したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第三十幕】

491もぎりの名無しさん:2010/08/29(日) 23:33:30 ID:aSfds51M0
>>480です。
信頼さん。実は「あの世〜」は一年ほど前からずっと読者なんですw
で、信頼さんの張られた最近の「苦」に関する一連の記事内容を読み直してみましたが、なるほど、再読したら、以前読んだときの理解度が更新される…w
なんというのか、結局はチケットもあの世〜も、同じテーマをを違う先生が教えてるだけのことに見えますね。

「確信」が「感覚」に通じるなら、「過信」は「思考」なんでしょうね。
「別の領域」と「エゴ」…と一緒で、ただ言葉の着せ替えなんでしょうけどw
本来シンプルなものを、単に思考でマゼマゼして分かりにくくしてるだけですね。
とまれ、信頼さんみたいに、私も実生活でもっといろいろ実践してみますわ。

492(´9ω3`):2010/08/29(日) 23:37:26 ID:KFqXRTPs0
>>490えふわんさん
オメデト大福ソレッ!☆(ノ^ω^)ノ‥‥‥…━━━━〇 (^Ο^)アーン
日付変更まで眠気が持たないので、日付変わったら食べておくれ(´・ω・`)

用意だけは・・・・用意だけはしておくから!!

               ∧⌒∧
              ∩ ノ^^ヽ)
              ヽヽ^∀^ノ
           ┌─────○─┐
         ∫│Happy Birthday!!│(o)
     ノハヽ(┃└(o)─ (o) ─ (o)- ┘ ┃)
     (´ー`|ヽ  ┃(::゚::)┃(::゚::)┃(::゚::),ノノハヽ☆
     つ(::゚:|  "'''''ーー----"-―"~(0^∀^0)
      ( )- |                  ゞっ と)
     .:O☆ヽ、                 ( )- ( )☆
    ,_☆ :∂io,"'''''ーー------―''''',"☆ ♪◎o.:.
   ◇☆。:゜ ◎::O☆♪★∝ ☆。∂:o゜♪★☆。∂ ◎

そして私も・・・・叶ってしまいました(つω`*)テヘ

493 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/29(日) 23:55:16 ID:JQ/auSvg0
>>485,476
どういたまして<(_ _)>
何度でも言おう、愛には「与える」という性質しかないのだぜ。


>>481
なぜわしが傷つく(´・ω・`)b
おまいも人に気を遣いすぎだぜw

実はわしもなんでもかんでも書き込んでいるようで、途中でやめてしまうコトも
しばしばだったりするのだぜw
それでまたなんとか上手く書こうとするとダラダラと長くなり……フヒヒヒw

そうなんだなぁ、結局わしもおまいも、そして他の連中も、みんな誰かにレスをする時の
その気持ちは一緒なわけだぜw
そして言ってるコトだって表現が違うだけで、どれもほとんど同じコトなわけだぜw
それは>473だってそうなのだぜ。

まぁだからおまいも遠慮せずにもっと書いてみた方がイイのだぜw
色んな角度からの、色んな視点の、いろんな表現があった方が、レスをもらった方にも
より伝わるだろうし、レスをしたヤツにとっても違う表現や価値観に触れるコトは
とてもエキサイティングな刺激になるわけだぜw

…あ、そういえばウンコクサイ氏のBlogは随分進みすぎてて刺激の話の続きを
すっかり忘れておったのだぜw
読まねば……


余談
自分に厳しくするコトで、パワフルになれるヤツがいる。
逆に自分に厳しすぎたせいで、ココロが折れてしまったヤツもいる。
そんなヤツは大抵、周りから「自分にとても甘いヤツだ」という判定を下される。
この両者にそれぞれ同じコトバをかけても、それぞれが違う受け取り方をするのだぜ。
ああ、小学校の教室を思い浮かべれば話が早いのだぜ。
先生の話に注意深く耳を傾けているヤツもいれば、先生に怒られたくないから言うことをきくヤツ、
中には怒られてもへっちゃらで騒いでいるヤツ、色々いるわけだぜw

そんな教室で先生が授業をしていると、隣のクラスの担任がやってきてこう言うのだぜ。
「先生、そんな言い方じゃ全員に理解できませんよ。あなたの発言は生徒たちにとって
とても深刻で絶大なんです。誰にとっても完全に理解できるように教えなければいけません。」

まぁそれが教育の現場であればそれが理想であろうし、教師の悩みだろうと思うのだぜw
だがココは1対多の教室ではなく、「多対多」あるいは「全員対全員」の場なわけだぜ。
もちろん、もしかしたらコテに対して教師のように(あるいは教師面した偽善者のように)
思っているヤツもいるかもしれん。
もちろんそう思いたければそうでもイイわけだが、そうではないぞよ、と改めて念を押すのだぜw

そして、決してひとつひとつの発言に対して「人類全てに理解可能な紋切り型であるコト」
を求める必要はない、とも言っておくのだぜ。
自分に厳しくするヤツと、自分に厳しすぎたヤツに対しては、発言が180度違うように見える
コトだってあるわけだぜ。

もしこれがいつも同じ言い方でなければならないとするのであれば、れは、
「授業を始めます」と言えばすぐ静かにして黒板に注目をするヤツと、
「静かにして前を向きなさい!」と注意してもジッとしていられないヤツに対して
同じ言い方で授業に集中させる方法を取らねばならない、というのと同じなわけだぜ。
つまりもしジッとしていられない子にはゲンコツをするとやっと言うことを聞くのだから、
マジメな子にもゲンコツをしなければならない、というのと同じなわけだぜw

じゃあなくてだ、ヒューマン対ヒューマンのコミュニケーションをしているわけなのだぜ。
ハート対ハートの対話をしているわけなのだぜ。
通じないコトもある、だったら通じるまで語ればイイ。
そこに誰かのフォローやツッコミが入って通じるコトもある。
逆に通じなかったコトが別のヤツに伝わるコトだってある。

それでイイのだぜ。人間だもの。

494476:2010/08/29(日) 23:56:36 ID:bMqoPMuMO
>>485さん

わあ、そんな役に立っただなんてー。
ありがとうございます。

なんだか、一気に執着が薄れていくのを
感じていると同時に
F1さんの今叶える!というレスに刺激され
今叶えなきゃ!
と意気込むも、何を叶えてよいのか
わからなくもある感じです。

結婚?
いや、愛してるから結婚でなくても良くない?
結婚=幸せなのか?
いや、でも、これは結婚という願望を叶えては
いけないというエゴの囁きなんでは?
みたいな。

うーむ、とりあえず愛を送り続けてみます。
485さんも何か変化等あれば教えてくださいね。
参考にさせて頂ければと思います。

495 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/29(日) 23:57:28 ID:JQ/auSvg0
>>490
ゲラゲラゲラ、おめだぜwwwww

> ずっと勇気がなくて先のばしにしてたけど、
> いつでも叶ってない状態に戻ってこれるようにしてたけど、

はーい、おまいらここノートに取れー(´・ω・`)b ←言ってるそばから先生ぶっている


そう、先延ばしをやめるとイイのだぜw

49655 ◆52uE3j0pa6:2010/08/30(月) 00:03:15 ID:o9z6Jxt.0
>>490
えふわんさん、なんか色んな意味でオメデトン!

>>492
くみってぃさんもオメデトン!

どいつもこいつも(*゚▽゚ノノ゙ ?オメデ㌧?

497もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 00:03:40 ID:8xMa9fPEO
>>493

「受け入れる」という性質もあるんだぜ

49855 ◆52uE3j0pa6:2010/08/30(月) 00:04:36 ID:o9z6Jxt.0
>>496
(*゚▽゚ノノ゙ ?オメデ㌧?
  ↓
(*゚▽゚ノノ゙ ☆オメデ㌧☆

499もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 00:04:57 ID:ZtiP1ZR.0
>>495
先延ばしにしっぱなし・・・。
現象化なくっても今叶えていいんですか?

500つむじ風:2010/08/30(月) 00:06:16 ID:XLljcPh20
オススメ☆☆☆


YouTube - 保存版バシャール:ヴァイブレーショナル・アライメント(波動調整)
URL:
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&amp;warned=True&amp;client=mv-google&amp;hl=ja&amp;v=Pfr309Lx8cA&amp;fulldescription=1


※最近ROMれてないので、被っていたらごめんなさい。

501もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 00:07:59 ID:eG4mnDlk0
みんなおめでとう☆

50255 ◆52uE3j0pa6:2010/08/30(月) 00:09:22 ID:o9z6Jxt.0
>>493
>>497
与える、受け入れる愛が、「ある」のだと思うのだぜ。

503476:2010/08/30(月) 00:09:45 ID:bMqoPMuMO
>>493 たぜさん

本当に。
誰かを愛するのは心地好いんですねー。

まだ若干、なにか結婚なりなんなりの
カタチを作る事にこだわりそうで
フラっとなるんですが、
今の所カタチに執着しない方が心地好く愛せる。

だから、ここはカタチとしての恋愛を叶える
ってのは無視していてオッケイ
なとこですよね!?

504476:2010/08/30(月) 00:13:48 ID:bMqoPMuMO
>>497
>>502

なるほど。深く納得。
お二人ともありがとう。

505もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 00:43:11 ID:LO.7e9P.0
新参なのでエフワンさんがどんな悩みを持っていたかわからないが、
ずっと苦しんでた人の悩みが無くなったようで、自分も勇気付られたよ。
エゴに引き摺られてまた嫌な現実に定着してしまっていた自分に気付いた。
エゴに巧妙に騙されて、臆病になっていた。
今すぐ叶えたい!

506 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 00:55:35 ID:JQ/auSvg0
>>463
フォーッフォッフォッフォ、イイネ(´・ω・`)b
その内面的なコトが関係する相談をやってみたくなったわけだぜw?

さて、まずだ。
> 大切なのはお互いに想像力と歩み寄りだと思うんです。

その通りだぜ。だがその前にも大切なコトがあるんだぜ。
それはおまいがおまい自身にいつの間にか下ろしてしまったシャッターを再び上げる、
というコトなのだぜっ!(´・ω・`)9m ズビシ

あー、コレ言うのは簡単だから、とりあえず深く考えてツッコミ入れなくてイイんだぜw
んだがしかし、これこそが「与えるモノは受け取るモノ」、すなわち「引き寄せの法則」の
ダイナミズムであり、『面白いトコロ』なのだぜw
決して恐ろしいコトではないから、とりあえず心配しなくてイイのだぜw

でまぁチョロチョロと書いてみるけれどおな、わしが思うにはだ、おまいに起きたコトは
「1:1に収まらない対人トラブル」というよりはだ、おまいがおまいに許可したコトが起きた
(見方によってはおまいがおまいに許可していないコトが実現した)ってコトなんじゃあ
ないかと思うわけなのだぜ。

おっと待てい、だからといって、それは決して全ておまいのせいだ、なんていうつもりは
無いので安心するのだぜw
ただ、色んなコントラストに巻き込まれているうちに、おまいは自分自身にシャッターを
下ろすのが得策ではないかと考えてしまうようになった、というコトだと思うんだぜ。
恐らく実際そうせざるを得ないコトが多々起きたと思うのだぜ。
おまいだけのせいではないのだぜ。

だからもしできるのであれば、それは「今からシャッターを上げるための準備期間」とでも
考えてみるとイイんだぜw
実際今おまいはすこーしシャッターを開けてみたわけだぜ。
だからこそ、ここにこんな書き込みをするコトができたわけだし、こうしてわしや皆の衆との
対話が始まったわけなのだぜw

もちろんシャッターってのはよぅ、例えば「私には○○する資格がない」だとか、
「○○されるための条件が私には足りない」だとか、「神様は不公平だ」「どうせ私は…」etc...

「自分の気持ちがわかってもらえない」というのはだ、裏を返せば
「自分で自分の気持ちをわかってあげていない」というコトなんだぜ。
自分の気持ち?
そう、それは>449で語っているおまいが思い出したコト、それなんだぜ。

ずっとおまいが苦しい思いをしてきたのはだ、その気持ちとは反対側に向かって
突っ走ってしまっておったからなわけだぜ。
もし誰かが「そっちは反対ですよ」と教えてくれていたら、なんて考えてしまうかもしれんが
まぁそれも含めて「これからシャッターを開けるための準備期間だった」としてみたら
どうだろうか、と思うわけなのだぜ。
それはきっとものすごく長い長い時間だったと思うのだが、だからこそもう今ココで、
準備を終えるとするんだぜw

わしのターン終了

507 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 01:04:18 ID:JQ/auSvg0
>>463
すまん、ひとつ書き忘れたのだぜw

誰だってな、何かに腹を立てて猛烈に怒っている時だとか、何かを失って
悲嘆に暮れている時に「さあ、笑って!」と言われて笑うコトなどできんのだぜw

だからもし今、笑えないからって「私は一生笑うコトなんてできないのだ」なーんて
思う必要は無いのだぜw
ただ、今は笑えないが、いつまでも怒っているコトなんてできないし、いつまでも
悲しんでいるコトだってできるわけがない、というコトだけわかっていればおkなんだぜw


>>462
じゃあ自分に置き換えなければイイんじゃなーい?
というか、おまいが言っている「自分の置き換える」という作業、きっとそれはおまいが
思っている以上に、そのコトバとは違う作業をしていると思うんだぜw


>>456,454,448
うむ、特に何も始まらないのだぜw
だがおまいらが完璧なるROM専ではないコトはわかったのだぜwwwグフフ
ROMってるだけじゃつまらんのだぜ、いるならチョイチョイなんか書いてもイイのだぜw
いや、書かなくてもイイけども。
というかここまでで3人か……フム……


>>452
それはもしかしたらおまいの中の小さい人が「あ!やっと見つけてくれたw?」なんつって
ドキドキしているせいかもしれないのだぜw

508 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 01:23:34 ID:JQ/auSvg0
>>503
まぁどっちでもイイんじゃね?(´・ω・`)b

またわかりにくい話を思いついたのだが、例えば「あ、喉渇いた」と思ったとするわけだぜ。
そしたらキッチンに行って蛇口をひねるなり冷蔵庫からペットボトルなりを取り出しに
行くわけだが、そこに水があるとわかっているからこそ行くわけだぜ。

そして部屋を出て廊下を通ってキッチンへ行くわけだが(ワンルームなら立ち上がれば
後ろに水道があるかもしれんがw)その道のりも頭に入っているからこそ、ドアにぶつかったり
廊下で道に迷ったりせずにキッチンに行けるわけだぜ。
たまにタンスの角に小指をぶつけたりはするかもしれないが。

よくLOAで言われているイメージ化とかヴィジョナライズというのはだ、その願望が叶った状態を
視覚的に思い浮かべるというのと同時にだ、こういう風に色んな構造とかなんとかとかが
頭に入っている状態でもあるんじゃあないだろうか。なんて。

じゃあ冷蔵庫の中のペットボトルを視覚化してからキッチンへ行ったのかと言えばそうでもない。
廊下の情景を思い浮かべて「ここに電気のスイッチがあって、ここには絵が掛けてあって…」
なんてコトもしていない。
まぁそれを普通は「水のありかや家の構造を記憶しているから」と説明するわけだが、
イメージ化というのはつまり願望を「記憶化」するためのメソッドなのかしら?なんていう風にも
思えたりするわけだぜw

願望(未来のコト)を記憶化するというのはなんとも因果関係がおかしな話ではあるわけだが、
それこそこないだの百八の夢の話だの、先取りするだのってのはつまりはこういう風に
考えるコトもできるんじゃなかろうかのぅ?とな。

でまぁ何が言いたいのかと言えばだ、カタチにこだわってみるコトももちろんイイ。
だがカタチが上手に視覚化・記憶化できないのであれば、あるいは執着だと感じてしまったり
イイ気分にならないのであればだ、カタチにこだわっていない時の方が何倍も
望みを叶えるのに有利だと思うわけだぜw

しなければならないコトをするのでも、してはいけないコトをしないのでもなく、
したいコトをする、これでキマリなのだぜw

509もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 03:09:37 ID:1p0tIfYIO
>>508
ナニソレおもしろーい!!!!!!!

510もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 08:13:25 ID:akC82.ew0
>>508ダゼさん、横からスミマセン。

窓の外にあるもの?を見たいという願望を達成!
カタチに拘らないってこういう事でしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=MVV_HXtEbLo

これはソースと繋がってる様に見えますw
http://www.youtube.com/watch?v=s3gaQIXalyM

511NASA局長:2010/08/30(月) 08:35:10 ID:6qaLjB1YO
>>437さん

いやはや、その富士山競走てやつ、テレビで中継している映像を見たような覚えがあるんですがますが、凄まじく過酷なレースなやつですよね?
たしか富士吉田の市役所をスタートして富士山頂まで行って帰ってくるとかだと思うんですが、それに>>473さんがチャレンジするなんてスゴス!!
ちょい調べてみましたらこのレースのためだけにASICSから専用のシューズ(http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/k/apworld_tjr609)が出てるんですな。
ちなみに来年富士登山する方は、今夏ホーキンス社より富士登山専用に開発されたトレッキングシューズが登山靴としてはリーズナブルな値段で発売されてますのでオススメですわ。

男性用(http://ecx.images-amazon.com/images/I/41dIMKwPe1L.jpg

女性用(http://ecx.images-amazon.com/images/I/4131qw3rykL.jpg

どちらも富士山では必要不可欠なスパッツ(ググって下さい)が同梱れての男性用が\9980、女性用\8990ですわ。
http://jpabc.net/new/uploads/201006/1276165175D9AwIcRq.jpg
カラーも各種出てますので山ガールも服に合わせてチョイスできますし、
登山だけではなく、これからの寒い冬の外出用シューズとしても使えます。
http://fashion.tuhan.ne.jp/sim/abc4676060002016/

て私はホーキンス社のまわし者ですか!
まあでも物事ってカタチから入ることもけっこうアリだったりしますからぜひASICSのゲルフジを手に入れて見てください。富士山マラソン、NASAをあげて応援してますわ。

>>460
>55氏

いやはや、佐々木茂良さんの富士登頂が750回を越えましたか!
登山を始めてわずか6年たらずで、しかも64才から思い立って日本最高峰であるMt.Fujiに750回も登頂してしまうなんて、
つくづく人間の可能性の素晴らしさに感動しますな。佐々木茂良さんカッコヨスですわ。

それから私、昨日高円寺の夏の風物詩「高円寺阿波踊り」に行ってきたんですが、
阿波踊りにおけるJapanese Dance Styleもある意味「ええじゃないか」ですわな。
この日ばかりはすべての事柄に「ええじゃないか」なわけで、踊る阿呆に見る阿呆ですが、
よく考えると世の中のあらゆる事象はある意味「踊る阿呆に見る阿呆」なわけですわ。
いやはや、登山じゃないですが、阿呆踊りにも人間の本質を引き付ける何かがあると思いましたわ、イカ焼きとホッピー飲みながら‥
http://imepita.jp/20100830/259430
http://imepita.jp/20100830/259880

512NASA局長:2010/08/30(月) 08:40:11 ID:6qaLjB1YO
>>447
>DAZEww氏

いやはや、私富士登山しながら感じたんですが、昨今の「山ガール」ブームって単なる流行りじゃないと思うんですわ。
アセンションというとオカルト好き以外にはかなり怪しい響きになっちゃいますが、
普通の言葉で言うと、世の中がだんだん本質主義に向かっているんじゃないのか?なんて思いました。
とくに女性の方が男性より本質を見抜いたり重視する能力が高いですからそれに気づくのが早いんだと思います。
DAZEww氏はよく充足を見ることの重要性を説きますが、
例えばこの映像に出てくるOLの伊藤礼子さんは素晴らしい充足のチョイスをしてると思いますわ。
http://www.youtube.com/watch?v=1Ay_DYljXfc
http://www.youtube.com/watch?v=POec6i5nnGA
この伊藤さんは、最初こそ自分の病気におけるネガな気分を紛らわすために登山を始めたのかもしれませんが、
やっていくうちに病気とはまったく関係なく、登山そのものの本質的魅力に気づいたんだと思いますわ。
その証拠に、この伊藤さんの表情はものすごく充実していて、前だけを見て自分の可能性を楽しんでいるようでカッコヨスと思いましたわ。
登山をしていて面白い発見をしたのは、富士登山て8合目までは持久力的しんどさなんですが、
8.5合目くらいからは登山道が、火山岩特有の急斜面の岩壁を登っていくような険しさになり肉体的&精神的な辛さになってゆくわけです。
ですから早く頂上に到達してこの苦しさから解放されたい‥て思うんですが、
9.5合目くらいまできて頂上が見えてくるようになりますとこれまた不思議な感情の動きなんですが

「え‥もうあと少しでこの苦しさが終わっちゃうの?まだ着かなくいいよ‥まだ冒険を味わいたい‥」

みたいな心境になってくるんですよ。これは富士登山を経験なされた人なら少なからず湧いた感情だと思いますわ。
つまり人間は適度な苦痛を自分であえて作って、それを体験したいっていう意識があるような気がするんです。
つまり、一見不足のように見える出来事でも人間はそれを充足にもっていく力が絶対あると思うんですな。
それが今回の富士登山で自分の中に発見し獲得したスピリチュアルでしたわ。

あと、この♪娘さん〜の歌をDAZEww氏宛てに貼るために曲名がわからなくて歌詞検索したところ、
曲名が「山男の歌(http://www.youtube.com/watch?v=fhsPNMMxeSI)」というまったくひねりのないストレートな曲名だったこと、
さらに歌い手がダークダックスだったということに驚き&驚愕しましたな。
だってこの大胆な歌詞すごくないですか?

「♪娘さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ」

て、娘さんは山男に惚れるもんだってことを前提にしちゃってるじゃないですか。
いやはや、山男ってLOAの達人だったんですなぁ‥

(ちなみにコレもダークダックスなんてスゴス!ホイっ!→http://www.youtube.com/watch?v=T8eZR9l0N2o)

【NASA推奨/自分を焦らせているもの・不安にさせるものに気づく本】

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-2048294-2580927?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1283116497&amp;a=4480687459&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR3UV2WI0Z28G98/ref=aw_cr_i_2/377-2048294-2580927?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1283116497&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR2HVDSRESVQD7Z/ref=aw_cr_i_4/377-2048294-2580927?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1283116497&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR28URFYAR2B7A6/ref=aw_cr_i_3/377-2048294-2580927?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1283116497&amp;sr=1-1

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-2048294-2580927?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1283116497&amp;a=4797343443&amp;sr=1-1&amp;in=2
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-2048294-2580927?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1283116497&amp;a=4797343443&amp;sr=1-1&amp;er=1

513NASA局長:2010/08/30(月) 08:40:55 ID:6qaLjB1YO
>>483
>クマー

たしかに須走口の大砂走りではすっ転んでマンガみたいに玉になって転んでいく人がいそうですな‥
http://www.youtube.com/watch?v=8PbU_beGFQs
http://www.youtube.com/watch?v=Y8ZSKyTtVEk
あと富士山て滑落もそうですが、落石事故や落雷なんかで亡くなる方が毎年夏の登山シーズンに必ず何名か出ますな。
6合目くらいまでは登山道が整備されているとはいえ、それより上はある意味厳しい自然の中に入っていくわけですから
街中にいるような心構えじゃ危険でしょうな。
http://japan-web-magazine.com/japanese/select/fuji/pre.html
あとググったら富士山てけっこう野生動物がいるようですな。
なんとクマーも生活していて、ツキノワグマが富士山全体で推定40〜50頭棲息してるようですな、いやはや‥
http://www.ichikawa-sho.ed.jp/fujisan/doubutu.htm

514(´9ω3`):2010/08/30(月) 10:19:22 ID:IrKsNnNA0
>>496ゴゴティさん
訂正ヵわE〜.....φ(-ω-。`)ホ゜ッ

>>495だぜさん
まさにえふわんさんのそこwww
自分はいつもそこにいた(つω`*)テヘ


改めて今日お誕生日のあなたにSpecialHappy♪(★´_ω`)ノ” Birthday
そしてお誕生日じゃないあなたにSpecialHappy♪(★´_ω`)ノ” unBirthday

   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   ∫+ 。・ ☆ ☆ ☆ 超 お め で と う ☆ ☆ ☆ ・。+∫
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

                /^\/;^\/;^\
              /^ヽ∴:/^ヽ∴:/^ヽ:∴/^ヽ
            w(∴ )w(∴ )w(∴ )w(∴ )w
          ,/^\∴,/^\∴,/^\∴,/^\∴,/^\
        ≧(∴∴);(∴∴)(∴∴);(∴∴);(∴∴)≦
         /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
         (__/^^!/^`!_/^!_/^!_/^^!_!/^`!_/^!_/^!_/^!_)
         |=========Congratulations!!========|
         |:・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・:・::|
       ☆^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^^☆
        ¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨

515もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 10:40:24 ID:eG4mnDlk0
>>514
cakeんまそ〜
ここにいるみんなで食べれるような大きさのケーキ(=・V・)ハァハァ

516 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 11:00:52 ID:JQ/auSvg0
まいにちが
誕生日でもいいじゃない
わしだもの

517 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 11:36:02 ID:JQ/auSvg0
>>512
いやはや、実は先日うちの山ガールが昭和の名曲みたいなCD持ってきたせいで
うちのカーステレオのHDDにはその曲が入っておるんですわwwwいやはや……

ちなみにダークダックスと言えば、わしも驚愕体験があるのだが、ある日ふと
「山寺の和尚さんの歌詞ってどんなんだっけ?」と思って調べてみたら、これ童謡か
何かかと思っていたら、確かにわらべうたが元ではあるらしいのだが、それを
服部良一がジャズコーラスとして作ったもんだというじゃありませんか!
http://www.youtube.com/watch?v=Ug2aP2JQqtM

ダカヂク ダカヂク ダカヂク ダカヂク エイホホーなんて間奏の歌詞があるなんて
聞いたコトもなかったわけですわw
というかこれはジャズだったという時点で驚愕なわけですが…いやはや…


しかしその伊藤さんが登った山、登頂したのはイイが本当に降りられるのか……?
というか終盤は登山というよりロッククライミングじゃねーのかw!?
などと思いながら里男はクーラー病と戦うのであった。
おしまい。

518 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 11:44:36 ID:JQ/auSvg0
>>510
うむ。
そしてこれがカタチにこだわってみた例
http://blog-imgs-27.fc2.com/t/o/k/tokkablog/play.html?id=sm10539737

別の何かに繋がってみた例
http://blog-imgs-27.fc2.com/t/o/k/tokkablog/play.html?id=sm10925559

519もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 12:22:00 ID:E.b/NTu6O
だぜさん みなさまこんにちは。

以前だぜさんがおっしゃってたと思うのですが、昨日勇気出して一人で花火大会行ってきました☆
大好きな人の地元の花火大会…一緒に行ける日を夢見てたんですが、花火を見ているうちになんだか「うん、別に付き合えなくたっていいか」って自分の中の自分が言ったのです。でも諦めたわけでもなく、彼と一緒になる事は変わらず疑いのない「事実」で。

そしたらなんか隣にずっと彼がいてくれる気がしました。

それでふと思ったのですが、手放せるって事はもしかしてそれだけ確信があるからなのかな?とか…だぜさんのレスにはいつも助けられているので、是非見解を伺ってみたいと思いました!

520もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 13:00:15 ID:mZ2hkXEE0
>>453なんよさん
ありがとう。確かに自分の思考の癖ではあるんだけど、
昔からどう考えてもネガティブにしか捉えられない事ばかり起こって…
それでも最近ははマシになってたんだけど、ここ数日で全部壊れちゃった。
昔の絶望に逆戻りって感じでかなり辛いです。

疲れてストレスと体調が悪いのも関わってる気がするんだけど。
こういった体調が悪い時のネガティブはどうやってスルーすればいい??
今もこの文章書いてたらiphoneが落ちて一度全部消えたし(T_T)いちいち悲しくなってしまう。

521 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 13:01:35 ID:JQ/auSvg0
>>519
おーう、そうそう、昨夜書いていたのはつまりソレだぜw
それがLOA的に言う「欲しがったら欲しがっている状況が引き寄せられる」から抜け出した、
手放した状態=すでに在る状態=ロケット飛ばしまくりな状態=おまいにとって最も相応しく
一番スムーズに願望を叶える方向に進んでいる状態、というわけなのだぜw

じゃ、今度はそれをキープして、次にどんな楽しいコトをしようかのぅw?
やりたいコトがフッと浮かんだら我慢せずにやってみるのだぜw
行きたいトコがあったら遠慮せずに行ってくるんだぜw
そしてそれを満喫するのだぜw

するとあら不思議……
(続きはどうぞご自分で体験されよ)

522NASA局長:2010/08/30(月) 14:24:11 ID:6qaLjB1YO
>>517
>DAZEww氏

いやはや、そんなCDがあること自体すごいんですが、「童謡Best」みたいな題名ですかね?
山寺の和尚さんのフルバージョン始めて聞きましたわ!
なんかこの曲、小学校の頃かなんかに友達か誰かに教わった気がするんですが、
私が教わったのは「山寺の和尚さんが、屁をこいた‥」みたいな歌詞だったような。いろんなバージョンが存在するんですかね?
あと童謡で覚えている印象的な曲は、たしかこれも小学生の頃友達の家に遊びに行ったら
親父のレコードコレクションの中にすげ〜変な曲があるってことで
その友達が仕事でまだ帰ってこない親父さんの部屋に勝手に入って聞かせてくれた曲ですわ。
すごい印象的で曲名覚えてたんですが、ツベに上がっていたのにはビビりましたわ。この曲です↓
http://www.youtube.com/watch?v=LkBX8zZZkhc

523NASA局長:2010/08/30(月) 14:46:41 ID:6qaLjB1YO
うわ〜これもすごいですわ‥
「やめてけれ」って桐谷美玲の女帝みたいですが、
やめてけれジコジコってなんですかね、コジコジなら知ってますが‥いやはや。
http://www.youtube.com/watch?v=LZZk0tP49H8

524もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 14:53:07 ID:/0GnyMqs0
すでに在る
すでに在る
すでに在る

525 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 15:00:35 ID:JQ/auSvg0
ハナゲの伸長度に関する社会科学的考察っΣ( ̄□ ̄;)

526 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 15:16:24 ID:JQ/auSvg0
>>523
いやはや、その歌はなぜだか知っているわけだが、まさかこれがゲバやジコに
巻き込まれている子供や老人の立場からの社会風刺の歌だったとは……

全然関係ないがその昔流行ったモスカウが実はドイツ人アーティストグループが
大真面目にピザ実質3000円を高らかに歌っていたのだというのを最近見て感動した
http://www.youtube.com/watch?v=gDV15QuIPO8

そして完全にソラ耳でしか聞こえない自分に驚いた(・ω・)

527もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 15:38:16 ID:eb64JEB.0
NASA局長どんだけ貼ってんだよ。まぁこうも次から次へと貼りすぎで全部確認すんの大変なんだよ。おもしれーのあっけど探求が拡がって終りがみえてこねーよ

528519:2010/08/30(月) 16:14:52 ID:E.b/NTu6O
>>521 だぜさん、早速のレスありがとうございます。

だぜさんにそうおっしゃっていただけるとムクムクと期待が膨らんでしまいまた欲している状態に逆戻りしそうですw

幸せな事に私は自分の好きな事を思いつくまま出来る環境なので、思う存分好きな事を体験しまくります。

体験、出来たらいいな。でも出来なくても私彼に愛されてるしいつもそばにいてくれるから…なんか大丈夫です。

だぜさん、あいしてます☆

529476:2010/08/30(月) 16:37:40 ID:bMqoPMuMO
>>508 だぜさん

願望の記憶化、なんかちょっと難しい。
つまり、あるべき姿を自分に刻む…??

ここ最近、恋愛ではいつも同じパターンで
お別れしてしまっていて
今もまた、いつもならダメにしてしまう状況にある。
このパターンから抜け出したくて
ここさえ越えれば!と逆に力んでいたら
今回は自分が入院してしまい、
しばらく会えない状況に。。

たぶん、原因は自分に対する自信のなさ。

だからこそ、カタチにこだわると余計力みそうなので、
この状況は完璧&愛を送るを続けてみます!

530NASA局長:2010/08/30(月) 16:44:07 ID:6qaLjB1YO
>>527

いやはやあなた、いくらなんでも毎回ヒットを打つのは無理ですわ。
共感したとこだけ拾って下さいな。それが人生ハッピーの秘訣ですわ。
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hiranokaori&amp;articleId=10628595447&amp;frm_src=article_articleList&amp;guid=ON
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=hiranokaori&amp;articleId=10628798803&amp;frm_src=article_articleList&amp;guid=ON

531もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 18:04:47 ID:ProKGuBQO
局長の富士山のレポを読んだ時も感じたけど、いつでもどんな時でも心を開いていたら、色んなことが受け入れられるんだなあ。

心に愛と余裕と受け入れ体制か。

もう数日でわたしの誕生日なので勝手にお祝いを受け入れておきますw

532もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 19:51:25 ID:JjOpfNMYO
>>519
>>521

> 手放せるって事はもしかしてそれだけ確信があるからなのかな

( ・ω・)ス㌧!!!
そうか!そういうことかっっっ!!

手放せないのは、自信も確信もなく不安だから。
実現すると確信があるなら、手放せないはずはない。

だぜさんのロケットもそういうことだったのね!!
勝手に、ロケット花火を思い描いちゃって
ぴゅ〜って行ったっきり帰ってこないし、消えちゃうじゃん!と思っていたw
おたんこなすの勘違いアフォンダラでごめんよ。。。

戻ってこない矢を放つわけじゃない。
鮭の稚魚が大人になって、生まれた川に戻ってくるみたいなものかな。
ノーリードでも必ずご主人のもとに戻ってくる犬とかさ。

うまくいえないけど、願望にいっぱい愛情を注いでよしよしして、
その上で願望に「思いっきり遊んで成長してこーい!」って手放せば
きっとたくさんの幸せとその友達をつれてきてくれる気がする。
(完全に願望が犬のイメージ。)

そう考えると、願望を手放すのが楽しくなりそう。わくわくしてきた。
目の前がいっきに明るくなったよ!!
願望手放すのなんか、ぜーんぜん怖くなくなってきた。

前から何度も言われてることなのに、今、わかった。
過去スレとかまとめとか何度も読んで理解したつもりになってた。
実際、感覚掴んだ感触もあったりしたけど、恐怖が甦ったりして逆戻り。
それは文字を追ってるだけで、信じてなくて、会得してない。
だから何故?どうしたらいい?何故実現しない?ってループ。

> やりたいコトがフッと浮かんだら我慢せずにやってみるのだぜw

んじゃ、ロケット飛ばしながら、携帯変えてくるお!ε�餃颯�(≧∀≦)ノ

お二人とも、私に希望をありがとう!!!

533(´9ω3`):2010/08/30(月) 20:30:25 ID:oXK7GOhc0
>>515
皆で食べるお!!
~~■P(・ω・`)コーヒータイムしましょうか?

>>516ダゼさん
それは私いつも思ってるwww
ファンモンの歌詞にもあったさ「so毎日が誕生日♪」
毎日が誕生日、毎日が日曜日、毎日がなんだっけ・・・・まあとにかく毎日素晴らしい(。´・ω・)(・ω・`。)ネー

ところで山寺の和尚さんって歌知らないんだけど全国的に有名なの?(´・ω・`)モキュ?

>>531
数日ということは、彼氏のお母さんと同じ誕生日かも知れないwww
(○ゝ艸・○)ΗДРРУ☆ВΙЯТΗDДУ♪

・*:..。o○☆*゚Congratulations!!・*:..。o○☆*゚

534 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 21:39:07 ID:JQ/auSvg0
>>533
童謡としてもそこそこ有名だと思っていたのだが……まぁ最近はてんで耳にしないけれども
意外とワールドワイドな展開をしているようだぜw?
http://www.youtube.com/watch?v=yblhVAEyKvo

>>532
ホホホ、ロケットは願望を宇宙に送り届けるのだから、花火でも別に悪くはないが
これぐらい盛大にロケットを飛ばすがイイのだぜw
http://www.youtube.com/watch?v=vQvl0pY8GkM#t=2m18s

>>529
携帯の旦那だったか画伯だったか忘れたが、以前ちょいちょいと「自分なんてもんは無いよ」
みたいなコトを言っていたわけだが、確かにこれはその通りなわけだぜ。
どこ探したって自分という枠とかテンプレートとか「自分は何者であるか」が書かれた書物
なんてもんは無いわけだぜw
だからよく「自分がわからない」と悩むヤツがいるわけだが、そもそも無いのだから
わからなくて当たり前なのだぜw

するってぇと、そんな本当は無い「自分」に「自信が無い」とはどういうコトなのだろうかw?
逆に「しっかりと自分を持っているヤツ」の「自分」というのは何なんだろうかw?

それはな、多分「私はこうだ」と自分で決めたモノを「自分だ」と認識しているに過ぎんのだぜ。
だから自信が無いというのもだ、何か生まれ持った素養だとか、知識や経験、あるいは
持ち物などが「(他人と比較して)欠乏しているから自信が無くなる」のではなくてだ、
単に「私はこうだ」と自分で決めたそのキャラに、自分で自信のなさという味付けをしているに
過ぎんわけだぜw

「いやだって、あいつはいつもモテているのに自分は全然だ。自分だってモテたいのだから
自分でモテないキャラを作り出しているハズがないじゃないか。」

じゃあその「あいつ」がいなくなったら自信が出てくるのだろうか?
「いや…その他のモテるヤツ、イケメン、金持ちとかが全部いなくなれば…」
じゃあそれで本当に自信がもてるんだろうか?
「ああ…あとは自分がイケメンで金持ちになって…」

ファファファ、それみたコトか、おまいは自分で「イケメン以外はモテない」「金持ち以外はモテない」
すなわち「イケメンでも金持ちでもない自分はモテない」と自分で決めている、
ただそれだけのコトなのだぜw

「だって事実じゃないか!」
ほれ、またその自分で決めたコトをさらに確信付けようとしているのだぜw

じゃあ少なくともその信念が変えがたいのであればだ、金持ちになればイイのだぜ。
整形だろうがなんだろうができるコトは全部やってしまえばイイのだぜ。

「でも金持ちになる方法がわからないよ。宝くじも当たらないし。」
じゃあ勉強しる(´・ω・`)b

「だって俺勉強できないもん」
それもまた自分でそう決め込んだのだぜw

「でも勉強しなくったって金持ちになれるのがLOAだろう?」
イエス、ボロが出たのだぜw
その考え方はだ、その裏に強く「金持ちになるには頭がよくなきゃダメだ」という
観念が潜んでいるわけだぜ。
つまり「その条件は自分では克服できないから、引き寄せを使うんだ」という
思考になっちまってるわけだぜ。
言い換えれば「自分にはそれは無理だ。だからLOAでなんとかしよう。」なわけだぜ。
これは完全に願望と思考とが矛盾しちまっているのだぜw
おまけに主語が「自分」ではなく「LOA」になっちまってるわけだぜw
「LOAは私をなんとかしてくれる」ってな感じでな。

なんて仮想の相手と会話をしてみる(´・ω・`)

535 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/30(月) 21:52:34 ID:JQ/auSvg0
>>529
って結局何を書いてたんだか自分でもわからなくなったので改めて言っておくとだ、
記憶化とかそういうわけのわからないキーワードはスルーでイイのだぜwww

そして「いつも同じ繰り返し」というそのパターンを注意深く見てみるとイイのだぜ。
でもってな、恋愛ってのはまぁ二人の人間がいるわけだからして、自分でできるコトと
できないコトってのが出てくるわけだぜ。
なのでそのパターンの中で、どんなに小さい思考のカケラでもイイ、自分には
別の選択をするコトもできる場所があったかどうか、チェックしてみるんだぜw

例えばひょっとすると「恋愛とはこういうものである」という根本的な部分に
何か自分で別の選択をするコトができるもんがあるかもしれん、という感じだぜw
「相手がこういうコトをすると自分はいつもこういうことをしてしまう」というパターンの中に
別の選択をする余地があるかどうか、あるいは変えたいけど変え難く感じるモノあるか、
まあそんな風に考えてみるのもたまにはイイもんだぜw

>>528
逆戻りしそうなら前言撤回しとくのだぜwww

いやまぁ冗談だが、いつでもその幸せな状態に身を委ねるとイイのだぜw
それをソロモンは「味わい愛でる」コトと表現しているわけだぜw
色んなモノを味わい愛でてみるとイイのだぜw

そしてわしもおまいを愛して止まないのだぜw

>>527
探求に終わりなど無いのだぜw
まぁNASAという職業柄、特に探求を拡大していくコトが局長には自然なコトなわけだ、
大目に見てやるんだぜwww

536もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 21:52:56 ID:az07J2kE0
>>487 93さん
>まってー⊂´⌒つ゚Д゚)つ【偏見】【イライラ】

追ってどうするーーーっっ!!マジウケww

イライラ解消オメ!w リラックマも歯が命♪(* ̄(エ) ̄)v


>>F1さん
お誕生日&願望成就おめでとう!!

もう幸せイッパイだと思うけど
このスレは苦悩してる人限定ではないと思うので
気が向いたら又、遊びに来てね!
(おノロケはほどほどにw)

私はあなたが大好きよ(はぁと*

お幸せに☆ ∩(^∇^)∩

537476:2010/08/30(月) 23:22:46 ID:bMqoPMuMO
>>534 だぜさん

その『自分』を巡る話
なんだかイイ感じ。
その視点で自分と向きあうと良さそうです。

とりあえず、1つ自分でわかっているのは
昔ひどかったアトピーの跡のせいで
今でも綺麗な肌ではないのが
すごくコンプレックスになってるということ。。
それで、すぐに相手に対して
申し訳ないような気持ちになってくる。

身体に愛を送ったりしてたけど
体調を崩して逆に入院というイベントが発生。

つい先日退院はできたけど
身体からのなにかしらのメッセージかな。。

538もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 23:23:14 ID:vsw52ulw0
女性の皆さんへ質問です。

月経前症候群(PMS)と呼ばれる、生理前にひどく憂鬱な気分になる
女性の生理現象がありますが
それらと、どうやって付き合っていますか?


私は引き寄せで素晴らしい世界を知ってから、以前とは比べ物にならないくらい感情的になり
以前よりも幸せなことも増えた反面、辛いことも増えました。
またPMSがどういうものかという知識を得てからは
「生理前は憂鬱になる」という観念が、深く強く染み付いてしまい
感情的になったのも相まってか、生理前の憂鬱さが半端泣く辛いです。

「生理前は憂鬱になる」
「感情が体調を左右する」などの、強い観念に縛られているような気がします。

(ちなみにセドナやメソッドなどは全くやる気が起きないのです。
 自分にはあっていないと思うので、無理にやるつもりは無いし、やる必要もないと思ってます)

生理前の憂鬱をひどく恐れているような…「恐怖は幻」と知識だけでわかっていても、気持ちが追いつけません。
「そろそろ生理前だから、落ち込むだろうな…ホラ落ち込んだ」みたいに
毎月自分で憂鬱を引き寄せているような気がしますが、この状態から抜け出したくても抜け出せません。

「この状態から抜け出さねばならない」→「この状態から抜け出さなくていい」
「憂鬱な気持ちになってはならない」→「憂鬱な気持ちになってもいい」

と観念を書き換えるほうが楽になる気がするし、それを続けていけばいいのかなぁ…。

539<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

540もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 23:35:48 ID:tWm2WTnEO
>>371 信頼さん、
リンクをわざわざ貼って下さって、ありがとうございます
m(*_ _)m

ケイタイからは容量が大きくて見れなかったので、
パソコンから見れる機会があれば
ぜひ見てみたいと思います。

波動が上がるなんて、ワクワクします〜っ♪
(o^o^o)

541もぎりの名無しさん:2010/08/30(月) 23:47:15 ID:F9qphHUk0
>>486信頼さん>>489ジャック氏
口挿ませてもらうよー
信頼さんの言いたい事は
「願う」=「叶う」である。ってことに近いのかなー、とオモタ
ニュアンス的には違うのかもしれないけど、スライドやなる理論、直結と照らし合わせて
こんな感じに近いのかなと
言葉でなく方程式か公式が出来そうだなと直感的に思ったんだ。

私的見解すまそ、しかも何か間違った解釈ならごめん

542もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 00:11:58 ID:/0GnyMqs0
働かずにお金を得たいのは、遊んで怠けたいわけじゃなくて、
今後の自分のしたい仕事の準備の時間と事務所を作りたい、という意義があるのに、
一ヶ月たっても叶わん。
たとえ100円でも100万でも宇宙にとっては変わりない筈なのになあ。

とりあえず家から近い条件良いバイト先が沢山見つかってホッとしたけど、違うだろ。
本当は安心して作品制作してるはずなのに。図書館行ったり映画見て本屋行って
お金に余裕持って時間に余裕持って
美味しいもの食べながら作品制作してる筈なのに…

543もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 00:13:17 ID:lGY68lX60
>>530
局長ありがとうごじゃいます
鈴木ともこさんの本、本屋で半分ぐらい立ち読みしたのですが面白かったので
結局そのまま買って帰りましたわ。局長お勧めページよいですね。
うまく行かないことや辛く厳しいことでも、見方次第で全然印象が変わってくる感じ?
ヘタに考えるよる感じるほうが楽だし楽しいですわ。

544<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>

545(´9ω3`):2010/08/31(火) 00:41:04 ID:oXK7GOhc0
>>534ダゼさん
有名なのか〜w一応子供と手遊びしてたから童謡は結構知ってるつもりだったんだけどw
外国の人までwww

>>536
なんか名残惜しくて〜(つω`*)テヘ

>>537の476さん
横だけど分かっているのはアトピー痕くらいではあなたの美しさは微塵も損なわれないということw

>>538
尾骨の焼き塩いいですお。ゆる体操とかヨガとかもw
あと単純に身体温めるとか。
温める→身体ゆるめる→精神もリラックス
あんまり引き寄せとか考えずに、身体からのアプローチで良いんジャマイカw
感情面って言っても生理の影響なんだし、感情を頭の中だけで処理する必要もないでそw

それに生理ってデトックスみたいなものだから、ついでに感情を解放してもいんじゃね?(´・ω・`)モキュ?くらいにしか思わないw
生理っていいものだよ。毎月身体が新しく生まれ変わるような気がするし、心もそうなのかも知れないよ。
もちろん生まれ変わるのは生理に限らないけど、それを意識的に自分に都合良く使うのもいいんジャマイカと思う。


なんだかんだで夜更かししちゃったZz(ρω-)oο
友達が「あなたの彼氏は素敵なパートナーもってて幸せだね」って言ってくれたので自慢しに来ただけなんですけどね|電柱|´Ι`)っ―――――――◎

546もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 00:45:01 ID:bk/8w23AO
うん。気づいただけで、かなり安心してる。よくわかってないのに、気づかずに一生を終えてたかもしれないと思うとゾッとしますな。

まーどうでもいいんやけどさ。


あのさー!!!とりあえず、言わせてくれ!!!
まじで、みんな素敵だよ!うまく言えないけど、ずっと読んできて、うまく出来なくて相談してる方も、『どうにか気持ちよく生きたいんだ』っていう、それ事態に感動した。
そして、色んな例えを出しまくり、少しでも分かりやすいように説明してくれる方々にも感動。

少なからず50年前に存在してなかったうちらが、今、こうやってやり取りし合う事に、
普通にスゲーとおもう。


もーエゴとか、メソッドとかどーでもいいよ。
みんなが幸せになれ!マジ頼むよ。
遠回りになるとかどうでもいい。とりあえず言いたい。
マジで、頼むよ。みんなを幸せにしてくれ!



『なー、神様はいると思うか?

ちげーよ、ばか野郎。

いるか、いないかじゃねーよ。

いるか、いらないかを聞いてんだよ』


ってたまに自分にブツブツ聞くんだ。

547476:2010/08/31(火) 00:54:05 ID:bMqoPMuMO
>>545 くみちゃん

そうかー。
私、今までずっとこのアトピー痕をなくして
肌を綺麗にしなければ!
って方向で考えてた。

今のままで私の美しさは損なわれていない
(改めて書くと照れるけど)
ってすごくイイ。

どうもありがとう。
あなたの彼はすてきなパートナーを持って
本当に幸せだと思います!

よければまた話させてください。

548もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 00:54:24 ID:tWm2WTnEO
>>538
私も少しPMSがあります。
精神的な症状には、
普段はスルーできる細かいことにイラッときて感情を爆発させてしまう時があります。

あとは、なんにもないのに急に落ち込んだりもあります。

(毎回ではないので、重い症状ではないのかな、と自分では思っています)


でも、あまり気にしないようにしています。
爆発しちゃった時は、思いっきり爆発させてます(笑)
周りに迷惑かける、とか考えないないようにしてます。

だからなのか、爆発しても周りに迷惑かかってないような気がしてます。
逆に、迷惑かけるのでは、と心配してると、周りに迷惑が掛かってたりします。
(^-^;

爆発してもいい、落ち込んでもいい、一時のことなんだから
と思ってからは、
余計な精神的ストレスがなくなってきたように思います。

(ここで自分を責めたりすると、悪循環のネガループにハマってしまうので、)
とにかく自分を責めないことを心掛けています。

549もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 01:22:14 ID:F1G9gpRAO
うふふノシしたけどやっぱり来てしまった(*´ω`*)
誕生日祝いありがとう!26歳になりましたww
たくさんのひとに祝ってもらえて、最高で完璧な誕生日だったよ!
93さんのケーキもきちんと届きましたwww上司がご馳走してくれましたww

あっ、誤解してるひといるかもだけど、現象化はしてないよww
あ、いや仕事で突然頼りにされたから早速現象化したんかもしれんがwww

でも!
今叶えるんだあああと飛び込んだら、ほんとに全てが既に叶ってたことがわかったんだよ。
私は超超超超超、知覚障害を起こしてたんだなって。
ほんとに完璧な世界だった。

まあ、まだエゴの領域を行ったり来たりすることもあるけどね。
でもベースが安心だとわかってしまったww
安心とか愛とか充足とか完璧とかそんな感じ。

不快や不足感は嘘だ!幻覚だ!!
っていう言葉を私はずっと信じてなかったけど、何て言うんだろう…今は張りぼてみたいな感じ…。
見た目に騙されてたけど、すぐ後ろは充足だったよみたいな。
たまに騙されたりするけど、やっぱり裏にまわったら充足だったよみたいな。

うむww説明できないwww
今の感じを言葉にしてみたいんだけどなww
もうしばらく味わってみます(`・ω・´)

550よしだ(白クマー):2010/08/31(火) 01:58:28 ID:rOm7VjQI0
>>200 
az07J2kE0殿 亀レスごめんなさい <(_ _)>
 残暑お見舞いするでクマー
つ http://imepita.jp/20100831/050271

551もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 02:54:50 ID:ASo6dGVs0
>>520
ネガティブな感情を見ないようにするのも、遠くへ追いやろうとするのも、
スルーしたことにはならないんよ。

何か他に考えることがあって、そちらに集中できるという状況でなければ、
きっとおまいは、すぐネガティブが自動再生されると思うんよ。

ネガティブから逃れることができないなら、向き合うしかないんよ。
例えば、桜井章一氏の「ネガティブを面白がる」なんていう考え方は、
オレもよく実践してるんよ。

552 ◆NANYODGov.:2010/08/31(火) 03:18:18 ID:ASo6dGVs0
>>551
久々にカキコすると、すぐトリップ付け忘れてしまうんよww

ちょっと話はそれるが、ストレスを感じたら、周囲への気配りを心がけるといいんよ。
ストレスってのは自分に一生懸命な状態で発生するもんなんでな、
自分のことなんか考える暇もないくらい、他人に一生懸命になればいいんよ。

ただ、人の目を気にすることを、周囲への気配りだと勘違いして苦しんでいるヤツが、
オレの周りにも結構いるんよ。

ストレスを感じてるなと思ったら、他人に一生懸命なフリをして、
本当は自分に一生懸命になっているんじゃないかと自問してみるといいと思うんよ。

553 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/31(火) 04:07:31 ID:JQ/auSvg0
>>552
ウォッフォッフォ、その勘違いの罠にハマっとる時は、その区別に一苦労するんだよのぅw

周囲への気配りを「与えるコト」と表現してみてもだ、実際は「不快感を与えないようにしている」
=「自分が不快を与える人間だと思われたくない」なんつって『人の目を気にしている』のに
「自分は周りに快を与えようとしているのだ」と信じて疑わなかったりしちまうわけだぜw

だからあれなんだよのぅ、こういう場面でも「win-win」が成り立つかが大切なわけだぜw
周囲への気配りと自分の快とか同時に成立しているかどうか。
…うーん、なんつっても自分は我慢しているのに相手が多少でも笑顔であるならそれは
自分の快である、なんつうコトをずっとやってきちまったヤツには……ムムム……

おっと、決して話を腰を折っているわけではないのだぜw
「自分にとっての快って一体なんだ!?」と混乱しとるようなヤツにはだ、むしろそこを
力ずくでなんとかしようと頑張ってしまうよりも、いっそそこから少し焦点をそらして
なんよ氏の言っとるようなアプローチをしてみるのはとてもイイのだぜw
そしてこのアプローチに何か抵抗を感じるヤツほど、この自問をしてみるとイイと思うのだぜw

という便乗(´・ω・`)b


>>549
なんか色々オメだぜw


>>546
ムッ!何かココロに(・`ω・)9mズビシ!とくる問いかけだぜwww
いるかいらないか……ムムムム……お、おまいはなんと答えているんだろうかw?

ちなみによくわからずに一生を終えた人の話をウンコクサイのとこでやっているのだが
話がなかなか進まんのだぜw

554 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/31(火) 04:34:31 ID:JQ/auSvg0
>>544
おぅ、状況は違えどわしもまた顔色を伺う青春時代を過ごしてきたのだぜw
(´・ω・)人(・ω・`)

しかしそれはあまりにも軽微でありながら、とても根深いモノだったわけだぜ。
むしろ軽微過ぎて、それが当たり前だと思い込むのに時間も労力も必要なかった、
という感じだろうかのぅw?

おまいのように特に強い個性を持っている場合はだ、その他大勢の連中と自分を
比較しちまって、なんだかいろんな意味で自分を特別扱いしてしまいがちになるのは
無理もないコトなわけだぜ。
だが、もう自分を卑下するのはやめるんだぜ。
もちろん特別視するのもやめてみるんだぜ。
この「どうせ自分は」的な自分への特別視は、宇宙から自分を切り離すコトができるという
とてつもない傲慢さなのだよ、みたいなコトをエイブラハムも言っていたのだぜw

まさかまさか、傲慢な連中に痛めつけられていた自分が実は傲慢さを持っていた、
なんてコトはにわかには信じられんだろうが、まぁそこらへんはなんよ氏のレスでも
読みながら、まぁボチボチと、マイペースで、少しずつでもシャッターをさらに開けて行くんだぜw

>>537
そうともさ、体の不調はココロの不調から来るもんだぜw
ってコトを最近は西洋医学のお医者様も言っておられるから、まぁきっとそうなのだぜw

ちなみにそこで向き合っている自分というのはだ。
恐らく「(意図的だろうが無意識だろうが)自分がこうであると決めて作り上げた自分」を
もっと内側の自分視点から観察をする、というコトなわけだぜw

だがおまいもそんなに慌てなくてもイイのだぜw
ちゃんとイイ方向に進んでいるからこそ、退院だってできたわけだぜw

555もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 05:20:52 ID:K8AHHE8IO
先延ばしをやめたい。
今日、それこそ今すぐに叶えたい。

でもこれってバリバリ執着してる?
先延ばしのやめ方がわからんとです(´・ω・`)

叶った人ってさ、急に叶った世界にスライドするのかな?
クレさんも「本当にそのときからなんだ」って書いてた気がするし。
それともそれは自分で「なった」だけで、現実(という錯覚)では
恋愛でいうと「会う機会が増えて、告白されて……」
みたいな段階を踏むのかな?
それとも「段階を踏むべき」って観念を持ってる人に限り
エゴを納得させるように段階を踏むのかな?

「既にある」もなぁ……。
願望と実現はセットなんだから、待ち望むのがナンセンスで、
自分が許可さえすれば受け取れるってことなんだろうか。
それとも完全に別の領域を信頼して、現実には見えないけど
「もう叶ってる」と確信して、考えるだけ無駄だね♪って
日常を過ごすってことなんだろうか……。

結局「叶えるために」取り組んじゃいそうだなぁ。
頭でっかちになってて腑に落ちてない感じ。
観念だのエゴだの色々めんどくさいこと全部すっとばして
「水を飲む」ぐらい簡単にさっくり叶っちゃえばいいのにね(*´Д`)=з

556もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 07:27:19 ID:Vos7thG60
>>538
あの生理前のもやもや期間に月経前症候群(PMS)なんて病名があるんですね。
自分は頭にモヤがかかった様になり思考能力が著しく低下するのと
>>548さんと同じ様に感情の起伏が激しくなりやっぱりイラッとしてブチ切れたりします。
私の場合、頭にモヤがかかり始めると「おー今月もキタキタ、これから暫くぼぉ〜とするし、
イライラしやすくなるなあ。」と認識してやります。認識する事でこれから起こりうる事が
予想出来るので、集中や思考が必要な時は「頭ぼぉ〜っとしてるけど、集中してやる!」と向きなおり
意識的に集中力を高め、イラッしたら「また生理のせいで熱くなってるストップしろ」とブレーキが
かかりやすくなります。
要は認識する事に依って受け入れてから対応してるんですね。
だから、こいつらがやって来ても答え出てる訳で全く怖く無いです。
やってこない事も有るしw

一度、「憂鬱は毎月やってくる」と受け入れてみるのはいかがでしょうか?
おそらく症状が出るのは生理前の1週間くらいだと思うのですが、どうせやってくる事態を
それ以外の時間まで使って心配するのは勿体ないですよ。
来てから「来ちゃったよ」と認識してやれば良い。
そして、憂鬱になったら自分を許して下さい。
「今落ち込むのはしょうが無いじゃん、だって女だから〜」くらいの感じで。
どのみち毎月期間が過ぎたら嘘の様に消えちゃうじゃないですか。
私は、今でもぼぉーっとしちゃってるせいでブチ切れを止められない事が有るんですが
「しょーが無いじゃん生理前なんだもん」と自分を許してます。周りも迷惑ですよね。
でも本当にしょうが無いw 周りは「なんか、怒ってるぜ、いきなりどうした触ってはいけない」
となりますが、自分で許してしまってるのでブチ切れに罪悪感も無いし
人間関係も悪い方向にも行きません。

こんな感じですかねえ、
男性方々、失礼しました。

557もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 07:47:19 ID:lGY68lX60
ベンキョウニナリマス

558もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 08:54:00 ID:kCEUqBVgO
みんな可愛いな〜
(~_~)

559もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 09:06:53 ID:kCEUqBVgO
普通の人間にもどるにはどうしたらいいのでしょうか?

560もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 09:14:41 ID:kCEUqBVgO
>>554
ダゼ氏は特別視をするな的な事言うけど、
すごく綺麗なモデルさんと汚いそこら辺に居るオッサンとは同じではないよね?

561もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 09:45:07 ID:/0GnyMqs0
>>555
クレさんは、その瞬間から認識を変更したけど、
現象化は現実的な段階を踏んで現れてたね。
突然女の子が物質化して現れたわけじゃない。

562(´9ω3`):2010/08/31(火) 10:01:41 ID:vXnDzCBk0
>>547の476
私もニキビ跡と虫さされ痕あるけどさ、皆には見えてないんじゃないかってくらい肌をほめられるのでw
たぶんそういうの関係ないんだお。体型とかその他のことも。

美容だけじゃなくていろんなことに言えると思う。
安全とか豊かさとか色々あるけど、失ったり得たりしたように感じて一喜一憂しているようなことって、本当は一切損なわれてないんだと思うよ。

>>549えふわんさん
キタワー!!。.:*・゜£(n。ゝ(ェ)・。)η゚・*:.。.ミ ☆
ナイス上司!!

ちょ、ちょうどそんなことを思っていた(前も思ったけどすぐ撤回してみたw
撤回できる場所にいることで安全を保ってたはずなんだけど、それやめた方がなんか安定感あるわ。

>>555
>観念だのエゴだの色々めんどくさいこと全部すっとばして
>「水を飲む」ぐらい簡単にさっくり叶っちゃえばいいのにね(*´Д`)=з
ト゛ソ゛ー(★´・∀・)つ【七章】
これもいいかも
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi-matome/e/66bc7df6b2711b4a07e873cb2c466571

あとバシャールの観念の構造図もおすすめ*.゚+(o´・ω・`o)ノ゙DДy◎☆+.゚*

563 ◆NANYODGov.:2010/08/31(火) 10:04:01 ID:x/UwXolE0
>>560
特別視しないというのは、違うものを同じものとみなすことでないんよ。
違うのは当たり前だという意味なんよ。

当たり前なことの理由を探しても、役に立つことはあんまりないんよ。

56455 ◆52uE3j0pa6:2010/08/31(火) 10:20:43 ID:o9z6Jxt.0
>>563
多様性を受け入れるとも言えるね。

565もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 10:38:11 ID:/0GnyMqs0
頭の中で一万円札をリアルに数えられるようになってきた。
感覚がリアルで気持ち悪くて、もしかしてパラレルに穴あけて向こうの世界を見てんのかな、
今向こうに意識合わせたらすぐに向こうの世界へ行けんのかな、
と思ったけど、怖くて出来なかった。

566もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 10:38:14 ID:.dpofFdA0
私もPMSで悩んでいたけれど、
現実的対処では、ピルや漢方が効くよ。調べてみて。

あとは、やっぱり、無理しないことが大事。
そうなってしまう自分を受け入れること、開き直ることで楽になると思う。
108さんのメソッド、「別にそうなってもかまわない」は効果ある気がする・・・。

567もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 10:54:57 ID:Cfbi0F9w0
>>563
何やらいい事書いてあるな・・・・・

その「当たり前」を受け入れられない場合はどうすれば
いいんですか?

568546:2010/08/31(火) 11:22:35 ID:josWtL/.0
553
自分に聞いてみてみ。
「いるも何も・・・あんたねぇぇぇ」って
苦笑いさ。

でもたまにくだらんこと聞きたくなる。

わかり切った事したくなる。願掛けとかさ。
無邪気にしたくなるんだよ。

暇なのかな。わたしww


この世に「エゴ」っていう感情がなかったら
「もしも」とか「多分」とか
そういう言葉さえも存在しなかったんかな。

って最初思ってて

最近エゴが出てくることが無くなったから
「もしも」とか「多分」とか言わなくなった。


私はどこに行くんだろう。

ひとりぼっちになりそww

569 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/31(火) 11:32:55 ID:JQ/auSvg0
>>560
フヒヒ、なんよ氏がわかりやすく説明してくれたので、わしはわかりにくく説明してやるのだぜw

まぁわしが言っていたのは自分に対する特別視だったわけだが、自分以外の人やモノに対する
特別視もつまりは同じコトなわけだぜ。
ただその前に、特別視と言ってもそこには人によって様々な意味づけがあるので
コレはちょと整理しておいた方がイイのだぜ。

例えば自分が特にお気に入りにしている人やモノを特別だ、と呼ぶ場合。
これは単に「自分の好み」を特別というコトバに置き換えているだけだからして、そこには
自分や宇宙から「切り離された」という意味は無く、逆に『融合』的な意味合いを持っているわけだぜ。

ところがだ、例えばおまいが「すごく綺麗なモデルさん」を特別だ、と呼んだ場合。
そこには「自分とは住む世界が違うよなぁ」「自分とは釣り合わないなぁ」という男子目線や
「自分もあんな風になりたいけど絶対無理だなぁ」「一緒にいたら自分が恥ずかしくなるなあ」
「フン、何さちょっと顔がキレイなぐらいでキィィィィッ」なんていう女子目線のような『分離』的な
意味合いを持っているわけだぜ。
自分の住んでいる範囲や手に入る範囲からの分離、あるいはキレイなモデルさんが住む世界から
自分を分離させている、というコトだぜ。

さて、「同じではない」というコトと、この後者の意味での「特別扱い」は何が違うのかと言えばだ、
「A≠B」と「A>B」の違いなわけだぜ。

「A≠B」の場合、このAとBにはまだ何の「意味付け」もされていないのだぜ。中立なのだぜ。
ところが「A>B」というのはだ、そこに「意味」を持たせる、という行為を示すわけなのだぜ。
例えば量、例えば価値、例えば入手のし易さ、etc...。

と言っても、それはもちろん別に悪いコトじゃあないのだぜ。
アイドルグループのコンサートに行って盛り上がったり、4様を追いかけて韓国に行けるのも
その相手が特別だと思うからこそなわけだぜ。(もちろんこの場合はお気に入りである
という意味合いもとても強いのだがw)

だが願望、それも自分が手に入れたいとか近づきたいとか思っているモノに対して
それをやっちまうとだ、「自分に入手できないモノほど強く欲しくなる」という矛盾した現象が
起きてしまうわけだぜ。
ここでちょと補足をするとだ、「希少価値がある」のと「自分には入手できないと思う」のとは
似て非なるモノなわけだぜ。
数が少ないとか皆には手に入れにくいとかいうコトであっても、自分は入手してもイイのだぜ。
コレクターなんてのはこういうコトをしているわけだぜw

だから本来は綺麗なモデルさんであっても汚いおっさんであっても、どちらにも対等に(A≠B)
接してイイわけなんだが、「モデル>おっさん」あるいは「モデル>自分」「自分>おっさん」
なんていう意味づけをするからよぅ、例えばモデルさんにお近づきになりたいのになれないとか、
モデルみたいにモテたいのにモテないとか、また電車の中で汚いおっさん(と自分が認定した人物)
を見ただけでも気分が悪くなったりするわけなのだぜ。

ちなみにそういう「A>B」という意味づけをするコトを、リアトラでは「過剰ポテンシャル」と
呼んでいたりするわけだぜ。LOAでは重要度を持たせるとかそういうコト全般な。
ま、いずれにしろな、「自分には絶対手に入れられないだろうと思うモノを手に入れるコト」を
引き寄せと呼ぶ、だなんて思わないコトだぜw

「でも簡単に手に入るモノを手に入れても全然面白くないし、自分が欲しいと思うモノが
簡単に手に入ると思えてしまったら、その時はそのモノの価値が下がってしまうじゃないか。」

そう、これを抵抗と呼ぶ(´・ω・`)b

570 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/31(火) 11:36:19 ID:JQ/auSvg0
>>568
しまった、わしは最近「たぶん」を乱発しとるのぅw
♪おお神様〜神様〜助けてパパヤ〜

571 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/31(火) 11:43:03 ID:JQ/auSvg0
>>560
これをバシャール的に言えば>500のこう
http://www.youtube.com/watch?v=Pfr309Lx8cA

段々ダリル氏の外見が宇宙人化している気がするのはキノセイか。

57255 ◆52uE3j0pa6:2010/08/31(火) 11:50:55 ID:o9z6Jxt.0
>>565
> 今向こうに意識合わせたらすぐに向こうの世界へ行けんのかな、

ふふふ。試しに行ってみてよw
でも、向こうへ行ったら、“向こう”が“こっち”になって、
こっちから向こうへ行ったことなんか忘れているかもね。
そして実は瞬時瞬時にそのようなジャンプ/スライド/シフトを繰り返している、と私は考えます。

ところで、>>542
> 本当は安心して作品制作してるはずなのに。

言わんとするころはわかるけど、
別の仕事を並行するおかげでお金の心配をせずに作品製作に打ち込む、
という安心を選択したわけじゃない。自分の選択をもっと高く評価してやってもいいと思うな。

それと、準備はいらないんじゃない?w
いきなり始めちゃったらいいと思うよ。それこそ“向こう”を“こっち”にするわけ。

私も創作で食っていたことがあるけど、ズブの素人から準備なし始めても食えたし、
今は別の仕事を持っているけど、それだってそれが好きで趣味でやっていたことがそのまま仕事になった形だし、
海外に移り住んだ時にもお金の準備も言葉の準備もせずにとりあえず行って3年優雅に暮らせたし、
逆に「あれとこれが整ったら安心して打ち込めるのに・・・」という姿勢だと、
その姿勢のままの現状がいつまでも続かざるを得ないという経験も山ほどしている。

「一瞬先は闇」だなんて古い言葉があるけど、一瞬先を見なければ闇もないわけじゃんw
とありえず、今ここでやりたいことをやるのが精神衛生上にも物理的にもいいと思うよ。

「金輪際やりたくないことは一切やらないぞ」という決断も吉。私はそうしています。
ただし「やりたくないけど、これはやらなければならない」という思考が大勢を占める時には、
それをやった方が無理してやらないよりは安心を得られるだろうから、
いつでもどっちが安心なのか、どう在りたいのかを問いかけて、しっくりくる選択をすべし。

そういう意味で、別の仕事を持ちながら作品製作をするという選択は、今回は正解だったのではないでしょうか?

> 働かずにお金を得たいのは、遊んで怠けたいわけじゃなくて、

何で遊んで怠けてはいけないのかな?

573もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 12:23:27 ID:p4KFYv9M0
>>19593さん

超亀&横から失礼します。
> 私逆なんだよねwいつの間にか相手が結婚してましたパターンwww
(*´∀`*)人(*´∀`*)ナカーマ
前彼が内緒で結婚してたと知った時には死ぬかと思ったけど、
このスレのお陰で今は誠実な彼とお付き合いしてます。

574 ◆NANYODGov.:2010/08/31(火) 12:29:20 ID:x/UwXolE0
>>567
ん?それは、「他人と自分に違いがあるという<事実>が受け入れられない」ということだろうか?
それとも、「自分よりも他人のほうが優れているという<解釈>を受け入れられない」ということだろうか?

事実を捻じ曲げることを、解釈を変えることだと勘違いしない限りは、
別の解釈を試みるというのがいいと思うんよ。

別の解釈ができないという話であれば、それは単に練習不足ってことなんよ。

575もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 14:12:36 ID:/0GnyMqs0
>>572
レスありがとうございます。

お金がない時はバイトが見つかったー!って喜ぶんですけど、
いずれバイトという無駄な時間を取られてることに腹が立つんです。
バイトをして良かった事もあるけど、もう十分、
今は描く時なんです。今描かなきゃ始まらない。

怠けたいわけじゃないというのは、罪悪感が無い状態で、自分の目標に意義を持っている。
神は私に今すぐ力を貸すべきだ!とすら思っている。のに現実は動かずピンチに。

働きながら安心してお金の引き寄せをすればいいわけですけどね。また実現が先延ばしだ。
私の描くスピードがどんだけ早くなっても、ある程度の時間が必要ですから、
どんどん先延ばしになる。

万札数えてる妄想、目をあけて現実を見ながらやってるけど、頭の中で膨らんでくるみたいで怖いです。目で見た映像を押しのけて来そうな勢い。現実の机とは反対の赤い色をしてるからかな。頭の中から広がろうとしてるけど、頭蓋骨よりは外に出れない、みたいです。
お札をめくってる感覚がどっかにあります。ぞわぞわする。背骨から尾てい骨がそわそわする感じ。
頭の中に小さな空間ができてるみたい。
ただ、100万札を実際に見た事が無いためか、明らかに量が多すぎだろw

ただ、私は美大卒、漫画家志望。映画なども沢山見ているため、想像したものを映像化する事は非常に得意。結局ただのリアルな想像な気も…

576もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 14:37:37 ID:oWIwNbJYO
想像と創造が、同じ「ソウゾウ」なのは
偶然じゃない気がする
あと、思考と試行も

ただなんとなく思いついただけだけど

577もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 15:36:37 ID:kCEUqBVgO
>>574
事実も解釈も受け入れられない場合はどうすればいいんですか?

578519/521:2010/08/31(火) 16:14:57 ID:E.b/NTu6O
>>532

532さんのレスを見て」私もまた(・л・)ス㌧!!!


なんか私はブーメランを想像しちゃいました!

こちらこそありがとうございました☆

579 ◆NANYODGov.:2010/08/31(火) 16:34:29 ID:x/UwXolE0
>>577
そんな状態のときは、事実と解釈を分離できていないんよ。
それを受け入れるかどうかを問う前に、まず分離してみるんよ。

そうすると、事実を受け入れられないなんてことはありえないってことに気づくんよ。
なぜなら、事実には色がついていないはずだからなんよ。
色をつけるのは自分しかいないんよ。

もし、事実が受け入れられないということは、そこにまだ解釈が潜んでいる証拠なんよ。

580もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 17:08:22 ID:XcCbX5EEO
>>572
スマンです…

こまけぇこたぁいーんだよ系の話になるんだがw


『一瞬先は闇』に関するリンク

ttp://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii007.html

581お茶くま:2010/08/31(火) 17:20:33 ID:OSV8LD5I0
>>358
見つけたクマ♪
http://www.youtube.com/watch?v=pCvh6sJGN0U

>>368
93さん
(*♛(ェ)♛)わたし何だか恥ずかしいわークマクマ

>>549
誕生日オメ!
まだまだ赤子の20代で「今ここ」を手に入れられたら伝説の「天上天下唯我独尊」だクマ!
F1さんの全てにおめでとうだクマ!

582NASA局長:2010/08/31(火) 17:48:21 ID:6qaLjB1YO
>>531さん

なんか、例えば私、音楽好きでかなりコアなアーチストのライヴに行ったりするわけですが、
もちろん好きなアーチストのライヴに行ってるわけですから興奮したり感動したりするわけです。
が、もしコンサート会場の外を歩いている関係ない人をいきなりその会場に入れて見せてもそんなには感動しないわけです。
でも、
ある音楽やアーチストを好きになる時何かしらその理由があったりするじゃないですか?歌詞がいいとかメロがいいとか人柄とかルックスが自分の好みですとか。
いやはや、何故こんな思わせぶりな前フリを書いたかといいますと、
先週登った霊峰富士の頂上で御来光を見た瞬間、そこにいた人全員が鳥肌もんに感動したわけです。
老若男女から外人まで。女の子なんかは感動のあまり泣いてる子なんかもいて、その瞬間にいたすべての人の感情が一体になったような気がしたんですわ。
何て言うんでしょう、有無も言わせない自然の美しさというか、とんでもないエンターテイメントなわけです。
それって太古からきっとそこにずっとあったもので、人間が最初からもっているものだと思うんですわ。
富士の御来光は私が今まで見たエンターテイメントで最高のものであり、既にあることを思い出さてくれましたわ。
ちなみにあまりに私がアツく語るものですから、来年行きたいという職場の仲間男女6人と再登頂することになりましたわ、いやはや‥
http://imepita.jp/20100831/586881


>>543

いやはや、買われましたかっ!いいですよね鈴木ともこさんの登山エッセイ。
すっごい感動てわけじゃないんですが、角田光代のエッセイ的にほんわか感動するっていうか。
そうですな、思い悩むよりそれにぶつかっていった方が悩みが解決するってことは多いですな。
それか悩みとは全然別なことをやってみるとか。
鈴木ともこさんのエッセイじゃないですが、先週の富士登山でもそんなシーンがありましたわ。
富士山て登山の途中、みな同じ目標(頂上)ですから登山者同士けっこう仲良くなったりするんですが、
私が登山中知り合いになって山小屋もたまたま同部屋になった女性(22才)がいて、
夕食のあと空気を吸いに山小屋の外のベランダに出たんですね、そしたらその子も出てきてきたんです。
山小屋の外には8合目から見下ろす信じられないくらいの壮大な夕暮れが広がっていたんですが、
その子が思わず「わー」ってベランダに乗り出して夢中に写真を撮ったんですわ。
http://imepita.jp/20100831/587930
たぶんこの子にも普通の人がもつような人生においての悩みとかあると思うんですわ。
でも、この瞬間だけはそんなこと忘れて目の前に広がる広大な景色に夢中になってるように私には見えたんです。小学生の頃のわくわくのようにです。
自然の力恐るべしですわ。
なんか、そういう癒す力ってこの世界に最初から用意されてるような気がするんですわ。
いやはや私、Mt.Fujiに取り付かれたようですな‥

583NASA局長:2010/08/31(火) 17:55:43 ID:6qaLjB1YO
>>531さん
http://www12.ocn.ne.jp/~casa/photo/hb_02.jpg
http://img03.ti-da.net/u



>>F1さん
sr/a2sign/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD.jpg

584お茶くま:2010/08/31(火) 18:19:08 ID:OSV8LD5I0
>>513
局長さん
富士山の写真見てると森林限界以上の登山はかなり過酷そうだクマね
いくら気温が低めだからといっても、真上から照りつける真夏の日差しの中を
木陰もなしに登っていくのは・・・雲の上なんてもう・・・凄すぎるクマ(゚(ェ)゚ ;)


と、ここでミズラモグラのイラストがトップに出て来ますか(・(ェ)・ )・・・
実は意図のない行き当たりばったりの旅に限界を感じていて旅の目的が欲しかった所なんだクマ
で、旅の目的とするまだ出会った事のない動物の候補にミズラモグラも入っていたんだクマ

・・・よし、ミズラモグラを引き寄せる旅を意図しよう!
と言う事で意図がまた一つ定まったクマ
さて、これからじっくり吟味しよう
局長さんアリガトウ(^(ェ)^)ノシ

585555:2010/08/31(火) 18:45:59 ID:K8AHHE8IO
>>561
そうなんですね、ありがとうございます。

何だか願望に拘るのがめんどくさくなってきた。
たぶん叶ったら叶ったで手持ちぶさたになるんだ。
で、その手持ちぶさた感が言い換えれば安心なのかな。
じゃあ、願望とかもうどうでもいいや。
認識の変化うんぬんはわからないけど、重い荷物を下ろした感じ。
この感じをしばらく楽しんでみようと思います。

586NASA局長:2010/08/31(火) 19:07:58 ID:6qaLjB1YO
>>584
>クマー

いやはや、
行かれますか、富士は富士でも樹海の方。動物以外の何かにも遭遇するかもですな‥

http://plz.rakuten.co.jp/zannsu/diary/?act=view&amp;d_date=2010-08-03&amp;d_seq=0&amp;sact=c&amp;lp=0
http://plz.rakuten.co.jp/zannsu/diary/?act=view&amp;d_date=2010-08-03&amp;d_seq=1&amp;sact=c&amp;lp=0
http://plz.rakuten.co.jp/zannsu/diary/?act=view&amp;d_date=2010-08-03&amp;d_seq=2&amp;sact=c&amp;lp=0
http://plz.rakuten.co.jp/zannsu/diary/?act=view&amp;d_date=2010-08-03&amp;d_seq=3&amp;sact=c&amp;lp=0
http://plz.rakuten.co.jp/zannsu/diary/?act=view&amp;d_date=2010-08-04&amp;d_seq=0000

587もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 19:33:14 ID:hktnoHKs0
脳内では万札をペラペラめくりながら、
明日はバイトのための履歴書を書く。
矛盾してるがかまわない。
そしてPCデスクを掃除してみた。お金があったら、今頃win7かimacで悩んでる筈w
その通りに行動してみる。

お札をめくると音が聞こえて、感触まで感じる。こんな一生懸命イメージングしたことないから、気持ち悪いw
脳が処理しきれなくて、ぐわんぐわんいってる。こんなに沢山のお金を触ったことがないから、緊張してるんだろう。

588476:2010/08/31(火) 19:39:53 ID:bMqoPMuMO
>>554
>>562

だぜさん、くみちゃん

ありがとう。
今まで割とイイ感じですすんできていたのに
急に未来のいろんなことが怖くなってきたら
突然、帰省先で病気になって相手と会えてない状況に。

相手の顔が見えないと、いろんなことが不安で
愛にもうまく浸れなくて
しかも結婚を願望と設定しようとしても幸せというより
結婚してもうまくいかないんじゃないか…
みたいな嫌な想像しか膨らまない。。

そんななかで、カキコミさせてもらいました。

あせらなくて良いは
病気をしてから良く言われる言葉だなー。

早く治して会いに行きたい!
相手との間にいろんな障害があるせいで
これからどうしたら良いのか
どんな顔して会えば良いのか
相手はどう思っているのか
わからないけど
早く会いたいな!

58924:2010/08/31(火) 20:06:33 ID:0Y7D4Gjk0
ジョジョに虹村億泰というキャラがいた。「ザ・ハンド」とかいうスタンドで手で
空間ごと全ての物質ごと「グォッン」と削りとり、削り取られたとこはくっつくという能力。
例えば「ウンコ」のンを削り取ったら、その空間は「ウコ」になる。ここでまたくだらん事を考えてしまった。


俺と願望実現事象がある。元々は既にあるから「願望=叶う」はここではテッパンだね。
で、いつのまにか、時と共に本来「俺願望叶う事象」のくくりの俺と願望叶う事象の間に「時間」という隙間が出来、変な条件付けやら
も壁となってしまった。「プロセス経なきゃ」だの「ああしなきゃこうしなきゃ」だの。これも虚像なのだが。
さて、この俺と願望の間に塞がる壁である虚像である条件を空間を削りとると〜、俺と願望の間を隔てる壁、条件付けやらのモヤモヤ空間が無くなり、
しかも虚像であったので、また何とグオーンと元の状態である、既に自分の中に元々のカタチであった「俺願望叶い事象」とひとくくりになった。

590もぎりの名無しさん:2010/08/31(火) 21:55:46 ID:az07J2kE0
>>549 F1さん
>あっ、誤解してるひといるかもだけど、現象化はしてないよww

あら、これはもしかしてアテクシのことかしら?w
>>536はF1さんの願望が叶った世界で書いてるから
ご心配なく(´▽`)

幸せなF1さんに乾杯!☆



>>550 
よしだ(白クマー)殿
シロクマーーだっっ!!ありがとう!!
m(;∇;)m うれしすぎるっ!懐かしいわ〜今すぐ食べたい♪

よしだ殿のおかげで、久々にお墓参りでもしてこようかなと思いました。
離島だけど一応鹿児島なのでシロクマーあるのよw
(決してシロクマー目当てじゃないよ。決して…ww)

レスの件でお気遣いいただきありがとう。
でも、どうか気にしないで。基本的に返ってこなくてOKと思ってるので。

では、よしだ殿にも「残暑お見舞い申し上げまする〜」
シロクマー、ホントありがとね♪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板