したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第三十幕】

493 ◆DAZEwQAkb.:2010/08/29(日) 23:55:16 ID:JQ/auSvg0
>>485,476
どういたまして<(_ _)>
何度でも言おう、愛には「与える」という性質しかないのだぜ。


>>481
なぜわしが傷つく(´・ω・`)b
おまいも人に気を遣いすぎだぜw

実はわしもなんでもかんでも書き込んでいるようで、途中でやめてしまうコトも
しばしばだったりするのだぜw
それでまたなんとか上手く書こうとするとダラダラと長くなり……フヒヒヒw

そうなんだなぁ、結局わしもおまいも、そして他の連中も、みんな誰かにレスをする時の
その気持ちは一緒なわけだぜw
そして言ってるコトだって表現が違うだけで、どれもほとんど同じコトなわけだぜw
それは>473だってそうなのだぜ。

まぁだからおまいも遠慮せずにもっと書いてみた方がイイのだぜw
色んな角度からの、色んな視点の、いろんな表現があった方が、レスをもらった方にも
より伝わるだろうし、レスをしたヤツにとっても違う表現や価値観に触れるコトは
とてもエキサイティングな刺激になるわけだぜw

…あ、そういえばウンコクサイ氏のBlogは随分進みすぎてて刺激の話の続きを
すっかり忘れておったのだぜw
読まねば……


余談
自分に厳しくするコトで、パワフルになれるヤツがいる。
逆に自分に厳しすぎたせいで、ココロが折れてしまったヤツもいる。
そんなヤツは大抵、周りから「自分にとても甘いヤツだ」という判定を下される。
この両者にそれぞれ同じコトバをかけても、それぞれが違う受け取り方をするのだぜ。
ああ、小学校の教室を思い浮かべれば話が早いのだぜ。
先生の話に注意深く耳を傾けているヤツもいれば、先生に怒られたくないから言うことをきくヤツ、
中には怒られてもへっちゃらで騒いでいるヤツ、色々いるわけだぜw

そんな教室で先生が授業をしていると、隣のクラスの担任がやってきてこう言うのだぜ。
「先生、そんな言い方じゃ全員に理解できませんよ。あなたの発言は生徒たちにとって
とても深刻で絶大なんです。誰にとっても完全に理解できるように教えなければいけません。」

まぁそれが教育の現場であればそれが理想であろうし、教師の悩みだろうと思うのだぜw
だがココは1対多の教室ではなく、「多対多」あるいは「全員対全員」の場なわけだぜ。
もちろん、もしかしたらコテに対して教師のように(あるいは教師面した偽善者のように)
思っているヤツもいるかもしれん。
もちろんそう思いたければそうでもイイわけだが、そうではないぞよ、と改めて念を押すのだぜw

そして、決してひとつひとつの発言に対して「人類全てに理解可能な紋切り型であるコト」
を求める必要はない、とも言っておくのだぜ。
自分に厳しくするヤツと、自分に厳しすぎたヤツに対しては、発言が180度違うように見える
コトだってあるわけだぜ。

もしこれがいつも同じ言い方でなければならないとするのであれば、れは、
「授業を始めます」と言えばすぐ静かにして黒板に注目をするヤツと、
「静かにして前を向きなさい!」と注意してもジッとしていられないヤツに対して
同じ言い方で授業に集中させる方法を取らねばならない、というのと同じなわけだぜ。
つまりもしジッとしていられない子にはゲンコツをするとやっと言うことを聞くのだから、
マジメな子にもゲンコツをしなければならない、というのと同じなわけだぜw

じゃあなくてだ、ヒューマン対ヒューマンのコミュニケーションをしているわけなのだぜ。
ハート対ハートの対話をしているわけなのだぜ。
通じないコトもある、だったら通じるまで語ればイイ。
そこに誰かのフォローやツッコミが入って通じるコトもある。
逆に通じなかったコトが別のヤツに伝わるコトだってある。

それでイイのだぜ。人間だもの。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板