[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十八幕】
705
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/22(木) 14:50:36 ID:tvxW9OTYO
>>703
そういや私はみくしやらついったやらで楽しげなつぶやきとか見ては何故か鬱気分になってて、何故だ…と余計に鬱ってた。
分離視点切り替えかあ…。できるかなあ。
706
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/07/22(木) 15:35:09 ID:0r9ZBttk0
>>705
できるのさ!!
「あの子は〜/でも私は〜」を外したらいいだけだもの。
ついたーね、わかるよ〜w
ジラフなう みたいな感じ〜w見たら何か鬱る〜w
でも平気さ
707
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/22(木) 17:17:12 ID:zaYP5mp20
>>691
さん円形脱毛になった>>H/uWdeoo0です。
運命を切り開いたなんて大袈裟なもんじゃないし、今大金持ちです!
みたいな感じでもない笑。ただ今は心が自由なんですよ。
どん底のとき、正社員じゃなきゃ駄目。結婚しなきゃ駄目。将来の目処が立ってなきゃ駄目。
そんな常識にがんじがらめになってました。(おまけに持病が発覚)
その上、親に好きでもない見合い相手と結婚させられそうになって「あー、この世界は強いものしか生きていけないんだ」
と思いました。その時心の中?頭の中?か分らないけど何かが入ってきたんです。
「それは絶対違う。」一瞬だったけど、全てが覆りましたよ。
引き寄せの法則もこのスレも知らない時だったけど、その時理解しました。
全て自分で選んでよいんだ。人の目や将来に怯えず、今を犠牲にしちゃいけないと。
そこから視野がぐんと広がりました。正社員が無理ならそれ以外でも良いって思えたし、
お金をなるべくかけないでやりたいことも出来てる。
嫌なことがあっても、まあこういうこともあるさ。って気持ちにもなれて。
色んなことに怯えなくなりました。
この世界は自分の気持ち一つでどうにでもなる事が分ったんですよ。
今は契約社員でそんなに給料も高くないけど、好きな事もやれて美容の創造も上手くいってます笑。
>>691
もまず、自分で作った檻から出てみよう。こうあるべきなんてものはない。何でも在りなんですよこの世界は。
自分の好きな人生を生きることが一番大切なんですよ、きっと。
708
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/22(木) 17:28:55 ID:zaYP5mp20
>>707
です。すみません追加で。汗。
108さん的に言うと、全てあったんです。ただ自分で幸せの制限をつけて
見えてるものが全く見えていなかったんです。
こうじゃなきゃ幸せになれないなんて、本当にあの時は馬鹿だったと思います。
幸せの制限を外して気持ちに余裕が出てくると、自然に運もよくなりますよ〜。
709
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/22(木) 19:04:41 ID:FIY8HMUM0
>>699
そうそう(なる)だと自分ツッコミが入る
うーん何が不完全なのかはわからないんだ
急に世界が違って見えて願望もある程度叶うけどでも
うーん
>>702
おおぅ.....
頭で考えたって無駄かもしれないよね
自転車に乗れない人に乗り方を口頭で説明しても駄目だよね
経験としてじぶんがイケる方法をもっと確立したい
いかん混乱してきたので暫く修行してくる
皆さんレスありがとう!
710
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/22(木) 20:58:42 ID:T1S0g5TQ0
>>695
実は意外とそんなに羨ましくないって気が付くよ。きっと。
『「彼氏と海で日焼けで痛いワイノワイノ」ってその若い子が周りの人間に
言ってる』ってだけで、実際はそんな事実どこにも無いって気が付けばおk
幻想っす、幻想。まぼろしまぼろし。惑わされない惑わされない。
幻想に嫉妬すべからず。
711
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/22(木) 21:06:22 ID:T1S0g5TQ0
「ワンネス」についてのレスありがとね
今日、「外界の現象は全て自分自身」と思い、108さんの言う「壁」を
とりあえず壊す(ような)感じで生活してみました。
なんか普段の生活よりも世界全体が「私そのもの」って感覚に陥り、
全ては私の分身=私自身みたいな奇妙な感覚になりました。
道行くすれ違い様の人を心の中で「この人も『私』あの人も『私』」とか
勝手に思いながら通勤してましたw
なんとなくだけど「壁」は確かに自分自身の中にあったんだなって思っただけでも
収穫でした。
712
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/22(木) 21:22:47 ID:5ykiwH5k0
>>711
そうじゃ、とてもいい体験じゃのお^^
>道行くすれ違い様の人を心の中で「この人も『私』あの人も『私』」とか
勝手に思いながら通勤してましたw
よかよかじゃ^^ナイロンpanty被ってるおいちゃんと「あなた」は同じじゃにょお^ー^
713
:
682
:2010/07/22(木) 21:27:29 ID:07D1V4nQ0
こんばんは。昨夜はチケットに縋る思いと、お酒の勢いで愚痴ってしまいすみません!
本当に暖かいレスありがとうござます!
残念ながら今回は、企業から「就職活動がうまくいくようお祈り」されてしまいました……
でも、心機一転して夏からもがんばろうと思います。レス、すべて保存しました。
大切に読もうと思います。長文すみません。
>>693
さん
そうですよね。まだ未来が何も決まったわけじゃないのに、
それに怯えて過ごすのも意味ないですよね。
起きていないことに困る癖、直していこうとおもいます!
被害者や犠牲者のように振舞わないこと、というアドバイス、
本当にそうだと思います。
親や職を自分を駄目にする言い訳にしちゃだめだなあ、と背筋が伸びました。
お気遣い本当にありがとうございます。
肌をぴちぴちにしつつ、日々に臨みたいと思います!(笑)
>>694
さん
わあ……!同じような境遇だった方の意見は本当に救われます。
プレッシャーと期待と焦りがないまぜになって、本当に「必死」な心境だったので
「すべてはうまくいっている」という
>>694
さんの言葉で、
「ああ、まだ希望はあるんだ。なんとかなることもあるんだ」と希望が持てました。
逆転ホームランばっかり狙っては失敗して落ち込んだりしていたので、
必死にならないでこつこつ行こうと思います。本当にありがとうございます。
>>696
さん
お歳が近いですね! 結果待ちの企業、受かってくださることをこっそり祈っています。
そうですね、命まで取られるわけじゃありませんもんね。
お金のことを親に頼むのは嫌だっていうの、すごくわかります……
きちんと前を見て、資格試験の勉強までして、職も探されている
>>696
さんを
見習って、私ももっと頑張れるはずだって思えました。
レスありがとうございます、嬉しかったです。
>>H/uWdeoo0さん
何度も丁寧なレス、ありがとうございます!
好きなことをやって、自分を磨いて暮らしている>>H/uWdeoo0さんの生きかた、
本当に憧れです。お金や雇用形態より、好きなことをして生活したい気持ちが
とても強いので、いろんなやりかたがあって、それをちゃんと
実行されて実現している>>H/uWdeoo0さんの言葉にじんときました。
「この世界は自分の気持ちひとつでどうにかなる」、
「全て自分で選んでよいんだ。人の目や将来に怯えず、今を犠牲にしちゃいけない」
ってこと、わかっていたつもりでも忘れていました。
魔法の杖に期待するんじゃなく、今はただひたすら「それでも完璧!」と思えるように、
チケットや108式を見直してみようと思います。
本当にありがとうございました。
714
:
711
:2010/07/22(木) 21:33:16 ID:T1S0g5TQ0
>>712
>よかよかじゃ^^ナイロンpanty被ってるおいちゃんと「あなた」は同じじゃにょお^ー^
嫌すぎる!!!!!
715
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/22(木) 21:44:33 ID:5ykiwH5k0
>>714
>嫌すぎる!!!!!
う〜〜んw、ワンネスから謂えば、自分自身を嫌になってしまうのお^^w
そうか、そうか、嫌も嫌も好きのうちなのじゃ^^
暫くの間添い寝をすれば直ぐになれるのう^^
おいちゃんは、じゃにーず系じゃからにょお^^
ワ ッ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ 〜 〜 〜♪
716
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/22(木) 22:41:04 ID:/2RUhGfI0
>>703
そういえば案外自分もこないだ一人旅したし映画みたし、リア充やん自分みたいなw
自分病人だから人と一緒に海とか無理とか思って暗くなってたけど、一人なら調整してどこでも行けるやん
みたいなw
これから彼氏できたとしても、カプールになったら必ず海に行かないといけないってわけじゃないし
憂鬱になることないやん・・・・
・・・
と思いつつも、ケコーンしてもし子供持ったら海の一つやデズニーランドの一つでも連れて行かないと
自分だけ人と違うから不幸だ〜って子供が騒がないかと危惧してしまう自分・・・・・
相変わらずアホだ・・・・・・orz
他の事に目を向けねば・・・・・・
>>710
ちょっと外れたレスになるかもしれないけど、
最近、世界ってのは、その人が思ったような世界になる ていうのを実感しますた。
たとえば母が「日本人は馬鹿だ」って言っているんだけど、
日本人は馬鹿だと思っている人の世界は、日本人が馬鹿な世界になっているようだし、
世の中金だよ、と思っている人の世界は、世の中の人は皆カネ目当てで動いてる世界になっているようだし、
女はみんな強欲だ、って思ってる人の世界は、女は全員強欲なビッチスイーツな世界になっているし、
自分も『日本には人の気持ちが分かる男なんていないっていう世界』を創造して勝手に住んでいるだけなのかも・・・
(早く自分が本当に住むべき世界に行きたいw)
連休中は彼氏と海に行ったりなどするのが普通だから彼氏いないとさびしいよね、って思っている人は
彼氏・彼女がいないとさびしくなる世界に住んでいるんだ・・・・
自分の住んでいる世界から見たら、他の世界は自分にとって完全な幻だ〜
717
:
711
:2010/07/22(木) 22:44:51 ID:1ZQJOwTg0
>>715
どこのじゃにーず?
ところで、ふと疑問が・・・・・
例えばどこかで誰かが(自分の知覚できる範囲で)死んだとする
で、ワンネスを持ってして考えると自分=他人なわけじゃん?
他人の死=自分の死?ってことになるの?んー?????
718
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/22(木) 23:36:57 ID:hBILlg4c0
>>717
>で、ワンネスを持ってして考えると自分=他人なわけじゃん?
他人の死=自分の死?ってことになるの?んー?????
>
>>711
>なんか普段の生活よりも世界全体が「私そのもの」って感覚に陥り、
全ては私の分身=私自身みたいな奇妙な感覚になりました。
ありゃ^^711で体験済みじゃなかったのかにゃ^^
全ては私の分身というより、「私」は大いなる存在(意識)の一部なんじゃろお^^
他の皆さんもじゃにょお^^
一人一人個別の肉体という殻があるので、分離したかのように思えるのじゃが、
意識はどこか深い処で繫がっちょるのじゃろお^^
勿論、全ての意識は大いなる存在(意識)とも繫がっちょるのお^^
やがて、一つの意識が肉体から離脱して往くのじゃのお^^
神道などでは、私たちは神の分け御霊を賜って生まれてきたのじゃと
いわれているのお^^
神と大いなる存在(意識)は同じかものお^^
719
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/22(木) 23:46:46 ID:hBILlg4c0
これは強力じゃよ、浄化だけでなく成幸wも期待できるのじゃよ^♪^
◆一切成就の祓
「きわめてきたなきもたまりなければ きたなきとはあらじ
うちとのたまがき きよくきよしともうす」
720
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 00:12:07 ID:b8eagZCoO
>>717
何らかのエネルギーの遷流があって個が成り立ってるワケだろ?
どっちみち全体がなきゃエゴも働きようがないわな。
721
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 00:25:03 ID:aXf4yVKc0
もう、なんで嫌な事しか引き寄せられねーんだよふざけんなよーー。
安心しきって平和な気持ちでいたら、失敗した。
そこから雪崩のように不快が襲ってきた。あああああああああああああ
722
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 00:44:01 ID:DAUCemAY0
現実をコントロールすることを止める
現象を認めて充足に目を向ける
不快になった現象は幻だお
失敗するかもと不安になったら失敗するし
失敗しても構わないと認定したら失敗するのに
723
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 05:07:30 ID:WLuj2FsM0
>>722
ど、どっちにしても失敗…?
724
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 06:08:50 ID:1A3xNnSE0
>>721
叶わないから♪
時間と金の無駄遣いご苦労様www
725
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 08:40:07 ID:kMtl3L160
>>721
あれこれこういうことになったから失敗だとレッテルをつけなければ、失敗で落ち込む事無いと思います。
思考が自動的にこれは失敗だと罠を仕掛けてくると思いますけど、それを認めずに
「これは罠なんだ」と流して、私は快になるのを選ぶ、創造すると決めればいいと思いました。
私も自動的思考にはとても乱されます、でもだんだん、思考に振り回されるのが少なくなってきました。
726
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 09:09:27 ID:kMtl3L160
すいませんもうひとつ、よく言われてることですが、
失敗も次うまくやれるようになるためのチャンスだと思えば、それほど落ち込まなくても
すむてやつです。
とにかく、自動的思考はなくならないと思いますので、
1、「告白したら、ふられた失敗だちくしょうしなきゃよかった」と思う事もあれば、
2、「告白してふられたでも、もやもやしていたのがなくなってすっきりした」と思う事もある
1を選んだら2は存在しない事になるし、2を選んだら1は存在しない
思考って意味が無いと思いませんか。
意味の無いものに振り回されるより、心地よいと思う事を選んだ方が楽しいかなと
727
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 09:39:12 ID:kMtl3L160
うまくまとめられなくてすいません
1と2どっちを選んでもあなたは存在するので
思考はあなたではないだから手放してもいいし、ツールとして使ってもいい
てな事がいいたかった。申し訳ない
728
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/07/23(金) 12:51:06 ID:aZqhMOccO
>>716
病人の彼女と海を眺めに行ってくれる男の人とか居てると思うな
むしろそのほうが素敵に思えてきた
( ´゜_ゝ゜`)…
わからんで子供の幸せはw
むしろ海とか嫌いかも知れんやんw
海よりイケヤのほうがテンションあがるかもしれへんよw自分がそのタイプやったからw
「政治家はだめだ」という世界に住んでたからやめるwww\(^o^)/ww
というかもし望むなら「海とかカレピと行っちゃう世界」に住めばいい…こんなん耳タコやわな。
でも
住めばいいんだよなぁ…( ^∀^)
無理やし!をセドナとか
あと羨ましい他人から他人の属性を省いてみるとか(分離→統合)
チラシです
昨夜ふとんに入ったら、いきなり文章がうかび
わかったああああああ
既にあるこれかよおおお
と思ったのに起きたら忘れた(´;ω;`)
729
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 13:32:29 ID:kxyZ8ttY0
>>728
>起きたら忘れた
脱脳さんあるあるw
思い出したらぜひ書いて下さい
「手放す」っていまいち自分にしっくりこない単語だったんだが、
最近、わかった
自分は、過去に「細分化した自分」をあちこち残して来てたみたい
つまり思い残しとかこだわりね
それをフラッシュバック的に思い出しては胃を痛める、とか、
あの頃は良かったな〜的な思いを瞬時に走らせていた
イメージの中で、過去へ細分化した自分を連れ戻しに行って、
迎えに来たよ〜もうここにいなくていいよ〜と同化させ、
再度、そのシーンを見て、そこにはもう誰もいないことを確認する
さらに、そもそもそこに自分はずっといたのか?を問う
実感として、いなかったということを納得できる(見破る)
それで今に戻ってくる
そうすると思い残すことがなくなっている
過去のことを何か思い出すたびにやってます
過去の思い出(いいことも悪いことも両方)から
解放されて今を生きられるようになりつつある
なんていうか、今の自分がだんだん「濃く」なっていくんだ
不思議〜
「覚醒の炎(プンジャジ)」を読んでいて思いついたんだけど、
この本オススメです
自分の思い違いをガンガン見破らせてくれますよ
730
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 14:02:26 ID:o9z6Jxt.0
108さんのブログの夢の話、とても面白いね。
で、私も今日、あの話にちょっと似た、「アレ?」と思う夢を見た。
私は誰かを待っていて、そこへ母と祖母がやって来る、というだけの夢なんだけど、
起きてから「アレ?」と。
私は誰かを待っていた。待っているという気持ちがあった。まだかなあと思っていた。
なのに、誰を待っているのかは、わからなかった。
ほどなくして、母と祖母がやって来たのを見て、自分が誰を待っていたのかわかった。
そしてその瞬間に、「私は最初から二人を待っていた」ことになった。
母に待ち合わせ場所の選択を咎められるのだけど、
私は祖母の趣味に合わせてそこを選んだことを説明した。
誰を待っているのかわからなかったはずなのに、
「私は母と祖母を待っていた」が、もはや既成事実となって話が進む。
このことを夢の中では少しも不思議に思わず納得している自分に、
起きてから「アレ?」とw
このような夢は皆さんも見ることがあると思いますが、
現実って・・・何?
と考えてしまいますね。
731
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/07/23(金) 16:30:08 ID:aZqhMOccO
>>729
(´ΩдΩ`)
なんかめっちゃ感動してもた。。
「細分化した自分」(・∀・)m9 ソレダ!
素晴らしいクレンジング法だと思います。ありがとう〜
732
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 16:56:00 ID:b8eagZCoO
>>729
プンジャジkwskkkkkkkkkkk
733
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 17:27:00 ID:akC82.ew0
>>729
書いてくれてありがとう!
今度フラッシュバックしたら試してみるよ。
嫌な未来を妄想した時にも使えそうな気がする。
その本、今アマゾンで6,200円〜だったw
でも読んでみるね。
734
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 20:09:46 ID:T1S0g5TQ0
わけわからんw
735
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 20:47:13 ID:hCtwHt/g0
なんかさっき寝てて、うとうとしてる時に
「過去に置き忘れてる自分」を実感できた。
736
:
信頼
:2010/07/23(金) 21:00:03 ID:6qQB0GXU0
この世(今認識している世界)は人間の体を通してしか見る事は出来ない。
同じくインターネットや仮想空間はコンピュータを使わなければ見る事は出来ない。
反対に言えば、人間が絶滅すれば、この世を認識する者がいなくなるので、
この世は消滅します。
同じくコンピュータが全部無くなれば仮想世界も消滅です。
しかし消滅しても仮想世界ってのは確かにありましたね。
さて、この仮想世界ってのはいったい何処にあったのでしょうか?
同じく、この世ってのは何処にあるのでしょうか?
これで何か気付きませんか?
737
:
(´9ω3`)
:2010/07/23(金) 21:51:43 ID:6HaOm2/E0
>>683
デコピンってまともにくらうと痛いお(´・ω・`)
>>701
私もあなたが大好き.....φ(。・ω・。 )
なんか自分が別の存在のような気がしててね、探しちゃうんだよね(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
私「おかえり」って言われて次の日また探してた経験が|ω・`)プッ♪
昼寝したらリセットとか、朝起きたらリセットとか、ものすごい勢いで「ある」とか分かんなくなって探したwしかも1回や2回じゃないw
実は108さんの立ち位置よりも、相談する側の立ち位置が一緒なんだと気付いた(´・ω・`)オヤ?
そんで解答が一緒に見えるんだとオモテタお(*・ω・*)
どっちがどっちかもう分からん∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪
738
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 22:21:04 ID:kxyZ8ttY0
>>732
「覚醒の炎 プンジャジの教え」
デーヴィッド・ゴールマン著
ナチュラルスピリット刊
自分もあまり詳しくはいのですが、プンジャジはインドの覚者で、
6歳で覚醒後、31歳くらいになって師となる人を見出して、
その人の元にいようととしたけれど、
お師匠さん(ラマナ・マハルシ)に「君は家族を養いなさい」と言われ、
生涯、在家の人でした
この本は、プンジャジを訪ねてきた人たちとのやりとりです。
難しいのにわかりやすい
許容範囲を飛び越えてしまうので、すぐ眠くなってしまいますが
「考えているのは誰か?」という言葉が繰り返し出てきます
えっ…?てなりますよね
今は絶版で高値なんで、図書館などで借りてみてください
739
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 22:29:55 ID:b8eagZCoO
>>738
内容について頼む。
「不滅の意識」とか「覚醒の炎」とか絶版だもんな。
一度読んでみたい本だ。ウラヤマシス
740
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 22:37:54 ID:wUKsmJ5A0
>>729
ありがとう。ちょっと試してみたら、これってなんか気持ち良い〜。
741
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/23(金) 23:22:24 ID:T1S0g5TQ0
>>737
くみ子ちゃん、ちょっと体育館裏へ・・・・・
742
:
24
:2010/07/23(金) 23:54:28 ID:33zUATVU0
>>729
パパジ本は俺も読んだ。
ヨガのあそこ曲げて、ここ曲げて、あそこで吸ってここで吐いてだの、プラーナが〜
マントラが〜クンダリーニが・・・とかイッテまってる本読むよか、一瞬で意識はズレてくれる本で
ありがたやっだたな。
特に、
「〜が欲しい」で「手に入れた」ホッとした。は手に入れたからホッとしたんではなく、「〜が欲しい」が消えた事で
ホッとしたんだ。には脳内に光が
743
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 00:03:32 ID:ZNvFz1J6C
>>741
何だ?告白でもするのか?
93ちゃんは彼氏いるらしいから諦めたほうがいいぞw
744
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 01:30:45 ID:LPkpmCJ.0
映画のインセプション見たら、面白かった。映画見ながら、自分の意識を
自分の願望に向けてしまったw
745
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 03:19:04 ID:FM/bXoksO
>>729
思い出のシーンに誰もいなくなるって、すごく寂しい気がしちゃうんだけど…
その感情がまさにエゴなのかな?
746
:
NASA局長
:2010/07/24(土) 03:44:59 ID:6qaLjB1YO
いやはや、朝生白熱してますな〜
ぶちキレて帰ろう大学教授の方の話は説得力あると思いますわ。
この教授の話を突き詰めていけばスピ的な理想社会と近いのかもしれませんな、いやはや‥
747
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 12:49:25 ID:fjnYC.bE0
>>746
局長
今日ブランチで紹介してた韓国のホラー?映画「パラレルライフ」
局長が好きそうだなーと思ったw
リンカーン大統領とケネディ大統領の共通点がたくさんあって
この二人は同じ人生を繰り返してるんじゃないか?って。
見たいけど韓国のホラーは怖いからなあ…
748
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 13:16:30 ID:p4KFYv9M0
もうつまらないことっで悩むのはやめようって思ったら
悩むこと自体がつまらないことだなぁって思うようになったw
で、悩みは悩みを呼ぶ。
悩みAの解決策Bで悩みC発生・・・みたいな
引き寄せの法則ってホントなんだなぁ〜( ・ω・)
749
:
729
:2010/07/24(土) 14:09:44 ID:kxyZ8ttY0
>>738
自分も欲しいんだが、高値で買えないし図書館で借りてる
でもこの本への執着もいらないんだよね、
だからまた必要な時に借りる
表紙裏にある言葉です
あなたはすでに「それ」なのだ。
修練をして真我になるのではない。
修練をするのは自我でしかない。努力を捨てなさい。
あるがままに在りなさい。
一つの想念も起こさずに、ただ静かにしていなさい。
そうすれば、世界の現れも真理の探求も
すべては自分の心の投影でしかなく、
束縛も、解脱も、解脱を求める人も存在しないという
究極の真理にあなたは目覚めるだろう。
シュリー H・W・プンジャ
750
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 16:58:46 ID:b8eagZCoO
>>749
なるほどサンクス
やっぱマハルシとあんま変わらん感じなんかな。
751
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 19:36:41 ID:kafsXPeg0
>>704
DAZEさん、お礼が遅くなってゴメン。
暑さにやられて何もする気がおきんかった。
確かにDAZEさんの言っている事は当たってます。
感情というものを蔑ろにしてきた結果だと思う。
いろいろあって書き切れないけど。
> おまいは「感情を感じる」というコトに対して、あるいは「良い感情を味わう」というコトに対して「それをしていはいけない」という何か誤解をしとるんじゃないかと思うわけだぜ。
まさしくそのとおりです。この観念を持っていました。
俺もいろいろやってきたんで、ここに辿り着く数年間ゆ〜っくり回復してきたんですが、まだ奥深いのが残っているんでしょうね。
>だから結果として「本」は手に入ったが、手に入れるまでの「心地よさ」は手に入らなかった、というわけだぜwwwヾ(@゚▽゚@)ノ
ここが良く分からない。
デフォルトは「快」なんだよね?
手に入れるまで「心地よさ」「ワクワク感」がデフォルトなんだよね?
前にも言ったけど「どんな事があっても受け取っていい」って言ったらそれまでだけど、これもまだ実感が・・・。
原則にそれほど拘る必要もないと思うんだけど何かひっかかる。
上のも関連するんだけどDAZEさん前に言ってたよね。
例えば怒りを感じた時「それが役に立つ間は」怒ってもどこもおかしい事は無いって。確かに俺は感情を「自分の感情を味わえる自由」を手にしたい。
しかし、怒ったら現象が悪くなるんではないかとか考えちゃうw
気にしすぎなのか思考の罠なのかw
>ほんの少しでもおまいのココロが「お、これはイイんじゃない?」と思える「自分自身に対する願望」を何か作ってみるのだぜw
願望ならいっぱいあるんだぜw
だから叶えたいから思い切って書いてるんだぜw
掲示板に書くだけでも俺にしたらこの掲示板がはじめてなんだぜw
苦しくて変わりたいんだぜw
752
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 20:30:22 ID:Th1N7BaAO
チケットなんか願望実現なんか知らなかったら
もっとまともに暮らせてたのに。
こんなので幸せになれるなら皆なってるはず。
753
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 20:40:07 ID:hTw/5ZeA0
昆虫や動物も餌の取り合いとか、なわばりあらそいとかしてるのを見ると、
エゴってすごく根源的なものなのかな〜と思う。
実践じゃないから、考えるだけ無駄かもしれないけど・・・。
754
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 21:12:34 ID:/2RUhGfI0
>>752
「法則」を知って、気分良く生活することが一番の幸せだということを知ったのは良かったけど、
逆に、今までを振りかえって、今までずっとマイナスなことにばかり注目してきたから、
そのとおりマイナスなことばかり起きてて、起きたからマイナスのことについてまた考え込んで・・・
・・・の繰り返しばっかだったなぁと鬱になる時がある。
悩んだりした経験はプラスになる、と思えれば良いんだけど、
現状が幸せじゃないし、これから幸せになれるとも到底思えないんで、
幸せになるって思えなきゃ幸せになれないんだ・・・と思うと辛くなってくる
結局引き寄せにも、法則は万人共通でも、人によって得意な人苦手な人がいる気がする
自分は努力したくてもできないし努力せず楽しんでやろうと思ってもできなくて苦しい
755
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 21:18:33 ID:1A3xNnSE0
>>752
全くだ。
「叶うかもしれない」→現実を見てやっぱり叶ってない。
期待して裏切られて自己嫌悪になって…を繰り返してたら精神病んだわ。
それでも諦めきれないからココにきてるんだろ?
ホント馬鹿馬鹿しいよねwwwww
756
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/24(土) 21:24:55 ID:Vvwhdcyw0
>>752
我が輩もじゃのお^^
ナイロンpantyを知らなかったら、太ももを知らなかったら、
もっとまともに暮らせたはずじゃよ^^
ナイロンpanty被って幸せになれるなら、誰でも幸せになってるはずじゃのお^^
なめなめだぶつ チ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン poko^^
757
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/24(土) 21:34:04 ID:Vvwhdcyw0
何時みても泣けるのお^^
我が輩にもあったなあ〜〜こんな幸せ^^
既出じゃが^^
http://www.youtube.com/watch?v=Dv9gFsYeHwo
(60秒)
758
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 21:34:47 ID:/2RUhGfI0
あぼ〜ん
あぼ〜ん
759
:
NASA局長
:2010/07/24(土) 21:40:03 ID:6qaLjB1YO
>>747
いやはや、コレ(
http://www.youtube.com/watch?v=LVszt3J98cc
)のことですな?
たしかに予告見た限り面白そうですな。
韓国のホラーというと箪笥かボイスか忘れましたが、強烈な表情する少女が主人公の映画が印象に残ってますな。
それにしても韓国映画までパラレルワールドをテーマにしだしたとはやはり世界的に多次元宇宙ブームな予感ですな。
私もブランチはよく見ますが、あれ、女の子がいっぱい出ますよね(←話題はさりげなく多次元に移行しました)?
そのいっぱいいるブランチの女子リポーター群の中では私、鈴木あきえ(
http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/C/CYCLES/20061209/20061209175115.jpg
)ちゃんて子が好きなんですが、
それをネタとしてここに今書くためにその子の画像やらツベを検索したんですが、また自分的なシンクロありましたわ〜。
こないだ私、SHARPのBrainという電子辞書を衝動買いしたという内容をここに自慢げに書いたじゃないですか?
赤いカワユスなボディ(
http://www.youtube.com/watch?v=IqiL8nEspZQ
)なのに液晶画面ではお堅いNHKの高校講座みたいな動画が流れてそのミスマッチがカッコヨス!みたいに書いた覚えがあります。
で、たぶん私、何かの比喩として「NHKの高校講座」なんて言葉を使ったのは人生で初めてだと思うんですが、
今、ブランチガールの鈴木あきえの動画を検索したらコレなわけです↓
http://www.youtube.com/watch?v=3uaUGHgF04o
いやはや、ブランチの優香とかフロントにいるタレントではなく、
NASAは鈴木あきえみたいな普通の人がまず知らないコアな存在とシンクロしてしまう引き寄せが働いているんでしょうな、いやはや‥
760
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 21:51:22 ID:/2RUhGfI0
ところで、このスレで色々と良いアドバイスを頂いて、気分も良くなり、助かったのは感謝ですが、
相変わらず悪い事を考えてしまうのを止められないので、
悪い思考に意識を向けるのは×・・・と思いつつ、
一度、悪い事をどれくらい考えているのかモニターしてみっかな、と思い、
今日の二時から5時までの3時間に、悪い事を考えてしまった時紙に正の字を書いてチェックしてみますた
過去の悪い事を思い出したり、これから起こる事で悪い事を想像しているな、と気付いた時に紙にチェックし、
チェックをつけたらその考えはやめて、今やっている事に意識を向けなおす、というのをやってみた
そしたら3時間で、悪い事を28回考えてました〜\(^o^)/
悪い考えを野放しにせず、意識のコントロールをしてコレですよ\(^o^)/
いい加減病院行って合わない薬飲まされて死んだほうがいい?
761
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/24(土) 21:59:05 ID:Vvwhdcyw0
我が輩は24時間エッチな事を考えてるのお^^
勿論夢もエロエロじゃのお^^
冗談じゃよ^^
エロ思考、1日で10000回ぐらいじゃ、大したことないのお^^
ナイロンpantyでバリアをはっとるからのお^^
なめぴちゃ邸地下(B2)室より なめなめおじさん印
762
:
◆NANYODGov.
:2010/07/24(土) 22:16:24 ID:iZNNw3KU0
>>760
おまいは意識のコントロールを履き違えているんじゃないかと思うんよ。
28回も悪いことを考えたということは、その気になれば、
何が望みかも28回分明確になるってことなんよ。
悪いことを考えるのを止める必要はないんよ。
そこから自分の望みを明確にしてみるんよ。
そしたら、そのときには既に悪いことは考えていないはずなんよ。
763
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/24(土) 22:26:34 ID:JQ/auSvg0
>>751
おう、ROM専から参加型になっただけでもそれは大きな変化だ、自分を褒めてやるのだぜw
さて、パッと見たところおまいはそれでもまだ「ない」コトの方に注目をしてしまっておるわけだぜ。
そこでちょとコトバについておさらいというか、ここでハッキリと定義をしておきたいと思うわけだぜ。
第一弾として「望んでいる」というコトバについて考えてみるのだぜ。
なんかもうこのコトバに対してトラウマのようにネガティブなイメージを持ってしまっておるヤツが
いると思うのだが、LOAにおけるこのコトバについての2種類の意味を分けて考えるとイイと思うのだぜ。
それは「自分が欲しいと思っていること」と「焦点を当てていること」の2つ。
前者は当然心地よい感じがするものだが、後者は自分が欲しているか欲していないかとは
無関係なわけだぜ。
でな、宇宙が実現させるのは、前者ではなく後者の方なのだぜ。
だからな、ここがゴッチャになってしまうとだ、自分にとってあまり心地よくない出来事が起きた時、
なんだか「これは自分が望んでいたのか(欲しがっていたのか)」なんて思ってしまって
ますます気分は悪くなるし、頭は混乱してしまうのだぜw
だからな、自分の身に起きた出来事について、そのツジツマを合わせるために
「これは自分が望んでいたことなのだ」なんていちいち考えるんじゃあなくてだ、
それに触れた時にイイ感じがするか、イヤな感じがするかをまず先に感じてみて、
もしイヤな感じがしたら「なるほど、自分はこれを欲していないな」と知ればイイのだぜ。
するとそこで問題が発生するわけだぜ。
なぜ宇宙は「自分が望んでいないコト」を実現させたのだろうか?と。
そこでおさらいだぜ、宇宙が現実化させるのは「望んでいること」ではあるのだが、それは
「欲しいもの」のみならず「欲しくないけど焦点を当てていること」も現実化させるわけだぜ。
「じゃあ自分は欲しくないものに焦点を当てているのだろうか?」っつうと、まぁ半分正解だと
思うのだが、もう半分あるわけだぜ。
それはな、「望まないけど焦点を当てていること」とは一体何だろうか?という話だぜ。
それは「望まないけど信じていること」であり、「自分は○○を欲しくないと思う人間であるという宣言」
であり、まぁもう少し簡単に言えばだ、その欲しくない現実が起きた時にココロのどこかで
「ほらやっぱりな」とつぶやいてしまうようなこと、なわけだぜw
忘れちゃけないんだぜ、もし欲しいものが手に入らなかったり、やりたいことができなかった時に
「頑張ったけど、やっぱりダメだった」と言ってしまうというのは、常にどこかで「ダメだろうな」と
信じていた、ということなんだぜ。
もし頑張っている最中に「ダメだろうな」という思いが完全に消せているのだとしたらだ、
「やっぱり」というコトバは絶対に出てくるコトはないのだぜw
…すまん、またちょと話がトリプルアクセルしとるので何を言っているのかわからなくなったかも
しれんが、まとめるとだな、「望まないけど焦点を当てていること」というのは、さらに究極的に
追求してみると、ココロのどこかでは「望んでいるコト」であるっていうわけなんだぜw
そこでだ、おまいは「自分の感情を味わえる自由」を手にしたいというコトだが、今の現状を
「自分の感情を味わえる自由」が『無い』と考えるのではなくて、「では何が『有る』のだろう?」
と考えてみるとイイと思うわけだぜ。
つまりな、「自分の感情を味わえる自由」よりも、もっと大事だと思うコトをおまいは優先している、
そう思うわけだぜ。
自分の感情を味わわないコトで、おまいは何を手にしているだろうか?
どんなメリットがあると信じ込んでしまっているだろうか?
764
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/24(土) 22:33:43 ID:JQ/auSvg0
>>760
そうなんよ、付け加えるなら「悪いことを考える思考」が「自分そのものである」という
考え方が果たして本当に正しいかどうか、ということなんよ。(詳細はニューアースをどうぞ)
もし脳味噌が心臓と同じただの臓器だとしたら、わしらがやるべきこと、できることは
「自分の意のままに心臓を動かしたり止めたり自在に心拍数を変えること」ではなく、
心臓にとって良い環境を作ってやることだけだと思うんよ。
(良い食事を取り、悪いものは食べないとか、適度な運動で心肺機能を高めてやるとか)
つまり脳味噌を自在にコントロールしようとするのは、ひょっとすると心配機能を
高めることになるだけかもしれないってことなんよ。
765
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 22:34:41 ID:8xMa9fPEO
>>754
人生にNG!NG!とダメ出ししてきた結果を絶賛体験中ってワケだよ
今日OKだったこと、今OKなことに目を向けてみなよ
そんなに難しいことじゃないぜ?
NGだったと感じてることをわざわざ引っ張り出してきて
どうにかOKにひっくり返してやろうとしなくて良いんだよ
まずはOKを積み重ねる、視点が変わる
そうすりゃ人生がOKになってくるのも時間の問題だろう?
766
:
◆NANYODGov.
:2010/07/24(土) 22:37:20 ID:iZNNw3KU0
>>755
願望実現のためには「受け入れる」というステップが必要なんよ。
「受け入れる」とは、一切「疑い」がない状態なんよ。
「叶うかもしれない」と言っている間は、叶わない可能性を残しているんよ。
その状態では、当然、叶ったり叶わなかったりするんよ。
それは裏切りでもなんでもなくて、法則どおりってことなんよ。
767
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 22:46:13 ID:JdnE9wpw0
DAZEさんって既にあるがわかるの?
768
:
信頼
:2010/07/24(土) 22:52:19 ID:6qQB0GXU0
>>745
その感情がエゴなのではなく、その感情をエゴだと思った時それがエゴになる。
否定するものを否定する時に人は苦しむ。
ならば、否定しなければ良いだけです。
そこには平穏な静寂の世界が広がっています。
思い出は過去、そこに依存する必要はなく、ただ今が流れるだけです。
>>749
執着はいらないと思った時点で執着している。
必要な時は借りればいいと思っていると、ずっと借りる事になります。
条件は限定しない方が良いです。
必要な物は何一つなく、全てが上手く行くようになっている。
>>752
私、幸せになりましたよw
>>755
ならば、現実を見なければいい。
期待なんてしなければいい。
>>760
悪い事を考えても悪い事を引き寄せる訳じゃないです。
問題は悪い事を否定した時に引き寄せが始まります。
しかし悪い思考を数えるって・・・何て集中力でしょうかw
769
:
(´9ω3`)
:2010/07/24(土) 23:04:02 ID:/O0SE3u.0
>>741
そういえば、体育館裏って焼却炉だったなぁ(*・ω・*)けむくなるんよ
体育館裏を使うときって、経験上告白よりヤキ入れジャマイカとオモテルw
>>768
信頼さん
>私、幸せになりましたよw
。:+* ゜イイ!!Σd(・ω・`)゜ *+:。,
770
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/24(土) 23:35:21 ID:F1G9gpRAO
私はチケット知って良かったな。
引き寄せを知ったとこまでだと、実現しないって苦しくなってたかもしらんが、自分を大切にすることを覚えた!
まだまだ実践するの難しいけどさ、妄想するだけでわくわくする趣味を見つけたww
それまでの私はまさに廃人だったよ(´・ω・`)
自分を責めて他人や状況を恨んで余計自分を苦しめてた。
そんな時間が減って、好きなことしたりわくわくしたりする時間ができただけで十分効果あったなって思う。
うふふ酔っ払って良い気分で一人言(*´ω`*)
771
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 03:24:32 ID:/2RUhGfI0
>>768
>しかし悪い思考を数えるって・・・何て集中力でしょうかw
私にとっては笑いごとじゃありません
ヘンな事に過集中してしまうのが、毎日生活の壁になっていて不便な生活をしているので
772
:
信頼
:2010/07/25(日) 04:00:20 ID:6qQB0GXU0
>>771
これは失礼しました。
しかし凄い集中力ですね。
その集中力を瞑想に向ければ直ぐにあの感覚を体験出来るかもしれません。
何も考えないって事に集中する事も簡単なのでは?
生活の壁ですか、壁ってのは自分で作っているので壊そうと思えば簡単に壊れます。
壁を壊すには壁は壊さなくてもいいと認める事です。
矛盾してますよね、でも矛盾を許した時に道は見えてくるんですよ。
自分を許すって事は、自分を許さなくてもいいやと許して(認めて)あげる事。
773
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 04:11:18 ID:/2RUhGfI0
>>772
集中を、自分が向けたい事に向けられないから困ってんの
もうこの話はこのスレでは自粛するわ
どうせ理解してもらえないのは重々分かったから
774
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 04:57:35 ID:UwnIqna6O
人にアドバイスしといて、自分も面接で落ちちゃったw
貯金も危ないし早く
就職決めときたいんだけどw
やばいと思う気持ちと
なんとかなるって気持ちが、混ざってる
775
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 06:21:26 ID:yYaDYzQ60
>>773
信頼はアスペルガー
気にすんなw
776
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 07:06:39 ID:pEanIRe.0
羽生善治
http://www.youtube.com/watch?v=phP8bA4B4Hg
まだ、人間よりロボットの方が強いです
人間の思考は強くなればなるほどたくさんのことを考えなくなる
コンピュータは計算量を増やしていく
777
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 07:08:42 ID:pEanIRe.0
間違えたww
まだ、ロボットより人間の方が強いです!
778
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 07:13:26 ID:pEanIRe.0
ー-ニ _ _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }釗 } ハ ヽ、}
..ノ /ハ 〔 ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ ヽ
ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ', _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{. |::::ヽ( { 〈 ( 〉
'| | 小, |:::::::|:::l\i ', l く 777ゲットしちゃったッ!
_| | `ヾ:フ |::::::::|:::| } } | )
、| | ∠ニニ} |:::::::::|/ / / / /-‐-、
トl、 l {⌒ヽr{ |:::::::::|,/// \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、 ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
/ \
779
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 07:14:20 ID:/2RUhGfI0
>>775
ああそうなんだ どおりでコミュが成り立たないと思った
理解を求めても無理だよね 悪かった
780
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/25(日) 08:56:11 ID:JQ/auSvg0
>>779
おまいはな、自分のそのレスが自分にとってどんな役に立つと思って書いてみたのか、
何を成し遂げようという意図を持って書いたのか、ちょと色々考えてみるとイイのだぜw
>>767
ふむ、つまりおまいは「それがわかるかどうか」が重要である、と考えておるのだろうか?
「既にある」ってのが「わかる」というのはだ、五感やら第六感やらでもって「知覚できる能力」
じゃあなくてよう、おまいの「状態」のコトなのだぜ。
例えばおまいが元気ややる気で満たされている時、嬉しさで飛び上がりそうになっている時、
怖いものなんか無いと思える時、とても静かにくつろいでいる時、あるいは怒りや悲しみや
寂しさといったいわゆるネガティブな感情に抵抗しないで受け入れている時、などなども
「既にある」ということを垣間見ている瞬間だと思うわけだぜ。
少々わかりにくい言い方をするとだ、「既に在る」とは「愛」という状態と同じだと思うのだぜ。
だがこの「愛」というのは単に「○○ちゃんが好きだ」という恋愛的性質の愛じゃあなくてだ、
前にも書いたと思うのだが「全ての総和としての愛」なわけだぜ。
感情で言えば、好きとか愛してるとかいうポジティブな感情だけでなく、喜怒哀楽全ての感情が
合わさったものだ、というコトだぜ。
…とここまで書いてみて、これはむしろ「全てある」の説明になっているかもしれんと気づいたのだぜw
もしそう感じたらだ、この「全てある」ところの中の、欲しいモノに焦点を当てているのが
「既にある」かもしれん。だがそれは「知覚しなければならない」モノじゃないと思うんだぜw
自分がそこに焦点を当てて、気分が良くなっている時、「既に在る」を体験してると思うのだぜ。
って書くとこの「気分が良く」の部分でまた引っかかると思うのだぜ。
「3億円をイメージして気分が良くなった。でもずっと部屋の中にいてもまだ3億は現れないよ。」
だとしたらなぜ部屋の中に引きこもっているのかを考えてみるとイイのだぜ。
それは「3億円がまだ無いから部屋の中にいる」のではないだろうか?
3億円が無い自分は世間に出ても嘲笑の的になると思っていないだろうか?
3億円が手に入ってから、初めてそれを見せびらかしに外に出ようとしていないだろうか?
これは「既にある」「気分が良い状態」とは、残念ながら違うのだぜ。
781
:
信頼
:2010/07/25(日) 09:10:47 ID:6qQB0GXU0
>>773
ではこの話は止めましょう。
>>774
どうせ何とかなるんだから、その状態を楽しんだらいいです。
>>775
あー残念です、アスペルガーではないみたいですw
アスペルガー診断をしてみました。
得点は24点となりました。
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
アスペルガーって「知的障害がない自閉症」って事だったんですね。
あなたの得点は24点です。
●社会的スキル 7点
●注意の切り替え 5点
●細部への注意 5点
●コミュニケーション 2点
●想像力 5点
「このテストでは得点が高いほど自閉傾向が強くなります。」ってあるけど、
得点が高い方がいいと思うんだけど意味が分からない。
>>779
いや〜面白い、私がアスペルガーって事になってますねw
そうやって現実は作られていきます。
782
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 09:55:19 ID:b8eagZCoO
>>781
自我の強度を確認するために、わざわざコテまでつけて
何事かダラダラ垂れ流しに来るの?
783
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 10:50:50 ID:/2RUhGfI0
>>780
どんな役に立つと思って書いてみたのか、何を成し遂げようと意図を持って書いたのか・・・
役にも立たないし成し遂げもありません。ただ、スルーするのが正解だったというのは分かっているけど
できなかったというか、
>>772
のレスで私がすごく傷ついた事を分かってくれる人はこのスレにいるのかな・・・・・・・・・
772は何で私の気持ちが分からないのかな・・・・・・・って思ってたら
「気にすんな」っていうレスがあったので、レスしてしまったのです
>>781
面白いとか言っている場合じゃないですよ
そうやってネット上でできる自己診断で、アスペじゃないとか何とか
晒すのはやめたほうが
実際のアスペ当事者やその周囲の人が、どんだけ苦しい思いをしているのか想像できないの?
煽られたからって、アホなコピペで煽りかえさないで下さい
アンタのに関する現実なんて知ったことか
784
:
信頼
:2010/07/25(日) 10:58:14 ID:6qQB0GXU0
>>782
ん〜わざわざコテまでつけてって変な事いいますね。
貴方は何でコテを付けないのか自分に問いかけてみればいい。
主観ですが、多分こうなのだろうと思う。
コテを付けた者はある段階の心の壁を突破した者だ、
でも私はその壁を突破していない、だから嫉妬する。
コテを付けて何か書き込んで攻撃されるのが恐いとかね。
コテを付けていようがいまいが関係ないよって思っているなら、
わざわざコテをなんて書き込まないと思うのですが、どうでしょうか?
まあ、以前の私がそうであったからですがw
785
:
ああ
:2010/07/25(日) 11:08:35 ID:ClIS2RxI0
>>784
信頼さん、お久しぶりです
いやー、暑いですねー
786
:
信頼
:2010/07/25(日) 11:09:24 ID:6qQB0GXU0
>>783
>実際のアスペ当事者やその周囲の人が、どんだけ苦しい思いをしているのか想像できないの?
はい、想像出来ませんしする気もありません。
そんな苦しい思いを想像して何になると言うのですか?
>アンタのに関する現実なんて知ったことか
その通りですよ、貴方の現実を考えて下さい。
787
:
信頼
:2010/07/25(日) 11:12:28 ID:6qQB0GXU0
>>785
ああさん、お久しぶりですね、本当に暑い日々ですね〜w
788
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 11:14:14 ID:W2VJugSgO
>>783
久々のφ(..)…………。
流れを戻しちゃって申し訳ない。
数えてみたというレスを読んで、なるほど!とそんな方法もあるのかと思ったもんで。
日々の思考って本当に癖になってますよね。
これは本当に癖なんだろう。
なんも考えたくないのにね。なんつうか、なんかに夢中になってるときっていいよね。
考えたくないと思っていても考えるのはあなたの言う通り悪い方が圧倒的に多いんだよねえ。
いいときはいいんだけどさ。
でも、そこに目を向けるっていいね。数えてみて圧倒的に嫌な思考が多いと気づいたんだから
気づいたときに修正していく。これから私もそれを心がけてみるわ。
私の場合だけど、願望として掲げてるものは叶わない。願望のままだよ。今でもね。願望だから願望なんだろうと思った。
でも思考してない部分では本当に素晴らしいものを受けとることができてる。
あのレスでまた、お任せモードとマイナスな思考をずらすことだけはやっておこうと思えたよ。
思考止められない苦しさわかるよ。そんなときには何聞いても自分には適用できないよね。
少しずつ楽になれたらいいですね。
789
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 11:21:33 ID:/2RUhGfI0
>>786
そうですか
だから人を不快にしたり傷つけたりすることをベラベラと恥もなく語れるわけですね
自分さえ幸せなら他人にどんな失礼をしても良いというわけですね
恐ろしいわ
790
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 11:25:56 ID:b8eagZCoO
>>784
おまえにとってはコテは必要なの?
気に入る気に入らないのレベルで存在してんの?
791
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 11:27:21 ID:F1G9gpRAO
>>779
ID:/2RUhGfI0
ちょっとそれはひどい。自分自身も振り返ってみてって言いたくなる。
あなたはもらったレスを聞かずに「障害があるから」「親がこうだから」って自分の観念を説明して、相手の意見は聞き入れないことが多い気がする。
その観念(言い訳)が大好きで離れられない、変わる気はさらさらないように見えたよ。
快な考えの例をレスしてもらっても、自分の観念を否定されたように感じて「私のつらさをわかってくれない!傷ついた!!」って被害的に思うみたいだから、今は傷ついてる・すぐに傷ついてしまう自分を癒したら?
自分の意見に共感的に話を聞いてもらえるところでもっと話した方がラクじゃない?
「あぁそうだよね〜わかるわ〜、あなたの言ってることは正しい!」って言ってもらえないと反論して自分を守ってしまうみたい。
ここはチケットや引き寄せの考え方に基づいて意見交換する場だよ(雑談スレだけど…)。
自由な意見交換の場では、あなたは自分と違う意見があると否定されたように思って揺れ動いて、より不安・しんどくなるだけのような。
で、より自分の観念や言い訳を説明して、焦点を当ててしまうような気がする。
もっといろんな意見を受け入れられるようになってから参加した方があなたもしんどくなくて良いんじゃない?
と私は思いました。一意見です。
792
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 11:28:03 ID:qEafS.OY0
独り言を投下しまっす。
別に自分第7章認識に至ったわけではないが、
思うところをば。
「願望っつうのは既にあるのかなんなのかは知らんが
基本的に叶うようにできてる。
でも、まあ普通の感覚では叶うなんて信じられなかったり
不安になっちゃったり、メソッドしても実現が信頼しきれず
いちいち現実の動きを確認しちゃったりする。
なんだけど、いやいや、そんな不安に思ったりするこたないよ
スルーしておkだよ。
そうしてりゃ叶うよ。
メソッドするから叶うわけじゃない。」
ってことなのかな。
単純に好奇心なんだが、「既にある」ってのは
A 「『既にある』と思えばエゴがスルーできるからそう思ったほうが良い
という、いわゆる方便なのか?」
って疑問がある。
B 「それとも『本当に既にある』のだろうか?」
自分の現実が変わってくるにつれ、「いわゆる不快な現実=エゴが見せる幻想」
って感覚は分かるようになってきたんだけど、A Bはどっちなんだかなー。
793
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 11:35:27 ID:b8eagZCoO
>>784
「わざわざ」
↓
「コテまでつけて何事かダラダラ垂れ流しに来るの?」
ま、別にコテに拘ってるわけじゃなかったんだがなwww
794
:
信頼
:2010/07/25(日) 11:37:05 ID:6qQB0GXU0
>>789
貴方は何の為にここに書き込みに来たのですか?
自分の気持ちを分かって欲しい人を探す為ですか?
慰めてもらっていい気分になりたいからですか?
それとも、今の自分を変えたいからですか?
>自分さえ幸せなら他人にどんな失礼をしても良いというわけですね
これね、そのまま貴方の心の壁なんですよ。
貴方は自分が良く思われなくてはならないって観念がありませんか?
自分が悪く思われる事を恐れているのではないでしょか?
もう自分を許してあげてはどうでしょう。
795
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 11:43:41 ID:F1G9gpRAO
>>791
びっくりするほど長くなったww
自分のまとめきれなさに落ち込むが、まあ…あんまり自分を責めないでおこうwww
>>792
あ、それ私も考えたことあるなー。
でも、既にあると思えればどっちでも関係ないんじゃないかと思ってる。ただただ既にあるんだよ。
それを知りたい!と思うのはどっちかってとエゴじゃない?
私はそうだった。方便なんだったら叶うのか…!?とガクブルしたりしたww
796
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 11:46:24 ID:g9LdIyuMO
横だけど。
常々、信頼さんと彼を叩く人達とのやり取りを見ていて、
なんかわからんが、無性に信頼さんを擁護したい衝動に駆られていた。
でも、擁護すべき言葉が浮かばず、ただロムっていたのだが。
>>786
の信頼さんのレスを読んで、なんとなくわかったような気がした。
彼は、あまりにも正直過ぎるんじゃないかな。誠実過ぎるんじゃないかな。自分にも他人にも。
>>786
で彼は、アスペの人の気持ちを想像できないし、想像しようとも思わないと言ったね。
仮に身近にアスペの人がいたとして、この態度こそが、求められるんじゃないだろうか。
アスペの人の気持ちを(勝手に)想像し、(勝手に)造りあげたアスペの人像をもって、理解したつもりになるのは、危険じゃないだろうか。
必要なのはそんなことじゃなく、ただ傍に居ること。ただアスペの人の言葉に耳を傾けることなんじゃないか。
事実、信頼さんは、彼に対するどんなレスも決してスルーはしないよね。
彼なりの言葉で、必ず何事か返すよね。
これって、なかなかできることじゃないと思うんだけど。
まぁ、彼を叩く人達も、彼の言っている事の内容に反感を覚えているだけなんだろうけど。
少なくとも、信頼さんは誠実な方だと私は思いますよ。
797
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 11:58:50 ID:FN5okHDc0
>>796
> アスペの人の気持ちを(勝手に)想像し、
横なうえに上記のコメントをみてあることを思い出したのでカキコします。
心理学者に言わせると、相手の立場に立って相手の考えを推測しようとすることは無駄なことらしい。
どんなに突飛な行動であっても相手にとっては合理的なことだったりするかららしい。
ただ、「これをされたら嫌だろうな」とか考えて相手を思いやることを否定するつもりは全然なく、
恋愛なんかでやりがちな相手の行動に一喜一憂することをやめようと言ってみたい。
798
:
信頼
:2010/07/25(日) 12:03:23 ID:6qQB0GXU0
>>790
>>793
私が何でコテを付けているかはもう何回も書いてますが、
単純に、レスするのに便利だからです。
ただ、それだけw
番号辿っていくのは疲れませんか?
だから信頼と書かれていないレス番だけの私への書き込みは
見逃す事が多いので都合の悪い事はスルーと思われたりするんじゃないかなw
>>796
今の私の認識を書きますね。
障がい者=障がい者ではない。
この人は何か障がいを持っている可哀想な人だって思う事は、もう差別している。
なによりその人に失礼だと思うのですよ。
障がいはハンデではなく、個性でしょと。
健常者障がい者関係無く、困っていたら助ければいいんじゃないのと思ってます。
コンビニの障がい者の駐車スペースってありますよね、
あれも変な事だと思う訳です、健常者が止めたらこいつはマナーの悪い奴だと思われますね。
これは反対に健常者差別になるのではないかと思っています。
799
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 12:10:33 ID:W2VJugSgO
アスペルガーか。
モーツァルトやアインシュタインなんかの天才たちもそうだったんじゃないの?て言われてるよね。
私はそのような診断受けた人との関わりがいろいろなところであるからか
境界線がない。まあ同じ人間だ。でも個性豊かだなあ!って付き合ってると面白くてしかたない。
芸術分野を極めたいと日々頑張ってるけど
そんな付き合いがためになってるところがたくさんある。
自分にしても、整理整頓へたくそなとことか、そんな要素あるなあと思うし、あたしも自分で診断してみたことあるよ。
個性なんだわ。一つのね。もう、知ってる人なんて一つのことに対して集中して取り組むから人よりすげえもんもってるし、ある人は、言われたことをきちんとしなきゃ気がすまないから、あたしよりずいぶん若いけどしっかりとやりとおすことができる。時間にも正確だしね。
そりゃみんな同じだわ。へたくそなもんもありゃ上手いもんもある。
なんだってできる強者もいりゃあなにやってもできない可愛いやつもいる。
そんな感じだな。
久々の独り言楽しゅうござんした。
しかし、差別的発言は私も快ではなかったけど、それも自分が見せたもんなんだろう。
全部自己責任ってやつなのかな。
800
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 12:17:21 ID:d3eDH/vs0
そろそろ発想の転換てのをしていこうぜぃ!
今日も太陽が昇ってくれて(暑いがw)青い空を見ることができて幸せじゃないか。
自分と考えが違うと思ったら、相手が間違ってると思ったら、そう思える自分を
一杯褒めてやればいいじゃないかい?
ほんでもってそんな機会を与えてくれた相手に「ありがとう」だけどな。自分は。
そのうち不快な事なんて目に付かなくなるよ。
801
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 12:22:39 ID:NgezrOd.O
白熱してますな(=・-・)
障害者なんて単なるラベリングだって意見には同意。
現在の社会のあり方に合致しにくいor生産性が低いってだけで、
精神障害としてしまう短絡的思考に陥っている社会の方が偏狭性精神障害(今つくった)だったりして〜(・-・=)
802
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 12:31:07 ID:F1G9gpRAO
>>799
芸術良いね。何やってるの?
私絵が好きなんだが、知的障害の方々の作品展を見た時に感動したことがあったなー。
上の方に描いて紙に収まりきれないから紙を継ぎ足して描いて、セロハンテープで貼っててさ。
普通は紙からはみ出るとわかった時点で失敗にしたり、何とかつじつま合わせにおさめようとするもんだが、「紙からはみ出たら継ぎ足せば良い」って発想がすごいと思った。
しかもセロハンテープてww見た目全然気にしてないの。
ただ描きたいものを描けば良いってことを私は受け取った。
>>801
「異常」を分けたがるひとたちは、「正常」でありたいひとたちだったりするよねww
「異常」という概念がある方がいろいろ説明がつくからラクなんだよなあ。
これもエゴなんかなあ。
803
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 12:34:43 ID:qLe.ummcO
あなたの一連のレスで、とても温かい気持ちになった。ありがとう。
804
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 13:03:38 ID:b8eagZCoO
>>798
便利…?疲れる…?利便性だと?
コテ云々はともかく、自我への執着が特に強いってことか?
健常者差別なんて、少なくとも健常者が言えることでは
ないわな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板