[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
上海雑伎団スレ【第二十八幕】
804
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 13:03:38 ID:b8eagZCoO
>>798
便利…?疲れる…?利便性だと?
コテ云々はともかく、自我への執着が特に強いってことか?
健常者差別なんて、少なくとも健常者が言えることでは
ないわな
805
:
信頼
:2010/07/25(日) 13:34:11 ID:6qQB0GXU0
>>804
流れが早い時などレス番探すの疲れませんか?
自我の執着が特に強い?
う〜ん何故そう思うのかが分からない。
>健常者差別なんて、少なくとも健常者が言えることではないわな
ん?ちょいと意味が分からないですが、
障がい者用駐車スペースがあるならば、
そこ意外障がい者は駐車するなって人も世の中にいるんですよ。
シルバーシートが空いてるなら老人はまずシルバーシートに座れとかね。
で、シルバーシートをググッてみたらこんなのが見つかった。
http://www.onfield.net/archives/yuusen/01.html
806
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 13:34:28 ID:qLe.ummcO
>>803
>>802
宛
807
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 13:45:27 ID:b8eagZCoO
>>805
世の中とか言い出すまでもなく、利便性の高い場所に
優先スペースがあっても不都合でも苦でもないから。
おまえはそれが不都合だったり苦になったりするんでしょ?
健常者差別の意味がわからんわ。
808
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 14:07:15 ID:SeUBLTGU0
/2RUhGfI0さん
俺は なんよさんのレス
>>762
がステキだと思います。
たのしんで。
809
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 14:13:29 ID:.pU/Hpp6O
>>802
紙を継ぎ足すか、なるほど。
勝手に自分で限界つくってたみたいだ。
810
:
信頼
:2010/07/25(日) 14:20:11 ID:6qQB0GXU0
>>807
私自身は全く不都合でもないし苦でもないですよ。
そんな事で何で苦になる必要がありますかw
そう思っている人もいるってだけですよ。
極論を言うと、健常者より障がい者の方が多くなったとしたら、
健常者が差別される側になる。
上手く表現出来ないけど、こんな感じです。
811
:
ああ
:2010/07/25(日) 15:01:38 ID:ClIS2RxI0
>>810
信頼さんって、たまに攻撃されますよねw
と、思ってたのですが、試されてるかもしれませんね。
これらの攻撃も、信頼さんにとって必要なものだったりするわけで
スピリチュアルで言えば、偶然は無いんですよね。
一見、粘着されてるようにも見えますが
長い目で見ると、信頼さんに必要な何かを得たりするんですよね。
何が良くて、何が悪いとかって人によって感じ方が違うし
同じ人でも、その時の気分で感じ方が変わったりもします
一見、良いと思ってた事が、悪の根源だったりするわけで
要するに、自分でも何を書いてるかわからなくなったという事ですw
812
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 15:08:03 ID:b8eagZCoO
>>810
健常者と障がい者のアクティビティコストの差を損得
で論じてんの?
世の中にレッテル貼るのが信頼の性癖ですか?
813
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 15:56:34 ID:3bGT1j5wO
>>812
あんたには同情するよ。
814
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 18:00:31 ID:d3eDH/vs0
>>802
いい話が聞けて嬉しいよ。本当にありがとう!
815
:
ぶたまん
:2010/07/25(日) 18:20:34 ID:awiQXlwE0
久々にきますたw
仕事の忙しさにかまけて、日課にしてた上海詣でをおろそかにしていました。
ちょっと流れを切るのかもしれませんが、3日前面白いことがありました。
仕事はそこそこ順調ではあるのですが、もう一段上のステップにいくには
自分の力だけでは難しいな・・と思っていたところ、ずっと苦手にしていた
クライアントのオーナーから考えられないオファーを頂きました。
2週間ほど前にその人と会わなければならなかったので、オカ板で少し前に紹介されていた、
苦手な人を克服する「太陽メソッド」を試してみたのです。
そうすると、気味が悪いくらいなごやかなミーティングとなり、その人とも
建設的意見を交わすことが出来、太陽メソッドの効果かなと思ってました。
で、その後も時々その人を思い浮かべて「太陽の光」をあてていましたww
すると、3日前にメールがきて・・・・ええっ??!!って感じですワ。
公的なちょっとしたプロジェクトなんですが、目的が「地域住民の幸せ」なので、
すごいワクワクです。まさにこんな仕事がしたかったって感じです。
太陽メソッドしている時、「既にある」状態になってたのかもね。
いやいや、おまじないも侮れませんじぇ。
追伸;くそ暑い日曜日の昼下がり、エアコンをオフにして
チンした551の豚まんとキンキンに冷えたプレモルがたまらんっす。
816
:
NASA局長
:2010/07/25(日) 18:25:26 ID:6qaLjB1YO
フジテレビ系列、PM9:00〜10:00
「エチカの鏡 ココロにキクTV」
▽身体のゆがみ完全回復SP!
さて、これからインセプション見に行ってきますわ、いやはや‥
817
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/25(日) 18:33:58 ID:JQ/auSvg0
>>802
ホント彼らは発想が豊かというか、自由なのよねえぇ。
http://www.artbrut.ch/
http://www.art-brut.jp/
もっとも「社会」という枠組みで見ると、弱者と呼ばれたり不自由だと思われるわけだが
社会的にそう位置づけられるコトと「自由である」というコトはまた別の話なわけだぜw
>>783
いやはや、なんか話が盛り上がってしまったが、決してわしは「そんなコト書くな」とか
言いたかったわけではないのだぜ。
でな、おまいは何の意図も無いようなコトを言っておるが、そうじゃねぇと思うんだぜw
おまいがホントにしたいコトは、ただ「傷ついたコトを理解して欲しい」だったわけだぜ?
そして確かにおまいはそれを>779でも>783でも>789でも実行したのだぜ。
「相手を傷つければ自分の痛みもわかってもらえるだろう」という方法で。(´・ω・`)b
もちろん恐らく意識的にそんなコト考えてやってはいないと思うんだぜ。
だがこれをおまいは無意識的・反射的にやっちまってると思うんだぜ。
「やられたらやり返すのが当たり前だ」というひとつの観念に基づいて。
さて、ここからが本題なんだが、元々は>760について何か意見が聞きたかったわけだぜw?
それを解消する最も効率のイイ方法を教えてやるんだぜ。
「許すこと」 (´・ω・`)9m ズビシ
一番根底にあるのはな、おまいがおまい自身を「許せない」コトなんだぜ。
そしてそれが元となって、おまいの回りに「許せない人々」を作り出すんだぜ。
手始めに、何か悪いコトを考えて、その考えにおまいの焦点が当たってしまっても、
その自分を許してみようと決意してみるとイイんだぜ。
もちろんもう自分を許さないのがクセになっとるんで、最初は難しいと思うんだぜ。
だが許そうと思ったのに許せなかったとしても、許せなかった自分を許してみるんだぜw
そこで許してみたけど、また許せなくなってきたとしても、そんな自分もまた許してみるんだぜw
さらにそこでも許せなかったとしても、やっぱりそれを許してやるんだぜw
最終的に許せないという結論が出てしまっても、それを責めないでおkなんだぜw
もしキライでなかったら、ポノポノ的にイメージしてみるのもイイんだぜ。
おまいの中にはウニヒピリという小さな子供がいるんだぜ。
おまいが自分を許せないたびに、そいつは傷ついて泣いてしまうんだぜ。
これから自分を許せないコトがおきたら、まずこの小さな泣いている子供をイメージして、
もし何か声をかけてやりたくなったらかけてやるとイイんだぜ。
そしてどんな風にしたらこの小さなおまいが笑顔になってくれるか、色々やってみるんだぜw
818
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 19:02:20 ID:W2VJugSgO
>>802
芸術!音楽です!今最高に楽しいときですね。
今まで打ち込んできました。
本当に楽しいことは向こうから素晴らしい環境、人脈整いますからね。不思議ですよ。
絵も描きます、下手の横好きで。
見るのも好きですよ。
あたしは変人の変態だから、ヽ(´ー`)ノ芸術分野では生かせる部分がありますね。
素敵な話をありがとう。
個性って素晴らしいですよね。創ろうとするとなかなか際立ってこないけど、自分のやりたいようにってのが一番個性がでて面白い。
まあ、音楽やってる仲間はみんな個性的ですね。仲間の一人に話し出したら止まらない人がいて、今でこそアスペルガー等の診断や理解が深まってきてるけど、その人はそんな部分を見ると当てはまるなあと思います。
が、感性や技術は素晴らしいです。ある意味天才だろうと思う勘が働きますから。たくさん吸収したいですね。
819
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 19:19:33 ID:NgezrOd.O
芸術のひとがいっぱいだぁ〜(・-・=)たのしーわーい
820
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 19:51:39 ID:tiprjmYc0
「ほう、そうか?」
日本のある町に白隠という禅の老師が住んでいた。彼は人々の尊敬を集めており、大勢の人が彼の教えを聞きに集まってきていた。
あるとき、寺の隣の十代の娘が妊娠した。怒り狂った両親に、子どもの父親は誰だと問い詰められた娘は、とうとう白隠禅師だと答えた。 両親は激怒して白隠のもとに怒鳴り込み、
「娘は白状したぞ、お前が父親だそうだな」、となじった。
白隠は、「ほう、そうか?」と答えただけだった。
噂は町中どころか近隣の地域にまで広がった。
禅師の評判は地に落ちた。だが禅師は意に介さなかった。
誰も説法を聞きに来なくなった。だが禅師は落ち着き払っていた。
赤ん坊が生まれると、娘の両親は禅師のもとへ連れてきた。
「お前が父親なんだから、お前が面倒を見るがいい」。
禅師は赤ん坊を慈しみ、世話をした。
一年経ち、慙愧に耐えられなくなった娘が両親に、実は赤ん坊の父親は近所で働く若者だと白状した。両親はあわてて白隠禅師のもとへ駆けつけ、申し訳なかったと詫びた。
「ほんとうにすまないことをしました。赤ん坊を引き取らせてもらいます。娘が、父親はあなたではないと白状しましたんで」。
「ほう、そうか?」。
禅師はそう言って、赤ん坊を返した。
禅師は偽りにも真実にも、悪い知らせにも良い知らせにも、「ほう、そうか?」とまったく同じ対応をした。彼は、良くても悪くてもいまという瞬間の形をそのまま認めて、人間ドラマには加わらなかった。彼にとってはあるがままのこの瞬間だけがある。
起こる出来事を個人的なものとして捉えない。 彼は誰の被害者でもない。
彼はいまこの瞬間に起こっている出来事と完璧に一体化し、それゆえに起こった出来事は彼に何の力も振るうことができない。起こった出来事に抵抗しようとするから、その出来事に翻弄されるし、幸福か不幸かをよそから決められることになる。
赤ん坊は慈しまれ、世話をされた。
抵抗しないという力のおかげで、悪い出来事が良い結果になった。
つねにいまという瞬間に求められたことをする禅師は、時が来たら赤ん坊を手放したのだ。
エックハルト・トール 『ニュー・アース』より
821
:
信頼
:2010/07/25(日) 20:14:54 ID:6qQB0GXU0
しかしゲゲゲの女房は面白いですね。
戌井さんが水木しげるに良かったね〜と握手するシーンはうるうるしましたw
http://www9.nhk.or.jp/gegege/cast/index.html
>>811
ああさん、そうなんですよ偶然は無いんです。
全部必要だから起きている、そんだけだと思ってますよw
攻撃されてムカッと来る、このムカムカは条件反射で自動反応ですね。
しかし何故この人は攻撃して来るのだろうと考えると、
自分がどんな観念を持っているかが分かる時があります。
あ、俺はこんな観念持ってたんだと発見して、
それが嫌な観念ならば消すチャンスでもありますから。
>>812
え?損得ですか?何でそう思うんですか?
私が言ってるのは、健常者と障がい者などと言う壁を壊そうよと言ってるだけです。
しかし、何か論点がズレてきた来た気がしますがまあいいか。
822
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 20:37:08 ID:b8eagZCoO
>>821
障がいは個性→優先スペースは健常者差別
脈絡がわからない。
優先スペースに差別を見いだしてんの?
823
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 20:55:57 ID:Zs959gmY0
他人を指してるようで自分を指していることがありすぎる。
世界はこんなにも自分だとは。
824
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/25(日) 21:13:59 ID:JQ/auSvg0
「シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからといって、だれがシロクマを責めますか」
梨木 香歩「西の魔女が死んだ」より
825
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 21:21:52 ID:Pct/ctAQ0
>>822
今は単に健常者の方が多いから「常」でない障がい者は特別視されているが、
一度障がい者が多数派になれば(皆が障害を持つことが当たり前の世界になれば)、
障がい者=健常者になるってことじゃないのかな。
「障がいは個性」 -> 「障がい者・健常者 のレッテルがそもそも不適当」
「優先スペースは健常者差別」 -> 「健常者差別というより分離不要(分離から差別・優位欲求につながりやすい)」
自分はこう受け取ったんだが。(信頼さん勝手にごめんなさい。違ってたら指摘してね。)
差別化はアクティビティコストを考えれば妥当なんだろうけども、そもそもアクティビティコスト自体が
せいぜい何本かのモノサシで作られたメリットでしか無いとも言える。
いい意味で言えば「今はよりもっと沢山の人が幸せになれるから」だろうし、
悪い意味で言えば「多数派の言い訳」だし。
だからどうすればいいんだよ、って言われても「わからない」んだけれども。
826
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 21:36:57 ID:PgWB.rgs0
信頼さんは正直すぎると誰かが書いていたが本当そうだと思います。
少し変わった考え方の人だから何かつっかかってくる人多いし、酷い書き込みは
スルーした方が良いんじゃないかと。
ムカついてレスしても信頼さんの心がギスギスするだけと思います。
前に怒りの消し方で信頼さんにアドバイスもらって助かったから、何か信頼さんが
誰かと言い争ってるの見てるの少々辛いというか、、。
いい人だって言うの分ってるから。
827
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 21:50:49 ID:b8eagZCoO
>>825
優先スペースってのはだいたい建物の出入口付近で
尚且つ通常の駐車スペースよりも広くなってるだろ。
少なくとも俺の知るかぎりだけどな。
車椅子が必要だったり、歩行困難な人たちの利便性を
考慮することがなんで健常者差別になんの?
健常者にも障がい者にも等しく太陽は照りつけるし
雨も降ってくるんだろうけどな。
828
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 22:20:03 ID:W2VJugSgO
まあようわからんが、批判?つうのかな。
誉め言葉も同じく人の言葉なり考えをすごく自分にとって影響を受けさせてしまう時があったな。
人の言葉が異様に気になる。つうのかな?
人をコントロールしたかっただけだったんだわ。
むかつく発言するなあ!なんてやつだ!
知ったかぶりしやがって!わからんくせに!
じゃあどんな発言ならばそれに対して反応しないんだ?
謙虚さが見えたら?同じ考えならば?偉そうじゃないならば?まあそんなところだろうか。
すごく反応している証拠だったんだわ。
今はいろんな人のレスをほぼ無感情で捉えているかな。
快ではないこともあるけど違う!とか異論を唱える気持ちにならない。
ああ、そうなのか。さっき面白いレスがあったけど、それと同じ。
反応するのは、コントロールしたいからだったんだ。
信頼さんは信頼さんだわ。それだけ。何言おうとも特に感情の変化は今は起こらない。
同時に興味もわかない。実際知らん人やから。
しょせんただの板じゃないか。
興味ある話には食いついていけばいい。
アスペルガーの話には興味があったな。尊敬するモーツァルトがADHDだったっつう話もあるし
秀でたもんをもってることがよくあるから。
まあしかしだな、そんなやりとりも端から見ればちょっとした事件で楽しいわけだ。
それくらい力抜いて、一歩引いた目線で板や現実見るのが、ちょうどいくねえかいな?
批判のやり取りに参加するんじゃなくて端から見てみると、自分がどれだけそこに反応し、その世界にどっぷり浸かっていたかがわかるんじゃないだろうか。
さらっと楽にいきたいもんだわな。
現実ではどっぷりはまろうとしちゃうあたくしが言うのもなんだがな。
理想だわ。
829
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 22:30:22 ID:Pct/ctAQ0
>>827
うん。もちろん体が不便で困っている人を、
人々がそれぞれの手段で助けることができるのなら、素晴らしいことだと思う。
だから、私個人は優先スペースの存在をありがたいと思うし、バリアフリーにも感動する。
多数派だからね。
ところが、これに伴って生じる「障がい者・健常者」という仕分けに不満をもつ人がいる。
特に「障がい者」とレッテルを貼られた側の人に。
どんなに利便性を与えられても、同時に「普通でない」という扱いをされ続けるのは辛いのかもしれない。
健常者側の方はどちらかというと些細な問題で、例えるなら「お兄ちゃんでしょ」が近い気がする。
電車でやむを得ずシルバーシートに座ってるとするでしょ。
すると目の前におばあさんが立っている。
「どうぞ。」っていって譲りたいでしょ。
けどもしその隣に立ってたおじさんに、
「君はシルバーシートに座っているんだから、早くおばあさんに席を譲りなさい!」
って怒られたらどんな気分?もちろん席は譲るにしても、少なくとも自分はムカッとする。
「それが当たり前」「あなたはしなければならない」を感じてしまうからだと思う。
大事なのはルールじゃないだろと。確かに当たり前だけど、それを他人に強制される筋合いはない。
要は、「困っている人がいたら助けたいと思う心」は誰の中にもあると思うし、伴って発展することを止めはしない。
大事なことはこの「心」の部分で、これを忘れないようにしたいと自分は思っていると言いたかった。
830
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 22:42:02 ID:GUJiSPpAO
最初は、
>>825
さんと同じ事を考えていたんだけど、あーこういうことかなと横レスしちゃいます。
つまり、
差別と言うからややこしくて、分別(=レッテル貼り)ということが問題なんだといいたいんじゃないか信頼さんは。
例えば、お相撲さんとやせぎすの人が電車の三人がけの席で同席すると、お相撲さんは自動的に2人分の席がいる。やせの人は半分でいい。
何もそこに「分別」がなければ、お互いに臨機応変に座っていられる。
ところがお相撲さんは大変だから特別の席を作ってあげましょう、となったら、
お相撲さんはやせさんの席に座りずらくなるし、
やせさんも、そこはお相撲さん用だからダメです。と言わる。
電車は込んでいるのに? なぜかそこだけ空いている。。?みたいな矛盾が起こってるぞと。これが、互いの逆差別だ。と言いたいんじゃないのかと。
で、健常者、障害者となると、問題はもっとナーバスになって、
ただの個性でしかない体の特徴を、社会が<分別>してルールを作ってしまうことで、
実は心の中に差別がありながら、表向き社会ルールを守ってさえいれば善人もしくは常識人でいられるという欺瞞性を、
社会全体で作りだしてしまっている、と言いたいのじゃないか、なと。
そんなことしないで、お互いに融通しあって座ればいいじゃんという。
違ってたらごめんなさい。w
でも、b8さん、優しいね。
見直した。w
私、けっこう、不自由な人たちの利便性を考えるのは「当たり前」という意識が薄かったかもしれない。なぜか。
気づかされた。
831
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 22:43:13 ID:NgezrOd.O
個人的にはシルバーシートはともかく駐車スペースはいいと思うけどなぁ。
「障害者」が必ずあのスペースに停めなきゃいけないわけじゃないしw
まぁこれも個人の考え方の違いだネ。
楽で有難い、って人もいる一方で障害者扱いしやがって!と思うひともいたり…
合コンで取り分けてあげたら感動する男がいたり、
自分でさせてくれ!と怒る男も居たりとかと一緒……
ではないか(・-・=)テヘ
832
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 23:35:27 ID:GUJiSPpAO
なんか、またPct/ctAQ0さんとかぶってしまったw
結局完全な社会なんてどこにもなく、こうあるべき社会なんて生み出せないのだと思う、人間には。
差別がいかんと言ってもしてしまうのが人間だし。
だからその最大公約数的なところをすくいとってルール化することで、欺瞞かもしれないけど、ゆるゆるとそれなりに良い方向へ向かっていくしかないのかもしれない。
で、それでいんではないか、と。
だから、信頼さんの言うこともわかるけれど、おかしいとか、こうあるべきとか、私には断言できない。
ひとりひとりの心の問題として落ち着いて考えていくしかないと思う。
833
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/25(日) 23:36:15 ID:b8eagZCoO
>>829
優先スペースの目的機能を苦にする「心」?
使用頻度にかかわり無く、スペースを利用できる余地は
常に維持してしかるべきだと思うが?
客が一人もいない時でも路線バスは走ってるしな。
ま、個性を言うなら、健常者は健常者の「個性」を発揮
すりゃいいだけのことじゃんね。
834
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 00:03:50 ID:abwYxFqcO
インセプション見ました。
この板にいる人はみんな見たらいいんでないかなー。
スゴく面白かったよ!
全てがつながってるって見ながら思いましたw
835
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 00:10:07 ID:Pct/ctAQ0
>>833
行間が読めなくて申し訳ないけど、
>使用頻度にかかわり無く、スペースを利用できる余地は
>常に維持してしかるべきだと思うが?
この部分の「スペース」は、上の例だと優先スペースのことを言っている?
それから上の引用と
>客が一人もいない時でも路線バスは走ってるしな。
の部分の繋がりがよくわかないんだけど、どういう意味で書いてくれたの?
836
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 00:20:29 ID:p6rGNiG60
>>834
インセプションこの板でかなり人気だよねー。
レディスデイに見に行こうかしらん。
何か勉強になりました?
837
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 00:23:18 ID:LPkpmCJ.0
>>836
勉強になったな ああやっぱりというか。
838
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 00:34:30 ID:abwYxFqcO
自分の生きてる世界はやっぱ内面の投影なんかな
ということがより感覚的に分かったよ。
てか、今、この時期にこういう作品が作られていること自体、自分の内面が投影されてる何よりの証明だと感じたよ。
ま、なぜ証明になるんだと言われたら返す言葉はないがw
839
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 01:09:14 ID:KQYPPhUg0
この世は内面の投影か
だから私は
>>724
みたいなレスされるのかね
そういえば前にも引き寄せられなかったと愚痴ったら
うぜえなオクで落とせとレスされたっけ
なんで既にあるのにオクで落とさねばならないのだね
840
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 02:00:55 ID:zgcyiZDgO
差別やら分別やら壁やら…
久しぶりにスレ見たら、なんかどうでもいい感じがするなぁ
壁なんてどこにあるのか…
差別もどこにあるのか…
さっぱりわからないです。
ただ、地面に線引きしてるようなもんじゃないかな?
その線で書いた囲いの中にいるのも自由だし…誰か他の人のスペースを守る為に線引きしてもいいし…
ただの地面の線なら、歩いてまたいでしまう人にはなんの意味もないし…
なんか道路とか駐車場の白線を思い浮かべてしまいました(゜∇゜)
841
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 02:13:02 ID:f8vUyF2M0
>>839
既にあるから、オクで落としてもいいんじゃない
金があるならそれで買えばいいとおもう
引き寄せってなんか自分がほしいものを他人が突然ただでくれたり
とかするような魔法みたいなもんじゃないと思うよ。
どうやって手に入れても結果自体は同じだし。
さて、明日はあんまし行きたい場所ではないけど
ハローワーク行く。、このままだと
餓死だしなぁ。
842
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 02:20:22 ID:dgyKY.iU0
流し読みしただけだけだから的外れなこと書くかもしれないけど
駐車場の障害者スペースって「そこじゃないと使えない人」がいるんだってのは承知の上で話が展開されてんだよな?
843
:
NASA局長
:2010/07/26(月) 02:35:51 ID:6qaLjB1YO
いやはや、ノーラン監督の最新作『インセプション』、先ほど新宿ピカデリーで観てきましたわ。
いや〜なんていうんでしょう、まだ観たばかりで感想が出てこないんですが、2時間40分まさに潜在意識&創造テンコ盛り状態ですな。
コレ、一回観ただけじゃ仕掛っていうか難解で細部までわからないですよね?
なんか観ている最中、ふとNASA登録されてる漫画家、荻尾望都先生の「バルバラ異界(←コレ知ってる方かなりコアです)」を思い出しましたわ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/377-1705432-1463848?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1280076616&a=4091670415&sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1KD0NY7DHGHLP/ref=aw_cr_i_5/377-1705432-1463848?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1280076616&sr=1-1
とにかく、この板の住人なら見ていて終始ニンマリな映画だと思いますわ。
NASA的にニンマリしたセリフとしては
「過去の記憶に頼るな、想像力を使え!」
「創造がルールを書き直す」
「現実は人間の頭の中にのみ存在する」
などですわ。
なんか10年くらい前からPCといいますかインターネットが普通の人にも普及浸透したじゃないですか?
ある意味それって潜在意識的繋がりといいましょうか、例えばパソの共有フォルダなんてそれに近いじゃないですか?
なんかそういうヤバさみたいのをさっきこの作品を観ていて感じましたな、いやはや‥
http://plz.rakuten.co.jp/hhayashi/diary/?act=view&d_date=2010-07-18&d_seq=0002
http://www.soan.jp/?p=12394
http://hukuennohouhou.blog98.fc2.com/?no=953&ul=ab7232468a009247&mode=m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/149290/130679/64299055
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=mal_mal_dives&id=43668256
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=satori-ito&articleId=10585058817
http://m.miyachan.cc/index_archives.php?guid=ON&blog_id=kusunamikiyogastudio&entry%5Fid=184256&_chxj_nc=true
844
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 02:47:38 ID:M7hY2uHYO
もーすぐ満月o(^-^)o
845
:
信頼
:2010/07/26(月) 02:50:58 ID:6qQB0GXU0
>>822
>>825
さんが上手く解説してくれました。
>>825
解説ありがとうございます。
そう言う事なんですよ。
>>826
どうも有難うございます。
酷い書き込みにムカつくって事は殆ど無くなりました。
そう言う条件反射自体がもう起こらなくなってます。
私が言った怒りの消し方ってどんなやり方でした?
最近は怒りを感じないのでどんなアドバイスしたか忘れてしまいましたw
忘れたと言うより、無意識に怒りを消してるのかもしれませんが・・・
言い争っているように見えるかもしれませんが、私は争っているつもりは無いんですよ。
>>830
みんな説明が上手いですなぁ〜
最近はそんな事まで法律や条令で決めるのかって事が多いですよ。
小学生の頃シルバーシートは老人しか座ってはいけないんだと思ってたんですよ、
シルバーシートに若い人が座ってると、常識がねぇ〜とか思ってました。
中学生の時シルバーシートは優先席ってだけで、誰でも座っていいと知りました。
今もこんな誤解をしている人多いんだろうな〜と思います。
けっこう混んでるのにシルバーシートだけ空いてるって事を目にしてましたから。
846
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 05:37:36 ID:QpntZ7wcO
そういえば自分はその人に否定的なレスはしない
普段の会話でも同意メイン、相槌メイン、「それは違う」は殊更言わない
なんで本人がそう思うに至ったか考える
しかしこれをやってると自分が他人に強く否定されると驚く
もしかしたら「自分はこんなにフォローしてやってんのに」と思ってるのかも、どこかで
847
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/26(月) 08:30:52 ID:A.Lcxvi20
おっはー^^
もうすぐ、まん○○ゲッツ^^ 答え さつ
砂漠の真ん中であなたの選択するものは、
1.ペットボトルの水
2.10億円
3.ナイロンpanty
おいちゃんは、3に決まってるのお^^
人によって価値観がちがうのお^^
ワッハハハハハハ〜〜〜〜〜♪
何故ナイロンpantyを選択したかというと、
砂漠の真ん中でナイロンpanty
被ってみたかったから^^
848
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 08:39:49 ID:NgezrOd.O
ナイロンパンティーと10億円が等価になる可能性もあるのか、世界は広い
849
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 12:07:09 ID:kCEUqBVgO
砂漠でパンティ被るオヤジ…
想像したらフイタ(笑)
どのみちペットボトル以外を選択した時点で
最終的には干からびるからな(笑)
850
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 12:17:59 ID:0Q4YHiH60
>>730
夢日記つけはじめて分かったことなんですが、
確かに夢のストーリーって後付けのつじつま合わせなんですよねw
夢をみている最中は単にいろんな画面(すべてである世界?)を
パッパッと瞬時に脈絡なく再生しているだけのような感じです。
それを瞬間的に自分の記憶からストーリーをつくっている。
おっしゃるとおり、さもはじめからそうであったという風に…。
そして、不思議なことに登場人物は実際よりだいぶ若いのですw
これは記憶だからですよね。自分の中でもっとも好ましい?記憶が
優位性を持っているのではとにらんでいます。
以前は夢ってお告げのような要素があるものだと思っていましたが、
最近では意味は特にないと感じはじめています。だって、それを
意味のあるものにするのは自分自身(こころ)だから…。
夢も現実も同じものでできていて、現実も自分がつじつまあわせして
納得しているだけなのかもしれませんね。
次の108さんの記事を待ちましょう(^^
851
:
◆NANYODGov.
:2010/07/26(月) 12:34:09 ID:x/UwXolE0
何かを区別するために、一度線を引いてしまうと、
線があることが前提となってしまいがちなんよ。
「線を消す」という選択肢も持っておくと、
発想の幅が広がるんじゃないかと思うんよ。
852
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 13:25:18 ID:.SageMic0
>>843
局長、見てくれましたかっ!
感想が出てこない、ってわかるわぁ。
頭で考えないとわからない展開だし、
でも、頭で考えるとつかめない映画ですよね。。。。
私もあと何回か見に行くつもりです。
細かいとこ見たいし、とにかくあの映像と音楽は気持ち良い〜〜〜。
最近アファする時は、金庫をイメージしながら、ですw
853
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 14:35:18 ID:kCEUqBVgO
>>751
なんよの旦那〜〜♪
実は最近、線引きをしなくなったら、アラフシギ!!
世界=自分
とかいう不思議な感覚を覚え始めてきました〜
854
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/26(月) 14:44:28 ID:dO1xRBto0
我が輩は世界地図がプリントされたナイロンpantyをかぶっちょるのじゃよ^^
こうもん辺りが南極で涼しいのお^^
前はエベレストが聳え立っとるのじゃよ^^
855
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/26(月) 14:48:15 ID:dO1xRBto0
そっかあ〜、被ると後頭部が南極で前部がエベレストかにゃ^^
856
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 16:41:39 ID:7cgJ7GyA0
信頼さん
>>826
です。
怒りの消し方は自分を許すことでしたよ。相手をねじ伏せようとするのは
自分のことを認めていないからとか。
あの時の自分は、相手を叩きのめした後もムカつきが止まらなかったので
なるほどなー。と思いましたよ。
857
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 17:01:46 ID:HVIRPK.YO
>>843
局長さん
インセプションのことじゃないんだけど…。
局長さんが貼ってくれた映画感想ブログ読んでたら、そこに私の好きな佐藤雅彦(ピタゴラスイッチ♪)の「これも自分と認めざるをえない展」のコトが書かれてあってビックリした
そんなのやってるなんて知らなかった…インセプションともども絶対見にいかなきゃです
映画以上の情報くれた局長さんに感謝です、どうもありがとう!
858
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 18:31:11 ID:b8eagZCoO
>>835
スペース=優先スペース
今日は発場所の乗客がいないから運休します、って路線バスが
あったとして、その路線を利用してたとしたらどう?
859
:
信頼
:2010/07/26(月) 20:26:19 ID:6qQB0GXU0
>>847
ん〜面白い質問ですねぇ。
砂漠の真ん中でとありますが、
その時の状況により選択肢は変わりますからね。
パジェロで砂漠を横断中で水も食料もある状況下なら、
ナイロンpantyを選択・・・いえ嘘つきました10億円ですw
>>856
ああ〜やはりそれでしたか、私は自分を許すって事がもう条件反射状態になってますので、
いちいち許さなくても許してるんですw
叩きのめしたで思い出しました、あの時の方ですね。
すぐ怒る人は弱い(自分に自信が無い)から怒ったり、愛想が悪かったりするんですよ。
よーく怒る人を観察してたら分かりますよ、この人は自分に怒っているんだって事が。
そう言う人に良くありがちなのが、上司には何も言えないって事なんですよ。
今いる会社にそう言う人がいて、勉強になりますよ。
860
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 20:31:03 ID:NgezrOd.O
低級霊とか自ばく霊とかっているのかしら
861
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 20:55:51 ID:yL7eirjo0
>>860
究極的にはいない
そういう情報の元に、そういうメガネをかけて物事を見ていけば、そういうのは見えてくるよ
今は、このような呪縛から解放されていく時代だね
862
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 21:15:21 ID:CbctiUfgO
初めてお邪魔します。
ずっと悩んでる事なんですが…
販売員の仕事してます。
売らなきゃいけないのに接客する事が怖かったり、勝手に『これ勧めても高いって言われるだろうし、買わないだろうな〜』と自己決定してしまいます…
商品を見てる人に声かけるのも怖くて、何て言ってアプローチすればいいか、分からなくなりました…
『売らなきゃ!やらなきゃ!』出勤前に強く思っても、お店に着いたりお客様が来たりすると、後退りする事もしょっちゅう…
売るのが恐いのに、後輩に抜かれるのは悔しいです。
仕事は嫌いじゃないです。
好きなのに…
自分なりに頑張ろうと動いていたのですが、もういっぱいいっぱいです(ρ_;)
私はお店の売上を伸ばして、販売力のある人と認められたいのです。
この今の気持ちを修正する方法があれば教えて下さい。
863
:
信頼
:2010/07/26(月) 21:16:06 ID:6qQB0GXU0
>>860
いますよ、霊ってのは肉体を持っていない意識ってだけですから。
低級霊とか自縛霊ってこの三次元側から見た時の分け方ですよね。
霊の世界では低級とか分けたりはしないんじゃないかと思います。
今の自分の意識を認識してますね、そのまま肉体が無くなったと思って下さい。
浮遊霊、自分の肉体が無くなった事(死んだ事)に気付いてない意識
自縛霊、簡単に言うと40インチの液晶テレビ欲しいな欲しいなと、
ヨドバシカメラのテレビコーナーから動けない状態の意識
因縁霊、ちきしょーあいつムカつくんじゃ!ってムカついている霊
この霊さん達に肉体があったら、ただの人間です。
だから霊とは別に怖い存在ではないですよ。
(´・ω・`)9m あなたも私も肉体を持った霊だ!
864
:
信頼
:2010/07/26(月) 21:29:47 ID:6qQB0GXU0
>>862
その販売している商品は貴方は気に入っていますか?
自分が気に入っている商品ならばその素晴らしさをお客さんに言っていれば
勝手に売れますよ。
高いとか安いとかは問題じゃ無いです。
問題はそれが良い商品かどうかですから。
努力、売り上げ関係ないです、そんなもんどうにでもなりますから。
頑張って今の状態になったのなら、頑張るって事は違うって事です。
まず、お客さんの顔色を見ながら接客するのを止めてみてはどうでしょうか?
865
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 21:32:03 ID:NgezrOd.O
>>861
いないんですか。チャネリングとか出来る人でもいる説といない説があるんですよねー。
>>863
ふむふむ。コワイものではないんですね。
意識がそちら側に広がっていくと、霊が頼ってきやすくなる
とか、悪霊とチャネリングしてることに気付いたとか、
体験的に言ってる人も多かったりして、
進みたくても霊的な道を進むとそういったのは避けられないのか…?とこわくなってしまって。
この恐怖心が一番よくないんでしょうが怖がりでw
霊世界に興味あるのにおばけ怖いため一線を越えられずにいますw
866
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 21:54:35 ID:b8eagZCoO
>>862
販売員ってのはあれ?
商品よりも「自分」を売る仕事だったりするんかいな?
センスとか?人柄とか?
867
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 22:02:18 ID:F1G9gpRAO
>>862
私もひとと関わる仕事(対人援助)をしてるから、自分の対応についてあれこれ悩んだなあ。
私は、7章のメソッドのように、「私がどんな行動をしても、私は仕事で認められて良い」と唱えてたよ。
コツは、自分がどんな関わりをしても、関わりがダメダメだと思っても、それと成果とは全く関係がないと認定することww
まあまず、失敗しても認められて良いってことだから、失敗を気にしないようになったよ(^ω^)
862さんも気楽にやれるようになると良いね!
868
:
信頼
:2010/07/26(月) 22:08:37 ID:6qQB0GXU0
>>865
基本的に861さんと言い方が違うだけで、同じ事を言ってます。
悪霊とチャネリング、これを肉体を持った霊に置き換えると、
悪い人間と話しているだけって事になります。
まあ、人を驚かせたい霊ってのもいると思いますよ、
見えないだけで、元々私達人間と同じ意識体ですからね。
恐怖心ってのは霊の世界だけで無く、この世の出来事にも悪い影響がありますよね、
まあある意味この世も霊界の一つなんですよ。
人間界が一番酷い地獄だって言う説もありますから。
869
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 22:12:47 ID:akC82.ew0
インセプション見に行きたいな。
最近映画見てないけれどこないだレミーの美味しいレストランを借りて見たよ。
レミーは絶えず自分のハイアーセルフと会話をしてる鼠なんだけど、
父親に自分達はこうなるというところを見せられた後の
レミーの選択が印象的だった。
味覚を視覚化したような映像もあってそれ見てたら唾液が出たw
ピクサーのアニメってどれも面白くて好き。
870
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 22:27:55 ID:o9b7TUDg0
>>843
局長
局長がバルバラ異界を知っているとはwww
さすが局長の名は伊達じゃない!!って思った
なんかすごいうれしい。
萩尾望都といえば11人いる!と半神が好きだなー。
871
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/26(月) 22:30:18 ID:CbctiUfgO
信頼さん
ありがとうございます。
>>まず、お客さんの顔色を見ながら接客するのを止めてみてはどうでしょうか?
本当そうです。
なぜか顔色うかがっちゃう癖があります。
>>その販売している商品は貴方は気に入っていますか?
自分が気に入っている商品ならばその素晴らしさをお客さんに言っていれば
勝手に売れますよ。
これ、よく言われるんですが、商品が嫌い、合わない人がバンバン売ったりしてます。
なんでですかね?
好きでも、売れないんです。
866さん
ありがとうございます。
>>商品よりも「自分」を売る仕事だったりするんかいな?
センスとか?人柄とか?
化粧品販売してます。
自分の肌やメイクを見られますし、お客様にメイクをして買う気がない人が購入したり、買う気で来てもメイクして購入止めたりもあります。
867さん
ありがとうございます。
>>「私がどんな行動をしても、私は仕事で認められて良い」
>>コツは、自分がどんな関わりをしても、関わりがダメダメだと思っても、それと成果とは全く関係がないと認定することww
嬉しいです♪
気持ちがホッとします(≧∇≦)
そう、関係ないんですよね。
872
:
よしだ(アサーっ!)
:2010/07/26(月) 22:43:46 ID:rOm7VjQI0
>>843
局長殿
ご無沙汰いたしております 酷暑のなかお元気そうで何よりであります
話題の「インセプション」先日(真夜中)川崎チネチッタで観賞いたしました
レオ殿の映画は「シャッターアイランド」以来であります
不肖よしだ的には、師匠に「明晰夢」の稽古をつけていただいた頃を思い出しました
その頃は「トーテム」などというものはなく、ありふれた「自らの手みて手相を確認」
するというものでした・・・(恥)
それにつけても、毎度のことながら局長殿の「タイムリーな書き込み」…神の呼吸を感じます
いやはや(爆)
873
:
信頼
:2010/07/27(火) 00:08:57 ID:6qQB0GXU0
>>871
>商品が嫌い、合わない人がバンバン売ったりしてます。
(´・ω・`)b それだ! その人達を観察してみるといいですよ。
人の内面は分かり難いですからね、嫌いだと言ってても実は好きだったりとか。
顔色を伺うって事は、この人はどうかな?買ってくれるかな?
買ってくれないなら説明するだけ無駄だなとか思ったりしてませんか?
化粧品の販売ですか〜化粧品は全く興味が無いので分かりませんが、
無添加の材料で作っているとか・・・ん〜イメージが湧かないです。
私が気に入っている物なら買わせる自信はあるんですが。
874
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/27(火) 00:36:24 ID:JQ/auSvg0
いやはや、目に見える「現実」というものも意外とこんな感じなのかもしれませんな。
http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE
875
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 00:49:20 ID:CbctiUfgO
>>873
信頼さん
またまたレスありがとうございます。
>その人達を観察してみるといいですよ。
人の内面は分かり難いですからね、嫌いだと言ってても実は好きだったりとか。
意見などは、ハッキリガンガン言う人ですね〜
話してても圧倒されるので、そこの違いでしょうね。
仕事好きは分かります。
>顔色を伺うって事は、この人はどうかな?買ってくれるかな?
買ってくれないなら説明するだけ無駄だなとか思ったりしてませんか?
めんどくさいwww
動き出せばちゃんとやりますよ(^O^)
話してても『多分売り付けられるって思ってるんだろーなー』とよぎります。
頭に浮かんだ自分のやりたい仕事のやり方をして、やろうと始めました。
『〜な自分になる』は難しいです。
876
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 02:25:32 ID:LV98P6fQ0
>>875
私は、強引に勧めてくる人から買ってしまって後悔し、もうその店に行きたくなくなることがよくあります。
逆に、無理に勧めず、サンプルで気に入ったらぜひ・・・というような方がいるとその時は買わなくても
次回またそこで買おうと思うことが多いです。
前者のほうがその場での売上金額は多いのは確かですが、長い目でみたら信頼関係を
築くことで固定客が増えたりするんじゃないでしょうか。
少なくとも私は強引な人よりID:CbctiUfgOさんから買いたいです。
自分もお客さんも快くなって売上も伸びる方法がきっとあると思うので頑張ってください。
877
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 03:31:30 ID:l81hycAQ0
ここ数日、いろんな出来事が起こりすぎて、脳内の処理スピードがついていかない。
だから私にとっては大きな出来事が起こっているのに、
それが良い事なのか悪い事なのか本当に判断ができない。
淡々と処理していくだけ。
「属性を与えない」ってこういうこと?
878
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 03:55:22 ID:RYiuPtYo0
>>763
DAZEっち、こんばんわ。
「焦点」は分かりました。
前にネガティブを利用した人の話が出てきていましたが、別にワクワク感じゃなくても叶うという事も腑に落ちます。
整理できました。
そして、無意識の事だと思うんだけど「望まないけど信じていること」に関してはDAZEさんが言う触れた時にイイ感じがするか、イヤな感じがするかをまず先に感じてみてイヤだったらその都度クレンジングしようかなと思います。
>忘れちゃけないんだぜ、もし欲しいものが手に入らなかったり、やりたいことができなかった時に「頑張ったけど、やっぱりダメだった」と言ってしまうというのは、常にどこかで「ダメだろうな」と信じていた、ということなんだぜ。
もし頑張っている最中に「ダメだろうな」という思いが完全に消せているのだとしたらだ、「やっぱり」というコトバは絶対に出てくるコトはないのだぜw
いやぁ〜ここがワカランw
だとしたら100%じゃないとダメなの?
相対的な世界は何か思ったら反対も出てくると認識しているもんで、100%はかなり難しいと感じてしまうのが正直な気持ちです。
確かに今までの経験でも「迷いが無い」という経験があることにはあるんですが常態としてはかなり難しい・・・。
って書いてて思ったんだが、ああここで中道が出てくるのかな?
結果に囚われないって。
ん?分かってないw?
>つまりな、「自分の感情を味わえる自由」よりも、もっと大事だと思うコトをおまいは優先している、そう思うわけだぜ。
自分の感情を味わわないコトで、おまいは何を手にしているだろうか?
どんなメリットがあると信じ込んでしまっているだろうか?
思い出しました。昔、やってた瞑想が根深く影響していると思います。
上記の影響でメリットとして思い込んでいた事。
相対的な世界は全て表裏一体なので感情から離れてしまえば「苦」から開放されると思っていました。
離れてしまうと書いていますが、実際は無視する感じに近かったかな?
ケースバイケースですが無視や否定はあんまりやらない方がいいですねw
今だから言えますが「囚われない」とはかけ離れています。
回復してきて前よりましですが、まだまだです。
それとやはり優先していることは「本願」です。
感情はゆ〜くりだけどましにはなってきているので戻せるという事は根拠は無いですが何となくわかる。
でも基本的に焦点が問題なら先に本願を優先したい。
だから感情が一番なのかと何回も聞いたんです。
それと関係ないけど神との対話で出てたメッセージってあるじゃん。
ああいうの昔からあるんだけど今日テレビ見てるとピンときて「もっとシンプルに」だってさ。焦ってると「焦っちゃだめだ」とか。w
もっと肝心な事を分かりやすく教えてくれりゃいいのに。
あんまり言うと頭おかしいと思われるので言わないけどw
879
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 04:02:52 ID:N0cHLyEsO
>>870
百億の昼と千億の夜はいかがですかー??
あれめっちゃすきです
880
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 04:17:21 ID:CbctiUfgO
>>876
さん
ありがとうございます。
とっても心強いです。
知識や話法はあると思います。つか、私の強みこれだけです(汗)
やっぱり私を信用信頼して、買って頂けるお客様をたくさん作りたいし、キレイになって欲しいです。
ただ、ゴリ押しはしたくないけど、本当に使ってもらいたい時は、強く押しちゃいますね。
不安に焦点ばかり当てていたと思います。
(」゜□゜)」<<自分にも素晴らしい力あったじゃーん
と図々しくも思えてきました。
レスくださった方々ありがとうございます。
もし、また迷った時は、お力をお借りしますm(*_ _)m
881
:
NASA局長
:2010/07/27(火) 06:05:42 ID:6qaLjB1YO
>>852
さん
たしかにこの映画は1回見ただけじゃ細部まで理解できないですな。
全てを堪能するにはDVDなどで何回も見直すことになりそうですわ。
私がこの映画で面白いと思ったのは、夢が4つの階層になっていてパラレルで進行するという解釈ですな。
多次元解釈とも言えるし、呪文タソの専門分野であるヘミシングにおける(F20へリダンツみたいな)魂的な階層とも似ているし、
よく氷山の海面の上と下の部分で比喩される潜在意識の深さの階層にも似ていますな。
パンフに載っている監督インタビューでノーランは、
「夢での体験がどんな意味を持つのかを調べると、自分の夢とそれが生まれた理由を考えるようになる。
そこで沸き上がる興味深い疑問は、自分にとっての“現実゛とは何なのかということなんだ」
と語っていますわ。
108氏も最新コラムで夢をテーマに書いておられますが、フロントなどの夢分析とは別に、
睡眠というものに何か秘密が隠されているのかもしれませんな、いやはや‥
【自分なりの現実的アファを作るのに役に立つNASA推奨の良書2冊】
①
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-3825762-1519217?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1280167798&a=4837956998&sr=1-1
②
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-3825762-1519217?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1280168069&a=4062144700&sr=8-25&in=2
>>857
さん
いやはや、その佐藤雅彦さんて方知りませんでしたのでググってみましたら
なんと私が子供の頃から自分の理想の姉貴像としてリスペクトしていた小泉今日子(
http://www.youtube.com/watch?v=eIXiSUOdrPs
)さんにおける
JR東日本のCM(
http://www.youtube.com/watch?v=MffQ6DSl-U4
)製作などで有名な方らしいですな。
以前にも何回か書きましたが、こういう連鎖といいましょうかシンクロは絶対にありますな。
ユングが生前提唱した、顕在意識と潜在無意識のしくみ(
http://www.syoryu.co.jp/file/11/img_isiki.gif
)や
無意識の階層では人間のココロは繋がっているみたいな論文がありますが、
得に似たような波長をもつ人同士には引き寄せあったり、サインのようにメッセージとして“お知らせ゛があるのかもしれませんな、いやはや‥
【NASA推奨・潜在意識関連本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/378-0562063-4198223?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1280173107&a=4877712461&sr=1-1
882
:
NASA局長
:2010/07/27(火) 06:08:58 ID:6qaLjB1YO
>>870
さん
荻尾望都さんの作品はどれも不思議好きな人にはたまらないストーリーだと思いますわ。
「11人いる」は内容ちょっと忘れてしまいましたがSFチックな話で、宇宙船の中でくりひろげられるオカ板で言うとこの
「え?いないはずの11人目がいる‥」
みたいな話でしたよね?
あれって今考えますと、「いないはずの〇人目がいるぞオイっ!」的なストーリーの元祖じゃないですかね?
望都先生の斬新なアイデアとユニークな発想は素晴らしいとNASAはリスペクトしていますわ。
私の中で、こう、なんて言うんでしょうか、自分にとって「本物」と感じるものにはジャンルの垣根はないといいましょうか
アンテナにピピっときたものをチョイスしてるだけなんですわ。
あと、少女コミックですとなにげに昭和の時代のコテコテな作品に意外な発見があったりして、
少女コミックって小学生くらいが読む内容でも、感情面の動きとかけっこうエグかったりしないですか?
あと、オカルトちっくなやつ(ホラーではない)もけっこうあったりしますわ。
さっき写真撮ろうと押し入れの奥の方からバルバラ異界を引っ張り出してきたら「ばらの葬列」ていう古い漫画が一緒に転げ落ちてきたんですが(
http://imepita.jp/20100727/189870
)、
これ、私たしか小学生か思春期あたりに読んで印象に残っていて、大人になってから文庫サイズになったやつを高円寺文庫で買ったのを思い出しましたわ。
今、サクっと読んでみたんですが、小学生が読むコミック(昭和60年なかよし掲載と記されてますな)としては強烈にエグい内容ですわ〜いやはや‥
ttp://pugyu.web.fc2.com/kansou/comic/m/matumoto.html
>>872
>吉田殿
いやはや、川崎で観劇されましたか〜!てことは吉田殿は川崎在住ということですかな?
川崎はそうとうコアな用事がない限り私なんかめった行かないですな〜。しいて言うならクラブチッタ行く時くらいですか。
川崎で思い浮かぶのはケイバと、ちょい非日常空間的な昭和の高度成長期のなごりのような工場群(
http://www.youtube.com/watch?v=wb7s9S4WyNU
)ですかな。あと堀之内と。
あ!KYON2(
http://www.youtube.com/watch?v=YT_H_6rnIxw
)がたしか川崎出身じゃありませんでしたっけ?や、KYON2は厚木のヤンキー出身のヤマトナデシコでしたかな‥
川崎出身の有名人と言えばまっさきに思い出すのが、吉田殿の師匠格でもあるジョニー大倉(
http://imepita.jp/20100727/071640
)さんじゃないですかね?
なんかこの方ってまさに70年代を代表するようなロックンローラーですな。
革ジャンとリーゼントとバイクといったらジェームス・ディーンですが、さらにそこに川崎をミックスするとまっさきに思い浮かぶのは暴走族ですな。
NASAのアーカイブ資料では、川崎とかけて暴走族と解くならアンサーはCRS関東連合所属チームでもある「アーリー・キャッツ(
http://www.jingai.com/kaizosha1.jpg
)」ですか。
路地を入ったとこにマイアミみたいな暗めの喫茶店があって、金八Ⅱに出てくるスナックZ的な族御用達の喫茶店(
http://miritary.laff.jp/photos/uncategorized/2009/07/06/090704_162109.jpg
)が必ずあるわけです。
神奈川の族はレディース(
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/cb6c9ac0743e9328c31a0905a2e93c20.jpg
もセンスよくて
全国の女子暴走族におけるファッションの最先端であり、その時代の先を行く鋭さがカッコヨス(
http://img04.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/10997301/P1m.jpg
)だったらしいですな。
ちなみにこの当時DAZEww氏は八王子スペクター(
http://www.youtube.com/watch?v=XLfQ2lm4dTw
)のヘッドとして多摩川を境に攻めてくる神奈川連合の侵入を阻止していたそうですわ、いやはや‥
(過剰ポぎみであるスケバンと女チーマー達に対して、ハルカとユカリのようなユルさが引き寄せには必要なんでしょうな‥)
http://www.youtube.com/watch?v=eyS7_w7eP48
883
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 08:37:41 ID:vpDD4YbA0
>>763
DAZEさん、トピ主さん横からでごめんなさいですが、ちょうど疑問に
思ってる部分なので私も質問させてください。
>それは「自分が欲しいと思っていること」と「焦点を当てていること」
の2つ。前者は当然心地よい感じがするものだが、後者は自分が欲して
いるか欲していないかとは無関係なわけだぜ。
でな、宇宙が実現させるのは、前者ではなく後者の方なのだぜ。
ここまで、やっと最近理解できました。
「焦点が上手く当たって、チューニングを合わせた事柄がより
実現しやすい、理想の願望を実現したければそちらに強く
意識を置けばよい」という事だと思うんですが、ここだけを読むと
じゃあチューニングを合わせて焦点をよりはっきりさせるには
なるべく強く、常にその事に思いを向けていた方がより理屈に
沿っている、という考えが出てきます。
でも、それを考えた時「願望は手放した方がより実現しやすい」
というのも耳タコなため、この2つが私の中で矛盾してしまって
ここから先に進めません。
これは、私の捉え方が間違っているのか、上記2つを統合できる
方法があるのか、どうとらえたらよいかご享受頂けますでしょうか。
ところで、関係ないけどいっぺん聞いてみたかった。
DAZEさんてS?
884
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/27(火) 08:46:35 ID:mwX37frY0
>>848
>世界は広い
ほんと、そうだにゃあ〜〜♪
>>849
>砂漠でパンティ被るオヤジ…
想像したらフイタ(笑)
我が輩もじゃよ^^
ワッハハハハハ〜〜〜♪
>>859
>砂漠の真ん中でとありますが、
その時の状況により選択肢は変わりますからね。
もっともじゃのお^^;
>パジェロで砂漠を横断中で水も食料もある状況下なら、
パ、パ、パジェロで・・・・どてっ!^〜^
885
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 08:55:54 ID:akC82.ew0
化粧品販売の方へ。まだ見てるかな?
昨日ちょうど、営業の人がいるとある別の板を覗いてたんだけど、
こんなやり取りがあった。自分でも何でそのスレ見てたか思い出せないけど。
A:このパン凄く美味しいのになんで売れないんだろーエーン
B:逆に自分が欲しくないものを、とても欲しいと思っている人が
結構沢山いるという事実を解ることが大事なんだ。
自分が売る商品が好きかどうかは関係ない。
参考になるかどうか解らないけど、
何かヒントになるかもしれないので書いとくね。
最近、妙なシンクロが多いなあ。
886
:
883
:2010/07/27(火) 10:30:01 ID:vpDD4YbA0
DAZEさん
横入りで質問しておいて何なんですが、自己解決っぽです。
http://i-kibun.com/stress032.shtml
でoおkではと思います。
ところで、DAZEさんてエ…「あ、宅急便」
(画家さん、ごめんなさいやってみたかったんですw)
887
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/27(火) 10:43:20 ID:JQ/auSvg0
>>883
フヒヒ、おまいにとって理想の願望を実現するために「そちらに強く意識を置く」とは
一体どんな状態を指しているんだろうかw?
ひょっとすると今やってることを全てやめて、瞑想したりアファしたり、意識を置くために
何か特別なメソッドのようなコトをする必要がある、と考えていたりしないだろうかw?
もちろん瞑想とかもとてもイイコトだと思うんだがな、わしとしてはこれは準備運動的なモノ、
あるいは全力疾走して息も切れ切れになっている時のクールダウンとして、はたまた
遭難しないように地図とコンパスでもって方向を確かめるようなもんだと思うわけだぜ。
というのもだ、もしこういうメソッド自体が願望実現のための最大の要素であるならだ、
エイブラハムらは瞑想法やメソッドの方法についてしか語らないと思うのだぜw
じゃあそれより大切なもんは何かっつうとだ。
「今」というこの永遠の時を「味わい愛でること」(byサラとソロモン)であったり、
常に今一番ワクワクすることをやる(byバシャール)であったり、はたまた
自分が何者であるかを宣言すること(by神との対話)であったり、チケット的に言えば
「今ここ」にいるコトだと思うわけだぜ。
やりたいコトに最大限の情熱を傾けて没頭してる時ってよぅ、もちろんそれは願望に対して
強く意識を向けているのと同時にだ、実は頭がカラッポになっていたりするんだぜw?
そこにあるのは「願望を叶えなければならない」という悲壮感ではなく、ただただ
「願望を実行している」という充実感があるわけだぜ。
つまりだ、願望を手放すってのは、完全に頭の中から閉め出すというコトじゃないと思うのだぜ。
ん〜…ちょと表現としては正確ではないかもしれないが、その願望についてだな、
「思考(言語)によって脳味噌の中でこねくり回す」という行為をやめて(手放す)、
「願望と同じ波動になる」(焦点を合わせる)っていう感じでどうだろうかw?
あるいはおまいは男性・女性のいずれかであると思うわけだが、常日頃から
男性(女性)でありたい、とは思考していないわけだぜ?
だが何か行動する時にはだ、男性的(女性的)な立ち振る舞いをするんだぜ?
それはおまいが常に「男性(女性)的波動と一致している」からなんじゃないだろうか?
あ、これでわかりにくかったら「すでに手に入れているモノ」で考えてもイイわけだぜw
すでに手に入れたモノなんだから、おまいはもう「これが必要だ、無くてはならない」とは考えず、
常にそれを所有している人の波動となっておるわけだぜ。
「そんなの当たり前だ」と言うかもしれんが、その当たり前の状態こそ、「願望を手放し」かつ
「チューニングが合っている」状態なんじゃあないだろうかのぅw?
888
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/27(火) 10:44:01 ID:JQ/auSvg0
>>886
なんという(´・ω・`)
ちなみにSとMは紙一重だぜ。
889
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/27(火) 11:15:44 ID:JQ/auSvg0
>>878
そりゃもちろん100%は難しいと感じるのは当たり前なのだぜw
だが50:50でオーダーを出すことを考えてみるのだぜ。
「トマトソースを使った……ん〜……パスタかピザ的なものをください」
さて、どっちが運ばれてくるだろうかw?
それはまさに神のみぞ知るというコトになるわけだぜw
じゃあ「パスタください」と言ってみてもだ、今度はどんな味付けのパスタが
運ばれてくるかはわからんわけだぜw
そこで基本的にいわゆる願望実現法というのは「トマトソースのパスタ」を注文し、さらに
「パスタは80g、具材はベーコン1枚にタマネギを半分、ニンニクひとかけと塩コショウを少々、
オリーブオイル大さじ1杯に粉チーズを添えて」なんつって、とにかく細かい部分についてまで
オーダーを出すように、なんてよく言われておるんだぜw?
恐らくこれはこれで1つの方法だと思うわけだが、もうひとつ別の方法があるわけだぜ。
「シェフのオススメください」
このシェフはとても優秀でな、おまいの好みはもちろん、今日の体調や昨日の夕食、
もちろん気温や湿度も含め、あらゆる事柄を全部ひっくるめておまいにピッタリのパスタを
提供してくれるわけだぜw
さっきの話ともかぶるが、これもまた「願望を手放す」のひとつの在り方だと思うわけだぜ。
中道ってのもこれに似た感じかもしれんと思うわけだぜ。
ホ・オポノポノ的なんかもこっち寄りなんだが、わしとしてもぶっちゃけこっちの方が楽だとは思うのだぜw
好きなメニューを注文したからと言ってそれが本当に自分にとって最高かはわからんのだぜ。
美味い美味いと言ってハンバーガーばっかり食ってたら……ねぇw
と、話を戻してだ。
その瞑想の話を思い出したのはナイスタイミングだと思うのだぜw
「苦」の原因は感情を感じてしまうコトではなく、それを拒否するコトにあるんではないだろうかのぅw?
感情に左右されないというのは、感情を遠くに押しのけるコトではなく、その内側に入っていく、
というコトだったりするかもしれんわけだぜw
そう、おまい自身も気づいとるように、押しのけるコト自体が実は囚われているコトだったりするわけだぜw
かといってだ、焦点が先か感情が先かなんて優先順位がある話ではないと思うのだぜw
どちらも同じモノだと考えてみてはどうだろうかのぅ?
感情を味わうコトが、焦点の当たり所を知る鍵となり、そして願望へと繋がるわけだぜ。
かといってそんなに複雑に構造を考えるんじゃあなく、おまいの耳元で囁く何者かが言う通り
「もっとシンプルに」でおkなんだぜw
まぁそれを神と呼んでも内なる自己と呼んでも守護霊さんでも何でもイイのだぜw
いいだろうか、ぶっちゃけその声に反している時の方が頭がおかしいと思っておけばイイんだぜwww
ちょとその便利なナビを使いこなしてみてはどうだろうかのぅ?
例えば具体的に質問を投げかけてみたりしたら面白いと思うのだぜw
890
:
883
:2010/07/27(火) 12:02:09 ID:vpDD4YbA0
>>887
>>888
DAZEさん
わーい、DAZEさんだっ(って指名しといて失礼しました!)
早々の返信ありがトンです。
>じゃあそれより大切なもんは何かっつうとだ。
「今」というこの永遠の時を「味わい愛でること」(byサラとソロモン)であったり、
常に今一番ワクワクすることをやる(byバシャール)であったり、はたまた
自分が何者であるかを宣言すること(by神との対話)であったり、チケット的に言えば
「今ここ」にいるコトだと思うわけだぜ。
うんうん、ここまでも更にクリアになってまいりましたヮ(゚д゚)ォ!
>「思考(言語)によって脳味噌の中でこねくり回す」という行為をやめて
(手放す)、「願望と同じ波動になる」(焦点を合わせる)
え? あ、だから、じゃあ思考を止めろとさんざん耳タコなのも=手放す
ということだからってことだったのっ?! ここまでこのスレとかさんざん
いっろいろなサイト見てて「思考を止める」「手放す」「焦点を合わせる」
「同じ波動になる」「今を生きる」他etc etc とひとつずつ
バラバラに重要なポイントを知ったつもりだったけど実はこれらがすべて
関連付けられて初めて意味をなしてくるってことみたいですね。
乱立した観念をエゴによって関連付けても意味はないのに、今回の事柄に
関しては逆にすべてが繋がっって意味が出来たり同義語だったりで面白〜いっ!
今までか〜な〜り様々なサイト這いまわって「手放す」のやり方・感覚を
習得したくて出来なかったけど、この表現で一発で理解しちゃったかも
Σ(゚Д゚) DAZEさんを指名した上でのこの理解のタイミング、「完璧だw」
でもそうするとなんだか「そちら(願望)に意識を置く」=「そちら
(願望)に意識を置かない」みたいで禅問答みたいだわ(;´∀`)
せっかくDAZEさん直々にご回答頂けたので、またひとつ質問させて
ください。
上のようにして願望を上手く手放せると、願望は常には心に貼りつかなく
なると思うのでよく賢人さんたちが仰る「節目の意図確認」をする
ことになると思うんですけど、この「節目」って何を基準に判断して
意図確認の時期とわかるんですか?それとも、願望のことで煩わされる
ことが無くなるほど上手く手放せてしまったら、意図確認すら
気にする必要もない、ってことでしょうか。
>なんという(´・ω・`)
この文と絵文字で私の母性本能とSとM両方の本能…あ、また宅急便
(画家さん、ごめんなさい、気が済んだのでもうしません(;^ω^))
891
:
◆NANYODGov.
:2010/07/27(火) 12:33:56 ID:x/UwXolE0
>>887
今「当たり前」と思っている現実とは違う別の「当たり前」へ、
意図的に移行しようというのが、ここで語られていることだと思うんよ。
892
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/27(火) 12:50:31 ID:JQ/auSvg0
>>890
> この「節目」って何を基準に判断して意図確認の時期とわかるんですか?
節目ってのは単に別の行動をする時のコトだぜ?
今から仕事する、トイレに入る、車に乗る、本を読む、電話に出る、メールする、レスする…
「節目ごとの意図確認」における節目ってのは、そういう単純な作業単位の話でおkだと思うんだぜw
じゃあそれらの作業を「どういう風にしよう」という意図の基準は何かつううと、「好ましさ」じゃね?
それこそ頭で考えてみて、そこにイイ感情があるかどうか、それだけだぜw?
で、あらゆるモノに対する好ましさの集合体が「個性」なわけだぜ。
だから神との対話ではよぅ、人生・生命とは「自分が何者であるのか」を表現するコト、
つまり自分にとって何が好ましいのかを自覚して、好ましい方を選び取ることであるよ、
と言っておるわけだぜ。
そしてこれもクセになっちまえばだ、おまいが言う通り意図確認を気にする必要もなくなるのだぜw
食べ物の好みで考えてみればイイわけだぜ。
例えばおまいは肉よりも野菜が好きだとしたらだ、ランチメニューでA:超高カロリー山盛り肉ドンブリ
よりも、B:低カロリーサラダ定食を自然に選ぶわけだぜ。
意図確認の必要もなく、それが好みだからだぜ。
だがここに最近お腹周りが気になっている肉好きなヤツがいるとするとだな。
ランチメニューを選ぶのに「意図確認」をするとイイわけだぜ。
「お腹周りをスッキリとさせたい。だから繊維質も豊富で低カロリーなサラダ定食がピッタリだな」
しかしこれも続けていくうちに、いつしか好みが肉から野菜に変わったりするわけだぜ。
そういう話は良く聞くんだぜw?
ちなみに逆に失敗してしまうのはこんな感じ。
「肉を食べたいけど“我慢しなければならない”。野菜は好きではないが“食べなければいけない”。
本当は好きなもの食べている方がいいけど、周りの人の視線がとてもつらく感じるので
“痩せなければいけない”。痩せるためには“我慢して苦しい思いをすることが必要だ”。」
これじゃ続くわけがないし、そしてこれは意図確認とは違うわけだぜw
強いて言えば義務確認だぜwww
電話に出る時だってそうだとエイブラハムは言ってたと思うのだぜ。
これもいつだって電話に出る前に相手との会話における肯定的な側面に焦点を合わせてから
電話に出るようにすればいいところを、ついつい携帯の液晶にあまり好きじゃない人の名前が浮かぶと
あーめんどくせぇなぁーとか思いながら電話に出てしまうわけだぜw
だから意図確認をするとイイ、そういう話なわけだぜw
893
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/27(火) 13:04:12 ID:JQ/auSvg0
>>891
当たり前=自分が焦点を合わせているコト=現在の自分の波動=現在の願望=宇宙へのオーダー
こー考えてみるとだ。
世の中の「当たり前」のコトには自分が望むコトも望まないコト、好ましいと思うコトもそうでないコトも
含まれているわけだぜ。
それはつまり今抱えている願望の中に望まないコト、好ましくないコトも含まれている、というわけだぜw
すると当然宇宙へも望まないモノを注文しとるコトになるわけだぜw
かくして現実は依然として「当たり前」のコトが「当たり前」のようにしか起きなくなるわけだぜ。
だーかーらー、できる限り望むコト、好ましいと思うコトに焦点を当てるわけだぜ。
イコール、望まないコト、好ましくないコトには焦点を当てないようにするわけだぜ。
好ましいモノに焦点を当てていたら、そりゃ当然気分が良くなるわけだぜ。
だから単純に気分良く過ごしていればおkだ、という話になるわけだぜw?
だがしかし、この最もシンプルな結論だけを述べても、人間の脳味噌は複雑に考えたがるわけだぜw
だもんでわしの説明もこうしてダラダラと異様に長くなっていくわけだぜwww
だが複雑怪奇になってきても、こうやってごくシンプルに語るなんよ氏らが登場するわけだぜ。
だからこれでイイのだぜw
というコトを書くために20行以上費やしてみたりするわし。(´・ω・`)
894
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 13:18:27 ID:NgezrOd.O
>>868
信頼さん
(純粋な)霊と人間は同じだということですね。
でも霊は肉体がない分、悪い奴なら乗っ取られるんじゃなかろうか!とか考えてしまってw
人間と同じなら周りには変なひといないんで安心なのですがヾ(・-・。)ノ
895
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 14:34:39 ID:CbctiUfgO
>>885
さん
ちょうど開けたら885さんのレスがちょうどあって、ナイスシンクロでした(*^o^*)
今日はとっても気分よく仕事してます。
確かにいろんな方々がいますからね〜
お客様が満足して帰ってくれるようなイメージングでもしてみます(*^o^*)
896
:
701
:2010/07/27(火) 16:02:57 ID:2DRLYOLU0
くみちゃんありがとう。
私も探しちゃうんだ。何度もね。
でもね、くみちゃん、画家さん、ここのみんなから沢山ヒントもらったんだよ。
私たちは幸せという素材でできてる
私たちは愛という素材でできてる
私たちは安全という素材でできてる
私たちは望みは叶うという素材でできてる
もう一度言ってみた。自分に?
それでもエゴッっち、まだ知らないふりするからな…
自分で自分のことがおもしろくなってきちゃう。
そういえばくみちゃん言ってたな。「わかった」は7章の入り口…?
897
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/27(火) 16:30:29 ID:NwmmjqT.0
我が輩も本でもだそうかにゃあ〜〜〜♪
エロ本じゃないぞお^^エロ本は愛読書じゃのお^^
タイトル
*なめなめして涅槃へ逝こう!
*なめぴちゃ人生はエロエロあるのじゃよ
*おねーちゃんの太ももでお昼寝
*ナイロンpantyは永遠に
*衝撃!愛はナイロンpantyで出来ている
*バター犬もびっくり 風船なめなめ修行で悟りを開こう!
*舌は口ほどにものを言う
*なめたら分る 人生の曲がり角
898
:
890
:2010/07/27(火) 17:59:35 ID:vpDD4YbA0
>>891
な、な、なんよの旦那さままでも〜(@。@)レストンです!
そう言う事なんですね「本来の意味での当たり前の世界」ってことですね。
シフト準備、シフト準備と。。。
>>892
>節目ってのは単に別の行動をする時のコトだぜ?
今から仕事する、トイレに入る、車に乗る、本を読む、電話に出る、メール
する、レスする…「節目ごとの意図確認」における節目ってのは、そういう
単純な作業単位の話でおkだと思うんだぜw
そっちでしたか…(´д`)ェェエエ
私はてっきり、落ち込む度に・ネガ入る度に…とかの節目かと。聞いて
良かった。日々の当たり前の事をおろそかにせず、感情ナビに従ってって
ことですね。だからここからも結局「今ここ」に繋がってくるという事なんでしょうね。
ナルナル。。。
>>893
>だがしかし、この最もシンプルな結論だけを述べても、人間の脳味噌は
複雑に考えたがるわけだぜw
気分良く=よい波動=願望が叶う波動=叶う ですね。
わかりました。っていうか頭ではその理屈はよくわかるんですが
きっとあまりにもシンプルすぎるのと、快でいてもその行動が願望に
直接関係ないことだったりするときは特に、逆にこんなことしてる場合か?
って、鍋焦げてないか?って、心配になって鍋を何度も覗くループ、なんです。
ここらでいくつか続けてトントンと現実化の現象が見られればスッキリする。。。
は108さん仰る様に解除しないといけないパターンですもんね。
ひとまずはこのカラクリがわかったからこれからは出来るだけ
鍋放っておくように意識してみます(キリッw
なんよさんとDAZEさん、それぞれのスタイルで説明してもらえたから
同じことでも表現の違いはそういう風に出るのだと、改めて
勉強になりましたよ。これがユニークさですね(^ω^)
ちょ〜っと頑張ってみる〜!お二方、ありがとう、愛してルゥ〜。
899
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 20:51:03 ID:Pct/ctAQ0
>>858
返事遅くなってごめん。
そういう意味だったのか。了解した。
会話してるうちに最初の意図からずいぶん離れてしまったみたいだけど(悪い癖
久しぶりにこの手の話したからずいぶん楽しかった。
付き合ってくれてありがとう。
900
:
信頼
:2010/07/27(火) 22:28:46 ID:6qQB0GXU0
>>895
まあ意識の強さですよ、完全に乗っ取られる事なんてないので安心して下さい。
例えば生きている人間が脅迫してくるとします、
それに対してガクブル状態になれば霊でなくとも心を乗っ取られている事になりますね。
生きている人間から嫌がらせされて鬱病になり気が狂う。
霊に取り付かれて鬱病になり気が狂う。
同じだと思いませんか?
まあ、人間は本能的に見えない物は遺伝的に恐れるように出来てますからね。
しかし見えない物を見たくなるのも人間だったりしますから。
隠された物は見たくなりますよねw
みんなが霊を怖がるようになってしまったのは、稲川淳二が悪いのです。
いえ、嘘です。
http://www.youtube.com/watch?v=48aY2IFeMMI
http://www.youtube.com/watch?v=cCL7TuPSEAk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lZWoWro8Gjw&feature=related
901
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 22:47:55 ID:NgezrOd.O
>>900
信頼さん
ありがとう!安心しましたw
隠されたものは見たくなります(笑)
稲川さんは日本の夏の風物詩ですねw
902
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/27(火) 22:52:33 ID:JvlkAAfs0
>>900
怖くておしっこ行けなくなるじゃないかぁw〜〜〜^ー^
_____________________
http://mimizun.com/log/2ch/occult/hobby7.2ch.net/occult/kako/1131/11311/1131186549.dat
魔除に効果のあるお経
1 :本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 19:29:09 ID:zE52wqSk0
私は金縛りにあったり、よく霊を見たりします。
その時唱えるとよいお経や真言を教えてください。
2 :本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 19:29:38 ID:0C2CMOcG0
まんまんみてちんちんおっき
________________________
ドテッ!^^
903
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 23:05:28 ID:b8eagZCoO
>>899
駐車場や電車・バスの座席について、「差別」を持ち出す
ほどのストレス体験が信頼一派の人たちにはあった、って
ことなんだろね。
そういや俺には駐車スペースの空きを待ったり探したりした
憶えないなあ、と自分を振り返ってみて、結局は体験の差
だけだったんだろうと思ったよ。
だから俺には優先スペースを「差別」とすることが理解
できんかったんちゃうかな。
「差別」どころか是非を論じることも??だったわww
今もそうだけどwwww
904
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 23:18:18 ID:HxGDpbzU0
>>879
申し訳ない、未読っす
気になってはいたのですが、なんか手を出せない状態でした。
でも近所の図書館に本があったので予約しました!
届くのが楽しみです〜
>>882
局長
荻尾望都さんはポーの一族から入ったのでしばらくそれ以外の作品に手が出せなかったですが(笑
11人いる!も読んだのはついこの間ですよ。
なんとなく、荻尾望都さんは予定調和なラストを書いてません?読後感が後味悪いような、爽やかなような、そんな感じが好きですねー。
>少女コミックって小学生くらいが読む内容でも、感情面の動きとかけっこうエグかったりしないですか?
この一文読んで松本 洋子「闇は集う」を思い出しました。
15年近く前になかよしで連載していたホラーで、主人公はあの世とこの世の間の部屋みたいなところの番人で、さまよう魂の話を聞く、という話なのですが。
ついこの間図書館のマンガコーナーで見つけたのですが、大人になって読んでも怖い!
私は小五くらいまで「なかよし」派だったのですが、
なかよしは夏の号になると、毎回ホラー特集の別冊の小冊子が付録でついていたんですよねー。
当時私は恐がりだったので中を読まずに捨てていたのですが(笑)、ああいうのってなんでホラーなんて付録でつけるんでしょうね?
905
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/27(火) 23:39:09 ID:GUJiSPpAO
>>903
むっ!聞き捨てならんw
私は「信頼一派」ではない。
代わりに代弁してみたら、どうやら当たってらしい、ってところなんだからね!w
しいてゆうなら、なめなめ一派w
ということで、
なめなめおじさん、ほんっとに暑いねえ。
でも相変わらずでなによりだ。
最近、ポノポノって見直してるんだけどね。
おじさんの光明真言しかり。
言葉は明確に理解の形でつかまえればつかまえるほど「それ」から遠のく。
からといって、言葉によって導かれなければそこにいけない。
のに、最後は言葉が邪魔になる。。というね。
はー
まあでも一休み一休み
な今日この頃です
906
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/27(火) 23:47:03 ID:JQ/auSvg0
>>898
いやいや、こちらこそ勉強になったのだぜw
そう、ホントはシンプルなのだよねぇ……なんて考えていたら横井軍平氏の
枯れた技術の水平思考を思い出したのだぜw
またちょと話がそれるが、「社会」というもんは本来人間の活動の総和なわけだぜ。
ところが現在ではそれが複雑化して一人歩きをしてしまっとるわけだぜ。
すると逆転現象が起きて、「いかに社会に適応できるか」というコトに重点が置かれるよう
行動の制限を強いられてしまうようになるわけだぜ。
それもこれも社会を複雑なモノに仕立て上げてしまったわしらのせいなわけだぜ。
LOAってのもまた同じだと思うわけだぜ。
これは単に「現実は自ら創造している」という話なわけだぜ。
あくまで主体は「自分」なんだぜ。
ところがどっこい、あまりにもこのシンプルな事実を複雑に考えてしまうとだな、
「どうやったら引き寄せの法則に適応できるか」という本末転倒な考え方に
至ってしまったりするわけだぜw
究極的な話をすればだ、この法則自体もまた自分で作り上げてるわけだぜ。
だから法則に対して臆する必要も怒る必要も無いわけだぜw
最近時々「引き寄せに疲れた」だとか「こんなもの知らなければ良かった」なんて
ボヤいたりしているヤツを見かけるが、法則に対するそういう想いというのは
実は自分自身に対してそういう想いを持っているっていうコトだと思うわけだぜ。
そしてもちろん、そういう想いを抱えてしまう原因は、自分自身を何らかの法則やら
秩序やら、つまり社会だとかもっと小さなコミュニティという枠に自分自身を
無理やり押し込めて適用させようとしてしまっとるからだと思うわけだぜ。
自分自身に奴隷解放宣言を発令するのだぜw (´・ω・`)9m ズビシ
907
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/28(水) 00:13:08 ID:JvlkAAfs0
>>905
>しいてゆうなら、なめなめ一派w
おぉぉ〜ナイロンpanty進呈!っていうか、今までだいぶあげたのじゃ^^
ホンマ暑いのお^^水分補給じゃ^^
おいちゃん、どこかのサイトのパクリだけど、呼吸法でにょお^^
息吸うときに「ありがとう」って頭の中で唱えて、吐く時に「愛してる」を
唱えてるよ^^「愛してるは、あーーいーーしーーてーーるーー と長ーく」
逆腹式呼吸でやると、三昧じゃけんのお^^wやってみんしゃいにゃ^^
908
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 00:36:32 ID:GUJiSPpAO
>>907
へー!
なんかね、そんなのをマジでやってみたい今日この頃。w
ちょっと荒んじゃったかも、なんだ。w
今夜はゆっくりやってみるかな。
いつもありがとね、おいちゃん。
909
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 03:17:35 ID:83EcRtlMO
アンメルツ(…ツマラヌ)御免なさい。
唐突ですが、しこたま飲んでいます…。
しらふだと「なんにもできないよ自分…次第に朽ちていくのみなのか…」としか思えないのに、酔うと「ああ!これは、こうすればいいじゃない!」てな具合に良し悪しは別にしてバンバンとアイデアが浮かぶ…。実は後者の方が(むちゃくちゃな経過だったりもしますが)うまくいくことも多く。
さいきん私の体のあちこちが痛み出しているから、酒を抜きにそんな感じになりたひ…。
と、チラ裏もいいとこ。スルーせざれいっ!
910
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/28(水) 07:46:37 ID:5jyzFy2k0
なんとなく呼ばれた気がした(呼んでない?w)
>>898
>気分良く=よい波動=願望が叶う波動=叶う ですね。
と言うか気分が悪くなる思考、それを呼び起こす情報はあなたにとって何の価値がありません。
これを腹に入れちゃうと良いです。
あなたが気分を悪くするとき、あなたは嘘を信じています。
ただそれだけです。
それだけで現実は思うように進んでゆきます。
気分がいい、それだけがほんとの現実です。
物事がうまく行かないとき、そして気分が悪いとき、あなたはあなたを騙しています。
全てが虚しく感じるとき、そして何の希望もなくなったとき、あなたはあなたを騙しています。
そんな現実はでっち上げでしか体験できないからです。
暫くの間、自分の気分に鋭敏になってみてください。
気分が悪いときはそれを感知してください。
そしてその気分の悪さを起こしている考えに注目してください。
自分がどんなことを考えているのかを見てみます。
それがあなたをあなたから引き離すでっち上げの思考です。
ACIM Lesson26のワークもいいですよ。
http://www.crsny.org/drupal/node/713
911
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/28(水) 07:47:51 ID:5jyzFy2k0
>>910
訂正
何の価値がありません。×
何の価値もありません。○
も、だ。も。
912
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 08:16:55 ID:akC82.ew0
あ、画家さん。おはよ〜。
898さんじゃないけど、リンク先のレッスン感謝です。
今日さっそくやってみるお☆
913
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/28(水) 08:37:37 ID:5jyzFy2k0
>>912
おはよ。
深刻にならずに気楽にやってみるといいよ。
暫くやってると気分が悪くなるような思考は湧かなくなる。
「私の攻撃的な思考が、私自身を傷つけている」は
108式の「どんな場合でも、私は不安を選択しない」でもいい。
目が覚めてくるぜ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1235909400/2330
今日も良い一日を♪
914
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/28(水) 08:44:20 ID:5jyzFy2k0
おっと、108式は一度限りの宣言だね。
ごめんなさい。
>>913
は混ぜないほうが良い。
108式の方がダイレクトですね。
では☆
915
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 09:03:28 ID:YMqNCK06C
>>903
あんたと信頼一派との間に線を引かなければ、あんたも信頼一派の一員だろ?
916
:
890・898
:2010/07/28(水) 11:40:50 ID:vpDD4YbA0
>>906
>自分自身に奴隷解放宣言を発令するのだぜ
社会においても個人においても逆転現象が、ってわかる気がします。
「自分」がすべての中心、ていうか「自分」で完結できるといい
わけですね、かつシンプルに。シンプルって深いかも。。。
>>910
ンゴ゙ッ ;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!! ガッ、画家さんっ?!
カタジケナイ…(;^ω^)
>あなたが気分を悪くするとき、あなたは嘘を信じています。
ただそれだけです。それだけで現実は思うように進んでゆきます。
気分がいい、それだけがほんとの現実です。物事がうまく行かないとき、
そして気分が悪いとき、あなたはあなたを騙しています。
これもまた、やはりシンプルですね。そしてすごく力強い。
こうやって、たまたま複数の先人さん達から教えて頂く機会に恵まれて更に
気が付いたのは(108さんも当然含め)表現は違えど結局核の部分は一緒
なんだということです。リンク先のワークで自分の内部に働きかけるのも
やってみます。
ここ1-2日の間だけで理解はかなり進みました。あとは更なる実践ですね。
現実として見えている外の現象ではもう自分が潰れてしまうのではないかと
不安と恐怖の日々でしたが、ここ1-2日間の先人さん達からのアドバイスで
また先に進めそうです。
今から「シンプルで快による幸せな毎日」と決定しました^^
皆さんありがとう、愛してます(*^^)v
917
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/07/28(水) 12:12:03 ID:aZqhMOccO
チラシ
わかってんのに、いまだに「他人の都合」をむしろ祭り上げてしまふ
(ΩдΩ)俺のバカ
とくに自分に好意がある他人の都合に弱い。無視できなくなっちゃう。
自分に都合のよいことだけが現実だ、と唱えてみて反発がでたらクレンジングしている
お金とか私のなかでは「他人の都合」の頂点の代物やった。。今までは。
これが「自分の都合」だったとは
「他人の都合」をセドナしてなかった。今からしてくるノシ
918
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 13:45:35 ID:qR57XEDQ0
ここに来て凄い初歩的な事で恐縮なんですが
(フランスに住める自分になる)やってみたら
じゃあ今住めよ!って自分ツッコミが入るお
モテる自分とか主観が強い願望は良いんだけど
明らかにフランスに住んでないw
教えて偉い方....
919
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 14:01:36 ID:c6Z4r0hQ0
補足すると
モテる自分になった>現象化関係なくもてる
くれさんまとめで見た(BMW持ってる自分になれないお→持てるじぶんになればどうか)
を参考にフランスに住める自分 やったが
フランスに住めるお!→現象化関係なく住める??
あれ??何故住まないんだよ住めるのに...
ってなるお
住めるけど住まないのだ! とかやるのはくるしいw
920
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 14:11:08 ID:NgezrOd.O
>>919
違和感ある場合は違うメソッドでやった方がいいお。
なんでフランスに住めるようになったんだっけ?メソッドや、
神様フランスに住めるようにしてくれてありがとう!
メソッドなんかはどーでしょ。
921
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 14:13:04 ID:hmPQOWTo0
あっ .... 質問スレというのがあるんですね
申し訳ないです
922
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 14:16:56 ID:hmPQOWTo0
>>920
レスありがとうございます
リロードできてなくてすいません
違和感ないメソッドかぁ
個人的になるなるメソッドを極めたかったwけど
方向転換も必要なのかなー
スレ違いごめんね
923
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 15:06:33 ID:.SageMic0
ちょ、ひとり語りですが。。。
数日前とある場所へ行きたいな〜と思いつき、
でもお金をどうすっぺかね〜?って感じで、
ま、しょうがない、なるようにな〜れ〜と放っておきました。
そしたら昨日とつぜん、10万円の臨時収入がw
十分足ります。
だけど〜。
やはり、お金が入ったら入ったで二の足踏むのね。。。。
行ったって楽しいかどうかわからないし、
私迷いやすいし、標準語しゃべれないし、
スケジュールもタイトだし、貯金の方がよかっぺ〜とか、
まぁ、いろいろ出てくる、出てくる。。。
でも。。。そこへ行きたがっている自分のために使っちゃいます。
求めて、得て、でも得たらそれを使わないってwww
これ、自分を愛するってことかも?とも思うし、
ぱ〜っと行ってきます。
924
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 17:08:21 ID:b8eagZCoO
>>915
ん?
線引きって言いたかったん?
>>905
>>915
の翻訳頼む。
925
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 17:21:14 ID:P//dqVMM0
>>918
経験者だけど、
メソッドにとらわれていないで、心を見つめるほうがいいと思う。
フランスとか、ヨーロッパの何かが好きで、
そっちで暮らすんだという思いが本気であれば、
気がついたときには、道は通じるものだから。
それから、なんでフランスに住む目的も明確化させたほうがいい。
あいまいな理由だったら、移住後にもそのあいまいな感じが
ついってくる。覚悟が必要だと思う。
926
:
NASA局長
:2010/07/28(水) 17:25:40 ID:6qaLjB1YO
>>904
さん
なかよしを含め、たしかに少女漫画の週刊誌には夏になると必ず短編の怖いマンガや怪談コーナーみたいなのができますな。
マンガ雑誌だけじゃなくSeventeenみたいなファッション誌も必ず夏に怪奇コーナーが企画されますよね。
もしかしたら女性の方が怖いものみたさみたいな好奇心が旺盛なのかもしれませんな。
望都先生の作品の場合は、もう少女コミックとかの器を超えてカリスマ漫画家の域でしょうな。
昔の漫画の傑作は今読むと懐かしむだけじゃなくて、新しい発見があったりして面白いですわ、いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/375-4333249-6540821?uid=NULLGWDOCOMO&a=4062608103
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y/375-4333249-6540821?uid=NULLGWDOCOMO&qid=1280245149&a=4253070116&sr=1-1
>>906
>DAZEww氏
その横井軍平て方知らなかったので、めんどいので横井軍まで文字入れてググりましたら代わりに「横井庄一」という人が出てきましたな。
ググったついでに読んでみみましたらこの人かなりすごい人物ですな。
http://guambeach.com/history-3.html
いやはや、第二次世界対戦後、まだ戦争が継続していると思い終戦後30年近くグアム島のジャンルに潜んでいたと記されています。
つまり、横井庄一伍長は、戦後もまだ戦いは続いていると思いジャングルの密林の中からグアムにいるアメリカ人や現地人を偵察していたと語っています。
降伏しなかった理由を横井さんは日本人には「“生きて虜人のはずかしめを受けず゛という精神があったので降伏だけはしなかった」と語っています。
私だったらたぶん3ヶ月目くらいで自分に負けて「やぁ!ワタシトモダチデス」なんて手を挙げて降伏してしまうと思いますが、
降伏することは日本人にとって究極の恥だと教育された横井さんにとって
ジャングルの中で30年近くも潜伏したのは当時の日本軍の教えが、自分に対する強力なアファになってたんでしょうな。
よくスピでは自分の見ている世界は自分が造っているといいますが、横井さんにとって(見える世界)戦後30年間もずっと戦中戦地の世界が続いていたというのは、
逆に言うと、いかに人間は自分で自分の世界観を創造する能力を秘めているかってことだと思いますわ。
私がこの記事を読んですごいと思ったのは、食糧はサバイバルでなんとか工夫して調達したとしても、
よく30年ちかくも致命傷になるような病気や怪我がなかったのが不思議ですわ。
ちなみに横井さんの略歴を読むと、日本に帰って文明的な生活をするようになったら病気がちになってしまったというのが不思議ですわ、いやはや‥
http://www.justmystage.com/home/minoworld/guam03.html
http://www.youtube.com/watch?v=dOm8aGPDGhY
927
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 18:57:57 ID:J8MXdu.Q0
局長は博識ネ
928
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 19:16:43 ID:du0FVVEQ0
たまに不安になる時もあるじゃないですか?
その不安を誰かに言ってしまいたくなる時もあるんだけど、
周りの人に「引き寄せってのがあってさ・・・」なんて、言う訳にもいかないし。
みなさんはどうしてますか?
常に内面での処理ですか?
929
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 20:30:12 ID:36tCcUqQ0
インセプション観てきました。
明晰夢体験しているみたいでおもしろかったです!
108さんのブログ記事もタイムリーにリンクしていますよね。
(ていうか、わざとかなww)
930
:
信頼
:2010/07/28(水) 21:27:08 ID:6qQB0GXU0
遂に空を飛ぶ車が発売です。
ガソリンスタンドで給油出来るそうです。
http://www.asahi.com/business/update/0706/TKY201007060097.html
>>923
不安が出てきたら不安にどっぷり浸かってそうなってもいいや〜って諦めます。
すると不安は消えます。
私は内面の処理での対処が多いです。
931
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/28(水) 21:40:08 ID:JQ/auSvg0
>>926
いやはや、そっちの横井氏もスゴイですよなぁ……
そういえば終戦記念日も近いですなぁ……
ちなみにこちらの横井氏は任天堂のDNAを作った男なのだぜw
ゲームウォッチの開発に始まり、かの携帯ゲーム機ワンダースワンを代表するゲーム
GUNPEYは氏が任天堂から独立した後に監修したものなのだぜっ!…って誰も知らんか……。
でまぁこの枯れた技術の水平思考ってのは、例えばゲーム業界においてハードが高性能化し
ソフトも複雑化する中で、既存の技術を使って新しい目的に利用しようってな感じで
まぁ平たく言えば高級黒毛和牛も美味いが冷蔵庫の中にあるものだけでも牛ステーキと
同じかそれ以上に美味いもんが作れるよね、という感じのコトなわけだぜw
で、わしはなんだかこれとLOAとが結びついてだな、新しい考え方、新しいメソッド、新しい本、
そういうもんを利用するのも悪くはないが、恐らくそれは今後も延々と出てくるわけだぜ。
だが本来は「何も必要ない」わけだぜ。
少しでもLOAをかじった連中なら誰でもすでに知ってる程度の、目新しさから比べると
古くて枯れたような知識だけで(もっとも知識すら必要ないんだがw)おkだと思うわけだぜw
例えば「感情ナビ」というアイディアひとつ取っても、これは一生使える便利なナビになるわけだぜ。
そういう水平思考ってのも有用だと思うのだぜw
と同時にこの「水平思考」というコトバが某旦那の名文句「フラットに淡々と」も想起させるわけだぜw
そしてこれもまた同時に「新しい技術や知識は何も必要ない」と同義なわけだぜ。
とまぁそんな連想ゲームをしてみただけなので、あまりキニシナイのだぜwww
932
:
信頼
:2010/07/28(水) 21:55:12 ID:6qQB0GXU0
>>901
誰でも隠された物は見たくなりますよねw
だからモザイクなん・・・いや何でもありません。
稲川淳二のあの独特な雰囲気は凄いですよね〜
稲川さんは確か霊が見える人だったと思います。
>>902
どうぞ!
http://www.amazon.co.jp/DIA-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4-%E3%83%9D%E3%83%AA%E5%B0%BF%E5%99%A8-%E7%94%B7%E6%80%A7%E7%94%A8/dp/B0012OTQNU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=hpc&qid=1280321658&sr=1-1
933
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 22:31:29 ID:p3vCoM.E0
>>931
だぜっち
>ちなみにこちらの横井氏は任天堂のDNAを作った男なのだぜw
>ゲームウォッチの開発に始まり、かの携帯ゲーム機ワンダースワンを代表するゲーム
>GUNPEYは氏が任天堂から独立した後に監修したものなのだぜっ!…って誰も知らんか……。
いやいや知ってますよ!横井軍平さん。
もし今生きてらしたら、二画面&タッチパネルのDSや
さらに3Dの3DSでどんなすごいゲーム作ったんだろうな〜と思いますわ。
関係ないですが、ゲームといえば、
PSPでタクティクスオウガ(というゲーム)のリメイク出るのがすんごい楽しみです。
934
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 22:41:59 ID:Zs959gmY0
実践談スレに面白そうなものがあったんでついこっちにw
「引き寄せの法則」はフリーメーソン(悪魔崇拝者)がつくった
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-165.html
ここからが雑談ですがw
「引き寄せの法則は悪魔崇拝だから駄目だ。」
という属性を自分で与えたら、今まで引き寄せの法則について決めていた属性が
新しく認定した瞬間にすべてオセロのようにひっくり変えるのでしょうか?
そして引き寄せの法則に悪魔崇拝という項目が必ずくっついてきてみえる世界になるのだろうか?
そうなると同じ地点で同じものをみても全くみえる世界が違ってるくんじゃないのだろうか?
自分の眼から思考で色や出力が変わるレーザーが照射されててそれに照らされているものを見ているだけ。
108氏が過去に何度かいった話を改めて理解した気がしました。
場所としては一歩も動かなくてもみえるものを変えることができそう。
935
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 23:09:13 ID:8xMa9fPEO
>>923
おめでたう
たくさん経験しておいでなー
>>928
関係ないんだけど
フアンフアンてば剥製になってるのな(ノ△T)
936
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 23:20:59 ID:8xMa9fPEO
>>928
なんちゅーか
不安から逃れる為のあらゆる手段が不安を支えるのよね
不安を感じずに済むようなオートマチックな働きが誰にもあるんだろうけれど
極力感じないように、極力見ないように、て形で分離したエネルギーをそのままにしちゃってる
不安ウェルカム!
と受け入れて「この不安をどうにかしよう」としなければ、どうなるか
この不安を感じても良いよ、とオッケーを出したらどうなるか
蓋してたものを解放する時がきたのかも知れんよ
937
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 23:41:41 ID:P//dqVMM0
ユダヤ人やフリーメーソンが、世界制服をたくらんでいるとする根拠は、
秘密権力の世界征服計画書であるシオンの議定書なのだが、
そのシオンの議定書そのものが偽書らしい。
しかし陰謀論者たちにとっては、こういう都合の悪い部分は無視され
この本のおどろおどろしい内容のみが、今もコピペされ続けている。
>>934
の言うとおり、陰謀論のメガネをかけてみれば、すべてが陰謀論に
見えるよね。そんなものをみるより、見たいものを見たほうが
ずっといいと思うよ。
938
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 23:43:34 ID:BW3SlEGs0
>>934
タイトル見て、フリーメイソンを悪魔崇拝だなんて
ちょっと知識がなさ過ぎるんじゃあ…と思って読みましたw
「一切の魔術に近づくな」なんて聖書には一文字も書いてないのに!
せめて該当箇所を引用して欲しかった。
そう思って読むとそう読めてしまうんでしょうな。
陰謀陰謀言って世界を見てるとさぞ世界は悪意に満ちているんだろうなあ、と最近思います。
YOU!まさに「引き寄せ」ちゃってるYO!
あとは、この記事を書いた人も、記事内で抜粋している文章を書いた人も
おそらくシークレット(もしくは引き寄せ関連書籍)を読んでいないんだろうなあ、という感じが。
内容に対する言及が全くなく、なぜ引き寄せ=悪魔崇拝なのか?という説明がないので。
最初っから決めつけてる感じ。
>ただ、その結末が、たとえ煉獄の業火で焼かれるようなことであっても、「自分で自分の後始末をする覚悟ができている人」には、ただ見送る以外にないのかもしれません。
>私が、今まで書いてきたことは、
>「本当のことに目をそむけ、あるいは、陰謀情報に翻弄されたまま結論を出したり、物事を決めることがいけない」
>と書き続けてきたのです。
>それは、
>「自分であるつもりであって、実は自分にもなれていない」からです。こうなると、悲惨です。
ここらへん、もろに「引き寄せ」ですよね。
引き寄せを勘違いしてると思いますわ。
さらにおもしろいのは、この方が「引き寄せ」を否定していないところですね。
引き寄せは、存在する。しかし、それは悪魔の力によるものである。
だからダメ!っていう論理は、非常に新鮮に感じました。
この方の意見に対して思うのは、「じゃあ、どうしたらいいの?」or「ふーん、で?」
この一言に尽きます。
世界の陰謀みたいのを暴くだけで、それに対するアクションを何も示唆していない。
あと、百匹目の猿理論は外国人が提唱したと思っていましたが…
この記事書いた人はこういうミス(たぶん誰かの言ったことを鵜呑みにして、自分で調べていない)が多い。
ついでにスペルミスもいくつか。
一カ所でもミスがあると、他の文章にも説得力が無くなる…
ところで、フリーメイソンってどうやれば入れるんだろうww
入会希望ですw
939
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 23:49:34 ID:GUJiSPpAO
>>924
>
>>915
の翻訳頼む。
よしきた!と思ったけど・・・・・無理w
信頼さんは、それこそコテつけてるから日ごろの考え方とかなんとなく理解できてる気がするし、あの話題も世間一般的なものだったしね。
なので、ご本人に聞いてちょw
つーかさ、
○○一派などというものは、そもそも各自の観念の投影にすぎないのであって、実際には「ない」のであ〜る、
とか言わせて、
じゃあ、政界の派閥は?ウチの会社の学閥も?「ない」の?
とかなんとか話を広げて、また暇つぶししようとしてんでしょ?
その手に乗るかいタコ!w
940
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/28(水) 23:58:05 ID:F1G9gpRAO
>>933
>PSPでタクティクスオウガ(というゲーム)のリメイク出るのがすんごい楽しみです。
そうなんだ!
昔好きだったけど今はゲームしないから全然知らなくて…。
この板でこんな情報に出会うと思わなかった!
世界は完璧にできてるんだねwwwww
ありがとう!
941
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/29(木) 00:12:16 ID:XFHHBxwE0
>>932
>どうぞ!
どうも^^ ドテッ^^!
942
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 00:14:25 ID:p3vCoM.E0
>>940
こんな引き寄せと関係ない内容でお礼を言われるとはw
ムリヤリこじつけると、
松野信者を始めとする多くのオウガバトルサーガ復活を願う人達の思いがこの度のリメイクを引き寄せたンだッ!
と言える…かもしれない。
943
:
信頼
:2010/07/29(木) 00:45:46 ID:6qQB0GXU0
>>934
いや面白かったです。
そもそもこの天使と悪魔ってもの人間が作り出した幻想ではないかなと思います。
向こうの世界からしたら、天使?悪魔?そんなのこっちの世界では意味ないよって笑ってるかもw
天使や悪魔ってそれ自体が対比の世界から産まれた産物じゃないでしょうか。
>>938
フリーメイソンに入るには確か最低でも社長じゃなきゃ誘われないじゃなかったかな。
>>941
これでトイレの心配は無くなりましたぞw
しかも安い!
944
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 01:17:18 ID:vO41O6vw0
落ち込んだ時にここ見ると元気になるなあ
リンク、お話し、いろいろと。
みなさん本当にありがとう。
945
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 01:33:09 ID:.qe7BLso0
オレのマイライフマイラブの続編はいつ出るんだろ…
っていうか、知ってる人は誰もいないような気がするw
946
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 01:33:17 ID:M7RR3SUM0
>>933
あなたのおかげで、
ゲームアーカイブスでZANAC×ZANACが配信されているのを思い出したよw
ありがとうwww 今ダウンロード中。
>>940
さんの言うように、まさに世界は完璧www
関係ない話でいろんな人に幸せを与える
>>933
さんも完璧www
関係ない話をしてる、私含め他の皆さんも完璧www
947
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/29(木) 01:54:58 ID:JQ/auSvg0
>>942
ホゥ…サイト見てきたがなんかイラストに無駄にエロさが混じってる気がするのは気のせいか(´・ω・`;)
まぁそれは構わんのだがw
このシリーズの渋さっつうか重さったらたまらんのだぜぇw
しかしPSPか………………。
そして気がつけばFFはXIVとかとんでもねぇ数字になっとるんだのぅ……。
948
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 02:34:26 ID:Zc4KfcPc0
>>889
DAZEっち、こんばんわ。
大体つかめました。ありがとう。
う〜む、883さんは俺にとってナイスアシスト的発言。
883さんへのDAZEっちの返信見て理解が深まりました。ありがとう。
>かといってそんなに複雑に構造を考えるんじゃあなく、おまいの耳元で囁く何者かが言う通り「もっとシンプルに」でおkなんだぜw
まぁそれを神と呼んでも内なる自己と呼んでも守護霊さんでも何でもイイのだぜw
書き方が悪かったですね、すいません。
直接耳元で聞こえる訳ではありませんw
テレビに出る字幕とかセリフにピンとくるってやつです。
その後のDAZEっちの展開がシンプル、シンプルになったのを見てワロタw
でもホントにシンプルが一番だなぁ〜って思います。
奥深いけど負担が少ないし。
>いいだろうか、ぶっちゃけその声に反している時の方が頭がおかしいと思っておけばイイんだぜwww
ちょとその便利なナビを使いこなしてみてはどうだろうかのぅ?
例えば具体的に質問を投げかけてみたりしたら面白いと思うのだぜw
いや、ここに来る前から考えて放っておくことはやっていたんです。
簡単な事や瞑想関連の事はしばらくしてピンと答えが出る事が多かったんですが、いやはや肝心な願望実現に関してはまるっきり・・・w
ここに来て重要度を下げろとか見て、ああなるほどなと今学んでいる最中です。
まぁ前向きにこれからですね。
ただ感情についてもう少しだけ聞きたかったんですが、今内側で物凄い何かワカラン抵抗感が出てきていてこれが治まるまで様子を見ます。
DAZEっちその時はまたお願いします。
949
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 02:39:46 ID:F1G9gpRAO
>>942
いやいやまじでありがとう!
>>947
も読んでエロスな感じ見たくて携帯ながら検索してみたww
もうね、画像見てるだけで頭の中でオープニングの音楽流れてゲームの映像が流れてくるのwww
私は既にTオウガをプレイしてるんだわwwww
950
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/29(木) 03:00:16 ID:5jyzFy2k0
古の昔、
力こそがすべてであり
鋼の教えと
闇を司る魔が支配する
ゼテギネアと呼ばれる時代があった。
http://www.youtube.com/watch?v=z72QyUa_p0c
やったぜ、散々。
ランスロットさん・・・
951
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/29(木) 03:12:00 ID:5jyzFy2k0
ついでにこれも貼ってやれ。
http://www.youtube.com/watch?v=WGQqiWj54Wk
952
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 03:20:12 ID:P//dqVMM0
おごれるものは ドツボにはまるwwww
953
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/29(木) 03:27:06 ID:5jyzFy2k0
>>952
攻めるも守るもない知恵絞って(絞って〜)♪
最高だろこれww
954
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 04:09:07 ID:N0cHLyEsO
>>953
画伯ー
もうだめです。前に画伯に価値を貰って省庁勤務までかこつけたのに終わりました。自分の価値もやりたいこともない。画伯やダゼ氏、名無しさんみんなにたくさんアドバイス貰ったのにぜーんぜん生かせなくて悔しいです。天職に就いてる画伯が神にすら見えます
955
:
画家
◆utHkaCg902
:2010/07/29(木) 04:43:51 ID:5jyzFy2k0
>>954
私には全然あなたが神に見えるけどね。
天職が欲しい、ゆえに省庁勤務さえあなたは不満なのだ。
省庁勤務がどうした?あなたの世界ではちっぽけな選択だぜ。
その選択をしなかっただけの話だ。結果論ではなくね。
もしそれを望むならまた選択すればいいし、ほんとに自分がやりたいことは何か、
それを自分に問う最高の時間を得た、と考えるものいい。
自分に問うこと。
「私はほんとは何がやりたいのだろう」
そう問いかけて。
ケチな思考でごまかさないで答えが自然に表に出るまで問いかけて。
その答えが浮かび上がったとき、そのときあなたは最良の選択をしたのだと悟るはず。
自分が何を望んでいるのか、これがわからない場合、往々にして俺らは間に合わせの何かを埋め合わせに使おうとする。
暫定的なごまかしだ。
まあ世間体も良いし報酬もそれなりだから、とそんな仕事を望もうとする。
でもね、それ、望みにならんのだわ。
波動があなたとマッチしてないんだわ。
で、ダメだった、みたいな結果を見る。
しかしそれはほんとに「ダメ」だったのかい?
つかどーでもいいことだったのではないのかい?
あなたがほんとに望むことは自然に波動が自分とマッチしている。
これはあなたを裏切らない。
裏切らないどころか、それはあなた自身なのだから。
先ずそれを知ろう。自分が何を望んでいるかを。
そろそろ寝るわ。
大丈夫だぜ。
その落ち込んだ気持ちを感じているということは、必ずあなたにはやりたいこと、望むことがあるのだから。
一度ご破算にして真さらな気持ちで自分に問うんだ。
「私はほんとは何がやりたいのだろう」
おやすみ。
956
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 06:18:24 ID:XuzJnylo0
http://inkyo310.blog16.fc2.com/blog-entry-132.html
957
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 06:20:36 ID:XuzJnylo0
http://soranimukatte.blog.so-net.ne.jp/2010-01-12
958
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 07:40:31 ID:QpntZ7wcO
時々、電車で見かけるマダム。
50代くらいのおばさんなんだけど、濃いメイクと若すぎるファッション。携帯で「あのねぇ〜、いま○○駅(←実は全然違う)。じゃあね〜」とか電話したり、不思議なことを言ったりしている。
多分、ちょっと頭に障害がある人だと思うんだけど、彼女の中では、自分は可愛いお嬢さんなわけだ。
959
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 08:20:20 ID:kMtl3L160
>>958
それが直結メソッドやクレさんのなるの結果なんでしょう。
周りから見ると変に見えるかもしれないけど、本人は叶っている状態
960
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 09:03:44 ID:53JP8QHwO
そんなのやだー
961
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 09:26:18 ID:IQ6nMRe20
似て非なるものに思える。
他人のことだから断定はできないけど、クレ氏108氏の言ってることと958のケースは微妙にずれてる気がするな。
周囲の目と本人がずれるのは分離では。
「分離」は「叶う」の本質とは正反対だと思う。
962
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 09:47:34 ID:AS0sRpZo0
>>956-957
http://blackshadow.seesaa.net/article/155335894.html
963
:
めっちゃ長文書いてみた
:2010/07/29(木) 10:01:03 ID:W2VJugSgO
あんま読んでないあたいが突然本音言うのもなんだが。
最近面白くないな、この板。
出尽くした?
今朝やたら早起きしちまったから遡って見てみた。
自分がものすごく滑稽うこっけいだった。
つうか、ひねくれさんのレスが本当にリアルに自分が感じたことのまんまでびびった。
過去に板漬けだったころ、アドバイザーに対して成功体験書いてちょうだいよ!って
書いて、よくないから書かないといわれてスルーされたこと二度ほど。
わかるんだけどね、人の成功体験が役にたたないことは。
しかし、超金持ちになりたい人が貧乏な人にアドバイスしてもらいたいと思うかな?
ある意味、アドバイザーの本音が見えるのはいいなあと思った。ひねくれさんのは、いつも本音で語っていて、見えやすいんだよね。
私も同じく、本音を避けてきたかな。
気持ちよくアドバイスしたりなんかしちゃったりして
そう、何を隠そう、願望として掲げてきた特別なものだけが叶っていない。うひゃひゃ!エラソにアドバイスなんかしちゃってごめんぬ。
しかしだな、アドバイスはこんな調子だからもう恥ずかしくてできないんだが、
話すことだけはしよう。いや、まさにひねくれさんと同じことなんだけど、
さっき言った、願望として認識してるやつね、はっきり2つだった。
これ以外のものはね、パーフェクト!と大絶賛したいくらいに素晴らしいなあと思えるんだ。
おかしいな?と思い始めたのはけっこう最近だ。
なんで?なんで叶わないの?これだけなんだが、あとはこれだけだよ。状態がまー長いこと続いた。
結果として言えることはね、これはさ、頼むわね。わかんないから一番いいやつをお願いね、とほったらかしにできたものは
え?それですか?という驚きもありつつ考えていた以上のものが与えられる。これはどうもマジらしい。
思考ってね、ホント邪魔くさいなあ。願望ほどね、欲してるものほどさ、思考して遠ざけちゃうんだろうな。
実際、板にかじりついていたころよりも、はるかに現実は楽しいよ。
しかしね、触ってしまうのさ。願うほどに触ってしまっていた。
毎分ごとに判断下す癖は、願いにのみ行われた。
他はいいのよ、不満なんてないんだからさ。←コレ、願い以外のところには感謝してもしきらんくらい、有難い状態だったのよ。
7章はね、そういうことなんだわね。(あくまでも自分の中ではねん)ひねくれさんがバッチリ説明してるからここはかかんけども。
まさしく、自分が証明しちまったのさ。
実現が難しいから願っている。願ってるからそれだけは願いのまま。
願ってます!の旗を挙げたまま、腕は疲れきったのさ。
なぜ、気づかなかった?疲れたなら降ろせよ。
ものすごく頭でわかってる人たちがたくさんいるのに、
今一歩進みが悪い気がするのは、きれいごとが多すぎたからなのかな。
ああ、自分がだよ。あたしナイーブだから叩かれるのやなんで、自分にしとく。
('∇')
超金持ちになれてないもん。あたい。
でもけっこう贅沢な方だよ。貯金ないけど。
( ̄◇ ̄;)
キモいほど復縁望んだ。相手結婚したけど。
脱ストーカー予備軍オデメトウ!
今たくさん好きな人がいすぎてどれにしたらいいのかわからないおもロスな状態。
結局朝っぱらから長々書いて何をいいたかったかっつうと、
108さん、放置しすぎ。
アラ?違うとこいったか?
今魔法使いのように願望実現しちゃうカリスマ現れたらみんな飛び付くでしょ。
108さんもくれさんも、成功してると思うから話を聞きたいと思うわけだ。
そりゃそうだろ。人生相談したいわけじゃない。中にはいるかもだけど、
目的は願望実現のみだろう。
興味はそこなんだから、やっぱり楽しみだよな。
チケット2も楽しみにしとく。
いかに放置して安心して任せとけるか?
これがいまんとこ一番いいな。
多分現実スルーをやるには?的なコラムにならんかなあ?って予想してる。
現実スルーも安定したメンタルに繋がるからコラム楽しみです
じゃ、暇な時間も終わったからこれで
また会うひまでー!
みんなに幸あれ!
964
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 10:20:42 ID:kMtl3L160
>>961
そのおばさんは若いお嬢さんになっているから、周囲の目は気にしない
というか、若いお嬢さんと思われていると思っている。
分離していないと思います。
それに、この世界には自分しかいないと言う人もいますので、周りを気にする事はない
と思いました。
965
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 10:43:06 ID:FoWV7PjQ0
>>963
だ、W2さん相変わらずの大雑把レスにつき、微妙にわかりずらいw
自分語りのような108さんに対してのような、あるいは誰に対してでも無いような。
結局1番言いたかったのはどこだろう?
つまんないからもっと本音で、みたいなとこか、願望が本願ぽいのだけ
手放せていないところか、108さんが放置しすぎなところか?
まぁ何はともあれ長文乙でした。
つまらないのは、もうみんな書くことがあんまりないからです。多分。
叶ってるかどうかはともかく、ここでのやりとりに飽きてきているのです。おそらくね。
966
:
脱脳業者
◆9sMXZr4UzU
:2010/07/29(木) 11:18:10 ID:aZqhMOccO
>>958
がそういう分離したおばさんがいる時空を選択してるんだろう。
で私はそういう
>>958
がいる時空を選択していることになる。w
967
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 11:19:51 ID:W2VJugSgO
>>965
およ!出かける前にもうコメントを!あんがとさん。
うん!あたしが一番何が言いたいのかわからない
しいていうならば、、、、一番いいたいことは、、、ないな!
ちょっと面白い風を吹かしてみようという、かわいいイタヅラ心だったんだが、
おもロスにならんやったなあ。
すまんね。ではでは!
968
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/29(木) 12:52:25 ID:JQ/auSvg0
>>948
ゲラゲラ、おう、なんだそういうコトかw
だがまぁそのテロップに「ピン」と来るもんがあるなら、その感覚はきっと同じコトだぜw
求めよ、さらば与えられん、尋ねよ、さらば見出さん、叩けよ、さらば開かれん、だぜw
問題は「求め方」ではなくて、「自分が何を求めているのか」がハッキリと自覚できんコトだぜw
まぁ望まないモノに焦点を当てながら望むモノを求めている気がしているという意味では
求め方の問題のようにも見えるわけだが。
ところで先日コンビニでグズの治し方みたいな本があったんで見てみたんだが、
これがもうね、LOAの具体的な実践法をそのまんま心理学的に説明している感じで
とても面白かったのだぜw
まぁ若干行動主義的ではあるんだが、実際には物事を先延ばししてしまう思考に対して
それを「肯定的側面を見る思考に変えよう」ってな感じで、エイブラハムとまるで同じなのだぜw
そしてちょと目からウロコだったのが、えー…ウロコが落ちたハズなのにうろ覚えなんだが
「(ネガティブな)感情を無視してみよう」ってな感じのコト。
エイブラハム的には感情をナビとして、その気分が良くなるところまで持っていってから
行動に移そうと言ってるわけで、ネガティブな感情を無視してしまうのは一見するとNGな感じが
するわけだが、そうではなくて「やりたいこと」が目の前にあるのにそれが出来ないという
言い訳をしている時、その「ネガティブな感情がする思考を採用してしまうのをやめよう」
というコトであれば、これは一理あるなぁと思ったわけだぜw
まぁとはいえ、やはり物質半分、スピリチュアル半分な話の方がわしは好きなわしなのだぜw
969
:
◆DAZEwQAkb.
:2010/07/29(木) 13:21:51 ID:JQ/auSvg0
>>963
また会う暇で(´・ω・`)ノ
ま、ここから離れるコトもまた一興だが、自分自身からは離れないようにするんだぜw
970
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 14:11:59 ID:OYN/qje.0
>>943
社長なのに誘われない\(^o^)/
VISAカードの会社の人にクリントン元大統領より資産持ってるって言われたのに…
(※ビル・クリントンは資産ほとんど無いというジョークだよ、念のため)
フリーメイソンに誘われたら10億くらい寄付するのに\(^o^)/
年収20億じゃダメかあ……。今年は100億くらい稼ごうかね。
ってか、社員4人の有限会社でも社長はいるわけで……
「社長」に幻想抱きすぎじゃね?
971
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 14:12:23 ID:9.vJ5DbM0
上海雑伎団スレ【第二十九幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1280380319/l100
新スレたてますた
972
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/29(木) 14:58:55 ID:xF/hA6oo0
あきらめましょう
http://www.youtube.com/watch?v=GaFC2Df3eIE
夏をあきらめて
http://www.youtube.com/watch?v=kYynb816MEQ
夢をあきらめないで
http://www.youtube.com/watch?v=Sz29T3oLRr4
あきらめんなよ
http://www.youtube.com/watch?v=vc_UVpFayaw
ちんぽっぽお〜〜〜〜〜〜〜♪
973
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 15:25:23 ID:6qCP40vw0
>>972
まだエロ忍者の方がましだったのに
どうしてここって人を不愉快にさせたり
「人と少し違う私ってすごいでしょ?」
みたいな奴が多いんだwww信頼とかさww
974
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 15:32:19 ID:g9LdIyuMO
>>973
まったく不愉快ではないオレのようなヤツもいるわけで。
もちろん、信頼さんに対しても不愉快になったことはないなぁ。
まぁ、そういうことですね。
975
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/29(木) 15:48:09 ID:lDayHYfg0
>>973
それは、すまんのお^^
自然、宇宙と一体になることじゃよ^^
まずはナイロンpantyと一体化することじゃのお^^
「不」が取れて、快、快、快、になるじゃろお^^きゃんたまが痒くなるかものお^^
でもじゃ、不愉快を味わうのもいいものじゃよ^^
愉快のありがたさが垣間見れるのじゃよ^^
ワ ッ ハ ハ ハ ハ ハ ハ 〜 〜 〜 ♪
976
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 16:37:51 ID:mSGVf4Z60
>>963
別スレで認識の変更について語り合っててW2さんの名前も出てたから、
是非色々と書き込んで欲しかった。
いろいろ、ありがとう!
977
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 16:38:28 ID:NgezrOd.O
>>970
結婚してください!
とありきたりなレスを(・-・=)
978
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 16:39:32 ID:mSGVf4Z60
>>961
同意。そんなんじゃないよね。
979
:
912
:2010/07/29(木) 16:53:36 ID:akC82.ew0
画家さんへ
昨日の朝に教えてもらったレッスン昨日何回かやってみました。
10個以上も自分を攻撃する思考が湧き出てきて
自分に申し訳ない気持ちになりましたお…
続けているうちに、
なんでこんな思考を大事に持っているのだろう??
いつからこんなMになったんだろう??
なんて思えてきて馬鹿らしくなったのでその後手放しておきました。
どんな考えも採用するかしないかは自分の自由っていいものですね〜
気持ちが軽くなって無駄な力が抜けた感じです。
画家さん、どうもありがとう。
980
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 17:57:04 ID:F1G9gpRAO
>>961
、978に同意。
直結とかなるとかは、今の自分から何ら変わらなくても叶ってしまう。
昨日と全く同じ格好をしてたとしても、「私はかわいいお嬢さん」と決めた時点でそうなって、何故か周りの評価もそれについてくる。
わざわざやらんで良いことをやってるから違うかな。
障害とか病気とかあるひとらは脳内お花畑を生きてるように見えるかも知らんが、嫌なことがあったり不快を感じたり怒ったり泣いたりするよ。
必ずしも充足の世界にいるわけではないと思う。
まあ、周りから奇異な目で見られたり無理矢理入院させられたりしてもそのひとが幸せなんだったら、充足を見てるんだろうけど。
981
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 18:03:47 ID:NgezrOd.O
あしたは面接!
もう採用されることは決まっているががんばろーがんばろー∩(・-・=)∩
982
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 18:18:34 ID:GUJiSPpAO
昨日実は、大きな変化がありました。
本当に信じられない展開だったのですが、とりあえず、電話代の支払いにも一時困ったw私が、
うわ、こういう展開が来てくれた、と、安心できる状況になりました。w
では、何がよかったのか、と思うと、
<何もしないこと>に尽きてしまいました。w
つまり
「よくなる」ってなんだろうと。
一時これがよくなったとして、次にまたあれもよくなって。。。と、どこまでも死ぬまでよくなり続けることが果たして有り得るのかなと。
あるとしたら、心の持ち方、認識の転換以外にあるだろうか?と。
あと、よいとか、叶ってほしいとか判断しているその基準は、所詮エゴによるもの。
だったらエゴにとって良いことでも、本来からみたら実は、はずれてるかもしれないではないかと。
今ものすごく気分が悪く落ち込んでいるとしても、その状況が不都合なのは、エゴにとってであって、
本来からすると、あー今はそれでいいのだよってことかもしれないじゃないかと。
そう思ったので、よくなる、という状況を思い描くことをほんとにすっぱりやめたのです。
ちょと勇気が要りましたけどw
とういうわけですが、
でもそれでも、これもここでストップではない、というのが正直な感想です。
これもエゴが喜んでいるだけの状況じゃないか?と。
そして、これも現状と照らし合わせている状況と変わらないじゃないかと。
叶ってないよーと嘆くことだけが現状との照らし合わせじゃなくて、叶ったーというのも、実は照らし合わせなんだと。
だから、叶っても叶わなくてもいつでもフラットに淡々ニュートラルに「快」でいる。
もうこれしかないなーと思ってます。
あと、ポノポノかな。(だぜさんいいですよねコレ!w)
どうしても辛いことがあれば、
ちょっと自己流なんだけど、ビッグバンからの過去現在未来のすべての出来事から時間をすべて取り去り、
それをひとつの小さな玉にして自分の心に閉じ込めるイメージをしながらポノポノと。
願い事はしない。ただ、ぽのぽのw
そんなこんな知恵をここでたくさんいただきました。
どうもありがとうございました。
長文チラシ。m(__)m
983
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 18:29:38 ID:g9LdIyuMO
>>982
ありがとう。
984
:
エッチでリッチな なめなめおじさん
:2010/07/29(木) 18:30:32 ID:qDzcjYRQ0
>>974
おおぉ〜〜ありがたいのお^^サンクス^^
>>982
やあ〜スパちゃん^^w
>小さな玉にして
素晴らしい表現じゃのお^^w
985
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 18:46:26 ID:kCEUqBVgO
>>981
かわいい♪
986
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/29(木) 19:30:48 ID:N0cHLyEsO
>>981
がんばー(∩・ω・)
987
:
NASA局長
:2010/07/29(木) 20:02:09 ID:6qaLjB1YO
>>927
さん
いやはや、私昔から興味あるものには食らいつかないと気が済まないタイプなので、いつの間にかNASAのアンテナはいろいろな電波をキャッチするようになりましたわ、
鬼太郎の妖怪をキャッチするとピンと立つ髪の毛的な。
なんていうんでしょう、例えば学生の頃ってけっこう趣味趣向やその人間のスタイルが似ている同士で集まるじゃないですか、
仮に私がヤンキーの集団(
http://qk32.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d7e/qk32/20100313bebop-010.jpg
)にいたとして、たいていヤンキーてその集団の中だけでほぼ過ごしますが、
クラスに見た目はマジメだけどやたら洋楽に詳しいやつ(
http://livedoor.2.blogimg.jp/djtaiikezawa/imgs/7/2/725fcc00.jpg
)がいたとして、私はそいつにも興味あるわけです。
それでいつの間にかフレンドになっているわけですわ。
私が普段ヤンキーグループに属していたとしても、それ意外に個性的な人がいたら、興味シンシンでいつの間にか近づいていてトモダチになってるみたいな。
いつも疑問形といいましょうか、「オマエは何者だ?」みたいなカンジで近づきますなぁ。
もちろん一番は気が合うから自然に近づき合ってるんだと思いますが、なんでしょう、ある意味そういうのにも引き寄せの法則が働いているんでしょうな。
でも(全てじゃないですが)世の中ってたしかに一種の色で分かれますよね?
can canぽい服装(
http://image1.webftp.jp/design/crazygirl/images/img56651801.jpg
)の子はcancan(
http://geinoujin-seikei.up.seesaa.net/image/ebi20060121-01.jpg
)ぽい服装の仲間と一緒にいる場合が多いですし、
mini(
http://livedoor.blogimg.jp/taimuzu09/imgs/5/f/5fbe7bad.jpg
)や
Zipper(
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/monomania/cabinet/img55891360.jpg
)ぽい服装の子がPopteenみたいなファッションを好む人と一緒にいることは少ないわけです。
でも森ガール(
http://www.kazu0606.com/images/image1.jpg
)的な趣向の子の中にも楽しい子はいるしPopteen(
http://blog-cdn.oricon.co.jp/_images/g-style-real/138/c3BlY2lhbOO-.jpg
)的な子の中にも楽しい子はいるわけです。
いやはや、何書いてるのかわからなくなってきましたわ‥
まあ
>>923
さんの一言からこれだけ書く私もアレなんですが‥
988
:
NASA局長
:2010/07/29(木) 20:03:25 ID:6qaLjB1YO
>>931
>DAZEww氏
いやはや、私ゲームにはうといんですが、
DAZEww氏がドラクエシリーズやFFシリーズやタワー オブ ドルアーガなどの中世ヨーロッパ的な世界観が好きだとすると、
私って日常の中にふと裂け目が入ったような非日常(
http://www.youtube.com/watch?v=TDOlkt7W88E
)が好きじゃないですか?
ですから、私の好きなソフトをしいて言うなら魔界転生ペルソナシリーズ(
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/378-9549387-9871413?uid=NULLGWDOCOMO&a=B001KC050C
)ですかね。
まあ転生ていう意味ではDAZEww氏も好きだと思いますが‥
あと、オカルト学院的ネタですと最近「件(くだん)」の目撃談が各地で多いらしいですわ。
まあ、「件」もある意味日常の中の非日常的色合いですな、いやはや‥
(件についての怪談)
http://www.youtube.com/watch?v=7H6Gxa_GC8I
http://www.youtube.com/watch?v=cN7Vj_8JCqc
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B6
989
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 01:28:30 ID:4wcDRuFsO
さみしくて死にそうだお(´;ω;`)
990
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 01:49:20 ID:ETWHDckA0
>>989
うーーん、なんかしてあげたいけど。
いい考えが浮かばいないよー。
991
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 01:50:34 ID:AtcVUJT.0
>>989
話でもしようや。
992
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 02:06:30 ID:4wcDRuFsO
>>991
ただただ寂しいお
人恋しいお
ネットとかじゃなく現実の人に優しくされたいお
こんな夜は
将来への不安とか頑張って考えないようにしているものが
ぐるぐるしてて泣きたいお
けど泣けないお
どうしたらいいのか
どうしたいのかわからないお(´;ω;`)
寂しいお
993
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 02:29:50 ID:P//dqVMM0
>>992
そういうときってあるよな。
気持ち分かるよ。
それしかできないで、ごめんな。
やさしい人に、いいこいいこしてほしいよな。
……自分ハグでもするか。
994
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 02:30:39 ID:k/0qEQMw0
>>992
そういうときあるね
バシャールとかエイブラハムの動画をとりあえず見るのは?
995
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 02:32:00 ID:ckRud5ac0
>>992
将来に不安なんて持つなよ。
頑張って不安を考えないとかじゃなくて、自分は何となく良い未来が待ってる。
自分は良い未来を何となく創造してそっちを選んでるんだって無理のない範囲で
思うだけでも良いよ。
そしてすぐに良い事がなくても焦っては駄目だよ。そのうち素敵な兆しが見えてくるから。
996
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 02:48:44 ID:P//dqVMM0
いい動画あったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=NrD5-vho8gI&feature=player_embedded
997
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 02:49:50 ID:ETWHDckA0
>>992
自分は、鬱っぽくなったときは、
人生の中でうまく行っていた時期に聴いていた音楽を聴くようにしてる。
そうやって感情を揺さぶって楽しくなったり、泣いたりできれば楽になる。
993氏のいったように自分をハグしてみるのもいいと思う。
腕をクロスして、肩や背中を手で愛撫するんだ。
ハグする自分とされる自分が一つになると温かい気持ちになれる。
どうか、自分自身を勇気付けたり、優しくする力が自分の中にあることを信じてほしい。
998
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 06:41:24 ID:1A3xNnSE0
そんなときは充足を見ろ。今すぐ幸せになって下さい。
じゃねーの?wwwww
999
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 09:12:50 ID:hCOupPSIC
>>998
アマノジャクめ
思い出せ
1000
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 09:56:48 ID:N0cHLyEsO
1000ならみんな賢人
1001
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 11:20:31 ID:GUJiSPpAO
新スレに書くのは気が引けるのでww
あの、いつかの車中ホームレスさんはまだいらっしゃいますか?
他人事とは思えず、思わず何回かレスさせていただいた経緯がありまして、その後も時々気になってました。
私も独立以来、親に多額の借金をしていてそろそろアラフォーっていうのに、
もしかしたら花盛りだったかもしれないw時期を、請求書との格闘でくたびれ果てる毎日を送ってました。
でも、こうなりました。
必ず、脱出できますよ!
チケットもエイブラハムもその他哲学や諸々のメソッドも、正しく知識として仕入れることは大事です。
でも、最後は、自分です。
掲示板を頼り、ジャンルを問わず本を読み漁り。。なんていう毎日をいやというほどやってきましたが、
あるとき、それ自体が、自分の中には何もない、自分は何もできない人間なんだ、
という前提があるということではないか、と気がついたのです。
ある日突然、インターネットもない、携帯もない、電話もFAXもない、本もない、人っ子一人いない、
そんな砂漠の真ん中に立った気分になってみてください。
脱出口は必ずある、とだけ言われて。
その時、もう全身の細胞が活性化し、脳がフル回転し、ありとあらゆる可能性を自分の中から搾り出そうとするでしょう。大きな緊張感をもって。
その感覚。
その瞬間が、多分108さん的に言えば、エゴの働きをバイパスした瞬間なのだと思います。
その瞬間、あーエゴの向こう側に任せよう!ってはっきり思えたのです。
そうしたら、ほどなくして思いがけなく脱出できました。
私もまったく偉そうなことはいえないのだけど、
とにかく、私みたいなものでさえ、という意味で、思い切って書かせていただきました。
幸運をお祈りします。
1002
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 12:10:25 ID:g9LdIyuMO
>>1001
>>982
のあなたのレスに、
>>983
でお礼のレスをしたのが、
他でもない、車中ホームレスのオレでした。
ありがとう。あなたの
>>982
のレスを読んで、何か腑に落ちる感覚がありました。
オレは今も相変わらず、車中ホームレス状態を完全に脱したわけではありませんが、
なんとかこうして生きてます。思えば不思議です。よくもまぁ、生きてられるもんだなと。
だって、この数ヶ月、オレは実質「何もしていない」のだから。
時に車中ホームレス状態になりながらも、飢えも渇きもせず、
日々、シャワーを浴びて汗を流し、清潔な衣類に身を包むことができている。
ワールドカップを楽しむことすらできてました(笑)
今では、以前のような「お金」に対する渇望も、随分と和らいでいるような気がします。
そして、「今在る」ことの不思議さに、感謝することが多くなりました。
以前、書き込んだ時と、状況に大きな変化があったわけではなく、むしろ未払いの金額は確実に増えていたりもするわけですが、
何故か、心がざわつくことが随分と減りました。まぁ、開き直りの効果でしょうかね(笑)
いずれにしろ、オレのようなヤツを気にかけていただき、本当にありがとうございます。
1003
:
もぎりの名無しさん
:2010/07/30(金) 12:46:53 ID:GUJiSPpAO
>>1002
そうだったんですか! ・・とても感激です。うれしい。
車中ホームレスも、女を捨ててw貧乏するのも、ダメだ、というのはエゴの判断ですからね。
こちらこそ、本当に力をいただきました。
どうもありがとう。
お元気で。いつかまた!
1004
:
998
:2010/07/30(金) 13:41:49 ID:zcMYP7Zk0
>>999
何を思い出すんだよ。
同じような書き込みをしたときに俺はそうやってレスされたぜ?
1005
:
山田君
:2010/07/30(金) 17:58:02 ID:Q/6amrpM0
ストップです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板