したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第二十八幕】

604信頼:2010/07/19(月) 11:33:21 ID:6qQB0GXU0
パラノーマル・アクティビティを見ましたが、
本編より稲川淳二解説版の方が怖かったです。

淳二が言ってたが、幸せな家庭に悪霊は入れない。

たぶん嫉妬、不安、恐れ、この波動が悪霊を引き寄せる。
霊の世界の方が引き寄せの法則がより働いている。
自分が幸せの波動を出していれば、悪霊なんてものは近寄れもしない。

しかし淳二が気になる事を言ってました。
霊にとってはこっちが怖がるか怖がらないかは関係は無い、
それはこっち側の勝手だと。

ここに何らかの鍵があり、霊の世界にも引き寄せは働いている・・・

605もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 11:54:16 ID:PBpY2Mz60
以前、妄想をすることで思い通りになる、
妄想最高!と豪語した者です(笑)

弟さんのことでお悩みの方のレスを拝見しました。
私も両親が口うるさくてマイナスのことしか言わなくて
家族に対して不信感をもっていたのでお気持ちがよくわかります。

でも弟さんを含め、周りの人間にイライラさせられるときって
実は自分自身が相手を憎んでいる、相手に対して
不満を持っているからだと私は思ってます。
結局は「自分が変われば相手が変わる」というのは
本当で、私も両親に対して穏やかな気持ちでいる、
なにかイラつくことを言われても心のなかで「ありがとう」
と瞬時に言うことでイライラを消滅させる、
とにかくなにが起きてもフラットな状態で
いられるようにしてみる。
これは最初はうまくいかなくても訓練次第で
必ず出来るようになります。

私はとにかく両親には明るく、笑顔で接しました。
両親がマイナスなことを言っても、私は心の中で
すぐにプラスに変換した。マイナスに引きずり込まれない
ようにするのが一番!周りは負のオーラでも、私だけは
常にプラスのオーラが漂う妄想もしていました(笑)
すると当然、周りもプラスに染まってくるんですよね。
こうなればもう私の勝利です!
好き勝手妄想し、心も幸せ一杯、すると周りも
幸せが伝染し、両親との争いもなくなりました。
以前結婚に反対していた両親ですが、今では
結婚に喜んでくれています。私はなにもしていません。
結婚を説得することもしていません。
私がしたことといえば、心をフラットにすること、
なにが起きても慌てない。これだけです。

もう一つ、フラットな状態で体験し、
成功したことがありますが割愛させていただくとして・・。
相手のイライラや不満、マイナスのオーラを
打ち消すことが出来たら、必ず好転します。絶対です!
頑張ってください、応援しています!!

606:2010/07/19(月) 12:01:30 ID:.U2bTS/cO
かな

607もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 12:14:26 ID:/2RUhGfI0
サラソロ読んで気分も良くなったのに体調は悪くなったのは何でだろうなんて考えてしまう自分がいます
考えるな、他の事に目を向けろ、と思っても、体調が・・・となってしまいます
今朝も、気分をあげる為にお菓子作りに挑戦したのに、だいじな体力と時間を消費したうえお菓子は失敗orz

実は、有名な治療の先生が遠方から出張に来るので行ったんです。
悩んでる事を話し過ぎるくらい話してしまい、気分が悪かったから治療がうまくいかなかったのかなぁ・・・
先生は、これで悪いのが全部なくなるくらいのつもりで診てくれたみたいで、
次は半年後に来るけど治療の必要ないくらいだったら来なくてもいいし、と言ってくれました
私は内心「一回の治療だけで良くなるわけないだろ」なんて思ってしまったのが悪いのか、なんて自分を責めたり。
全然変わってないんです。具合悪いんです。
保険外なので高いお金を払って、それでも惜しくないくらい良い治療だったのに・・・
治療の後、よく体を休めず睡眠不足だったから回復しなかったのかな。なんて考えてしまい・・・
睡眠不足が良くないなら早く寝ろよwと思うかもしれませんが、分かっていてもそうならず、自己嫌悪に・・・

自分の思考についてダメ出しするのがイクナイ、というのは分かっているのですが、
治療受けても、治療前と同じように具合の悪さが出る、というのは、
治療は全くの無駄だったのでしょうか?効いているとすれば、この具合の悪さ(以前と変わらない)のは
何なんでしょう?
ちなみに、好転反応?回復期?のような体の辛さとも違います。それは治療の翌日にちゃんと出ましたので・・・

エイブラハム本を読んでるのですが楽しくないんです。もはや「読まなければならない」みたいになっちゃって。
読書好きなのに本読んで面白くないなんて・・・・・・orz

608エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/19(月) 12:39:37 ID:dO1xRBto0
私が、私が、自分が、自分が、我が、我が・・・・とエゴが騒ぎ出す
今日この頃でおます^^

さて、エゴの天敵は感謝かも知れないのじゃよ^^

私、私、私・・・・と、自我が拡大して行くのを逆手にとりw

感謝の抽象度を上げて行きませう^^

まずは、自分の家族に感謝し、友人、知人、仕事仲間、近所の人達、〜市(区)の人達、
〜県(都道府)の人達、関東(中部、関西等)の人達、東(西)日本の人達、
全日本の人達、アジアの人達、地球の人達・・・・・森羅万象と感謝していきまつ^^

最後に、ご先祖(守護霊、守護神)に感謝をするのお^^

これで、だんだん自我が弱くなっていくのじゃよ^^

夢もちぼうもだんだんと叶うのお^^

なめなめおじさん印モウ

609もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 12:40:06 ID:/2RUhGfI0
>>605
ものすごく良い参考になりますた有難うございます!

>これは最初はうまくいかなくても訓練次第で
>必ず出来るようになります。
すごく納得できました。訓練・・・と言われると、
今できなくても、何か自分の脳に欠陥があって出来ないわけじゃなく、
勉強などと同じで繰り返しによって習得していけるんだな、
って気がして、悩まずにすみそうですw

親はマイナスなこと言いっぱなしで、またマイナスを言われたwと数えたくなるくらいです
しかしそれは関係ない!と自分で思う・・・。これは間違っていないんですね。
(そのうち親も、自分が何を言ったかなんて忘れる性格だ。自分が覚えていても仕方ない・・・)

職場でも、金や政治など対して文句や批判を言うのが好きな人ばかりで
最初この職場に入った時は、うわ!なにこの批判家さん御一行は!とびっくりし、
自分はそうなりたくない!と思っていた(というか思いすぎてた)。
今は慣れてきて・・・自分もそうなりつつある?アブナイ
でも周りの環境はすべて自分が引き寄せたんですよね・・・
これは、自分のプラスのオーラを漂わせる絶好の練習環境と言えますね!w

>結婚に喜んでくれています。私はなにもしていません。
おめでとうございます!そこまで変わりますか。

妄想最高!さんの、妄想メソッド(?)、私にとって、すごくすごく助けになります
これからもおヒマがある時、お話お願いします。
成功体験聞きたいです。

610もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 12:54:28 ID:ohWMhzdY0
チラ裏だが
俺は、どうあがいてもネガティブにしか考えられなくなる時がある。
 (まだ現実化してねーのかよ! とか、
  いつまで望みの逆が固定された世界に住まなきゃならないんだよ! とか)
楽しいことを考えようとしても、嫌いなとこばかり考えてしまう。
で、さっき爆発してきた。
泣き喚いて苦しんでから、
「何もかも俺の知ったことか」と思い至り、そして楽になってきた。

もういくら爆発しようが俺の知ったこっちゃないね。

611もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 12:58:49 ID:/2RUhGfI0
あ、できれば恋愛のこととか又kwsk聞きたいです
どんな事でも助かります・・・
出会い とか
どうやったら理想(?)の人がこの世に実在し自分と出会い愛し愛されると確信して妄想ができるのか
とか・・・
(妄想って確信が持てないと妄想できませんよね?妄想内ではすでにそうあることになってて妄想するわけですから)

イイ男ウォッチングでもすればいいんでしょうか・・・

612もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 13:28:42 ID:jVgEDef20
>>611
妄想っていう言葉のイメージがあまり良くないと思うんだけど、
妄想じゃなくって創造だと思えばいいんだよ。

613605:2010/07/19(月) 14:20:47 ID:PBpY2Mz60
>>609
少しでもお役に立てて嬉しいです!

フラットな状態で問題を回避できた体験は
本当にたくさんあって、何か大変な問題が起きても
笑顔は忘れずに「大丈夫」と確信できれば
大抵のことは問題解決できるものですw
堂々としているというか図太いおかげで、
仕事も信頼を得ることが出来、変なはなしお給料も上がりましたw

恋愛については、「図々しい自分になる」
本当、これだけですね!
私は彼氏が出来る前(小学校〜中学校)は
恋愛漫画をひたすら読み、妄想にふけ、
友達と恋愛漫画や恋愛小説を書いていました。
勿論、主人公と自分を重ね合わせて、
男子からモテモテだのラブレターがたくさんだの、
こっぱずかしい内容ばかり!

恋愛をする前だから、恋愛特有の心配や
恐ろしさってまったくないんですよね。
今思えば、妄想、想像にどっぷりつかることが
出来たころだと思います。

確信がなくても妄想は出来ますよ!というか
私はしてました♪
いつも手をつないでくれて、抱きしめてくれて、
優しい言葉をたくさんかけてくれて・・・。
自分が相手にされたいことを思いきり描きました。

彼や好きな人がいる人はその人を想像すればいいので
やりやすいですよね。
でもいなくても、顔はあやふやのままで全然OKです。
彼がいない頃、なんとな〜く寝る前にそういう
妄想を楽しんで寝ていたので、
それが自然に表面に出てきた感じです。
恋愛映画や漫画をたくさん見るの、オススメかも。
「私もあんなふうに恋愛した〜い!」と思うと、
妄想、創造もしやすくなるかもです!

614605:2010/07/19(月) 14:33:14 ID:PBpY2Mz60
そうそう、あと一つ。
608さんが仰るように、「感謝」する気持ちって
本当に大切だと思います。
知り合いの牧師さんが「シークレット」の本と
DVDを見たようなんだけど、
「これって聖書で言ってることそのものだ」って
言ってました。

その牧師さんはいつも「感謝の気持ちを忘れない」、
「神様の愛を信じて疑わない」、
「なにか問題が起きても、前向きにとらえる」と
繰り返し言っています。
引き寄せが上手い牧師さんを見ていて、やはり聖書の教えと
引き寄せの法則、潜在意識(?)は同類なのかもと思いました。
その牧師さん、本当になんでもかんでも叶えちゃうんです。

615もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 15:41:12 ID:5j9hCN2Q0
>>607さん
私もまったく同じような経験あります。
私は1日中、思考や気分を気にして神経質になりすぎて疲れてしまって、体もだるくなって
そのだるくなるのも、気分や思考を変えて何とかしようとしてしまうのスパイラルでした。
私は一度引き寄せの事をやめて、疲れたらゴロゴロしたり、笑えるテレビを見たりしてすごしました。
そしたら、だんだん良くなりました。引き寄せる為に何かをしなきゃとなるといい気分どころかきつくなるので
草むらに寝転がって、雲を見るとか海を見るとかオススメです

616もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 16:53:31 ID:sC4zQEI60
なめなめおじさん、恋人が欲しいようーー
あとお金も

617NASA局長:2010/07/19(月) 17:27:41 ID:6qaLjB1YO
>>592
>DAZEww氏

いやはや、電子機器マニアはなんでも改造しちゃうんですな‥
改造についてはツベにも詳しい映像がありましたわ(http://www.youtube.com/watch?v=z6grqE3dxDs)。
なんかどうせならBrainでDSのソフトとかもできる改造があったらいいですな、レイトン教授とか。
あと、昨日の夜寝る前にNASA番組推奨した「エチカの鏡」の録画したやつ見てて気付いたんですが、
私昨日、映画「恐怖」見に行ったじゃないですか?あれ、人間の「脳」における未知の働きをテーマにしたホラーだったわけですが、
録画したエチカの鏡もまさに脳特集だったわけです。
アファにより、赤字会社を年商1000億円にまで成長させたと豪語するeモバイルの社長さんがいかに毎日の口癖や思考によって人生が変わるか説いていましたが、
ここまであからさまに引き寄せ的なことをテレビで取り上げたのは昨日のエチカの鏡が最初じゃないですかね?
さすがタモさんって感じですが、そう思いながら録画したエチカの鏡を見ている時、

「そういや今日のエチカは“脳をダマす”てタイトルだけど、夕方見た映画“恐怖”も脳がテーマだったよな‥」

と思ったわけです。さらに昨日衝動買いしてしまったSHARPの電子辞書のネーミングが“Brain(脳)”なわけです‥
つまりこのシンクロは宇宙がNASAに対して「脳に注目しろ!」とサインを送っているのかな?なんて思いましたわ。
で、先程もうひとつシンクロがありまして、昨日NASA文庫においてこちらの本を紹介したわけです↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/378-5739691-2433237?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1279521595&a=4063642747&sr=1-2
紹介した手前上、感覚だけのチョイスで貼ってオシマイでは失礼だと思い、昨日紀伊國屋でちゃんと購入したわけです。
で、さっき読んでたんですが(http://imepita.jp/20100719/523730)このショコタンの自伝、えっらい感動ものなんですわ。
冗談抜きに私何回かホロッとくる箇所がありましたもん。で、読み終って夕方から外出しますからシャワー浴びておもむろにテレビ付けましたら
なんと徹子の部屋のゲストに中川翔子が出てるじゃないですか!!
たった今、ショコタンの自伝マンガ読んでテレビつけたらショコタンが徹子に自分の生い立ち話してるとは!!これは宇宙からどういうメッセージなんでしょうか‥

ちなみにショコタンの心霊体験は感動しますわ↓
http://www.youtube.com/watch?v=rEjnBxReuVA
http://www.youtube.com/watch?v=FkCLg25tTis

618NASA局長:2010/07/19(月) 17:33:37 ID:6qaLjB1YO
>>596さん

いやはや、まさに“Brain”仲間ですな!シナプス。
池袋ビックカメラで16000円とはいい買い物をしましたな。
私はコレと同じ(http://www.youtube.com/watch?v=IqiL8nEspZQ)のを買ったわけですが、21800円でしたよ。
赤いカワユスなボディなのに画面は正反対のNHKの深夜やってる高校物理みたいな実験動画とか宇宙の動画がクールでカッコヨス!という理由だけで衝動買いしたわけですが‥



本日、テレビ東京系列深夜AM1:30〜2:00

『世紀末オカルト学院(http://www.youtube.com/watch?v=xXILF_q0_uY)』

▽美し風、吹きぬけて








ちなみに私、今汐留にある某読売系テレビ局におりますわ。
http://imepita.jp/20100719/622220

いやはや、号泣といえば美丘ですか。これから潜入調査したいと思います、いやはや‥
http://imepita.jp/20100719/622870

619もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 18:46:37 ID:1p0tIfYIO
>>608
舐め叔父のレス初めて読んだがいいこと言うじゃんか


言葉なんかなけりゃー世界は分離しなかったのかしら

620もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 19:10:08 ID:am51M7ws0
何をしてもしなくても苦しいや。
ダメぽ。

621もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 20:22:16 ID:u2ODuRmM0
>>619
エッチリッチおじさんはある意味極めたお方だぞよ。(たぶんw)
同じ方向に向いていても、ド変化球投げられる達人だと思う・・・(たぶん)

そして昭和の香りが懐かしい・・・・。
自分にとっちゃ、何の悩みも無くて親に甘えていた小学生の頃の夏休みを思い出したりして。

622もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 20:42:47 ID:zERzuH560
>>617 局長
しょこたんの動画、ナレーションが今は亡き郷里大輔さんだぁ〜〜(´Д`)゚。
この声聞くだけで涙が出る(´;ω;`)
武田信玄やミスターサタンは郷里さん以外あり得ないよ…
。*゜(PД`q゜)゜*。わーーーーーーーん

623もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 22:01:33 ID:/2RUhGfI0
>>615
スパイラル・・・そうですね
本来、希望をくれるモノだったはずの引き寄せだったのに、
結局どの本読んでも基本は同じで、あとは自分が出来ないのが悪い、みたいに構えすぎてる気がします
フツーに気持ちいい場所でマターリ過ごすのもいいですね。自分が読みたい本でも読みます。

>>613
レスありがとうございます。
恋愛に得意不得意があるというか、妄想するにも向き不向きがある気がします・・・
613さんはそのへん天才というか、頑張らなくてもスイスイできるタイプでは?

しかしそれを理由に「だから私には無理」なんて言ってたら今までと変わりません。
がんばりつつ、でも行動としては何も頑張らずに軽くやっていきたいのが本音です・・・

「図々しい自分」・・・そういえば小学校のころは、自分は男子に好かれてる、みたいな思い込みがw
なのに周りの子の私に対する容姿の評価や世間の評価で、「私みたいなのはNGなんだ・・・」って
自覚しておかなきゃ恥をかく、そんな自己認識になった気がします
ここ10年で歯列矯正や脱毛などかなりのお金をかけて、だいぶ以前より良くなったはずですが、
逆に「こんなにお金かけてもまだ(問題が)残ってるし遺伝だから消えない」って苦しくなってしまう・・・
まぁ容姿はこれからなんとかなるという希望を持つとして・・・

私は、恋愛漫画やドラマなどの恋愛モノが苦手でして・・・とくに日本のが。
友達の付添で映画館に見に行った日にゃぁ、コソーリ目つぶって見ないようにしてました。
この苦手っぷりは異常でしょうか・・・・

恋愛漫画も映画も、つらいシーンが多すぎないですか?
私だけ?そんなシーンのある作品を引き寄せてるのわ・・・?

素敵な男が出てくる漫画や映画でも、女と結ばれるとつまんなくなったり嫉妬したり・・・
子供の頃からそうでした。
母親に打ち明けると、
「世の中は男と女しか居ないんだから、そんなこと言ってられないんだぞ!!」と怒られた記憶があります。
父弟を始め、ゾッとするような男ばかりで、良い人がいると思えない・・・・
どうやって気持ちの切り替えをすれば・・・・・・
(このへんいい加減ループな質問な気がします。)

自分は本当は、恋愛がしたくなく、彼氏も作りたくないのではない気もします
でも、今いたら困るけど、将来は居たらいい、なんて思っていまいます

あ、でも好きなキスシーンとか好きなプロポーズシーンとか、ワンカットずつならありそうなので、
良いシーンを妄想(創造?)してみます
しかし、かなり「欧米か!」って感じ・・・やっぱ無理があるからダメか?orz

624もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 23:02:10 ID:12efKPawO
何だかよくわからなくなったお……。

625もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 23:21:07 ID:o9z6Jxt.0
>>624
私だってわからないことだらけさ。
でも、とりあえず、「どうありたいか/どうしたいのか」は、わかるかな。
それだけわかってりゃいいかなって思う。

62693:2010/07/19(月) 23:31:33 ID:6bIDoWEA0

>>588なんよさん
恐れることを恐れなくなった延長で、なぜか恐怖に出会いましたwなんだよ、十分恐れてるジャマイカw
うわーん(。´Д⊂) ウワァァァン!!なにこれマジっこ怖いんだけどーーーってなってるお。
かと思えば、時々、意味もなく安心していたりもしてね、なんだろうな。
自分、ここ数日、とても落ち着きがないw古い観念も出てきまくり←これは一応眺めてるんだけど、こいつに問いかけると泣かされるw

一昨日書いた時点では「自分の安心は全部何かしらの保険をかけて安心してたんだなぁ」なんてしょんぼりしながら思ってたんだけど、違うんだよね。
無意味・無根拠・訳の分からん至福感・高揚感もあるんよ。
でもそれがね、継続しない事への不満?疑い?
「なんで毎日あの気分でいられないのかなー」って、なんかその事に焦ってる気がするぅ。そんでついでに現実見てるw
寝て起きたら気分が良くなくてね、そんで「昨日はあんなに世界に感動したというのに」って落胆というか・・・・ああ、そっか。
この気分が良くない状態を否定してるかも?(´・ω・`)モキュ?自分の状態にリアクションしてるのか。
なんかね、良い気分とか、安心感とか、キープしたがってるんだな。

そんでそのために「充足を!!」って言ってるのね。その時は充足見れてないwぐはぁorz
あれぇ?(´・ω・`)モキュ?
少し前までは認めたら戻って来れたんだけど、今度は認めようと頑張ってるwなにこれw
いや、なにこれwじゃないか・・・・気分が良くない状態を否定して、気分が良い状態に戻そうとしている取り組みですか(´・ω・`)
ああ、ちょっと「認める」が呪文になりつつあるような?(´・ω・`)モキュ?

ちなみに私は、明日の遠足が楽しみで待ちきれないとかじゃなくて、単に寝付けなくて困りました(´・ω・`)ショボーン
大人になると起きれるかしら・間に合うかしら・・・・って心配で寝れないw寝たら寝たで朝4時とかに目が冷めるwww
ワクワクにドキドキしすぎて心配と混同してますw

>>602Fwさん
許すって、なんだろうな(´・ω・`)ショボーン
時々ね、「許し」って言葉に惑わされているような気がするの。
「愛する」とか「認める」とか、「受け入れる」もそうかな。
感覚でそう感じるのと、それを頭の中で理解して実践するのとは、なんだか違うね。

そう在るということを、そう在ると見るだけのことが、私は時々出来なくなるみたい。
それでね、なんか「いいな」って思う報告を見て、その人に近づこうとするみたい。
私は私にしかなれないのに、気がつくと、私以外の誰かになろうとするんだよ。
私はそんなに私が嫌なのかな・・・・(´・ω・`)ショボーン
「そのままでいんだ」と感じられるときと、「このままじゃダメなのかな」と思うときの間を、行ったり来たりしているようなんだイクヨーヽ(*´・∀・)=C(´・ω・`).....ズルズル

前者が心地良いのは分かり切っているから、そこに戻りたくなるんだね。
だけど戻ろうとするときに、どんどん離れちゃう。
以前有効だった方法(認めるやつね)で戻ろうとして、結局取り組んでる。
この時は、戻るために認めようとしているだけだから、余計に焦っちゃうんだけどねw
でもなんか、なんとなくだけど、わけ分かんない観念見つけたり、問いかけたりして、巧妙だった取り組みを、解体できそうな気もする(*・ω・*)

627エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/19(月) 23:37:53 ID:rG/vaBfk0
>>616
>なめなめおじさん、恋人が欲しいようーー

貴殿が男ならトイレ、お風呂に入った時にチンポコに
感謝することじゃのお^^
「何時もありがとうね、これからもよろぴくね。」とじゃよ^^

活躍するぞ〜〜〜♪

>あとお金も

一生懸命努力せずに働くことじゃのお^^
おいちゃんはヒモじゃがにょお^^

628もぎりの名無しさん:2010/07/19(月) 23:40:20 ID:PBpY2Mz60
>>623
ん、なるほど・・。
623さんのレスを読み、私も考えてみました。
素直にラブラブ妄想を楽しめないのはなぜか。

一つ質問したいのは、「今の自分は好きですか?」

きっと「大好き!」と即答できないんじゃないかな?
もっと自分を好きになったら言いと思う。
認めてあげたらいいと思う。
10年の間、矯正もして、脱毛もして素敵になられた。
そんな素敵な自分をまず認めてあげて下さい。

恋愛映画で辛いのは見たことがないので
コメントできませんが(ごめんなさい)最後は
ハッピーエンドになるのかな?
なにか障害があったほうが、最後はもりあがりますもんね。
障害も一時のスパイスだと思って観るといいかもしれません。
ちなみに私も邦画より洋画のほうが好きですよ!
あのベタな愛し方は日本にはないですもんw

男性に、素直に愛されることを623さんは
恐れているのかなと勝手に思ってしまいました。
自分を好きになる、認めてあげることをまずされてみると
なにかが変わると思います。
周りにロクな男性がいない、本当に将来、
素敵な人が現れるの?という不安は
誰でも通る道だと思う。
実際、私もそうでした。
10代のころ、男性にボロボロにされた経験あります。
でもそれからでした。私が変わったのは。

「この私が愛されないわけがない。」

私の図々しさはここがスタートです(笑)
嫌な男を経験した分、なにくそ!という思いで
「私にはもっと誠実な人がお似合い。」
「私だけを大切にしてくれる人が絶対に現れる」
そんなことを強く思っていました。
おかげでそれからの恋愛は全て良いものでした。

大丈夫、623さんも絶対に好転します。
まずはご自分を甘やかしてみる、認めてあげる。
そんな素敵な男性がいるの?と不安がなくなるどころか、
「この私が大切にされないわけがない。
素敵な男性と釣り合うくらい、私も素敵なんだから!」と
思うようになります。
そこには疑いもありません。
周りになにを言われようが平気です。
「自分」というものをしっかり持ったもの勝ちですw

629エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/19(月) 23:48:36 ID:rG/vaBfk0
>>619
>>621

おおおぉ〜〜〜〜〜〜♪

さんきゅうじゃ^^

お礼にどーぞ☆
女子アナなかなかいいのお^^

◆チ○コ祭りこと奇祭豊年祭り
http://www.youtube.com/watch?v=prLT9mULJZM&feature=related

630もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 00:27:56 ID:MC.Jd0/60
弟の件で相談した者です。
ちなみに長女です。
恋愛は、昔から自然に引き寄せのようなことをしていて、(知ってからは無理そうなこともやってみた)ほぼスムーズに実現しているのですが、お金や仕事は、セルフイメージを何処まで拡大させられるかというところに尽きると思います。
これはやはり、少しずつ無理のない範囲で広げていくしかないのですかね?
飛躍的な変え方、知りたいです。


>>586
ありがとうございます。
私は長女だからなのか、親が誇りに思う子にならなくては!と、昔も今も考えています。
嫌と感じることがあっても、これで正解なんだ!って思えばいいのですよね?


>>DAZEさん
引き寄せを実践し始めて、私自身が驚く程人格が変わりました。人のいい加減さが目に付くようになったのもそれからです。
昔の自分の生活とか考え方とか、今の自分からすると許せないことばかりです。
でも、昔の方がもっとおおらかで楽天家だったかな。
ソレだけ取り戻したいです。


>>605
何があっても慌てない←コレはいいですね。理想です。
フラットにするのは、動じないというかんじでしょうか?
あと、プラスに変換というのは、肯定的に見るとか、ポジティブに考えるといったかんじでいいのですかね?
なんか、コツとかあったら教えてください。

631ニート君:2010/07/20(火) 06:48:03 ID:ov72MXHE0
お初です

極みのメソッド、なんかないかなあ、ニートでヒマなんだなあ^^

何でもやってみるし、実験体にもなるよん

とりあえず、瞑想しまくってみようかのう^^

632もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 07:17:57 ID:ov72MXHE0
瞑想やってみた。

なんか身体が痺れてきて、気持ちいいw

まあ、もうちょいやってみよう

なんかアドバイスあったら下さい^^

633もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 08:42:26 ID:IydojWWEO
なんか好きなことみつけてみ楽しいから
金がないは理由にならないぜ

634もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 08:55:50 ID:ov72MXHE0
fmfmなるほど^^

好きなことかあ・・・

それを見つけてみるのも面白いかな^^

金なくても出来る事多いしね

サンクス♪

635 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/20(火) 09:17:20 ID:JQ/auSvg0
>>630
面白い矛盾を抱えておるのぅw
昔の楽天家な自分は許せない、だけどそれを取り戻したい、というわけだぜw?
いや、もちろん許せないのは楽天家だった自分の行動面とかについてなんだろうが、
要するに同じコトだぜw

で、ちょとなんよ氏へのレスにツッコミ入れるとだ、わしとしてはイヤだと感じるコトはな、
「間違っているわけではない/失敗ではない」ぐらいだと思うのだぜ。
かといってそれは「正解である」とはちょと違うんだぜw
つまりだ、イヤだという感情がある時、そこにはやっぱり「不正解」があるからだと思うのだぜ。
だからといって「不正解」を出したコトは決して「間違いではない/失敗ではない」というコトなのだぜw

いいだろうか、普通はみんな「嫌だ」と思うコトを「それでもこれが正しいんだ」とか「他に方法がない」とか
「我慢しなければいけない」とか、はたまた「楽をしてはいけない」なんつってそのまま強行突破して、
そしてなんだかこの抵抗こそが自分を成長させるのだ、正しい道へと歩ませるのだ、なーんて
思ってしまうわけだぜ。

もちろんこの方法が間違っているわけじゃあないんだぜ。
ただ、この方法が上手くのはな、そんな我慢して苦しい思いをしているという自分を許したり愛せたり
したときだけだと思うんだぜ。
その苦しさを自分への愛おしさに変えられるかどうか、これが苦しい努力の唯一の効力だと思うんだぜ。

逆に言えばだ、どんだけ苦しい思いをして我慢したりしていてもだ、そんな自分をいつまでも
キライなままであったり、結果が出せない自分を蔑んだりしていたのでは、これは努力でも何でもなく
ただのM行為にしかならんのだぜ。

さらに言えばだ、ホントはそんなM行為をしなくても、自分を許し愛してもイイってコトなんだぜw
パパやママがこうであって欲しいということをおまいが叶えた時だけでなく、その意に反してでも
やりたいコトをやっている時のおまいをも、自分を愛して褒めてやってもイイってコトなんだぜ。

そしてまた勝手な憶測を話すとだ、恐らくその両親の期待に応えたいというおまいの思考と、
弟の件とは無関係ではないと思うのだぜ。
もちろんどっちが原因でどうとかいう話ではなくてな、どれも相互に関係性があるってコトだぜ。

例えばトランポリンの上に沢山のピンポン球を均等に配置したとするわけだぜ。
ではトランポリンのある一箇所にボーリングの球を置いたらどうなるだろうか?
そこだけ沈み込んで周りの球が一斉にそこに向かって転がりだすわけだぜ。
そんな風に、ある一点のコトが実は全体に影響するわけだぜ。
そしてこの内側での出来事が、外側のいわゆる現実というもんを通して出現するわけだぜw

基本的にな、「〜しなければならない」とか「〜が必要である」というのは、とても不自然なコトなんだぜ。
そして楽天家だった時のおまいは、そのコトをまだ忘れずにいた、というコトだと思うんだぜw
それは親を喜ばせてはいけないってコトじゃあなくてだ、それを必要性や義務感からやるんじゃなくて
おまいがただ自然に振舞っていれば、自然とそうなるハズなんだから、無理に肩肘張らなくても
大丈夫なんじゃないだろうか?ってコトだぜw

636 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/20(火) 09:39:13 ID:JQ/auSvg0
>>617
いやはや、レイトン教授はアレですが、オホーツクに消ゆぐらいならできそうですなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=XuGqJUWynAI
http://www40.atwiki.jp/brainwiki/pages/14.html

※著作権は大切にね(´・ω・`)b

637 ◆NANYODGov.:2010/07/20(火) 10:03:28 ID:x/UwXolE0
>>626
気分の良くない状態から、直接気分のいい状態になろうとするんでなくてな、
一度、「どちらでもよい」という立場に立ってみるといいと思うんよ。

そして、そこからニュートラルに気分のいい状態を選択するんよ。

オセロをひっくり返すのに、黒を否定する必要はないんよ。

638605:2010/07/20(火) 10:21:53 ID:PBpY2Mz60
>>630 フラットにするのは、動じないというかんじでしょうか?
あと、プラスに変換というのは、肯定的に見るとか、ポジティブに考えるといったかんじでいいのですかね?
なんか、コツとかあったら教えてください。

そうです、動じない。
あと、プラスに変更というのは私の場合だけど
無理矢理プラス思考になるのではなく、
もし問題が起きたり誰かに嫌なことを言われても
「・・だからなに〜?w」
「ぷぷっwまた言ってる言ってるw」
と、軽〜くサラっと流す。
右から左に受け流してしまうことです。
そうすることで、自分自身にマイナスととらえられることが
起きたとしても、いちいちイラついたり落ち込んだり
しなくていいので、常に動じない自分でいられるんですよね。
難しいと思いがちですが、これが結構簡単にできて
効果てきめんです。
ゆるゆるな、楽な自分、快である自分を
常に持つことで、相手に流されない強さが生まれます。
自分自身が落ち込んだりマイナスになることも
あるでしょう。でも、
「あ〜私今マイナスになってた〜 右から左へ
受け流す〜ばいば〜い」と切り替えスイッチを押すことで、
相当楽になるはずです。私がそうでした。
マイナスの自分も受け入れるという意見もあります。
でもどうせなら、気持ちの良い考えかたにチェンジして
快を受け入れたほうが心にも体にも嬉しいかなと
個人的には思いますね。

639 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/20(火) 10:32:17 ID:JQ/auSvg0
フラットにするとはフラッとしないってことさ



なんつって



山田君、わしの座布団全部持っていきなさい。

640エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/20(火) 11:06:16 ID:f7/0NBRY0
ナイロンpantyも無常じゃにょお^^
昨日はちょっと湿気でややおでこに密着し、今日はさらさらしちょる^^
香りも多少ちがっちょるのお^^
気候の所為か、はたまた我が輩の心の移り変わりかにょお^^

にょおにょお言ってたら、おしっこしたくなったのじゃ^^

641もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 14:43:38 ID:mqy69fUMO
すいません。
108さんが、潜在意識について言及してるレスが質疑応答まとめにあった気がしたんですが…どなたかご存じないでしょうか?

642もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 16:20:43 ID:HylEqPBQC
>>639 DAZEっち
山田君には座布団だけでなく
罰金も徴収してほしいくらいだぜw

643もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 17:18:01 ID:Fw21FJDw0
>>603 ルナさん

お久しぶりです。久しぶりにルナさんにお会いできて私も嬉しいです。
分離感ですね。いまだにあります。
落ち着かない自分自身の内面をもてあましています。
もうイヤと言うほどわかってるんですね。同じ事繰り返していると。
現実も面白いほど落ち着きがありませんw
望み叶った現実も、そうじゃない現実も競うようにやって来ていますw
疲れますよ〜wホントw

身体の事気にかけて下さってありがとうございます。
こっちの方は症状がどんどん沈静化して治まりつつあります。
詳しく話せないのでなんだかよくわからないと思いますがw
一時は絶望的な診断だったのが、180度違う診断結果となり
それから治療をはじめて、今はもう症状もほぼありません。
身体は楽になって来ているのになぁ…

色々な物が自然発火しそうなほどの炎暑なので
ルナさんもどうぞご自愛下さいませ。
夏!楽しんで下さいネ。


>>626 くみちゃん

>「なんで毎日あの気分でいられないのかなー」って、なんかその事に焦ってる気がするぅ。そんでついでに現実見てるw
>なんかね、良い気分とか、安心感とか、キープしたがってるんだな。
>戻るために認めようとしているだけだから、余計に焦っちゃうんだけどねw

これこれこれこれ!
君は私かwww

全ての自分を許したいけど許せない。
許せないなら許せなくてもいいんじゃない?と思うけど
許したいのよ。許してあげたい。
許すってどうやるっけ?オホホホ…

TUBEの「あなたはあなたのままでいてね」っていう曲、元気が出る

644もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 20:36:48 ID:aK674cDUO
局長
インセプションヤバいよ。
バルト9で2回観た。
ノーランは天才だと思う。

645もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 20:42:54 ID:/2RUhGfI0
>>644
私も見た!
来週二回目見たい!時間と体力下さい!!

646もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 21:02:13 ID:aK674cDUO
>>645
私もまた観たいw
ノーランはメメントの時から「現実は真実か?」というテーマで作ってる気がする。
ノーランのすごいとこは発想じゃなくて見せ方だと思う。
インセプションなんて、潜在意識の層をあぁ見せるなんて鳥肌立った。

647もぎりの名無しさん:2010/07/20(火) 23:19:30 ID:tBOfRK820
>>639
だぜwさん愛してる☆

648もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 01:39:36 ID:T1S0g5TQ0
ダゼの社長〜
「ワンネス」について自論を展開してくれ〜
分離が愛の反対で統合が愛そのものなんだよね?
全人類が「ひとつ」になればおkってことなの?

649もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 02:15:36 ID:ASo6dGVs0
>>630
はて、感情に正解・不正解はあるのだろうか?
感情を生み出している思考に、正解・不正解はあるのだろうか?
そして、目の前に広がっている現実に、正解・不正解はあるのだろうか?

もちろん、何かの物差しを持ってくれば、正解・不正解を言うことは可能なんよ。
でも、ある物差しでは正解でも、物差しを取り替えれば、不正解になることもあるんよ。
そして、正しさを求める考え方は、ひとつの物差しに縛られることになるんでな、
自由がベースの引き寄せ的な考えとは、正反対のものなんよ。

650 ◆NANYODGov.:2010/07/21(水) 02:16:36 ID:ASo6dGVs0
>>649
おっと、トリップつけ忘れたんよww

651もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 02:25:40 ID:hYjHkFmU0
108さんだ!!

652もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 03:20:43 ID:7olBShd20
108さん今日もありがとう。
実は俺も改めて直結、もしくはクレさんのシフトかもしれんが、やってみた。

現実が何を見せようが、お金に困らない自分でいた。

結果、こないだの記事から一週間で臨時収入四万円ゲット。

大した額ではないが、俺は今月々の食費を三万円に抑えるくらい
困っていたので、非常にありがたかった。

残念ながら、今はまだこれぐらいの額しか自分に許可できていないのだろう。

でも、本当に助かった。久々に思いっきり外食したよ。

クレさん、108さんありがとう。

653NASA局長:2010/07/21(水) 03:51:20 ID:6qaLjB1YO
>>622さん

その郷里大輔さんて方知らなかったですが、たしかにナレーションなどで聞き覚えのある個性ある声優さんですな。
ググって(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B7%E9%87%8C%E5%A4%A7%E8%BC%94)みたらかなり有名な方みたいですな。
私的には「ああ!アシュラマンの声の人のことか!」と思ったわけですが、>>622さんにとって郷里大輔さんはきっと、
日本人にとってクリント・イーストウッドの吹き替えと言えば=山田康雄(http://www.youtube.com/watch?v=pKE4kn4H9eg)さんとイメージが直結するくらい愛着のある声だったんでしょうな。
ちなみにショコタンの再現Vは感動的でしたが、中翔てblogを1日に平均10回くらい更新するんですわ。
あの自己顕示欲旺盛なちなってぃ(http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=wakatsuki-2&articleId=10570726290&frm_src=article_articleList&guid=ON)でさえblogにおける1日の最高更新数は3回くらいなのに中翔は平均で10回くらい更新するわけです。
ショコタンてバラエティーとかでけっこう売れてるタレントさんですから普通に考えれば1日に1回更新するのだって大変だと思うんですわ。
売れてない人ならまだわかないもないですが、ショコタンの場合、ハードスケジュールの中、凄まじい回数のblog更新するわけですから、本当にイってる方かな?なんて思ってたわけです(それはそれで芸能人としては素晴らしい素質ですが)。
が、中翔物語を読んでその理由がわかったわけです。
たくさん載せると訴えられますからちょっとだけ貼りますね。ショコタンが1日に何度もblogをマメに更新するのはこういう気持ちのようです↓
http://imepita.jp/20100721/114930
http://imepita.jp/20100721/115500
ショコタンが以前から要注意人物としてNASAのアンテナにひっかかっていたのは、
今ココに生きることを知ってるタレントさんから発してるオーラをキャッチしてたのかもしれませんわ、いやはや‥
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=nakagawa-shoko&articleId=10594290318&frm_src=article_articleList&guid=ON

>>644さん

いやはや、みなさん観るの早いですな〜!!
てか、インセプションて正式な全国ロードショー開始て今週の金曜日からですよね?
たしかにバルト9とか先行上演やってましたが、こないだの連休土・日とか1日上映回数が2回と表示されてたので
前売りとかゲトしないと席はまずないと思って、とりあえず短期しか上映しない高橋洋監督の「恐怖」の方を終わる前に見ておこうと日曜はテアトル新宿でのチェックを優先したわけです。
が、みなさん先行で観られた方が口々に語られているようにインセプション(http://www.youtube.com/watch?v=Gour4YlULus)はかなりこの板的にも興味深そうな作品みたいですな。
考えてみれば私がこのスレや多角板で中翔レベルの勢いで自分の価値観を押し付けて映画を紹介し出したのも
ノーラン監督作品における「ダークナイト」を見たその日にDAZEww氏に対し、

「ダークナイト‥これはDAZEwwマンとジョーカーにおけるグノーシス主義を描いた映画に他ならない!」

と番宣タイトルを打ったのが最初でした。
いやはや、NASA的にはポテチ持ち込み(バルト9の売店ポテトて野菜味みたいのだから)で今週日曜日を予定してますわ。
いちおこれから行かれる方に関東地区におけるモバイル映画上映検索貼っておきますわ(http://movie.nifty.com/cs/schedule/area-movie-i/11307/1.shtml)。
いやはや、楽しみですな〜♪

【犯罪現場は】 インセプション 第4階層 【お前の頭の中】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1279548190/

654NASA局長:2010/07/21(水) 05:30:44 ID:6qaLjB1YO
>>636
>DAZEww氏

DAZEww氏がつい衝動買いしてしいそうなDSソフトの新作↓
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-3865041-9403404?is=l&uid=NULLGWDOCOMO&qid=1279657548&a=B002WRGKDU&sr=1-1






【潜在意識による予知?】
1950年代に、超心理学者のコックス氏は10人以上の怪我人が出た列車事故について全てのデータを調べました。
彼は事故が起こった日の乗客数と、同じ列車(ダイヤ)での7日前(1週間前)の乗客数とを比較しました。

その結果は驚くべきものでした。いずれの場合も、事故が起こった日の乗客数は前週の同日ダイヤの列車の乗客数より著しく減っていたのです。
それはまるで、人々が未来に起こる事故を予知し、他の電車や交通機関に乗ることを潜在意識で決めたかのようでした。
http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand13.html

【三脈の法則】
http://f37.aaa.livedoor.jp/~kaiun/tobira/sanmyaku.html

655 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/21(水) 07:26:26 ID:JQ/auSvg0
>>654
いやはや、それはむしろ百八や55氏好みのような気が……w
そして日曜日にバルト9でやたら携帯を取り出し、挙句野菜ポテチにまで愛おしそうに
シャッターを切る人物を見かけたら局長だと思っておきますわ。いやはや……。

ちなみにその列車事故の話、どこかで読んだと思ったらホログラフィックユニバースでしたか。
これはこの世の仕組みについて具体的な解説を始めた百八と何かシンクロしているんでしょうかねえ。
以上、三脈を取ろうとして危うく脳貧血をおこしそうになったわしでした(´・ω・`)ノ


>>648
結論から言えばだ、そもそも全人類、いやあらゆるモノはすべて「ひとつ」であって、
決して分離するコトなどできないわけだぜ。
そしてわしも未だにうっかりしてしまうわけだが、分離している(ように見える)からといって
世界が不完全であるとか、間違ったコトが起きているとか、ではないらしいのだぜ。
つまり、人類が分離しているとか、統合「しなければならない」という見方自体が
実は分離の視点である、というコトらしいのだぜ。

…なんつってもわしもまだまだ分離の視点でモノを見てしまうわけだがな(´・ω・`)ー3
じゃあどうするかっつうとだ、結局のところ先日局長が貼り付けた恐るべき素晴らしい文章
>430のレスター氏のようにだ、いかに「自分」が「ひとつである」と認識しているか、
そこにかかっているようなのだぜw

この文章は結構長いんだが、リリーステクニックなんていうもんじゃあなく、あらゆる要素が
詰め込まれた必読文書だと思うわけだぜw
まぁこのレスター氏というのが誰なのかよくわからんのだがキニシナイのだぜw


>>647
わしもおまいを愛している。 (神との対話風に)

656 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/21(水) 07:32:23 ID:JQ/auSvg0
ちなみに必読だとか言ってる時点ですでに分離の視点かもしれん、というわけだぜw ┐('д`)┌

657もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 12:17:55 ID:Pct/ctAQ0
ワンネスについて知りたい方は、アニメ「地球少女アルジュナ」をおすすめします。
引き寄せやスピを知らなくても大丈夫、分り易く構成されています。

658もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 12:22:21 ID:Pct/ctAQ0
AC 公共広告機構CM 「あなたでいいのだ。」
http://www.youtube.com/watch?v=fGj8m2dJVUc
AC GJ

659もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 12:33:55 ID:TnmILgjk0
クレさんの(なる)は(行く)じゃダメなのかな
(もてる自分になる)と(もてる世界に行く)は同じだと思うんだけど

ハンドルを切る感じとか、違う道を選ぶとかって表現は
(行く)に近いと思うんだけどな

じぶんのレッテルを変えるか外部(究極的には自分)のレッテルを
変えるか
これまで(行く)方式でそこそこいい感じだったけど
クレさんのなる方式にしたら、もっといいのかなと気になってる

660もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 12:43:20 ID:xNl3oIJc0
>>659
自分の感覚信じた方がいい。

661 ◆NANYODGov.:2010/07/21(水) 12:44:46 ID:x/UwXolE0
>>659
それなら、「行く」よりも「来た」のほうがいいんじゃないかと
提案してみるんよ。

662もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 13:30:05 ID:Fw21FJDw0
>>658
GJ☆

663エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/21(水) 13:53:44 ID:dO1xRBto0
ナイロンpantyになるぅ〜〜〜♪♪
ナイロンpantyでイク〜〜〜♪♪
ナイロンpantyでイッタア〜〜〜♪♪

ナイロンpantyでいいのだ^ー^

どれもええのお^^
ワッハハハハハハハハハハ〜〜〜〜〜♪

664エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/21(水) 13:55:35 ID:dO1xRBto0
これいいのだ^^

ナイロンpanty来た〜〜〜〜♪♪

665NASA局長:2010/07/21(水) 15:23:19 ID:6qaLjB1YO

本日、テレビ東京系列PM9:00〜11:00

『リアル体感!?まさかの世界〜アバターの冒険!』
▽これぞ真の衝撃映像






>>655
>DAZEww氏

【NASAから今週のプレゼント待受画面】
http://imepita.jp/20100721/536480
http://imepita.jp/20100721/535970

666もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 15:46:17 ID:AgRvQSZE0
>>660
直感大切だよね
優柔不断だからさーー

>>661
たしかにw

うーん「もてる自分」には違和感感じる、これまでのエゴとの生活が長いのでw
「もてる世界に来た」のほうがしっくりくるなぁ

映画にたとえると「スパイダーマン」みたいな
ある日突然変身できて「うはw俺超人w」は共感できないけど
「アリスインワンダーランド」みたいに
ある日突然異世界に行ってしまった普通の私 みたいのはwktkする

こんなん考えてても捗らないよね
うーーん併用できればいいのかな

667もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 19:19:14 ID:T7bhMesYO
>>666

>「もてる世界に来た」のほうがしっくりくるなぁ

面白い!
でも思考大暴れしない?

668もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 20:20:41 ID:QpntZ7wcO
>>638
「それが何か?」みたいな感じですね。お陰様でコツが掴めそうですo(^-^)o

66924:2010/07/21(水) 20:59:22 ID:p5PkwRDs0
きた。

「モテる俺」いいよこれなんよさん

670もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 22:22:39 ID:Q6hDm4wo0
>>643 Fwさん
ルナですw
体調の方、何よりです〜w素晴らしい!!

>分離感ですね。いまだにあります。

きっとこれ、あっていいんじゃないかと思うの(爆)
それに、そう思ってると、自然とその感じ薄れて、あまりなくなってくると思う。

ちょうど見たらね、ザチケットのP109とかにもエゴの働きを「認めること」によって
逆にエゴから「解放される」感じのことが書いてると思うんだけど
これと一緒じゃない?w

時々、分離を感じることは、別の領域にいつもいるのが難しいのと同じじゃないかしら?w
よく分からないけど、私たちが今ここにいるのって、そういうことなんじゃない?
ザ・チケットが言うように、2つの領域しかないとしたら
意識の中で、別の領域という可能だけの領域に時々繋がりながら、私たちは、ここにいる。
だから、時々分離したって、すぐ戻れるのよね。
別の領域は、自分の中にあるんだと思うから。
つまり、分離を感じたって大丈夫だってことw
分離を感じたら、少し自分に優しくしてあげて!
体を休めたりするのがいいんだとおもうのよ。
そういう時は、考えすぎないのが一番!!
快って、無理やり気分をアップさせることじゃなくて、何か静かに安心するだけで十分じゃないかしらね。
そんな中で、今あるものに感謝を探してみたり
あなたが、今まで得た実践の結果に感謝してみるだけでもいいと思う。
十分別の領域を感じることになるんじゃないかしらね。
私はそんな風に思って、続けてるのw

>落ち着かない自分自身の内面をもてあましています。

この、落ち着かなさは、ずーーーっと前にあなたが習慣にしてきた考えからの変化から来る落ち着かなさじゃない?
アップダウンが、どこかからやってくるって考えを引きづってる感じ。
だから、穏やかになった時、ちょっとポッカーーンとしてしまうみたいな。
もうちゃんと、いい方に変わってきてるんだから
分離を感じても、それでいいんだよ〜って言ってあげながら
ちょっと気分がいいことをしていけばいいんじゃないかなと思うのよ。
先に、落ち着いた気分を持つのがいいんじゃないかしらね。
瞑想とかもいいかも。好きな音楽聴いて、目を閉じるだけでもいいと思う。

実践って、とっても大事だと思うの。
でも訳わからず、信じることもないしw
でも、やってみて、いい結果があったら、も少しやってみようってくらいでね。
でも、あなたもたくさん結果を出してきたんだから
今度は、自分に対して安心してみるのも大事かもです。

「意識的な」実践は、いつもすると疲れちゃうもんねw
実践しなきゃ!!ってことがストレスになって
未来の不安を支えてたら、逆ですもんねw

最近あるものを探してる途中に、別の種類のあるものを見かけて
もともと探してるものに集中しすぎて、それを逃したことがあってね。
そのことを、後から後悔したのよ(爆)
その時思いました。
何かを得ようとして、気持ちがそっちばっかりだと、他にもっといいものがあってもスルーしてしまうことがあるってね。
そうしてるつもりだったけど、少し力を抜こうって、思いましたwww

671もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 22:22:48 ID:07D1V4nQ0
おお……人生で何度目かのどん底キタ。
職探し中で最終面接の結果待ちなんだが、「10日以内に連絡します」と言われ
とうとう今日で9日目の夜がきてしまったよ……。持ち駒ゼロだしこの時期に無い内定とかオワタ。
しかも母親にけっこう深刻な病気が発覚してもうなんか……
今まで「できた」と思ってたシフトチェンジやのんびり思考がうまくいかない。
あせってる。もう何かいろいろと人生逃げたい。
チケ板もクレまとめも読み返してみたけど切羽詰ってたら文字の羅列にしか見えないよあはは
でもまだどこかで奇跡を信じている私は本当に変な宗教にでもハマッてるんじゃないのか。
もうなんかぐちゃぐちゃでよくわからん。今日はもうひたすらお酒飲むけど、生きてるのが苦痛なときはどうしたらいい?
立ちあがる気力ってどうすれば沸く?
気が急くばっかりでもうなんか、立ち止まるわけにはいかないけど、毎日がしんどいよ。

672もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 22:38:20 ID:KZvWml7sC
心も身体も玩具だ、玩具。

「自分」はそう拘るほど必要なもんでもないな。

想念も含めたセルフイメージっつーか。

673もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 22:40:46 ID:KZvWml7sC
おろ?IDてす

674もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 22:49:56 ID:b8eagZCoO
なんだこれ?携帯だけでもID使い分けれるんか。

はじめて知ったww

675もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 22:53:20 ID:eeKIsNb60
>>671
ある意味追い込まれた時が一番うまくいくよ
「どうあろうと、全てうまくいく」だ

色んな期待とか願望とかぐちゃぐちゃになってるだろうし、
親御さんの心配もあるだろう
そういう苦しさ全部をひっくるめて唱えてみるんだ

どうあろうと、何考えてようと、何感じてようと、うまくいく
自分にとって一番いい結果になる

頭ごなしに唱えながら寝るんだ
疲れて眠れるまでやるんだ
大丈夫だから

676もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:21:17 ID:07D1V4nQ0
>>675
ありがとうございます。なんだか泣けてきました。
あなたのコメントがすごく染みました。
頭ごなしに唱えながら寝ます。今夜は泣き止めそうにないだろうし、
こんなことで泣いてるなんてまだまだきっと大人から見れば甘ちゃんなんだろうけど、
今の私にはこの世界がすべてなんです。
優しいコメントをくれた>>675さんにも、いっそう素晴らしい明日が待っていますように。
この夜が明けなければいいのに、って今の私は思ってます。

677もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:25:01 ID:V4ROwk6.O
>>674
暇潰しの人?

67893:2010/07/21(水) 23:31:01 ID:zkwcWaUI0
>>637なんよさん
話とんですいません。
観念と感情の解体してたら戻って来れた・・・・というか、前より良い感じかもしれんのよ(*・ω・*)

>>643Fwさん
もちろん、私はあなたです゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ
私の話をすると、「幸せな私になろうとする」取り組みにはまってたみたい(゚∇゚ ;)
でもちょとマテと。「幸せな私」ってなんだ。「幸せになった私」?そもそも幸せってなに?幸せってなんのこと?
あの段階では確実に「幸せになろうとしている私」だ。属性を変える?属性ってなんだっけ?マテ・・・・マテ・・・・マテ・・・・もちつくんだ、私。
「今、幸せなんだ」と認める?これはすでに取り組みになっているのでやめた。
じゃあ、どうする?どうする、私?(´・ω・`)モキュ?
今の私に「幸せ」をくっつけるのは無理っぽい。だって「幸せ」って「私とは離れてる何か」なんだもん。間違いなく無理w

ああ、そっか・・・・「私が幸せになればいんじゃん。私=幸せだよ。間違いないw」
この時、私はありえないくらいホッとしたw自分でも意味が分かってないのに安心した。
これね、どう言っても説明しづらいんだよ(´・ω・`)ショボーン
私は幸せを「幸せな状態」だとオモテタから。もしそう思ってるなら、ちょと離れるといいお。
違うの。幸せが私なの。「愛に浸る」と一緒なんだ。
自分は浸るんじゃなくて「愛そのもの」なんだ。愛の中にいるわけでも愛を感じるのでもなく「自分が愛だと知っている」状態なんだ。愛=私。
なのに外側に求めたりするのは、おかしいだろうと。
今この私が「幸せ」なんですよ。じゃあ求めること自体変じゃないですか。なろうとするのもおかしいじゃないですか。
もう存在自体がそうなのに、これ以上どうやってなるの?なんで求めるの?
「私」を幸せにする必要はある?存在が「幸せ」なのに。「私」って、多分要らないんだ。
今朝ね、二度寝したんだけどwその時1時間くらいかなぁ・・・・時計見たらそんくらいだったと思うんだけど、
自分と世界の境界線が曖昧になって、幸せの中に溶け込んでしまう気がするんよ。
「私」がいなくてね、ぼんやりとした「幸せ」しかなかったの。
ぞろ目時間に起きたら、普通に戻ったけどねw

許すとか許さないじゃなくて、最初からそうだったんだ。
でもあの時点では「そう感じてもいいんだー」ってぽかーんとしてた。
瞑想も出来ないし、シフトも出来ないし、自分の思考や感情とか、感じているもの・自分が体験だと思っているものを「認める」ってことだけやっててね、
恐怖も苛立ちも渇望感も、全部「そう感じてもいいんだー」って恐怖でガクブル泣きながらもやってたw
あの何日間かは、めっちゃ泣いたのよwマジでマジでwでも何日も経ってないかもしれん・・・・体感時間がね、随分前からおかしくなってるからね。
時計と日付が頼りなんだけど、確実ずれてるw一緒にいる人間も巻き込んで体感時間がおかしくなってるw
「だって今2011年でしょ」「7月25日でしょ」って普通に思ってるんだわ。日付見たら違うのにね。でも感覚だけはそうなってるんだよ。変だろ( ´∀`)キニシナイ
今までスルーという名の拒絶をしてきた分が、一気にやってきたように感じたけど、これも思考がつくってんだなーって、認め続けてだんだん思えてきた(*・ω・*)

しかもなぜか自然と思考との距離が置けてるんだよ。まさかの!!
パターン的に思考に巻き込まれてた部分がクリアになってね、解体できたの。感情は反応してるけど、それでも距離を置いて観察できてるみたい。
そうやって苦しいと感じることにも、意味があるんだなって思う。
同じループなら、今がそこを抜け出すきっかけになるお(*・ω・*)

679もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:37:06 ID:ynjx0xNAC
>>677
そう。

680もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:40:16 ID:8xMa9fPEO
>>671

何も起きてないことを確認しなよ
そして、自分が何を選びたいのか
今何を感じていて、次に何を感じようとしているのか

681もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:47:35 ID:H/uWdeoo0
>>671
大丈夫大丈夫。自分も過去に最低すぎて円形脱毛にまでなったけど、何とかなったよ。
解決法を自分で限定しちゃ駄目だよ。こうじゃなきゃ駄目なんて事はない。
>>675さんが言ったみたいに上手くいくよ。自分が立ち直ったきっかけも
なんとかなる。って気持ちに切り替わったから。

別に正社員じゃなくたって、働こうと思えば派遣でもパートでも
いくらでもあるんだし、自分で自分を追い詰めちゃ駄目だよー。

682もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:48:06 ID:07D1V4nQ0
>>680
レスありがとうございます。
確かに、まだお祈りメール(あなたの就職活動の今後をお祈りします、という不合格通知)もまだ来てないし、
まだ学生だし、たしかにいろんな可能性はあるのかもしれない。
今は将来への不安ばっかり感じていて、本当は、未来への希望を信じたいんです。
そういうのを信じてくれさせてくれた人がたくさん居るから。
でも、前のめった希望ばっかりがあって、しんどいんです。
こうしたいっていうビジョンもあって、それに向かってずっと走ってきたから、
それが絶たれたときにどうしても絶望を感じてしまいます。
チケ板的に言うと、きっと期待ばっかりが行き過ぎている、過剰ポみたいな。
こうなりたい、という目標はあるんですけど、ぜんぜん手に入らなくって、本当に苦しい。
両親が病気だし、高齢ということもあって、とりあえず今は職に就く以外ないってわかってます。
でも、夢が叶わないかも、というだけで、こんなに苦しくなるなんて思わなかった。

683もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:50:10 ID:T1S0g5TQ0
>>678
 (@´∀`)σ<クラエ! デコピン!!

684もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:50:51 ID:V4ROwk6.O
>>679
674=679?

685もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:52:49 ID:07D1V4nQ0
>>681
レスありがとうございます。
そうですよね。働く道はたくさんあるんですけど、まだ自分のなかでふんぎりがつかなくって。
たくさんやりたいこともあったし、(過去形にするのも悲しいですが)
両親は「いい会社に入れ」っていう期待もあったので、本当に自分がふがいなくって。
でも、>>681さんが言うように、私が追い詰められてちゃなにもできないですよね。
本当にありがとうございます。なかなか、こうやって、不安を吐き出せるところもないし、
そんなに親身に答えてくださる方もいないので、本当に救われました。
気楽にしよう、と思います。気楽にできるようにがんばる、のも変ですが(笑)。気楽に考えられるようにしてみます!

686もぎりの名無しさん:2010/07/21(水) 23:58:56 ID:H/uWdeoo0
>>685
何で夢あきらめる?働きながらだって夢を叶えてる人沢山いるし、やりたいこと沢山
あるなら時間を見つけてやればよいと思うよ。
まだ若いんだし、諦めなんて早すぎる。
「人生気楽に頑張る」って自分でちゃんと大切なこと解ってるじゃない!

687もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 00:01:06 ID:TKCvLb7Q0
「何も起きてない」って、確かに今現在を基準にすると何も起きていないんだけど

例えばこの先、交通事故に遭う直前とか、強盗に遭う直前とかに
対面するかもしれない
そんなときでも「何も起きてない」って言えるのかな

688もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 00:05:05 ID:b8eagZCoO
>>684
そう。そんであってる。またID変わってんのな。

なんか変な感じ。

689もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 00:11:02 ID:V4ROwk6.O
>>688
勝手にID変わったの?

690もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 00:16:48 ID:b8eagZCoO
>>689
うんにゃ。
携帯電話製造番号通知をNOにするとIDが末尾Cのものに
変わるみたい。板に繋ぎ直すたびにそれも違ったものになる。

691もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 00:17:30 ID:07D1V4nQ0
>>H/uWdeoo0さん

もう日付変わって、きっとIDも変わってると思いますが、ありがとうございます。
本当、リアルではそんなこと言ってくれる方が誰もいなかったので
(もちろん、よい人はたくさん居るし、理解もしてくれてると思いますが、
こと就職となると、それで人生を測る人もたくさん居たので)なんだか救われました。
はじめて社会と自分との折り合いをつけなくちゃいけない時期にきて、難しいなあ、と思ったのが正直な感想です。
うまくいかなくても、「自分はうまくいっている」と納得するか、
本当に運か努力で未来を切り開いている方ばかりなので、どっちつかずの生き方の私には、
今はどちらも難しいように思える時期なんです。
ただの愚痴に親身にお付き合いいただいて、本当にありがとうございます。
しゃにむにがんばるか、諦めて好転に身を任せるか、チケ板的にも、現実的にも
人生に大きく関わってくることなので、私はどうすればいいんだろう……と思ってしまって。
円形脱毛症になっても、それを切り開く力があった>>681さんは、本当に救われました。
もう見てないかもしれませんが、こんなとき、どうすればいいですか?
よかったら、知っていらっしゃれば教えていただければと思います。
未熟な私はいま本当に死にそうです、精神的に(笑)。 変な質問ですみません。

692もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 00:19:32 ID:/2RUhGfI0
>>628亀レスですが、
めっちゃパワフルなレスをありがとうございます。

考えてみたんですけど、もしかしたら私も妄想による引き寄せをしてたかもしれません・・・
・好きな人と結ばれる妄想よりも、愛し合ってるのに結ばれないとか、好きでもない人に好かれる妄想が好き
→好きじゃないタイプの人ばかり寄ってきて、しつこくされて嫌な思いをした経験あり
→個人的に仲良くなるまではいかなくても、あ、いいなと思う人は人生で1,2人だけいたけど、
その人とは距離的に疎遠になり何の進展も無かった

引き寄せ出来ない><と思ったら引き寄せてた私?望まない方をね・・・orz


>一つ質問したいのは、「今の自分は好きですか?」

自分が好きじゃないからこそ、妄想の中でも「自分なんて・・・だから好きな人とは結ばれない。」っていう
妄想がココチ良く感じてしまう気がします・・・・
しかし潜在意識の世界だと「自分が自分を愛していないと、人から愛されない」っていうのは大原則、ジョーシキ!
って感じですよね・・・orz

私が自分を好きになるってメッチャむずかしいです・・・(><)
自分を好きになるより、好きになれるような自分になるほうが簡単、っていうメソッド(?)があり、
なるほど!と思ってやっていたのですが今は行きづまっています・・・
昔から、自信が無かったので自分磨きに必死になることが多く、でも苦手なことに必死になっても
身に付かず、疲れ果て・・・ 今は無理しないようにしてます・・・w

美容法もやって、きれいになりたい!という意志はあるのですが、
自分の性格だと、「美」が一番、と思えなくて・・・・・
「モテのため、自分のためにキレイになって美容にお金も時間もかける!」っていう人と
自分は、タイプが全然違うから、完全な美人にはなれないな、という諦めもあります。
でも矯正もして、脱毛もして、それらをやるお金を貯めて使うことができる自分の力を認めたいと思います。

>ちなみに私も邦画より洋画のほうが好きですよ!
ああ良かった・・・w
洋画のほうがドロドロが無くてストレートだから落ち着くんですよね・・・

高望みはしない、自分に釣り合う男性ならいい→でも嫌な人はイヤ→でも良い人は自分には釣り合わない
→そんな素敵な男性がいるのか?
という疑いのスパイラルに陥っていたような気がします・・・

自分で自分に困ってる状態なので、自分を認めるのはかな〜りハードルが高いですが、
それには自分を「甘やかす。」が必要かもと思いました。
そしたらユルユルになって、自分の良い所も伸びていくさ!(ひとりごと)

めっちゃ良いレスをありがとうございました〜。メモメモ・・・!


>>646
お次は日本語吹き替えも見てみましょう!

693もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 00:29:06 ID:8xMa9fPEO
>>682

色々話したいんだが……眠いので少しだけ

将来への不安てのは嘘っぱちだよ
記憶を参照してはアレコレ組み立てて未来というスクリーンに投影する
そんなもんアテになると思うかい?
明日何が起きるかさえ解らないのに?
未知は未知のままにしておくといい
起きてないことで困るのは金輪際おしまいだ、そう決意してみないか?

両親が病気なことの犠牲者になるのもやめちゃいなよ
両親の病気のことで困るのを、やめる
治ってくれさえしたら、なんて形で問題を抱えるのを、やめる
親にできることはする、でもできないことは仕方ないよね
病気だろうが健康だろうが変わらないだろう?

誰かや何か、そして自分自身の犠牲者にならないようにね
犠牲者として振る舞わないことだよ、問題を「抱えて」しまうから

職に就く以外ない、かも知れない
選択肢がない、ように感じるかも知れない

でも例えば、未来なんかじゃなく、今既に祝福は注がれている
それが自分に今見えていようが見えていまいが、注がれているとしたら

信じてみないか?
未来を気に病むのをやめて、背中の荷物を少し降ろしてみないか?

心を少し軽くして
目を閉じて
呼吸と鼓動を感じて
少し軽いあなたのまま、今夜は眠るといい

夜更かしは肌に毒だぞ

694もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 00:37:57 ID:/2RUhGfI0
こんな私がレスするのも何ですが。

>>682
>両親が病気だし、高齢ということもあって、とりあえず今は職に就く以外ないってわかってます。
自分も似たような状況で、働かなくちゃいけない、って、必死だった時があった。
もう本当に必ず死ぬって感じw
両親、きょうだい、すべて自分が背負ってます。みたいな感じで。

でも振り返ってみて思うのは、「すべてはうまくいっている」ということ・・・
不思議だけど、
あの職場を辞めさせられた時はドン底だったけど、そのおかげでもっと自分に合う仕事につけた。
あの職場に受からなかった時はショックだったけど、そのおかげで契約職員で働いた所で良い経験がつめた。
契約を切られて不安に陥ったけど、そのおかげで次の仕事は正社員になれた。
つらい仕事もあるけど、契約社員の経験があるので正社員のありがたみが分かる・・・
etc,etc.....

682さんを過去の自分だと置き換えたとして(勝手にすまん)、
過去の自分に一言いってやるとしたら、
「あんまり必死になるなよw」だ。

695もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 01:05:09 ID:/2RUhGfI0
ところで今日職場で若い女の子が
連休中に彼氏と海に行ったらしく、日焼け痛くない?とか皆からワイノワイノ言われてて、
それ見て、自分は海とか行けないし彼氏もいないせいか、
ウラヤマシスと思ったのか、
良く分からんけど嫌な気分になったんだけど、
なんで嫌な気分にならなきゃいけないんだろう・・・・・・

良い気分になるにはどうしたらいいんだ

自分は今の職場の人からは根ほり葉ほり聞かれたくないほうなので、
(裏でナニ言われるかワカンネ)
自分は何も聞かれない(彼氏いるの?とかも聞かれたことない)のが楽なはずなのに・・・

696もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 02:35:30 ID:f8vUyF2M0
>>695
僕もね、今年自分が目標にしている仕事の資格試験に落ちちゃってね
大学も今年の四月で卒業した。就職活動してなかったから既卒無職になるのかなぁ
んで今、色々仕事探してる(某資格予備校のバイトは落ちたw)
んで、いまその仕事の事務所の面接受けて結果待ち。
虎の子の貯金も今年の予備校の講座にぶち込んでだいぶ少なくなった。
親ももう、だいぶ年寄りだし、お金のことを頼むのは嫌だから黙ってる。
正直少し不安もあるし、落ちたらどうしようかとも思ってるけど、まぁなんとかなるよ
たぶんね。少なくとも命を落とすようなことにはならんしね

697もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 03:03:11 ID:zFDdF4a60
>>597

DAZEっち、ありがとう、ちょっとレス見てしばらく考えていた。

う〜ん。言っている事は分かるのだがまだ自分にとっては表面しか分かってないのだと思う。

実は他の人も過去ログで言っていたかも知んないけど、自分も感情を殺すか無視する生活を長くしてたもんで感情が豊かでないから正直まだまだって感じ。

確か108さんのまとめで何かをする時自分に「これは私にとって楽しいだろうか?」って尋ねてみてって書いてあったと思うんだけど、やってもはっきり分からないし・・・。

エイブラハムの本を買ったときも近くの古本屋まわりまくって結局無くて、カンシャク起こして「ふざけんな!ぜってー見つけてやる!」って半ば怒りに似た感情だったのに何故かとある店が(まわった店の1店)が頭に浮かんで行ってみたらあったんだよ。見落としてはいないと思うから入荷したのかな?
100円じゃ無かったけどw

ちょっと何言ってっか分かんないと思うんだけどw
上記の場合はどっちかというと「快じゃない」感情だと思うんだ。
なのに何でかなったんだろう?

DAZEっちが言う

> だからその代わりに、「今嫌な気分がしていないかどうか」に注意をしるってコトなんだぜ。
嫌な気分がしとる時は、おまいが「当たり前だ」と思っているコトでさえ「自分が望まない思考」を、おまいにとってふさわしくない思考を、受け取りたいモノを押しのける思考をしておる、というコトだぜw

これでは無かったのに。
108さんが言う「どんな事があっても受け取っていい」って言っちゃったらそれでお終いなんだけどさw

ぶっちゃけ本なんだから新品買えば良いのだけど何冊か買うとかなりの出費になるしそれはシンドイ。
まぁ、こんなのかなったって言えないかもね。

肝心なものは、まだまだこれからだからね。
また、こんがらがってきたので寝ますw

サラとソロモンは古本屋で見かけたら買おうと思います。

698もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 07:26:36 ID:bGb/8eRE0
>>667
むしろワンダーランドに迷い込んだような良い気分で思考しなくていいんで楽だよ
あー....この世界に来たから後は放っておいておk...フヒヒ...みたいなトリップ感

人間関係や恋愛,たべものほしいとかには
かなり効果あった
職場の嫌な人が急激に優しくなったり
一切接点なかった取引先の気になる人と一緒に出張になって親しくなったり

でも何かが不完全とかんじている
クレさんの(なる)をもっと分かればよくなるきがしてる

699もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 09:23:45 ID:T7bhMesYO
>>698

ちょっと遊び感覚でやってみた。
確かに最初に思考が暴れるけど、ほら、アリスがワンダーランドに迷いこんだ最初は「こんなの夢よ!」的な感じで言っていたのと同じで。
だけど私は望んだ世界に来てしまったんだわ!とか思ったら思考もなくなった。
そしてなんだかいろんなことに感謝したくなった。


なにが不完全だろう?
私は「なる」と、なったんだからこんなこと考えないわ!だめだめ!ってなってしまう。orz

700もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 11:03:30 ID:2DRLYOLU0
くみちゃん大好き
知ってるのにわすれ

701もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 11:23:05 ID:2DRLYOLU0
くみちゃん
知ってるのに忘れちゃうね…
そう、私は幸せという者です。
   愛という者です。
   女という者です。
   充足という者です…
探すのではなく、[今、ここ」にある。
私の魂は[常に常にここにいたんだよ」って。
思考があっちこっち何かを、幸福探しをしているときも…
「常に常にここにいたよ。お帰り!」って。魂、言ってる。
本当は最初からゴールにたどり着いていた私たち。
どんだけあちこち探しまわったことか…やれやれさんです。

みんなみんな愛しています

702クレ:2010/07/22(木) 11:47:23 ID:qLe.ummcO
>>659
言葉は重要じゃない。なんだっていいんだけど説明の都合で「なる」にしただけ。

だからあなたの感覚を信頼して、好きな表現でいいと思いますよ。

703脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/07/22(木) 12:24:52 ID:aZqhMOccO
>>695
気持ちわかります超わかる

彼氏と海、とかがツボだったんじゃない?

私は前に「メンヘラ同士のカップルがスカイプでメンヘラ会話」がツボでなぜか憂鬱になったwwww

ここはひとつ分離の視点から統合に切り替えてみたらどうだろう

「会社の若い子が彼氏と海、あたしは行ってないし」から分離をぜんぶ取っ払ってですね
「彼氏と海」だけにしてみると。

私も「彼氏とメンヘラ会話」だけにしてみた。そしたらとっくにやってたことに気が付いたのだ。以前画家さんが「嫉妬するのは、それを自分自身で認めてあげていないからだ」ってたぶん書いてたんですが

それにしても彼氏と海、なんて楽しげなんだろうねwなんというリア充w

そうそうあと 段々チラシだけどもw

マイミクのリア充日記とか見て何故か憂鬱になったりしたさw

そこも分離を取っ払い「リア充ですから」ってやって。そしたら案外こないだ旅行とか行ってたしリア充やん自分みたいな

704 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/22(木) 13:31:27 ID:JQ/auSvg0
>>697
えー、これから書くのは、あくまで今わしがおまいのレスから読み取れる内容を元に
ひとつの仮説を提示してみるというだけのコトなので、単なる読み物として眺めるコトを
オススメしておくのだぜw

わしなりにシンプルに考えてみるとな、長いこと感情を押し殺したり無視してきたおまいは
「感情」と、それの「呼び名」とがよくわからなくなっちまっとるんじゃあなかろうかと。(´・ω・`)b

もしかするとだ、「ふざけんな!ぜってー見つけてやる!」という『怒りに似た感情』は、
ひょっとすると『怒り』に似ているのではなく、メラメラと燃え上がる『情熱』に似た感情だったり
しないだろうかw?

で、なんでこんなコトが起こるのかというとだ。
おまいは「感情を感じる」というコトに対して、あるいは「良い感情を味わう」というコトに対して
「それをしていはいけない」という何か誤解をしとるんじゃないかと思うわけだぜ。

ちょと多重に否定がかかっててわかりにくいんだが、エイブラハム本を探しているとき、
おまいは「本が欲しい」という願望を持ったわけだぜ。
それはおまいにとても「ふさわしい」願望なので、おまいは本来そこに良い感情を抱いていた
ハズなのだぜ。

ところがだ、おまいは「良い感情、心地よさを感じるコトはイクナイ!」という観念があるわけだぜ。
なので今実際に得られている「心地よさ・情熱・ワクワク」と、↑の思考が正反対を向いているので
イヤな感情、つまり「半ば怒りに似た感情」としておまいに感じられてしまったのではないか、とw

つまりおまいが感じた「快じゃない」感情は、「エイブラハム本が欲しい」という願望に対して
向けられていたのではなく、「欲しいモノを手に入れようとする時に対する心地よいワクワク」に
対して向けられていたんじゃあないか、と思うわけだぜ。

だから結果として「本」は手に入ったが、手に入れるまでの「心地よさ」は手に入らなかった、
というわけだぜwwwヾ(@゚▽゚@)ノ

だからな、おまいの場合、今度はモノとか何かを手に入れようとするんじゃあなくて、
「自分の感情を味わえる自由」を手に入れたいとう願望を持ってみたらどうだろうかw?
もちろん願望の表題はこの通りでなくてもイイのだぜw
「押し込められたり無視したりしなければならない窮屈さからの開放」と銘打ってもイイし、
「欲しいモノを欲しいと言える素直さ」なんてのでもイイし、ほんの少しでもおまいのココロが
「お、これはイイんじゃない?」と思える「自分自身に対する願望」を何か作ってみるのだぜw

705もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 14:50:36 ID:tvxW9OTYO
>>703
そういや私はみくしやらついったやらで楽しげなつぶやきとか見ては何故か鬱気分になってて、何故だ…と余計に鬱ってた。

分離視点切り替えかあ…。できるかなあ。

706脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/07/22(木) 15:35:09 ID:0r9ZBttk0
>>705
できるのさ!!

「あの子は〜/でも私は〜」を外したらいいだけだもの。

ついたーね、わかるよ〜w

ジラフなう みたいな感じ〜w見たら何か鬱る〜w

でも平気さ

707もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 17:17:12 ID:zaYP5mp20
>>691さん円形脱毛になった>>H/uWdeoo0です。
運命を切り開いたなんて大袈裟なもんじゃないし、今大金持ちです!
みたいな感じでもない笑。ただ今は心が自由なんですよ。
どん底のとき、正社員じゃなきゃ駄目。結婚しなきゃ駄目。将来の目処が立ってなきゃ駄目。
そんな常識にがんじがらめになってました。(おまけに持病が発覚)
その上、親に好きでもない見合い相手と結婚させられそうになって「あー、この世界は強いものしか生きていけないんだ」
と思いました。その時心の中?頭の中?か分らないけど何かが入ってきたんです。
「それは絶対違う。」一瞬だったけど、全てが覆りましたよ。

引き寄せの法則もこのスレも知らない時だったけど、その時理解しました。
全て自分で選んでよいんだ。人の目や将来に怯えず、今を犠牲にしちゃいけないと。
そこから視野がぐんと広がりました。正社員が無理ならそれ以外でも良いって思えたし、
お金をなるべくかけないでやりたいことも出来てる。
嫌なことがあっても、まあこういうこともあるさ。って気持ちにもなれて。
色んなことに怯えなくなりました。
この世界は自分の気持ち一つでどうにでもなる事が分ったんですよ。
今は契約社員でそんなに給料も高くないけど、好きな事もやれて美容の創造も上手くいってます笑。

>>691もまず、自分で作った檻から出てみよう。こうあるべきなんてものはない。何でも在りなんですよこの世界は。
自分の好きな人生を生きることが一番大切なんですよ、きっと。

708もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 17:28:55 ID:zaYP5mp20
>>707です。すみません追加で。汗。
108さん的に言うと、全てあったんです。ただ自分で幸せの制限をつけて
見えてるものが全く見えていなかったんです。
こうじゃなきゃ幸せになれないなんて、本当にあの時は馬鹿だったと思います。
幸せの制限を外して気持ちに余裕が出てくると、自然に運もよくなりますよ〜。

709もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 19:04:41 ID:FIY8HMUM0
>>699
そうそう(なる)だと自分ツッコミが入る
うーん何が不完全なのかはわからないんだ
急に世界が違って見えて願望もある程度叶うけどでも
うーん

>>702
おおぅ.....
頭で考えたって無駄かもしれないよね
自転車に乗れない人に乗り方を口頭で説明しても駄目だよね
経験としてじぶんがイケる方法をもっと確立したい

いかん混乱してきたので暫く修行してくる
皆さんレスありがとう!

710もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 20:58:42 ID:T1S0g5TQ0
>>695
実は意外とそんなに羨ましくないって気が付くよ。きっと。
『「彼氏と海で日焼けで痛いワイノワイノ」ってその若い子が周りの人間に
言ってる』ってだけで、実際はそんな事実どこにも無いって気が付けばおk

幻想っす、幻想。まぼろしまぼろし。惑わされない惑わされない。
幻想に嫉妬すべからず。

711もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 21:06:22 ID:T1S0g5TQ0
「ワンネス」についてのレスありがとね

今日、「外界の現象は全て自分自身」と思い、108さんの言う「壁」を
とりあえず壊す(ような)感じで生活してみました。

なんか普段の生活よりも世界全体が「私そのもの」って感覚に陥り、
全ては私の分身=私自身みたいな奇妙な感覚になりました。

道行くすれ違い様の人を心の中で「この人も『私』あの人も『私』」とか
勝手に思いながら通勤してましたw

なんとなくだけど「壁」は確かに自分自身の中にあったんだなって思っただけでも
収穫でした。

712エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/22(木) 21:22:47 ID:5ykiwH5k0
>>711
そうじゃ、とてもいい体験じゃのお^^

>道行くすれ違い様の人を心の中で「この人も『私』あの人も『私』」とか
勝手に思いながら通勤してましたw


よかよかじゃ^^ナイロンpanty被ってるおいちゃんと「あなた」は同じじゃにょお^ー^

713682:2010/07/22(木) 21:27:29 ID:07D1V4nQ0
こんばんは。昨夜はチケットに縋る思いと、お酒の勢いで愚痴ってしまいすみません!
本当に暖かいレスありがとうござます!
残念ながら今回は、企業から「就職活動がうまくいくようお祈り」されてしまいました……
でも、心機一転して夏からもがんばろうと思います。レス、すべて保存しました。
大切に読もうと思います。長文すみません。

>>693さん
そうですよね。まだ未来が何も決まったわけじゃないのに、
それに怯えて過ごすのも意味ないですよね。
起きていないことに困る癖、直していこうとおもいます!
被害者や犠牲者のように振舞わないこと、というアドバイス、
本当にそうだと思います。
親や職を自分を駄目にする言い訳にしちゃだめだなあ、と背筋が伸びました。
お気遣い本当にありがとうございます。
肌をぴちぴちにしつつ、日々に臨みたいと思います!(笑)

>>694さん
わあ……!同じような境遇だった方の意見は本当に救われます。
プレッシャーと期待と焦りがないまぜになって、本当に「必死」な心境だったので
「すべてはうまくいっている」という>>694さんの言葉で、
「ああ、まだ希望はあるんだ。なんとかなることもあるんだ」と希望が持てました。
逆転ホームランばっかり狙っては失敗して落ち込んだりしていたので、
必死にならないでこつこつ行こうと思います。本当にありがとうございます。

>>696さん
お歳が近いですね! 結果待ちの企業、受かってくださることをこっそり祈っています。
そうですね、命まで取られるわけじゃありませんもんね。
お金のことを親に頼むのは嫌だっていうの、すごくわかります……
きちんと前を見て、資格試験の勉強までして、職も探されている>>696さんを
見習って、私ももっと頑張れるはずだって思えました。
レスありがとうございます、嬉しかったです。

>>H/uWdeoo0さん
何度も丁寧なレス、ありがとうございます!
好きなことをやって、自分を磨いて暮らしている>>H/uWdeoo0さんの生きかた、
本当に憧れです。お金や雇用形態より、好きなことをして生活したい気持ちが
とても強いので、いろんなやりかたがあって、それをちゃんと
実行されて実現している>>H/uWdeoo0さんの言葉にじんときました。
「この世界は自分の気持ちひとつでどうにかなる」、
「全て自分で選んでよいんだ。人の目や将来に怯えず、今を犠牲にしちゃいけない」
ってこと、わかっていたつもりでも忘れていました。
魔法の杖に期待するんじゃなく、今はただひたすら「それでも完璧!」と思えるように、
チケットや108式を見直してみようと思います。
本当にありがとうございました。

714711:2010/07/22(木) 21:33:16 ID:T1S0g5TQ0
>>712
>よかよかじゃ^^ナイロンpanty被ってるおいちゃんと「あなた」は同じじゃにょお^ー^

嫌すぎる!!!!!

715エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/22(木) 21:44:33 ID:5ykiwH5k0
>>714
>嫌すぎる!!!!!

う〜〜んw、ワンネスから謂えば、自分自身を嫌になってしまうのお^^w

そうか、そうか、嫌も嫌も好きのうちなのじゃ^^

暫くの間添い寝をすれば直ぐになれるのう^^

おいちゃんは、じゃにーず系じゃからにょお^^

ワ ッ ハ ハ ハ ハ ハ ハ ハ 〜 〜 〜♪

716もぎりの名無しさん:2010/07/22(木) 22:41:04 ID:/2RUhGfI0
>>703
そういえば案外自分もこないだ一人旅したし映画みたし、リア充やん自分みたいなw
自分病人だから人と一緒に海とか無理とか思って暗くなってたけど、一人なら調整してどこでも行けるやん
みたいなw
これから彼氏できたとしても、カプールになったら必ず海に行かないといけないってわけじゃないし
憂鬱になることないやん・・・・
・・・
と思いつつも、ケコーンしてもし子供持ったら海の一つやデズニーランドの一つでも連れて行かないと
自分だけ人と違うから不幸だ〜って子供が騒がないかと危惧してしまう自分・・・・・
相変わらずアホだ・・・・・・orz

他の事に目を向けねば・・・・・・

>>710
ちょっと外れたレスになるかもしれないけど、
最近、世界ってのは、その人が思ったような世界になる ていうのを実感しますた。

たとえば母が「日本人は馬鹿だ」って言っているんだけど、
日本人は馬鹿だと思っている人の世界は、日本人が馬鹿な世界になっているようだし、
世の中金だよ、と思っている人の世界は、世の中の人は皆カネ目当てで動いてる世界になっているようだし、
女はみんな強欲だ、って思ってる人の世界は、女は全員強欲なビッチスイーツな世界になっているし、
自分も『日本には人の気持ちが分かる男なんていないっていう世界』を創造して勝手に住んでいるだけなのかも・・・
(早く自分が本当に住むべき世界に行きたいw)
連休中は彼氏と海に行ったりなどするのが普通だから彼氏いないとさびしいよね、って思っている人は
彼氏・彼女がいないとさびしくなる世界に住んでいるんだ・・・・
自分の住んでいる世界から見たら、他の世界は自分にとって完全な幻だ〜

717711:2010/07/22(木) 22:44:51 ID:1ZQJOwTg0
>>715
どこのじゃにーず?

ところで、ふと疑問が・・・・・
例えばどこかで誰かが(自分の知覚できる範囲で)死んだとする
で、ワンネスを持ってして考えると自分=他人なわけじゃん?
他人の死=自分の死?ってことになるの?んー?????

718エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/22(木) 23:36:57 ID:hBILlg4c0
>>717
>で、ワンネスを持ってして考えると自分=他人なわけじゃん?
他人の死=自分の死?ってことになるの?んー?????

>>711
>なんか普段の生活よりも世界全体が「私そのもの」って感覚に陥り、
全ては私の分身=私自身みたいな奇妙な感覚になりました。

ありゃ^^711で体験済みじゃなかったのかにゃ^^

全ては私の分身というより、「私」は大いなる存在(意識)の一部なんじゃろお^^
他の皆さんもじゃにょお^^
一人一人個別の肉体という殻があるので、分離したかのように思えるのじゃが、
意識はどこか深い処で繫がっちょるのじゃろお^^
勿論、全ての意識は大いなる存在(意識)とも繫がっちょるのお^^

やがて、一つの意識が肉体から離脱して往くのじゃのお^^

神道などでは、私たちは神の分け御霊を賜って生まれてきたのじゃと
いわれているのお^^
神と大いなる存在(意識)は同じかものお^^

719エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/22(木) 23:46:46 ID:hBILlg4c0
これは強力じゃよ、浄化だけでなく成幸wも期待できるのじゃよ^♪^

◆一切成就の祓

「きわめてきたなきもたまりなければ きたなきとはあらじ


うちとのたまがき きよくきよしともうす」

720もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 00:12:07 ID:b8eagZCoO
>>717
何らかのエネルギーの遷流があって個が成り立ってるワケだろ?

どっちみち全体がなきゃエゴも働きようがないわな。

721もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 00:25:03 ID:aXf4yVKc0
もう、なんで嫌な事しか引き寄せられねーんだよふざけんなよーー。
安心しきって平和な気持ちでいたら、失敗した。
そこから雪崩のように不快が襲ってきた。あああああああああああああ

722もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 00:44:01 ID:DAUCemAY0
現実をコントロールすることを止める
現象を認めて充足に目を向ける
不快になった現象は幻だお
失敗するかもと不安になったら失敗するし
失敗しても構わないと認定したら失敗するのに

723もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 05:07:30 ID:WLuj2FsM0
>>722
ど、どっちにしても失敗…?

724もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 06:08:50 ID:1A3xNnSE0
>>721
叶わないから♪
時間と金の無駄遣いご苦労様www

725もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 08:40:07 ID:kMtl3L160
>>721
あれこれこういうことになったから失敗だとレッテルをつけなければ、失敗で落ち込む事無いと思います。
思考が自動的にこれは失敗だと罠を仕掛けてくると思いますけど、それを認めずに
「これは罠なんだ」と流して、私は快になるのを選ぶ、創造すると決めればいいと思いました。
私も自動的思考にはとても乱されます、でもだんだん、思考に振り回されるのが少なくなってきました。

726もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 09:09:27 ID:kMtl3L160
すいませんもうひとつ、よく言われてることですが、
失敗も次うまくやれるようになるためのチャンスだと思えば、それほど落ち込まなくても
すむてやつです。
とにかく、自動的思考はなくならないと思いますので、
1、「告白したら、ふられた失敗だちくしょうしなきゃよかった」と思う事もあれば、
2、「告白してふられたでも、もやもやしていたのがなくなってすっきりした」と思う事もある
1を選んだら2は存在しない事になるし、2を選んだら1は存在しない
思考って意味が無いと思いませんか。
意味の無いものに振り回されるより、心地よいと思う事を選んだ方が楽しいかなと

727もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 09:39:12 ID:kMtl3L160
うまくまとめられなくてすいません
1と2どっちを選んでもあなたは存在するので
思考はあなたではないだから手放してもいいし、ツールとして使ってもいい
てな事がいいたかった。申し訳ない

728脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/07/23(金) 12:51:06 ID:aZqhMOccO
>>716
病人の彼女と海を眺めに行ってくれる男の人とか居てると思うな
むしろそのほうが素敵に思えてきた
( ´゜_ゝ゜`)…

わからんで子供の幸せはw
むしろ海とか嫌いかも知れんやんw
海よりイケヤのほうがテンションあがるかもしれへんよw自分がそのタイプやったからw

「政治家はだめだ」という世界に住んでたからやめるwww\(^o^)/ww

というかもし望むなら「海とかカレピと行っちゃう世界」に住めばいい…こんなん耳タコやわな。
でも
住めばいいんだよなぁ…( ^∀^)

無理やし!をセドナとか
あと羨ましい他人から他人の属性を省いてみるとか(分離→統合)

チラシです

昨夜ふとんに入ったら、いきなり文章がうかび
わかったああああああ
既にあるこれかよおおお
と思ったのに起きたら忘れた(´;ω;`)

729もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 13:32:29 ID:kxyZ8ttY0
>>728
>起きたら忘れた

脱脳さんあるあるw
思い出したらぜひ書いて下さい


「手放す」っていまいち自分にしっくりこない単語だったんだが、
最近、わかった

自分は、過去に「細分化した自分」をあちこち残して来てたみたい
つまり思い残しとかこだわりね
それをフラッシュバック的に思い出しては胃を痛める、とか、
あの頃は良かったな〜的な思いを瞬時に走らせていた

イメージの中で、過去へ細分化した自分を連れ戻しに行って、
迎えに来たよ〜もうここにいなくていいよ〜と同化させ、
再度、そのシーンを見て、そこにはもう誰もいないことを確認する
さらに、そもそもそこに自分はずっといたのか?を問う
実感として、いなかったということを納得できる(見破る)
それで今に戻ってくる
そうすると思い残すことがなくなっている

過去のことを何か思い出すたびにやってます
過去の思い出(いいことも悪いことも両方)から
解放されて今を生きられるようになりつつある
なんていうか、今の自分がだんだん「濃く」なっていくんだ
不思議〜

「覚醒の炎(プンジャジ)」を読んでいて思いついたんだけど、
この本オススメです
自分の思い違いをガンガン見破らせてくれますよ

730もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 14:02:26 ID:o9z6Jxt.0
108さんのブログの夢の話、とても面白いね。
で、私も今日、あの話にちょっと似た、「アレ?」と思う夢を見た。

私は誰かを待っていて、そこへ母と祖母がやって来る、というだけの夢なんだけど、
起きてから「アレ?」と。

私は誰かを待っていた。待っているという気持ちがあった。まだかなあと思っていた。
なのに、誰を待っているのかは、わからなかった。
ほどなくして、母と祖母がやって来たのを見て、自分が誰を待っていたのかわかった。
そしてその瞬間に、「私は最初から二人を待っていた」ことになった。

母に待ち合わせ場所の選択を咎められるのだけど、
私は祖母の趣味に合わせてそこを選んだことを説明した。
誰を待っているのかわからなかったはずなのに、
「私は母と祖母を待っていた」が、もはや既成事実となって話が進む。

このことを夢の中では少しも不思議に思わず納得している自分に、
起きてから「アレ?」とw

このような夢は皆さんも見ることがあると思いますが、
現実って・・・何?
と考えてしまいますね。

731脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/07/23(金) 16:30:08 ID:aZqhMOccO
>>729
(´ΩдΩ`)

なんかめっちゃ感動してもた。。

「細分化した自分」(・∀・)m9 ソレダ!

素晴らしいクレンジング法だと思います。ありがとう〜

732もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 16:56:00 ID:b8eagZCoO
>>729
プンジャジkwskkkkkkkkkkk

733もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 17:27:00 ID:akC82.ew0
>>729
書いてくれてありがとう!
今度フラッシュバックしたら試してみるよ。
嫌な未来を妄想した時にも使えそうな気がする。
その本、今アマゾンで6,200円〜だったw
でも読んでみるね。

734もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 20:09:46 ID:T1S0g5TQ0
わけわからんw

735もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 20:47:13 ID:hCtwHt/g0
なんかさっき寝てて、うとうとしてる時に
「過去に置き忘れてる自分」を実感できた。

736信頼:2010/07/23(金) 21:00:03 ID:6qQB0GXU0
この世(今認識している世界)は人間の体を通してしか見る事は出来ない。

同じくインターネットや仮想空間はコンピュータを使わなければ見る事は出来ない。

反対に言えば、人間が絶滅すれば、この世を認識する者がいなくなるので、
この世は消滅します。

同じくコンピュータが全部無くなれば仮想世界も消滅です。
しかし消滅しても仮想世界ってのは確かにありましたね。

さて、この仮想世界ってのはいったい何処にあったのでしょうか?

同じく、この世ってのは何処にあるのでしょうか?

これで何か気付きませんか?

737(´9ω3`):2010/07/23(金) 21:51:43 ID:6HaOm2/E0
>>683
デコピンってまともにくらうと痛いお(´・ω・`)

>>701
私もあなたが大好き.....φ(。・ω・。 )

なんか自分が別の存在のような気がしててね、探しちゃうんだよね(。´・ω・)(・ω・`。)ネー
私「おかえり」って言われて次の日また探してた経験が|ω・`)プッ♪
昼寝したらリセットとか、朝起きたらリセットとか、ものすごい勢いで「ある」とか分かんなくなって探したwしかも1回や2回じゃないw


実は108さんの立ち位置よりも、相談する側の立ち位置が一緒なんだと気付いた(´・ω・`)オヤ?
そんで解答が一緒に見えるんだとオモテタお(*・ω・*)
どっちがどっちかもう分からん∩(´∀`)∩ウェー ハッハッハ♪

738もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 22:21:04 ID:kxyZ8ttY0
>>732
「覚醒の炎 プンジャジの教え」
デーヴィッド・ゴールマン著
ナチュラルスピリット刊

自分もあまり詳しくはいのですが、プンジャジはインドの覚者で、
6歳で覚醒後、31歳くらいになって師となる人を見出して、
その人の元にいようととしたけれど、
お師匠さん(ラマナ・マハルシ)に「君は家族を養いなさい」と言われ、
生涯、在家の人でした

この本は、プンジャジを訪ねてきた人たちとのやりとりです。
難しいのにわかりやすい
許容範囲を飛び越えてしまうので、すぐ眠くなってしまいますが
「考えているのは誰か?」という言葉が繰り返し出てきます
えっ…?てなりますよね

今は絶版で高値なんで、図書館などで借りてみてください

739もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 22:29:55 ID:b8eagZCoO
>>738
内容について頼む。

「不滅の意識」とか「覚醒の炎」とか絶版だもんな。
一度読んでみたい本だ。ウラヤマシス

740もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 22:37:54 ID:wUKsmJ5A0
>>729
ありがとう。ちょっと試してみたら、これってなんか気持ち良い〜。

741もぎりの名無しさん:2010/07/23(金) 23:22:24 ID:T1S0g5TQ0
>>737
くみ子ちゃん、ちょっと体育館裏へ・・・・・

74224:2010/07/23(金) 23:54:28 ID:33zUATVU0
>>729 パパジ本は俺も読んだ。

ヨガのあそこ曲げて、ここ曲げて、あそこで吸ってここで吐いてだの、プラーナが〜
マントラが〜クンダリーニが・・・とかイッテまってる本読むよか、一瞬で意識はズレてくれる本で
ありがたやっだたな。

特に、
「〜が欲しい」で「手に入れた」ホッとした。は手に入れたからホッとしたんではなく、「〜が欲しい」が消えた事で
ホッとしたんだ。には脳内に光が

743もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 00:03:32 ID:ZNvFz1J6C
>>741
何だ?告白でもするのか?
93ちゃんは彼氏いるらしいから諦めたほうがいいぞw

744もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 01:30:45 ID:LPkpmCJ.0
映画のインセプション見たら、面白かった。映画見ながら、自分の意識を
自分の願望に向けてしまったw

745もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 03:19:04 ID:FM/bXoksO
>>729
思い出のシーンに誰もいなくなるって、すごく寂しい気がしちゃうんだけど…

その感情がまさにエゴなのかな?

746NASA局長:2010/07/24(土) 03:44:59 ID:6qaLjB1YO
いやはや、朝生白熱してますな〜
ぶちキレて帰ろう大学教授の方の話は説得力あると思いますわ。
この教授の話を突き詰めていけばスピ的な理想社会と近いのかもしれませんな、いやはや‥

747もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 12:49:25 ID:fjnYC.bE0
>>746 局長
今日ブランチで紹介してた韓国のホラー?映画「パラレルライフ」
局長が好きそうだなーと思ったw
リンカーン大統領とケネディ大統領の共通点がたくさんあって
この二人は同じ人生を繰り返してるんじゃないか?って。
見たいけど韓国のホラーは怖いからなあ…

748もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 13:16:30 ID:p4KFYv9M0
もうつまらないことっで悩むのはやめようって思ったら
悩むこと自体がつまらないことだなぁって思うようになったw
で、悩みは悩みを呼ぶ。
悩みAの解決策Bで悩みC発生・・・みたいな
引き寄せの法則ってホントなんだなぁ〜( ・ω・)

749729:2010/07/24(土) 14:09:44 ID:kxyZ8ttY0
>>738
自分も欲しいんだが、高値で買えないし図書館で借りてる
でもこの本への執着もいらないんだよね、
だからまた必要な時に借りる

表紙裏にある言葉です

あなたはすでに「それ」なのだ。
修練をして真我になるのではない。
修練をするのは自我でしかない。努力を捨てなさい。
あるがままに在りなさい。
一つの想念も起こさずに、ただ静かにしていなさい。
そうすれば、世界の現れも真理の探求も
すべては自分の心の投影でしかなく、
束縛も、解脱も、解脱を求める人も存在しないという
究極の真理にあなたは目覚めるだろう。

シュリー H・W・プンジャ

750もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 16:58:46 ID:b8eagZCoO
>>749
なるほどサンクス

やっぱマハルシとあんま変わらん感じなんかな。

751もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 19:36:41 ID:kafsXPeg0
>>704

DAZEさん、お礼が遅くなってゴメン。
暑さにやられて何もする気がおきんかった。

確かにDAZEさんの言っている事は当たってます。
感情というものを蔑ろにしてきた結果だと思う。
いろいろあって書き切れないけど。

> おまいは「感情を感じる」というコトに対して、あるいは「良い感情を味わう」というコトに対して「それをしていはいけない」という何か誤解をしとるんじゃないかと思うわけだぜ。

まさしくそのとおりです。この観念を持っていました。
俺もいろいろやってきたんで、ここに辿り着く数年間ゆ〜っくり回復してきたんですが、まだ奥深いのが残っているんでしょうね。

>だから結果として「本」は手に入ったが、手に入れるまでの「心地よさ」は手に入らなかった、というわけだぜwwwヾ(@゚▽゚@)ノ

ここが良く分からない。
デフォルトは「快」なんだよね?
手に入れるまで「心地よさ」「ワクワク感」がデフォルトなんだよね?
前にも言ったけど「どんな事があっても受け取っていい」って言ったらそれまでだけど、これもまだ実感が・・・。
原則にそれほど拘る必要もないと思うんだけど何かひっかかる。

上のも関連するんだけどDAZEさん前に言ってたよね。
例えば怒りを感じた時「それが役に立つ間は」怒ってもどこもおかしい事は無いって。確かに俺は感情を「自分の感情を味わえる自由」を手にしたい。
しかし、怒ったら現象が悪くなるんではないかとか考えちゃうw
気にしすぎなのか思考の罠なのかw

>ほんの少しでもおまいのココロが「お、これはイイんじゃない?」と思える「自分自身に対する願望」を何か作ってみるのだぜw

願望ならいっぱいあるんだぜw
だから叶えたいから思い切って書いてるんだぜw
掲示板に書くだけでも俺にしたらこの掲示板がはじめてなんだぜw
苦しくて変わりたいんだぜw

752もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 20:30:22 ID:Th1N7BaAO
チケットなんか願望実現なんか知らなかったら
もっとまともに暮らせてたのに。
こんなので幸せになれるなら皆なってるはず。

753もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 20:40:07 ID:hTw/5ZeA0
昆虫や動物も餌の取り合いとか、なわばりあらそいとかしてるのを見ると、
エゴってすごく根源的なものなのかな〜と思う。
実践じゃないから、考えるだけ無駄かもしれないけど・・・。

754もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 21:12:34 ID:/2RUhGfI0
>>752
「法則」を知って、気分良く生活することが一番の幸せだということを知ったのは良かったけど、
逆に、今までを振りかえって、今までずっとマイナスなことにばかり注目してきたから、
そのとおりマイナスなことばかり起きてて、起きたからマイナスのことについてまた考え込んで・・・
・・・の繰り返しばっかだったなぁと鬱になる時がある。
悩んだりした経験はプラスになる、と思えれば良いんだけど、
現状が幸せじゃないし、これから幸せになれるとも到底思えないんで、
幸せになるって思えなきゃ幸せになれないんだ・・・と思うと辛くなってくる
結局引き寄せにも、法則は万人共通でも、人によって得意な人苦手な人がいる気がする
自分は努力したくてもできないし努力せず楽しんでやろうと思ってもできなくて苦しい

755もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 21:18:33 ID:1A3xNnSE0
>>752
全くだ。
「叶うかもしれない」→現実を見てやっぱり叶ってない。
期待して裏切られて自己嫌悪になって…を繰り返してたら精神病んだわ。
それでも諦めきれないからココにきてるんだろ?
ホント馬鹿馬鹿しいよねwwwww

756エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/24(土) 21:24:55 ID:Vvwhdcyw0
>>752
我が輩もじゃのお^^
ナイロンpantyを知らなかったら、太ももを知らなかったら、
もっとまともに暮らせたはずじゃよ^^

ナイロンpanty被って幸せになれるなら、誰でも幸せになってるはずじゃのお^^

なめなめだぶつ チ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン           poko^^

757エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/24(土) 21:34:04 ID:Vvwhdcyw0
何時みても泣けるのお^^
我が輩にもあったなあ〜〜こんな幸せ^^
既出じゃが^^

http://www.youtube.com/watch?v=Dv9gFsYeHwo (60秒)

758もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 21:34:47 ID:/2RUhGfI0
あぼ〜ん
あぼ〜ん

759NASA局長:2010/07/24(土) 21:40:03 ID:6qaLjB1YO
>>747

いやはや、コレ(http://www.youtube.com/watch?v=LVszt3J98cc)のことですな?
たしかに予告見た限り面白そうですな。
韓国のホラーというと箪笥かボイスか忘れましたが、強烈な表情する少女が主人公の映画が印象に残ってますな。
それにしても韓国映画までパラレルワールドをテーマにしだしたとはやはり世界的に多次元宇宙ブームな予感ですな。
私もブランチはよく見ますが、あれ、女の子がいっぱい出ますよね(←話題はさりげなく多次元に移行しました)?
そのいっぱいいるブランチの女子リポーター群の中では私、鈴木あきえ(http://img.f.hatena.ne.jp/images/fotolife/C/CYCLES/20061209/20061209175115.jpg)ちゃんて子が好きなんですが、
それをネタとしてここに今書くためにその子の画像やらツベを検索したんですが、また自分的なシンクロありましたわ〜。
こないだ私、SHARPのBrainという電子辞書を衝動買いしたという内容をここに自慢げに書いたじゃないですか?
赤いカワユスなボディ(http://www.youtube.com/watch?v=IqiL8nEspZQ)なのに液晶画面ではお堅いNHKの高校講座みたいな動画が流れてそのミスマッチがカッコヨス!みたいに書いた覚えがあります。
で、たぶん私、何かの比喩として「NHKの高校講座」なんて言葉を使ったのは人生で初めてだと思うんですが、
今、ブランチガールの鈴木あきえの動画を検索したらコレなわけです↓
http://www.youtube.com/watch?v=3uaUGHgF04o
いやはや、ブランチの優香とかフロントにいるタレントではなく、
NASAは鈴木あきえみたいな普通の人がまず知らないコアな存在とシンクロしてしまう引き寄せが働いているんでしょうな、いやはや‥

760もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 21:51:22 ID:/2RUhGfI0
ところで、このスレで色々と良いアドバイスを頂いて、気分も良くなり、助かったのは感謝ですが、
相変わらず悪い事を考えてしまうのを止められないので、
悪い思考に意識を向けるのは×・・・と思いつつ、
一度、悪い事をどれくらい考えているのかモニターしてみっかな、と思い、
今日の二時から5時までの3時間に、悪い事を考えてしまった時紙に正の字を書いてチェックしてみますた
過去の悪い事を思い出したり、これから起こる事で悪い事を想像しているな、と気付いた時に紙にチェックし、
チェックをつけたらその考えはやめて、今やっている事に意識を向けなおす、というのをやってみた

そしたら3時間で、悪い事を28回考えてました〜\(^o^)/
悪い考えを野放しにせず、意識のコントロールをしてコレですよ\(^o^)/
いい加減病院行って合わない薬飲まされて死んだほうがいい?

761エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/24(土) 21:59:05 ID:Vvwhdcyw0
我が輩は24時間エッチな事を考えてるのお^^
勿論夢もエロエロじゃのお^^
冗談じゃよ^^

エロ思考、1日で10000回ぐらいじゃ、大したことないのお^^
ナイロンpantyでバリアをはっとるからのお^^


なめぴちゃ邸地下(B2)室より なめなめおじさん印

762 ◆NANYODGov.:2010/07/24(土) 22:16:24 ID:iZNNw3KU0
>>760
おまいは意識のコントロールを履き違えているんじゃないかと思うんよ。

28回も悪いことを考えたということは、その気になれば、
何が望みかも28回分明確になるってことなんよ。

悪いことを考えるのを止める必要はないんよ。
そこから自分の望みを明確にしてみるんよ。
そしたら、そのときには既に悪いことは考えていないはずなんよ。

763 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/24(土) 22:26:34 ID:JQ/auSvg0
>>751
おう、ROM専から参加型になっただけでもそれは大きな変化だ、自分を褒めてやるのだぜw

さて、パッと見たところおまいはそれでもまだ「ない」コトの方に注目をしてしまっておるわけだぜ。
そこでちょとコトバについておさらいというか、ここでハッキリと定義をしておきたいと思うわけだぜ。

第一弾として「望んでいる」というコトバについて考えてみるのだぜ。
なんかもうこのコトバに対してトラウマのようにネガティブなイメージを持ってしまっておるヤツが
いると思うのだが、LOAにおけるこのコトバについての2種類の意味を分けて考えるとイイと思うのだぜ。

それは「自分が欲しいと思っていること」と「焦点を当てていること」の2つ。
前者は当然心地よい感じがするものだが、後者は自分が欲しているか欲していないかとは
無関係なわけだぜ。

でな、宇宙が実現させるのは、前者ではなく後者の方なのだぜ。
だからな、ここがゴッチャになってしまうとだ、自分にとってあまり心地よくない出来事が起きた時、
なんだか「これは自分が望んでいたのか(欲しがっていたのか)」なんて思ってしまって
ますます気分は悪くなるし、頭は混乱してしまうのだぜw

だからな、自分の身に起きた出来事について、そのツジツマを合わせるために
「これは自分が望んでいたことなのだ」なんていちいち考えるんじゃあなくてだ、
それに触れた時にイイ感じがするか、イヤな感じがするかをまず先に感じてみて、
もしイヤな感じがしたら「なるほど、自分はこれを欲していないな」と知ればイイのだぜ。

するとそこで問題が発生するわけだぜ。
なぜ宇宙は「自分が望んでいないコト」を実現させたのだろうか?と。
そこでおさらいだぜ、宇宙が現実化させるのは「望んでいること」ではあるのだが、それは
「欲しいもの」のみならず「欲しくないけど焦点を当てていること」も現実化させるわけだぜ。

「じゃあ自分は欲しくないものに焦点を当てているのだろうか?」っつうと、まぁ半分正解だと
思うのだが、もう半分あるわけだぜ。
それはな、「望まないけど焦点を当てていること」とは一体何だろうか?という話だぜ。

それは「望まないけど信じていること」であり、「自分は○○を欲しくないと思う人間であるという宣言」
であり、まぁもう少し簡単に言えばだ、その欲しくない現実が起きた時にココロのどこかで
「ほらやっぱりな」とつぶやいてしまうようなこと、なわけだぜw

忘れちゃけないんだぜ、もし欲しいものが手に入らなかったり、やりたいことができなかった時に
「頑張ったけど、やっぱりダメだった」と言ってしまうというのは、常にどこかで「ダメだろうな」と
信じていた、ということなんだぜ。
もし頑張っている最中に「ダメだろうな」という思いが完全に消せているのだとしたらだ、
「やっぱり」というコトバは絶対に出てくるコトはないのだぜw

…すまん、またちょと話がトリプルアクセルしとるので何を言っているのかわからなくなったかも
しれんが、まとめるとだな、「望まないけど焦点を当てていること」というのは、さらに究極的に
追求してみると、ココロのどこかでは「望んでいるコト」であるっていうわけなんだぜw

そこでだ、おまいは「自分の感情を味わえる自由」を手にしたいというコトだが、今の現状を
「自分の感情を味わえる自由」が『無い』と考えるのではなくて、「では何が『有る』のだろう?」
と考えてみるとイイと思うわけだぜ。
つまりな、「自分の感情を味わえる自由」よりも、もっと大事だと思うコトをおまいは優先している、
そう思うわけだぜ。
自分の感情を味わわないコトで、おまいは何を手にしているだろうか?
どんなメリットがあると信じ込んでしまっているだろうか?

764 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/24(土) 22:33:43 ID:JQ/auSvg0
>>760
そうなんよ、付け加えるなら「悪いことを考える思考」が「自分そのものである」という
考え方が果たして本当に正しいかどうか、ということなんよ。(詳細はニューアースをどうぞ)

もし脳味噌が心臓と同じただの臓器だとしたら、わしらがやるべきこと、できることは
「自分の意のままに心臓を動かしたり止めたり自在に心拍数を変えること」ではなく、
心臓にとって良い環境を作ってやることだけだと思うんよ。
(良い食事を取り、悪いものは食べないとか、適度な運動で心肺機能を高めてやるとか)

つまり脳味噌を自在にコントロールしようとするのは、ひょっとすると心配機能を
高めることになるだけかもしれないってことなんよ。

765もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 22:34:41 ID:8xMa9fPEO
>>754

人生にNG!NG!とダメ出ししてきた結果を絶賛体験中ってワケだよ
今日OKだったこと、今OKなことに目を向けてみなよ
そんなに難しいことじゃないぜ?

NGだったと感じてることをわざわざ引っ張り出してきて
どうにかOKにひっくり返してやろうとしなくて良いんだよ

まずはOKを積み重ねる、視点が変わる
そうすりゃ人生がOKになってくるのも時間の問題だろう?

766 ◆NANYODGov.:2010/07/24(土) 22:37:20 ID:iZNNw3KU0
>>755
願望実現のためには「受け入れる」というステップが必要なんよ。
「受け入れる」とは、一切「疑い」がない状態なんよ。

「叶うかもしれない」と言っている間は、叶わない可能性を残しているんよ。
その状態では、当然、叶ったり叶わなかったりするんよ。

それは裏切りでもなんでもなくて、法則どおりってことなんよ。

767もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 22:46:13 ID:JdnE9wpw0
DAZEさんって既にあるがわかるの?

768信頼:2010/07/24(土) 22:52:19 ID:6qQB0GXU0
>>745
その感情がエゴなのではなく、その感情をエゴだと思った時それがエゴになる。

否定するものを否定する時に人は苦しむ。
ならば、否定しなければ良いだけです。

そこには平穏な静寂の世界が広がっています。

思い出は過去、そこに依存する必要はなく、ただ今が流れるだけです。

>>749
執着はいらないと思った時点で執着している。
必要な時は借りればいいと思っていると、ずっと借りる事になります。
条件は限定しない方が良いです。

必要な物は何一つなく、全てが上手く行くようになっている。

>>752
私、幸せになりましたよw

>>755
ならば、現実を見なければいい。
期待なんてしなければいい。

>>760
悪い事を考えても悪い事を引き寄せる訳じゃないです。
問題は悪い事を否定した時に引き寄せが始まります。

しかし悪い思考を数えるって・・・何て集中力でしょうかw

769(´9ω3`):2010/07/24(土) 23:04:02 ID:/O0SE3u.0
>>741
そういえば、体育館裏って焼却炉だったなぁ(*・ω・*)けむくなるんよ
体育館裏を使うときって、経験上告白よりヤキ入れジャマイカとオモテルw

>>768信頼さん
>私、幸せになりましたよw
。:+* ゜イイ!!Σd(・ω・`)゜ *+:。,

770もぎりの名無しさん:2010/07/24(土) 23:35:21 ID:F1G9gpRAO
私はチケット知って良かったな。
引き寄せを知ったとこまでだと、実現しないって苦しくなってたかもしらんが、自分を大切にすることを覚えた!
まだまだ実践するの難しいけどさ、妄想するだけでわくわくする趣味を見つけたww

それまでの私はまさに廃人だったよ(´・ω・`)
自分を責めて他人や状況を恨んで余計自分を苦しめてた。
そんな時間が減って、好きなことしたりわくわくしたりする時間ができただけで十分効果あったなって思う。

うふふ酔っ払って良い気分で一人言(*´ω`*)

771もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 03:24:32 ID:/2RUhGfI0
>>768
>しかし悪い思考を数えるって・・・何て集中力でしょうかw

私にとっては笑いごとじゃありません
ヘンな事に過集中してしまうのが、毎日生活の壁になっていて不便な生活をしているので

772信頼:2010/07/25(日) 04:00:20 ID:6qQB0GXU0
>>771
これは失礼しました。
しかし凄い集中力ですね。
その集中力を瞑想に向ければ直ぐにあの感覚を体験出来るかもしれません。
何も考えないって事に集中する事も簡単なのでは?

生活の壁ですか、壁ってのは自分で作っているので壊そうと思えば簡単に壊れます。
壁を壊すには壁は壊さなくてもいいと認める事です。
矛盾してますよね、でも矛盾を許した時に道は見えてくるんですよ。

自分を許すって事は、自分を許さなくてもいいやと許して(認めて)あげる事。

773もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 04:11:18 ID:/2RUhGfI0
>>772
集中を、自分が向けたい事に向けられないから困ってんの
もうこの話はこのスレでは自粛するわ
どうせ理解してもらえないのは重々分かったから

774もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 04:57:35 ID:UwnIqna6O
人にアドバイスしといて、自分も面接で落ちちゃったw
貯金も危ないし早く
就職決めときたいんだけどw
やばいと思う気持ちと
なんとかなるって気持ちが、混ざってる

775もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 06:21:26 ID:yYaDYzQ60
>>773
信頼はアスペルガー

気にすんなw

776もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 07:06:39 ID:pEanIRe.0
羽生善治

http://www.youtube.com/watch?v=phP8bA4B4Hg

まだ、人間よりロボットの方が強いです
人間の思考は強くなればなるほどたくさんのことを考えなくなる
コンピュータは計算量を増やしていく

777もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 07:08:42 ID:pEanIRe.0
間違えたww

まだ、ロボットより人間の方が強いです!

778もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 07:13:26 ID:pEanIRe.0
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }釗 } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く  777ゲットしちゃったッ!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \

779もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 07:14:20 ID:/2RUhGfI0
>>775
ああそうなんだ どおりでコミュが成り立たないと思った
理解を求めても無理だよね 悪かった

780 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/25(日) 08:56:11 ID:JQ/auSvg0
>>779
おまいはな、自分のそのレスが自分にとってどんな役に立つと思って書いてみたのか、
何を成し遂げようという意図を持って書いたのか、ちょと色々考えてみるとイイのだぜw


>>767
ふむ、つまりおまいは「それがわかるかどうか」が重要である、と考えておるのだろうか?

「既にある」ってのが「わかる」というのはだ、五感やら第六感やらでもって「知覚できる能力」
じゃあなくてよう、おまいの「状態」のコトなのだぜ。
例えばおまいが元気ややる気で満たされている時、嬉しさで飛び上がりそうになっている時、
怖いものなんか無いと思える時、とても静かにくつろいでいる時、あるいは怒りや悲しみや
寂しさといったいわゆるネガティブな感情に抵抗しないで受け入れている時、などなども
「既にある」ということを垣間見ている瞬間だと思うわけだぜ。

少々わかりにくい言い方をするとだ、「既に在る」とは「愛」という状態と同じだと思うのだぜ。
だがこの「愛」というのは単に「○○ちゃんが好きだ」という恋愛的性質の愛じゃあなくてだ、
前にも書いたと思うのだが「全ての総和としての愛」なわけだぜ。
感情で言えば、好きとか愛してるとかいうポジティブな感情だけでなく、喜怒哀楽全ての感情が
合わさったものだ、というコトだぜ。

…とここまで書いてみて、これはむしろ「全てある」の説明になっているかもしれんと気づいたのだぜw
もしそう感じたらだ、この「全てある」ところの中の、欲しいモノに焦点を当てているのが
「既にある」かもしれん。だがそれは「知覚しなければならない」モノじゃないと思うんだぜw
自分がそこに焦点を当てて、気分が良くなっている時、「既に在る」を体験してると思うのだぜ。

って書くとこの「気分が良く」の部分でまた引っかかると思うのだぜ。
「3億円をイメージして気分が良くなった。でもずっと部屋の中にいてもまだ3億は現れないよ。」
だとしたらなぜ部屋の中に引きこもっているのかを考えてみるとイイのだぜ。
それは「3億円がまだ無いから部屋の中にいる」のではないだろうか?
3億円が無い自分は世間に出ても嘲笑の的になると思っていないだろうか?
3億円が手に入ってから、初めてそれを見せびらかしに外に出ようとしていないだろうか?

これは「既にある」「気分が良い状態」とは、残念ながら違うのだぜ。

781信頼:2010/07/25(日) 09:10:47 ID:6qQB0GXU0
>>773
ではこの話は止めましょう。

>>774
どうせ何とかなるんだから、その状態を楽しんだらいいです。

>>775
あー残念です、アスペルガーではないみたいですw

アスペルガー診断をしてみました。
得点は24点となりました。

http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

アスペルガーって「知的障害がない自閉症」って事だったんですね。

あなたの得点は24点です。

●社会的スキル 7点

●注意の切り替え 5点

●細部への注意 5点

●コミュニケーション 2点

●想像力 5点

「このテストでは得点が高いほど自閉傾向が強くなります。」ってあるけど、
得点が高い方がいいと思うんだけど意味が分からない。

>>779
いや〜面白い、私がアスペルガーって事になってますねw
そうやって現実は作られていきます。

782もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 09:55:19 ID:b8eagZCoO
>>781
自我の強度を確認するために、わざわざコテまでつけて
何事かダラダラ垂れ流しに来るの?

783もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 10:50:50 ID:/2RUhGfI0
>>780
どんな役に立つと思って書いてみたのか、何を成し遂げようと意図を持って書いたのか・・・
役にも立たないし成し遂げもありません。ただ、スルーするのが正解だったというのは分かっているけど
できなかったというか、
>>772のレスで私がすごく傷ついた事を分かってくれる人はこのスレにいるのかな・・・・・・・・・
772は何で私の気持ちが分からないのかな・・・・・・・って思ってたら
「気にすんな」っていうレスがあったので、レスしてしまったのです

>>781
面白いとか言っている場合じゃないですよ
そうやってネット上でできる自己診断で、アスペじゃないとか何とか
晒すのはやめたほうが
実際のアスペ当事者やその周囲の人が、どんだけ苦しい思いをしているのか想像できないの?
煽られたからって、アホなコピペで煽りかえさないで下さい

アンタのに関する現実なんて知ったことか

784信頼:2010/07/25(日) 10:58:14 ID:6qQB0GXU0
>>782
ん〜わざわざコテまでつけてって変な事いいますね。
貴方は何でコテを付けないのか自分に問いかけてみればいい。


主観ですが、多分こうなのだろうと思う。
コテを付けた者はある段階の心の壁を突破した者だ、
でも私はその壁を突破していない、だから嫉妬する。

コテを付けて何か書き込んで攻撃されるのが恐いとかね。

コテを付けていようがいまいが関係ないよって思っているなら、
わざわざコテをなんて書き込まないと思うのですが、どうでしょうか?

まあ、以前の私がそうであったからですがw

785ああ:2010/07/25(日) 11:08:35 ID:ClIS2RxI0
>>784 信頼さん、お久しぶりです
いやー、暑いですねー

786信頼:2010/07/25(日) 11:09:24 ID:6qQB0GXU0
>>783
>実際のアスペ当事者やその周囲の人が、どんだけ苦しい思いをしているのか想像できないの?
はい、想像出来ませんしする気もありません。
そんな苦しい思いを想像して何になると言うのですか?

>アンタのに関する現実なんて知ったことか
その通りですよ、貴方の現実を考えて下さい。

787信頼:2010/07/25(日) 11:12:28 ID:6qQB0GXU0
>>785
ああさん、お久しぶりですね、本当に暑い日々ですね〜w

788もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 11:14:14 ID:W2VJugSgO
>>783
久々のφ(..)…………。
流れを戻しちゃって申し訳ない。

数えてみたというレスを読んで、なるほど!とそんな方法もあるのかと思ったもんで。

日々の思考って本当に癖になってますよね。
これは本当に癖なんだろう。

なんも考えたくないのにね。なんつうか、なんかに夢中になってるときっていいよね。

考えたくないと思っていても考えるのはあなたの言う通り悪い方が圧倒的に多いんだよねえ。

いいときはいいんだけどさ。
でも、そこに目を向けるっていいね。数えてみて圧倒的に嫌な思考が多いと気づいたんだから

気づいたときに修正していく。これから私もそれを心がけてみるわ。

私の場合だけど、願望として掲げてるものは叶わない。願望のままだよ。今でもね。願望だから願望なんだろうと思った。
でも思考してない部分では本当に素晴らしいものを受けとることができてる。

あのレスでまた、お任せモードとマイナスな思考をずらすことだけはやっておこうと思えたよ。

思考止められない苦しさわかるよ。そんなときには何聞いても自分には適用できないよね。

少しずつ楽になれたらいいですね。

789もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 11:21:33 ID:/2RUhGfI0
>>786
そうですか
だから人を不快にしたり傷つけたりすることをベラベラと恥もなく語れるわけですね
自分さえ幸せなら他人にどんな失礼をしても良いというわけですね
恐ろしいわ

790もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 11:25:56 ID:b8eagZCoO
>>784
おまえにとってはコテは必要なの?

気に入る気に入らないのレベルで存在してんの?

791もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 11:27:21 ID:F1G9gpRAO
>>779 ID:/2RUhGfI0
ちょっとそれはひどい。自分自身も振り返ってみてって言いたくなる。
あなたはもらったレスを聞かずに「障害があるから」「親がこうだから」って自分の観念を説明して、相手の意見は聞き入れないことが多い気がする。
その観念(言い訳)が大好きで離れられない、変わる気はさらさらないように見えたよ。

快な考えの例をレスしてもらっても、自分の観念を否定されたように感じて「私のつらさをわかってくれない!傷ついた!!」って被害的に思うみたいだから、今は傷ついてる・すぐに傷ついてしまう自分を癒したら?
自分の意見に共感的に話を聞いてもらえるところでもっと話した方がラクじゃない?
「あぁそうだよね〜わかるわ〜、あなたの言ってることは正しい!」って言ってもらえないと反論して自分を守ってしまうみたい。

ここはチケットや引き寄せの考え方に基づいて意見交換する場だよ(雑談スレだけど…)。
自由な意見交換の場では、あなたは自分と違う意見があると否定されたように思って揺れ動いて、より不安・しんどくなるだけのような。
で、より自分の観念や言い訳を説明して、焦点を当ててしまうような気がする。
もっといろんな意見を受け入れられるようになってから参加した方があなたもしんどくなくて良いんじゃない?

と私は思いました。一意見です。

792もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 11:28:03 ID:qEafS.OY0
独り言を投下しまっす。

別に自分第7章認識に至ったわけではないが、
思うところをば。

「願望っつうのは既にあるのかなんなのかは知らんが
 基本的に叶うようにできてる。
 
 でも、まあ普通の感覚では叶うなんて信じられなかったり
 不安になっちゃったり、メソッドしても実現が信頼しきれず
 いちいち現実の動きを確認しちゃったりする。

 なんだけど、いやいや、そんな不安に思ったりするこたないよ
 スルーしておkだよ。

 そうしてりゃ叶うよ。
 メソッドするから叶うわけじゃない。」

ってことなのかな。

単純に好奇心なんだが、「既にある」ってのは

A 「『既にある』と思えばエゴがスルーできるからそう思ったほうが良い
  という、いわゆる方便なのか?」

って疑問がある。

B 「それとも『本当に既にある』のだろうか?」

自分の現実が変わってくるにつれ、「いわゆる不快な現実=エゴが見せる幻想」
って感覚は分かるようになってきたんだけど、A Bはどっちなんだかなー。

793もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 11:35:27 ID:b8eagZCoO
>>784         
「わざわざ」

「コテまでつけて何事かダラダラ垂れ流しに来るの?」

ま、別にコテに拘ってるわけじゃなかったんだがなwww

794信頼:2010/07/25(日) 11:37:05 ID:6qQB0GXU0
>>789
貴方は何の為にここに書き込みに来たのですか?
自分の気持ちを分かって欲しい人を探す為ですか?
慰めてもらっていい気分になりたいからですか?
それとも、今の自分を変えたいからですか?

>自分さえ幸せなら他人にどんな失礼をしても良いというわけですね

これね、そのまま貴方の心の壁なんですよ。
貴方は自分が良く思われなくてはならないって観念がありませんか?
自分が悪く思われる事を恐れているのではないでしょか?

もう自分を許してあげてはどうでしょう。

795もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 11:43:41 ID:F1G9gpRAO
>>791
びっくりするほど長くなったww
自分のまとめきれなさに落ち込むが、まあ…あんまり自分を責めないでおこうwww

>>792
あ、それ私も考えたことあるなー。
でも、既にあると思えればどっちでも関係ないんじゃないかと思ってる。ただただ既にあるんだよ。
それを知りたい!と思うのはどっちかってとエゴじゃない?
私はそうだった。方便なんだったら叶うのか…!?とガクブルしたりしたww

796もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 11:46:24 ID:g9LdIyuMO
横だけど。

常々、信頼さんと彼を叩く人達とのやり取りを見ていて、
なんかわからんが、無性に信頼さんを擁護したい衝動に駆られていた。
でも、擁護すべき言葉が浮かばず、ただロムっていたのだが。
>>786の信頼さんのレスを読んで、なんとなくわかったような気がした。
彼は、あまりにも正直過ぎるんじゃないかな。誠実過ぎるんじゃないかな。自分にも他人にも。
>>786で彼は、アスペの人の気持ちを想像できないし、想像しようとも思わないと言ったね。
仮に身近にアスペの人がいたとして、この態度こそが、求められるんじゃないだろうか。
アスペの人の気持ちを(勝手に)想像し、(勝手に)造りあげたアスペの人像をもって、理解したつもりになるのは、危険じゃないだろうか。
必要なのはそんなことじゃなく、ただ傍に居ること。ただアスペの人の言葉に耳を傾けることなんじゃないか。
事実、信頼さんは、彼に対するどんなレスも決してスルーはしないよね。
彼なりの言葉で、必ず何事か返すよね。
これって、なかなかできることじゃないと思うんだけど。
まぁ、彼を叩く人達も、彼の言っている事の内容に反感を覚えているだけなんだろうけど。
少なくとも、信頼さんは誠実な方だと私は思いますよ。

797もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 11:58:50 ID:FN5okHDc0
>>796
> アスペの人の気持ちを(勝手に)想像し、

横なうえに上記のコメントをみてあることを思い出したのでカキコします。
心理学者に言わせると、相手の立場に立って相手の考えを推測しようとすることは無駄なことらしい。
どんなに突飛な行動であっても相手にとっては合理的なことだったりするかららしい。

ただ、「これをされたら嫌だろうな」とか考えて相手を思いやることを否定するつもりは全然なく、
恋愛なんかでやりがちな相手の行動に一喜一憂することをやめようと言ってみたい。

798信頼:2010/07/25(日) 12:03:23 ID:6qQB0GXU0
>>790
>>793
私が何でコテを付けているかはもう何回も書いてますが、
単純に、レスするのに便利だからです。
ただ、それだけw

番号辿っていくのは疲れませんか?

だから信頼と書かれていないレス番だけの私への書き込みは
見逃す事が多いので都合の悪い事はスルーと思われたりするんじゃないかなw

>>796
今の私の認識を書きますね。
障がい者=障がい者ではない。
この人は何か障がいを持っている可哀想な人だって思う事は、もう差別している。
なによりその人に失礼だと思うのですよ。
障がいはハンデではなく、個性でしょと。
健常者障がい者関係無く、困っていたら助ければいいんじゃないのと思ってます。

コンビニの障がい者の駐車スペースってありますよね、
あれも変な事だと思う訳です、健常者が止めたらこいつはマナーの悪い奴だと思われますね。
これは反対に健常者差別になるのではないかと思っています。

799もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 12:10:33 ID:W2VJugSgO
アスペルガーか。

モーツァルトやアインシュタインなんかの天才たちもそうだったんじゃないの?て言われてるよね。
私はそのような診断受けた人との関わりがいろいろなところであるからか
境界線がない。まあ同じ人間だ。でも個性豊かだなあ!って付き合ってると面白くてしかたない。
芸術分野を極めたいと日々頑張ってるけど
そんな付き合いがためになってるところがたくさんある。

自分にしても、整理整頓へたくそなとことか、そんな要素あるなあと思うし、あたしも自分で診断してみたことあるよ。

個性なんだわ。一つのね。もう、知ってる人なんて一つのことに対して集中して取り組むから人よりすげえもんもってるし、ある人は、言われたことをきちんとしなきゃ気がすまないから、あたしよりずいぶん若いけどしっかりとやりとおすことができる。時間にも正確だしね。

そりゃみんな同じだわ。へたくそなもんもありゃ上手いもんもある。

なんだってできる強者もいりゃあなにやってもできない可愛いやつもいる。
そんな感じだな。

久々の独り言楽しゅうござんした。

しかし、差別的発言は私も快ではなかったけど、それも自分が見せたもんなんだろう。

全部自己責任ってやつなのかな。

800もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 12:17:21 ID:d3eDH/vs0
そろそろ発想の転換てのをしていこうぜぃ!
今日も太陽が昇ってくれて(暑いがw)青い空を見ることができて幸せじゃないか。
自分と考えが違うと思ったら、相手が間違ってると思ったら、そう思える自分を
一杯褒めてやればいいじゃないかい?
ほんでもってそんな機会を与えてくれた相手に「ありがとう」だけどな。自分は。
そのうち不快な事なんて目に付かなくなるよ。

801もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 12:22:39 ID:NgezrOd.O
白熱してますな(=・-・)
障害者なんて単なるラベリングだって意見には同意。
現在の社会のあり方に合致しにくいor生産性が低いってだけで、
精神障害としてしまう短絡的思考に陥っている社会の方が偏狭性精神障害(今つくった)だったりして〜(・-・=)

802もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 12:31:07 ID:F1G9gpRAO
>>799
芸術良いね。何やってるの?

私絵が好きなんだが、知的障害の方々の作品展を見た時に感動したことがあったなー。
上の方に描いて紙に収まりきれないから紙を継ぎ足して描いて、セロハンテープで貼っててさ。
普通は紙からはみ出るとわかった時点で失敗にしたり、何とかつじつま合わせにおさめようとするもんだが、「紙からはみ出たら継ぎ足せば良い」って発想がすごいと思った。

しかもセロハンテープてww見た目全然気にしてないの。
ただ描きたいものを描けば良いってことを私は受け取った。

>>801
「異常」を分けたがるひとたちは、「正常」でありたいひとたちだったりするよねww
「異常」という概念がある方がいろいろ説明がつくからラクなんだよなあ。
これもエゴなんかなあ。

803もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 12:34:43 ID:qLe.ummcO
あなたの一連のレスで、とても温かい気持ちになった。ありがとう。

804もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 13:03:38 ID:b8eagZCoO
>>798
便利…?疲れる…?利便性だと?

コテ云々はともかく、自我への執着が特に強いってことか?

健常者差別なんて、少なくとも健常者が言えることでは
ないわな

805信頼:2010/07/25(日) 13:34:11 ID:6qQB0GXU0
>>804
流れが早い時などレス番探すの疲れませんか?
自我の執着が特に強い?
う〜ん何故そう思うのかが分からない。

>健常者差別なんて、少なくとも健常者が言えることではないわな
ん?ちょいと意味が分からないですが、

障がい者用駐車スペースがあるならば、
そこ意外障がい者は駐車するなって人も世の中にいるんですよ。
シルバーシートが空いてるなら老人はまずシルバーシートに座れとかね。

で、シルバーシートをググッてみたらこんなのが見つかった。
http://www.onfield.net/archives/yuusen/01.html

806もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 13:34:28 ID:qLe.ummcO
>>803
>>802

807もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 13:45:27 ID:b8eagZCoO
>>805
世の中とか言い出すまでもなく、利便性の高い場所に
優先スペースがあっても不都合でも苦でもないから。

おまえはそれが不都合だったり苦になったりするんでしょ?

健常者差別の意味がわからんわ。

808もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 14:07:15 ID:SeUBLTGU0
/2RUhGfI0さん

俺は なんよさんのレス >>762 がステキだと思います。

たのしんで。

809もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 14:13:29 ID:.pU/Hpp6O
>>802
紙を継ぎ足すか、なるほど。
勝手に自分で限界つくってたみたいだ。

810信頼:2010/07/25(日) 14:20:11 ID:6qQB0GXU0
>>807
私自身は全く不都合でもないし苦でもないですよ。
そんな事で何で苦になる必要がありますかw
そう思っている人もいるってだけですよ。

極論を言うと、健常者より障がい者の方が多くなったとしたら、
健常者が差別される側になる。
上手く表現出来ないけど、こんな感じです。

811ああ:2010/07/25(日) 15:01:38 ID:ClIS2RxI0
>>810 信頼さんって、たまに攻撃されますよねw
と、思ってたのですが、試されてるかもしれませんね。
これらの攻撃も、信頼さんにとって必要なものだったりするわけで
スピリチュアルで言えば、偶然は無いんですよね。

一見、粘着されてるようにも見えますが
長い目で見ると、信頼さんに必要な何かを得たりするんですよね。
何が良くて、何が悪いとかって人によって感じ方が違うし
同じ人でも、その時の気分で感じ方が変わったりもします

一見、良いと思ってた事が、悪の根源だったりするわけで
要するに、自分でも何を書いてるかわからなくなったという事ですw

812もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 15:08:03 ID:b8eagZCoO
>>810
健常者と障がい者のアクティビティコストの差を損得
で論じてんの?

世の中にレッテル貼るのが信頼の性癖ですか?

813もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 15:56:34 ID:3bGT1j5wO
>>812
あんたには同情するよ。

814もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 18:00:31 ID:d3eDH/vs0
>>802
いい話が聞けて嬉しいよ。本当にありがとう!

815ぶたまん:2010/07/25(日) 18:20:34 ID:awiQXlwE0
久々にきますたw

仕事の忙しさにかまけて、日課にしてた上海詣でをおろそかにしていました。

ちょっと流れを切るのかもしれませんが、3日前面白いことがありました。
仕事はそこそこ順調ではあるのですが、もう一段上のステップにいくには
自分の力だけでは難しいな・・と思っていたところ、ずっと苦手にしていた
クライアントのオーナーから考えられないオファーを頂きました。

2週間ほど前にその人と会わなければならなかったので、オカ板で少し前に紹介されていた、
苦手な人を克服する「太陽メソッド」を試してみたのです。

そうすると、気味が悪いくらいなごやかなミーティングとなり、その人とも
建設的意見を交わすことが出来、太陽メソッドの効果かなと思ってました。

で、その後も時々その人を思い浮かべて「太陽の光」をあてていましたww

すると、3日前にメールがきて・・・・ええっ??!!って感じですワ。

公的なちょっとしたプロジェクトなんですが、目的が「地域住民の幸せ」なので、
すごいワクワクです。まさにこんな仕事がしたかったって感じです。

太陽メソッドしている時、「既にある」状態になってたのかもね。
いやいや、おまじないも侮れませんじぇ。

追伸;くそ暑い日曜日の昼下がり、エアコンをオフにして
   チンした551の豚まんとキンキンに冷えたプレモルがたまらんっす。

816NASA局長:2010/07/25(日) 18:25:26 ID:6qaLjB1YO


フジテレビ系列、PM9:00〜10:00

「エチカの鏡 ココロにキクTV」

▽身体のゆがみ完全回復SP!





さて、これからインセプション見に行ってきますわ、いやはや‥

817 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/25(日) 18:33:58 ID:JQ/auSvg0
>>802
ホント彼らは発想が豊かというか、自由なのよねえぇ。
http://www.artbrut.ch/
http://www.art-brut.jp/

もっとも「社会」という枠組みで見ると、弱者と呼ばれたり不自由だと思われるわけだが
社会的にそう位置づけられるコトと「自由である」というコトはまた別の話なわけだぜw


>>783
いやはや、なんか話が盛り上がってしまったが、決してわしは「そんなコト書くな」とか
言いたかったわけではないのだぜ。
でな、おまいは何の意図も無いようなコトを言っておるが、そうじゃねぇと思うんだぜw

おまいがホントにしたいコトは、ただ「傷ついたコトを理解して欲しい」だったわけだぜ?
そして確かにおまいはそれを>779でも>783でも>789でも実行したのだぜ。
「相手を傷つければ自分の痛みもわかってもらえるだろう」という方法で。(´・ω・`)b

もちろん恐らく意識的にそんなコト考えてやってはいないと思うんだぜ。
だがこれをおまいは無意識的・反射的にやっちまってると思うんだぜ。
「やられたらやり返すのが当たり前だ」というひとつの観念に基づいて。

さて、ここからが本題なんだが、元々は>760について何か意見が聞きたかったわけだぜw?
それを解消する最も効率のイイ方法を教えてやるんだぜ。

「許すこと」 (´・ω・`)9m ズビシ

一番根底にあるのはな、おまいがおまい自身を「許せない」コトなんだぜ。
そしてそれが元となって、おまいの回りに「許せない人々」を作り出すんだぜ。
手始めに、何か悪いコトを考えて、その考えにおまいの焦点が当たってしまっても、
その自分を許してみようと決意してみるとイイんだぜ。
もちろんもう自分を許さないのがクセになっとるんで、最初は難しいと思うんだぜ。
だが許そうと思ったのに許せなかったとしても、許せなかった自分を許してみるんだぜw
そこで許してみたけど、また許せなくなってきたとしても、そんな自分もまた許してみるんだぜw
さらにそこでも許せなかったとしても、やっぱりそれを許してやるんだぜw
最終的に許せないという結論が出てしまっても、それを責めないでおkなんだぜw

もしキライでなかったら、ポノポノ的にイメージしてみるのもイイんだぜ。
おまいの中にはウニヒピリという小さな子供がいるんだぜ。
おまいが自分を許せないたびに、そいつは傷ついて泣いてしまうんだぜ。
これから自分を許せないコトがおきたら、まずこの小さな泣いている子供をイメージして、
もし何か声をかけてやりたくなったらかけてやるとイイんだぜ。
そしてどんな風にしたらこの小さなおまいが笑顔になってくれるか、色々やってみるんだぜw

818もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 19:02:20 ID:W2VJugSgO
>>802
芸術!音楽です!今最高に楽しいときですね。

今まで打ち込んできました。

本当に楽しいことは向こうから素晴らしい環境、人脈整いますからね。不思議ですよ。

絵も描きます、下手の横好きで。
見るのも好きですよ。

あたしは変人の変態だから、ヽ(´ー`)ノ芸術分野では生かせる部分がありますね。

素敵な話をありがとう。
個性って素晴らしいですよね。創ろうとするとなかなか際立ってこないけど、自分のやりたいようにってのが一番個性がでて面白い。

まあ、音楽やってる仲間はみんな個性的ですね。仲間の一人に話し出したら止まらない人がいて、今でこそアスペルガー等の診断や理解が深まってきてるけど、その人はそんな部分を見ると当てはまるなあと思います。

が、感性や技術は素晴らしいです。ある意味天才だろうと思う勘が働きますから。たくさん吸収したいですね。

819もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 19:19:33 ID:NgezrOd.O
芸術のひとがいっぱいだぁ〜(・-・=)たのしーわーい

820もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 19:51:39 ID:tiprjmYc0
「ほう、そうか?」

日本のある町に白隠という禅の老師が住んでいた。彼は人々の尊敬を集めており、大勢の人が彼の教えを聞きに集まってきていた。
あるとき、寺の隣の十代の娘が妊娠した。怒り狂った両親に、子どもの父親は誰だと問い詰められた娘は、とうとう白隠禅師だと答えた。 両親は激怒して白隠のもとに怒鳴り込み、
「娘は白状したぞ、お前が父親だそうだな」、となじった。
白隠は、「ほう、そうか?」と答えただけだった。

噂は町中どころか近隣の地域にまで広がった。
禅師の評判は地に落ちた。だが禅師は意に介さなかった。
誰も説法を聞きに来なくなった。だが禅師は落ち着き払っていた。

赤ん坊が生まれると、娘の両親は禅師のもとへ連れてきた。
「お前が父親なんだから、お前が面倒を見るがいい」。
禅師は赤ん坊を慈しみ、世話をした。

一年経ち、慙愧に耐えられなくなった娘が両親に、実は赤ん坊の父親は近所で働く若者だと白状した。両親はあわてて白隠禅師のもとへ駆けつけ、申し訳なかったと詫びた。
「ほんとうにすまないことをしました。赤ん坊を引き取らせてもらいます。娘が、父親はあなたではないと白状しましたんで」。
「ほう、そうか?」。
禅師はそう言って、赤ん坊を返した。


禅師は偽りにも真実にも、悪い知らせにも良い知らせにも、「ほう、そうか?」とまったく同じ対応をした。彼は、良くても悪くてもいまという瞬間の形をそのまま認めて、人間ドラマには加わらなかった。彼にとってはあるがままのこの瞬間だけがある。
起こる出来事を個人的なものとして捉えない。 彼は誰の被害者でもない。
彼はいまこの瞬間に起こっている出来事と完璧に一体化し、それゆえに起こった出来事は彼に何の力も振るうことができない。起こった出来事に抵抗しようとするから、その出来事に翻弄されるし、幸福か不幸かをよそから決められることになる。

赤ん坊は慈しまれ、世話をされた。
抵抗しないという力のおかげで、悪い出来事が良い結果になった。
つねにいまという瞬間に求められたことをする禅師は、時が来たら赤ん坊を手放したのだ。

                   エックハルト・トール 『ニュー・アース』より

821信頼:2010/07/25(日) 20:14:54 ID:6qQB0GXU0
しかしゲゲゲの女房は面白いですね。
戌井さんが水木しげるに良かったね〜と握手するシーンはうるうるしましたw

http://www9.nhk.or.jp/gegege/cast/index.html

>>811
ああさん、そうなんですよ偶然は無いんです。
全部必要だから起きている、そんだけだと思ってますよw

攻撃されてムカッと来る、このムカムカは条件反射で自動反応ですね。
しかし何故この人は攻撃して来るのだろうと考えると、
自分がどんな観念を持っているかが分かる時があります。

あ、俺はこんな観念持ってたんだと発見して、
それが嫌な観念ならば消すチャンスでもありますから。

>>812
え?損得ですか?何でそう思うんですか?
私が言ってるのは、健常者と障がい者などと言う壁を壊そうよと言ってるだけです。

しかし、何か論点がズレてきた来た気がしますがまあいいか。

822もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 20:37:08 ID:b8eagZCoO
>>821

障がいは個性→優先スペースは健常者差別

脈絡がわからない。

優先スペースに差別を見いだしてんの?

823もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 20:55:57 ID:Zs959gmY0
他人を指してるようで自分を指していることがありすぎる。
世界はこんなにも自分だとは。

824 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/25(日) 21:13:59 ID:JQ/auSvg0

「シロクマがハワイより北極で生きるほうを選んだからといって、だれがシロクマを責めますか」


梨木 香歩「西の魔女が死んだ」より

825もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 21:21:52 ID:Pct/ctAQ0
>>822
今は単に健常者の方が多いから「常」でない障がい者は特別視されているが、
一度障がい者が多数派になれば(皆が障害を持つことが当たり前の世界になれば)、
障がい者=健常者になるってことじゃないのかな。

「障がいは個性」 -> 「障がい者・健常者 のレッテルがそもそも不適当」

「優先スペースは健常者差別」 -> 「健常者差別というより分離不要(分離から差別・優位欲求につながりやすい)」

自分はこう受け取ったんだが。(信頼さん勝手にごめんなさい。違ってたら指摘してね。)

差別化はアクティビティコストを考えれば妥当なんだろうけども、そもそもアクティビティコスト自体が
せいぜい何本かのモノサシで作られたメリットでしか無いとも言える。
いい意味で言えば「今はよりもっと沢山の人が幸せになれるから」だろうし、
悪い意味で言えば「多数派の言い訳」だし。
だからどうすればいいんだよ、って言われても「わからない」んだけれども。

826もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 21:36:57 ID:PgWB.rgs0
信頼さんは正直すぎると誰かが書いていたが本当そうだと思います。
少し変わった考え方の人だから何かつっかかってくる人多いし、酷い書き込みは
スルーした方が良いんじゃないかと。
ムカついてレスしても信頼さんの心がギスギスするだけと思います。

前に怒りの消し方で信頼さんにアドバイスもらって助かったから、何か信頼さんが
誰かと言い争ってるの見てるの少々辛いというか、、。
いい人だって言うの分ってるから。

827もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 21:50:49 ID:b8eagZCoO
>>825
優先スペースってのはだいたい建物の出入口付近で
尚且つ通常の駐車スペースよりも広くなってるだろ。
少なくとも俺の知るかぎりだけどな。

車椅子が必要だったり、歩行困難な人たちの利便性を
考慮することがなんで健常者差別になんの?

健常者にも障がい者にも等しく太陽は照りつけるし
雨も降ってくるんだろうけどな。

828もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 22:20:03 ID:W2VJugSgO
まあようわからんが、批判?つうのかな。
誉め言葉も同じく人の言葉なり考えをすごく自分にとって影響を受けさせてしまう時があったな。
人の言葉が異様に気になる。つうのかな?

人をコントロールしたかっただけだったんだわ。
むかつく発言するなあ!なんてやつだ!

知ったかぶりしやがって!わからんくせに!

じゃあどんな発言ならばそれに対して反応しないんだ?

謙虚さが見えたら?同じ考えならば?偉そうじゃないならば?まあそんなところだろうか。

すごく反応している証拠だったんだわ。

今はいろんな人のレスをほぼ無感情で捉えているかな。

快ではないこともあるけど違う!とか異論を唱える気持ちにならない。

ああ、そうなのか。さっき面白いレスがあったけど、それと同じ。

反応するのは、コントロールしたいからだったんだ。

信頼さんは信頼さんだわ。それだけ。何言おうとも特に感情の変化は今は起こらない。
同時に興味もわかない。実際知らん人やから。

しょせんただの板じゃないか。
興味ある話には食いついていけばいい。

アスペルガーの話には興味があったな。尊敬するモーツァルトがADHDだったっつう話もあるし

秀でたもんをもってることがよくあるから。

まあしかしだな、そんなやりとりも端から見ればちょっとした事件で楽しいわけだ。

それくらい力抜いて、一歩引いた目線で板や現実見るのが、ちょうどいくねえかいな?

批判のやり取りに参加するんじゃなくて端から見てみると、自分がどれだけそこに反応し、その世界にどっぷり浸かっていたかがわかるんじゃないだろうか。

さらっと楽にいきたいもんだわな。

現実ではどっぷりはまろうとしちゃうあたくしが言うのもなんだがな。

理想だわ。

829もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 22:30:22 ID:Pct/ctAQ0
>>827
うん。もちろん体が不便で困っている人を、
人々がそれぞれの手段で助けることができるのなら、素晴らしいことだと思う。
だから、私個人は優先スペースの存在をありがたいと思うし、バリアフリーにも感動する。
多数派だからね。

ところが、これに伴って生じる「障がい者・健常者」という仕分けに不満をもつ人がいる。
特に「障がい者」とレッテルを貼られた側の人に。
どんなに利便性を与えられても、同時に「普通でない」という扱いをされ続けるのは辛いのかもしれない。

健常者側の方はどちらかというと些細な問題で、例えるなら「お兄ちゃんでしょ」が近い気がする。
電車でやむを得ずシルバーシートに座ってるとするでしょ。
すると目の前におばあさんが立っている。
「どうぞ。」っていって譲りたいでしょ。
けどもしその隣に立ってたおじさんに、
「君はシルバーシートに座っているんだから、早くおばあさんに席を譲りなさい!」
って怒られたらどんな気分?もちろん席は譲るにしても、少なくとも自分はムカッとする。
「それが当たり前」「あなたはしなければならない」を感じてしまうからだと思う。
大事なのはルールじゃないだろと。確かに当たり前だけど、それを他人に強制される筋合いはない。

要は、「困っている人がいたら助けたいと思う心」は誰の中にもあると思うし、伴って発展することを止めはしない。
大事なことはこの「心」の部分で、これを忘れないようにしたいと自分は思っていると言いたかった。

830もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 22:42:02 ID:GUJiSPpAO

最初は、>>825さんと同じ事を考えていたんだけど、あーこういうことかなと横レスしちゃいます。

つまり、
差別と言うからややこしくて、分別(=レッテル貼り)ということが問題なんだといいたいんじゃないか信頼さんは。

例えば、お相撲さんとやせぎすの人が電車の三人がけの席で同席すると、お相撲さんは自動的に2人分の席がいる。やせの人は半分でいい。
何もそこに「分別」がなければ、お互いに臨機応変に座っていられる。

ところがお相撲さんは大変だから特別の席を作ってあげましょう、となったら、
お相撲さんはやせさんの席に座りずらくなるし、
やせさんも、そこはお相撲さん用だからダメです。と言わる。
電車は込んでいるのに? なぜかそこだけ空いている。。?みたいな矛盾が起こってるぞと。これが、互いの逆差別だ。と言いたいんじゃないのかと。

で、健常者、障害者となると、問題はもっとナーバスになって、
ただの個性でしかない体の特徴を、社会が<分別>してルールを作ってしまうことで、
実は心の中に差別がありながら、表向き社会ルールを守ってさえいれば善人もしくは常識人でいられるという欺瞞性を、
社会全体で作りだしてしまっている、と言いたいのじゃないか、なと。
そんなことしないで、お互いに融通しあって座ればいいじゃんという。
違ってたらごめんなさい。w



でも、b8さん、優しいね。
見直した。w
私、けっこう、不自由な人たちの利便性を考えるのは「当たり前」という意識が薄かったかもしれない。なぜか。
気づかされた。

831もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 22:43:13 ID:NgezrOd.O
個人的にはシルバーシートはともかく駐車スペースはいいと思うけどなぁ。
「障害者」が必ずあのスペースに停めなきゃいけないわけじゃないしw

まぁこれも個人の考え方の違いだネ。
楽で有難い、って人もいる一方で障害者扱いしやがって!と思うひともいたり…
合コンで取り分けてあげたら感動する男がいたり、
自分でさせてくれ!と怒る男も居たりとかと一緒……
ではないか(・-・=)テヘ

832もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 23:35:27 ID:GUJiSPpAO
なんか、またPct/ctAQ0さんとかぶってしまったw

結局完全な社会なんてどこにもなく、こうあるべき社会なんて生み出せないのだと思う、人間には。
差別がいかんと言ってもしてしまうのが人間だし。
だからその最大公約数的なところをすくいとってルール化することで、欺瞞かもしれないけど、ゆるゆるとそれなりに良い方向へ向かっていくしかないのかもしれない。

で、それでいんではないか、と。

だから、信頼さんの言うこともわかるけれど、おかしいとか、こうあるべきとか、私には断言できない。
ひとりひとりの心の問題として落ち着いて考えていくしかないと思う。

833もぎりの名無しさん:2010/07/25(日) 23:36:15 ID:b8eagZCoO
>>829
優先スペースの目的機能を苦にする「心」?
使用頻度にかかわり無く、スペースを利用できる余地は
常に維持してしかるべきだと思うが?

客が一人もいない時でも路線バスは走ってるしな。

ま、個性を言うなら、健常者は健常者の「個性」を発揮
すりゃいいだけのことじゃんね。

834もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 00:03:50 ID:abwYxFqcO
インセプション見ました。

この板にいる人はみんな見たらいいんでないかなー。

スゴく面白かったよ!

全てがつながってるって見ながら思いましたw

835もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 00:10:07 ID:Pct/ctAQ0
>>833
行間が読めなくて申し訳ないけど、

>使用頻度にかかわり無く、スペースを利用できる余地は
>常に維持してしかるべきだと思うが?

この部分の「スペース」は、上の例だと優先スペースのことを言っている?

それから上の引用と

>客が一人もいない時でも路線バスは走ってるしな。

の部分の繋がりがよくわかないんだけど、どういう意味で書いてくれたの?

836もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 00:20:29 ID:p6rGNiG60
>>834
インセプションこの板でかなり人気だよねー。
レディスデイに見に行こうかしらん。
何か勉強になりました?

837もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 00:23:18 ID:LPkpmCJ.0
>>836
勉強になったな ああやっぱりというか。

838もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 00:34:30 ID:abwYxFqcO
自分の生きてる世界はやっぱ内面の投影なんかな

ということがより感覚的に分かったよ。

てか、今、この時期にこういう作品が作られていること自体、自分の内面が投影されてる何よりの証明だと感じたよ。

ま、なぜ証明になるんだと言われたら返す言葉はないがw

839もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 01:09:14 ID:KQYPPhUg0
この世は内面の投影か
だから私は>>724みたいなレスされるのかね

そういえば前にも引き寄せられなかったと愚痴ったら
うぜえなオクで落とせとレスされたっけ
なんで既にあるのにオクで落とさねばならないのだね

840もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 02:00:55 ID:zgcyiZDgO
差別やら分別やら壁やら…
久しぶりにスレ見たら、なんかどうでもいい感じがするなぁ

壁なんてどこにあるのか…
差別もどこにあるのか…
さっぱりわからないです。

ただ、地面に線引きしてるようなもんじゃないかな?
その線で書いた囲いの中にいるのも自由だし…誰か他の人のスペースを守る為に線引きしてもいいし…
ただの地面の線なら、歩いてまたいでしまう人にはなんの意味もないし…

なんか道路とか駐車場の白線を思い浮かべてしまいました(゜∇゜)

841もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 02:13:02 ID:f8vUyF2M0
>>839
既にあるから、オクで落としてもいいんじゃない
金があるならそれで買えばいいとおもう
引き寄せってなんか自分がほしいものを他人が突然ただでくれたり
とかするような魔法みたいなもんじゃないと思うよ。
どうやって手に入れても結果自体は同じだし。

さて、明日はあんまし行きたい場所ではないけど
ハローワーク行く。、このままだと
餓死だしなぁ。

842もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 02:20:22 ID:dgyKY.iU0
流し読みしただけだけだから的外れなこと書くかもしれないけど
駐車場の障害者スペースって「そこじゃないと使えない人」がいるんだってのは承知の上で話が展開されてんだよな?

843NASA局長:2010/07/26(月) 02:35:51 ID:6qaLjB1YO
いやはや、ノーラン監督の最新作『インセプション』、先ほど新宿ピカデリーで観てきましたわ。
いや〜なんていうんでしょう、まだ観たばかりで感想が出てこないんですが、2時間40分まさに潜在意識&創造テンコ盛り状態ですな。
コレ、一回観ただけじゃ仕掛っていうか難解で細部までわからないですよね?
なんか観ている最中、ふとNASA登録されてる漫画家、荻尾望都先生の「バルバラ異界(←コレ知ってる方かなりコアです)」を思い出しましたわ。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/377-1705432-1463848?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1280076616&amp;a=4091670415&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/cr/rR1KD0NY7DHGHLP/ref=aw_cr_i_5/377-1705432-1463848?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1280076616&amp;sr=1-1
とにかく、この板の住人なら見ていて終始ニンマリな映画だと思いますわ。
NASA的にニンマリしたセリフとしては

「過去の記憶に頼るな、想像力を使え!」

「創造がルールを書き直す」

「現実は人間の頭の中にのみ存在する」

などですわ。
なんか10年くらい前からPCといいますかインターネットが普通の人にも普及浸透したじゃないですか?
ある意味それって潜在意識的繋がりといいましょうか、例えばパソの共有フォルダなんてそれに近いじゃないですか?
なんかそういうヤバさみたいのをさっきこの作品を観ていて感じましたな、いやはや‥

http://plz.rakuten.co.jp/hhayashi/diary/?act=view&amp;d_date=2010-07-18&amp;d_seq=0002
http://www.soan.jp/?p=12394
http://hukuennohouhou.blog98.fc2.com/?no=953&amp;ul=ab7232468a009247&amp;mode=m
http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/149290/130679/64299055
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=mal_mal_dives&amp;id=43668256
http://m.ameba.jp/m/blogArticle.do?unm=satori-ito&amp;articleId=10585058817
http://m.miyachan.cc/index_archives.php?guid=ON&amp;blog_id=kusunamikiyogastudio&amp;entry%5Fid=184256&amp;_chxj_nc=true

844もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 02:47:38 ID:M7hY2uHYO
もーすぐ満月o(^-^)o

845信頼:2010/07/26(月) 02:50:58 ID:6qQB0GXU0
>>822
>>825さんが上手く解説してくれました。

>>825
解説ありがとうございます。
そう言う事なんですよ。

>>826
どうも有難うございます。
酷い書き込みにムカつくって事は殆ど無くなりました。
そう言う条件反射自体がもう起こらなくなってます。

私が言った怒りの消し方ってどんなやり方でした?
最近は怒りを感じないのでどんなアドバイスしたか忘れてしまいましたw

忘れたと言うより、無意識に怒りを消してるのかもしれませんが・・・
言い争っているように見えるかもしれませんが、私は争っているつもりは無いんですよ。

>>830
みんな説明が上手いですなぁ〜
最近はそんな事まで法律や条令で決めるのかって事が多いですよ。
 
小学生の頃シルバーシートは老人しか座ってはいけないんだと思ってたんですよ、
シルバーシートに若い人が座ってると、常識がねぇ〜とか思ってました。
中学生の時シルバーシートは優先席ってだけで、誰でも座っていいと知りました。
今もこんな誤解をしている人多いんだろうな〜と思います。
けっこう混んでるのにシルバーシートだけ空いてるって事を目にしてましたから。

846もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 05:37:36 ID:QpntZ7wcO
そういえば自分はその人に否定的なレスはしない
普段の会話でも同意メイン、相槌メイン、「それは違う」は殊更言わない
なんで本人がそう思うに至ったか考える

しかしこれをやってると自分が他人に強く否定されると驚く

もしかしたら「自分はこんなにフォローしてやってんのに」と思ってるのかも、どこかで

847エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/26(月) 08:30:52 ID:A.Lcxvi20
おっはー^^

もうすぐ、まん○○ゲッツ^^                           答え さつ


砂漠の真ん中であなたの選択するものは、

1.ペットボトルの水

2.10億円

3.ナイロンpanty


おいちゃんは、3に決まってるのお^^

人によって価値観がちがうのお^^

ワッハハハハハハ〜〜〜〜〜♪


何故ナイロンpantyを選択したかというと、
砂漠の真ん中でナイロンpanty
被ってみたかったから^^

848もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 08:39:49 ID:NgezrOd.O
ナイロンパンティーと10億円が等価になる可能性もあるのか、世界は広い

849もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 12:07:09 ID:kCEUqBVgO
砂漠でパンティ被るオヤジ…
想像したらフイタ(笑)


どのみちペットボトル以外を選択した時点で
最終的には干からびるからな(笑)

850もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 12:17:59 ID:0Q4YHiH60
>>730

夢日記つけはじめて分かったことなんですが、
確かに夢のストーリーって後付けのつじつま合わせなんですよねw

夢をみている最中は単にいろんな画面(すべてである世界?)を
パッパッと瞬時に脈絡なく再生しているだけのような感じです。
それを瞬間的に自分の記憶からストーリーをつくっている。
おっしゃるとおり、さもはじめからそうであったという風に…。
そして、不思議なことに登場人物は実際よりだいぶ若いのですw
これは記憶だからですよね。自分の中でもっとも好ましい?記憶が
優位性を持っているのではとにらんでいます。

以前は夢ってお告げのような要素があるものだと思っていましたが、
最近では意味は特にないと感じはじめています。だって、それを
意味のあるものにするのは自分自身(こころ)だから…。

夢も現実も同じものでできていて、現実も自分がつじつまあわせして
納得しているだけなのかもしれませんね。
次の108さんの記事を待ちましょう(^^

851 ◆NANYODGov.:2010/07/26(月) 12:34:09 ID:x/UwXolE0
何かを区別するために、一度線を引いてしまうと、
線があることが前提となってしまいがちなんよ。

「線を消す」という選択肢も持っておくと、
発想の幅が広がるんじゃないかと思うんよ。

852もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 13:25:18 ID:.SageMic0
>>843
局長、見てくれましたかっ!
感想が出てこない、ってわかるわぁ。
頭で考えないとわからない展開だし、
でも、頭で考えるとつかめない映画ですよね。。。。
私もあと何回か見に行くつもりです。
細かいとこ見たいし、とにかくあの映像と音楽は気持ち良い〜〜〜。

最近アファする時は、金庫をイメージしながら、ですw

853もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 14:35:18 ID:kCEUqBVgO
>>751
なんよの旦那〜〜♪

実は最近、線引きをしなくなったら、アラフシギ!!
世界=自分
とかいう不思議な感覚を覚え始めてきました〜

854エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/26(月) 14:44:28 ID:dO1xRBto0
我が輩は世界地図がプリントされたナイロンpantyをかぶっちょるのじゃよ^^

こうもん辺りが南極で涼しいのお^^

前はエベレストが聳え立っとるのじゃよ^^

855エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/26(月) 14:48:15 ID:dO1xRBto0
そっかあ〜、被ると後頭部が南極で前部がエベレストかにゃ^^

856もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 16:41:39 ID:7cgJ7GyA0
信頼さん>>826です。
怒りの消し方は自分を許すことでしたよ。相手をねじ伏せようとするのは
自分のことを認めていないからとか。
あの時の自分は、相手を叩きのめした後もムカつきが止まらなかったので
なるほどなー。と思いましたよ。

857もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 17:01:46 ID:HVIRPK.YO
>>843 局長さん

インセプションのことじゃないんだけど…。
局長さんが貼ってくれた映画感想ブログ読んでたら、そこに私の好きな佐藤雅彦(ピタゴラスイッチ♪)の「これも自分と認めざるをえない展」のコトが書かれてあってビックリした
そんなのやってるなんて知らなかった…インセプションともども絶対見にいかなきゃです

映画以上の情報くれた局長さんに感謝です、どうもありがとう!

858もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 18:31:11 ID:b8eagZCoO
>>835
スペース=優先スペース

今日は発場所の乗客がいないから運休します、って路線バスが
あったとして、その路線を利用してたとしたらどう?

859信頼:2010/07/26(月) 20:26:19 ID:6qQB0GXU0
>>847
ん〜面白い質問ですねぇ。

砂漠の真ん中でとありますが、
その時の状況により選択肢は変わりますからね。

パジェロで砂漠を横断中で水も食料もある状況下なら、
ナイロンpantyを選択・・・いえ嘘つきました10億円ですw

>>856
ああ〜やはりそれでしたか、私は自分を許すって事がもう条件反射状態になってますので、
いちいち許さなくても許してるんですw

叩きのめしたで思い出しました、あの時の方ですね。
すぐ怒る人は弱い(自分に自信が無い)から怒ったり、愛想が悪かったりするんですよ。
よーく怒る人を観察してたら分かりますよ、この人は自分に怒っているんだって事が。
そう言う人に良くありがちなのが、上司には何も言えないって事なんですよ。
今いる会社にそう言う人がいて、勉強になりますよ。

860もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 20:31:03 ID:NgezrOd.O
低級霊とか自ばく霊とかっているのかしら

861もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 20:55:51 ID:yL7eirjo0
>>860
究極的にはいない
そういう情報の元に、そういうメガネをかけて物事を見ていけば、そういうのは見えてくるよ

今は、このような呪縛から解放されていく時代だね

862もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 21:15:21 ID:CbctiUfgO
初めてお邪魔します。
ずっと悩んでる事なんですが…

販売員の仕事してます。
売らなきゃいけないのに接客する事が怖かったり、勝手に『これ勧めても高いって言われるだろうし、買わないだろうな〜』と自己決定してしまいます…

商品を見てる人に声かけるのも怖くて、何て言ってアプローチすればいいか、分からなくなりました…

『売らなきゃ!やらなきゃ!』出勤前に強く思っても、お店に着いたりお客様が来たりすると、後退りする事もしょっちゅう…
売るのが恐いのに、後輩に抜かれるのは悔しいです。

仕事は嫌いじゃないです。
好きなのに…

自分なりに頑張ろうと動いていたのですが、もういっぱいいっぱいです(ρ_;)


私はお店の売上を伸ばして、販売力のある人と認められたいのです。


この今の気持ちを修正する方法があれば教えて下さい。

863信頼:2010/07/26(月) 21:16:06 ID:6qQB0GXU0
>>860
いますよ、霊ってのは肉体を持っていない意識ってだけですから。
低級霊とか自縛霊ってこの三次元側から見た時の分け方ですよね。
霊の世界では低級とか分けたりはしないんじゃないかと思います。

今の自分の意識を認識してますね、そのまま肉体が無くなったと思って下さい。

浮遊霊、自分の肉体が無くなった事(死んだ事)に気付いてない意識

自縛霊、簡単に言うと40インチの液晶テレビ欲しいな欲しいなと、
ヨドバシカメラのテレビコーナーから動けない状態の意識

因縁霊、ちきしょーあいつムカつくんじゃ!ってムカついている霊

この霊さん達に肉体があったら、ただの人間です。
だから霊とは別に怖い存在ではないですよ。

(´・ω・`)9m あなたも私も肉体を持った霊だ!

864信頼:2010/07/26(月) 21:29:47 ID:6qQB0GXU0
>>862
その販売している商品は貴方は気に入っていますか?
自分が気に入っている商品ならばその素晴らしさをお客さんに言っていれば
勝手に売れますよ。

高いとか安いとかは問題じゃ無いです。
問題はそれが良い商品かどうかですから。

努力、売り上げ関係ないです、そんなもんどうにでもなりますから。
頑張って今の状態になったのなら、頑張るって事は違うって事です。

まず、お客さんの顔色を見ながら接客するのを止めてみてはどうでしょうか?

865もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 21:32:03 ID:NgezrOd.O
>>861
いないんですか。チャネリングとか出来る人でもいる説といない説があるんですよねー。
>>863
ふむふむ。コワイものではないんですね。
意識がそちら側に広がっていくと、霊が頼ってきやすくなる
とか、悪霊とチャネリングしてることに気付いたとか、
体験的に言ってる人も多かったりして、
進みたくても霊的な道を進むとそういったのは避けられないのか…?とこわくなってしまって。
この恐怖心が一番よくないんでしょうが怖がりでw
霊世界に興味あるのにおばけ怖いため一線を越えられずにいますw

866もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 21:54:35 ID:b8eagZCoO
>>862
販売員ってのはあれ?
商品よりも「自分」を売る仕事だったりするんかいな?

センスとか?人柄とか?

867もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 22:02:18 ID:F1G9gpRAO
>>862
私もひとと関わる仕事(対人援助)をしてるから、自分の対応についてあれこれ悩んだなあ。
私は、7章のメソッドのように、「私がどんな行動をしても、私は仕事で認められて良い」と唱えてたよ。
コツは、自分がどんな関わりをしても、関わりがダメダメだと思っても、それと成果とは全く関係がないと認定することww

まあまず、失敗しても認められて良いってことだから、失敗を気にしないようになったよ(^ω^)
862さんも気楽にやれるようになると良いね!

868信頼:2010/07/26(月) 22:08:37 ID:6qQB0GXU0
>>865
基本的に861さんと言い方が違うだけで、同じ事を言ってます。

悪霊とチャネリング、これを肉体を持った霊に置き換えると、
悪い人間と話しているだけって事になります。

まあ、人を驚かせたい霊ってのもいると思いますよ、
見えないだけで、元々私達人間と同じ意識体ですからね。

恐怖心ってのは霊の世界だけで無く、この世の出来事にも悪い影響がありますよね、
まあある意味この世も霊界の一つなんですよ。
人間界が一番酷い地獄だって言う説もありますから。

869もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 22:12:47 ID:akC82.ew0
インセプション見に行きたいな。

最近映画見てないけれどこないだレミーの美味しいレストランを借りて見たよ。
レミーは絶えず自分のハイアーセルフと会話をしてる鼠なんだけど、
父親に自分達はこうなるというところを見せられた後の
レミーの選択が印象的だった。
味覚を視覚化したような映像もあってそれ見てたら唾液が出たw
ピクサーのアニメってどれも面白くて好き。

870もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 22:27:55 ID:o9b7TUDg0
>>843 局長
局長がバルバラ異界を知っているとはwww
さすが局長の名は伊達じゃない!!って思った
なんかすごいうれしい。
萩尾望都といえば11人いる!と半神が好きだなー。

871もぎりの名無しさん:2010/07/26(月) 22:30:18 ID:CbctiUfgO
信頼さん
ありがとうございます。

>>まず、お客さんの顔色を見ながら接客するのを止めてみてはどうでしょうか?

本当そうです。
なぜか顔色うかがっちゃう癖があります。

>>その販売している商品は貴方は気に入っていますか?
自分が気に入っている商品ならばその素晴らしさをお客さんに言っていれば
勝手に売れますよ。

これ、よく言われるんですが、商品が嫌い、合わない人がバンバン売ったりしてます。
なんでですかね?
好きでも、売れないんです。


866さん
ありがとうございます。

>>商品よりも「自分」を売る仕事だったりするんかいな?
センスとか?人柄とか?

化粧品販売してます。
自分の肌やメイクを見られますし、お客様にメイクをして買う気がない人が購入したり、買う気で来てもメイクして購入止めたりもあります。

867さん
ありがとうございます。

>>「私がどんな行動をしても、私は仕事で認められて良い」

>>コツは、自分がどんな関わりをしても、関わりがダメダメだと思っても、それと成果とは全く関係がないと認定することww

嬉しいです♪
気持ちがホッとします(≧∇≦)
そう、関係ないんですよね。

872よしだ(アサーっ!):2010/07/26(月) 22:43:46 ID:rOm7VjQI0
>>843 局長殿
ご無沙汰いたしております 酷暑のなかお元気そうで何よりであります
話題の「インセプション」先日(真夜中)川崎チネチッタで観賞いたしました
レオ殿の映画は「シャッターアイランド」以来であります
不肖よしだ的には、師匠に「明晰夢」の稽古をつけていただいた頃を思い出しました
その頃は「トーテム」などというものはなく、ありふれた「自らの手みて手相を確認」
するというものでした・・・(恥)
それにつけても、毎度のことながら局長殿の「タイムリーな書き込み」…神の呼吸を感じます
いやはや(爆)

873信頼:2010/07/27(火) 00:08:57 ID:6qQB0GXU0
>>871
>商品が嫌い、合わない人がバンバン売ったりしてます。
(´・ω・`)b それだ! その人達を観察してみるといいですよ。
人の内面は分かり難いですからね、嫌いだと言ってても実は好きだったりとか。

顔色を伺うって事は、この人はどうかな?買ってくれるかな?
買ってくれないなら説明するだけ無駄だなとか思ったりしてませんか?

化粧品の販売ですか〜化粧品は全く興味が無いので分かりませんが、
無添加の材料で作っているとか・・・ん〜イメージが湧かないです。

私が気に入っている物なら買わせる自信はあるんですが。

874 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/27(火) 00:36:24 ID:JQ/auSvg0
いやはや、目に見える「現実」というものも意外とこんな感じなのかもしれませんな。
http://www.youtube.com/watch?v=a21_WMiTAVE

875もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 00:49:20 ID:CbctiUfgO
>>873 信頼さん
またまたレスありがとうございます。

>その人達を観察してみるといいですよ。
人の内面は分かり難いですからね、嫌いだと言ってても実は好きだったりとか。

意見などは、ハッキリガンガン言う人ですね〜
話してても圧倒されるので、そこの違いでしょうね。
仕事好きは分かります。

>顔色を伺うって事は、この人はどうかな?買ってくれるかな?
買ってくれないなら説明するだけ無駄だなとか思ったりしてませんか?

めんどくさいwww
動き出せばちゃんとやりますよ(^O^)
話してても『多分売り付けられるって思ってるんだろーなー』とよぎります。

頭に浮かんだ自分のやりたい仕事のやり方をして、やろうと始めました。


『〜な自分になる』は難しいです。

876もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 02:25:32 ID:LV98P6fQ0
>>875
私は、強引に勧めてくる人から買ってしまって後悔し、もうその店に行きたくなくなることがよくあります。
逆に、無理に勧めず、サンプルで気に入ったらぜひ・・・というような方がいるとその時は買わなくても
次回またそこで買おうと思うことが多いです。
前者のほうがその場での売上金額は多いのは確かですが、長い目でみたら信頼関係を
築くことで固定客が増えたりするんじゃないでしょうか。

少なくとも私は強引な人よりID:CbctiUfgOさんから買いたいです。

自分もお客さんも快くなって売上も伸びる方法がきっとあると思うので頑張ってください。

877もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 03:31:30 ID:l81hycAQ0
ここ数日、いろんな出来事が起こりすぎて、脳内の処理スピードがついていかない。
だから私にとっては大きな出来事が起こっているのに、
それが良い事なのか悪い事なのか本当に判断ができない。
淡々と処理していくだけ。
「属性を与えない」ってこういうこと?

878もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 03:55:22 ID:RYiuPtYo0
>>763

DAZEっち、こんばんわ。

「焦点」は分かりました。
前にネガティブを利用した人の話が出てきていましたが、別にワクワク感じゃなくても叶うという事も腑に落ちます。
整理できました。

そして、無意識の事だと思うんだけど「望まないけど信じていること」に関してはDAZEさんが言う触れた時にイイ感じがするか、イヤな感じがするかをまず先に感じてみてイヤだったらその都度クレンジングしようかなと思います。

>忘れちゃけないんだぜ、もし欲しいものが手に入らなかったり、やりたいことができなかった時に「頑張ったけど、やっぱりダメだった」と言ってしまうというのは、常にどこかで「ダメだろうな」と信じていた、ということなんだぜ。
もし頑張っている最中に「ダメだろうな」という思いが完全に消せているのだとしたらだ、「やっぱり」というコトバは絶対に出てくるコトはないのだぜw

いやぁ〜ここがワカランw
だとしたら100%じゃないとダメなの?
相対的な世界は何か思ったら反対も出てくると認識しているもんで、100%はかなり難しいと感じてしまうのが正直な気持ちです。
確かに今までの経験でも「迷いが無い」という経験があることにはあるんですが常態としてはかなり難しい・・・。

って書いてて思ったんだが、ああここで中道が出てくるのかな?
結果に囚われないって。
ん?分かってないw?

>つまりな、「自分の感情を味わえる自由」よりも、もっと大事だと思うコトをおまいは優先している、そう思うわけだぜ。
自分の感情を味わわないコトで、おまいは何を手にしているだろうか?
どんなメリットがあると信じ込んでしまっているだろうか?

思い出しました。昔、やってた瞑想が根深く影響していると思います。
上記の影響でメリットとして思い込んでいた事。
相対的な世界は全て表裏一体なので感情から離れてしまえば「苦」から開放されると思っていました。
離れてしまうと書いていますが、実際は無視する感じに近かったかな?
ケースバイケースですが無視や否定はあんまりやらない方がいいですねw
今だから言えますが「囚われない」とはかけ離れています。
回復してきて前よりましですが、まだまだです。

それとやはり優先していることは「本願」です。
感情はゆ〜くりだけどましにはなってきているので戻せるという事は根拠は無いですが何となくわかる。
でも基本的に焦点が問題なら先に本願を優先したい。
だから感情が一番なのかと何回も聞いたんです。

それと関係ないけど神との対話で出てたメッセージってあるじゃん。
ああいうの昔からあるんだけど今日テレビ見てるとピンときて「もっとシンプルに」だってさ。焦ってると「焦っちゃだめだ」とか。w
もっと肝心な事を分かりやすく教えてくれりゃいいのに。
あんまり言うと頭おかしいと思われるので言わないけどw

879もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 04:02:52 ID:N0cHLyEsO
>>870
百億の昼と千億の夜はいかがですかー??
あれめっちゃすきです

880もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 04:17:21 ID:CbctiUfgO
>>876さん
ありがとうございます。
とっても心強いです。

知識や話法はあると思います。つか、私の強みこれだけです(汗)

やっぱり私を信用信頼して、買って頂けるお客様をたくさん作りたいし、キレイになって欲しいです。

ただ、ゴリ押しはしたくないけど、本当に使ってもらいたい時は、強く押しちゃいますね。

不安に焦点ばかり当てていたと思います。

(」゜□゜)」<<自分にも素晴らしい力あったじゃーん
と図々しくも思えてきました。
レスくださった方々ありがとうございます。

もし、また迷った時は、お力をお借りしますm(*_ _)m

881NASA局長:2010/07/27(火) 06:05:42 ID:6qaLjB1YO
>>852さん

たしかにこの映画は1回見ただけじゃ細部まで理解できないですな。
全てを堪能するにはDVDなどで何回も見直すことになりそうですわ。
私がこの映画で面白いと思ったのは、夢が4つの階層になっていてパラレルで進行するという解釈ですな。
多次元解釈とも言えるし、呪文タソの専門分野であるヘミシングにおける(F20へリダンツみたいな)魂的な階層とも似ているし、
よく氷山の海面の上と下の部分で比喩される潜在意識の深さの階層にも似ていますな。
パンフに載っている監督インタビューでノーランは、

「夢での体験がどんな意味を持つのかを調べると、自分の夢とそれが生まれた理由を考えるようになる。
そこで沸き上がる興味深い疑問は、自分にとっての“現実゛とは何なのかということなんだ」

と語っていますわ。
108氏も最新コラムで夢をテーマに書いておられますが、フロントなどの夢分析とは別に、
睡眠というものに何か秘密が隠されているのかもしれませんな、いやはや‥

【自分なりの現実的アファを作るのに役に立つNASA推奨の良書2冊】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-3825762-1519217?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1280167798&amp;a=4837956998&amp;sr=1-1
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/377-3825762-1519217?is=l&amp;uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1280168069&amp;a=4062144700&amp;sr=8-25&amp;in=2

>>857さん

いやはや、その佐藤雅彦さんて方知りませんでしたのでググってみましたら
なんと私が子供の頃から自分の理想の姉貴像としてリスペクトしていた小泉今日子(http://www.youtube.com/watch?v=eIXiSUOdrPs)さんにおける
JR東日本のCM(http://www.youtube.com/watch?v=MffQ6DSl-U4)製作などで有名な方らしいですな。
以前にも何回か書きましたが、こういう連鎖といいましょうかシンクロは絶対にありますな。
ユングが生前提唱した、顕在意識と潜在無意識のしくみ(http://www.syoryu.co.jp/file/11/img_isiki.gif)や
無意識の階層では人間のココロは繋がっているみたいな論文がありますが、
得に似たような波長をもつ人同士には引き寄せあったり、サインのようにメッセージとして“お知らせ゛があるのかもしれませんな、いやはや‥

【NASA推奨・潜在意識関連本】
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_s_a_1/378-0562063-4198223?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1280173107&amp;a=4877712461&amp;sr=1-1

882NASA局長:2010/07/27(火) 06:08:58 ID:6qaLjB1YO
>>870さん

荻尾望都さんの作品はどれも不思議好きな人にはたまらないストーリーだと思いますわ。
「11人いる」は内容ちょっと忘れてしまいましたがSFチックな話で、宇宙船の中でくりひろげられるオカ板で言うとこの

「え?いないはずの11人目がいる‥」

みたいな話でしたよね?
あれって今考えますと、「いないはずの〇人目がいるぞオイっ!」的なストーリーの元祖じゃないですかね?
望都先生の斬新なアイデアとユニークな発想は素晴らしいとNASAはリスペクトしていますわ。
私の中で、こう、なんて言うんでしょうか、自分にとって「本物」と感じるものにはジャンルの垣根はないといいましょうか
アンテナにピピっときたものをチョイスしてるだけなんですわ。
あと、少女コミックですとなにげに昭和の時代のコテコテな作品に意外な発見があったりして、
少女コミックって小学生くらいが読む内容でも、感情面の動きとかけっこうエグかったりしないですか?
あと、オカルトちっくなやつ(ホラーではない)もけっこうあったりしますわ。
さっき写真撮ろうと押し入れの奥の方からバルバラ異界を引っ張り出してきたら「ばらの葬列」ていう古い漫画が一緒に転げ落ちてきたんですが(http://imepita.jp/20100727/189870
)、
これ、私たしか小学生か思春期あたりに読んで印象に残っていて、大人になってから文庫サイズになったやつを高円寺文庫で買ったのを思い出しましたわ。
今、サクっと読んでみたんですが、小学生が読むコミック(昭和60年なかよし掲載と記されてますな)としては強烈にエグい内容ですわ〜いやはや‥
ttp://pugyu.web.fc2.com/kansou/comic/m/matumoto.html


>>872
>吉田殿

いやはや、川崎で観劇されましたか〜!てことは吉田殿は川崎在住ということですかな?
川崎はそうとうコアな用事がない限り私なんかめった行かないですな〜。しいて言うならクラブチッタ行く時くらいですか。
川崎で思い浮かぶのはケイバと、ちょい非日常空間的な昭和の高度成長期のなごりのような工場群(http://www.youtube.com/watch?v=wb7s9S4WyNU)ですかな。あと堀之内と。
あ!KYON2(http://www.youtube.com/watch?v=YT_H_6rnIxw)がたしか川崎出身じゃありませんでしたっけ?や、KYON2は厚木のヤンキー出身のヤマトナデシコでしたかな‥
川崎出身の有名人と言えばまっさきに思い出すのが、吉田殿の師匠格でもあるジョニー大倉(http://imepita.jp/20100727/071640)さんじゃないですかね?
なんかこの方ってまさに70年代を代表するようなロックンローラーですな。
革ジャンとリーゼントとバイクといったらジェームス・ディーンですが、さらにそこに川崎をミックスするとまっさきに思い浮かぶのは暴走族ですな。
NASAのアーカイブ資料では、川崎とかけて暴走族と解くならアンサーはCRS関東連合所属チームでもある「アーリー・キャッツ(http://www.jingai.com/kaizosha1.jpg)」ですか。
路地を入ったとこにマイアミみたいな暗めの喫茶店があって、金八Ⅱに出てくるスナックZ的な族御用達の喫茶店(http://miritary.laff.jp/photos/uncategorized/2009/07/06/090704_162109.jpg)が必ずあるわけです。
神奈川の族はレディース(http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/cb6c9ac0743e9328c31a0905a2e93c20.jpgもセンスよくて
全国の女子暴走族におけるファッションの最先端であり、その時代の先を行く鋭さがカッコヨス(http://img04.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/10997301/P1m.jpg)だったらしいですな。
ちなみにこの当時DAZEww氏は八王子スペクター(http://www.youtube.com/watch?v=XLfQ2lm4dTw)のヘッドとして多摩川を境に攻めてくる神奈川連合の侵入を阻止していたそうですわ、いやはや‥





(過剰ポぎみであるスケバンと女チーマー達に対して、ハルカとユカリのようなユルさが引き寄せには必要なんでしょうな‥)
http://www.youtube.com/watch?v=eyS7_w7eP48

883もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 08:37:41 ID:vpDD4YbA0
>>763
DAZEさん、トピ主さん横からでごめんなさいですが、ちょうど疑問に
思ってる部分なので私も質問させてください。

>それは「自分が欲しいと思っていること」と「焦点を当てていること」
の2つ。前者は当然心地よい感じがするものだが、後者は自分が欲して
いるか欲していないかとは無関係なわけだぜ。

でな、宇宙が実現させるのは、前者ではなく後者の方なのだぜ。

ここまで、やっと最近理解できました。
「焦点が上手く当たって、チューニングを合わせた事柄がより
実現しやすい、理想の願望を実現したければそちらに強く
意識を置けばよい」という事だと思うんですが、ここだけを読むと
じゃあチューニングを合わせて焦点をよりはっきりさせるには
なるべく強く、常にその事に思いを向けていた方がより理屈に
沿っている、という考えが出てきます。

でも、それを考えた時「願望は手放した方がより実現しやすい」
というのも耳タコなため、この2つが私の中で矛盾してしまって
ここから先に進めません。

これは、私の捉え方が間違っているのか、上記2つを統合できる
方法があるのか、どうとらえたらよいかご享受頂けますでしょうか。

ところで、関係ないけどいっぺん聞いてみたかった。
DAZEさんてS?

884エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/27(火) 08:46:35 ID:mwX37frY0
>>848
>世界は広い

ほんと、そうだにゃあ〜〜♪

>>849
>砂漠でパンティ被るオヤジ…
想像したらフイタ(笑)

我が輩もじゃよ^^
ワッハハハハハ〜〜〜♪

>>859
>砂漠の真ん中でとありますが、
その時の状況により選択肢は変わりますからね。

もっともじゃのお^^;

>パジェロで砂漠を横断中で水も食料もある状況下なら、

パ、パ、パジェロで・・・・どてっ!^〜^

885もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 08:55:54 ID:akC82.ew0
化粧品販売の方へ。まだ見てるかな?

昨日ちょうど、営業の人がいるとある別の板を覗いてたんだけど、
こんなやり取りがあった。自分でも何でそのスレ見てたか思い出せないけど。

A:このパン凄く美味しいのになんで売れないんだろーエーン

B:逆に自分が欲しくないものを、とても欲しいと思っている人が
  結構沢山いるという事実を解ることが大事なんだ。
  自分が売る商品が好きかどうかは関係ない。
  
参考になるかどうか解らないけど、
何かヒントになるかもしれないので書いとくね。
最近、妙なシンクロが多いなあ。

886883:2010/07/27(火) 10:30:01 ID:vpDD4YbA0
DAZEさん

横入りで質問しておいて何なんですが、自己解決っぽです。
http://i-kibun.com/stress032.shtml
でoおkではと思います。

ところで、DAZEさんてエ…「あ、宅急便」
(画家さん、ごめんなさいやってみたかったんですw)

887 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/27(火) 10:43:20 ID:JQ/auSvg0
>>883
フヒヒ、おまいにとって理想の願望を実現するために「そちらに強く意識を置く」とは
一体どんな状態を指しているんだろうかw?
ひょっとすると今やってることを全てやめて、瞑想したりアファしたり、意識を置くために
何か特別なメソッドのようなコトをする必要がある、と考えていたりしないだろうかw?

もちろん瞑想とかもとてもイイコトだと思うんだがな、わしとしてはこれは準備運動的なモノ、
あるいは全力疾走して息も切れ切れになっている時のクールダウンとして、はたまた
遭難しないように地図とコンパスでもって方向を確かめるようなもんだと思うわけだぜ。

というのもだ、もしこういうメソッド自体が願望実現のための最大の要素であるならだ、
エイブラハムらは瞑想法やメソッドの方法についてしか語らないと思うのだぜw

じゃあそれより大切なもんは何かっつうとだ。
「今」というこの永遠の時を「味わい愛でること」(byサラとソロモン)であったり、
常に今一番ワクワクすることをやる(byバシャール)であったり、はたまた
自分が何者であるかを宣言すること(by神との対話)であったり、チケット的に言えば
「今ここ」にいるコトだと思うわけだぜ。

やりたいコトに最大限の情熱を傾けて没頭してる時ってよぅ、もちろんそれは願望に対して
強く意識を向けているのと同時にだ、実は頭がカラッポになっていたりするんだぜw?
そこにあるのは「願望を叶えなければならない」という悲壮感ではなく、ただただ
「願望を実行している」という充実感があるわけだぜ。

つまりだ、願望を手放すってのは、完全に頭の中から閉め出すというコトじゃないと思うのだぜ。
ん〜…ちょと表現としては正確ではないかもしれないが、その願望についてだな、
「思考(言語)によって脳味噌の中でこねくり回す」という行為をやめて(手放す)、
「願望と同じ波動になる」(焦点を合わせる)っていう感じでどうだろうかw?

あるいはおまいは男性・女性のいずれかであると思うわけだが、常日頃から
男性(女性)でありたい、とは思考していないわけだぜ?
だが何か行動する時にはだ、男性的(女性的)な立ち振る舞いをするんだぜ?
それはおまいが常に「男性(女性)的波動と一致している」からなんじゃないだろうか?

あ、これでわかりにくかったら「すでに手に入れているモノ」で考えてもイイわけだぜw
すでに手に入れたモノなんだから、おまいはもう「これが必要だ、無くてはならない」とは考えず、
常にそれを所有している人の波動となっておるわけだぜ。
「そんなの当たり前だ」と言うかもしれんが、その当たり前の状態こそ、「願望を手放し」かつ
「チューニングが合っている」状態なんじゃあないだろうかのぅw?

888 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/27(火) 10:44:01 ID:JQ/auSvg0
>>886
なんという(´・ω・`)


ちなみにSとMは紙一重だぜ。

889 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/27(火) 11:15:44 ID:JQ/auSvg0
>>878
そりゃもちろん100%は難しいと感じるのは当たり前なのだぜw
だが50:50でオーダーを出すことを考えてみるのだぜ。

「トマトソースを使った……ん〜……パスタかピザ的なものをください」

さて、どっちが運ばれてくるだろうかw?
それはまさに神のみぞ知るというコトになるわけだぜw
じゃあ「パスタください」と言ってみてもだ、今度はどんな味付けのパスタが
運ばれてくるかはわからんわけだぜw

そこで基本的にいわゆる願望実現法というのは「トマトソースのパスタ」を注文し、さらに
「パスタは80g、具材はベーコン1枚にタマネギを半分、ニンニクひとかけと塩コショウを少々、
オリーブオイル大さじ1杯に粉チーズを添えて」なんつって、とにかく細かい部分についてまで
オーダーを出すように、なんてよく言われておるんだぜw?

恐らくこれはこれで1つの方法だと思うわけだが、もうひとつ別の方法があるわけだぜ。

「シェフのオススメください」

このシェフはとても優秀でな、おまいの好みはもちろん、今日の体調や昨日の夕食、
もちろん気温や湿度も含め、あらゆる事柄を全部ひっくるめておまいにピッタリのパスタを
提供してくれるわけだぜw
さっきの話ともかぶるが、これもまた「願望を手放す」のひとつの在り方だと思うわけだぜ。
中道ってのもこれに似た感じかもしれんと思うわけだぜ。
ホ・オポノポノ的なんかもこっち寄りなんだが、わしとしてもぶっちゃけこっちの方が楽だとは思うのだぜw
好きなメニューを注文したからと言ってそれが本当に自分にとって最高かはわからんのだぜ。
美味い美味いと言ってハンバーガーばっかり食ってたら……ねぇw

と、話を戻してだ。
その瞑想の話を思い出したのはナイスタイミングだと思うのだぜw
「苦」の原因は感情を感じてしまうコトではなく、それを拒否するコトにあるんではないだろうかのぅw?
感情に左右されないというのは、感情を遠くに押しのけるコトではなく、その内側に入っていく、
というコトだったりするかもしれんわけだぜw
そう、おまい自身も気づいとるように、押しのけるコト自体が実は囚われているコトだったりするわけだぜw

かといってだ、焦点が先か感情が先かなんて優先順位がある話ではないと思うのだぜw
どちらも同じモノだと考えてみてはどうだろうかのぅ?
感情を味わうコトが、焦点の当たり所を知る鍵となり、そして願望へと繋がるわけだぜ。
かといってそんなに複雑に構造を考えるんじゃあなく、おまいの耳元で囁く何者かが言う通り
「もっとシンプルに」でおkなんだぜw
まぁそれを神と呼んでも内なる自己と呼んでも守護霊さんでも何でもイイのだぜw

いいだろうか、ぶっちゃけその声に反している時の方が頭がおかしいと思っておけばイイんだぜwww
ちょとその便利なナビを使いこなしてみてはどうだろうかのぅ?
例えば具体的に質問を投げかけてみたりしたら面白いと思うのだぜw

890883:2010/07/27(火) 12:02:09 ID:vpDD4YbA0
>>887 >>888
DAZEさん

わーい、DAZEさんだっ(って指名しといて失礼しました!)
早々の返信ありがトンです。

>じゃあそれより大切なもんは何かっつうとだ。
「今」というこの永遠の時を「味わい愛でること」(byサラとソロモン)であったり、
常に今一番ワクワクすることをやる(byバシャール)であったり、はたまた
自分が何者であるかを宣言すること(by神との対話)であったり、チケット的に言えば
「今ここ」にいるコトだと思うわけだぜ。

うんうん、ここまでも更にクリアになってまいりましたヮ(゚д゚)ォ!

>「思考(言語)によって脳味噌の中でこねくり回す」という行為をやめて
(手放す)、「願望と同じ波動になる」(焦点を合わせる)

え? あ、だから、じゃあ思考を止めろとさんざん耳タコなのも=手放す
ということだからってことだったのっ?! ここまでこのスレとかさんざん
いっろいろなサイト見てて「思考を止める」「手放す」「焦点を合わせる」
「同じ波動になる」「今を生きる」他etc etc とひとつずつ
バラバラに重要なポイントを知ったつもりだったけど実はこれらがすべて
関連付けられて初めて意味をなしてくるってことみたいですね。
乱立した観念をエゴによって関連付けても意味はないのに、今回の事柄に
関しては逆にすべてが繋がっって意味が出来たり同義語だったりで面白〜いっ!

今までか〜な〜り様々なサイト這いまわって「手放す」のやり方・感覚を
習得したくて出来なかったけど、この表現で一発で理解しちゃったかも
Σ(゚Д゚) DAZEさんを指名した上でのこの理解のタイミング、「完璧だw」

でもそうするとなんだか「そちら(願望)に意識を置く」=「そちら
(願望)に意識を置かない」みたいで禅問答みたいだわ(;´∀`)

せっかくDAZEさん直々にご回答頂けたので、またひとつ質問させて
ください。

上のようにして願望を上手く手放せると、願望は常には心に貼りつかなく
なると思うのでよく賢人さんたちが仰る「節目の意図確認」をする
ことになると思うんですけど、この「節目」って何を基準に判断して
意図確認の時期とわかるんですか?それとも、願望のことで煩わされる
ことが無くなるほど上手く手放せてしまったら、意図確認すら
気にする必要もない、ってことでしょうか。


>なんという(´・ω・`)
この文と絵文字で私の母性本能とSとM両方の本能…あ、また宅急便
(画家さん、ごめんなさい、気が済んだのでもうしません(;^ω^))

891 ◆NANYODGov.:2010/07/27(火) 12:33:56 ID:x/UwXolE0
>>887
今「当たり前」と思っている現実とは違う別の「当たり前」へ、
意図的に移行しようというのが、ここで語られていることだと思うんよ。

892 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/27(火) 12:50:31 ID:JQ/auSvg0
>>890
> この「節目」って何を基準に判断して意図確認の時期とわかるんですか?

節目ってのは単に別の行動をする時のコトだぜ?
今から仕事する、トイレに入る、車に乗る、本を読む、電話に出る、メールする、レスする…
「節目ごとの意図確認」における節目ってのは、そういう単純な作業単位の話でおkだと思うんだぜw

じゃあそれらの作業を「どういう風にしよう」という意図の基準は何かつううと、「好ましさ」じゃね?
それこそ頭で考えてみて、そこにイイ感情があるかどうか、それだけだぜw?

で、あらゆるモノに対する好ましさの集合体が「個性」なわけだぜ。
だから神との対話ではよぅ、人生・生命とは「自分が何者であるのか」を表現するコト、
つまり自分にとって何が好ましいのかを自覚して、好ましい方を選び取ることであるよ、
と言っておるわけだぜ。

そしてこれもクセになっちまえばだ、おまいが言う通り意図確認を気にする必要もなくなるのだぜw
食べ物の好みで考えてみればイイわけだぜ。
例えばおまいは肉よりも野菜が好きだとしたらだ、ランチメニューでA:超高カロリー山盛り肉ドンブリ
よりも、B:低カロリーサラダ定食を自然に選ぶわけだぜ。
意図確認の必要もなく、それが好みだからだぜ。

だがここに最近お腹周りが気になっている肉好きなヤツがいるとするとだな。
ランチメニューを選ぶのに「意図確認」をするとイイわけだぜ。
「お腹周りをスッキリとさせたい。だから繊維質も豊富で低カロリーなサラダ定食がピッタリだな」
しかしこれも続けていくうちに、いつしか好みが肉から野菜に変わったりするわけだぜ。
そういう話は良く聞くんだぜw?

ちなみに逆に失敗してしまうのはこんな感じ。
「肉を食べたいけど“我慢しなければならない”。野菜は好きではないが“食べなければいけない”。
本当は好きなもの食べている方がいいけど、周りの人の視線がとてもつらく感じるので
“痩せなければいけない”。痩せるためには“我慢して苦しい思いをすることが必要だ”。」

これじゃ続くわけがないし、そしてこれは意図確認とは違うわけだぜw
強いて言えば義務確認だぜwww

電話に出る時だってそうだとエイブラハムは言ってたと思うのだぜ。
これもいつだって電話に出る前に相手との会話における肯定的な側面に焦点を合わせてから
電話に出るようにすればいいところを、ついつい携帯の液晶にあまり好きじゃない人の名前が浮かぶと
あーめんどくせぇなぁーとか思いながら電話に出てしまうわけだぜw
だから意図確認をするとイイ、そういう話なわけだぜw

893 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/27(火) 13:04:12 ID:JQ/auSvg0
>>891
当たり前=自分が焦点を合わせているコト=現在の自分の波動=現在の願望=宇宙へのオーダー

こー考えてみるとだ。
世の中の「当たり前」のコトには自分が望むコトも望まないコト、好ましいと思うコトもそうでないコトも
含まれているわけだぜ。
それはつまり今抱えている願望の中に望まないコト、好ましくないコトも含まれている、というわけだぜw
すると当然宇宙へも望まないモノを注文しとるコトになるわけだぜw

かくして現実は依然として「当たり前」のコトが「当たり前」のようにしか起きなくなるわけだぜ。
だーかーらー、できる限り望むコト、好ましいと思うコトに焦点を当てるわけだぜ。
イコール、望まないコト、好ましくないコトには焦点を当てないようにするわけだぜ。
好ましいモノに焦点を当てていたら、そりゃ当然気分が良くなるわけだぜ。
だから単純に気分良く過ごしていればおkだ、という話になるわけだぜw?

だがしかし、この最もシンプルな結論だけを述べても、人間の脳味噌は複雑に考えたがるわけだぜw
だもんでわしの説明もこうしてダラダラと異様に長くなっていくわけだぜwww

だが複雑怪奇になってきても、こうやってごくシンプルに語るなんよ氏らが登場するわけだぜ。
だからこれでイイのだぜw

というコトを書くために20行以上費やしてみたりするわし。(´・ω・`)

894もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 13:18:27 ID:NgezrOd.O
>>868 信頼さん

(純粋な)霊と人間は同じだということですね。
でも霊は肉体がない分、悪い奴なら乗っ取られるんじゃなかろうか!とか考えてしまってw

人間と同じなら周りには変なひといないんで安心なのですがヾ(・-・。)ノ

895もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 14:34:39 ID:CbctiUfgO
>>885さん

ちょうど開けたら885さんのレスがちょうどあって、ナイスシンクロでした(*^o^*)

今日はとっても気分よく仕事してます。

確かにいろんな方々がいますからね〜

お客様が満足して帰ってくれるようなイメージングでもしてみます(*^o^*)

896701:2010/07/27(火) 16:02:57 ID:2DRLYOLU0
くみちゃんありがとう。
私も探しちゃうんだ。何度もね。 
でもね、くみちゃん、画家さん、ここのみんなから沢山ヒントもらったんだよ。

私たちは幸せという素材でできてる
私たちは愛という素材でできてる
私たちは安全という素材でできてる
私たちは望みは叶うという素材でできてる

もう一度言ってみた。自分に?

それでもエゴッっち、まだ知らないふりするからな…
自分で自分のことがおもしろくなってきちゃう。

そういえばくみちゃん言ってたな。「わかった」は7章の入り口…?

897エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/27(火) 16:30:29 ID:NwmmjqT.0
我が輩も本でもだそうかにゃあ〜〜〜♪
エロ本じゃないぞお^^エロ本は愛読書じゃのお^^

タイトル

*なめなめして涅槃へ逝こう!

*なめぴちゃ人生はエロエロあるのじゃよ

*おねーちゃんの太ももでお昼寝

*ナイロンpantyは永遠に

*衝撃!愛はナイロンpantyで出来ている

*バター犬もびっくり 風船なめなめ修行で悟りを開こう!

*舌は口ほどにものを言う

*なめたら分る 人生の曲がり角

898890:2010/07/27(火) 17:59:35 ID:vpDD4YbA0
>>891
な、な、なんよの旦那さままでも〜(@。@)レストンです!

そう言う事なんですね「本来の意味での当たり前の世界」ってことですね。
シフト準備、シフト準備と。。。

>>892
>節目ってのは単に別の行動をする時のコトだぜ?
今から仕事する、トイレに入る、車に乗る、本を読む、電話に出る、メール
する、レスする…「節目ごとの意図確認」における節目ってのは、そういう
単純な作業単位の話でおkだと思うんだぜw

そっちでしたか…(´д`)ェェエエ
私はてっきり、落ち込む度に・ネガ入る度に…とかの節目かと。聞いて
良かった。日々の当たり前の事をおろそかにせず、感情ナビに従ってって
ことですね。だからここからも結局「今ここ」に繋がってくるという事なんでしょうね。
ナルナル。。。

>>893
>だがしかし、この最もシンプルな結論だけを述べても、人間の脳味噌は
複雑に考えたがるわけだぜw

気分良く=よい波動=願望が叶う波動=叶う ですね。
わかりました。っていうか頭ではその理屈はよくわかるんですが
きっとあまりにもシンプルすぎるのと、快でいてもその行動が願望に
直接関係ないことだったりするときは特に、逆にこんなことしてる場合か?
って、鍋焦げてないか?って、心配になって鍋を何度も覗くループ、なんです。
ここらでいくつか続けてトントンと現実化の現象が見られればスッキリする。。。
は108さん仰る様に解除しないといけないパターンですもんね。

ひとまずはこのカラクリがわかったからこれからは出来るだけ
鍋放っておくように意識してみます(キリッw

なんよさんとDAZEさん、それぞれのスタイルで説明してもらえたから
同じことでも表現の違いはそういう風に出るのだと、改めて
勉強になりましたよ。これがユニークさですね(^ω^)

ちょ〜っと頑張ってみる〜!お二方、ありがとう、愛してルゥ〜。

899もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 20:51:03 ID:Pct/ctAQ0
>>858
返事遅くなってごめん。
そういう意味だったのか。了解した。
会話してるうちに最初の意図からずいぶん離れてしまったみたいだけど(悪い癖
久しぶりにこの手の話したからずいぶん楽しかった。
付き合ってくれてありがとう。

900信頼:2010/07/27(火) 22:28:46 ID:6qQB0GXU0
>>895
まあ意識の強さですよ、完全に乗っ取られる事なんてないので安心して下さい。

例えば生きている人間が脅迫してくるとします、
それに対してガクブル状態になれば霊でなくとも心を乗っ取られている事になりますね。

生きている人間から嫌がらせされて鬱病になり気が狂う。
霊に取り付かれて鬱病になり気が狂う。
同じだと思いませんか?

まあ、人間は本能的に見えない物は遺伝的に恐れるように出来てますからね。
しかし見えない物を見たくなるのも人間だったりしますから。
隠された物は見たくなりますよねw

みんなが霊を怖がるようになってしまったのは、稲川淳二が悪いのです。
いえ、嘘です。

http://www.youtube.com/watch?v=48aY2IFeMMI
http://www.youtube.com/watch?v=cCL7TuPSEAk&amp;feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lZWoWro8Gjw&amp;feature=related

901もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 22:47:55 ID:NgezrOd.O
>>900 信頼さん
ありがとう!安心しましたw
隠されたものは見たくなります(笑)

稲川さんは日本の夏の風物詩ですねw

902エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/27(火) 22:52:33 ID:JvlkAAfs0
>>900
怖くておしっこ行けなくなるじゃないかぁw〜〜〜^ー^

_____________________

http://mimizun.com/log/2ch/occult/hobby7.2ch.net/occult/kako/1131/11311/1131186549.dat

魔除に効果のあるお経

1 :本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 19:29:09 ID:zE52wqSk0
私は金縛りにあったり、よく霊を見たりします。
その時唱えるとよいお経や真言を教えてください。

2 :本当にあった怖い名無し:2005/11/05(土) 19:29:38 ID:0C2CMOcG0
まんまんみてちんちんおっき

________________________

      
       ドテッ!^^

903もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 23:05:28 ID:b8eagZCoO
>>899
駐車場や電車・バスの座席について、「差別」を持ち出す
ほどのストレス体験が信頼一派の人たちにはあった、って
ことなんだろね。

そういや俺には駐車スペースの空きを待ったり探したりした
憶えないなあ、と自分を振り返ってみて、結局は体験の差
だけだったんだろうと思ったよ。

だから俺には優先スペースを「差別」とすることが理解
できんかったんちゃうかな。

「差別」どころか是非を論じることも??だったわww
今もそうだけどwwww

904もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 23:18:18 ID:HxGDpbzU0
>>879
申し訳ない、未読っす
気になってはいたのですが、なんか手を出せない状態でした。
でも近所の図書館に本があったので予約しました!
届くのが楽しみです〜

>>882 局長
荻尾望都さんはポーの一族から入ったのでしばらくそれ以外の作品に手が出せなかったですが(笑
11人いる!も読んだのはついこの間ですよ。
なんとなく、荻尾望都さんは予定調和なラストを書いてません?読後感が後味悪いような、爽やかなような、そんな感じが好きですねー。

>少女コミックって小学生くらいが読む内容でも、感情面の動きとかけっこうエグかったりしないですか?
この一文読んで松本 洋子「闇は集う」を思い出しました。
15年近く前になかよしで連載していたホラーで、主人公はあの世とこの世の間の部屋みたいなところの番人で、さまよう魂の話を聞く、という話なのですが。
ついこの間図書館のマンガコーナーで見つけたのですが、大人になって読んでも怖い!

私は小五くらいまで「なかよし」派だったのですが、
なかよしは夏の号になると、毎回ホラー特集の別冊の小冊子が付録でついていたんですよねー。
当時私は恐がりだったので中を読まずに捨てていたのですが(笑)、ああいうのってなんでホラーなんて付録でつけるんでしょうね?

905もぎりの名無しさん:2010/07/27(火) 23:39:09 ID:GUJiSPpAO
>>903
むっ!聞き捨てならんw
私は「信頼一派」ではない。
代わりに代弁してみたら、どうやら当たってらしい、ってところなんだからね!w

しいてゆうなら、なめなめ一派w



ということで、
なめなめおじさん、ほんっとに暑いねえ。
でも相変わらずでなによりだ。

最近、ポノポノって見直してるんだけどね。
おじさんの光明真言しかり。

言葉は明確に理解の形でつかまえればつかまえるほど「それ」から遠のく。
からといって、言葉によって導かれなければそこにいけない。
のに、最後は言葉が邪魔になる。。というね。

はー
まあでも一休み一休み
な今日この頃です

906 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/27(火) 23:47:03 ID:JQ/auSvg0
>>898
いやいや、こちらこそ勉強になったのだぜw
そう、ホントはシンプルなのだよねぇ……なんて考えていたら横井軍平氏の
枯れた技術の水平思考を思い出したのだぜw


またちょと話がそれるが、「社会」というもんは本来人間の活動の総和なわけだぜ。
ところが現在ではそれが複雑化して一人歩きをしてしまっとるわけだぜ。
すると逆転現象が起きて、「いかに社会に適応できるか」というコトに重点が置かれるよう
行動の制限を強いられてしまうようになるわけだぜ。
それもこれも社会を複雑なモノに仕立て上げてしまったわしらのせいなわけだぜ。

LOAってのもまた同じだと思うわけだぜ。
これは単に「現実は自ら創造している」という話なわけだぜ。
あくまで主体は「自分」なんだぜ。
ところがどっこい、あまりにもこのシンプルな事実を複雑に考えてしまうとだな、
「どうやったら引き寄せの法則に適応できるか」という本末転倒な考え方に
至ってしまったりするわけだぜw

究極的な話をすればだ、この法則自体もまた自分で作り上げてるわけだぜ。
だから法則に対して臆する必要も怒る必要も無いわけだぜw
最近時々「引き寄せに疲れた」だとか「こんなもの知らなければ良かった」なんて
ボヤいたりしているヤツを見かけるが、法則に対するそういう想いというのは
実は自分自身に対してそういう想いを持っているっていうコトだと思うわけだぜ。

そしてもちろん、そういう想いを抱えてしまう原因は、自分自身を何らかの法則やら
秩序やら、つまり社会だとかもっと小さなコミュニティという枠に自分自身を
無理やり押し込めて適用させようとしてしまっとるからだと思うわけだぜ。
自分自身に奴隷解放宣言を発令するのだぜw (´・ω・`)9m ズビシ

907エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/28(水) 00:13:08 ID:JvlkAAfs0
>>905
>しいてゆうなら、なめなめ一派w

おぉぉ〜ナイロンpanty進呈!っていうか、今までだいぶあげたのじゃ^^

ホンマ暑いのお^^水分補給じゃ^^

おいちゃん、どこかのサイトのパクリだけど、呼吸法でにょお^^
息吸うときに「ありがとう」って頭の中で唱えて、吐く時に「愛してる」を
唱えてるよ^^「愛してるは、あーーいーーしーーてーーるーー と長ーく」
逆腹式呼吸でやると、三昧じゃけんのお^^wやってみんしゃいにゃ^^

908もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 00:36:32 ID:GUJiSPpAO
>>907
へー!
なんかね、そんなのをマジでやってみたい今日この頃。w
ちょっと荒んじゃったかも、なんだ。w

今夜はゆっくりやってみるかな。
いつもありがとね、おいちゃん。

909もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 03:17:35 ID:83EcRtlMO
アンメルツ(…ツマラヌ)御免なさい。
唐突ですが、しこたま飲んでいます…。

しらふだと「なんにもできないよ自分…次第に朽ちていくのみなのか…」としか思えないのに、酔うと「ああ!これは、こうすればいいじゃない!」てな具合に良し悪しは別にしてバンバンとアイデアが浮かぶ…。実は後者の方が(むちゃくちゃな経過だったりもしますが)うまくいくことも多く。

さいきん私の体のあちこちが痛み出しているから、酒を抜きにそんな感じになりたひ…。
と、チラ裏もいいとこ。スルーせざれいっ!

910画家 ◆utHkaCg902:2010/07/28(水) 07:46:37 ID:5jyzFy2k0
なんとなく呼ばれた気がした(呼んでない?w)

>>898

>気分良く=よい波動=願望が叶う波動=叶う ですね。

と言うか気分が悪くなる思考、それを呼び起こす情報はあなたにとって何の価値がありません。
これを腹に入れちゃうと良いです。
あなたが気分を悪くするとき、あなたは嘘を信じています。
ただそれだけです。
それだけで現実は思うように進んでゆきます。

気分がいい、それだけがほんとの現実です。
物事がうまく行かないとき、そして気分が悪いとき、あなたはあなたを騙しています。
全てが虚しく感じるとき、そして何の希望もなくなったとき、あなたはあなたを騙しています。
そんな現実はでっち上げでしか体験できないからです。

暫くの間、自分の気分に鋭敏になってみてください。
気分が悪いときはそれを感知してください。
そしてその気分の悪さを起こしている考えに注目してください。
自分がどんなことを考えているのかを見てみます。
それがあなたをあなたから引き離すでっち上げの思考です。

ACIM Lesson26のワークもいいですよ。
http://www.crsny.org/drupal/node/713

911画家 ◆utHkaCg902:2010/07/28(水) 07:47:51 ID:5jyzFy2k0
>>910
訂正

何の価値がありません。×
何の価値もありません。○

も、だ。も。

912もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 08:16:55 ID:akC82.ew0
あ、画家さん。おはよ〜。
898さんじゃないけど、リンク先のレッスン感謝です。
今日さっそくやってみるお☆

913画家 ◆utHkaCg902:2010/07/28(水) 08:37:37 ID:5jyzFy2k0
>>912
おはよ。
深刻にならずに気楽にやってみるといいよ。
暫くやってると気分が悪くなるような思考は湧かなくなる。
「私の攻撃的な思考が、私自身を傷つけている」は
108式の「どんな場合でも、私は不安を選択しない」でもいい。
目が覚めてくるぜ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1235909400/2330

今日も良い一日を♪

914画家 ◆utHkaCg902:2010/07/28(水) 08:44:20 ID:5jyzFy2k0
おっと、108式は一度限りの宣言だね。
ごめんなさい。
>>913は混ぜないほうが良い。
108式の方がダイレクトですね。

では☆

915もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 09:03:28 ID:YMqNCK06C
>>903
あんたと信頼一派との間に線を引かなければ、あんたも信頼一派の一員だろ?

916890・898:2010/07/28(水) 11:40:50 ID:vpDD4YbA0
>>906
>自分自身に奴隷解放宣言を発令するのだぜ

社会においても個人においても逆転現象が、ってわかる気がします。
「自分」がすべての中心、ていうか「自分」で完結できるといい
わけですね、かつシンプルに。シンプルって深いかも。。。

>>910
ンゴ゙ッ ;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!  ガッ、画家さんっ?! 
カタジケナイ…(;^ω^)

>あなたが気分を悪くするとき、あなたは嘘を信じています。
ただそれだけです。それだけで現実は思うように進んでゆきます。

気分がいい、それだけがほんとの現実です。物事がうまく行かないとき、
そして気分が悪いとき、あなたはあなたを騙しています。

これもまた、やはりシンプルですね。そしてすごく力強い。

こうやって、たまたま複数の先人さん達から教えて頂く機会に恵まれて更に
気が付いたのは(108さんも当然含め)表現は違えど結局核の部分は一緒
なんだということです。リンク先のワークで自分の内部に働きかけるのも
やってみます。

ここ1-2日の間だけで理解はかなり進みました。あとは更なる実践ですね。
現実として見えている外の現象ではもう自分が潰れてしまうのではないかと
不安と恐怖の日々でしたが、ここ1-2日間の先人さん達からのアドバイスで
また先に進めそうです。
今から「シンプルで快による幸せな毎日」と決定しました^^

皆さんありがとう、愛してます(*^^)v

917脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/07/28(水) 12:12:03 ID:aZqhMOccO
チラシ

わかってんのに、いまだに「他人の都合」をむしろ祭り上げてしまふ

(ΩдΩ)俺のバカ

とくに自分に好意がある他人の都合に弱い。無視できなくなっちゃう。

自分に都合のよいことだけが現実だ、と唱えてみて反発がでたらクレンジングしている
お金とか私のなかでは「他人の都合」の頂点の代物やった。。今までは。

これが「自分の都合」だったとは

「他人の都合」をセドナしてなかった。今からしてくるノシ

918もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 13:45:35 ID:qR57XEDQ0
ここに来て凄い初歩的な事で恐縮なんですが
(フランスに住める自分になる)やってみたら
じゃあ今住めよ!って自分ツッコミが入るお

モテる自分とか主観が強い願望は良いんだけど
明らかにフランスに住んでないw

教えて偉い方....

919もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 14:01:36 ID:c6Z4r0hQ0
補足すると
モテる自分になった>現象化関係なくもてる

くれさんまとめで見た(BMW持ってる自分になれないお→持てるじぶんになればどうか)
を参考にフランスに住める自分 やったが

フランスに住めるお!→現象化関係なく住める??
あれ??何故住まないんだよ住めるのに...

ってなるお

住めるけど住まないのだ! とかやるのはくるしいw

920もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 14:11:08 ID:NgezrOd.O
>>919
違和感ある場合は違うメソッドでやった方がいいお。
なんでフランスに住めるようになったんだっけ?メソッドや、
神様フランスに住めるようにしてくれてありがとう!
メソッドなんかはどーでしょ。

921もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 14:13:04 ID:hmPQOWTo0
あっ .... 質問スレというのがあるんですね
申し訳ないです

922もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 14:16:56 ID:hmPQOWTo0
>>920
レスありがとうございます
リロードできてなくてすいません

違和感ないメソッドかぁ
個人的になるなるメソッドを極めたかったwけど
方向転換も必要なのかなー
スレ違いごめんね

923もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 15:06:33 ID:.SageMic0
ちょ、ひとり語りですが。。。

数日前とある場所へ行きたいな〜と思いつき、
でもお金をどうすっぺかね〜?って感じで、
ま、しょうがない、なるようにな〜れ〜と放っておきました。
そしたら昨日とつぜん、10万円の臨時収入がw
十分足ります。

だけど〜。
やはり、お金が入ったら入ったで二の足踏むのね。。。。
行ったって楽しいかどうかわからないし、
私迷いやすいし、標準語しゃべれないし、
スケジュールもタイトだし、貯金の方がよかっぺ〜とか、
まぁ、いろいろ出てくる、出てくる。。。

でも。。。そこへ行きたがっている自分のために使っちゃいます。
求めて、得て、でも得たらそれを使わないってwww
これ、自分を愛するってことかも?とも思うし、
ぱ〜っと行ってきます。

924もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 17:08:21 ID:b8eagZCoO
>>915
ん?
線引きって言いたかったん?

>>905
>>915の翻訳頼む。

925もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 17:21:14 ID:P//dqVMM0
>>918
経験者だけど、
メソッドにとらわれていないで、心を見つめるほうがいいと思う。

フランスとか、ヨーロッパの何かが好きで、
そっちで暮らすんだという思いが本気であれば、
気がついたときには、道は通じるものだから。
それから、なんでフランスに住む目的も明確化させたほうがいい。
あいまいな理由だったら、移住後にもそのあいまいな感じが
ついってくる。覚悟が必要だと思う。

926NASA局長:2010/07/28(水) 17:25:40 ID:6qaLjB1YO
>>904さん

なかよしを含め、たしかに少女漫画の週刊誌には夏になると必ず短編の怖いマンガや怪談コーナーみたいなのができますな。
マンガ雑誌だけじゃなくSeventeenみたいなファッション誌も必ず夏に怪奇コーナーが企画されますよね。
もしかしたら女性の方が怖いものみたさみたいな好奇心が旺盛なのかもしれませんな。
望都先生の作品の場合は、もう少女コミックとかの器を超えてカリスマ漫画家の域でしょうな。
昔の漫画の傑作は今読むと懐かしむだけじゃなくて、新しい発見があったりして面白いですわ、いやはや‥
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/375-4333249-6540821?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=4062608103
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=mp_bxgy_p_dp_y/375-4333249-6540821?uid=NULLGWDOCOMO&amp;qid=1280245149&amp;a=4253070116&amp;sr=1-1


>>906
>DAZEww氏

その横井軍平て方知らなかったので、めんどいので横井軍まで文字入れてググりましたら代わりに「横井庄一」という人が出てきましたな。
ググったついでに読んでみみましたらこの人かなりすごい人物ですな。
http://guambeach.com/history-3.html
いやはや、第二次世界対戦後、まだ戦争が継続していると思い終戦後30年近くグアム島のジャンルに潜んでいたと記されています。
つまり、横井庄一伍長は、戦後もまだ戦いは続いていると思いジャングルの密林の中からグアムにいるアメリカ人や現地人を偵察していたと語っています。
降伏しなかった理由を横井さんは日本人には「“生きて虜人のはずかしめを受けず゛という精神があったので降伏だけはしなかった」と語っています。
私だったらたぶん3ヶ月目くらいで自分に負けて「やぁ!ワタシトモダチデス」なんて手を挙げて降伏してしまうと思いますが、
降伏することは日本人にとって究極の恥だと教育された横井さんにとって
ジャングルの中で30年近くも潜伏したのは当時の日本軍の教えが、自分に対する強力なアファになってたんでしょうな。
よくスピでは自分の見ている世界は自分が造っているといいますが、横井さんにとって(見える世界)戦後30年間もずっと戦中戦地の世界が続いていたというのは、
逆に言うと、いかに人間は自分で自分の世界観を創造する能力を秘めているかってことだと思いますわ。
私がこの記事を読んですごいと思ったのは、食糧はサバイバルでなんとか工夫して調達したとしても、
よく30年ちかくも致命傷になるような病気や怪我がなかったのが不思議ですわ。
ちなみに横井さんの略歴を読むと、日本に帰って文明的な生活をするようになったら病気がちになってしまったというのが不思議ですわ、いやはや‥
http://www.justmystage.com/home/minoworld/guam03.html
http://www.youtube.com/watch?v=dOm8aGPDGhY

927もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 18:57:57 ID:J8MXdu.Q0
局長は博識ネ

928もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 19:16:43 ID:du0FVVEQ0
たまに不安になる時もあるじゃないですか?
その不安を誰かに言ってしまいたくなる時もあるんだけど、
周りの人に「引き寄せってのがあってさ・・・」なんて、言う訳にもいかないし。
みなさんはどうしてますか?
常に内面での処理ですか?

929もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 20:30:12 ID:36tCcUqQ0
インセプション観てきました。
明晰夢体験しているみたいでおもしろかったです!

108さんのブログ記事もタイムリーにリンクしていますよね。
(ていうか、わざとかなww)

930信頼:2010/07/28(水) 21:27:08 ID:6qQB0GXU0
遂に空を飛ぶ車が発売です。
ガソリンスタンドで給油出来るそうです。
http://www.asahi.com/business/update/0706/TKY201007060097.html

>>923
不安が出てきたら不安にどっぷり浸かってそうなってもいいや〜って諦めます。
すると不安は消えます。

私は内面の処理での対処が多いです。

931 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/28(水) 21:40:08 ID:JQ/auSvg0
>>926
いやはや、そっちの横井氏もスゴイですよなぁ……
そういえば終戦記念日も近いですなぁ……

ちなみにこちらの横井氏は任天堂のDNAを作った男なのだぜw
ゲームウォッチの開発に始まり、かの携帯ゲーム機ワンダースワンを代表するゲーム
GUNPEYは氏が任天堂から独立した後に監修したものなのだぜっ!…って誰も知らんか……。

でまぁこの枯れた技術の水平思考ってのは、例えばゲーム業界においてハードが高性能化し
ソフトも複雑化する中で、既存の技術を使って新しい目的に利用しようってな感じで
まぁ平たく言えば高級黒毛和牛も美味いが冷蔵庫の中にあるものだけでも牛ステーキと
同じかそれ以上に美味いもんが作れるよね、という感じのコトなわけだぜw

で、わしはなんだかこれとLOAとが結びついてだな、新しい考え方、新しいメソッド、新しい本、
そういうもんを利用するのも悪くはないが、恐らくそれは今後も延々と出てくるわけだぜ。
だが本来は「何も必要ない」わけだぜ。
少しでもLOAをかじった連中なら誰でもすでに知ってる程度の、目新しさから比べると
古くて枯れたような知識だけで(もっとも知識すら必要ないんだがw)おkだと思うわけだぜw
例えば「感情ナビ」というアイディアひとつ取っても、これは一生使える便利なナビになるわけだぜ。
そういう水平思考ってのも有用だと思うのだぜw

と同時にこの「水平思考」というコトバが某旦那の名文句「フラットに淡々と」も想起させるわけだぜw
そしてこれもまた同時に「新しい技術や知識は何も必要ない」と同義なわけだぜ。
とまぁそんな連想ゲームをしてみただけなので、あまりキニシナイのだぜwww

932信頼:2010/07/28(水) 21:55:12 ID:6qQB0GXU0
>>901
誰でも隠された物は見たくなりますよねw
だからモザイクなん・・・いや何でもありません。

稲川淳二のあの独特な雰囲気は凄いですよね〜
稲川さんは確か霊が見える人だったと思います。

>>902
どうぞ!
http://www.amazon.co.jp/DIA-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4-%E3%83%9D%E3%83%AA%E5%B0%BF%E5%99%A8-%E7%94%B7%E6%80%A7%E7%94%A8/dp/B0012OTQNU/ref=sr_1_1?ie=UTF8&amp;s=hpc&amp;qid=1280321658&amp;sr=1-1

933もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 22:31:29 ID:p3vCoM.E0
>>931 だぜっち
>ちなみにこちらの横井氏は任天堂のDNAを作った男なのだぜw
>ゲームウォッチの開発に始まり、かの携帯ゲーム機ワンダースワンを代表するゲーム
>GUNPEYは氏が任天堂から独立した後に監修したものなのだぜっ!…って誰も知らんか……。

いやいや知ってますよ!横井軍平さん。
もし今生きてらしたら、二画面&タッチパネルのDSや
さらに3Dの3DSでどんなすごいゲーム作ったんだろうな〜と思いますわ。

関係ないですが、ゲームといえば、
PSPでタクティクスオウガ(というゲーム)のリメイク出るのがすんごい楽しみです。

934もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 22:41:59 ID:Zs959gmY0
実践談スレに面白そうなものがあったんでついこっちにw

「引き寄せの法則」はフリーメーソン(悪魔崇拝者)がつくった
http://kaleido11.blog111.fc2.com/blog-entry-165.html


ここからが雑談ですがw
「引き寄せの法則は悪魔崇拝だから駄目だ。」
という属性を自分で与えたら、今まで引き寄せの法則について決めていた属性が
新しく認定した瞬間にすべてオセロのようにひっくり変えるのでしょうか?
そして引き寄せの法則に悪魔崇拝という項目が必ずくっついてきてみえる世界になるのだろうか?
そうなると同じ地点で同じものをみても全くみえる世界が違ってるくんじゃないのだろうか?

自分の眼から思考で色や出力が変わるレーザーが照射されててそれに照らされているものを見ているだけ。
108氏が過去に何度かいった話を改めて理解した気がしました。
場所としては一歩も動かなくてもみえるものを変えることができそう。

935もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 23:09:13 ID:8xMa9fPEO
>>923

おめでたう
たくさん経験しておいでなー


>>928

関係ないんだけど
フアンフアンてば剥製になってるのな(ノ△T)

936もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 23:20:59 ID:8xMa9fPEO
>>928

なんちゅーか
不安から逃れる為のあらゆる手段が不安を支えるのよね
不安を感じずに済むようなオートマチックな働きが誰にもあるんだろうけれど
極力感じないように、極力見ないように、て形で分離したエネルギーをそのままにしちゃってる

不安ウェルカム!
と受け入れて「この不安をどうにかしよう」としなければ、どうなるか
この不安を感じても良いよ、とオッケーを出したらどうなるか

蓋してたものを解放する時がきたのかも知れんよ

937もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 23:41:41 ID:P//dqVMM0
ユダヤ人やフリーメーソンが、世界制服をたくらんでいるとする根拠は、
秘密権力の世界征服計画書であるシオンの議定書なのだが、
そのシオンの議定書そのものが偽書らしい。
しかし陰謀論者たちにとっては、こういう都合の悪い部分は無視され
この本のおどろおどろしい内容のみが、今もコピペされ続けている。

>>934の言うとおり、陰謀論のメガネをかけてみれば、すべてが陰謀論に
見えるよね。そんなものをみるより、見たいものを見たほうが
ずっといいと思うよ。

938もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 23:43:34 ID:BW3SlEGs0
>>934
タイトル見て、フリーメイソンを悪魔崇拝だなんて
ちょっと知識がなさ過ぎるんじゃあ…と思って読みましたw
「一切の魔術に近づくな」なんて聖書には一文字も書いてないのに!
せめて該当箇所を引用して欲しかった。
そう思って読むとそう読めてしまうんでしょうな。
陰謀陰謀言って世界を見てるとさぞ世界は悪意に満ちているんだろうなあ、と最近思います。
YOU!まさに「引き寄せ」ちゃってるYO!

あとは、この記事を書いた人も、記事内で抜粋している文章を書いた人も
おそらくシークレット(もしくは引き寄せ関連書籍)を読んでいないんだろうなあ、という感じが。
内容に対する言及が全くなく、なぜ引き寄せ=悪魔崇拝なのか?という説明がないので。
最初っから決めつけてる感じ。

>ただ、その結末が、たとえ煉獄の業火で焼かれるようなことであっても、「自分で自分の後始末をする覚悟ができている人」には、ただ見送る以外にないのかもしれません。
>私が、今まで書いてきたことは、
>「本当のことに目をそむけ、あるいは、陰謀情報に翻弄されたまま結論を出したり、物事を決めることがいけない」
>と書き続けてきたのです。
>それは、
>「自分であるつもりであって、実は自分にもなれていない」からです。こうなると、悲惨です。
ここらへん、もろに「引き寄せ」ですよね。
引き寄せを勘違いしてると思いますわ。

さらにおもしろいのは、この方が「引き寄せ」を否定していないところですね。
引き寄せは、存在する。しかし、それは悪魔の力によるものである。
だからダメ!っていう論理は、非常に新鮮に感じました。

この方の意見に対して思うのは、「じゃあ、どうしたらいいの?」or「ふーん、で?」
この一言に尽きます。
世界の陰謀みたいのを暴くだけで、それに対するアクションを何も示唆していない。

あと、百匹目の猿理論は外国人が提唱したと思っていましたが…
この記事書いた人はこういうミス(たぶん誰かの言ったことを鵜呑みにして、自分で調べていない)が多い。
ついでにスペルミスもいくつか。
一カ所でもミスがあると、他の文章にも説得力が無くなる…


ところで、フリーメイソンってどうやれば入れるんだろうww
入会希望ですw

939もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 23:49:34 ID:GUJiSPpAO
>>924
>>915の翻訳頼む。

よしきた!と思ったけど・・・・・無理w

信頼さんは、それこそコテつけてるから日ごろの考え方とかなんとなく理解できてる気がするし、あの話題も世間一般的なものだったしね。
なので、ご本人に聞いてちょw

つーかさ、
○○一派などというものは、そもそも各自の観念の投影にすぎないのであって、実際には「ない」のであ〜る、
とか言わせて、

じゃあ、政界の派閥は?ウチの会社の学閥も?「ない」の?

とかなんとか話を広げて、また暇つぶししようとしてんでしょ?

その手に乗るかいタコ!w

940もぎりの名無しさん:2010/07/28(水) 23:58:05 ID:F1G9gpRAO
>>933
>PSPでタクティクスオウガ(というゲーム)のリメイク出るのがすんごい楽しみです。

そうなんだ!
昔好きだったけど今はゲームしないから全然知らなくて…。
この板でこんな情報に出会うと思わなかった!
世界は完璧にできてるんだねwwwww

ありがとう!

941エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/29(木) 00:12:16 ID:XFHHBxwE0
>>932
>どうぞ!

どうも^^ ドテッ^^!

942もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 00:14:25 ID:p3vCoM.E0
>>940
こんな引き寄せと関係ない内容でお礼を言われるとはw
ムリヤリこじつけると、
松野信者を始めとする多くのオウガバトルサーガ復活を願う人達の思いがこの度のリメイクを引き寄せたンだッ!
と言える…かもしれない。

943信頼:2010/07/29(木) 00:45:46 ID:6qQB0GXU0
>>934
いや面白かったです。

そもそもこの天使と悪魔ってもの人間が作り出した幻想ではないかなと思います。
向こうの世界からしたら、天使?悪魔?そんなのこっちの世界では意味ないよって笑ってるかもw
天使や悪魔ってそれ自体が対比の世界から産まれた産物じゃないでしょうか。

>>938
フリーメイソンに入るには確か最低でも社長じゃなきゃ誘われないじゃなかったかな。

>>941
これでトイレの心配は無くなりましたぞw
しかも安い!

944もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 01:17:18 ID:vO41O6vw0
落ち込んだ時にここ見ると元気になるなあ
リンク、お話し、いろいろと。

みなさん本当にありがとう。

945もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 01:33:09 ID:.qe7BLso0
オレのマイライフマイラブの続編はいつ出るんだろ…
っていうか、知ってる人は誰もいないような気がするw

946もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 01:33:17 ID:M7RR3SUM0
>>933
あなたのおかげで、
ゲームアーカイブスでZANAC×ZANACが配信されているのを思い出したよw
ありがとうwww 今ダウンロード中。

>>940さんの言うように、まさに世界は完璧www
関係ない話でいろんな人に幸せを与える>>933さんも完璧www
関係ない話をしてる、私含め他の皆さんも完璧www

947 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/29(木) 01:54:58 ID:JQ/auSvg0
>>942
ホゥ…サイト見てきたがなんかイラストに無駄にエロさが混じってる気がするのは気のせいか(´・ω・`;)
まぁそれは構わんのだがw
このシリーズの渋さっつうか重さったらたまらんのだぜぇw
しかしPSPか………………。
そして気がつけばFFはXIVとかとんでもねぇ数字になっとるんだのぅ……。

948もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 02:34:26 ID:Zc4KfcPc0
>>889

DAZEっち、こんばんわ。
大体つかめました。ありがとう。
う〜む、883さんは俺にとってナイスアシスト的発言。
883さんへのDAZEっちの返信見て理解が深まりました。ありがとう。

>かといってそんなに複雑に構造を考えるんじゃあなく、おまいの耳元で囁く何者かが言う通り「もっとシンプルに」でおkなんだぜw
まぁそれを神と呼んでも内なる自己と呼んでも守護霊さんでも何でもイイのだぜw

書き方が悪かったですね、すいません。
直接耳元で聞こえる訳ではありませんw
テレビに出る字幕とかセリフにピンとくるってやつです。
その後のDAZEっちの展開がシンプル、シンプルになったのを見てワロタw
でもホントにシンプルが一番だなぁ〜って思います。
奥深いけど負担が少ないし。

>いいだろうか、ぶっちゃけその声に反している時の方が頭がおかしいと思っておけばイイんだぜwww
ちょとその便利なナビを使いこなしてみてはどうだろうかのぅ?
例えば具体的に質問を投げかけてみたりしたら面白いと思うのだぜw

いや、ここに来る前から考えて放っておくことはやっていたんです。
簡単な事や瞑想関連の事はしばらくしてピンと答えが出る事が多かったんですが、いやはや肝心な願望実現に関してはまるっきり・・・w
ここに来て重要度を下げろとか見て、ああなるほどなと今学んでいる最中です。
まぁ前向きにこれからですね。

ただ感情についてもう少しだけ聞きたかったんですが、今内側で物凄い何かワカラン抵抗感が出てきていてこれが治まるまで様子を見ます。
DAZEっちその時はまたお願いします。

949もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 02:39:46 ID:F1G9gpRAO
>>942
いやいやまじでありがとう!
>>947も読んでエロスな感じ見たくて携帯ながら検索してみたww

もうね、画像見てるだけで頭の中でオープニングの音楽流れてゲームの映像が流れてくるのwww
私は既にTオウガをプレイしてるんだわwwww

950画家 ◆utHkaCg902:2010/07/29(木) 03:00:16 ID:5jyzFy2k0
古の昔、
力こそがすべてであり
鋼の教えと
闇を司る魔が支配する
ゼテギネアと呼ばれる時代があった。

http://www.youtube.com/watch?v=z72QyUa_p0c

やったぜ、散々。

ランスロットさん・・・

951画家 ◆utHkaCg902:2010/07/29(木) 03:12:00 ID:5jyzFy2k0
ついでにこれも貼ってやれ。
http://www.youtube.com/watch?v=WGQqiWj54Wk

952もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 03:20:12 ID:P//dqVMM0
おごれるものは ドツボにはまるwwww

953画家 ◆utHkaCg902:2010/07/29(木) 03:27:06 ID:5jyzFy2k0
>>952
攻めるも守るもない知恵絞って(絞って〜)♪

最高だろこれww

954もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 04:09:07 ID:N0cHLyEsO
>>953
画伯ー
もうだめです。前に画伯に価値を貰って省庁勤務までかこつけたのに終わりました。自分の価値もやりたいこともない。画伯やダゼ氏、名無しさんみんなにたくさんアドバイス貰ったのにぜーんぜん生かせなくて悔しいです。天職に就いてる画伯が神にすら見えます

955画家 ◆utHkaCg902:2010/07/29(木) 04:43:51 ID:5jyzFy2k0
>>954
私には全然あなたが神に見えるけどね。
天職が欲しい、ゆえに省庁勤務さえあなたは不満なのだ。
省庁勤務がどうした?あなたの世界ではちっぽけな選択だぜ。
その選択をしなかっただけの話だ。結果論ではなくね。

もしそれを望むならまた選択すればいいし、ほんとに自分がやりたいことは何か、
それを自分に問う最高の時間を得た、と考えるものいい。

自分に問うこと。

「私はほんとは何がやりたいのだろう」

そう問いかけて。
ケチな思考でごまかさないで答えが自然に表に出るまで問いかけて。
その答えが浮かび上がったとき、そのときあなたは最良の選択をしたのだと悟るはず。

自分が何を望んでいるのか、これがわからない場合、往々にして俺らは間に合わせの何かを埋め合わせに使おうとする。
暫定的なごまかしだ。
まあ世間体も良いし報酬もそれなりだから、とそんな仕事を望もうとする。
でもね、それ、望みにならんのだわ。
波動があなたとマッチしてないんだわ。
で、ダメだった、みたいな結果を見る。
しかしそれはほんとに「ダメ」だったのかい?
つかどーでもいいことだったのではないのかい?

あなたがほんとに望むことは自然に波動が自分とマッチしている。
これはあなたを裏切らない。
裏切らないどころか、それはあなた自身なのだから。
先ずそれを知ろう。自分が何を望んでいるかを。

そろそろ寝るわ。
大丈夫だぜ。
その落ち込んだ気持ちを感じているということは、必ずあなたにはやりたいこと、望むことがあるのだから。

一度ご破算にして真さらな気持ちで自分に問うんだ。

「私はほんとは何がやりたいのだろう」

おやすみ。

956もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 06:18:24 ID:XuzJnylo0
http://inkyo310.blog16.fc2.com/blog-entry-132.html

957もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 06:20:36 ID:XuzJnylo0
http://soranimukatte.blog.so-net.ne.jp/2010-01-12

958もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 07:40:31 ID:QpntZ7wcO
時々、電車で見かけるマダム。
50代くらいのおばさんなんだけど、濃いメイクと若すぎるファッション。携帯で「あのねぇ〜、いま○○駅(←実は全然違う)。じゃあね〜」とか電話したり、不思議なことを言ったりしている。
多分、ちょっと頭に障害がある人だと思うんだけど、彼女の中では、自分は可愛いお嬢さんなわけだ。

959もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 08:20:20 ID:kMtl3L160
>>958
それが直結メソッドやクレさんのなるの結果なんでしょう。
周りから見ると変に見えるかもしれないけど、本人は叶っている状態

960もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 09:03:44 ID:53JP8QHwO
そんなのやだー

961もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 09:26:18 ID:IQ6nMRe20
似て非なるものに思える。
他人のことだから断定はできないけど、クレ氏108氏の言ってることと958のケースは微妙にずれてる気がするな。
周囲の目と本人がずれるのは分離では。
「分離」は「叶う」の本質とは正反対だと思う。

962もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 09:47:34 ID:AS0sRpZo0
>>956-957
http://blackshadow.seesaa.net/article/155335894.html

963めっちゃ長文書いてみた:2010/07/29(木) 10:01:03 ID:W2VJugSgO
あんま読んでないあたいが突然本音言うのもなんだが。
最近面白くないな、この板。

出尽くした?

今朝やたら早起きしちまったから遡って見てみた。
自分がものすごく滑稽うこっけいだった。

つうか、ひねくれさんのレスが本当にリアルに自分が感じたことのまんまでびびった。

過去に板漬けだったころ、アドバイザーに対して成功体験書いてちょうだいよ!って
書いて、よくないから書かないといわれてスルーされたこと二度ほど。

わかるんだけどね、人の成功体験が役にたたないことは。

しかし、超金持ちになりたい人が貧乏な人にアドバイスしてもらいたいと思うかな?

ある意味、アドバイザーの本音が見えるのはいいなあと思った。ひねくれさんのは、いつも本音で語っていて、見えやすいんだよね。

私も同じく、本音を避けてきたかな。

気持ちよくアドバイスしたりなんかしちゃったりして

そう、何を隠そう、願望として掲げてきた特別なものだけが叶っていない。うひゃひゃ!エラソにアドバイスなんかしちゃってごめんぬ。

しかしだな、アドバイスはこんな調子だからもう恥ずかしくてできないんだが、

話すことだけはしよう。いや、まさにひねくれさんと同じことなんだけど、

さっき言った、願望として認識してるやつね、はっきり2つだった。

これ以外のものはね、パーフェクト!と大絶賛したいくらいに素晴らしいなあと思えるんだ。

おかしいな?と思い始めたのはけっこう最近だ。
なんで?なんで叶わないの?これだけなんだが、あとはこれだけだよ。状態がまー長いこと続いた。
結果として言えることはね、これはさ、頼むわね。わかんないから一番いいやつをお願いね、とほったらかしにできたものは

え?それですか?という驚きもありつつ考えていた以上のものが与えられる。これはどうもマジらしい。

思考ってね、ホント邪魔くさいなあ。願望ほどね、欲してるものほどさ、思考して遠ざけちゃうんだろうな。

実際、板にかじりついていたころよりも、はるかに現実は楽しいよ。

しかしね、触ってしまうのさ。願うほどに触ってしまっていた。
毎分ごとに判断下す癖は、願いにのみ行われた。
他はいいのよ、不満なんてないんだからさ。←コレ、願い以外のところには感謝してもしきらんくらい、有難い状態だったのよ。

7章はね、そういうことなんだわね。(あくまでも自分の中ではねん)ひねくれさんがバッチリ説明してるからここはかかんけども。
まさしく、自分が証明しちまったのさ。
実現が難しいから願っている。願ってるからそれだけは願いのまま。

願ってます!の旗を挙げたまま、腕は疲れきったのさ。

なぜ、気づかなかった?疲れたなら降ろせよ。

ものすごく頭でわかってる人たちがたくさんいるのに、

今一歩進みが悪い気がするのは、きれいごとが多すぎたからなのかな。

ああ、自分がだよ。あたしナイーブだから叩かれるのやなんで、自分にしとく。
('∇')
超金持ちになれてないもん。あたい。
でもけっこう贅沢な方だよ。貯金ないけど。
( ̄◇ ̄;)

キモいほど復縁望んだ。相手結婚したけど。
脱ストーカー予備軍オデメトウ!

今たくさん好きな人がいすぎてどれにしたらいいのかわからないおもロスな状態。

結局朝っぱらから長々書いて何をいいたかったかっつうと、

108さん、放置しすぎ。
アラ?違うとこいったか?
今魔法使いのように願望実現しちゃうカリスマ現れたらみんな飛び付くでしょ。

108さんもくれさんも、成功してると思うから話を聞きたいと思うわけだ。
そりゃそうだろ。人生相談したいわけじゃない。中にはいるかもだけど、
目的は願望実現のみだろう。

興味はそこなんだから、やっぱり楽しみだよな。
チケット2も楽しみにしとく。

いかに放置して安心して任せとけるか?
これがいまんとこ一番いいな。

多分現実スルーをやるには?的なコラムにならんかなあ?って予想してる。
現実スルーも安定したメンタルに繋がるからコラム楽しみです

じゃ、暇な時間も終わったからこれで

また会うひまでー!
みんなに幸あれ!

964もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 10:20:42 ID:kMtl3L160
>>961
そのおばさんは若いお嬢さんになっているから、周囲の目は気にしない
というか、若いお嬢さんと思われていると思っている。
分離していないと思います。
それに、この世界には自分しかいないと言う人もいますので、周りを気にする事はない
と思いました。

965もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 10:43:06 ID:FoWV7PjQ0
>>963
だ、W2さん相変わらずの大雑把レスにつき、微妙にわかりずらいw

自分語りのような108さんに対してのような、あるいは誰に対してでも無いような。

結局1番言いたかったのはどこだろう?

つまんないからもっと本音で、みたいなとこか、願望が本願ぽいのだけ
手放せていないところか、108さんが放置しすぎなところか?

まぁ何はともあれ長文乙でした。

つまらないのは、もうみんな書くことがあんまりないからです。多分。

叶ってるかどうかはともかく、ここでのやりとりに飽きてきているのです。おそらくね。

966脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/07/29(木) 11:18:10 ID:aZqhMOccO
>>958がそういう分離したおばさんがいる時空を選択してるんだろう。

で私はそういう>>958がいる時空を選択していることになる。w

967もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 11:19:51 ID:W2VJugSgO
>>965
およ!出かける前にもうコメントを!あんがとさん。
うん!あたしが一番何が言いたいのかわからない
しいていうならば、、、、一番いいたいことは、、、ないな!

ちょっと面白い風を吹かしてみようという、かわいいイタヅラ心だったんだが、

おもロスにならんやったなあ。

すまんね。ではでは!

968 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/29(木) 12:52:25 ID:JQ/auSvg0
>>948
ゲラゲラ、おう、なんだそういうコトかw
だがまぁそのテロップに「ピン」と来るもんがあるなら、その感覚はきっと同じコトだぜw
求めよ、さらば与えられん、尋ねよ、さらば見出さん、叩けよ、さらば開かれん、だぜw

問題は「求め方」ではなくて、「自分が何を求めているのか」がハッキリと自覚できんコトだぜw
まぁ望まないモノに焦点を当てながら望むモノを求めている気がしているという意味では
求め方の問題のようにも見えるわけだが。

ところで先日コンビニでグズの治し方みたいな本があったんで見てみたんだが、
これがもうね、LOAの具体的な実践法をそのまんま心理学的に説明している感じで
とても面白かったのだぜw
まぁ若干行動主義的ではあるんだが、実際には物事を先延ばししてしまう思考に対して
それを「肯定的側面を見る思考に変えよう」ってな感じで、エイブラハムとまるで同じなのだぜw

そしてちょと目からウロコだったのが、えー…ウロコが落ちたハズなのにうろ覚えなんだが
「(ネガティブな)感情を無視してみよう」ってな感じのコト。
エイブラハム的には感情をナビとして、その気分が良くなるところまで持っていってから
行動に移そうと言ってるわけで、ネガティブな感情を無視してしまうのは一見するとNGな感じが
するわけだが、そうではなくて「やりたいこと」が目の前にあるのにそれが出来ないという
言い訳をしている時、その「ネガティブな感情がする思考を採用してしまうのをやめよう」
というコトであれば、これは一理あるなぁと思ったわけだぜw

まぁとはいえ、やはり物質半分、スピリチュアル半分な話の方がわしは好きなわしなのだぜw

969 ◆DAZEwQAkb.:2010/07/29(木) 13:21:51 ID:JQ/auSvg0
>>963
また会う暇で(´・ω・`)ノ

ま、ここから離れるコトもまた一興だが、自分自身からは離れないようにするんだぜw

970もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 14:11:59 ID:OYN/qje.0
>>943
社長なのに誘われない\(^o^)/
VISAカードの会社の人にクリントン元大統領より資産持ってるって言われたのに…
(※ビル・クリントンは資産ほとんど無いというジョークだよ、念のため)
フリーメイソンに誘われたら10億くらい寄付するのに\(^o^)/
年収20億じゃダメかあ……。今年は100億くらい稼ごうかね。

ってか、社員4人の有限会社でも社長はいるわけで……
「社長」に幻想抱きすぎじゃね?

971もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 14:12:23 ID:9.vJ5DbM0
上海雑伎団スレ【第二十九幕】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1280380319/l100

新スレたてますた

972エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/29(木) 14:58:55 ID:xF/hA6oo0
あきらめましょう
http://www.youtube.com/watch?v=GaFC2Df3eIE

夏をあきらめて
http://www.youtube.com/watch?v=kYynb816MEQ

夢をあきらめないで
http://www.youtube.com/watch?v=Sz29T3oLRr4

あきらめんなよ
http://www.youtube.com/watch?v=vc_UVpFayaw

ちんぽっぽお〜〜〜〜〜〜〜♪

973もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 15:25:23 ID:6qCP40vw0
>>972
まだエロ忍者の方がましだったのに
どうしてここって人を不愉快にさせたり
「人と少し違う私ってすごいでしょ?」
みたいな奴が多いんだwww信頼とかさww

974もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 15:32:19 ID:g9LdIyuMO
>>973
まったく不愉快ではないオレのようなヤツもいるわけで。
もちろん、信頼さんに対しても不愉快になったことはないなぁ。
まぁ、そういうことですね。

975エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/29(木) 15:48:09 ID:lDayHYfg0
>>973
それは、すまんのお^^

自然、宇宙と一体になることじゃよ^^

まずはナイロンpantyと一体化することじゃのお^^

「不」が取れて、快、快、快、になるじゃろお^^きゃんたまが痒くなるかものお^^


でもじゃ、不愉快を味わうのもいいものじゃよ^^

愉快のありがたさが垣間見れるのじゃよ^^

ワ ッ ハ ハ ハ ハ ハ ハ 〜 〜 〜 ♪

976もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 16:37:51 ID:mSGVf4Z60
>>963
別スレで認識の変更について語り合っててW2さんの名前も出てたから、
是非色々と書き込んで欲しかった。
いろいろ、ありがとう!

977もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 16:38:28 ID:NgezrOd.O
>>970
結婚してください!
とありきたりなレスを(・-・=)

978もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 16:39:32 ID:mSGVf4Z60
>>961
同意。そんなんじゃないよね。

979912:2010/07/29(木) 16:53:36 ID:akC82.ew0
画家さんへ
昨日の朝に教えてもらったレッスン昨日何回かやってみました。
10個以上も自分を攻撃する思考が湧き出てきて
自分に申し訳ない気持ちになりましたお…
続けているうちに、
なんでこんな思考を大事に持っているのだろう??
いつからこんなMになったんだろう??
なんて思えてきて馬鹿らしくなったのでその後手放しておきました。
どんな考えも採用するかしないかは自分の自由っていいものですね〜
気持ちが軽くなって無駄な力が抜けた感じです。
画家さん、どうもありがとう。

980もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 17:57:04 ID:F1G9gpRAO
>>961、978に同意。
直結とかなるとかは、今の自分から何ら変わらなくても叶ってしまう。
昨日と全く同じ格好をしてたとしても、「私はかわいいお嬢さん」と決めた時点でそうなって、何故か周りの評価もそれについてくる。
わざわざやらんで良いことをやってるから違うかな。

障害とか病気とかあるひとらは脳内お花畑を生きてるように見えるかも知らんが、嫌なことがあったり不快を感じたり怒ったり泣いたりするよ。
必ずしも充足の世界にいるわけではないと思う。

まあ、周りから奇異な目で見られたり無理矢理入院させられたりしてもそのひとが幸せなんだったら、充足を見てるんだろうけど。

981もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 18:03:47 ID:NgezrOd.O
あしたは面接!
もう採用されることは決まっているががんばろーがんばろー∩(・-・=)∩

982もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 18:18:34 ID:GUJiSPpAO
昨日実は、大きな変化がありました。
本当に信じられない展開だったのですが、とりあえず、電話代の支払いにも一時困ったw私が、
うわ、こういう展開が来てくれた、と、安心できる状況になりました。w

では、何がよかったのか、と思うと、
<何もしないこと>に尽きてしまいました。w


つまり
「よくなる」ってなんだろうと。
一時これがよくなったとして、次にまたあれもよくなって。。。と、どこまでも死ぬまでよくなり続けることが果たして有り得るのかなと。
あるとしたら、心の持ち方、認識の転換以外にあるだろうか?と。

あと、よいとか、叶ってほしいとか判断しているその基準は、所詮エゴによるもの。
だったらエゴにとって良いことでも、本来からみたら実は、はずれてるかもしれないではないかと。
今ものすごく気分が悪く落ち込んでいるとしても、その状況が不都合なのは、エゴにとってであって、
本来からすると、あー今はそれでいいのだよってことかもしれないじゃないかと。

そう思ったので、よくなる、という状況を思い描くことをほんとにすっぱりやめたのです。
ちょと勇気が要りましたけどw


とういうわけですが、
でもそれでも、これもここでストップではない、というのが正直な感想です。
これもエゴが喜んでいるだけの状況じゃないか?と。
そして、これも現状と照らし合わせている状況と変わらないじゃないかと。

叶ってないよーと嘆くことだけが現状との照らし合わせじゃなくて、叶ったーというのも、実は照らし合わせなんだと。

だから、叶っても叶わなくてもいつでもフラットに淡々ニュートラルに「快」でいる。

もうこれしかないなーと思ってます。

あと、ポノポノかな。(だぜさんいいですよねコレ!w)

どうしても辛いことがあれば、
ちょっと自己流なんだけど、ビッグバンからの過去現在未来のすべての出来事から時間をすべて取り去り、
それをひとつの小さな玉にして自分の心に閉じ込めるイメージをしながらポノポノと。


願い事はしない。ただ、ぽのぽのw

そんなこんな知恵をここでたくさんいただきました。
どうもありがとうございました。

長文チラシ。m(__)m

983もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 18:29:38 ID:g9LdIyuMO
>>982
ありがとう。

984エッチでリッチな なめなめおじさん:2010/07/29(木) 18:30:32 ID:qDzcjYRQ0
>>974
おおぉ〜〜ありがたいのお^^サンクス^^

>>982
やあ〜スパちゃん^^w

>小さな玉にして

素晴らしい表現じゃのお^^w

985もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 18:46:26 ID:kCEUqBVgO
>>981
かわいい♪

986もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 19:30:48 ID:N0cHLyEsO
>>981
がんばー(∩・ω・)

987NASA局長:2010/07/29(木) 20:02:09 ID:6qaLjB1YO
>>927さん

いやはや、私昔から興味あるものには食らいつかないと気が済まないタイプなので、いつの間にかNASAのアンテナはいろいろな電波をキャッチするようになりましたわ、
鬼太郎の妖怪をキャッチするとピンと立つ髪の毛的な。
なんていうんでしょう、例えば学生の頃ってけっこう趣味趣向やその人間のスタイルが似ている同士で集まるじゃないですか、
仮に私がヤンキーの集団(http://qk32.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d7e/qk32/20100313bebop-010.jpg)にいたとして、たいていヤンキーてその集団の中だけでほぼ過ごしますが、
クラスに見た目はマジメだけどやたら洋楽に詳しいやつ(http://livedoor.2.blogimg.jp/djtaiikezawa/imgs/7/2/725fcc00.jpg)がいたとして、私はそいつにも興味あるわけです。
それでいつの間にかフレンドになっているわけですわ。
私が普段ヤンキーグループに属していたとしても、それ意外に個性的な人がいたら、興味シンシンでいつの間にか近づいていてトモダチになってるみたいな。
いつも疑問形といいましょうか、「オマエは何者だ?」みたいなカンジで近づきますなぁ。
もちろん一番は気が合うから自然に近づき合ってるんだと思いますが、なんでしょう、ある意味そういうのにも引き寄せの法則が働いているんでしょうな。
でも(全てじゃないですが)世の中ってたしかに一種の色で分かれますよね?
can canぽい服装(http://image1.webftp.jp/design/crazygirl/images/img56651801.jpg)の子はcancan(http://geinoujin-seikei.up.seesaa.net/image/ebi20060121-01.jpg)ぽい服装の仲間と一緒にいる場合が多いですし、
mini(http://livedoor.blogimg.jp/taimuzu09/imgs/5/f/5fbe7bad.jpg)や
Zipper(http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/monomania/cabinet/img55891360.jpg)ぽい服装の子がPopteenみたいなファッションを好む人と一緒にいることは少ないわけです。
でも森ガール(http://www.kazu0606.com/images/image1.jpg)的な趣向の子の中にも楽しい子はいるしPopteen(http://blog-cdn.oricon.co.jp/_images/g-style-real/138/c3BlY2lhbOO-.jpg)的な子の中にも楽しい子はいるわけです。
いやはや、何書いてるのかわからなくなってきましたわ‥
まあ>>923さんの一言からこれだけ書く私もアレなんですが‥

988NASA局長:2010/07/29(木) 20:03:25 ID:6qaLjB1YO
>>931
>DAZEww氏

いやはや、私ゲームにはうといんですが、
DAZEww氏がドラクエシリーズやFFシリーズやタワー オブ ドルアーガなどの中世ヨーロッパ的な世界観が好きだとすると、
私って日常の中にふと裂け目が入ったような非日常(http://www.youtube.com/watch?v=TDOlkt7W88E)が好きじゃないですか?
ですから、私の好きなソフトをしいて言うなら魔界転生ペルソナシリーズ(http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=redir_mdp_mobile/378-9549387-9871413?uid=NULLGWDOCOMO&amp;a=B001KC050C)ですかね。
まあ転生ていう意味ではDAZEww氏も好きだと思いますが‥

あと、オカルト学院的ネタですと最近「件(くだん)」の目撃談が各地で多いらしいですわ。
まあ、「件」もある意味日常の中の非日常的色合いですな、いやはや‥

(件についての怪談)
http://www.youtube.com/watch?v=7H6Gxa_GC8I
http://www.youtube.com/watch?v=cN7Vj_8JCqc
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%B6

989もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 01:28:30 ID:4wcDRuFsO
さみしくて死にそうだお(´;ω;`)

990もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 01:49:20 ID:ETWHDckA0
>>989
うーーん、なんかしてあげたいけど。
いい考えが浮かばいないよー。

991もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 01:50:34 ID:AtcVUJT.0
>>989
話でもしようや。

992もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 02:06:30 ID:4wcDRuFsO
>>991
ただただ寂しいお
人恋しいお
ネットとかじゃなく現実の人に優しくされたいお
こんな夜は
将来への不安とか頑張って考えないようにしているものが
ぐるぐるしてて泣きたいお
けど泣けないお
どうしたらいいのか
どうしたいのかわからないお(´;ω;`)
寂しいお

993もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 02:29:50 ID:P//dqVMM0
>>992
そういうときってあるよな。
気持ち分かるよ。
それしかできないで、ごめんな。

やさしい人に、いいこいいこしてほしいよな。
……自分ハグでもするか。

994もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 02:30:39 ID:k/0qEQMw0
>>992
そういうときあるね

バシャールとかエイブラハムの動画をとりあえず見るのは?

995もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 02:32:00 ID:ckRud5ac0
>>992将来に不安なんて持つなよ。
頑張って不安を考えないとかじゃなくて、自分は何となく良い未来が待ってる。
自分は良い未来を何となく創造してそっちを選んでるんだって無理のない範囲で
思うだけでも良いよ。
そしてすぐに良い事がなくても焦っては駄目だよ。そのうち素敵な兆しが見えてくるから。

996もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 02:48:44 ID:P//dqVMM0
いい動画あったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=NrD5-vho8gI&amp;feature=player_embedded

997もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 02:49:50 ID:ETWHDckA0
>>992
自分は、鬱っぽくなったときは、
人生の中でうまく行っていた時期に聴いていた音楽を聴くようにしてる。
そうやって感情を揺さぶって楽しくなったり、泣いたりできれば楽になる。
993氏のいったように自分をハグしてみるのもいいと思う。
腕をクロスして、肩や背中を手で愛撫するんだ。
ハグする自分とされる自分が一つになると温かい気持ちになれる。
どうか、自分自身を勇気付けたり、優しくする力が自分の中にあることを信じてほしい。

998もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 06:41:24 ID:1A3xNnSE0
そんなときは充足を見ろ。今すぐ幸せになって下さい。
じゃねーの?wwwww

999もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 09:12:50 ID:hCOupPSIC
>>998
アマノジャクめ
思い出せ

1000もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 09:56:48 ID:N0cHLyEsO
1000ならみんな賢人

1001もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 11:20:31 ID:GUJiSPpAO
新スレに書くのは気が引けるのでww

あの、いつかの車中ホームレスさんはまだいらっしゃいますか?
他人事とは思えず、思わず何回かレスさせていただいた経緯がありまして、その後も時々気になってました。

私も独立以来、親に多額の借金をしていてそろそろアラフォーっていうのに、
もしかしたら花盛りだったかもしれないw時期を、請求書との格闘でくたびれ果てる毎日を送ってました。

でも、こうなりました。
必ず、脱出できますよ!

チケットもエイブラハムもその他哲学や諸々のメソッドも、正しく知識として仕入れることは大事です。

でも、最後は、自分です。

掲示板を頼り、ジャンルを問わず本を読み漁り。。なんていう毎日をいやというほどやってきましたが、
あるとき、それ自体が、自分の中には何もない、自分は何もできない人間なんだ、
という前提があるということではないか、と気がついたのです。

ある日突然、インターネットもない、携帯もない、電話もFAXもない、本もない、人っ子一人いない、
そんな砂漠の真ん中に立った気分になってみてください。
脱出口は必ずある、とだけ言われて。

その時、もう全身の細胞が活性化し、脳がフル回転し、ありとあらゆる可能性を自分の中から搾り出そうとするでしょう。大きな緊張感をもって。

その感覚。
その瞬間が、多分108さん的に言えば、エゴの働きをバイパスした瞬間なのだと思います。
その瞬間、あーエゴの向こう側に任せよう!ってはっきり思えたのです。
そうしたら、ほどなくして思いがけなく脱出できました。

私もまったく偉そうなことはいえないのだけど、
とにかく、私みたいなものでさえ、という意味で、思い切って書かせていただきました。


幸運をお祈りします。

1002もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 12:10:25 ID:g9LdIyuMO
>>1001
>>982のあなたのレスに、>>983でお礼のレスをしたのが、
他でもない、車中ホームレスのオレでした。
ありがとう。あなたの>>982のレスを読んで、何か腑に落ちる感覚がありました。
オレは今も相変わらず、車中ホームレス状態を完全に脱したわけではありませんが、
なんとかこうして生きてます。思えば不思議です。よくもまぁ、生きてられるもんだなと。
だって、この数ヶ月、オレは実質「何もしていない」のだから。
時に車中ホームレス状態になりながらも、飢えも渇きもせず、
日々、シャワーを浴びて汗を流し、清潔な衣類に身を包むことができている。
ワールドカップを楽しむことすらできてました(笑)
今では、以前のような「お金」に対する渇望も、随分と和らいでいるような気がします。
そして、「今在る」ことの不思議さに、感謝することが多くなりました。
以前、書き込んだ時と、状況に大きな変化があったわけではなく、むしろ未払いの金額は確実に増えていたりもするわけですが、
何故か、心がざわつくことが随分と減りました。まぁ、開き直りの効果でしょうかね(笑)
いずれにしろ、オレのようなヤツを気にかけていただき、本当にありがとうございます。

1003もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 12:46:53 ID:GUJiSPpAO
>>1002

そうだったんですか! ・・とても感激です。うれしい。

車中ホームレスも、女を捨ててw貧乏するのも、ダメだ、というのはエゴの判断ですからね。

こちらこそ、本当に力をいただきました。
どうもありがとう。

お元気で。いつかまた!

1004998:2010/07/30(金) 13:41:49 ID:zcMYP7Zk0
>>999
何を思い出すんだよ。
同じような書き込みをしたときに俺はそうやってレスされたぜ?

1005山田君:2010/07/30(金) 17:58:02 ID:Q/6amrpM0
ストップです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板