したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

*108以外*質疑応答【1】

224脱脳業者 ◆9sMXZr4UzU:2010/07/29(木) 12:52:27 ID:aZqhMOccO
>>214
そこなぜか読んでなかったデス

ありがとう

なぜか震えが止まりません…。ブルブル震えながら読んでます。

こ、わ、い

225もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 20:22:29 ID:QpntZ7wcO
ブレるのって良くないのかな。

226もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 21:18:12 ID:4au/ME9w0
>>219
悟りとか目覚め的なことを経験してみたくて、「経験してみたいな〜、でもしなくても良いか〜」って言う、超基本的な引き寄せをやっていて来た。
その時、もうそれしか無い!って言うところまで追い込まれていたから。
経験して、経験してもしなくても引き寄せ的には同じっていう結論になった。
悟りとか目覚めに興味が無ければ、メソッドとか認識の変更に少しずつ体を慣らしていくのが良いと思われ・・・。

>>225
ブレて当たり前。自分を肯定してやれ!!そっからだ〜!!
エゴとかについては過去レス参照が良い、細かな事例に答えてくれているから。

227もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 21:37:58 ID:M7RR3SUM0
>>226

> 経験して、経験してもしなくても引き寄せ的には同じっていう結論になった。
やはりそうですか。ありがとう。

228もぎりの名無しさん:2010/07/29(木) 21:42:14 ID:.BvdgHzQC
>>225
ブレてもOKでいいと思います。自分もブレる時あるけど気にしてないw
ゆるゆるなネジが少しずつ少しずつ締まっていけばいいかなって感じ。
108さんが「積極的に別の領域を感じるようにしてください」と仰っているので
できるだけ感じるようにしていると少しブレが減ってきたような気がします。

229もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 00:09:24 ID:kCEUqBVgO
別の領域って
どうやって感じるの?

230もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 04:45:29 ID:HUwI448o0
>>222
それでもいいと思うけど、第7章とか捻くれ者さんのレス読んで、
それ以上の認識があることは確かでしょう。
待ち望むってことがありえないとか。

あなたの使い方はクレさん的な使い方だと思う。>>158にある通り。
まあ、認識の変更と第7章的認識と区別したほうがわかりやすかもしれない。

231もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 04:46:08 ID:HUwI448o0
>>229
今今メソッド。

232JJK:2010/07/30(金) 05:20:57 ID:1CBFHcA20
驚くほどの民主党の対応!電凸!ほんとビックリ!
2人目は本当にヤクザのよう!
三宅雪子の懲罰動議の件で民主党へ電話。民主の対応

youtube 

ttp://www.youtube.com/watch?v=l3y39-zlLug

あんたちょっとおかしかねーか?
自分でダイブしたかどうかなんてわかるんか?
なにが言いたいんだ?ん?
名前なんていうんだ?言ってみろっ?え?
そうじゃないと切っちゃうぞ?相手ににしてやんないぞ?
ばかゆーんじゃねーよ!だめだもう!おまえ相手にできねーよ!
一生懸命がんばんなさい?うん?電話してくんじゃねーよ?
税金いくら払ってんだ!
これから懲罰委員会でやるの!わかったかい?
うん、録音でもなんでも流しなさい!民主党が嫌いな奴は喜ぶから!

【電凸主の微妙に舌足らずな具合に民主党職員が釣られまくり切れまくりでワロタww】
ニコニコ動画

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10720046

233もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 12:37:19 ID:tpx4iAlU0
昨日チケットの7章を改めて読んで、
「もう願望が叶うことは決まってるんだ。だから後は何も心配せずこれからどんな事が起こるか、どんな形で実現するか楽しめば良いだけだ」
ってわくわくしてるんですが、これで良いのでしょうか?

ふと思ったんですが、「すでに叶ってる」のだからわくわくして待つっていうのはちょっと違うのかな?と思っている自分もいて。(これはエゴ?)

深く考え過ぎですかね?

234もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 13:27:22 ID:Pct/ctAQ0
私の願望は「働かなくても生きられる」ことです。

去年の九月、チケットを購入しました。
凄いと思いました。
実践しました。「完璧だ」と。

バスが都合よく停まってくれました。
気づかぬところから10万見つかりました。
卒業する先輩がDSと電子辞書と関数電卓とヘッドホンをくださいました。
父方のおばあさんに1万円いただきました。

これらは今年の3月くらいまでに起きたことです。
本当にありがとうございました。

私は就職活動中の大学院生でした。それなりにバイトもしていました。
しかし、働きたくない思いから、軽い気持ちでバイトを辞めました。
就職活動は、不審に思われないように、全然しないということはありませんでしたが、
この時勢に3社しか受けませんでした。「受からなくてもいい」と思っていたら、そのとおりになりました。

それとは別に、以前は期限ギリギリでもやっていた大学院の研究活動ができなくなりました。病気など特別理由があるわけではありません。
ただ「やりたくない」という気持ちを肯定しているうちに、自然とできなくなりました。無理にやろうとすると、ものすごく嫌な感情や思考があらわれて何もできなくなります。
感じ切ったり、セドナでリリースできるレベルではありません。瞑想も一時しのぎで、日常に戻ればすぐに問題が浮き上がります。
そもそも、やりたくないのですから、リリースしてしまって、もしまた「頑張ろう」とか思ったらどうしようと思います。もう頑張りたくないのです。

そうしているうちに、大学院にいけなくなりました。課題を行わず、催促を無視し、もう2ヶ月ほど無断で休んでいます。
ここまでくると休学したり、辞めたりしたほうがいいのかも知れませんが、奨学金を使っており、その一部で家の生活をまかなっているため、これがストップされると生活できなくなり、辞めることも出来ません。

次第に貯金が底をつき始めました。
大学に通うのだって、一回1000円かかるのです。
残金は8000円です。せいぜい自殺用の機材を揃えられる程度です。

就職活動もせず、借金まみれの親に毎日おまんま食わせてもらっていると、考えることも変わります。
ごはんを食べると「金を払え」
扇風機をつけると「金を払え」
クーラーをつけると「金を払え」
水を飲むと「金を払え」
風呂にはいると「金を払え」
パソコンをつけると「金を払え」
何もしたくなくなります。
親は何も言いませんが、不安なことくらいはわかります。
昨日ついに「いい加減心配させるのはやめてくれ」と言われました。
しかし、何も出来ません。

恐怖から「結局は働かなくちゃいけなかったのか」とあきらめても、明日の企業の説明会の履歴書もかけません。最後まで書ききらないうちに、書けなくなります。嫌な気持ちと睡魔が出てきて、負けます。
昔は押し殺せていましたが、今はもう勝てません。またキャンセルすることになるでしょう。


本当に、今は完璧なんでしょうか。
本当に、「働かなくても生きられる」んでしょうか。
今、エゴが悲鳴を上げています。しかし、もしかしたら無理にでも履歴書を書いて、「どうせ働かなくてはいけないんだよ」といって歩き出すかも知れません。
少なくとも今はそんなことできません。しかし、周りに迷惑をかけまくっていますから罪悪感と希望の喪失で自殺知識ばかり集めてしまいます。それ以外の時間はほとんど寝ています。どうにかなる前に死んでしまいそうです。

私は眠りたいだけなんです。長時間眠れる、考えることを極力必要としない、穏やかな中で生きたいだけなんです。それができるのなら他のものは全部捨てます。しかし、働くことが条件ならば、詰みです。

やはり「何もしない」のはいけなかったのですか。
最低限「働かなくては」いけなかったのですか。
死を覚悟する一歩手前に来てまでも、私はそれを得る資格がなかったということですか。
それとも、その資格を得るために一番楽な方法が働くことだったのですか。
死ぬ気ならば、働くことくらい出来るという意味だったのでしょうか。
だとしたら、詰みです。
どうしても、絶対に、働きたくありません。

今、どうすれば、いいのですか。

もうそろそろ、無理そうです。
どうか、教えてください。

235もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 13:43:24 ID:T1S0g5TQ0

>>230
>待ち望むってことがありえないとか

例えば、今現在腕とか足とかを骨折してて全治6週間だとして
第7章の認識に至ったらすぐに完治できるわけなの?

236もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 13:47:14 ID:T1S0g5TQ0
>>230
>待ち望むってことがありえないとか

これってやっぱり、「脳内」の出来事なんだよね。
第7章の認識って昔流行った「脳内革命」みたいなもん?
全部「脳内で金持ち」「脳内で恋人」「脳内では健康体」
みたいな?
だったら本当に全人類は「幸福」に今すぐなれるよね、確かに。

237もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 14:04:37 ID:rLeL2rFw0
>>234
こんなのどうだろう。ちと古い記事だが。

------------------------------------
178 :132:2008/01/09(水) 01:55:39 ID:22kAKOkz0
(前省略)…それと「面倒でしたくない」に素直に従うと、もう1日中家でごろごろするだけになるんだが
これはどうなるんだろう?

180 :本当にあった怖い名無し:2008/01/09(水) 01:56:32 ID:VUkSzYbR0
>>178
あ、俺がいる

182 :108:2008/01/09(水) 02:15:29 ID:n70aYGJm0
>>178
この質問はいつか出てくると思っていました。
2chのスレで何故今まで出なかったのか不思議なくらいですw
ここは重要な部分なので詳しく説明したいと思います。
「面倒でしたくない」という感情に従っていると、こういう状態になることがあります。
私も以前、そうなりました。
これは「したいことをしている」状態ではなく「何もしたくないことを欲している」状態です。
エイブラハムの感情の分類で言えば「無気力」という状態です。
錯覚しがちですが、無気力は、したいことをしている状態とは程遠いです。

一日中家でゴロゴロしている。これは楽だと思います。
でもこれでワクワク、イキイキしますか?
多分しませんね。楽なだけです。

状況が許すのなら、徹底的に家でゴロゴロしていることをお勧めします。
そのうち答が見つかりますから。
でも状況が許さない方の方が多いでしょうw
そんな場合は、先ほどの方法を試してみてください。
「私は本当にこうやって何もせず、一日中家でゴロゴロしていたいのだろうか?」
と自分に問いかけるのです。で、答は探しません。
答を探さないのは、思考の中に本当の答などないからです。

実は178さんも180さんも、既にこの状態に疑問を持っていて、
御自分の内部に答を持っているはずなんです。
時々問いかけて、それを続けてみてください。本当に答えが出てきます。
それほど時間はかかりませんよ。

------------------------------
まあ自分も同じだ「働かなくても生きられる」。いいじゃないか。
だが思うに、この時点で既に「働くこと」に「メンドクサイこと・嫌なこと」属性を
与えてることになる。
何を持って「働く」とするかだが・・・。
基本中の基本だが「働かなくても」じゃなくて「好きな事だけして」に
意識を変更するだけでも何かしら変わるんじゃないかな。
自分はようやくソノ状態を抜けてきたとこだ。応援してる。

238もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 14:48:42 ID:PXDkHFFk0
>>234
ものすごく気持ちがわかる
っていうか自分がそうだった
大学入学してからやる気が0でとにかくずっと寝てた
(幸い勉強はどうにかなったので卒業はできたんだけど・・・)
誰も信じないかもしれないけどほんとに生きてるんだか死んでるんだか
わからないくらいずっと寝てた。何年もね。
就職活動期間なんか逃避してたのか寝るのに拍車がかかって廃人になってた
その辺で友達も0になった
恋人なんて生まれてこの方いないし
親にも何度も泣きつかれた
こんな辛かったことはない

んでその後バイトだけはしなきゃと思ってなんとかやってる
もう4年くらいバイト生活かなりヤバイ
もうチケットも108さん登場時から
腐るほど読んでるけど一生抜け出せないんじゃないかと思うと死にたくなってくる

なんもアドバイス的なことできないけど
色々実践してたら1200死にたいが800死にたいくらいにはなったよww
今日だってバイト休みだから朝から死ぬ妄想とかしてたけど
一日中頭を締め付けるってことはなくなった
自分を責めるのが緩んだって感じかな
あまり自分を「正論」で責めないでやってください

自分も改めて>>237を実践してみようかな

239もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 20:08:33 ID:.UNhxyOE0
>>237
それ、108さんのレスなんだ・・。
じゃ何?チケットもワクワクした感情が必要なんだ・・
いや、分かるよその「何もしたくない欲求」の裏には本当のやりたい願望が隠れてるって事でしょ。
でも、水を飲む事と同じように「ただ寝ていたい」という願望は叶わないっての?
願望に種類も差異もないってのがチケットじゃなかったのか。
「働きたくないから家でゴロゴロしていたい」は何故いけないのか?
「面倒な事を何一つ、あなたはする必要がない」って以前108さんは書いてたけど。

240もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 21:12:03 ID:rLeL2rFw0
>>239
>「働きたくないから家でゴロゴロしていたい」は何故いけないのか?
いけなくはないでしょ。実際働かずにお金が入ってくる人もいるみたいだし。
いけないとすれば、本人が本心ではいけないと思ってるからじゃないか?

241178:2010/07/30(金) 22:37:29 ID:QQ4DgLik0
>>180
うーん、時間を持つ事によって体験するんですかね。
意図を時間で体験するだけなのかな。
でも、私達は時間が怖い、と。
わかんないやw

242もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 22:39:30 ID:bpw3AR6o0
上海スレ第28幕の982さんのレスって、
「認識の変更」ですよね??

243もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 23:25:24 ID:EtlbEhm60
>>239
横だけど。

>じゃ何?チケットもワクワクした感情が必要なんだ・・

違う違う。叶えるのにワクワクした感情は必須じゃない。
もちろん「ただ寝ていたい」っていう願望も叶う。

244もぎりの名無しさん:2010/07/30(金) 23:42:59 ID:EtlbEhm60
>>239
余計かもしれないけど、
「ただ寝ていたい」という願望が叶った後のこと。


たぶんね、初めはゴロゴロ生活を堪能するだろうけど、
そのうち自分がワクワクできることを探し始めるよ。

なぜなら、毎日ゴロゴロ生活が楽しいのは最初だけ。
楽だけど、これが全く楽しくないんだ。そのうち苦痛すら感じるようになる。
108さんがレスでいいたかったのも、そういう感じのことだよ。
これは行動さんも経験している。実は、自分も経験済みだ。

喜びって、自分が力を発揮して、なんらかの形で他人に役立てることで
感じるんだとつくづく思ったよ。



でも、なにごとも経験。
あなたもまずは「ただ寝て暮らす」という願望を叶えるべしw

245239:2010/07/30(金) 23:59:36 ID:Hds81AYU0
>>240
>いけないとすれば、本人が本心ではいけないと思ってるからじゃないか?

そう、そういう事なんだよね、ごめん、貴方に噛み付いたわけじゃないんだ。
ただ引用された108さんのレスに違和感を覚えただけです。

>>243
横じゃないよー、>>234に教えてやってよ〜。
俺にはアドバイスできないよ。

246239:2010/07/31(土) 00:13:59 ID:Hds81AYU0
>>244
実は俺も今絶賛体験中なわけw
仕事辞めて2ヶ月「ただ寝て暮らす」v
飽きるね〜苦痛だね〜
「既にある」はずなのに何も起きないね〜
携帯を肌身離さず持ち歩いてんのに、何回開け閉めして確認することよ。
もちろん、マナーモードになんかしないぜw

>>234はどうなのよ?
寝たのかな?

247もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 02:32:57 ID:GIjq0iwg0
これも参考になるかも。

仕事をしないでゴロゴロしてるのが幸せ
http://blog.goo.ne.jp/hyakuhachi/e/f5299d5a9a9cdaa5d9cbffbcb1a41ec5

私も同じ願望を持っていたけれど、
108さんのいうことがわかった。
ゴロゴロしているのが幸せというのは大抵の場合、
何かから逃避している結果だと思う。

どんな願望も持っていいけれど、108さんは、
それが本当の幸せや望みではないと見抜いていたのではないかな。

248もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 02:43:04 ID:Mb5g18p60
ただ安心したいだけなのに
疲れるなあ

249もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 03:04:27 ID:TzMkhw2AO
それが本心で望んでいることなら、必ず叶います。

大丈夫。まずはご自身を安心させてあげてください。

とてもネガティブですが、あまり働かないで暮らしています。


こんな駄目人間の意見で恐縮です。

250234:2010/07/31(土) 05:29:45 ID:Pct/ctAQ0
みなさん、たくさんの意見をありがとうございます。
全部ありがたく読ませてもらっています。
もっと詳しく返事を書きたいのですが、幸か不幸か昨日履歴書が書けてしまいまして、
正直あまり乗り気ではないですが、とりあえず今日一日説明会と選考会に行ってくることになりました。
すみませんが、今日一日は返事ができないと思います。
その間、もう一度落ち着いて読ませていただきます。

251もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 06:50:54 ID:tWm2WTnEO
横入り失礼します。

>>237さん,みなさんのレス、私も勉強になります。
(私も環境?は違うけど>>234さんと心境は似ているのです)

237さんは、明るい兆しがみえてきてるみたいですが
もしよろしければ、どういう風に良くなってきたのか237さんの状況を教えていただけると嬉しいです。

252山田君:2010/07/31(土) 09:21:50 ID:Q/6amrpM0
>>234

いつ見られるかわかりませんが。

>本当に、今は完璧なんでしょうか。
>本当に、「働かなくても生きられる」んでしょうか。

234さんが、それを疑っていませんか?
チケットを読みさえすれば、メソッドをすれば、自分の望みが叶う。
チケットは、メソッドは、魔法じゃありません。


>私は眠りたいだけなんです。
>長時間眠れる、考えることを極力必要としない、穏やかな中で生きたいだけなんです。
>それができるのなら他のものは全部捨てます。しかし、働くことが条件ならば、詰みです。

二ヶ月休学していたのであれば、思う存分寝ていられたでしょう。
望みが叶っていたのではないでしょうか。
さて、あなたは幸せでしたか?
書き込みを拝見したところ、罪悪感を抱いているように思えます。
その状態で十分な睡眠を取って幸せを感じる事はできたのでしょうか。

やりたくない したくない あれは嫌だ これは嫌だ

そこに目を向けるのではなく、今、あなたの気持ちが楽になれる事を選択してください。
あなたは気持ちがどう楽になれるのか、どの選択が少しでも楽になれるのか
私にはわかりません。あなたが見つけてください。

私はできれば働きたくない。穏やかに寝ていたい。
だけどその選択は私には罪悪感があって十分に幸せを感じる事はできないかもしれない。
さて、どうしたら私は穏やかに寝ていられるのだ?
そして、どうしたら私は安心で幸せでいられるのであろう?

答えは、あなたの中にしかありません。
自分に問い掛けてください。問い掛けたら何も考えず、思考をストップさせてください。
何か気付く事があればどこかに書くなどしてみてください。日付も入れて。
思考で答えを求めないようにね。


参考までに。

253山田君:2010/07/31(土) 09:49:03 ID:Q/6amrpM0
>>234

追記

くれぐれも、絶望からの判断で死という選択をしないようにね。
あなたは、自分で自分の幸せを選択できる。
その自分を少しでいいから信じてあげて。

254237:2010/07/31(土) 10:50:22 ID:CKKZ23Qw0
>>245の239さん
いやいや、全然噛みつかれたとは感じなかった。こちらこそつっけんどんな返し
になってしまったみたいで、ごめんなさい。

>>251さん
自分も寝てたい分だけ寝るような生活をして、すぐに「ただ寝るのはむしろ苦痛」
とわかりました。その時に理想としたのは「フルで仕事(バイトですが)はキツイ。でも週2くらい
なら行きたいかな。それでいてお金も心配なく、誰からも咎められない状態がいい。」でした。
現在それは叶っています。
ただ。「誰からも咎められない状態」というのは「体調を崩して」という状態になってしまいました。
確かに咎められませんwでも、健康じゃないのはよくなかったですね。
251さんはもっと上手くやってください。できると思います。
自分も健康になってうまいことやろうと思います。

255もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 11:02:42 ID:QpntZ7wcO
一つの失敗がずっと後を引き、一日中手が震えたり、うなされたりする。楽しい漫画を見たり、忘れようとするが、すぐ思い出して再現してしまう。
しかもフラバると「うあああっ!」「くおおおおっ!」と無意識に叫んでしまうこともあり、仕事中や出先でうっかりやってしまった日にゃあ、さらに落ち込みが。
全く、、、どうしたらいいんか。

256山田君:2010/07/31(土) 11:12:41 ID:Q/6amrpM0
>>255
ちょっと荒療治かもしれませんが、気が向いたらやってみて。

その出来事を味わってみる。
きちんとその時の感情を消化しきれていないのかもしれないです。
逃げたくなりそうな、どうしようもなさそうな気持ちになるかもしれない。
だけど、思考でその時の様子を追いかけるのではなく、ただ感情のみを感じてみる。

この感情を認められる? (はい・いいえ)

はい なら次へ

この感情を手放せる? (はい・いいえ)

また はい なら次へ

この感情を手放す?  (〃)



いつ手放す?

今! と言って手放してあげてください。

感情がまだあるなら、何度もやってみる。
内側に溜め込めているかもしれない。愛を持って、外側に送り出してあげて。
それが失敗だと自分で決めて思い込んでいるからかもしれない。
それでよかったのかもしれない、と、できるのであれば許してあげて。
叫んでしまう自分、落ち込んでいる自分も許してあげよう。

参考までに。

257もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 11:38:57 ID:g9LdIyuMO
>>253
>くれぐれも、絶望からの判断で死という選択をしないようにね

山田君さん、やっぱり「死」はダメ?
例えばオレにとって「死」は、今現在のオレの状況を、
いっぺんにまるっと好転させ得る、唯一の現実的な選択かなと思ってるんだが。
単純にオレ自身が楽になりたいってのもあるが、オレの悩みはズバリ「金」なもんでね。
延滞し続けている借金やら各種支払いを、「死」は充分に補填してくれるわけです。
生命保険という形でね(故にオレは、生命保険の掛け金だけは毎月支払い続けているんだね)。
しかも、「死」によって得られる保険金は、借金を清算してもなお余りあるわけで、
さんざん迷惑をかけ続けて来た家族に、相応のお金を残してあげられるというおまけつき。
今のオレにとって、「まぁ、死んじまえば全て解決だ」と思えることは、
なによりの福音であり、ありがたいことですらあったりするわけなんだよね。
とは言え、今もこうしてチケ板に張りついてる以上、今すぐ死んじまおうとかはないんだろうけど、
そこがまた、もどかしいったらありゃしない。
わかってんなら、さっさと実行しちゃえばいいのにね。まだ何かに期待してるオレがいる。

まぁ、単なる愚痴になっちまったけどさ、そう言えば、「死んじまいたい」って願望も、なかなか叶わないもんだね。
要は、心からの願望ではなかったってことなのかね。
そりゃそうか。「死」が心からの願望なら、少なくともチケ板にはいないわな(笑)

スレ汚しスマンね。ちと、ネガを吐き出してみたかったんだわ。許してね。

258山田君:2010/07/31(土) 11:59:21 ID:Q/6amrpM0
>>257

>例えばオレにとって「死」は、今現在のオレの状況を、
>いっぺんにまるっと好転させ得る、唯一の現実的な選択かなと思ってるんだが。

死ねば全てが好転すると思ったら大間違いだと言われたらどうしますか?
死してなお、その苦しみを抱きつづけなければいけないとしたら、
死ぬ事が最終的な逃げ場所だと思っていた、しかしそれも閉ざされた。

さて、どうする?

そして、あなた自身が死ぬ事を望んでいるのですか?
借金がなかったら、死にますか?

死ぬ方法以外になんとかなるかもしれないじゃないか。
そしてそれは生きている時以外には見つからないのではないだろうか。

自分自身ととことん会話してみてください。
「できる」、自分にはできるかもしれない。
そういう目線を持ってみてもいいかもしれないよ。

259もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 12:22:09 ID:.pU/Hpp6O
働かなくても生活できるようになったらずっと家でゴロゴロしてたいと思うのかな?
借金や金の問題が解決しても死にたいと思うのかな?

と見てて思った。

260山田君:2010/07/31(土) 12:46:59 ID:Q/6amrpM0
>>257

追記(追記ばっかりだw)

もし、
「自分には無理かもしれないが、この魔法みたいな方法を使えばなんとかなるかもしれない」
こう思っているなら、こっちからスタートしてみて。

「自分にはできる」


あと、少しでいいからその事を考えない時間を作ってみてください。
安心する気持ちを自分に今、与えてあげて。
効果があるとかないとか考えないで、ただ安心を感じてみるように。

生きて、自分と迷惑をかけたかもしれない家族を幸せにね。

261もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 13:22:57 ID:g9LdIyuMO
>>258
>死ねば全てが好転すると思ったら大間違いだと言われたらどうしますか?
>死してなお、その苦しみを抱きつづけなければいけないとしたら、
>死ぬ事が最終的な逃げ場所だと思っていた、しかしそれも閉ざされた。

おぉぅ・・・そりゃあ・・・キッツイなぁ(笑)
まぁ、ほんとのところ、死を望んではいないからこそ、チケ板にいるわけなんだろうけどね。
でもね、「いよいよんときは死んじまえばいい!それで全て解決さ!」と思って生きるのは、やっぱりいかんのかな?
オレ的には、自分の死が、オレ自身はともかく、少なくとも家族には某かの現世的利益を齎すことになると思えば、
最終的に自ら死を選ぶという選択肢を残しておくのも、悪いことではないよーな気がするんだけども。
だからオレは、いよいよんときに備え、保険の知識を得て、遺漏なく家族に保険金が支払われるようしときたいと思ってんだけどね。
まぁ、死してなおその苦しみは続くなんて言われたらビビるけど(笑)
その苦しみもオレが背負えばいいだけの話なら、それはそれでしゃーないなとも思えるなぁ。
いや、だからと言って、今すぐ事を起こすつもりはないし、
事実、今こうしてチケ板にいるのは、生きて解決したいと思えばこそなんだけど。
てか、そもそもこんな書き込みするつもりなかったんだけどさ、
>>253の山田君さんのレスに、何故か知らんが思わず反応してしまった。

ほんとすみません。自重いたします。

262もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 13:30:52 ID:g9LdIyuMO
>>260読む前に>>261レスしちまった。
山田君さん、追記ばっか(笑)
てか、ロムってるばかりじゃなく、自らの衝動に従ってレスしてみるのもいいもんだね。
山田君さん、ありがとう。

263もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 14:58:52 ID:NoxdfOEYC
死にたくても、死んだらいけない。
なんの為に生きてんのかな、本当に。

264もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 15:43:39 ID:dd26LkooO
>>262
偉そうに感じたらスルーでお願いします。
一連のレス読んでいて262さんが死を望むほど苦しませているのは借金ではなく、借金による家族への罪悪感なのでは?と思いました。
保険金を家族に残したいという思いも迷惑をかけた罪滅ぼしかなと。前にLOAスレで借金の相談に答えている名無しさんのレスで
「不安や心配を続けていると、それを引き寄せるのですぐにやめてください」とありました。
262さんも罪悪感を持ち続けている限り、そのような状態が続いてしまうのではないかなと思います。
もう少し書きたいのですが字数制限があるので。

265もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 15:45:21 ID:8eIs2iL20
>>263
何のために死にたいのですか?

266もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 15:48:45 ID:hyKbjsssC
>>265
苦しみから解放されたい

267もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 15:53:33 ID:8eIs2iL20
>>266
今の苦境から逃れたいという意味で、
死んで(逃げて)しまいたいと思うことは私もありました。

でも、死んだら解放されるという保証は…ありますか?

268もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 15:57:44 ID:yL7eirjo0
死にたいって、エゴからの感情で
それは、ホントは別の領域に統合(帰結)したいってことらしいね

269もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 15:58:10 ID:Hgq3TTr6C
>>267
ない、だから死ねない。
死ねないだけ。

270もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:00:24 ID:8eIs2iL20
>>269
なにがそんなにあなたを追い詰めているんでしょうか?

271もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:02:23 ID:Hgq3TTr6C
>>270
望まないことばかりがかなってしまった今ここが。

272もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:07:55 ID:8eIs2iL20
>>271
それならば、望まない現実について考えるのは止めにしませんか。
そうなってしまったなぁ…で、終わり。
それらは結果でしかない。

その現実を基にして先を考えるのも止めにしましょうよ。

それらをどうにかしようとせず、放っておいて、
あなたはどうなりたいですか?

273239:2010/07/31(土) 16:09:51 ID:lua2KV1o0
>>234>>250
スゲエじゃん!
今頃、幸か不幸か選考会の最中かな?
精神疾患(PD持ち)の俺からしたらメチャ羨ましい一歩だよ。
いや、「私は仕事なんかしたくないんです」と言いたいんだろうけど。
とりあえず、また何か書いておくれよ〜\(^◇^*)

>>261>>263
「これ以上迷惑かけるなら、終わりにしたい」
「もうダメだ、リセットしたい」
分かる、俺もそう。
「もういいや、死んじゃお」って思ったら、ふっと気が楽になるよね。
でもね、俺最近思うんだ。
「自分だけが自分を愛してない」
脱脳嬢が言ってた「自分を許してないのは自分だけだ」って事。
今の状況からいきなり願望実現は難しいかもしれない。
不安や罪悪感いっぱいの自分を愛するなんて一気には無理かもしれない。
だったら、「自分が充分に愛されてること」に気づくことから始めてみようと思ってる。
ありきたりの意見でスマンよ。

「迷惑かけて、ありがとう」 byたこ八郎

274もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:15:14 ID:q1Ugobq60
一気に変わる方法は無いもんかねぇ。
「今」変わるしかないんだけど、
時間に邪魔をされる。

275もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:15:52 ID:klRQnQToC
>>272
わからない
けどここが、今が嫌だ
考えたくない、けど考えている
どんどん悪く考えていく
すると叶う
すごいね、どんどん叶ってる

276もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:16:32 ID:qLe.ummcO
>>266
気持ちはわかる。私も何回か思ったことあるし、今も「最悪の場合死ねばいい」と思ってる。私のいる世界では、命もその人の自由に処分できる対象と考える人もいるし。だから死んでもいいと思う。

しかし、そんな私でも、思い詰めて死を選ぼうとしたことはない。
なぜなら、死を選ぶことはとても非合理で、メリットが薄い気がしたから。

人はいつか死ぬ。いつか死ぬなら今死んでも一種に見えるが、実はそうでもない。今自ら死ぬと、死ななければ得られたであろう、生きている間の幸せや喜びが確実に減る。
最終的に死ぬなら、今生きたが得られる幸せは多くなる。

たとえどんなに絶望的な状況であっても、結論は変わらない。

したがって、私は死を選ばなかった。
苦しみから逃れるために死を選ぶことが果たして自分にとって合理的なのかどうかという観点から、少し疑ってみても悪くはないでしょう?死ぬ前にそれくらい考えたって。

277もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:24:18 ID:qLe.ummcO
>>261
あんまりこういうこと言わないけど、あなたが死んで得た金をもらって、家族が喜ぶかな?
あなたが逆なら、どう?生命保険と言えば聞こえはいいけど、結局家族が命を売った金だよ?

そして現実が内面の投影なら、あなたが死んだとき世界は終わる。

昔、とある裁判で、「人の生命は全地球より重い」っていう言葉が生まれたけど、そのとおりだと思うよ。

278もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:30:02 ID:klRQnQToC
すげえな、やっぱり自分はなんでも叶えられる
クレさんにレスを貰いたいって願っていたのも叶った

どんどん悪いように考えて頭から離れないこの場面も、きっと叶うな

思考は実現化する

279もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:31:18 ID:8eIs2iL20
>>275
望まないことにはっきりピントが合っているんでしょうね。
ベタですが、逆の意味で引き寄せが完全に成功しているわけです。

嫌だ、って考えを起点にすると、
全部に嫌気がさしてきませんか?
そこをひっくり返してみる。
「だったら、逆にどんなことが良いんだろう?」
と自分に訊いてみる。

訊いてみようかな、と思えるときに、自分に尋ねてみてください。

280もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 16:36:09 ID:g9LdIyuMO
>>264
偉そうになんてとんでもない。仰る通りです。
オレ自身は、借金など屁でもありません。貧乏どんとこいです(笑)
事実、借金をして、貧乏することで失ったものもあれば得たものもあるわけで。
まさにものごとは中立だなと実感しております。
ただね、264さんの仰る通り、家族(主に両親と嫁ですが)に迷惑かけまくってますからね。
特に、裕福な家庭で何不自由なく育った嫁に対しては、今現在、貧乏どん底体験させてますから。
もう、情けないやら申し訳ないやら・・・まぁ、この罪悪感と言えば聞こえはいいですが、
要はオレが、ええかっこしいなだけなんだと思うんですわ。
もはやここに至れば、かっこつけてもしゃーないとは思いつつ、嫁や両親にはかっこつけてしまうんですな。
で、状況は悪化の一途を辿り、収拾つかなくなって、結局、嫁や両親に迷惑をかけることになると。
この繰り返しです。我ながら、アホかと思います。
なんか、ただの人生相談じみてきたのでいい加減にしときますが。
ただもう、これだけは(オレの中で)ハッキリしとるんですが、
もはや、この状況を好転させる現実的方法は、どう考えてみても、「保険金」しかないなと。
さりとて、保険金を得るための事を起こす覚悟も、今のところできていないようだ。
そこで、ザ・チケットです。オレの保険金しかないという思い込みを突破する、いわゆる「認識の変更」を求めて、オレはここに張りついてます。
昨日は雑技団のほうでもレスさせて頂き、なんと言うか、初めていわゆる「腑に落ちる」感覚を覚えました。
本日こちらにこんな書き込みさせて頂いたのも、偶然ではないような気がしてます。

ほんと、ありがとうございます。

281もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 17:03:08 ID:g9LdIyuMO
>>277
うわぉ、クレさんからレスが・・・
まぁ、保険金貰っても家族は喜ばんでしょう。少なくともオレなら、家族の命を売って得た保険金など、それがいかに高額であれ喜べないよね。
ただね、>>276のレスで言えば、自ら死を選ぶことは本人にとっては非合理なことかもしれんが、
迷惑をかけ続けられる家族の生活という視点からは、ある種の合理性が認められるんではないか。

とここまで書いて、もしかしてオレ、今、本当に死を考えている人の背中を押すようなこと言ってんじゃないかって、少し怖くなったんでやめます。

282もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 17:05:06 ID:TzMkhw2AO
厚かましいと承知で、レス失礼します。


私も、保険金や自殺を考えていました。
保険金の受け取り名義人の手配までしました。

周りに迷惑ばかりかけて、毎日お金のことばかり考えて、
実際アパートから飛び降りました。

かっこつけでいいじゃない。と思います。

私もかっこつけです。けれどかっこつけだったから今踏ん張れたとも思い込んでいます。

お金のことばかり考えていたけれど、スッと考えなくなりました。

よしわかった。かかってこいと思いました。
守りたいものだけは守り通そうと。

今は莫大な借金も全額完済し、お金に困っていません。


周りに迷惑かけてるとか、それは置いておいて。

自分が本当にそれでよいのか問うてください。

そもそもの自分の原点に戻り。


死んだら何も残らない。

私は、借金だらけのときに、自殺した母の保険金を全額寄付しました。

生意気言ってすみません。

283もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 17:14:42 ID:g9LdIyuMO
>>282
>私は、借金だらけのときに、自殺した母の保険金を全額寄付しました。

果たして、今のオレに、あなたと同じことができるだろうか。
オレは、自殺した母の保険金を、返済にあて、自らの生活のために、浪費してしまうのではないか。

自問してみます。

284もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 18:41:32 ID:TzMkhw2AO
>>282サン レスありがとうございます。
何も知らないのにすみません。


あくまで私の経験なだけなのですが、チケットにとても救われたので、何か参考になればと考えました。


余談となりますが、近年は自殺すると保険金が入らない場合も多々あるみたいです。


苦しいときは、どんな慰めも本を読み漁っても私には効かなかったです。

わかっているけれど辛いと。

幸せを考えたときに、今お金がないから欲しいと躍起になっていたけれど、
貧乏になって銭湯へ行ったり、母の笑顔をみたり、せんべえ布団に一緒にゴロゴロしたり。
そんな小さな幸せで良かったなと思ったんです。


保険金が入ると知って、六年間貧乏だったので、焼き肉たべようとか、ゲーム機買いたい等いっぱい考えました(笑)

しかし、実際お金を手にしたら、何も感じなかったです。

それよりおそばにいてほしかった。

寄付してから、お金に執着しなくなってから、
しばらく経って働かないで暮らしています。

どうか、チケットを選んで読んだご自身を信じてください。

貧乏した時に、一緒にいてくれた人達は、今の私にはお金よりも宝物です。

すれ違いとなりました。

スレ汚し失礼します。

駄文を書き本当に申し訳ありません。

285もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 19:07:50 ID:AfGbqPpw0
チケットもまとめも読んで実行してます。

でも実行している時だけ心地良くなるだけです。
時間が経てば苦しい気持ちは起こってくるし
現実を見れば願望とは間逆の、都合の悪いことが起きている。
現実で起こることを見てしまうと悪い思考と感情が止められなくなります。
いくら「大丈夫だよ」とか「完璧だ」言い聞かせても
「もう駄目だ、しんどい、苦しいんだ」と心がギャーギャーと暴れて手がつけられません。

心臓がなぐられたぐらい苦しくて、吐き気がします。

どうしたらずっと安定した心を持てるんでしょうか。

もう限界です。
最悪なことばかり起こってしまいそうで怖くて仕方ないです。

286もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 19:13:36 ID:g9LdIyuMO
>>284さん
昨日は雑技団スレで、そして今日はここで。

皆さん、優し過ぎです。

すみません。言葉が出てきません。

>どうか、チケットを選んで読んだご自身を信じてください。
>貧乏した時に、一緒にいてくれた人達は、今の私にはお金よりも宝物です。

ありがとう。

287もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 20:12:59 ID:6qCP40vw0
自分は死にたい奴は死ねばいいって思ってたし、思ってるけど
本気の奴は人にブツブツ言わずに消えてるか

>>286さん、無理しすぎない程度に頑張れ
かっこつけなら最後までかっこつけろよな
がむしゃらに何でもやるのって、かっこ悪そうでかっこいいんだぜ

288もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 20:59:11 ID:QpntZ7wcO
>>280
裕福なのが当たり前だった奥さんなら、また裕福を引き寄せるんでは。
そんな気がする。

289もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 21:00:36 ID:4dTT0jOQO
>>286さん
自分も、お金のために父が亡くなるくらいなら、
一銭もいらないからお父さんを返してと泣き叫ぶと思う。

それからすごくこの板的な話、あなたがいなけりゃ家族も世界も
<本当は>いないでしょう?

優しいかっこつけのお父さん。無理しないでな。

290もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 22:29:57 ID:tWm2WTnEO
>>254さん、温かいお言葉とレスをありがとうございますm(_ _)m

254さんの体調が早く回復されて、健康で楽しい毎日が送れますように。

291もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 22:42:41 ID:8xMa9fPEO
>>266

荷物を降ろそうぜ
一緒に軽くなろうぜ、少しずつな

重力ってどこにあるか知ってるか?
君がいつもいつも感じる重さのことさ
楽しい筈の時にも、ひっそりと君にのしかかってるだろう?

それ、君の真ん中にあるんだぜ
気付いてたか?

君が荷物を降ろす度に、重力から自由になるんだ
ホントだぜ?
気付いたら、身体のことを忘れて宙に浮かんでるかもよ

「悪くねえな」
「まあ、最悪じゃないな」
今日や明日をそう評価できたなら、一息ついて乾杯でもしようや

292もぎりの名無しさん:2010/07/31(土) 22:50:37 ID:8xMa9fPEO
>>282

母ちゃんは金で買えないもんな(ノ△T)

目の前のこの人にもう二度と会えないとしたら

そう考えると、胸が苦しい位の愛しさや感謝で溢れちゃうなー
ありがとう、位しか言葉が出そうにない
ただただ手を握るか抱き締めるか
もう昔のことは全部いいよ、てなっちゃうだろうな

293もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 00:06:48 ID:Z3dkSNys0
苦しんでいると、悩んでいるお題が常に頭の中にあって
それが離れないと思っているかもしれないけど、
自分をほっとさせる日常の幸福は、今も確かに経験しています
だから安心して下さい
お題に意識が向いていて、悩んでいる時は見えないだけなんです

悩んで眠れない時も、いつの間にか眠り、
眠っている間の何パーセントかは、必ず悩みを手放して眠っています
だから安心して下さい

悩んでいる人たちが、ゆっくり眠れますように
いい夢を見て、素晴らしいヒントを得られますように
おやすみなさい!

294もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 00:21:14 ID:dd26LkooO
>>280
丁寧なレスをありがとうございます。
一つ訂正したい部分があります。>>264で「迷惑をかけた」と書きましたが正確には(と思ってる)です。
古い携帯なので打てる文字数が少なくて省きましたが、ご家族の方は必ずしも迷惑とは思っていないかもしれないなぁと。
ほんの少し見方や捉え方の角度を変えてみるとイイんじゃないかなと思います。
ええかっこしいでも、そうじゃなくても幸せであっていい。 幸運を祈ってます。

295もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 00:30:02 ID:g9LdIyuMO
今、布団の中で、優しいレスに溢れるこの板を見たら、ほんわか幸せな気分になりました。

皆さんの幸せを、心から願わせてもらいます。

ありがとう。

296もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 01:11:37 ID:Mb5g18p60
>>276
どうしても非合理とは思えない

私が 今 苦しいのはなんなの?
生きるのって結局苦痛を回避したい、経験したくないという欲求に追われてるとしか思えない、せかされて辛い
こんな所にいつまでも居たって消耗するだけ
幸せも苦しみも相対的なことに思えるし
だから数十分の強烈な苦しみを我慢して(自殺の事)、一生分の緩やかな波のある苦しみ(自殺しないという事)を回避できるのなら
…とも思うけどこれは好みの問題か?というか強烈な苦しみを乗り越えられないから生きてるって感じか
この観念が苦しみの原因で、変えればいいだけなんだけど、難しい
この取り組みだって苦しみを回避したい欲求の枠の中、だから死にたい
死んだ後のことなんて何もわからないけどさ
クレさんだって108さんだって捻くれさんだって始めから悟ってた(紛らわしい表現ごめん)わけじゃないでしょ
始め苦痛があって、回避したくて悩んでここに辿り着いたんでしょ?
死ぬのにも苦痛が不可欠
苦しいから死にたいのに
何を尋ねたいのか主張したいのかわかんなくなった…

297もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 01:28:02 ID:sIMi/dREO
>>296
なんでそんな苦しみ中心なんですか?
そう考えたら誰でも生きているのなんて嫌ですよ。
生きていて、何にも楽しいことないんですか?
苦しみに波があるってことは、苦しんでないときもあるってことですよね。

298もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 01:58:31 ID:nEh0nueg0
>>295
その感覚ですね、言葉で表現するのが難しい静かな幸福感。
本当は忘れているだけで、人はいつでもそれを感じられるんです。
愛が本質、というのは真実であり、条件は必要ないんですね。

いつもと同じ風景なのに今日は何故かそれがとても美しく見える。
何故か出会う全ての人が愛しく感じる。
道行くあらゆるものが光り輝いているように感じる。

こういった些細な所の充足って、凄く見え難いものだと感じます。
それは気付けばそれは常に今この瞬間、ここにあるものなんですね。

ただ、常にそういった視点を持つのは中々大変ですよね。
なので実際はそうなんだ、という事を時々思い出してあげて下さい。

僕からも心より皆さんの笑顔をお祈りさせて頂きます。

299もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 02:13:33 ID:Mb5g18p60
>>297
一瞬たりとも苦しみたくない(絶対な安全でありたい)と思ってるから苦しみに焦点が集中してるんだと思う
生きてて楽しいことは思い浮かばない…
楽しいのはその時だけだもん!苦しいのは理屈抜きで嫌よ
波に身を任せられればいいんだけどね、抵抗して苦しんでるのはわかるのに
でも抵抗をなんとかする取り組みが、、、、、

300もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 04:48:13 ID:7gpge4j20
いつ死んでも良いと思ってる人は長生きするよね。
だっていつ死んでもいいは、裏を返せばいつまでも生きててよいだから、
そりゃなかなか死なないわなと納得するw

301もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 06:45:44 ID:1A3xNnSE0
>>296
もうここは見ない方がいい。チケットや潜在意識の事も忘れろ。
ネガティブな感情がわいてきたらガムを噛め。

>>300
自分もつい最近までそう考えてた。
死にたい奴はうだうだ言ってないで早く死ねと。
でもさ、人間って結構簡単に死んじゃうんだぜ?

302もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 12:15:23 ID:8eIs2iL20
>>299
波に身を任せなくちゃいけないわけじゃないんですよ。
月並みですが、ほんとはずっと幸せなんです。
ということは、
抵抗しているから幸せじゃないというのは
抵抗がなくなるまで幸せを感じることを延期する!状態なんです。

「どうやって〜できたんだろう?」メソッドにもあるように、
苦しみたくないと言うと
あなたの場合苦しみに焦点が当たっているんでしょう。


考えて考えて考え抜いた結果、実現するものは何もない。
とすれば、逆に気が楽になりませんか?

303もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 14:16:31 ID:Z3dkSNys0
抵抗している、と見るよりは、
元々流れの中にあり、流れであった、と気づくことだな

何かの拍子であれ?ときづくことがあるよきっと

304もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 16:34:56 ID:ProKGuBQO
「今、今、今…」メソッドをしていると

今わたしのいるココには何もないけれど、わたしのいないドコカでは願望とは正反対の望まないことが起きてるんじゃ…(;ω;)

という不安が押し寄せてきて、苦しくなります。
そして、その不安を手放すのが精一杯ってうまく今を感じることができません。

何かよい気持ちの持ちようなどありますでしょうか…

305もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 16:44:53 ID:1VoAOrDk0
>>304
神様にお任せしてしまう。

と言いますか、
今今メソッドはそういった思考の外に出るものだと思います。
不安に焦点が合っているということは、
今から離れているということです。

306もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 17:20:43 ID:o9z6Jxt.0
>>304
考え過ぎですよ。深刻にならずに、軽く軽〜く感じてみて。

それと、不安を手放してから「今」を感じるのではなく、
「今」に在る時に、自然と不安が無くなっているものなんです。
別の言い方をすれば、不安を手放さなければ「今」を感じられない、
という性質のものではないんです。「今」に在る時に、不安が無いんです。

ま、ぶっちゃけて言えば、何か不安にさせる考え事が頭に浮かぶというのは、
「今」の外に出て、思考が過去や未来を行きつ戻りつしているということです。
過去や未来へ一切思いを馳せないように留意してみて下さい。

あと、コツとしては、「今、今、今」を言語化しないことでしょうか。
言語は時間と一体ですからね。
どうしても「今」に在れないようなら、そのことにも留意してみて下さい。

307もぎりの名無しさん:2010/08/01(日) 17:43:16 ID:nEh0nueg0
>>304
>今わたしのいるココには何もないけれど、わたしのいないドコカでは願望とは正反対の望まないことが起きてるんじゃ…
これはまだ別の思考や感情があるからこそ感じる不安感ですよね。

今にある時に思考の不安を感じる事はないので
きっと今にある前に、浮かぶ思考に反応してしまっているんですね。

今を感じなければいけない!…という事はないですよ。
もっと気楽なスタンス、楽しむ気分でやってみてはいかがでしょう?
ふとした瞬間に何か分かるかも知れません。

若しも「今、今メソッド」が辛いならば無理しなくても大丈夫ですよ。
安心して下さい、今ある時に望まない事なんて何一切として起こっていません。

308304:2010/08/01(日) 22:27:47 ID:ProKGuBQO
皆様ご返答いただき、ありがとうございます。

不安は感じない。
ただそこにある「今」だけを感じる。
そんな純粋な心地にどうしたらたどり着けるのでしょう・・・

せっかく教えて頂いたのに、今のわたしにはまだまだ難しいメソッドなんだわ!と思ってしまいました・・・(>_<)ウーン


ポノポノや瞑想でクレンジングをもっとしてから、心が楽々な時に試してみようと思います!


本当にありがとうございました。
感謝します(・∀・)

309234=250:2010/08/02(月) 01:31:04 ID:Pct/ctAQ0
先日、就職説明会に行くと言っていた者です。
昨日は皆様本当にありがとうございました。
少し気持ちが楽になれたと思います。

>>237さんからのレスを読んで、「働かないこと」という条件付けへの焦点をすこし外してみました。
そして「好きなことをして」に向き直ってみると、大分気持ちが楽になれるようです。

>>238さんや、他の自分と似た状況の方のレスからは、自分と同じ悩みを持っている人が本当にいるということが知れて、安心しました。
自分のしたい事は、世間一般から見ればあまりにも都合のいい自己中な話なので、願望を持つこと自体に罪悪感があったと気付かされました。

それから、>>239さん、>>240さん、>>245さんのやりとりにも、改めて思い知らされました。
結局は、「親に迷惑かけた挙句働かない」ことを、自分は許せてなかった。
本当なら、こんな自分でも(どんな自分でも)無条件に豊かになっていいと許したい。が、これがなかなかできない。
ここが一番難しいところです。

このことは、>>252の山田さんにも指摘されました。
仰る通り、2ヶ月間休学(無断休学)をしている間も、「本当にこれでいいのだろうか」という疑問が消えず、
心休めるために寝るというより、これらの疑問から逃げたいという思いで寝ていたんだと思います。
実際貯金が少なくなってきてからは自己嫌悪の嵐でしたから、思考の止まる睡眠だけが救いだったんです。
そして、いつしか「なぜずっと眠っていられないんだろう」と思うようになっていました。
「ずっと眠っていられる生活」は、おそらくここからきた願望でした。
しかしやはり、自分への問いかけ「私は本当は何がしたいんだろう」は、以前からやっていたつもりでしたが、
なかなか答えが返ってこなくて不安なのは事実です。
ここは自分で気づかないとどうしようもない所だとは思いますが、日に日に減っていくお金や、親にかけている迷惑という恐怖が
大きくなるのは怖いものです。ここも難しいところです。
自殺については、まだ現実が好転したわけではないので、本心からやめる決心をつけることはできていません。
ただ、>>258での話に出ている、「死んだからといって救われるのか」という疑問は自分にもありました。
むしろなんとなく今よりひどいことになりそうな気さえします。そういう理由で、思いとどまっています。
「私は自分で自分の幸せを選択できる。」もしそうなら、とても、いいな。いいな。

310もぎりの名無しさん:2010/08/02(月) 01:31:16 ID:Pct/ctAQ0
余談ですが、昨日は「現実は内面の投影」「世界には私一人しかいない」を少し体験することができた日でした。
おかしいと感じたのは朝のことです。嫌なことをしに行くというのに(>>273さんすみません。でも、本心なんです。)、気が楽だったんです。
そこで、とりあえず「ああ、「働かねばならない」という観念に従っているから、楽なんだな。」と思いました。
そしてやはり、一昨日は私を責めていた親が優しい。
これははたから見れば私が親の思い通りに動いているから、私が諦めて働くと思ったから、ともとれます。(実際は諦めてはいません。)
しかし、観念の影響とはいえ、「自分で自分を責めていなかった」ことも事実です。
ここで「もしかしたら」と思いました。
自分で自分を責めれば責めるほど、他人からも責められる(と感じているだけ?ここはよくわかりません)。
だとすれば、自分を責める他人は私自身なんだろうか。
ならば自分を許せれば、他人からも許されるのだろうか。そんな気がしました。
ただしまだ確証はありません。


やはり、(どんな自分でも)無条件に豊かになっていいと許す。これをしたいのですが、なかなか難しい。
それから、「自分の本当にやりたいこと」についての自分からの回答と、豊かさ、有り体に言えばお金との繋がりが見えてこないのも苦しい。

もしこのあたりについてコツなど知っている方がいましたら、ご教授願います。

311もぎりの名無しさん:2010/08/02(月) 02:04:46 ID:o1I3fJsMO
やーばい…本当
精も根も尽きた。
神様にお願いの時が来たな
>>All
どうなるか生暖かく見守っててくれ

312もぎりの名無しさん:2010/08/02(月) 02:34:21 ID:g9LdIyuMO
>>311
おめでとう。遂にその時が来たな。

ちなみに、時間があれば、雑技団スレの信頼さんの115の書き込み読んでみ?
参考になるかわからんが、オレは思いっきり腑に落ちたぞ。

313304:2010/08/02(月) 09:36:43 ID:ProKGuBQO
はっ!
もしかして「今」って


(・ω・*) まったりまったりまったりな〜♪フンフーン♪

って気分で、なんでだかはわからないけど、ゆったりニコニコできて、かつ気持ちクリアーで、過去への改悛も未来への不安も感じないアレのこと?
それを意識的に感じましょう!ってことですか?


いや、それは単にリラックスしているだけかー・・・

ムムム・・・

314もぎりの名無しさん:2010/08/02(月) 13:31:07 ID:o9z6Jxt.0
>>313
そうですそうです。今に在ると、リラックスしますよね。
1秒前の過去にも1秒後の未来にも、何ら思い煩うことのない時、
ふいに訪れる平安がありますね。
この平安が人(存在)のデフォルトだと、私は思っています。
この平安の領域、絶対安全の領域、それが今ココなんです。

それがデフォルトなんですから、言うなれば本当の家ですね。
私達が還る場所です。「今、今、今」は、それを思い出そうという提案でもあると思います。

かく言う私も習い性から、過去や未来の時間の中へ散歩に出かけることが多いですw
しかし還る場所を知っているので、迷子になる心配はありません。
安心して時間の世界を楽しむことができます。

315もぎりの名無しさん:2010/08/02(月) 14:19:16 ID:qLe.ummcO
>>296
確かに。捻くれ者さんは知らないけど、私は絶望の中でチケットを手にした。「溺れる者は藁をも掴む」って言うけど、絶望の淵にいると「現実は内面の投影」「願望は叶うためにある」なんて言われたら、胡散臭くても縋りたくなる。

しかし胡散臭さは変わらない。

故に信じられない。不快は嘘とか、願望は叶うとか、別の領域とかピンと来ない。既にあるならなぜ目の前に現れないのか。

だが、いつまでもそんな状態では仕方ない。
そこで、死ぬことにした。正確には、死んだことにした。

今生まれてみればいいんじゃないか。しかし、成長しているのに生まれるとは違和感がある。
ならば、今死んだことにして、残りの人生はボーナスゲームにしよう。そうすれば同じこと。さらに、失うものは何一つないし、むしろ今手元にあるものは全てボーナスゲームをするに当たってのボーナスだ。それで生きてみよう。本当に生きているのが嫌になったら勝手に死ぬだろう。

今生まれ変わってみよう。
そう思って生きた。一年間に限りチケットを鵜呑みにすることにして。


さて、あなたはとりあえず二日生きてくれただろうか?
もしそうであるなら、以前も言ったことがあるけど、あなたも私に命をよこすんだ。どうせ死にたいんだろ?じゃあいいじゃん。捨てるものなら私にくれても。
代わりに、あなたには人生のボーナスゲームをやろう。
本当に嫌になったら、あなたは自然に死ぬよ。こんな掲示板でイロイロ言わないでさ。

だからボーナスゲームを精一杯生きてみない?チケットを見てもいいし、忘れてもいいし。ボーナスの使い方は自分次第だよ。

316311:2010/08/02(月) 21:14:07 ID:o1I3fJsMO
>>312

うわ、レスありがとう
読んでみた


ガーン てなった…
エゴ大暴走。まとめでも嫌というほど似たパターンのものを読んできたけど、実際自分が感じると衝撃だな

そんで、逆に自分は長いこと諦めていたことに気がついた。
なんだ もうやるしかないな つまんない作品で、周りをがっかりさせても
二度と交流がなくなろうと
つまらない作品を作る人間ということより、頑張りきれない自分が嫌だ

317もぎりの名無しさん:2010/08/02(月) 22:03:22 ID:gXs/KaSg0
すいません、実は相談がありまして・・。
自分は以前は引きこもり気味な性格で、特に人を避けるような人間だったんですが、
チケットや引き寄せの法則を読んで、自分なりに実践しました。
動機は彼女が欲しかったからです。

それから引きこもりから脱出し、バイトも始め、
色々な人に積極的に話しかけるようになりました。

今まで喋ったこともないようなタイプの人(リア充)と友達になれたり、
ポジティブな知り合いが増えました。

手当たり次第に女性に声かけるようになったので、デートしたり、
メアドも何十件と増えました。

以前から思い描いてたようなタイプの女性から好感ももたれました。
しかし....,

ここで、不安が襲ってきたんです。
僕は今まで女性と付き合ったこともないし、
リア充の人たちが経験してきた、友達関係の話だの、お洒落だの、海だの
そういう経験が全くないんです。


「自分は女性と付き合う価値があるんだろうか?」
「自分は女性に喜びを与えられるような人間だろうか?」
そう思うと怖くなってしまいました。

怖い・・・。素の自分を知られるのが・・・。

「自分には、何も無い・・・」

そう思うようになってから、
また以前の引きこもりに戻ってしまい、鬱病のようになってしまいました。

他の人にとっては、たいした問題でもないかもしれませんが・・。
自分にとっては切実な問題だったんです。

「自分は無価値な人間」この観念がいつも邪魔をしてしまいます。
自分が幸せになってもいいというGOサインが出せないんです。
素の自分が好きになれない。とても幸せになると思えない。
これが大きな課題です。

僕は女性と付き合ってもいい人間なんですか?
そもそも恋愛ってなんでしょうか?

318もぎりの名無しさん:2010/08/02(月) 23:07:29 ID:yL7eirjo0
>>317
>僕は女性と付き合ってもいい人間なんですか?

ハイ、あなたがいることで相手が存在してますよ

>ここで、不安が襲ってきたんです。
僕は今まで女性と付き合ったこともないし、
リア充の人たちが経験してきた、友達関係の話だの、お洒落だの、海だの
そういう経験が全くないんです。
(以下・略)

これが、俗に言うエゴのささやきってやつですね。
これは別の領域では全てが実現していて、解放する必要もないってのがオチですが、
言われてすぐはなかなか出来ないとは思います。
けど、しつこくその認識を採用し続けることですね。

>怖い・・・。素の自分を知られるのが・・・。
「自分には、何も無い・・・」

今までの引きこもり気味なのが本来のあなたではないと思います。
楽しく生きてる本当の本来の自分へ戻る(別の領域への移行)過程にいるんだと思います。

今その悩みを相談できるということは、エゴの働きを客観的に見分けられてるってことですよ。
今後もチケットの概念を採用し続けると、やがてこちらが本筋になっていくと思います。

319273:2010/08/03(火) 02:54:12 ID:RtBPaJfg0
>>309>>310
引き寄せのコツなど分からない意見でスマンよ。
率直な疑問なんだけど、貴方がそこまで仕事をしたくない理由は何なんだろう?
もし、この過酷な就職戦線をフリーでパスできて好きな会社で働けるとしたら、仕事してみてもいい?
>自分のしたい事は、世間一般から見ればあまりにも都合のいい自己中な話なので
それでいいんだ。ここはそういう仲間が集う場だから、遠慮はいらないw

>昨日は「現実は内面の投影」「世界には私一人しかいない」を少し体験することができた日でした。
>ならば自分を許せれば、他人からも許されるのだろうか。そんな気がしました。
ただしまだ確証はありません。
確証するまで採用できませんかな?
鵜呑みにしてください。>>315のクレさんのレス参考になるよ。
あと、>>291の携帯さん(だよね?)のレスも読んでみて。

今一番大事なのはお金をどうするかではなく仕事をどうするかではなく、君が不安や罪悪感から少しでも解放されること。
親に言えないか?「私(俺?)、辛い」と。
君は「親に迷惑かけて」を繰り返すけど、そんなに迷惑かけることはイケナイ事なのかな?
俺は自殺否定論者ではないけど、もし自分の子供が「親に迷惑かけるから」という理由で死を選ばれたら、一生泣いて暮らすと思う。
引き寄せ関係なくてスマンよ。

320もぎりの名無しさん:2010/08/03(火) 03:39:15 ID:RtBPaJfg0
>>317
すげ〜、引き寄せの達人じゃんv
引きこもりから脱出し、デートもし、メアドも何十件と増えて。
何故、舞い戻った?

君は「色々な人に積極的に話しかけるようになり」「ポジティブな知り合いが増え」「手当たり次第に女性に声かけるようになったので」これだけの収穫があったと思ってるわけだね。
でも、これはチケット的にいうと「既に在る」ものを回りくどい形で「受け取った」って事なんだね。
つまりエゴ認識で「オレの手柄」にしちゃってるわけ。
だから、本番を目の前にするとビビルわけだね。
だったらさ、こう認識を変えられないかな?
「オレは最初から、自分には何もなかった」
「神様が全部用意してくれたんだ、ヤッホー」
そうすれば、本番のデートでも神様がちゃんとやってくれるよ〜。
会話が全く続かなくても、もしオナラをしちゃっても
「今まで通り、神様がいいようにしてくれる〜」
で、いいんじゃね?

「自分には何もない」って、108さんのいう十全なる存在に気づく大きな一歩だと思うよ。

321304:2010/08/03(火) 09:24:42 ID:ProKGuBQO
>>314
ありがとうございます!

チケットに書いてあることの何もかもを、難しく難しく考えすぎていたのかもしれません。
「今」は誰でも感じられる(そうとは気付かなくても感じている)のですね。

ふいにいろんなことがいっぺんに軽くなりました。
ものすごく嫌なことが浮かんでも「それは望んでることじゃないよ、それに夢中にならなくていいんだよ」って落ち着いて切り替えられる。

苦しくて苦しくて、もう死んでしまいたいと、わたしも思いましたけど、
「望んでるのは死ぬことじゃあないよ、わたしが望んでるのは〜だよ」
と、今は自分の望むことに目を向けています。


本当にありがとうございました(´∀`*)

322もぎりの名無しさん:2010/08/03(火) 19:35:46 ID:gJKFxNvY0
ほんの少しの時間だったけど、些細な日常会話を相手から振ってくれた⇒嬉しい
舞い上がる。次は何が起こるんだろう…今度は何日間も会うタイミングすらない。
既に願望を実現している自分けど、そんな事もあるだろう…と思っても、
気にしてしまう。良いことがあると、どうしても次を期待して落胆させられる。
これはどうにか出来ないでしょうか?放っておこうとしても、何でなんだという
感情が襲ってきます。

チケット第7章のメソッドですが、冒頭の方で108さんが読んだだけで認識が変更
されるとは思っていません。それを認めるにはそれを裏付けするだけの現象化が
必要です、とあります。現象化や現実に振り回されないというのが、よく言われ
てる事だと思いますが、その認識とこの記載に相違を感じます。ただ認めるだけ
が7章だと思ったのですが、これだと現象化があって初めて認めるという事にな
るような気がしました。私の理解不足でしょうか?

323<あぼーん>:<あぼーん>
<あぼーん>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板