したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

上海雑伎団スレ【第九幕】

1山田君 ★:2009/12/15(火) 18:19:55 ID:???0
どぞー

968951:2010/01/03(日) 19:11:01 ID:gKZh6z6k0
>>966
なるほど。ちょっとした言葉の行き違いだと感じました。
攻撃する意図はありませんので、不快でしたらごめんなさいね。



>>967
いい忘れていましたが
願望実現おめでとうございます!

969ぴかぴか:2010/01/03(日) 19:11:15 ID:/LI11BH6O
>>959
サンキュ☆☆☆☆☆

970ぴかぴか:2010/01/03(日) 19:30:29 ID:/LI11BH6O
>>959さんへ
http://imepita.jp/20100103/685890

971ぴかぴか:2010/01/03(日) 19:38:34 ID:/LI11BH6O
>>964
あえて語るという事がないはちべー氏がなんか普通で親しみやすくていつも好感もてます☆

これからもたまに意味不明な事書くかもだけどよろしくねん。
http://imepita.jp/20100103/686870

972961:2010/01/03(日) 20:21:51 ID:6QM9Cjnw0
>>967,950さん
かえって、お気遣い頂き申し訳ありません。
あのメソッド私も大好きなんです。
引き寄せの基本的な姿勢だと思うのですが
振り返ってっていうのが、スムーズに入れるので、私もよく使います。
きっと950さんの素直な気持ちが、スムーズに届いたのですね。
おめでとうございます。
文章から、素敵な感性が伝わります。
それぞれに、願望実現を受け取りたいと思います。
私も感謝を大事に過ごしたいと思います。ありがとうございました。

973もぎりの名無しさん:2010/01/03(日) 20:41:52 ID:bNpFNIBQO
嫌いな人がいます。
本気で殺したいくらい。
考えてはダメと思いながらも、ネガティブな気持ちに捕らわれてしまいます。

こういう場合でも、どんな事があっても相手を許さなければ幸せにはなれないのでしょうか??

974シャンティ:2010/01/03(日) 20:58:57 ID:b9nryqUA0
>>950
引き寄せの真骨頂ですね。おめでとうございます。

私も「やらなきゃ」じゃなくて自然な感情に任せてゆるーくがんばろう。

975前前スレ841:2010/01/03(日) 21:11:30 ID:Tok8ZZTEO
>>画家さん
明けましておめでとうございます。
レスありがとうございましたm(__)m

>そして内側に両者を見るのではなく、あなた自身が女性性であるとして問いかけてください。
私が女として女性性に問い掛けるってことですか?
やってみたら「お前じゃねえ!女のアンタに話してもアンタが理想の彼氏になるわけじゃないでしょ!ほんとうっとうしいから哀れむだけなら放っといて」と言われました。
女は私一人でいい!かわいくて背が低くて甘えられる私と真逆の女の子らしい女がモテんだろ!全員しね!と言うております。

>何を言ってもいいよ。好きにしてもいいよ。
>でも私はあなたが好きなの。
>だからあなたを見守るね!
だからいつか私の優しさに気付いてね!復縁できるって信じてるよ!ストーカーみたいで気持ち悪いよね。諦められたらいいんだけど、、本当に本当にごめんね!

>私を好きになってくれると嬉しいけど、それより私はあなたのことが好きでいることが幸せなの。
>何も心配はいらないよ!私はあなたを全面的にバックアップするよ!いい子でしょ?優しいでしょ?
って愛の持ち方間違えててきもいね。本当愛されたいって気持ち諦めきれないでごめんね。
こんなんじゃ幸せになる資格ないね。
というとります。

そしてうっとうしいと思う男に告られました。気分は最悪です。
どうしたらまた理想の彼に愛される私になれるんだ。。

976950:2010/01/03(日) 21:43:45 ID:r752urjEO
>>972さん
こちらこそお気遣いありがとうございます。

一年後のことはなかなか予想がつきにくいので
叶った世界にすんなり入り込むことができました。
108さんには本当にありがとうです。

シャンティさん
シャンティさんのレスはずっと読ませていただいてます。

素敵な方だと思ってました。
きっとシャンティさんの願いは叶います☆

お互いいい一年にしましょう。
来年のお正月にはあんなことあったねってまたお話しできたらいいですね(*^^*)

977961:2010/01/03(日) 22:25:10 ID:6QM9Cjnw0
>>973さん
こんばんは。
>どんな事があっても相手を許さなければ幸せにはなれないのでしょうか??

そんなことはないと思いますよ。
まず、その気持ちは持たなくていいと思います。
その気持ちの分、ネガティブは抑圧されて、膨れますよね。
自分の感情は、否定せずにいったん受け止めてあげるといいと思います。
自分の心を自分の子供のように思ってね。
それだけでも、楽になると思います。

引き寄せは、焦点をあてたものを引き寄せるので、すこしづつ相手のことを考える時間を減らしましょう。
そして、考えてると気付いたら、途中のその場でストップ!
「ありがとう でもいりません!」
相手に対してと、自分のネガティブな考え両方に宣言する感じでね。
嫌いな人というのは、自分が望まないものがわかっていいという考えもあります。
そしたら、別の方に向かえばいい。
ネガティブな気持は、いつまでも嫌いな人を思う方に導くでしょ?
相手も変わるかもしれない。
その時は、あなたもしっかり受け止めるといいと思います。
でも、今はまだその余裕はないと思いますので、忘れればいい。

心の中で、言うだけですけど、今よりずっとすっきりしますよw
そうやりながら、別の心地よいものに焦点を切り替えていくといいですよ。
私ならそうします。

978もぎりの名無しさん:2010/01/03(日) 22:26:15 ID:8yBeUdbg0
今急に思いついたんだが
エゴは願望を実現しない
しかし、108氏は願望に良いも悪いも無いとおっさっている
エゴに基づいた願望もOK?

979もぎりの名無しさん:2010/01/03(日) 22:51:30 ID:aZqhMOccO
>>975
>どうしたらまた理想の彼に愛される私になれるんだ
これがーまんま108のどうしてメソッドになっちゃってまつ 少し前のオイラとうりふたつ
これを基本にぢぶんのあら探しをしても無駄でつ
赤ペンいれまつ
>どうして?どうして私はいつも理想の彼に愛されるんだ?摩訶不思議!!!
うまくいかない理由を不思議がるな!うまくいく理由を不思議に思っちゃえい!チェチェイ!

980もぎりの名無しさん:2010/01/03(日) 23:03:51 ID:6QM9Cjnw0
>>八辺衛どの
私も基本的には願望は良いも悪いも無いと思うけど
純粋な復縁の願望とかも、とってもいいと思うし

ほんとに自分が望まない願望を望む人もいるよね〜
叶えられたとしたら、その人にとっては、悪い願望ですらないんじゃないかな〜?多分
でも、感情のキープがそのあと大変そうじゃない?

それに、これは私個人の意見だけど
もし、いわゆる誰から見ても悪い願望を、叶えられても
その人が、日頃から強引だったりして、周りの反発もあって
どこかしら悪い感情もまとわりついて、居心地が悪くなるんじゃないかな?
そんな風に人って出来てるんじゃないかな?
エゴに基づいた願望って、願望がもう変形してる気がしない?
だって、エゴって、ここちよくないし〜w
心地よくない願望が叶うってことかな?
やっぱり、心地よく叶える方が幸せの近道な気がするよw
エゴ太郎みてると、すこく可愛い気がしてくるんだけどwww
でも、エゴも自分の一部だもんねwエゴ太郎として、かわいがって行くといいのかもねww

あの熊のケーキ、好きな友人がいますwwいいプレゼントよね〜w
ありがとうでした。おやすみなさ〜いw

981山田君 ★:2010/01/03(日) 23:21:04 ID:???0
>>978
はちべーさん

>エゴに基づいた願望もOK?

この願望はエゴに基づいているのだろうか?それとも充足からだろうか?
不足を補おうとしているからエゴからの願望だろうか?
というような事は、あまり考えなくていいですよ。
ただ、例えば、恐怖心を抑えようと何かをすれば恐怖心を支えてしまうので
そこはただ解放してあげてくださいね。

982もぎりの名無しさん:2010/01/03(日) 23:23:44 ID:OCoVAavM0
アドバイスが頂ければと思い書き込みます。
私頭が悪いというか回転が遅い事が悩みなんです。

例えば仕事で分刻みのスケジュール。まわりの人達は
1回見ただけで内容を把握し、効率的に仕事を行う為に
時間配分を考え動き出す。

私の場合は、何回スケジュールを見ても頭に入らず
上手い時間配分も出来なければ、効率的な行動がとれない。

ちょっとしたミスも多く、目の前の事でいっぱいになると
周りが見えない。先を読んで今必要な行動をとることが出来ない。
何回資料を確認しても覚えられない。

いわゆる仕事ができないってことなんですが・・・・
学生の時も勉強しても良い成績はとれず、また塾でも常に一番下の
クラスだったなぁ〜。

ザ・チケットやLOAを知って、欲しい物を引き寄せたり、仕事に
就けたり、幸せを感じる時間が多くなったりと良い変化を感じています。
そして最近「私は頭が悪い・勉強ができない」って思っている自分に
ぶちあたりました。

毎日寝る前108さんのブログにあった瞑想をする際、そんな私を
認め感じ切りそして手放してます。頭が働くように朝ごはんも
しっかりとってます。日々なるべく充足を感じるようにして
います(仕事中は必至でそれ所ではないので、主に朝と夜)。

それでも未だにしっかりと仕事がこなせません。
知能指数の問題なんでしょうか。いったいどうすればいいんだろう・・・

983もぎりの名無しさん:2010/01/03(日) 23:30:26 ID:Z0V56zK60
>>962
宿題が提出されましたね。こんばんは、399=507です。
また、長い横レス失礼します。

宿題の前にやりとりしたレスと関連させて書くのですが、
まず、ひとつは「ずる」は「ずる」としてそのままにしておけないだろうか、ということです。
841さんの思う「ずる」って何でしょうか。「ずる」という名前がついているだけで、
「ずる」じゃないかも知れませんよ。
私が感じた範囲で841さんの一面を表した物語のようなものを作ってみました。思い
当たる似たようなところはありませんか?
当てはまらなかったらスルーで(っていつも前置きしてますが)。


高ルックス、高学歴、育ちのよい友達が、先輩に可愛がられ、後輩に慕われる
それをあなたは、ああなりたい、仲間に入りたいと思いつつ、たくさん努力しないと
ならないかな、でも、羨ましく感じ、ずるいなとも思った。
だけど、「ずるいよねえ、いいなあ…」なんて面と向かって言えるわけがない。
実はちらっと、「私だって、育ちがよければ…」とずるしたい気持ちもあった。
でもそんな自分を認めたくなかった。

と同時に、たまたま高学歴、高ルックス、育ちの良いところに生まれ育ってきた友達は
あなた自身も気づかないように、ひっそりとあなたに裁かれることになった。
「ずるは良くない」と出来事を裁くことは、イコール、自らを、友達をも裁き、
間に壁を作ることになる。
そしてあなたの失恋をきっかけに壁は表面化し、周囲との距離感はぎこちなく
なってしまった。

あなたは、また努力すれば、胸を張って素晴らしい日々が得られると
信じて頑張った。世の中にはこういった美談がいっぱいあります。
だけど頑張った分量だけ、自分の至らなさが目に付き、「相手はずるい」
「なぜ私を判ってくれないの」という分量が大きくなっていった。
それを覆そうと更に頑張り続けてみた。

すると、「相手はずるい」という感情が「相手が憎い」、しまいには「死んでくれ」
「世の中そのものが憎い」まで変化していった(かも知れない)。
元彼も同様に、「彼は素晴らしい」「素晴らしすぎて手が届かない」
「私の好きな男ナンバーワンから引きずり降ろしたい」。

でも、世の中そのものを消すなんてことは出来ないから、自分なんて生きるに値しないと
いうことにした。
叶わないから死んでしまいたいけど身体は生きていたいから、あなたを疲れさせ、
生きることも死ぬこともできないという状態にしてあなたを守ることにした。

<おわり>


他にも
「賢者になるには、困難や苦労が必要だ、ブッダだってマザー・テレサだって…」
「素晴らしいものが努力して得られれば、自分の力でコントロールして手に入れたことに
なるので、既にある人達よりも能力的に優越、凌駕できる」
「私は彼に依存して失敗した。あれさえ無ければ…。自分が許せない。だから、今度は
依存しないで認められたい」など、いろいろあるかも知れません。
そこへ「美しい容姿になりたい」などの願望もプラスされ、841さんはがんじがらめ
です。
努力はしてもいいです。が、上の物語のように、原点が「ずるは良くない」で、
知らず知らずのうちに「ずる」にエサをやっているようなものだったとしたら、
元も子も無いです。


と、レスを書いている途中で、だぜさんの宿題、読ませていただきました。

841さんが
「私は困難や苦労を経て美しい賢者になる。そして彼と復縁する」と自分を条件づけていて
苦労のフルコースにチャレンジして、相手の気持ちを理解できる人間になりたいのであれば、
誰も止められないです。841さんが選択し、人生を創造していく権利なわけですから。
楽になれとアドバイスを受けたとしても、苦労のフルコースを食べてる途中では邪魔にしか
ならないですよね。

でも、私は841さんが、「苦しい。私を認めてよーー!」と叫んでいるように思えました。
あなたは、元々美しくデキる女なんですよ。頑張って輝くことができるし。
それは素晴らしいことだと思う。でも、周りに証拠がないから素晴らしいと思えない。
(私が認めても何の薬にもならないのですが)私はあなたを認めますよ。

984山田君 ★:2010/01/03(日) 23:38:58 ID:???0
>>982
頭が悪くても、お勉強ができなくてもよくないですか?
お仕事が自分の思うようにできなくてもよくないですか?ダメですか?

職場というのは、それぞれ役割というのがあると思います。
982さんには982さんのいいところが必ずあると思います。
だけど、ご自身でダメだと思う点を並べ、他人と比較をして自分を落としてしまう。
そのような事はしなくてもいいんですよ?もう十分頑張っているでしょう?

>それでも未だにしっかりと仕事がこなせません。
>知能指数の問題なんでしょうか。いったいどうすればいいんだろう・・・

しっかりと仕事をこなさなくてもいいんだって、少しだけ自分を許してみませんか?
そして、私には私のいいところがある、みんなと同じような事ができなくてもいいって
少しずつでいいので、ご自身に言ってあげてください。

気が向いたら、やってみてくださいね。

985もぎりの名無しさん:2010/01/03(日) 23:57:41 ID:Z0V56zK60
>>983
レス書くのに集中して、あいさつ忘れてた。
841さん、あけましておめでとうございます。

986もぎりの名無しさん:2010/01/04(月) 00:49:10 ID:N0Oy35iIO
>>982さん。
山田君からもレスがついてますが、俺もバカだからw一言。

バカな自分でよくない?w
自分で自分を冷静に分析出来て、生活面で努力してるんだから、
それだけで凄いメンタリティだと思う。
知能指数の問題では無いはずです。

周りを気にして焦ってしまってるんじゃない?
ただそれだけなのに、それを「自分はバカだから」と、エゴが囁いてないかな。

山田君の言う通り、あなたにはあなたの役割があるはずです。
それを果たしてる自分を認めてあげて下さい。

どんな仕事でも言えると思いますが、
慣れとか適応とかは個人差があるんです。
バカならバカで、認めてバカになりきりましょうよw
えっ、ダメですか?w
なら、信頼さん瞑想や、108さんのアファやメソッドを実行しちゃいましょう。
裁かないメソッドなんかオススメだなぁ。
でも何でもいいです、自分が出来そうなもの、手辺りしだいで。

あとは勘を鋭くするトレーニングも。
また、仕事が上手い同僚や先輩達のテクを盗むのもいいですよ。

んで、ちょっと大事な事を言いますよ。

あの108さんでさえ、
「100%バカになりきって」神様にお願いするのもいい
と言ってますよ。

俺はこの方法論、大賛成ですw

人はバカでも許されるんです…
って、人様にバカバカ失礼だな、俺(´・ω・`)

違うくて、あなたは実はバカではないと思います。
だって、自分はバカだ、と悩んでる人は、
実はバカじゃない人なんですよ。
大体が学びを求めてる人なんですね。
あなたもそうなんだと思う。

本当のバカは自分がバカなのに気付かないですよw

987ALICE@携帯:2010/01/04(月) 00:50:02 ID:Qgy9UwSIO
この頃「感じる」ってことがとても難しいです。

ありのまんまを感じる…と分かっているんだけど、頭に文字が浮かぶ、コレッて思考なんだろなって思う。

風景を見て「きれい」と表現してることも思考。

心で感じるってことって当たり前すぎて、反射で起こってるから逆に意識すると思考になってしまう。

アァ…スパイラル〜\(+×+)/イライラはしてないけど悶々だ〜。

988NASA局長:2010/01/04(月) 00:51:30 ID:6qaLjB1YO
>>932
DAZEww氏


いやはや、正月休み最終日、先程「アバター」見てきましたよ。
DAZEww氏がおっしゃるようにかなりスピリチュアルな映画でしたな〜
かなりこの板的にオススメな内容かと思いました。
最後の方はいかにもアメリカ的といいましょうか西洋っぽい思想ですが、
ほとんどは東洋的な思想じゃなかったですか?
DAZEww氏も去年は夜中にいきなり思い立ってハンドルを握り、つき動かされるように山梨方面にある魔女の森に導かれたわけですが、
私的にも昨年は何故か自然に導かれるように各地に行ったわけです。で、ここにきて何かを示唆するようにアバターなわけですわ。
まあ世の中エコブームなわけですが、ほとんどはそれ、省エネをうたった電気製品や車を買わせるためのエコブームと称したエゴブームなわけです。
ですからアバターはけっこう考えさせられる内容でしたな。
あの部族が触覚で大地や大木と繋がる時、何かを尋ねたり希求するんではなく、
もともとあるものを思い出す、一体化するみたいな意味なんでしょうな。
いやはや、DAZEww氏の言葉拾っただけで私は触覚繋げてだいたい内容つかめるのですが、
この映像見たらなんか帰り大木の5階に登って買ってしまいましたわ‥↓
http://imepita.jp/20100104/017700

989もぎりの名無しさん:2010/01/04(月) 01:01:26 ID:N0Oy35iIO
あ、付け足し。
今の事で手一杯になると周りが見えなくなる

これ、逆に言うと、集中力の維持に長けている、って事です。
仕事は囲碁やチェスじゃないですよね?
なら、いちいち「一歩先」に重点を置かなくても、
「今」の後から「先」が付いてくるんじゃないかな。
だから先が読めない=時間が上手く使えないになってません?
多分、それ、エゴの罠だと思う、先の不安に対する。
中には先を呼んでるフリをしてる人もいるよ。


仕事なんか出来なくても、あなたはあなたでブレなきゃいいんでは?

990もぎりの名無しさん:2010/01/04(月) 01:03:32 ID:yL7eirjo0
>>982
たぶん、バカじゃなくて自分のパフォーマンスが引き出せてない、
あるいは自分なりのやり方に出会ってないだけですね。
おそらく、無意識下で本来の自分・そのままの自分を認められてないか
うまくやろうとして、かえって不足が生産されてしまってるかだと思います。

簡単なプラス法としては、出来てるほうを加算的にみていくとか
自分にあった・出来る方法でやっていくとかでやってみてはいかがですか?

991986:2010/01/04(月) 01:04:41 ID:N0Oy35iIO
すんません、
>>989>>986の付け足しです
名前欄失敗…orz

99255 ◆52uE3j0pa6:2010/01/04(月) 01:16:31 ID:o9z6Jxt.0
>>982
目の前のことでいっぱいになるのではなく、
目の前のこと以外でいっぱいなので、目の前のことが見えなくなるのかな?
と思いました。

もしそうだとすれば、なぜ目の前のこと以外でいっぱいになるのかというと、
自分以外の誰かの都合や誰かの時間に合わせることに躍起になっているからかも?

いっそとことん自分を中心に、自分のペースで事を為すように心がけて、
なるべく目の前のことだけを観るようにすれば、案外うまくいくような気がします。

993信頼:2010/01/04(月) 02:23:33 ID:LPpk/LOo0
>>973

貴方は勘違いをしてますよ、物凄い勘違いです。
相手を許す必要はありませんし相手を無理矢理許しても、
自分の心を傷つけるだけです。

相手を許す事が出来ない自分を許してあげるんです。
何で殺したいほど憎んでるのかを考えて見て下さい。
何故貴方が憎んでいるのかの理由は分かりませんが、
必ず怖れを元にした自分の心の弱さから来るものがあります。

994もぎりの名無しさん:2010/01/04(月) 06:35:08 ID:ofpA8NLY0
>>993 信頼さん、おはようございます
生きててまーまー楽しいのですが、もう生まれ変わりたく無いと
思ってます。 私たちは何を目的に輪廻を繰り返すのですか?

前世の記憶を消されて、また生まれ変わるシステムって
無駄な事が多すぎると思うのですが。

今を意識したり、瞑想とかすれば、メッセージを受け取る事は
感じられるので、まー楽な人生、エイブラハムで言うオールを手放す
感じなのですが、だから何? と思ったりします。

肉体を持つ事で、いろんな経験ができるわけですが
死んでも意識はあるわけで。 魂は永遠に続くと思うのですが
上層部の神は何を考えてるのでしょうか。

995信頼:2010/01/04(月) 13:01:29 ID:LPpk/LOo0
>>994

>私たちは何を目的に輪廻を繰り返すのですか?
それ、私も納得のいく答えを色々と探した覚えがありますよw
魂の成長と進化の為だと言われています。

今回は私が色々書くより、このサイトを紹介します。
ここを一番下から読んでみて下さい。
疑問が一発で解消しますよw

http://blog.goo.ne.jp/namagusabose/c/b92327b7c2c7a1df2c0a5ccd8ace9f7f

996982:2010/01/04(月) 23:19:13 ID:OCoVAavM0
>>984
まいったな〜、書き込み読んで思わず泣いちゃった。あははは・・
早速昨日の夜、人と同じように仕事ができない自分を許すことに
したよ、とボーと思ってみました。そして今日、他人と比較することは
ひとまず休憩にしようと思うようになりました。
まわりと同じようにできない事、成績が悪い事。これって学校や会社では
悪い評価に繋がるけど、まぁそれはおいといて、私には私なりの何かが
あると思う、山田君も言ってたし。という心境にまで落ち着きました。
しばらく続けてみます。ありがとうございました。

>>986
986さんの書き込みにある『バカ』には、なんか愛を感じますw
そーいえば自分はバカだと思う時って、必ず周りと比較して焦ってる時です。
そして自動的に自分を裁きはじめる思考がスタートします。
108さんの裁かないメソッド、今の私にピッタリなので早速やってみました。
裁かなければ「私はこれが出来なかった」という結果の認識だけで終わり、
その後に「私はダメだ、どうしよう・・・etc」と不安や恐怖はでてきません
でした。この状態なら出来ない現状にだけ集中しないで済みそうです。
このメソッド、しばらく続けてみます。それから付け足し頂いたアドバイスで、
なんか自分のことをもう一歩進んで深く理解出来そうな気がするんです。
このアドバイス、心にとめておきます。

986さんのバカバカ連発、なんだか楽しくて思わず笑ってしまいましたw
ありがとうございました。

>>992
55さんの書き込みを何回か読んで、府に落ちたことがあります!
私は仕事に取り組んでいる時「どうしよう、早くやらないとミンナが待ってる。
完璧にやらないと他の人に迷惑がかかる」と仕事に集中というよりは、その
心配事に集中していました。思い返すと、自分一人の作業で他人が絡まない
仕事は、時間が止まったような心地よい集中力を得ることができます。
心配事に集中するのと、今この瞬間に集中するのと(多分、心と行動が一致して
いる状態)ではぜんぜん違います。なんでこの部分に気付かなかったんだろう。
55さん、ありがとうございます。私集中する所間違えていました。
明日の仕事から早速、心配事ではなく仕事に集中します。とことん自分中心で
目の前のことに取り組みます。出来るか正直不安だけど、まずやってみます。
本当にありがとうございました。

997 ◆DAZEwi.7Ys:2010/01/05(火) 00:14:46 ID:JQ/auSvg0
>>988
うむ、今だから明かそう!
(以下若干のアバターネタバレ)

途中でラ○ト○ムライを観ているのかと思ったのだぜwww
(ちょうど映画を観る数日前に先日録画してあったのを観たせいもあるのだが)

まぁ局長が言うように最後はアメリカンなエンディングではあるが、単なるエコな
映画だとか、3Dだとか、もはやどこがCGだかわからんとか、そんなコトよりもだ、
あらゆるコトへの「繋がり」っていうこのテーマの素晴らしさがイイわけだぜw


決戦前夜にこの星のソースというかある意味では神にお願いをするわけだが、
青い女はそれは叶わぬと言うわけだぜ。
星はただ成り行きを見守るだけだと言うわけだぜ。
ところが最後はああなるわけだぜ。
もちろんただのご都合主義という見方もできるわけだが、星をひとつの生命体と
考えればだ、星の調和を保つために、まるでヒトの体の白血球やらなんやらが
ウィルスを駆除するかのように、星の生命全体が調和を保つ方向へと動き出す…
なんて風に考えると、全ての悲劇を喜劇に変えるコトすらできるわけだぜw

だかーら、例え目の前で何が起きてもだ、全ての変化は実は良い方向への
変化でしかないということがわかれば、一瞬動揺したって変化を苦しみに変えずに
済むわけなのだぜ。


というコトがわかりやすく書いてあるウォルシュ氏の新刊はオススメなのだぜw(何回目?)

(´・ω・`)b

998もぎりの名無しさん:2010/01/05(火) 00:43:35 ID:ofpA8NLY0
>>995 ありがとうございました m(_ _)m
納得できました。

999ALICE@携帯:2010/01/05(火) 01:00:24 ID:Qgy9UwSIO
スリーナイン げっつ〜( ̄∀ ̄)

1000ALICE@携帯:2010/01/05(火) 01:01:49 ID:Qgy9UwSIO
ついでに 千 ゲッツ〜o(`▽´)o

1001ALICE@携帯:2010/01/05(火) 01:06:12 ID:Qgy9UwSIO
ごめんなさい、連書きこ
m(_ _)m

無職の年越し冬休みは本日で終了〜p(´⌒`q)

明日から東京でガンバるべ

最近、あるがままを感じることに苦労してる ALICEでございます\(+×+)/

1002 ◆DAZEwi.7Ys:2010/01/05(火) 01:09:09 ID:JQ/auSvg0
>>962
フォーッフォッフォ!宿題の結果が影響しているとな?
するってぇと、おまいは宿題をやってみるまではそんなコトを考えたコトもなかったとな?

そうじゃあないのだぜ。
おまいは今まで思っていたコトを、宿題として提出したわけだぜ。
思っていなかったコトは書けないのだぜw
そして書こうが書くまいが、口に出して言おうが言うまいが、おまいはそれを
現実として創造して、経験するわけだぜ。

それはなぜか?なんて今更説明する必要もないだろうが、それはもちろん
おまいがそう思っているコトをおまいは「これが現実だ」と思っているわけであり、
それに対して宇宙は「なるほど、それが現実なのか」としか受け取れないからだぜw
いや、もちろん書いてみたコトで焦点がさらに強まったというコトはあるかもしれんが、
安心してイイのだぜ。それは「見つめれば消える」のだぜw

さ、では基本に立ち返るのだぜ。
まずはおまいの気分をスライドさせてイイ気分にしたいわけだぜ。
さて、そのスライドに必要なモノは何だろうか?
気分を作り出しているモノは何だろうか?

それは紛れも無くおまいの「思考」なわけだぜ。
ということはもちろん気分をスライドさせるとは思考をスライドさせるというコトなわけだぜw
では>958のおまいの思考を見つめてみるのだぜw

〜〜思考勝手にスキャン中〜〜

1003 ◆DAZEwi.7Ys:2010/01/05(火) 01:09:47 ID:JQ/auSvg0
ふむ。
つまり現時点でのおまいはだ、苦労を積み重ねるコトで他人を理解し癒せる、
そんな人間でありたいと思っとるわけだぜw?
要約すると「顔で笑って心で泣いて」いる人間になりたいってコトだぜw?
じゃ、現時点での実際のおまいはというと……多分そうなっとるんだぜw?

でだ!ココでそれを否定するんじゃあないんだぜw
この思考と現実の一致に感嘆してみるとイイのだぜw
Oh!思考が現実化するとはなんと素晴らしき世界かな!ってな感じでだぜw

だが気分は重たいままだぜw?
そう、いくらそこで気分を盛り立てようとしたってあまり効果が無いのだぜw
カレーに消臭剤をかけたってカレーはカレーなのだぜw

そこで思考をスライドさせるわけだぜ。
カレールーの代わりにデミグラスソースやトマトを入れればシチューになるし、
醤油にみりんに砂糖を入れれば肉じゃがになるんだぜw
もちろんうどんを投入すればカレーうどんになるわけだが、まぁいずれにしろ
このカレーのままではどうやらおまいは気分が重いままだから、何か材料を
変えてみるわけだぜ。

例えばこんなのはどうだろうか?

>①具体的にイイ人間、イイ女、賢者さんというのはどういうヤツなんだろうか?
嬉しいこと、辛いこと、感情の核というか本質を組みとることができる人だと思います。
この核は万人に共通しているので、何よりもまず『自分自身』について考えた時に
それらの本質を汲み取ってあげられる人ということですね。
これができなければ他人に共感したり救ったりできるわけがありませんから。
具体的には思い悩んでる『自分』を楽にしてあげて感謝できる人、『自分』に元気を
与えられる人ですかね。

(´・ω・`)b


いや、別に宿題を採点しとるわけじゃあないのだぜw
ただな、例えばおまいの回答には若干矛盾があったりしてだな、つーのもまず最初に
「他人の〜」で始めてるくせに「私は私、それでいいという人。」なんてコトを言うわけだぜw

「人間だけど人間的でない感情の安定した人」なんつーのもだな、まぁおまいが言う
「人間的」というのがどの範囲かはわからんのだが、多分「他人に共感したり救ったりしたい」
というのは、きっととても人間クサイ感情(思考)だと思うわけだぜw

だーかーら、これらの素材をちょとスライドさせてみるわけだぜ。

「辛い経験から成長できた脱皮経験をしてる人。」
これ言い換えるとな、脱皮経験した人にとっては「辛い経験とか成長とかどうでもよくなってる人」
って言えると思わんだろうかw?
「あの辛い経験があったからこそ今の自分が…」なんて言うヤツもカコイイけどな、
それはまだその辛い経験から完全に脱皮してるっていうわけじゃないと思うのだぜw
例えば百八のレスなんか見てもどうだろうか?
「我輩もお前のような辛い経験を経てきたのじゃよ」なんて言ってないと思わんだろうか?
むしろ「そこらへん全部ポイ!」ってな感じじゃないだろうかw?
そうさー、その辛い経験と「今」とは無関係だっつうわけだぜw

「その人特有の世界観がある人。」
誰だって持ってるんだぜw
いや、もちろん言いたいコトはわかっておるが、それをもう少し簡単かつ正確に言えば
「自分のやりたいコトを決めている人」ってコトだぜw

「欲がない人ですかね。」
欲があってもイイんじゃないだろうかw?

「イイ女はそこにプラスして、ずば抜けた外見や雰囲気も必要です。」
ズバ抜けた、という部分の解釈をちょと変えてみるとどうだろうか?
きっとおまいは米びつの中で、どの米よりも白く美しく、そして美味しい米である
というコトを願っていると思うわけだが、その中に小豆が1粒入っていても
それはそれでズバ抜けて見えるわけだぜ。
そしてきっと本当におまいがやりたいコトは、炊飯器の中の小豆となって、
他の米を赤く染め上げて美味しい赤飯にしてやりたいというコトだと思うんだぜ。
ならばおまいはズバ抜けるために他人と競争する必要なんかなくなるのだぜ。
きっと「ズバ抜けた外見」というのは、おまいにとって「イイ女の条件」ではなく
何か別の願望なんじゃねぇかと思うわけだぜw


って、1000超えちまったのだぜぇ〜

1004NASA局長:2010/01/05(火) 01:18:35 ID:6qaLjB1YO
>>997
>DAZEww氏


監督が言いたかったメッセージはDAZEww氏が考察したような内容でしょうな。
このジェームス・キャメロンて、たしかタイタニックの監督ですわな?
タイタニックの映像に負けないくらいの迫力だったと思うんですが、
ほんと最後はどうかなんなかったんでしょうか?私の後ろの席にヒップ・ホッパーみたいなアクセサリーをジャラジャラ付けた若者3人がいたんですが、
その若者達でさえも終わってトイレに並んでる時、「結局、最終的には争いか〜」なんて言ってましたよ。
アメリカ映画の最後がほとんどああいう方向で完結させるのは、西洋人の血なんでしょうかね?
全てのものに生命(神)が宿っているみたいな東洋的思想をつらぬくなら、
やはり是枝監督の「空気人形」のラストのタンポポの方向が仏教的解釈ですわな。
ひとつジェームス・キャメロンが今回の映画を撮るにあたって東洋思想を研究した痕跡がわかったのは、
最初、あの部族の村長の娘さんいたじゃないですか?
ヒョウかトラみたいな地球人とは違う人種ですから正直私、あの顔に違和感があったんです、ふいに真横にいたらかなりコワイというか↓
http://gigazine.jp/img/2009/10/31/avatar/avatar44.jpg
が、映画見てて1時間くらいしたら、あの部族の娘っ子、かなり可愛いといいましょうかセクシィといいましょうか好感を持っている自分に気づくわけですよ、観客は。
つまり、ジョームス・キャメロンがタイタニック並の予算をハリウッドに出させて
今回この映画で世界中にメッセージとして浸透させたかった(気づかせたかった)東洋思想は、


「アバターにえくぼ」


じゃないですかね?その一言の為に145億円かけたと、いやはや‥

1005もぎりの名無しさん:2010/01/05(火) 01:27:51 ID:ofpA8NLY0
今日やってた超能力の実験をしたテレビを見た方おられますか?

1500人の客を会場に集めて、テレパシー能力がある人が
客に向かって0〜9の数字を1つ送って、受け取った数字を
客が携帯でサーバに送信する実験をしてました。

初めは6かな〜と思って、目を閉じて深呼吸して瞑想状態っぽく
すると、暗い視界に3という数字が浮かびました。 え?
と思ったのですが、3が視界から消えないから、3かな〜と
思ったら、3でした。 この番組は録画した物を見てたんで
まーまぐれかなーと思ってました。 
会場で多かったのは1番多かったのが3で、1500人中257人が正解でした。

その次は外しました。「仏」という字だと思いました。
で3つ目が透視実験で、大きな箱が
ステージに出てきた瞬間に、中身はピアノだ! と思いました。
でも、グランドピアノにしては箱が小さいし、アップライトピアノにしては
高さが足らず、おかしいな〜と思って、目を閉じて、深呼吸しました。

すると暗い視界に、テーブルの脚みたいなのがボンヤリ見えるんです。
それが視界から離れず、「テーブルなわけないしなぁ〜」
「ピアノにしては箱が小さいしなぁ〜」と、思いつつ箱を見たり
目を閉じたりしてました。 この脚自体は重要性が無いと感じたりしました。

正解は小さめのグランドピアノだったんですが、心臓に悪いです。
「ぅわ! 気持ちわる!」と大きな声を出してしまいました。ちゃんと脚がありましたし。
1500人中32人がピアノと回答してました。

テレビの録画なのに、なんでこういうイメージが湧くのでしょうか。
答えを知ってる司会者とかの念が、映像や音声に乗っかるのでしょうか。

1006NASA局長:2010/01/05(火) 01:37:52 ID:6qaLjB1YO
>>1005
山田君、たぶん京都で温泉入ってあったまって今頃爆睡してますから出てきませんが、
このスレはたぶん容量オーバーで次スレ移動ですな。
その番組、私も録画したのを今から検証しながら見るとこですわ、楽しみです。
あなた、もしよかったら以前、モルダー資料の中で紹介したこの本読まれてみるといいですぞ。
かなり驚愕すること請け合いですわ、いやはや‥↓
http://booklog.jp/users/nasasuisen/archives/4763181351

1007 ◆DAZEwi.7Ys:2010/01/05(火) 01:42:55 ID:JQ/auSvg0
>>1004
山田君!局長に座布団10枚wwwwwwwwww

※「に」→「も」


>>1005
むぅ!旅に出ていたせいで見逃したのだぜwww
だが!

あると思います。

っていうかおまいスゲェのだぜw
ではわしもこのレスに念を乗せるので、今年のわしのテーマを当てるのだぜw

わしの今年のテーマ→「     」

1008もぎりの名無しさん:2010/01/05(火) 01:51:41 ID:8yBeUdbg0
>ウォルシュ氏の新刊はオススメなのだぜw(何回目?)

ハイハイー!ヨンヨン!

1009もぎりの名無しさん:2010/01/05(火) 02:02:36 ID:8yBeUdbg0
>きっと「ズバ抜けた外見」というのは、おまいにとって「イイ女の条件」ではなく
何か別の願望なんじゃねぇかと思うわけだぜw

異性にもてたい!
そろそろ山田君からお尻叩かれちまうかしら

1010もぎりの名無しさん:2010/01/05(火) 02:07:02 ID:ofpA8NLY0
>>1007 今年のテーマは「セックス」w ですか?
恋愛事か、卑猥な感じがしましたw ちがうかw

俺自身はすごくないです。 すごいのは、見えない何かが
メッセージを送ったんです。
それが、守護霊なのか、なんらかの意識なのかはわかりません。

テレパシーとかは、普通にあると思っています。虫の知らせとか。
しかし、今回の出来事は録画なので、自分なりの解釈が
出来なくなりました。

1011もぎりの名無しさん:2010/01/05(火) 02:08:48 ID:8yBeUdbg0
わしの今年のテーマ→「何てったってアイドル☆」

1012画家 ◆utHkaCg902:2010/01/05(火) 02:08:54 ID:9HeHyl4g0
(´・ω・`)b

1013画家 ◆utHkaCg902:2010/01/05(火) 02:16:12 ID:9HeHyl4g0
>>975
>私が女として女性性に問い掛けるってことですか?

ちゃうちゃうwwwwww

あなたが女性性として男性性に問いかけるんですよwwwwww
そんなに複雑に考えないでwww

>そしてうっとうしいと思う男に告られました。気分は最悪です。

それも成績としてカウントw

>どうしたらまた理想の彼に愛される私になれるんだ。。

その嘆きが理想の彼に愛されなくしてるのかもよ?
そこで文言は同じでもちょっとニュアンスが違う問いかけをしてみる。

「何故私は理想の彼を拒否しているのだろう?」

こう問いかけて放置する。
考えちゃだめだよ。
問いかけっぱなしにするのがコツ。
これは自分への問いかけね。
そのうちガツンと答えが湧くから問いかけたあとは敢えて忘れちゃってください。

1014もぎりの名無しさん:2010/01/05(火) 02:17:14 ID:8yBeUdbg0
わしの今年のテーマ→「アバターにえくぼ」
西洋人は血の気が多いからなあ、関係ないが老子は中国だっけ
イギリスは比較的内向的で日本人と似ているらしいけど
やっぱり気候とか島国とか関係あるのだろうか
禅とか日本かと思ったらダルマさんがインドから中国に伝えたんだと

(´・ω`・)エッ?移動??

1015 ◆DAZEwi.7Ys:2010/01/05(火) 02:19:00 ID:JQ/auSvg0
>>1010
しまった!


わし超能力者じゃなかった。(´・ω・`)

1016 ◆DAZEwi.7Ys:2010/01/05(火) 05:44:58 ID:JQ/auSvg0
>>1010補足
ちなみにおまいが受け取ったのは、今年のではなく生涯のテーマの方なのだぜw

でもってその件についてオカルト的解釈なんだが、例えばよう、よく霊能者みたいなのが
心霊スポットに行って「この場所ではかつてこんなことがあり…」だとかよう、
「あなたの無くなったご主人は生前こんなことをされて」なんて言い当てたり
するのだってよう、時間や空間を無視しとるわけだぜw?

「時間というものは無い」という考え方をすればだ、おまいが録画から受信したデータもまた
「時間の無い永遠の今」に存在しとるわけだからして、それを「いつ」受信するかというのは
たいした問題じゃないんじゃなかろうかw?
逆に言えば「今」には過去から未来から全てのデータが同時に存在しとるので、
おまいのその能力、使い方によっては今週のロト6の当選番号を先に受信して(ry

おあとがよろしいようで…

1017山田君 ★:2010/01/05(火) 07:32:03 ID:???0
はいおわり〜w

次スレへどうぞ〜
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10211/1262527830/l50


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板