レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
幽体離脱にはまった46【避難所】
-
┌──────┐ ┌ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┐
┌┴────┐ │┌┤.ら|日|.カ|.ト.|か|ほ│.ま | .と. | グ .| チ .| ち.│
│まとめよめ .├┐├┤|||替|.ツ |. ン|.ら|.ら│ │ま. |..ラ...| ワ .| .く │
│ 店主││└┘|め|定|丼|.カ|揚|が│ |. と .| タ ..| ワ .|..わ│
└┬────┴┴┐.. | .ん |..食| |.ツ |..げ..| .い |..め│ | ン.| │ │
┌┤あと風呂入れ │┌┴─┴―┴─┴─┴─┴┐│ │ │ │ ├─┴──┐
│└─┬────┴┤..あと数ヶ月で諦めるな... ├┴─┴─┴─┴─┤ / ̄\ │
│ │..あとぐぐれ └┬─────────┬┘あと何か注文しろ │ | ´౪`.|...│
│┌─┴──────┘ あと渡辺戻れ ┌┴─────────┤ \_/ ..|
└┤あと新参には ┌───────┤ あと定期的に保守して . |.. WANTED |
│ 優しく注意すること ├┐ sageは任意 . └─┬────────┤ .$19800 .│
└─────────┘└────────┘ └────┘
俺「奴は言った、『まとめよくよめ』と」
略:まめ
■まとめWiki
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/
■避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/10119/
-
相変わらずワクワクする体験してるな
パーティ組んで戦うことほとんどないからやってみたいわ
-
光体法って金縛りが来たらやるの?金縛りが来る前からやり続けるの?
-
離脱法ってのは基本金縛り(を含む前兆)を誘発させるためにやるものだから
金縛りになれるなら大抵の人はその後ローリングするだけでいいわけだからね
-
>>250
亀だけど
誤解を招いて申し訳ないが、認知機能に効果があるとされる物質群全般のほうの意味言ったんだ。
(似たようなのでブレインフードというのもあるようだけど、正直言葉遊びでしかないし……)
処方箋が要るようなのは今のとこ試したことない。
あと、「医薬品でも指定薬物でもないなら効かない」ってこともない。
健康食品レベルの物でも夢見に大いに影響するものもある。
俺はホスファチジルセリン(大豆の成分らしい)ってサプリメント飲むようになってから、
今まで何をやっても夢見なかったのが、人並程度には見られるようになったよ。
これはヤクルトが特許出願してて、プラセボとの対比実験の結果も載ってる。
【発明の名称】夢見促進剤
【出願番号】特願平11-103404
医薬品みたいに、飲むだけで明晰夢になるような強さはないけど、
俺みたいに、何年も夢を見る見ない程度のレベルで困ってる人は、こういう道もあるよというのは知ってほしい。
ちなみに最近飲むのサボったら一気に全然夢見なくなったから、効果のほどはよくわかった。
-
>>263
金縛りに全然なれないワイ
金縛りが要だとは分かってるけど
金縛りなれなくても離脱できます?
-
(金縛り抜けがないのにダイレクト抜けらしいのがあった自分もいる
こだわるな)
-
>>265
まとめはちゃんと読んだかい?
金縛りどころか前兆自体別に必須ではないんだよ
直接名倉(夢の中)へ行ける人もいるからね
金縛りが起こせるかどうかは全く気にする必要はない
このスレの方針的にはイメージに没入出来るか、体だけを完全に寝かせられれば離脱出来る
前兆はその過程で起こったり起こらなかったりするものでしかない
-
離脱も明晰夢も金縛りも普通の夢も、感情や感覚を感じる限り、全部離脱だと思ってる
ただ自由度の問題かな
夢の中での動き方を研究しよう
-
>>267
失礼しました
じゃあ自分は体だけ寝かせるのが下手なわけだなやっぱし…
いつも頭の方が先に寝てる気がする
今日もチェーンアラーム法しようか…
てかこれまでに情報集めすぎてこんがらがってる感じもする
-
>>256
おめでとう素晴らしい成果だ
一度成功すれば後はどうとでもなるから存分に極めていこう
脳内会話からスタートして段階を踏んでいくのは思いの外成果が出るのかもしれないな
-
>>269
頭が先に寝ちゃうのはある意味普通のことだからそんなに気にしなくてok
それを何とかするのが離脱法だからね
色々試してみて合いそうなのを探してみよう
-
>>269
離脱って意識が起床時から地続きに続いてるかってと実のところそのほうが珍しかったりするんだよなあ……
寝る瞬間が分かるならボッキング法、起きる瞬間が分かるなら動かない法系列が使えるんだけど、その辺はどうなんでしょ
チェーンアラームにしろ、意識を落としていく訓練にしろ、寝る瞬間、起きる瞬間を捉えるための方法論であって、それをやったら離脱できるという性質のものでもないと思うの
-
明晰夢がスタートした時って知識はあるのに記憶がリセットされてる感ある。
自分が今まで何をしてて何者なのか分からないけど、目の前に出てきた物の名前とか使い方は知ってるみたいな。
記憶喪失系主人公かな?
-
そういえば無意識にやってたことだけど、瞑想とか離脱準備する時に自分の記憶を思い出さないようにしてる。
その日までの記憶をわざと忘れようとするカンジで、最終的に幼稚園くらいの感覚まで遡ってると金縛りっぽくなる。
離脱中に渡辺のこと考えちゃうと戻されるって言われてるし、明晰夢や名倉で自分の記憶が出てこないのは前向きに捉えて良いのかな
-
>>274
記憶をわざと忘れるとはどんな感じでやるの?
-
>>275
んー、脳内の自分ルールなんですが、1日分の記憶をデータファイルに見立てて削除していく感じです。
頭の中に記憶データがいっぱい入ったパソコンのフォルダをイメージして、それを空っぽにしていきます。
過去1週間分の記憶は割と鮮明に覚えてますが、それ以降は朧げになって来るので、1日分の記憶から1ヶ月分、1年分、って記憶を消す単位を大きくします。
それを繰り返して小学校に入る前くらいまで行くと肉体の感覚がボヤーっとしてきて前兆が来やすくなります。
逆向き瞑想に近いのかもしれません。
-
1つ聞いてみたかったのが、離脱の前兆に「振動」ってありますが、アレを経験してる人はどのくらいの振動なんでしょうか?
自分はゆっくりユラユラ揺れる感じが絶え間なく続くのが前兆の振動だと思ってます。
でも時々誰かに足とか両肩を掴まれて揺さぶられるような激しい揺れもあります。
離脱を知る前は振動って携帯のバイブみたいに小刻みかと思ってましたが実際そうでもないですよね。
本当の痙攣みたいに震える人もいるのかもしれないですけど。
-
地震かと思って起きたら振動だったって書き込みをよく見た覚えがある
-
>>278
確かに地震が来たときに似てるかもしれないです。
全身が波打ってるような。
-
地面が割れてるレベルのとてつもない轟音とともに地面が震度3か4くらいで揺れて
5秒くらいしたら視界が開けて離脱完了っていう経験ならある
人それぞれ前兆って違うんな
-
車のエンストが一番似てる
-
離脱はいくらでもできる、連発でもできる、起きがけは何回でもできるし、疲れた時はすぐ入れるし、寝る前も睡眠欲さえあれば簡単に狙える
睡眠欲無しの寝る前が一番難しいがそこでも狙えることは狙える、とりあえず今日から睡眠欲が生じてから寝ることにしたが、それでも…
とにかく『滞在時間が短すぎる』2〜3分で戻される、どうにか滞在時間を上げる方法無いかな?ドライさん知ってますか?
…いや、とりあえず過去スレを読みまくっておこう…ここ数年は努力で長期リダンツァーになったドライ氏もいるし極めて貴重すぎる情報に溢れてそうだし
-
正直解脱の方を目指しているけどどうしても自閉症のせいで瞑想が出来ない
水源禅師が「夢日記は無意識と意識の繋がりを強くする」というようなことを法話集に書いていたし離脱そのものも繋がりを強くすると思うし
初禅に入ってしまえば病が治るらしいという話だしでここからもう始めるしか無い
-
結局人生には求道しか無い
-
>>283
離脱も瞑想やそれに似た技術はくっそ重要だぞ
-
現実であれ向こうであれ人は呼吸で力を得るわけで
呼吸することでエネルギー生み出すイメージを確固たるものにすればそれで良いのではないだろうか
俺は呼吸と光体法を適当にハイブリッドさせると良い感じになるが
-
>>282
3分って意外と長いので、まずその3分をいかに充実して過ごすかに注力したほうがよいと思う
体感1時間くらいの離脱でもリアル時間5分だったってことも普通にあるので、離脱しているリアル時間を伸ばすというよりは離脱中の時間の密度を高めるのが正解なのではと思っている
最近は離脱できても5分くらい、たまに数時間くらいだけど規則はわからず。半年に数回ていどの頻度で1週間〜半年規模の体験をする感じ(これは以前からずっと)
すぐ戻されても全然気にしない。時間があるなら回数稼げばいいじゃんくらいに思っている
-
>>285-587
なるほど、ありがとう…ありがとう…
-
名倉で意識をハッキリさせるために手を揉んだり足で地面を踏み締める時、なんとなく学芸会とか思い出す。
劇で与えられた役を演じる時は、自分の立ってる場所から手の向きまで神経使うからそれと同じことなのかも。
-
自分が寝落ちしやすいのは受動的集中ができてないからだろうか
でも「無理に集中するのではない」「ぼんやりと意識を向ける」「単なる受動だと、普通はほっとくと意識から外れちゃうよね。それを観察し続けるように注意する」って感覚がまるで知らないから想像し難い
そもそも言葉じゃ説明できないようなものなのか?
-
集中の仕方が分からんなら呼吸と血の巡りと空気の流れにでも意識を向けて寝れば良いじゃないか
やがて時の流れが曖昧になって夢を見る
-
>>290
訓練として寝落ちしないようにするのは本質ではなくて、覚醒時と睡眠時の間の意識状態を探ったり見当をつけたりするのが目的よね。最終的に寝てしまうのは別に失敗でもなんでもない
ずっと寝落ちしなかったら離脱できるかって言うと違うし、受動的集中というやつもそんな大事だとは思わないし
じゃあ何をすればいいのかと言われるとそれはそれで困る
いろいろ試して自分に合う方法を探すしかない
-
なるほど、今試して見たけど受動的映像が始まりやすい意識レベルがあるな、大分意識と無意識の橋架けが太くなってきたのかな
-
たまに寝る前に寝そべったら受動的な映像がすぐに始まる時があるから気になったけどやっぱりその時の意識レベルと関係があるのかも知れない
-
それでそのまま飛び込んで簡単に離脱できるけど心像入神出来る受動的映像が出現したらラッキーチャンスなんだよな
-
長年やってきて分かったけど意識レベルを寝落ちするかしないかのポイントに留めて夢を始まらさせる方法はただそのまま使っても成功率が低いな
どうもこの離脱法の成功率の上昇は睡眠欲だけじゃなく精神的な疲れ(肉体的な疲れでも問題無い、むしろそっちの方が良い)も関係しているみたい
でも今は睡眠欲を上げようにも自閉症と鬱病があるからキツイ…ん?鬱病を上手く使えば離脱しまくれるのか?これはある意味大チャンスかも知れないからちょっと検証してみるか
-
>>296
〇キツイから無理…(ry
-
ニュー速VIP感覚やそれよりも流れの遅い投資一般感覚でレスしたらすぐ埋まるな…このスレは流れ遅いしせめてこの板だけは誤字とかが無いか特にしっかり確認することにするか
-
>>290の続き
すなわち受動的集中はせいぜい第3深度まで行くのが限界か…?
自分も色々イメージが浮かび上がってきて「あ、寝そう」っていうのは分かる
第4第5深度まで行けたことないのが悲しい
-
定期的にメンタルに持病があるから離脱できないという人が来るのはどういう理屈なんだろうか。
-
出来ない理由探しか何かにはまっておられる?
頭を空っぽにしなきゃ夢は詰め込めないんだ
-
ワイ精神倒壊デパート、今日も人並み以下の無能な仕事っぷりで一日を無事終える
「何でも」はないが、必要なものは揃えてある。
今日はこの辺りとか、どう?
-
アラーム無しで何度も起きる方法みっけた。
必要以上に厚着して寝ると良かったぞ。
暑くなって1〜3時間おきに勝手に目が覚める。
欠点は寝つきの際に暑くなることだけど、不思議と3時間くらいの睡眠でも8時間くらい寝た気分になれてお得。
-
駄目だなこりゃ…離脱を意識し出すと全然離脱できん、前の方がガンガン成功してたわ
コツもドライさんから頂いたし相場の道に戻るか
ノシ
-
離脱中の行動や名倉をコントロールするのは後回しにして、最初は「あー偶然離脱したら良いなー」くらいの緩い妄想しながら寝るのを続けた方がいい気もする。
気楽に離脱できるってことを体が覚えたらいいよね。
-
マジで夢の中で夢だと気づく方法が分からん・・・
普段から「ここは夢だ」と言い聞かせるだけじゃ駄目かなあ
-
スノーボードの動画見といたおかげで空中サーフィン上手くなったわ
やっぱ空飛ぶのは原点だよね
-
>>306
一度だけ夢だと気付いた事がある
その夢はむかし飼ってた猫が突然1cmぐらいまで縮んだ瞬間に夢だと気付いた
ところが別の日にその猫が喋ったり水中を歩いてたりする夢を見ても夢だとは全く気付かなかった
この差は一体なんのか本当理解できないわ
-
>>306
二度寝法する時に直前まで見てた夢を思い出しながら「あの夢の中で自覚できてたらこんな行動したのになぁ」とか考えてみるのはどうです?
たまにですけど、自分は二度寝から直前の夢の続きを見ます。
そして続きからだと「これさっきの夢だ!」ってなる率も高いですよ。
-
寝落ち常習犯の自分も運が良い日は第三深度までは行ける
第四第五深度に持っていくコツってありますか?
-
>>300
何かと病気を理由にしてしまいがち
俺も障害等級二級のガチメンヘラ
睡眠薬以外の入眠手段がないってのがハンデなのかとは思う
それでも入眠時離脱出来たし、中途覚醒を利用して手軽に二度寝も出来る
薬で寝るから入眠時は無理ってのは甘えだった
-
俺も睡眠薬貰ってみるかな…
実際痒みで寝るのきついこと多いし普通にもらえるだろうから
-
名倉内歩行で初めてふらついた。
止まろうと思った所で上手く止まれずふらつく感じ。
こんな事は初めてだ。
-
>>306
普通の夢を看破するのは難しいよ。少なくとも自分はほぼスルーしてしまう。初手で狙うのはお勧めしない
入眠時に暗示かけながら寝るか(寝落ち法)、出眠時に二度寝三度寝で浅い夢を見まくるかするといい。後者の方が難度低め
あと夢看板の訓練は「これは夢か?」と自問して「いや違う」と即答する方法でやってるよ
夢の中で疑うと「これどう考えても現実だよな」みたいに悩むからそれで看破できる(現実かどうか悩む時点で夢)
-
>>310
受動的幻覚ってレベル4じゃなかったっけ(妹子さん基準)
-
>>312
依存性、中毒性あるから絶対に手を出すな
-
>>316
わかった
-
寝たふりはいいぞ
わざとらしい腹式呼吸とかイビキとかしつつ手足とか頭とか動かさない
すると寝ている状態だと脳のどこかが判断しているのか知らんが
頭は明晰なまま体があったかくなってきて以下略
-
やっぱ仰向けで呼吸に集中すると脱力できるね
自分、鼻炎持ちで口呼吸&呼吸が浅いんですけど、そのせいで離脱できないとかありますか?
-
健康体であるほうがよい
-
同じく鼻炎持ちで口呼吸だけど一時期仰向けで離脱出来てたよ
今は横向きで離脱してる
-
>>321
やっぱ離脱できるようになるまでには時間かかりました?
-
植物状態の人が意識持ってるとか聞くこと多いけどそのときに離脱できる人かどうかでだいぶ精神の持ちようが変わりそう
-
>>322
二度寝法メインだったから息苦しさとか感じることが少なくて意外と早く出来たよ
夜の入眠時は今でも出来ない
-
個人的には集中力より、どこまで脱力できるかの方が大事な気がしなくもない。
イメージ力もないよりはある方がいいんだろうけど、極限まで力を抜かれた脳はちょっとした刺激でも繊細に受け取ってイメージ化するから、結果的に現実と区別のつかない状態になるのでは。
-
>>309
そんな毎日夢って見るもんなんですか・・・?(小声)
-
そりゃ毎日見てるでしょ覚えてないだけで
-
>>327
でも起きてすぐにすら覚えてないのは話にならないからなあ
どうしよ
-
>>326
自分は普通に寝ても夢を覚えてられる方なので、むしろ見ない日の方が少ないかもです。
どうしても夢見に自信がない場合はサプリに頼ってみてはどうですか?
亜鉛とかビタミンB6が良かったハズ。
体質的な問題なら無理に集中するより負担が少ないと思いますよ。
-
>>329
ありがとうございます
まだスネかじりの身なので調達には時間がかかるかもしれませんが試して見ます
-
偶然かもしれないけど、寝る前に全力を込めて妄想して、その後徐々に思考停止して脱力しながら入眠すると長めに夢を見られるかも。
長い夢は変にストーリー仕立てになっててかつ感触とかがリアルなことが多いから、夢看破できるチャンスが多い。
妄想する時は全神経集中して、脱力する時は身体がなくなったんじゃないかと思うくらい力を抜くとなおよし。
-
二度寝法で幽体離脱か明晰夢ができないか試しているんですが、
1日目・瞼を閉じて集中していると、光の中に高速に吸い込まれていくがその先は真っ白ですぐに目が覚めてしまう
2日目・同じような感じで吸い込まれていった後、体が勝手に2回転半する感覚があり。
その後、目を開いたら小さい頃に住んでいた部屋だったけどすぐに目が覚める
3日目・瞼を閉じていると黒い竜巻が発生して、体が右・左へと勝手に数回転する感覚後に目が覚める
・同じように回転する感覚があったので、そのタイミングで思いっきり立ち上がってみて目を開いたら現実の部屋だった
と、なんだかうまくいかないけど、今までにはない変な感覚は体験しているんですが、ここからどうにすればステップアップしていけますか?
-
>>326
>>329
確かにビタミンB6は夢見に効果があると分かっているけど、実験で効果が証明された量は一度に200mg超のすごい量。
(ネイチャーメイドのB6で一気に10錠以上)
ちなみに1日の必要量は数mgくらいしかないし、上限値も数十mgくらいまでだったと思う。
おまけにビタミンB6の過剰摂取には神経障害があるからオススメしてはダメかと。
-
チェーンアラームを5分間隔で1時間か2時間くらいやるとどっかで前兆みたいなのが起こりやすいのでおすすめ
疲れるので休日にやった方がいい
-
>>334
チェーンアラームって自分で止めなきゃダメなやつ?
5分ごとに自分でアラーム止めてたらもう完全に起きちゃいそう
-
>>332
まず、離脱できてます。多くの人が最初にぶち当たる壁を楽勝で突破している事を祝福します
あと、起きてしまったという体験が偽りの可能性が高いです。起きたら後から検証出来る行動(それこそ手元の飲み物を飲むとか)をしましょう
-
>>335
スマホならアラーム音の代わりに音声データが再生できると思う
30秒ほど鳴って、10分無音、また鳴り始めるみたいなデータを作ると捗るよ
-
>>336
ありがとうございます
目を開いた時に枕元だけ見えて、自分の離脱済みの元の身体は見えなかったので
離脱はできていないなぁと思って、すぐに眠りについてしまいました
次に同じ事象まで持っていけたら検証行動してみようと思います!
-
>>338
オカルト派だったらスルーして欲しいが
離脱後の世界は夢世界と同じで現実世界に抜けるわけじゃないから
抜ける前の自分の体はない場合の方が多いよ
検証するならついでに自分の部屋の様子を見て
家具とかの配置が現実と違ってないか見てみるといい
-
>>339
明晰夢に主に挑戦していて、幽体離脱についてはあまり調べていなかったので
元の身体は残っているものとばかり思い込んでいました
身の回りを意識的に調べてみようと思います!
-
何日か前に明晰夢移行していたのを思い出した
普段から現実感薄めなことがあるたびに左手を見るリアリティチェックしてるから
何か変なこと起きた→左手わきわきして親指無いぞコレwwwと爆笑しながらの夢看破
その辺のものペチペチしたり色々と覚えてる延命手段を試したのだけは覚えてるけど他に何したんだろう
-
>>287でドライさんにエンジョイすることを教わったけど1回目の離脱で「あ、エンジョイするの忘れてた!」となって即2回目入り直した時にエンジョイしてみたら
滞在時間が一気に30分に伸びて極めて驚いた……………もっとこのスレをチラ見しつつ意識したら駄目だからたまに色々と聞いておくべきだった…5年前に戻りたいorz
ドライさんに他の貴重なアドバイスを頂いかせて貰った皆さん…ありがとう…ありがとう…ありがとう…ありがとう…ありがとう…
-
>>331です。
331に書いた全力集中からの全力脱力で比較的長い夢が見られるのが確定的になりました。
夢の中だと自分の意思で動ける瞬間があったりなかったりで、泥酔してるようなカンジでした。
長めの夢をみるのは離脱に有効だったりしますかね?
-
今日昼寝したら初めて明晰夢コンテニューできた!
覚醒しかける→脳みそ脱力して意識落とすで4回くらいコンテニュー成功
理想のパートナーに会えたし魔法も使えたし偽りの覚醒も初めて体感できたし
かなり収穫ある離脱ができた…最初の明晰夢の中で寝てみたのがよかったのかもしれない
でも昼寝じゃないと離脱自体ができないんだよなぁ
昼寝ならほぼ離脱成功するのに夜挑戦してもぜんぜん成功しない
-
意志薄弱すぎて自律訓練法の最中に頻繁に寝落ちするんだけど、寝落ちしないよう踏ん張るよう意識したら寝かけていることに気づけた。怪我の功名。
-
>>55
自分は金縛りは時々来るが、そこから抜けても真っ暗で狭い空間に行くだけで何も見えないorz
-
>>342
おめでとう!
エンジョイするだけでそんなに変わるものなんだな
ちなみにどういう行動したのか良ければ教えて欲しい
-
>>347
いや、やっぱり慎重に考えてしばらくエンジョイ法を試して時間が伸びるのかどうか試してみようと思う
検証不確かな情報を上げてしまってすまんこ
-
自分も真っ暗な空間(/_;)
-
俺も真っ黒な空間で、肉体に引っ張り戻されそうだったが必死に抗って這い続けたら、小窓みたいなところに出て、
未来都市みたいなのが広がってた。あれは面白かったな。
びっくりして戻されてしまったが・・・
-
寝起きに一瞬パニくる時ってない?
え!?ここ何処!?俺何してるの!?ってカンジで。
冷静になろうとすると自分の部屋で普通に目が覚めたことに気付くんだけど、わざと混乱したままでいると激しい前兆が来る。
脳天からすっごい引力感じたり周りが一面灰色で、目を凝らすと自分の部屋が再現されたり、すんごいパニック。
-
>>346
俺も金縛り経由だと、めまいが凄かったり平衡感覚がうまく取れなかったりして成功したためしがあんまないんよ
だからここの人にはテンプレ通り・まとめ通りの離脱にこだわってほしくないんよ
視界真っ暗は普通によくあるので慌てない。心眼で視るように目を閉じたままでいると周りが見えてくることがある
真っ暗から抜け出せないことも良くあるけど、別に真っ暗でも結構楽しめるので視界が確保できなかったからといって、落ち込む必要はない
-
>>351
はるか昔、目が覚めたらJR東海道線下り電車の座席で寝てた時は慌てた
前日飲みすぎて何かやらかしたのかと思ったし、平日なのに仕事やべーみたいになったし
偽りが増えてくると「朝起きたら知らないところにいる」パターンが増えてくるので、冷静に看破していきたい(今でも偽られたまま夢の世界に飲まれることは結構ある)
偽りが増えてきてるということは寝起きの意識状態をうまくコントロールできているということなので素直に喜ぼう
-
夢であることをなんとなく「あれ?これ夢じゃね?」って看破することはあるんだけど自由な行動を取れない
単に夢の内容なのかも
-
ある程度傲慢であるべきなんだ
道理や理屈に対して俺が法だ黙して従えとぶん殴れるキチガイメンタルだとなお良い
-
>>355
なんか厨二エロゲのラスボスのセリフ思い出した
-
お風呂場でリラックスしてたら無意識下のイメージが見えてきた
意識と無意識の橋掛けが大きくなると時たまこういうのも出てくるようになってくるみたい
-
>>353
電車で爆睡で焦るの分かりすぎる…
なるほど、あのパニックが偽りだったのかぁ。
今日試しに寝起きに脳内でだけど叫ぶ感じで「抜けろ!抜けろ!」ってやったらカチッとスイッチが入るような感覚があって意図的に激しい前兆起こせたよ。
やっぱコントロールできると素直に嬉しいし今後が捗るなぁ。
-
なんか二度寝してたら金縛りのなりかけみたいなものを目視で確認しつつ夢を見ている妙な感覚に陥った。
横向きで寝てたから単なる手の痺れかもしれないけどそれにしても夢は見た覚えがあるんだよな
なんか同じ場面がリピートされたりしたし・・・
-
>>354
看破できて自発行動できないはよくあるよ
頑張って
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板