したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

幽体離脱にはまった46【避難所】

1幽体かもしれない名無しさん:2019/09/30(月) 17:24:53 ID:r/EeW22I0
  ┌──────┐  ┌ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┬ o:┐
┌┴────┐  │┌┤.ら|日|.カ|.ト.|か|ほ│.ま | .と. | グ .| チ .| ち.│
│まとめよめ .├┐├┤|||替|.ツ |. ン|.ら|.ら│  │ま. |..ラ...| ワ .| .く │
│      店主││└┘|め|定|丼|.カ|揚|が│  |. と .| タ ..| ワ .|..わ│
└┬────┴┴┐..  | .ん |..食|  |.ツ |..げ..| .い |..め│  | ン.|  │  │
┌┤あと風呂入れ │┌┴─┴―┴─┴─┴─┴┐│  │  │  │  ├─┴──┐
│└─┬────┴┤..あと数ヶ月で諦めるな...  ├┴─┴─┴─┴─┤ / ̄\ │
│    │..あとぐぐれ └┬─────────┬┘あと何か注文しろ │ |  ´౪`.|...│
│┌─┴──────┘   あと渡辺戻れ  ┌┴─────────┤ \_/ ..|
└┤あと新参には      ┌───────┤ あと定期的に保守して . |.. WANTED |
  │ 優しく注意すること  ├┐ sageは任意 . └─┬────────┤ .$19800 .│
  └─────────┘└────────┘                └────┘

俺「奴は言った、『まとめよくよめ』と」
略:まめ

■まとめWiki
ttp://www13.atwiki.jp/ridatu/
■避難所
ttp://jbbs.livedoor.jp/study/10119/

127幽体かもしれない名無しさん:2019/10/25(金) 20:13:12 ID:lBunMVSI0
>>118離脱は明晰夢の延長線上にあるものだから
分けて考える必要は特にないと思う

128幽体かもしれない名無しさん:2019/10/25(金) 23:05:17 ID:WJIbDsjY0
>>126
クソつまんねえ概念に囚われてセックス求めてた俺がアホだった
そういう快楽あるよねえ
ちなみに今日は名倉で風俗行った

129幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 00:01:40 ID:bLVZU2cE0
俺は名倉でエロゲ主人公になりてえんだ

130幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 08:17:31 ID:kGUs8wCA0
みんな夢や名倉で時間の感覚ってどうなってる?
俺最近気づいたけど、夢の中にいる時、時間が止まってるような感じがするんだ。
現実に時間が止まる状況を経験するのは無理なのに、直感的に「あ、今止まってるな」って感じる。
伝わらんかな…

131幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 08:38:10 ID:8rUrEHjk0
止まってる感じかは分からんが
急に夜になったり朝になったりするから時間が飛び飛びに感じることはある

132幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 09:06:54 ID:1KQOTbZE0
夢の中だと時間が止まるっていうか、時間の速さが不規則って言えばいいのかな
ひとつの動作がゆーーーっくりな時もあれば、現実じゃ何日もかかりそうなストーリーが早回しなビュンビュン展開してく時もある

133幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 12:01:59 ID:kGUs8wCA0
今ちょっと離脱寸前まで行ったけど、今まで自分の根本的な認識が間違ってた気がする!
ちょっと前に離脱は脳みそがバカになった時に妄想を現実だと認識しちゃうんじゃないか、みたいな書き込みがあったの思い出して、思いっきりバカになるつもりで色々妄想してたらふわ〜っと抜けそうになった。
今まではイメージ力が大事!と思ってむしろ脳に力入れちゃってたけど、微妙な明晰夢が見れるくらいで全然離脱じゃかった。
でもきっとイメージ力とか想像力以前の問題なんだな。
脳みそが力んでたら離脱の初期ステップである脱力状態にならないんだろうな。
はー、灯台下暗しの気分、スッキリした。

134幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 16:20:05 ID:WliDyXVs0
時間を止めることはできるけど勝手に止まる的な話?それは体験したことないな
チェーンアラームの離脱訓練でも長い壮大な夢みてびっくりするし時間感覚は現実と違うね
体感的には1時間の夢見たような感じでも10分くらいだったりするし

135幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 16:26:14 ID:PCPU8dUk0
名倉で体感80年くらい過ごしてから現実に戻ったらどうなるんだろう

136幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 16:54:32 ID:8rUrEHjk0
>>135
メイセキマーが名倉で何十年と別の人生を過ごして
戻ったらショックで吐いたみたいなこと言ってた気がする

137幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 17:20:19 ID:kGUs8wCA0
>>134
もしかしたら無意識に時間が止まって欲しいとか考えたからかも?
アニメとか映画によくある周りだけ静止して自分だけ動ける夢が時々ある。
その時に「周りが動いてない」じゃなくて「時間が止まってて自分だけが動いてる」って感じる。

138幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 18:22:45 ID:8rUrEHjk0
>>137
名倉で時止めたときにそんな感じになるね
夢でなったことはないし名倉で自分の意思と関係なく時が止まるときは
NPCが代わりに時止めてるときくらい

139幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 18:34:39 ID:PCPU8dUk0
>>136
その10年の人生は今はもうほとんど忘れたんだろうか

140三村:2019/10/26(土) 19:08:55 ID:nOYNfsT.0
名倉時間の流れ方って現実で集中して時間が経つのが遅く感じるのをもっと濃くした感じじゃない?

141幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 19:51:47 ID:kGUs8wCA0
>>138
なるほど…
自分は離脱初心者で名倉も未熟だけど、夢と名倉の中間みたいな所にいるから時間の概念がバグるのかもしれませんね

142幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 19:54:43 ID:8rUrEHjk0
>>139
本人じゃなきゃ分からんけど忘れたんじゃないかな
でも少なくとも数日はまともに仕事できなかったらしいね
確か名倉で結婚して子供まで生まれてたからショックだったろうね
名倉の自覚がなくなった分余計に

143幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 19:59:02 ID:kGUs8wCA0
現実で時間が遅く感じるのは退屈な授業を受けてる時とか、待たされてる時とか?
時間の速度を意識的に調節できれば長期離脱とかもできるのかな…
でも一度の眠りで何日も名倉にいる計算ならむしろ名倉では時間が超スピードで過ぎることになるのか
映画のインセプションとかだと夢の中では時間が過ぎるのが早いって描写だったなぁ

144幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 20:23:54 ID:PCPU8dUk0
>>142
うわぁ
俺なら自殺まで考えてたかもしれん

145長門の人 ◆M4A1CEL9ZY:2019/10/26(土) 20:39:26 ID:MO2tG47c0
一生分体験できてお得では?
時間の縛りを受けなくなってそういう体験もしなくなったから懐かしいな

146テクノ ◆Nu1xIxkzP.:2019/10/26(土) 21:07:00 ID:9fcsDSVk0
悪い意味で名倉の自覚なくなったらヤバいでしょ
名倉での人生が、現実と同一の一分一秒の感じ方・時の流れではないにしても、その時々に感じる時間の長さってリアルだと思う

トイレマンが名倉での長期滞在が、今までの人生や体験が全て否定されたような感じでいい気はしないって言ってたのは覚えてる
そこは夢世界の体験として割り切れないものだろうか
あの領域まで行くと思想まで変わってしまうのか

147幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 21:31:17 ID:kGUs8wCA0
初心者風情が知った風な口きくけど、名倉はシミュレーションゲームだと思った方が健全な気もする…
現実世界で100時間やったゲームのセーブデータはただの娯楽で割り切れる、あくまで無責任に楽しむためだけの時間だから
名倉に現実世界と同等か、それ以上の価値を感じて、更に現実と近い価値観で滞在してしまうから長期離脱で鬱になるのかなぁ?

148幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 21:45:14 ID:bLVZU2cE0
だから物語の世界に入り込みたいんだよなあ幅あって1週間〜1年くらいだろうし

149幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 21:55:49 ID:WliDyXVs0
2回分の人生体験できてお得じゃんって思うけどな
第二の現実みたいな感じでさ
今の自分と違うことを普通はできないけど名倉ならできるし
でもVRとかフルダイブ系の仮想現実開発されてリアルになったらこういうの社会問題になりそうよな
そんで、あーリダンツ時代に似たようなことあったわって思い出しそう

150幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 23:34:20 ID:wpsHZU0E0
時間の感覚を歪めて自分の都合のいい生活を増やすのはええとは思う
けど、短眠やら日常で役に立つ時間を節約する術を見につければ、そもそも普通のぐーたら生活の2倍近く活動出来るけどな

151長門の人 ◆M4A1CEL9ZY:2019/10/26(土) 23:35:36 ID:MO2tG47c0
寝起きの時間をちょっと引き伸ばしてやれば割と幸せに生きていられるぞ

152幽体かもしれない名無しさん:2019/10/26(土) 23:40:56 ID:wpsHZU0E0
睡眠の質落ちて渡辺で眠いだのなんだの現実の生活の質が落ちたら元も子もないけどな
って俺みたいなビダンツァーはよく思ってる

153幽体かもしれない名無しさん:2019/10/27(日) 01:46:15 ID:yQhn2DI20
キッチン皿洗いをしてる妻を尻目に昼寝して離脱したら名倉で1週間ぐらい経過して、
目が覚めてみたら妻が1週間前のままの後ろ姿で皿洗いしてて何とも言えない気分になったって聞いたことはある。

154テクノ ◆Nu1xIxkzP.:2019/10/27(日) 08:20:54 ID:DwkExBHo0
>>153
圧縮率半端ないな。もうそれ時間の概念かなり縮まってね?



二度寝して、夢だけど結構リアルで色々と困難とかストーリーあって、最終的にキス魔ゾンビ化した人たちに女がキスで侵されていく。まだキスNTRされてなさそうな女を見つけるのに負けじと、清水寺に似た建物とか入ってる複合神殿を夢特有の身体能力で登っていって、存在が安定しているアタランテ(fate)に出逢った
今のこの状況に困っている様子だったけど、周りから3,4人のゾンビに掴まれそうになって、掴まれて?そこで間一髪で自分がアタランテの跳躍力と合わせて、その建造物から離れてる常人ではまず来れない木々ポイントに着地した。一先ず安心したところで、目が覚めた



今の気持ちとしては、
夢特有の異性への執着感情でアタランテに聖杯×2入れたい…😇
勿論モチベは上がった。少しの夢の体験談ではあるけどモチベ上がる人がいたら幸い

155テクノ ◆Nu1xIxkzP.:2019/10/27(日) 08:26:32 ID:DwkExBHo0
異性って言ったけど
男の娘とか入れるなら異性とかは関係はなかった

156幽体かもしれない名無しさん:2019/10/27(日) 08:27:53 ID:3Z.8Zc5U0
日光を完全に遮断した部屋で寝ると体感時間狂って面白い
いや面白半分で続けたらダメなんだろうけど
音や光の刺激すら与えないと脳みそって混乱するんかね

157幽体かもしれない名無しさん:2019/10/27(日) 11:52:12 ID:fOqe565A0
寝る時にひたすら無防備になることを意識すると、夢の中でやたら感覚がハッキリしたりする。
無防備になる=リラックス、脱力ってことなんかな?

158テクノ ◆Nu1xIxkzP.:2019/10/27(日) 12:27:02 ID:JT/iN.tA0
あ、自分はまだ無事な人を助けようとしてたのね
一緒になって襲おうとしてたわけじゃ決してないから…

159幽体かもしれない名無しさん:2019/10/27(日) 22:55:07 ID:jPfcId8I0
耳かき音声みたいなASMR聞きながら、自分の好きなキャラに耳かきされてる妄想をし続けるという方法で寝たら割といけそうだった
ただの妄想よりも音声側が状況を言ってくれるからわかりやすい

160幽体かもしれない名無しさん:2019/10/28(月) 04:40:14 ID:LQermlbg0
数年振りに見に来たけど案外まだ人残ってるんだな
また挑戦してみようかな

161幽体かもしれない名無しさん:2019/10/28(月) 05:21:07 ID:McjGkUFk0
やること決めてなかった
タバコ吸って終わり

162幽体かもしれない名無しさん:2019/10/28(月) 06:35:52 ID:w1uHWPyE0
離脱の時にあんまり感情昂らせない方がいいって聞くけど、アレは結果論な気もする。
離脱可能なコンディションに整えてくと結果的に感情は控えめになる。
離脱が得意な人って無意識に感情の起伏をコントロールできる人なんじゃないかな?
他人と比べようがないとは思うが

163幽体かもしれない名無しさん:2019/10/28(月) 13:15:40 ID:uay.Rhek0
ミダンツァーで掲示板も初心者なのですが質問よろしいでしょうか
昨夜幽体離脱の練習してた時のことです

164幽体かもしれない名無しさん:2019/10/28(月) 14:07:13 ID:HvxbyJxs0
>>163
どうぞどうぞ

165幽体かもしれない名無しさん:2019/10/28(月) 15:19:11 ID:uay.Rhek0
ベッドに仰向けになりヘミシンクを聴いていました
布団はかけてます
脱力し身体の感覚が無くなってきて、意識も良い感じになっていたと思います
その時布団をかけているのが暑く感じ出し、また姿勢をキープしたまま寝ていることがきつくなってきました
それで姿勢を崩して起き上がりました
これは前兆でしょうか?

166幽体かもしれない名無しさん:2019/10/28(月) 20:51:51 ID:w1uHWPyE0
水分取って寝てる途中に尿意で起きるって方法あるけど、逆に喉乾いて飛び起きる時のが経験あるから今日はソレ試してみようと思います。
おやすみなさい。

167幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 02:06:00 ID:ZaxyXwSQ0
離脱の前兆だ、と思った瞬間緊張で覚醒度上がるのはどうすればいいんだ...?
そのあとなんか勝手に手足が動き出したけどかなり意識が浅いところだった気がしてままならなかった

168幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 06:17:40 ID:b8yq2/Pc0
前兆で躓いちゃうなら、入眠時離脱より出眠時離脱が向いてるのかも?
覚醒状態からいきなり離脱状態に持ってくのは自分も苦手。
普通に眠ってから夢の中で気がついて自分の意思で動き回る方が楽。
まぁ離脱っていうより明晰夢だけど。

あとすんごい眠い時に考え事しながら寝落ちして、夢の中でも考え事の続きしてるのに気づくって方法が個人的に簡単なのでオススメです。

169幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 08:35:44 ID:fEmS0a560
今どれぐらい力があるのか意識して小さなトンネルを潜るように入眠時離脱してみる

170幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 08:39:30 ID:s4HFR32k0
>>168
ありがとう。でもやっぱミダンツァーにとって夢の中で夢に気づくっていう行為がまるでわからんのよね...
そう毎日夢を見れるわけじゃないし...

171幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 08:43:24 ID:fEmS0a560
強烈なモチベーションさえあれば徘徊老人法で離脱自体はしまくれると思う
ただこれは非常に効果的ではあるが大変な手法だから結局日常的に使える手法をすぐに模索するようになるが

172幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 08:47:17 ID:fEmS0a560
このスレのレスを見返したらドライ大仙人がいた
俺も専業トレーダーも目指しているけどやっぱりドライ大仙人みたいに続けていけるタイプは少数派だな
特に離脱なんて相場みたいに中毒性も無いしなかなか成功しないし砂を噛むような世界だしであんまりしなくなるんだよなぁ
…ただ、たまに成功するから頭の片隅に入れるぐらいで行けば良い感じに成長していける、頭の片隅にも入れなくなったらもうアレだと思うけど

173幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 08:53:37 ID:zjmjWADQ0
>>165
よくスレやまとめで目にする前兆は金縛りとか耳鳴りとか振動とか幻覚だけど
全身弛緩による身体の感覚の消失も前兆って言っていいと思う
暑くなるのは睡眠に近づいて身体の体温が下がってるから

体勢キープがきつくなるは原因知らんが俺も仰向けだとなる
俺の場合は普段横向きで寝てて仰向けに慣れてないからだと思うんだが
>>165は普段仰向けで寝てるの?

174幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 11:17:56 ID:1DokhUNw0
>>173
一応仰向けだけど寝るまでに身体動かしまくる
幽体離脱する時みたいに一切動かないで脱力するのには慣れてないかも?

ちなみに昨夜は仰向けで練習してて身体がビクンビクンなった
やる時間が遅くて眠くなりすぎたからその日はもうやめて寝た

175幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 13:03:40 ID:yQMiDaCU0
>>170
夢を見やすいかどうかは個人の体質かもしれないですよね。
でも夢を見やすくなる条件やタイミングは恐らくあるので、それを身体で覚えるとより夢が見やすくなりますよ。
身体に負担はかかりますが、自分の意志で起きることが困難なくらい眠い状況で無理矢理意識を保とうとすると変な夢を見たり偽りの目覚めをしたりしますよ。

176幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 15:55:25 ID:s4HFR32k0
>>175
ありがとうございます
言い忘れましたが、昨日のその時は呼吸がしにくくなったりしたのでオートスリープに入っていた気もしました...
個人的には両方試しつつ近いやり方を模索していきたいです。

177幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 16:11:53 ID:zjmjWADQ0
>>174
俺は二度寝のときにやると仰向けでも体勢苦しくなる前にできてるから
時間があるときに二度寝で狙うのもありだよ
多分普通の夜の入眠時に比べて眠気が強いというか
夢(離脱)に近い状態から挑戦スタートできるからだと思う

178幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 16:56:40 ID:EXsAcp3c0
>>177
やっぱ二度寝かぁ
やってみます

179幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 19:15:49 ID:VI.NR8uI0
自律訓練法って脱力感とか重さとか暖かさ感じなくてもいいってマジ?
なんか前ドライさんが言ってたけど
実際には感じなくても心の中で唱えればよい?
あと公式暗記できないんだけど自律訓練法の音声ダウンロードして再生してやってもいいもんなの?

180幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 20:35:51 ID:zjmjWADQ0
>>179
前スレ>>631に載ってるけど
重さとかちょっとでも感じたらすぐ次の段階に行くっていう
素早く3週する自律訓練法が効果高くて流行った
全く感じないのはどうなのか分からんけど、ほんのちょっとでも感じるなら効果出ると思う
音声の速度がどれくらいか分からんけど
編集するなり自分の声とかで録音するなりして
前スレ>>631のペースに合わせて使えるようにすれば暗記しなくてもいいんじゃない?

181ドライ ◆1RVWGZkYjk:2019/10/29(火) 21:59:39 ID:yK8GJbh20
>>165
個人差が大きいが眠りに落ちる瞬間に体温が上がる人がいる(自分がそう)
なので眠りに入るな、というのは体温でも分かる
まあ>>165の経験がそうなのかはわからないが。。

>>168
すぐに慣れるよ
あと手足が勝手に動くの実は抜けてたのでは?
「思ってたのと違う」という理由で失敗判定する人はよく見かける

>>174
意識が落ちるなら体勢を頻繁に変えてもよいよ
眠るまでの過程がそうなら離脱までの過程も同じで問題ない

182ドライ:2019/10/29(火) 22:09:04 ID:6wQRJ8Ao0
>>179
あーいや、自律訓練法が上手くできなくても離脱に支障ないと書いたつもりだった
一部の離脱法は意識レベルの細かい調整がいるからできた方がいいかもしれないけど、それでも必須だとは思わない

183幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 23:19:44 ID:fEmS0a560
久しぶりにこのスレを見たらお前らが博士のようになっててクソワロタ

184幽体かもしれない名無しさん:2019/10/29(火) 23:21:04 ID:fEmS0a560
何か今日は物凄く調子が悪い…それとモチベが低い、昨日は離脱する意思を持ちながら意識を低くして離脱しようとしてみたけど途中でそのことを忘れて寝落ちしてしまったorz
色々とまだまだ未熟だなぁ…続けるしかないことだけれど

185幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 00:46:08 ID:1GA1mblw0
>>181
>>167の者だけど安価ミスかな?
手足が勝手に動くから俺もそう思って放置してみたんだけど、体幹トレーニングみたいに滅茶苦茶辛い姿勢になってしまったので断念してしまった(´・ω・`)
目覚めちゃった後も筋肉痛になりそうだったわ・・・
なんとかならんもんかねえ

186幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 05:21:05 ID:m4ER8/9M0
自覚は少なかったけど夢の中で何日か過ごすことには成功した。
夢の中で色々妙なことが起きてるのに頭では常に離脱方法考えてたのがシュールだったw

187ドライ ◆1RVWGZkYjk:2019/10/30(水) 06:47:36 ID:wA2yfQLk0
>>185
すんません。安価ミスってました
寝入りばなにそんなことになるかなあ……
金縛りの一種な気もするので、起きたあと実際にその辛い姿勢が再現できるか試してみてはどうか。前兆でそういった不快な経験をするのって割とよくあるので

強制解除しちゃって失敗するのもあるあるなのでそこは気にしなくてもいいと思う

188幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 11:12:51 ID:bFOZ.UQw0
>>186
おめ、何日も過ごせるなんて凄い

189幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 12:56:34 ID:QB1dAt1U0
>>188
ありがとうございます!
実際の24時間をしっかり実感するわけじゃなくて、2時間ドラマの中で数日間を描いたような感じでした。
場面が切り替わると「あー、あれから××日経ったんだ」って具合に、ついさっきのことを何日も前の出来事に感じるのを繰り返しました。

190幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 12:56:37 ID:kydgVPI20
気にいってたASMRの動画が消されちゃったんだけど名倉でまた聴けるかな?

191幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 13:29:02 ID:3XXAU.f60
>>185
上でドライさんも書いてるけどその体勢を再現してみて同じ感覚かどうか確かめた方が良い

自分もびっくりした前兆があって、
車の後部座席で寝てたら、シートが勝手に前に動いて挟まれるみたいな前兆来たことあるんだよ
押される苦しさがリアルすぎて実は現実なのでは?って思って起きたけどそんなことはなかった
他にも足打って離脱失敗!と思ったけど本当に打ってたらもっと痛いさっきのは偽りってこともあった
離脱訓練中は常に偽りとの戦いだぞ
本当何回も騙されたからな!

192テクノ ◆Nu1xIxkzP.:2019/10/30(水) 17:02:46 ID:xCyhzOTQ0
昔に比べてスレも現実も本質的につまらないと思っている
過去ログ読み進めてると皆がワクワクする予想できないそれぞれが独特で面白いレスをしていて尚且つそれが自然でいい雰囲気作りが出来ている
昔のままの方が良かったものと今のいいとこを合わせた世界ならば最強の日々なんだけどな

193幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 17:51:47 ID:0YceZ05E0
現実もスレも自分でおもしろくしていこうな?

194幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 19:02:07 ID:QB1dAt1U0
夢って自分の望んでない場面でも見せられる時があるけど、夢の展開に嫌な予感を感じたら反射的に念じて危機回避してることに気づいた。
昨日は夢の中で、道で死にかけの子犬を見つけて、なんとなくその子は助からない気がしたけど元気になって欲しい!って強く考えてたら、いつの間にかその子犬はご飯いっぱい食べてて満腹になって寝てた。

195幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 19:21:39 ID:QB1dAt1U0
そうそう、最近寝る前にあることをすると、夢の中で自分の意識を思い出す確率が上がることに気づいた。
あることっていうのが、「寝て起きた後に一番最初にすることを決めておいて、それを考えながら寝る」っていうの。
例えば寝床の横に缶ジュースを置いておいて、「今から寝て、起きたらまずこのジュースを飲む」って強く意識しながら寝ると夢の中にそのジュースが出てくる。
感覚としては偽りの目覚めっぽいかな?
夢の中のジュースに対して「あ、もう自分は起きたんだ。じゃあジュース飲まなきゃ。アレ?でもいつ起きたっけ?」ってカンジ。

196幽体かもしれない名無しさん:2019/10/30(水) 21:42:48 ID:aQztlolI0
面白そうだ
離脱中にやりたいことを起きたらやることに設定してしまえばもしかして

197幽体かもしれない名無しさん:2019/10/31(木) 10:07:02 ID:Pd6gDd2E0
二度寝法でも寝落ちしてしまった
い自分の場合二度寝だからかえって寝落ちしやすいのかも

198幽体かもしれない名無しさん:2019/10/31(木) 11:58:10 ID:uO4/Dlfs0
なんだかびっくりした
半分くらい現実に意識があるんだけど
それはそれとしてDVD八枚くらいの大冒険してしまった
色々なキャラ出てくるし

199幽体かもしれない名無しさん:2019/10/31(木) 12:33:43 ID:oaLPquZg0
195ですが補足します。
・程よく眠い時が最適。疲れすぎは考えること自体が難しいので微妙。
・起きたらやることは、最初のうちは現実的で確実性のあるものがオススメ。食べる飲むとか、テレビや本を見るとか。

脳を騙して偽りの目覚めを図る方法だと思うので、いきなり非現実的なことを考えても脳が騙されてくれないと思います。
まずは現実的な夢を見て脳を騙して、意識を獲得したら自分好みに夢を改変するのが正攻法かと。

200ドライ ◆1RVWGZkYjk:2019/10/31(木) 17:27:30 ID:WplVlgh20
>>195
面白そう

そのジュース、その場で実際に飲んでしまった方がいいね
あとで偽りかどうか確認できる

>>197
二度寝法、2回めの入眠時を狙ってもいいけど明晰夢経由とか出眠時狙いが多いんじゃないかなあ

参考:
(Googleで上位に来なくてちょっと探したので)
https://w.atwiki.jp/wiki13_ridatu/pages/17.html#%E4%BA%8C%E5%BA%A6%E5%AF%9D%E6%B3%95

201幽体かもしれない名無しさん:2019/10/31(木) 20:07:42 ID:Q3bQVj2g0
この前ソファーで昼寝してたら数分だけどたまたま金縛りからの離脱できた
あんまり離脱に興味無かったけど面白かったからまとめwiki読んで再挑戦

数字数え法してたらいつの間にか明晰夢に突入してて、床叩いたり顔叩くと一気に明晰度アップしてびっくりした
外出て空飛んで家帰ったらパートナーに会えたけど、そんなタイプじゃなくてガッカリ…
今度はちゃんと寝る前に理想のパートナー想像しとけばそのパートナー出てくれるかな?
元気な良い奴で覚醒直前にじゃあまた!って言ってくれたけど次は違う姿でお願いします…

前回は数分の離脱だったけど今回は20分くらいいろいろできて楽しかったなぁ

202幽体かもしれない名無しさん:2019/10/31(木) 23:52:54 ID:XRA4mShE0
起きたら最速で飲み物飲むのいいなこれ

ここってもしかして離脱の最先端なのか

203幽体かもしれない名無しさん:2019/11/01(金) 09:30:05 ID:Qc2cs9QA0
寝落ち常習犯なので皆さんの寝落ちしない方法が知りたい
膝立ててやるのは効果ありますか?

204幽体かもしれない名無しさん:2019/11/01(金) 12:02:33 ID:I7WDZBBg0
>>200
195です。
ジュースを実際に飲んだ方がいいのはまさにです。
寝る前に一口だけ飲んで味を覚えて、寝て起きたら残りを飲むとか考えながらだと分かりやすく脳が混乱してくれます。

205幽体かもしれない名無しさん:2019/11/01(金) 12:03:34 ID:I7WDZBBg0
>>203
眠くない時に無理矢理寝るとかはどうですか?

206幽体かもしれない名無しさん:2019/11/02(土) 14:42:44 ID:75Rr4qqY0
起きてたのか寝てたのかも分かんないけどクッソ怖い前兆あった…
身体は起きて動こうとしてるのに脳みそが振動して意思に反して意識が抜けようとして、心臓がありえんくらいバクバクしてた…怖かった…
離脱しようとはしてなくて、普通に身体休めるために昼寝しようと思っただけなのに、普段から離脱訓練してるせいで身体が勝手に離脱モードになったんかな…

207幽体かもしれない名無しさん:2019/11/02(土) 14:46:48 ID:75Rr4qqY0
あと夢かもしれないって分かってもなかなか目が覚めなくて焦った…
シチュエーションが午前中に乗ってた電車の中だったから本当に混乱した

208幽体かもしれない名無しさん:2019/11/04(月) 09:24:37 ID:Ix/wkBPw0
したらばとりあえず復旧してるがまた死ぬかもしれんし過去ログ保存しといた方がいいぞ

209幽体かもしれない名無しさん:2019/11/04(月) 11:42:01 ID:korlHHN20
6年前にハマってよく挑戦していた者です
久々にやってみようと思い、当時聞いていた音声を探しています
環境音と、女性の声?でナビゲーションしてくれるものだったのですがタイトルなど覚えてないので探せません
はじめに階段をゆっくり降りていき、洞窟のようなところを通った後、鳥がさえずる草原に出てきて川のせせらぎなどを聞き、草原に寝転んで自律神経トレーニングのようなことをするっていう感じでした
どなたかダウンロード先分かりますか?

210幽体かもしれない名無しさん:2019/11/04(月) 13:02:04 ID:6LJfjLqI0
離脱できないし鬱で生きてるのもしんどいから血圧低下法やろうか…

211幽体かもしれない名無しさん:2019/11/04(月) 13:04:47 ID:2Dchz74M0
酒は離脱に効果ないらしいけど効果ある人も稀にいたりはしないのだろうか

212幽体かもしれない名無しさん:2019/11/04(月) 13:06:13 ID:2Dchz74M0
というか夢の中で夢だと看破することは結構できるんだけどその後すぐに目がさめちゃうのどうにかならないの?
落ち着こうと行動しても全然思い通りにならない

213幽体かもしれない名無しさん:2019/11/04(月) 13:26:02 ID:pHiUacUI0
>>212
それが分かればみんな長期リダンツァー長期メイセキムァーになってるよ
全員が離脱できる方法を見つけるくらい難しい問題だと思う

214幽体かもしれない名無しさん:2019/11/04(月) 17:10:24 ID:s6kSXivU0
うちのパートナーはしわくちゃ包丁老婆と人ですらない巨大化する砂山
砂山は最初砂場で作れるくらいの大きさなんだが離脱度というか
死に近づく程巨大化する。
10歳の時、43度以上(温度計カンスト)の熱が2日続いてからの付き合い

215幽体かもしれない名無しさん:2019/11/04(月) 19:30:50 ID:W/ZzJ0Mc0
離脱もどきは出来るけどパートナーって見たことないなぁ
アレって潜在意識の中から親しみやすい要素をサルベージして外見決まったりすんのかね?
希望が通るなら艦これの扶桑みたいな幸薄お姉さんがいい

216幽体かもしれない名無しさん:2019/11/04(月) 19:51:38 ID:WQZcNIK20
そこまで意識の深度は深く無かった状態で縦横に体が回転する感覚があったんだけどこれって前兆?

217幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 08:40:21 ID:BxVlRzDM0
横になり、ゆ〜っくり意識落としていこうと思ってたらいつの間にかウエハース食ってた
最近お菓子の質落ちたのにこれうめぇ特にクリームうめぇこんなにうまいなんて・・・
これは夢だ!って気が付いた
夢で初めて味のあるモノ食べた感動した

夢だと気付いたら目が覚めてく感じがしたけど、起きた時はまだ夢の中だった
>>212もすぐ目が覚めたと思ってもまだ夢の中かもよ
なまじ夜の寝室の風景だったりするから諦めずリアリティチェックし方がいい

218幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 10:41:20 ID:i4vTICo60
したらばが度々落ちるようになったけど
ここ以外に避難所ってあるの?

219幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 10:45:13 ID:aJzzijpQ0
寝落ちばっかして先に進まないワイにアドバイスください
最近は脱力すら失敗してる感じがする

220幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 12:11:04 ID:aJzzijpQ0
>>219の続き
入眠時と出眠時両方やってます
身体より脳の方が先寝ちゃってる感じ

221幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 12:15:40 ID:lAg5/4JU0
二度寝で離脱する時ってゲームで言うロードセーブ中の「データを読み込んでいます、電源を切らないでください」のタイミングで電源落とす感じに似てない?
脳が寝起きの肉体のデータを読み込んでる最中に電源落とされて、離脱っていうバグが起きるみたいな。

222幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 12:36:59 ID:lAg5/4JU0
>>220
夢を見ること自体があまりないって方だとだいぶ苦労しそうですが、夢は見れてます?
自分のやり方ですが、疲れてる日にチェーンアラームで無理やり何度も起きて、何度も夢と現実を行き来できると意識体だけで動く感覚が掴めるようになりました。
これは即日離脱できる方法ではなく、身体に離脱癖をつける感じです。
参考になれば幸いです。

223幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 13:05:09 ID:aJzzijpQ0
>>222
夢は見れてます
チェーンアラーム法やってみます
コツとかありますか?

224幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 20:47:58 ID:2Y5hFGlY0
数年振りに離脱思い出したから再挑戦してみるか

いい報告ができるように頑張る、あとIDの数字で腹筋する

225幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 21:00:29 ID:i4vTICo60
おかえり
腹筋250回もやれば疲労で離脱できそうだな

226幽体かもしれない名無しさん:2019/11/05(火) 21:55:08 ID:QTL2hzdE0
>>223
自分の個人的な感覚なので、誰でも同じようになるかは保証できませんが、起きるのが辛いタイプの寝起きの時に身体を動かさず頭で考えるだけで意識を保ち続けようとするとより効果的かもしれません。
最初のうちは脳みそがバグる感覚を覚えます。
体力的に負担がかかるので、翌日が忙しくない日にやるといいと思います。
寝起きに脳がバグった感じになるのを体で覚えれば、無理に辛い思いをしなくても明晰夢のようなものを見る頻度が増えます。
自分は明晰夢から少しずつ夢の中で自分をコントロールして離脱してます。
結構オリジナルですが既存の方法で近いのが「心像入身法」ですかね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板