したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

燃えよ!ドラゴンズ〜本スレ予備避難所@ドラ掲示板〜

1ドラファンさん:2003/04/02(水) 23:59
本スレ、実況板が共に落ちてる時の予備避難所です。

986ドラファンさん:2010/01/06(水) 19:25:48
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ 今日の動き
今日、ナゴヤ球場で練習を行ったのは山井、平井、小笠原、長峰、佐藤充、前田、岩崎達、中村一、中川
と言ったメンバーだったんですが

山井は今日はランニング、キャッチボール、ウエイトトレなどを行って。
この後は数日間鳥取のワールドウイングというスポーツジム。山本昌・岩瀬が毎年トレーニングを行ってる施設
でも名前が知られておりますが、ここでトレーニングを行うということで明日鳥取に向けて出発するそうです。
「現時点で肩は順調に仕上がって来ています。鳥取でのトレーニングではランニングの量を
増やしながらまたウエイトでは肩周辺の稼働域を広げて、自分にとってしっくりくる投球フォームを
土台から作ってしっかりやりたい。今年はずっと一軍にいたいという気持ちが強いですが
そのためには故障をしないように注意を払わなければいけません。シーズンオフのドミニカウインターリーグ
の経験これは自分を見つめ直すいいきっかけになった。今までは欲を出し過ぎていた部分も
ありましたが、自分が今できることまた目の前のことを精一杯やっていくことが大事だと気付きました。
自分らしく練習していきたいです。今は肘の不安や肩の不安はない。これからは肩を中心に
しっかり動かして2月1日にはブルペンにすぐに入れるように準備して行きたい」と話していました。

前田はマシンを相手に打ち込みを行った。「まずは足と肩に関しては万全な状態を作りたいです。
投げられて走ることができてこちらとしては初めてスタートラインに立てる訳ですから。
まず足と肩をしっかり鍛えて準備をしてそこから打撃に入っていきたい」と話をしておりました。

また先ほど冒頭で話をしました中村一は年末年始は母校の国際武道大で練習していたそうです。
「国際武道大は千葉県の房総半島南部にあって名古屋に比べればだいぶ温暖な土地でボールを
多めに投げることができた」と話しておりまして今日、中村一はナゴヤ球場に戻って来て
年明け最初のマシン打撃を行いました。
そして明日からは堂上兄弟、福田、岩崎恭、育成の加藤・小林と共に伊勢に行ってトレーニング
を行うそうです。「名古屋に比べて伊勢は暖かいと思うし怪我をしない体を作れると思います。
伊勢ではランニング・打撃・守備・バランスよく練習したいですけど。
ここまでノックを多く余り受けていないのでそこを補いたいですね」と話していました。

各選手とも自主トレ本格化してきているようです。
ちなみみ今日は
このあと18:30からナゴヤドームで『立浪選手に感謝する会』というイベントが行われるようになってます。
また明日のドラゴンズですが15:00から球団事務所で井端の契約更改交渉が行われる予定になってます。

サウンド・アスリート CBCラジオ 高田アナ
今日もナゴヤ球場で各選手自主トレを行いまして。キャンプに備えて体を動かしていたんですが。
今日参加したのは平井、山井、小笠原、長峰、中川、前田こういった所が来てました。

例えば前田は元日から鍵の開け方を教えてもらって鍵を開けてナゴヤ球場で練習した。
「一年の慶は元日にありということで元日からやってます」

山井はナゴヤ球場での調整は一旦打ち明け。明日から鳥取のトレーニング施設で調整をする。
「自分のフォームをしっくり来るように調整する。肩の稼働域とかその辺をじっくりやって行きたい。
ドミニカに行ってそう試合で投げる機会はなかったんだけど、刺激を多く受けました。
気持ちの面で変わった要因になった。今までは一軍でずっと投げなければいけないとか
○○しなくちゃいけないと雁字搦めになって欲を出してやってた。今は心境が変わって
余り欲は出し過ぎず行きたい。勿論、一年通して一軍で投げられたら最高ですけど、
そうじゃなく自分らしくやって行きたいですね。初めてそんな心境になった」
07年日本シリーズ完全試合のあの日以来勝ち星がついてない。
そういうひとつ心境の変化もドミニカに行ってから刺激を受けたのかもしれません。
ただそうは言いながらも「今年は開幕が早いので2月1日にはしっかり投げられるように
しておきたいですね。鳥取に投げられるブルペンがあるのでそこでもブルペンに入る。
まぁ調整自体は早くなるんじゃないでしょうかね」と話していました。

この一週間というのは大きいみたいで各選手「早めにしないと」と言ってました。

987ドラファンさん:2010/01/07(木) 19:05:09
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ナゴヤ球場はずっと選手は故郷の方に帰って実家で過ごしてきたと思いますけど
今日から再びナゴヤ球場に帰って来て練習を再開って選手もいっぱいいらっしゃいまして
やっぱり年賀風流というんですか、我々マスコミに会っても、選手同士で会っても
『明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします』という声が
あちこちで聞かれてるナゴヤ球場なんですけど。

このあと10日から新人選手が入りまして
15日から全員合同の自主トレという予定になっております。

それから今日、球団事務所の方では井端の二回目の契約更改ということで
丁度、3時スタート。今頃、井端が球団事務所に入ったんじゃないかと思いますけど
前回は球団からの提示なしということで『立浪・井上が引退したあと球団の顔として
2010年頑張ってくれという』球団からの言葉があったようなんですが
それに応えて二回目の交渉中とうことでごいざいます。

そんな中で今日練習していた吉見。名実、共にドラゴンズの投手の顔になりましたけど。
タイトルホルダーですがお正月はと伺いますと?「大阪の方に帰っていて、
大みそか、元日とずっと体を動かしていました」と答えてくれました。
オフもタイトル最多勝を獲ったということでずっとスポーツ新聞一面に写真が載っていた
というオフなんですが。今年の吉見のテーマはどんな風に過ごすんですか?と伺いますと
「注目が非常に高まると思うので、いつも期待をされる目で見られると思うので
今年一年余り周りの声にわずらわされずに周りの声に左右されずにしっかり自分を保って
この一年間過ごしたいです」という風に言ってくれました。
何かと注目が高まりますし吉見が投げると今日は勝ってくれるだろうというファンが
そういう目で見てくれると思うんですよね。
「そういう色々なプレッシャー、期待も掛かると思うけど、とにかく今までやってきた
コツコツ積み上げてきた自分を崩さずに余り周囲の声にブレずに左右されずに一年間やっていきたい」
と言ってくれまして。
マウンドでは鬼の形相ではあるんですけど、普段は福々しい顔でしてね。
大黒様みたいにいつも笑顔なんですね。
吉見はいいオフを過ごしてきたんだろうなと感じが致しますが今年、一年間期待したいですね。

それからまたおめでとうございますから始まるんですが。
捕手の前田は今年の目標はと聞きますと?「一年間春から秋まで常時一軍のベンチにいることです」
ときちっと自分の目標を語ってくれましてね。
「今までずっと積み上げてきたことがあるので、やらなければならないことを、当たり前に
やらないと行けないことをしっかりやっていればそれはできると思うんです」と今まで捕手として
積み上げてきたことに自信があるから言えることです。一年間ずっと一軍と目標を語ってくれまして。

それぞれがそれぞれにお正月過ごされて新たな目標・テーマを持ってナゴヤ球場で練習を
行っているというドラゴンズ。今年もまた改めて良い一年にして欲しいなと思いました。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 森アナ
年を明けて一週間。それそろエンジンをかけて行こうかなと言う方多いかと思いますが。
プロ野球界、選手も鍵穴に鍵を差し込んだぐらいですが、もうエンジンをかける人がいるんですね。
総称して裏方と呼ばれる方々なんですが、ご存じ2月1日にはキャンプがスタートします。
その一週間ぐらい前選手たちはぞくぞくと沖縄に入って行くわけですが、更に逆算を続けて行けば、
もう来週には練習に使う道具をコンテナに積んで船で沖縄に送らないといけないという時期になっています。
打撃マシン・打撃ネットとかこういうのが船で運ばれて行くんですね。
更に今、沖縄に入って仕事をする方もいるんですが、毎年キャンプで使うボールありますよね。
もう発注しないといけません。数が数です。ちなみに何個一か月で発注するか?。
1ダース12個入っているんですが1200ダース発注するそうです。掛け算しますと14400個
のボールが一カ月で仕様されるということになっています。
大体、公式の試合球が一個1000円と言われてますので1000×14000個ですから、とんでもない金額ですね。
というようにキャンプをするための準備でもう大忙しの方々がいらっしゃいます。
野球界では2月1日をお正月という見方をする方々がいますから、そう考えると今は年末の
忙しさと言った所かもしれません。まだまだ寒い時期続きますが少しずつ球春が近づいています。

988ドラファンさん:2010/01/07(木) 19:10:22
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 森アナ
今日の動き
昨年の最多勝男は今日から名古屋で始動です。年末年始太りやすい体質のため、お餅は3つと
控えめにした吉見。地元大阪では2日から始動した。「ボールを投げられるというだけで
今はOK。感覚なんか全然ダメですよ。昨年はちょっと他のチームにクセがばれていたようですから。
それを修正するのが一先ずのテーマになりますね。でもキャンプ始まってからで大丈夫です。
今はとにかく体を動かしておけばいいんです」と言ってました。
昨年まではナチュラルブラウンのグラブを使っていたんですが、今日は真黒なグラブを使っていた。
「昨年と同じことをやっていたらいけないという世界ですから、グラブの色を変えてみました。
ちょっと発注を間違えて小さめのグラブが届いたようですが」
開幕吉見は何色のグラブでスタートするんでしょうか。

午後3時から行われた井端の2度目の契約交渉。
井端25000→30000△5000
でのサインになりました。「金額には満足している。ここからは今年も頑張って行こう」
ということとドラゴンズ野手最高年俸ということに触れまして「3割3分は打ちたいという
個人の目標もそうだが、これからはチームリーダーとしてどんどん若い選手にアドバイス
して行きたい」と抱負を語りました。守備位置のコンバートについては「遊撃への拘りが
以前ほどなくなったことは寂しい」としながらもセカンドのプレーに意欲を見せていました。

サウンド・アスリート CBCラジオ 角上アナ
中日ドラゴンズの契約更改の最後の最後になった井端の契約更改。
「気持ちよくサインしました。満足です。金額的には目標達成したので、とにかくチーム
に貢献しようという気持ちで今はいますけど。二塁と言われれば二塁やりますし。
どっち言われても良いようにはしてますし、やってみたいという気持ちも多少あるので
すんなり受け入れられるんじゃないかと思いますけど。3年も優勝から遠ざかってますし
巨人を止めたいなという気持ちで今年は一年頑張って行きたいなと思いますし、どんどん
応援してもらいたいなと思います」

「前回の契約更改交渉の時に自分の中で大台って目標があった。そういうことは一応、
球団側には伝えた。だけど金額提示がなかったということで。今回、実際の推定年俸3億円
という数字を見て改めて頑張らなきゃと思った。3億円は一つの目標にしていた。
目標にしていたのは2、3年前。その前に2億になった時に自分ではこれ以上はなかなか
難しいかなと思っていた所で頑張って3億という数字になった。僕はホームランバッター
じゃないので恐らく4億は無理じゃないかな」

「それよりもこの年俸の中でずっと遊撃のレギュラーを張っていたってのは自分自身も誇りになる。
ただ遊撃に拘りがあるという話はしていたけど、実際、去年終わった時点で遊撃への拘りはありません。
言われれば別に二塁もやりますし遊撃もやりますよ。自分自身は二塁にも興味があるから
やってみたいというそういう気持ちはある」
「守備は周りからも素晴らしいと思われてるし、やらないといけないと思います。
それより出塁率に拘りたい。目標は出塁率4割。その数字を目標にしたい。4割以上となると
打率は3割2分以上は取らないといけなくなるから。そうなると首位打者争いにもなってくるんじゃないか」

更改終わったあと井手編成担当は「やっぱり遊撃を144試合任せてしっかりできるのは
井端くんしかいない。だから個々に対する評価だとか、複数年契約してこれだけやってるんだから
やっぱりアップしますよ」打撃より守備面での評価を相当してるよう。これで野手最高年俸になった。

また井端は「今まではいい時と悪い時を見たら他の人にばれていた部分があった。
これからはそういうばれないようなことをしていかないといけない。それがひとつの目標です。
悪い時にいい時のようにやらなきゃ、周りに覚られるようじゃまだまだダメです。
去年は(目の故障で)急ピッチに仕上げるコツがわかった。今年は開幕に合わせてしっかりやって行きたい」

989ドラファンさん:2010/01/07(木) 19:36:02
※ここ見てる人がいたらお願いがあります。↓のレスを
燃えよ!ドラゴンズ〜浅尾結婚おめでとう〜
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/base/1262528982/
このスレ↑にコピベしてください。以下お願いします。
---------------------------------------------------------------------
ラジオ 1/7今日のドラの動き
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/4593/1049295561/987-988n
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/4593/1049295561/987-988n

PCのプロバイダー(某CATV)がアホのせいで規制され、携帯もauなので規制されてるので
2ちゃんに書き込む手段がないし、他の手で書き込むほどじゃないと思ってるので
解除されるまで明日以降は勝手にラジオの情報書き込んでくので、勝手に見てください。
あとこのスレはもうすぐに1000になるので、1000になったら
Z ドラゴンズニュース
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/4593/1088323899/l50
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/1088323899/l50
このスレ再利用しようと思ってるので、1000になったらここに移動してください。

ここの管理人さんにはご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。

990ドラファンさん:2010/01/08(金) 21:01:32
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
今日もナゴヤ球場に何人かの選手が練習に訪れているんですけど、
みんな口々に「今日は少し暖かいですね」と言いながら
グランドでランニングしたり、屋内練習場の中で遠投をやったり打撃したり
という状況なんですけど。

午前中は吉見、長峰、小池、岩崎達、岩田の5人が練習してたんですけど
午後に入りまして澤井、前田、川井、伊藤、山内が来てということで
今の所、ナゴヤ球場に顔を出してるのは10人。
70人枠のうち10人で1/7来てますから。1月8日という日付を考えると
結構、来てる方かなと他球団に比べますと言えますかね。

明後日が成人式。ドラゴンズが成人式を迎えるのは今年は一人しかいませんで
赤坂一人なんですが。赤坂は横浜出身でどうやら聞きますと成人式を終えてから
名古屋の方に戻って来るみたいです。
横浜の成人式は新横浜駅の近くの横浜アリーナでやるんだそうですけど。
聞いて僕もびっくりしましたが、そこで成人式に出てから赤坂は
こちらに戻って来るという話でした。

そんな中10日の日曜日には新入団選手の入寮も控えているんですが
実はもう荷物だけ先に届き始めていまして、育成2巡目の矢地のふとんが寮に
到着しまして、ふとんだけ先に入りましたし、ちょっとまだ姿の方は確認してない
んですが同じく育成ドラフトで入った赤田はひょっとすると明日から三連休で
高速道路が混んだ場合に時間通りに来れないと困るということで
今日中に荷物を運び込みたいと言ってたということを寮で聞きましたので
ひょっとすると赤田も荷物をこっちの方に運び込むかもわからないということで
着々準備が進んでるということです。

今回新人は合計9人。結構、野球部の寮に入ってたという経験がある人であれば
大変ということはないのかもしれませんが、今まで自宅から通っていたとか
そういう人からするとちょっと慣れるまで大変かもわかりません。

ドラゴンズの明日を担う若手選手達ですから厳しい練習にはなるとは思いますけど
是非それに耐えて頑張ってほしいですね。

サウンド・アスリート CBCラジオ 角上アナ
すでに自主トレを初めている選手は色んな場所で初めているんですが。
今日はナゴヤ球場に行きましたら4、5人がナゴヤ球場、屋内練習場で練習をして
おりましたね。丁度、来週の15日から選手会の合同自主トレがナゴヤ球場で
始まるということで、開幕も一週間早いので。

そんな中で昨日も打撃練習を行いました。小池が今日も打撃練習を行っておりました。
「始動するのはいつもと一緒。ただ打撃練習は早めにしてますよ」。
正月は実家の横浜に帰っていたようでその実家の前が箱根駅伝のコースになってるそうで。
丁度、華の2区。それで出て家族で応援するのが毎年の行事。
「今年も行って。いや〜速いですね。選手達からパワーをもらいました」と言ってまして
ある意味小池のパワースポットなのかもしれません。
「早く仕上げて行きたいです」という話をしていました。

991ドラファンさん:2010/01/08(金) 21:16:06
>>989
いつも情報ありがとう。
先程気付いたので遅くなりましたがコピペしておきました。

992ドラファンさん:2010/01/08(金) 22:15:40
>>991
どう致しまして、お手数おかけしました。
それでですが・・・できれば今日の分もコピベしてくださると嬉しいです。

ラジオ 1/8分
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/4593/1049295561/990n
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/i.cgi/sports/4593/1049295561/990n

993ドラファンさん:2010/01/09(土) 19:11:22
誰か↑貼ってくれたようでありがとう。

一応今日の分です↓

994ドラファンさん:2010/01/09(土) 19:12:18
戸井康成 土曜天国ぴかラジ『ぴっかリーノスタジアム』CBCラジオ 高田アナ
今日、明日と中日ドラゴンズ新入団選手の昇竜館への入寮。
今まででしたら『1月何日の何時開始』と決まっていて、新人がぞろぞろ荷物を抱えてくる1月の風物詩。
今年は『明日の何時かまでに入ってくれればいいですよ、今日も一応開けときます、
明日も開けておきますので入ってください』ということなんです。

それでこの17:00過ぎも報道陣は待ってる。
寒い取材は新人の佐藤アナにお任せして先ほどちょっと電話を掛けました。

午後17:10頃の情報によると3人の選手が入寮を果たしました。
育成ドラフトの矢地、赤田の2人と通常のドラフトでは8位の吉田が入寮を果たした。

多分、明日にわんさか新人選手が来るんじゃないかと。所謂、ニュースで出てくるような入寮は。
それを先んじて来たようです。

ただ色々お正月から取材してみると(既存の選手も)元日から結構やってるんですよ。
聞くと前田が彼は実家が名古屋市内で近いということで「元日からナゴヤ球場の鍵を開けて
色々体を動かしてたら、もう一人先輩がいました」ということ。
で、その先輩にその話を向けますと、某選手「いや、言わないでください」とのことで
今年にかける意気込みを感じる。
勿論、本格的にガンガン打って走ってではないにしても、少しでも体を動かすということは大事なことですから。

ドラゴンズは新人合同自主トレもまもなく始まる。これも1月の風物詩。
サッカーのビブスを着けて名前が書いてある。そこに先輩も来てるわけで。
「○○です、よろしくお願いします」というのがよくある。たまに大御所が来て直立不動。
野本が新人の時も立浪が来てて直立不動というのがありましたね。
ちょっと一言声をかけてもらってという瞬間がありましたが。
なかなか新人さんの皆さんは気を使います。
新人はキャンプになっても一人部屋はありえませんから、誰か先輩のところに入る。
練習時間が終わったあとも気を使いますね。

995ドラファンさん:2010/01/11(月) 23:15:33
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大沢アナ
今日は成人式。ドラゴンズは赤坂一人ですかね、成人式を迎えたのは。
ということで少ない人数ではありますが、是非、新成人の仲間入りってことで
ドラフト一位の選手でもありますから、それでまた新しい選手も次々に入って来ますから。
また成人として心機一転新しい一歩を踏み出すことになるでしょう。

昨日、新人選手がみんな寮に入りまして、
いよいよ今日の10時から新人選手9人による合同自主トレがスタートということで
その選手も名前と顔が一致しませんからビブスですね、胸に背番号と名前が書いてあるもの
を付けまして今日ずっと練習をやっていまして、今日は本当に初日ということもあって
ランニングと腹筋などの筋力トレ中心のある程度の軽めのメニューではあったんですけど

そんな中でドラフト一位岡田に話を聞いた。
「高校に入学して最初の練習のような大変な緊張の中での練習でありました。
みんな楽しくやっていたと思うので今日の練習自体は僕も楽しかったと思います」と
高校生では言えないような余裕のあるコメント。
「とにかくプロに入ってびっくりしたことはトレーニングコーチがこんなにいるんだ。
多くのトレーニングコーチが居て自分の弱いところを指摘してくれる。本当に良いことだと思う。」
今日はランニング中心のメニューで走ること自体は岡田は自信があるということで
「今日のメニューは僕は大丈夫でしたよ。ただ、まだまだ体力的にもこれからプロのレベル
ではないので。良い状態を作ってしっかりとキャンプに入って行きたいと思っています」
ってことも言ってました。

またドラフト二位の小川は「今日は同期のみんなと一緒にやれて楽しかった」
ただ小川の場合は「走りが結構きつかった。今日の練習全体にちょっと厳しかったですね」
全く同じ高校生でも対照的な感想だったんですけど。

やはり我々報道陣含めまして、話題の中心にいるのはドラフト3位の中田。
身長170センチ、体重は100キロ超えてかなりぽっちゃりドカベン型なんですけど。
明らかにやはり今日のランニングメニュー。特に持久走が中心だったのでかなり遅れてました。
かなり所か、めちゃめちゃ遅れてましたけどねw。
中田は「プロとしての自覚も出て、とにかく今日は最初緊張しました。疲れた一日でした。
しんどかったけど自分でも体力がないのはよく分かっている。
これから少しずつでも体力をつけて行きたいと思っています。
報道陣の方にもいっぱい見てもらって、取材してもらってプロに入った実感が出てきた」
と言ってましたが。
ちょっと練習見てると我々も心配になってきますよね。大丈夫かな付いていけるのかなってことがあったので、
その辺りを三木トレーニングコーチに聞いたんですけど。
三木コーチ「明らかに一人ちょっと体力面で劣ってる人がいるな」と言ってたんですけど。
「中田の場合は今日の練習メニューが本人にとって不得手な物が多かったというだけで
これがバットを持ってプレーをすれば違ってくると思うし、今日だけを見てどうのこうの
いうことは全くないと思いますよ。確かに走って体重はちょっと重すぎるんじゃないか?と
この辺りは少し体重減らして行った方がいいかもしれないけど、もしかしたら今の体重が
野球をする上では今の体重が本人にとってはベストで一番大事なのは野球をすることですから。
これから少しずつ手探りで中田に関しては見て行きたいと思います。とにかくバットを
持ったら変わるかもしれないからね」ってことを言ってました。
また三木コーチは「他の人は本当にいいレベルでいい状態でここまで来てるんじゃないのかな」
と一安心した感じでした。

996ドラファンさん:2010/01/11(月) 23:16:10
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 村上アナ
今季からプロへの第一歩を果たす新人選手達。昨日入寮を済ませて昇竜館への新生活をスタート
させたんですが、今日からは新人選手の合同自主トレをスタートしました。
10:40ぐらいに9人全員、ナゴヤ球場のグランドに現れ、初々しい新人選手9人が合同で
今日は自主トレ行っているんですが、その感想を聞いてます。

岡田「高校入学して初めての練習のようなちょっと緊張感があった練習でした。
ランニングが高校時代から自信があったので今日の時点ではまだ大丈夫でした。まだまだ
体力的にもベストな状態じゃないと思うので少しでも早く自分のベストの状態にしてから
キャンプに臨んで行きたいと思います」

小川「倒れるぐらいやばいのかなと思ったんですけど。なんとか乗り切れました。
今日の練習なら乗り切れます。無理をしないで、できるだけついていけるように頑張って
いきたいと思っています」

三木コーチは2人関して
「国体を終わってから殆どボールを握ってない状態。高校生になってこれだけブランク空いたのは
多分初めてだろう。このブランクからキャンプ〜シーズンに入ってどう持って行くかは凄い大切だ」

中田「あんま体力がない方なんで、それに関してはしんどかったというのがあります。
これからやって行って少しずつでも体力が付けばいいかなと思ってます。付いて行くしか
ないんでこれから一所懸命頑張りたいです。これからホント長い人生の中で野球して行く中で
今日が一番大事と思ったので緊張感持ってやって行こうとそういうふうに思いました」

997ドラファンさん:2010/01/13(水) 00:29:07
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
今日も新人選手による合同自主トレがナゴヤ球場で行われています。
新人選手は全部で9人いるんですがその内の一人、中田亮が平日は大学の授業に出席しないといけない
ということで練習には参加できずに現在8人で現在練習を行っている所です。
亜細亜大学で東京都内にありますけど中田亮は平日は授業に出て土日に練習に参加するという予定が
続くそうですからね。ちょっと他の選手に遅れを取らなければいいなとは思うんですが。
今日は8人の選手が練習を行っています。どうやら卒業に必要な単位を取得するために
授業に出るということだそうですね。本人は「試験を受ければ大丈夫」と話しているんですけど。
月末にはテストがあるそうですから。まずは勉強の方も頑張ってほしいなとは思うんですけど。

新人選手による今日の合同自主トレですが今日は午前10時にウォーミングアップを開始して
先程、午後3時時点では個人練習の時間に入ってます。
吉田、育成の赤田といった辺りが打撃マシンを使って打撃練習をしているところで
他の選手はウエイトトレーニングなどを行っている所です。

午前中に今季二軍の指揮を執る川相新二軍監督が視察に訪れまして、スーツ姿だったんですが
本当は違う用事でナゴヤ球場に足を運んだようなんですけど「まぁルーキーが来たし、
今のうちにルーキーの姿を見ておこうと思って」ということでグランドに降りて
ルーキーたちのウォーミングアップやランニングの様子を見ておりました。
「15日になると選手会の合同の自主トレが始まりますから、その時にはたくさん選手が
集まる訳で、その時にはルーキーだけを見ることにはいかなくなるので今の内に見ておこうと
思いました。今日は何もしないけどこれから彼らの成長を見るのが楽しみです」と言ってました。
二軍監督として当然ルーキーと接する機会が増えると思いますけど
今日は川相二軍監督が視察に訪れたりしました。

メニューは今日は持久走グランドを10周したあとにキャッチボールやトス打撃を行ってから
雨が降って来て屋内に移動したんですが、屋内ではハードルを使ったり、重い球を使ったり
高さ50センチほどの箱を使ったりして練習を行っていたわけですが。※後で説明
こう行ったメニューは15日から始まる合同自主トレのメニューに似たものらしいですね。
トレーニングコーチの三木さんによると「15日から始まるトレーニングに向けて準備段階
という訳ではないけど、似たようなメニューをこなす」ということで。
「15日からの先輩との合同の練習にも入って行きやすくなると思いますので」ということでした。
「同じメニューをこなす先輩を見て持久走について行けないとしたら体力の差を感じないといけないし
逆に練習メニューに付いていけるとしたらこれは本人にとって自信になるでしょうね」
ということでして15日からのトレーニングのメニューは沖縄キャンプにまで既に組まれている
そうなんです。休みの予定なども含めてメニューは決まっているということで
「他の2年目以降の選手は既に体はできて万全な状態でスタートできるということを前提に
メニューを組んでいる」ということでオフもそれぞれ選手に任せていた訳ですけど
それぞれの選手がそれぞれの場所でしっかりトレーニングをして15日に多くの選手が
ナゴヤ球場に来るんですがそこでトレーニングを開始するということですね。

新人の選手はまずは練習についていくという所からスタートすると思うんですけど
「プロで通用する体を作ることが一番だ」とトレーニングコーチも言っているようです。

998ドラファンさん:2010/01/13(水) 00:30:03
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 大沢アナ
今日はナゴヤ球場で新人の合同自主トレ2日目があったんですが、雨が降り始めたということで
殆どの練習が屋内練習場の方で行われました。
そんな中で雨に濡れながらナゴヤ球場の外野の芝生をランニングしていたのが川井。
長野県出身の川井は大体、積雪が30センチぐらいの中で毎日雪かきをやってランニングを
して更に自分でじっくりと自分を見つめ直して考える時間に費やしてきたと
年末年始を振り返ってくれました。名古屋に戻って来てオフ体重が増えてる選手が非常に多い
んですけど川井は3キロ減って名古屋に戻ってきましたってことを言ってました。
ちょっと雑談の中で「じゃあ川井さん、心の掛け軸に書き初めをしてください」
という無茶なお願いをしたんですが。返ってきたのは「超える」。そう答えてくれました。
「去年を全ての面で超える。数字だけではなくて特に精神面で超える。そんな一年にしたい。
そんな一年にするんです」と川井は話してくれました。寒い長野、雪深い長野でシーズンへの
準備をしてきた川井。去年は開幕11連勝で我々をあっと驚かせてくれましたが
川井の今年はどんな進化を見せてくれるんでしょうか。

ナゴヤ球場で新人の合同自主トレ2日目の補足 吉川アナ
多くの選手が今日の練習で一番きついなと思っていたのはどうやらメディシンボール(重い球)
などを使った基本的なトレーニングだったようです。
ボックスというのはトレーニングコーチがボックスと呼んでいるのですが
縦50センチ、横50センチ、高さ50センチまた30センチの物もあるんですが
直方体や立方体のような形をしておりまして、その台に乗った上で
メディシンボールという重さ3キロでバスケットボールぐらいのボールを持って
片足を上げたりまた片方の足を台の下に下ろして股関節を広げるために股割りをしたり
という動作を繰り返して30分ほど行っていた。
小川は「両方の内転筋が既に張ってしまっていっぱいいっぱいの状態で思ったよりも
きつかったです。プロの練習自体、想像を超えるほど内容が濃いですね」という印象があるそうです。
松井雅は「体は僕は柔らかい方なんですけどそれでもきつかった」と言ってまして
大島は「きつかったけど。トレーニングコーチからは怪我を予防する目的もあると聞いたので
今後もしっかりとやろうと思います」と話しておりました。
塚本トレーニングコーチは「ボックスを使って股割りをすることは股関節の動きをよくする
というのが一番の目的。股関節が固いと足のステップの幅が小さくなってしまって
上半身に負担が掛かってしまってこれが怪我に繋がってしまう恐れもある。柔らかくすると
いうよりも野球に必要な股関節の稼働域を広げるメニューを選手達にかしているんです」
ボールの目的ついては三木コーチが「3キロという重さは関係ない。体の中央、両手でボールを
持つことで神経を集中させた状態で体を捻る動作をすると体の軸を作ることにつながる。
野球は打つにしても投げるにしても体の回転は重要。体の回転の軸を作るために基本動作を
一から習得させる上でこのトレーニングは重要」という話をしてました。
三木コーチは「高卒ルーキー岡田、小川は動きが固かったけど最初はこんなもんでしょう。
プロのトレーニングを一から教えていけば将来は楽しみな選手だね。
本人たちにも今は固い体だけど徐々に柔らかくしていこうと伝えている」

15日からは選手会の合同自主トレが始まりますけど新人選手に与えていた基本的なトレーニング
メニューも二年目以降の選手にも組んであるそうでして沖縄まで殆どトレーニングメニューは
固まっているそうです。ルーキーも2年目以降の選手も今は基本的な土台を作る時期なんだな
と今日練習見ていて感じました。

新人選手だけの合同自主トレは13日まで、14日はお休み。
15日以降は2年目以降の選手に混ざって選手会合同自主トレが行われる予定。

999ドラファンさん:2010/01/13(水) 00:30:48
サウンド・アスリート CBCラジオ 氏田アナ
ナゴヤ球場で新人の合同自主トレ2日目 補足の補足
グランド10周4キロ走は去年は伊藤準がダントツ1位だったが、今季は岡田と松井雅らが
トップでゴール。見てると話をしながら走ってる所もあって結構余裕があるように思えた。

岡田は「話していると呼吸は疲れるけど、しゃべりながらやった方がちょっと楽なんですよ。
2日間の練習終わって慣れないこともあるけど一所懸命やるだけです。
あと、やっぱり気疲れもあるので寮に帰って楽しくおしゃべりするのが一番のリラックスですね」

松井雅は「今は新人だけの持久走なので、何とか新人の中で目立ってゴールしようと思って
頑張ったんですよ。昨日の夜は10時半に寝ました。凄い速く寝ちゃったので今日はめちゃめちゃ
元気で頑張れました」
寮生活にも皆さん馴染んでる様子でした。ルーキーの選手の戦いも始まったという感じなんですけど
結構、和気藹々と練習は一日行われていました。

ルーキー以外にも主力選手の川井、吉見などが汗を流していたんですが
川井は年末年始は実家のある長野県でトレーニングをしたそうで、表情も去年よりも引き締まっていた。
皆さん結構、正月太りの選手も多い中で体重2キロ減ったそうです。「しっかりトレーニングできました」
という話をしてました。練習だけではなくてオフだからこそ自分の心、内面と向き合えた
ということで「今年は去年の成績を超えるだけじゃなくて気持ちの面でも負けないように頑張ります」
という話をしてくれました。

次はここを再利用します。
Z ドラゴンズニュース
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/4593/1088323899/

1000ドラファンさん:2010/01/21(木) 22:40:44
梅↓つづき(レス番530から)

Z ドラゴンズニュース
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/4593/1088323899/530




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板