したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

雑談コーナーPart2

653もう一人の通りすがり:2017/11/26(日) 04:46:51 ID:dPjKzb2I0
きれじろうさんの「全然理解できない」って言うのは、私の説明が悪いか、きれじろうさんが音楽/芸術にそれほど関心がないか、その両方かだよね、と言うコメントを書こうと思って、そのままになっていた。。。
cc様、わざわざ私の方から書かなくても多分わかっていらっしゃると思いますが、私フィギュアの採点に関して詳しくありません。
「音楽解釈」という項目が一般的な意味で捉えられる音楽解釈ではないんだと理解しただけです。点数が摩訶不思議なことがしばしばだったので、ジャッジの人たちは音楽センスがないのかな? とまで思っていました。私自身はもともと、「勝った」「負けた」のスポーツとしてフィギュアを鑑賞していないので、スコアが印象と違うことが納得できてよかったと思っています。で、きれじろうさんに、じゃあ私だったらどういう音楽解釈を評価するのかって聞かれて、直接的な答えではないけれど、いわゆるみなさんがよく使う言葉『音ハメ』から一歩進んだ、拍の先取りや『タメ』、わざと拍から遅れて動作したり、アクセントづけ、裏のリズムや私が素晴らしいと思う演技についてい例を挙げて書いてみたんだった、と記憶しています。
「音楽の解釈」、項目の名前を変えたらいいのにな、と思いますよね。。きれじろうさんのご説明で音楽解釈も「スケーティングスキルに基づく」ということがポイントであるとのことでしたが、「スケーティングスキル」の項目は別にあるので、非常に不可解です。
ジャッジの人たちの間でどういう演技を「音楽の解釈が素晴らしい」と評価すべきかある程度共通の理解はあるんだろうとは思いますが、そのあたりをジャッジが言葉で試合の翌日でもコメントをまとめて説明してくれると何を見ていたのか私を含めた一般大衆にもわかるかな、と。舞踊や音楽の専門家とはかなり異なる「解釈」であることは確かだと思います。
感性は人それぞれでその評価を定義するのは難しいし、芸術って一口に言っても時代によって評価されてたことが他の時代に不評になることもある。私自身、独りよがりな部分がないと言えないと自覚しているし、感性的なものに関しては誰もすべてがわかるってもんじゃない、勉強しなくてもわかる人は分かるし、勉強してもわからないこともある、わからないからいけないってわけでもないと思っています。ただ、関心を持って注意深く見ていれば知識は得られ、理解は深まることもある。自分は分かっている、と自己過信して周囲の評価を無視すると独りよがりになる。なので自分があまり好きではなくても高い評価の演技の動画も1,2回は見るようにしています。ああ、こういうところがいいんだな、と納得したり、改めて、音楽解釈、これでこの点かあ、うーむ・・・とため息ついたり・・・。
スケートアメリカ、始まりましたね。男子ショートは私の住むヨーロッパでは夜中でしたので、翌日動画で見ました。今、夕飯終わってペアのフリーをライストで観戦中です!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板