したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ですがスレ避難所 その331

1避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 06:43:59 ID:vZlwzcZk0
ですがスレ避難所 その331

この掲示板は2ch軍板の「ですがスレ」の避難所です。
規制時や本スレが荒れてるとき、流れが速すぎる時などにお使いください。

この掲示板では個人情報、卑猥な動画、画像の貼り付けなどの荒らし行為を行った場合
レス削除、アクセス禁止になる可能性が有るので注意してください。

次スレは>>950が建てること

※前スレ
ですがスレ避難所 その330
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1529055917/

22Ys ◆9EQRi5GROk:2018/07/03(火) 08:01:56 ID:xglrljP60
>>1
さて夜勤終わったから帰るか

32Ys ◆9EQRi5GROk:2018/07/03(火) 08:43:43 ID:xglrljP60
こっちに貼る

中国が800メートル先の悪党を無力化する小型で強力な対テロ用「レーザーウェポン」を量産へ
ttp://news.militaryblog.jp/web/CHINA-develops-powerful/new-ZKZM-500-laser-assault-rifle.html
>ZKZM-500は、重量6.6ポンド(=約3キログラム)、射程800メートルを持つ「非致死性武器」に分類されるレーザーウェポン。

>「エネルギー・ビームは目に見えないが、窓の向こうにいるヒトの皮膚や組織を、いとも簡単に炭化することさえできてしまう」とのこと。
>テスト環境を提供した中国科学院・西安光学精密机械研究所の研究員曰く「照射されれば、耐えられない痛みに見舞われるだろう」としている。

本当に非致死性兵器かぁ???

4鋳物の芋 ◆7eERFDqN3E:2018/07/03(火) 08:44:38 ID:AbyT918Q0
>>1乙ですよー

5避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 08:51:43 ID:bmJk2Y0k0
一乙。

>3
組織を炭化できるほどの熱量を出せるということは、
レーザー生成機器側ではそれ以上の熱量が発生するということになるはずで、
携行できるスペースと重量範囲内で放熱どうすんだろ。

カートリッジ式の冷却剤に熱輸送して次々使い捨てていく運用でもなさそうだし。

6空気売り ◆FndFlk2WVA:2018/07/03(火) 12:35:15 ID:6Sn/1BNw0
いちもつ

7避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 15:42:59 ID:QsxOg8x.0
>>1おつ

殺る気満々ビームじゃん

8避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 15:56:10 ID:AXyGCI2E0
いちおつ
>>5
巨大な空冷ファンでの強制冷却じゃね?背中に亀の甲みたいに背負うんだよ

9避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 19:12:58 ID:GwyFDths0
>>1
JAXAの次世代航空機の研究の資料やぞ。
静粛超音速実証機の検討もあるでよ。
……カナード+クランクドアロー翼かよ。てかスリーサーフェス?
実証計画立案はこれからの模様。

ttp://www.jaxa.jp/press/2018/07/files/20180702_research01.pdf
ttp://www.jaxa.jp/press/2018/07/files/20180702_research02.pdf

10避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 19:23:43 ID:AXyGCI2E0
>>9
エミッションフリー航空機、デザインがひたすらキモイです……

11避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 19:28:06 ID:GwyFDths0
>>10
だいじょぶだいじょぶ。
外見は流行りのままだから。
(ただしこのJAXA案と同期の欧米研究は「既存の旅客機と形違いすぎて既存空港設備つかえねぇ!」ってんでもっと普通の旅客機化してる。JAXAも最新案は同様の模様)

まあ、JAXA案は水素燃料の燃料電池-ガスタービン複合サイクル電動推進とかいうゲテモノですけどねー。

12空気売り ◆FndFlk2WVA:2018/07/03(火) 19:34:45 ID:6Sn/1BNw0
A380でさえ改造が必要で普及のネックになっとるのに
得体の知れん機体のための設備投資が必要、とか

(…っ!中国が開発したら中国国内ではイケるか!?)

13避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 19:37:09 ID:AXyGCI2E0
>>12
飛行艇にして港に降りよう(提案)

14避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 19:44:40 ID:GwyFDths0
>>12
得体の知れない機体とは失礼な!
かのNASAのプランがこれですぞ!
胴体上、最後尾に帯状にあるのは横一列に並んだ電動ファンや!
ttps://i.imgur.com/ECm1giU.jpg


そして最近になって大人しくなったやつ。
ttps://i.imgur.com/8SSly2F.jpg
ttps://i.imgur.com/ABYjyDY.jpg

NASAはこれの実証機作って飛ばしたいとかほざいてたけどどーなったかな。

15マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/03(火) 19:58:34 ID:BstbCCRo0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

16 ◆TaKaooL9B2:2018/07/03(火) 20:13:30 ID:6xnWYyLQ0
>>1
おつ

17七猫伍長 ◆PZQdF5lI4w:2018/07/03(火) 20:18:06 ID:JNgKkkqA0
立て乙です。
XF9-1防衛省へ納品とかいよいよ国産戦闘機エンジンも、本当にここまで来ましたねえ。
ドライで推力11トン以上とは、余程超音速巡航に重きを置いているのでしょうか。
逆にMRJはどうなるのか…小型化した派生型を作るって言いますけど。

18避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 20:31:02 ID:GwyFDths0
>>17
元からMRJは短胴型はラインナップ入ってましたからねー。
問題は100席超の長胴型……

19避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 20:42:41 ID:rehqzuj60
今更だが、前スレの肉話
今回、(多分)そそのかしたサタンによる意趣返しみたいなもんもあるのでしょうが(特に悪魔陣営は裏切者ですし)、そうなると今回、神陣営が
邪悪の神→偽王子連を動員した理由が見えてないというか―ザ・マンに救われた始祖の一人シルバーの子孫・キン肉族以下正義超人を
神も彼らを正統と認めている。それを今更ひっくり返されたくない―としても、天罰で超人が一度滅んでいるのは既に暴露されているので、
隠蔽に動いたとするのは神らしくないマヌケぶり。
はてさて、何かもう何枚か裏がありそうな気配です。

20避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 20:43:43 ID:L1qVt3hg0
時代錯誤的な4発ジェット機となったA340は
僅か数年で経済性に優るB777に後塵を拝する事になった

21避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 20:58:04 ID:GwyFDths0
ttps://twitter.com/RickJoe_PLART/status/1014054064009592832/photo/1
ttps://twitter.com/RickJoe_PLART/status/1014054064009592832/photo/2
ttps://twitter.com/RickJoe_PLART/status/1014054064009592832/photo/3

055型きた?
しかしシフト配置にしちゃ煙突間が空間空いてないなぁ。

22七猫伍長 ◆PZQdF5lI4w:2018/07/03(火) 21:05:36 ID:JNgKkkqA0
>>18
三菱航空機(not重工)は昔から余裕のない設計を行う癖があり、
今回もそれが祟ったのでは…なんて言われてますがねえ。
着実にブラジルなどの機体にシェアを奪われてますしどうなるのか。

>>21
あのサイズで152000馬力のガスタービンとなりますと、
LM2500みたいな傑作でもない限り、大型化は不可避ですかね。
あちらさんのC4I、特にASMDやASWはどんなレベルでしょうなあ。

23避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 21:08:11 ID:LdKxEwgk0
>>22
f9のスピンオフで行けるか

24避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 21:17:59 ID:GwyFDths0
西島秀俊&佐々木蔵之介に危機迫る!実写「空母いぶき」白熱の場面写真お披露目
ttps://eiga.com/news/20180702/18/2/

( ゚д゚)、ペッ
なにこのミリメカ的な美意識のないCICは。
画面表示は無駄に情報量多いし、スイッチとランプ類は安っぽい。
そしてとりあえず画面追加すればいい、という程度の安直なデザイン。
これ、メカ系の知識ない人のデザインじゃねぇのかこれ?
CICなんて公開されてる写真あるし、取材もさせてもらえたろうにここまで改悪するとは……



>>22
MRJについてはスコープクローズが逆に幸いに働く可能性があるので、そこで挽回できるかですわな。
MRJ-70と同クラスの新型機はないようなので、スコープクローズが維持されるのならばむしろMRJの独壇場になり得ます。

中国艦艇は私個人の分析ですが、
煙突形状などからして発電機が出力低めなのでは?という印象があります。
武器は派手目ですが、フネとしてはどこまでの出来になるかは外見ではわかりにくいものの、
あちらは弱そうなところではあり。

25避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 21:35:03 ID:o2gt/JrY0
>>22
マジレスすっか

中国DD・FFの搭載ASWシステムのうち現用で技術移転・搭載判明してるシステムは
タレス系仏ジョルジュ・レイク級相当とロシアMGK-335MS、
ク-リヴァクIII輸出型&ソヴレメンヌイ初期型の二本立て

ASMDはソヴレメンヌイ級ウクライナ改装プランの転用
戦術情報処理装置はタレスのVega III/TAVITACおよびそのライセンス移植機
ぶっちゃけ2世代前の仏駆逐艦用カサール級駆逐艦の近代化バックフィットオプション(1996年提示)
ロシア艦の近代化用途向けシステムもとに派生して武器管制システム変更したものに近いと見ていい
国産機もハードは切り替えてるがタレス系が主、完全な国産移行はまだ成し遂げ切っていない
ガワとランチャは新しいが見かけほど先進的ではない感があるかな

おそらく完全に中国の要求に則って国産システム構築するのは次々世代になる
今の艦は日本で言えばオイルショックの影響でボツ食らった四次防艦
3,600トン型(DDA)2500トン型(49DDK)あたりの位置
NATOスタンダード・フリゲートの要件にほぼ追いつくはつゆき型の手前だな

26避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 21:45:58 ID:Qep0BXiA0
>>24
つ CRJ900とE175E2
スペースで負けるんでMRJは不利と言われている

27避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 21:58:08 ID:GwyFDths0
「スペースワン」小型ロケット運用へ キヤノン電子やIHIエアロら、2021年度の事業化目指す
ttps://sorae.info/030201/2018_07_03_spaceone.html
> 専用の小型ロケットと射場を用意することで世界最短の契約から打ち上げまでの期間と、世界最高頻度の打ち上げを目指すと発表してます。

目標は年20機の打ち上げとのこと。
射場は和歌山県串本町が有力とか。
打ち上げ価格は10億円程度という。
さて、どうなるかな?
同クラスの強敵、ニュージーランドのエレクトロンロケットには価格で負けてるがどうなるか。


>>26
その二機種はMRJ-70のライバルではなくね?
そいつらいるからMRJ-100がきついのは分かるけど。

28マゾモナーの伝道者@変態司教 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/03(火) 22:15:24 ID:UI409cOI0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

29マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/03(火) 22:19:39 ID:UI409cOI0
おっと、本スレ用でした。修正。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

30両棲装〇戦闘車太郎:2018/07/03(火) 22:32:07 ID:Rhl8UnZ60
漫画家の佐藤タカヒロさん死去 41歳、「鮫島、最後の十五日」 - 産経ニュース
 ttps://www.sankei.com/entertainments/news/180703/ent1807030013-n1.html

マジか、急逝だな。

31避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 22:34:29 ID:Qep0BXiA0
>>27
CRJ900はスコープ条項をクリアしている現役機というアドバンテージ
E175E2は80席タイプ
条項に抵触しているが労組と交渉している(たぶん無理言われているが)
座席はどうでもいいがPW1715Gが重すぎるから重量で引っかかる
スコープはアメリカ外では関係ないんでアメリカ以外で同級クラスでは
E175E2が性能で引き離すんで強い

32避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 22:41:12 ID:oiCjvl4s0
>>30
昨晩にはツィッターレスがあったそうだから、真面目に急逝なんよな
…あ〜、木曜の楽しみの一つが消えてつらい

33避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 22:52:20 ID:wt752XWk0
どうでもいいが最近越してきた隣の奥さん
もう少し小声でオナヌー出来んのだろうか…

34七猫伍長 ◆PZQdF5lI4w:2018/07/03(火) 23:04:06 ID:JNgKkkqA0
>>24-25
MRJに関しては寧ろ小型版の方が市場確保がしやすく、そこでどれだけ挽回できるか、ですか。
そしてC4Iの内実は80年代から90年代の仏ロ廉価版、その延長線ですかね。
ASWに関しても海自潜水艦が見つかったという話もありませんし、存外古いんでしょうか。
ただ海警を軍に編入したり「何をするか分かったものではない」というのが一番怖いんですかね。

35避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 23:13:28 ID:MSdHkeZ20
>>33
誘っているのだ

36避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 23:17:42 ID:95z3zwF.0
>>33
「奥さん、宅配バーナーたんです!えぇ仕事しまっせ!」

37避難所の名無し三等兵:2018/07/03(火) 23:19:33 ID:cPU3g0To0
>34
まぁ、数が多いってのはそれだけで脅威だし、質も日米以外の周辺国にとっては脅威であろう>PLAN

38避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 00:01:32 ID:f6ec9jac0
>>30
風間やんわりといい、同い年の作家が亡くなるのはけっこうクるね
もっと年取ったらそれが日常になるんだろうけど

392Ys ◆9EQRi5GROk:2018/07/04(水) 00:09:37 ID:j21QrN5w0
>>24
今のうみ自は青ピクセルカモ上下に防火頭巾被った上でテッパチ被るんじゃね?

無論そうすると素人に個人識別は無理www

40避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 00:14:35 ID:AGDhpvqU0
>>23
しばらく前にたしか護衛艦スレだったかで、F9のガスタービン転用は商売上の問題で絶望的
みたいな話が出てたような。俺は詳しくないので真偽はようわからんけど

41避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 00:16:02 ID:RgU31l9k0
>>19
まあ四王子が皆スグルに参戦の理由を言わなかったあたり、スグルに告げられないor告げたらスグルが戦意を喪失しそうな裏はあるんだろうなと
かつて暴虐を見かねた始祖達に粛清されたド下等の子孫という事が分かったΩの民だけどΩアリスはサタンの意図をある程度知った上で動いてる感はあるし、
今回のシリーズの序盤ではサタンも完全な悪の一族になる可能性が有るって言って放ってたしΩの民自体はまだ完全な悪でもなさそうだがどうなるかな

42梅の人 ◆pHLJx8ff16:2018/07/04(水) 00:31:15 ID:.zJVqbnQ0
>>24
某国のイージスのときはそこそこのクオリティーだったのにどうしてこうなった
>>39
あのニンジャめいた装束はCIC勤務でも着るのかな
電子機器類が操作しづらさそう

43ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/04(水) 00:37:02 ID:W4k9rEPo0
>>1
おつおつ

44避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 00:42:08 ID:xXyl1TD60
>>34
多分中華対潜システムは中華潜水艦を発見出来ないんだろう
だから海自にも発見されないと踏んでノコノコやって来た挙げ句浮上させられる羽目になったんじゃないか?

45避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 00:45:14 ID:UVr/CRmI0
>>44
P-3Cぐらいどこかから流れていてもよさげなんだがなぁ

46避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 00:47:32 ID:OpgySFhs0
>>40
それ俺もちょこっと書いたけどさー
元からニッチな上に、ちょうど同クラスでひしめいてるライバルが強すぎるんじゃ……>F9転用GT

だってよー

……相手、産業用のスぺイ&RB211&LM2500だぞ……
ちとアレだがWR-21もいる……勝負以前の話だっちゅーねん!>F9GT

真面目に言うとF9のコア転用する軽量型ガスタービンって、
陸上産業用として見ると、実現できたなら産業用スペイとRB211
LM2500初期の出力制限されてるタイプの代替需要にジャストフィットして
燃費改善されてるめっちゃいい位置に来るはずなんだがなー
艦艇主機としても産業用GTとしても、大出力化して基数減らしコストダウン図りつつ
運用上の柔軟性確保するか、重構造型で長寿命化・運転条件用途に合わせて
連続運転し束ねる今のトレンドとは微妙に外れてるのよなー

初物で挑戦したらさー
サッカーに例えるなら敗戦したばっかのいまのW杯日本代表の立場やぞ(真顔

47避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 00:55:24 ID:OpgySFhs0
>>44
>中華対潜システムで中華潜水艦を探知できるか

いやぁ、カタログ値上ではできると思うよ
現用の中華な潜水艦の推測性能と同クラスだったと見なされてるソ連潜追いかけてたり
ソ連時代のシステムの近代化版(ただし二世代落ちくらいの位置)なんで
発見できないなら性能生かし切れてないか乗員側の問題かだ

ただ一般論的は潜水艦側が優位なことは変わりないはずなんで、
海自が093型発見して浮上にまで追い込めたのには別な要因があったと見てる

48避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 00:55:55 ID:UVr/CRmI0
>>46
開発「だけ」はするのでは?
ライセンスの値引きのために

49避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 01:22:39 ID:OpgySFhs0
>>48
F7のGT版に続いて開発するのは確定だろうね

でもライセンスの値引きにはさほど役立たないのが難点だな

何故かっていうと、F9コア転用と同クラスの航空機エンジン転用の軽量型ガスタービン
各ライバルと後釜狙ってる候補の製造に日本メーカーが参画しているため
もう技術力と事業上の提携に一定の評価が出来てしまったので
クロスライセンスと値引きのための見せ球としての国産GTという手札は
効果が薄まってしまっているのな

本邦メーカー的にも政治的にも下手にF9コアのエンジンでプライム取るより
おいしい状況に既になってる

なもんで、むしろ、日本製ジェットエンジン、F5以降のコア転用したガスタービンは
国内で自由にいじれる点で官需向けか技術開発用途向けに行くんでないかな

50避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 02:45:43 ID:iNGlevKA0
やっぱり輸出仕様のキロ型が相当ダウングレードされてると考えるべきか

51マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/04(水) 04:49:17 ID:Brcz2JSY0
お早うございます。
外気温25℃です。
雨ですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

52 ◆TaKaooL9B2:2018/07/04(水) 04:56:21 ID:6qC3LKqs0
>>51
おやすみなさい

53マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/04(水) 04:59:03 ID:Brcz2JSY0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

54避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 07:21:31 ID:97uI3N960
>>41
スグルが事情を知ったとして……。
神側が「一度滅ぼすと決めて、滅ぼした連中が生き残っているのなら根絶やしにしなければいけない。そのために一度
手ごまにした者どもを再び使うことにした。我々の問題だから黙って見てろ」なんてゴーマンかましてきたら、スグルとして
はちょっと引けないでしょうね。ふむ、そうやってシルバー子孫の正義超人を神に反逆させて、神の手で滅ぼさせる―
みたいなのがサタンの計画ですかね(不自然にスグルが残っていたことと唐突なワープゲートもサタンの仕込み)。

55避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 08:45:31 ID:P/fKJrfA0
アメリカの駐エストニア大使による大統領批判見ると、対露前線のガチ勢は
アメリカの裏切りと思っていてかなり深刻な状況なんだな

56避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 08:50:55 ID:RgU31l9k0
>>54
その場合貴様等と関わるのは金輪際御免だとまで言っていた四王子が何故再度手を組んだかの理由が必要になってくるけど、
洗脳もしくはなにかしらの利益条件を提示されてというどっちもあまり望まれそうな展開じゃなさそうなのがなぁ
まあフェニックスの所にやってきた知性の神が随分と悪そうなツラしてたあたりロクな事考えてなさそうではあるけども、
超人根絶やしにしたいのならそんなまだるっこしい事せずとも全宇宙へのカピラリア光線照射第二波をやればいいだけの話なので滅ぼすつもりは無いと思う

57空気売り ◆FndFlk2WVA:2018/07/04(水) 11:08:05 ID:6ubiPSWU0
>>55
あちら版アチソンラインみたいな受け止めをロシアがするかもしんない、となったらそらそうか

>>38
え、やんわり死んでたのか…(´・ω・`)ナンマンダブ

58避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 17:21:35 ID:szY6hfos0
>>50
そもそもキロ級はゆうしお世代、改キロでもはるしお世代。
こちらじゃ既に退役が済んでる代物。

ステルス機の低RCSとレーダー処理の話題のごとく、カタログ上探知できる範囲に何かいても
魚の泳ぐ音が潜水艦に似ていたので追いかけたとか言われるように
海中雑音に紛れる静粛化した潜水艦を抽出する手段がまだないのでは。

59ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/04(水) 18:23:16 ID:y8x9wQZg0
ネタがあったからツイッターで文章書いたけど、スマホで小説書ける人はすげえな

60避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 18:31:09 ID:gplEA.8M0
>>31
ぶっちゃけRJについては主戦場が米国だからなぁ。
スコープクローズ下で戦うのだからMRJ-70も十分やりあえると思うよ。

>>34
スコープクローズは厄介なルールでしたが、
そのルール対応の新型機という点についてはMRJは滑り込めそうなので吉と出るか?というとこのようで。
厳しい戦いなのは間違いないですけどね。
可能なら官公庁向け(自衛隊向け含む)で発注してやりたいとこですが航続距離がなぁ。

>>40
>F9ガスタービン転用
出力が2万馬力級になると推測されるので、
丁度、現行のLM2500やスペイと同級のガスタービンになるのよ。
ところがぎっちょん、今の流行りは4〜5万馬力出すMT30を1台積んで、LM2500などで片舷1台ずつ持っていたエンジンを、
MT30の出力を両舷軸に分配して、エンジン数を削減する方式。
これにならうにはF9は出力が小さすぎる。
一方で発電機として、または巡航機として使うには今度は出力が大きすぎる。

>>49
F7-GTも作るのかなアレ。
基礎研究だけで終わりそうなよかーん。
艦艇向けとしてはLM500と被ってるからなぁ。

61ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/04(水) 18:55:50 ID:y8x9wQZg0
>>60
YSがやってた国内向けの人員輸送ぐらいしか…<MRJ

62名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/07/04(水) 19:14:57 ID:lJEfl0jM0
>>61
人員輸送ならKC-767だってハークだってあるからねえ…

63ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/04(水) 19:18:40 ID:W4k9rEPo0
>>62
まあ、そいつらは旅客機より居住性が悪いから…(U-4から目を逸らしつつ)

64名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/07/04(水) 19:19:53 ID:lJEfl0jM0
>>63
えっ?KC-767…

65ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/04(水) 19:39:32 ID:W4k9rEPo0
>>64
ほら、カーゴみたいなもんだから正真正銘の旅客機には…(白目)

66避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 19:42:20 ID:gplEA.8M0
>>61
貨物室を潰して燃料タンクを追加しよう(提案

67避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 19:57:02 ID:UVr/CRmI0
給油機専用機作った方が良いのでは?

68名無し特殊☆戦 ◆FFR41Mr146:2018/07/04(水) 19:59:54 ID:lJEfl0jM0
>>65
では機内をご覧頂こう
ttp://komakikiti.seesaa.net/article/390293831.html
ttp://kura3.photozou.jp/pub/633/213633/photo/198698522_624.v1530676887.jpg

69避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 20:00:07 ID:Peer23Ww0
燃費の良さを生かして輸出用洋上哨戒機にするって話が昔ここであったような…

70ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/04(水) 20:08:46 ID:W4k9rEPo0
>>68
ウボアー

ほら、VIP向けにはシートが(震え声)

71避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 20:13:16 ID:Peer23Ww0
貨物輸送や空中給油で使う機体を温存できるという点と要人輸送かなんかで
MRJの出番はあるでしょうたぶん

72避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 20:29:49 ID:CLwvYSw20
>>68
よし、ここでエアバスを召喚しよう(提案
ttps://youtu.be/dx8i0kiUYVo

>>69
ウリもそれ提案したけど、そのためにはまず海保に採用させにゃあとにゃあ。
あととにかく航続距離の延長必須。

73避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 20:30:50 ID:bw5qxzbE0
要人輸送なら外務省の需要もあるし、ガルフストリームとかBJB(B737)とかの方が…

74避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 20:38:59 ID:jk94yjz60
たかはし智秋が欲しい

75マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/04(水) 20:44:47 ID:h4SuzkOo0
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

76避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 20:58:19 ID:GX5Yyn560
マゾおじいちゃんが帰ってくるから蜂蜜に砂糖混ぜたの撒かなきゃ・・・・

77マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/04(水) 21:08:15 ID:h4SuzkOo0
嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーー
         ⊂⊃
          震
        (# ´Д`) .     ↓>>76 ガッ
         ○   つ
         )  (⌒) ミ  ∧ ∧
        (_)´       ( `Д´)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   〔二二二〕
                    |   〔二二二〕
                    |   〔二二二〕
                    |
                    |〜〜〜〜〜〜〜
                    |

78両棲装〇戦闘車太郎:2018/07/04(水) 21:41:30 ID:lZhWTn2Y0
取り敢えずアマゾにはグリセリン浣腸だろjk

79マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/04(水) 22:06:01 ID:Brcz2JSY0
帰宅しました。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)

        _ __
    _ =ニ∠__) ミ 、
  ,∠__)   |    ` 、─、
     \    |      >、_,)
        `n ∩     /    :
l⌒l──⊂(´(  `)つ震  i  ! 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
ヽ、|  /と(Д` _(*´Д`)  |\l
, -、/   /(ノ と    )─‐l  l ガッ
ヽ、\ _/    ( Y /ノ   人‐′
   ̄(_フ    `|/ ) <  >∧∩
          _/し'   ノノV`Д´)/ ←>>78
           (__フ 彡イ      /

80避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 22:15:14 ID:MFfwr0Wc0
シンプルにブドウ糖を置いておきますね

81マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/04(水) 22:20:34 ID:Brcz2JSY0
          ⊂⊃
    //    震
     | |   (´Д` *) 嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
     | |    (    つ
>>80 人 ガッ !、 ゙ii Y
∩Λ_<  >    ( ゙ii
゙i(`Д´V \\ 'じii_
 ゙i         ミ)__)

82避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 22:45:42 ID:GX5Yyn560
甘乞い
飴降れ降れ
飴降れ降れ
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   甘
  (*-∀-) 
  ( つ日)
 (⌒_)__)

83避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 23:08:55 ID:UVr/CRmI0
>>73
結局777が一番安価って結論に

84避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 23:12:36 ID:PAm9Pnpc0
MRJならコンパスマーク付けて博物館に何機か買わせればいいのに。

85避難所の名無し三等兵:2018/07/04(水) 23:31:40 ID:jsbcd2ng0
>>83
元空将の人も「むやみに機種を増やされても困る」と言ってたね

86ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/04(水) 23:56:22 ID:W4k9rEPo0
MRJは離着陸距離どの程度だろう?

87避難所の名無し三等兵:2018/07/05(木) 00:02:18 ID:WXt1C9c.0
MRJ70はどうなんだろうなあ
スコープクローズに合わせると重量制限と胴体長制限に引っかかる

重量制限
重量のあるPW1200Gを止める→燃費というアドバンテージがなくなる
素材変更による軽量化→更に価格が上がる

胴体長制限
短くするしかない→燃費というアドバンテージが小さくなる
*推定で3000��3200kmでライバル機のCRJ900が2800km

これにキャビン、ベリー面積で劣るというネックがある
三菱の対応は69席に減らし座席は31インチサイズのみで一人辺りのスペースは合わせた
標準はビジネス36インチ、エコノミー30インチで、アメリカの旅客ビジネスでは
ビジネスサイズがないのは収益性が低下しマイナス要素
それ以上に客数減少はコストの上昇が確実に起きる

中東でドンパチ始まれば状況変わるかな

88避難所の名無し三等兵:2018/07/05(木) 00:18:14 ID:WXt1C9c.0
まあ言わずもがなで当事者の三菱が一番これらの問題は分かっていて
燃費の悪化→更に高効率の新エンジンを検討
スペースの狭さ→新胴体の設計を検討

とMRJ70の次を検討はしている
MRJの型式証明が取れたら共用部は審査が短いから2020年取得予定の翌年には
70の取得を目指す言ってるんでMRJが何とかならんと始まらないよね

89避難所の名無し三等兵:2018/07/05(木) 02:15:39 ID:KNqboV9k0
良いこと思いついた!!1!
輸送機も哨戒機も空中給油機もVIP機も練習機もみんなみんなまとめて一機種に統一すればよいのでは?

ベースはB777でどや!
居住性も航続距離も申し分ない

90マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/05(木) 04:52:15 ID:90TCkdsM0
お早うございます。
外気温24℃です。
雨ですか。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーー
           震       デューン
     _○_(#´(二(0___.; "` ; .
  ,.,,..,.,(と;:..,,,.,:;つLl―っ'''''''''' ̄ヾ ' "
     ''"'`''''`'`''"'''`''''"''"`''" '`  ' ''"
            ______________
_________// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ⊂⊃
   甘
  .゙`;・.、"゚>―ガッ >>82 ―  ―
  ( つ日)
 (⌒_)__)

91マゾモナーの伝道者 ◆XAh/JD7D3I:2018/07/05(木) 05:00:46 ID:90TCkdsM0
出勤します。
\__   __________________/
   . \/
    ⊂⊃
.    震
   (*-∀-)___
   (つ/     ./
 ̄ ̄.ヽ/    /
 .    ̄ ̄ ̄

92避難所の名無し三等兵:2018/07/05(木) 08:31:57 ID:G9s8eFpI0
高アスペクト比の設計で低空での運動性抜群だから地上支援の直協機にも出来るぞ
737なら未舗装滑走路で運用出来るし、スティンガー1発2発程度じゃそう落ちない頑丈さ

93避難所の名無し三等兵:2018/07/05(木) 09:35:35 ID:0YGXTr9c0
ロシア海軍のウダロイ級駆逐艦が舞鶴で一般公開が7日に有るんだと
行きたいが義足で足元の不安定なところはきついからなぁ

94ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/05(木) 12:48:15 ID:IxCV6ks60
>>92
昔エアバスA300のカーゴがMANPADS被弾して油圧ゼロになりましてな…

95避難所の名無し三等兵:2018/07/05(木) 15:28:14 ID:FQEnQvAw0
>>89
気持ちはわかるが、B777が飛行停止になったら軒並み飛べなくなってしまう。長距離大型高速輸送機(4発)と同爆撃機は別に作ろう。

96ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/05(木) 18:05:41 ID:oxnm/37.0
ドラマ版「この世界の片隅に」で現代パート加えるとか正気か…?

97避難所の名無し三等兵:2018/07/05(木) 18:20:05 ID:nzYxk.fA0
>>96
実写化ドラマ化すること決めた時点で正気でないのでその程度は想定の範囲内では?

98避難所の名無し三等兵:2018/07/05(木) 18:24:57 ID:.t4.1LJk0
>>96
>>97
実写板なんてなかった、いいね?

99ひえん ◆K7fN1eJTyk:2018/07/05(木) 18:26:52 ID:oxnm/37.0
>>98
アッハイ

登場する紫電改が零戦になってそう

100避難所の名無し三等兵:2018/07/05(木) 18:37:52 ID:oe.88toI0
>>96
まさか、カープを応援するすずさん?

それはそれで見てみたいw




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板