したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★亜細亜大学陸上競技部★

1亜細亜の仲間★:2004/03/08(月) 22:25
●1968(昭和42年)箱根初出場!!

1302爾汝強力★:2007/01/02(火) 12:53:01
大平台で12位、7分10秒差です。
小澤、かなり遅れています。
設定タイムで、入りを無理していないからでしょうが…。

1303野球大好き○★:2007/01/02(火) 12:59:39
日テレの速報が間違っている・・・
しっかりしてくれ!!

>>爾汝強力★さん
小澤3回目の5区で、全体のペースはわかっているはずですので
後半追い上げてくれると思います。

1304野良野 三毛猫★:2007/01/02(火) 13:05:43
亜細亜大の往路の選手たちは自分たちを見失ってる・・・。周りが騒ぎすぎというのもあるが。

1305野球大好き○★:2007/01/02(火) 13:19:16
13位まで落ちていますね。
これは、シード狙いに目標変更ですかね?

解説者の一人が言っていましたが、大砲がいないと苦しいかも知れませんね。

1306野良野 三毛猫★:2007/01/02(火) 13:23:03
>>1305
 それで正解だと思います。8・9・10区が強力といっても力が「均衡している選手」であって佐藤悠基や今井のような状況を打破できる「大砲」ではない。

1307爾汝強力★:2007/01/02(火) 13:26:15
芦之湯で12位、6分56秒差。
小澤、がんばれ!

1308えくぼ★:2007/01/02(火) 13:34:13
小澤くん頑張れ〜!!!!復路の仲間へ、1秒でも早く亜大の襷を芦ノ湖へ・・・。

1309爾汝強力★:2007/01/02(火) 13:34:31
元箱根13位、7分7秒差。

1310爾汝強力★:2007/01/02(火) 13:46:33
期待された小澤、5区の個人で11位でした。
明日の復路、どこまで浮上するのか逆に楽しみになってきました。
6区次第です。

1311野球大好き○★:2007/01/02(火) 13:48:13
トップから7分16秒差の13位でしたね。
明日の頑張りに期待しましょう。
取敢えずシード権だけはとって欲しいですね。

今回は1区と5区で区間新が出て・・・高速化してますね。
復路はそうした状況に関係なく厳しい練習に耐えてきた自身の実力通りに淡々と走って欲しいと思います。

1312亜細亜イズム★:2007/01/02(火) 14:14:22
往路13位でよく踏ん張りました!どこもかなり調子が良かったですから。
勝負事ですからこういうこともあるでしょう。
明日は亜大・中大・法大も盛り返してくると予想してます。

1313亜細亜イズム★:2007/01/02(火) 15:00:49
総合13位といっても前にぞろぞろいる大学との差は大した事ないですね。
とりあえず復路前半で地味に7〜8位まで行けるでしょう。
復路前半で落ちてくるところも2〜3校ありそうです。
地味に行かせてもらいましょう!!

1314亜細亜イズム★:2007/01/02(火) 15:02:02
>>1313 総合13位ではなく往路13位ですね。

1315一応亜大OB★:2007/01/02(火) 15:20:03
往路は決して満足いく結果ではないですが、悪いなりによくまとめたと思います。まだ復路が残ってます。まだ出来ることはたくさんあります。「一人一役」自分の出来ることをしっかり見つめて、明日も全力で亜細亜の駅伝をしてほしいと思います。往路のメンバーお疲れ様です。

1316野球大好き○★:2007/01/02(火) 15:37:47
>>1315 一応亜大OB★さん
確かに。
往路を走った選手、そしてそれをフォローした部員の皆さんお疲れ様です。
今日の結果は明後日以降来年の箱根路スタートまでに反省なり後悔なりすれば良く
今は明日に集中して欲しいですね。

個人的には6区に藤田、7区に益田を入れるオーダーがいいような気がしますが?
名将岡田監督の胸の内は??

1317箱根★:2007/01/02(火) 17:33:36
往路13位はがっかりしました。気持ちを切り替えて明日は
総合2位と復路優勝を目指してほしいです。6くから飛ばして
ほしいですね。

1318爾汝強力★:2007/01/02(火) 17:59:20
勝負事は難しEですね。
でも、まだ優勝の2文字は獲得する権利があります。
初の片道優勝、そしてメダルも十分にあり得ます。

1319亜細亜イズム★:2007/01/02(火) 18:25:59
まあ〜ここは踏ん張り時でしょう。個人的には復路は楽観的にみております。。。
トップから7分ちょっとの差ですが、これも108kmかかってやっと出来たものですから、
往路より約2km長い復路109.9kmでゼロにする予定で行けたらいいですね。
それは無理だと突っ込み入れられそうですが、まあ好きなだけ突っ込んでください。。。
復路もまだまだ波乱含みになりそうです。。。

ところで爾汝強力★さん、今年は雪かきは必要なさそうですか?
雪の話があまり出て来ないところを見ると今年は大丈夫そうですか?

1320爾汝強力★:2007/01/02(火) 19:02:02
>>1319:亜細亜イズム★さん
雪?本当だ、今外で確認したら積雪10㎝でしょうか。
正月に使っちゃあいけないんでしょうけどインデアンサマー、
「小春日和」的な空気です。
昨年は庭に雪の箱根ができていましたから、神様に感謝感謝です…。
岡田監督にとっても、誤算の往路でしたが、
我々OBは、こういう時ほどもり立てる存在でありたいですね。

1321武蔵引田★:2007/01/02(火) 20:40:38
このぐらいでへこたれないのが亜細亜魂。心配ありません。最初から復路にかけていたんですから。仮に優勝まで届かなくても後半の戦いが亜細亜の真骨頂、心配してません。魅せてくれますよ。きっと。野球部だって瀬戸際から日本一になったんですから。大丈夫。6区のくだりが今年のポイント。7,8,9,10はメンバーが揃ってます。山下には感謝の気持ちしかありません。明日、明日を何とかしてくれますよ。9区で爆発するさ!!

1322武蔵引田★:2007/01/02(火) 20:48:14
一番はしゃいでいた亜細亜応援、今はシューンとなりすぎです。ここで明るい応援が欲しいところ。まだ復路があるんだから。しっかり応援してください。

1323爾汝強力★:2007/01/02(火) 20:53:21
>>1321:武蔵引田★様
Eこと言いますなあ…。
そうです、今日の結果で昨年の優勝の2文字が0.1%も色あせることはありませんから。
むしろ、それだけすごいことだったんだと輝きが増したようにも思えます。
明日も緊褌一番応援させていただきましょう!

1324えくぼ★:2007/01/02(火) 20:55:28
そうですよね!往路が終わって愕然としていた自分を反省しないと。
往路+復路=箱根駅伝!亜大の復路には伏兵がごろっといますから、しっかり見守りましょう☆

1325小平台のヘアピンカーブ★:2007/01/02(火) 21:00:23
うーむ、難しいレースでしたね。
東海の佐藤君は体調不良かと思いきや、万全でした。
こういう展開になってしまうと、やはり亜細亜のようなチームはきつい。
ただ、復路に十分戦力は残していますからね。まだまだ。
ここからがんばってもらわないと!

1326亜細亜イズム★:2007/01/02(火) 21:15:57
武蔵引田★さん、往路13位からの逆転総合優勝というのは
まだ箱根史上記録にはないと思いますが、
ちょっと塗り替えてみたいという、スケベゴコロは隠せません。。。
亜大の復路組は往路組の悔しさを十分判ってますから、
かなり燃えるでしょう。
今日の結果が逆に復路組の闘志に火をつけた感じになるでしょう。
野球もそうですが逆転という言葉が大好きな亜細亜大学です。
爾汝強力★さん調に言えば“ウルトラアリエネーゼ総合優勝!”もありかと。。。
個人的ごひいき“南の国の大二郎”の予想外の活躍に期待大です。
それにもまして菊池君の“ごぼう抜きショー”にも期待してます。。。

1327亜細亜イズム★:2007/01/02(火) 21:28:40
小平台のヘアピンカーブ★さん、ご声援ありがとうございます。
まだまだ大丈夫ですよ。。。
順大さんはまだ10区まで力を残してるのでそこまでに手が届くか微妙ですが、
現状2位の東海大さんまでは手が届くような気がします。
その前に駒大さんが順大さんをちょっとビビらせてくれるでしょうから、
その間に地味にあくまで地味に順位を上げてくれるでしょう。
まずは目の前を走る大学さんから崩してもらうことになるのですが、
亜細亜の彼らは必ずやりますよ。と、一応言っときます。。。(汗)

1328武蔵引田★:2007/01/02(火) 21:55:00
皆さん、そうこなくっちゃー。2年前まではごく見慣れたシーンではないですか。しかしこのまま死なないのが岡田亜細亜。個々の選手のレヴェルが裏付けられてるんです、今は。3位ぐらいに入る気概を見せてくれますよ。
6区が楽しみです。藤田が来るか?岡田策士監督は考えてますよ。何年か前に区間1位をとったのもここ。吉田が行くか?3人ぐらい抜いて欲しいですね。6区で。行くぞーここから!!

1329亜細亜イズム★:2007/01/02(火) 22:37:34
亜細亜軍団!大暴れだ!!
逆転!逆転!!逆転!!!
とりあえず今年は2連覇だけでもしておこう!!
山下りの特訓の力をみせつけろ!!

1330武蔵引田★:2007/01/03(水) 07:22:40
復路がいよいよスタートします。彼らの粘りに期待しましょう。往路を振り返ってみてると早大の2区を走った竹澤君のマナーには敬服します。自分が走ってきたコースへ直立不動で敬礼、そして廻りにも一礼してました。ゴールして呼吸も乱れ、苦しい中でとった彼の姿に敬服します。区間賞の走りも見事ですが、2年生の彼から教わることが多いですね。皆さんも注目してください。まるで我が野球部を見てるようですよ。

1331爾汝強力★:2007/01/03(水) 07:31:49
皆様おはようございます。
7区、益田選手の名前を確認しました。
ユーモアは逆境に強い、菊池選手との漫才コンビの活躍に期待します!!!

1332えくぼ★:2007/01/03(水) 07:36:49
おはようございます。
吉田選手もリラックスした表情でしたね(内心緊張しているとは思いますが)。
逆転の復路、何が起こるかわかりません。希望は捨てられませんね!

1333武蔵引田★:2007/01/03(水) 07:42:00
前年度優勝校が6位以下に下がった歴史はないそうです。6位は何とか確保して欲しいですね、いやな話題がまた待ってますから。岡田監督のインタビューを見てると少し元気がありませんでしたが、復路はメンバーが揃ってます。やってくれそうですよ。

1334爾汝強力★:2007/01/03(水) 07:53:05
6位以下の歴史と言いますが、これだけ各校の力が拮抗してきている戦国以上駅伝です。
これまでのデータは、今後ことごとく塗り替えられていくのではないでしょうか。
数年前までは往路が終わって駒大が8位、中大が14位なんて考えられませんでしたから。
おっ、板倉選手の解説、聞きやすいですねー。思ったより落ち着いています。

1335亜細亜イズム★:2007/01/03(水) 07:56:32
あれ、東京はお日様が出ていますが今日は曇りの予報でしたよね?
明日に向かって晴れるようですが、少しずれて来たのでしょうか???
このまま晴れてくれればかなりのツイテルことに・・・・。
ちょっと不思議な感覚の東京の朝です。
相変わらず説得力のない解説者・瀬古さん、優勝は無理とのコメントですね。
本当に無理かどうか・・・波乱の中で地味に地味に行こう!!

1336野球大好き○★:2007/01/03(水) 08:04:52
おはようございます。
さっきから書斎にまぶしい陽光が差し込んできています。
天気の良さはアクシデントの原因ともなりえますが、
復路ではどんなドラマが待っているのか楽しみですね。
亜大の躍進の軌跡を追いかけたいと思います。

1337爾汝強力★:2007/01/03(水) 08:15:38
>>1335:亜細亜イズム★さん
おはようございます。
復路はずーと観戦OKですか?そうなると心強い。
往路、イズムさんが見えなかったから苦戦したかもしれません。

1338爾汝強力★:2007/01/03(水) 08:27:02
芦之湯で16秒離されています。
他校はトップと詰めていますので、ちょっと心配です。
登りの入りを無理していない、と思いたいですね。

1339野良野 三毛猫★:2007/01/03(水) 08:40:45
小涌園通過時点で区間13位。ブレーキか?

1340爾汝強力★:2007/01/03(水) 08:52:17
相変わらず区間18位の走りですが、平地で上昇する気配が…。

1341野良野 三毛猫★:2007/01/03(水) 09:13:50
区間が進むにつれて焦りに変わってきます。みんな焦るな。落ち着け。自分の走りに徹するべきです。

1342爾汝強力★:2007/01/03(水) 09:15:24
吉田選手ご苦労様。
最後は押し上げて、区間15位でした。
益田君、抜きがいがあります。
ここで一気にシード圏内へ!

1343野球大好き○★:2007/01/03(水) 09:21:15
10位の明治と1分10秒程度の差ですね。
益田には10位のキャッチ・アップを!!

1344亜細亜イズム★:2007/01/03(水) 09:39:16
6区は予想外の苦戦でした。
ちょっと厳しい箱根になりそうですが、なんとかシード権内には突っ込んで欲しい。
がんばって欲しい。

1345えくぼ★:2007/01/03(水) 09:56:08
益田くん追い上げています!
8区に渡すまでに10位グループについてほしいところ。

1346野良野 三毛猫★:2007/01/03(水) 09:56:49
10位と30秒差。せめてシードだけでも奪ってほしい。棚ボタでの勝利と言われているけど、ストックではなかったことを、ディフェンディングチャンピオンとしての意地と誇りを見せてほしい。

1347爾汝強力★:2007/01/03(水) 10:58:38
与那覇選手、遊行寺坂で追いついて10位争いのポジションに参加して欲しいものです。
がんばれ与那覇!!!!!!!!

1348野球大好き○★:2007/01/03(水) 11:11:06
9位10位を争う城西と中央学院まで1分12秒。
与那覇頑張れ!!
1分以内にすれば、少なくともこの2校は9区と10区で追い抜けると思いますが・・

1349爾汝強力★:2007/01/03(水) 11:24:58
亜細亜イズムさんお気に入りの与那覇選手、やりました。区間5位です。
これからです、菊池選手の好走に期待します。

1350野良野 三毛猫★:2007/01/03(水) 11:32:53
待ってました菊池君。真打登場だ。シードめざして突っ走れ。

1351えくぼ★:2007/01/03(水) 11:32:57
与那覇選手素晴らしい走りでした!お疲れ様☆
菊池選手、落ち着いて前を追ってください!
今腕回しも見られました。

1352野球大好き○★:2007/01/03(水) 11:37:22
与那覇選手はいい走りでしたね。来年に向けて大きな自信になったでしょう。
菊池選手は現在自重するも確実に中央学院に追いつきつつあります。
7位の専修あたりまで見据えての走りを期待したいです。

1353野球大好き○★:2007/01/03(水) 11:48:36
取敢えずシード権内に。
後はどこまで順位を上げれるか?
菊池頑張れ!!

1354爾汝強力★:2007/01/03(水) 11:54:01
とりあえず7位グループに入りたいですね。
権太坂で区間個人順位4位、2分を切った早稲田まで分からないかもしれません。

1355爾汝強力★:2007/01/03(水) 12:09:15
菊池君、横浜駅前で区間3位の力走。
法政の田中君が権太坂では1位ですが、区間賞欲しいですね!

1356野球大好き○★:2007/01/03(水) 12:35:15
菊池よく頑張った!!
6位の早稲田との差は53秒。
岡田晃に大逆転に期待!!
あきら頑張れ!!

1357爾汝強力★:2007/01/03(水) 12:42:25
菊池選手、惜しくも昨年に引き続き区間2位。
力走ありがとう、区間賞は来年に!

1358野良野 三毛猫★:2007/01/03(水) 12:52:33
シードは確保「当確」ですね。あとは何位まで上がれるかです。

1359爾汝強力★:2007/01/03(水) 13:04:46
まだまだ油断はできません。
6位もありますが、11位もあります。

1360えくぼ★:2007/01/03(水) 13:17:25
4人でどこまでいくでしょうか?
岡田さん、まだ表情に余裕はありますね。

1361武蔵引田★:2007/01/03(水) 13:19:40
岡田主将、頑張ってくれー。6位に届くように祈ってますよ。仕事にならない、心配で。
何とか頑張ってください。

1362野球大好き○★:2007/01/03(水) 13:20:02
優勝した去年に比べると今年のテレビの露出度は高いですね。
反面、早稲田と東洋がほとんど出てこない。
同じく日体大や下位のチームも露出度が小さく・・・

そんなこととは別に、岡田の最後の頑張りに着たいしましょう。
ラストまであと30分を切りました!!

1363爾汝強力★:2007/01/03(水) 13:21:32
13㎞を過ぎ、岡田監督のGOサインが出たような気がします。

1364野良野 三毛猫★:2007/01/03(水) 13:35:44
GOサインどころかまずいですよ。この展開は。

1365爾汝強力★:2007/01/03(水) 13:38:04
あきらー、踏ん張ってくれー!

1366爾汝強力★:2007/01/03(水) 13:40:50
馬場先門でのデータだと、岡田晃選手も苦しそうですが、城西の福岡選手さらに苦しそうです。
岡田選手より1分遅い記録。

1367爾汝強力★:2007/01/03(水) 13:41:39
馬場先門で、城西と1分48秒差。

1368えくぼ★:2007/01/03(水) 13:42:16
岡田さん、踏ん張れ〜〜〜!!!

1369野球大好き○★:2007/01/03(水) 13:47:34
祝シード権確保!!
10人の走った選手をはじめ、選手を支えた部員の皆さん、
そしてそれらをまとめてこられた岡田監督、お疲れ様でした。
去年に引き続きお正月からいいものを見させていただきました。

1370爾汝強力★:2007/01/03(水) 13:47:40
ぎりぎりでしたね。
選手の皆様。そして関係者の皆様、ご苦労様でした。
とりあえずシードおめでとうございます。

1371野良野 三毛猫★:2007/01/03(水) 13:48:26
最大の敗因は浮かれるあまり自分たちを見失ったことにつきますね。リベンジの権利(シード権)を再挑戦のチケットをもらったわけだから一から出直しです。長い1年になりますね。

1372えくぼ★:2007/01/03(水) 13:50:44
お疲れ様でした。
二連覇の難しさを感じさせられましたし、諦めないことの大切さも教わりました。
やっぱり亜細亜大学陸上部、大好きです。

1373亜細亜イズム★:2007/01/03(水) 14:07:10
野良野 三毛猫★さん、二度とここに来ないで頂きたい。
お願いいたします。

1374箱根★:2007/01/03(水) 14:16:05
シード権確保ですね。来年は先手必勝で巻き返してほしいですね。

1375亜細亜イズム★:2007/01/03(水) 14:18:49
とにかく今回は予想外の事態があったにもかかわらず、
シード権内10位でよくまとめて頂きました。
選手をはじめ岡田監督及び関係者の方々、本当にお疲れ様でした。
結果は当然満足の行くものではないでしょうが、勝負事ですからこういうこともあります。
しかし、結構凄い盛り返し方だと思います。
とても良き正月にする事ができました。ちょっと泣けてきます。
もちろんうれし涙です。

1376緑の旋風★:2007/01/03(水) 14:38:01
今年は最後までハラハラしましたね。
でもシードだけは、勝ちとってくれて本当によかったです。
また夢の続きがみられます。それぞれの思いはあると思いますが、
選手の皆様、サポートの部員の皆様、岡田監督、関係者各位
本当にお疲れ様でした。

1377一応亜大OB★:2007/01/03(水) 16:05:24
皆さんお疲れ様でした。シード権確保おめでとうございます。先程まで大手町の亜大集合場所にいました。悔し涙を流している部員が多かったです。監督も苦笑いしながらお腹を押さえる仕草をしていました。本当に辛く苦しいレースだったと感じました。OBの間で話題になったのはピーキングがうまくいかなかった(早すぎた)のが今回の結果に繋がったいうものでした。また、私が思うところですが、層が余りに厚くなったことで部の中での緊張感が最後まで強く残っていたこと、そこにディフェンディングチャンピオンとしてのプレッシャーも重なったことで最後まで精神的な辛さがあったことでいつもの等身大の駅伝ができなかったのではないかと感じています。ただ、来年も6人が残り、他にも戦力が十分いる、そこに今年の経験(反省)が入る来年もまた十分期待出来ると思ってます。OBも今回の結果を悲観的に捉えている人はいませんでした。むしろシードをとって悔し涙を流せるチームになったことを心強く感じていました。来年は岡田監督がどんなチームを作っていくのか、選手各々がどんな成長を見せてくれるのか、それを楽しみにこの1年応援していきたいと思います。そして来年も大手町でOBの再会を果たさせてくれる後輩に感謝したいと思います。

1378爾汝強力★:2007/01/03(水) 16:24:11
2日連続で昼食なし、今ようやく昼食を食べ温泉につかってきました(選手の皆さんには申し分けない気持ちで一杯でしたが)。そして、私なりに祝杯をあげています。
選手諸君も、温泉にでもつかってゆっくり汗を流して欲しいものです。
本当にご苦労様、感動をありがとうです。

駒沢にせよ中央にせよ、このような展開は昨年まで予想もつかなかったこと。
そんな中で、母校亜大の10位シード滑り込みは立派です。雑草軍団の名に恥ずかしくないスゴイ精神力でした。サスガです。

亜大の84回大会は、7年連続31回目、4年連続シードの勲章をひっさげて登場することになります。また、優勝候補に名を連ねることになるでしょう。今回の経験を次に生かして欲しいものです。その前に、出雲や全日本にもぜひ出場してもらいたいものです。
残った菊池選手(区間2位)を筆頭に、
益田(区間9位)、吉川(区間7位)、与那覇(区間5位)筒井(区間8位)小澤(区間11位)と、ほぼ区間一桁の選手が6人も残ります。藤田選手も虎視眈々と出場を狙っていることでしょう。
これから一年間も待たなければならないのですから、皆様今後ともよろしくお願いいたします。
※来年は必ず上京します!

1379亜細亜イズム★:2007/01/03(水) 16:29:21
ごひいきの大二郎よくがんばった!TVに大きく映ってましたよ。
2年生なのになんだか大きく映っていたし、将来の大物エースのオーラを感じました。
今年の亜細亜きっての大エース候補です。
この箱根での経験は大きいです。彼ならきっとこの経験を財産に大きくなるはずです。
私の目に狂いは無いです。君はもっと伸びる!!
沖縄の地元TVや新聞でも大きく報道されるでしょう。よかったね。

1380爾汝強力★:2007/01/03(水) 17:40:56
まだ早いとは存じますが、岡田晃キャプテンを初め、4年生の皆様これまでご苦労様でした。
箱根初優勝の金字塔を打ち立て母校を巣立っていく皆様に、感謝感謝であります。
人生には3つの坂があるそうで、上り坂、下り坂、そして「マサカ!」 (*^_^*)。
でも、4年間の艱難辛苦を乗り越えた皆様は、魔坂にも対処できそうです。
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。
どなたか、秋田支部会にきてご後援いただけませんか…。

1381爾汝強力★:2007/01/03(水) 17:43:50
あはっ、講演ですね。
秋田は穏やかな三箇日です(そして飲酒執筆です)。

1382野球大好き○★:2007/01/03(水) 18:33:39
最終ランナーの岡田(晃)の苦悶の表情が印象的で、
その表情こそが今回の結果なのでしょうが、個人的には爽やかな感想を抱きました。

4年生が納得のいく成績が残せなかったのは
0B-30○さんのおっしゃる等身大のレースができなかったからでしょうが、
亜細亜陸上部がシードをとって当たり前というポジションを定位置とするようになったのが嬉しいですね。

>>1380 爾汝強力さん
講演は無理ですが飲む付き合いならできます。
今年は秋田に愛車“だんご虫号”で行きますので宜しく!!
その前に今回の“箱根駅伝ルートをたどる旅”をしてせっせとメモでもしていきます。

1383野球大好き○★:2007/01/03(水) 18:38:31
今回元旦に益田が7区を走ることを親御さんからメールで頂きました。
益田の走りは見事でしたね。
シードを取るべきポジションにきちんと上げたという意味で。
来年の箱根は菊池と2区メンバーの争いを期待しています。

順天堂の10区松浦君の区間賞の走りも見事でした。
彼は佐賀の白石校出身で・・・
今度帰省したときには親類縁者総動員で白石の監督に挨拶に行ってきましょうか?

1384亜細亜イズム★:2007/01/03(水) 20:36:08
今頃になって駅伝応援疲れが出てきました。。。
選手達や関係者ももちろん大変でしたが、
ここにいらっしゃる皆さんもけっこう神経疲れが出てるのではないかと思います。
例年になく薄氷を踏む状況が往路から最終10区まで続きましたからね。
皆さんも本当にお疲れ様でした!

1385( ̄ー ̄)◎○○○○★:2007/01/04(木) 01:35:22
閉会式に顔出したとき、岡田監督が何かの取材を受けているか立ち話かを
している時にたまたま横通り過ぎて聞こえましたが、
次回はうちもエースを育てるとおっしゃってましたよ。
確かによそのエースと張り合えるエースが1枚いれば、
また穴のない集団がさらに別の顔へと化けますね。
今回の箱根はエースの活躍が目立ちましたから余計にそう感じます。

1386武蔵引田★:2007/01/04(木) 07:54:02
皆さん、ご苦労様でした。亜細亜イズムさんの仰るとおり最後までシード争いに巻き込まれてはらはらドキドキでしたね。シード滑り込みですから来年に期待をしましょう。メンバーが残ってますし、菊池が大エースに成長しそうです。2,3年生が6人、それぞれ一桁、それに近い順位で走ってますから楽しみです。

1387※金砂郷※◎★:2007/01/04(木) 08:59:25
皆様お疲れさまでした!
今年の箱根は、前半は好記録連発。
その波に乗り遅れる形となってしまいましたが、与那覇が区間5位、菊池が区間2位と
収穫もありました。
報告会にも顔を出しましたが、晃は涙していました。
この悔しさは、菊池キャプテンを中心に来年の箱根で晴らしてくれるでしょう!

晃、直寛、拓郎、吉田、吾郷お疲れ!!
そして、4年生、4年間本当にお疲れさま!!

1388GTラーメン★:2007/01/04(木) 09:14:47
金砂郷さん
アタシも報告会の時いましたよ(ρ_-。)
依田主務が泣き崩れているのがすごく印象的でした。

4年生の残してくれたシード権で来年こそは王座を奪還してほしいですね(*゚ー゚)ノ

そしたアタシたちも選手たちを今まで以上に応援していきましょう(`・ω・´)

あ、今日の報知みたんですけどアレは専修大学さんの写真じゃないんですかね?
岡田あきらさんには見えないのですがΣ(・д・;)?

1389亜細亜イズム★:2007/01/04(木) 11:06:20
( ̄ー ̄)◎○○○○★ さん、貴重な情報いただき感謝です。
実は私もエース級を3名、その他大勢の準エースといった形もありかと思っていました。
エース級はもちろん菊池君筆頭ですが、それに続くのが益田君・吉川君・与那覇君・筒井君と
言ったところでしょうか?
来年は捲土重来をめざす亜細亜です。
あの状況で襷を受けて走った晃君の重圧たるや、たまらないものがあったでしょう。
今でも思い返すと涙が出てきます。
君の名は決して忘れる事はないでしょう。素晴らしい思い出をありがとう。
直君、拓郎くん、吉田君も本当にお疲れ様でした、そして熱い思い出をありがとう。(泣)(泣)

1390爾汝強力★:2007/01/04(木) 13:32:06
皆様、今日の秋田も積雪0(ゼロ)になろうとするほどE天気、アンニュイな午後を迎えております。
ざっと、箱根の録画を見終えました。
これ以上ない絶不調でもシード獲得、なんてスゴイチームなんでしょう!が実感ですね。
シード落ちのプレッシャーの中で菊池君の快走は当然(ゴメン)として、与那覇選手の激走は来年に向けての大収穫、絶大なる実力と精神力をひっさげて登場してくれました。
ブレーキと思われた5区の小澤選手、でも悪くても区間11位。昨年は1:21:18のタイム、この記録は今回の日体大の北村選手1:21:23より5秒よい区間4位の記録(昨年は悪天候でした)。
今回は「一応亜大OB」さんのお言葉ではピーキングがうまくいかなかったとのようですが、来年最後の箱根を迎える小澤選手、今井選手のいなくなった5区で自分自身の記録を塗り替え堂々の区間賞候補となることは間違いないと思います。
その他の選手諸君も、ピーキングの頂上を槍ヶ岳のような鋭角ではなくキリマンジャロのような鈍角で持ってくることは間違いないので、私は結構楽観視をしているのですよ、ふっ…。
選手諸君、とにかくまずは遅いお正月を迎えてください。そしてお世話になった方々、家族、38億年という気の遠くなるほどの襷(DNA)をつないでくれたご先祖様、そしてそして太陽さんに感謝しながら、温泉にでもつかってゆっくり骨を休めてください。

1391亜細亜イズム★:2007/01/04(木) 22:13:09
今日は幾分、昨日の出来事からの虚脱感から抜け始めた感がありますが、
もう少し、そうですね1週間位したら気分的にニュートラルになれると思います。
ここに来られる皆さんも多分同じような感覚なんだろうな?と思いつつ・・・
毎年箱根が終わる3日から数日は一抹の寂しさが襲ってきますね。
お祭りの後の静けさとはちょっと違うこの情感がたまりませんね。
ちょっと束の間の休息といたしましょうか。。。

1392武蔵引田★:2007/01/04(木) 23:00:57
東都リーグが戦国東都と言われて久しいですが、箱根駅伝も戦国駅伝といわれるようになって来ました。東都リーグはマスコミの造語。実際は2強時代(ほぼ亜細亜、青学がこの10年間にわたって優勝を分け合ってる)なんですよ。しかし、箱根駅伝は戦国の名が相応しくなりそうな予感がします。
岡田名将がいる限り、亜細亜は箱根駅伝の一パートとして話題に入ってることでしょう。そしてそれを裏付ける練習量を誰も認めないわけにいきません。今後、雑草軍団から名前も変わってくるでしょう、日の出軍団(?)ウルトラアリエール軍団とか。20チームの監督の中でも一際、岡田名将の存在感が際立ってます。

1393亜細亜イズム★:2007/01/05(金) 11:49:09
今日はちょっと仕事始めの事もあり気分的にも張りが出て参りました。
エース格の構築が来年箱根への体制造りの一角を占めるのでしょうが、
全くすべてを根本から変える訳ではなく、
今までの体制にエース構築をプラスする、いわばオプション的な位置づけになるのでしょうね?
ですから大きな変化ではなく調整ということになるのでしょう。
最低でも2区・9区に配することのできる2枚があれば良いだけかと思います。
それと唯一の未知数であった山下りも課題になるでしょうか。

※金砂郷※◎★ さんが以前おしゃっていた山下り候補に筒井君か与那覇君が
走法的に合っているとのご意見を思い出しまして、与那覇君の今回の走り方を見て
“これだ!”と合点がいきましたね!
凄く力強くてグイグイ前に押し出すような走り方は山下りにピッタリだと思いました。
個人的には山下り候補として絶対に押したい選手です。
欲をかいてもあれですが2区・9区の坂でも十分対応可能でしょうが、
とりあへずは山下り筆頭で他に山下り候補が成長してくれば、
だらだら坂の2区・9区候補に回せそうです。
後になって話してもしょうがないのですが、もし、今回6区与那覇君が走っていたらと思うと
復路大手町で鳥肌が立つくらいのすごい結果を想像してしまいました。
素人はこうやって結果論によって楽しむところがやっかいですが、お許しを。
筒井君は益田君に少し近いのでしょうか?3・4区か7・8区守備範囲は広いような感じです。
もし亜細亜1番のスピードを持つことになったらばエース区間ではなく
1区にも持っていきたいものです。

来年、東海大は今回出場できなかった主力が揃った場合でも1区・2区は今回と同じ2枚スタイルで配置して復路に今回出場しなかった主力を配して逃げ切る構えでしょう。
順大の今井君が抜けることでその構想による初優勝が
はっきり見えてくるといったところでしょう。
来年の箱根は優勝経験の無い東海大が再びマークの対象大学になりそうです。
我が亜細亜はその点、非常にストレスの低い(昨年に比べ)環境下で相当な力を蓄えながら
今回の箱根布陣とはまた違った意味での、最強の布陣を要する格好となりそうです。

ちなみに今日から大二郎ではなく与那覇君と呼ばせていただきます。
今回の箱根での彼の力走と大物の片りんを見てしまった以上、
大二郎では失礼に当たるので今後はそう呼ばせて頂きます。
来年の今頃は与那覇様と様が付くかも知れませんね。

1394※金砂郷※◎★:2007/01/05(金) 14:29:36
亜細亜イズム★さんのご意見賛成です!
エースを育てるといいつつもそこはやはり亜細亜カラーは変えず、
「総合力のチーム+2区で勝負できる選手」という感じでしょう。
毎年2区は我慢の区間になっていましたから・・・・。

下りは今後も重要課題ですね。
せめて60分半ばで走れる選手がいれば、復路も流れに乗れるんですが・・・。
そういった意味で、6,7区は最近重要視されていますし。
とはいっても、実力的に筒井と与那覇は平坦で使いたいところですね。
(59分前後で走れるなら別ですが)
極論は、平坦に使えないのに下りは速いって選手ですね(笑)

1395亜細亜イズム★:2007/01/05(金) 15:39:37
※金砂郷※◎★ さん、平坦に使えないのに下りは速いって選手とはまた難しい注文ですね。
ところで藤田君はそういった意味を含めて山下り適合者なんでしょうか?
藤田君の特徴をよかったら教えてください。
確かに山下りが良かった年は復路も危なげなかったレース展開だった記憶がありますね。
今年はある意味で不本意な成績でしたが、これから1年間するべきことが明確になった点では、
岡田監督も考えるまでもなく、すぐに実行に移せる対策だと推測いたします。
我々OBもその辺が理解できるので安心しているのが正直なところでしょう。
『堅持と集中』〜今までとおりの厚い選手層作りを堅持をしながら、エース作りに集中する。
不思議なめぐり合わせですね、菊池君そのたエース級に間違いなく育つ能力のある選手が
昨年後半以来、続々と生まれて来ました。
ゼロからのエース作りではありません。今年の岡田監督の構想は比較的早く実現しそうです。
むしろその先をすでに岡田監督は睨んでいる様に思うのです。

1396※金砂郷※◎★:2007/01/05(金) 18:05:53
亜細亜イズム★さん
藤田はですね、個人的にはあの学年で最も期待している選手です!
下りに適しているかというと、必ずしもそうとは思いませんが、
今年は本来藤田が走るはずだったのは確かです。

試走でも、登りこそ吉田に遅れをとりましたが、
下りに入るとぐんぐん追い上げたらしいです。

しかし、私は下りではなくエース区間の一角を担える存在だと思っています。
当然、下りを走れるものがいないのならば、任せる可能性も大だと思いますが。

1397亜細亜イズム★:2007/01/05(金) 18:58:25
※金砂郷※◎★ さん、>>1396耳寄りなお話ありがとうございます。
エース区間の一角うんぬんは、ちょっと意外にも思える藤田君に対するご意見でした。。。
しかし、当然ですが金砂郷さんの見方と素人の私の見方には歴然と違いがあるのですね。
これからは金砂郷さんの具体的な選手の見方を“金砂郷目線”と呼ばせて頂きます!

1398OB―3○★:2007/01/05(金) 19:20:03
箱根が終わり、力の抜けてる所です。又1年は長いです。
今回の箱根は、亜細亜が弱く見えました。昨年の順天8区の悲劇は見るものに取っては、反面ドラマであり、あれが無ければ、、、と言う印象が残ります。が今年の亜細亜はスタートから何となく精彩を欠き弱々しいイメージを観戦者に与えた印象です。見る角度でこれほど変わるものなのですね。特に前年の優勝校だけに??あれはフロックだったと思う方も多いかと思います。

しかし違います。亜細亜はやはり優勝狙える位置にいた事は間違いありません。ピーキングのずれ、部内の競争が激化で、試合前の状態が調整よりも競争になってしまい、根気を使ってしまったとも見れます。あくまでも私の私見ですが、
1−実力的には3〜5位あたりの位置であり、昨年も今年も大体同じレベルで有ったと感じています。
2−昨年は無欲と意気込みの勝利。今年はある程度優勝出来ると狙いに行ったレースの違いでしょうか?
3−昨年より10分遅いタイムは、1人1分のダウン(平均)まさに全員が1分のプチブレーキを
起こしていた事になります。何事もチームプレイ、ブレーキもチームで起こしていた事になります。これは見るものにとって見た目に弱く見えるものです。
4−しかし危機感に追い込まれながら復路は6位、であり一番解りやすいのは復路が昨年より相当
条件(コンデション)が悪いレースであったことです。往路より山下りの復路のほうが断然早いのが当たり前ですが、シード校の中で、順天。日大。東洋。亜細亜以外は復路のタイムが往路を下回っているのです。ここが実力を示しています。
5−亜細亜は見た目の印象よりも間違いなく強かったと言えます。
6−監督の発言では走りだした時から皆走りが固すぎたとの事、回りのOB達の意見は、一応OB様のレス通りです。やらければいけないと言うプレッシャーは見るものには解らない想像以上のものだそうです。
7−試合終了後の雰囲気は以外と明るくさばさばしたものでした。泣いているのは選手たちだけです。これはこれで悔し涙も良い経験です。(昨年は嬉し涙)来年に生きるでしょう。
8−来年は菊池(新キャプテン)を筆頭に与那覇。筒井。小澤。益田。吉川。(宮田。渡辺。谷津。藤田)今年以上の経験者が残っています。
しかし駅伝は本当に面白いですね。専修、早稲田も久々のシード名門復活で来年はいっそう白熱したレースが見れそうです。宿敵日大。ライバル東洋を抜き返してもらいましょう。

1399亜細亜イズム★:2007/01/06(土) 00:50:10
OB―3○★ さん、こんばんはです。
『部内の競争が激化で、試合前の状態が調整よりも競争になってしまい、根気を使ってしまったとも見れます』との見方ですが、具体的に言うと徳之島合宿がそれに当たりますか?
というのは、前から気になっていたのはその合宿直後に武蔵境駅前での出陣激励会の様子が
画像で出ているのですが、メンバーの皆さんが元気がない様子に見えてたんです。
これがその根気を使ってしまった直後なのかなとの想像がよぎります。

頭脳と身体のバランスが崩れたのでしょうか。
頭脳内の連覇意識が非常に強く(高く)なり、身体の限界が来てるにも関わらず、
頭脳だけが異常に活発になりすぎて、体の悲鳴・限界を受け取る頭脳の受信機が
働かなくなったのかもしれませんね。
だからその時(仮定ですが徳之島合宿)はむちゃくちゃ身体能力が伸びたように思えるし、
実際に走力の数字は伸びていたかもしれません。
それがまさにピーキングと呼ばれるポイントということになるのでしょうか?
その直後はどっと疲れが来るような状態の到来?=根気を使ってしまった状態?
つまり原因として表面的には身体の疲労にみえるが、突き詰めると
実は頭脳内の異常なまでのオーバーヒートが正常な実力発揮を妨げたのかも知れませんね。
この私の勝手な推測は科学的な証明には至りませんが、
以上のことを考えると箱根当日は、すでに疲労状態にあった選手が
頭脳だけはむちゃくちゃ元気だったので走ってしまった・・・
でも体は思うように動かなかった。。。いつもの自分とは違和感ある。。。
なんてことがあったのかも・・・ふとそんなことを思ってしまいます。

ちょっと激励会の時の画像の様子が気になっていたのでお知らせしますね。

1400OB―3○★:2007/01/06(土) 15:16:56
亜細亜イズムさん。今年もよろしくお願いします。また今年も皆で駅伝談義に
花咲かせましょう。
文章下手で長々書きましたが、それほど深い思慮で書いたものではありません。
が、今の亜細亜は同じようなレベルの中での戦いであり、徳之島ひとつの事で
は無く夏が終わって秋の高島平あたりから積もって来たものではないでしょう
か?
9区菊池の素晴らしい走りについで10区晃に去来するものは複雑で有った
と思います。もう後の無い最終区です。すっぱり割り切り、取り合えづ順位確保
の気持ちで走れば或いは7位あたりに落ち着いたかもしれません。5〜6位
位までの欲から無理な突っ込みになったような気もします。ばてながらも
欲最後踏ん張ったと感激しているところです。紙一重で昨年の糟谷(駒澤)
選手のように失速の一歩手前の様相でした。日頃の鍛錬がかろうじて持ちこたえた
と思います。

昨日は陸部の納会。今選手達はつかの間の休息に入っているようです。まもなく
寮も入れ替わり又フレッシュな新人が入ってきます。今天国と地獄を味わった
亜細亜は来年は地に付いた戦いを見せてくれると思います。

1401地元94★:2007/01/06(土) 21:27:03
東洋ファーンより
今回は亜細亜大学は残念な結果となりましたね。私は、上尾ハーフで亜細亜の選手が
多数先頭集団を形成している姿を見てこれは、非常に強いと思いました。東洋では、川畑
今堀君以外はついていけっませんでした。しかし、箱根では、先頭集団についていなかった
東洋のほうが各区間成績が良い結果となりました。
しろうとの意見としてですが、’ピークが少し早かった’様な気がしました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板