したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★亜細亜大学陸上競技部★

1亜細亜の仲間★:2004/03/08(月) 22:25
●1968(昭和42年)箱根初出場!!

1171えくぼ★:2006/12/08(金) 00:38:49
他のサイトでも、様々な人から
今年の亜細亜大学はチェック済みのようです。凄いですね。
ただ他大学と亜細亜大学の違うところは、
個人選手ではなく陸上競技部全体が注目されているところ。
つまり、総合力があり、抜け目がないというのですかね!?
他大学には実業団選手をも上回る飛び級の選手がポツポツいますが・・・
駅伝は、飛び級エースが一人いれば勝てるという簡単な競技ではありません。
 
今のプレッシャーを、同時に力に変えられたら最高です!
箱根が楽しみ☆

1172えくぼ★:2006/12/08(金) 00:40:34
他のサイトでも、様々な人から
今年の亜細亜大学はチェック済みのようです。凄いですね。
ただ他大学と亜細亜大学の違うところは、
個人選手ではなく陸上競技部全体が注目されているところ。
つまり、総合力があり、抜け目がないというのですかね!?
他大学には実業団選手をも上回る飛び級の選手がポツポツいますが・・・
駅伝は、飛び級エースが一人いれば勝てるという簡単な競技ではありません。
 
今のプレッシャーを、同時に力に変えられたら最高です!
箱根が楽しみ☆

1173一応亜大OB★:2006/12/08(金) 14:57:43
エントリー出ましたね。
4年 岡田 晃 岡田 直寛 山下 拓郎
   吾郷 新 吉田 亮太
3年 菊池 昌寿 小澤 信 益田 稔 吉川 修司
   宮田 真平 谷津 慶史 渡辺 一義
2年 藤田 慎平 筒井 雅那
   与那覇 大二郎 緒方 孝太

3年渡辺君は私の中ではサプライズですね。下り要員でしょうか。
ただ、他は順当な顔ぶれですね。
選ばれたメンバーはもちろん、惜しくもメンバー入りできなかった選手も、「一人一役」のもと、
それぞれの役割をきちんと果たせるよう頑張って欲しいです。

1174Ted36★:2006/12/08(金) 18:14:55
エントリーが出たところで、私もオーダー予想をします。

1.太田君 2.安西君 3.池田君 4.高林君 5.堺君
6.鈴木君 7.深津君 8.藤井君 9.平野君 10.宇賀地君

太田君ならトップと30秒以内、うまくいけば1〜3位で襷が渡せる。安西君は実力から言っても気迫からしても駒澤のエース。他校のエースとの対決が見てみたい。池田君はもはや3本柱に続く実力者。4区は高林君のスピードを活かして。大八木監督は5.6区に自信があるとおっしゃった。とすれば、山の練習をしていると思われる二人に。登りは堺君の調子しだいでは深津君が、降りは鈴木君の調子しだいでは藤井君が交代できる。その場合でも7区、8区の交代候補は豊後君、治郎丸君、高井君といった実力者が控えている。越智君、藤山君、森田君にだってチャンスはある。7区に深津君が配置できるようだと他校から見て脅威。8区は実力と経験から藤井君。平野君は9区の区間賞を狙える存在。万一、他校にリードされていてもここで逆転可能。本人のモチベーションは高い。例年だと10区にエース級を置くことはなかったけれど、82回の経験から準エースを配置してみました。

1175Ted36★:2006/12/08(金) 18:30:17
亜細亜ファンの皆様、申し訳ございませんでした。駒澤の書き込みを間違えて亜細亜に書いてしまいました。お許しください。駒澤ファンですが、亜細亜のご健闘は学生時代からしております。83回は駒澤も亜細亜に負けないよう頑張ると思いますので、両校の健闘を皆様にもお願いします。

1176亜細亜イズム★:2006/12/08(金) 20:59:00
とうとう16名が発表されましたね。おおかたの予想通りといったところでしょうか。
岡田監督の選手選びの辛さ、また選び出した後の自信に満ちたニンマリとした表情が浮かびます。
一応亜大OB★のおっしゃるとおり一人一役の精神で盛り上げて言って欲しいと思います。
例年、大会当日の裏方に回った選手達の面々の素晴らしい働きぶりは、
出場する各大学の中でも群を抜いているとの評判を私は聞いています。
表裏一体という言葉がありますが、なかなか出来ることではありません。
裏方力という言葉は辞書にありませんが、ここのところの亜細亜の駅伝はこの裏方さんの
集中力と結束力が断然違います。裏方王者・亜細亜もまた素晴らしい姿のひとつです。

1177爾汝強力★:2006/12/08(金) 21:24:29
今日は忘年会で呑んできました。
順天卒の先輩とイロイロお話を…。
彼は陸上部と野球部に毎年数万円の寄付を(元硬式野球部員)。
「自助強力!お前は毎年いくら寄付している!」とつっこまれました。
「箱根の優勝面白かったろー」とも。
彼は2・3日はTVの前で旗を振りながら応援しているとのこと。
フッ、私も亜大の緑の旗をゲットしておりますので、旗の振り方には負けませんよ…。。。

明日からまたまた泊まりがけの忘年会です。
でも、昨年とはイメチェンの自助強力、酒は平日には飲みません。
昨年の箱根=呑む、のイメージでしたが、今年は 箱根=飲む で過ごします。
えっ、分からない?私も分かりません???

1178爾汝強力★:2006/12/09(土) 06:41:10
夕べは飲酒執筆で、失礼しました。

東京箱根間往復大学駅伝競走総合スレッドに
箱根駅伝監督トークバトルの情報がありますが、
各チーム、亜大をマークしていますね。
昨年6強はといわれ、7番手に亜大の名が上がっていましたが、
今年は優勝候補、隔世の感があります。

合宿先の徳之島から寒い東京に帰ってくる選手諸君の体調が気がかりですが、
まあ、これも例年のことなので心配ないでしょう。
今年も女子マラソンランナーと一緒なんですかね。

1179亜細亜イズム★:2006/12/09(土) 11:23:06
岡田監督・箱根総合V2宣言!!

スポーツ報知HPのスポーツ欄に昨日の優勝候補校のトークバトルの概要がでておりますね。
そこで岡田監督が史上11校目の総合V2を宣言しましたね。
日大、駒大、東海大の優勝候補3校の監督は亜大を本命に挙げたそうです。
駒大の大八木弘明監督は亜細亜は「選手層が厚い」とコメント。
33年ぶりの栄冠に向け「前半からいきたい」と小川聡駅伝監督。
往路でのスピード勝負で打倒・亜大をもくろむのだとか。
亜大のハーフマラソンの上位10人の平均は63分18秒。昨年よりも14秒短縮している。
出場全チーム中トップ。

このように掲載されております。

1180亜細亜イズム★:2006/12/10(日) 00:30:59
今の亜細亜の凄さはエントリーされている16人のほとんどが、
直近の上尾や記録会で自己記録を更新してきているところですね。
しかも、ここの時期に来て各大学が体調等のコンディション調整の段階に入るにも関わらず、
さらに自己記録をとことん更新するべく進化を続けている点です。
正月2日・3日には実際にはこれらの直近の記録以上の走力をつけて爆走するでしょう。
亜細亜の選手が東海大の伊達君や佐藤悠基君、あるいは中大の上野君とも
互角に競り合う場面が出てくるかもしれません。
上尾や東海大記録会での直近の自己更新記録が自己最高記録のような錯覚をしてしまいそうですが、実際には大会当日にはそれらをも超える記録水準にまで走力を高めてくることは明らかです。
優勝のいかんを問わず素晴らしい亜大箱根記録が出ることは確信しています。
今の亜細亜にはまだまだチームとしての最高限界点が見えて来ないほどメンバーの進化が
止まらない頼もしい現実があります。
この緑のモンスター軍団が今後の箱根駅伝を変える、あるいは日本人の心のありていすらを
変えるかもしれません。
日本人としての品格や自信、自身の手により育てる喜び、日本の箱根駅伝の素晴らしさを
あらためて認識させるような出来事を目の当たりにすることがあるように思えてなりません。

1181爾汝強力★:2006/12/10(日) 19:11:54
>>1180:亜細亜イズム★様
「日本人の心の有り体」に注目はスゴイです…。

「変える」ということは、日本のよさに戻るということですよね。
岡田監督の指導による強さの秘密は、
純日本風の心技体を獲得することを目指した駅伝だと思っています。
(そもそも駅伝はmade in Japan ですから)
そして、その理論は皆様ご案内の通り雑草軍団の活躍によって
正しいことが実証されています。
「一人一役は」直訳すると、自分を活かしながら人様のために尽くしなさいということ。
そういう思いを持つことで、ガン細胞が死滅した、というデータもあるようです。
また、運にも恵まれるようになるそう、これは強い!!!
今年の優勝がフロックなどといっている輩は、一生運には恵まれませんね。
運に恵まれる人、チームが強いのです。それが実力です。
運に恵まれる亜大陸上部を、今後も目指してほしEですね。

1182亜細亜イズム★:2006/12/10(日) 20:50:59
>>1181爾汝強力★大明神様

やはり亜細亜の神様・爾汝強力さんですね、打てば響くようなお方とあらためて感じ入りました。
『日本人の心の有り体』をわかりやすく翻訳していただきありがとうございます。
結局、運すらも呼び込んでしまうのが今の亜細亜駅伝軍団であり、
大学日本一に輝いた亜細亜野球部の底知れぬ実力なのであります。
運に嫌われると痛い目に会いますからね。
昭和の時代はまさにこの有り体がしっかり腰が座っており日本中の隅から隅まで運のいい人、
運のいい会社ばかりでした。だから昭和の経済成長期は皆が元気でした。。。
あの時代の箱根駅伝の雰囲気を亜細亜の力走が追想させてくれるのではないかと思うのです。
そしてもう一度、亜細亜の力走が失いかけてたものを取り戻すきっかけを
我々に示してくれそうなそんな思いがするのです。
爾汝強力さんには、じきにお目にかからねばなりませんね。
爾汝強力さんからは運がますます強くなりそうなオーラを感じます。

1183爾汝強力★:2006/12/11(月) 18:26:17
>>1182:亜細亜イズム★ 道祖神様
とうとうカミになってしまいましたか、あえて否定はしませんが…。

哲学者であり東洋思想研究家の境野勝悟氏は、その著書『日本のこころの教育』で、太陽のことを古語で「かっか・か・かか・かあ」というと述べております。
「かかさま」「かかあ」「か」「おかみさん」「おっかあ」これは、全てお母さんを呼ぶ言い方ですが、=太陽さん という意味に。
一方、ママは食べ物を与えてくれる人という万国共通語ですから、お袋を太陽さんと呼ぶ私たち日本の文化の気高さに、誇りを感じます。

某は、太陽さんである「日身(カミ)→お袋」から生まれたのは間違いないのですから、まあ私もカミに近いということも言えるでしょう。で、カミであることをあえて否定はしなかったのですが…。

亜大陸上部の鍛錬の知は「日の出」グランド。太陽の出(いずる)、カミの住むグランドです。此の上ない名称の地で薫陶養成されている部員諸君には、一層誇りと自信を抱いて欲しいものです。記録の向上はもちろんですが、人間としても陶冶できるカミの聖地「日の出」でありますから。

1184一応亜大OB★:2006/12/14(木) 10:42:00
saijoさんのHPに各校の10000m&ハーフマラソンの平均タイムが出ていました。
亜細亜は10000mが上位10人が5位、16人だと3位!ハーフマラソンは上位10人・16人共にトップです!
ハーフは昨年から上位でしたが、今年は10000mも胸を張れる順位ですね。
ここまで力を付けれたことを自信にして欲しいですね。
後は当日までアクシデントのないことを祈っています。

1185亜細亜イズム★:2006/12/15(金) 00:20:28
他の大学レスは結構賑やかですが、我々はそろそろ“静かに熱く”見守り体制に入りたいですね。
来るべき勝利を願いつつ粛々と当日を待つことに徹しましょう。。。
どこの区間に誰を配する云々はこの時期において岡田監督の心の内に任せるしかないわけで、
ただ必ず勝つ!ことを粛々と願うことのみに当日を迎えたいものです。

1186※金砂郷※◎★:2006/12/15(金) 08:38:32
平均タイムもさることながら、他大学の監督陣営にも一目おかれる存在となりましたね!
あとは結果を出すのみ!
まあ、私などが心配せずともおのずと結果はついてくるはず。
それだけの練習を積み、その練習に見合うだけの自信を身にまとっていることでしょう。
私も一ファンとして、静かに見守ろうと思います。

1187爾汝強力★:2006/12/15(金) 22:04:51
今は、選抜強化合宿で徳之島ですね。
岡田監督、風邪対策は万全でしょうが、ノロウィルス、やっかいですなあ−。
関係ある皆様、ほんとよろしくお願いします。

数年後に、鳥インフルエンザで箱根中止!なんてならないことを祈ります。

選手諸君、トイレに行って手を洗っているんでしょうか、心配です。
みんな、歯磨けよ!手洗えよ!!うがいも忘れずに!!!
※これは選手以外の関係ある皆様にも共通のお願いです!!!!!!!!

1188OB―3○★:2006/12/15(金) 22:22:31
>>1187爾汝強力★さん^^
いつも精力的ですねえ。私はこの時期になるとほんとうに落ち着かなくなります。基本的には駅伝好きなので他大学の選手でも力走には沿道でわめいてる人種です;;。が、亜細亜の選手になりきって夢までみますよ。過去ログで皆さん書いてる通り連覇を叫べるのは亜細亜だけに実現できればうれしいです。
さて亜細亜の選手達は合宿先でも、食堂に入る時は全員手を消毒しています。ちょっとでも風邪の気配でもあるものは食堂にも入れません(食事も部屋隔離ですよ^^;)たかが駅伝されど駅伝です。細やかな配慮が亜細亜の力を発揮しているのではないでしょうか?
最後の2〜3人の枠が気になります。此処まで来て(候補に上がる)出れない、出れるでは我々外野のフアンはともかく選手達には想像できない毎日だと思います。

1189亜細亜イズム★:2006/12/15(金) 23:36:46
OB―3○★ さん、合宿先でも徹底されているようで安心です。
すみませんが相変わらずの大二郎びいきで、
合宿後の大二郎の成長ぶりを大いに期待しております。
ひそかに大二郎が連覇の立役者になることを夢見ている亜細亜イズムです。。。
新(神?)記録ラッシュの新春箱根ドラマ〜亜細亜大学編を楽しみにしております。
日本中の亜大OBが選手の健康を祈っているに違いありません。

1190えくぼ★:2006/12/17(日) 00:13:44
食中毒のニュースが絶えませんね↓
健康管理も実力のうち。
徹底に管理されていても、気持ちの持ちようで体調を崩してしまうこともありえます。
気も身も引き締めて、残り2週間と少し、過ごして欲しいですね。

亜細亜イズム★さん、与那覇くんも2年生ながらすばらしい記録を打ちたて続けているので、夢も夢じゃなくなる日が刻々と近づいている感じがします。本番で走る、走らない、どちらにしても、今までチーム内で切磋琢磨して強くなってきた仲間はみんな勝利の立役者ですよね!?

1191爾汝強力★:2006/12/17(日) 06:58:02
>>1188:OB―3○★様
毎日、脈拍数が1ずつ増えているような気がします。
2・3日には、1分間の脈拍数100なんて (*^_^*)。

ノロウィルスは二枚貝に多いようですね。
牡蠣そして飲みすぎた翌朝でも、シジミは控えましょう。
あっ、これは岡田監督だけでしょうか。

飲む、っていえば夏合宿の際、岡田監督の夕膳にビールビンの姿がありましたが、
選手諸君のアルコール環境はどうなんでしょう?
二十歳過ぎたら、宿舎、合宿所でもOK何でしょうか???
まあ、そんな余裕はないような気もするし、
百薬の長ともいうし…。

1192亜細亜イズム★:2006/12/17(日) 12:00:30
えくぼ★さん、大二郎は次代を担う亜大のエース候補として個人的に注目している選手なのです。
第二の山拓として、いや、山拓越えをするくらいの期待を持っています。
3.4年生になっている頃には、かなりビッグな男になっていると思います。
それに引っ張られるように他の選手も成長せざるを得ない環境が新たに生まれる気がします。
亜細亜はまだまだ進化します。まだまだ成長段階です。だから他大学の脅威に値するのですね。
おいおい岡田監督は稀にみる大監督と評される様になると思います。

1193GTラーメン★:2006/12/17(日) 22:25:28
新参者ですが、宜しくおねがいしますd(゚∀+゚)
亜細亜大学に通っている学生です。
陸上部を一緒に応援させてください(`・ω・´)

1194亜細亜イズム★:2006/12/17(日) 23:33:33
GTラーメン★さん、現役亜大生ですね。
現役生は多分ここではお初だと思いますよ。
今どきの亜大生の生情報をどんどん教えて下さいね。かなり貴重な存在になりますよ。
ところでGTとはどんな意味があるのですか?
大学周辺にできた新しいグルメスポットですか?
現役生の間では正月の箱根駅伝についてやはり話題になっているのですか?

1195爾汝強力★:2006/12/18(月) 05:37:05
1193:GTラーメン★さん、おはようございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

オジサンとしては、
GT=グランツーリスモ(イタリア製の高性能自動車)を連想します。
ニッサンのスカGとかね。
亜大陸上部はGTというよりも、
ハイブリッドカーを連想してしまいます。
瞬発力はないかもしれませんが、長距離になるほど
その性能を発揮しますから。

1196GTラーメン★:2006/12/18(月) 08:20:56
おはようございますヾ(o>∀<o)
GTラーメンというのは武蔵境にあるラーメン屋さんです(笑)
たぶんGTの意味はグレート テイストだと思われます☆
今大学3年で菊池くんや益田くん達と同級生ってコトになりますねd(゚▽゚*)

1197※金砂郷※◎★:2006/12/18(月) 08:58:34
GTラーメン★さん
こちらこそ、よろしくお願いします。

GTラーメン懐かしいですね〜。
学生時代はよく行きました♪

1198GTラーメン★:2006/12/18(月) 13:47:46
亜細亜イズムさん、私たちの間では今、校内に菊池くんと吉川くんのスポーツ新聞の記事(スポーツ報知だった気がします)が貼ってあるのを見て箱根も応援に行っちゃおうかーって盛り上がってるところです(*´艸`)♪
金砂郷さん、私は実際にGTラーメンは食べに行ったことがないのですが、いつも駅から大学まで歩いていると美味しそうな匂いがしてきますね(≧∀≦)b

1199亜細亜イズム★:2006/12/18(月) 14:34:30
亜細亜大学箱根駅伝応援サイト開設されましたね。
選手のインタビューが聞けてかなり良いです。
でも・・・選手のインタビューは皆さん真面目でいまひとつ。。。
一番笑えたのがマネージャー大木さんの岡田監督との下記のひとこま。思わず笑えました。。。

『印象に残ったのが1年前の阿蘇合宿の時の言葉ですね。
練習場に大きな虹がかかっていたのですがタイムの計測に集中していて気がつかなくて。
後で監督に「虹を見たか?」と聞かれ、
いいえと答えたら、「お前もまだまだだな」と言われました。』

岡田監督、、、案外オモロイ人ですな。

1200えくぼ★:2006/12/18(月) 21:49:26
GTラーメン★さん、こんばんは。私と同い年ですね(^^)

亜細亜大学箱根駅伝応援サイト見ました。
選手の生の声を初めて聞いてちょっと興奮気味です。
これでまた毎日の楽しみが増えました(笑)

1201亜細亜イズム★:2006/12/20(水) 11:47:19
銀座中央通りの高速ガードにも箱根駅伝・交通規制の案内のデカイ横断幕が張られ、
また、山手線の車体に箱根出場校のタスキに大学名がデカデカと広告が貼られた
通称『箱根駅伝電車』も走り始め、いやがおうにも箱根駅伝への熱い思いが高まりますね。
『亜細亜大学』の文字が誇らしげに見えてちょっと嬉しいです。
それに山手線の象徴である車体は緑色のラインで縁起が良いです。
意味も無く今日が最終日の大安吉日ということで年末ジャンボ買っちゃいました。。。
大明神・爾汝強力★様!、そのご自身の神通力をどうかこの私めにもお与え下さいまし。。。

1202爾汝強力★:2006/12/20(水) 20:09:46
>>1201 亜細亜イズム★道祖神様
勝手ながら「獲得金額の90%を亜大に寄付しますから」ということで、
サムシンググレート様にお願いしておきました (*^_^*)。

ところで、えくぼ★さん&GTラーメン★さん、
数年前国際文化局に所用があり母校を訪れた際、
1号館に箱根で使用した襷が飾られておりましたが、
今回も飾られたんでしょうか。
賞状とかトロフィーとかもありますよね。
もしかして日の出にあるのかなあ…。
そういえば地域の方々が格納用の棚を作ってくれたというニュースもありましたが。

強化合宿は、今日で終了ですね。
南国から木枯らしが吹く東京へ。
錚々たるメンバーが揃った亜大陸上部員、
体調管理を十全に行って箱根へ向けて欲しいですね。
「うがいしたか!手洗ったか!!歯磨いたか!!!」

1203亜細亜イズム★:2006/12/21(木) 19:38:28
爾汝強力★大明神様、90%寄付って厳しいですな〜〜〜言わなきゃよかった(泣)
さてそろそろ、あの方から徳之島リポートが入ってくる頃ですかな。
大二郎、一段と成長したのかな??吉川君もまだまだこれから伸びるのか楽しみです。
この冬は暖冬という発表がありましたので、晴天下ならば天の助け大いにありです。

1204GTラーメン★:2006/12/21(木) 22:55:42
爾女強力さん、襷は校内では見つける事はできませんでした°・(ノД`)・°・
しかし広報アジア新聞には陸上部の記事が一面にデカデカと載っていましたよ(*^ー^)ノ
吉川くんが前より痩せた感じがします。体調は大丈夫でしょうか?
菊池くん、小沢くん、益田くんもいつもの様にオドけた写真が掲載されていました。
宮田くんもキリリと気合いの入った表情を見せています(*´艸`)
与那覇くん、筒井くんもカッコよかったです☆
 また、今日は箱根駅伝の壮行会がスキップ通りであったらしんですけど行かれた方はいらっしゃいますか?

1205※金砂郷※◎★:2006/12/22(金) 08:44:41
>GTラーメンさん
箱根優勝の時も、スキップ通りの方には祝って頂きましたね〜。
私も行けることなら行きたかったんですが、ちょっと時間的にも厳しかったですね(==)

今年は3年生、キーマンですから頑張ってもらわないと困りますね♪
まあ、「やるときはやる」って感じの学年なので、しっかり役目を果たしてくれると信じてます!

1206えくぼ★:2006/12/22(金) 09:58:11
爾汝強力★ さん
私は亜細亜大学の在学生ではないですが、岡田監督と同じ熊本県出身です(^^)
岡田監督がニコニコドーの監督をされていたとき(小学生のときでしたが)、
ニコニコドーの何かのイベントで、
「走るのが好きなら陸上をずっと続けてね。」
と、松野明美選手と岡田監督に励まされ、現在も走り続けています。
というのもあり、岡田監督率いる亜細亜大学を猛烈に応援しているわけです(>〜<)

熊本県のローカルTVでは、岡田監督、熊本県出身の岡田(直)選手・吉川選手・緒方選手の注目度が相当高いんです!昨日もテレビ放送があり、夏合宿の様子や監督・選手の意気込みなどが聞けて嬉しい限りです。

駅伝で役目を果たす・・・難しいことだけどやってくれるでしょう!!

1207爾汝強力★:2006/12/22(金) 20:35:26
>>1206:えくぼ★さん、大変失礼しました。てっきり… お許しを(*^_^*)

>>1204:GTラーメン★さん
ご面倒をおかけしました。
私が見た時は、1号館の1F、正門から入って左側のガラスケースの中に展示されておりました。
そういえば、陸マガ箱根駅伝2007に、
「地元・日の出町の後援者の方がトロフィーなどを飾る棚を作ってくれた」
の記事が写真付きで載っているのを思い出しました。
今は、たぶん日の出にあるんでしょうね。

1208スーパーアリーナ★:2006/12/22(金) 22:32:55
中大スレより失礼致します。
亜細亜イズムさんへ
今回の箱根予想大会で中大を上位に予想してくれております(OB兼ファンとしては非常に嬉しいです!)。
正直、今年は優勝争いの圏外での予想が多く非常に悲しいのですが、評価に対するその心を教えていただけますか?
参考情報にさせてください。
私も亜細亜イズムさん同様、10人が力を十分に発揮すれば予想していただいたような結果になると信じております。

1209亜細亜イズム★:2006/12/23(土) 12:57:46
スーパーアリーナ★さん、ご期待にそえる答えではないとは思いますが、
中大さんを上位予想にしたのは勘としかお答えのしようが無いのです。
まず優勝をうかがえる実力校ながら今回マークされていないことが唯一の理由でしょうか。
この点、昨年の亜細亜と似ております。
時期が時期だけに自校の為にもこれ以上あまり申し上げられませんが、
確かに中大さんの評価は低く見られているように思います。が、
箱根ほど駅伝の実力度があらわになるレースはありません。
結局は堅いレースの出来る大学が大手町までには結果を出します。
いわゆるスーパースターをかかえるところはその選手の調子いかんで勝敗の行方が左右します。
そういった意味で最近の中大さんが上野君へ過大な期待をあらわにしない走者組み立てが、
逆に中大さんを強くしているように思えます。
岡田監督著書にも記載してますが、あの天才アスリートと呼ばれた、
順大時代の澤木先生でも3年間は勝てませんでした、
世界の瀬古!と呼ばれた早大時代の瀬古先生も4年間一度も優勝してません。
箱根の山には魔物が棲んでいると言われますが、
それは思い込みが過ぎると見落としが起こるという戒めだと私は考えています。
箱根の山に魔物なんか居ません。居るのは神様だけです。

1210亜細亜イズム★:2006/12/23(土) 18:51:22
いろいろ情報を見ていますと岡田監督、2連覇へのかなりの自信を深めているようですね。
はたから見ている我々以上に確固たるものを握っている様子。
文化放送の岡田監督へのインタビューによると1区・2区のメンバーについて
数名の希望者があるようですが、以前の亜細亜にはなかったことかなと思いますし、
それだけ部内競争で培われた選手の自信の表れでしょうか?
私の予想と言うか希望と言うか例のアノ人が2区に志願しているのではと密かに思っています。
これだけ充実していると9区をうまくやってくれる選手は他にいますから。。。
アノ人が2区だと衝撃的ですよね。当日のエントリー変更注目です。

1211爾汝強力★:2006/12/23(土) 20:23:14
>>1210:亜細亜イズム★道祖神様
今日は、箱根に向けて部屋の模様替えを。
TV&録画体制も万全。
天井には、今年の箱根で配られた緑色の「亜細亜」の旗が
ストーブとわれわれOBの熱い上昇気流で揺らめいています。
2・3日は、家族がなんと言おうと、この最上席の部屋に籠もります。
私はアノ人だからこそ、10区もウルトラアリエールだと思います。
もちろん、確率はかなり低いのですが。

1212亜細亜イズム★:2006/12/23(土) 21:47:13
爾汝強力★大明神様
大明神様も正月の家族サービス、はたまた親戚つき合いとのせめぎ合いに
立ち向かわなければならないのですね。
アノ人の10区も確かに絵になりますね〜!
アノ人の激走で締めくくりたいのも一理ありますか・・・・。
アノ人の今の想いはどこにあるのやら・・・?
ここのコメントもマークされているかもしれませんから
特定人物を挙げるわけにもいかず、気を使いますわ。。。
ここのスレがこの時期少々寂しくなるのはOBの皆さんの心配りなのでしょう。
OBもちょっと我慢の時です。“静かに熱く”万全の体制で臨めることを祈るばかりです。

1213スーパーアリーナ★:2006/12/23(土) 22:02:13
亜細亜イズムさん どうもありがとうございました。
おっしゃる通り、今年の中大は例年以上に総合力で勝負するチームとなっており、そういう意味では亜細亜さんとは似たタイプと言えるのでしょうか?
どちらにしても上位10〜12校については実力は拮抗していると感じておりますので、ノーミスで走れば優勝争い、一方ブレーキが起きればシード権争いといった、どの大学においてもスリリングな箱根になるのではと思います。
亜細亜イズムさんの予想が当たる為にも、正直両校とも前者に入ることを私も祈っております。

1214※金砂郷※◎★:2006/12/24(日) 01:52:30
私としては、アノ人は復路に使って欲しいですね〜。
テープを切ってもらってもいいし、エース区間で力走してもらっても構いません!
とにかく復路で!!

2区は、勝負するのか辛抱するのかで決まってきますね。
今回の監督の考えはいかほどか・・・・。
あと1週間、楽しみです。

スーパーアリーナさんのおっしゃるとおり、ここ数年は実力の幅がかなり縮まっており、
各大学とも油断のできない、まさに「戦国時代」となっています。
戦前の戦力なんて関係ありません。
3日、最初に大手町に戻ってきたチームが王者です。
果たして今回は、ゴールの向こう側が何色に染まるのか。
緑色に染まるゴールを、是非再現して欲しいですね!

1215GTラーメン★:2006/12/25(月) 19:18:31
うー…°・(ノД`)・°・
あまり陸上の知識がないのでアノ人がワカリマセン(ρ_-。)
でも情報漏洩を防ぐためにみなさんが選手名を伏せているのには感動しました♪
『静かに熱く見守ろう』カッコイイじゃないですか!!
アタシも全力で緑の軍団を応援します♪♪
あ、えくぼ★さん遅くなりましたが宜しくお願いしますデースヾ(o>∀<o)
熊本っていうと吉川くん、岡田直寛さんと同郷なんですねー♪
顔見知りなんですかー??

1216亜細亜イズム★:2006/12/25(月) 23:41:11
昨年の出場の亜大OB板倉君が1月3日復路の日テレのスタジオゲストで出演予定ですね。
同じく駒大のOB糟谷君もそうみたいです。
確かに亜大も前年優勝校ですから恒例といえばそうなのですが、
板倉君、緊張せずに上手くしゃべれるのかな??〜

1217※金砂郷※◎★:2006/12/26(火) 10:12:11
>亜細亜イズムさん
あ、もう出演決定したんですか!?
話には聞いていましたが、ちゃんとコメントできるのかな?
一応ニューイヤーのメンバーにも入ったみたいですし、よかったよかった。

1218亜細亜イズム★:2006/12/26(火) 11:56:36
※金砂郷※◎★ さん〜(おぉ何気に◎付いてるし・・・・)
日テレの箱根駅伝公式サイトに実況・解説者の紹介部分に
ここ2・3日中に掲載されたようですよ。
ご覧になってみて下さいね。

1219※金砂郷※◎★:2006/12/26(火) 12:43:44
亜細亜イズム★さん
たった今確認しました!
昨日から掲載されてるみたいですね。
あの席に座るとなると、ただ箱根を見るってわけにもいかなそうですよね(笑)
頑張れ!板倉!

あ、「◎」今気づきました・・・。
亜細亜イズムさんのご指摘が無かったら、わからなかったですね・・・。

1220亜細亜イズム★:2006/12/26(火) 12:46:13
GTラーメン★さん、情報漏えいと言うほどの大げさなものでは無いですよ。
かつて経験していないこうした時期を大事にしたいとの想いがあるのですね。
我々の昨年の今頃のコメントと現在のコメントの質も変っているのが判ります。
ここの人たちはかなり出来た人たちが集まっていると思っています。
当たり障りの無いコメントが多いからです。
実はこの当たり障りの無いコメントを書き込みするのは意外と難しい。
それは我慢・自重が必要になるからです。
ツイツイ母校のことですから熱くなる事があります。
OBにも質という格付けが仮にあったとしたならばここの方々はトリプルAだと思いますよ。

1221亜細亜イズム★:2006/12/26(火) 12:56:22
※金砂郷※◎★ さん
板倉君は多分そうとう緊張するとおもいます。
というか思いっきり緊張して噛んだりするのが見てみたいです。
ガクガクになったコメントを知って後日、岡田監督からチクリチクリと
突っ込みを入れられるのが逆に楽しみです・・・。
笑いを取れればいいんですが、滑ったときは悲しいですから・・・
ま、ここも当たり障りの無いコメントで切り抜けて欲しいです。

1222えくぼ★:2006/12/26(火) 14:53:13
GTラーメン★さん
吉川くんは友達の友達ですが、お互い顔は知っていました。まさかこんなに注目される人になるとは思ってなかったですね!
岡田さんは、高校生のときレースを見ていると周りより一際大きかったので、知ろうとしなくても知っていました。とにかく「でかい」というイメージでしたね(^^;)
今の私にとって、二人の走る姿が、テレビか昔の熊本県高校駅伝のビデオでしか見ることができないのが寂しいです↓早く箱根駅伝の放送を見たい・・・☆

1223亜細亜イズム★:2006/12/26(火) 18:42:30
正月箱根では誰かが、ごぼう抜きを演じそうな雰囲気もありますね。
直近までに自己新続出していますからまだまだ箱根当日まで持って行けそうですし。
山登り・山下りと復路7区・8区では可能性ありそうです。
あとは亜細亜の天井知らずのスピードランナー№1・№2のアノ2人辺りでしょうか?
山登りでは、ごぼう抜き+順大の今井君を喰って欲しいです。
あの雪国に一番の春を届けてあげて欲しい。

1224OB―3○★:2006/12/26(火) 21:50:01
いよいよ後7日。すぐですね。私は元旦の夜東京に入ります。駅伝の終わる3日の夜の虚無感が毎年寂しくてなりません^^;。ああ、また1年待つのが人生と追いかけっこのような気がします。

さていよいよ明後日、選手達に真新しいユニホームが配られ、区間エントリーが発表されます。
只見るだけの私なのに何故か?落ち着きません。ここに居られる皆さんも多分同じ気持ちかと思います。
>>1223亜細亜イズム★さんあの方は3日に見れそうな予感がします。楽しみですね。

1225爾汝強力★:2006/12/26(火) 21:52:03
前回はイメージできたんです。
1区木許、2区板倉、ベッドに入りこの二人が疾走している様をまぶたの裏に映しながら、
熟睡モードに入ることができたんです。至福の数分でした。
しかーし、今回はイメージができません。
それは、選手諸君の成長がターボ&インタークーラーつきの車ごとく加速しているからで、
私には今の亜大陸上部員の具体が見えてこないんです。

ただーし、益田&菊池選手の漫才は時々夢にも現れますね。
ユーモアのあるチームは明るいし、ちょっとした困難にも負けません。
前向きに、未来を切り開いていく力がわき起こります。
今晩も、二人はやや受けのダジャレを言って岡田監督から「お前らはー」
なんて言われているのかもしれません…。

1226爾汝強力★:2006/12/26(火) 22:11:37
いやだなーOB―3○★ さん、
あの、例の、おぞましE記憶の、書き込み件数1,000の時も、
重複しましたよね。
OB―3○★ さんとは、生活のリズムが近いのかなあー。

あの方は3日ですか…、ということは復路優勝ウルトラアリエールですね。

1227OB―3○★:2006/12/26(火) 22:33:50
>>1226爾汝強力★
あはは、波長が同じはずは無いはずですが、私は今酒もたしなみませんし、
もしかしたら干支の周期が合っているのかな?私は爺様ですから、それとも互いに寒いところに居るからかなあ。貴方も新幹線で上京していらっしゃいませんか?今は日帰り出張の時代ですよ^^。

1228爾汝強力★:2006/12/26(火) 22:43:28
1227:OB―3○★様
何をおっしゃいますか、私だって平日飲酒ダメダメと誓っているのですから。
亜大箱根初優勝のこの年に、禁煙&平日飲酒禁止の起請をしていますので。

日帰りもEですが、JRに「大人の休日ミドル」とい格安のチケット販売がありまして、
入会しようと思っています。
土・日は半額のようです。

1229亜細亜イズム★:2006/12/27(水) 13:07:42
アノ人が3日ですと2区は堅い線で総合8位〜10位でタスキ渡せれば、
十分仕事は果たせたと言えそかも?
とにかく唯一の亜細亜の我慢区間になるのかもしれませんね。
他大学と亜細亜では今回に限って2区の持つ意味が全く違いますからね。
他大学はどんどんエース級を投入して欲しいです。
もっとも1区でよもやのぶっちぎりの区間賞で入って来たときは逆に欲が出て危ないですね。
監督がその点は抑えてくれるでしょう。
OB―3○★ さん、落ち着かないのはここの皆さん同じです。
結構、精神的には良くないですね!この時期は。。。
自分が伊達君と競ってる夢を見るというあり得ない、分裂症寸前の症状が出てます・・・(笑)

1230OB―3○★:2006/12/27(水) 18:00:41
>>1229
あれ?あの方とは?私の勘違いかなあ。亜細亜イズムさんのあの方の話なんですが、?
毎年の事ながら、28日ミーテイングで発表されるまで監督の腹の中、選手達もまな板の
上の鯉の様で明日の発表を待っているようです。

1231亜細亜イズム★:2006/12/27(水) 21:28:30
OB―3○★ さん、話題になっているアノ人とは最上級生です。
私のご贔屓のゴーヤチャンプルの若者ではないです。あしからず。。。
これでわかるといいのですが。。。
29日の区間発表後は当たり障りのない範囲で実名でいきましょうね。

1232野球大好き○★:2006/12/28(木) 05:45:40
おひさです。
盛り上がっていますね。スタートまで1週間をきりましたからね。
今回の箱根は、以前「ロードになると俄然強い」といわれていた亜細亜が、具体的な記録でも
上位10人或いは16人の選手のハーフ&20Km平均タイムがトップという具体的な数字ですから
単純に実力通りの走りさえすれば優勝です。

尤も、亜細亜の選手に限らずすべての大学の選手が記録を伸ばしておりますので
やはり覇者のプライドよりも挑戦者の気持ちで頑張ってほしいところです。

1233亜細亜イズム★:2006/12/28(木) 20:16:01
おぉ〜野球大好き○★ さん、またいつものように辛口コメントお願いします。。。

1234亜細亜イズム★:2006/12/28(木) 20:33:05
亜細亜にとって他大学最大の敵は5区の今井君であろうかと思います。
亜細亜がもしマークするとなるとこの人物しかいません。
どうも調子は良さそうです。
伊達に抜かれてもいい、とにかく今井とのタイムだけを必死で詰めて欲しい。
もし今井とのタイム差が小さければ復路前半で決着つくかも。
亜細亜の敵は順大のみだ。
亜細亜の山登りランナーには『今井越え』を目指して欲しい。

1235爾汝強力★:2006/12/28(木) 21:00:28
亜大は駒が進めば進むほど、他大学は手詰まりになってきます。
持ち駒が足りないからです。
王将は2つあっても一駒しか使えませんから。
私の素人目では、昨年は3区間がブレーキに映りましたが、
それでも優勝の2文字が。(もちろんブレーキではありませんでしたが…)
今回は、素人目でも1区間でしょうブレーキに映るのが。
それほど満を持して箱根に登場するチャンピオンチーム。

もう選手の皆さんには、悲喜こもごものエントリー発表があったことでしょう。
>>1148 名前:ヤブそば。◎★さんの予想が当たってるような気がしてきました。
さすが「◎」の格付け、風格が私をそんな気に…。

亜大陸上部に関わっている「有りっ丈」の皆様、
一人一役(ひとりいちやく)で行きましょう。

1236OB―3○★:2006/12/28(木) 22:06:42
区間エントリーの発表の日になるともう、自分も走れるような妄想にからられます。
いよいよ明日の午後にはネットでも発表されますね。ちょっとでも早く知りたいと毎年1人あせっています。
>>1231亜細亜イズムさん良く理解しました。いろいろありがとう御座います。
あの方は2日に見れそうな予感です。そして3日の昼前にはいよいよですね。
東京行きの準備が楽しみです。
最初で最後の選手が要の走りをするような気もして気ました。
また2〜3日皆様と愉快な話で盛り上がりましょう

1237亜細亜イズム★:2006/12/28(木) 23:01:24
OB―3○★ さん、あの方は2日とは最上級生?
3日昼前とは私のごひいきのアノ人ということですか?
まだ予想の段階なのでしょうけど??

1238野球大好き○★:2006/12/29(金) 09:51:33
遅ればせながら区間起用選手予想を・・・
素人大胆予想です。
1区 吉川修司、2区 菊池昌寿、3区 藤田慎平、4区 岡田 晃、5区 小澤 信
6区 筒井雅那、7区 藤田慎平、8区 益田 稔、9区 山下拓郎、10区 岡田直寛

昨日の読売新聞朝刊で岡田監督が語っていた「吉川をいれて5本柱」の5選手と
山登りの小澤、実は実力が安定していて去年も経験した益田ははずせないでしょう?

1区、2区で流れを作り、3区維持、4区で順位アップ、5区でも維持して
今年往路で首位と174秒差でしたが、来年は最悪60秒以内に・・・可能であれば0秒に!!
6区7区は少々冒険的ですが、そこで多少のアクシデントがあっても
上がり3ホール、もとい、上がり3区間でトップをキャッチアップして優勝を!!

1239亜細亜イズム★:2006/12/29(金) 13:53:23
どこもエントリー発表出てますが、亜細亜はまだですね。。。
なんだか縁起悪いですね。。。

1240爾汝強力★:2006/12/29(金) 15:57:30
とうとう発表になりましたね。
1吉川 2 山下 3 谷津 4 筒井 5 小澤 6 吉田 7 緒方 8 与那覇 9 菊池 10 岡田晃
ですが、3区に岡田直、7区に益田というふうに変更されると予想…。
30㎞で好記録を出した山下、2区の争いも俄然興味深くなってきました。

1241亜細亜イズム★:2006/12/29(金) 17:42:55
○木原君はやはり2区でしたか。吉川君!区間賞が見えてきました。
 チャンスが巡って来てるのです。取りに行ってください。難しくはありません!

○予感どおり2区山下君!岡田監督リザーブに置かずにいきなりの2区に据えました。
 2区は区間10位前後で行けばいい仕事です。
 今年の9区・10区は万全ですから余裕の2区ですね。
 しかも攻めの山下の位置付けとして満を持しての起用です。
 他大学からしてみれば気にするなと言われても気になります。 
 今年の駒大平野君を抜いての首位の場面が各大学の脳裏に焼きついてますから、
 ここが今年の山下だから可能な優勝校のアドバンテージです。
 岡田監督の非凡なる戦略が見られた配置ですね。
 

○伊達君2区に回りました。小澤君と今井君のサシの勝負となりました。
 小澤君!舞台は整ったね!小澤と今井の事実上の区間賞対決とTVでは中継されるでしょう。

○菊池君のいる9区は他校は見事なほど手薄だな〜という感じで区間賞も目の前のようです。

ざっと全校の区間配置を見て思うのはあまりにも亜細亜にとってラッキーだなと思う点です。
東海スーパーカー2台の出演は1〜2区で終了するしますし、
これをみて亜細亜を始め他校もエントリー変更も柔軟に行えます。
岡田監督は霊能者じゃないかと思うくらい今回の区間エントリーは芸術的です!完璧です!
区間賞3つは取れそうですね。
正月まで落ち着いて眠れます。。。

1242亜細亜イズム★:2006/12/29(金) 18:01:31
1区東海大の佐藤悠基君の起用???
他大学ながら心配します。意図が全く良く判りませんね。
前に走ってる選手が居ない状況下でどうなんだ??
とにかく早い時間から佐藤君を先頭一人旅させることですね。
歴史は語り、繰り返すかも。。。
吉川君!設定タイムだぞ!!

1243爾汝強力★:2006/12/29(金) 18:22:09
これで、少なくとも亜大初の片道優勝・復路優勝の割合は85.3%となりました。
往路は東海大との差は3分でもOKです。順大・駒大には2分以内でお願いします。
大学から駅伝を初めて優勝のテープを切るのは、岡田晃選手が初でそして最後となるでしょう。

1244GTラーメン★:2006/12/29(金) 20:00:51
えくぼ★さん、アタシは菊池くんの友達の友達です(≧∀≦)b(直接話したことはありませんが…泣)
吉川くんや益田くん達とも仲良くなりたいですぅー(*´艸`)
いつも3年生は楽しそうなので見ていて飽きないですもんね(笑)
今日の区間エントリー見ました!
一区で吉川くんと東海大の佐藤くんの勝負が見れますね(*/▽\*)キャー
でも佐藤についていったら危険ですかねf(^皿^;)

1245亜細亜イズム★:2006/12/29(金) 21:19:00
東海大の1区佐藤悠基君、やはり腑に落ちませんね。
本当に走るんでしょうか???
大崎コーチはどんな人か知りませんが奇策好きな人なんですか?

1246亜細亜イズム★:2006/12/29(金) 21:30:33
大二郎、このままエントリー変更なしで8区で走ってくれるでしょう!
なんとか晴れて気温もグングン上がって欲しいものです。
ここでも区間賞は十分狙えますよ。。。
頑張ってくれよ!!

1247爾汝強力★:2006/12/29(金) 22:33:08
>>1246:亜細亜イズム★さん
3日の天気予報「曇り一時雨」、気温は10度を数度超えるくらいでしょうか。
益田(たぶん)&菊池選手という大学駅伝界NO1のおもしろコンビの間で走るのですから、
デビュー戦にしては、精神的に楽でしょう。
「大二郎、だいじろーぶだ」くらいは言われていますね。

1248亜細亜イズム★:2006/12/29(金) 23:56:03
爾汝強力★大明神様「大二郎、だいじろーぶだ」は、かなり無理があるかと・・・。
でも、爾汝強力さんには3日に奇跡的な日本晴れをもたらして頂かないと
神のお使いとしての面目がたちませぬ。
どうかお願いいたします。
世紀の戦を前にしてしょうもない話をしている我々みたいなOBがいてもいいでしょう。
今頃、バタバタと妙に他のスレでは騒がしくなりましたが。。。
それはそれでまた1つの箱根駅伝ですから。。。
とりあえずはキチットお正月を迎えて新たな年神様の運気を吸収しないといけません。
選手達はちゃんと雑煮食べる事が出来るのでしょうかね?
のん気な亜細亜イズムでした・・・・

1249野球大好き○★:2006/12/30(土) 11:51:37
順位予想・・・やってきました。
やや控えめに?総合と復路の優勝の予想です。
今年の結果は亜細亜の優勝を唯一当てて○を貰いましたが、
今年の予想では亜細亜の優勝予想が多いですねぇ。
それだけ実力が認知されたということでしょうか。

個人的な希望としては完全優勝。第二希望は総合優勝、第三希望は往路また復路優勝・・・
とにかく優勝の文字が欲しいです。

10位までの予想は東都大学野球リーグのファンとして8位まで東都リーグ参加校を並べました。
ただ、現実的にハーフ平均トップの記録を持つ亜細亜は当然として
駒沢、東洋、日大が優勝争いに絡んできそうな気がします。

1250えくぼ★:2006/12/30(土) 20:03:18
東海大学の区間エントリーにはビックリでした!!!
亜大としては1・2区で確実に上位についておく感じなんだと思いますが、他大学も巻き込んで東海大のロケットスタートに混ぜくられないかと心配なところも・・・。

岡田選手や益田選手の起用を予想していたのですが、岡田監督は意図的に補欠にしているのでしょうか??それとも何かあったんでしょうかね(><)?

GTラーメン★さん
1区吉川くんは佐藤選手との勝負になりますが、吉川くん自分自身との勝負でもあると思います。佐藤選手についていきたい気持ちをを我慢して、監督の設定したペースを守り続けるという仕事を果たせれば合格だと思います。なんたって亜大は後ろにも長い距離につよ〜い選手が続々と続いていますから☆
とか言いながらも、やっぱり区間賞を取ってほしいと思う気持ちにうそはつけません(^^;)

1251亜細亜イズム★:2006/12/30(土) 22:41:03
えくぼ★ さん、岡田(直)君と益田君は意図的にリザーブされてるかどうか?
それは今はわかりませんとしか・・・・。
ただある事に関して力のある選手達なのでリザーブになっているかもですね。
野球で言うと右でも左でも打てるバッターがいるじゃないですか。
そうですね〜判り易く言うと、どこでも寝れるって人いますよね?
そんなとこだと思います。ちょっとふたりに失礼だったかな・・・

1区の吉川君は大丈夫ですよ。なぜかって?それは監督が岡田さんだからです。
正月の1区は実は29日のエントリー発表後に
急遽2本の道路で駅伝が行われることになったと考えるのです。
まあ〜これは例えですけどね。
同じ国道でも一般道とバイパスとに分かれることがありますよね。
以下は例えばの話です。
東海大・佐藤君は早く目的地に着くためにバイパスを走ります。
その他大勢の大学の選手は一般道を走るのです。
結局最後はどちらも合流して1本道になってしまうのですがね。
どうしても佐藤君と一緒にバイパスで走りたいのであれば覚悟が必要です。
佐藤君とその他大勢の大学とは1区に関して走る目的が違うのです。
ここを取り違えると他大学大勢は10区までガタガタになる可能性大です。
1区で襷が切れる事態もあるかもしれないです。
1区に関して最初から東海大・佐藤は居ないものとして走ると思います。
ただしそこは駅伝です、佐藤君がいつまでたっても大勢他大学の一般道を一緒に走っていたら
あるポイントから一斉に他大学大勢がバイパスにチェンジしてえらいことになります。
結局、岡田監督の当日の大きな仕事は選手に“我慢”を自覚させることに尽きるのだと思います。

1252えくぼ★:2006/12/30(土) 23:11:55
亜細亜イズム★さん、例えがおもしろい上によく分かります(^^)
どこかの雑誌か何かで山下拓郎選手が話しをしていて、「岡田監督の言う通りにしていれば大丈夫。」とありました。選手からの信頼が厚い岡田監督の作戦通りに選手が走ってくれればV2が見えてくるでしょう!!
どれだか我慢できるか・・・レース中、ポイントごとに選手たちの腕回し(『雑草軍団の箱根駅伝』読みましたか?)をチェックできたら、応援する側も安心です(><)

1253小平台のヘアピンカーブ★:2006/12/30(土) 23:35:05
はじめまして。小平台のヘアピンカーブと申します。
やはり、亜細亜さんのところは活気がありますね。
私も順位予想で亜細亜さんが優勝すると書き込んできました。
2日は難しいかもしれませんが、3日のお昼あたりからジワジワとテレビに映り始めて、
最後一番おいしいところを持っていくような気がします。
ってことは、復路優勝は亜細亜か?変えてこようかな…

1254亜細亜イズム★:2006/12/31(日) 00:38:05
小平台のヘアピンカーブ★さん、おもしろいお名前ですね。
活気といっても、いたってここの住人さんは冷静を保っていますよ。
11〜12始めは自己新ラッシュで盛り上がり過ぎて暴走気味でしたが。。。
正月の箱根は初日往路に関して言えば荒れそうですね。
東海の序盤エントリーショックはある意味で楽しみ倍増させてくれましたね。
しかし復路は駅伝の王道を行く大学が本領発揮で終わってみれば
やっぱり全国民の納得の結果になるのではと思いますね。
10区の駅伝をぶつ切りに見るか200km以上の1本道と見るか、
小手先が効かないのがこの箱根ですから。
いっしょに楽しみましょう!
それでは良いお年をお迎え下さい。
小平台のヘアピンカーブ★様

1255亜細亜イズム★:2006/12/31(日) 00:45:04
えくぼ★さん、いまさら何をとおっしゃると思われるかもしれませんが、
“えくぼ”とは(直)君のことから来てるのですか???
『雑草軍団の箱根駅伝』読んだか?って?
そりゃ〜義務教育上の教科書みたいなものでしょう。
読まなきゃバチが当たります。阿蘇山大噴火ものですよ。。。

1256武蔵引田★:2006/12/31(日) 10:53:12
東海大がロケット戦法で来ることに驚きの声も少なくないようですが、開き直りともとれます。重要メンバーの故障がありました。岡田監督の設定タイムで走ることが肝心。相手を見ないで冷静に作戦タイムを刻めば、驚くことではないでしょう。やはり順大がメンバーを前、後半とも巧く配置してるようです。前半、5人が区間一桁順位を守れれば後半へ期待が膨らみます。吉川、筒井君辺りが冷静な判断を持てれば、心配がなくなります。彼らが相当やるのではと静かに期待してますが。4年目山下君が今年も重要区間ですが、経験がモノをいってくれると思ってます。後は体調面だけが心配です。

1257箱根★:2006/12/31(日) 11:28:25
ライバルは順大と駒澤だと思います。3区終了地点で駒澤より前に順大は
2区と3区に松岡、小野なら順大より後ろで大丈夫でしょうが、どちらか
復路なら前にいたいですね。ポイント区間は5区と9区でしょう。

1258えくぼ★:2006/12/31(日) 13:21:16
亜細亜イズム★さん、それは失礼しました(@o@;)阿蘇山が噴火されると我が家は火山灰に埋もれてテレビが見れなくなります(涙)。昨夜その教科書をまた熟読して、岡田監督の偉大さに再び関心させられました。
“えくぼ”は自分のえくぼから引っ張ってきています。でも私のえくぼは岡田(直)選手ほどくっきり出ていません(笑)。

1259亜細亜イズム★:2006/12/31(日) 16:12:30
えくぼ★さん、そうだったんですか〜〜〜図星かと思ったのですが残念でした〜。。。
岡田監督も今回の箱根については我慢を厳しく自覚させてくれるでしょう。
沿道の亜細亜への声援の大きさもいつもより倍増の勢いでしょう。
監督も『初っ端から突っ走るんじゃね〜ぞ!野郎ども!』位は言ってるでしょう。
しかし、亜細亜と順大さんに対する他校のマークはすさまじいものがありますね。
いたって冷静な中大さんと駒大さんは逆に不気味です。

1260OB―3○★:2006/12/31(日) 19:50:41
吉田君の走り。

楽しみが目前にやって来ました。
今年実績をつけた選手はひとまず安心していられる様な気がします。そして心境
著しい吉川くんも、筒井君も何故か?あまり心配が浮かんで来ません。
楽しみと心配が重なるのが6区吉田君です。
今年の北条君のように、我慢でそつのない走りなのか?それともいきなり
板倉君のような目の覚めるよな走りが出来るかそうなれば亜細亜の復路は磐石
になります。大事なポイントに2年続けて最初で最後の選手が挑戦します。
重要な区間ですね。

1261てっこん○○★:2006/12/31(日) 20:12:30
>OB−3さん
こちらこそ今年もどうもお世話になりました。
1年前とは亜細亜を取り巻く環境も随分変わったでしょう。ちょうど1年前には優勝候補にも挙げられていなかったのが、今では優勝候補の一角になってしまったわけですからね。
数日前に「もうひとつの箱根駅伝」(新潟では3月下旬頃に放映されました)のビデオを見ていました。その中で山下君が一時は退学どころか失踪?をも考えた葛藤のドラマも取り上げられていたわけですが、メールの文面からもその葛藤が非常に重苦しく、或いは追い詰められたものであることが読み取れます。以前自分もそれに似たような葛藤を抱いた時があったことを思い出しました。
今思えば「自分も大変だったけど、山下君はもっと大変だったんだなぁ」と思えるようになりました。ほんとにやめなくて良かったですよね。
山下君は思えば3年前の横浜国際で、OB−3さんが「この子覚えておいてよ」と紹介されていたのを思い出されます。5年ぶりに復活してから初めての皆勤賞ランナーになりますね。最後は華の2区でがっちり走って、そしてマラソンへと羽ばたいて欲しいと思います。こうして自分とどこか重ね合わせることで、ライバル校の選手でも気になる選手、或いは応援したくなる選手、ひいてはファンが出来ていくのでしょうね。

うちは…まぁダークホースとかTOP3入りという声も聞こえますが、取り合えず往路は27年振りの5位で、総合でも6位の壁を突破することが先だと思います。具体的な順位はまだ決めかねていますが、今回各方面からダークホースの称号を戴いていますし、その名にふさわしい活躍をお願いしたいと思っていますよ。(^^;)
来年もよろしくお願いします。

P.S また今回も箱根駅伝の前番組は「おはよう笑点」ですね。

1262野球大好き○★:2006/12/31(日) 20:40:58
今年のカウントダウンも始まりそうな気配ですが・・・
箱根駅伝・・・楽しみですねぇ。
2日と3日は代々木公園へのワンコの散歩をサボってテレビにかじりつきたいと思います。
優勝とそれ以外では天と地ほども違い・・・連覇を願っています。

外野の喧騒とは裏腹に岡田監督とその信奉者たる選手たちはそうしたこととは関係なく
冷静に着実に確実に一歩一歩ゴールに向かって走ってくれると思います。

今日某選手の親御さんからメールを頂き、内容を披露したいのですが・・・
戦略上とても重要なことで、レースの後で開陳したいと思います。

皆様良いお年を・・・お年玉は亜細亜の優勝です!!

1263爾汝強力★:2007/01/01(月) 00:16:10
皆様、明けましておめでとうございます。
復路は、福路になりそうですな (*^_^*)。

1264亜細亜イズム★:2007/01/01(月) 15:47:45
爾汝強力★さん、復路は、福路って相変わらずうまいこと言いますね!
ダジャレ大明神に改名いたしますか?

1265野球大好き○★:2007/01/01(月) 18:25:13
愈々明日に迫りましたね。
明日は早起きしてワンコの散歩を済ませてテレビにかじりつこうかと・・・
しかし・・・ここに来て平常心の維持の難しさというか、あちこちのメディアで亜細亜が優勝候補筆頭と報道されていると、実際に走る選手たちよりもこっちが緊張してしまうような感じです。

尤も、そうした精神的なものまで含めて岡田監督は鍛え上げておられると思いますが・・・
明日のレースは競馬でいる選考逃げ切りを狙う東海大と追い上げる亜大、順大の勝負ですかね?
ただ、駒沢、東洋他の大学もも怖い存在ですね。

1266えくぼ★:2007/01/01(月) 20:28:58
明けましておめでとうございます☆

戦国駅伝〜最終章〜
スタートの時間が刻々と迫ってきています。
今頃岡田監督と選手のみなさんは最後のミーティング中でしょうか・・・?

私も明日に備えて早く寝ようと思います。初夢は亜大のV2!?
それなら正夢になれ〜(><)
私の中では夢が現実味を帯びていますが、油断は禁物!
明日は死ぬ気で応援します。

1267野良野 三毛猫★:2007/01/01(月) 20:50:53
冷静に見てみると亜細亜大の8・9・10区はハーフのもちタイムで言えば強力なメンバーを揃えましたね。額面どおりの走りをすれば・・・ですが。岡田監督は終盤までもつれると踏んだのでしょう。
明日・明後日は順大VS亜細亜大のマッチレースになる予感大です。

1268一応亜大OB★:2007/01/01(月) 21:23:38
明けましておめでとうございます。いよいよスタートまで後12時間を切りましたね。これほど注目をされる中で、選ばれた選手はその誇りを胸に、選ばれなかった選手も自分達の代表が走ることの誇りと、その彼らを支えているのは自分だという自負を胸に来る時を待って欲しいと思います。そして全ての部員がここまで過ごしてきた時間を自信に変えて大手町のゴールまで全力で過ごしてほしいと思います。自分を信じて各々が自分の役割を果たせば自ずと結果は着いてくる。それだけの力を今の亜細亜大学陸上競技部は持っています。僕も皆を信じて見守りたいと思います。そして、3日大手町に行きたいと思います。

1269亜細亜イズム★:2007/01/01(月) 22:39:40
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
皆々様のご多幸を願いあわせて
明日・明後日の母校の健闘をお祈りいたします。

2連覇達成!しましょう!亜細亜大学の名のもとに。。。

1270OB―3○★:2007/01/01(月) 22:59:20
皆様おめでとう御座います。今年は仲間も増加して、またわいわい楽しく雑論たたかわせましょう。

それにしても区間賞クイズは、8区(褐色の色男)与那覇の評判が凄いですね。益田のたすきを
菊池に昨年のように繋いでくれると良いです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板