したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

★亜細亜大学陸上競技部★

1亜細亜の仲間★:2004/03/08(月) 22:25
●1968(昭和42年)箱根初出場!!

1138えくぼ★:2006/11/28(火) 23:07:46
※金砂郷※さん、ありがとうございます。安心しました(^^)

12月2日は天気もいいみたいなので、あとは選手のコンディションとモチベーションにかかってきます。主力の4年生3人がどれだけで走るかも注目ですよね。後輩たちを引っ張って、亜大全員でいい記録を出して欲しいです。与那覇くん、寒さに負けず頑張れ!!

1139亜細亜イズム★:2006/11/29(水) 23:32:15
性格判断研究レポート第一弾!与那覇大二郎を切る。。。
運勢学的に色々調べてみると彼のおぼろげな性格は下記の通りであ〜る。
当たっているだろうか!?

【大二郎はこんな人?】
どんなに大きなプレッシャーでもそれをパワーに変える勝負強さを持っている。
失敗を失敗と考えない良い意味での図々しさがある。
リーダーの器ではないが、信頼する大将を「男にしてみせるという」という情熱家である。
ここぞという場面では最強のチャンスメーカーとして予想外の実績を作ることが出来る。
1を聞けば10を知る抜群の吸収力、瞬時の判断力を発揮する。
抜群の行動力で人生を開拓するし、成果を存分にアピールして存在価値を高めることができる。
やはりなんといってもプラス志向で失敗を失敗と感じない。たくましさがある。

【箱根では予想外の結果を残すか・・・】
性格判断からするとかなりのプレッシャーのかかる区間ほど実力を発揮するタイプか?
そして予想外の結果を残すかも?・・・
連覇のかかった岡田大将(監督)を男にするのは彼なのか・・・不気味な2年生だ


次回は山下拓郎君・・・

1140亜細亜イズム★:2006/11/30(木) 20:15:00
性格判断研究レポート第2弾!山下拓郎を切る。。。
運勢学的に色々調べてみると彼のおぼろげな性格は下記の通りであ〜る。
当たっているだろうか!?

【山拓ってこんな人?】
マイペースな変人!?自分の好き嫌いで生き抜く異端児的オーラの持ち主。
群れるのが大嫌いな一匹狼のような存在。
周りの評価など一切気にしない。この人にデーターという資料は全く興味がない。
良い結果を出すことが周りを納得させることを良く判っている。
頑固で融通がきかなく一本木なところがある。純情で気持ちに裏表がない。
無口で演出力や表現力が足りない分、他人からは取っつきにくい印象をもたれがち。
しかし他の人が真似できない得意の分野・世界でオンリー1の存在になる可能性大。
物事を冷静に見れるクールな面が特徴であるが、内に秘める闘争心は並大抵のもではない。

1141爾汝強力★:2006/12/01(金) 22:00:22
亜細亜イズムさんの性格判断研究レポートの合間を縫って、若輩ながら今現在での区間配置予想を…。
【1区】吉川−区間賞もウルトラアリエールです。
【2区】岡田晃−大砲揃いのこの区間、他の走りに流されず10人のトータルを計算しながら走ることができるのは、やはり主将が適任。
【3区】菊池−区間賞もウルトラアリエールⅡです。今回信頼度NO1!ギャグをカマス明るさが、むしろ頼もしさを感じさせます。去年は戌年でワン繋がり、今年は「イノシシ年だからイーノ」くらいは言うような気がします。
【4区】藤田−与那覇だけじゃあない、あと3年間は任せろ!という走りを見せます。
【5区】小澤−誰もが水戸名物を食べる(納得−納豆を食う)。※実は秋田名物なんですが (^_^;)
【6区】与那覇−3000SCで鍛えた俊敏さ、今様牛若丸で一気に箱根を下ってくるのは君だ。区間賞もウルトラアリエールⅢです。
【7区】筒井−今売り出し中。2分台の綿引の代わりはやはり2分台で行きましょう。
【8区】益田−今回は少なくとも3位までの位置で襷を貰います。今年の分もTVに一杯映ってね♡区間賞ウルトラアリエールⅣです。
【9区】山拓−素晴らしい走りで「またか、ヤーマッタクー(山拓)困ったモンだ」と他校に言わしめるのはアナタです。4年間、一度も順位を下げることなく走ったアナタにありがとうの言葉を贈ります。区間賞ウルトラアリエールⅤです。
【10区】岡田直−やはり、翌日の朝刊一面は「岡田」で決まりです。「おいしEとこまた貰っちゃいましたぁー」、という声を聞きましょう。※区間賞はありません。それは首位で襷を貰うので、無理をしないからです。
 今回は3・5・8区が勝負所とミます。E選手置いたでしょ (*^_^*)。
 往路は3位以内でしょう。
 復路の7区で首位に立ち、流れによっては独走態勢に。11時間5分38秒でゴールします。
※亜細亜イズムさんのような予知能力は、私にはありませんが…。

1142亜細亜イズム★:2006/12/02(土) 14:25:56
爾汝強力★ 様
直球ど真ん中な区間配置予想ですね!正統派ですね〜。
私はちょっと性格的に歪んでいるのでひねりを入れたくなってしまうのですね。。。
山拓は確かに9区が堅い線ですね。2区での山拓も観て見たいがそれは叶いそうもありませんね。
往路の順位は5〜8位以内で入ればいいかなと思います。
問題はトップとの差を2分30秒くらいで抑えておきたいですね。
芦ノ湖でのトップが東海なのか中大なのか東洋なのか判りませんが、往路優勝は他校に差し上げるということで、総合優勝に向けて地味にきっちりひとつひとつの区間をクリアして欲しいですね。
そうすれば必然的に連覇です。変な欲を出さずに11時間5分38秒を目指しましょう。
おそらく亜細亜の圧倒的な底力を見せつける箱根になると思います。
箱根は距離が長い。

1143一応亜大OB★:2006/12/02(土) 18:45:33
東海大学記録会速報ページで2組目の結果がアップしていました。
1位 緒方君29分31秒
2位 谷津君29分31秒
3位 筒井君29分34秒
4位 与那覇君29分35秒
5位 吉田君29分36秒
7位 吾郷君29分47秒
9位 宮田君29分49秒
ここまで29分台です。小沢君は出てないようですね。層の厚さは相変わらずです。最終組はどうでしょうか!?

1144一応亜大OB★:2006/12/02(土) 18:48:27
>>1143 すみません。吾郷君は29分43秒でした。

1145一応亜大OB★:2006/12/02(土) 19:13:21
3組の結果
1位 菊池君28分56秒
2位 吉川君28分57秒
3位 益田君29分00秒
4位 岡田直君29分01秒5位 岡田晃君29分01秒6位 山下君29分02秒
28分台が二人出ました!それにしても層の厚さは凄い!日産勢が7位以降に続いてます。選考が本当に分からなくなってきましたね!そして本番が本当に待ち遠しくなってきました!

1146ヤブそば。◎★:2006/12/02(土) 19:13:28
男子
10000m
3組
1 菊池 28'56"66
2 吉川 28'57"44
3 益田 29'00"16
4 岡田直 29'01"03
5 岡田晃 29'01"93
6 山下 29'02"87
これは凄すぎです・・・・・。箱根は亜細亜の連覇間違いないかもしれません!!!
特に3年生の3人が1~3位・・・・亜細亜の黄金時代到来の予感が・・・・

1147えくぼ★:2006/12/02(土) 22:13:31
出ました28分台!凄い!!(感動)
他、多くの選手が自己新を出して、本当にいい雰囲気のようですね!

さて、今日は箱根駅伝まであと一ヶ月という日です。
そろそろカウントダウン開始しなくちゃいけませんね。箱根まであと31日☆
一ヶ月とは、もうちょっと追い込めばまだまだ成長できるけど、故障したら復活するまでには厳しいくらいの期間です。どうか体調だけは崩さないように!!

1148ヤブそば。◎★:2006/12/02(土) 22:47:23
今回小澤君と藤田君が出場しないということは山対策の可能性ありですね・・・・
というわけで区間配置予想の第二版いきます!!!

1区 吉川(3年) 今季一番勢いのある吉川君は勿論1区!!区間賞のダークホース!!
2区 菊池(3年) 思い切った考えですがチームのエースに成長した彼ならやってくれるはず!!
3区 岡田晃(4年)頼れるキャプテンは3区!!去年好走してる区間でのびのびいってもらいませふ!!
4区 筒井(2年) 成長株の筒井君は4区!!つなぎの4区に彼が走るとさぞかし不気味でしょう・・・
5区 小澤(3年) もはや亜細亜の山の大明神とは彼のこと!!ストップザ今井の1番手は彼の予感が・・・
6区 藤田(2年) 記録会に出なかったことは・・・・彼が下る可能性あります・・・・。どんな走りをするのか注目です
7区 益田(3年) 今季はい1つも駅伝に出てないですけど・・・・その分力をつけた益田君は怖いです・・。
8区 与那覇(2年) 亜細亜に現れた南国の彗星!!つなぎの区間で彼を使えるのは強い!!
9区 山下(4年) 今の亜細亜の象徴!!亜細亜を支えた男!!区間新期待してます!!
10区 岡田直(4年)去年亜細亜の優勝を導いたのは山拓君の走りだけじゃない!!直寛君のストイックな走りも優勝の要因!!今年も直寛スマイルで1番で大手町のテープを切るのだ!!!

1149亜細亜イズム★:2006/12/02(土) 22:51:44
28分台5人は出ると予想しましたが、若干29分台を食ってますが
それでも1〜3秒といったところでほぼ正解でしたね
しかし吉川君かなり来てますね〜。中学大の木原とマジで1区間賞争いか??
最後の下り坂で抜きさってくれ!行け〜〜吉川ワヮ〜〜!
亜細亜は間違いなく強い、これはどうやら凄いことになりそうだ。。。
おぉ〜緒方君って何年生だ。。。?あまり聞かない名前だが何気にいい記録ですね。
ちょっとアジ陸のHPで検索。。。

1150亜細亜イズム★:2006/12/02(土) 23:13:25
爾汝強力さん、11時間5分38秒よりかなり早くなりそうですよ。。。
気象条件が亜細亜に微笑んだら11時間4分台は確実です。
マジで8〜9区で独走体制かも・・・・・!!彼らの成長スピードは驚異的です!!
一体何が起こっているんでしょう。。。

1151一応亜大OB★:2006/12/02(土) 23:36:43
>>1148 ヤブそば様
藤田くんは先週の学連記録会に出ていました。29分35秒で走ってましたよ。

これで16人を選ぶ形になりますね。15人までは決まりだと思います(岡田晃、岡田直、山下、吾郷、吉田、菊池、吉川、益田、谷津、宮田、小沢、与那覇、筒井、藤田、緒方。敬称略)。あと一人が誰になるか…。上尾で好走した神山君か、学連記録会で好走した若井君が候補と見ています。しかし、順調過ぎて怖いですね。
今回の記録会の結果を見ていても、記録だけでなく順位も良いんですね。これからは最終の詰めの段階に入ります。
これから一番怖いのはケガと風邪です。
体調管理に細心の注意を払って、当日全員がベストコンディションでいてほしいと思います。

1152ヤブそば。◎★:2006/12/02(土) 23:43:57
>>一応亜大OB様

失礼しました。今日の記録会だけしかみてなかったので・・・・。
そうだった・・・・学連の記録会で好走しましたね。
でもなんか彼が下りそうな予感がしてきました・・・・。

1153爾汝強力★:2006/12/03(日) 09:17:45
おはようございます。
秋田はとうとう銀世界に突入です。
以前「力が倍増!」と書き込みをさせていただきましたが、エースの数も倍増以上っていう感じですね。
岡田監督は「山拓、岡田晃、岡田直、菊池」選手を4本柱とおっしゃっていましたが、4本柱どころではなくなりました。あまり柱が多くて、柱が柱の後に隠れてしまい何本あるか分からない状態です。昨年度は木許、板倉の2本柱と言われていましたが、今回は上記の4本柱に加え、少なくとも吉川、筒井、益田が加わることは確実で、7本柱。小澤は登りの大黒柱ですし、与那覇や宮田など入れても決して間違いではないと思いますので、10人柱になってしまいます。他校にとっては脅威の布陣ですね。
82回大会のエンディングで「亜大は全員がエースでした」というコメントがありましたが、現実となってしまいました。なんとスゴイ監督&選手達でしょう!!!
支えるスタッフの皆様、残り1か月よろしくお願い申し上げます。

1154亜細亜イズム★:2006/12/03(日) 20:48:39
今年の16名はこれまでの16名とは存在感が違いますね!
たとえ主力?10名のうち当日調子が悪くエントリー変更があった場合でも、
ほとんど戦力は落ちませんね。亜細亜の強みはまさしく総合力と戦力の厚みの極みです。
留学生スーパーカーだろうが、ダブルエースだろうが今に至っては全く脅威ではなく、
ここに至っては亜細亜にとって織り込み計算済みになってしまいました。。。
ちょっと見えてこないのは駒大と東洋・それから早稲田でしょうか・・・・?
箱根巧者の駒大、従来の復路重視から往路先行逃げ切りで変えてくるのか、
安西君の区間配置が往路なのか復路なのか目が離せないです。

1155爾汝強力★:2006/12/03(日) 21:19:21
やはり岡田監督は、他校がどうであろうと自分たちの駅伝を完遂するに違いありません。
岡田監督の各区間の設定タイムには、職人技としか思えないような敏がありますね。今回も興味津々です。
昨年のハーフ10人の平均タイムは1時間3分32秒、今年は一応亜大OBさんの計算によると1時間3分18秒、10人で140秒短縮できる計算になります。今年の総合は11時間9分26秒ですから、単純に引き算をすると83回大会は11時間7分6秒でゴールということに。
しかし、成長を続ける亜大陸上部、亜細亜イズムさんのおっしゃるとおり11時間5分38秒を本当に切るかもしれません。

1156一応亜大OB★:2006/12/03(日) 22:55:45
東海大学記録会を終えて、ハーフと10000mの上位10人の平均を見てみました。ハーフの平均は、上尾の記録のなかで岡田晃君の記録だけ昨年のものの方が良かったので、そちらで計算しました。
ハーフ…1時間3分11秒8
10000m…29分13秒4
10000mもトップクラスのタイムになってきましたね。8日が楽しみです。

1157一応亜大OB★:2006/12/03(日) 23:01:04
>>1156 10000m平均訂正 29分13秒422でした。すみません。

1158あした笑顔★:2006/12/04(月) 00:05:23
亜細亜強くなりましたね。昨年は、他の大学がブレーキがあり着実に走った亜細亜が優勝した感じですが、今年は、他の大学がブレーキを起こさなくても、優勝候補の一角になりましたね。すごく、成長してますよね。

1159武蔵引田★:2006/12/04(月) 09:59:27
本大会まで1カ月を切りました。選手の記録会の成績がものすごく伸びているので、大きな期待が持てそうです。前回の優勝時よりもメンバーが揃い、持ちタイムも上位になった今、あと心配なのはこれから本大会までのコンディションの維持、調整ですね。学内の競争が熾烈で、記録がどんどん伸びていますが、これから選ばれる16人は守りの気持ちを持って欲しくないですね。あくまでチャレンジャー精神で。野球でも4連覇をめざした青学が、有利でありながらも我が亜細亜に阻止されましたが、やはり精神的な部分が大きかったと思います。この秋のドラフトでも大量の指名がありました。絶対に有利であっても、気持ちの持ち方が最後に現れます。我が軍団に心の乱れなんてまったくないのですが、マスコミや世間も放ってはおきませんからね。今度も初心の”雑草軍団の挑戦”です。

1160爾汝強力★:2006/12/04(月) 20:55:43
>>1156:一応亜大OB★博士
計算、ありがとうございます。
ということは、10人で200秒以上のアドバンテージ、
単純計算で昨年より3分20秒以上早くなりますから、
11時間6分6秒いや5分台は確実に思えてきました。
さてさて、岡田監督は今回、どのようなタイムを設定してくるのでしょうか…。

1161一応亜大OB★:2006/12/05(火) 01:57:54
>>1160 爾汝強力様
博士なんておこがましいです。でも調子に乗ってハーフと10000mの上位16人の平均も。
ハーフ:1時間3分31秒938
10000m:29分23秒648

ハーフで20秒1、10000mで10秒22程度しか違いがありません。ちなみにハーフの16番目が1時間4分34秒、10000mが29分48秒3です。持ちタイムの良いもので計算してます。

>>1152 ヤブそば様
藤田くんはここ2回の好走で出場の可能性が出てきたと見ています。下りにかんしては、藤田君と共に学連と東海大両方に出ていない清原雅志君ももしかして、と思ってます。

1162OB―3○★:2006/12/05(火) 02:09:27
>>1161一応亜大OB様
こんばんわ遅くまでおきているのですね^^。最近は沢山投稿なさっているのでうれしく思います。私も今晩は久しぶりにさっき帰宅しました^^;;

さて清原選手ですが、先の10000記録会は出ませんでしたが?東海は2組に出ていて様子です
(東海は私的な記録会ですから本人かどうかは確認していませんが?)そして奥多摩駅伝では区間賞を獲得した模様です。(これも未確認ですが^^;;)それはともかく細かい記録計算ありがとう御座います。とてもわくわくするような楽しみな記録です。これからもよろしくお願いします。

1163一応亜大OB★:2006/12/05(火) 07:52:29
>>1162 OB−3様
清原くんの指摘ありがとうございました。確かに東海大学記録会と奥多摩駅伝の区間賞に名前ありました。見逃してました。しかし、もし両方本人だとしたらタフですよね。筒井君も両方に名前がありましたね。すごいです。
これでエントリーへの選考レースは終りましたね。
岡田監督も今頃16人を決めるのに頭を悩ませていることでしょうね。8日が楽しみです。

1164※金砂郷※★:2006/12/05(火) 09:02:21
おはようございます。
今年はハーフ、10000mともに昨年を上回り、期待もふくらむばかりですね。
ちなみに去年のエントリー選手のハーフ平均トップは東海大学で、10人平均63分06秒です。
かなり驚異的なタイムに感じていましたが、今年のうちはそれに近い記録ですね!

うちの強みは、上位の選手がしっかり調整してこれること。
他大学は結構、故障やら不調やらで前評判ほどの力を発揮できないところが多いですから。
そういう意味で似ているのは駒澤大学。
例年きっちり仕上げてきます。
まあ、今年は地力で勝っていますから、十分勝負はできると思います。
もうみなさんとっくに感じているとは思いますが、「連覇」夢なんかじゃないですね!

1165亜細亜イズム★:2006/12/05(火) 14:03:56
他のスレでは連覇のかかる亜細亜は他大学からのマークがきつくなって云々とありましたが、
私は素人なのでよく判りません。
相撲やラグビーなどと違って競技者同士が取っ組み合いになってする競技じゃないですよね?
ましてやサッカーやバスケットの様に相手の攻撃を体を使って防御することも出来ませんし。
それなのにマークされるときつくなるというのはどういう意味なのでしょう?
走る選手自身に力が有るか無いかの問題ではないかと思うのですが・・・
ただ単に2連覇のプレッシャーという意味のことを指してマークというんでしょうかね?
物理的に同じ区間の走者をマークなんか出来ませんよね?よくわかりません。

1166※金砂郷※★:2006/12/05(火) 22:08:16
>亜細亜イズムさん
うーん、マークというのは単に、「注目される」だとか「動向を探られる」だとか、そういう意味で言っている場合もあると思います。
だとすれば軽い。

そうじゃないとすれば、「区間配置を予想して選手を起用する」というのもあります。
これはまあ、当て馬のような選手を作ったり、比較的力の無い選手にエース級をぶつけてくるですとか、まあそこまでの意味はないですね。

やはり、「うちを中心にレースが動く」これがきついかもしれませんね。
たとえば、駒澤大学を見てみると、駒沢との差、トップと駒沢との差、などといつでも比較の対象になります。
すると、「今はこの位置でいい」ですとか、「もう少し前と詰めておこう」など、各大学陣営で作戦通りのレース展開を目指すわけです。
それが今度は亜細亜大学との比較となるわけです。
そうなると今まで通り自由には走れないかもしれませんね。
当然プレッシャーというのもかかってきますが、選手としては注目されるというのは意外と走りにくいものです(そんなの気にしない奴もいますが)。
細かな駆け引きも多くなってくるでしょう。

しかし、そんな逆境を乗り越えなくては、連覇の道は見えてはきません。
困難な道ですが、後輩たちならきっと「箱根連覇」を成し遂げてくれるはずです!
野郎供負けるなよ〜!!

1167一応亜大OB★:2006/12/05(火) 22:17:15
>>1165 亜細亜イズム様
駅伝もチームスポーツです。走りの中で流れがあり、マークされることで展開は変わってきます。
今の亜細亜の力で言えば、他校から見れば前に行かせると苦しい、後ろにいても安心できない存在です。
いくら亜細亜の今のチームといえど、他校を全く気にせず走ることは出来ないと思います。
マークする学校の配置、選手の力を踏まえて戦略は立てられていきます。
当然走っている最中は、仕掛けどころであったり、息遣いであったりを意識するでしょう。
ボディコンタクトはないにしてもかなりの心理戦にはなります。
マークされることで他校からの昨年以上の心理戦を仕掛けられることは間違いないと思います。
逆に言えば今までこれほど亜細亜が他校から意識されたことはありません。
それだけのチームになったということでしょう。
昨年度の優勝はフロックではなかったことを周りが認めてきているという証拠だと思います。
2連覇もそうですが、他校全てが亜細亜を意識してレース展開する箱根をしっかりと自分らを見失うことなく乗り切って欲しいですね。

1168亜細亜イズム★:2006/12/06(水) 11:21:23
※金砂郷※★ さん、一応亜大OB★さん
いつもご丁寧なお話を下さりありがとう御座います。
なるほどレース前・レース中の亜細亜の動きを見ながら
他校が戦略的な動きを始めるということなんですね。よく理解できました。
ていうことはこの時点でここでいろいろ我々が語り合う内容についても
聞いていい事と答えていい事の分別を付けなくてはならない時期ということですね。
昨年のこの時期同様に“静かに熱く”の合言葉とおり
穏やかに正月を迎えるくらいの気の持ち様が大事になってきますか・・・・。
こういう経験も亜細亜大学史上初ですから大事にしたいですね。

1169武蔵引田★:2006/12/06(水) 23:07:48
2連覇するということは大変なことですよ。マークされる以前にマスコミや関係者の持ち上げが我をなくすのです。平常心をもつことと周りが煽らないことが大事ですね。期待はみな同じも選手にプレッシャーあまりかけないようにしましょう。この掲示板も皆見てますよ。

1170爾汝強力★:2006/12/07(木) 21:06:59
>>1169:武蔵引田★様お久し振りです。
野球の方は新入部員も決まりのようですが、陸上部も楽しみです。

「プレッシャー」についてはおっしゃる通りですね。
私は連覇なんて言いません、次の大会で優勝してくれればEのです (*^_^*)。
まあ、勝負は時の運、でもプレッシャーに押し流されない精神力は、
岡田監督に相当鍛えられているはずです。
肉体的に、精神的にどちらも強くなければ勝てません。
その象徴が昨年の9区、山拓君の走りでした。
私は今年も、昨年以上に勝てる亜大だと思っています。

選手諸君、「歯磨いたかー、風邪引くなよー」(ドリフ調で)!!
ご自愛を…。

1171えくぼ★:2006/12/08(金) 00:38:49
他のサイトでも、様々な人から
今年の亜細亜大学はチェック済みのようです。凄いですね。
ただ他大学と亜細亜大学の違うところは、
個人選手ではなく陸上競技部全体が注目されているところ。
つまり、総合力があり、抜け目がないというのですかね!?
他大学には実業団選手をも上回る飛び級の選手がポツポツいますが・・・
駅伝は、飛び級エースが一人いれば勝てるという簡単な競技ではありません。
 
今のプレッシャーを、同時に力に変えられたら最高です!
箱根が楽しみ☆

1172えくぼ★:2006/12/08(金) 00:40:34
他のサイトでも、様々な人から
今年の亜細亜大学はチェック済みのようです。凄いですね。
ただ他大学と亜細亜大学の違うところは、
個人選手ではなく陸上競技部全体が注目されているところ。
つまり、総合力があり、抜け目がないというのですかね!?
他大学には実業団選手をも上回る飛び級の選手がポツポツいますが・・・
駅伝は、飛び級エースが一人いれば勝てるという簡単な競技ではありません。
 
今のプレッシャーを、同時に力に変えられたら最高です!
箱根が楽しみ☆

1173一応亜大OB★:2006/12/08(金) 14:57:43
エントリー出ましたね。
4年 岡田 晃 岡田 直寛 山下 拓郎
   吾郷 新 吉田 亮太
3年 菊池 昌寿 小澤 信 益田 稔 吉川 修司
   宮田 真平 谷津 慶史 渡辺 一義
2年 藤田 慎平 筒井 雅那
   与那覇 大二郎 緒方 孝太

3年渡辺君は私の中ではサプライズですね。下り要員でしょうか。
ただ、他は順当な顔ぶれですね。
選ばれたメンバーはもちろん、惜しくもメンバー入りできなかった選手も、「一人一役」のもと、
それぞれの役割をきちんと果たせるよう頑張って欲しいです。

1174Ted36★:2006/12/08(金) 18:14:55
エントリーが出たところで、私もオーダー予想をします。

1.太田君 2.安西君 3.池田君 4.高林君 5.堺君
6.鈴木君 7.深津君 8.藤井君 9.平野君 10.宇賀地君

太田君ならトップと30秒以内、うまくいけば1〜3位で襷が渡せる。安西君は実力から言っても気迫からしても駒澤のエース。他校のエースとの対決が見てみたい。池田君はもはや3本柱に続く実力者。4区は高林君のスピードを活かして。大八木監督は5.6区に自信があるとおっしゃった。とすれば、山の練習をしていると思われる二人に。登りは堺君の調子しだいでは深津君が、降りは鈴木君の調子しだいでは藤井君が交代できる。その場合でも7区、8区の交代候補は豊後君、治郎丸君、高井君といった実力者が控えている。越智君、藤山君、森田君にだってチャンスはある。7区に深津君が配置できるようだと他校から見て脅威。8区は実力と経験から藤井君。平野君は9区の区間賞を狙える存在。万一、他校にリードされていてもここで逆転可能。本人のモチベーションは高い。例年だと10区にエース級を置くことはなかったけれど、82回の経験から準エースを配置してみました。

1175Ted36★:2006/12/08(金) 18:30:17
亜細亜ファンの皆様、申し訳ございませんでした。駒澤の書き込みを間違えて亜細亜に書いてしまいました。お許しください。駒澤ファンですが、亜細亜のご健闘は学生時代からしております。83回は駒澤も亜細亜に負けないよう頑張ると思いますので、両校の健闘を皆様にもお願いします。

1176亜細亜イズム★:2006/12/08(金) 20:59:00
とうとう16名が発表されましたね。おおかたの予想通りといったところでしょうか。
岡田監督の選手選びの辛さ、また選び出した後の自信に満ちたニンマリとした表情が浮かびます。
一応亜大OB★のおっしゃるとおり一人一役の精神で盛り上げて言って欲しいと思います。
例年、大会当日の裏方に回った選手達の面々の素晴らしい働きぶりは、
出場する各大学の中でも群を抜いているとの評判を私は聞いています。
表裏一体という言葉がありますが、なかなか出来ることではありません。
裏方力という言葉は辞書にありませんが、ここのところの亜細亜の駅伝はこの裏方さんの
集中力と結束力が断然違います。裏方王者・亜細亜もまた素晴らしい姿のひとつです。

1177爾汝強力★:2006/12/08(金) 21:24:29
今日は忘年会で呑んできました。
順天卒の先輩とイロイロお話を…。
彼は陸上部と野球部に毎年数万円の寄付を(元硬式野球部員)。
「自助強力!お前は毎年いくら寄付している!」とつっこまれました。
「箱根の優勝面白かったろー」とも。
彼は2・3日はTVの前で旗を振りながら応援しているとのこと。
フッ、私も亜大の緑の旗をゲットしておりますので、旗の振り方には負けませんよ…。。。

明日からまたまた泊まりがけの忘年会です。
でも、昨年とはイメチェンの自助強力、酒は平日には飲みません。
昨年の箱根=呑む、のイメージでしたが、今年は 箱根=飲む で過ごします。
えっ、分からない?私も分かりません???

1178爾汝強力★:2006/12/09(土) 06:41:10
夕べは飲酒執筆で、失礼しました。

東京箱根間往復大学駅伝競走総合スレッドに
箱根駅伝監督トークバトルの情報がありますが、
各チーム、亜大をマークしていますね。
昨年6強はといわれ、7番手に亜大の名が上がっていましたが、
今年は優勝候補、隔世の感があります。

合宿先の徳之島から寒い東京に帰ってくる選手諸君の体調が気がかりですが、
まあ、これも例年のことなので心配ないでしょう。
今年も女子マラソンランナーと一緒なんですかね。

1179亜細亜イズム★:2006/12/09(土) 11:23:06
岡田監督・箱根総合V2宣言!!

スポーツ報知HPのスポーツ欄に昨日の優勝候補校のトークバトルの概要がでておりますね。
そこで岡田監督が史上11校目の総合V2を宣言しましたね。
日大、駒大、東海大の優勝候補3校の監督は亜大を本命に挙げたそうです。
駒大の大八木弘明監督は亜細亜は「選手層が厚い」とコメント。
33年ぶりの栄冠に向け「前半からいきたい」と小川聡駅伝監督。
往路でのスピード勝負で打倒・亜大をもくろむのだとか。
亜大のハーフマラソンの上位10人の平均は63分18秒。昨年よりも14秒短縮している。
出場全チーム中トップ。

このように掲載されております。

1180亜細亜イズム★:2006/12/10(日) 00:30:59
今の亜細亜の凄さはエントリーされている16人のほとんどが、
直近の上尾や記録会で自己記録を更新してきているところですね。
しかも、ここの時期に来て各大学が体調等のコンディション調整の段階に入るにも関わらず、
さらに自己記録をとことん更新するべく進化を続けている点です。
正月2日・3日には実際にはこれらの直近の記録以上の走力をつけて爆走するでしょう。
亜細亜の選手が東海大の伊達君や佐藤悠基君、あるいは中大の上野君とも
互角に競り合う場面が出てくるかもしれません。
上尾や東海大記録会での直近の自己更新記録が自己最高記録のような錯覚をしてしまいそうですが、実際には大会当日にはそれらをも超える記録水準にまで走力を高めてくることは明らかです。
優勝のいかんを問わず素晴らしい亜大箱根記録が出ることは確信しています。
今の亜細亜にはまだまだチームとしての最高限界点が見えて来ないほどメンバーの進化が
止まらない頼もしい現実があります。
この緑のモンスター軍団が今後の箱根駅伝を変える、あるいは日本人の心のありていすらを
変えるかもしれません。
日本人としての品格や自信、自身の手により育てる喜び、日本の箱根駅伝の素晴らしさを
あらためて認識させるような出来事を目の当たりにすることがあるように思えてなりません。

1181爾汝強力★:2006/12/10(日) 19:11:54
>>1180:亜細亜イズム★様
「日本人の心の有り体」に注目はスゴイです…。

「変える」ということは、日本のよさに戻るということですよね。
岡田監督の指導による強さの秘密は、
純日本風の心技体を獲得することを目指した駅伝だと思っています。
(そもそも駅伝はmade in Japan ですから)
そして、その理論は皆様ご案内の通り雑草軍団の活躍によって
正しいことが実証されています。
「一人一役は」直訳すると、自分を活かしながら人様のために尽くしなさいということ。
そういう思いを持つことで、ガン細胞が死滅した、というデータもあるようです。
また、運にも恵まれるようになるそう、これは強い!!!
今年の優勝がフロックなどといっている輩は、一生運には恵まれませんね。
運に恵まれる人、チームが強いのです。それが実力です。
運に恵まれる亜大陸上部を、今後も目指してほしEですね。

1182亜細亜イズム★:2006/12/10(日) 20:50:59
>>1181爾汝強力★大明神様

やはり亜細亜の神様・爾汝強力さんですね、打てば響くようなお方とあらためて感じ入りました。
『日本人の心の有り体』をわかりやすく翻訳していただきありがとうございます。
結局、運すらも呼び込んでしまうのが今の亜細亜駅伝軍団であり、
大学日本一に輝いた亜細亜野球部の底知れぬ実力なのであります。
運に嫌われると痛い目に会いますからね。
昭和の時代はまさにこの有り体がしっかり腰が座っており日本中の隅から隅まで運のいい人、
運のいい会社ばかりでした。だから昭和の経済成長期は皆が元気でした。。。
あの時代の箱根駅伝の雰囲気を亜細亜の力走が追想させてくれるのではないかと思うのです。
そしてもう一度、亜細亜の力走が失いかけてたものを取り戻すきっかけを
我々に示してくれそうなそんな思いがするのです。
爾汝強力さんには、じきにお目にかからねばなりませんね。
爾汝強力さんからは運がますます強くなりそうなオーラを感じます。

1183爾汝強力★:2006/12/11(月) 18:26:17
>>1182:亜細亜イズム★ 道祖神様
とうとうカミになってしまいましたか、あえて否定はしませんが…。

哲学者であり東洋思想研究家の境野勝悟氏は、その著書『日本のこころの教育』で、太陽のことを古語で「かっか・か・かか・かあ」というと述べております。
「かかさま」「かかあ」「か」「おかみさん」「おっかあ」これは、全てお母さんを呼ぶ言い方ですが、=太陽さん という意味に。
一方、ママは食べ物を与えてくれる人という万国共通語ですから、お袋を太陽さんと呼ぶ私たち日本の文化の気高さに、誇りを感じます。

某は、太陽さんである「日身(カミ)→お袋」から生まれたのは間違いないのですから、まあ私もカミに近いということも言えるでしょう。で、カミであることをあえて否定はしなかったのですが…。

亜大陸上部の鍛錬の知は「日の出」グランド。太陽の出(いずる)、カミの住むグランドです。此の上ない名称の地で薫陶養成されている部員諸君には、一層誇りと自信を抱いて欲しいものです。記録の向上はもちろんですが、人間としても陶冶できるカミの聖地「日の出」でありますから。

1184一応亜大OB★:2006/12/14(木) 10:42:00
saijoさんのHPに各校の10000m&ハーフマラソンの平均タイムが出ていました。
亜細亜は10000mが上位10人が5位、16人だと3位!ハーフマラソンは上位10人・16人共にトップです!
ハーフは昨年から上位でしたが、今年は10000mも胸を張れる順位ですね。
ここまで力を付けれたことを自信にして欲しいですね。
後は当日までアクシデントのないことを祈っています。

1185亜細亜イズム★:2006/12/15(金) 00:20:28
他の大学レスは結構賑やかですが、我々はそろそろ“静かに熱く”見守り体制に入りたいですね。
来るべき勝利を願いつつ粛々と当日を待つことに徹しましょう。。。
どこの区間に誰を配する云々はこの時期において岡田監督の心の内に任せるしかないわけで、
ただ必ず勝つ!ことを粛々と願うことのみに当日を迎えたいものです。

1186※金砂郷※◎★:2006/12/15(金) 08:38:32
平均タイムもさることながら、他大学の監督陣営にも一目おかれる存在となりましたね!
あとは結果を出すのみ!
まあ、私などが心配せずともおのずと結果はついてくるはず。
それだけの練習を積み、その練習に見合うだけの自信を身にまとっていることでしょう。
私も一ファンとして、静かに見守ろうと思います。

1187爾汝強力★:2006/12/15(金) 22:04:51
今は、選抜強化合宿で徳之島ですね。
岡田監督、風邪対策は万全でしょうが、ノロウィルス、やっかいですなあ−。
関係ある皆様、ほんとよろしくお願いします。

数年後に、鳥インフルエンザで箱根中止!なんてならないことを祈ります。

選手諸君、トイレに行って手を洗っているんでしょうか、心配です。
みんな、歯磨けよ!手洗えよ!!うがいも忘れずに!!!
※これは選手以外の関係ある皆様にも共通のお願いです!!!!!!!!

1188OB―3○★:2006/12/15(金) 22:22:31
>>1187爾汝強力★さん^^
いつも精力的ですねえ。私はこの時期になるとほんとうに落ち着かなくなります。基本的には駅伝好きなので他大学の選手でも力走には沿道でわめいてる人種です;;。が、亜細亜の選手になりきって夢までみますよ。過去ログで皆さん書いてる通り連覇を叫べるのは亜細亜だけに実現できればうれしいです。
さて亜細亜の選手達は合宿先でも、食堂に入る時は全員手を消毒しています。ちょっとでも風邪の気配でもあるものは食堂にも入れません(食事も部屋隔離ですよ^^;)たかが駅伝されど駅伝です。細やかな配慮が亜細亜の力を発揮しているのではないでしょうか?
最後の2〜3人の枠が気になります。此処まで来て(候補に上がる)出れない、出れるでは我々外野のフアンはともかく選手達には想像できない毎日だと思います。

1189亜細亜イズム★:2006/12/15(金) 23:36:46
OB―3○★ さん、合宿先でも徹底されているようで安心です。
すみませんが相変わらずの大二郎びいきで、
合宿後の大二郎の成長ぶりを大いに期待しております。
ひそかに大二郎が連覇の立役者になることを夢見ている亜細亜イズムです。。。
新(神?)記録ラッシュの新春箱根ドラマ〜亜細亜大学編を楽しみにしております。
日本中の亜大OBが選手の健康を祈っているに違いありません。

1190えくぼ★:2006/12/17(日) 00:13:44
食中毒のニュースが絶えませんね↓
健康管理も実力のうち。
徹底に管理されていても、気持ちの持ちようで体調を崩してしまうこともありえます。
気も身も引き締めて、残り2週間と少し、過ごして欲しいですね。

亜細亜イズム★さん、与那覇くんも2年生ながらすばらしい記録を打ちたて続けているので、夢も夢じゃなくなる日が刻々と近づいている感じがします。本番で走る、走らない、どちらにしても、今までチーム内で切磋琢磨して強くなってきた仲間はみんな勝利の立役者ですよね!?

1191爾汝強力★:2006/12/17(日) 06:58:02
>>1188:OB―3○★様
毎日、脈拍数が1ずつ増えているような気がします。
2・3日には、1分間の脈拍数100なんて (*^_^*)。

ノロウィルスは二枚貝に多いようですね。
牡蠣そして飲みすぎた翌朝でも、シジミは控えましょう。
あっ、これは岡田監督だけでしょうか。

飲む、っていえば夏合宿の際、岡田監督の夕膳にビールビンの姿がありましたが、
選手諸君のアルコール環境はどうなんでしょう?
二十歳過ぎたら、宿舎、合宿所でもOK何でしょうか???
まあ、そんな余裕はないような気もするし、
百薬の長ともいうし…。

1192亜細亜イズム★:2006/12/17(日) 12:00:30
えくぼ★さん、大二郎は次代を担う亜大のエース候補として個人的に注目している選手なのです。
第二の山拓として、いや、山拓越えをするくらいの期待を持っています。
3.4年生になっている頃には、かなりビッグな男になっていると思います。
それに引っ張られるように他の選手も成長せざるを得ない環境が新たに生まれる気がします。
亜細亜はまだまだ進化します。まだまだ成長段階です。だから他大学の脅威に値するのですね。
おいおい岡田監督は稀にみる大監督と評される様になると思います。

1193GTラーメン★:2006/12/17(日) 22:25:28
新参者ですが、宜しくおねがいしますd(゚∀+゚)
亜細亜大学に通っている学生です。
陸上部を一緒に応援させてください(`・ω・´)

1194亜細亜イズム★:2006/12/17(日) 23:33:33
GTラーメン★さん、現役亜大生ですね。
現役生は多分ここではお初だと思いますよ。
今どきの亜大生の生情報をどんどん教えて下さいね。かなり貴重な存在になりますよ。
ところでGTとはどんな意味があるのですか?
大学周辺にできた新しいグルメスポットですか?
現役生の間では正月の箱根駅伝についてやはり話題になっているのですか?

1195爾汝強力★:2006/12/18(月) 05:37:05
1193:GTラーメン★さん、おはようございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

オジサンとしては、
GT=グランツーリスモ(イタリア製の高性能自動車)を連想します。
ニッサンのスカGとかね。
亜大陸上部はGTというよりも、
ハイブリッドカーを連想してしまいます。
瞬発力はないかもしれませんが、長距離になるほど
その性能を発揮しますから。

1196GTラーメン★:2006/12/18(月) 08:20:56
おはようございますヾ(o>∀<o)
GTラーメンというのは武蔵境にあるラーメン屋さんです(笑)
たぶんGTの意味はグレート テイストだと思われます☆
今大学3年で菊池くんや益田くん達と同級生ってコトになりますねd(゚▽゚*)

1197※金砂郷※◎★:2006/12/18(月) 08:58:34
GTラーメン★さん
こちらこそ、よろしくお願いします。

GTラーメン懐かしいですね〜。
学生時代はよく行きました♪

1198GTラーメン★:2006/12/18(月) 13:47:46
亜細亜イズムさん、私たちの間では今、校内に菊池くんと吉川くんのスポーツ新聞の記事(スポーツ報知だった気がします)が貼ってあるのを見て箱根も応援に行っちゃおうかーって盛り上がってるところです(*´艸`)♪
金砂郷さん、私は実際にGTラーメンは食べに行ったことがないのですが、いつも駅から大学まで歩いていると美味しそうな匂いがしてきますね(≧∀≦)b

1199亜細亜イズム★:2006/12/18(月) 14:34:30
亜細亜大学箱根駅伝応援サイト開設されましたね。
選手のインタビューが聞けてかなり良いです。
でも・・・選手のインタビューは皆さん真面目でいまひとつ。。。
一番笑えたのがマネージャー大木さんの岡田監督との下記のひとこま。思わず笑えました。。。

『印象に残ったのが1年前の阿蘇合宿の時の言葉ですね。
練習場に大きな虹がかかっていたのですがタイムの計測に集中していて気がつかなくて。
後で監督に「虹を見たか?」と聞かれ、
いいえと答えたら、「お前もまだまだだな」と言われました。』

岡田監督、、、案外オモロイ人ですな。

1200えくぼ★:2006/12/18(月) 21:49:26
GTラーメン★さん、こんばんは。私と同い年ですね(^^)

亜細亜大学箱根駅伝応援サイト見ました。
選手の生の声を初めて聞いてちょっと興奮気味です。
これでまた毎日の楽しみが増えました(笑)

1201亜細亜イズム★:2006/12/20(水) 11:47:19
銀座中央通りの高速ガードにも箱根駅伝・交通規制の案内のデカイ横断幕が張られ、
また、山手線の車体に箱根出場校のタスキに大学名がデカデカと広告が貼られた
通称『箱根駅伝電車』も走り始め、いやがおうにも箱根駅伝への熱い思いが高まりますね。
『亜細亜大学』の文字が誇らしげに見えてちょっと嬉しいです。
それに山手線の象徴である車体は緑色のラインで縁起が良いです。
意味も無く今日が最終日の大安吉日ということで年末ジャンボ買っちゃいました。。。
大明神・爾汝強力★様!、そのご自身の神通力をどうかこの私めにもお与え下さいまし。。。

1202爾汝強力★:2006/12/20(水) 20:09:46
>>1201 亜細亜イズム★道祖神様
勝手ながら「獲得金額の90%を亜大に寄付しますから」ということで、
サムシンググレート様にお願いしておきました (*^_^*)。

ところで、えくぼ★さん&GTラーメン★さん、
数年前国際文化局に所用があり母校を訪れた際、
1号館に箱根で使用した襷が飾られておりましたが、
今回も飾られたんでしょうか。
賞状とかトロフィーとかもありますよね。
もしかして日の出にあるのかなあ…。
そういえば地域の方々が格納用の棚を作ってくれたというニュースもありましたが。

強化合宿は、今日で終了ですね。
南国から木枯らしが吹く東京へ。
錚々たるメンバーが揃った亜大陸上部員、
体調管理を十全に行って箱根へ向けて欲しいですね。
「うがいしたか!手洗ったか!!歯磨いたか!!!」

1203亜細亜イズム★:2006/12/21(木) 19:38:28
爾汝強力★大明神様、90%寄付って厳しいですな〜〜〜言わなきゃよかった(泣)
さてそろそろ、あの方から徳之島リポートが入ってくる頃ですかな。
大二郎、一段と成長したのかな??吉川君もまだまだこれから伸びるのか楽しみです。
この冬は暖冬という発表がありましたので、晴天下ならば天の助け大いにありです。

1204GTラーメン★:2006/12/21(木) 22:55:42
爾女強力さん、襷は校内では見つける事はできませんでした°・(ノД`)・°・
しかし広報アジア新聞には陸上部の記事が一面にデカデカと載っていましたよ(*^ー^)ノ
吉川くんが前より痩せた感じがします。体調は大丈夫でしょうか?
菊池くん、小沢くん、益田くんもいつもの様にオドけた写真が掲載されていました。
宮田くんもキリリと気合いの入った表情を見せています(*´艸`)
与那覇くん、筒井くんもカッコよかったです☆
 また、今日は箱根駅伝の壮行会がスキップ通りであったらしんですけど行かれた方はいらっしゃいますか?

1205※金砂郷※◎★:2006/12/22(金) 08:44:41
>GTラーメンさん
箱根優勝の時も、スキップ通りの方には祝って頂きましたね〜。
私も行けることなら行きたかったんですが、ちょっと時間的にも厳しかったですね(==)

今年は3年生、キーマンですから頑張ってもらわないと困りますね♪
まあ、「やるときはやる」って感じの学年なので、しっかり役目を果たしてくれると信じてます!

1206えくぼ★:2006/12/22(金) 09:58:11
爾汝強力★ さん
私は亜細亜大学の在学生ではないですが、岡田監督と同じ熊本県出身です(^^)
岡田監督がニコニコドーの監督をされていたとき(小学生のときでしたが)、
ニコニコドーの何かのイベントで、
「走るのが好きなら陸上をずっと続けてね。」
と、松野明美選手と岡田監督に励まされ、現在も走り続けています。
というのもあり、岡田監督率いる亜細亜大学を猛烈に応援しているわけです(>〜<)

熊本県のローカルTVでは、岡田監督、熊本県出身の岡田(直)選手・吉川選手・緒方選手の注目度が相当高いんです!昨日もテレビ放送があり、夏合宿の様子や監督・選手の意気込みなどが聞けて嬉しい限りです。

駅伝で役目を果たす・・・難しいことだけどやってくれるでしょう!!

1207爾汝強力★:2006/12/22(金) 20:35:26
>>1206:えくぼ★さん、大変失礼しました。てっきり… お許しを(*^_^*)

>>1204:GTラーメン★さん
ご面倒をおかけしました。
私が見た時は、1号館の1F、正門から入って左側のガラスケースの中に展示されておりました。
そういえば、陸マガ箱根駅伝2007に、
「地元・日の出町の後援者の方がトロフィーなどを飾る棚を作ってくれた」
の記事が写真付きで載っているのを思い出しました。
今は、たぶん日の出にあるんでしょうね。

1208スーパーアリーナ★:2006/12/22(金) 22:32:55
中大スレより失礼致します。
亜細亜イズムさんへ
今回の箱根予想大会で中大を上位に予想してくれております(OB兼ファンとしては非常に嬉しいです!)。
正直、今年は優勝争いの圏外での予想が多く非常に悲しいのですが、評価に対するその心を教えていただけますか?
参考情報にさせてください。
私も亜細亜イズムさん同様、10人が力を十分に発揮すれば予想していただいたような結果になると信じております。

1209亜細亜イズム★:2006/12/23(土) 12:57:46
スーパーアリーナ★さん、ご期待にそえる答えではないとは思いますが、
中大さんを上位予想にしたのは勘としかお答えのしようが無いのです。
まず優勝をうかがえる実力校ながら今回マークされていないことが唯一の理由でしょうか。
この点、昨年の亜細亜と似ております。
時期が時期だけに自校の為にもこれ以上あまり申し上げられませんが、
確かに中大さんの評価は低く見られているように思います。が、
箱根ほど駅伝の実力度があらわになるレースはありません。
結局は堅いレースの出来る大学が大手町までには結果を出します。
いわゆるスーパースターをかかえるところはその選手の調子いかんで勝敗の行方が左右します。
そういった意味で最近の中大さんが上野君へ過大な期待をあらわにしない走者組み立てが、
逆に中大さんを強くしているように思えます。
岡田監督著書にも記載してますが、あの天才アスリートと呼ばれた、
順大時代の澤木先生でも3年間は勝てませんでした、
世界の瀬古!と呼ばれた早大時代の瀬古先生も4年間一度も優勝してません。
箱根の山には魔物が棲んでいると言われますが、
それは思い込みが過ぎると見落としが起こるという戒めだと私は考えています。
箱根の山に魔物なんか居ません。居るのは神様だけです。

1210亜細亜イズム★:2006/12/23(土) 18:51:22
いろいろ情報を見ていますと岡田監督、2連覇へのかなりの自信を深めているようですね。
はたから見ている我々以上に確固たるものを握っている様子。
文化放送の岡田監督へのインタビューによると1区・2区のメンバーについて
数名の希望者があるようですが、以前の亜細亜にはなかったことかなと思いますし、
それだけ部内競争で培われた選手の自信の表れでしょうか?
私の予想と言うか希望と言うか例のアノ人が2区に志願しているのではと密かに思っています。
これだけ充実していると9区をうまくやってくれる選手は他にいますから。。。
アノ人が2区だと衝撃的ですよね。当日のエントリー変更注目です。

1211爾汝強力★:2006/12/23(土) 20:23:14
>>1210:亜細亜イズム★道祖神様
今日は、箱根に向けて部屋の模様替えを。
TV&録画体制も万全。
天井には、今年の箱根で配られた緑色の「亜細亜」の旗が
ストーブとわれわれOBの熱い上昇気流で揺らめいています。
2・3日は、家族がなんと言おうと、この最上席の部屋に籠もります。
私はアノ人だからこそ、10区もウルトラアリエールだと思います。
もちろん、確率はかなり低いのですが。

1212亜細亜イズム★:2006/12/23(土) 21:47:13
爾汝強力★大明神様
大明神様も正月の家族サービス、はたまた親戚つき合いとのせめぎ合いに
立ち向かわなければならないのですね。
アノ人の10区も確かに絵になりますね〜!
アノ人の激走で締めくくりたいのも一理ありますか・・・・。
アノ人の今の想いはどこにあるのやら・・・?
ここのコメントもマークされているかもしれませんから
特定人物を挙げるわけにもいかず、気を使いますわ。。。
ここのスレがこの時期少々寂しくなるのはOBの皆さんの心配りなのでしょう。
OBもちょっと我慢の時です。“静かに熱く”万全の体制で臨めることを祈るばかりです。

1213スーパーアリーナ★:2006/12/23(土) 22:02:13
亜細亜イズムさん どうもありがとうございました。
おっしゃる通り、今年の中大は例年以上に総合力で勝負するチームとなっており、そういう意味では亜細亜さんとは似たタイプと言えるのでしょうか?
どちらにしても上位10〜12校については実力は拮抗していると感じておりますので、ノーミスで走れば優勝争い、一方ブレーキが起きればシード権争いといった、どの大学においてもスリリングな箱根になるのではと思います。
亜細亜イズムさんの予想が当たる為にも、正直両校とも前者に入ることを私も祈っております。

1214※金砂郷※◎★:2006/12/24(日) 01:52:30
私としては、アノ人は復路に使って欲しいですね〜。
テープを切ってもらってもいいし、エース区間で力走してもらっても構いません!
とにかく復路で!!

2区は、勝負するのか辛抱するのかで決まってきますね。
今回の監督の考えはいかほどか・・・・。
あと1週間、楽しみです。

スーパーアリーナさんのおっしゃるとおり、ここ数年は実力の幅がかなり縮まっており、
各大学とも油断のできない、まさに「戦国時代」となっています。
戦前の戦力なんて関係ありません。
3日、最初に大手町に戻ってきたチームが王者です。
果たして今回は、ゴールの向こう側が何色に染まるのか。
緑色に染まるゴールを、是非再現して欲しいですね!

1215GTラーメン★:2006/12/25(月) 19:18:31
うー…°・(ノД`)・°・
あまり陸上の知識がないのでアノ人がワカリマセン(ρ_-。)
でも情報漏洩を防ぐためにみなさんが選手名を伏せているのには感動しました♪
『静かに熱く見守ろう』カッコイイじゃないですか!!
アタシも全力で緑の軍団を応援します♪♪
あ、えくぼ★さん遅くなりましたが宜しくお願いしますデースヾ(o>∀<o)
熊本っていうと吉川くん、岡田直寛さんと同郷なんですねー♪
顔見知りなんですかー??

1216亜細亜イズム★:2006/12/25(月) 23:41:11
昨年の出場の亜大OB板倉君が1月3日復路の日テレのスタジオゲストで出演予定ですね。
同じく駒大のOB糟谷君もそうみたいです。
確かに亜大も前年優勝校ですから恒例といえばそうなのですが、
板倉君、緊張せずに上手くしゃべれるのかな??〜

1217※金砂郷※◎★:2006/12/26(火) 10:12:11
>亜細亜イズムさん
あ、もう出演決定したんですか!?
話には聞いていましたが、ちゃんとコメントできるのかな?
一応ニューイヤーのメンバーにも入ったみたいですし、よかったよかった。

1218亜細亜イズム★:2006/12/26(火) 11:56:36
※金砂郷※◎★ さん〜(おぉ何気に◎付いてるし・・・・)
日テレの箱根駅伝公式サイトに実況・解説者の紹介部分に
ここ2・3日中に掲載されたようですよ。
ご覧になってみて下さいね。

1219※金砂郷※◎★:2006/12/26(火) 12:43:44
亜細亜イズム★さん
たった今確認しました!
昨日から掲載されてるみたいですね。
あの席に座るとなると、ただ箱根を見るってわけにもいかなそうですよね(笑)
頑張れ!板倉!

あ、「◎」今気づきました・・・。
亜細亜イズムさんのご指摘が無かったら、わからなかったですね・・・。

1220亜細亜イズム★:2006/12/26(火) 12:46:13
GTラーメン★さん、情報漏えいと言うほどの大げさなものでは無いですよ。
かつて経験していないこうした時期を大事にしたいとの想いがあるのですね。
我々の昨年の今頃のコメントと現在のコメントの質も変っているのが判ります。
ここの人たちはかなり出来た人たちが集まっていると思っています。
当たり障りの無いコメントが多いからです。
実はこの当たり障りの無いコメントを書き込みするのは意外と難しい。
それは我慢・自重が必要になるからです。
ツイツイ母校のことですから熱くなる事があります。
OBにも質という格付けが仮にあったとしたならばここの方々はトリプルAだと思いますよ。

1221亜細亜イズム★:2006/12/26(火) 12:56:22
※金砂郷※◎★ さん
板倉君は多分そうとう緊張するとおもいます。
というか思いっきり緊張して噛んだりするのが見てみたいです。
ガクガクになったコメントを知って後日、岡田監督からチクリチクリと
突っ込みを入れられるのが逆に楽しみです・・・。
笑いを取れればいいんですが、滑ったときは悲しいですから・・・
ま、ここも当たり障りの無いコメントで切り抜けて欲しいです。

1222えくぼ★:2006/12/26(火) 14:53:13
GTラーメン★さん
吉川くんは友達の友達ですが、お互い顔は知っていました。まさかこんなに注目される人になるとは思ってなかったですね!
岡田さんは、高校生のときレースを見ていると周りより一際大きかったので、知ろうとしなくても知っていました。とにかく「でかい」というイメージでしたね(^^;)
今の私にとって、二人の走る姿が、テレビか昔の熊本県高校駅伝のビデオでしか見ることができないのが寂しいです↓早く箱根駅伝の放送を見たい・・・☆

1223亜細亜イズム★:2006/12/26(火) 18:42:30
正月箱根では誰かが、ごぼう抜きを演じそうな雰囲気もありますね。
直近までに自己新続出していますからまだまだ箱根当日まで持って行けそうですし。
山登り・山下りと復路7区・8区では可能性ありそうです。
あとは亜細亜の天井知らずのスピードランナー№1・№2のアノ2人辺りでしょうか?
山登りでは、ごぼう抜き+順大の今井君を喰って欲しいです。
あの雪国に一番の春を届けてあげて欲しい。

1224OB―3○★:2006/12/26(火) 21:50:01
いよいよ後7日。すぐですね。私は元旦の夜東京に入ります。駅伝の終わる3日の夜の虚無感が毎年寂しくてなりません^^;。ああ、また1年待つのが人生と追いかけっこのような気がします。

さていよいよ明後日、選手達に真新しいユニホームが配られ、区間エントリーが発表されます。
只見るだけの私なのに何故か?落ち着きません。ここに居られる皆さんも多分同じ気持ちかと思います。
>>1223亜細亜イズム★さんあの方は3日に見れそうな予感がします。楽しみですね。

1225爾汝強力★:2006/12/26(火) 21:52:03
前回はイメージできたんです。
1区木許、2区板倉、ベッドに入りこの二人が疾走している様をまぶたの裏に映しながら、
熟睡モードに入ることができたんです。至福の数分でした。
しかーし、今回はイメージができません。
それは、選手諸君の成長がターボ&インタークーラーつきの車ごとく加速しているからで、
私には今の亜大陸上部員の具体が見えてこないんです。

ただーし、益田&菊池選手の漫才は時々夢にも現れますね。
ユーモアのあるチームは明るいし、ちょっとした困難にも負けません。
前向きに、未来を切り開いていく力がわき起こります。
今晩も、二人はやや受けのダジャレを言って岡田監督から「お前らはー」
なんて言われているのかもしれません…。

1226爾汝強力★:2006/12/26(火) 22:11:37
いやだなーOB―3○★ さん、
あの、例の、おぞましE記憶の、書き込み件数1,000の時も、
重複しましたよね。
OB―3○★ さんとは、生活のリズムが近いのかなあー。

あの方は3日ですか…、ということは復路優勝ウルトラアリエールですね。

1227OB―3○★:2006/12/26(火) 22:33:50
>>1226爾汝強力★
あはは、波長が同じはずは無いはずですが、私は今酒もたしなみませんし、
もしかしたら干支の周期が合っているのかな?私は爺様ですから、それとも互いに寒いところに居るからかなあ。貴方も新幹線で上京していらっしゃいませんか?今は日帰り出張の時代ですよ^^。

1228爾汝強力★:2006/12/26(火) 22:43:28
1227:OB―3○★様
何をおっしゃいますか、私だって平日飲酒ダメダメと誓っているのですから。
亜大箱根初優勝のこの年に、禁煙&平日飲酒禁止の起請をしていますので。

日帰りもEですが、JRに「大人の休日ミドル」とい格安のチケット販売がありまして、
入会しようと思っています。
土・日は半額のようです。

1229亜細亜イズム★:2006/12/27(水) 13:07:42
アノ人が3日ですと2区は堅い線で総合8位〜10位でタスキ渡せれば、
十分仕事は果たせたと言えそかも?
とにかく唯一の亜細亜の我慢区間になるのかもしれませんね。
他大学と亜細亜では今回に限って2区の持つ意味が全く違いますからね。
他大学はどんどんエース級を投入して欲しいです。
もっとも1区でよもやのぶっちぎりの区間賞で入って来たときは逆に欲が出て危ないですね。
監督がその点は抑えてくれるでしょう。
OB―3○★ さん、落ち着かないのはここの皆さん同じです。
結構、精神的には良くないですね!この時期は。。。
自分が伊達君と競ってる夢を見るというあり得ない、分裂症寸前の症状が出てます・・・(笑)

1230OB―3○★:2006/12/27(水) 18:00:41
>>1229
あれ?あの方とは?私の勘違いかなあ。亜細亜イズムさんのあの方の話なんですが、?
毎年の事ながら、28日ミーテイングで発表されるまで監督の腹の中、選手達もまな板の
上の鯉の様で明日の発表を待っているようです。

1231亜細亜イズム★:2006/12/27(水) 21:28:30
OB―3○★ さん、話題になっているアノ人とは最上級生です。
私のご贔屓のゴーヤチャンプルの若者ではないです。あしからず。。。
これでわかるといいのですが。。。
29日の区間発表後は当たり障りのない範囲で実名でいきましょうね。

1232野球大好き○★:2006/12/28(木) 05:45:40
おひさです。
盛り上がっていますね。スタートまで1週間をきりましたからね。
今回の箱根は、以前「ロードになると俄然強い」といわれていた亜細亜が、具体的な記録でも
上位10人或いは16人の選手のハーフ&20Km平均タイムがトップという具体的な数字ですから
単純に実力通りの走りさえすれば優勝です。

尤も、亜細亜の選手に限らずすべての大学の選手が記録を伸ばしておりますので
やはり覇者のプライドよりも挑戦者の気持ちで頑張ってほしいところです。

1233亜細亜イズム★:2006/12/28(木) 20:16:01
おぉ〜野球大好き○★ さん、またいつものように辛口コメントお願いします。。。

1234亜細亜イズム★:2006/12/28(木) 20:33:05
亜細亜にとって他大学最大の敵は5区の今井君であろうかと思います。
亜細亜がもしマークするとなるとこの人物しかいません。
どうも調子は良さそうです。
伊達に抜かれてもいい、とにかく今井とのタイムだけを必死で詰めて欲しい。
もし今井とのタイム差が小さければ復路前半で決着つくかも。
亜細亜の敵は順大のみだ。
亜細亜の山登りランナーには『今井越え』を目指して欲しい。

1235爾汝強力★:2006/12/28(木) 21:00:28
亜大は駒が進めば進むほど、他大学は手詰まりになってきます。
持ち駒が足りないからです。
王将は2つあっても一駒しか使えませんから。
私の素人目では、昨年は3区間がブレーキに映りましたが、
それでも優勝の2文字が。(もちろんブレーキではありませんでしたが…)
今回は、素人目でも1区間でしょうブレーキに映るのが。
それほど満を持して箱根に登場するチャンピオンチーム。

もう選手の皆さんには、悲喜こもごものエントリー発表があったことでしょう。
>>1148 名前:ヤブそば。◎★さんの予想が当たってるような気がしてきました。
さすが「◎」の格付け、風格が私をそんな気に…。

亜大陸上部に関わっている「有りっ丈」の皆様、
一人一役(ひとりいちやく)で行きましょう。

1236OB―3○★:2006/12/28(木) 22:06:42
区間エントリーの発表の日になるともう、自分も走れるような妄想にからられます。
いよいよ明日の午後にはネットでも発表されますね。ちょっとでも早く知りたいと毎年1人あせっています。
>>1231亜細亜イズムさん良く理解しました。いろいろありがとう御座います。
あの方は2日に見れそうな予感です。そして3日の昼前にはいよいよですね。
東京行きの準備が楽しみです。
最初で最後の選手が要の走りをするような気もして気ました。
また2〜3日皆様と愉快な話で盛り上がりましょう

1237亜細亜イズム★:2006/12/28(木) 23:01:24
OB―3○★ さん、あの方は2日とは最上級生?
3日昼前とは私のごひいきのアノ人ということですか?
まだ予想の段階なのでしょうけど??


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板