したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

848南アルプス市民★:2007/01/02(火) 07:39:47
いよいよスタートですね!
エントリー変更はなしということで、順調に仕上がったということでしょう。
がんばれ!YGU!
とりあえず、飯上君、FIGHT!

849南アルプス市民★:2007/01/02(火) 09:09:03
飯上君がんばった。
最後の粘りは凄かったですね。
あとはモグス君にまかせましょう。

850さぬきランナー★:2007/01/02(火) 09:19:10
飯上君予想以上の健闘でしたね。ラスト頑張りました。
モグス君は今年も、入りが早すぎるのが気なる。落ち着いて。
いい流れできているので、日大、中央との差を2分ぐらい開けるかも知れません。
それにしても東海の作戦は、はまりましたね。往路優勝は決まりましたね。

851さぬきランナー★:2007/01/02(火) 09:26:55
モグス君いくらなんでも早すぎる。やばい。
後半失速して竹澤につかまらなければいいのですが。

852南アルプス市民★:2007/01/02(火) 09:28:15
モグス君、かなり速いですね。
ラストの坂があるので、少し落ち着いてほしいかも。
でも、これを乗り越えて、世界のランナーになってほしい気もします。
歴史的な区間記録を期待します。
佐藤君に続け!

853南アルプス市民★:2007/01/02(火) 10:23:27
モグス君、ブレーキでしたね。
彼は誰よりもがんばってきた選手ですが、今回はかなり反省しないといけないですね。
この距離での駅伝では、走り方を変えないといけないですね。
これを糧にがんばってください。

さて、山梨学院大学としてはここからがんばらないといけない。
モグス君だけではないところをみてほしい。意地をみせてほしいです。

854元水泳部○○★:2007/01/02(火) 13:43:57
小山主将がチームを救ってくれました。シードは狙えると思います。関東インカレ・全日本大学駅伝と今まで散々モグスに助けてもらってたのですから今度はみんなでモグスを助ける駅伝を復路でやって欲しいです。

855南アルプス市民★:2007/01/02(火) 13:48:15
小山主将、素晴らしい走りでした。
流れを引き戻してくれましたね。
シード争いは混戦ですが、その中でも上を目指してください。上位ともそんなに大きな差はありませんから。
今回はみんなでモグス君をカバーしてください。

856早川の使者★:2007/01/02(火) 14:34:06
誰でしょうか小山主将が上り苦手だっていったの?
本当に素晴らしい走りでした。モグス選手は残念でしたが、今度は日本人選手が
頑張る番です。去年の復路6位を上回る駅伝を期待します。

857箱根王★:2007/01/02(火) 16:24:21
往路9位ということで一言で言えば残念という言葉になりますけど、よくがんばったと思います。
モグス選手は最後のほうはジョキングペースになってしまいましたがそれでも区間6位でつないで
致命傷になるような大ブレーキにならなかったことをほめてやりたいです。残念なのは3、4区です。ブレーキが尾を引いたのか、消極的な走りだったような気がします。もっと積極的に行って
ほしかったです。5区は小山主将が自分の走りで区間5位とすばらしい走りでした。登りが苦手とは思えなかったです。明日は力のあるランナーを残していますのでシード権はもちろん、上位も目指してほしいと思います。

858箱根★:2007/01/02(火) 17:31:24
モグスなぜあんなにオーバーペースで入ったのか理解できない。
今年はモグスのオーバーペースで3区と4区の選手に連鎖反応。
そしてシード落ちにならなければいいのだが。

859山梨県民★:2007/01/02(火) 21:55:00
>元水泳部さん、南アルプス市民さん、早川の使者さん
まったくその通りですね。
明日の復路では各選手がモグスの失敗をカバーする走りを是非見せてほしいと思います。
走り終わった後に人目も憚らずに号泣するモグスを見たときは心が締め付けられました。
今回、シード権を失ったらおそらくモグスは責任を感じて更につらい気持ちになります。
そうさせないためにも復路の選手達には気迫の篭った攻めのレースをしてほしいですね。
表現的に良いか微妙ですが「モグスに恩返しを!」くらいの気持ちで走ってほしいです。
これまで自分達の失敗を何度もカバーしてくれたモグスを今度は俺達が!という感じで!
シード権争いで厳しい立場にいることは事実ですが何とか踏ん張ってほしいと思います。
一人が失敗してもそれを補えるのが駅伝の醍醐味です。選手達の意地に期待したいです。

と言ってもモグスも反省するところは反省しないといけないですけどね。

860さぬきランナー★:2007/01/02(火) 23:13:38
往路は残念でしたが、小山主将が意地をみせてくれました。
あのラストスパートは復路につながります。
明日は8区までがポイントです。
9区大越君までにシード権の射程圏内でつないで欲しい。
彼は今まで、駅伝では力を出しきれたことがないので最後の箱根で一花咲かせて欲しい。
今回のメンバーなら区間賞争いをしても不思議ではありません。
それから、明日のエントリー変更にも注目です。
山本真君、栗原君、篠原君と力がある選手が残っていますが大幅に入れ替えてくるのか?
このメンバーなら復路優勝争いができる布陣だと思うのですが。(他校もメンバーは手薄)
それから、後方にいる大学では亜細亜、城西、中央が怖い。
逆に中学、専修は早い段階でとらえないとシード争権が危うくなります。
6区中満君はちょっと心配。60分前後で走ってくれないと苦しい。(希望ですが)
去年のようなサプライズを期待。
とにかく明日は全員が復路優勝するんだ。という意気込みで走って欲しい。

861南アルプス市民★:2007/01/02(火) 23:33:52
明日の走りは、山梨学院大学の今後を左右するくらい重要だと思います。
かつての強いチームに再び近づくためには、日本人選手のがんばりが必要です。
明日は、新しい山梨学院大学に生まれ変わるチャンスだと思います。
もし明日、粘って、一つでも順位をあげて終われるようなら、チームは上昇カーブをえがいていける。
未来の山梨学院大学の土台となるような走りをしてほしい。
今回のメンバー・チームなら、それができると思います。
明日は誰が走るかまだ分かりませんが、走る選手がベストの選手。がんばってほしい。
全員区間一桁を希望します。

取り戻してください、栄光のプルシアンブルーの誇りを!

862南アルプス市民★:2007/01/03(水) 07:35:04
みなさん、おはようございます。
7区篠原君
8区山本真君
10区栗原君
にエントリー変更ですね。
がんばってください。攻めの配置ですね。

863さぬきランナー★:2007/01/03(水) 07:57:11
準エース格の山本真、上尾ハーフ63分台の栗原、篠原がエントリー変更。
期待が持てますね。
6区中満君の出来が気になります。トラックの持ちタイムはチーム内では平凡ですが、ここに起用されたということはかなりの適正があるのでしょう。
とにかく、東洋、、明治、城西を引き離すことが彼の仕事。
とにかく頑張って欲しい。

864南アルプス市民★:2007/01/03(水) 11:32:24
篠原君、山本真君と粘っているとは思います。
ただ、力は出し切ってないような…。
大越君、頼みます。

865南アルプス市民★:2007/01/03(水) 14:29:30
お疲れ様でした。
実力拮抗の大会でした。
その中で、上位に進出する力はなかったということでしょうか。
上昇カーブを描いていくには、まだまだ時間がかかりそうです。
残念ながらシード権は獲得できませんでした。
予選会から出直しですね。
がんばってください。
応援しています。

選手の皆さん、この経験をこれからの生活にいかしてください。

866早川の使者★:2007/01/03(水) 16:59:45
お疲れ様でした。残念な結果ではありますが、あっさりとシード争い
から脱落した前々回、3年前に比べれば5区の主将の走りや10区の諦めず
城西を追い詰める等希望の持てる内容だったと思います。この結果にめげず
またイチから頑張ってください。

小山主将、辻主務、4年生の皆さん本当にお疲れ様でした。

867箱根王★:2007/01/03(水) 17:38:19
残念な結果となってしまいました。ブレーキはありませんでしたが、積極性が
無いような走りに見えました。シード権を取りにいくのなら多少は突っ込まないと
前は追えません。日本人選手では小山選手意外は2けた区間順位というのは非常
に残念でありません。ここのところ順位のジャンプアップを繰り返しており
安定感の無さが目立ちます。各校も力をつけているのは事実ではありますが
ハーフの平均タイムも5位ですしこの結果は到底納得できません。シード権を落とした以上
来年の箱根を目指す予選会の戦いがすでに始まっていますので長い長い一年を
乗り切ってほしいと思います。厳しい意見をいってしまいましたがリベンジを
果たしてほしいと思います。

868南アルプス市民★:2007/01/03(水) 20:00:43
まだ次に向けてを考えるのは早いでしょうが、まずは、トラックのタイムを上げることでしょう。
小山主将の1万29:20、5千14:13が、目標になります。
このくらいの走力がないと、区間上位で勝負できないですね。
後ろから追い掛けていくことは厳しい。だから、モグス君頼みになってしまいます。
ハーフのタイムは、もちろん大事ですが、インカレに向けて、スピードを磨いていってください。
何人か小山主将を越えれそうな選手もいますし。
がんばれ!

869あずさ★:2007/01/04(木) 00:41:00
選手の皆さんお疲れ様でした。こういうときもありますよ。ゆっくり休んで気持ちを切り替えて頑張って下さい。
今回の感想を率直に書きます。モグス君は、監督の指示が守れなかった。ミス以前の話ですので。落ち着いて入りなさい。給水はとりなさい。と支持されていたはず。27分台で突っ込んだ。給水を拒否。これが大きな誤算でしたね。脱水症状、膝の痙攣を引き起こすことにつながった。ここからいつもの負の連鎖。
他の日本人選手は、小山以外は力を出せませんでしたね。監督の指示は、前半抑えて後半出しきりなさいだったはず。上田監督の監督の指示は、的確だったと思う。多くの選手は、後半の出力が全くなかった。6区の中満君は、前半抑えすぎで後半の3㎞も伸びなかった。5区で負の連鎖が止まったので6区が重要だったのですが。7区の篠原君も同様に中大などに追いつかれてから最後のスパートで振り切られていた。他の選手も同様ですね。
中央大学の8区を走った森選手のような走りが出来ると良いですね。痙攣起こしてもフォームが崩れても押し切るような走りを山学の選手もやって欲しいですね。
4年生、お疲れ様です。次年度は、立川に戻るのですね。力のある1年生が多くいますので選手層はさらに厚くなりますね。

870高松の駅伝ファン○★:2007/01/04(木) 16:08:06
 2日間お疲れ様でした。今年は残念な結果になってしまいましたが、この経験を糧にして来年の大会にのぞのでもらいたいと思います。来年に向けての課題は、まずは日本人エースを作ること、そして、山登り、山下りのスペシャリスト、この3点だと思います。日本人エースになりそうな可能性があるのは、山本真、小山大、大谷康そして故障でまったくはしれていませんが山本安くんだと思います。そして山登りは、岩田君、篠原君、山下りは今年走った中満君、松本葵君、松本央君などが候補かなと思います。そのほかにも力をもった選手が多数いると思うので、モグス選手におんぶにだっこではなくて、自分が引っ張るんだという意識で1年間がんばって、まずは予選会トップ通過をめざしてください。

871ふなちゃん★:2007/01/04(木) 23:21:30

山梨学院大学の皆さん、本当に2日間お疲れ様でした。
 結果はもちろん、納得できないかもしれませんが、まだまだ
これからのチームだと思います。モグス選手を中心に頑張って
いただきたいと思います。心の底から応援します!

 オツオリの分までと思い、テレビを見る限り、モグス選手を
含めて、選手の皆さんは気負いが少なからずあったと思います。

 しかしながら、オツオリは天国で「よく頑張ったね」と思っ
ているはずです。私的ですが、本当に皆さんよくがんばったと
思います。
 お疲れ様でした!

 PS 私、島根出身で在住。
    今回の結果で出雲駅伝で応援できなくなり、テレビの
   前でどうしても涙が止まりませんでした。
    私も市民ランナー。「山梨学院の魂」を受け持ち、練
   習に精進してがんばります!

872あずさ★:2007/01/06(土) 01:38:52
次年度に向けての話になりますが、課題は多いのですがかなり強くなるように思います。

①今回のモグス君のミスは、修正されるでしょう。今年失敗しておいて良かったのかもしれません。
②日本人エースの育成ですが、これが急務ですね。毎年のことなのですが、前回好走した選手が翌年故障で欠場してしまっています。飯塚君、山本安君。こういう選手が順調に自己記録を伸ばせれば育つように思います。宮城君、山本真君、栗原君、篠原君あたりの経験者や松村君あたりの中から出てきて欲しいですね。特に2人の山本君は、素材的にはエースになるべき選手だと思います。
③現1年生に良い素材が多いということです。多くのOBが口を揃えて言っていることですが。目立った実績がないので未知数ですね。特に評価が高いのが、岩田君、大谷君は、伸びしろが大きいです。それと松本葵君は、6区に見てるようです。
④川田の陸上競技場が、完成してこれ以上無い練習環境が整ったこと。トラック練習を十分積んで競り負けないようなスピードをつけて欲しいです。

監督も言ってるように、もう基礎(ハーフマラソン)は出来ているので、次年度はかなり強くなると思いますよ。高いところに目標を置いてやって下さい。

873箱根王★:2007/01/06(土) 10:57:43
新入生情報を知っている方はいませんか?有力ランナーが入ってくれればいいんですけど。

874高松の駅伝ファン○★:2007/01/06(土) 14:33:29
高瀬(市尼崎)、中原兄(世羅)、松森(岡山工)、権守(相洋)某巨大掲示板からですがこんな情報がありました。この中では高瀬と権守は即戦力かも。

875ふなちゃん★:2007/01/13(土) 05:35:13
さぬきランナー★さんへ

 2月4日の香川丸亀ハーフマラソンに出場します。
 山梨学院の選手と一緒に走れることを楽しみにし
ています。当日は楽しく走りたいですね!

 うどんの美味しい店はどこでしょうか?
 下記メールで教えていただければ、幸いです。よ
ろしくお願いします。
  katsutosi@cotton.ocn.ne.jp

876さぬきランナー★:2007/01/14(日) 20:29:52
ふなちゃんさん、ご投稿ありがとうございます。
以前の書き込みでお誘いしましたが、本当に出場していただき、感動です。
2月4日私もハーフにエントリーしています。
今年も減量に失敗し、惨敗覚悟で出場します。(12月は体調不良でほとんど練習できずでした。)
自己ベストの1時間16分18秒の更新は到底、不可能なので、今年は1時間25分前後を目標に走ります。(ふなちゃんの目標タイムは?)
当日は、せっかくのご縁なのでぜひ、お会いしたいですね。
なお、ご質問の件、丸亀から私の実家はかなり離れているため、あまり情報が無いので、うどん通の友達から情報を収集してメルアドに連絡をいれますね。
また、山梨学院の学生の活躍にも期待しています。以前の片貝君のように突然化ける選手の出現に期待しています。特に粒ぞろいの1年生に期待。
また、最近投稿されるようになった「高松の駅伝ファン」んは香川県在住の方でしょうか?ランナーでしょうか?よかったら教えてください。ちなみに私は東かがわ市在住です。

877さぬきうどん★:2007/01/14(日) 22:00:58
ふなちゃんさん、さぬきランナーさん、はじめまして
さぬきうどんと申します。皆さんの投稿を楽しみに見させて頂いています。
私はあまり詳しくないので、予想大会ぐらいしか参加していませんが、
今年の箱根は、運よく1・2・3位の三連単を当てることができ喜んでいます。

ところで、さぬきうどんの話ですが、地元の四国新聞のHPで検索できます。
 → こちら http://www.shikoku-np.co.jp/udon/  

私は、生まれも育ちも丸亀市で、映画UDONのロケ地も近くです。
こちら西讃(せいさん)地方は、昔からの麦の産地で、この麦を使って、古くから
うどんが作られてきたようです。西讃地方のうどんは、高松に比べると太くて腰
があるのが特徴です。
私が好きなのは、善通寺の宮川・山下・長田in香の香・灸まん、琴平の宮武、
まんのうの山内・長田、宇多津のおか泉、坂出のがもう、多度津の橋本 です。
でも、休日は県外からの車が多く混んでいますが。

ところで、上田監督は善通寺出身で、地元では有名です。僕も山梨と早稲田が
競い合った10数年前より見ていますが、上田監督の指導の良さは、尾方選手な
ど日本代表する選手が多いことでわかるように思います。

878さぬきランナー★:2007/01/15(月) 20:27:38
さぬきうどんさんはじめまして。
早速の情報ありがとうございます。
ふなちゃんさん是非参考にしてみて下さい。
私はまんのうの長田のうどんを食べにに行ったことがあります。
ただ丸亀からは少し距離があります。
また、うどんではありませんが香川に来られましたら、ぜひ名物の骨付鳥の「一鶴」に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。おやとひなの2種類があります。
私は、おやがお薦めです。丸亀の競技場からすぐ近くにもお店があります。
また大会が近くなりましたらふなちゃんのメルアドにメールを送ります。
ちなみに私メールは
yuji_dora_0928@ybb.ne.jpです。

879ふなちゃん★:2007/01/15(月) 21:56:08

さぬきランナーさん、さぬきうどんさんへ

 さっそくの返信本当にありがとうございます。
 うどん情報も教えていただき、本当に嬉しいです。しっかり
見させていただきました。

 香川丸亀ハーフの時にうどんを食べる事も楽しみのひとつで
す。当日本当に楽しみです!

 目標タイムは1時間20分が切れればいいなーと思っていま
す。山梨学院大学の選手の皆さんと一緒に走れることを嬉しく
思い、練習しています!
 当日はよろしくお願いします。

880高松の駅伝ファン○★:2007/01/16(火) 17:07:52
丸亀ハーフはすごいメンバーが集まりそうですね。楽しみです。
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/local/article.aspx?id=20070116000084

881さぬきランナー★:2007/01/16(火) 20:50:41
丸亀ハーフマラソンの招待選手にモグスと佐藤(東海大)が選出されています。(本日地元紙より)
実質の学生ナンバーワン決定戦ですね。
私も当日走るので楽しみです。
折り返して来る日本のトップランナーの走りが見れるのが今から楽しみです。
その他の有力選手は
松宮、坪田(コニカミノルタ)、油谷(中国電力)、岩佐(大塚製薬)等です。

882ふなちゃん★:2007/01/16(火) 21:29:43

 しかしながら、すごいメンバーですね!
 当日、楽しみにしています!

883高松の駅伝ファン○★:2007/01/17(水) 18:39:46
山梨の来期の体制が発表されましたね、主将は今年箱根7区を走った篠原君、副主将は、昨年箱根4区を走った飯塚くんですね。今年は怪我人さえでなければ、かなり層は厚いと思います。今年怪我で走れなかった山本安くんや飯塚副主将に期待しましょう。まずは丸亀ハーフに何人か参加すると思うので何年か前の片貝のようなサプライズを期待しています。

884南アルプス市民★:2007/01/19(金) 07:31:13
篠原主将、飯塚副主将、がんばってください!
丸亀ハーフは豪華な顔ぶれですね。楽しみです。山梨学院からも何人かの選手が参加するでしょうから、良い記録が生まれることを期待しています。特に1年生がどのくらいで走るか。
それいかんでは、今年は層が厚いメンバー構成になりそうです。
4年:篠原、飯塚、栗原、山本安、中満
3年:モグス、宮城、松村、山本真
2年:小山、松本葵、松本央、大谷康、岩田、桐山、津川翔、竹岡
このほかにも伸びてきてる選手は、たくさんいるので、楽しみです。

ふなちゃんさん、さぬきランナーさん、ぜひ丸亀速報お願いしまーす!
がんばってください!

885ふなちゃん★:2007/01/20(土) 05:33:28

南アルプス市民さんへ

 激励のお言葉ありがとうございます!

 山梨学院大学の選手の皆さんと一緒との写真撮影が
本当に楽しみです!

886南アルプス市民★:2007/01/21(日) 16:35:47
小山祐太前主将、都道府県対抗駅伝お疲れ様でした。
12人を抜いて、山梨を過去最高順位に押し上げただけでなく、佐久の後輩、東海大の佐藤選手にも勝る走り。素晴らしいの一言です。
引退してなお、大学の後輩たちに何かを訴えるような快走。今日の走りにチームは勇気をもらったことと思います。
実業団での活躍、期待応援しています。

887さぬきランナー★:2007/01/21(日) 19:29:57
小山君快走だったですね。4年間お疲れ様でした。
この好走に下級生も続いて欲しいですね。
丸亀ハーフでの「ニューヒーロー」の登場に期待しています。

888ふなちゃん★:2007/01/23(火) 07:12:00
 山梨学院大学ファンの皆様おはようございます!
 私、個人的にブログを毎日記入しています!

 もしよろしければ、お立ち寄り下さい!
 下記ページです!

 http://orange.ap.teacup.com/funachan/

889高松の駅伝ファン○★:2007/02/04(日) 11:40:22
丸亀ハーフマラソン、モグス選手世界歴代10位のタイムで優勝タイムは59分48秒。

890とおるアカクロ★:2007/02/04(日) 12:05:34
モグス選手おめでとうございます。59分台はすごい!
箱根の借りを返した格好ですね。その他の選手の情報はわかりますか?
もしわかりましたら、教えてください。すみません。

891南アルプス市民★:2007/02/04(日) 12:10:21
モグス君、凄いですね。世界歴代10位の60切り。
もっともっと強くなりそうです。
これからがさらに楽しみですね。
宮城君も13位の63分11秒の模様。
出ましたね、結果が。
小山前主将、大越君の穴を埋める一人として今後さらに期待です!

892南アルプス市民★:2007/02/04(日) 14:05:20
宮城君のタイムはどうも違うようで…。
嬉しくてうかれてしまいました!
次は学生ハーフですかね?
がんばってください。

893さぬきランナー★:2007/02/04(日) 17:52:58
丸亀ハーフ、モグスの爆走を見れて最高でした。
まさか、1時間切りとは。すばらしいの一言です。
他の選手では、私がすれ違った際には宮城君が積極的なレースをしていました。
なんとか、第二集団に食らいついていました。
その後には片貝君、山本真君が続いていました。
ただ結果的には平凡なタイムの模様。
また、私事ですが何とか完走することができました。
タイムは1時間24分28秒でした。(15km以降大失速し地獄を見ました。)
来年は久々に1時間20分切りを狙います。(そろそろ復活せねば)
なお、大会終了後、当サイトでおなじみのふなちゃんとお会いすることができました。
予想通りの好青年でした。個人歴代2位の好成績とのことでした。
お疲れ様でした。

894ふなちゃん★:2007/02/04(日) 22:24:23
香川丸亀ハーフマラソン参加しました!

 モグス選手すごかったです、折り返しですれ違い
ましたが、走りが宙に浮いていました。すごいスト
ライドでした。

 
 さぬきランナーさんへ

 お誘い本当にありがとうございました!
 お誘いがなければ、本大会出場していませんでした。
本当にありがとうございました。

 うどんも美味しかったです。

 来年も出場したいです!

895ふなちゃん★:2007/02/05(月) 23:06:02

 香川丸亀ハーフマラソンの模様を私のホームページ
 で掲載しました。

 もしよろしければお立ち寄り下さい。

 下記ページです!
 http://www16.ocn.ne.jp/~funachan/funachan.html

896南アルプス市民★:2007/02/18(日) 19:11:53
浜名湖駅伝では、山本安志選手が走りました!
かなり復調気配。今後に期待大!
飯塚選手も復調ですね。
両選手とも箱根経験者。今年のチームの主力ですね。がんばってください!

897南アルプス市民★:2007/03/12(月) 22:07:17
立川では、宮城君、松嶋君、田中君が65分台で走ったほかは、やはり厳しい結果だったと考えるべきでしょう。
他大学と比較すると、さらに厳しいですね。予選会を戦う他大学から遅れをとってしまった感は否めません。
冬のロードシーズンは、山本安君や飯塚君の復活など明るいニュースもありましたが、全体的に大会では結果がでなかったと言えるでしょう。
関東インカレでは、モグス君以外にエースと呼べる選手が出てきてくれることを期待します。
結果がすべてだと思いますし、そこから自信が生まれるわけですし。
期待します。

898さぬきランナー★:2007/03/14(水) 19:49:37
丸亀ハーフ、全日本学生ハーフともに、まともに走れた選手がいなかったのは残念でした。
今後のトラックシーズンに期待しましょう。
10000Mでとりあえず、29分30秒以内で走れる選手が出てこないと厳しいですね。
W山本、小山大、松本葵、大谷君あたりに期待ですね。
早く、日本人エースが出てこないと予選会は大苦戦が予想されます。
頑張れ山梨学院!

899ザッツ★:2007/04/06(金) 01:22:42
富士通に就職した野口英盛選手が現役を引退されたみたいです。(富士通HPより)

順大のクインテットの中でも抜群の安定感で力を発揮して将来を嘱望された選手だけに早すぎる引退が惜しまれます。
ニューイヤー駅伝も一度だけ2区を走っただけなような。
大きな怪我でもされたのでしょうか??
詳細を知っている方は教えてください。
よろしくお願いします。

900ザッツ★:2007/04/06(金) 01:23:26
申し訳ありません。
スレッドを間違えました。

901南アルプス市民★:2007/04/15(日) 00:51:58
お久しぶりです。
日体大記録会に多数のエントリーがありますね。主力もほぼ揃ってエントリー。中でも飯塚君、山本安君、小山君の走りに注目してます。
また、1年生の走りも楽しみです。
高瀬君、中原君、赤峰君、佐藤翔君あたりは、どのくらいで走ってくれるでしょうか。
がんばってください!

902関東代表★:2007/04/15(日) 01:11:02
私も久しぶりに明日見学に行く予定です。
南アルプスさんのの言うように皆さんががんばってくれると思います。
応援させていただきます。

903南アルプス市民★:2007/04/30(月) 22:17:16
先日と本日の日体大記録会で自己ベストを出した主な選手は以下の通りと思われます.
田中僚:14.39.12→14.31.85
松嶋宏和:14.27.66→14.21.20
前岡和哉:31.23.20→30.47.90
松村康平:30.02.58→29.55.98、14.28.64→14.20.27
高瀬無量:14.37.10→14.24.93
2戦続けて良い結果だと言えるのは、松村君に高瀬君でしょう。
とくに1年生の高瀬君は、もっと記録が伸びそうです。今後さらに期待しましょう。
山本安君も復調もう一歩。
他大学と比べるともう少し自己ベストが出てほしかったですが。それも今後に期待しましょう。

まだ東海大記録会を残していますが、今のところ関カレは限られたメンバーで戦うことになりそうですね。
◯予想(敬称略)
1500m:モグス、津川貴、小山(3人出れますよね?)
3000sc:松本葵
5000m:モグス、高瀬
10000m:モグス、松村
ハーフ:飯塚、栗原、宮城
怪我がなければですが、こんなメンバーですかね、考えられるのは。
1部残留を目指してがんばってください。
早く日本人エース的な存在が出現し、モグス君の肩の荷が軽くなるといいですね。
ですぎた書き込みですみませんでした。
応援しています.

904南アルプス市民★:2007/05/06(日) 00:31:43
東海大記録会では、以前松村選手が好調だったようです。
インカレでの活躍期待しています.
ところで、松村選手は10000mに出場することはないですね(記録的に)。
変な予想で失礼しました。
5000mで出場でしょうか。
自己ベスト出してほしいですね。

905南アルプス市民★:2007/05/12(土) 08:42:13
今日から、関カレですね。
まずは、5000mに小山大介選手が登場。一人だけのエントリーで寂しいですが、がんばってもらいたい。自己ベスト目指してください!
明日のハーフは期待大ですね。

906南アルプス市民★:2007/05/13(日) 22:24:06
モグス選手
ハーフ優勝おめでとう。来週の一万もがんばってください。
自己ベスト目指してください!

栗原選手
ハーフ11位は健闘でした。実力があります。
ここ数戦すべて安定した走り。チームの主力です。

宮城選手
ハーフは期待されましたが、結果はふるいませんでした。
でも今年は松村選手と並び期待が大きい。必ず結果を出してくれるはずです。

松本葵選手
三障予選突破です。決勝では、昨年を上回る順位目指してください。
今年は駅伝でも見たい!
津川貴司選手
800m8位入賞おめでとうございます。
今後は、全日本のメンバー入り目指してがんばってください。

907南アルプス市民★:2007/06/03(日) 17:32:19
お久しぶりです。
ここまでの記録会をみると、松村選手の躍進が素晴らしいですね。
今年度に入って、五千では二度のベスト更新、一万も更新と、飛躍しています。
特に五千のタイム14:08は、山梨学院としては、久々なタイムです。

他にも、山本安志選手と小山選手が、まずまずいい感じです。記録更新に期待!
それと新人の高瀬選手がずっと安定したタイムで走っています。秋には一気に14分一桁を期待。
松森、中原、赤峰の各新人選手も調子が上がってきたみたいですね。
残りのトラックシーズンに注目します。

最後にモグス選手、関カレに続き、全カレでもいい走りしてください。楽しみにしてます。

908がじゃっち★:2007/07/09(月) 13:55:54
札幌ハーフ、モグス君また1時間切りでの優勝、凄いですね!
ハーフでの実績では完全にマヤカ君を抜きましたね!
まずは予選会をクリアして、来年の箱根での2区区間新成るでしょうか?
過去2回は終盤に失速しているだけに心配な点もありますが、
今から楽しみです!沖縄では札幌ハーフ(箱根も)
が見られないのが残念です・・・。

909さぬきランナー★:2007/08/04(土) 15:57:12
久々の書き込みです。皆さんお元気でしょうか?
トラックシーズンを終えての感想。
(プラス面)
◎モグスの好調(丸亀ハーフの好走以降の走りはすばらしい。札幌ハーフのタイムは驚異的。)
◎松村君の急成長(レギュラー争いから一気に日本人エース格に成長。5000m自己記録大幅更新。14分10秒突破は森本君以来のタイム。全カレでも好走。長い距離にも対応できるか?)
◎山本安君の復活(故障から復活。5000mでは松村君に次ぐタイムを出し安定感も抜群。)
◎松嶋君の成長(5000mで自己記録更新。主力に成長か?)
◎即戦力新人、高瀬君の登場(入学早々自己記録を大幅更新。1年生筆頭。安定感もあり。)
◎栗原君の安定感(関カレハーフではまずまずの走り。スピードはないが長い距離での安定感はチーム一)

(マイナス面)
◎山本真君の不振(故障なくレースに多数出場していたが、タイムは平凡。)
◎飯塚君の状態(春から夏にかけてレースに出場なし。状態がよくないのでしょか?)
◎篠原主将の不振(箱根以降の凡走が気にかかる。現在はレギュラー争いすら危ない状態。)
◎2年生の不振(好素材がそろう年代。昨年着実に力をつけていたのですが、ここへきて伸び悩みの兆候。小山君、松本君、大谷君。この3人は今年のエース候補だと思っていたのですが。)
◎チーム全体の低調(松村君以外に大きく化けた選手がいない。どんぐりの背比べの状態。小山前主将。大越君。飯上君の穴が埋まっていない。)

※総評
 みんなよく頑張っていると思いますが、もう一段のレベルアップが欲しい。
 現在は、まだ昨年のチームよりも力が劣ってる状態だと思います。
 予選会は、モグスがいるとはいえ4、5番手といったところでしょうか?
 夏合宿以降に松村君以外にも頭ひとつ抜け出してくる選手が複数人出てくることに期待します。
 とにかく、予選会だけは絶対に突破して欲しいものです。

910乾電池○★:2007/08/04(土) 16:01:46
頑張れ!山梨学院

911ふなちゃん★:2007/09/15(土) 06:23:25
 がんばれ!山梨学院大学!

 予選会1位での突破!期待しています!

912南アルプス市民★:2007/09/21(金) 23:00:46
久しぶりです。
明日あさってと記録会ですね。
自己ベストラッシュを期待してます!
しかし今年はまだまだ夏のように暑いですねー。

913山梨県民★:2007/10/05(金) 21:35:41
皆さん、お久し振りです。今年の1月以来の書き込みになる山梨県民です。
長期間に亘ってご無沙汰していましたが各大学の出雲・箱根予選会のエントリーメンバーも発表されて
駅伝シーズンの開幕がいよいよ間近に迫ってきたのでそろそろ(遅い?)私も復帰したいと思います。

先程、総合スレでエントリーメンバーを確認しましたが主力級では宮城と小山が外れたみたいですね。
その理由(不調?怪我?)は不明ですが何れにしろこの2人の欠場が痛手なのは間違いなさそうです。
しかし、怪我で昨季を棒に振った飯塚や山本安がメンバー入りしているという明るい話題もあります。
それ以外の選手は大体順当通りですね。個人的には春先に好調だった1年生の高瀬に注目しています。

巷では山梨学院の予選通過は濃厚という話題をよく耳にします。実際、私も予選会を通過するだけなら
突破は濃厚だと思います。しかし、それでは箱根本選でシード権を獲ることはまず無理だと思います。
山梨学院の目標は出場することではなくてシード権を獲ることなのでそのためには予選会を良い内容で
突破して箱根に繋げる必要があります。モグス抜きでも上位通過できるくらいの走りが見たいですね。

これから箱根まで色々と好き勝手な意見を書くと思いますが今年もどうか皆さんよろしくお願いします。

914さぬきランナー★:2007/10/06(土) 15:42:30
予選会エントリー、小山君が外れたのは痛いですね。
札幌ハーフでは、山本真君に続いて、夏のレースとしては、まずまずのタイムで走っていたので
残念です。全日本に間に合うとよいのですが。
後のメンバーはほぼ順当といったところですね。
今年、日本人エース格に急成長した松村君が他校のエース格とどの程度、わたりあえるか注目です。(15位前後で入って欲しい。)
また、主力ではW山本君、栗原君、飯塚君あたりには50位以内でまとめてもらいたい。
新人筆頭格の高瀬君がどのような走りをするかも期待。
それから今回エントリーされている中川君は、これまで名前を聞いたことがなかったですが、秘密兵器でしょうか?(夏合宿で急成長?情報がある方がいれば教えて下さい。)
何とか全員が100位以内でゴールして欲しいですね。
1位通過目指して頑張れ山梨学院!

915道産子★:2007/10/08(月) 09:28:26
なんとか日本人選手一人でも20位以内に入ってほしいですね。

916ふなちゃん★:2007/10/09(火) 22:27:23
出雲駅伝、現場を見に行きました。楽しかったです。
 ただ、山梨学院大の走りが見れないのは、正直、寂し
かったです。

 かつては5連覇を達成するなど、山梨学院大学の黄金
時代を築いた時代もありましたね。

 出雲市大社町の神門通りは「オツオリロード」、「マ
ヤカ街道」の頃が懐かしいです。

 とりあえず、箱根で出雲駅伝のシード権を獲得してい
ただき、再び出雲の地での力走を期待しています。

 箱根駅伝予選会楽しみです!
 がんばれ!山梨学院大学!

917南アルプス市民★:2007/10/11(木) 01:06:31
予選会が近づいてきました。
日本人選手の中で上位に食い込む選手が何人か出てほしいと期待してます。
予選会に全日本と試合が続いて、きつい時期だと思いますが、チーム一丸となって、取り組んでいってください。
松村君、高瀬君、四年生に期待です。

918さぬきランナー★:2007/10/11(木) 07:44:31
ふなちゃん。
やはり、山梨学院が出場しない出雲駅伝は寂しいですね。
後、10日で箱根予選会です。
今回は、ふなちゃんの地元の大谷君がエントリーされていますね。
昨年は箱根のエントリーメンバーに入りましたが、
残念ながら当日は走れませんでした。
以前、フナちゃんブログで地元で練習している姿を見かけたとのこと。
今回はたくましくなった姿を見たいですね。期待しています。

919あずさ★:2007/10/11(木) 21:25:43
予選会はけして油断しないで下さい。
モグスの貯金に頼らずベストを尽くして下さい。
大崎、尾方、高見澤の活躍がありましたが、それに続けて良い結果を聞きたいです。

920山梨県民○★:2007/10/19(金) 19:25:18
明日はいよいよ箱根予選会ですね。レースコンディションも予報では天候良好ということで問題は無さそうです。
選手達全員が万全の状態で明日を迎えてくれることを願います。今後のロードシーズンを戦い抜いて行くためにも
明日は予選通過はもちろんですがそれ以上に良いレース内容を期待したいです。頑張れ山梨学院!

【エントリーメンバーの予選会のタイム予想】
56分後半=モグス
60分後半=松村
61分前半=飯塚、栗原、山本安
61分後半=篠原、山本真、岩田、高瀬
62分前半=田中、中満、古屋、大谷、中川

総合(上位10名)タイム予想=10:10:30〜10:13:00

921南アルプス市民★:2007/10/20(土) 06:39:59
いよいよですね。
選手の皆さんのベストの走りを期待しています。
何人か上位でゴールできれば、今後に向けて、勢いがつきます。
がんばってください!

922さぬきランナー★:2007/10/20(土) 08:24:32
間もなく予選会ですね。
城西は別格として、なんとか3位以内に入ってもらいたいですね。
(希望的観測ですが。)
私は、BSがないので、今からインターネット生ライブで応援します。

923さぬきランナー★:2007/10/20(土) 12:49:11
祝 予選会突破!
モグス君56分台は出ませんでしたが、よく頑張りました。
日本人選手については、「うーん」といったところですね。
日本人トップは、予想通り松村君でした。
ただ、順位的には27位と今一歩でした。
続いて、38位に栗原君。まずまずの走りでした。
爆発力はありませんが、安定感は抜群ですね。
後は、63位に田中君、73位に新人の高瀬君。
79位に中川君、80位に飯塚君、92位に山本真君。
ここまでは合格点。
大谷君、岩田君、中満君は大誤算。後半、大失速。
3人とも、前半5Kmを14分台で入ってしまった。
気温と実力を考えると、やっぱり早すぎたと思います。
(力まず、入りは15分15秒前後でよかったのでは)
篠原主将は途中棄権。故障でしょうか?心配です。
それから、日本人エース格の山本安君が走っていません。
彼も故障でしょうか?
そうだとすると全日本、箱根に向けて大ピンチです。
結果的にいうと
篠原主将の棄権、山本安君の欠場、3人の大ブレーキが
出た中での4位はまずまずの結果かなと思います。
(しかも、2位との差はチーム全体で12秒差ですから)
また、新しく田中君、中川君、新人の高瀬君については
今後の駅伝の目途が立ちました。
ただ、日本人選手に核となる選手が見当たらない。
全日本に向けては、1区、2区を誰が走るのか?
一人は松村君でしょうが、山本安君が故障であれば
人材がいない。
2区を終えた時点で3分30秒以上離されると
駅伝にならない。いかに8区にモグスがいるとはいえ
シード権の射程圏内は、6位との差を3分以内にしないと。
これからも、厳しい駅伝が続くと思いますが、
今度は、全日本のシード権死守を目指して
頑張れ!山梨学院

924あずさ★:2007/10/20(土) 23:24:12
予選会見てきました。
何とか通過しましたね。ハラハラしました。
ハッキリ言って「モグスの貯金を有効に使わせてもらいました」という感じでしょうか。ゴール地点で見てましたが、別格の強さでモグスがゴールすると「山梨はモグスだけだから」「昔は日本人も強かったのにね」の声が多く聞かれました。学長先生も留学生に頼りすぎているというような趣旨のことを話されていました。
何人かの選手と話しましたが、どの選手も礼儀正しく今時珍しいくらい律儀。監督、コーチの管理も行き届いてると思いました。でも何となくモグスは自分たちとは違うっていう雰囲気を感じました。
全日本、上尾と続きますが意地を見せて下さい。

925最上川★:2007/10/21(日) 19:37:12
全日本予想
1区栗原 2区松村 3区松本葵 4区高瀬 5区山本真 6区中川 7区田中 8区モグス
去年2区でかなり離されたましからね。2区はモグスの次に速い選手で。

926最上川★:2007/10/21(日) 23:54:44
今日の日体大記録会で松本葵選手が14分06秒で3位
日清食品のガトゥニ・ゲディオン選手、NTNの小林選手に次ぐ3位です。
城西大学さんにも勝ちました。ただ城西大学さんは何人もいいタイムで
走っているので、山学大も底上げを期待です。

927ヴェルモット★:2007/10/22(月) 21:46:34
皆さんはじめまして。
箱根駅伝予選会翌日の山日新聞を見ましたが、モグス君5kmから腰に痛みが出てしまったと書いてありました。腰の痛みがあった中で気力と根性で走りきり満身創痍の中であのタイムを出したモグス君に本当に感動しました。しかし、心配なのは腰の状態です。無理して全日本を走ることはしてほしくないです。モグス君がいなければ全日本は厳しい戦いになってしまいますが、腰痛が軽い症状であることを祈ります。

928山梨県民○★:2007/10/22(月) 22:44:43
山梨学院の選手の皆さん、箱根予選会お疲れ様でした。
4位通過という結果は上位通過を目指していたチームとしては決して手放しで喜べるものではありませんが
山本安、宮城、小山の欠場&篠原の途中棄権という主力選手を4人も欠いていた状況だったことを考えると
各選手とも全体的によく粘ったと思います。タイムや順位を見ても100位(61分台)以内で走ったのが
トップのモグス以外にも7人いるので現状の選手達が持っている実力は発揮できたのではないでしょうか?
下位に沈んだ選手については完全に選手層の問題ですね。まあ、現在の山梨学院には主力選手4人の欠場を
補うだけの戦力はないのでこれは仕方のないことなのですが・・・。ただ、山本安と宮城の2人については
一昨日・昨日の日体大記録会に出場しているので怪我の心配は無さそうです。これらの選手全員の足並みを
揃えることができれば今後の全日本と箱根でも他校に対して良い勝負をすることも十分可能だと思います。
と言ってもその状態に持って行くことが一番難しいわけですが・・・。選手達の調整力に期待したいです。

昨日の日体大記録会で松本葵が5千mを14分一桁で走ったみたいですね。1年生の頃から3000SCで
活躍している力のある選手なので長い距離に対する不安がなくなれば今後も重要な戦力になると思います。
急成長して日本人エースになった松村、夏合宿で伸びた中川、春先から好調の高瀬、そして今回の松本葵と
今季は新戦力の台頭が目覚ましいです。今後のロードシーズンに向けて大いに期待が持てそうですね。

929最上川★:2007/11/03(土) 17:17:41
全日本
1区 松村 康平 3年 
2区 高瀬 無量 1年
3区 山本 真也 3年
4区 飯塚 伸彦 4年
5区 田中 僚 4年
6区 中川 剛 2年
7区 栗原 圭太 4年
8区 メクボ・ジョブ・モグス3年

なぜ昨年失敗した2区を1年生に任せるのか謎だけど
きっとそれだけ調子がいいのでしょう。期待したいです。

930ヴェルモット★:2007/11/03(土) 18:48:04
明日はいよいよ全日本ですね。
今まで努力してきたことが結果として現れることを期待しております。
前評判はあまり高くありませんが各選手が力を出し切れば他大学と互角
に戦える力はあると私は思っていまし、信じています。
箱根駅伝へ向けいいスタートが切れるように今年初めての大学駅伝がんばってください。

931山梨県民○★:2007/11/03(土) 19:00:37
文化放送のHPに全日本のオーダーが載っていましたね。

松村−高瀬−山本真−飯塚−田中−中川−栗原−モグス

オーダーとしては調子の良し悪しはともかくほぼ順当に走るべき選手が選ばれた感じですね。7区−栗原は少し意外ですが・・・。
しかし、2区−高瀬とはまた思い切った起用をしましたね。箱根予選会でも好走を見せたのでその調子を維持しているのでしょう。
他校のエース級と戦うにはまだ厳しいとは思いますが周囲のハイペースに惑わされることなく自分の走りをしてほしいと思います。
理想としては36回大会で2区を走った小山祐のような走りができれば良いですね。耐える区間なのでどこまで粘れるか注目です。
そのためにも1区の松村には高瀬が走りやすい位置で襷を渡してほしいです。山梨学院のエース格でもあるので期待したいですね。
例年、全日本では各校とも主力級を1区〜4区に起用するために前半はスピード駅伝になり易いので山梨学院としてはその流れから
置いていかれないようにしないといけません。と言っても他校に比べてスピード面で分が悪いのは明白なので今年のレースも序盤は
厳しい戦いを強いられると思います。シード権の確保が最大目標ですが箱根に繋げるためにも収穫の多い良いレースを期待します。

【各区間のタイム予想】
1区−松村(43:40〜44:00)、2区−高瀬(39:30〜39:50)、3区−山本真(28:10〜28:30)、4区−飯塚(42:10〜42:30)
5区−田中(35:40〜36:00)、6区−中川(37:30〜37:50)、7区−栗原(36:10〜36:30)、8区−モグス(56:30〜56:50)

932さぬきランナー★:2007/11/03(土) 20:46:33
2区のエース区間は高瀬君ですか?驚きですね。
かなり、力がついてきたのでしょう。将来が楽しみですね。
ただ、各校のエース相手には、まだ苦しいかと思いますが、来年以降のいい経験になると思います。頑張って欲しいですね。
それから、1区の松村君、昨年の1区(小山前主将)と同様、モグスに次ぐ2番手の選手を持ってきました。日大はダニエル君なので、前半から縦長の展開になると思いますが、粘って欲しいですね。何とか区間10位前後でつないで欲しい。
彼の出来が明日の鍵になると思います。
7区までに、何とか6位のシード権の射程圏内でモグスにつなぎたいですね。
シード権獲得目指して、頑張れ山梨学院!

933乾電池○★:2007/11/04(日) 02:26:06
山梨学院大学頑張れ!!応援しています。

934れみせん★:2007/11/04(日) 08:01:05
やっぱりモグスが8区なんですね。見ているファンにはいいですけど、チームのためには決していい選択ではないような気がします。最終順位は、そこそこいくでしょうけど、せっかく出場しているのに、他の選手は、箱根のライバル校とは、競うことなく終ってしまします。モグスを2区あたりにおいて、前半で前のほうにいて、期待の選手を3,4,5区において、とにかくライバル校の選手達と競わせてあげるほうが、チーム力も上がってくると思います。
けっして、批判するつもりはないので・・・

935パンダマン★:2007/11/04(日) 10:32:35
ものすごく久しぶりの書き込みです。
現在4区途中です。
選手は各自それなりにがんばっているようには思うのですが、
シード争いとも3分近く離されてる。
モグスだけのチームにならないためにもがんばってほしいですね。

936さぬきランナー★:2007/11/04(日) 11:25:56
ここまでは、それなりにがんばっていると思います。
昨年は、ここから少しづつ前との差をつめたのですが
早稲田と中央が予想外の走りをしているので
シード権は少し厳しくなってきましたね。

937パンダマン★:2007/11/04(日) 12:37:56
モグス君につないだ時点でシード権と4分差ですか。
正直かなり厳しくなりましたね。
今回もまたモグス君頼みになってしまいました。
がんばれ〜♪

938パンダマン★:2007/11/04(日) 13:36:54
ほんとモグス様々ですねぇ。
しかし、ほんとにすごいっ!!

939乾電池○★:2007/11/04(日) 13:40:52
モグス選手、すばらしいですね!!感動しました。いや〜スゴイ!!

940山梨県民○★:2007/11/04(日) 14:45:58
レースの感想などについてはまた後日にします。とても今はそんな気分になれない・・・。

941あずさ★:2007/11/04(日) 23:19:57
選手の皆さんお疲れ様でした。箱根に向けて収穫もあったけど、厳しいですね。

全日本はトラックのタイムが、そのまま出るためスピードのない山学の選手には不利でしたね。
それ以前に2区のエース区間に1年生の高瀬君を起用せざる得ないことから厳しいチーム事情ということでしょうか。
結果から見て箱根で通用するのは、モグス君は別格として松村君だけ。
高瀬君は、よく頑張ったが今のままでは襷を持っていくだけだろう。全般的に4年生に覇気がなかった印象だ。
ただ、全日本よりも箱根の方が結果が出やすいチームであることを信じたい。まずは上尾で自己ベストを。応援しています。

942さぬきランナー★:2007/11/05(月) 01:03:44
非常に残念な結果になりました。まさにモグス君のひとり舞台でした。
が、トラックの持ちタイムから言って、8区のモグスまで関東の大学で最下位は冷静に見て妥当な結果でしょう。さらに箱根では力のある東洋、亜細亜などが加わりさらに厳しい戦いになります。
今日の結果は、3区の山本君と6区の中川君が少し調子が悪かったようですが、昨年のような大きなブレーキもなく実力は出せたと思いますが、プラスアルファーの選手(昨年の宮城君、末次君のような)がいなっかったと言ったところでしょう。
ファンとしては、ついつい戦前にはいろいろ期待してしまいますが、これが現在の山梨学院の実力でしょう。
欲を言えば、予選会後の記録会で5000mで松村君を上回る結果を出した松本君を3区当たりのスピード区間で使って見たかったですね。(ロードと距離適正がないのでしょうか?)
箱根に向けては、今回エントリーされなかった、山本安君、小山君、宮城君、大谷君あたりにも調子を上げてきて欲しいですね。
それにしても、モグス君は入学以来、毎年大きく進化しているのになぜ日本人選手が伸びて来ないのか不思議でなりません。やはりハングリー精神が欠けているのでしょうか?
モグスの今日の走りを見て日本人選手の奮起に期待したいですね。
状況は厳しいですが、皆さん頑張って応援していきましょう。目指せシード権。

PS
山梨県民さん、落ち着いたらぜひ本日の感想と箱根に向けてのコメントを。
気を落とさずに。(正直、私もかなりへこんでますが)
一昨年のようなミラクルが起こることもありますから。
劇的な結果を起こすのが山梨学院の伝統です。奇跡を信じましょう。

943最上川★:2007/11/05(月) 20:58:45
モグス選手素晴らしかったですね。まさか残り3.4キロで前と50秒差を
ひっくりかえすとはアンビリーバボーです。ほんとオリンピックで活躍してほしい。
シード権もとれたし万々歳ですね!

・・・・そう、万々歳な訳があるはずもなくモグス選手を見てると
なんだかかわいそうで、悲しくなってきました。他の選手の奮起を期待します。
1区松村選手・・・大大健闘の区間9位です。力以上の走りでした。
2区高瀬選手・・・1年生で2区でしたが区間14位、でも将来は期待できそう。
5区田中選手・・・区間7位、4年生で初大学駅伝でしたが、がんばったと思います。
8区モグス選手・・・彼のスピードには私の心もついていけませんでした。

現状で箱根で使えるのはこの4人でしょうか?
あと小山選手、松本葵選手、今回力を出し切れなかった栗原選手、飯塚選手にも
がんばってほしいです。
箱根の区間順位<全日本の区間順位となることが多いので心配ですが
去年の箱根みたいに全日本の借りを返してモグス選手のがんばりに答えてほしいです。

944南アルプス市民★:2007/11/06(火) 07:17:43
選手及び関係者の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。
感想を一言で述べることはできないです。
やはり複雑です。
ただモグス君は素晴らしかった。
彼な一度でいいから、優勝を味合わせてあげたい。
あれだけチームのために、がんばってますから。
日本人選手の奮起に期待します。
まずは上尾でリベンジしてください。

松村君は主力としてのメドはたったと思います。箱根1区で。
他の選手は現状往路に起用するのは厳しいですね。
誰が上がってくるか、見守ります。

945ヴェルモット★:2007/11/09(金) 11:43:20
山梨学院大学陸上部の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。
モグス君の頑張りでシード権確保はできましたがその他は厳しい結果と
なってしまいました。
山梨学院大学の日本人選手の課題は試合で力を出し切れないことだと思います。
全日本大学駅伝1km3分ペースで走る力は走った選手全員にあり7区までに
あそこまで引き離されることは考えられません。
モグス君以外スピードランナーはいませんがいい意味でマイペースで走れる選手
が主力に多くいるのでこれからの神尾ハーフや日体大記録会などで自己記録を更新
し、自信を持って箱根駅伝に向かっていってほしいです。
神尾ハーフでは、主力選手全員が63分台の結果を残してほしいと思います。
そして、モグス君の今の力があればハーフマラソン世界記録更新も夢ではないと思うので
頑張ってもらいたいです。そして、来年の箱根駅伝2区では区間新記録の走りを期待しています。

946山梨県民○★:2007/11/19(月) 19:10:48
山梨学院の選手の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。(書き込みが遅れてすみません・・・。)
しかし、今回のシード権確保も一昨年と同様に素直には喜べないですね。レース内容もはっきり言ってかなり不甲斐ないものでした。
確かに戦前から厳しいレースになるとは予想していましたが実際にそれを目の当たりにしてしまうとやはり凹んでしまいます・・・。
レース展開としては1区と2区が予定通りだったので3区と4区がもう少し走れていたらまた違う展開になっていたかもしれませんが
それは結果論なので言っても仕方がないです。ただ、そこでレースの流れが完全に途切れたことも事実なのでやはり悔やまれますね。
駅伝は「チーム競技:成績=全員の功績(責任)」なので誰が悪いとか言うのは間違っていることも重々承知してはいますが・・・。
ちなみにそれ以降は7区がやや不調気味だったことを抜かせば大体実力通り(8区のモグスは予想以上!)の走りだったと思います。
まあ、早い話が完全に力不足でしたね。シード権を確保しているので矛盾した表現になりますが現実はやはり甘くありませんでした。
箱根まであと1ヵ月半ですが現状ではシード権は厳しいと言わざるを得ないですね。今回のレースから得た物を糧にして今後の調整を
どのように行っていくのか?山梨学院の選手達の奮起を期待したいと思います。頑張れ山梨学院!!

しかしモグスは凄い!本当に凄い!!襷が渡ったときは「モグスが昨年並みの走りをする+松藤が60分半〜61分で走る」だったら
何とかゴール手前でギリギリか?と思っていましたが度会橋の通過地点での差を見たときはさすがに逆転はもう無理だと諦めました。
まさか本当にあそこから追いつくとは・・・。しかも本当にゴール手前で逆転・・・。モグスが松藤を逆転している光景を見たときは
「脱帽+呆れ+マジに!?」という感情が入り混じって何とも言えない気分になりました。本当にとてつもない選手になりましたね。
箱根はもちろんですが大学卒業後の活躍も今から非常に楽しみです。世界のトップランナーを目指して頑張れモグス!!

947早川の使者○★:2007/11/23(金) 18:57:43
上尾ハーフいい結果が出ましたね!
新たに後藤選手が63分台。田中選手も予選会、全日本に続いての好走。
箱根への期待が出てきました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板