したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

山梨学院がんばれ!輝けプルシアンブルー!

1山梨県民★:2004/02/29(日) 09:07
山梨学院を応援しましょう!

748南アルプス市民★:2006/09/29(金) 23:53:15
さぬきランナーさん、はじめまして。ハーフのタイムすごいですね。
私は10kmを50分で走るのがやっとの市民ランナーです。ハーフはいまだ未経験です。
出雲駅伝楽しみですね。やっぱり新戦力に期待してしまいます。きっと出雲を走るでしょう。私は地元山梨の人間なので、テレビで応援します。
陸上部は専用グラウンドができて、抜群の練習環境となりましたよ!

ふなちゃんさん
いよいよ出雲駅伝がちかづいてきましたね。ふなちゃんさんの地元。どこかの沿道で応援してるのかなと思いながら、テレビ観戦したいと思います。

749ふなちゃん★:2006/09/30(土) 17:07:42

さぬきランナーさんへ
 返事ありがとうございます、丸亀ハーフは前向きに出場を検討したい
と思います。お誘いありがとうございます。
 先日、家族旅行で香川にうどんを食べに行きました。「山越うどん」
「がもう」、「宮武」に行きましたが、さすが本場とても美味しかった
です。他においしい店があれば教えて下さい。
 私のサイトについては検索で「RUNNETふなちゃん」で出てきます。
 もしよければお立ち寄り下さいませ。
 RUNNETふなちゃんサイト
 http://www16.ocn.ne.jp/~funachan/funachan.html

 南アルプス市民さんへ
 返事ありがとうございます。
 出雲駅伝は写真をたくさん撮って、ホームページに掲載する予定
ですので、お楽しみに!

750関東代表★:2006/09/30(土) 23:54:45
応援されています皆様へ。
私も参加させていただきます。私は、山梨学院の大ファンです。
10月14日〔土曜〕に新しい競技場でこけら落としの記録会が開催されるようですね!。
今年は、必ず化けた無名の新人が出てきそうな感じがしています。
まず、その前に出雲駅伝での優勝を期待しています。
がんばれ山梨学院の選手の皆さん。

751さぬきランナー★:2006/10/01(日) 14:17:53
南アルプス市民さん、関東代表さんはじめまして。
新競技場。早く見てみたいですね。(来年、山梨に旅行がてら見に行きたいと思います。)
確か、「川田の森運動公園」でしたっけ?
場所はどこにできるのでしょうか?大学の周辺でしょうか?
それにしても、14日の記録会楽しみですね。
大化けした選手が出てくることを期待しています。
5000M13分台、10000M28分台、長らく出ていないですね。
今年こそは、誰かが壁を破ってくれるはずです。

フナちゃんさんへ
有名どころの「うどん屋」制覇しましたね。
私の実家の近く(東かがわ市)では、「細川」のぶっかけうどんがめちゃくちゃおいしいです。
それから、やはり、フナちゃんのサイトにアクセスを試みましたがつながりませんでした。
アクセス数のカウントが出る画面は開くのですが、そこからがつながりません。
パソコンの環境の問題のようです。

752箱根王★:2006/10/06(金) 22:11:34
久しぶりに投稿します。今年の箱根駅伝は本当に感動しました。
もう来年のシーズンに入るということで日もたつのも早いなと思いました。
タイムはモグス選手以外は他校と力の差があるみたいですが駆け引きや
ロードになると全く参考にならないということもあります。今年はロード
型の選手が多いので上位で安定したレースが見れることを期待したいと思います。
優勝を信じて応援します。

753ふなちゃん★:2006/10/06(金) 23:55:53

山梨学院大学ファンの皆様へ
 私のサイトに私見で大変申し訳ありませんが、出雲駅伝の
予想「ファン必見!出雲駅伝直前スペシャル大予想!」を写
真付で掲載しました。
 もし、よろしければ見て下さい。その変わり、あくまでも
私見です。
 下記サイトです。
 「RUNNETふなちゃん」
 検索で引っ張ってきます。

 ※ 私、島根県在住の者ですので、10月9日はしっかり、取
  材に行ってきます。

754山梨県民★:2006/10/07(土) 14:09:15
いよいよ明日はオーダー発表、そして明後日は出雲駅伝当日、待ちに待った駅伝シーズン開幕が間近に迫ってきました。
今季は3年振りに3大駅伝すべてに出場できるので山学大ファンとしてはまずはそのことに喜びを感じています(笑)。
各大学とも戦力充実で今年も厳しい戦いを強いられそうですが他大学の選手達と同様に山梨学院の選手達もこの1年間で
力をつけているので良いレースはできると信じています。今年もチーム一丸となってシーズンを戦ってほしいと思います。

>さぬきランナーさん、関東代表さん
初めまして。応援する仲間が増えて私も嬉しいです。これからも一緒に山梨学院を応援していきましょう!
上記で関東代表さんも言われていますが今年は念願の陸上部専用グラウンドが完成するので選手達にはこれを追い風にして
更なる飛躍への足掛かりにしてほしいと思います。集中して競技に打ち込める環境が整ったことも大いにプラス材料ですね。
ちなみに私が山梨学院に在学中(陸上部とは無関係です)は3年連続9位という時期(やばい!年がバレる!)だったので
さぬきランナーさんがちょっと羨ましいです(笑)。その分、最終学年で優勝争いを見たときは凄く嬉しかったですけどね。

>ふなちゃんさん
全国が神無月になる10月で唯一神在月になる島根県で山梨学院の活躍を見届けてください。
私はテレビ観戦で現地には行けませんが山梨学院を応援する気持ちは我々ファンも一緒です。

755山梨県民★:2006/10/07(土) 15:43:07
【出雲駅伝のオーダー予想】
予想①=大越−荒木−小山祐−小山大−岩田−モグス、予想②=大越−小山大−小山祐−岩田−荒木−モグス
予想③=小山大−荒木−小山祐−大越−岩田−モグス、予想④=大越−岩田−小山大−小山祐−荒木−モグス
補欠:篠原、山本安(末次、津川)

日体大記録会の結果から予想するとオーダーはこんな感じでしょうか?(個人的希望としては②>①≧③>④)
山梨学院としては小山大と岩田の1年生コンビの区間配置がポイントになりそうです。大越と小山祐も調子次第では主要区間から外れるかも?
荒木は短距離区間(過去2回出場の全日本を参照)の方が力を発揮できるので2区か5区が最適だと考えます。6区のモグスは不動でしょう!
気掛かりなのは記録会に出場しなかった山本安の状態ですね。今年は夏合宿にも参加して練習も順調に積めていたみたいなので尚更心配です。
今回の欠場は走らなかったのか、それとも走れなかったのか・・・。あと、富士登山駅伝に出場した篠原と末次も予想するのが難しいですね。
ただ、篠原については箱根の山要員(希望は6区)として個人的に期待をしているので出場機会はあると思います。(走るとしたら5区かな?)
津川は現状ではやや厳しいかもしれませんが1年生ながらもメンバー入りできたのは実力があったからこそなので期待できる選手だと思います。

明後日の出雲駅伝は駅伝シーズンの開幕レースでもあるので今後に勢いをつけるためにも選手達には是非とも良いレースをしてほしいです。
各選手がベストの走りができることを祈ります。頑張れ山梨学院!

756あずさ★:2006/10/07(土) 15:51:50
久しぶりです。

今年は、予選会なしですからね。気持ち的には、楽なはず。ですが‥。
1年生は、かなり良さそうです。2年生が厳しい。3年生は故障者続出。4年生は強い。モグスは、別格。というような所のようです。相対的には、昨年のこの時期よりも力は上。
ポイントは、モグス以外で勝負できること。森本の穴を埋められるか。
出雲、全日本は、上位で走れるように思います。

757南アルプス市民★:2006/10/08(日) 01:04:46
新しく参加される方も、常連の方もまざって、このスレも賑やかになってきましたね。
私も今度新競技場見に行ってみようと思います。
さて出雲駅伝もいよいよ間近ですね。
個人的には、小山主将を3区として、1年生に1区を走ってもらいたい。大越選手以外に1区を任せられる選手が出てきてほしいです。小山大介選手に期待!
でも今回はオーソドックスな配置になるでしょうね。
上位入賞はもちろん久しぶりの優勝もねらいたいところですね。

758関東代表★:2006/10/08(日) 08:13:47
山梨県民さんご挨拶が遅れました。元山梨学院だつたとは知りませんでした。
大変心強い人達がいらっしゃるので、今後、益々応援のしがいがあります。
ところでうれしい情報が有ります。夏の合宿以降に時々合同練習の中で、
無名の新人が先頭を突っ走っているようですが、ご存知ですか!!。
うわさの情報ですが、まったくのデタラメでないようです。
10月14日〔土曜〕が楽しみになってきました。
ぜひ皆さんで盛り上げて行きましょう。

今後とも山梨学院を応援されていらっしゃる皆様よろしくお願いいたします。

759箱根王★:2006/10/08(日) 20:25:22
エントリーを見ましたが4年生を序盤から3人並べた手堅いメンバーできましたね。
新鮮味がないような気もしますが・・・・・・・後半の区間大きな駅伝を初めて走る4区小山大選手、5区が篠原選手が鍵になると私は思っています。優勝を狙うのであればモグス選手までに30秒から〜1分差で襷を渡してほしいと思います。このメンバーだと序盤から遅れるということの
可能性は低いとは思いますので序盤で上位にしっかりつけて後半は粘り最終区で逆転というのが理想ですね。

760さぬきランナー★:2006/10/08(日) 20:29:08
出雲駅伝オーダー決まりましたね。
【1区】大越【2区】荒木【3区】小山裕【4区】小山大【5区】篠原【6区】モグス
出場メンバーは結果的に以前、私が予想した通りになりました。
区間エントリーはオーソドックスにきましたね。
明日は1区大越君の出来が鍵を握ると思います。
多校は5000M14分台前半の選手が投入されているので、厳しい1区となりそうです。
じっくり後方で待機して、オーバーペースで落ちてきた選手を確実に拾って行って欲しいですね。
(何とかトップから20秒以内で持ってきて欲しい。)
優勝争いは、私的予想ですが東海、日大、日体大になると思います。
何とかモグスまでに1分30秒以内ぐらいでは繋いで欲しい。
厳しい戦いになるとは思いますが、今年の駅伝部の目標「三大駅伝3位以内」を達成して欲しいですね。
オツオリさん、天国から選手たちの背中を押してやって下さい。

ふなちゃんさんへ  明日は、地元で精一杯の応援お願いします。

関東代表さんへ   貴重なうれしい情報ありがとうございます。
          全日本では待望の無名の新人(秘密兵器)の鮮烈なをデビューを期待しています。

761南アルプス市民★:2006/10/09(月) 00:33:05
関東代表さん、無名の新人情報ありがとうございます。
1年生よさそうですね。活気がある。今回、岩田選手は補欠にまわってますが、良い練習ができていると聞きます。
上級生がんばれ!

区間配置をみると、より上をねらってるなと感じます。楽しみです。
特に主将には他校のエースと張り合ってもらいたい。力は充分にあるはずです!
目指せ、優勝!

ふなちゃんさん
現地での応援よろしくお願いします!

762アルプスおろし★:2006/10/09(月) 10:28:49
 他大学の者ですが、さぬきランナーさんの書き込みを読ませていただき、私も
 投稿させていただきます。
 山梨学院に留学された選手達は皆素晴らしい方達で、卒業後もそれぞれ皆さん
 がんばっていらっしゃいます。
 今日の出雲では、オツオリさんも選手と一緒に走ることでしょう。
 今年は母校とプルシアンブルーの山梨学院を応援し、箱根2区の様なモグス選手
 の追い上げを期待します。

763山梨県民★:2006/10/09(月) 10:29:35
皆さん、おはようございます。出雲駅伝スタートまであと3時間を切りました。
オーダーを見ると東海大、日体大、日大に勝つのは厳しそうですがそれ以外の大学とは互角に近い勝負ができると思います。
上田監督は3位を目標に置いているみたいですが山梨学院の選手全員が実力を出し切ればその可能性も十分にあり得ますね。
選手の皆さんの健闘を祈ります。頑張れ!!

【各区間のタイム予想】
1区−大越(23:50〜24:00)、2区−荒木(17:00〜17:10)、3区−小山祐(25:10〜25:20)
4区−小山大(18:50〜19:00)、5区−篠原(14:50〜15:00)、6区−モグス(28:30〜29:00)

764箱根王★:2006/10/09(月) 15:41:47
今日はかなり厳しい結果になってしまいましたね。途中から見たのですが
1区で大越選手が大ブレーキしてしまって開始早々流れが止まってしまいました。
まるで去年の全日本を見ているようでした。区間順位がわからないので分からないのですが
よかったのはモグス選手だけだと思いました。収穫は一年生が経験できたことぐらいでしょうか。
距離が短いうえにハイペースでしたのでなんともいえませんが、このままではモグス選手の一人抱っこの状態となり全日本、箱根とシード権はとても無理だと感じました。厳しい意見をいってしまいましたが全日本では立て直してほしいと思います。

765さぬきランナー★:2006/10/09(月) 20:08:50
本当に厳しい結果になりました。駅伝が終わってから、しばらく放心状態になってしまいました。
1区で出遅れることはある程度、予想していたのですが‥
まさか、あそこまで離されるとは、
前半からハイペースでいかれるとスピードのない大越君はつぶれてしまいます。
(大越君は決してブレーキではなく、よく頑張ったと思います。)
また、その後の区間も二桁順位連発で、まるで、歯が立たない状態でしたね。
小山主将でも、やはり各校のエース級と走ると、かなり厳しいという現実です。(区間12位)
「日本人エースが育っていない弱点がもろに出たな」という感じです。
森本君が抜けた穴は、やはり大きいですね。
このままでは、全日本、箱根のシード権獲得はかなり厳しいですね。
全日本では、1区で出遅れないために誰を起用するかが問題です。
大越君は、もう少し気軽に走れる区間に配置して、自信をつけてもらいたいです。
(実力はあるので、自分でペースを作れる区間のほうが適正があると思います。)
ただ、今回出場していない選手にも力のある選手が多数出てきているので、全日本で巻き返してもらいたいですね。{山本安君、山本真、飯上君、金子君、松本葵君、岩田君、無名の新人君に期待します。)

皆さん、今回の結果に気を落とさず頑張って応援していきましょう。

766南アルプス市民★:2006/10/09(月) 20:39:32
うーん、残念…。
大越君…。距離が伸びて良しの選手なわけですが、大越君よりどうみても格下と思われる選手にもやられてしまいました。全日本での1区起用は…。
小山大介選手のデビューは嬉しかったですが。

出雲ではできませんでしたが、アンカーに繋ぐまでに見せ場がほしい。
全日本では少なくとも昨年のような展開だけは避けたいですね。

長い1ヶ月になりそうですが、選手の皆さんにがんばってもらうしかないです。
応援してます。

767箱根王★:2006/10/09(月) 20:52:53
後から知ったのですが某掲示板で大越選手が発熱をしていたという情報がありました。
発熱であれば仕方がないですがしっかり治して再復活してほしいと思います。

768あずさ★:2006/10/09(月) 22:39:29
森本の穴が埋まっていないと言うことでしょうか。

1区の出遅れは、やはり大きい課題ですね。これが20㎞の箱根だったら大変なことになっていたでしょう。1区は、大越で良いと思いますがもっと自覚を持って欲しいです。
今回もモグスだけのチームになってしまったわけですが、今日で悪い部分が出たと思います。これからが、本当の競争だと思います。頑張って下さい。

769ふなちゃん★:2006/10/10(火) 23:09:19

 書き込みが遅くなり、失礼しました。
 山梨学院大学は過去最低順位の11位。結果は残念でしたが、得るものがあ
ったではないでしょうか。選手の皆さんは素晴らしい走りだったと思いますよ。
 私は島根県に住んでいるので、出雲駅伝は現地で応援に行きました。しかも
、追っかけです。
 1区の大越選手を見ましたが、見た時にはすでに集団から遅れていました。
かなり、きつい表情で苦しそうでした。発熱でのレース。走れないのは仕方が
ありません。何故、エントリー変更をしなかったのか・・・。
 その後、3区へぶっ飛び、小山選手の姿を見ました。「小山さんがんばって
下さいね」とひと声掛け、うなずいていただきました。本当に嬉しかったです。
荒木選手からタスキをもらい、出雲市平田町へ。
 途中の区間を見ようと思いましたが、交通規制があるため、残念ながらアン
カー区間へ車を走らせる。モグス選手を見て、感激!感激!。
 最後はゴールへ向かいました。ゴール後の山梨学院大学の選手の皆さんはや
っぱり元気がなく、下を向いてばかりでした。「オツオリの分まで」という気
負いがあったんじゃないかなと思いました。
 元気を出して下さい!我々ファンがいる限り、全日本、箱根は必ずいい走り
ができると思います。私はどんなことがあっても山梨学院大学を応援します。
選手の皆さん、オツオリがきっと力を与えてくれるよ!私もオツオリの力を借
りて、選手に負けずにフルマラソンをサブスリーを目指してがんばります。
 明日、私のサイトに昨日の模様を掲載する予定です。お楽しみに!
 長文、失礼しました。

770ふなちゃん★:2006/10/11(水) 23:18:15

 山梨学院大学ファンの皆様へ
 私のサイトに私見で大変申し訳ありませんが、出雲駅伝の
「出雲駅伝管理人観戦記」を写真付で掲載しました。もし、
よろしければ見て下さい!
 小山選手、モグス選手の写真もありますよ!
  下記サイトです。
 「RUNNETふなちゃん」
 検索で引っ張ってきます。

771南アルプス市民★:2006/10/15(日) 16:13:22
ふなちゃんさん
出雲駅伝の写真見させていただきました。
間近で見ると迫力が違いますよね。
またよろしくお願いします。
全日本もそう遠くありません。選手の皆さんのレギュラー争いは熾烈だと思いますが、
勝ち取った選手は誇りを持って走ってもらいたいですよね。
全日本では、ふなちゃんさんの地元出雲工出身の大谷選手の出番もあるかもしれませんね。
それでは。

772さぬきランナー★:2006/10/15(日) 20:43:00
ふなちゃんさん
先週は結果は残念でしたが、地元出雲駅伝の応援お疲れ様でした。
それから、職場のパソコンでサイト、楽しく読ませていただきました。
5000mの記録すごいですね。(スピードランナーですね。)
それから月間走行距離も、私の全盛期よりも走りこんでいます。
ちょっと、刺激になりました。
私は、4年前にハーフの自己ベストを出して以来、練習さぼりっぱなしです。
(現在は当時から、体重8kgアップで、10km/4分ペースが精一杯のありさまです。)
12月の地元の駅伝に向けて私も頑張ります。(目指せ区間賞。現状では夢かな?)

それから、山梨学院ファンの皆さん、下記選手の情報があれば教えて下さい。
山本安君(故障でしょうか?)
金子君(同じく)
鍋谷君(春先は、小山裕君、大越君につぐ存在だと思っていたのですが。)
飯上君(絶対に完全復活してもらいたい選手。箱根までには間に合って欲しい。)
松本葵君(小山大君と並ぶ期待のルーキー。日体大記録会出ていませんでした。故障?)

773南アルプス市民★:2006/10/15(日) 23:30:32
松本葵選手は、国体に出てましたよ。3000SCです。大谷康君も出てました。全日本で見てみたいですね!
山本安君は、確か出雲前の地元紙に故障だと書いてあった気がします。
全日本間に合うといいんですが…。箱根では必要な戦力です。

774ふなちゃん★:2006/10/16(月) 22:23:11

南アルプス市民さんへ
 ありがとうございました。応援できて、嬉しかったです!
 大谷くんは調子いいみたいですねー。活躍を期待してい
ます。

 さぬきランナーさんへ
 ありがとうございます。
 私は決してスピードランナーではありません(笑)。
 お互いに自己記録が出るようにがんばりましょう!

775山梨県民★:2006/10/17(火) 07:05:40
山梨学院の選手の皆さん、出雲駅伝お疲れ様でした。(今更な書き込みで申し訳ないです・・・。)
それにしても今回のレース内容(結果)は選手達にとっても我々ファンにとっても非常に厳しいものになりましたね。
3区以降はテレビにもほとんど映らなかったので各選手の走りの良し悪しについては何とも言えない部分もありますが
区間順位を見る限りではまともに走ることができたのは荒木とモグスだけで他の4人は不完全燃焼という感じですね。
特に大越と小山祐にはもっと頑張ってほしかった!(4区の小山大は襷を受けた位置を考えればまだ健闘した方です。)
レース終了後に各所で散々言われていますが1区の大越が1分半も遅れた時点で大勢がすべて決まってしまいました。
また、本来なら嬉しいはずのモグスの区間新記録を哀しい気持ちで見る羽目になってしまったことも非常に残念でした。
全日本と箱根に向けて修正する点は多そうですがこの結果を逆に発奮材料にして今後も練習に励んでほしいと思います。

【全日本のメンバー&オーダー予想】
メンバー予想:小山祐、荒木、大越、末次、飯塚、山本安、松村、宮城、モグス、岩田、大谷康、小山大、松本葵
オーダー予想:大越−小山祐−荒木−小山大−松本葵−山本安−岩田−モグス

今週末に日体大記録会があるのでその結果次第で全日本のオーダーが見えてきそうです。
あと先日、陸上部専用グラウンドのこけら落としがありましたが山梨学院としてはこれを今後の良い追い風にしたいですね。

776箱根王★:2006/10/17(火) 15:48:55
モグス選手が朝日新聞に全日本大学駅伝の注目ランナーとして紹介されています。
去年はシードがとれなかったらみんなが悲しむということを考えて走っていたと
書いてありました。本当に日本になじみ素晴らしい人間性が感じます。
チームメートからも助っ人という感覚ないということです。目標3位以内
ということなのでほかの日本人選手もがんばってほしいと思います。

777さぬきランナー★:2006/10/18(水) 22:51:41
全日本エントリー決まりましたね。
4年 小山、大越、荒木、飯上、末次
3年 中満、栗原
2年 松村、宮城、モグス
1年 小山、大谷
金子君、山本安君、松本葵君、飯塚君が外れたのは残念です。
逆に飯上君、山本真君がメンバー入りしたのはうれしいですね。
(完全復活していれば、頼もしい限りです。)
篠原君のメンバー外れは、全日本の不振が影響したのでしょうか?
ふなちゃんの地元のルーキー大谷君がメンバー入りしましたね。調子よさそうなので期待しています。
全日本では、とにかく1区の滑り出しが全てだと思います。誰が起用されるのでしょうか?
1区で二桁順位(トップから40秒以上離されると)昨年の全日本、今年の出雲のような展開になると予想します。とにかく頑張って欲しい。
それから、今週の日体大記録会でいい結果が出るといいですね。期待しています。

778さぬきランナー★:2006/10/19(木) 07:24:31
2年生のエントリー、山本真君が抜けていました。

779( ̄ー ̄)◎○○○○★:2006/10/21(土) 20:40:52
モグス君が日体大一万メートルで27分40過ぎくらいでした。とりあえず速報まで。

780南アルプス市民★:2006/10/21(土) 20:44:47
速報ありがとうございます。
自己ベストですね。
他の選手の底上げがタイムに現れると嬉しいです。

781箱根王★:2006/10/21(土) 20:55:41
他の選手は出ていますか?

782南アルプス市民★:2006/10/21(土) 22:49:20
本日の日体大記録会です。新は自己新です。
10000m記録
モグス 27'44"94新
小山祐太 29'20"62新
飯上幸哉 29'53"65
折戸勇一郎 29'52"30新
山本真也 29'56"07
松村康平 30'02"58新
栗原圭太 30'09"95
末次弘明 30'16"01新
篠原祐太 30'24"60
村松義健 31'06"55
宮城真人 30'12"64新
小野智弘 30'25"82
中満勇太 30'26"80
渡辺清紘 30'40"80新
大野修 30'41"19新
岩田真澄 30'41"34新
金子峻輔 31'09"80
津川翔 31'18"06
田中僚 31'30"57
桐山有也 32'02"90
浜田浩佑 30'24"80新
谷本啓剛 31'07"86
園田真之介 31'31"23

783南アルプス市民★:2006/10/21(土) 22:56:24
日体大では、モグス君が自己新を出しましたね。
全日本にエントリーされた選手を中心にみてみると、小山主将は主要区間に配置されるのは間違いないですね。序盤でいい流れを作るためには、ぜひ1区か2区で。
飯上君、山本真君が復調気配です。全日本も走る可能性ありますね。

もう少しですね。小山主将の位置を目指してがんばってください!

784箱根王★:2006/10/22(日) 12:40:45
全日本のエントリーに入っている半分は記録会に
でていませんね?練習に集中でしょうか?

785さぬきランナー★:2006/10/22(日) 21:39:47
日体大記録会、全般的に記録は低調でしたね。
全日本にエントリーしている宮城君、松村君、中満君、栗原君あたりは最低でも30分は切ってもらいたかったです。(篠原君、金子君も)
ただ、小山君の自己ベスト更新は好材料です。(経験もあるので2区は決まりでしょう。)
また、飯上君と山本真君が9月の記録会から登り調子できているのも好材料です。
(2人とも久々の30分切り。潜在能力からいうとまだまだもの足りませんが)
副主将の折戸君は全日本のエントリーからは外れていますが、初の30分切りで最後の箱根への執念が感じられます。
これで全日本のメンバーは
小山、大越、荒木、飯上、山本真、小山大、モグスは当確もう一人は大谷あたりでしょうか。
それにしても、現状ではやはり1区の人材が頭に思い当たりません。
何とかシード権の確保ができるように頑張って欲しいですね。

786南アルプス市民★:2006/10/23(月) 00:25:14
日体大記録会5000m
一部の選手の記録です。
松本葵 14'23"28新
大谷康太 14'34"08新
山本翼 14'44"77
古屋大希 14'32"69新
森口恵介 14'38"44
小棚木教彦 14'43"33新
徳田哲志 14'38"21
森田洋 14'39"21新
このほかたくさんの選手が走ったようです。自己ベストを出した選手もかなりいます。

松本葵君は小山大介君とならび箱根へも期待を抱かせてくれる選手ですね。大谷君もまずまずかな。ただ突出したタイムは出ませんでした。

787南アルプス市民★:2006/10/30(月) 20:11:15
全日本まで一週間をきりました。調整は順調に進んでいるでしょうか。
ここまでの記録会の結果をみて、区間予想してみます。
1区を誰にするか…。

小山大−小山祐−荒木−大越−山本真−松村−飯上−モグス
としました。
大谷君もデビューさせたいですが、松村君が自力があると思います。
1区は博打でしょうか?あえて博打を打つ必要はないのですが、大越君以外に1区がいける選手がほしいですね。
シードをとることがまずは目標ですが、上を目指してほしい。
7区まで6位前後で勝負してほしいというのが本音です。

788山梨県民★:2006/10/31(火) 01:31:20
全日本まであと僅かになりましたが先日の日体大記録会の結果を見ると今回も出雲同様かなり厳しいレースになると思います。
勿論、タイムがすべてではないですが他大学に好記録が続出していたことを考えると他大学とはまだ自力の差がありそうです。
また、この時期の記録会は好記録が出やすいのでそれを含めてもあの結果はちょっと寂しい(物足りない)ものがありました。
とりあえず昨年のような展開だけは絶対に避けてほしいです。(前回はシード権を獲れても全然嬉しくなかったので・・・。)
飯島コーチも出雲駅伝終了後に言っていましたがモグス以外で序盤の出遅れを挽回するような自力は今の山梨学院には無いので
1区でどう流れに乗るかが全日本では最大のポイントになると思います。あとはモグスに襷を繋ぐまでいかに粘れるかですね。

オーダー予想①=大越−小山祐−荒木−小山大−宮城−飯上−大谷−モグス
オーダー予想②=荒木−小山祐−小山大−大越−山本真−飯上−宮城−モグス
オーダー予想③=小山大−小山祐−荒木−大越−大谷−宮城−松村−モグス

う〜ん、やはり1区の人選が非常に難しいですね。本来の実力が発揮できれば文句無く1区は大越を推したいのですが・・・。
あとは調整次第になりますが現在の山梨学院のチーム状況から推測すると7区終了時で1桁順位なら大健闘になると思います。

789南アルプス市民★:2006/11/04(土) 18:03:55
全日本大学駅伝
1区 小山祐太 4年
2区 山本真也 2年
3区 大谷康太 1年
4区 松村康平 2年
5区 飯上幸哉 4年
6区 宮城真人 2年
7区 末次弘明 4年
8区 メクボ・J・モグス 1年
補欠 大越直哉 4年
栗原圭太 3年
中満勇太 3年

ベストメンバーとは言えませんが、期待しています。
他校を見ても、完璧なオーダーを組めている大学は少ないので、チャンスはありそうです。
小山主将は信頼するとして、2区がどこまでがんばれるか。
以外と大事な繋ぎ区間の6区、7区の宮城、末次両選手の初駅伝も注目したい。ここで粘ることが必要です。
それと飯上選手。1年の箱根以来ですね。がんばれ。

全体的に若いメンバーです。
しかし3年が1人もエントリーされてないのが寂しい。
山本安、飯塚両選手、主力の復活が箱根には必要不可欠ですよ!

790さぬきランナー★:2006/11/04(土) 18:58:35
明日のオーダーはかなりきついですね。(シード権獲得はかなり厳しい。)
大越君、小山大君はどうしちゃったのでしょうか?
1区の小山主将には意地を見せてもらいたい。(せめて一桁順位で)
明日、唯一の見せ場になるかも知れません。
モグスまでには、トップから8〜9分前後は離されるでしょう。(15位前後でしょうか?)
何とかシード権の射程圏内で繋いで欲しいのですが。(シード権を逃すと来年は出場すら危ない)
今年の箱根のような奇跡が起こることを期待します。
きついことを書き込みましたが、冷静にみて現状戦力はこんなものでしょう。
長い間、応援しているとこんな年もあるでしょう。
(今年から2、3年は山梨学院は過去にない非常に厳しい状況に追い込まれそうです。)
またいつの日か優勝争いができるといいですね。
ですが、どんな状況に置かれても私は山梨学院を応援します。
選手の皆さん、オツオリさんのためにも明日は頑張ってください。

791最上川★:2006/11/04(土) 19:26:19
厳しいオーダーになりましたね。2区、4〜7区が心配です。
2区、3区、4区、6区、7区は駅伝初参戦ですね。荒木、小山大選手がいないのはきつい。
1区小山祐選手には厳しいですが、粘ってなんとか区間一桁でトップと1分以内で
つないでほしいですね。シードも厳しいですが、なんとか7区終了時で6位と3分半差で
つないでほしいです。個人的には駅伝に強そうな気がする大谷選手に期待します。
大学駅伝初めての選手ばかりなので、去年とはまた違う展開になってもしかたないと思います。
いい経験を積んで箱根に生かしてほしいですね。

792山梨県民★:2006/11/04(土) 20:08:07
先程、オーダーを確認しましたが正直言ってかなり厳しいですね。まさか荒木、大越、小山大が外れるとは思いませんでした。
それ以外にも主力選手が軒並み欠場していますがその辺りにも今のチーム状況の厳しさが如実に現れているような気がします。
勿論、ファンとしては出場する選手に期待はしますがそれでもシード権獲得が非常に苦しい状況になったことは否めないです。
他大学のオーダーを見ても1区で出遅れたら昨年の二の舞になる確率が非常に高いと思える程の苦しいオーダーだと思います。

以上、色々とネガティブな意見を書きましたが悲観してばかりもいられないので今回のレース展開について語ろうと思います。
まず今回は1区は勿論ですがそれ以上に2区と4区の出来が重要になると思います。他大学の主力選手に対して山本真と松村が
どこまで善戦できるのか注目です。仮にこの両区間で遅れを最小限に抑えることができればその後のレース展開にも良い影響を
与えることが期待できます。また、繋ぎの区間でも入学時からロードに強いと言われている宮城や復活気配が伺える飯上などが
走るのでその辺りにも期待したいですね。主力選手の相次ぐ欠場で状況的には非常に厳しくなりましたが選手達にはこの逆境を
跳ね返すような走りをしてもらいたいと思います。低い前評判を覆せ!!頑張れ山梨学院!!

【各区間のタイム予想】
1区−小山祐(43:50〜44:10)、2区−山本真(39:40〜40:00)、3区−大谷康(28:30〜28:50)、4区−松村(42:20〜42:40)
5区−飯上(35:40〜36:00)、6区−宮城(37:50〜38:10)、7区−末次(37:00〜37:20)、8区−モグス(56:30〜56:50)

793箱根王★:2006/11/04(土) 21:17:43
直前になって怪我、体調不良が出たのでしょうか?主力という主力はほとんどでていませんね・・・・・・・若い選手が多いので勢い乗れれば強いと思いますがそうじゃないとシード
落ちの可能性も十分ありえそうですね・・・・・いい収穫があればいいのですが。ともかく
シード権は確保してほしいと思います。

794南アルプス市民★:2006/11/05(日) 12:45:02
宮城君、末次君の走りは素晴らしかったですね。飯上君も復活。
ずるずるいってしまった昨年とは違いますね。

796南アルプス市民★:2006/11/05(日) 16:49:50
全日本大学駅伝総合5位
1区 小山祐太 44'18" 区間13位
トップと18秒差。良かったと思います。
2区 山本真也 40'13" 区間13位
昨年の森本君に1分負けましたが、いい走りでしたね。距離が伸びて、さらに良さそうです。
3区 大谷康太 28'44" 区間13位
まずまずでしょう。今後に期待!
4区 松村康平 43'36" 区間17位
最低もう1分は…。宮城君より力があると判断されての起用でしょうが…。ブレーキだったか。
5区 飯上幸哉 35'38" 区間9位
ズルズルいかず粘って流れを変えました。完全復活も近いですね。
6区 宮城真人 36'53" 区間3位
素晴らしい。箱根でも期待。ロード強い!
7区 末次弘明 36'24" 区間5位
素晴らしい。意地が感じられた。最後の箱根走ってください。
8区 モグス 56'31" 区間1位 区間新
言うことなし。次のターゲットは箱根2区新記録ですね。

797箱根王★:2006/11/05(日) 18:24:38
軒並み主力が出ていない中で健闘した走りだったと思います。前半の2区からどうなる
ことかと思いましたが後半区間上位につけるなど去年の全日本とは違ういい走り見せてくれたと
思います。課題をあげるのなら主要区間での力不足といったところでしょうか。これに大越、荒木飯塚、小山祐、松本などが加わると去年のような箱根の成
績も見えてくると思います。

798最上川★:2006/11/05(日) 22:19:26
シード取れてよかったですね。
1区小山祐 区間13位・・・区間順位は出雲に近いがトップとの差が18秒は素晴らしい!
2区山本真 区間13位・・・2区というエース区間で実力以上のものをだしたと思う。
3区大谷康 区間13位・・・まだ1年生なのでこれからに期待します。
4区松村  区間17位・・・この区間は彼にとっては厳しかったのか?
5区飯上  区間9位・・・ 区間一桁とは素晴らしい。箱根7区区間19位のリベンジを期待!
6区宮城  区間3位・・・ 大健闘。誰も予想してなかった区間一桁。
7区末次  区間5位・・・ 宮城選手と同じく大健闘。4年生なのがもったいない。
8区モグス 区間1位・・・ 凄すぎます。保科選手に3分以上の差をつけたのはびっくり。

主要区間ではなくつなぎの区間で区間一桁というのは層が厚いということですかね。
1区、2区、5区〜8区の選手、この他に片貝、大越、小山大、松本葵、荒木、飯塚、金子選手
などをうまく組み合わせると箱根はシードとれるかもしれないですね。

799さぬきランナー★:2006/11/06(月) 21:04:40
昨日の全日本、主力不在のなかよくがんばってくれました。
大善戦ではないでしょうか。
実は、5区終了時にシード権は絶対に無理だとあきらめて、ジョギングに行ってしまいました。(笑)
帰ってTVを見ると、はるか前を走っていた大東、神大と争っているではないですか。
ちょっとびっくりしました。
一番心配だった宮城君、末次君のところで順位が上がっているとは、目を疑いました。
(しかも区間3位と5位とは、なにかのCMではありませんが、まさに予想外。本当に嬉しかった。)
7区終了時で11位。主力不在でも順位は去年を上回り、内容も数段よかったですね。
箱根に向けて、少し希望が出てきました。(シード権獲得に)
山本真君、飯上君に復活の兆しが見え、宮城君、末次君の新戦力の登場。
後は、今回欠場の大越君、荒木君、鍋谷君、山本安君、飯塚君、小山大君、松本葵君が出てくれば(みんな故障なのでしょうか?)、かなり戦力が整います。
レギュラー争いが大変になってきましたね。
(ただ、モグス君以外に核となる選手が出てきていないが気がかりですが)
上尾ハーフでは1時間3分台の選手が多数出てくることを期待します。

800山梨県民★:2006/11/07(火) 19:25:38
山梨学院の選手の皆さん、全日本大学駅伝お疲れ様でした。そして、シード権確保おめでとうございます。
最初にオーダーを見たときは『レースになるのか?』と思うくらい不安だったのですが予想以上に選手達が頑張ってくれました。
特に5区〜7区の繋ぎ区間の健闘振り(レース後半の4区間はすべて区間1桁順位)には嬉しいと同時に非常に驚かされました。
レース全体を振り返っても4区の松村はややブレーキ気味でしたがそれ以外の選手達はほぼ実力通りの走りができたと思います。
モグスで順位を上げる展開は昨年と変わりませんでしたが主力選手のほとんどが欠場する中であれだけ粘るレースができたことや
4区で悪い流れになりかけたところをずるずると後退することなく5区以降で再び流れを引き戻した走りは大いに評価できます。
勿論、楽観視はできませんが昨年に比べれば箱根に向けて期待が抱けるレースだったと思います。(昨年は最悪だった・・・。)

これからはロードレースや記録会などで調整をすると思いますが今後もチーム一丸となって箱根に向けて突き進んでほしいです。
今回の全日本メンバーに主力組が復帰してそれらが上手く機能すれば箱根でも前回のような良いレースがきっとできるはずです。
出雲・箱根予選会・全日本を見ると他大学も手強く箱根でも激戦が予想されますがそれらに負けずに頑張ってほしいと思います。

それにしてもモグスは凄い!本当に凄い!!出雲に続いて全日本でも区間新とは!本当に高いレベルで安定している選手ですね。
あとは箱根で2区の区間記録を更新するだけだ!頑張れモグス!(同年の3大駅伝ですべて区間新ってこれまであったのかな?)

801箱根王★:2006/11/07(火) 21:02:47
順当にいけば2年後に入ってくる付属高校のコスマス選手がアップダ
ウンの激しいコースを28分56秒で走ったみたいです。去年は30分
4秒ぐらいだったみたいなのでこの一年で見違える強くなったようです。
再来年が楽しみですね。都大路も期待したいです。。ほかの付属の選手
もがんばってほしいと思います。

802南アルプス市民★:2006/11/16(木) 22:51:18
上尾ハーフが間近に迫ってきましたね。
主力の選手は多数参加するでしょうが、ここで大体のメンバーが見えてきそうですね。
全日本の宮城君、末次君に継ぐ新星が現れることを期待。
63分台が大越君以来出ていません。ぜひ出してほしいタイム。
それから64分台も何人出せるか注目しています。
いずれにせよ、今年の戦力が見えてきます。

個人的には山本安君の復調を期待してます。

803あずさ★:2006/11/17(金) 19:20:26
上尾ハーフが、あさってですね。全日本の距離は、参考程度。走力の有無は、ハーフマラソンです。是非頑張って欲しいです。
南アルプス市民さんが言うように64分台が出てきて欲しいです。
全日本で不本意だった松村君は、かなり力をつけているようです。宮城君も強いですね。この2人は、期待しています。それと1年生の岩田君も64分台を出す力を持っていると言われています。
3,4年生の主力、前回箱根経験者に故障者が多数出ていたようです。ちょっと心配ですが下級生達が出てくるチャンスですので。それと片貝が、走れるようです。

804南アルプス市民★:2006/11/19(日) 00:38:05
あずささんの書き込みを読むと、松村君、宮城君、岩田君は一押しのようですね。
松村君には64分前半で走ってほしいですね。

箱根では、やはり片貝君が3区濃厚ですかね。
飯塚君の復調も待たれます。


上尾の結果楽しみです。

805南アルプス市民★:2006/11/19(日) 15:21:34
11月19日 上尾ハーフ大学男子
22位 飯上幸哉 63:30
29位 栗原圭太 63:33
41位 篠原祐太 63:46
56位 松村康平 64:03
77位 荒木宏太 64:23
91位 古屋大希 64:31
99位 折戸勇一郎 64:38
100位 宮城真人 64:39
101位 森口恵介 64:40
110位 谷本啓剛 64:50
115位 田中僚 64:53
133位 徳田哲志 65:11
149位 窪岡晃 65:26
153位 渡辺清紘 65:30
154位 松井秀勝 65:30
163位 鍋谷紀之 65:41
180位 小棚木教彦 65:55
185位 大野修 65:58
192位 山田宗一郎 66:04

806山梨県民★:2006/11/20(月) 01:46:37
今日の上尾ハーフは各大学とも好記録続出でしたが結果を見ると山梨学院の選手達もなかなか良い感じで走れたみたいですね。
>>802で南アルプス市民さんが仰っている大越以来の63分台ランナーがいきなり3人も誕生するとはよもや思いませんでした。
特に栗原と篠原の結果は驚きです。勿論、このレースだけで判断はできませんが箱根のメンバー候補としては十分な成績です。
チームトップの飯上についてはもはや脱帽です。秋以降の充実振りが凄すぎる!今まで故障していたとはとても思えないです。
あと、63分台には僅かに届きませんでしたが松村の走りも明るい話題ですね。全日本の不本意な走りを少し払拭できたかな?
荒木と宮城については周りに比べるとタイムは平凡ですが64分台で無難に走ったという感もあるので特に心配していません。
むしろ、欠場(まだ怪我が治っていない?)した山本安や撃沈(調整?にしても72分は遅すぎる)した飯塚の方が心配です。
2人とも箱根では欠かせない重要な戦力なので復調を期待していますが・・・。今回、欠場した選手は今週末の日体大記録会に
出場することが予想されるので記録会出場の成否(時期的にもメンバーの最終選考)が一つの判断基準になるかもしれません。
いずれにしても各選手がベストの状態で箱根(その前にまずは12月8日のメンバー発表)を迎えられることを願っています。

話は変わりますが今年も国際千葉駅伝のケニア代表選手にモグスが選ばれましたね。国の代表として精一杯の走りをしてほしいと思います。
頑張れモグス!あと、レース展開や区間配置次第では箱根前にモグスvs佐藤(竹澤、伊達)の勝負を見ることができるかもしれませんね。
実はそれが今回の密かな楽しみだったりします(笑)。

807南アルプス市民★:2006/11/20(月) 14:48:10
上尾ハーフと出雲、全日本の駅伝大会の結果を加味すると、箱根に向けてのエントリー16名はこんな感じでしょうか。敬称略で。
4年 小山主将、片貝、大越、飯上、荒木、末次、折戸
3年 栗原、篠原
2年 モグス、宮城、松村、山本真
1年 小山大、岩田、大谷
この他、4年の鍋谷、徳田、金子、3年では、飯塚、山本安、今回の上尾で好走した古屋、1年には松本葵の各選手が控えています。
層が厚くなってきましたね。

今週末の日体大記録会が非常に重要になってきました。
トラックでも29分前半が何人出るか。
メンバー選考とともに注目です。

それと気になるのは、山を下るのは誰なのかということですね。

808箱根王★:2006/11/20(月) 21:06:11
山下りの適正はわかりませんが、荒木選手が有力だと思うんですが
松本葵選手なんかも下りは走れそうな気がします。山上りは小山選手
で決まりなんでしょうか?上りが得意ではないという情報もあったので・・・
他の選手で上りを走れる選手はいるんでしょうか?個人的には飯塚君
が向いてるように思ったのですが調子が悪そうですしね・・・・・・

809南アルプス市民★:2006/11/22(水) 00:17:28
自分が予想させてもらった16人のメンバーの中から考えると、
やはり登るのが◎主将○岩田、下るのが、◎大谷の各選手あたりかなと思ってます。
あくまで個人的な予想ですが…。
梅本君のサプライズもありましたし、下りは全く分かりません。

810ふなちゃん★:2006/11/22(水) 06:12:03
 皆さんご無沙汰しておりました。
 出雲駅伝以来、なにかと忙しく、お邪魔できなくてす
みませんでした。
 まず、前の話しで申し訳りませんが、全日本大学駅伝、
シード権獲得おめでとうございます!後半区間の日本人
選手の活躍が良かったと思います。島根出身の大谷選手
も頑張ってましたねー。
 上尾ハーフも皆さんなかなかの成績です。箱根駅伝は
本当に楽しみですねー。活躍楽しみにしています。

 私事ですみません!12月17日初挑戦の防府読売マ
ラソンに出場します。

811箱根王★:2006/11/24(金) 13:58:48
昨日の千葉国際駅伝モグス選手はすごかったですね。アップダウンの
激しいコースを14分01秒で走り抜けるんですから・・・・・・
脱帽の一言です。他の選手の刺激にもなったと思います。

812あした笑顔★:2006/11/24(金) 22:46:33
千葉国際駅伝をみて、モグスが5区を走ったら、どうなるんでしょう?
是非みたい気もします。きっつとみんなワクワクしないかな?

813南アルプス市民★:2006/11/26(日) 00:26:38
日体大記録会一万メートルに、20名ほどでしょうか。エントリ−されています。
その中では、1年生の松本葵、岩田真澄、大谷康太、大野修の各選手に注目したいです。
1年生ですが、とりあえず、29分台のタイムは出してほしいですね。
小山大介、山本安志両選手は未登録。走れない状態なのでしょうか。山本安選手、がんばってください!
メンバーが見えてきそうですね。

モグス選手はやはり2区でしょうね。ぜひ区間新を出してほしいです。

それから、ふなちゃんさん、マラソンがんばってください!

814ふなちゃん★:2006/11/26(日) 06:06:22
南アルプス市民さんへ温かいお言葉ありがとうございます!
私は山梨学院大学の選手(特に大谷選手)ががんばっている姿を見ると、私も負けず
にがんばらなければいけないと思っています。
正直、完走は厳しいですが、山梨学院大学の選手も箱根に向けて努力しておられます
ので、悔いのない走りをしたいと思っています。

815南アルプス市民★:2006/11/26(日) 20:45:36
本日の日体大記録会一万メートル

大越直哉 29'22"34
山本真也 29'32"16
松本葵 29'44"76
岩田真澄 30'48"13
大谷康太 29'57"66
津川翔 30'40"76
小棚木教彦30'16"25
大野修 30'30"96

全日本欠場の大越君が、まずまずの走り。また、山本真君が自己新。
二人にはこのまま調子をあげて、箱根にピークを持って行ってもらいたいです。
大谷君も30分切りですね。箱根登場もありそうですね。
松本葵君もやはり非凡な物を持ってます。期待大!
ほぼ箱根のメンバーが固まってきた…まだ分かりませんね。

816山梨県民★:2006/11/27(月) 21:40:04
トラック・ロードの主要レースも一通り終わって各大学の箱根メンバーも段々と絞り込まれつつあるようですね。
山梨学院の首脳陣も今頃はメンバーの選考に頭を悩ませていることでしょう。メンバー発表が非常に楽しみです。
というわけで(唐突過ぎ!)山梨学院の箱根メンバー&オーダー予想(意外にも今季初!)をしたいと思います。

メンバー予想:小山祐、荒木、飯上、大越、片貝、末次、栗原、篠原、松村、宮城、山本真、モグス、岩田、大谷康、小山大、松本葵
オーダー予想:大越−モグス−荒木−宮城−松本葵−末次−飯上−松村−小山祐−片貝  補欠:栗原、篠原、山本真、岩田、大谷康、小山大

5区に誰を起用するかが一番の悩みですが個人的には素質的に粒揃いの1年生が走っても面白いと思っています。
現状ではロードに強いと言われている岩田か3000mSCで足腰が強そうな松本葵と大谷康が候補でしょうか?
ロードの安定度・最長区間・レースへの影響度を考えれば小山祐を起用するのが一番無難なのかもしれまんせんが
過去に「自分は上りは苦手(確か小山自身のコメント)」という記事を見たことがあるのでそれが気掛かりです。
5区を走る選手は既に決まっているという話も聞きますが果たして・・・。この話題は今後も続きそうだ(笑)。
ちなみに1区は日体大記録会の結果を見ると大越が濃厚だと思います。ただ、大越の調子があまり良くない場合は
荒木や飯上の起用も考えられます。6区は富士登山駅伝経験者の末次と篠原、スピードのある山本真が候補かな?
箱根まであと1ヶ月程ですが怪我と風邪にはくれぐれも気をつけて(この時期の代表的台詞)ほしいと思います。

817えんしゅつか★:2006/11/27(月) 22:21:19
他スレからおじゃましますが
5区って報徳出身のイメージがあるんですが…
下山や森本など

818元水泳部○○★:2006/11/28(火) 22:05:48
16人の予想+オーダー予想。
大越ーモグスー片貝ー山本真ー岩田
荒木ー宮城ー篠原ー小山ー飯上
サブ
松本葵、栗原、松村、折戸、大谷康、末次
5区が難しいな。今年の6区みたいにサプライズはあるのかな?
個人的には山本真君に期待してます。久々に高校時代のベスト記録を更新して強い報徳の後輩に負けじとがんばってください。

819あずさ★:2006/12/02(土) 12:23:18
上尾で良い記録が出ましたね。
私が、推した松村、宮城、岩田について書きます。
松村は、64分台前半ですが箱根を走ると思います。コンスタントな走りができます。留学生の2人の練習について行けた選手と聞いています。全日本では主要区間に抜擢されましたが、失敗しました。ただ距離が長くなると強さを発揮する。7,8,9のどれかが良いと思います。
宮城も全日本の好走と合わせて今回の64分台は、調子を維持できれば箱根当確と言えると思います。駅伝の走り方もわかっている。4区あたりが良いように思います。
岩田君は、力を持った選手ですがみんなを納得させる結果を出せませんでした。練習での力を出し切れば凄い選手になると思うのですが。今回はリザーブか。

それと5区ですが、ごまかしのきかない区間ですので走力のある小山祐太、篠原の起用が良いと思います。
今日の東海大記録会に片貝、末次が、走ると思うのでそこで決まると思います。

820南アルプス市民★:2006/12/03(日) 22:36:10
東海大記録会では、1年生の津川翔君が、14分33秒と自己新。
桐山、大谷健も順調に伸びている様子でした。
来年になれば、さらに頭角を表してきそうですね。
片貝君はエントリーされてましたが、走らなかったのでしょうか。

現時点では、こんな感じでしょうか。

大越(飯上)−モグス−片貝?−宮城−主将
?−飯上(大越)−?−松村−?

821南アルプス市民★:2006/12/08(金) 15:53:14
エントリーでましたね。
4年 荒木 宏太、飯上 幸哉、大越 直哉、小野 智弘、折戸勇一郎、小山 祐太
   末次 弘明、鍋谷 紀之
3年 栗原 圭太、篠原 祐太、中満 勇太
2年 松村 康平、宮城 真人、メクボ・J・モグス、山本 真也
1年 大谷 康太

822箱根王★:2006/12/09(土) 12:39:52
片貝、飯塚、金子、小山祐、岩田などは入りませんでしたね・・・・・・・

823南アルプス市民★:2006/12/09(土) 14:47:20
片貝君がエントリーされなかったので、3区の人選が一つポイントになりそうです。
私としては大越君が適していると思います。
1区には充実してきている山本真君。飯上君は復路にとっておきたい。

山本真−モグス−大越−宮城−主将
末次−荒木−松村−飯上−栗原

ただ、中満君、小野君はハーフでの実績に乏しいところもあり、どうやら登場するなら山の可能性が強そうですね。
篠原君も力があるので、充分出場の可能性はありそうです。

ここに飯塚、山本安君の経験者が入ってほしかったというのが本音ですね。来年は4年生。あきらめずがんばってください。主軸なのですから。

期待の持てる布陣となりました!

824さぬきランナー★:2006/12/09(土) 19:52:20
片貝君、金子君、山本安君、飯塚君、小山大君、松本葵君が外れたのは残念です。
小野君、中満君のエントリー入りはサプライズでした。(去年の梅本君のような6区の秘密兵器か?)
エントリー組で個人的に注目なのは鍋谷君。秋は出遅れましたが、上尾ハーフで復調気配。タイムは平凡ですが、かなり状態が上がってきたのでしょう。
春先のトラックシーズンは5000、10000mで自己記録を連発し、主将、大越君につぐ存在だったので期待しています。昨年エントリーされていた10区登場が濃厚だと思います。(シード権争いになった場合、彼の力がどうしても必要です。)
それにしても今年の区間予想は難しいですね。
私的予想ですが、
1区は、山本真君(秋以降登り調子。トップから40秒以内で)
2区は、モグス君(とにかく区間新を!ここで、もちろんトップに出たい。)
4区は、篠原君(起伏に強い適正区間)
5区は、主将(登りは不得意という噂がありますが、彼意外に適任者はいないと思います)
6区は、荒木君(彼のスピードが生かせる区間。他に適任者がいれば3区でも面白い。)
7区は、飯上君(復路の準エース区間。1年生の区間19位のリベンジを)
9区は、大越君(復路のエース区間。最後の箱根での爆走を期待。70分30秒でいける力はあると思います。)
他区間はとにかく、直前に状態のいい選手を配置して欲しいですね。
シード権獲得目指してがんばって欲しいですね。

825最上川★:2006/12/10(日) 21:10:32
アジア大会で山学大OB大崎選手銅メダルです。おめでとうございます。
写真判定で2位と同タイム。惜しかったですね。

826南アルプス市民★:2006/12/17(日) 00:07:25
本日行われた東海大記録会では自己ベストを出した選手が多かったようです。
ここにきて、1年生が力をつけてきているように感じます。
小山大、松本葵、岩田、津川、大野、桐山の各選手に加え、メンバー入りした大谷康、復調の松本央の両選手と、顔ぶれは楽しみです。

さて箱根も近づいてきました。
モグス君、1時間6分35秒、期待してます!

827高松の駅伝ファン○★:2006/12/25(月) 10:41:17
区間エントリーがせまったところで、区間予想を
1区飯上 最近の好調さとハーフのタイムからほぼ決まりでは
2区モグス この人以外誰が2区を走るのでしょうか
3区大越 モグスが必ずトップでくるのでその勢いのまま4区につなげれるのはこの人しかいません
4区山本真 長い距離は少し不安だがこの距離なら大丈夫持ち前のスピードを生かせる区間
5区小山 ここも小山でしょう、今年の山梨の日本人エース
6区荒木 ここは区間予想が難しいですが、荒木ではないかと
7区篠原 出雲では失敗してしまいしたが、その後の上尾ハーフの63分代はすばらしい
8区宮城 全日本での快走をもう一度
9区栗原 この選手も駅伝の実績はありませんが。上尾のタイムがよかったのでどこかで走ると思います。
10区末次 チームのムードメーカー4年間の思いをこの10区にぶつけろ
あくまで勝手な予想です。復路は選ぶのが本当に難しい、昨年よりは間違いなくレベルは上です。アクシデントがない限り
シードは取れると思います。

828あずさ★:2006/12/27(水) 12:21:38
いよいよ近づいてきましたね。ただここからの調整が一番難しい。今回は、前年度よりも選手層に厚みが出たようですが、他校の力も上がってるし5区に決め手を欠いているようです。油断しないで力を出して下さい。
区間配置は、モグスの2区以外はわかりません。5区については、数名候補に挙がって準備をしたようです。小山は、5区を走ってもある程度計算できるのですが平地の方が出し切るようです。
1区 飯上 2区 モグス 3区 大越 4区 宮城(山本) 5区 篠原(大越)

6区 荒木 7区 山本(末次) 8区 松村 9区 小山 10区 栗原(鍋谷)

829山梨県民★:2006/12/28(木) 00:14:35
箱根までいよいよあと1週間を切りました。毎年、この時期の最終調整と体調管理は非常に難しいと言われていますが
今年は風邪・怪我に加えてノロウイルスにも注意する必要があるので関係者の神経の使い方も例年以上だと思います。
箱根当日を16人全員が万全の状態で迎えるためにもチーム一丸となってそれぞれ自己管理に気をつけてほしいです。

オーダー予想①:大越−モグス−荒木−宮城−小山祐−末次−山本真−大谷康−松村−飯上
オーダー予想②:飯上−モグス−大越−荒木−小山祐−末次−山本真−大谷康−宮城−松村
オーダー予想③:大越−モグス−荒木−宮城−篠原−中満−山本真−松村−小山祐−飯上

1区−大越、5区−篠原のオーダーが組めれば復路に小山祐と飯上を起用できるので予想③が一番理想ですね。
ただ、実際には小山祐を復路に起用する余裕は残念ながらないと思うので予想①か予想②が現実的でしょうか?
上りの適正がある=富士登山駅伝出場&上尾ハーフの走りが本物ならば5区−篠原も良いと思いますが・・・。
あと、山下りの6区については富士登山駅伝に出場した末次かスピードのある中満辺りが候補になりそうです。
栗原は出場するなら復路(8区、10区)になると予想します。小野、折戸、鍋谷は現状では出場は厳しいか?

箱根まであと5日!前回大会のような素晴らしい山梨学院の駅伝が見れることを今大会も期待します!頑張れ!

830箱根王★:2006/12/28(木) 17:06:19
もう箱根駅伝まで一週間切りましたね・・・選手の皆さんには風邪や怪我に
気をつけてベストメンバーに組めるようにしてほしいと思います。後、なんとしても
シード権は維持してもらいたいです。ここ数年の成績を見るとアップダウンを
繰り返しており安心して駅伝が見れるというような感じではありません。
前回のように上位に付けて安定したようなレースを見たいと思います。
がんばれ!!

831南アルプス市民★:2006/12/29(金) 15:14:26
ついに、区間エントリーが発表されましたね!
1区 飯上幸哉 4年
2区 M・モグス 2年
3区 宮城真人 2年
4区 荒木宏太 4年
5区 小山祐太 4年
6区 中満勇太 3年
7区 大谷康太 1年
8区 末次弘明 4年
9区 大越直哉 4年
10区 鍋谷紀之 4年

補員 小野智弘 4年
折戸勇一郎4年
栗原圭太 3年
篠原祐太 3年
松村康平 2年
山本真也 2年

832南アルプス市民★:2006/12/29(金) 15:22:07
やはり最大のポイントは1区ですかね。
東海が佐藤君を起用してきたのには本当驚きました。
でも飯上君は調子いいみたいですし、やってくれそうです。
復路は変更もありそうですね。
控えも力のある選手ばかり、復路でも勝負ができそうです。
楽しみになってきました!

ふなちゃんさんの地元出身のルーキー大谷君も7区で走ってもらいたいですね。
ロード相当強いみたいですね。

833ふなちゃん★:2006/12/29(金) 21:58:31

 南アルプス市民さんへ
 
 気にかけていただき、本当にありがとうございます。
 防府読売マラソンは残念ながら、32kmで棄権で終わり、
ショックで報告できない心境でした。本当にごめんなさい。
 防府は山梨学院の皆さんが、「一生懸命」がんばったおら
れるという気持ちを受け、がんばりましたが、それに応えら
れず、本当に残念です。

 あまりにも悔しくて、「救護車」の中では涙が止まりませ
んでした。

 すみません、私の話しで。

 山梨の皆さん本当にがんばって下さい。心から応援します!
 カギはもちろん、7区大谷選手です。

834さぬきランナー★:2006/12/30(土) 10:23:44
上尾で好走した栗原、篠原君また山本真君が区間エントリーから外れたのは意外でした。
当日区間変更もあると思いますが。
各校エントリーをみると東海が1区に佐藤、2区に伊達と2枚看板をを起用し、大逃げをうつ作戦ですね。
これで2区でトップに立つ思惑は崩れました。(苦しい)
1区が佐藤なら区間新を狙ってくると思うので2分30秒以上は離されるでしょう。
飯上君には2区に早稲田(竹澤)、中学(木原)、3区中央(上野)、日大(ダニエル)がいるので、このあたりの大学とはなんとか30秒以内ぐらいで繋いで欲しいですね。
後は昨年のような粘りで往路は5、6位ぐらいでゴールして欲しい。
復路は昨年より充実しているので期待しています。
なんとかシード権獲得を。復路では亜細亜、駒沢、順天、日大、早稲田、中学あたりも加わり大混戦となりそう。
下馬評では山梨学院はシードを獲れない予想が大半ですが、何とか見返して欲しいですね

835道産子★:2006/12/30(土) 10:56:20
7区と10区は山本真選手と栗原選手あたりに変更ありますかね?
3区は駅伝に強い宮城選手にがんばってほしいですね。
飯上選手にはなんとかトップと2分30秒以内でつなげてほしい。絶好調なら可能かも。
往路3位を目標にしてもらいたいです。実際は7位くらいかな。

836高松の駅伝ファン○★:2006/12/30(土) 16:37:17
とうとう、区間エントリーが発表されましたね、この時期は駅伝ファンにとってもっとも楽しい時期かもしれませんね。しかし、東海の1区佐藤、2区伊達には驚かされました。山梨としては2区のモグスでトップにたつのも難しいかもしれませんね。当日の区間変更は往路はこのままだとおもいますが、復路は789区は変更の可能性も十分にあるとみています。個人的には篠原と栗原のハーフ63分コンビを使ってもらいたいですね。

837Ted36★:2006/12/30(土) 17:31:22
他スレから失礼します。
東海の布陣はモグス君が記録を生むのに好都合だと思います。
モグス君は益々燃えていることでしょう。
日大3区のダニエル君にとっては刺激が強すぎるような気がします。

838あずさ★:2006/12/31(日) 11:50:30
区間エントリー出ましたね。やはり安全な配置をしましたね。
大越の9区は、適材適所だと思います。下り基調で長いフラットで暑さに強い選手。まさに適任。競り負けないようにして欲しいですね。
5区は、安全に小山主将を使ってきました。一部のOBから「下りは大丈夫なのか」という声も聞かれましたがスピードもあるので大丈夫でしょう。
6区の中満君は、あまり知りませんでした。ここに起用される以上下りは相当強いのでしょう。最初の登り4㎞をどのくらいでいけるかで決まってきますね。前回の梅本のような走りを。
1区の飯上については、心配無用と言うところでしょうか。走力もあるし気持ちの面でも強いようです。東海の佐藤君に付いていく必要は無いので大きな集団で好位置につけて欲しいです。安定感では小山と同じくらいの力があるようです。
2区のモグスは、できるだけ貯金が欲しいですね。できれば2位との差を拡げて欲しいです。区間新が出れば結果は付いてくると思います。

839あずさ★:2006/12/31(日) 11:58:10
訂正:2区のモグスは、できるだけ貯金が欲しいですね。できれば3位との差を拡げて欲しいです。区間新が出れば結果は付いてくると思います。

モグスでトップに立つのが今回難しいと思われるので、3位との差を1分程度欲しいです。
宮城は、走りは巧いがやはり走力的に他校のエース級に追いつかれてしまうように思います。1,2区が計算できるので3区の走りが流れを決めるように思います。

840早川の使者★:2006/12/31(日) 16:44:23
初めて書き込みます。よろしくお願いします。
山梨は下馬評がとても低いですが、普通に走れば6位はいくと思います。
ハーフは平均5位、主力がいなかった全日本も5位。そして流れを一気に変える
エース、モグスがいるのですから。ポイントは1、3、5区でしょうか?
選手の皆さんベストコンデションで前回のような駅伝を見せてくれることを期待
しています!

841南アルプス市民★:2007/01/01(月) 01:18:39
あけましておめでとうございます。
いよいよ明日ですね!
飯上君の走り、楽しみです。また、宮城君が全日本のような走りをしてくれるんじゃないかと期待してます。
荒木君も他校の顔ぶれを見ると、区間上位の可能性もありそう。
往路3位〜5位を期待!

842さぬきランナー★:2007/01/01(月) 18:19:47
明日が楽しみで早くもドキドキです。皆さんいかがでしょうか?
(私的な往路展望)
1区飯上君とにかくがんばって欲しい。東海は別格として、日大、中央との差がどれくらいでいけるかで往路の結果が大きく左右されます。30秒以内がリッミトです。
2区モグスには大幅な区間新を。1時間6分台前半を期待。できれば日大、中央と1分30秒ぐらいの貯金が欲しいところ。もちろん2位通過。
3区宮城君は、非常にきつい区間になりそう。10キロ前後でダニエル、上野あたりに追いつかれる展開となりそう。なんとか1分以内で繋いで欲しい。通過順位は4位あたりか?
4区荒木君はとにかく、持ち前のスピードで前との差を詰めて欲しい。40秒以内で繋ぎたい。キープで。
5区小山主将には期待しています。彼はクレバーな走りができるのでやってくれるはずです。力的にも今井君は別格として他校となら対等に戦えると思います。ひょっとすると日大、中央を逆転できるかもしれないとひそかに思っています。(希望的観測ですが全員が力をだしきれば2位も夢ではないと思います。)
明日はとにかく1区の出だしがポイント。ここ数年は大きく出遅れています。飯上君にはとにかく、くらいついて欲しい。去年の梅本君のようなサプライズな走りを期待しています。
どうか、天国のオツオリさん全員の背中を押してやって下さい。お願いします。

843サラリーマン★:2007/01/01(月) 20:26:48
モグスの区間新に期待!

844山梨県民★:2007/01/01(月) 23:31:22
皆さん、新年明けましておめでとうございます。いよいよ明日は箱根駅伝当日ですね。
戦力的には昨年同様に今年も厳しい戦いが予想されますが前回大会のようなチーム一丸の駅伝ができれば
結果は必ず付いてくると思うので選手達には今年も昨年のような魂の篭った熱い駅伝をしてほしいです。
山梨学院(他大学)のチーム状況・レース展開・シード権争いなど今でも気になることは多々ありますが
もうここまで来たら我々ファンにできることは選手達の快走を祈ってひたすら声援を送ることだけです。
明日&明後日のレースでは各選手ともベストを尽くして悔いの残らないレースをしてほしいと思います。

話は変わりますが大会前日のこの何とも言えない昂揚感は何度経験しても良いものですね。
私は毎年この日になると気分が昂ぶって夜寝れなかったら?とか毎回思っています(笑)。

845山梨県民★:2007/01/01(月) 23:32:20
『各区間の設定タイム&区間順位予想(当日メンバー変更も含む)』
 1区−飯上(1:03:30〜1:04:00=区間8位〜13位)【佐藤が独走して2位集団がハイペースになったときが勝負です。チームに良い流れを!】
 2区−モグス(1:06:30〜1:07:00=区間新〜区間賞)【昨年の経験を活かせば区間新は必ず達成できるはず!目指せ!3大駅伝3連続区間新!】
 3区−宮城(1:04:30〜1:05:00=区間7位〜10位)【2区終了時でトップは難しいのでこの区間の走りは重要。ロードの強さを見せてくれ!】
 4区−荒木(56:00〜56:30=区間6位〜10位)【箱根は初出場だが駅伝に強い選手なので信頼できる。できればこの区間まで2位を死守したい。】
 5区−小山祐(1:22:00〜1:22:30=区間7位〜10位)【安定感はチームでNo.1!他大学の選手も強いが何とか区間1桁で走ってほしい。】
 6区−中満(1:01:00〜1:01:30=区間9位〜14位)【スタミナが若干不安だがスピードを活かして駆け下れ!60分台なら100点満点!】
 7区−山本真(1:06:00〜1:06:30=区間9位〜13位)【来季の主力選手の1人。シード権争いの難しい展開になると思うがそれに負けるな!】
 8区−松村(1:07:00〜1:07:30=区間11位〜14位)【ロードの実績はあるのであとはそれを駅伝に活かすだけ。全日本の悔しさを晴らせ!】
 9区−大越(1:11:00〜1:11:30=区間8位〜11位)【できればこの区間でシード権の安全圏に入りたい。日本人エースの意地を見せてくれ!】
10区−栗原(1:12:00〜1:12:30=区間10位〜14位)【シード権争いは最後まで縺れそう。上尾ハーフで見せた走力を箱根でも見せてくれ!】

往路=5:32:30〜5:35:00(往路3位〜5位)、復路=5:37:00〜5:39:30(復路9位〜13位)、総合=11:09:30〜11:14:30(総合6位〜9位)
総合順位予想=9位(往路4位、復路11位)

846元水泳部○○★:2007/01/01(月) 23:39:34
僕は東海の佐藤選手は独走しないと思います。調子があんまりよくないから1区に配置された気がします。飯上選手でも1位から1分以内はいけると思います。なんとかシード権を取って欲しいです。

847南アルプス市民★:2007/01/02(火) 00:42:31
飯上君は、上尾では62分台で走れたとコメントしてます。
もしそうならば、松藤君や大西君と勝負できる。
悔いの残らぬよう走ってください。
また、何気に荒木君に期待しています。
区間上位の予感!!

今から寝ますが、起きるのがとにかく楽しみです。
山梨学院大学ファンの皆様、いい夢見ましょう!
そして、ふなちゃんさん、お疲れ様でした。また、走ってください。
私はとりあえずハーフがんばります。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板