したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

参謀本部 散

1CNN</b><font color=#FF0000>(1.thRHFg)</font><b>:2003/04/01(火) 19:13
各県天下統一第11連隊
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=kyuto&amp;key=1045150876
予算室
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=2824&amp;KEY=1046213015
商談室その5
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=2824&amp;KEY=1025719162
商談室その6
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=2824&amp;KEY=1045157423
参謀本部Ⅱ
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=2824&amp;KEY=../dat2/1025719520
各県天下統一裏口
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=2824&amp;KEY=1032947421
各県天下統一裏口ツヴァイ(2)
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=2824&amp;KEY=1045150989

712北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:42:57
┃  
┣[第51軽歩兵旅団「朱雀」](動員)
┃ ┗第51旅団本部(人員・装備は函館・札幌・旭川駐屯地業務隊)
┃  ┣札幌軽歩兵連隊          (札幌)
┃  ┣旭川軽歩兵連隊          (旭川)
┃  ┣室蘭軽歩兵連隊          (室蘭)
┃  ┣富良野軽歩兵連隊        (富良野)
┃  ┣音威子府重歩兵連隊       (音威子府)
┃  ┗函館警察兵連隊           (函館)
┃     ┗道警SAT          (札幌)                   
┃      
┣[砲兵師団「神の怒り」](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第1特科団本部━本部付隊
┃  ┣第1特科群
┃  ┣第4特科群
┃  ┗第301観測中隊
┃  
┣[ミサイル師団「ラースの風」](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗本部(人員・装備は美唄・八戸駐屯地業務隊)
┃  ┣第1地対艦ミサイル連隊
┃  ┣第2地対艦ミサイル連隊
┃  ┣第3地対艦ミサイル連隊 
┃  ┗第4地対艦ミサイル連隊
┃  
┣[高射砲兵師団「黙示録」](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第1高射特科団本部
┃  ┣第1高射特科群
┃  ┣第4高射特科群
┃  ┗第5高射特科群
┃  
┣[戦闘工兵師団「修繕」](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第三施設団本部
┃  ┣第1施設群、第12施設群、第13施設群
┃  ┣第105施設器材隊 
┃  ┣第301坑道中隊、第302坑道中隊
┃  ┗第303ダンプ車両中隊
┃  
┣[陸軍航空隊](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗北部方面航空隊本部
┃   ┣北部方面飛行隊(LR-1)
┃   ┣第1対戦車ヘリコプター隊(AH-1F*8、OH-1*4)
┃   ┣第2対戦車ヘリコプター隊(AH-1改*16、OH-6*4)
┃   ┣北部方面ヘリコプター隊(UH-1H*16)
┃   ┣北部方面管制気象隊
┃   ┗北部方面航空野外整備隊
┃  
┣[特殊作戦群](旧自衛隊+動員)駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗群本部
┃   ┣第101無人偵察機隊
┃   ┣第102独立無人機隊            (富良野) 
┃   ┣第1電子隊
┃   ┣第2電子隊「スプーキーズ」            (東千歳)      
┃   ┣第1山岳猟兵中隊「雪狼」(旧冬季戦技教育隊)
┃   ┣第1不正規戦中隊「フールズ・カンパニー」    (函館) 
┃   ┣第2不正規戦中隊「紅い魔術師」(旧第301保安中隊)
┃   ┣第1降下猟兵中隊「スタープラチナ」       (富良野) 
┃   ┣SVS(特殊吸血姫戦隊)            (函館) 
┃   ┗SWS(特殊人狼戦隊)             (函館) 


713北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:43:25
┃  
┣[近衛総軍](動員)
┃ ┗近衛本部
┃   ┣第501近衛鉄虎兵大隊            (北千歳)  
┃   ┣第502福島独立大隊              (福島)    
┃   ┣第503八甲田独立大隊            (青森)
┃   ┣近衛黒メイド機甲大隊             (函館)  
┃   ┗近衛特殊兵団 ワルキューレ (福島)
┃        ┣歩兵中隊『グリムゲルデ』 
┃        ┣戦闘工兵中隊『ロスワイエ』 
┃        ┣偵察中隊『ヘルムウィーゲ』 
┃        ┣装甲車中隊『ゲルヒルデ』 
┃        ┣対空中隊『ブリュンヒルデ』 
┃        ┣戦車中隊『シュウェルトライテ』 
┃        ┣戦闘ヘリ中隊『ジークルーネ』 
┃        ┣輸送中隊『オルトリンデ』 
┃        ┗補給中隊『ワルトラウテ』 
┃ 
┣第123後方支援連隊              (福島・北千歳・青森)      
┃ 
┣沿岸監視本部
┃  ┣第301沿岸監視隊
┃  ┣第302沿岸監視隊
┃  ┗第303沿岸監視隊             (択捉島紗那村)
┃ 
┣公国軍補給処(北海道補給処)━苗穂支処
┃  ┣弾薬支処(沼田、近文台、多田、足寄、白老、安平、日高)
┃  ┗燃料支処(早来、近文台)
┣駐屯地業務隊×20(27)
┗[教育総隊]
  ┗┳幹部候補生学校
┗第3教育連隊、第1陸曹教育隊、下士官教育中隊(旧第1陸曹教育隊上級陸曹中隊)

714北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:44:01

 ▲陸軍動員兵 31450(北海道13750福島9000青森8500択捉200)
 ▲海軍動員兵 27821(北海道21821福島3000青森3000)
 ▲空軍動員兵(含む海軍航空隊) 15715(北海道12139青森1576福島2000)
 ▲警察官動員 2160(北海道2160)

警察 9489 動員 56830 択捉動員 200 福島警察 2266 同動員 16000 青森警察 2145 同動員 14076 
            ↓
残 警察 7329 動員 5000 択捉動員 0 福島警察 2266 同動員 2000 青森警察 2145 同動員 1000 

*1:第一戦車群は親衛機甲連隊「停滞」と改名(第301、302、303、304、305、320戦車中隊)  
*2:7師71機甲連隊第5中隊は90式戦車×16を新たに配備 
*3:師団飛行隊はUH-1*6、OH-6D
*4:第2対戦車ヘリコプター隊は、AH-1改×16、OH-6×4

715北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:44:58
★動員軽歩兵連隊(動員兵2000) 四個
  M-16A2×1996 M203×240 G3ライフル×20 M-60機関銃×40、ジェベル200×20
  RPG-7×10 同予備弾×200 81mm迫撃砲×10 スティンガー×44 SIG P220×2000
  手榴弾×8000 M249機関銃(ミニミ)×50 M2 12.7mm 機関銃×20 中型バス×15
  LAV-C2指揮車×2、73式中型トラック(120ミリ迫撃砲RT牽引)×2、M151マット(ジープ)×100、BTR-80×8
★警察兵連隊(警察兵2000)
  M-16A2×1996 M203×240 G3ライフル×20 M-60機関銃×40 M249機関銃(ミニミ)×200
  RPG-7×10 同予備弾×200 81mm迫撃砲×20 スティンガー×44 警察官用拳銃×2000、手榴弾×8000
  73式中型トラック(120ミリ迫撃砲RT牽引)×2 ZSU-23-4×1 ジュベル200×20 LAV-25×20 
  LAV-C2指揮車×5 ダルド歩兵戦闘車×5  HMMWV×10  M151マット(ジープ)×10 
★降下猟兵中隊(人員300)
  M−16A2×300 M203擲弾筒×20 パラシュート×300 M9 Pistol×300 AN/PSN-11×30
  M-60機関銃×20 RPG−7×20 同予備弾×20 スティンガー ×5 JTRS(無線機)×30
  M249機関銃(ミニミ)×30 M2 12.7mm 機関銃 ×10 手榴弾×1200
  スターライトスコープ ×20 赤外線ゴーグル ×200 
  BMD-2空挺戦車×5、ジェベル200×30、M151マット(ジープ)×10 
★第一不正規戦中隊(警察兵100動員兵100)
  M-16A2×100 M-60機関銃×20 Uzi短機関銃×100 ニコンナイトサーチ×200 JTRS(無線機)×10
  警察用拳銃×100  M9 Pistol×100 気化式閃光手榴弾×800、手榴弾×800 AN/PSN-11×10
★公主警護隊 人員200
  G3ライフル×20 Skorpion軽機関銃×180 手榴弾×800 気化式閃光手榴弾×800
  スターライトスコープ×50 赤外線ゴーグル×150
  レッドホーク×200 軽装甲ワゴン×5  
★近衛黒メイド機甲大隊(動員兵500)
  サブラ×16(1中隊)90式戦車×16(2中隊)90式戦車×16(3中隊)
  CV9040AAV×8(対空小隊)CV90司令車×5
  メルセデスベンツ4*4×16 M-16A2×200 M203×48 SIG P220×500 JTRS(無線機)×40 
  AK-47×300、AN/PSN-11GPS受信機×50 手榴弾×2000
★第102独立無人機隊(動員兵×100)
  シャドー600UAV×4、73式大型トラック(6t)×10、M151マット(ジープ)×19
  M-16A2×100、SIG P220×100  手榴弾×400
★第501近衛鉄虎兵大隊(人員1000)
  ルクレール×16、90式戦車×32 GCT自走砲×6、ジェベル200(オフロードバイク)×10
  M-16A2×1000、M-60機関銃×100、SIG P220×1000、スティンガー×30、AN/PSN-11×20
  CV90司令車×5、MAN 6×6トラック搭載型 24連装160mmロケットRayo×3 JTRS(無線機)×50
  81ミリ迫撃砲L16×10 M113A3×16 ピラーニャⅢ10×10-105×9 BⅡ−01×5
  Fennek 4×4装甲偵察車×4  LAV-M迫撃砲型(81㎜迫撃砲)×2 手榴弾×4000
  LAV-AD地対空ミサイル×3 追加ミサイル×24 FN P-90軽機関銃×50 MG3 7.62mm 機関銃×40
★第二電子隊 (人員20)
  SIG P220×20 手榴弾×80 メルセデスベンツ4*4×2
★第303沿岸監視隊(択捉動員兵200)    
  M-16A2×200 M230擲弾筒×20 SIG P220×200 SUZUKIジェベル200×20 軽装甲小型車(Mk.19)×20
  SA-14×20 SS-N-22×4、スターライトスコープ×200 サイリューム(10個パック)×200 手榴弾×800
★動員重歩兵連隊(2000)
  M-16A2×2000  M230擲弾筒×224 RPG-7×20(予備ロケット×700)  手榴弾×8000  SIG P220×2000 
  M249機関銃(ミニミ)×100 M-60×100 SA-14×22 軽装甲RV(AT-6)×10 LAV-C2指揮車×3
   ジェベル200×10 LAV-25×18 ピラーニャ8*8×6 XA- 203S×15 BMP-2×6
  軽装甲1BOX(81㎜迫撃砲)×10 軽装甲10t(155㎜榴弾砲牽引)×2  FH-77 155㎜自走榴弾砲×20
  AN/PSN-11×20 JTRS(無線機)×20 BⅡ-61×10 AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2

716北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:45:07

★SVS(女性のみ)、SWS(男性のみ)(人員50)
  AK-47×50(GP-25×20)、 SIG P220×50、M249機関銃(ミニミ)×10、MG3×10、M82A1A(大口径対物狙撃銃×10 
  スターライトスコープ×50、RPG-7×10(予備ロケット×20) 、スティンガー×20、手榴弾×250
  スキューバ用品×50セット、業務用水中スクーター×50、HMMWV×10、ゴムボートB×20
  AN/PSN‐11プレジョン軽量GPS受信機×10、JTRS(無線機)×20、サイリューム(10個パック)×100  
★第123後方支援連隊(動員兵×1800) 
  M-16A2×1000、AK-47×800、SIG P220×1800、JTRS(無線機)×300、AN/PSN-11GPS受信機×300
   タンクトランスポーター×180、タンクローリー ×23、73式大型トラック×50、中型バス×100、10tトラック・ダンプ×50 
  4tトラック(K-2×10)×26、91式戦車橋×15、90式戦車回収車×8、重装輪回収車×7

717北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:45:28
★福島動員連隊(福島動員兵3000)
  M-16A2×3000 M203擲弾筒×300 SIG P220×3000 RPG-7×60(予備ロケット×600) 手榴弾×12000
  軽装甲ワゴン(81ミリ迫撃砲L16)×20 M2機関銃×120 M249機関銃(ミニミ)×300 AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2
  MIM-23 HAWK×6(PAR×1、CWR×1、HPI×2 、ROR×1、ICC×1、BCC×1、
               LAU×6(誘導弾3発搭載)、LCJ×2、 発電機、ローダ、パレット、トレーラ)  
  RV×20 軽装甲小型車(Mk.19)×30 M151ジープ×40 LAV-C2×3 JTRS(無線機)×250 
★会津動員連隊(福島動員兵3000)
  M-16A2×3000 M203擲弾筒×300 SIG P220×3000 RPG-7×60(予備ロケット×600) 手榴弾×12000
  M2機関銃×120  M249機関銃(ミニミ)×300 Skorpion×140 M151ジープ×80
  LAV-C2×3 FH-77 155㎜自走榴弾砲×16 10tトラック(FH-77A 155㎜榴弾砲牽引)×16
  軽装甲ワゴン(81ミリ迫撃砲L16)×5、JTRS(無線機)×250
  AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2
★第502福島独立大隊(福島動員兵1000)
  AK-47×1000(GP-25×220)、81ミリ迫撃砲L16*20、SIG P220×1000 M249機関銃(ミニミ)×100
  軽装甲小型車(Mk19搭載)×10、赤外線スコープ×600、スターライトスコープ×400 JTRS(無線機)×30
  73式中型トラック(120ミリ迫撃砲RT牽引)×10、BⅡ−01×20 BTR-80×3 LAV-C2指揮車×3
  90式戦車×12、サブラ×38 手榴弾×4000

718北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:45:50
★津軽動員軽砲兵連隊(青森動員兵3000)
  M-16A2×3000(M203×300)、SIG P220×3000、JTRS(無線機)×200、LAV-C2指揮車×3、LAV-AD×3 
  FH-77 155㎜自走榴弾砲×48、10tトラック(155ミリ榴弾砲牽引)×16
73式大型トラック(76.2㎜榴弾砲牽引)×18、73式大型トラック((105㎜榴弾砲牽引)×12 
  AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2、ジャベリンセット×20(予備ミサイル×68)、 
  M151マット(ジープ)×200、73式大型トラック×10 手榴弾×12000

 ★むつ動員軽機甲連隊(青森動員兵3000)
 M-16A2×3000(M203×300)、SIG P220×3000、、MG3×90、M249×106、JTRS(無線機)×200
   スターライトスコープ×300、ピラーニャⅢ10×10-105*20、BTR-80×8 AMX-10RC×16 
   LAV-C2指揮車×3、90式戦車×31、サブラ×22、ロイカット×24、M151マット(ジープ)×110
 AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2 手榴弾×12000 OTO MATIC 76㎜対空戦車×5

 ★第503八甲田独立大隊(青森動員兵1000)
 M-16A2×1000(M203×100)、SIG P220×1000、スターライトスコープ×400
   81ミリ迫撃砲L16*10、スティンガー×40、スコーピオン×40 手榴弾×4000
   LAV-C2指揮車×3、ピラーニャⅢ10×10-105×16、M113A3×14
AN/PSN-11GPS受信機×50、サイリューム(10個パック)×600、JTRS(無線機)×200

719北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:46:13
 ☆道警SAT中隊 (編成=3チーム、1個小隊(チーム)=20名 総勢60人)
 ニューナンブM60短銃、P226、P228、G19(各10)、MP5A4、A5、SD4、SD6(各10)
 レミントンM700、64式狙撃銃(連射機能のない特注品)、PSG-1、高機動車×2、M151マット(ジープ)×5 
 ケプラー製フリッツスタイルヘルメット  防弾盾  音響閃光弾  夜間暗視装置
 特殊はしご 特殊集音装置 電磁波探査装置 暗視双眼鏡  レーザー距離測定機

  ★近衛特殊兵団 ワルキューレ(計 動員兵1000青森動員兵500福島動員兵500)
歩兵中隊『グリムゲルデ』 (人員450)
   M-16A2×450、M203×300、M249ミニミ×50、MG3×34、スターライトスコープ×300、60ミリ迫撃砲×79
SIG P220×450、手榴弾×2000、M82A1A×20 、スティンガー×20
   戦闘工兵中隊『ロスワイエ』 (人員200)
     M-16A2×200、手榴弾×1000、SIG P220×200、FGM-77 Dragon×100 、スティンガー×20
     M9ACE装甲ドーザ×7、CET工兵トラクター×3
偵察中隊『ヘルムウィーゲ』 (人員150)
     M-16A2×150、スターライトスコープ×150、手榴弾×1000、SIG P220×150
     ジェベル200×20、HMMWV×12、AML戦闘偵察車×5
戦車中隊『シュウェルトライテ』 (人員200)
     M-16A2×200、手榴弾×1000、SIG P220×200、チャレンジャー2E×16、サブラ×7
装甲車中隊『ゲルヒルデ』 (人員300)
     M-16A2×300、手榴弾×2000、SIG P220×300
     M2A2×16、XA-185×3、XA- 203S×5、Bv206(120ミリ迫撃砲RT搭載)×30
対空中隊『ブリュンヒルデ』 (人員200)
     M-16A2×200、SIG P220×200、BⅡ−61×14、 CV9040AAV×6 、スティンガー×20
戦闘ヘリ中隊『ジークルーネ』 (人員125)
     M-16A2×125、SIG P220×125、AH-1W×5、M151マット(ジープ)×5 、スティンガー×20
輸送中隊『オルトリンデ』 (人員75)
     M-16A2×75、SIG P220×75、UH-60L×3、M151マット(ジープ)×5 スティンガー×38
補給中隊『ワルトラウテ』  (人員300)
   M-16A2×300、SIG P220×300、73式大型トラック×6、73式中型トラック×20、M151マット(ジープ)×100

  ★特設海兵団(計 動員兵3000青森動員兵1000福島動員兵1500)
    第1海兵連隊(人員3000)
   M-16A2×3000、M203×300、M249ミニミ×102、M82A1A×30、60ミリ迫撃砲×50、スティンガー×30
     レミントンM24狙撃銃×60 、RPG-7×18(予備ロケット×200) 、手榴弾×12000
HMMWV(120ミリ迫撃砲RT牽引)×20、AAV7×30、SIG P220×3000
    独立機甲大隊(人員1000)
     90式戦車×32 チャレンジャー2E×32 サブラ×16  
     スコーピオン×308、、モスバーグ590×100 、SIG P220×1000

    独立機動大隊(人員1500)
     M-16A2×1500、M203×150、M113A3×18、装甲強化型 HMMWV(120ミリ迫撃砲RT牽引)×20
M2 機関銃×50、89式装甲戦闘車×34、スティンガー×40、FGM-77 Dragon×200、手榴弾×6000
     ピラーニャⅢ10×10-105×16、SIG P220×1500

★海軍特設根拠地隊(9)(各動員兵50人)
   マカロフ拳銃×50、スコーピオン×20、M72×30、スティンガー×10、手榴弾×1000、FGM-77 Dragon×10
     軽装甲ワゴン×1、中古ワゴン×1、 M151マット(ジープ)×5、3t半 燃料タンク車×1、
   スキューバ用品×20セット、モーターボート×10、マウンテンバイク×9、リアカー×4
★駐屯地業務隊(27)(旧陸自)
マウンテンバイク×50、リアカー×11、RPG-7×6(予備ロケット×150) 、手榴弾×1000、FGM-77 Dragon×30
M151マット(ジープ)×20、HMMWV×5、3t半 燃料タンク車×1

720北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:46:38
★余剰武器管理局
 M-16A2×6762、M203擲弾筒×1350、M9 Pistol×600、M249ミニミ×1000
SIG P220×動員兵分、レッドホーク×100、MG3×350、スコーピオン×140、M72×4338 
RPG-7予備ロケット×430、 60ミリ迫撃砲*250、M2 機関銃*50
スティンガー×93、スターライトスコープ×2910、FGM-77 Dragon×900
ゴムボートA(船外機付 四人乗り 520㎏まで)×150、B(手漕ぎ 四人乗り 360㎏まで)×826
デジタル指揮管制・戦場通信システム、ストライカー×1
マウンテンバイク×2、78式雪上車×10 中古ワゴン×1  MH2000×4
73式大型トラック(6t)×305、73式中型トラック(2t)×43、HMMWV×50、M151マット(ジープ)×500、3t半 燃料タンク車×4
Bv206×86
90mm戦車砲塔×24、74式戦車×1、155ミリ榴弾砲×2  89式装甲戦闘車×3 高機動車×2
  S-2E用対潜哨戒器材×4、手榴弾×849620、閃光手榴弾×11300
移動式警戒監視システムJ/TPS-10*1、JTRS(無線機)×324、野外炊具1号×6

721北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:47:46
改装/改造兵器
BⅡ−01:ブレイザーシステム2を装甲車Bに搭載
BⅡ−61:ブレイザーシステム2を61式戦車の車体に搭載
      (捜索レーダー、25mmガトリング砲GAU-12×1、4連装スティンガー対空ミサイル・ポッド×2)
N-18級巡視船:新1800トン型巡視船(船体長95m、最高速30ノット)にAN/SPS-49 Air Search Radars、MK 92 Fire Control System
20mmCIWSブロック1B×1を搭載
イオージマ改級軽空母:イオージマ級揚陸艦にスキージャンプを取り付け、レーダー、CIWS×2、ハリヤー×12+ヘリ×18程度
F/A-18A/B改Ⅱ:F/A-18A/BにAN/APG-73、AN/ARC-210、AN/APX-111 IFF、
KIV-6/TSEC、AN/AYQ-9 兵装管制セットを換装、F/A-18C/D並に、AAM-4可
S-2E/G-AEW:S-2E/Gより対潜哨戒器材を降ろし、ヘリ用AEWキット(Ka-31AEW用の機材)を搭載
AH-1改:AH-1SをAH-1W並に改修、ハードポイント×6(AIM-9L専用×2、多目的×4) 1箇所辺り
TOW or Hellfir×4、増槽or40㎜擲弾orMポッドor12.7㎜ガンポッド×1
AOH-6:OH-6Dを改修、センサー策絵的範囲8Km。OH-58D並アビオニクス
ハードポイント×2(1箇所辺り:Stinger or TOW or Hellfir or 12.7㎜×2、増槽or40㎜擲弾orMポッド×1)
F-2改:F-2をAAM-4可に改装
F-4EJ参式:F-4EJ改をAAM-4可に改装
F-15J/DJⅢ:F-15J/DJをMSIPⅡ改修(APG-63(v)2、コックピットの改修、ALQ-135B、ALR-56C、TADIL(JTIDSやMIDS)の搭載)
AV-8CハリアーⅢ:AV-8BハリアーⅡ+をAAM-4可に改装
F-4E-2004:F-4E-2000をAAM-4可に改装
F-14DⅡ:F-14DをAAM-4可に改装
トルネード ADV−CSP2:トルネード ADV−CSPをAAM-4可に改装
F-35CⅡ:F-35をAAM-4可に改装
ラファール弐式:ラファールMをAAM-4可に改装

722北連 </b><font color=#FF0000>(fWty9HQ.)</font><b>:2005/02/15(火) 16:52:45
AO108ミホシンザン(蓉翔丸級):ヘリ甲板×2、LCUやLCMを使えるようにしてクレーンを取付
 エレベーター×1、船室の設置×100追加(手術スペース、ERスペース、処置スペース等)
 ガスタービン機関への変更、デジタル指揮管制・戦場通信システム ストライカー取り付け
 AN/SPS-49 Air Search Radars×1、Sotas M2通信システム取り付け

723諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:49:50
★共和国陸軍(常備軍)
◎第1機甲師団
├・第1機甲師団本部大隊…………松本市
├・第11機甲旅団     …………松本市
├・第12機甲旅団     …………塩尻市
├・第13歩兵旅団(機械化)…………松本市
├・第14騎兵旅団      …………松本空港、塩尻市
│ ├・第11対戦車ヘリ隊   (AH-1W/S改/F改×16)   
│ ├・第12偵察ヘリ隊    (O/AH-1×8)
│ ├・第13機動ヘリ隊    (UH-60JA×10)
│ └・第1装甲騎兵大隊
├・第15師団砲兵旅団   …………松本市
├・第1支援連隊       …………松本市
└・第1師団防空大隊   …………松本市
◎第2機甲師団
├・第2機甲師団本部大隊…………金沢市
├・第21機甲旅団     …………金沢市
├・第22機甲旅団     …………加賀市
├・第23歩兵旅団(機械化)…………福井市
├・第24騎兵旅団      …………小松空港、小松市
│ ├・第21対戦車ヘリ隊 (AH-1W/S改/F改×16)
│ ├・第22偵察ヘリ隊   (OH-58D×8)
│ ├・第23機動ヘリ隊   (MH-2000×10)
│ └・第2装甲騎兵大隊
├・第25師団砲兵旅団   …………加賀市
├・第2支援連隊      …………加賀市
└・第2師団防空大隊   …………敦賀市
◎第3機甲師団
├・第3歩兵師団本部大隊…………長野市
├・第31機甲旅団     …………長野市
├・第32機甲旅団     …………上田市
├・第33歩兵旅団(機械化)…………長野市
├・第34騎兵旅団      …………長野市
│ ├・第21対戦車ヘリ隊  (AH-1W/S改/F改×16)
│ ├・第32偵察ヘリ隊    (OH-58D×8)
│ ├・第32機動ヘリ隊    (UH-60A×10)
│ └・第3装甲騎兵大隊
├・第35師団砲兵旅団   …………長野市
├・第3支援連隊      …………長野市
└・第3師団防空大隊   …………中野市
◎第4歩兵師団(機械化)
├・第4機甲師団本部大隊…………長岡市
├・第41機甲旅団     …………長岡市
├・第42歩兵旅団(機械化)…………新潟市
├・第43歩兵旅団(機械化)…………三条市
├・第44騎兵旅団      …………新潟空港、新潟市
│ ├・第42機動ヘリ隊  (MH-2000×10)
│ └・第4装甲騎兵大隊
├・第45師団砲兵旅団   …………三条市
├・第4支援連隊      …………加賀市
└・第4師団防空大隊   …………新潟市
◎第5歩兵師団(航空急襲)   ……富山市
├・第5歩兵師団本部中隊
├・第51歩兵連隊(第2普通科連隊/旧陸自)
├・第53歩兵連隊(第13普通科連隊/旧陸自)
├・第53歩兵連隊(第30普通科連隊/旧陸自)
├・第54歩兵連隊(第14普通化連隊/旧陸自)
├・第55航空旅団     ……………富山空港
│ ├・第51対戦車ヘリ隊  (AH-1W/S改/F改×16)
│ ├・第52対戦車ヘリ隊  (AH-1W×6)
│ ├・第53航空偵察ヘリ隊 (O/AH-1×8)
│ ├・第54機動ヘリ隊   (UH-60A×16)
│ ├・第55機動ヘリ隊    (UH-60JA×16)
│ ├・第56機動ヘリ隊   (UH-1H×16)
│ ├・第57輸送ヘリ隊   (CH-47C×16)
│ └・第5偵察隊(第10偵察隊/旧陸自)
├・第5砲兵連隊
│  ├・第51砲兵大隊(12特隊第2大隊/旧陸自)
│  └・第52砲兵大隊
├・第5防空中隊
├・第5対戦車隊(第10対戦車隊/旧陸自)
├・第10施設大隊(旧陸自)
└・第10後方支援連隊(旧陸自)

◎特殊作戦群
├・第22 SSAS連隊
│ ├・第1 SSAS中隊……… 松本市
│ └・第2 SSAS中隊……… 岐阜市
└・第101特殊作戦ヘリ隊……松本空港(MH-60SK×4、AH-6DA×2、TigerARH×5、
                          M230(MH-60SK用)×4、M2機関銃(MH-60SK用)×8)
◎独立部隊
├・諏訪湖陸軍兵器研究所  ………小松市
├・第1空挺大隊        ………各務ヶ原市
├・第5施設群(旧陸自)     ………高田市
└・第102航空旅団      ……松本空港
   ├・第1輸送ヘリ隊  (CH-47JA×17、CH-47J×8)

724諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:50:16
★州軍
()内は未編成
◎第11歩兵師団(長野)
├(・第11州兵師団本部中隊(常備)………長野市)
├・第111州兵歩兵旅団       ………須坂市
├・第112州兵歩兵旅団       ………伊那市
├(・第113州兵機甲旅団       ………千曲市)
├・第11州兵砲兵旅団        ………長野市
├(・第11州兵防空中隊        ………長野市)
└・第111機動ヘリ隊 (AS350×4、SA365N3×1、ベル206×3、
               ベル222×1、ベル412×1、A109×1、ヒューズ369×1)
◎第12歩兵師団(機械化)(新潟)
├(・第12州兵師団本部中隊(常備)………新潟市)
├・第121州兵歩兵旅団(機械化) ………新発田市
├・第122州兵歩兵旅団(機械化) ………三条市
├・第123州兵機甲旅団       ………見附市
├・第12州兵砲兵旅団        ………新発田市
├(・第12州兵師団防空中隊     ………新潟市)
└・第121機動ヘリ隊 (S-76×2、ベル206×2、ベル412×2、AS350×1)
◎第13歩兵師団(岐阜・富山)
├(・第13州兵師団本部中隊(常備)………岐阜市)
├・第80歩兵旅団(緊急展開・常備)………多治見市
├・第131州兵歩兵旅団       ………岐阜市
├・第132州兵歩兵旅団       ………富山市
├・第13州兵砲兵大隊        ………岐阜市
├(・第13州兵防空中隊        ………岐阜市)
├・第13州兵対戦車中隊       ………富山市
└・第131機動ヘリ隊 (BK-117×8、AS350×1、ベル206×3、ベル412EP×1)
◎第16歩兵師団(石川・福井)
├(・第16州兵師団本部中隊(常備)………福井市)
├・第161州兵歩兵旅団       ………加賀市
├・第162州兵歩兵旅団       ………小浜市
├・第163州兵歩兵旅団       ………金沢市
├・第16州兵砲兵大隊        ………鯖江市
├(・第16州兵防空中隊        ………福井市)
└・第161機動ヘリ隊 (AS350×1、BK-117×1、SA365×1、ベル206×2
                ベル412×4、A109×2、ヒューズ369×1)

★豊国国際貢献部隊   ……長岡市
├・第41普通科連隊
├・第111教育大隊(西部方面)
├・豊国戦車連隊(第4戦車大隊+第8戦車大隊)
├・第4対戦車大隊
├・第3特科群
└・第344施設中隊

725諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:51:03
『旅団』
◎2600人旅団共通装備A 
   15個旅団(第11、12、21、22、31、41機甲、第13、23、32、33、42、43、80、131、132歩兵旅団)
 M4A1×1820(M203付き×520)、MSG-90×260、MP-5×260、M249×260、M60MG×104、M2MG×52
 Mk.19MG×4、M82A1×52、手榴弾×13000(1人5個)、RPG-7×260(予備ロケット×10/1基)、01式軽MAT×52
 ドラゴンATM×26、スティンガー×20、87式中MAT発射装置×5、Eryx発射機×4(予備ミサイル×3/1機)
 81mm迫撃砲×52、赤外線ゴーグル×300、スターライトスコープ×260、JTRS×260

◎2600人旅団共通装備B 7個旅団(第111、112、211、212、213、161、162州兵歩兵旅団)
 M4A1×1820(M203付き×520)、MSG-90×260、MP-5×260、M249×260、M60MG×104、M2MG×52
 Mk.19MG×4、M82A1×52、手榴弾×13000(1人5個)、RPG-7×260(予備ロケット×10/1基)、ドラゴンATM×90
 スティンガー×20、Milan発射機×3(予備ミサイル×3/1機)、Eryx発射機×4(予備ミサイル×3/1機)
 81mm迫撃砲×52、赤外線ゴーグル×300、スターライトスコープ×260、JTRS×260

◎第11、12、21機甲旅団 2600人 
 (*マークつき車両にSotas M2を取り付け)
 *90式戦車×108、*M88A2×2、*CV9040×54、*CV90ARV装甲回収車×2、*CV90AMS×8
 *AS90改×18、M992×6、*CV90FCV-JTIDS司令車×2、*CV90FOV観測車×4、イーグル×16
 軽装甲機動車×24、軽装甲HMMWV(M-2搭載)×20
 重装輪輸送車×20、軽装甲4tトラック×8、軽装甲小型バス×5、*AN/TPQ-36×1
 *チャパレル×4、*03式自走高射砲×6、*AN/MPQ-49×1
 2600人旅団共通装備A

◎第13、23歩兵旅団(機械化) 2600人
 (*マークつき車両にSotas M2を取り付け)
 *90式戦車×54、*CV9040×108、*CV90ARV装甲回収車×4、*ピラーニャIV-APC×40
 軽装甲HMMWV(120mm迫撃砲RT牽引)×12、*AS90改×18、M992×6、*CV90FCV-JTIDS司令車×2
 *CV90FOV観測車×4、イーグル×16、軽装甲機動車×24、軽装甲HMMWV(M-2搭載)×20
 重装輪輸送車×20、軽装甲4tトラック×8、軽装甲小型バス×5、*AN/TPQ-36×1
 *チャパレル×4、*03式自走高射砲×6、*AN/MPQ-49×1、*M901TOW×4
 2600人旅団共通装備A

◎第22、31、32、41機甲旅団 2600人
 (第22は*マークつき車両にSotas M2を取り付け)
 *M60-2000×108、*M88A2×2、*CV9040×54、*CV90ARV装甲回収車×2、*CV90AMS×8
 *AS90×18、M992×6、*CV90FCV-JTIDS司令車×2、*CV90FOV観測車×4、イーグル×16
 軽装甲機動車×24、軽装甲HMMWV(M-2搭載)×20
 重装輪輸送車×20、軽装甲4tトラック×8、軽装甲小型バス×5、*AN/TPQ-36×1
 *チャパレル×4、*03式自走高射砲×6、*AN/MPQ-49×1
 2600人旅団共通装備A

◎第33、42、43歩兵旅団(機械化) 2600人
 M60-2000×54、*CV9040×108、*CV90ARV装甲回収車×4、*ピラーニャIV-APC×40、*CV90FOV観測車×4
 軽装甲HMMWV(120mm迫撃砲RT牽引)×12、*AS90×18、M992×6、*CV90FCV-JTIDS司令車×2
 イーグル×16、軽装甲機動車×24、軽装甲HMMWV(M-2搭載)×20、重装輪輸送車×20、軽装甲4tトラック×8
 軽装甲小型バス×5、*AN/TPQ-36×1、*チャパレル×4、*03式自走高射砲×6
 *AN/MPQ-49×1、*M901TOW×4
 2600人旅団共通装備A

726諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:51:21
◎第80歩兵旅団(緊急展開) (2600人)
 03式装甲戦闘車×108、96式装輪装甲車×72、03式戦車駆逐車×18、03式自走高射砲×14
 03式自走迫撃砲Ⅱ×14、03式装甲回収車×4、03式指揮通信車×4
 ピラーニャⅢ(10×10)-105×8、03式・96式WAPC用追加装甲×216(IFV/APC/AT用)
 軽装甲機動車×200、73式大型トラック×40、HONDA FTR×60
 2600人旅団共通装備A

◎第131、132州兵歩兵旅団 (2600人)
 03式装甲戦闘車×108、03式装輪装甲車(M2)×36、03式装輪装甲車(Mk19)×36、
 03式戦車駆逐車×36、03式装甲回収車×4、03式指揮通信車×4、03式自走高射砲×14
 03式自走迫撃砲Ⅱ×14、軽装甲機動車×200、03式用増加装甲×216(IFV/APC/AT用)
 73式大型トラック×40、HONDA FTR×60
 2600人旅団共通装備A

◎第163州兵歩兵旅団 (2600人)
 03式装甲戦闘車×108、03式装輪装甲車(M2)×36、03式装輪装甲車(Mk19)×36、
 03式指揮通信車×4、03式自走高射砲×14
 軽装甲機動車×200、03式用増加装甲×216(IFV/APC/AT用)
 73式大型トラック×40、HONDA FTR×60
 2600人旅団共通装備A

◎第123機甲旅団 (2600人)
 マガフ8×84、CV9040×54、M113A2×18、M88A2×4、M1064A2×8、M109A2/A3×18、M992×6
 CV90FOV観測車×2、CV90ARV装甲回収車×2、CV90FCV司令車×2
 ピラーニャIV-APC×40、チャパレル×4、03式自走高射砲×4、AN/MPQ-49×2、軽装甲機動車×54
 AN/TPQ-36×1、03式指揮通信車×2、軽装甲HMMWV(M2搭載)×20、新73式小型トラック(M-2搭載)×36
 2600人旅団共通装備B

◎第121、122州兵歩兵旅団(機械化) (2600人)
 マガフ8×42、CV9040×54、AIFV×54、M113A2×18、M88A2×4、M1064A2×8、M109A2/A3×18
 CV90FOV観測車×2、CV90ARV装甲回収車×2、CV90FCV司令車×2
 M992×6、ピラーニャIV-APC×40、チャパレル×4、03式自走高射砲×4、AN/MPQ-49×2、軽装甲機動車×54
 AN/TPQ-36×1、03式指揮通信車×2、軽装甲HMMWV(M2搭載)×20、新73式小型トラック(M-2搭載)×36
 2600人旅団共通装備B

◎第111、112、161、162州兵歩兵旅団 (2600人)
 CV9040×54、M113A2×72、ピラーニャIV-25×54、ピラーニャIV-APC×108
 03式自走高射砲×4、軽装甲HMMWV(M2搭載)×20、新73式小型トラック(M-2搭載)×36
 73式大型トラック×40
 2600人旅団共通装備B

727諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:51:43
『歩兵』
◎SSAS第1、第2中隊(200人)
 軽装甲HMMWV(HOT3×3装備)×10、 軽装甲HMMWV(M-2機関銃×2装備)×10、 HONDA FTR×20、
 M9ピストル×200、 H&K Mk.23×200、 FN F2000(FCS、グレネード、ショットガン)×150、ベネリM3×10
 P-90×50、M-249×20、 MSG-90×10、 M82A1×5、 M-60×10、 M-2×4、 Mk.19×4
 スターライトスコープ×100、赤外線ゴーグル×100、 パラシュート×200、 スティンガー×5、
 87式中MAT発射装置×3、 01式軽MAT×8、RPG-7×20(予備ロケット×10/1基)
 60mm迫撃砲×2、クレイモア×35、手榴弾×1000(1人5個)、JTRS×20

◎第1空挺大隊(800人)
 M151マット(HOT3×2搭載)×28、軽装甲HMMWV(M-2×1搭載)×82
 軽装甲HMMWV×40(120mm迫撃砲RT牽引×14)
 M4A1×720(M203付き×144)、MSG-90×60、M249×60、M60MG×40、M2MG×40
 Mk.19MG×4、M82A1×28、手榴弾×4000(1人5個)、RPG-7×160(予備ロケット×10/1基)
 01式軽MAT×8、ドラゴンATM×40、スティンガー×15、87式中MAT発射装置×4
、Eryx発射機×4(予備ミサイル×3/1機)、81mm迫撃砲×20、赤外線ゴーグル×200
 スターライトスコープ×500、JTRS×60

◎第1、3装甲騎兵大隊(800人)
 (第1は*マークつき車両にSotas M2を取り付け)
 *90式戦車×18、*CV9040×54、*CV90ARV装甲回収車×4、*CV90FOV観測車×4
 03式自走高射砲×8、軽装甲4tトラック×10、 *軽装甲機動車×36、 軽装甲HMMWV(M-2搭載)×50
 M-4A1×800(M-203付き×150)、 M-249×100、 MP-5×100、 H&K USP×800
 MSG-90×100、 M82A1×25、 M-60×20、 M-2×20、 Mk.19×2、 01式軽MAT×15
 スティンガーSAM×8、 87式中MAT発射装置×2、 ドラゴンATM×15、 RPG-7×75(予備ロケット×10/1基)
 Eryx発射機×2(予備ミサイル×3/1機)、 赤外線ゴーグル×125、 スターライトスコープ×100
 81ミリ迫撃砲L16×10、手榴弾×4000(1人5個)、JTRS×80

◎第2、4装甲騎兵大隊(800人)
 M60-2000×18、CV9040×54、CV90ARV装甲回収車×4、CV90FOV観測車×4
 03式自走高射砲×8、軽装甲4tトラック×10、 軽装甲機動車×36、 軽装甲HMMWV(M-2搭載)×50
 M-4A1×800(M-203付き×150)、 M-249×100、 MP-5×100、 H&K USP×800
 MSG-90×100、 M82A1×25、 M-60×20、 M-2×20、 Mk.19×2、 01式軽MAT×15
 スティンガーSAM×8、 87式中MAT発射装置×2、 ドラゴンATM×15、 RPG-7×75(予備ロケット×10/1基)
 Eryx発射機×2(予備ミサイル×3/1機)、 赤外線ゴーグル×125、 スターライトスコープ×100
 81ミリ迫撃砲L16×10、手榴弾×4000(1人5個)、JTRS×80

◎第13州兵対戦車中隊(160人)
 96式MPMS×20、軽装甲HMMWV×20
 M-4A1×160(M-203付き×20)、M-249×30、M60MG×6、M2HMG×6
 MSG-90×6、RPG-7×9(予備ロケット×10/1基)、ドラゴンATM×6、スティンガーSAM×3
 赤外線ゴーグル×20、 スターライトスコープ×15、 81㎜迫撃砲×3

728諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:51:55
『砲兵隊』
◎第15〜45師団砲兵旅団 480人
 (第15は*マークつき車両にSotas M2を取り付け)
 *HIMARS×28、*04式自走203mm榴弾砲×54、新73式小型トラック(M2搭載)×10
 中古トラック4t×36、軽装甲中型バス×4、軽装甲機動車×10、軽装甲小型バス×14
 M4A1×380(M203付き×80)、MSG-90×40、P-90×40、M249×40
 M60MG×16、M2MG×8、手榴弾×2000(1人5個)、M72×40、ドラゴンATM×20、スティンガー×2
 赤外線ゴーグル×50、スターライトスコープ×40、JTRS×10

◎第52砲兵大隊(320人)
 73式大型トラック(M777 155mm榴弾砲牽引)×18、 AN/TPQ-36×2
 軽装甲HMMWV(120mm迫撃砲RT牽引)×8、 軽装甲4tトラック(76.2mm榴弾砲牽引)×8
 軽装甲小型バス×10、 中古4tトラック×2
 89式小銃×320、 M-249×60、 M-60機関銃×12
 M-2機関銃×6、 MSG-90×30、 M82A1×12、 RPG-7×18(予備ロケット×10/1基)、 ドラゴンATM×12
 スティンガー×6、 赤外線ゴーグル×45、 スターライトスコープ×30、 81㎜迫撃砲×6 、USP×480
 JTRS×40

◎第11、12州兵砲兵旅団 (480人)
 軽装甲10tトラック(155mm榴弾砲牽引)×12、軽装甲4tトラック(76.2㎜榴弾砲牽引)×40
 中古トラック4t×6、軽装甲小型バス×20
 M-4A1×480(M-203付き×60)、M-249×90、M60MG×18、M2HMG×18
 MSG-90×18、RPG-7×27(予備ロケット×10/1基)、ドラゴンATM×18、スティンガーSAM×9
 赤外線ゴーグル×65、 スターライトスコープ×45、 81㎜迫撃砲×9

◎第13、16州兵砲兵大隊 (320人)
 軽装甲10tトラック(155mm榴弾砲牽引)×6、軽装甲4tトラック(76.2㎜榴弾砲牽引)×20
 中古トラック4t×3、軽装甲小型バス×10
 M-4A1×320(M-203付き×40)、M-249×60、M60MG×12、M2HMG×12
 MSG-90×12、RPG-7×18(予備ロケット×10/1基)、ドラゴンATM×12、スティンガーSAM×6
 赤外線ゴーグル×45、 スターライトスコープ×30、 81㎜迫撃砲×6

『防空隊』
◎第1、2師団防空大隊 (200人)
 (*マークつき車両にSotas M2を取り付け)
 *ローラント2×1個中隊(発射機×6、レーダー/FCSなど×1セット、ミサイル補給車×2)
 *MIM-23×1個中隊(発射機×8、レーダー・FCSなど×1セット、MIDSターミナル×1)
 *03式自走高射砲×4、*OTOMATIC対空戦車×1、*J/TPS-102×1
 M4A1×140(M203付き×40)、MSG-90×20、P-90×20、M249×20
 M60MG×8、M2MG×4、手榴弾×1000(1人5個)、M72×20、ドラゴンATM×10、スティンガー×10
 赤外線ゴーグル×25、スターライトスコープ×20、JTRS×5

◎第3、4師団防空大隊 (200人)
 MIM-23×1個中隊(発射機×8、レーダー・FCSなど×1セット、MIDSターミナル×1)
 03式自走高射砲×4、J/TPS-102×1
 M4A1×140(M203付き×40)、MSG-90×20、P-90×20、M249×20
 M60MG×8、M2MG×4、手榴弾×1000(1人5個)、M72×20、ドラゴンATM×10、スティンガー×10
 赤外線ゴーグル×25、スターライトスコープ×20、JTRS×5

◎第5防空中隊(160人)
 アヴェンジャー(軽装甲HMMWV)×24、 AN/MPQ-49×3
 J/TPS-102×1、 2tトラック×3、 軽装甲小型バス×4
 89式小銃×160、 M-249×20、 M-60機関銃×4、 M-2機関銃×2、 MSG-90×10、 M82A1×4
 RPG-7×6(予備ロケット×10/1基)、 ドラゴンATM×4、 スティンガー×2、 赤外線ゴーグル×15
 スターライトスコープ×10、 81ミリ迫撃砲L16×2、P-220×160、手榴弾×800(1人5個)
 JTRS×20

729諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:54:43
『支援部隊』
◎第1、2、3、4支援連隊(1600人)
 タンクトランスポーター×272、3t半燃料タンク車×50、軽装甲10tトラック×100、75式ドーザ×50
 M60A1装甲戦車橋×8、HMMWV(M2搭載)×80、74式特大型トラック×28
 M-4A1×1400(M203つき×70)、M-249×100、MP-5×100、RPG-7×20(予備ロケット×10/1基)
 ドラゴンATM×20、スティンガー×8、 手榴弾×8000(1人5個)


『旅団、師団本部』
◎第1、2、3機甲、4歩兵師団本部大隊(320人)
 (第1は*マークつき車両にSotas M2を取り付け)
 *03式指揮通信車×8、 *ピラーニャIV-APC×10、軽装甲小型バス×10
 M-4A1×260(M-203付き×40)、 MP-5×60、M-249×40、 M-60機関銃×8
 M-2機関銃×4、 MSG-90×20、 M82A1×8、 RPG-7×12(予備ロケット×10/1基)、 ドラゴンATM×8
 スティンガー×4、 赤外線ゴーグル×30、 スターライトスコープ×20、 81ミリ迫撃砲L16×4、USP×320
 手榴弾×1600(1人5個)、JTRS×40

◎第5歩兵師団本部中隊(160人)
 03式指揮通信車×8、 新73式小型トラック×24、 軽装甲機動車×12、ピラーニャIV-APC×10
 89式小銃×160、 M-249×20、 M-60機関銃×4、 M-2機関銃×2、 MSG-90×10、 M82A1×4
 RPG-7×6(予備ロケット×10/1基)、 ドラゴンATM×4、 スティンガー×2、 赤外線ゴーグル×15
 スターライトスコープ×10、 81ミリ迫撃砲L16×2、P220×160、手榴弾×800(1人5個)、JTRS×20



◎予備兵器

 CV90ARV装甲回収車×2、CV90FOV観測車×2、KBA-B2×60、03式自走高射砲×4、M113A2×36
 SotasM2×182、90式戦車×36、ピラーニャIV-APC×165、マガフ8×6、CV90FCV×6、CV90FCV-JTIDS×4
 M901TOW×4、M88A2×8、03式指揮通信車×2、軽装甲機動車×14、AN/MPQ-49×6
 M992×6、M60-2000×16、4tトラック×480、M88A2 装甲回収車×2、AN/TPQ-36×2

 75式ドーザー×1
 P-90×1220、 M82A1×145、CV9030CH×48
 M2×796、 87式中MAT発射装置×8
 RPG-7×413(予備ロケット×10/1基)
 120mm迫撃砲×19、 Mk.19×36
 78式雪上車×83、87式偵察警戒車×2、
 化学防護車×4、 、76.2mm榴弾砲×40
 4tトラック(K-2×10)×14
 M72×160、K-2キッチン×100、CV90AMS×4
 スターライトスコープ×119、赤外線ゴーグル×25
 60mm迫撃砲×40、Milan発射機×3(予備ミサイル×3/1機)
 新73式小型トラック(M-2搭載)×46
 手榴弾×62010
 中古トラック10t×2
 
 155mm榴弾砲×4、Rh202×60、AS90用155mm砲×72
M-249×30、M60MG×6、M2HMG×6
 MSG-90×6
81㎜迫撃砲×5

◎予備弾薬
 FIM/AIM-92(車載用/ヘリ用)×328、AGM-114C×115、AGM-114K×72、BGM-71E/F TOW2A/B×250
 FFAR×7000、MIM-23×148、MIM-72×384、MLRS M30×720、ATACMSブロック1×10、HOT3×224
      

◎諏訪湖オリジナル兵器など
○ヘリコプター
  ・MH-60SK    :SH-60Kから対潜機材を降ろし、対地武装を強化
              武装する場合はMH-60L D.A.P(AH-60L)準拠
              参照→ttp://www.globalsecurity.org/military/systems/aircraft/mh-60l-dap.htm
○その他
  ・AS90改      :AS90の砲を99式の155mm52口径砲に換装したもの
  ・CV90AMS    :CV90にAMS 120mm直射迫撃両用砲塔を取りつけ
              参照→ttp://www.delcosystems.com/DS-v3/120AMS.htm
  ・04式自走203mm榴弾砲
             :M110A2用車体をベースにした30t級装軌車体に2S7用203mm砲のコピーを搭載。

730諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:57:33
★共和国空軍
(戦闘機/攻撃機:205、偵察機/警戒機/電子戦機他:24、輸送機/給油機:29+α、練習機:50、ヘリ:5+α)
☆航空戦闘軍団(ACC)
 ○第1航空軍  松本空港
  ◎第1航空団 (1WG)  松本空港(拡張済み) MM
   ・第102戦闘飛行隊      (102FS)      F-16CJ-CCIP×14、F-16DJ-CCIP×4
   ・第103戦闘飛行隊      (103FS)      F-16AM×14、F-16BM×4
   ・第502無人偵察飛行隊   (502RS)      MQ-9A×4、地上管制局+JTIDS×1
   ・第603警戒飛行隊分遣隊 (603ACCSDet.) ホライゾン地上機材×1
   ・第901救難飛行隊      (901RQS)     UH-60J×2、HH-60H×2
   ・第303基地防空隊

  ◎第4航空団 (4WG)  新潟空港 NI
   ・第101戦闘飛行隊       (101FS)      F-2C×15、F-2D×5
   ・第106戦闘飛行隊       (106FS)      F-16AM×14、F-16BM×4
   ・第501偵察飛行隊        (501RS)      RF-4E×4 
   ・第601警戒飛行隊       (601AACS)    E-737S-AEW&C×4
   ・第902救難飛行隊       (902RQS)     UH-60J×?、U-125A×?
   ・第302基地防空隊(旧空自)

 ○第2航空軍  小松基地
  ◎第2戦闘航空団 (2FW)  岐阜基地 GF
   ・第105戦闘飛行隊       (105FS)      F-16AM×14、F-16BM×4
   ・第202攻撃飛行隊       (202AS)      F-111E×17、F-111F×1
   ・第304基地防空隊

  ◎第3航空団 (3WG)  小松基地(小松空港)  NK
   ・第002戦闘飛行隊       (2FS)        F-15J改×16、F-15DJ改×2
   ・第003戦闘飛行隊       (3FS)        F-15J改×16、F-15DJ改×2
   ・第004戦闘飛行隊       (4FS)        F-15J改×4、F-15J改Ⅱ×2、F-15DJ×5
   ・第602電子戦飛行隊     (602ECS)     EC-737A×4、RC-737B×1
   ・第603警戒飛行隊       (603ACCS)    EC-20S×4、ホライゾン地上機材×1
   ・第604警戒飛行隊       (604AACS)    E-310S×3
   ・第903救難飛行隊       (903RQS)     UH-60J×?、U-125A×?
   ・第301基地防空隊(旧空自)

  ◎第9戦闘航空団(9FW) 珠洲基地 SN
   ・第001戦闘飛行隊       (1FS)       F/A-22A×12
   ・第104戦闘飛行隊       (104FS)      F-35A×18

☆航空機動軍団(AMC)
 ○第3航空軍 岐阜基地
  ◎第6航空団(6AW) 岐阜基地
   ・第702輸送飛行隊       (702AS)      C-130H×11、 C-1×2
   ・第703輸送飛行隊       (703AS)      C-141C×6
   ・第705空中給油飛行隊   (705ARS)     KC-135E×4

  ◎第7航空団(7AW) 松本空港 
   ・第701特別輸送飛行隊   (701AS)      VC-90S×2、VC-21×2、VH-60A×1
   ・第704輸送飛行隊      (704AS)       ビーチクラフトB300×1、ビーチクラフト200T×1

☆航空訓練軍団(ATC)
 ○第4航空軍 福井空港
  ◎第5航空団 (5WG)  福井空港 FK
   ・第803練習飛行隊       (803FTS)     T-3×8、T-41×8

  ◎第8航空団(8WG) 佐渡空港 SD
   ・第200特別飛行隊       (200ADS)     A-4F×10
   ・第800教導飛行隊(ATC)  (800CTS)     F-2D×8
   ・第801練習飛行隊       (801FTS)     T-38×16
   ・第802練習飛行隊       (802FTS)     AT-4A×13、T-37×5

731諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:58:38
★共和国海軍航空部隊(戦闘機/攻撃機:34、警戒機/電子戦機他:5、哨戒機:6、練習機:20、ヘリ:41(+2))
 ○海軍/海兵航空軍
  ◎第1空母航空団(CVW-1) 信濃、能登空港
   ・第1戦闘飛行隊      (VF-1 Wolfpack)  F-14D×10
   ・第2戦闘攻撃飛行隊   (VFA-2)        RafaleM Mk.2×12
   ・第3戦闘攻撃飛行隊   (VFA-3)        RafaleN Mk.2×12
   ・第4電子攻撃飛行隊   (VAQ-4)        EA-6B×2
   ・第5警戒飛行隊      (VAW-5)       E-2C-2000×3
   ・第6対潜ヘリコプター隊 (HS-6)         SH-60K×6、MCH-101S×2

  ◎第2航空団(CVWR-2) 能登空港
   ・第20練習飛行隊     (VT-20)        TA-4J×8
   ・第21練習飛行隊     (VT-21)       T-41×12
   ・第31哨戒飛行隊     (VP-31)       P-3C×6、P-3Aの機材×5
   ・第101対潜ヘリ隊     (HS-101)       AB.212ASW×4

  ◎軽対潜ヘリ航空団
   ・第11対潜ヘリ隊   (HS-11)  富山空港、各艦 SH-60R×8『飛騨』『越中』『白山』『恵那』
   ・第12対潜ヘリ隊   (HS-12)  新潟空港、各艦 SH-60R×4『美濃』『穂高』『苗場』、EH-60AEW×1『越後』
                                    SH-60K×7『越後』『九頭竜』『黒部』
   ・第13対潜ヘリ隊   (HS-13)  福井空港、各艦 SH-60BK×4『天龍』『梓』、SH-60R×2『黒姫』
                                    SH-60K×1『阿賀野』、(SH-60B×2『揖斐』)
   ・第19対潜ヘリ隊   (HS-19)  富山空港、各艦 SH-60J×2『瑞穂』


○爆弾・ミサイル・ポッド(初期装備含む)
 ・AAM
   AIM-7M/AIM-9M/Super 530D/R-550×たくさん、AIM-9X×144、AIM-120B×359、AIM-120C×158
   AIM-54C×79、AAM-4×610、MICA×124
 ・ASM/AGM/ARM
   AGM-65G×644、AGM-84D×194、AGM-88×266、AGM-130C×52、AGM-136×122、AGM-142×108
   AGM-154A×82、AGM-154B×42、AGM-154C×40、ASM-1×520、ASM-2×516、Apache×96、Delilah×62
・無誘導爆弾
   Mk.82×71960、M-117×9280、CBU-52×1592、CBU-59×228、CBU-72改50kg×2251
   CBU-87×84、CBU-89×80、BLU-82×40、BLU-107×281、BLU-109×120、BLU-118×500
 ・誘導爆弾
   GBU-10×124、GBU-12×219、GBU-16×597、GBU-28×40、GBU-31×140
 ・その他
   AN/ALE-50×20、AN/ALQ-184×10、スナイパーXR×48、FFAR×2160

注1:JTIDS Link16搭載機:2/3/101FS、601/604AACS、603ACCS、602ECS、VAW-5の全機、4FSのF-15J改
注2:MIDS Link16搭載機:1/102/103/104/105/106FS、202AS、800CTS、VF-1、VFA-2/3、VAQ-4、VP-31の全機
注3:AAM-4運用可能機:F-2、F-14、F-15、F-16、F/A-22、F-35、Rafaleの全機
注4:JHMCS搭載機:F-16CJ/DJ-CCIP、F/A-22の全機

○空軍兵用地上兵器
  H&K USP×人数分、AK-47×4000、89式小銃×1820、MG3×120、M72×520、スティンガー×80

○第303、304基地防空隊
  SA-N-9 8連装VLS×12(SA-N-9ミサイル×96)

○備考
 ・珠洲基地(能登空港と同じくらいの規模+2000mの平行誘導路)の場所は↓のあたり
  http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=MapionBB&amp;uc=1&amp;el=137/10/03.344&amp;size=954,768&amp;nl=37/21/53.750&amp;scl=70000&amp;size=954,768
 ・佐渡空港(滑走路を2000mに延長)


★諏訪湖国営航空(戦時は徴用)
 ・B747×1、B.737-400×1、MD-87×1、A320-200×1、BAeJetStream31×1機、BN-2A/B×1、MD-81×1、F.50×1

732諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:58:53
★CDAD (the Chubu District Aerospace Defense command)(動員:1000人+空自)
◎本部…長野県南牧村
◎防空レーダーサイト
 ・第1警戒群(中ノ岳・新潟県)       ・第6警戒群(鳥烏帽子岳)
 ・第2警戒群(富士山・山梨県)       ・第7警戒群(大日ヶ岳・岐阜県)
 ・第3警戒群(金峰山・長野県)       ・第8警戒群(金剛堂山・富山県)
 ・第4警戒群(大日岳・新潟県)       ・第9警戒群(粟島)
 ・第5警戒群(鑓ヶ岳・長野県)       ・第10警戒群(青葉山・福井県)
 ・第23警戒群(輪島/旧空自)
 ・第46警戒群(佐渡/旧空自)
◎移動式防空レーダー隊
 ・第1移動警戒隊(富山市)    ・第2移動警戒隊(新潟市)
 ・第9移動警戒隊(小松基地/旧空自)
◎高射隊
 ・第1高射隊…松本空港(パトリオット/元空自13高隊)
 ・第2高射隊…新潟空港(パトリオット/元空自15高隊)
 ・第3高射隊…村上市(SA-10)
 ・第4高射隊…長野市(SA-10)
 ・第5高射隊…湯之谷村(SA-10)

○第1〜4警戒群
 AN/SPS-49 Air Search Radars×1、VERA-E×1
 M-16A2×100、H&K USP×100、M-60機関銃×4、120mm迫撃砲×4
 スティンガーSAM×3、AT-4×2、M72×10、赤外線ゴーグル×20
 スターライトスコープ×10、中古トラック4t×1
○第5〜10警戒群
 AN/SPS-49 Air Search Radars×1
 M-16A2×100、H&K USP×100、M-60機関銃×4、120mm迫撃砲×4
 スティンガーSAM×3、AT-4×2、M72×10、赤外線ゴーグル×20
 スターライトスコープ×10、中古トラック4t×1
○第1、第2移動警戒隊
 J/TPS-102×2、LAV-AD×2、軽装甲小型バス×2
 M-16A2×40、H&K USP×40、M-60機関銃×4、81mm迫撃砲×2
 スティンガーSAM×4、ドラゴンATM×2、M72×10、赤外線ゴーグル×20
○すべての警戒群、移動警戒隊 にJTIDS×1
○第3、第4高射隊
 S-300PMU1 4連装発射機×6、レーダー・管制装置など×2、03式自走高射砲×1
 M-16A2×100(M203つき×20)、M249×20、スティンガーSAM×4
 軽装甲4tトラック×10
○第5高射隊
 S-300PMU1 4連装発射機×3、レーダー・管制装置など×1
 M-16A2×100(M203つき×20)、M249×20、スティンガーSAM×4
 軽装甲4tトラック×10

733諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:59:10
★共和国海軍
○艦内/港湾警備用、余剰兵器
 H&K USP×人数分、M-4A1×2000(M203付き×400)、M249×200、M82A1×40
 Restigouche級の武装ナシ×2、Mk.6 76mm連装砲×1、ボフォース40㎜×2、Mk.29GML×1、Mk.16GML×1
 Mk10リンボーASW発射筒×2、Mk32 324㎜三連装魚雷発射管×4、20mmCIWS×1
 RIM-7M×16

 ( )内:母港
◎第1艦隊/「信濃」戦闘団  (富山新港)
 ○艦隊旗艦
 ・信濃       CV-1001    [改クズネツォフ級]
 ○第1巡洋艦隊
 ・飛騨       CG-1001    [イージス・スプルアンス級]
 ・越中       CG-1004   [改スプルアンス級]
 ○第3駆逐艦隊
 ・白山       DDG-1010   [OHペリー級]
 ・恵那       DDG-1011   [OHペリー級]
 ・白馬       DDG-1003   [Decatur級]
 ○艦隊直轄
 ・佐久      AO-1001   [HJK級]
 ○第1艦隊航空隊
 ・第1空母航空団
 ・第11軽対潜ヘリ隊(HSL-11)
 (注:全艦にJTIDSを搭載)

◎第2艦隊  (新潟港)
 ○艦隊旗艦
 ・越後       CGH-1003  [アンドレア・ドリア級]
 ○第2駆逐艦隊
 ・美濃       CG-1005   [改スプルアンス級]
 ・黒部       FF-1501    [黒部級]
 ・九頭龍     FF-1504    [黒部級]
○第5駆逐艦隊
 ・乗鞍       DDG-1001   [Decatur級]
 ・穂高       DDG-1013   [OHペリー級]
 ・苗場       DDG-1014   [OHペリー級]
 ○艦隊直轄
 ・飯田      AO-1002    [HJK級]
○第2艦隊航空群
 ・第12軽対潜ヘリ隊(HSL-12)
 (注:『越後』にはJTIDSを搭載)

◎第3艦隊 (敦賀港)
 ○第9駆逐艦隊
 ・黒姫       DDG-1012   [OHペリー級]
 ・蓼科       DDG-1002   [Decatur級]
 ・阿賀野     FF-1001    [ノックス級]
 ○第10フリゲート艦隊
 ・天龍       FF-1505    [黒部Ⅱ級]
 ・梓        FF-1502    [黒部級]
 ・揖斐       FF-1503    [黒部級]
○第3艦隊航空群
 ・第13対潜ヘリ隊(HSL-13)

734諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:59:25
◎第4警備艦隊(富山港、直江津港)
 ○いすずPM-80        
 ・しののめPC-17       ・まきぐもPC-76       
 ・しょうりゅうFL-02      ・第4かいこうLS-148
 ・第5かいこうLS-149     ・第2れいこうLS-169
 ・とりひかりLS-219      ・べてるぎうすSS-32
 ・あくえりあすSS-39      ・しりうすSS-61
 ・たちかぜCL-68       ・いせかぜCL-39
 ・いせぎくCL-209       ・さるびあCL-235
 ・ささゆりCL-245       ・ときくさCL-255
 ・くろゆりCL-263       ・OX−09M-109
◎第5警備艦隊(新潟港、両津港)
 ○いせゆきPC-216
 ・しまなみPC-79       ・なおづきPC-104
 ・みやかぜCL-15       ・きぬかぜCL-28
 ・ひめかぜCL-32
 ・しゃちかぜCL-38      ・たちかぜCL-68 
 ・ゆきつばきCL-112
 ・こまくさCL-116        ・しらゆりCL-241
 ・くろゆりCL-263       ・さあべんすSS-60
 ・しらいとFM-04       ・たいこうLS-188
 ・OX−03M103
◎第6警備艦隊(金沢港、敦賀港)
 ○くろべPM-88        ・のりくらPS-203
 ・わしがぜCL-113      ・はまゆきPC-105
 ・おぎかぜCL-101      ・えちぜんPM-03
 ・すいせんCL-109      ・あおかぜCL-66
 ・あさぎりPC-223
◎第7掃海艦隊(富山港)
 ○りんどう    MSO-1001
 ・れんげそう   MSO-1002
 ・ちゅーりっぷ  MSO-1003
 ・ふじざくら    MSO-1004

◎第8艦隊  (富山新港)
 ○第7揚陸艦隊
 ・加茂      LPD-1002   [Raleigh級]
 ・木崎       LST-1001   [ニューポート級]
 ・青木       LST-1002   [ニューポート級]
 ・中綱       LST-1003   [ニューポート級]
 ○第8輸送艦隊
 ・ふじ       AGB-5001   (南極観測船)
 ・豊洋丸     AK-2001    (自動車運搬船)
 ・豊徳丸     AK-2002    (自動車運搬船)
 ・豊昇丸     AK-2003    (自動車運搬船)
 ・豊福丸     AK-2004    (自動車運搬船)
 ・とらんすふゅーちゃー 1 AK-2005 (自動車運搬船)
 ・とらんすふゅーちゃー 2 AK-2006 (自動車運搬船)

◎第9艦隊  (富山港)
 ○第6フリゲート艦隊
 ・瑞穂      FFG-2001   [改みずほ級]
 ・鈴鹿       FF-2001     [改しれとこ級]
 ・能登      FF-2002     [改しれとこ級]
 ・弥彦       FF-2003    [改やひこ級]
 ・剣        PG-2001    [改つるぎ級]
○第9艦隊航空群
 ・第19軽対潜ヘリ隊(HSL-19)

735諏訪湖共和国 </b><font color=#FF0000>(OK.7WteQ)</font><b>:2005/03/01(火) 23:59:39
◎改造艦船
・CV-1001 改クズネツォフ級空母『信濃』
  カタパルト×2(スキージャンプは撤去)
  CADS-N-1近接防御システム×8(ミサイル×256)
  30mmCIWS×6
  RBU12000対潜ロケット発射機×2
  CTOL機×38(36)
  ヘリ×8(16)

・CG-1001 イージス・スプルアンス級イージス巡洋艦『飛騨』
  イージスシステム搭載(ベースライン7)
  OTO 127mm54口径速射砲×2
  Mk41VLS×133セル(VL-ASROC×16、SM-2MRブロック3×117)
  Mk141GML×2(Harpoon×8)
  Mk32 三連装魚雷発射管×2 (Mk46)
  RIM-116Bブロック2 RAM×1
  20mmCIWS×1
  ヘリ×2

・CG-1002、1004 改スプルアンス級ミサイル巡洋艦『美濃』『越中』
  OTO 127mm54口径速射砲×2
  Mk41VLS×61セル(VL-ASROC×16、ESSM×16、SM-2MRブロック3×41)
  Mk.29GML×1(Sea Sparrow×8)
  Mk141GML×2(Harpoon×8)
  Mk32 三連装魚雷発射管×2 (Mk46)
  RIM-116Bブロック2 RAM×1
  20mmCIWS×1
  ヘリ×2

・DDG-1001,1002,1003 Decatur級ミサイル駆逐艦『乗鞍』『蓼科』『白馬』
  MK13GMLは(SM-1MR×32(予備×8)、RGM-84ブロック2×8)
  20mmCIWS×1(追加装備)

・FF-1501、1502、1503、1504 黒部級フリゲート艦『黒部』『梓』『揖斐』『九頭竜』
  PLHしきしまの船体(機関換装済み,30ノット超)
  ノックス級並みの電装
  OTO 76mm62口径速射砲×1
  Mk.21GML×1(SeaSparrow×8(予備×8))
  Mk16GML×1(ASROC×4)
  Mk.141GML×2(RGM-84A×4)
  20mmCIWS×1
  ヘリ×2

・FF-1505 黒部Ⅱ級フリゲート艦『天龍』
  PLHしきしまの船体(機関換装済み,30ノット超)
  ペリー級並みの電装
  Mk.92 mod.12 FCS(ESSM、SM2用)
  OTO 76mm62口径速射砲×1
  Mk.41VLS×16セル(ESSM×16、VL-ASROC×12)
  (+48セル分の後日装備用地)
  Mk.141GML×2(RGM-84A×4)
  20mmCIWS×1
  ヘリ×2
  
・FF-2001 改しれとこ級フリゲート艦『鈴鹿』『能登』
  AN/SPS-49 Air Search Radars×1
  チャパレル×1(ミサイル×8)
  エグゾセMM38×4
  M109A2/A3×1
  40㎜単装機銃×1
  20㎜単装機銃×1

・FF-2003改やひこ級フリゲート艦『弥彦』
  AN/SPS-49 Air Search Radars×1
  チャパレル×1(ミサイル×8)
  エグゾセMM38×4
  M109A2/A3×1
  20㎜単装機銃×1

・FFG-2001改みずほ級ミサイルフリゲート艦『瑞穂』
  AN/SPS-49 Air Search Radars×1
  MK.92 Fire Control System×1
  Mk22GML×1(SM-1MR×16)
  エグゾセMM38×4
  Mk.6 76mm連装砲×1
  35㎜連装機銃×2
  20㎜多銃身機銃×2
  ヘリ×2

・PG-2001改つるぎ級ミサイル巡視船『剣』
  AN/MPQ-49×1
  アベンジャー×1
  エグゾセMM38×2
  12.7mm機関銃×1


◎改造・改名航空機
・F-15J改Ⅱ     :(日本の)近代化改修をしたF-15J
・F-15J改/DJ改  :F-15J/DJをMSIPⅡ化し、レーダーをAN/APG-63(v)2に換装
・E-310S       :エアバスA310-300にIAI Phalcon、JTIDSを取り付け、空中給油可能
・E-737S-AEW&C :ボーイング737-200advに早期警戒機キット、JTIDSを取り付け
・EC-737A      :ボーイング737-300にEC-130HのECM機材、JTIDSを取り付け
・RC-737B      :ボーイング737-700にEP-3Eの偵察機材、JTIDSを取り付け
・EC-20S       :ガルフストリームⅢにホライゾン用機材、JTIDSを取り付け
・EH-60AEW     :SH-60Bから対潜機材をはずし、ヘリ用AEWキットを取り付け
・VH-60A       :VIP用UH-60A大統領専用機
・SH-60BK      :SH-60BにSH-60K用の対潜・海上用機材とを混載。
・VC-90S       :MD-90を政府専用機化

736北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:52:36
国防省組織図(抜粋)

国防省

┣統合参謀本部
┃┣陸軍参謀本部
┃┣海軍軍令部
┃┗空軍参謀本部

┣国防研究局
┃┣兵器研究局
┃┣補給研究局
┃┣戦略研究局
┃┗戦術研究局

┣情報部┳対内情報部
┃      ┣対外情報部
┃      ┣第1電子戦隊※1
┃      ┗第2電子戦隊※2
┣音楽隊(第12音楽隊+20名程度)
┣儀仗隊
┗教育隊※3(士官学校※5施設学校、施設教導隊、武器学校、武器教導隊、軍需学校、軍需教導隊)
        (航空学校※4宇都宮分校、霞ケ浦分校、高射学校、高射教導隊、空挺教育隊、下総教育航空群)

※1
ハッキング、クラッキング等の電子的攻撃を行う。
そのため、対内、対外情報部と行動を共にすることもある。

※2
軍用シミュレータの開発等を行う。

※3
有事は戦闘部隊として、3軍の指揮下に入る。

※4 航空学校詳細(商談室5>>362より)
霞ヶ浦校
AH-1S*2 CH-47J*2 OH-1*2
OH-6D*8 UH-1J*4 UH-60JA*2
宇都宮校
OH-6D*16 UH-1J*10 LR-1*8 LR-2*6

※5
木更津近郊に設置。
司令部参謀訓練システム GESI (GEfechts Simulation)設置

兵員数(徴兵数)
陸軍        76025名
海軍        17910名
空軍        9680名
各軍司令部  300名*3軍+統参600名
国防省      別計算
警察増員    12000名
(千葉5000名 茨城3000名 栃木2000名 群馬2000名
----------------------
計          11万7115名

徴兵限界数:1304万5443人÷100人=約130454名
残り       :1万3339名


北関東国防軍解説

陸軍
 陸軍は以前の4個師団+特殊作戦群+補給群+即応群+航空隊の体制を見直し、4個軍団と補給群、予備群への
 編成換えを行った。以前の体制は決して胸を晴れる戦力ではなく、近隣国の何れにも劣る軍備であったが、
 今回の編成替えによってある程度の対抗が可能になった。

 第1軍団:防衛戦においては機動打撃、侵攻戦においては先鋒として敵主力の撃破を担当。
 第2軍団:東部方面の防衛のほか、第1軍団の補佐を担当。
 第3軍団:西部方面の防衛および他軍団が留守の際の本土全域の防衛を担当。
 第4軍団:機動性を生かした後方かく乱、緊急展開により他軍団の到着までを担当。
 補給群:全軍団の補給・整備その他後方支援を担当
 予備群:航空戦力などによる各部隊の補助、州兵部隊の統制を担当。

海軍
 諏訪湖事変をのぞくと、わが国でもっとも戦闘経験のある軍であり、またもっとも戦死者を出した軍でもある。
 その戦力の大半は第一艦隊の空母「榛名」の艦載機であり、今後この拡充が求められる。

 また常時展開を可能とするため、二隻目、三隻目の空母配備が期待されるところだが、榛名同型艦の残り一隻が
 岡山に買われてしまったため、海軍は「21CV」と呼ばれる新型空母建造計画を進めている。
 (ようは2ch海自空母スレの21DDVを作りたいなと…ワスプ改はちと小さい。)

空軍
 百里、成田の二大基地と下総、木更津、宇都宮の小基地を持つ。F-16の整備を終え、
 今後はF/A-22などの第4世代機整備に向かう予定である。

 また地理的問題によりすべての基地が開戦直後に使用不能になる可能性があるため、
 基地防空能力の向上が必要とされている。

737北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:54:13
陸軍
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
保有兵器と主な装備部隊

戦車    1184両
90式戦車   608両 第11,12,71,72機甲旅団第1,2大隊・第13,21,22,23,73歩兵旅団第1大隊
M60-2000  488両 第31,32,33,41,42,51,52,53,61,62歩兵旅団第1大隊
M60A3     88両 第43,63歩兵旅団第1大隊

装甲車  1580両
CV9030K  826両 第11,12,71,72機甲旅団第3大隊・第13,21,22,23,73歩兵旅団第1,2大隊
M113A3   754両

主要火砲  556門 内自走榴弾砲 432門 牽引砲 88門 ロケット砲 36門 
99式自走155ミリ榴弾砲、M109A5/A2、FH-70、M270/A1

ヘリコプター 370機程度 内対戦車ヘリ 108機
CH-47J/JA、UH-60A/JA、UH-1H/J/N、OH-6D、AH-58D、AS332L、EC120B、AH-1W、AH-64D 他に予備役機
定数:366機+α

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

※各組織紹介
・第1軍団:第3世代戦車572両、歩兵戦闘車706両、最新鋭自走砲216門を持つ、機動打撃部隊。
・第2軍団:東部二州の防衛に当たる部隊で、海上兵力に対抗するため地対艦ミサイル連隊を指揮下に置く。
・第3軍団:西部二州の防衛に当たる部隊で、今後山岳戦闘に優れた軽装部隊が編成される予定。
・第4軍団:空中機動に優れた2個旅団と大型輸送ヘリ40機等1個旅団をもって、紛争地に迅速に展開しうる能力を持つ。
・補給群:国防軍の必要とする補給品目の調達輸送配給などを一手に引き受ける。
・予備群:戦時において現役部隊を補佐するために、多数の航空機を有する。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------
=======================================================================================================

738北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:55:19
参謀本部[陸軍総員:[旧自+76025名+州兵]

┣第1軍団[旧自+28460名](機動運用)
┃┣軍団司令部(400名)
┃┃※隷下各師団に火力支援用指揮管制 システムAFATDS (Advanced Field Artillery Tactical Data System)導入
┃┣第1機甲師団[8850名](茨城州)
┃┃┣師団本部     [ 300名]
┃┃┣第11機甲旅団 [1700名] 甲編成本部大隊*1 甲編成戦車大隊*2 甲編成歩兵大隊*1 旅団支援群*1
┃┃┣第12機甲旅団 [1700名] 甲編成本部大隊*1 甲編成戦車大隊*2 甲編成歩兵大隊*1 旅団支援群*1
┃┃┣第13歩兵旅団 [2050名] 甲編成本部大隊*1 甲編成戦車大隊*1 甲編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣師団砲兵群   [1000名]
┃┃┣師団航空群   [ 700名]
┃┃┣師団防空群   [ 200名]
┃┃┗師団支援群   [1200名]
┃┃
┃┣第2歩兵師団[9550名](栃木州)
┃┃┣師団本部     [ 300名]
┃┃┣第21歩兵旅団 [2050名] 乙編成本部大隊*1 甲編成戦車大隊*1 甲編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第22歩兵旅団 [2050名] 乙編成本部大隊*1 甲編成戦車大隊*1 甲編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第23歩兵旅団 [2050名] 乙編成本部大隊*1 甲編成戦車大隊*1 甲編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣師団砲兵群   [1000名]
┃┃┣師団航空群   [ 700名]
┃┃┣師団防空群   [ 200名]
┃┃┗師団支援群   [1200名]
┃┃
┃┣第7機甲師団[8850名](栃木州)
┃┃┣師団本部     [ 300名]
┃┃┣第71機甲旅団 [1700名] 甲編成本部大隊*1 甲編成戦車大隊*2 甲編成歩兵大隊*1 旅団支援群*1
┃┃┣第72機甲旅団 [1700名] 甲編成本部大隊*1 甲編成戦車大隊*2 甲編成歩兵大隊*1 旅団支援群*1
┃┃┣第73歩兵旅団 [2050名] 甲編成本部大隊*1 甲編成戦車大隊*1 甲編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣師団砲兵群   [1000名]
┃┃┣師団航空群   [ 700名]
┃┃┣師団防空群   [ 200名]
┃┃┗師団支援群   [1200名]
┃┃
┃┣軍団航空群(160名)[無人偵察]
┃┣軍団砲兵群(200名)
┃┣軍団工兵群(旧第4施設群)
┃┗軍団防空群(旧第2高射特科群(2個中隊欠(朝雲駐屯)+補充3個中隊)(450名)
┃  ┣第1中隊(ホーク射撃中隊)
┃  ┣第2中隊(ホーク射撃中隊)
┃  ┣第3中隊(150名)
┃  ┣第4中隊(150名)
┃  ┗第5中隊(150名)

┣第2軍団[旧自+20860名](東方防衛)
┃┣軍団司令部(400名)
┃┃
┃┣第3歩兵師団[9880名](千葉州)
┃┃┣師団本部     [ 300名]
┃┃┣第31歩兵旅団 [2160名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 乙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第32歩兵旅団 [2160名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 乙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第33歩兵旅団 [2160名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 乙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第3対戦車大隊[ 200名]
┃┃┣師団砲兵群   [ 800名]
┃┃┣師団航空群   [ 700名]
┃┃┣師団防空群   [ 200名]
┃┃┗師団支援群   [1200名]
┃┃
┃┣第5歩兵師団[9880名](茨城州)
┃┃┣師団本部     [ 300名]
┃┃┣第51歩兵旅団 [2160名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 乙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第52歩兵旅団 [2160名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 乙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第53歩兵旅団 [2160名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 乙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第5対戦車大隊[ 200名]
┃┃┣師団砲兵群   [ 800名]
┃┃┣師団航空群   [ 700名]
┃┃┣師団防空群   [ 200名]
┃┃┗師団支援群   [1200名]
┃┃
┃┣第1地対艦ミサイル連隊(旧第6地対艦ミサイル連隊)
┃┃┣連隊本部
┃┃┣第1中隊(88式地対艦ミサイル発射機*4他 SSM-1*24)
┃┃┣第2中隊(88式地対艦ミサイル発射機*4他 SSM-1*24)
┃┃┣第3中隊(88式地対艦ミサイル発射機*4他 SSM-1*24)
┃┃┗第4中隊(88式地対艦ミサイル発射機*4他 SSM-1*24)
┃┃
┃┣軍団砲兵群(200名)
┃┣軍団工兵群(旧第1施設大隊)
┃┗軍団航空群(500名)


739北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:56:15
┣第3軍団[21380名](西方防衛)
┃┣軍団司令部(400名)
┃┃
┃┣第4歩兵師団[10240名](群馬州)
┃┃┣師団本部     [ 300名]
┃┃┣第41歩兵旅団 [2280名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 丙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第42歩兵旅団 [2280名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 丙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第43歩兵旅団 [2280名] 乙編成本部大隊*1 丙編成戦車大隊*1 丙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第4対戦車大隊[ 200名]
┃┃┣師団砲兵群   [ 800名]
┃┃┣師団航空群   [ 700名]
┃┃┣師団防空群   [ 200名]
┃┃┗師団支援群   [1200名]
┃┃
┃┣第6歩兵師団[10240名](栃木州)
┃┃┣師団本部     [ 300名]
┃┃┣第61歩兵旅団 [2260名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 丙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第62歩兵旅団 [2260名] 乙編成本部大隊*1 乙編成戦車大隊*1 丙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第63歩兵旅団 [2260名] 乙編成本部大隊*1 丙編成戦車大隊*1 丙編成歩兵大隊*2 旅団支援群*1
┃┃┣第6対戦車大隊[ 200名]
┃┃┣師団砲兵群   [ 800名]
┃┃┣師団航空群   [ 700名]
┃┃┣師団防空群   [ 200名]
┃┃┗師団支援群   [1200名]
┃┃
┃┗軍団航空群(500名)

┣第4軍団[旧自+3250名](即応部隊)
┃┣軍団司令部(400名)
┃┃
┃┣第1騎兵旅団(旧第12旅団)
┃┃┣旅団本部(旧第12旅団本部)
┃┃┣第1騎兵大隊(旧第48普通科連隊+第12対戦車中隊)
┃┃┃┣本部管理中隊(旧第48普通科連隊本部管理中隊)
┃┃┃┃┣中隊本部
┃┃┃┃┣重迫小隊
┃┃┃┃┣情報小隊
┃┃┃┃┣通信小隊
┃┃┃┃┣施設小隊
┃┃┃┃┣補給小隊
┃┃┃┃┣衛生小隊
┃┃┃┃┗連隊本部班
┃┃┃┣第1中隊(旧第48普連第3中隊の一部)
┃┃┃┣第2中隊(旧第12偵察隊)
┃┃┃┗第3中隊(旧第12対戦車中隊)
┃┃┣第1対戦車大隊[200名]
┃┃┣旅団支援群(旧第12後方支援連隊+第12通信中隊+第12施設中隊)
┃┃┣旅団砲兵群(旧第12特科隊)
┃┃┃┣本部管理中隊
┃┃┃┣第1中隊(FH-70*5?)
┃┃┃┣第2中隊(FH-70*5?)(旧第5)
┃┃┃┣第3中隊(FH-70*5?)
┃┃┃┗第4中隊(FH-70*5?)
┃┃┗旅団防空群(旧第12高射特科中隊)
┃┃
┃┣第1空挺旅団(旧第1空挺団)
┃┃┣本部管理中隊
┃┃┣第1空挺大隊(約400名旧普通科群+空挺対戦車隊)
┃┃┣第2空挺大隊(約400名旧普通科群+空挺対戦車隊)
┃┃┃/* 旧普通科群(800名)を半分に分け2個大隊としている */
┃┃┣第2対戦車大隊[200名]
┃┃┣空挺特科大隊
┃┃┣空挺後方支援隊
┃┃┣施設中隊
┃┃┗通信中隊
┃┃
┃┣第1航空旅団
┃┃┣旅団本部
┃┃┃┣本部管理中隊(LR-1、LR-2、OH-6D)
┃┃┃┗第1ヘリコプター野外整備隊
┃┃┣第1大隊(旧第1ヘリ団第1ヘリコプター隊)
┃┃┃┣第1飛行隊(CH-47J/JA*8?)
┃┃┃┗第2飛行隊(CH-47J/JA*8?)
┃┃┣第2大隊(旧第1ヘリ団第2ヘリコプター隊)
┃┃┃┣第1飛行隊(CH-47J/JA*8?)
┃┃┃┗第2飛行隊(CH-47J/JA*8?)
┃┃┣第3大隊(本部:OH-6D*5)(旧第12ヘリコプター隊)
┃┃┃┣第1飛行隊(CH-47J/JA*8)
┃┃┃┗第2飛行隊(UH-60JA*8)
┃┃┣第4大隊(旧第4対戦車ヘリコプター隊)
┃┃┃┣第1飛行隊(OH-6D*2 AH-1W相当*8)
┃┃┃┗第2飛行隊(OH-6D*2 AH-1W相当*8)
┃┃┣第5大隊[250名]
┃┃┃┣第1飛行隊(AH-1W相当*4)
┃┃┃┗第2飛行隊(AH-64D*6)
┃┃┗特別輸送飛行隊(AS332L*3「かもめ」「はと」「ひばり」)
┃┃
┃┣第1機動連隊 [1700名](習志野・千葉・船橋市)
┃┃
┃┗第1特殊戦大隊[500名](習志野・千葉・船橋市)

740北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:56:43

┣補給群
┃┗関東補給本処
┃  ┣朝日燃料支処
┃  ┣古賀施設支処
┃  ┣吉井弾薬支処
┃  ┗松戸軍需支処

┗予備群[旧自+2075名+州兵]
  ┣第101航空旅団(民間ヘリ。戦時に軍が搭乗員・整備員と共に借用)
  ┃┣第1大隊(千葉徴用機)750名※戦時のみ編成
  ┃┃┣第1飛行隊(AS350*9 AS355*4 AS332*3)
  ┃┃┣第2飛行隊(Bell206*4 Bell222*1 S-76*1)
  ┃┃┗第3飛行隊(アグスタA109*1 EC120*1 EC135*1 SA365*5)
  ┃┣第2大隊(栃木徴用機)575名※戦時のみ編成
  ┃┃┣第1飛行隊(AS350*4 Hughes369*1)
  ┃┃┣第2飛行隊(Bell206*12)
  ┃┃┗第3飛行隊(BK117*3 Bell412*1 Bell430*1 S-76*1)
  ┃┃第3大隊(茨城徴用機)425名※戦時のみ編成
  ┃┃┣第1飛行隊(AS350*5 ヒューズ369*1 ヒューズ369*1)
  ┃┃┗第2飛行隊(BK117*2 ベル206*8)
  ┃┗第4大隊(群馬徴用機)325名※戦時のみ編成
  ┃  ┣第1飛行隊(Bell206L-3*1 Bell230*1 Bell412EP*1 Bell412*1)
  ┃  ┗第2飛行隊(AS350*4 AS355*1 SA315*3 S-76*1)
  ┃
  ┣第102航空旅団(航空学校所属機による戦時編成部隊)
  ┃┣第1大隊(霞ヶ浦校)
  ┃┃┣第1飛行隊(AH-1S*2 OH-1*2 OH-6D*8)
  ┃┃┗第2飛行隊(CH-47J*2 UH-1J*4 UH-60JA*2)
  ┃┗第2大隊(宇都宮校)
  ┃  ┣第1飛行隊(OH-6D*16 UH-1J*10)
  ┃  ┗第2飛行隊(LR-1*8 LR-2*6)
  ┃
  ┗州兵

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

741北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:57:40
=======================================================================================================

軍団司令部[400名](4個・広報中隊など)
重車両:04式指揮車-JTIDS*2
軽車両:HMMWV*20 73式大型トラック*15
航空機:EC120B*1
小火器:SIG P226*100 FN-P90*10
レーダー:J/TPS-102*1
その他:JTRS*40 個人装備C*200 個人装備E*200 映像セット*10

師団本部[300名](第1軍団所属・3個)
重車両:04式指揮車-JTIDS*3
軽車両:装甲HMMWV*10 73式大型トラック*10
小火器:FN F2000*200 手榴弾100個*8
重火器:FIM-92*10
その他:JTRS*30 個人装備A*200 個人装備E*100 CV90シミュレータ*1

師団本部[300名](第2、3軍団所属・4個)
重車両:04式指揮車*3
軽車両:装甲HMMWV*10 73式大型トラック*10
小火器:FN F2000*200 手榴弾100個*8
重火器:FIM-92*10
その他:JTRS*30 個人装備A*200 個人装備E*100

742北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:58:22
=======================================================================================================
旅団配属部隊

甲編成 本部大隊[200名](9個・旅団指揮隊*1、通信中隊、防空中隊、偵察中隊)
重車両:04式指揮車-JTIDS*1 90式戦車*4 CV9030K*10 M113A3*6 CV90AD*12
軽車両:装甲HMMWV+M2*10 装甲HMMWV+Mk19*4 HMMWV*16 73式大型トラック*10
     野外炊具1号*2 野外洗濯セット2型*4
小火器:FN F2000*176 FN F2000+40mmG*10 M249改*10 M40A1*4 手榴弾100個*24
重火器:FGM-77*10 FIM-92*10
弾薬類:TOW-2*20 CV90AD予備弾*96
その他:JTRS*20 ストライカー*1 偵察キット*10 個人装備A*170 個人装備E*30

乙編成 本部大隊[200名](12個・旅団指揮隊*1、通信中隊、防空中隊、偵察中隊)
重車両:04式指揮車-JTIDS*1 M60-2000*4 CV9030K*10 M113A3*6 CV90AD*12
軽車両:装甲HMMWV+M2*10 装甲HMMWV+Mk19*4 HMMWV*16 73式大型トラック*10
     野外炊具1号*2 野外洗濯セット2型*4
小火器:FN F2000*176 FN F2000+40mmG*10 M249改*10 M40A1*4 手榴弾100個*24
重火器:FGM-77*10 FIM-92*10
弾薬類:TOW-2*20 CV90AD予備弾*96
その他:JTRS*20 ストライカー*1 偵察キット*10 個人装備A*170 個人装備E*30

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

/* 90式装備 */
甲編成 戦車大隊[250名](13個・本部中隊*1、戦車中隊*3)
重車両:04式指揮車-MIDS*1 90式戦車*44 M113A3*4 M88A2*4
軽車両:装甲HMMWV+M2*4 装甲HMMWV*6 救急車型HMMWV*3
     73式大型トラック*12 野外炊具1号*2 野外洗濯セット2型*4
小火器:FN F2000*210 FN F2000+40mmG*20 M249改*20 手榴弾100個*30
重火器:FIM-92*10
その他:JTRS*75 ストライカー*1 個人装備A*250

/* M60-2000装備 */
乙編成 戦車大隊[300名](10個・本部中隊*1、戦車中隊*3)
重車両:04式指揮車-MIDS*1 M60-2000*44 M113A3*4 M88A2*4
軽車両:装甲HMMWV+M2*4 装甲HMMWV*6 救急車型HMMWV*3
     73式大型トラック*12 野外炊具1号*2 野外洗濯セット2型*4
小火器:FN F2000*260 FN F2000+40mmG*20 M249改*20 手榴弾100個*36
重火器:FIM-92*10
その他:JTRS*75 ストライカー*1 個人装備A*300

/* M60A3装備 */
丙編成 戦車大隊[300名](2個・本部中隊*1、戦車中隊*3)
重車両:04式指揮車-MIDS*1 M60A3*44 M113A3*4 M88A2*4
軽車両:装甲HMMWV+M2*4 装甲HMMWV*6 救急車型HMMWV*3
     73式大型トラック*12 野外炊具1号*2 野外洗濯セット2型*4
小火器:FN F2000*260 FN F2000+40mmG*20 M249改*20 手榴弾100個*36
重火器:FIM-92*10
その他:JTRS*75 ストライカー*1 個人装備A*300

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

743北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:58:43
/* CV9030K装備 */
甲編成 歩兵大隊[600名](14個・本部中隊*1、歩兵中隊*3、重迫撃砲中隊*1)
重車両:04式指揮車-MIDS*1 CV9030K*44 04式自走120ミリ迫撃砲*12
軽車両:装甲HMMWV+M2*4 装甲HMMWV+Mk19*4 救急型HMWWV*3
     73式大型トラック*16 野外炊具1号*3 野外洗濯セット2型*6
小火器:FN F2000*394 FN F2000+40mmG*85 M249改*85 MG3*9 M40A1*18 M82A1*9 手榴弾100個*72
重火器:FGM-77*54 FIM-92*10
弾薬類:TOW-2*88
その他:JTRS*100 ストライカー*1 偵察キット*4 個人装備A*600

/* M113A3装備 */
乙編成 歩兵大隊[630名](12個・本部中隊*1、歩兵中隊*3、重迫撃砲中隊*1)
重車両:04式指揮車-MIDS*1 M113A3*44 M901TOW*6 04式自走120ミリ迫撃砲*12
軽車両:装甲HMMWV+M2*2 装甲HMMWV+Mk19*2 救急型HMWWV*3
     73式大型トラック*16 野外炊具1号*3 野外洗濯セット2型*6
小火器:FN F2000*424 FN F2000+40mmG*85 M249改*85 MG3*9 M40A1*18 M82A1*9 手榴弾100個*76
重火器:FGM-77*54 MILAN*9 FIM-92*10
弾薬類:MILAN予備弾*90 TOW-2*72
その他:JTRS*100 ストライカー*1 偵察キット*4 個人装備A*630

/* 自動車化 */
丙編成 歩兵大隊[690名](12個・本部中隊*1、歩兵中隊*3、重迫撃砲中隊*1)
重車両:04式指揮車-MIDS*1 高機動車+120mm重迫撃砲*12
軽車両:装甲HMMWV+M2*6 装甲HMMWV+Mk19*2 救急型HMWWV*3 高機動車+120mm重迫撃砲*12
     高機動車*18 73式大型トラック*40 野外炊具1号*4 野外洗濯セット2型*8
小火器:FN F2000*484 FN F2000+40mmG*85 M249改*85 MG3*9 M40A1*18 M82A1*9 手榴弾100個*84
重火器:FGM-77*54 MILAN*9 FIM-92*10 81mm迫撃砲*18
弾薬類:MILAN予備弾*90
その他:JTRS*100 ストライカー*1 偵察キット*4 個人装備A*690

=======================================================================================================

744北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:59:03
対戦車大隊[200名](第3、4、5、6師団、第4軍団所属・6個・本部小隊*1、射撃中隊*2)
軽車両:高機動車*20 73式大型トラック*12 96式MPMS*8セット
小火器:FN F2000*200 手榴弾100個*4
弾薬類:96式MPMSの予備弾*96
その他:JTRS*40 偵察セット*14 個人装備A*200

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

師団砲兵群[1000名](第1、7機甲、2歩兵師団所属・3個・本部大隊*1 砲兵大隊(直接支援)*3 砲兵大隊(全般支援)*1)
重車両:04式指揮車-JTIDS*1 04式指揮車-MIDS*4 99式自走155ミリ榴弾砲*72
     99式弾薬給弾車*60 MLRS M270A1*12
軽車両:HMMWV*16 73式大型トラック*20 74式特大型トラック*12
小火器:FN F2000*1000 手榴弾100個セット*20
弾薬類:M26/M30*144
レーダー:AN/TPQ-36*4 AN/TPQ-37*1
その他:JTRS*100 偵察キット*4 個人装備A*1000

師団砲兵群[800名](第3歩兵師団所属・1個・本部大隊*1、砲兵大隊*4)
重車両:04式指揮車-JTIDS*1 04式指揮車*4 M109A5*72 87式砲側弾薬車*24
軽車両:HMMWV*16 74式特大型トラック*72
小火器:FN F2000*800 手榴弾100個セット*14
レーダー:AN/TPQ-36*3
その他:JTRS*80 偵察キット*4 個人装備A*800

師団砲兵群[800名](第4歩兵師団所属・1個・本部大隊*1、砲兵大隊*4)
重車両:04式指揮車-JTIDS*1 04式指揮車*4 FH-70*72
軽車両:HMMWV*16 73式大型トラック*72 74式特大型トラック*72
小火器:FN F2000*800 手榴弾100個セット*14
レーダー:AN/TPQ-36*3
その他:JTRS*80 偵察キット*4 個人装備A*800

師団砲兵群[800名](第5、6歩兵師団所属・2個・本部大隊*1、砲兵大隊*4)
重車両:04式指揮車-JTIDS*1 04式指揮車*4 M109A2*72
軽車両:HMMWV*16 74式特大型トラック*72
小火器:FN F2000*800 手榴弾100個セット*14
レーダー:AN/TPQ-36*3
その他:JTRS*80 偵察キット*4 個人装備A*800

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

師団航空群[700名](第1、7機甲、2歩兵師団所属・3個・本部中隊*1、攻撃ヘリ中隊*2、輸送ヘリ中隊*1)
軽車両:74式特大型トラックL*28 73式大型トラック*30 HMMWV*8
航空機:AH-58D*4 AH-1W*16 UH-60A*8
小火器:FN F2000*700 手榴弾100個セット*14
重火器:FIM-92*20
弾薬類:AGM-114 HellfireK*40
その他:JTRS*70 個人装備C*700

師団航空群[350名](第3、4、5、6歩兵師団所属・4個・本部中隊*1、偵察ヘリ中隊*1、輸送ヘリ中隊*1)
軽車両:74式特大型トラックL*16 73式大型トラック*30 HMMWV*8
航空機:AH-58D*4 UH-1N*2 UH-1J*6(本年度追加分見込み含む)
小火器:FN F2000*350 手榴弾100個セット*7
重火器:FIM-92*10
その他:JTRS*35 個人装備C*350

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

745北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:59:31
師団防空群[200名](7個・本部中隊*1、中距離SAM中隊*1、近距離SAM中隊*1)
重車両:04式指揮車-JTIDS*1 HAWK中隊*1
軽車両:HMMWV*8 アベンジャー*12 73式大型トラック*10
小火器:FN F2000*200 手榴弾100個セット*12
重火器:FIM-92*60
弾薬類:MIM-23予備弾*18 アベンジャー予備弾*96
レーダー:AN/MPQ-49*2
その他:JTRS*20 個人装備A*200

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

旅団支援群[400名](21個・本部中隊*1、旅団直接支援大隊*1、工兵大隊*1)
重車両:M88A2*8 M9ACE*4 M60A1AVLB*4(1AD1BはXM104*6) 92式地雷原処理車*6
軽車両:装甲HMMWV+M2*8 74式特大型トラック*12 73式大型トラック*50 3t半燃料タンク車*40
     野外炊具1号*6 野外洗濯セット2型*10 野外入浴セット2型*2
小火器:FN F2000*400 手榴弾100個*48
重火器:FIM-92*10
その他:JTRS*40 個人装備A*400

師団支援群[1200名](7個・本部中隊*1、輸送大隊*2、糧食大隊、衛生大隊、工兵大隊)
重車両:70式浮橋*18 小型建機{6t*16 10t*10 20t*6}
軽車両:装甲HMMWV+M2*16 73式大型トラック*60 74式特大型トラックL*160 3t半燃料タンク車*160 3t半ダンプ*28
     タンクトランスポータ*230 野外炊具1号*20 野外洗濯セット2型*40 野外入浴セット2型*4
小火器:FN F2000*1200 手榴弾100個*72
その他:JTRS*120 個人装備C*1200

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

軍団砲兵群[200名](第1軍団所属・1個・本部中隊、砲兵大隊)
重車両:04式指揮車-JTIDS*1 MLRS M270A1*18
軽車両:HMMWV*10 73式大型トラック*18 タンクトランスポーター*19
小火器:FN F2000*200 手榴弾100個セット*4
弾薬類:M39ATACMSブロックIIA*24 M39ATACMSブロックII*8 M26/M30*216
レーダー:AN/TPQ-36*1
その他:JTRS*20 偵察キット*1 個人装備A*200

軍団砲兵群[200名](第2軍団所属・1個・本部中隊、砲兵大隊)
重車両:04式指揮車-JTIDS*1 MLRS M270*18
軽車両:HMMWV*10 73式大型トラック*18 タンクトランスポーター*19
小火器:FN F2000*200 手榴弾100個セット*4
弾薬類:M39ATACMSブロックIIA*24 M39ATACMSブロックII*8 M26/M30*216
レーダー:AN/TPQ-36*1
その他:JTRS*20 偵察キット*1 個人装備A*200

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

軍団航空群[160名](第1軍団所属・1個・無人偵察機中隊*1)
航空機:RQ-1プレデター*4 地上管制局*1
その他:個人装備C*160


軍団航空群[500名](第2、3軍団所属・2個・攻撃ヘリ中隊*2)
軽車両:74式特大型トラックL*20 HMMWV*8
航空機:AH-58D*4 AH-1W*16
小火器:FN F2000*500 手榴弾100個セット*10
重火器:FIM-92*20
弾薬類:AGM-114 HellfireK*40
その他:JTRS*50 偵察キット*4 個人装備C*500

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

746北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 12:59:57
軍団防空群所属中隊[150名](第1軍団防空群所属・3個・防空中隊*1)
重車両:04式指揮車*1 MIM-23(1セット)*8
軽車両:HMMWV*10 73式大型トラック*12
小火器:FN F2000*150 手榴弾100個セット*3
弾薬類:MIM-23用予備ミサイル*48
レーダー:AN/MPQ-64*4
その他:JTRS*15 個人装備A*150

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

機動連隊[1700名](第4軍団所属・1個)
重車両:03式指揮通信車*2 03式装甲戦闘車+増加装甲*20 96式装輪装甲車+Mk19*50 96式装輪装甲車+M2*80
軽車両:装甲HMMWV+M2*50
小火器:M4A1改*1275 M4A1改+M203*200 M249改*200 M40A1*20 M82A1*5 手榴弾100個*200
重火器:81mm迫撃砲*50 FGM-77*60 MILAN*10 スティンガー*20
弾薬類:MILAN予備弾*50
その他:JTRS*170 ストライカー*4 偵察キット*10 個人装備A*1700 

特殊戦大隊[500名](第4軍団所属・1個)
軽車両:装甲HMMWV+M2*125 マウンテンバイク*200 ゴムボート(船外機付 四人乗り 520㎏まで)*125
小火器:M4A1改*350 M4A1改+M203*50 M249改*40 FN-P90*40 SIG P226*500 M82A1*10 PSG-1*10
     手榴弾*2000 閃光音響手榴弾(気化式)*2000
重火器:FGM-77 Dragon*20 スティンガー携行対空ミサイル*10
その他:JTRS*200 偵察キット*10 個人装備B*500

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

第101航空旅団
第1大隊[750名]
航空機:AS350*9 SA365*5 AS355*4 AS332*3 ベル206*4 ベル222*1 アグスタA109*1 
     シルコスキーS-76*1 ユーロコプターEC120*1 ユーロコプターEC135*1
その他:個人装備C*750

第2大隊[575名]
航空機:AS350*4 BK117*3 ベル206*12 ベル412*1 ベル430*1
     シルコスキーS-76*1 ヒューズ369*1
その他:個人装備C*575

第3大隊[425名]
航空機:AS350*5 BK117*2 ベル206*8 ヒューズ369*1
     ヒューズ369*1
その他:個人装備C*425

第4大隊[325名]
航空機:ベル206L-3*1 ベル412EP*1 ベル412*1 AS350*4 SA315*3 AS355*1
     ベル230*1 シルコスキーS-76*1
その他:個人装備C*325


第1航空旅団
第5大隊[250名](開戦時ボーナス+13,14,15,16年度追加分の武装ヘリ)
航空機:AH-1W相当*4 AH-64D*6
その他:個人装備C*250

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

747北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 13:00:16
海軍


兵員 旧海自+旧海保+動員17910名(艦艇乗り組み13710名(13463名+司令部等247名)+4200名)

海軍軍令部

┣第1艦隊(木更津)
┃┣直轄艦艇 CV-02「榛名」(Kitty Hawk級) AOR-01「霞ヶ浦」(Wichita級)
┃┣第1戦隊  CG-02「上総」(Ticonderoga級) CG-03「下総」(Ticonderoga級) CG-04「安房」(Ticonderoga級)
┃┣第2戦隊  DDG-01「水戸」(Leahy級) DDG-02「高崎」(Leahy級) DDG-03「筑波」(Leahy級)
┃┣第3戦隊  DD-101「雪風」(雪風級) DDG-101「鹿嶋」(鹿嶋級) DDG-102「君津」(鹿嶋級)
┃┣艦隊航空隊(SH-60R*8 CH-46E*2)
┃┃┣上総飛行隊   SH-60R*2
┃┃┣下総飛行隊   SH-60R*2
┃┃┣鹿嶋飛行隊   SH-60R*2
┃┃┣君津飛行隊   SH-60R*2
┃┃┗霞ヶ浦飛行隊  CH-46E*2
┃┃
┃┗第1空母航空団(空母帰港時は下総に配置)
┃  ┃(KA-6A、C-2A、SH-60R以外にMIDS搭載。※E-2C-2000はJTIDS)
┃  ┣第301戦闘攻撃飛行隊 F-35C+*12
┃  ┣第302戦闘攻撃飛行隊 F/A-18A改+*10 F/A-18B改+*2
┃  ┣第303戦闘攻撃飛行隊 F/A-18A改+*12
┃  ┣第304戦闘攻撃飛行隊 F-35C+*12
┃  ┣第401攻撃飛行隊    A-6E*11
┃  ┣第501哨戒飛行隊    S-3B*6 ES-3A*1
┃  ┣第601警戒飛行隊    E-2C-2000*4
┃  ┣第602電子戦飛行隊   EA-6B*4
┃  ┣第801支援飛行隊    KA-6D*2 C-2A*1
┃  ┗第4対潜ヘリ隊      SH-60R*8

┣第2艦隊(館山)
┃┣直轄艦艇 LPH-01「白根」(IWO JIMA級) CG-01「常陸」(Des Moines級)
┃┣第4戦隊  DDG-04「伊勢崎」(Farragut級) DDG-05「桐生」(Farragut級)
┃┣第5戦隊  DDG-06「富岡」(Farragut級) DDG-07「千葉」(CFA級)
┃┗艦隊航空隊 
┃  ┗第2対潜ヘリ隊 SH-60J*12

┣第3艦隊(木更津)
┃┣第1掃海隊MSO-01「松」(Aggressive級) MSO-02「竹」(Aggressive級)
┃┗第2掃海隊MSO-03「梅」(Aggressive級) MSO-04「桑」(Aggressive級)

┣第10艦隊?名(旧乗組員等)
┃┣第1輸送隊AKR-0001(蓉翔丸級)
┃└戦時徴用船群『さんふらわあ みと』『さんふらわあ つくば』『へすていあ』

┣沿岸警備隊(旧海保)
┃┣那珂湊警備隊 PS-03 PB-07
┃┣鹿島警備隊   PS-02 PS-05 PB-02
┃┣千葉警備隊   PS-06 PB-01 PB-03 PB-05 PB-09 SS-64 LS-216
┃┣銚子警備隊   PS-01 PS-04 PB-06
┃┣勝浦警備隊   PB-08
┃┗木更津警備隊 PB-04 OX-02M102

┣第1航空群(館山)(旧第21航空群)
┃┣第1対潜ヘリ隊 SH-60J*12
┃┣第3対潜ヘリ隊 SH-60J*8 UH-60*2
┃┗館山航空基地隊 交通船*1

┣第2航空群(下総教育航空群による戦時編成部隊)
┃┣第1飛行隊(第203教育飛行隊) P-3C*10?
┃┣第2飛行隊(第205教育飛行隊) YS-11T-A*6
┃┣第1整備補給隊(第203整備補給隊)
┃┗下総航空基地隊

┗基地隊(4200名)
  ┗木更津基地隊(4150名(内警備500名))M4A1*500 個人装備A*500

※左側の艦が旗艦

除籍艦艇
DD-01「木更津」(KNOX級)[沈没/10/07時点]
DD-02「銚子」(KNOX級)  [沈没/10/07時点] 

兵装(基地、補給艦、空母の航空機用弾薬庫などにあるもの)
艦対空ミサイル:-
艦対地ミサイル:-
空対空ミサイル:AIM-120B*60 AIM-120C*48 AAM-4*156 AIM-9X*28
空対地ミサイル:AGM-65G*100 AGM-88HARM*38 AGM-84E SLAM-ER*8 AGM-158 JASSM*90
          AGM-154A*60 AGM-154B*40 AGM-136*48
爆弾:CBU-72(50kg)*10 CBU-59*140 CBU-72*40 CBU-87*200 GBU-12*140 GBU-31(Mk.84)*100
その他:AN/ALE-50*10 AN/ASQ-228 ATFLIR*2 AN/ALQ-184*10
※初期装備含まず
消失機付属分
F/A-18A 16機分(AIM-9M*18消費)
A-6E    1機分

艦艇詳細
http://www.h6.dion.ne.jp/~impwrx/navy/kanteisyosai.html

748北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 13:00:55
空軍

航空機 296機(うち戦闘機*168 偵察機*39 作戦支援機*20 輸送機*15 練習機*54)
兵員:旧空自(90機)+9680名(200機*40名+6機*40名*2+600名+600名)

空軍参謀本部(千葉市)
┃(旧自:F-15J/DJ*50 RF-4E/EJ*27 T-4*13)
┣第1航空団(百里基地)
┃┣第201戦闘飛行隊     F-15J改*18
┃┣第203戦闘飛行隊     F-15J改*16 F-15DJ改*2
┃┣第305戦闘攻撃飛行隊  F-16A改*18
┃┣第501偵察飛行隊     RF-4E*12
┃┣第502戦闘偵察飛行隊  RF-4EJ改*15
┃┣第503無人偵察飛行隊  MQ-9プレデターB*12
┃┗百里救難隊        UH-60Jなど

┣第2航空団(成田基地)
┃┣第202戦闘飛行隊     F-15J改*16 F-15DJ改*2
┃┣第301戦闘攻撃飛行隊 F-16A改*18
┃┣第306戦闘攻撃飛行隊 F-16A改*18
┃┣第601警戒管制飛行隊 E-747*4        ※各機乗員、支援要員とも通常の2倍
┃┣第602警戒管制飛行隊 E-3*2(JTIDS付き) ※各機乗員、支援要員とも通常の2倍
┃┣第603電子戦飛行隊   EC-747*2 EC-130H(JTIDS付き)*2 F-4G(MIDS付き)*10
┃┣第801輸送飛行隊    C-141*8
┃┣第802輸送飛行隊    B-747-400F*4 B-747F*2 ガルフストリームIII*1
┃┗第901特別輸送飛行隊(旧701特別航空輸送隊)

┣第3航空団(北宇都宮、下総および木更津基地)
┃┣第302戦闘攻撃飛行隊  F-16A改*18     北宇都宮
┃┣第303戦闘攻撃飛行隊  F-16A改*18     下総
┃┣第304戦闘攻撃飛行隊  F-16A改*18     木更津
┃┗下総救難隊        UH-60Jなど

┣教育航空団(成田、百里、下総基地)
┃┣第101飛行隊 新初等練習機(T-3改)*24 初等練習機(T-7)*11
┃┣第102飛行隊 T-4*13
┃┣第701飛行隊 T-3改*6
┃┗第111飛行隊 F/A-22A+*6 (教導飛行隊)

┣基地隊
┃┣警備隊
┃┃┣百里警備隊(旧第401基地防空隊+100名)
┃┃┗成田警備隊(500名)
┃┃※宇都宮、下総、木更津は同基地駐屯の陸海軍が警備。
┃┗補給隊
┃  ┣第1補給処(旧空自)
┃  ┗武器管理隊

┣防空ミサイル群(千葉市)
┃┣第1高射隊(旧空自1高隊)(千葉市)
┃┗第2高射隊(旧空自3高隊)(宇都宮市)

┗警戒レーダー群(千葉市)(600名)
  ┣第1移動レーダー隊(千葉市)
  ┣第2移動レーダー隊(前橋市)
  ┣第3移動レーダー隊(百里基地)(旧第12移動警戒隊)
  ┣千葉州レーダー隊
  ┣茨城州レーダー隊
  ┣栃木州レーダー隊
  ┗群馬州レーダー隊

レーダーサイト(全サイトにJTIDS装備)
千葉州内
┣愛宕山(J/FPS-4)
┣狩野山(AN/SPS-49)
┣成田空港レーダー
┣千葉市 幕張プリンスホテル屋上(AN/SPS-49 VERA-E パッシブ3D監視レーダー )
┗峯岡山(第44警戒群)
茨城州内
┣筑波山(J/FPS-4)
┣竪破山(AN/SPS-49)
┗百里飛行場レーダー
栃木州内
┗高原山(J/FPS-4)
群馬州内
┣白根山(J/FPS-4)
┣赤城山(AN/SPS-49)
┣榛名山(AN/SPS-49)
┗妙義山(AN/SPS-49)

100 練習
200 戦闘
300 戦闘攻撃
400 攻撃・爆撃
500 偵察・対潜警戒
600 警戒管制・電子戦
700 広報
800 輸送・給油
900 特別

成田空港の民間747残り -100*2 -200*10 -300*4 -400*12

移動レーダー隊(50名)
 移動式警戒監視システムJ/TPS-102(日本電気製)*2
 LAV-AD*2(予備ミサイル各8) M4A1*20 個人装備D*50

各レーダーサイト装備(50名)(成田、百里空港レーダー除く)
 LAV-AD*2(予備ミサイル各8)
 M4A1*20 個人装備D*50

第1高射隊 パトリオットミサイル(PAC2?)*250
第2高射隊 パトリオットミサイル(PAC2?)*250

百里警備隊
 旧第401基地防空隊
 M4A1*100 個人装備A*100
 LAV-AD*2(予備ミサイル各8) MIM-23 HAWK*2(予備ミサイル各4)

成田警備隊
 M4A1*500 個人装備A*500
 LAV-AD*4(予備ミサイル各8) MIM-23 HAWK*4(予備ミサイル各4)


航空機用兵装
空対空ミサイル:AAM-4*500 AIM-120B*280 AIM-120C*24 AIM-9X*138
空対地ミサイル:AGM-65G*80 AGM-136*10 AGM-114K*40 AGM-158*10
爆弾:CBU-72*36 CBU-87*50 GBU-16*40 GBU-31(Mk.82)*60 BLU-82*10
その他:AN/AAQ-13*10 AN/AAQ-14*4 スナイパーXR*2 AN/ALE-50*90
※初期装備含まず

749北関東合衆国 ◆gnNTkh4plg:2005/10/01(土) 13:01:48
補足

個人装備A(戦闘要員)
ヘルメット*1 応急処置キット*1 赤外線ゴーグル*1 GPS*1 AN/PRC-68*1 銃剣*1
G2Z-BK(+F16 Infrared Filter+F26 Red Filter)*1 サイリューム10本*1 双眼鏡*1

個人装備B(特殊部隊)
ヘルメット*1 応急処置キット*1 赤外線ゴーグル*1 GPS*1 AN/PRC-68*1 双眼鏡*1 銃剣*1
G2Z-BK(+F16 Infrared Filter+F26 Red Filter)*1 スキューバ用品一式*1 パラシュート*1 サイリューム10本*1

個人装備C(パイロット/後方要員)
ヘルメット*1 応急処置キット*1 赤外線ゴーグル*1 GPS*1 AN/PRC-68*1
G2Z-BK(+F16 Infrared Filter+F26 Red Filter)*1 サイリューム10本*1 銃剣*1

個人装備E(司令部要員)
ヘルメット*1 応急処置キット*1 GPS*1 AN/PRC-68*1 双眼鏡*1 銃剣*1
G2Z-BK(+F16 Infrared Filter+F26 Red Filter)*1 ノートPC(購入資金25万円を支給)

個人装備F(州兵)
ヘルメット*1 応急処置キット*1

※個人装備の銃剣は、陸軍のみ装備

GPS
 GPSMAP 76 日本語版+マップソース日本地形図+USB変換ケーブル

映像セット
 デジタルビデオカメラ(DZ-MV380)*2 デスクトップPC(Prius Deck 770H17TVH3)*2
 ノートPC(Prius Note 200G 200G5LVPW)*1 
 映像編集ソフト(Adobe Video Collection Professional 日本語版 for Windows)*3

偵察セット
 デジタルビデオカメラ(DZ-MV380)*2 ノートPC(PriusGear 150H2LVCT)*1
 レーザー距離測定器(Yardage Pro 1000)*2 動体センサー(LIFE-FINDER MILITARY)*2

M4A1改
 M4A1中古に、S.I.R. SYSTEM、Flip-up sight、SureFire M961P(FM13 Infrared Filter)
 EOTech Model 552、AN/PAQ-4A/4C Infrared Aiming Light、Pistol Gripを取り付け。

M4A1改+M203
 M4A1中古に、S.I.R. SYSTEM、Flip-up sight、SureFire M961P(FM13 Infrared Filter)
 EOTech Model 552、AN/PAQ-4A/4C Infrared Aiming Light、M203を取り付け。
 S.I.R.は、M203が取り付けられるよう改造。

M249改
 M249にEOTech Model 552、AN/PAQ-4A/4C Infrared Aiming Lightを取り付け

04式指揮車-JTIDS
 04式指揮車にJTIDSを装備

CV9030K
 CV9030CHにTOW発射機2基を追加装備

CV90AD
 CV90前線観測車にブレイザーシステムを取り付け

アベンジャー
 HMMWVにAvenger Weapons System取り付け

XM104 HABS
 ウォルバリン戦車橋



F-15J改
 MSIP2改修+APG-63(v)2レーダー装備+JHMCS

F-15DJ改
 MSIP2改修+APG-63(v)2レーダー装備+JHMCS+JDAM運用可に改修

F-16A改
 F-16A-MLU+MIDS+JHMCS+AAM-4運用可

F/A-18A/B改
 F/A-18A/BをF/A-18C/D並みに改修+MIDS+JHMCS

F/A-18A/B改+
 F/A-18A/BをF/A-18C/D並みに改修+MIDS+JHMCS+AAM-4運用可

F/A-22A+
 F/A-22AにAAM-4運用能力を追加

F-35C+
 F-35CにAAM-4運用能力を追加

RF-4EJ改
 RF-4EJにAAM-4(&下位互換でAIM-120)運用能力を追加+MIDSを取り付け

E-747
 B-747-400に早期警戒機キット、JTIDSを装備

EC-747
 B-747-300にECM訓練機キット、AN/ALQ-161A、JTIDSを装備


余剰武器
陸軍

04式指揮車-JTIDS*1
04式指揮車*7
96式自走迫撃砲*8
小型建機6t*12
小型建機10t*18
小型建機20t*18

M4A1改*2810
M4A1改+M203*420
FN F2000+40mmG*5780
M249改*5780
M82A1*16

FGM-77*1378
MILAN*56
81mm迫撃砲*744
Mk.19*16

個人装備A*11310
ストライカー*17

FELIN 1000人分*1
70mmロケット弾*508

海空軍
Mk.26連装発射機*4
AN/SPS-49*4

750北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:48:03
海軍

北方連合公国海軍 艦艇175 作戦機81 ヘリ103+α 人員21821(北海道19821福島2000)
┣海軍司令部 所在地:大湊(軍令部長:藤堂明元帥)
┃ ┣地方総監部、通信隊、警備隊、基地業務隊、音楽隊、衛生隊、地方警務隊、弾薬整備補給所、造修補給所、調査隊
┃ ┣第5揚陸艇隊:チョー・アリム、チョー・マノ、チョー・チョー、ビヤーキー、ディープ・ワンズ、ティンダロス(Zubr級)
┃ ┣特殊輸送隊:LCM8×9、LCM6×18、LCU-2000×1、Super Hoverhawk×14
┃ ┣特設工作戦隊:大山400−16(泊港)、大山400−17(内保港)、大山400−18(年萌港)
┃ ┃           富士、新栄号、第5森和号、第3新竜号、第2テトラ丸、第5新高丸  
┃ ┣特設根拠地隊:函館、小樽、根室、室蘭、苫小牧、釧路、泊、年萌、相馬
┃ ┣大湊海軍病院
┃ ┣大湊航空基地(滑走路600×45m):HSS-2B×機数不明 SH-3D×4     
┃ ┣武器管理班:軽装甲ワゴン×1 マカロフ拳銃×3150 スキューバ用品×248セット
┃ ┃          ホバーホークWISE×30、Super Hoverhawk×110、モーターボート×144
┃ ┃          スタンダードSM-2ブロックIIIA×120
┃ ┃          
┃ ┣下北海洋観測所(下北)、竜飛警備所(竜飛)、松前警備所(松前)、余市防備隊(余市)
┃ ┗函館ドック造船所(函館)
┃   ┗楢崎造船(室蘭)、川崎造船(釧路)、根室造船(根室)
┃        北函造船・宮前造船・函館船具・船舶装備(函館)、三英造船(留萌)
┃  


751北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:48:31
┃       
┣統合艦隊司令部 所在地:函館(司令長官:藤堂守大将、参謀長:真田忠道少将)
┃ ┣[総旗艦戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┣CG001ウェザーライト(クレスタ鄱級)、FFG501大湊(OHP級)、FFG503夏海(CFA級)
┃ ┃ ┗CG002プレデター(キンダ級)、DD111白雪(ウダロイ級)、DD112吹雪(ウダロイ級)
┃ ┣[第1戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗DD101時雨(カシン改級)、DD102微風(カシン級)、DD103妙風(カシン級)
┃ ┣[第2戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DD104バースロイル(リアンダー級)、DD105フリーコヴ(リアンダー級)
┃ ┣[第3戦隊] 停泊地:小樽
┃ ┃ ┣DD106ネビニラル(SAMコトリン級)、DD107ボガーダン(SAMコトリン級)
┃ ┃ ┗DD108パリンクロン(コトリンMod級)、DD109モーフィング(コトリンMod級)
┃ ┣[第7戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DD153夕霧(あさぎり級)、DD155浜霧(あさぎり級)、DD156瀬戸霧(あさぎり級)
┃ ┣[第25護衛隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DD110高浪(たかなみ級)、DD121夕雲(やまぐも級)、DE233千曲(あぶくま級)
┃ ┣[第27護衛隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DE226石狩(いしかり級)、DE227夕張(ゆうばり級)、DE228湧別(ゆうばり級)
┃[航空分艦隊] 司令部所在地:函館(司令:高木武雄中将、参謀長:高橋伊望少将)
┃ ┣[第0戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┣CG003蝦夷(Ticonderoga級)、DDG011羊蹄(こんごう改級)、DDG014八甲田(こんごう改級)
┃ ┃ ┣DDG016羅臼(こんごう級)、CG005陸奥(Ticonderoga級)、DDG012宇津帆(Spruance級)
┃ ┃ ┗DDG013大雪(Spruance級)、DDG015赤石(Spruance級)
┃ ┣[第1航空戦隊] 停泊地:函館  (司令:三田 舞也少将)
┃ ┃┣CV002神威(ミッドウェイ級)   (艦長:八島 未来大佐)
┃ ┃┗CVL001魁鵬(イオージマ改級)、CVL002魁鷹(イオージマ改級)
┃[揚陸艦隊] 司令部所在地:函館(司令:荒城二郎中将、参謀長:山口一少将)
┃ ┣[第31哨戒隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┣PLH02津軽(つがる級)、PL101知床(しれとこ級)、PL102恵山(しれとこ級)
┃ ┃ ┗PL106利尻(しれとこ級)、PL111礼文(しれとこ級)
┃ ┣[第1揚陸戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗LPH002納沙布(イオージマ級)、LST4002下北(おおすみ級)、LST4103根室(あつみ級)
┃ ┣[第2揚陸戦隊] 停泊地:小樽
┃ ┃ ┗LST1179サプラーツォ(ロプーチャ級)、LST1180リシャーダ(ロプーチャ級)、LST1181レイモス(ロプーチャ級)
┃ ┣[第6揚陸戦隊] 停泊地:小樽
┃ ┃ ┗LKA113 バリン(Charleston級)、LKA114ラース(フィアレス級)
┃ ┣[第801輸送隊] 停泊地:室蘭
┃ ┃ ┣AO98アエノドゥア(Caloosahatchee級)、AO99ダラン・セルモ(Caloosahatchee級)
┃ ┃ ┗AE21シルクス(Suribachi級)
┃ ┣[第802輸送隊] 停泊地:室蘭
┃ ┃ ┣AO101タマモクロス(蓉翔丸級)、AO102ヒシアマゾン(フェリーくにが級)
┃ ┃ ┗AO106ろーろーまりも(RORO船)、AO107ろーろーさろま(RORO船)
┃ ┣[第803輸送隊] 停泊地:室蘭
┃ ┃ ┣AOR001豊平(Wichita級)、AFS001丘珠(M C S級)
┃ ┃ ┗AE23古牧(Nitro級) 、AE24多田野(Nitro級)
┃[潜水艦隊] 司令部所在地:函館(司令:来海北斗少将、参謀長:小子部神菜大佐)
┃ ┃ ┗PL202国後(N-18級)、ASR402伏見(ふしみ級)、AGS5101明石(あかし級)
┃ ┣[第1潜水戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗SS574望潮(ゆうしお級)、SS575瀬戸潮(ゆうしお級)
┃ ┣[第2潜水戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗SS555北潮(ジュリエット改級)、SS556海潮(ジュリエット改級)
┃ ┗[第3潜水戦隊] 停泊地:大湊
┃   ┗SS557青潮(キロType877EKM級)、SS558福潮(キロType877EKM級)

752北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:48:59

┣[沿岸警備艦隊] 司令部:函館
┃ ┣[函館隊](司令:中島千尋少将)
┃ ┃ ┣(第11掃海隊):MSC672宇和島(うわじま級)、MSC660母島(はつしま級)、MSC664上島(はつしま級)
┃ ┃ ┣(第32哨戒隊):PM15天塩(てしお級)、PM10空知(なつい級)、PM11由布播(なつい級)
┃ ┃ ┗(第40魚雷艇隊):TP001ファライゾン、TP002アウロン、TP003アウロメリア、TP004ラムザス(24t級)
┃ ┣[函館隊小樽分遣隊](司令:雪下勝美大佐)
┃ ┃ ┗(第21ミサイル艇隊):PG821ラノワール(PG1号型)、PG822クゥイーリオン(PG1号型)、PG823スカイシェラウド(PG1号型)
┃ ┣[室蘭隊](司令:野田清少将)
┃ ┃ ┣(第22ミサイル艇隊):PG824ハールーン(オーサⅡ級)、PG825ファイレクシア(オーサⅡ級)
┃ ┃ ┗(第34哨戒隊):PM08千歳(なつい級)、PM77奥尻(びほろ級)、PM73美幌(びほろ級)
┃ ┣[択捉隊](司令:角田秀松少将)
┃ ┃ ┣(第23ミサイル艇隊):PG826ディープウッド(Sparviero級)、PG827ラッシュウッド(Sparviero級)(泊)
┃ ┃ ┗(第33哨戒隊):PLH01宗谷(そうや級)、PM04十勝(なつい級)
┃ ┃            PM12元浦(なつい級)、PM78石狩(びほろ級)(天寧)
┃ ┗[相馬隊](司令:森徳治少将)
┃   ┣(第9戦隊):DDP101阿武隈(ナヌチュカⅠ級)、DDP102磐梯(ナヌチュカⅠ級)、PLH08越後(つがる級)
┃   ┣(第30哨戒隊):PM101桜花、PM102梅花、PM103菊花、PM104菖花、PM105蘭花(上海級)
┃   ┣(第35哨戒隊):PM106杏花、PM107桂花、PM108薔薇花、PM109紫陽花、PM110石南花(上海級)
┃   ┣(第24ミサイル艇隊):PG828ジャジャム、PG829スークァター、PG830ウェザーシード、PG831アバター(オーサⅡ級)
┃   ┗(第41魚雷艇隊):TP005フィフスルナ、TP006アクシズ、TP007ソロモン(シェルシェン級)
┣[特設輸送艦隊] 司令部:苫小牧
┃   ┣まりんろーど( 8308t トレーラ120台+208台(トレーラ60台+448台))
┃   ┣まりんろーど2( 5550t トレーラ67台(トレーラー48台+190台))
┃   ┣第11とよふじ丸( 4010t 750台)、第16とよふじ丸(4599t 803台)、SOUTHERN CROSS No.1(6631t 516台)
┃   ┣SFとまこまい、アインス宗谷、ニューひやま
┃   ┗(所属船):あかしあ、らいらっく、すいせん、ばるな、いしかり、SFおおあらい、SFえりも、ニューはまなす
┃           (戦時徴用、平時は日本一周航路(株)所属)

753北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:49:30
┣[特設海兵団] 司令部:相馬
┃   ┣第1海兵連隊
┃   ┣独立機甲大隊
┃   ┗独立機動大隊
┃           
┣[国防省直轄部隊] 
┃   ┗強襲救命艦ミホシンザン(蓉翔丸級)
┃      ┗LCM8×3、MH2000×2、消防型AH-1×2、ポンプ車×5、はしご車(40mクラス)×2
┃         空港用化学車×2、小型建機6t級(ドーザ、ユンボ等)×6、73式中型トラック(2t)×13
┃         救急車×9、
┃  診療科目 一般内科×3、消化器内科 ×3、循環器内科×3、小児科×5 
┃         外科×10、整形外科×10、産婦人科×3、眼科×3、耳鼻咽喉科×3
┃         泌尿器科×2、皮膚科×3、精神科・神経科×10  
┃         
┃           
┃           
┗[海軍航空隊] 司令部:函館
  ┣旗艦航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣旗艦哨戒ヘリ隊:KA-25ホーモンA×1
  ┃  ┣大湊ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┣白雪ヘリ隊:Ka27ヘリックス×2
  ┃  ┗吹雪ヘリ隊:Ka27ヘリックス×2
  ┣第2戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣バースロイルヘリ隊:リンクス×1
  ┃  ┗ フリーコヴヘリ隊:リンクス×1
  ┣第7戦隊航空隊
  ┃ ┗大湊航空基地
  ┃  ┣夕霧ヘリ隊:SH-60×1
  ┃  ┣浜霧ヘリ隊:SH-60×1
  ┃  ┗瀬戸霧ヘリ隊:SH-60×1
  ┣第25護衛隊航空隊
  ┃ ┗大湊航空基地
  ┃  ┗高浪ヘリ隊:SH-60×1
  ┣第0戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣蝦夷ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┣赤石ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┣陸奥ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┣宇津帆ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┗大雪ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  
  ┣第1航空戦隊航空隊
  ┃ ┗千歳基地 函館空港 大湊航空基地 松島基地
  ┃  ┣神威航空隊
  ┃  ┃  ┣第1戦闘攻撃飛行隊:F/A-18E ×10、F/A-18F ×2
  ┃  ┃  ┣第3戦闘攻撃飛行隊:F/A-18E ×10、F/A-18F ×2
  ┃  ┃  ┣第5戦闘攻撃飛行隊:F/A-18E ×8、F/A-18F ×4
  ┃  ┃  ┣第7戦闘攻撃飛行隊:F/A-18A改Ⅱ×4、F/A-18B改Ⅱ×2
  ┃  ┃  ┣第1電子戦飛行隊:EA-6B×3
  ┃  ┃  ┣警戒管制飛行隊:S-2E/G-AEW×4
  ┃  ┃  ┣給油飛行隊:KA-6D×2
  ┃  ┃  ┗第1哨戒飛行隊:SH-60J×5         
  ┃  ┣魁鵬航空隊
  ┃  ┃  ┣第2戦闘攻撃飛行隊:AV-8CハリアーⅢ×12
  ┃  ┃  ┣第1攻撃ヘリ隊:AH-1改×8  
  ┃  ┃  ┣第2哨戒ヘリ隊:SH-60J×3 SH-60K×2  
  ┃  ┃  ┗第10観測攻撃ヘリ隊:AOH-6×5 
  ┃  ┣魁鷹航空隊
  ┃  ┃  ┣第6戦闘攻撃飛行隊:AV-8CハリアーⅢ×12
  ┃  ┃  ┣第2攻撃ヘリ隊:AH-1W×5
  ┃  ┃  ┣第3哨戒ヘリ隊:SH-3D×4、SH-60K×3     
  ┃  ┃  ┗第1輸送ヘリ隊:UH-1H×6    
  ┃  ┃  
  ┃  ┗第1航空戦隊武器管理班:AMRAAM B×32 AMRAAM C×70 CBU-72 燃料気化爆弾(500ポンド)×50
  ┃                    AGM-84H SLAM-ER×2 AGM-88 HARM(FY93)×50
  ┃          AIM-9L×2600  AIM-7F×1200 ASM-?×360(Mk.84通常爆弾×768ソーティ分 BLU-109徹甲爆弾×240ソーティ分)
  ┃                    スティンガー×58、ヘルファイア×64、ヘルファイアⅡ×126
  ┃                    Mポッド用対地ロケット×201、12.7mmガンポッド×2
  ┃                    AIM-9L×1024 AIM-7F×720 ASM-?×104 Mk.84通常爆弾×288ソーティ分
  ┣第31哨戒隊航空隊
  ┃ ┗大湊航空基地
  ┃     ┗津軽ヘリ隊:ベル212×1
  ┣第33哨戒隊航空隊
  ┃ ┗根室へリポート 
  ┃     ┗宗谷ヘリ隊:ベル212×1
  ┣第9戦隊航空隊
  ┃ ┗大陽やながわへリポート 
  ┃     ┗越後ヘリ隊:ベル212×1
  ┗第1揚陸戦隊航空隊
       ┗大湊航空基地
          ┗納沙布航空隊
              ┣第2輸送ヘリ隊:CH-47×10、UH-1H×9、MH2000×4
              ┗第22特設ヘリ隊:AS365×3、AS350×4、AS350B×2

754北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:50:17
空軍

北方連合公国空軍 作戦機339+α ヘリ19+α 飛行船2 人員15715(北海道12139青森1576福島2000)
┃ (含む海軍航空隊)
┣空軍司令部(三沢・八戸)北部航空方面隊司令部、第2航空群司令部
┣空軍総隊
┃┣第3高射群
┃┃ ┣━━━━━━━━━━━━━━┳千歳9高射隊(パトリオット)
┃┃ ┣長沼11高射隊(パトリオット)   ┗千歳10高射隊(パトリオット)
┃┃ ┗長沼14高射隊(パトリオット)
┃┣第6高射群
┃┃ ┣━━━━━━━━━━━━━┳福島20高射隊(パトリオット)
┃┃ ┣車力21高隊(パトリオット)   ┗福島23高射隊(パトリオット)
┃┃ ┗車力22高隊(パトリオット)
┃┣北部航空警戒管制団司令部(三沢)
┃┃ ┣三沢基地(3048m)
┃┃ ┃┣第603飛行隊:E-3×1
┃┃ ┃┣第601飛行隊:E-2C−2000×8 E‐2C×5
┃┃ ┃┗第901偵察飛行隊:RF-4×5
┃┃ ┣八戸基地(2250m、597m)
┃┃ ┃┣第2航空隊:P‐3C×10、LC‐90×1
┃┃ ┃┣第4航空隊:P‐3C×10、LC‐90×1
┃┃ ┃┣第902偵察飛行隊:EP-3E×2
┃┃ ┃┗八戸航空基地隊:P‐3C×10
┃┃ ┣━━━━━━━━━━━━━━━━┳第27警戒群 (福島双葉郡)
┃┃ ┣第18警戒隊   (稚内)         ┣第42警戒群 (大湊)
┃┃ ┣第28警戒隊   (網走)         ┣第64警戒隊(国後ルルイ岳)(AN/SPS-49)
┃┃ ┣第26警戒隊   (根室)         ┣第65警戒隊(択捉チリップ岬)(AN/SPS-49)
┃┃ ┣第29警戒隊   (奥尻島)        ┣第66警戒隊(磐梯山)(AN/SPS-49)
┃┃ ┣第36警戒隊   (襟裳)         ┗第67警戒隊(丸山岳)(AN/SPS-49)
┃┃ ┣第45警戒群  (石狩郡当別)          
┃┃ ┣第1移動警戒隊 (三沢)
┃┃ ┣第5移動警戒隊 (福島)
┃┃ ┣第8移動警戒隊 (函館山)
┃┃ ┗第11移動警戒隊 (車力)
┃┣三沢基地
┃┃ ┣北部航空施設隊
┃┃ ┣第6高射群々本部・指揮所運用隊
┃┃ ┣三沢空軍病院
┃┃ ┣北部航空音楽隊
┃┃ ┗204基地防空隊
┃┣千歳基地
┃┃ ┣第3高射群々本部・指揮所運用隊 
┃┃ ┣千歳気象隊 
┃┃ ┣千歳管制隊
┃┃ ┣第1基地防空群
┃┃ ┣高射教導連隊基地防空教導隊 
┃┃ ┗第3移動通信隊 
┃┣車力基地
┃┃ ┗第4移動通信隊  
┃┣根室基地
┃┃ ┗第104基地防空隊
┃┣網走基地
┃┃ ┗第105基地防空隊
┃┣襟裳基地
┃┃ ┗第106基地防空隊
┃┣函館山基地
┃┃ ┗第102基地防空隊 
┃┣福島空港
┃┃ ┗第701基地防空隊(CIWS 20㎜近接対空機関砲×2、移動式警戒監視システムJ/TPS-10×1) 
┃┃  (MIM-23 HAWK×6(PAR×1、CWR×1、HPI×2 、ROR×1、ICC×1、BCC×1、
┃┃             LAU×6(誘導弾3発搭載)、LCJ×2、 発電機、ローダ、パレット、トレーラ) ) 
┃┃
┃┣第4補給処東北支処
┃┗八戸基地
┃  ┣第2航空整備隊
┃  ┣第2航空修理隊
┃  ┣機動施設隊
┃  ┣八戸システム通信分遣隊
┃  ┗202基地防空隊


755北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:51:04

┣千歳航空団
┃ ┗千歳基地 新千歳空港(2700m、3000m×3)
┃  ┣嚮導飛行隊:F-15JⅢ×4、F-15DJⅢ×2、F-4E-2004×6
┃  ┣第201飛行隊:F-15JⅢ×13、F-15DJⅢ×7   
┃  ┣第203飛行隊:F-15JⅢ×16、F-15DJⅢ×3
┃  ┣第101飛行隊:F/A-18A改Ⅱ×24、F/A-18B改Ⅱ×6
┃  ┣第104飛行隊:F-14DⅡ×6 
┃  ┣給油飛行隊:KC-135A×2
┃  ┗特設飛行船管理隊:飛行船×2「漁夫の利1号」「黄昏のペンギン」
┃  
┣三沢航空団
┃┗三沢基地(3048m)
┃  ┣第3飛行隊:F-2A改×18、F-2B改×7、F-2B改×1
┃  ┣第8飛行隊:F-4EJ参式×24
┃  ┣第103飛行隊:トルネード ADV−CSP2×24
┃  ┣第105飛行隊:F-15JⅢ×11、F-15E×6
┃  ┗北部支援飛行班: T-4×12
┃ 
┣八雲航空団
┃┗八雲基地(1800m)
┃  ┣第2電子戦飛行隊:EF-111×3   
┃  ┣第1前線観測飛行隊:A-10A×5  
┃  ┣第1攻撃飛行隊:A-6E×13  
┃  ┗第15訓練飛行隊:MiG-21bis-2000×17
┃ 
┣戦略航空団
┃  ┣第666飛行隊:F-117×6  (千歳)
┃  ┣第501戦略爆撃隊:B-52×3     (千歳)
┃  ┣第667飛行隊:F-35B×10、F-35CⅡ×2      (三沢)
┃  ┣第668飛行隊:F/A-22×12  (三沢)
┃  ┗第102飛行隊:ラファール弐式×5    (三沢)
┃ 
┣輸送航空団
┃┗新千歳空港 函館空港 青森空港 福島空港 根室、税庫、六甲、天寧
┃  ┣政府専用機運用隊:A300B2/B4×2  
┃  ┣第1輸送飛行隊:B-747-400×2     
┃  ┣第2輸送飛行隊:YS-11×2、ビーチクラフト2000T×2、YS-11-500×5 
┃  ┣第3輸送飛行隊:A300B2/B4×2、A300B4-600R×3  
┃  ┗第21特設ヘリ隊:シコルスキーS76C×4、AS350×4、Mi-8C×2、ベル212×3 
┃      (上記以外の民間機はNAL(Northern Air Line)所属)
┃      
┣航空救難団
┃  ┣千歳航空救難隊:U-125A×機数不明  UH-60J×3 (千歳)
┃  ┣三沢ヘリコプター空輸隊:CH‐47J 機数不明      (三沢)
┃  ┣八戸航空救難隊:UH-60J×3               (八戸)
┃  ┗根室特設救難隊:ベル212×3               (根室)
┃ 
┣武器管理隊 
┃┗千歳基地 三沢基地 八戸基地 八雲基地
┃    ┗CBU-87 クラスタ爆弾(950ポンド)×104 燃料気化爆弾 CBU-72改(50㎏)×100
┃      CBU-82 燃料気化爆弾(15.000ポンド)×40 AIM-9X Sidewinder2000×20 AIM-54×48 
┃      GBU-31 JDAM滑空爆弾(誘導キット1セット)×65 GBU-27誘導爆弾×100
┃      AGM-84H SLAM-ER×20 AMRAAM B×25 AMRAAM C×191 AAM-4×469 AGM-88 HARM(FY93)×32
┃      AIM-9L×42976 AIM-7F×30760 ASM-1×1920 ASM-2×4000 ASM-?×646
┃      Mk.82通常爆弾、BLU-109徹甲爆弾、70mmロケット弾、JM117爆弾、CBU-87クラスタ爆弾×4336ソーティ分
┃      BLU-82 デイジーカッター酸化混合爆弾×64 CBU-72 燃料気化爆弾×80  
┃      対潜魚雷×7200 AGM-64×7200 機雷・爆雷×いっぱい
┃     AA-7アペックス×2400
┃    
┣余剰航空機管理隊 
┃┗千歳基地 三沢基地 八戸基地
┃    ┗MiG-21bis-2000×9

┣教育航空集団
┃ ┣旭川空港
┃ ┃┗第10訓練飛行隊:TA-4J×10
┃ ┣新千歳空港
┃ ┃┗第11訓練飛行隊:T-4×11
┃ ┣帯広空港、十勝飛行場
┃ ┃┗第12訓練飛行隊:Beech A36ボナンザ×11、スリングスビーT67M Mk.II×1
┃ ┗青森空港
┃  ┣第13訓練飛行隊:T-38×4
┃  ┗第14訓練飛行隊:T-5×8

756北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:51:14

┗空港管理局
    ┗空港ヘリポート管理部
        ┗千歳(2700×45m、3000×60m)、新千歳(3000×60m×2)、八雲(1800m)
          函館(3000m)、札幌丘珠(1500×30m、366×18m)、旭川(2500m)
十勝(1500×45m、400×20m)、帯広(2500m)、釧路(2500m)、
          女満別(2500m)、根室中標津(2000m)、紋別(2000m)、稚内(2000m)、
          青森(2620×300m、2500×60m)、三沢(3048×46m)、八戸(2250×45m、597×15.5m)
          福島(2500m)、六甲(1500m)、東佛(2000m)、古釜布(3500m)
          斜古丹(1500m)、天寧(2500m、1300m)、糠路(2500m、1300m)
          礼文(800m)、利尻(1800m)、奥尻(800m)、ダイコロ愛別(880×25m)
          根室(25×20m)、税庫(25m?)、旭川(800×50m)、六甲(25m?)、留別(25m?)
          上士幌(25×20m)、朝日石狩(25×20m×2)、大陽やながわ(25×20m×2)
北海道警察(21×18m)、青森県庁(21×17m)、福島県警(22×18m)
          足寄(25×20m)、占冠(25×20m×2)、豊富(25×20m)、増毛(25×20m)、
砂川(25×20m×2)、ニセコ(25×20m×2)、乙部(25×20m)
MICとよころ、たきかわスカイパーク

757北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:51:55
陸軍

北方連合公国陸軍 人員24950(北海道9750福島7500青森7500択捉200)警察2160
┣陸軍参謀本部(北部方面総監部) (函館)
┃ ┣総監部付隊、北部方面警務隊、北部方面衛生隊
┃ ┣北部方面通信群、北部方面調査隊、北部方面後方支援隊
┃ ┣北部方面音楽隊、北部方面会計隊、公主警護隊
┃ ┗公国軍病院(自衛隊札幌病院)、余剰武器管理局
┃                    
┣[第2機械化歩兵師団「東方姫親衛隊」](旧自衛隊駐屯地変更:福島県南会津郡、大沼郡)
┃ ┗第2師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第3歩兵連隊、第25歩兵連隊、第26歩兵連隊
┃  ┣第2砲兵連隊、第2戦車連隊、第2高射砲兵大隊、第2偵察隊 
┃  ┣第2戦闘工兵大隊、第2通信大隊、第2後方支援連隊、第2音楽隊
┃  ┗第2飛行隊(UH-1*6、OH-6D*3)
┃  
┣[第5歩兵師団「アイアン・フィスト」 ](旧自衛隊駐屯地変更:青森県三戸郡)
┃ ┗第5師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第4歩兵連隊、第6歩兵連隊、第27歩兵連隊
┃  ┣第5砲兵連隊、第5戦車大隊、第5高射砲兵大隊、第5偵察隊
┃  ┣第5戦闘工兵大隊、第5通信大隊、第5後方支援連隊、第5音楽隊 
┃  ┗第5飛行隊(UH-1*6、OH-6D*3)

┣[第6歩兵旅団「白虎」](旧自衛隊+旧自衛隊駐屯地変更+動員)
┃ ┗第6旅団本部(人員・装備は福島・郡山駐屯地業務隊)
┃  ┣第44歩兵連隊、第11工兵連隊   (福島)
┃  ┣第6砲兵連隊、第6高射砲兵大隊  (郡山)
┃  ┣親衛機甲連隊「停滞」 (旧第1戦車群(90式戦車×96に変更) 北恵庭→郡山)
┃  ┣福島動員連隊   (喜多方)
┃  ┗会津動員連隊   (会津若松)

┣[第7機甲師団「公国の守護者」](旧自衛隊駐屯地変更:福島県双葉郡、田村郡、石川郡)
┃ ┗第7師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第71戦車連隊、第72戦車連隊、第73戦車連隊
┃  ┣第7砲兵連隊、第11機械化歩兵連隊、第7高射砲兵連隊、第7偵察隊
┃  ┣第7戦闘工兵大隊、第7通信大隊、第7後方支援連隊、第7音楽隊
┃  ┗ 第7飛行隊(UH-1*6、OH-6D*3)

┣[第9歩兵師団「玄舞」](旧自衛隊+動員)駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第9師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第5歩兵連隊、第39歩兵連隊、第9通信大隊、第9音楽隊
┃  ┣第9後方支援連隊、第9偵察隊、第9施設大隊、第9対戦車隊
┃  ┣津軽動員軽砲兵連隊   (津軽)
┃  ┣むつ動員軽機甲連隊   (むつ)
┃  ┗第9飛行隊(OH-6D*6)
┃ 
┣[第11歩兵師団「蓬莱」](旧自衛隊)駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第11師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第10歩兵連隊、第18歩兵連隊、第28歩兵連隊
┃  ┣第11砲兵連隊、第11戦車大隊、第11高射砲兵大隊、第11偵察隊
┃  ┣第11戦闘工兵大隊、第11通信大隊、第11後方支援連隊、第11音楽隊
┃  ┗第11飛行隊(UH-1*6、OH-6D*3)

758北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:52:32
┃  
┣[第51軽歩兵旅団「朱雀」](動員)
┃ ┗第51旅団本部(人員・装備は函館・札幌・旭川駐屯地業務隊)
┃  ┣札幌軽歩兵連隊          (札幌)
┃  ┣旭川軽歩兵連隊          (旭川)
┃  ┣室蘭軽歩兵連隊          (室蘭)
┃  ┣富良野軽歩兵連隊        (富良野)
┃  ┣音威子府重歩兵連隊       (音威子府)
┃  ┗義勇警察兵連隊「ハリィ・キャラハン」(函館)
┃      
┣[砲兵師団「神の怒り」](旧自衛隊駐屯地変更:福島県安達郡、相馬郡) 
┃ ┗第1特科団本部━本部付隊
┃  ┣第1特科群
┃  ┣第4特科群
┃  ┗第301観測中隊
┃  
┣[ミサイル師団「ラースの風」](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗本部(人員・装備は美唄・八戸駐屯地業務隊)
┃  ┣第1地対艦ミサイル連隊
┃  ┣第2地対艦ミサイル連隊
┃  ┣第3地対艦ミサイル連隊 
┃  ┗第4地対艦ミサイル連隊
┃  
┣[高射砲兵師団「黙示録」](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第1高射特科団本部
┃  ┣第1高射特科群
┃  ┣第4高射特科群
┃  ┗第5高射特科群
┃  
┣[戦闘工兵師団「修繕」](旧自衛隊+旧自衛隊駐屯地変更) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第三施設団本部
┃  ┣第1施設群(須賀川)
┃  ┣第12施設群 
┃  ┣第13施設群
┃  ┣第105施設器材隊 
┃  ┣第301坑道中隊、第302坑道中隊(須賀川)
┃  ┗第303ダンプ車両中隊
┃  
┣[陸軍航空隊](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗北部方面航空隊本部
┃   ┣北部方面飛行隊(LR-1)
┃   ┣第1対戦車ヘリコプター隊(AH-1F*8、OH-1*4)
┃   ┣第2対戦車ヘリコプター隊(AH-1改*16、OH-6*4)
┃   ┣北部方面ヘリコプター隊(UH-1H*16)
┃   ┣北部方面管制気象隊
┃   ┗北部方面航空野外整備隊
┃  
┣[特殊作戦群](旧自衛隊+動員)駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗群本部
┃   ┣第101無人偵察機隊
┃   ┣第102独立無人機隊            (富良野) 
┃   ┣第1電子隊
┃   ┣第2電子隊「スプーキーズ」            (東千歳)      
┃   ┣第1山岳猟兵中隊「雪狼」(旧冬季戦技教育隊)
┃   ┣第1不正規戦中隊「フールズ・カンパニー」    (函館) 
┃   ┣第2不正規戦中隊「紅い魔術師」(旧第301保安中隊)
┃   ┣SAT中隊               (札幌)
┃   ┣第1降下猟兵中隊「スタープラチナ」       (富良野) 
┃   ┣SVS(特殊吸血姫戦隊)            (函館) 
┃   ┗SWS(特殊人狼戦隊)             (函館) 
┃  

┃  
┣[近衛総軍](動員)
┃ ┗近衛本部
┃   ┣第501近衛鉄虎兵大隊            (北千歳)  
┃   ┣第502近衛福島剣虎兵大隊              (福島)    
┃   ┣第503近衛八甲田尖兵大隊            (青森)
┃   ┣近衛黒メイド剣虎兵大隊             (函館)  
┃   ┗近衛特殊兵団 ワルキューレ (福島)
┃        ┣歩兵中隊『グリムゲルデ』 
┃        ┣戦闘工兵中隊『ロスワイエ』 
┃        ┣偵察中隊『ヘルムウィーゲ』 
┃        ┣装甲車中隊『ゲルヒルデ』 
┃        ┣対空中隊『ブリュンヒルデ』 
┃        ┣戦車中隊『シュウェルトライテ』 
┃        ┣戦闘ヘリ中隊『ジークルーネ』 
┃        ┣輸送中隊『オルトリンデ』 
┃        ┗補給中隊『ワルトラウテ』 
┃ 
┣第123後方支援連隊              (福島・北千歳・青森)      
┃ 
┣沿岸監視本部
┃  ┣第301沿岸監視隊
┃  ┣第302沿岸監視隊
┃  ┗第303沿岸監視隊             (択捉島紗那村)
┃ 
┣公国軍補給処(北海道補給処)━苗穂支処
┃  ┣弾薬支処(沼田、近文台、多田、足寄、白老、安平、日高)
┃  ┗燃料支処(早来、近文台)
┣駐屯地業務隊×20(27)
┗[教育総隊]
  ┗┳幹部候補生学校
┗第3教育連隊、第1陸曹教育隊、下士官教育中隊(旧第1陸曹教育隊上級陸曹中隊)

759北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:53:06
 ▲陸軍動員兵 31450(北海道13750福島9000青森8500択捉200)
 ▲海軍動員兵 27821(北海道21821福島3000青森3000)
 ▲空軍動員兵(含む海軍航空隊) 15715(北海道12139青森1576福島2000)
 ▲警察官動員 2160(北海道2160)

警察 9489 動員 56830 択捉動員 200 福島警察 2266 同動員 16000 青森警察 2145 同動員 14076 
            ↓
残 警察 7329 動員 5000 択捉動員 0 福島警察 2266 同動員 2000 青森警察 2145 同動員 1000 

*1:第一戦車群は親衛機甲連隊「停滞」と改名、90式戦車×96を新たに配備 (第301、302、303、304、305、320戦車中隊)  
*2:7師71機甲連隊第5中隊は90式戦車×16を新たに配備 
*3:師団飛行隊はUH-1*6、OH-6D
*4:第2対戦車ヘリコプター隊は、AH-1改×16、OH-6×4

760北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:53:56
★動員軽歩兵連隊(動員兵2000) 四個
  M-16A2×1996 M203×240 G3ライフル×20 M-60機関銃×40、ジェベル200×20
  RPG-7×10 同予備弾×200 81mm迫撃砲×10 スティンガー×44 SIG P220×2000
  手榴弾×8000 M249機関銃(ミニミ)×50 M2 12.7mm 機関銃×20 中型バス×15
  LAV-C2指揮車×2、73式中型トラック(120ミリ迫撃砲RT牽引)×2、M151マット(ジープ)×100、BTR-80×8
★警察兵連隊(警察兵2000)
  M-16A2×1996 M203×240 G3ライフル×20 M-60機関銃×40 M249機関銃(ミニミ)×200
  RPG-7×10 同予備弾×200 81mm迫撃砲×20 スティンガー×44 警察官用拳銃×2000、手榴弾×8000
  73式中型トラック(120ミリ迫撃砲RT牽引)×2 ZSU-23-4×1 ジュベル200×20 LAV-25×20 
  LAV-C2指揮車×5 ダルド歩兵戦闘車×5  HMMWV×10  M151マット(ジープ)×10 
★降下猟兵中隊(人員300)
  M−16A2×300 M203擲弾筒×20 パラシュート×300 M9 Pistol×300 AN/PSN-11×30
  M-60機関銃×20 RPG−7×20 同予備弾×20 スティンガー ×5 JTRS(無線機)×30
  M249機関銃(ミニミ)×30 M2 12.7mm 機関銃 ×10 手榴弾×1200
  スターライトスコープ ×20 赤外線ゴーグル ×200 
  BMD-2空挺戦車×5、ジェベル200×30、M151マット(ジープ)×10 
★第一不正規戦中隊(警察兵100動員兵100)
  M-16A2×100 M-60機関銃×20 Uzi短機関銃×100 ニコンナイトサーチ×200 JTRS(無線機)×10
  警察用拳銃×100  M9 Pistol×100 気化式閃光手榴弾×800、手榴弾×800 AN/PSN-11×10
★公主警護隊 人員200
  G3ライフル×20 Skorpion軽機関銃×180 手榴弾×800 気化式閃光手榴弾×800
  スターライトスコープ×50 赤外線ゴーグル×150
  レッドホーク×200 軽装甲ワゴン×5  
★近衛黒メイド剣虎兵大隊(動員兵500)
  サブラ×16、90式戦車×32、CV9040AAV×8、CV90司令車×5、メルセデスベンツ4*4×16
  M-16A2×200、M203×48、SIG P220×500、JTRS(無線機)×40 
  AK-47×300、AN/PSN-11GPS受信機×50、手榴弾×2000

★第102独立無人機隊(動員兵×100)
  シャドー600UAV×4、73式大型トラック(6t)×10、M151マット(ジープ)×19
  M-16A2×100、SIG P220×100  手榴弾×400
★第501近衛鉄虎兵大隊(人員1000)
  ルクレール×22、90式戦車×32 CV90司令車×5 ジェベル200(オフロードバイク)×10
  M113A3×16、ピラーニャⅢ10×10-105×9、LAV-M迫撃砲型(81㎜迫撃砲)×2
  Fennek 4×4装甲偵察車×4、LAV-AD地対空ミサイル×3、BⅡ−01×5、追加ミサイル×24
  FN P-90軽機関銃×50、MG3 7.62mm 機関銃×40、手榴弾×4000、81ミリ迫撃砲L16×10 
  M-16A2×1000、M-60機関銃×100、SIG P220×1000、スティンガー×30、AN/PSN-11×20、JTRS(無線機)×50

761北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:54:12
★第二電子隊 (人員20)
  SIG P220×20 手榴弾×80 メルセデスベンツ4*4×2
★第303沿岸監視隊(択捉動員兵200)    
  M-16A2×200 M230擲弾筒×20 SIG P220×200 SUZUKIジェベル200×20 軽装甲小型車(Mk.19)×20
  SA-14×20 SS-N-22×4、スターライトスコープ×200 サイリューム(10個パック)×200 手榴弾×800
★動員重歩兵連隊(2000)
  M-16A2×2000  M230擲弾筒×224 RPG-7×20(予備ロケット×700)  手榴弾×8000  SIG P220×2000 
  M249機関銃(ミニミ)×100 M-60×100 SA-14×22 軽装甲RV(AT-6)×10 LAV-C2指揮車×3
   ジェベル200×10 LAV-25×18 ピラーニャ8*8×6 XA- 203S×15 BMP-2×6
  軽装甲1BOX(81㎜迫撃砲)×10 軽装甲10t(155㎜榴弾砲牽引)×2  FH-77 155㎜自走榴弾砲×20
  AN/PSN-11×20 JTRS(無線機)×20 BⅡ-61×10 AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2 
★SVS(女性のみ)、SWS(男性のみ)(人員50)
  AK-47×50(GP-25×20)、 SIG P220×50、M249機関銃(ミニミ)×10、MG3×10、M82A1A(大口径対物狙撃銃×10 
  スターライトスコープ×50、RPG-7×10(予備ロケット×20) 、スティンガー×20、手榴弾×250
  スキューバ用品×50セット、業務用水中スクーター×50、HMMWV×10、ゴムボートB×20
  AN/PSN‐11プレジョン軽量GPS受信機×10、JTRS(無線機)×20、サイリューム(10個パック)×100  
★第123後方支援連隊(動員兵×1800) 
  M-16A2×1000、AK-47×800、SIG P220×1800、JTRS(無線機)×300、AN/PSN-11GPS受信機×300
   タンクトランスポーター×180、タンクローリー ×23、73式大型トラック×50、中型バス×100、10tトラック・ダンプ×50 
  4tトラック(K-2×10)×26、91式戦車橋×15、90式戦車回収車×8、重装輪回収車×7

762北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:54:34
★福島動員連隊(福島動員兵3000)
  M-16A2×3000 M203擲弾筒×300 SIG P220×3000 RPG-7×60(予備ロケット×600) 手榴弾×12000
  軽装甲ワゴン(81ミリ迫撃砲L16)×20 M2機関銃×120 M249機関銃(ミニミ)×300 AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2
  MIM-23 HAWK×6(PAR×1、CWR×1、HPI×2 、ROR×1、ICC×1、BCC×1、
               LAU×6(誘導弾3発搭載)、LCJ×2、 発電機、ローダ、パレット、トレーラ)  
  RV×20 軽装甲小型車(Mk.19)×30 M151ジープ×40 LAV-C2×3 JTRS(無線機)×250 
★会津動員連隊(福島動員兵3000)
  M-16A2×3000 M203擲弾筒×300 SIG P220×3000 RPG-7×60(予備ロケット×600) 手榴弾×12000
  M2機関銃×120  M249機関銃(ミニミ)×300 Skorpion×140 M151ジープ×80
  LAV-C2×3 FH-77 155㎜自走榴弾砲×16 10tトラック(FH-77A 155㎜榴弾砲牽引)×16
  GCT自走砲×6、軽装甲ワゴン(81ミリ迫撃砲L16)×5、JTRS(無線機)×250
  AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2
★第502近衛福島剣虎兵大隊(福島動員兵1000)
  AK-47×1000(GP-25×220)、81ミリ迫撃砲L16*20、SIG P220×1000 M249機関銃(ミニミ)×100
  軽装甲小型車(Mk19搭載)×10、赤外線スコープ×600、スターライトスコープ×400 JTRS(無線機)×30
  73式中型トラック(120ミリ迫撃砲RT牽引)×10、BⅡ−01×20 BTR-80×3 LAV-C2指揮車×3
  90式戦車×12、サブラ×38 手榴弾×4000

★津軽動員軽砲兵連隊(青森動員兵3000)
  M-16A2×3000(M203×300)、SIG P220×3000、JTRS(無線機)×200、LAV-C2指揮車×3、LAV-AD×3 
  FH-77 155㎜自走榴弾砲×48、10tトラック(155ミリ榴弾砲牽引)×16
73式大型トラック(76.2㎜榴弾砲牽引)×18、73式大型トラック((105㎜榴弾砲牽引)×12 
  ジャベリンセット×20(予備ミサイル×68)、、MAN 6×6トラック搭載型 24連装160mmロケットRayo×3  
  AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2、M151マット(ジープ)×200、73式大型トラック×10 手榴弾×12000

 ★むつ動員軽機甲連隊(青森動員兵3000)
 M-16A2×3000(M203×300)、SIG P220×3000、、MG3×90、M249×106、JTRS(無線機)×200
   スターライトスコープ×300、ピラーニャⅢ10×10-105*20、BTR-80×8 AMX-10RC×16 
   LAV-C2指揮車×3、90式戦車×4、74式戦車×97、サブラ×22、ロイカット×24、M151マット(ジープ)×110
 AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2 手榴弾×12000 OTO MATIC 76㎜対空戦車×5

 ★第503近衛八甲田尖兵大隊(青森動員兵1000)
 M-16A2×1000(M203×100)、SIG P220×1000、スターライトスコープ×400
   81ミリ迫撃砲L16×10、スティンガー×40、スコーピオン×40 手榴弾×4000
   LAV-C2指揮車×3、ピラーニャⅢ10×10-105×16、M113A3×14
AN/PSN-11GPS受信機×50、サイリューム(10個パック)×600、JTRS(無線機)×200

763北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:54:55
 ☆道警SAT中隊 (編成=3チーム、1個小隊(チーム)=20名 総勢60人)
 ニューナンブM60短銃、P226、P228、G19(各10)、MP5A4、A5、SD4、SD6(各10)
 レミントンM700、64式狙撃銃(連射機能のない特注品)、PSG-1、高機動車×2、M151マット(ジープ)×5 
 ケプラー製フリッツスタイルヘルメット  防弾盾  音響閃光弾  夜間暗視装置
 特殊はしご 特殊集音装置 電磁波探査装置 暗視双眼鏡  レーザー距離測定機

  ★近衛特殊兵団 ワルキューレ(計 動員兵1000青森動員兵500福島動員兵500)
歩兵中隊『グリムゲルデ』 (人員450)
   M-16A2×450、M203×300、M249ミニミ×50、MG3×34、スターライトスコープ×300、60ミリ迫撃砲×79
SIG P220×450、手榴弾×2000、M82A1A×20 、スティンガー×20
   戦闘工兵中隊『ロスワイエ』 (人員200)
     M-16A2×200、手榴弾×1000、SIG P220×200、FGM-77 Dragon×100 、スティンガー×20
     M9ACE装甲ドーザ×7、CET工兵トラクター×3
偵察中隊『ヘルムウィーゲ』 (人員150)
     M-16A2×150、スターライトスコープ×150、手榴弾×1000、SIG P220×150
     ジェベル200×20、HMMWV×12、AML戦闘偵察車×5
戦車中隊『シュウェルトライテ』 (人員200)
     M-16A2×200、手榴弾×1000、SIG P220×200、チャレンジャー2E×16、サブラ×7
装甲車中隊『ゲルヒルデ』 (人員300)
     M-16A2×300、手榴弾×2000、SIG P220×300
     M2A2×16、XA-185×3、XA- 203S×5、Bv206(120ミリ迫撃砲RT搭載)×30
対空中隊『ブリュンヒルデ』 (人員200)
     M-16A2×200、SIG P220×200、BⅡ−61×14、 CV9040AAV×6 、スティンガー×20
戦闘ヘリ中隊『ジークルーネ』 (人員125)
     M-16A2×125、SIG P220×125、AH-1W×5、M151マット(ジープ)×5 、スティンガー×20
輸送中隊『オルトリンデ』 (人員75)
     M-16A2×75、SIG P220×75、UH-60L×3、M151マット(ジープ)×5 スティンガー×38
補給中隊『ワルトラウテ』  (人員300)
   M-16A2×300、SIG P220×300、73式大型トラック×6、73式中型トラック×20、M151マット(ジープ)×100

  ★特設海兵団(計 動員兵3000青森動員兵1000福島動員兵1500)
    第1海兵連隊(人員3000)
   M-16A2×3000、M203×300、M249ミニミ×102、M82A1A×30、60ミリ迫撃砲×50、スティンガー×30
     レミントンM24狙撃銃×60 、RPG-7×18(予備ロケット×200) 、手榴弾×12000
HMMWV(120ミリ迫撃砲RT牽引)×20、AAV7×30、SIG P220×3000

    独立機甲大隊(人員1000)
     90式戦車×32 チャレンジャー2E×35 サブラ×16  
     スコーピオン×308、、モスバーグ590×100 、SIG P220×1000

    独立機動大隊(人員1500)
     M-16A2×1500、M203×150、M113A3×18、装甲強化型 HMMWV(120ミリ迫撃砲RT牽引)×20
M2 機関銃×50、89式装甲戦闘車×40、スティンガー×40、FGM-77 Dragon×200、手榴弾×6000
     ピラーニャⅢ10×10-105×16、SIG P220×1500

764北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:55:13
★海軍特設根拠地隊(9)(各動員兵50人)
   マカロフ拳銃×50、スコーピオン×20、M72×30、スティンガー×10、手榴弾×1000、FGM-77 Dragon×10
     軽装甲ワゴン×1、中古ワゴン×1、 M151マット(ジープ)×5、3t半 燃料タンク車×1、
   スキューバ用品×20セット、モーターボート×10、マウンテンバイク×9、リアカー×4
★駐屯地業務隊(27)(旧陸自)
マウンテンバイク×50、リアカー×11、RPG-7×6(予備ロケット×150) 、手榴弾×1000、FGM-77 Dragon×30
M151マット(ジープ)×20、HMMWV×5、3t半 燃料タンク車×1



★余剰武器管理局
 M-16A2×6762、M203擲弾筒×1350、M9 Pistol×600、M249ミニミ×1000、FN P-90軽機関銃×1000、MP-5軽機関銃×500
SIG P220×動員兵分、レッドホーク×100、MG3×364、スコーピオン×140、M72×4338、レミントンM24狙撃銃×40 
RPG-7予備ロケット×430、 60ミリ迫撃砲×495、M2 機関銃×50、M82A1A(大口径対物狙撃銃)×12
スティンガー×103、スターライトスコープ×3042、FGM-77 Dragon×900、120ミリ迫撃砲RT×19
ゴムボートA(船外機付 四人乗り 520㎏まで)×150、B(手漕ぎ 四人乗り 360㎏まで)×826
デジタル指揮管制・戦場通信システム、ストライカー×1
マウンテンバイク×2、78式雪上車×10 中古ワゴン×1  MH2000×4
73式大型トラック(6t)×305、73式中型トラック(2t)×43、HMMWV×50、M151マット(ジープ)×500、3t半 燃料タンク車×4
Bv206×86、重装輪回収車×10、91式戦車橋×8、90式戦車回収車×8、74式特大型トラック×40
90mm戦車砲塔×24、155ミリ榴弾砲×2  高機動車×71 90式戦車×47
  S-2E用対潜哨戒器材×4、手榴弾×849620、閃光手榴弾×11300
移動式警戒監視システムJ/TPS-10*1、JTRS(無線機)×636、野外炊具1号×6、クレイモア×1000
MIM-23 HAWK  6ユニット×1

765北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:55:56
BⅡ−01:ブレイザーシステム2を装甲車Bに搭載
BⅡ−61:ブレイザーシステム2を61式戦車の車体に搭載
      (捜索レーダー、25mmガトリング砲GAU-12×1、4連装スティンガー対空ミサイル・ポッド×2)
N-18級巡視船:新1800トン型巡視船(船体長95m、最高速30ノット)にAN/SPS-49 Air Search Radars、MK 92 Fire Control System
20mmCIWSブロック1B×1を搭載
イオージマ改級軽空母:イオージマ級揚陸艦にスキージャンプを取り付け、レーダー、CIWS×2、ハリヤー×12+ヘリ×18程度
F/A-18A/B改Ⅱ:F/A-18A/BにAN/APG-73、AN/ARC-210、AN/APX-111 IFF、
KIV-6/TSEC、AN/AYQ-9 兵装管制セットを換装、F/A-18C/D並に、AAM-4可
S-2E/G-AEW:S-2E/Gより対潜哨戒器材を降ろし、ヘリ用AEWキット(Ka-31AEW用の機材)を搭載
AH-1改:AH-1SをAH-1W並に改修、ハードポイント×6(AIM-9L専用×2、多目的×4) 1箇所辺り
TOW or Hellfir×4、増槽or40㎜擲弾orMポッドor12.7㎜ガンポッド×1
AOH-6:OH-6Dを改修、センサー策絵的範囲8Km。OH-58D並アビオニクス
ハードポイント×2(1箇所辺り:Stinger or TOW or Hellfir or 12.7㎜×2、増槽or40㎜擲弾orMポッド×1)
F-2改:F-2をAAM-4可に改装
F-4EJ参式:F-4EJ改をAAM-4可に改装
F-15J/DJⅢ:F-15J/DJをMSIPⅡ改修(APG-63(v)2、コックピットの改修、ALQ-135B、ALR-56C、TADIL(JTIDSやMIDS)の搭載)
AV-8CハリアーⅢ:AV-8BハリアーⅡ+をAAM-4可に改装
F-4E-2004:F-4E-2000をAAM-4可に改装
F-14DⅡ:F-14DをAAM-4可に改装
トルネード ADV−CSP2:トルネード ADV−CSPをAAM-4可に改装
F-35CⅡ:F-35をAAM-4可に改装
ラファール弐式:ラファールMをAAM-4可に改装

766北連@ネカフェ:2005/12/14(水) 13:57:38
警察軍

北方連合公国警察軍 人員北海道警察 7389  福島警察 2266 青森警察 2145 
┣中央公安本部
┃  ┗要人警備課━━整備班
┣[北海道公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部 
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊 
┃ ┣北海道ヘリコプタ-隊:ベル206×2、ベル412×1、ベル412EP×2 
┃ ┣札幌方面警察署 
┃ ┃     ┗中央、東、西、南、北、白石、豊平、厚岸、江別、千歳
┃ ┃       岩見沢、栗山、夕張、三笠、美唄、砂川、滝川、赤歌、芦別、小樽
┃ ┃       余市、倶知安、岩内、伊達、室蘭、苫小牧、門別、静内、浦河
┃ ┣函館方面本部  
┃ ┃     ┗函館中央、函館西、森、八雲、木古内、松前、江差、北檜山、寿都 
┃ ┣旭川方面本部 
┃ ┃     ┗旭川中央、旭川東、士別、名寄、美深、江幸、稚内、富良野、深川
┃ ┃       沼田、留萌、羽幌、天塩
┃ ┣釧路方面本部 
┃ ┃     ┗釧路、厚岸、弟子屈、根室、中標津、池田、本別、帯広、新得、広尾 
┃ ┗北見方面本部 
┃        ┗北見、遠軽、網走、美幌、斜里、紋別、興部 

┣[青森公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部 
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊
┃ ┗┳青森ヘリコプタ-隊:B.412EP×1、ベル206×1、ベル412×1 
┃  ┗警察署(青森、八戸、弘前、五所川原、十和田、三沢、黒石、むつ、野辺地、小造 
┃         三戸、鰺ヶ沢、金木、浪岡、七戸、大鰐、蟹田、五戸、板柳、大間)

┣[福島公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊
┃ ┗┳福島ヘリコプター隊:B.412EP×1、AS350×1、ベル412×1、ベル206B×1
┃  ┗警察署(福島、福島北、桑折、保原、川俣、二本松、郡山、郡山北、本宮、須賀川、 
┃         *白河、石川、棚倉、三春、小野、会津若松、猪苗代、喜多方、会津坂下、会津高田、
┃         *いわき中央、*いわき東、*いわき南、原町、富岡、浪江、相馬)
┃              *4署は奥羽管轄

┣[択捉公安支局]
┃ ┣警備課、交通課、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部
┃ ┗警察署(歯舞、色丹、国後、紗那、留別)

┣海上警察隊本部
┃  ┣稚内海上警察隊:えぞぎく(CL-231) 
┃  ┣釧路海上警察隊:あさかぜ(CL-12)、第6かいこう(LM-154)
┃  ┣根室海上警察隊:さろま(PS-02)、かむい(PS-05)、きたぐも(PC-202) FZ23(クルーザー)×3 
┃  ┣羅臼海上警察:かわぎり(PC-210) FZ23(クルーザー)×2 
┃  ┣花咲海上警察分遣隊:ゆきかぜ(CL-81) 
┃  ┣室蘭海上警察隊:こざくら(CL-233)、ちよぎく(CL-264)、ぽおらすたあ(SS-36)、りゅうせい(FM-09)
┃  ┣苫小牧海上警察分遣隊:とまかぜ(CL-18)、第4ずいこう(LS-166)、OX-06(M106) 
┃  ┣浦河海上警察分遣隊:あいりす(CL-239) 
┃  ┣函館海上警察隊:ゆきぐも(PC-203)、すずらん(CL-207)、第9かいこう(LS-158) 
┃  ┣江差海上警察分遣隊:あかしあ(CL-97)  
┃  ┣小樽海上警察隊:すずかぜ(CL-11)、やぐるま(CL-205)、第1ずいこう(LS-161) 
┃  ┣留萌海上警察隊:はまなす(CL-96) 
┃  ┣青森海上警察隊:おいらせ(PM-02)、ひばかぜ(CL-16)、さわかぜ(CL-103)、第2ずいこう(LS-164) 
┃  ┣八戸海上警察隊:しもきた(PL-118)、あぶくま(PM-79)、むつかぜ(CL-77)、むつぎく(CL-256) 
┃  ┗相馬海上警察隊:ほろべつ(PM-83)、しらかみ(PM-84) 

┗[教育総隊]
    ┗┳北海道警察学校
     ┣青森警察学校
     ┗福島警察学校

767ロイター ◆eXL7Vooglk:2006/01/13(金) 15:34:12
業者沈めの唐揚

768NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:25:21
NOU海軍 海自大湊地方隊+海保第一・二管区隊+動員人員41213(40213)
      動員人員内訳(北海道25001青森3500宮城1367岩手1367秋田1367山形1367福島7244)            

海軍司令部 所在地:大湊
┃ ┣地方総監部、通信隊、警備隊、基地業務隊、音楽隊、衛生隊、地方警務隊、弾薬整備補給所、造修補給所、調査隊
┃ ┣第51揚陸艇隊:チョー・アリム、チョー・マノ、チョー・チョー、ビヤーキー、ディープ・ワンズ、ティンダロス(Zubr級)
┃ ┣特殊輸送隊:LCM8×9、LCM6×18、LCU-2000×1、Super Hoverhawk×14
┃ ┣特設工作戦隊:大山400−16(泊港)、大山400−17(内保港)、大山400−18(年萌港)
┃ ┃           富士、新栄号、第5森和号、第3新竜号、第2テトラ丸、第5新高丸  
┃ ┣甲特設根拠地隊:函館、小樽、室蘭、苫小牧、泊、相馬、塩釜、酒田、小名浜
┃ ┣乙特設根拠地隊:根室、釧路、秋田、釜石、気仙沼
┃ ┣大湊海軍病院
┃ ┣大湊航空基地(滑走路600×45m):HSS-2B×機数不明 SH-3D×4     
┃ ┣武器管理班:軽装甲ワゴン×1 マカロフ拳銃×2900 スキューバ用品×228セット
┃ ┃          ホバーホークWISE×30、Super Hoverhawk×110、モーターボート×134
┃ ┃          スタンダードSM-2ブロックIIIA×120
┃ ┃          
┃ ┣下北海洋観測所(下北)、竜飛警備所(竜飛)、松前警備所(松前)、余市防備隊(余市)
┃ ┗函館ドック造船所(函館)
┃   ┗楢崎造船(室蘭)、川崎造船(釧路)、根室造船(根室)
┃        北函造船・宮前造船・函館船具・船舶装備(函館)、三英造船(留萌)
┃  


769NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:25:46
┃       
┣統合艦隊司令部 所在地:函館(司令長官:藤堂守大将、参謀長:真田忠道少将)
┃ ┃
┃[太平洋艦隊] 統合艦隊司令部兼務
┃ ┣[第0戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗総旗艦CG001ウェザーライト(クレスタ鄱級)、FFG501大湊(OHP級)、FFG503夏海(CFA級)
┃ ┣[第2戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗CG003蝦夷(Ticonderoga級)、DDG011羊蹄(こんごう改級)、DDG014八甲田(こんごう改級)、DDG016羅臼(こんごう級)
┃ ┣[第3戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗CG005陸奥(Ticonderoga級)、DDG012宇津帆(Spruance級)、DDG013大雪(Spruance級)、DDG015赤石(Spruance級)
┃ ┣[第5戦隊] 停泊地:塩釜
┃ ┃ ┗CG006青葉(KARA級)、DD113最上(UDALOY級) 、DD331鳥海(Type 22改級)
┃ ┣[第25護衛隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DD110高浪(たかなみ級)、DD121夕雲(やまぐも級)、DE233千曲(あぶくま級)
┃ ┣[第27護衛隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DE226石狩(いしかり級)、DE227夕張(ゆうばり級)、DE228湧別(ゆうばり級)
┃ ┣[第1航空戦隊] 停泊地:函館  (司令:三田 舞也少将)
┃ ┃┗CV002神威(ミッドウェイ級)、CVL001魁鵬(イオージマ改級)、CVL002魁鷹(イオージマ改級)
┃ ┃
┃ ┃
┃[日本海艦隊] 司令部所在地:函館(司令官:高木武雄中将、参謀長:高橋伊望少将)
┃ ┣[第1戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗旗艦CG002プレデター(キンダ級)、DD111白雪(ウダロイ級)、DD112吹雪(ウダロイ級)
┃ ┣[第4戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DD104バースロイル(リアンダー級)、DD105ラズロイル(リアンダー級)
┃ ┣[第6戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗DD101時雨(カシン改級)、DD102微風(カシン級)、DD103妙風(カシン級)
┃ ┣[第7戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DD153夕霧(あさぎり級)、DD155浜霧(あさぎり級)、DD156瀬戸霧(あさぎり級)
┃ ┣[第10戦隊] 停泊地:小樽
┃ ┃ ┗DD106ネビニラル(SAMコトリン級)、DD107ボガーダン(SAMコトリン級)
┃ ┃

770NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:26:08
┃ ┃
┃[揚陸艦隊] 司令部所在地:函館(司令官:荒城二郎中将、参謀長:山口一少将)
┃ ┣[第31哨戒隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┣旗艦PLH02津軽(つがる級)、PL101知床(しれとこ級)、PL102恵山(しれとこ級)
┃ ┃ ┗PL106利尻(しれとこ級)、PL111礼文(しれとこ級)
┃ ┣[第1揚陸戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗LPH002納沙布(イオージマ級)、LST4002下北(おおすみ級)、LST4103根室(あつみ級)
┃ ┣[第2揚陸戦隊] 停泊地:小樽
┃ ┃ ┗LST1179サプラーツォ(ロプーチャ級)、LST1180リシャーダ(ロプーチャ級)、LST1181レイモス(ロプーチャ級)
┃ ┣[第6揚陸戦隊] 停泊地:小樽
┃ ┃ ┗LKA113 バリン(Charleston級)、LKA114ラース(フィアレス級)
┃ ┣[第801輸送隊] 停泊地:室蘭
┃ ┃ ┣AO98アエノドゥア(Caloosahatchee級)、AO99ダラン・セルモ(Caloosahatchee級)
┃ ┃ ┗AE21シルクス(Suribachi級)
┃ ┣[第802輸送隊] 停泊地:室蘭
┃ ┃ ┣AO101タマモクロス(蓉翔丸級)、AO102ヒシアマゾン(フェリーくにが級)
┃ ┃ ┗AO106ろーろーまりも(RORO船)、AO107ろーろーさろま(RORO船)
┃ ┣[第803輸送隊] 停泊地:室蘭
┃ ┃ ┣AOR001豊平(Wichita級)、AFS001丘珠(M C S級)
┃ ┃ ┗AE23古牧(Nitro級) 、AE24多田野(Nitro級)
┃ ┃
┃[潜水艦隊] 司令部所在地:函館(司令:来海北斗少将、参謀長:小子部神菜大佐)
┃ ┃ ┗司令艦PL202国後(N-18級)、ASR402伏見(ふしみ級)、AGS5101明石(あかし級)
┃ ┣[第1潜水戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗SS555北潮(ジュリエット改級)、SS556海潮(ジュリエット改級)
┃ ┣[第2潜水戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗SS557青潮(キロType877EKM級)、SS558福潮(キロType877EKM級)、SS560岩潮(キロType877EKM級)
┃ ┗[第3潜水戦隊] 停泊地:大湊
┃    ┗SS559宮潮(キロType877EKM級)、SS561秋潮(キロType877EKM級)、SS562山潮(キロType877EKM級)


771NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:26:32
┃  
┣練習艦隊司令部 所在地:函館
┃ ┃
┃ ┣[乗組訓練隊] 所在地:函館
┃ ┣[水上練習戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗DD108パリンクロン(コトリンMod級)、DD109モーフィング(コトリンMod級)
┃ ┣[潜水練習戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗SS574望潮(ゆうしお級)、SS575瀬戸潮(ゆうしお級)
┃ ┗[航空練習隊] 駐屯地:函館
┃    ┗YS-11×2、ベル212×3


┣[沿岸警備艦隊] 司令部:函館
┃ ┣[函館隊](司令:中島千尋少将)
┃ ┃ ┣(第11掃海隊):MSC672宇和島(うわじま級)、MSC660母島(はつしま級)、MSC664上島(はつしま級)
┃ ┃ ┣(第32哨戒隊):PM15天塩(てしお級)、PM10空知(なつい級)、PM11由布播(なつい級)
┃ ┃ ┗(第40魚雷艇隊):TP001ファライゾン、TP002アウロン、TP003アウロメリア、TP004ラムザス(24t級)
┃ ┣[函館隊小樽分遣隊](司令:雪下勝美大佐)
┃ ┃ ┗(第21ミサイル艇隊):PG821ラノワール(PG1号型)、PG822クゥイーリオン(PG1号型)、PG823スカイシェラウド(PG1号型)
┃ ┣[室蘭隊](司令:野田清少将)
┃ ┃ ┣(第22ミサイル艇隊):PG824ハールーン(オーサⅡ級)、PG825ファイレクシア(オーサⅡ級)
┃ ┃ ┗(第34哨戒隊):PM08千歳(なつい級)、PM77奥尻(びほろ級)、PM73美幌(びほろ級)
┃ ┣[択捉隊](司令:角田秀松少将)
┃ ┃ ┣(第23ミサイル艇隊):PG826ディープウッド(Sparviero級)、PG827ラッシュウッド(Sparviero級)(泊)
┃ ┃ ┗(第33哨戒隊):PLH01宗谷(そうや級)、PM04十勝(なつい級)
┃ ┃            PM12元浦(なつい級)、PM78石狩(びほろ級)(天寧)
┃ ┣[塩釜隊](司令:)
┃ ┃ ┣(第25ミサイル艇隊):PG832はやかぜ(Osa2級)、PG833おおかぜ(Osa2級)、PG834ふゆかぜ(Osa2級)
┃ ┃ ┣(第26ミサイル艇隊):PG835鶯、PG836梟、PG837鴉、PG838鷲(はやぶさ級)
┃ ┃ ┣(第27ミサイル艇隊):PG839鳶、PG840隼、PG841鴎、PG842鷹(はやぶさ級)
┃ ┃ ┗(第36哨戒隊):PLH05蔵王(つがる級)、PL107松島(しれとこ級)、PL16室戸(だいおう級) 
┃ ┗[相馬隊](司令:森徳治少将)
┃   ┣(第9戦隊):DDP101阿武隈(ナヌチュカⅠ級)、DDP102磐梯(ナヌチュカⅠ級)、PLH08越後(つがる級)
┃   ┣(第30哨戒隊):PM101桜花、PM102梅花、PM103菊花、PM104菖花、PM105蘭花(上海級)
┃   ┣(第35哨戒隊):PM106杏花、PM107桂花、PM108薔薇花、PM109紫陽花、PM110石南花(上海級)
┃   ┣(第24ミサイル艇隊):PG828ジャジャム、PG829スークァター、PG830ウェザーシード、PG831アバター(オーサⅡ級)
┃   ┗(第41魚雷艇隊):TP005フィフスルナ、TP006アクシズ、TP007ソロモン(シェルシェン級)

772NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:26:49

┣[特設輸送艦隊] 司令部:苫小牧
┃   ┣まりんろーど( 8308t トレーラ120台+208台(トレーラ60台+448台))
┃   ┣まりんろーど2( 5550t トレーラ67台(トレーラー48台+190台))
┃   ┣第11とよふじ丸( 4010t 750台)、第16とよふじ丸(4599t 803台)、SOUTHERN CROSS No.1(6631t 516台)
┃   ┣SFとまこまい、アインス宗谷、ニューひやま
┃   ┗(所属船):あかしあ、らいらっく、すいせん、ばるな、いしかり、SFおおあらい、SFえりも、ニューはまなす
┃           (戦時徴用、平時は日本一周航路(株)所属)

┣[特設海兵団] 司令部:相馬
┃   ┣第1海兵連隊
┃   ┣独立機甲大隊
┃   ┗独立機動大隊
┃           
┣[国防省直轄部隊] 
┃   ┗強襲救命艦ミホシンザン(蓉翔丸級)
┃         
┣[海軍士官学校] 
┣[海兵訓練校] 
┣[海軍機関学校]

773NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:27:10
┃           
┗[海軍航空隊] 司令部:函館
  ┣第0戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣ウェザーライトヘリ隊:KA-25ホーモンA×1
  ┃  ┗大湊ヘリ隊:SH-60R×2
  ┣第1戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣白雪ヘリ隊:Ka27ヘリックス×2
  ┃  ┗吹雪ヘリ隊:Ka27ヘリックス×2
  ┣第4戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣バースロイルヘリ隊:リンクス×1
  ┃  ┗フリーコヴヘリ隊:リンクス×1
  ┣第5戦隊航空隊
  ┃ ┗松島基地
  ┃  ┣青葉ヘリ隊:Ka-25ホーモンA×1
  ┃  ┣最上ヘリ隊:Ka27ヘリックス×2
  ┃  ┗鳥海ヘリ隊:リンクス×1
  ┣第7戦隊航空隊
  ┃ ┗大湊航空基地
  ┃  ┣夕霧ヘリ隊:SH-60×1
  ┃  ┣浜霧ヘリ隊:SH-60×1
  ┃  ┗瀬戸霧ヘリ隊:SH-60×1
  ┣第25護衛隊航空隊
  ┃ ┗大湊航空基地
  ┃  ┗高浪ヘリ隊:SH-60×1
  ┣第2戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┗蝦夷ヘリ隊:SH-60R×2
  ┣第3戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣陸奥ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┣宇津帆ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┣大雪ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┗赤石ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  
  ┣第1航空戦隊航空隊
  ┃ ┗千歳基地 函館空港 大湊航空基地 松島基地
  ┃  ┣神威航空隊
  ┃  ┃  ┣第1戦闘攻撃飛行隊[青空少女隊]:F/A-18E+M×10、F/A-18F +M×2
  ┃  ┃  ┣第3戦闘攻撃飛行隊:F/A-18E+M×10、F/A-18F+M×2
  ┃  ┃  ┣第5戦闘攻撃飛行隊:F/A-18E +M×8、F/A-18F +M×4
  ┃  ┃  ┣第7戦闘攻撃飛行隊:F/A-18A改Ⅱ+M×4、F/A-18B改Ⅱ+M×2
  ┃  ┃  ┣第1電子戦飛行隊:EA-6B+J×3
  ┃  ┃  ┣警戒管制飛行隊:S-2E/G-AEW×4
  ┃  ┃  ┣給油飛行隊:KA-6D×2
  ┃  ┃  ┗第1哨戒飛行隊:SH-60J×5         
  ┃  ┣魁鵬航空隊
  ┃  ┃  ┣第2戦闘攻撃飛行隊:AV-8CハリアーⅢ+M×12
  ┃  ┃  ┣第1攻撃ヘリ隊[赤色王旗]:AH-1改×8  
  ┃  ┃  ┣第2哨戒ヘリ隊:SH-60J×3 SH-60K×2  
  ┃  ┃  ┗第10観測攻撃ヘリ隊[ノーザンレディバード]:AOH-6×5 
  ┃  ┣魁鷹航空隊
  ┃  ┃  ┣第6戦闘攻撃飛行隊:AV-8CハリアーⅢ+M×12
  ┃  ┃  ┣第2攻撃ヘリ隊[黒色槍騎兵]:AH-1W×5
  ┃  ┃  ┣第3哨戒ヘリ隊:SH-3D×4、SH-60K×3     
  ┃  ┃  ┗第1輸送ヘリ隊:UH-1H×6    
  ┃  ┃  
  ┃  ┗第1航空戦隊武器管理班
  ┃         空対空ミサイル:AIM-9L×初期装備、AIM-7F×初期装備、AMRAAM B×32、AMRAAM C×70、スティンガー×58 
  ┃         空対艦ミサイル:ASM-?×初期装備、ヘルファイア×64、ヘルファイアⅡ×126
  ┃         空対地ミサイル:AGM-84H SLAM-ER×2   
  ┃         対レーダーミサイル:AGM-88 HARM(FY93)×50  
  ┃         対地ロケット:Mポッド用対地ロケット×201   
  ┃         燃料気化爆弾:CBU-72(500ポンド)×50 
  ┃         通常爆弾:Mk.84×初期装備      徹甲爆弾:BLU-109×初期装備 
  ┃         ガン:12.7mmガンポッド×2
  ┃         
  ┃              
  ┣第31哨戒隊航空隊
  ┃ ┗大湊航空基地
  ┃     ┗津軽ヘリ隊:ベル212×1
  ┣第33哨戒隊航空隊
  ┃ ┗根室へリポート 
  ┃     ┗宗谷ヘリ隊:ベル212×1
  ┣第9戦隊航空隊
  ┃ ┗大陽やながわへリポート 
  ┃     ┗越後ヘリ隊:ベル212×1
  ┣第36哨戒隊航空隊
  ┃ ┗大陽やながわへリポート 
  ┃     ┗蔵王ヘリ隊:ベル212×1
  ┗第1揚陸戦隊航空隊
       ┗大湊航空基地
          ┗納沙布航空隊
              ┣第2輸送ヘリ隊:CH-47×10、UH-1H×9、MH2000×4
              ┗第22特設ヘリ隊:AS365×3、AS350×4、AS350B×2

774NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:27:37

NOU空軍 空自北部航空方面隊・北部航空警戒管制団+海自第2航空群+海保第一・二管区隊+動員人員23195(17695)
     動員人員内訳(北海道13139青森1576福島4000宮城633岩手2011秋田943山形1893)          

空軍司令部(三沢・八戸)北部航空方面隊司令部、第2航空群司令部
┣空軍総隊
┃┣第3高射群々本部・指揮所運用隊(千歳) 
┃┃ ┣千歳9高射隊(パトリオット)、千歳10高射隊(パトリオット)
┃┃ ┗長沼11高射隊(パトリオット)、長沼14高射隊(パトリオット)   
┃┣第6高射群々本部・指揮所運用隊(三沢)
┃┃ ┣福島20高射隊(パトリオット)、福島23高射隊(パトリオット)
┃┃ ┗車力21高隊(パトリオット)、車力22高隊(パトリオット)  
┃┣航空警戒管制団(北部航空警戒管制団司令部)(三沢)
┃┃ ┣三沢基地(3048m)
┃┃ ┃┣第603飛行隊:E-3+J×1、EC-130H+J×2、E767-300-AEW&C+J×1 
┃┃ ┃┣第601飛行隊:E-2C−2000+J×8、E‐2C+J×5、E-2C−2000+J×3
┃┃ ┃┣第602飛行隊:C-130-AEW+J×2、EMB-145 AEW&C+J×1
┃┃ ┃┗第901偵察飛行隊:RF-4×11
┃┃ ┣八戸基地(2250m、597m)
┃┃ ┃┣第2航空隊:P‐3C×10、LC‐90×1
┃┃ ┃┣第4航空隊:P‐3C×10、LC‐90×1
┃┃ ┃┣第902偵察飛行隊:EP-3E+J×2
┃┃ ┃┗八戸航空基地隊:P‐3C×10
┃┃ ┣第18警戒隊(稚内)、第26警戒隊(根室)、第27警戒群(福島双葉郡)、第28警戒隊(網走)、第29警戒隊(奥尻島)
┃┃ ┣第33警戒隊(男鹿)、第36警戒隊(襟裳)、第37警戒隊(豊間根東山)、第42警戒群(大湊)、第45警戒群(石狩郡当別)       
┃┃ ┣第64警戒隊(国後ルルイ岳)、第65警戒隊(択捉チリップ岬)、第66警戒隊(磐梯山)(AN/SPS-49+J)
┃┃ ┣第67警戒隊(丸山岳)第68警戒隊(男鹿半島本山)第69警戒隊(月山)(AN/SPS-49+J)
┃┃ ┣第70警戒隊(酒田市飛島)、第71警戒隊(蔵王)、第72警戒隊(男和佐羅比山)、第72警戒隊(金華山)(AN/SPS-49+J)
┃┃ ┣第73警戒隊(仙台空港)(AN/MPQ-64)
┃┃ ┗第1移動警戒隊(三沢)、第5移動警戒隊(福島)、第8移動警戒隊(函館山)、第11移動警戒隊(車力)        
┃┃

775NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:27:57
┃┃
┃┣三沢基地
┃┃ ┣北部航空施設隊
┃┃ ┣三沢空軍病院
┃┃ ┣北部航空音楽隊
┃┃ ┗204基地防空隊
┃┣千歳基地
┃┃ ┣千歳気象隊 
┃┃ ┣千歳管制隊
┃┃ ┣第1基地防空群
┃┃ ┣高射教導連隊基地防空教導隊 
┃┃ ┗第3移動通信隊 
┃┣八戸基地
┃┃ ┣第2航空整備隊
┃┃ ┣第2航空修理隊
┃┃ ┣機動施設隊
┃┃ ┣八戸システム通信分遣隊
┃┃ ┗第202基地防空隊
┃┣松島基地
┃┃ ┣松島管制隊
┃┃ ┣松島気象隊
┃┃ ┗第402基地防空隊(追加配備:エリコン L/90 35mm 連装機関砲×4)
┃┣八雲基地
┃┣車力基地
┃┃ ┗第4移動通信隊  
┃┣根室基地
┃┃ ┣第104基地防空隊
┃┃ ┗根室特設ヘリポート
┃┣網走基地
┃┃ ┗第105基地防空隊
┃┣襟裳基地
┃┃ ┗第106基地防空隊
┃┣函館空港
┃┣函館山基地
┃┃ ┗第102基地防空隊 
┃┣福島空港
┃┃ ┗第701基地防空隊(CIWS 20㎜近接対空機関砲×2、J/TPS-10×1) 
┃┣千島基地群
┃┃ ┣六甲飛行場、東佛飛行場、古釜布基地
┃┃ ┣斜古丹飛行場、天寧第1、第2飛行場、糠路第1、第2飛行場
┃┃ ┗税庫ヘリポート、六甲ヘリポート
┃┣秋田基地
┃┗第4補給処東北支処


776NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:28:25

┣千歳航空団[加藤隼戦闘隊]
┃ ┗千歳基地 新千歳空港(2700m、3000m×3)
┃  ┣嚮導飛行隊[古龍]:F-15JⅢ+M×15、F-15DJⅢ+M×2、F-4E-2004+M×6
┃  ┣第201飛行隊[スカル中隊]:F-15JⅢ+M×13、F-15DJⅢ+M×7
┃  ┣第203飛行隊[エンジェル中隊]:F-15JⅢ+M×16、F-15DJⅢ+M×3
┃  ┣第101飛行隊[アポロ中隊]:F/A-18A改Ⅱ+M×24、F/A-18B改Ⅱ+M×6
┃  ┣第104飛行隊[ロンド・ベル]:F-14DⅡ+M×12
┃  ┣給油飛行隊:KC-135A×2
┃  ┣第11訓練飛行隊:T-4×11
┃  ┗特設飛行船管理隊:飛行船+J「漁夫の利1号」、飛行船「黄昏のペンギン」
┃  
┣三沢航空団[デラーズフリート]
┃┗三沢基地(3048m)
┃  ┣第3飛行隊[ガトー隊]:F-2A改+M×18、F-2B改+M×7、F-2B改+M×1
┃  ┣第8飛行隊[ゾンボルト隊]:F-4EJ参式+M×24
┃  ┣第21飛行隊:F-2B改+M×10、F-2A改+M×7
┃  ┣第103飛行隊[サイクロプス隊]:トルネード ADV−CSP2+M×24
┃  ┣第105飛行隊[シーマ隊]:F-15E+M×8
┃  ┗北部支援飛行班[バックアッパーズ]:T-4×12
┃ 
┣八雲航空団
┃┗八雲基地(1800m)
┃  ┣第2電子戦飛行隊:EF-111+J×5、EA-6B+J×2
┃  ┣第1前線観測飛行隊:A-10A×5
┃  ┣第1攻撃飛行隊:A-6E+M×11
┃  ┗第15訓練飛行隊:MiG-21bis-2000×12
┃ 
┣函館航空団
┃┗函館空港(3000m)
┃  ┣第102飛行隊:ラファール弐式+M×5、ラファールM+M×5 
┃  ┣第76飛行隊:F/A-18A改+M×43、F/A-18A改Ⅱ+M×7  
┃  ┗第77飛行隊:F/A-18E+M×6、F/A-18F+M×6
┃ 
┣松島航空団
┃┗松島基地
┃  ┣教導飛行隊[レッドスター]:Su-37+M×17  
┃  ┣戦技研究飛行隊[ブルーインパルス]:T-4+M×11
┃  ┣第22飛行隊:T-2+M×32、T-4+M×2、T-4×2
┃  ┣第27飛行隊:F-4E-2000+M×17
┃  ┗第75飛行隊:F/A-18A改+M×22、F/A-18B改+M×2、F/A-18C+M×8 
┃ 
┣戦略航空団
┃┗古釜布基地(3500m)(冬季は千歳基地)
┃  ┗第501戦略爆撃隊:B-1B+M×2、B-52+M×3    
┣戦略航空団三沢分遣隊
┃┗三沢基地
┃  ┣第666飛行隊[DoLLS]:F-117+M×6           
┃  ┣第667飛行隊:F-35B+M×10、F-35CⅡ+M×2     
┃  ┗第668飛行隊:F/A-22+M×18         
┃ 
┣輸送航空団
┃┗新千歳空港 函館空港 青森空港 福島空港 根室、税庫、六甲、天寧
┃  ┣政府専用機運用隊:A300B2/B4×2、B767-300政府専用機×2 
┃  ┣第1輸送飛行隊:B-747-400×2     
┃  ┣第2輸送飛行隊:ビーチクラフト2000T×2、YS-11-500×5 
┃  ┣第3輸送飛行隊:A300B2/B4×2、A300B4-600R×3
┃  ┣第11輸送飛行隊:C-130×6
┃  ┗第21特設ヘリ隊:シコルスキーS76C×4、AS350×4、Mi-8C×2
┃      (上記以外の民間機はNAL(Northern Air Line)所属)
┃      
┣航空救難団
┃  ┣千歳航空救難隊:U-125A×機数不明  UH-60J×3 (千歳)
┃  ┣三沢ヘリコプター空輸隊:CH‐47J 機数不明      (三沢)
┃  ┣八戸航空救難隊:UH-60J×3               (八戸)
┃  ┣秋田航空救難隊:V‐107 機数不明      (秋田)
┃  ┣松島航空救難隊:UH-60J 機数不明      (松島)
┃  ┗根室特設救難隊:ベル212×3               (根室)

777NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:28:48
┃ 
┣武器管理隊 
┃┗千歳基地 三沢基地 八戸基地 八雲基地 松島基地
┃  ┗クラスタ爆弾:CBU-87 (950ポンド)×初期装備+1104
┃    燃料気化爆弾:CBU-82(15.000ポンド)×40、CBU-72×80、CBU-72改(50㎏)×100 
┃    滑空爆弾:GBU-31 JDAM(誘導キット1セット)×65
┃    誘導爆弾:GBU-27×100(F-117用)    通常爆弾:Mk.82×初期装備、JM117×初期装備
┃    徹甲爆弾:BLU-109×初期装備   ロケット弾:70mm×初期装備
┃    デイジーカッター酸化混合爆弾:BLU-82×64
┃    空対地ミサイル:AGM-84H SLAM-ER×62、AGM-65E/F×7200
┃    空対空ミサイル:AIM-9L×初期装備、AIM-7F×初期装備、AIM-9X Sidewinder2000×20、AIM-54×48 
┃              AMRAAM B×35、AMRAAM C×195、AAM-4×540 
┃              AA-7アペックス×2400、R-27ER(AA-10)×50、R-77(AA-12)×50
┃    空対艦ミサイル:ASM-1×1920 ASM-2×4010 ASM-?×646
┃    対レーダーミサイル:AGM-88 HARM(FY93)×32
┃    対潜魚雷×7200、機雷・爆雷×初期装備    
┃       
┃ 
┃    
┣余剰航空機管理隊 
┃┗千歳基地 三沢基地 八戸基地
┃    ┗MiG-21bis-2000×14 、A-6E×2

┣空軍士官学校(780)
┣教育航空集団(1360+5000)
┃ ┣千歳基地
┃ ┃┗管制訓練校
┃ ┣旭川空港
┃ ┃┣整備訓練校
┃ ┃┗第10訓練飛行隊:TA-4J×10
┃ ┣帯広空港、十勝飛行場
┃ ┃┣飛行訓練校
┃ ┃┗第12訓練飛行隊:Beech A36ボナンザ×11、スリングスビーT67M Mk.II×1
┃ ┗青森空港
┃  ┣第13訓練飛行隊:T-38×4
┃  ┗第14訓練飛行隊:T-5×8

┗空港管理局
    ┗空港ヘリポート管理部
        ┗千歳(2700×45m、3000×60m)、新千歳(3000×60m×2)、八雲(1800m)
          函館(3000m)、札幌丘珠(1500×30m、366×18m)、旭川(2500m)
十勝(1500×45m、400×20m)、帯広(2500m)、釧路(2500m)、
          女満別(2500m)、根室中標津(2000m)、紋別(2000m)、稚内(2000m)、
          青森(2620×300m、2500×60m)、三沢(3048×46m)、八戸(2250×45m、597×15.5m)
          福島(2500m)、六甲(1500m)、東佛(2000m)、古釜布(3500m)
          斜古丹(1500m)、天寧(2500m、1300m)、糠路(2500m、1300m)
          礼文(800m)、利尻(1800m)、奥尻(800m)、ダイコロ愛別(880×25m)
          根室(25×20m)、税庫(25m?)、旭川(800×50m)、六甲(25m?)、留別(25m?)
          上士幌(25×20m)、朝日石狩(25×20m×2)、大陽やながわ(25×20m×2)
北海道警察(21×18m)、青森県庁(21×17m)、福島県警(22×18m)
          足寄(25×20m)、占冠(25×20m×2)、豊富(25×20m)、増毛(25×20m)、
砂川(25×20m×2)、ニセコ(25×20m×2)、乙部(25×20m)
MICとよころ(830m、300m、250m×2)、たきかわスカイパーク(1200m、800m)
大館、秋田、花巻、庄内、山形、仙台、松島
         福島スカイパーク(800m、920m)

778NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:29:12

NOU陸軍 陸自北部・東北方面隊+動員人員 53620(48100)+北海道警察2160
      動員人員内訳(北海道14420青森3500択捉200宮城12200岩手6950秋田6500山形6350福島3500)               

陸軍司令部(北部方面総監部・東北方面総監部) (函館・仙台)
┃ ┣総監部付隊×2、方面警務隊×2、方面衛生隊×2
┃ ┣方面通信群×2、方面調査隊×2、第305保安中隊
┃ ┣方面音楽隊×2、方面会計隊×2、公主警護隊
┃ ┗公国軍病院(自衛隊札幌病院・自衛隊仙台病院)、余剰武器管理局
┃                    
┣[第2機械化歩兵師団「東方姫親衛隊」(通称号:桐)](旧自衛隊駐屯地変更:福島県喜多方)
┃ ┗第2師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第3歩兵連隊、第25歩兵連隊、第26歩兵連隊
┃  ┣第2砲兵連隊、第2戦車連隊、第2高射砲兵大隊、第2偵察隊 
┃  ┣第2戦闘工兵大隊、第2通信大隊、第2後方支援連隊、第2音楽隊
┃  ┗第2飛行隊(UH-1*6、OH-6D*3)
┃  
┣[第5歩兵師団「アイアン・フィスト」(通称号:哲) ](旧自衛隊駐屯地変更:青森県三戸)
┃ ┗第5師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第4歩兵連隊、第6歩兵連隊、第27歩兵連隊
┃  ┣第5砲兵連隊、第5戦車大隊、第5高射砲兵大隊、第5偵察隊
┃  ┣第5戦闘工兵大隊、第5通信大隊、第5後方支援連隊、第5音楽隊 
┃  ┗第5飛行隊(UH-1*6、OH-6D*3)

┣[第6歩兵師団「白虎」(通称号:柏)](旧自衛隊)駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第6師団本部━司令部付隊
┃  ┣第20歩兵連隊、第22歩兵連隊、第38歩兵連隊、第44歩兵連隊
┃  ┣第6砲兵連隊、第6戦車大隊、第6高射砲兵大隊、第6偵察隊  
┃  ┣第6戦闘工兵大隊、第6通信大隊、第6後方支援連隊、第6音楽隊
┃  ┗第6飛行隊(OH-6D*6)

┣[第7機甲師団「公国の守護者」(通称号:撃)](旧自衛隊駐屯地変更:福島県いわき)
┃ ┗第7師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第71戦車連隊、第72戦車連隊、第73戦車連隊、第11機械化歩兵連隊
┃  ┣第7砲兵連隊、第7高射砲兵連隊、第7偵察隊
┃  ┣第7戦闘工兵大隊、第7通信大隊、第7後方支援連隊、第7音楽隊
┃  ┗ 第7飛行隊(UH-1*6、OH-6D*3)

┣[第9歩兵師団「玄舞」(通称号:鵠)](旧自衛隊)駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第9師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第5歩兵連隊、第21歩兵連隊、第39歩兵連隊
┃  ┣第9砲兵連隊、第9戦車大隊、第9高射砲兵大隊、第9偵察隊
┃  ┣第9戦闘工兵大隊、第9後方支援連隊、第9対戦車隊
┃  ┣第9通信大隊、第9音楽隊
┃  ┗第9飛行隊(OH-6D*6)
┃ 
┣[第11歩兵師団「蓬莱」(通称号:士)](旧自衛隊)駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第11師団司令部━司令部付隊
┃  ┣第10歩兵連隊、第18歩兵連隊、第28歩兵連隊
┃  ┣第11砲兵連隊、第11戦車大隊、第11高射砲兵大隊、第11偵察隊
┃  ┣第11戦闘工兵大隊、第11通信大隊、第11後方支援連隊、第11音楽隊
┃  ┗第11飛行隊(UH-1*6、OH-6D*3)

779NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:29:39
┃  
┣[第51歩兵師団「朱雀」(通称号:傑)](動員)
┃ ┗第51師団本部          (函館、留守業務班:釧路、札幌)
┃  ┣札幌511旅団          (青森県弘前)
┃  ┣釧路512旅団          (福島県郡山)
┃  ┣青森513兵団          (青森県弘前)
┃  ┣福島514兵団          (福島県白河)
┃  ┗親衛機甲連隊「停滞」 (旧第1戦車群(90式戦車×96に変更) (駐屯地変更:郡山)
┃ 
┣[第52歩兵師団「奥州」(通称号:魁)](動員)
┃ ┗第52師団本部          (宮城県仙台)
┃  ┣宮城11旅団          (宮城県白石)
┃  ┣宮城12旅団          (宮城県仙台)
┃  ┣山形61旅団          (山形県鶴岡)
┃  ┗米沢動員連隊         (山形県米沢)
┃ 
┣[第53歩兵師団「羽州」(通称号:碧)](動員)
┃ ┗第53師団本部          (岩手県北上)
┃  ┣岩手31旅団          (岩手県北上)
┃  ┣盛岡動員連隊         (岩手県盛岡)
┃  ┣秋田51連隊          (秋田県湯沢)
┃  ┗大曲動員連隊         (秋田県大曲)
┃      
┣[砲兵師団「神の怒り」(通称号:震)](旧自衛隊駐屯地変更:福島県相馬) 
┃ ┗第1特科団本部━本部付隊
┃  ┣第1特科群
┃  ┣第4特科群
┃  ┣第3特科群
┃  ┗第301観測中隊
┃  
┣[ミサイル師団「ラースの風」(通称号:楓)](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗本部(人員・装備は美唄・八戸駐屯地業務隊)
┃  ┣第1地対艦ミサイル連隊
┃  ┣第2地対艦ミサイル連隊
┃  ┣第3地対艦ミサイル連隊 
┃  ┗第4地対艦ミサイル連隊
┃  
┣[高射砲兵師団「黙示録」(通称号:赦)](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第1高射特科団本部
┃  ┣第1高射特科群
┃  ┣第4高射特科群
┃  ┗第5高射特科群
┃  
┣[戦闘工兵軍団「修繕」(通称号:襲)](旧自衛隊+旧自衛隊駐屯地変更) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗第三施設団本部、第2施設団本部
┃  ┣第1施設群                           (福島県須賀川)
┃  ┣第10施設群、第11施設群、第12施設群、第13施設群
┃  ┣第105施設器材隊
┃  ┣第356施設中隊、第347施設中隊
┃  ┣第301坑道中隊、第302坑道中隊              (福島県須賀川)
┃  ┗第303ダンプ車両中隊
┃  
┣[陸軍航空隊](旧自衛隊) 駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗北部方面航空隊本部、東北方面航空隊本部
┃   ┣北部方面飛行隊(LR-1)
┃   ┣東北方面航空隊(LR-1)
┃   ┣第1対戦車ヘリコプター隊(AH-1F*8、OH-1*4)
┃   ┣第2対戦車ヘリコプター隊(AH-1改*16、OH-6*4)
┃   ┣北部方面ヘリコプター隊(UH-1H*16)
┃   ┣東北方面ヘリコプター隊(UH-1H*16)
┃   ┣北部方面管制気象隊
┃   ┗北部方面航空野外整備隊
┃  
┣[特殊作戦群](旧自衛隊+動員)駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗群本部               (札幌)
┃   ┣第101無人偵察機隊
┃   ┣第1電子隊
┃   ┣第1山岳猟兵中隊[雪狼]
┃   ┣第2不正規戦中隊「紅い魔術師」     (札幌)
┃   ┣SAT中隊                   (札幌)
┃   ┣第102独立無人機隊            (富良野) 
┃   ┣第2電子隊「スプーキーズ」        (東千歳)      
┃   ┣第1不正規戦中隊[フールズ・カンパニー](函館) 
┃   ┣第1降下猟兵中隊「スタープラチナ」   (富良野) 
┃   ┣SVS(特殊吸血姫戦隊)            (函館) 
┃   ┗SWS(特殊人狼戦隊)             (函館) 


780NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:30:02
┃  
┣[近衛総軍](動員)
┃ ┗近衛本部 (函館)
┃   ┣第501近衛鉄虎兵大隊            (北千歳)  
┃   ┣第502近衛福島剣虎兵大隊         (福島県会津若松)    
┃   ┣第503近衛青森尖兵大隊         (青森県十和田)
┃   ┣近衛黒メイド剣虎兵大隊           (函館)  
┃   ┗近衛特殊兵団 ワルキューレ (福島県猪苗代)  
┃   
┃ 
┣[後方支援群](旧自衛隊+動員)駐屯地は、旧陸自と同様
┃ ┗群本部
┃   ┣北部方面後方支援隊
┃   ┣東北方面後方支援隊           
┃   ┣東北方面輸送隊
┃   ┣東北方面武器隊           
┃   ┗第123後方支援連隊              (北千歳・福島県福島・青森県青森)      
┃ 
┣沿岸監視本部
┃  ┣第301沿岸監視隊
┃  ┣第302沿岸監視隊
┃  ┗第303沿岸監視隊             (択捉島紗那村)
┃ 
┣公国軍補給処(北海道補給処・東北補給処、)━苗穂支処
┃  ┣弾薬支処(沼田、近文台、多田、足寄、白老、安平、日高、船岡、反町)
┃  ┗燃料支処(早来、近文台、多賀城)
┣甲駐屯地業務隊×27
┃  ┣名寄、留萌、遠軽、旭川、滝川、上富良野、美幌、別海、美唄、釧路、岩見沢、北千歳、東千歳
┃  ┗札幌、帯広、鹿追、北恵庭、南恵庭、幌別、倶知安、静内、函館、青森、弘前、八戸、福島、仙台
┣乙駐屯地業務隊×8
┃  ┗丘珠、真駒内、岩手、霞目、大和、秋田、神町、郡山
┃  
┗[教育総隊]
    ┣幹部候補生学校(120)
    ┣第1教育連隊、第3教育連隊(4000)
    ┣第1陸曹教育隊、第2陸曹教育隊(1000)
   ┗下士官教育中隊(旧第1陸曹教育隊上級陸曹中隊)(200)

781NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:31:09

NOU警察軍 
人員 北海道警察7389青森警察2145岩手警察2031宮城警察3246秋田警察1873山形警察1887福島警察2266 

中央公安本部
┃  ┗要人警備課━━整備班
┣[北海道公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部 
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊 
┃ ┣北海道ヘリコプタ-隊:ベル206×2、ベル412×1、ベル412EP×2 
┃ ┣札幌方面警察署 
┃ ┃     ┗中央、東、西、南、北、白石、豊平、厚岸、江別、千歳
┃ ┃       岩見沢、栗山、夕張、三笠、美唄、砂川、滝川、赤歌、芦別、小樽
┃ ┃       余市、倶知安、岩内、伊達、室蘭、苫小牧、門別、静内、浦河
┃ ┣函館方面本部  
┃ ┃     ┗函館中央、函館西、森、八雲、木古内、松前、江差、北檜山、寿都 
┃ ┣旭川方面本部 
┃ ┃     ┗旭川中央、旭川東、士別、名寄、美深、江幸、稚内、富良野、深川
┃ ┃       沼田、留萌、羽幌、天塩
┃ ┣釧路方面本部 
┃ ┃     ┗釧路、厚岸、弟子屈、根室、中標津、池田、本別、帯広、新得、広尾 
┃ ┗北見方面本部 
┃        ┗北見、遠軽、網走、美幌、斜里、紋別、興部 

┣[青森公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部 
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊
┃ ┗┳青森ヘリコプタ-隊:B.412EP×1、ベル206×1、ベル412×1 
┃  ┗警察署(青森、八戸、弘前、五所川原、十和田、三沢、黒石、むつ、野辺地、小造 
┃         三戸、鰺ヶ沢、金木、浪岡、七戸、大鰐、蟹田、五戸、板柳、大間)

┣[岩手公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部 
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊
┃ ┗┳岩手ヘリコプタ-隊:
┃  ┗警察署
┃        


┣[宮城公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部 
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊
┃ ┗┳宮城ヘリコプタ-隊:
┃  ┗警察署
┃        


┣[秋田公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部 
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊
┃ ┗┳秋田ヘリコプタ-隊:
┃  ┗警察署


782NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:31:22


┣[山形公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部 
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊
┃ ┗┳山形ヘリコプタ-隊:
┃  ┗警察署
┃        

┣[福島公安本部]
┃ ┣警備部、交通部、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部
┃ ┣科学捜査研究所、機動捜査隊、交通機動隊、高速道路交通警察隊、機動隊
┃ ┗┳福島ヘリコプター隊:B.412EP×1、AS350×1、ベル412×1、ベル206B×1
┃  ┗警察署(福島、福島北、桑折、保原、川俣、二本松、郡山、郡山北、本宮、須賀川、 
┃         白河、石川、棚倉、三春、小野、会津若松、猪苗代、喜多方、会津坂下、会津高田、
┃         いわき中央、いわき東、いわき南、原町、富岡、浪江、相馬)
┃           

┣[択捉公安支局]
┃ ┣警備課、交通課、刑事部、地域部、生活安全部、警務部、総務部
┃ ┗警察署(歯舞、色丹、国後、紗那、留別)

┣海上警察隊本部
┃  ┣稚内海上警察隊:えぞぎく(CL-231) 
┃  ┣釧路海上警察隊:あさかぜ(CL-12)、第6かいこう(LM-154)
┃  ┣根室海上警察隊:さろま(PS-02)、かむい(PS-05)、きたぐも(PC-202) FZ23(クルーザー)×3 
┃  ┣羅臼海上警察:かわぎり(PC-210) FZ23(クルーザー)×2 
┃  ┣花咲海上警察分遣隊:ゆきかぜ(CL-81) 
┃  ┣室蘭海上警察隊:こざくら(CL-233)、ちよぎく(CL-264)、ぽおらすたあ(SS-36)、りゅうせい(FM-09)
┃  ┣苫小牧海上警察分遣隊:とまかぜ(CL-18)、第4ずいこう(LS-166)、OX-06(M106) 
┃  ┣浦河海上警察分遣隊:あいりす(CL-239) 
┃  ┣函館海上警察隊:ゆきぐも(PC-203)、すずらん(CL-207)、第9かいこう(LS-158) 
┃  ┣江差海上警察分遣隊:あかしあ(CL-97)  
┃  ┣小樽海上警察隊:すずかぜ(CL-11)、やぐるま(CL-205)、第1ずいこう(LS-161) 
┃  ┣留萌海上警察隊:はまなす(CL-96) 
┃  ┣青森海上警察隊:おいらせ(PM-02)、ひばかぜ(CL-16)、さわかぜ(CL-103)、第2ずいこう(LS-164) 
┃  ┣八戸海上警察隊:しもきた(PL-118)、あぶくま(PM-79)、むつかぜ(CL-77)、むつぎく(CL-256) 
┃  ┣相馬海上警察隊:ほろべつ(PM-83)、しらかみ(PM-84) 
┃  ┣釜石海上警察隊:みやけPM-70、きじかぜCL-72
┃  ┣宮古海上警察隊:はつかぜCL-73
┃  ┣塩釜海上警察隊:うみぎりPC-222、しらはぎ CL-223、すばるSS-37、第1れいこうLS-168
┃  ┣気仙沼海上警察隊:ささかぜ CL-60
┃  ┣石巻海上警察隊:しまかぜCL-59
┃  ┣小名浜海上警察隊:いわきPL-108、なついPM-01、てるかぜCL-58、ぺるせうすSS-23
┃  ┣秋田海上警察隊:ちょうかいPL-112、しんざんPS-01、すぎかぜCL-13
┃  ┗酒田海上警察隊:とねPM-86、やまゆきPC-220、べにばなCL-104

┗[教育総隊]
    ┗┳北海道警察学校
     ┣青森警察学校
     ┣岩手警察学校
     ┣宮城警察学校
     ┣秋田警察学校
     ┣山形警察学校
     ┗福島警察学校

783NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:31:45

 ▲陸軍動員兵 53620(48100)
       北海道14420(120)青森3500択捉200宮城12200(1000)岩手6950(1600)秋田6500(1800)山形6350(1000)福島3500


 ▲海軍動員兵 41213(40213)
       北海道25001青森3500宮城1367岩手1367秋田1367山形1367福島7244


 ▲空軍動員兵 23195(17415)
       北海道13139青森1576宮城633岩手2011秋田943山形1893福島4000


 ▲警察官動員 2160
       北海道2160


北海道警察 9489 北海道動員 56830 択捉動員 200 福島動員 26400 青森動員 14076 
  宮城動員 23654 岩手動員 14160 秋田動員 11892 山形動員 14440
残            ↓
北海道警察 7329 北海道動員 4270 択捉動員 0 福島動員 11656 青森動員 5500 
  宮城動員  9454 岩手動員 3832 秋田動員 4882 山形動員 4830


*1:第一戦車群は親衛機甲連隊「停滞」と改名、90式戦車×96を新たに配備 (第301、302、303、304、305、320戦車中隊)  
*2:7師71機甲連隊第5中隊は90式戦車×16を新たに配備 
*3:2,5,7,11師団飛行隊はUH-1*6、OH-6D*?、6,9師団飛行隊はOH-6D*6
*4:第1対戦車ヘリコプター隊は、AH-1改×8を、5・7・11師団飛行隊はOH-6D×5を海軍に移譲

784NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:32:34
★公主警護隊  200名(個人装備:SIG P220×1orレッドホーク×1、手榴弾×4、閃光手榴弾×4)
○本部小隊   20名
 LAV-C2×1、高機動車×5、ジェベル200×3、M-16A2×20、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×10
○特務小隊   30名
 LAV-25×2、高機動車×4、ジェベル200×1、G3×20、M-16A2×10、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×20
○警備小隊   50名
 LAV-25×4、高機動車×5、ジェベル200×2、Skorpion×30、M-16A2×20、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×40
○警備小隊   50名
 LAV-25×4、高機動車×5、ジェベル200×2、レミントンM24×30、M-16A2×20、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×40
○警備小隊   50名
 LAV-25×4、高機動車×5、ジェベル200×2、モスバーグ590×30、M-16A2×20、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×40

★第303沿岸監視隊 択捉動員兵200名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4、スターライトスコープ×1、サイリューム(10個パック)×1)  
○分遣隊×10   50名
 軽装甲小型車(Mk.19)×2、M151マット(ジープ)×1、SUZUKIジェベル200×2、M-16A2(M230×2)×20、SA-14×2、
  
★第123後方支援連隊 1800名(個人装備:M-16A2×1、SIG P220×1、手榴弾×4)
○本部小隊     50名
 LAV-C2×2、M151マット(ジープ)×10、小型バス×2、赤外線ゴーグル×10、JTRS×30
○施設小隊    100名
 91式戦車橋×15、M9ACE装甲ドーザ×20、クレイモア×1200、73式大型トラック(6t)×6、73式中型トラック(2t)×13、JTRS×50、赤外線ゴーグル×30
○戦車輸送中隊 300名
 タンクトランスポーター×180、90式戦車回収車×8、JTRS×50、AN/PSN-11×50、赤外線ゴーグル×30
○燃料輸送中隊    300名
 タンクローリー×23、74式特大型トラック×40、JTRS×50、AN/PSN-11×50、赤外線ゴーグル×30
○物資輸送中隊    300名
 73式大型トラック×50、10tトラック×50、JTRS×50、AN/PSN-11×50、赤外線ゴーグル×30
○人員輸送中隊    250名
 中型バス×50、小型バス×60、JTRS×50、AN/PSN-11×50、赤外線ゴーグル×30
○回収中隊    300名
 M88A2装甲回収車×20、重装輪回収車×7、JTRS×50、AN/PSN-11×50、赤外線ゴーグル×30
○糧食小隊    200名
自走野外炊飯車×26、野外炊具1号×6、JTRS×50、AN/PSN-11×50、赤外線ゴーグル×10

785NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:32:48
★特殊作戦群
●群本部      50名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4)
中型バス×1、M151マット(ジープ)×3、M-16A2×40、M249ミニミ×10、MG3×4、スターライトスコープ×10、JTRS(無線機)×10

●第101無人偵察機隊
   (旧陸上自衛隊   第101無人偵察機隊)
●第1電子隊
   (旧陸上自衛隊   第1電子隊)
●第1山岳猟兵中隊「雪狼」
   (旧陸上自衛隊     冬季戦技教育隊)
●第2不正規戦中隊「紅い魔術師」
   (旧陸上自衛隊      第301保安中隊)
●SAT中隊        警察 60名(1個小隊20名×3、2個小隊新編)
(個人装備:SIG P220×1、閃光手榴弾×3)
 ニューナンブM60短銃×10、P226×10、P228×10、G19×10、MP5A4×10、A5×10、SD4×10、SD6×10
 レミントンM700×?、64式狙撃銃×?、PSG-1×?、音響閃光弾×?、特殊はしご×?、特殊集音装置×?、暗視双眼鏡×?
 ケプラー製フリッツスタイルヘルメット×?、防弾盾×?、夜間暗視装置×?、電磁波探査装置×?、レーザー距離測定機×?
 高機動車×3、M151マット(ジープ)×6 

●第102独立無人機隊  100名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4)
  シャドー600UAV×4、73式大型トラック(6t)×10、M151マット(ジープ)×20
  M-16A2×90、M249ミニミ×10、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×10、AN/PSN-11×10

●第2電子隊「スプーキーズ」   20名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4)      
  メルセデスベンツ4*4×2、各種PC×?、スパコン

●第1不正規戦中隊「フールズ・カンパニー」  警察 100名 動員 100名
(個人装備:SIG P220×1or警察用拳銃×1、手榴弾×4、閃光手榴弾×4)
M151マット(ジープ)×10、ジェベル200×30、
  M-16A2(M203×30)×100、Uzi×100、M-60×20、M2×20、FGM-77 Dragon×30、スティンガー×30、60ミリ迫撃砲×19、
  AN/PSN-11×10、ニコンナイトサーチ×200、JTRS(無線機)×10

●第1降下猟兵中隊「スタープラチナ」    300名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4) 
  BMD-2×5、BTR-80×25、M151マット(ジープ)×10、ジェベル200×30、
  M−16A2(M203×50)×270、M249×30、M2×50、M-60×20、RPG−7×20、予備弾×150、スティンガー×14
  スターライトスコープ ×20、赤外線ゴーグル ×200、JTRS×30、AN/PSN-11×30、パラシュート×300


●SVS(特殊吸血姫戦隊)           女性50名
(個人装備:SIG P220×1orデザートイーグル×1、スターライトスコープ×1、手榴弾×5、サイリューム(10個パック)×1) 
M998ハマー×10、ジェベル200×10
  AK-47×40(GP-25×20)、M249×10、MG3×10、M82A1A×10、RPG-7×10(予備ロケット×20) 、スティンガー×20、 
  AN/PSN‐11×10、JTRS(無線機)×20、スキューバ用品×50セット、水中スクーター×50、ゴムボートB×20
スターライトスコープ ×20、赤外線ゴーグル ×30

●SWS(特殊人狼戦隊)          男性50名
(個人装備:SIG P220×1orデザートイーグル×1、スターライトスコープ×1、手榴弾×5、サイリューム(10個パック)×1) 
M998ハマー×10、ジェベル200×10
  AK-47×40(GP-25×20)、M249×10、M2×10、MG3×10、M82A1A×10、RPG-7×10(予備ロケット×20) 、スティンガー×20、 
  AN/PSN‐11×10、JTRS(無線機)×20、スキューバ用品×50セット、水中スクーター×50、ゴムボートB×20
スターライトスコープ ×20、赤外線ゴーグル ×30

786NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:33:23
★近衛総軍
●近衛本部  100名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4)
中型バス×2、高機動車×10、M151×10、M-16A2×80、FN P-90×20、M2×10、JTRS(無線機)×10、赤外線ゴーグル×10

●第501近衛鉄虎兵大隊   1000名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4)
○本部小隊   50名
  CV90司令車×2、LAV-25×5、M-16A2×40、FN P-90×10、MG3×10、赤外線ゴーグル×20、JTRS×10
○偵察小隊   50名
  Fennek 4×4装甲偵察車×4、高機動車×6、ジェベル200(オフロードバイク)×10
  M-16A2×40、FN P-90×10、MG3×10、M-60×10、AN/PSN-11×20、JTRS×20
○鉄虎兵中隊  250名
  CV90司令車×1、ルクレール×50、M-16A2×200、FN P-90×50、赤外線ゴーグル×20
○剣虎兵中隊  250名
  CV90司令車×1、90式戦車×50、M-16A2×200、FN P-90×50、赤外線ゴーグル×20
○銃兵中隊   300名
  CV90司令車×1、ダルド歩兵戦闘車×5、M113A3×34、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×15
M-16A2(M203×100)×250、FN P-90×50、MG3×20、M-60×30、60ミリ迫撃砲×50、SA-14×22
FGM-77 Dragon×45、 スターライトスコープ×100、赤外線ゴーグル×40、JTRS(無線機)×30
○防空小隊   100名
  LAV-AD×3、BⅡ−01×5、追加ミサイル×24、M-16A2×70、FN P-90×30、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×10

●第502近衛福島剣虎兵大隊   福島動員兵1000名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4)
○本部小隊   50名
 中型バス×1、高機動車×5、M-16A2×40、M249ミニミ×10、赤外線ゴーグル×10、JTRS×10
○偵察小隊   50名
AMX-10RC×6、高機動車×5、ジェベル200×10、M-16A2×40、FN P-90×10、
  MG3×10、M-60×10、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×20、AN/PSN-11×20、JTRS×20
○剣虎兵中隊  250名
LAV-C2指揮車×1、90式戦車×50、M-16A2×200、FN P-90×50、赤外線ゴーグル×50
○軽虎兵中隊  250名
LAV-C2指揮車×1、サブラ×50、M-16A2×200、FN P-90×50、赤外線ゴーグル×50
○銃兵中隊   300名
LAV-C2指揮車×1、BTR-80×20、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×10、73式中型トラック(120ミリ迫撃砲RT牽引)×10、 
M-16A2×240、M203擲弾筒×60、M249ミニミ×60、M2×20、MG3×20、60ミリ迫撃砲×20、スティンガー×20、
FGM-77 Dragon×25、スターライトスコープ×50、赤外線ゴーグル×50、JTRS(無線機)×50
○防空小隊   100名
BⅡ−01×20、M-16A2×90、M249ミニミ×10、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×10

●第503近衛青森尖兵大隊 青森動員兵1000名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×10、サイリューム(10個パック)×1)
○本部小隊   50名
中型バス×1、高機動車×5、AK-47×40、FN P-90×10、赤外線ゴーグル×10、JTRS×10
○偵察中隊   100名
BMP-2×6、高機動車×10、ジェベル200×20、
AK-47(GP-25×40)×90、FN P-90×10、M2×5、MG3×4、FGM-77 Dragon×10、赤外線ゴーグル×20、AN/PSN-11×15、JTRS(無線機)×21
○尖兵中隊   300名
LAV-C2指揮車×1、M113A3×14、BTR-80×20、軽装甲小型車(Mk.19)×5、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×10、
AK-47(GP-25×80)×250、Skorpion×50、M2×30、MG3×30、M-60×10、FGM-77 Dragon×20、
スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×50、JTRS×50
○尖兵中隊   300名
LAV-C2指揮車×1、ピラーニャⅢ10×10-105×16、BTR-80×20、軽装甲小型車(Mk.19)×5、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×10、
AK-47(GP-25×80)×250、Skorpion×50、M2×30、MG3×30、M-60×10、FGM-77 Dragon×20、
スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×50、JTRS×50
○龍火中隊   200名
LAV-C2指揮車×1、GCT自走砲×6、FH-77 155㎜自走榴弾砲×20、73式大型トラック(6t)×25、
AK-47×150、M249ミニミ×50、MG3×10、スターライトスコープ×12、JTRS(無線機)×10、AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2
○龍挺小隊   50名
MH2000×2、M151×8、AK-47×50、赤外線ゴーグル×10、JTRS×10

787NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:33:48
●近衛黒メイド剣虎兵大隊      550名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4)
○本部小隊   50名
CV90司令車×1、メルセデスベンツ4*4×5、M-16A2(M203×20)×40、MP-5×10、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×10
○偵察小隊   50名
CV90司令車×1、メルセデスベンツ4*4×5、ジェベル200×10
M-16A2(M203×20)×40、MP-5×10、赤外線ゴーグル×10、AN/PSN-11×10、JTRS(無線機)×10
○剣虎兵中隊   200名
CV90司令車×1、90式戦車×32、AK-47×150、MP-5×50、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×10
○王虎兵中隊   200名
CV90司令車×1、レオパルド2A6×32、AK-47×150、MP-5×50、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×10
○防空小隊   50名
CV90司令車×1、CV9040AAV×8、メルセデスベンツ4*4×6、AK-47×40、MP-5×10、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×10


●近衛特殊兵団 ワルキューレ    1000名+青森動員兵500名+福島動員兵500名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×4)
○本部小隊   50名
中型バス×1、M151×5、ジェベル200×5、M-16A2×45、M249ミニミ×5、スターライトスコープ×10、JTRS(無線機)×10
○偵察中隊『ヘルムウィーゲ』   100名
AML戦闘偵察車×5、M998ハマー×12、ジェベル200×20、
M-16A2×90、M249ミニミ×10、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×40、JTRS(無線機)×10
○槍虎兵中隊『シュウェルトライテ』   200名
チャレンジャー2E×32、M-16A2×150、M249ミニミ×50、スターライトスコープ40
○重尖兵中隊『グリムゲルデ』    350名
    M2A2×16、89式装甲戦闘車×16、AMX-10RC×10、自走120ミリ迫撃砲(Bv206)×30、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×10、LAV-M×2、
M-16A2(M203×100)×300、M249ミニミ×50、M2×30、M-60×15、M82A1A×20、 81㎜迫撃砲×20、60ミリ迫撃砲×50
スターライトスコープ×50、赤外線ゴーグル×100、JTRS(無線機)×200
○尖兵中隊『ゲルヒルデ』  450名
FV510ウォーリア×20、BTR-80×25、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×30、
M-16A2(M203×200)×400、M249ミニミ×50、M2×30、M-60×15、81㎜迫撃砲×20、60ミリ迫撃砲×50
スターライトスコープ×50、赤外線ゴーグル×100、JTRS(無線機)×200
○龍火中隊『ワルトラウテ』    200名
FH-77 155㎜自走榴弾砲×26、73式大型トラック(6t)×20、M151マット(ジープ)×20、
AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2、M-16A2×200、スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×50、JTRS(無線機)×50
○対空中隊『ブリュンヒルデ』   200名
CV9040AAV×6、BⅡ−61×14、73式大型トラック(6t)×10、M151マット(ジープ)×10、
M-16A2×200、スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×50、JTRS(無線機)×50
○戦闘工兵中隊『ロスワイエ』   200名
    M9ACE装甲ドーザ×7、CET工兵トラクター×3、73式大型トラック(6t)×10、M151マット(ジープ)×10、
M-16A2×200、スターライトスコープ×40、赤外線ゴーグル×50、JTRS(無線機)×50
○戦闘龍挺中隊『ジークルーネ』  150名
AH-1W×5、MH2000×1、73式大型トラック(6t)×5、M151マット(ジープ)×5、
M-16A2×150、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×30、JTRS(無線機)×30
○龍挺中隊『オルトリンデ』   100名
UH-60L×3、MH2000×1、73式大型トラック(6t)×5、M151マット(ジープ)×5、
M-16A2×100、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×20

788NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:35:37
★第51歩兵師団「朱雀」  北海道動員9000+北海道警察2000+青森動員2000+福島動員2000
●師団本部 200名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
LAV-C2指揮車×5、XA-203S×15、M151マット(ジープ)×30、中型バス×5、マウンテンバイク×2、M-16A2×160、M249×40、
デジタル指揮管制・戦場通信システム、ストライカー×1、移動式警戒監視システムJ/TPS-10×1、赤外線ゴーグル×50
●札幌511旅団 5500名(個人装備:SIG P220×1or警察官用拳銃×1、手榴弾×3)
○本部中隊 90名
中型バス×2、高機動車×10、LAV-C2指揮車×2、M-16A2×60、M249×20、スターライトスコープ×40、JTRS(無線機)×30
○千歳戦車連隊 400名
  90式戦車×60、サブラ×40、M-16A2×400、M249×40、スターライトスコープ×40
○偵察大隊 80名
 AML戦闘偵察車×10、高機動車×11、ジェベル200×20、スティンガー×10、M60×10、M2×10、RPG-7×20、同予備弾×100 
 M-16A2×60、M249×20、60ミリ迫撃砲×20、スターライトスコープ×80、JTRS(無線機)×30、AN/PSN-11×10
○小樽歩兵連隊 2000名
FV510ウォーリア×50、BTR-80×150、LAV-C2指揮車×2、ピラーニャⅢ10×10-105×9、M151(M60)×58、
自走81㎜迫撃砲(高機動車)×25、高機動車(M2)×20、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×15、M998ハマー(M2四連装)×30
81㎜迫撃砲×60、60ミリ迫撃砲×100、 スティンガー×50、M72×150 、M-16A2(M203×660)×1800、M249×200、スコーピオン×140
 MP-5×150、G3×100、M60×200、M2×150、M82A1A×12、スターライトスコープ×250、赤外線ゴーグル×500、JTRS(無線機)×200 
○函館義勇警察連隊「ハリィ・キャラハン」 2000名
FV510ウォーリア×50、BTR-80×150、LAV-C2指揮車×2、ピラーニャⅢ10×10-105×9、M151(M60)×58
自走81㎜迫撃砲(高機動車)×25、高機動車(M2)×20、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×15、M998ハマー(M2四連装)×30
81㎜迫撃砲×60、60ミリ迫撃砲×100、 スティンガー×50、M72×150 、M-16A2(M203×660)×1800、M249×200、
MP-5×150、MSG-90×150、レミントンM24×40、M60×200、M2×125、スターライトスコープ×250、赤外線ゴーグル×500、JTRS(無線機)×200 
○砲兵連隊 620名
M109A5自走砲×40、MLRS M270A1(車両込み)×20、73式大型トラック(6t)×40、M151×15
中型バス×4、M-16A2×560、M249×60、赤外線ゴーグル×40、AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2、JTRS(無線機)×33 
○対空大隊 110名
 MIM-23 HAWK  6ユニット×1、CV9040AAV×6、LAV-AD×3、M-16A2×110、スターライトスコープ×30、JTRS(無線機)×30
○支援大隊 200名
 91式戦車橋×4、重装輪回収車×3、90式戦車回収車×8、73式大型トラック(6t)×50
 M-16A2×200、赤外線ゴーグル×30、JTRS(無線機)×30

789NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:35:50
●釧路512旅団 5500名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 90名
中型バス×2、高機動車×10、LAV-C2指揮車×2、M-16A2×60、M249×20、スターライトスコープ×40、JTRS(無線機)×30
○偵察大隊 80名
AML戦闘偵察車×10、高機動車×11、ジェベル200×20、スティンガー×10、MG3×10、M2×10 
 RPG-7×20、同予備弾×100、M-16A2×60、M249×20、60ミリ迫撃砲×20、スターライトスコープ×80、JTRS(無線機)×30、AN/PSN-11×10
○網走戦車連隊 450名
90式戦車×40、サブラ×60、M-16A2×400、M249×50、スターライトスコープ×50
○帯広歩兵連隊 1950名
FV510ウォーリア×50、BTR-80×150、LAV-C2指揮車×2、ピラーニャⅢ10×10-105×9、、M151(M60)×58
高機動車(M2)×20、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×15、M998ハマー(M2四連装)×30、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×25
81㎜迫撃砲×60、60ミリ迫撃砲×100、 スティンガー×50、M72×150 、M-16A2(M203×660)×1800、M249×200
 FN P-90軽機関銃×150、MSG-90×150、M60×163、M2×150、スターライトスコープ×250、赤外線ゴーグル×500、JTRS(無線機)×200
○北見歩兵連隊 1950名
FV510ウォーリア×50、BTR-80×150、LAV-C2指揮車×2、ピラーニャⅢ10×10-105×9、M151(M60)×58
高機動車(M2)×20、、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×15、M998ハマー(M2四連装)×30、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×25
81㎜迫撃砲×60、60ミリ迫撃砲×100、 スティンガー×50、M72×150 、M-16A2(M203×660)×1800、M249×200
 FN P-90軽機関銃×150、MSG-90×150、M60×163、M2×150、スターライトスコープ×250、赤外線ゴーグル×500、JTRS(無線機)×200
○砲兵連隊 620名
M109A5自走砲×40、MLRS M270A1(車両込み)×20、73式大型トラック(6t)×40、M151×15
中型バス×4、M-16A2×560、M249×60、赤外線ゴーグル×40、AN/TPQ-36対砲迫レーダ×2、JTRS(無線機)×33
○対空小隊 110名
MIM-23 HAWK  6ユニット×1、ZSU-23-4×11、M-16A2×110、赤外線ゴーグル×30、JTRS(無線機)×30
○支援大隊 200名
 91式戦車橋×4、重装輪回収車×3、90式戦車回収車×5、73式大型トラック(6t)×50
 M-16A2×200、赤外線ゴーグル×30、JTRS(無線機)×30

790NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:36:08
●青森513兵団 2000名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 67名
 中型バス×2、M151×6、LAV-C2指揮車×1、MG3×5、M2×5、M-16A2×40、M249×27
 スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×20
○偵察中隊 120名
AML戦闘偵察車×10、ピラーニャ8*8×3、高機動車×10、ジェベル200×20、M-16A2(M203×10)×90、M249×20、
 MG3×5、M2×5、M72×10、60㎜迫撃砲×5 、RPG-7×20、同予備弾×200、スティンガー×5
 スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×20
○戦車大隊 200名
90式戦車×7、74式戦車×47、M-16A2×400、M249×50、スターライトスコープ×50
○歩兵大隊 730名
FV510ウォーリア×20、BTR-80×50 、ロイカット×6
LAV-C2指揮車×2、M151×42、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×9、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×10、M998ハマー(M2四連装)×5
 M-16A2(M203×60)×590、M249×50、レミントンM24狙撃銃×10、M72×100、MG3×40、M2×40、スティンガー×5、60㎜迫撃砲×20
 スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×120、RPG-7×30 同予備弾×300、JTRS(無線機)×100
○歩兵大隊 730名
FV510ウォーリア×20、BTR-80×50、 ロイカット×6
LAV-C2指揮車×2、M151×42、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×9、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×10、M998ハマー(M2四連装)×5
 M-16A2(M203×60)×590、M249×50、レミントンM24狙撃銃×10、M72×100、MG3×40、M2×40、スティンガー×5、60㎜迫撃砲×20
 スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×120、RPG-7×30 同予備弾×300、JTRS(無線機)×100
○対空小隊 90名
MIM-23 HAWK  6ユニット×1、OTO MATIC 76㎜対空戦車×5、中型バス×2、M-16A2×90、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×20
○支援中隊 63名
重装輪回収車×2、73式中型トラック(2t)×10、73式大型トラック(6t)×10、3t半 燃料タンク車×2
M-16A2×60、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×20

791NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:36:24
●福島514兵団 2000名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 67名
 中型バス×2、M151×6、LAV-C2指揮車×1、MG3×5、M2×5、M-16A2×40、M249×27
 スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×20
○偵察中隊 120名
AML戦闘偵察車×10、ピラーニャ8*8×3、高機動車×10、ジェベル200×20、M-16A2(M203×10)×90、M249×20、
 MG3×5、M2×5、M72×10、60㎜迫撃砲×5 、ジャベリンセット×20(予備ミサイル×68)、スティンガー×5
 スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×20
○戦車大隊 200名
90式戦車×5、74式戦車×50、M-16A2×400、M249×50、スターライトスコープ×50
○歩兵大隊 730名
FV510ウォーリア×20、BTR-80×50、 ロイカット×6
LAV-C2指揮車×2、M151×42、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×9、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×10、M998ハマー(M2四連装)×5
 M-16A2(M203×60)×590、M249×50、レミントンM24狙撃銃×10、M72×100、MG3×40、M2×40、スティンガー×5、60㎜迫撃砲×20
 スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×120、RPG-7×30 同予備弾×300、JTRS(無線機)×100
○歩兵大隊 730名
FV510ウォーリア×20、BTR-80×50、 ロイカット×6
LAV-C2指揮車×2、M151×42、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×9、自走81㎜迫撃砲(高機動車)×10、M998ハマー(M2四連装)×5
 M-16A2(M203×60)×590、M249×50、レミントンM24狙撃銃×10、M72×100、MG3×40、M2×40、スティンガー×5、60㎜迫撃砲×20
 スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×120、RPG-7×30 同予備弾×300、JTRS(無線機)×100
○砲兵中隊 90名
FH-77 155㎜自走榴弾砲×25、24連装160mmロケットRayo×3、中型バス×2、M-16A2×90、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×20
○支援中隊 63名
重装輪回収車×2、73式中型トラック(2t)×10、73式大型トラック(6t)×10、3t半 燃料タンク車×2
M-16A2×60、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×20

●親衛機甲連隊「停滞」
(旧陸上自衛隊 第1戦車群 ) (90式戦車×96に変更)

792NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:36:47
  ★特設海兵団  動員兵3100名青森動員兵1000名福島動員兵1500名
●団本部 100名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
中型バス×1、M151マット(ジープ)×20、ジェベル200×10、
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×10、MG3×10、赤外線ゴーグル×10、JTRS(無線機)×20
○第1海兵連隊 3000名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3、サイリューム(10個パック)×1)
○本部中隊 100名
LAV-C2×2、AAV7×10、M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×10、スターライトスコープ×20、JTRS(無線機)×20
○偵察中隊 100名
BRDM-2×10、LAV-25×10、ジェベル200×10、
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×10、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×20
○戦車中隊 200名
LAV-C2×2、サブラ×32、M-16A2×150、M249ミニミ×50、赤外線ゴーグル×50
○歩兵大隊 1100名
LAV-C2×2、AAV7×50、 M1097ヘビーハマー(120ミリ迫撃砲RT牽引)×20、M151(M60)×30、M998ハマー(M2四連装)×20、
M-16A2(M203×250)×1000、M249ミニミ×100、M2×50、M60×50、Mk19×15、FGM-77 Dragon×30、スティンガー×30
60ミリ迫撃砲×100、81㎜迫撃砲×50、M82A1A×15、スターライトスコープ×40、赤外線ゴーグル×100、JTRS(無線機)×100
○歩兵大隊 1100名
LAV-C2×2、AAV7×50、M998ハマー(120ミリ迫撃砲RT牽引)×20、M151(M60)×30、M998ハマー(M2四連装)×20、
M-16A2(M203×250)×1000、M249ミニミ×100、M2×50、M60×50、Mk19×15、FGM-77 Dragon×30、スティンガー×30
60ミリ迫撃砲×100、81㎜迫撃砲×50、M82A1A×15、スターライトスコープ×40、赤外線ゴーグル×100、JTRS(無線機)×100
○砲兵大隊 200名
LAV-C2×1、MLRS M270A1(車両込み)×32、73式大型トラック(6t)×20、
M-16A2×150、M249ミニミ×50、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×50、JTRS(無線機)×50
○対空大隊 100名
LAV-C2×1、ZSU-23-4×4、LAV-AD×5、M-16A2×90、M249ミニミ×10、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×30、JTRS(無線機)×20
○支援中隊 100名
M88A2装甲回収車×5、73式大型トラック(6t)×10、73式中型トラック(2t)×10、M151マット(ジープ)×10
M-16A2×90、M249ミニミ×10、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×30、JTRS(無線機)×20

793NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:37:09
○独立機甲大隊 青森動員1000名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 100名
LAV-C2×2、中型バス×1、M998ハマー(M2四連装)×5、M151マット(ジープ)×10、ジェベル200×10、
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×5、スターライトスコープ×20、JTRS(無線機)×20
○偵察中隊 100名
LAV-C2×2、サブラ×10、M151マット(ジープ)×10、ジェベル200×20、
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×5、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×20、AN/PSN-11×10、JTRS(無線機)×20
○戦車大隊 200名
LAV-C2×2、90式戦車×32、M-16A2×190、M249ミニミ×10、スターライトスコープ×50
○戦車大隊 200名
LAV-C2×2、チャレンジャー2E×32、M-16A2×190、M249ミニミ×10、スターライトスコープ×50
○砲兵大隊 200名
LAV-C2×2、99式自走155ミリ榴弾砲×10、FH-77 155㎜自走榴弾砲×16、MLRS M270A1(車両込み)×8、73式大型トラック(6t)×10、
M-16A2×190、M249ミニミ×10、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×30、JTRS(無線機)×20
○対空中隊 100名
LAV-C2×1、 03式自走高射砲×17
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×5、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×20
○支援中隊 100名
M88A2装甲回収車×5、73式大型トラック(6t)×10、73式中型トラック(2t)×10、M151マット(ジープ)×10
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×5、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×20
○独立機動大隊 福島動員1500名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 100名
LAV-C2×2、中型バス×1、M998ハマー(M2四連装)×5、M151マット(ジープ)×10、ジェベル200×10、
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×5、スターライトスコープ×20、JTRS(無線機)×20
○偵察中隊 100名
LAV-C2×2、サブラ×10、M151マット(ジープ)×10、ジェベル200×20、
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×5、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×20、AN/PSN-11×10、JTRS(無線機)×20
○戦車大隊 200名
LAV-C2×2、90式戦車×32、M-16A2×190、M249ミニミ×10、スターライトスコープ×50
○歩兵大隊 900名
LAV-C2×2、89式装甲戦闘車×40、ピラーニャⅢ10×10-105×16、自走120㎜迫撃砲(軽装甲2t)×16、
M998ハマー(M2四連装)×10、M151(M60)×10、M-16A2(M203×200)×800、M249ミニミ×100、M2×30、MG3×50、
60ミリ迫撃砲×100、81㎜迫撃砲×45、FGM-77 Dragon×30、スティンガー×30、スターライトスコープ×100、赤外線ゴーグル×200、JTRS(無線機)×200
○対空中隊 100名
LAV-C2×1、 03式自走高射砲×17
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×5、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×20
○支援中隊 100名
M88A2装甲回収車×5、73式大型トラック(6t)×10、73式中型トラック(2t)×10、M151マット(ジープ)×10
M-16A2×90、M249ミニミ×10、M2×5、MG3×5、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×20、JTRS(無線機)×20

794NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:37:30
★第52師団
●第52師団本部 宮城動員200名、山形動員200名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
 M-16A2×200、AK-47×160、M249×40、小型バス×10、高速装甲車(M249)×4
 M151×40、軽装甲ワゴン(M2)×5、M151(M60)×5、軽装甲小型車(M2)×4、スターライトスコープ×58
 
●宮城11旅団 宮城動員5500名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 90名
 軽装甲小型バス×3、軽装甲RV×5、M151×5、M-16A2×68、M249×20、赤外線ゴーグル×40
○戦車連隊 400名
 90式戦車×55、サブラ×45、M-16A2×400、M249×40、スターライトスコープ×40
○偵察大隊 80名
 BMP-2×5、BRDM-2×10、軽装甲RV×10、スティンガー×10、M60×10、M2×10、M72×20、M-16A2×60、M249×20
 BTR-80×1、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×60
○歩兵連隊 2000名×2
 BMP-3×50、BTR-70×43、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×15、M998ハマー(M2四連装)×30、LAV-M×25
 BTR-80×125、軽装甲RV(M2)×20、M151(M60)×58、81㎜迫撃砲×60、スティンガー×55、M72×150
 M-16A2(M203×660)×1800、M249×200、G11×150、MSG-90×150、FAL×150、M60×229、M2×125
 スターライトスコープ×250、赤外線ゴーグル×515、ピラーニャⅢ10×10-105×9
○砲兵連隊 620名
 M109A5自走砲×44、FH-77 155㎜自走榴弾砲×20、4tトラック×62、M151×14、
 軽装甲小型バス×1、中古小型バス×6、M-16A2×560、M249×60、赤外線ゴーグル×40
○対空大隊 110名
 MIM-23 HAWK×10、03式自走高射砲×8、M-16A2×110、赤外線ゴーグル×30
○支援大隊 200名
 M60A1装甲戦車橋×3、M88A2×2、10tトラック×2、4tトラック×59、中古小型バス×1、 M-16A2×200、赤外線ゴーグル×30

●宮城12旅団 宮城動員5500名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 90名
 軽装甲小型バス×3、軽装甲RV×5、M151×5、M-16A2×68、M249×20、赤外線ゴーグル×40  スターライトスコープ×42
○偵察大隊 80名
 BMP-2×5、BRDM-2×10、軽装甲RV×10、スティンガー×10、M60×10、M2×10、M72×20、M-16A2×60、M249×20
 BTR-80×1、スターライトスコープ×20、赤外線ゴーグル×60
○戦車連隊 450名
 90式戦車×64、サブラ×36、M-16A2×400、M249×50、スターライトスコープ×50
○歩兵連隊 1950名×2
 BMP-3×50、BTR-70×43、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×15、M998ハマー(M2四連装)×30、LAV-M×25
 BTR-80×125、軽装甲RV(M2)×20、M151(M60)×58、81㎜迫撃砲×60、スティンガー×55、M72×150
 M-16A2(M203×660)×1120、M249×170、G11×150、MSG-90×150、FAL×150、M60×229、M2×125
 スターライトスコープ×205、赤外線ゴーグル×515、ピラーニャⅢ10×10-105×9
○砲兵連隊 620名
 M109A5自走砲×44、FH-77 155㎜自走榴弾砲×20、4tトラック×62、M151×14
 軽装甲小型バス×1、中古小型バス×6、M-16A2×560、M249×60、赤外線ゴーグル×40
○対空小隊 110名
 MIM-23 HAWK×10、03式自走高射砲×8、M-16A2×110、赤外線ゴーグル×30
○支援大隊 200名
 M60A1装甲戦車橋×3、M88A2×2、10tトラック×2、4tトラック×59、中古小型バス×1、 M-16A2×200、赤外線ゴーグル×30

795NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:37:49
●山形61旅団 山形動員3350名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 60名
 軽装甲小型バス×2、M151×4、軽装甲RV×2、AK-47×30、M249×29、赤外線ゴーグル×10
○戦車大隊 450名
 90式戦車×40、サブラ×60、AK-47×400、M249×50、赤外線ゴーグル×10、スターライトスコープ×10
○砲兵大隊 160名
 M109A5自走砲×10、FH-77 155㎜自走榴弾砲×6、4tトラック×6、軽装甲小型バス×2、M151×10、AK-47×160、赤外線ゴーグル×10
○防空小隊 100名
 MIM-23 HAWK×10、03式自走高射砲×4、AK-47×1000、赤外線ゴーグル×10
○歩兵連隊 1200名×2
 BTR-70×46、Bv206×26、M151×8、自走120㎜迫撃砲(Bv206)×10、60㎜迫撃砲×38 、L・ローバーD90(M2四連装)×12
 AK-47(GP-25×120)×860、M249×120、SVD×140、SVN-98×20、MG3×30、M2×50、スティンガー×10
 赤外線ゴーグル×150、スターライトスコープ×70、RPG-7×300(予備ロケット×1200)
 ピラーニャⅢ10×10-105×9
○支援大隊 180名
 M88A2×1、10tトラック×3、4tトラック×63、AK-47×103、M249×70、赤外線ゴーグル×10

●米沢動員連隊 山形動員1800名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 63名
 軽装甲小型バス×2、M151×4、軽装甲ワゴン×2、AK-47×53、M249×10、赤外線ゴーグル×10 
○偵察中隊 80名
 軽装甲小型車×20(M2)、AK-47(GP-25×20)×60、M249×20、MG3×10、M72×20、赤外線ゴーグル×10
○歩兵大隊 744名×2
 BTR-80×6、小型バス×12、軽装甲ワゴン×27(M2)、軽装甲小型車×6(M2)、L・ローバーD90(M2四連装)×6、
 自走120㎜迫撃砲(軽装甲2t)×4、MG3×40、M2×35、M72×120、AK-47(GP-25×100)×634、M249×60、M151×50、
 SVD×40、SVN-98×10、60㎜迫撃砲×39、スティンガー×10、赤外線ゴーグル×135、スターライトスコープ×40 
○砲兵中隊 100名
 M109A5自走砲×3、FH-77 155㎜自走榴弾砲×10、4tトラック×10、軽装甲小型バス×3、AK-47×100、赤外線ゴーグル×10
○支援中隊 69名
 4tトラック×23、AK-47×46、M249×23、赤外線ゴーグル×10

796NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:38:10
★第53師団
●第53師団本部 岩手動員200名、秋田動員200名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
 小型バス×13、軽装甲RV×2、軽装甲ワゴン(M2)×5、M151×16
 AK-47×200、M249×50、M72×40、MSG90×20、FN P-90×20、スターライトスコープ×40

●岩手31旅団 岩手動員3250名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 80名
 軽装甲小型バス×2、M151(MG3)×10、G-36×60、FN P-90×20、スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×40
○偵察中隊 130名
 BRDM-2×2、軽装甲RV(M2)×30、HMMWV×3、MG3×25、PSG-1×5、M72×60、スティンガー×6、81㎜迫撃砲×10、
 G-36×114、赤外線ゴーグル×30
○装甲歩兵連隊 2370名
 BTR-80×45、Bv206×13、自走120㎜迫撃砲(Bov206)×4、スティンガー×12、81㎜迫撃砲×30、M151(MG3)×20
 軽装甲小型バス×1、小型バス×9、軽装甲ワゴン(M2)×30、スターライトスコープ×60、赤外線ゴーグル×240
 G-36×440、M-16A2(M203)×1200、FN P-90×80、G3×70、PSG-1×70、MG3×100、M2×75、M72×120
 ピラーニャⅢ10×10-105×9
○砲兵大隊 480名
 99式自走砲×1、M109A5×38、4tトラック×38、軽装甲小型バス×3、G-36×460、FN P-90×20、赤外線ゴーグル×40
 ZSU-23-4×2、HMMWV(M2四連装)×20
○支援中隊 190名
 M88A2×1、10tトラック×3、中古4t×60、中古小型バス×1、G-36×130、FN P-90×60、赤外線ゴーグル×20

●盛岡動員連隊 岩手動員2000名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 60名
 軽装甲小型バス×2、M151×4、G-36×40、FN P-90×20、スターライトスコープ×10
○歩兵大隊 810名×2
 小型バス×18、軽装甲ワゴン(M2)×18、M151×45、自走120㎜迫撃砲(軽装甲2t)×4、M998ハマー(M2四連装)×10
 G-36×400、FN P-90×70、M-16A2(M203)×200、G3×90、PSG-1×50、81ミリ迫撃砲×20
 赤外線ゴーグル×185、スターライトスコープ×40、スティンガー×8、M72×90、MG3×90、M2×50
○偵察中隊 80名
 軽装甲RV(MG3)×20、G-36×60、FN P-90×20、MG3×20、M72×20、G-36×60、FN P-90×20
 赤外線ゴーグル×10、スターライトスコープ×10、スティンガー×4
○砲兵中隊 120名
 FH-77 155㎜自走榴弾砲×14、4tトラック×14、中古小型バス×2、M151×6、G-36×120、赤外線ゴーグル×10
○支援中隊 120名
 4tトラック×40、小型バス×1、G-36×120、赤外線ゴーグル×10

797NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:38:27
●秋田51連隊 秋田動員2700名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 60名
 軽装甲小型バス×2、BRDM-2×3、M151×2、M202×10、AK-47×49、M249×7、赤外線ゴーグル×12
○装甲歩兵大隊 1120名×2
 BMP-2×1、BRDM-2×3、BTR-80×32、Bv206×11、軽装甲小型車×25、AT-4×85(予備M×420)、M136/AT4×35
 自走120㎜迫撃砲(Bv206)×8、L・ローバーD90(M2四連装)×15、SA18×12
 AK-47(GP-25×255)×810、M249×72、SVD×65、SVN-98×20、MG3×45、M2×49、スティンガー×22
 スターライトスコープ×90、赤外線ゴーグル×260、60㎜迫撃砲×40、M72×140、APS17擲弾筒×50
○砲兵大隊 235名
 M109A5自走砲×18、FH-77 155㎜自走榴弾砲×14、4tトラック×26、Bv206×5、AK-47×196、M249×28、
 赤外線ゴーグル×20
○防空中隊 100名
 MIM-23 HAWK×10、03式自走高射砲×4、AK-47×90、M249×10、赤外線ゴーグル×10
○支援中隊 160名
 軽装甲2tトラック×8、4tトラック×54、M88A2×1、AK-47×123、M249×43、赤外線ゴーグル×10
  
●大曲動員連隊 秋田動員1800名(個人装備:SIG P220×1、手榴弾×3)
○本部中隊 67名
 軽装甲小型バス×2、M151×6、MG3×5、M2×5、AK-47(GP-25×20)×40、M249×27
 スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×10
○偵察中隊 120名
 軽装甲小型車×30、AK-47(GP-25×10)×90、M249×20、SVD×10、MG3×5、M2×5、M72×10、60㎜迫撃砲×5
 スターライトスコープ×10、赤外線ゴーグル×50、M40無反動砲×20、スティンガー×5
○歩兵大隊 730名×2
 小型バス×16、軽装甲ワゴン×18、M151×42、軽装甲車L(120㎜迫)×9、L・ローバーD90(M2四連装)×5
 AK-47(GP-25×60)×590、M249×50、SVD×40、M72×100、MG3×40、M2×40、スティンガー×5、60㎜迫撃砲×20
 スターライトスコープ×30、赤外線ゴーグル×120、APS17擲弾筒×50、M136/AT4×35
 ピラーニャⅢ10×10-105×9
○砲兵中隊 90名
 M109A5自走砲×14、 FH-77 155㎜自走榴弾砲×11、4tトラック×11、中古小型バス×2、AK-47×90、赤外線ゴーグル×10
○支援中隊 63名
 4tトラック×23、赤外線ゴーグル×10

798NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:38:46
★海軍甲特設根拠地隊×9 各50名(個人装備:Makarov×1、手榴弾×4)
M-16A2×30、スコーピオン×20、M72×30、スティンガー×10、手榴弾×1000、FGM-77 Dragon×10
    M151マット(ジープ)×5、4tトラック×3、ジェベル200×5、3t半 燃料タンク車×1、
  スキューバ用品×20セット、モーターボート×10、マウンテンバイク×9、リアカー×4
★海軍乙特設根拠地隊×5 各50名(個人装備:Makarov×1、手榴弾×4)
M-16A2×30、スコーピオン×20、M72×30、スティンガー×10、手榴弾×1000、FGM-77 Dragon×10
    M151マット(ジープ)×5、4tトラック×3、ジェベル200×5、スキューバ用品×20セット、モーターボート×10
★甲駐屯地業務隊×27 旧陸自+追加配備
マウンテンバイク×50、リアカー×11、RPG-7×6(予備ロケット×150) 、手榴弾×1000、FGM-77 Dragon×30
M151マット(ジープ)×20、HMMWV×5、3t半 燃料タンク車×1
★乙駐屯地業務隊×8 旧陸自+追加配備
M151マット(ジープ)×20、4tトラック×5、手榴弾×1000、FGM-77 Dragon×30

799NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:39:06
★余剰武器管理局
小銃:AK-47×1276、G-36×271、M-16A1×11863、M-16A2×72644、M203擲弾筒×4672、
ライフル:MSG-90×651、FAL×600、レミントンM24狙撃銃×30、FN-2000ライフル+FCS+40mmグレネードランチャー×600、
ショットガン:モスバーグ590×70、
軽機関銃:M249ミニミ×1248、G11×600、FN P-90×420、MP-5×70、Skorpion×438、
機関銃:M2×2164、MG3×310、M60×860、
ハンドガン:SIG P220×動員兵分、レッドホーク×100、M9 Pistol×900 、Makarov×1200
対戦車M・R:AT-6×10、FGM-77 Dragon×670、RPG-7×928、同予備×6200、M72×4958、01式軽対戦車誘導弾×43、
迫撃砲:60ミリ迫撃砲×750、81㎜迫撃砲×600
対空ミサイル:91式携帯地対空誘導弾×19、スティンガー×556

戦車:90式戦車×70、サブラ×117、ベングリオン×100、T-55×20、T-90-120×80、T-84-120×100、Leopard1A5×100、Leopard2A6×30、
装軌式装甲兵員輸送車:AAV7×420、
装輪式装甲兵員輸送車:LAV-25×9、XA-185×3、XA-203S×5、BTR-80×49、BTR-60PZ×1997、BTR-70×356
兵員輸送車:高機動車×53、M151マット(ジープ)×746、92
指揮車:LAV-C2×60、82式指揮通信車×10、
装甲車:AML戦闘偵察車×200、89式装甲戦闘車×14、ピラーニャⅢ10×10-105×24、78式雪上車×10、
支援車:M88A2装甲回収車×25
改造車:M998ハマー(M2四連装)×80、M151(M60)×242、装軌装甲車B×14
トラック:73式大型トラック(6t)×10、73式中型トラック(2t)×10、10tトラック×32、4tトラック×250
バス:中型バス×76、小型バス×280、
車:軽装甲ワゴン×375、軽装甲RV×170、軽装甲小型バス×24、軽装甲小型車×54、軽装甲1BOX×10、ワゴン×10、RV×20、
バイク:ジェベル200×580、
ボート:ゴムボートA(船外機付 四人乗り 520㎏まで)×150、B(手漕ぎ 四人乗り 360㎏まで)×826、

自走砲:152mm自走榴弾砲ムスタS×259、自走120㎜直射迫撃両用砲ノーナSVK×200

砲: 76.2㎜榴弾砲×80、105㎜榴弾砲×151、155ミリ榴弾砲×14

地対空ミサイル:MIM-23 HAWK×10、HAWK追加ミサイル×14、
  対艦ミサイル:SS-N-22×4 

レーダ:AN/TPQ-36対砲迫レーダ×37、簡易射撃統制装置(対地・限定的な対空)×15、
スコープ:スターライトスコープ×2210、赤外線ゴーグル×714、
無線・GPS:JTRS×9500、AN/PSN-11×30、
支援機材:サイリューム(10個パック)×600、
手榴弾:手榴弾×923020、閃光手榴弾×11120、
銃剣:銃剣×65572
雑資材:90mm戦車砲塔×24、S-2E用対潜哨戒器材×4

800NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/03/02(木) 07:40:24
BⅡ−01:ブレイザーシステム2を装甲車Bに搭載
BⅡ−61:ブレイザーシステム2を61式戦車の車体に搭載
      (ブレイザーシステム2:捜索レーダー、25mmガトリング砲GAU-12×1、4連装スティンガー対空ミサイル・ポッド×2)
自走野外炊飯車:4tトラックにK-2×10を搭載
N-18級巡視船:新1800トン型巡視船(船体長95m、最高速30ノット)にAN/SPS-49 Air Search Radars、MK 92 Fire Control System、20mmCIWSブロック1B×1を搭載
イオージマ改級軽空母:イオージマ級揚陸艦にスキージャンプを取り付け、レーダー、CIWS×2、ハリヤー×12+ヘリ×18程度
AH-1改:AH-1SをAH-1W並に改修、ハードポイント×6(AIM-9L専用×2、多目的×4:1箇所辺りTOW or Hellfir×4、増槽or40㎜擲弾orMポッドor12.7㎜ガンポッド×1)
AOH-6:OH-6Dを改修、センサー策的範囲8Km。OH-58D並アビオニクス、ハードポイント×2(1箇所辺り:Stinger or TOW or Hellfir or 12.7㎜×2、増槽or40㎜擲弾orMポッド×1)
F/A-18A/B改:F/A-18A/BにAN/APG-73、AN/ARC-210、AN/APX-111 IFF、KIV-6/TSEC、AN/AYQ-9兵装管制セットを換装、F/A-18C/D並に
F/A-18A/B改Ⅱ:F/A-18A/B改をAAM-4可に改装
S-2E/G-AEW:S-2E/Gより対潜哨戒器材を降ろし、ヘリ用AEWキット(Ka-31AEW用の機材)を搭載
F-2改:F-2をAAM-4可に改装
F-4EJ参式:F-4EJ改をAAM-4可に改装
F-15J/DJⅢ:F-15J/DJをMSIPⅡ改修(APG-63(v)2、コックピットの改修、ALQ-135B、ALR-56C、TADIL(JTIDSやMIDS)の搭載)
AV-8CハリアーⅢ:AV-8BハリアーⅡ+をAAM-4可に改装
F-4E-2004:F-4E-2000をAAM-4可に改装
F-14DⅡ:F-14DをAAM-4可に改装
トルネード ADV−CSP2:トルネード ADV−CSPをAAM-4可に改装
F-35CⅡ:F-35をAAM-4可に改装
ラファール弐式:ラファールMをAAM-4可に改装
C-130-AEW:C-130に早期警戒機用キット(AN/APS-145使用)を搭載
+M:MDS Link16装備     +J:JTIDS装備
強襲救命艦AO108ミホシンザン:蓉翔丸級にヘリ甲板を増設、LCUやLCMを使えるようにしてクレーンを取付、エレベーターを設置
手術スペース、ERスペース、処置スペース等船室の設置×100
機関をガスタービン機関へ変更、デジタル指揮管制・戦場通信システム ストライカー搭載
AN/SPS-49 Air Search Radars設置、Sotas M2通信システム設置
搭載:LCM8×3、MH2000×2、消防型AH-1×2、救急車×9、ポンプ車×5、40mはしご車×2
空港用化学車×2、小型建機6t級(ドーザ、ユンボ等)×6、73式中型トラック(2t)×13、
診療科目:一般内科×3、消化器内科 ×3、循環器内科×3、小児科×5 
外科×10、整形外科×10、産婦人科×3、眼科×3、耳鼻咽喉科×3
泌尿器科×2、皮膚科×3、精神科・神経科×10

801NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:18:47
NOU海軍 海自大湊地方隊+海保第一・二管区隊+動員人員43087(42743)
      動員人員内訳(北海道25021青森1500宮城4920岩手1379山形1367福島8900)            

海軍司令部 所在地:大湊(司令長官:米内光政上級大将、参謀長:井上茂美大将)
┃ ┣地方総監部、通信隊、警備隊、基地業務隊、音楽隊、衛生隊、地方警務隊、弾薬整備補給所、造修補給所、調査隊
┃ ┣第51揚陸艇隊:ショゴス、ミ=ゴ、イス、ビヤーキー、ディープ=ワンズ、ティンダロス(Zubr級)
┃ ┣特殊輸送隊:LCM8×9、LCM6×15、LCU-2000×1、LCAC×6
┃ ┣特設工作戦隊:大山400−16(泊港)、大山400−17(内保港)、大山400−18(年萌港)
┃ ┃           富士、新栄号、第5森和号、第3新竜号、第2テトラ丸、第5新高丸  
┃ ┣甲特設根拠地隊:函館、小樽、室蘭、苫小牧、泊、相馬、塩釜、酒田、小名浜
┃ ┣乙特設根拠地隊:根室、釧路、秋田、釜石、気仙沼
┃ ┣大湊海軍病院
┃ ┣大湊航空基地(滑走路600×45m):HSS-2B×機数不明  SH-3D×2
┃ ┣武器管理班:軽装甲ワゴン×1 マカロフ拳銃×2900 スキューバ用品×228セット
┃ ┃        ホバーホークWISE×30、Super Hoverhawk×124、モーターボート×134、LCM6×3
┃ ┃        スタンダードSM-2ブロックIIIA×104
┃ ┃          
┃ ┣下北海洋観測所(下北)、竜飛警備所(竜飛)、松前警備所(松前)、余市防備隊(余市)
┃ ┗函館ドック造船所(函館)(拡張済み)
┃   ┗楢崎造船(室蘭)、川崎造船(釧路)、根室造船(根室)
┃        北函造船・宮前造船・函館船具・船舶装備(函館)、三英造船(留萌)
┃  


802NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:19:33
┃       
┣統合艦隊司令部 所在地:函館(司令長官:藤堂守大将、参謀長:真田忠道少将)
┃ ┃
┃[太平洋艦隊] 統合艦隊司令部兼任
┃ ┣[第0戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗総旗艦CG001ウェザーライト(クレスタ鄱級)、FFG501大湊(OHP級)、FFG503夏海(CFA級)
┃ ┣[第2戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗CG003蝦夷(Ticonderoga級)、DDG011羊蹄、DDG014八甲田、DDG017羽黒(こんごう改級)
┃ ┣[第3戦隊] 停泊地:塩釜
┃ ┃ ┗CG005陸奥(Ticonderoga級)、DDG016羅臼 、DDG018安達太良、DDG019岩木(こんごう級)
┃ ┣[第5戦隊] 停泊地:塩釜
┃ ┃ ┗CG006岩城(KARA級)、DDG012宇津帆、DDG013大雪、DDG015赤石(Spruance級)
┃ ┣[第25護衛隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DD110高浪、DD115黒浪、DD116激浪(たかなみ級)
┃ ┣[第1航空戦隊] 停泊地:函館  (司令:三田 舞也少将)
┃ ┃┗CV002神威(ミッドウェイ級)、CV003焔龍(Wasp改級)
┃ ┣[第2航空戦隊] 停泊地:塩釜  
┃ ┃┗CVL001魁鵬(イオージマ改級)、CVL002魁鷹(イオージマ改級)
┃ ┃
┃ ┃
┃[日本海艦隊] 司令部所在地:函館(司令官:高木武雄中将、参謀長:高橋伊望少将)
┃ ┣[第1戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗旗艦CG002プレデター(キンダ級)、DD111白雪(ウダロイ級)、DD112吹雪(ウダロイ級)、DD113細雪(ウダロイ級)
┃ ┣[第4戦隊] 停泊地:秋田
┃ ┃ ┗DD104バースロイル(リアンダー級)、DD105ラズロイル(リアンダー級)、DD114フリーコヴ(Type 22改級)
┃ ┣[第6戦隊] 停泊地:酒田
┃ ┃ ┗DD101時雨(カシン改級)、DD102微風(カシン級)、DD103妙風(カシン級)
┃ ┣[第7戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DD121夕雲(やまぐも級)、DD153夕霧(あさぎり級)、DD155浜霧(あさぎり級)、DD156瀬戸霧(あさぎり級)
┃ ┣[第10戦隊] 停泊地:酒田
┃ ┃ ┗DD106ネビニラル(SAMコトリン級)、DD107ボガーダン(SAMコトリン級)
┃ ┣[第27護衛隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗DE226石狩(いしかり級)、DE227夕張(ゆうばり級)、DE228湧別(ゆうばり級)、DE233千曲(あぶくま級)
┃ ┃

803NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:19:58
┃ ┃
┃[揚陸艦隊] 司令部所在地:函館(司令官:荒城二郎中将、参謀長:山口一少将)
┃ ┣[第31哨戒隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┣旗艦PLH02津軽(つがる級)、PL101知床(しれとこ級)、PL102恵山(しれとこ級)
┃ ┃ ┗PL106利尻(しれとこ級)、PL111礼文(しれとこ級)
┃ ┣[第1揚陸戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗LST4002下北、LST4003大間、LST4004襟裳(おおすみ級)
┃ ┣[第2揚陸戦隊] 停泊地:小樽
┃ ┃ ┗LST1179サプラーツォ、LST1180リシャーダ、LST1181レイモス(ロプーチャ級)、LST4103根室(あつみ級)
┃ ┣[第6揚陸戦隊] 停泊地:小樽
┃ ┃ ┗LPH002納沙布(イオージマ級)、LKA113 バリン(Charleston級)、LKA114ラース(フィアレス級)
┃ ┣[第801輸送隊] 停泊地:室蘭
┃ ┃ ┣AO98アエノドゥア(Caloosahatchee級)、AO99ダラン・セルモ(Caloosahatchee級)
┃ ┃ ┗AE21シルクス(Suribachi級)
┃ ┣[第802輸送隊] 停泊地:室蘭
┃ ┃ ┣AO101タマモクロス(蓉翔丸級)、AO102ヒシアマゾン(フェリーくにが級)
┃ ┃ ┗AO106ろーろーまりも(RORO船)、AO107ろーろーさろま(RORO船)
┃ ┣[第803輸送隊] 停泊地:室蘭
┃ ┃ ┣AOR001豊平(Wichita級)、AFS001丘珠(M C S級)
┃ ┃ ┗AE23古牧(Nitro級) 、AE24多田野(Nitro級)
┃ ┃
┃[潜水艦隊] 司令部所在地:函館(司令:来海北斗少将、参謀長:小子部神菜大佐)
┃ ┃ ┗司令艦PL202国後(N-18級)、ASR402伏見(ふしみ級)、AGS5101明石(あかし級)
┃ ┣[第1潜水戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗SS555北潮(ジュリエット改級)、SS556海潮(ジュリエット改級)
┃ ┣[第2潜水戦隊] 停泊地:大湊
┃ ┃ ┗SS557青潮(キロType877EKM級)、SS558福潮(キロType877EKM級)、SS560岩潮(キロType877EKM級)
┃ ┗[第3潜水戦隊] 停泊地:大湊
┃    ┗SS559宮潮(キロType877EKM級)、SS561秋潮(キロType877EKM級)、SS562山潮(キロType877EKM級)


804NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:20:17
┃  
┣練習艦隊司令部 所在地:函館
┃ ┃
┃ ┣[乗組訓練隊] 所在地:函館
┃ ┣[水上練習戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗DD108パリンクロン(コトリンMod級)、DD109モーフィング(コトリンMod級)
┃ ┣[潜水練習戦隊] 停泊地:函館
┃ ┃ ┗SS574望潮(ゆうしお級)、SS575瀬戸潮(ゆうしお級)
┃ ┗[航空練習隊] 駐屯地:函館
┃    ┗YS-11×2、ベル212×3


┣[沿岸警備艦隊] 司令部:函館
┃ ┣[函館隊](司令:中島千尋少将)
┃ ┃ ┣(第11掃海隊):MSC672宇和島(うわじま級)、MSC660母島(はつしま級)、MSC664上島(はつしま級)
┃ ┃ ┣(第32哨戒隊):PM15天塩(てしお級)、PM10空知(なつい級)、PM11由布播(なつい級)
┃ ┃ ┗(第40魚雷艇隊):TP001ファライゾン、TP002アウロン、TP003アウロメリア、TP004ラムザス(24t級)
┃ ┣[函館隊小樽分遣隊](司令:雪下勝美大佐)
┃ ┃ ┗(第21ミサイル艇隊):PG821ラノワール(PG1号型)、PG822クゥイーリオン(PG1号型)、PG823スカイシェラウド(PG1号型)
┃ ┣[室蘭隊](司令:野田清少将)
┃ ┃ ┣(第22ミサイル艇隊):PG824ハールーン(オーサⅡ級)、PG825ファイレクシア(オーサⅡ級)
┃ ┃ ┗(第34哨戒隊):PM08千歳(なつい級)、PM77奥尻(びほろ級)、PM73美幌(びほろ級)
┃ ┣[択捉隊](司令:角田秀松少将)
┃ ┃ ┣(第23ミサイル艇隊):PG826ディープウッド(Sparviero級)、PG827ラッシュウッド(Sparviero級)(泊)
┃ ┃ ┗(第33哨戒隊):PLH01宗谷(そうや級)、PM04十勝(なつい級)、PM12元浦(なつい級)、PM78石狩(びほろ級)(天寧)
┃ ┣[酒田隊](司令:)
┃ ┃ ┣(第27ミサイル艇隊):PG839鳶、PG840隼、PG841鴎、PG842鷹(はやぶさ級)
┃ ┃ ┗(第37哨戒隊):PL112ちょうかい(しれとこ級)、PM86とね(びほろ級)、PM01(なつい級)
┃ ┣[塩釜隊](司令:)
┃ ┃ ┣(第25ミサイル艇隊):PG832はやかぜ(Osa2級)、PG833おおかぜ(Osa2級)、PG834ふゆかぜ(Osa2級)
┃ ┃ ┣(第26ミサイル艇隊):PG835鶯、PG836梟、PG837鴉、PG838鷲(はやぶさ級)
┃ ┃ ┗(第36哨戒隊):PLH05蔵王(つがる級)、PL107松島(しれとこ級)、PL16室戸(だいおう級) 
┃ ┗[相馬隊](司令:森徳治少将)
┃   ┣(第9戦隊):DDP101阿武隈(ナヌチュカⅠ級)、DDP102磐梯(ナヌチュカⅠ級)、PLH08越後(つがる級)
┃   ┣(第30哨戒隊):PM101桜花、PM102梅花、PM103菊花、PM104菖花、PM105蘭花(上海級)
┃   ┣(第35哨戒隊):PM106杏花、PM107桂花、PM108薔薇花、PM109紫陽花、PM110石南花(上海級)
┃   ┣(第24ミサイル艇隊):PG828ジャジャム、PG829スークァター、PG830ウェザーシード、PG831アバター(オーサⅡ級)
┃   ┗(第41魚雷艇隊):TP005フィフスルナ、TP006アクシズ、TP007ソロモン(シェルシェン級)

805NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:20:36

┣[特設輸送艦隊] 司令部:苫小牧
┃   ┣まりんろーど( 8308t トレーラ120台+208台(トレーラ60台+448台))
┃   ┣まりんろーど2( 5550t トレーラ67台(トレーラー48台+190台))
┃   ┣第11とよふじ丸( 4010t 750台)、第16とよふじ丸(4599t 803台)、SOUTHERN CROSS No.1(6631t 516台)
┃   ┣SFとまこまい、アインス宗谷、ニューひやま
┃   ┗(所属船):あかしあ、らいらっく、すいせん、ばるな、いしかり、SFおおあらい、SFえりも、ニューはまなす
┃           (戦時徴用、平時は日本一周航路(株)所属)

┣[海兵隊] 司令部:相馬
┃   ┣第1海兵連隊
┃   ┣独立機甲大隊
┃   ┗独立機動大隊
┃           
┣[国防省直轄部隊] 
┃   ┗強襲救命艦ミホシンザン(蓉翔丸級)
┃         
┣[海軍士官学校] 
┣[海兵訓練校] 
┣[海軍機関学校]

806NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:21:35
┃           
┗[海軍航空隊] 司令部:函館
  ┣第0戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣ウェザーライトヘリ隊:KA-25ホーモンA×1
  ┃  ┗大湊ヘリ隊:SH-60R×2
  ┣第1戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣白雪ヘリ隊:Ka27ヘリックス×2
  ┃  ┣吹雪ヘリ隊:Ka27ヘリックス×2
  ┃  ┗細雪ヘリ隊:Ka27ヘリックス×2
  ┣第2戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┗蝦夷ヘリ隊:SH-60R×2
  ┣第3戦隊航空隊
  ┃ ┗松島基地
  ┃  ┗陸奥ヘリ隊:SH-60R×2
  ┣第4戦隊航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃  ┣バースロイルヘリ隊:リンクス×1
  ┃  ┣ラズロイルヘリ隊:リンクス×1
  ┃  ┗フリーコヴヘリ隊:リンクス×1
  ┣第5戦隊航空隊
  ┃ ┗松島基地
  ┃  ┣青葉ヘリ隊:Ka-25ホーモンA×1
  ┃  ┣宇津帆ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┣大雪ヘリ隊:SH-60R×2
  ┃  ┗赤石ヘリ隊:SH-60R×2
  ┣第7戦隊航空隊
  ┃ ┗大湊航空基地
  ┃  ┣夕霧ヘリ隊:SH-60×1
  ┃  ┣浜霧ヘリ隊:SH-60×1
  ┃  ┗瀬戸霧ヘリ隊:SH-60×1
  ┣第25護衛隊航空隊
  ┃ ┗大湊航空基地
  ┃  ┣高浪ヘリ隊:SH-60×1
  ┃  ┣黒浪ヘリ隊:SH-60×1
  ┃  ┗激浪ヘリ隊:SH-60×1

807NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:21:49
  ┃  
  ┣第1航空戦隊航空隊
  ┃ ┗千歳基地 函館空港 大湊航空基地 松島基地
  ┃  ┣神威航空隊
  ┃  ┃  ┣第1戦闘攻撃飛行隊[青空少女隊]:F/A-18E+M×10、F/A-18F +M×2
  ┃  ┃  ┣第3戦闘攻撃飛行隊:F/A-18E+M×10、F/A-18F+M×2
  ┃  ┃  ┣第5戦闘攻撃飛行隊:F/A-18E +M×8、F/A-18F +M×4
  ┃  ┃  ┣第7戦闘攻撃飛行隊:F/A-18A改Ⅱ+M×4、F/A-18B改Ⅱ+M×2
  ┃  ┃  ┣第1電子戦飛行隊:EA-6B+J×3
  ┃  ┃  ┣第11警戒管制飛行隊:E-2C−2000+J×3
  ┃  ┃  ┣給油飛行隊:KA-6D×2
  ┃  ┃  ┗第1哨戒飛行隊:SH-60J×5       
  ┃  ┗焔龍航空隊
  ┃    ┣第8戦闘攻撃飛行隊:F-35B+M×12
  ┃    ┣第9戦闘攻撃飛行隊:F-35C+M×10、F-35CⅡ+M×2   
  ┃    ┣第10戦闘攻撃飛行隊:F/A-18E+M×4、F/A-18F+M×2
  ┃    ┣第12警戒管制飛行隊:S-2E-AEW+J×2、S-2G-AEW+J×2
  ┃    ┗第5哨戒ヘリ隊:SH-60K×3
  ┃    
  ┣第2航空戦隊航空隊
  ┃ ┗千歳基地 函館空港 大湊航空基地 
  ┃  ┣魁鵬航空隊
  ┃  ┃  ┣第2戦闘攻撃飛行隊:AV-8CハリアーⅢ+M×12
  ┃  ┃  ┣第1攻撃ヘリ隊[赤色王旗]:AH-1改×8  
  ┃  ┃  ┣第2哨戒ヘリ隊:SH-60J×3 SH-60K×2  
  ┃  ┃  ┗第10観測攻撃ヘリ隊[ノーザンレディバード]:AOH-6×5 
  ┃  ┗魁鷹航空隊
  ┃    ┣第6戦闘攻撃飛行隊:AV-8CハリアーⅢ+M×12
  ┃    ┣第2攻撃ヘリ隊[黒色槍騎兵]:AH-1W×5
  ┃    ┣第3哨戒ヘリ隊:SH-3D×6
  ┃    ┗第1輸送ヘリ隊:UH-1H×6    
  ┃    
  ┣陸上航空隊
  ┃ ┗函館空港
  ┃   ┗F/A-18E+M×2、F/A-18F+M×4
  ┃         
  ┃              
  ┣航空戦隊武器管理班
  ┃         空対空ミサイル:AIM-9L×初期装備、AIM-7F×初期装備、AMRAAM B×32、AMRAAM C×74、スティンガー×58 
  ┃         空対艦ミサイル:ASM-?×初期装備、ヘルファイア×64、ヘルファイアⅡ×126
  ┃         空対地ミサイル:AGM-84H SLAM-ER×32   
  ┃         対レーダーミサイル:AGM-88 HARM(FY93)×50  
  ┃         対地ロケット:Mポッド用対地ロケット×201   
  ┃         燃料気化爆弾:CBU-72(500ポンド)×50 
  ┃         通常爆弾:Mk.84×初期装備      徹甲爆弾:BLU-109×初期装備 
  ┃         ガン:12.7mmガンポッド×2
  ┃         
  ┃              
  ┣第31哨戒隊航空隊
  ┃ ┗大湊航空基地
  ┃     ┗津軽ヘリ隊:ベル212×1
  ┣第33哨戒隊航空隊
  ┃ ┗根室へリポート 
  ┃     ┗宗谷ヘリ隊:ベル212×1
  ┣第9戦隊航空隊
  ┃ ┗大陽やながわへリポート 
  ┃     ┗越後ヘリ隊:ベル212×1
  ┣第36哨戒隊航空隊
  ┃ ┗大陽やながわへリポート 
  ┃     ┗蔵王ヘリ隊:ベル212×1
  ┗第6揚陸戦隊航空隊
       ┗大湊航空基地
          ┗納沙布航空隊
              ┣第2輸送ヘリ隊:CH-47×10、UH-1H×9、MH2000×4
              ┗第22特設ヘリ隊:AS365×3、AS350×4、AS350B×2

808NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:22:23
NOU空軍 空自北部航空方面隊・北部航空警戒管制団+海自第2航空群+海保第一・二管区隊+動員人員23195(16615)
     動員人員内訳(北海道13139青森556宮城2544岩手1011秋田372山形1553福島4000)          

空軍司令部  司令部 所在地:三沢・八戸
┃(北部航空方面隊司令部、第2航空群司令部)
┣空軍総隊
┃┣第3高射群々本部・指揮所運用隊(千歳) 
┃┃ ┣千歳9高射隊(パトリオット)、千歳10高射隊(パトリオット)
┃┃ ┗長沼11高射隊(パトリオット)、長沼14高射隊(パトリオット)   
┃┣第6高射群々本部・指揮所運用隊(三沢)
┃┃ ┣福島20高射隊(パトリオット)、福島23高射隊(パトリオット)
┃┃ ┗車力21高隊(パトリオット)、車力22高隊(パトリオット)  
┃┣航空警戒管制団(北部航空警戒管制団司令部)(三沢)
┃┃ ┣三沢基地(3048m)
┃┃ ┃┣第603飛行隊:E-3+J×1、EC-130H+J×2、E767-300-AEW&C+J×1 
┃┃ ┃┣第601飛行隊:E-2C−2000+J×8、E‐2C+J×5
┃┃ ┃┣第602飛行隊:C-130-AEW+J×2、EMB-145 AEW&C+J×1
┃┃ ┃┗第901偵察飛行隊:RF-4×11
┃┃ ┣八戸基地(2250m、597m)
┃┃ ┃┣第2航空隊:AP‐3C×10、LC‐90×1
┃┃ ┃┣第4航空隊:P‐3C×10、LC‐90×1
┃┃ ┃┣第902偵察飛行隊:EP-3E+J×2
┃┃ ┃┗八戸航空基地隊:P‐3C×10
┃┃ ┣第18警戒隊(稚内)、第26警戒隊(根室)、第27警戒群(福島双葉郡)、第28警戒隊(網走)、第29警戒隊(奥尻島)
┃┃ ┣第33警戒隊(男鹿)、第36警戒隊(襟裳)、第37警戒隊(豊間根東山)、第42警戒群(大湊)、第45警戒群(石狩郡当別)       
┃┃ ┣第64警戒隊(国後ルルイ岳)、第65警戒隊(択捉チリップ岬)、第66警戒隊(磐梯山)(AN/SPS-49+J)
┃┃ ┣第67警戒隊(丸山岳)第68警戒隊(男鹿半島本山)第69警戒隊(月山)(AN/SPS-49+J)
┃┃ ┣第70警戒隊(酒田市飛島)、第71警戒隊(蔵王)、第72警戒隊(男和佐羅比山)、第72警戒隊(金華山)(AN/SPS-49+J)
┃┃ ┣第73警戒隊(仙台空港)(AN/MPQ-64)
┃┃ ┗第1移動警戒隊(三沢)、第5移動警戒隊(福島)、第8移動警戒隊(函館山)、第11移動警戒隊(車力)        
┃┃

809NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:22:42
┃┃
┃┣三沢基地
┃┃ ┣北部航空施設隊
┃┃ ┣三沢空軍病院
┃┃ ┣北部航空音楽隊
┃┃ ┗204基地防空隊
┃┣千歳基地
┃┃ ┣千歳気象隊 
┃┃ ┣千歳管制隊
┃┃ ┣第1基地防空群
┃┃ ┣高射教導連隊基地防空教導隊 
┃┃ ┗第3移動通信隊 
┃┣八戸基地
┃┃ ┣第2航空整備隊
┃┃ ┣第2航空修理隊
┃┃ ┣機動施設隊
┃┃ ┣八戸システム通信分遣隊
┃┃ ┗第202基地防空隊
┃┣松島基地
┃┃ ┣松島管制隊
┃┃ ┣松島気象隊
┃┃ ┗第402基地防空隊(追加配備:エリコン L/90 35mm 連装機関砲×4)
┃┣八雲基地
┃┣車力基地
┃┃ ┗第4移動通信隊  
┃┣根室基地
┃┃ ┣第104基地防空隊
┃┃ ┗根室特設ヘリポート
┃┣網走基地
┃┃ ┗第105基地防空隊
┃┣襟裳基地
┃┃ ┗第106基地防空隊
┃┣函館空港
┃┣函館山基地
┃┃ ┗第102基地防空隊 
┃┣福島空港
┃┃ ┗第701基地防空隊(CIWS 20㎜近接対空機関砲×2、J/TPS-10×1) 
┃┣千島基地群
┃┃ ┣六甲飛行場、東佛飛行場、古釜布基地
┃┃ ┣斜古丹飛行場、天寧第1、第2飛行場、糠路第1、第2飛行場
┃┃ ┗税庫ヘリポート、六甲ヘリポート
┃┣秋田基地
┃┗第4補給処東北支処


810NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:23:34

┣千歳航空団[加藤隼戦闘隊]
┃ ┗千歳基地 新千歳空港(2700m、3000m×3)
┃  ┣嚮導飛行隊[古龍]:F-15JⅢ+M×15、F-15DJⅢ+M×2、F-4E-2004+M×6
┃  ┣第201飛行隊[スカル中隊]:F-15JⅢ+M×13、F-15DJⅢ+M×7
┃  ┣第203飛行隊[エンジェル中隊]:F-15JⅢ+M×16、F-15DJⅢ+M×3
┃  ┣第101飛行隊[アポロ中隊]:F/A-18A改Ⅱ+M×24、F/A-18B改Ⅱ+M×6
┃  ┣第104飛行隊[ロンド・ベル]:F-14DⅡ+M×12
┃  ┣給油飛行隊:KC-135A×2
┃  ┣第11訓練飛行隊:T-4+M×11
┃  ┗特設飛行船管理隊:飛行船+J「漁夫の利1号」、飛行船「黄昏のペンギン」
┃  
┣三沢航空団[デラーズフリート]
┃┗三沢基地(3048m)
┃  ┣第3飛行隊[ガトー隊]:F-2A改+M×18、F-2B改+M×7、F-2B改+M×1
┃  ┣第8飛行隊[ゾンボルト隊]:F-4EJ参式+M×24
┃  ┣第21飛行隊:F-2B改+M×10、F-2A改+M×7
┃  ┣第103飛行隊[サイクロプス隊]:トルネード ADV−CSP2+M×24
┃  ┣第105飛行隊[シーマ隊]:F-15E+M×8
┃  ┗北部支援飛行班[バックアッパーズ]:T-4+M×12
┃ 
┣八雲航空団
┃┗八雲基地(1800m)
┃  ┣第2電子戦飛行隊:EF-111+J×5、EA-6B+J×2
┃  ┣第1前線観測飛行隊:A-10A+M×5
┃  ┣第1攻撃飛行隊:A-6E+M×11
┃  ┗第15訓練飛行隊:MiG-21bis-2000×12
┃ 
┣函館航空団
┃┗函館空港(3000m)
┃  ┣第102飛行隊:ラファール弐式+M×5、ラファールM+M×5 
┃  ┗第76飛行隊:F/A-18A改+M×43、F/A-18A改Ⅱ+M×7  
┃ 
┣松島航空団
┃┗松島基地
┃  ┣教導飛行隊[レッドスター]:Su-37+M×17  
┃  ┣戦技研究飛行隊[ブルーインパルス]:T-4+M×11
┃  ┣第22飛行隊:T-2+M×32、T-4+M×4
┃  ┣第27飛行隊:F-4E-2000+M×17
┃  ┗第75飛行隊:F/A-18A改+M×22、F/A-18B改+M×2、F/A-18C+M×8 
┃ 
┣戦略航空団
┃┗古釜布基地(3500m)(冬季は千歳基地)
┃  ┗第501戦略爆撃隊:B-1B+M×2、B-52+M×3    
┣戦略航空団三沢分遣隊[DoLLS]
┃┗三沢基地
┃  ┣第666飛行隊:F-117+M×6           
┃  ┗第668飛行隊:F/A-22+M×18         
┃ 
┣輸送航空団
┃┗新千歳空港 函館空港 青森空港 福島空港 根室、税庫、六甲、天寧
┃  ┣政府専用機運用隊:A300B2/B4×2、B767-300政府専用機×2 
┃  ┣第1輸送飛行隊:B-747-400×2     
┃  ┣第2輸送飛行隊:ビーチクラフト2000T×2、YS-11-500×5 
┃  ┣第3輸送飛行隊:A300B2/B4×2、A300B4-600R×3
┃  ┣第11輸送飛行隊:C-130×6
┃  ┗第21特設ヘリ隊:シコルスキーS76C×4、AS350×4、Mi-8C×2
┃      (上記以外の民間機はNAL(Northern Air Line)所属)
┃      
┣航空救難団
┃  ┣千歳航空救難隊:U-125A×機数不明  UH-60J×3 (千歳)
┃  ┣三沢ヘリコプター空輸隊:CH‐47J 機数不明      (三沢)
┃  ┣八戸航空救難隊:UH-60J×3               (八戸)
┃  ┣秋田航空救難隊:V‐107 機数不明      (秋田)
┃  ┣松島航空救難隊:UH-60J 機数不明      (松島)
┃  ┗根室特設救難隊:ベル212×3               (根室)

811NOU ◆4LfWty9HQ.:2006/04/01(土) 18:23:54
┃ 
┣武器管理隊 
┃┗千歳基地 三沢基地 八戸基地 八雲基地 松島基地
┃  ┗クラスタ爆弾:CBU-87 (950ポンド)×初期装備+1104
┃    燃料気化爆弾:CBU-82(15.000ポンド)×40、CBU-72×80、CBU-72改(50㎏)×100 
┃    滑空爆弾:GBU-31 JDAM(誘導キット1セット)×65
┃    誘導爆弾:GBU-27(F-117用)×100    通常爆弾:Mk.82×初期装備、JM117×初期装備
┃    徹甲爆弾:BLU-109×初期装備   ロケット弾:70mm×初期装備
┃    デイジーカッター酸化混合爆弾:BLU-82×64
┃    空対地ミサイル:AGM-84H SLAM-ER×32、AGM-65E/F×7200
┃    空対空ミサイル:AIM-9L×初期装備、AIM-7F×初期装備、AIM-9X Sidewinder2000×20、AIM-54×48 
┃              AMRAAM B×35、AMRAAM C×195、AAM-4×540 
┃              AA-7アペックス×2400、R-27ER(AA-10)×50、R-77(AA-12)×50
┃    空対艦ミサイル:ASM-1×1920 ASM-2×4010 ASM-?×646
┃    対レーダーミサイル:AGM-88 HARM(FY93)×32
┃    対潜魚雷×7200、機雷・爆雷×初期装備    
┃       
┃ 
┃    
┣余剰航空機管理隊 
┃┗千歳基地 三沢基地 八戸基地
┃    ┗MiG-21bis-2000×14 、A-6E×2

┣空軍士官学校(780)
┣教育航空集団(1360+5000)
┃ ┣千歳基地
┃ ┃┗管制訓練校
┃ ┣旭川空港
┃ ┃┣整備訓練校
┃ ┃┗第10訓練飛行隊:TA-4J×10
┃ ┣帯広空港、十勝飛行場
┃ ┃┣飛行訓練校
┃ ┃┗第12訓練飛行隊:Beech A36ボナンザ×11、スリングスビーT67M Mk.II×1
┃ ┗青森空港
┃  ┣第13訓練飛行隊:T-38×4
┃  ┗第14訓練飛行隊:T-5×8

┗空港管理局
    ┗空港ヘリポート管理部
        ┗千歳(2700×45m、3000×60m)、新千歳(3000×60m×2)、八雲(1800m)
          函館(3000m)、札幌丘珠(1500×30m、366×18m)、旭川(2500m)
十勝(1500×45m、400×20m)、帯広(2500m)、釧路(2500m)、
          女満別(2500m)、根室中標津(2000m)、紋別(2000m)、稚内(2000m)、
          青森(2620×300m、2500×60m)、三沢(3048×46m)、八戸(2250×45m、597×15.5m)
          福島(2500m)、六甲(1500m)、東佛(2000m)、古釜布(3500m)
          斜古丹(1500m)、天寧(2500m、1300m)、糠路(2500m、1300m)
          礼文(800m)、利尻(1800m)、奥尻(800m)、ダイコロ愛別(880×25m)
          根室(25×20m)、税庫(25m?)、旭川(800×50m)、六甲(25m?)、留別(25m?)
          上士幌(25×20m)、朝日石狩(25×20m×2)、大陽やながわ(25×20m×2)
北海道警察(21×18m)、青森県庁(21×17m)、福島県警(22×18m)
          足寄(25×20m)、占冠(25×20m×2)、豊富(25×20m)、増毛(25×20m)、
砂川(25×20m×2)、ニセコ(25×20m×2)、乙部(25×20m)
MICとよころ(830m、300m、250m×2)、たきかわスカイパーク(1200m、800m)
大館、秋田、花巻、庄内、山形、仙台、松島
         福島スカイパーク(800m、920m)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板