したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

民法Ⅰ(民法総則)

1名無しさん:2005/01/14(金) 06:30 HOST:218.145.25.84
担当者 岡島・尾波・清水・山川

(法職過程) 永田・水辺

2名無しさん:2005/01/14(金) 08:44 HOST:i218-47-27-64.s02.a013.ap.plala.or.jp
山川なに出しそうですか?

3名無しさん:2005/01/14(金) 14:11 HOST:133.43.240.121
去年の岡島の過去問知っている人いませんか?

4名無しさん:2005/01/14(金) 14:19 HOST:133.43.240.121
民法総則(岡島先生)、やっぱり単位とるのは難しいんですか・・・?

5名無しさん:2005/01/14(金) 19:35 HOST:ntkngw130109.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
岡島は気分屋

楽な年もたまにあるけど、大半は難しい。
4年生の卒業試験には甘いけど、3年までには取らない方が無難。

6名無しさん:2005/01/15(土) 17:05 HOST:218.145.25.84
永田先生が過去に出題した試験問題は
どんな感じでしょうか?

知ってる方、おしえてください。

7名無しさん:2005/01/16(日) 11:52 HOST:218.145.25.84
永田先生は、

①権利・意思・行為能力の相互の関係
②制限能力者のした法律行為の効力
③制限能力者の相手方の保護
④邦人の不法行為能力
⑤通謀課虚表示の説明をする
⑥動機に錯誤がある場合の法律行為の効力
⑦詐欺による意思表示の取消が善意の第三者に対抗できないということの意味
⑧代理の三面関係を説明せよ
⑨狭義の無権代理行為の効力
⑩時効の援用の意味

上記の課題の中から一つを出すとおっしゃっているのですが、
過去にはどのような問題が出されたのでしょうか?
また何らかの傾向があるのでしょうか?

試験がある火曜日まで時間がないのでなるべく早めに
お教えしていただけるとありがたいです。

8名無しさん:2005/01/16(日) 15:31 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>7
;b;

9名無しさん:2005/01/17(月) 01:25 HOST:kng7-p197.flets.hi-ho.ne.jp
>>8
;b;ってどういうこと?
六番の錯誤が出たってこと?

10名無しさん:2005/01/17(月) 01:28 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
そうだよ。今年も6番が出るっぽい。先生が錯誤を重点的にやれって言ってました。マジ

119:2005/01/17(月) 01:39 HOST:kng7-p197.flets.hi-ho.ne.jp
>>10
うおおおおおありがとう!!まさかこんなに早くレスが来るとは。
今からやっとくわ。

12名無しさん:2005/01/17(月) 01:50 HOST:YahooBB218178192050.bbtec.net
;b;

これ単なる文字化けじゃないの?怪しい

13名無しさん:2005/01/17(月) 01:55 HOST:YahooBB219197106057.bbtec.net
山川先生って例年は何出してるか分かる人教えて下さい。

14名無しさん:2005/01/17(月) 01:56 HOST:218.145.25.84
>>10
絞れるのは超ラッキーィィィィ!!!!!!!!!
でも、質問があるんだが
去年も錯誤が出たの?
あと、先生がそう言ってたというのは、講義の中で言ったの?

15名無しさん:2005/01/17(月) 01:59 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
去年は知らないよ。ただ今年は錯誤だって。講義のなかじゃなくて直接聞きました。

16名無しさん:2005/01/17(月) 02:00 HOST:218.145.25.84
>>12
疑ってるのでなく単純な疑問として
どうして、;b;が錯誤で>>9はそれに気がついたんだろうね?

もしや、;b;は法学では有名な何かなの?
まったく勉強してない自分にはわからん。onz

17名無しさん:2005/01/17(月) 02:01 HOST:218.145.25.84
>>15
意外と教えてくれるのかな?永田さんは。
まぁ、これがミートしてくれれば最高なんだけれど。

189:2005/01/17(月) 02:06 HOST:kng7-p197.flets.hi-ho.ne.jp
>>16
いや、数字の6をまねてbと書いてあるのかなと
単純に思っただけだが(笑
)

19名無しさん:2005/01/17(月) 02:12 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>17
信じる信じないは勝手ですよ。有力な情報だけどね

20名無しさん:2005/01/17(月) 05:00 HOST:210.239.188.129
おととしも錯誤が出たな。そういや。法職のでしょ?

21名無しさん:2005/01/17(月) 05:20 HOST:218.145.25.84
そうだよ。

22名無しさん:2005/01/17(月) 20:39 HOST:FLH1Acx120.tky.mesh.ad.jp
私は総則の授業全部出てたけれど結構寝ていたので
山かけて、今日は錯誤をやります。

23名無しさん:2005/01/17(月) 20:52 HOST:p3003-ipbf205funabasi.chiba.ocn.ne.jp
山川の総則の試験範囲はどこですか?

24名無しさん:2005/01/17(月) 21:03 HOST:YahooBB219197106057.bbtec.net
>>23 131〜251ページ

25名無しさん:2005/01/17(月) 21:17 HOST:218.145.25.84
永田さんの錯誤、書いてるけど
文字数が全然足りないよ・・・(泣

26名無しさん:2005/01/17(月) 21:34 HOST:p4019-ipbf24marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>25俺もだ、というか法職なんてどうでもいいから単位だけ欲しい。

27名無しさん:2005/01/17(月) 22:01 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
永田は錯誤が出るなんて何の根拠もないよ〜

28名無しさん:2005/01/17(月) 22:14 HOST:kng9-p74.flets.hi-ho.ne.jp
>>27
そんなこと言うなよ。
少ない可能性に賭けたっていいじゃないか。

29名無しさん:2005/01/17(月) 22:24 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
だって昨日俺が適当に言っただけなんだよ?10分の1の確立だよ?

30名無しさん:2005/01/18(火) 03:40 HOST:218.145.25.84
笑ったw
まぁ、ダメ元だw。

他の人に対してはそんなことすんなよw

31名無しさん:2005/01/18(火) 03:46 HOST:p4019-ipbf24marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
船山の勉強終わったんで今から民法やります、間に合うわけねーw

32名無しさん:2005/01/18(火) 13:26 HOST:FLH1Adz062.tky.mesh.ad.jp
錯誤出ませんでした がっかりです。ほぼ白紙でした。
そもそも狭義の無権代理とは何ですか?

33名無しさん:2005/01/18(火) 13:26 HOST:p4019-ipbf24marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
無権代理人だったorz

34名無しさん:2005/01/18(火) 13:35 HOST:FLH1Adz062.tky.mesh.ad.jp
すみません、民法総則無理っぽいので質問です。 
1年で分からないのですが、
単位落としたら留年になってしまうのですか?
誰か教えてください。

35名無しさん:2005/01/18(火) 14:11 HOST:31.net059086110.t-com.ne.jp
>>34
留年にはならないから大丈夫。つーか総則って一年で落とす人結構多いと思うよ。

36名無しさん:2005/01/18(火) 14:15 HOST:bgcs4419.tk.mesh.ad.jp[FLA1Afl218.tky.mesh.ad.jp]
日大法は四年まで留年はありません。
ちなみに大宮に二年行く事もありません。
一つも単位が取れなくても、
来年度は二年ってことです。

37名無しさん:2005/01/18(火) 14:49 HOST:SKNfa-03p6-85.ppp11.odn.ad.jp
>34
1年次単位8の俺だが無事4年で卒業できた
どうにかなる。
ちなみに民法2.3.4.5刑法1を今年一気にとった・・・
つらかったから絶対こうなってはいけない。
2.3年でがっつり単位とっておけ。

38名無しさん:2005/01/18(火) 17:19 HOST:218.84.100.226
上記にもあるように今年の永田先生の民法総論は、
「狭義の無権代理行為の効力」が出ました。

>>37
就職できた?

39名無しさん:2005/01/18(火) 19:58 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
俺のこと信じて錯誤やった人ドンマイ〜

40名無しさん:2005/01/18(火) 21:27 HOST:kng9-p92.flets.hi-ho.ne.jp
一応他の事も目通しておいたけどさ、お前のおかげで、
ネットの掲示板を信頼しすぎるのは良くないという事が
一年のうちに学べたからよかったよ(笑
マジで来年再来年頑張らねば。

41名無しさん:2005/01/18(火) 21:55 HOST:248.net220148109.t-com.ne.jp
>>39


42名無しさん:2005/01/18(火) 21:56 HOST:248.net220148109.t-com.ne.jp
>>37
尋常じゃないね。すごいとしか言いようがない。お疲れ!

43名無しさん:2005/01/18(火) 22:02 HOST:i220-220-115-243.s02.a013.ap.plala.or.jp
1,2年と単位ゼロのやつでも4年で卒業できたのがいたな・・・
平成13年度以前の人間だったが・・・

44名無しさん:2005/01/19(水) 01:24 HOST:ntsitm110045.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山川先生試験についてなんて言ってた?
えーん 鬱

45名無しさん:2005/01/19(水) 01:59 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>44
230ページから252ページまでですよ〜

46名無しさん:2005/01/19(水) 11:03 HOST:FLH1Acq208.tky.mesh.ad.jp
留年するのかを聞いた1年です。
回答してくださった方ありがとうございました。
留年しないと聞いて安心して家族にも会えます。

47名無しさん:2005/01/19(水) 13:13 HOST:FLH1Adj016.tky.mesh.ad.jp
更に家族に成績を知られたくなければ
三月頃日大から送られてくる青い封筒を
死守することが大切

48名無しさん:2005/01/19(水) 17:43 HOST:p6e785a.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
封筒は4月に来るきがする。
ちょうど新学期始まるころ。
民法と関係なくてスマソ

49名無しさん:2005/01/19(水) 17:51 HOST:i220-220-115-243.s02.a013.ap.plala.or.jp
え?ゴールデンウィーク前の五月頃じゃない?

50名無しさん:2005/01/19(水) 18:32 HOST:bgcs4419.tk.mesh.ad.jp[FLA1Aeh086.tky.mesh.ad.jp]
尾浪氏の情報を持ってる方いませんか?
情報をお願いします!!

51名無しさん:2005/01/19(水) 18:33 HOST:h219-110-092-009.catv01.itscom.jp
ゴールデンウィーク明けじゃなかった?

52名無しさん:2005/01/19(水) 19:10 HOST:p5240-ipad510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>50
最後の講義のときに尾浪師が言ってた範囲は
・法律行為と意思表示の無効・取消
・代理
でした。広すぎて絞れない…
あと、六法可・鉛筆書き可とのことです。

53名無しさん:2005/01/19(水) 19:27 HOST:bgcs4419.tk.mesh.ad.jp[FLA1Aeh086.tky.mesh.ad.jp]
ありがとうございます。聞いた話では卒試では
前者が出たみたいです。

54名無しさん:2005/01/19(水) 19:47 HOST:070CTKP.ctktv.ne.jp
おそらく52の民法の範囲は
他の先生にも当てはまると思われ

55名無しさん:2005/01/19(水) 20:41 HOST:ntsitm141106.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>45 ありが㌧!なんか不安。民法って最後の方だけど このモヤモヤを抱えたまま
他の試験を受けるのが嫌だわー

56名無しさん:2005/01/19(水) 21:34 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>55
頑張れ〜たった20ページじゃん。

57名無しさん:2005/01/19(水) 23:29 HOST:203-165-124-168.rev.home.ne.jp
あれ!?尾浪てどっちかがでるんですか?両方出題なのかと思ってました。

58名無しさん:2005/01/20(木) 01:23 HOST:YahooBB218119108064.bbtec.net
山川って最後の授業で131〜251ページって言ってたような

59名無しさん:2005/01/20(木) 12:56 HOST:133.43.240.121
岡島は諦めた方が良いですかね?

60名無しさん:2005/01/20(木) 13:21 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
あきらめなよ

61名無しさん:2005/01/20(木) 18:58 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
山川範囲広くて大変じゃないですか? 
まとめるだけでも大変なのに、更に覚えるなんて無理だよ〜

62名無しさん:2005/01/20(木) 19:09 HOST:210.239.188.145
岡島、去年はGODだったんだけどな‥‥。
徹夜でめちゃ勉強したけど。

63名無しさん:2005/01/20(木) 22:26 HOST:i60-42-178-182.s02.a013.ap.plala.or.jp
山川やーめた

64名無しさん:2005/01/20(木) 22:46 HOST:proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp
月曜5限の尾浪の授業って、出席してないとダメなんですか? それと、試験範囲知ってたら誰か教えてくれません? 判例を重視するって言ってたけど、テストにも判例が必要なんですか?

65名無しさん:2005/01/20(木) 22:59 HOST:FLA1Acn109.stm.mesh.ad.jp
>>50
出席は取ってないんで平気だよ〜
試験範囲は、>>50のを参照。
判例は必要ないと思われます。

6665:2005/01/20(木) 23:00 HOST:FLA1Acn109.stm.mesh.ad.jp
↑間違えた、すいませんorz
正しくは>>64さん宛てです。

67名無しさん:2005/01/20(木) 23:01 HOST:proxy1.kasiw1.kn.home.ne.jp
どーもです。助かりました。by64

68名無しさん:2005/01/21(金) 00:14 HOST:YahooBB219016104037.bbtec.net
けっきょくのところ、山川おじいちゃんはむずかすぃの??

69名無しさん:2005/01/21(金) 15:51 HOST:YahooBB219038110025.bbtec.net
>>68
去年総則取ってたけど、表見代理の権限喩越の効果(だっけ?)について
出たけど、試験中頭パニックって、ひたすら「本人に帰属する!」って
永遠述べたら良きたよ!!去年は採点甘かったみたいだけど・・

70名無しさん:2005/01/21(金) 16:04 HOST:proxy324.docomo.ne.jp
山川今年はどこが怪しい?

71名無しさん:2005/01/21(金) 16:09 HOST:YahooBB219040062075.bbtec.net
代理はどれか出そう

72名無しさん:2005/01/21(金) 16:13 HOST:i60-34-4-95.s02.a013.ap.plala.or.jp
二問とも法律行為の中から出したって言ってたから
代理は出そうですね

73名無しさん:2005/01/21(金) 17:45 HOST:proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp
尾浪は、毎年どのへん出してるか知ってる人いませんか?範囲広すぎっしょ。試験範囲のうち、一問だけなのか、二問とも出題するのか分からないし。誰か知ってたら教えてください。

74名無しさん:2005/01/21(金) 18:13 HOST:070CTKP.ctktv.ne.jp
なぜ、柴田情報がないんだ??
ヘルプ!!

75名無しさん:2005/01/21(金) 21:38 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
山川はどのくらい書けばいいですか?
表の8割くらい書けば平気かな?

76名無しさん:2005/01/21(金) 22:38 HOST:bgcs4419.tk.mesh.ad.jp[FLA1Aaq182.tky.mesh.ad.jp]
73に同感。何をやれば良いのやら?
尾浪師は法律行為と意思表示の無効と取り消しと代理
だそうだが該当箇所すら???

77名無しさん:2005/01/21(金) 23:40 HOST:YahooBB219040062075.bbtec.net
>>75
表の八割って・・・
ちゃんと書けば、少なくても裏はいく
いかなくても外れていなければ、単位はくれるけど

78名無しさん:2005/01/21(金) 23:47 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>77
ちゃんと書ければだよ。 
範囲が広いから一つ一つ裏まで書ける程覚えられなくない?

79名無しさん:2005/01/22(土) 00:32 HOST:YahooBB219040062075.bbtec.net
>>78
うーん、それは書き方が悪いんじゃないかな。
最初に結論を書くんじゃなくて、一つづつ検討していけば自然に埋まっていく。

定義→○○条を直接適用できるか→否定→類推適用できる場合はあるか?→反対説は○○という点で妥当でない
→類推適用は○○の要件の基で可能である→しかし今回の事案ではその要件に当てはまらない
→ではもっと一般的な規定(信義則など)を使おう→結論

一概にこう書けとは言えないし、しかもこれは事例問題の場合だけど、こんな感じで水増ししていくと裏に普通にいく。
どんな場合でも反対説はあるから、俺は反対説の検討でマスをかなり埋めるな。

80名無しさん:2005/01/22(土) 00:39 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>79
う〜やっぱり覚えられるかが全てだよね。
範囲が少なめな教科ならいけるんだけどさ〜

81名無しさん:2005/01/22(土) 15:29 HOST:cache-dtc-ad10.proxy.aol.com
山川の試験皆どこら辺に重点置いてる?
範囲全部はやる気にならん

82名無しさん:2005/01/22(土) 15:38 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
代理権か、錯誤が出るんじゃないかなぁ

83名無しさん:2005/01/22(土) 21:18 HOST:FLA1Abw053.stm.mesh.ad.jp
尾浪、どういう風に勉強したら良いのかもわかんないorz

84名無しさん:2005/01/22(土) 22:03 HOST:proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp
尾浪で単位取った人いません?参考がてら、覚えてたら去年の問題おしえてください。卒試では「法律行為と〜」の方が出たって前に書いてあったけど、学末試験ではどうなるやら。そのへんのこと分かる人いないかな、今までの経験上で。

85名無しさん:2005/01/22(土) 23:18 HOST:YahooBB218118060057.bbtec.net
山川〜たの〜む!!

86名無しさん:2005/01/22(土) 23:24 HOST:143.90.185.84
尾波師は卒試に無効と取り消しについて出しました。
師の指示通り、無効と取り消しの違いについてうんぬん書いたら単位きました。

書いた内容はあやふやでしたが、そこそこに量を書いておいて答案用紙裏の
メモ欄(師公認)に論文の要点がそこそこちゃんと書ければ単位は貰えそうな
感じです。学年末は代理が出るかもしれないけど大変そうですね…

87名無しさん:2005/01/22(土) 23:44 HOST:proxy2.kasiw1.kn.home.ne.jp
単位とれて良かったですね。答案用紙の裏側まで書けそうも無いけど、一応がんばっときます。

88名無しさん:2005/01/23(日) 00:17 HOST:FLA1Abw053.stm.mesh.ad.jp
>>86
ご親切にありがとうございますorz
自分も受けるだけうけてみます!

89名無しさん:2005/01/23(日) 08:18 HOST:133.43.240.121
岡島は神 去年は代理だったし あれで落としたやつは信じられん

90名無しさん:2005/01/23(日) 10:25 HOST:ntkngw130109.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>89
運が良くてよかったねー
やつは気分によって問題のレベル違うからねー

91名無しさん:2005/01/23(日) 17:58 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
おつかれー
山川先生の教科書じゃなくて 別の先生の教科書使ってるんだけども
範囲のページ数の該当箇所の小見出しは何デスカイ?

92名無しさん:2005/01/23(日) 18:31 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
山川は代理権勉強するのはあきらめたよ〜

93名無しさん:2005/01/23(日) 18:41 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
第1章 民法とはどのような法律なのか/
第2章 民法の基本原理とは何か/
第3章 民法上の権利の主体となる者/
第4章 民法上の権利の客体/
第5章 法律行為/
第6章 無効・取消/
第7章 条件/
第8章 期限/
第9章 期間/
第10章 時効制度
このうち範囲に該当する箇所はどこですか。山川教科書目次を調べました。

94名無しさん:2005/01/23(日) 18:59 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
第5章だけだよ

95名無しさん:2005/01/23(日) 19:05 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>94 ありが㌧ 230−252Pでたったこれだけなんだ。
それって喜ぶべきナノ?

96名無しさん:2005/01/23(日) 19:54 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
喜びなさい!

97名無しさん:2005/01/23(日) 19:57 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ちょっと不安。山川センセイ最後の最後でイヂワルしそうじゃん

98名無しさん:2005/01/23(日) 20:02 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
奴って基本的に性格悪いよね

99名無しさん:2005/01/23(日) 20:06 HOST:i222-150-235-150.s02.a013.ap.plala.or.jp
範囲がそんなにみじかいわけない

100名無しさん:2005/01/23(日) 20:10 HOST:cache-mtc-ad10.proxy.aol.com
おいおい山川の範囲は131Pから251Pだろ
ていうか無効・取消は出ないよな?

101名無しさん:2005/01/23(日) 20:12 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
そ そんな。
結局どういうこと!?

102名無しさん:2005/01/23(日) 20:14 HOST:YahooBB219017068064.bbtec.net
誰か山川民1の四年の卒試の問題知らないですか?

>>100
出ないでしょ、多分……多分

103名無しさん:2005/01/23(日) 20:19 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>102 どこ勉強した? 相続はまだやってない?

104名無しさん:2005/01/23(日) 20:21 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
7章条件とかやった?

105名無しさん:2005/01/23(日) 20:22 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
相続違うマチガエタ

106102:2005/01/23(日) 20:22 HOST:YahooBB219017068064.bbtec.net
心裡留保、錯誤、通謀虚偽、

無権代理(狭義)、表見代理

107名無しさん:2005/01/23(日) 20:23 HOST:cache-mtc-ad10.proxy.aol.com
教科書見たら分かるだろ
法律行為の範囲は131Pから233Pまで
無効・取消の範囲が235Pから251Pまで
山川が法律行為から2問出したって言った後に範囲は
奮発して251Pまでとかぬかしやがったんだよ

108名無しさん:2005/01/23(日) 20:26 HOST:YahooBB219017068064.bbtec.net
>>107
1).2問から1問選ぶんですか?
2).それとも、2問とも答えなきゃいけないの?
時間的に1).だよね?

109名無しさん:2005/01/23(日) 20:31 HOST:i222-150-235-150.s02.a013.ap.plala.or.jp
授業でてないだろ

110名無しさん:2005/01/23(日) 20:32 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
違うんだよー いつも玉田ってヒトの本使ってるからページ数だけだと
まったくわかんないんだよ。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
もう今必死。

111名無しさん:2005/01/23(日) 20:34 HOST:cache-mtc-ad10.proxy.aol.com
>>108
山川は1題選択か2題解くのか忘れたって言ってたよ
2題解く可能性もあるかも

112名無しさん:2005/01/23(日) 20:36 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
忘れるわけないよね。
選択制って言っちゃうと どっちかしかやらないだろうと思って
そう言ったっぽくない?

113名無しさん:2005/01/23(日) 20:41 HOST:cache-mtc-ad10.proxy.aol.com
俺もそう思う

114名無しさん:2005/01/23(日) 20:47 HOST:203-165-145-231.rev.home.ne.jp
>>113
どっちかしかやらないってどういうこと?

115名無しさん:2005/01/23(日) 20:47 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
でも不安だからやっておこうって感じだね。見事はめられてるけど
それでいいや。

116名無しさん:2005/01/23(日) 20:53 HOST:i222-150-235-150.s02.a013.ap.plala.or.jp
二問とも法律行為から出したとか言ってたから
法律行為のみでいける
どっちみち一門選択だから無問題

117名無しさん:2005/01/23(日) 20:58 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
モーマンタイ

118名無しさん:2005/01/23(日) 20:58 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
てか法律行為自体長くて広いんだよね

119名無しさん:2005/01/23(日) 21:01 HOST:YahooBB219016104037.bbtec.net
法律行為で一問、無効・取消で一問でどっちか選択
これでFA?

120名無しさん:2005/01/23(日) 21:20 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>119 ん?法律行為から2問出した模様って>>116が言っておるべ?

121名無しさん:2005/01/23(日) 21:21 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
無効取り消しは出ないって

122名無しさん:2005/01/23(日) 21:23 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
代理か錯誤が出るっぽいよね?

123名無しさん:2005/01/23(日) 21:27 HOST:YahooBB219016104037.bbtec.net
山川先生のほかの科目ではペン書きが指定されてるみたいなんですが、
民法Ⅰでもペン書きなんですか?

124名無しさん:2005/01/23(日) 21:27 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
代理って大事だよね。出そう。
錯誤?
意思表示とかどう?

125名無しさん:2005/01/23(日) 21:28 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>123 ペン書き?なるべくってことじゃないの?
自分はたくさん書き直すヒトだからペンで書いたら何がなんだかわからなそう。
下書きエンピツで上書きボールペンしようかな。

126名無しさん:2005/01/23(日) 21:33 HOST:YahooBB219016104037.bbtec.net
>>125
でもあの先生の場合なるべくと言いつつも強制力ないすかね?
自分は書き間違いが多いんで下書きしたいと思ったんですけど、
時間なさそうだな〜と思っててなやんでます

127名無しさん:2005/01/23(日) 21:37 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
時間ないかな やっぱり。どうしよう。
途中までボールペンとかどうよ笑 書き直せるところまで書いてさ。

128名無しさん:2005/01/23(日) 21:40 HOST:YahooBB219016104037.bbtec.net
問題の質によりますかねー
難しい内容だったら悩んで書くからシャーペンにして
簡単そうだったらじっくり考えてからペンで一発書きにします

問題が2問両方じゃないといいけど…

129名無しさん:2005/01/23(日) 21:51 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
錯誤は〜心裡留保とか、通謀虚偽表示とか詐欺とか強迫だよ。

130名無しさん:2005/01/23(日) 23:59 HOST:YahooBB219011224197.bbtec.net
俺は代理のとこしかやらん!
みんなに代理やっとけば単位はくるみたいなこと言われたからさー。
てか民法にそんな時間かけてらんないよぅ ウワァァァァヽ(`Д´)ノァァァァン!

131名無しさん:2005/01/24(月) 00:01 HOST:i220-220-234-223.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>130
ナカーマ

132名無しさん:2005/01/24(月) 00:01 HOST:FLA1Ach224.stm.mesh.ad.jp
二問両方ペン書き流石にはむりぽ。

133名無しさん:2005/01/24(月) 00:05 HOST:210.net218219040.t-com.ne.jp
>>123
山川はペン書きじゃないと評価がひとつ落ちるみたい。
優なら良、良なら可っていうふうに。

134名無しさん:2005/01/24(月) 00:06 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
とりあえず 一番大事な代理と意思表示 錯誤やっとけば平気そうな気がする

135名無しさん:2005/01/24(月) 00:07 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
山川は去年代理が出たみたいだから今年は錯誤が出ると思ったんだけどなぁ…

136名無しさん:2005/01/24(月) 00:07 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
良なら不可ということか。それはキツイ。
やはり時間が許す限りペン書きして 残ったとこはそのまま
エンピツという方向にしようかと。余計下がりそうな気もする・・・

137名無しさん:2005/01/24(月) 00:08 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ヤマ外れたら恐い 代理と錯誤ぐらいやっておこうか

138名無しさん:2005/01/24(月) 00:08 HOST:ntsitm105147.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ヤマ外れたら恐い 代理と錯誤ぐらいやっておこうか

139名無しさん:2005/01/24(月) 00:12 HOST:070CTKP.ctktv.ne.jp
他スレ 兄弟スレに
民法の基本原理はっときました

140名無しさん:2005/01/24(月) 00:12 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
代理と錯誤は全範囲だよ

141名無しさん:2005/01/24(月) 01:23 HOST:YahooBB219016104037.bbtec.net
>>139
どこ?

142名無しさん:2005/01/24(月) 05:51 HOST:h219-110-092-147.catv01.itscom.jp
一通りやったけど範囲広すぎるぜ尾浪さんっ
出来る気がしない・・・
可で十分だから欲しいよぉ〜

143名無しさん:2005/01/24(月) 20:05 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
うわー どうよ みんな進んでる?
とくに山川さんの。

144名無しさん:2005/01/24(月) 20:08 HOST:i222-150-219-68.s02.a013.ap.plala.or.jp
山川適当にしかやってない
今日は徹夜だな

145名無しさん:2005/01/24(月) 20:26 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
錯誤しかやってないよ〜

146名無しさん:2005/01/24(月) 23:11 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山川師は何を出したんだろうか
錯誤から1問 代理から1問 そんな気がする

147名無しさん:2005/01/25(火) 00:05 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山川明日だよ どうするよ

148名無しさん:2005/01/25(火) 00:11 HOST:FLA1Aax134.stm.mesh.ad.jp
一問選択に期待 二問解答はむりぽ

149名無しさん:2005/01/25(火) 00:36 HOST:YahooBB218119108064.bbtec.net
表見代理にかけます

150名無しさん:2005/01/25(火) 00:45 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン  もう落としたくない

151名無しさん:2005/01/25(火) 01:07 HOST:i222-150-219-68.s02.a013.ap.plala.or.jp
何回目ですか?

152名無しさん:2005/01/25(火) 01:09 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
2回目。

153名無しさん:2005/01/25(火) 01:42 HOST:203-165-145-231.rev.home.ne.jp
山川は毎年どんな感じで出題するんですか?

154名無しさん:2005/01/25(火) 02:02 HOST:h219-110-058-124.catv01.itscom.jp
>>153
一昨年とってたけど事例問題だったよ。無権代理について出たのかな?
去年はどうだったかはわからないけど・・・・・

155名無しさん:2005/01/25(火) 02:13 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
去年は代理がでたらしい

156名無しさん:2005/01/25(火) 02:37 HOST:CTS210191132107.cts.ne.jp
六法は持ち込み可ですか?

157名無しさん:2005/01/25(火) 02:40 HOST:i222-150-219-68.s02.a013.ap.plala.or.jp
可だよ

158名無しさん:2005/01/25(火) 02:41 HOST:CTS210191132107.cts.ne.jp
 ありがとう

159名無しさん:2005/01/25(火) 02:43 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
不安 もうどうしようもねええええ

160名無しさん:2005/01/25(火) 02:53 HOST:proxy310.docomo.ne.jp
表示による表見代理ってでそうじゃない?前に権限踰越による表見代理が出たっていうし。

161名無しさん:2005/01/25(火) 02:56 HOST:i222-150-219-68.s02.a013.ap.plala.or.jp
表示による表見代理ってでてもそんなに書くこと無くないか?

162名無しさん:2005/01/25(火) 02:59 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
なんであのオッサンはこまけえことばっか聞くんだよ。
板倉さんみたいに「〜について論ぜよ」これでいいじゃねえかよっ

163名無し募集中。。。:2005/01/25(火) 03:00 HOST:eAc1Agv219.tky.mesh.ad.jp
無効・取消は出ないとふんで大丈夫かな?

164名無しさん:2005/01/25(火) 03:01 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
無効取消しなんてもう今更やる気にもならんよ・・・

165名無しさん:2005/01/25(火) 03:03 HOST:i222-150-219-68.s02.a013.ap.plala.or.jp
俺は代理しかやらんよ

166名無し募集中。。。:2005/01/25(火) 03:05 HOST:eAc1Agv219.tky.mesh.ad.jp
俺、事例問題苦手なんだよな…
でも山川おじいちゃんは「〜について論ぜよ」
みたいな形では出題しないよね?

167名無しさん:2005/01/25(火) 03:07 HOST:i222-150-219-68.s02.a013.ap.plala.or.jp
完全には事例じゃないんだよね
事例っぽいのとかいってた

168名無しさん:2005/01/25(火) 03:12 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
まじで!?事例っぽいのだすとかいってた??
ヤバーー ( ゚Д゚)マズー

169名無しさん:2005/01/25(火) 03:15 HOST:i222-150-219-68.s02.a013.ap.plala.or.jp
なんかあいまいな感じだった
事例のような違うような見たいな感じだったよ

170名無しさん:2005/01/25(火) 03:16 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
勘弁してください山川様

171名無しさん:2005/01/25(火) 03:21 HOST:proxy309.docomo.ne.jp
事例?!辞令…

172名無しさん:2005/01/25(火) 03:22 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
もうこんな時間だし、ミナサンも諦めましょうよ。ホント。

173名無しさん:2005/01/25(火) 03:24 HOST:p1066-dng27chibmi.chiba.ocn.ne.jp
死亡の予感(-Д-;)・・・

174名無しさん:2005/01/25(火) 03:26 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
取れる人って やっぱり前々から勉強してたってこと?

175名無しさん:2005/01/25(火) 03:28 HOST:p1066-dng27chibmi.chiba.ocn.ne.jp
>>174
じゃない??

176名無しさん:2005/01/25(火) 03:29 HOST:ntsitm105179.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
じゃあ やっぱり だめか・・・・・・・・・・・。
周りの連中不真面目なやつに限って取れたとかいってるのが多すぎ。
余計なことかくよりは条文丸写しのほうがいいのか

177名無しさん:2005/01/25(火) 03:50 HOST:eAc1Agv203.tky.mesh.ad.jp
詐欺とか強迫は出るかな?

178名無しさん:2005/01/25(火) 05:41 HOST:wt-l7sgcx01.skyweb.jp-c.ne.jp
瑕疵のある法律行為
意思の欠缺
無権代理・表見代理

が出るに違いないーーーーー?

179名無しさん:2005/01/25(火) 06:03 HOST:203-165-145-231.rev.home.ne.jp
どれかが出るだろうね。
ってかあの範囲で重要なとこってそれくらいしかないから
他のとこが出られても困るぞなもし。

今年こそリベンジ!!

180名無しさん:2005/01/25(火) 06:28 HOST:93.132.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp
山川おじいちゃんだーいすき!

今日帰ってきても同じセリフがいえるかな?

181名無しさん:2005/01/25(火) 06:36 HOST:i222-150-219-68.s02.a013.ap.plala.or.jp
いえるわけがない!

182名無しさん:2005/01/25(火) 08:05 HOST:wt-l7sgcx01.skyweb.jp-c.ne.jp
言いてぇ

183名無しさん:2005/01/25(火) 09:25 HOST:ntsitm106043.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
やべえ めっちゃやべえ
山川様お願いいます!!!かんたんなのだして

184単位ピンチマン:2005/01/25(火) 10:19 HOST:YahooBB218131240119.bbtec.net
うわさで流れてきましたが、山川さんは学年が上がるほど厳しくなるらしいですね。あと、ある程度書いて、可をくださいと書くとくれたという友人もいました。ある程度とはどれくらいかは分かりませんが

185単位ピンチマン:2005/01/25(火) 10:21 HOST:YahooBB218131240119.bbtec.net
上の184は責任はもてませんよ。すみませんが。最悪手段として覚えておいてください

186名無しさん:2005/01/25(火) 10:41 HOST:pddf5bb.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
たしかにストッパーだな
4年もちゃんと落とす

柴田と山川は民Ⅰの番人だよ

187名無しさん:2005/01/25(火) 11:18 HOST:ntsitm106043.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
恐ろしい・・・
もう時間切れなのか・・・?

188名無しさん:2005/01/25(火) 17:47 HOST:proxy304.docomo.ne.jp
まさか詐欺、強迫がでるとは思わなかった…

189名無しさん:2005/01/25(火) 18:20 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
詐欺、脅迫しかやってなかったんだよね〜
山川先生ありがと〜!!!

190名無しさん:2005/01/25(火) 18:25 HOST:c237.185.c3-net.ne.jp
棄権しました

191名無しさん:2005/01/25(火) 18:27 HOST:ntsitm105009.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
なんとかなった・・・。
直前に友が「〜〜の類推」が出るぞって言ってて
あわてて本読んだよ。結局2を解答したんだけど。

192名無しさん:2005/01/25(火) 18:33 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
134でカンニングで捕まってた男がいたよ〜

193名無しさん:2005/01/25(火) 19:07:28 HOST:proxy305.docomo.ne.jp
カンニングで捕まるとどうなるの?

194名無しさん:2005/01/25(火) 19:14:16 HOST:p62f7f9.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
>>193
その年の履修科目が全て無効。
保護者呼ばれて譴責。

そして中退へ・・・

195名無しさん:2005/01/25(火) 19:29:41 HOST:eAc1Agv203.tky.mesh.ad.jp
詐欺強迫やってなかったから1を選んだけど…
1はどうゆう解答を書けばよかったんだ?
正直わけわかんなくてメチャクチャになっちゃったよ…_| ̄|○

196名無しさん:2005/01/25(火) 19:46:50 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>195
1選ぶなんておしまいだよ〜
俺は詐欺やってたから2選んだよ

197名無しさん:2005/01/25(火) 19:49:42 HOST:ntsitm105009.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>192 134教室?何年だろ。 てか毎年けっこうタイーホされてんのかね。
親族でも捕まったやついたしなあ。

198名無しさん:2005/01/25(火) 20:28:55 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
捕まったの2年の経営法の人だよ

199名無しさん:2005/01/25(火) 20:30:35 HOST:YahooBB218131240119.bbtec.net
つかまるのって法律科目おおいっすよね?つかまる現場見たことないのですが、見た感じどうでした?詳しい詳細を教えてください

200名無しさん:2005/01/25(火) 20:33:56 HOST:FLA1Acf230.stm.mesh.ad.jp
親族・相続で逮捕者出て警戒厳しくなってるのに・・・南無阿弥陀仏

201名無しさん:2005/01/25(火) 20:36:46 HOST:YahooBB218131240119.bbtec.net
カンニングで捕まると、その年すべて不可で、次の年の履修登録も駄目で、親呼ばれるらしいよ。つまり、一年でばれると、3年がスタート計算になる。2年でばれると、5年は確定。だから、その二年間、国立や他大を受ける人も居るらしいよ。

202名無しさん:2005/01/25(火) 20:40:03 HOST:i220-220-115-243.s02.a013.ap.plala.or.jp
次の年の履修登録くらいできるだろ?

203名無しさん:2005/01/25(火) 20:42:25 HOST:i220-220-115-243.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>200逮捕者って何?

204名無しさん:2005/01/25(火) 20:45:50 HOST:YahooBB218131240119.bbtec.net
駄目になったんですよ。1年前から。カンニングの逮捕、停学が約半年で、来年の後期の履修からになるらしいんです。授業は通年がほとんどで後期のみしか履修できないのです

205名無しさん:2005/01/25(火) 20:49:50 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
悲惨以外の何物でもないね・・・
大部分はバレずにカンニングしてるんだけどね

206名無しさん:2005/01/25(火) 21:03:13 HOST:FLA1Acf230.stm.mesh.ad.jp
そこまでして勉強したくないのかよ日大生

207名無しさん:2005/01/25(火) 21:04:19 HOST:i219-164-206-220.s02.a013.ap.plala.or.jp
山川やっちまった・・・

208名無しさん:2005/01/25(火) 21:43:56 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
山川ほぼ完璧に出来た〜

209名無しさん:2005/01/25(火) 22:56:28 HOST:155.245.192.61.east.flets.alpha-net.ne.jp
>>180だけど
山川おじいちゃん・・・まあまあ好き。

てゆうか2問目はサービスだったね。でもあえて一問目やっちゃった。素直に2問目やっておけばよかった?

210名無しさん:2005/01/25(火) 23:19:25 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
2問目やらなきゃ〜

211やまいぬ:2005/01/25(火) 23:45:29 HOST:cb9.ade.point.ne.jp
瑕疵ある意思表示キター

212名無しさん:2005/01/25(火) 23:50:24 HOST:ntsitm105009.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
1問目と2問目両方わかるなら あえて①を選んだほうがよさげ。
ほとんどの人②解答したくさいし。他の解答と比べられると水準もそれなりにあがっちゃうしさ。

213名無しさん:2005/01/26(水) 00:24:14 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
1選んでも出来なきゃ意味無いよ
アンパイ行くべき

214名無しさん:2005/01/26(水) 10:15:06 HOST:YahooBB219016104037.bbtec.net
②書いたんだけど…
ほぼ完璧とか思ってたら根本的な結論間違えて書いてたorz
詐欺、強迫は原則として有効なんだよね?
心裡留保、通謀虚偽表示、錯誤とかと混ざってて、
『原則として無効』って書いちゃった。
『二段の故意』とかまで書いたし、裏の半分までいったけど、
やっぱり不可かな?
もちろんペン書きで字はきれいに書いたよ

215名無しさん:2005/01/26(水) 10:34:04 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>214
詐欺、強迫による意思表示は原則として無効でしょ?
普通に考えたら分かるでしょ?
だまされてした意思表示だよ?

216名無しさん:2005/01/26(水) 10:39:44 HOST:FLA1Abz177.stm.mesh.ad.jp
>>215
取り消すまでは有効だよ。
脅迫の場合は善意の第三者にも対抗出来たような。
詐欺は対抗出来なかったと思う。

217名無しさん:2005/01/26(水) 10:49:28 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
あ〜そういう意味か〜
俺は、わざわざ取り消すまでは有効なんて書かなかったよ?
普通に取り消すことが出来る意思表示って書いたけど…

218214:2005/01/26(水) 11:46:27 HOST:YahooBB219016104037.bbtec.net
詐欺は善意の第三者には対抗できなくて
強迫は善意の第三者には対抗できるってことはちゃんと書いたよ。

でも、意志主義を前提としているから、法律行為の成立の中で
一番の核の部分となっている『動機』の部分ですでに瑕疵があるから
原則として無効って書いちゃったのさ…

219名無しさん:2005/01/26(水) 12:08:57 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
微妙だね〜
それで不可にはならないでしょ?

220214:2005/01/26(水) 12:37:04 HOST:203-165-145-231.rev.home.ne.jp
>>219
そうかなぁ…すごく心配ですよ。

山川さんは評価厳しいのかな?
今までとったことある人どうですか?

221名無しさん:2005/01/27(木) 01:37:19 HOST:YahooBB219200191101.bbtec.net
>>220
俺案外ダメダメチックだったけど可もらったで。
お情けかもしれんが、表の半分ちょい越えぐらい書いたかな。

222名無しさん:2005/01/27(木) 02:16:33 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>221
表の半分だけで??
山川かなり採点甘そうじゃんかぁぁぁ

223214:2005/01/27(木) 03:02:26 HOST:203-165-145-231.rev.home.ne.jp
>>221
ほんとですか?
でもそれは少ないけど的を射た解答だったんじゃないのかな?
う〜…3年間総則取るのはキツイよー
友達は「今年落としたら民法取らないで商法行く」って言ってるんですが…

奇跡よ起きてくれ!
成績表は3月に来るんだっけ?

224名無しさん:2005/01/27(木) 12:17:37 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
>>223
3年総則やってたのに何で取れなかったんんですか?
毎年法律行為ですよね?

225名無しさん:2005/01/27(木) 12:19:32 HOST:YahooBB218118222027.bbtec.net
テストは火曜日に終わってるし今日もプレステやろっと〜

226214:2005/01/27(木) 15:25:14 HOST:YahooBB219016104037.bbtec.net
>>224
いや、今2年なんですけど…
もし今年も取れなくて、来年もっていうのはイヤだなと。
しかも去年は違う教授だったので、一応。

227名無しさん:2005/01/27(木) 17:16:55 HOST:p4194-ipbf408marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
清水総則、論述問題以外一応全部答えられたけど大丈夫かな…。

228名無しさん:2005/02/01(火) 00:07:28 HOST:p5133-ipad90marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
清水先生。
俺をおとさないでくれ!

229名無しさん:2005/02/04(金) 21:27:39 HOST:ntsitm150228.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
(゚з゚)イインデネーノ?

230名無しさん:2005/02/07(月) 23:14:50 HOST:ntsitm141007.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山川師の総則はまた9割落とすンかな

231名無しさん:2005/04/05(火) 21:52:49 HOST:p3199-ipad96marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
清水落とすなよ!

232名無しさん:2005/04/08(金) 10:21:03 HOST:FLH1Adn094.tky.mesh.ad.jp
清水どうですか?

233名無しさん:2005/04/09(土) 23:01:51 HOST:p84d070.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
尾波ってどうですか?情報が少なくて。

234名無しさん:2005/04/12(火) 04:08:21 HOST:p62a042.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
総則は誰がお勧めなんでしょうか?
尾波・山川・永田・石川といますが。

235名無しさん:2005/04/12(火) 22:42:35 HOST:a072.a02.dsl.parkcity.ne.jp
尾波は微妙。去年取ったけど、テスト範囲は100ページぐらいある。
ただ問題は簡単な事例だったから書けたけど。
出席は取らん。レポートとかもなし。試験一発勝負。
しっかり勉強すれば取れるとは思う。
ただ去年は最初の授業から習ってもない専門用語使ってたから要注意。

236名無しさん:2005/04/12(火) 23:09:54 HOST:h219-110-092-125.catv01.itscom.jp
尾浪は採点甘いかも?
去年1回も授業出なくてテストもいまいちだったけど可くれました。
ので俺が言うのもなんだが普通に出てれば問題ないかと思われ。

237名無しさん:2005/04/12(火) 23:21:11 HOST:FLH1Aby151.tky.mesh.ad.jp
尾波≧山川=石川>>>>>>>永田か?
まあ、どれも簡単じゃないけどね。

238名無しさん:2005/04/13(水) 01:31:29 HOST:pd37618.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
永田はそんなにやばいんですか?
後、尾波では可以上の成績は無理そうですか?
せめて総則だけは優とか取りたいんですが。

239名無しさん:2005/04/13(水) 20:07:19 HOST:YahooBB219038032126.bbtec.net
昨年度は水辺がいたので、優とれたけど、今年は、全員微妙。

優とるなら、ほぼ誰であっても実力勝負、半端な気持ちじゃ、せいぜい良が限界かも・・・

240名無しさん:2005/04/13(水) 20:53:11 HOST:FLA1Abw150.stm.mesh.ad.jp
私も尾浪さんは採点甘いと思う。
授業は最後の2・3回だけしか出なくって、
試験勉強もせず六法引用しまくったのに良くれました。

241名無しさん:2005/04/15(金) 19:42:27 HOST:proxy114.docomo.ne.jp
今日の石川さん、なんであんなに人いたんだろう・・・

242名無しさん:2005/04/15(金) 20:04:43 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
山口師の健康科学ばりに溢れてたな
アバウトの評価が良かったのかね?

243名無しさん:2005/04/15(金) 20:55:23 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
石川、たぶん新人でアバウトには載ってなかったよ

244名無しさん:2005/04/15(金) 21:42:27 HOST:host-148-244-150-58.block.alestra.net.mx
去年まで神奈川大学にいたらしいね。>石川さん

師の印象はどうだった?声ははっきり聞こえた?
単位についてはどう言っていた?

245名無しさん:2005/04/16(土) 01:11:33 HOST:YahooBB218119108125.bbtec.net
きついらしいよ。
山川並に

246名無しさん:2005/04/16(土) 01:14:06 HOST:YahooBB218119108125.bbtec.net
らしいね。
作業多いし、たりー
意味も無く人が多いし
去年の山川みたいだ

247名無しさん:2005/04/16(土) 12:40:13 HOST:YahooBB218119108125.bbtec.net
山川先生は役立つよ

248名無しさん:2005/04/16(土) 12:47:52 HOST:YahooBB218119108125.bbtec.net
伊藤塾の参考書で家で勉強すれば
余裕

249名無しさん:2005/04/16(土) 21:16:40 HOST:host-148-244-150-58.block.alestra.net.mx
>>245
山川並にキツイと言うけど
今年から入ってきたばかりなのにどうして山川と比較できるの?

250名無しさん:2005/04/17(日) 02:23:21 HOST:YahooBB218119108125.bbtec.net
他大学の人と掲示板見てたら
たまたま知ってた

251名無しさん:2005/04/17(日) 02:26:45 HOST:YahooBB218119108125.bbtec.net
まじで?
でも他大学だからな
憲法の鈴木みたく
新し物に飛びつくと痛い目見るから
らいねんがきめてだろう

252名無しさん:2005/04/17(日) 16:55:55 HOST:proxy110.docomo.ne.jp
つまり、民法Ⅰに安牌はいないということか。
石川、期待してたのに・・・

253名無しさん:2005/04/17(日) 17:00:32 HOST:YahooBB218119108125.bbtec.net
そーね
民法が楽だったという人
先輩も後輩も聞いたことがない
ここでいう楽というのはあまり
出席しなくてもいいということね

254名無しさん:2005/04/17(日) 21:46:31 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
明日5限の尾浪師、先週はスルーしたんですが事情が変わって出てみようと思うので
教科書その他注意事項、先週言ったことがあれば教えてください

255名無しさん:2005/04/17(日) 21:52:04 HOST:p2013-freed01hon-sw2gw5.tokyo.ocn.ne.jp
>254
教科書、六法持参

256名無しさん:2005/04/17(日) 21:53:48 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
>255
どもです。ただ当の教科書は購買でも書かれてなかったんですが
行けば買えるんですかね?

257255:2005/04/18(月) 02:36:44 HOST:proxy254.docomo.ne.jp
>256
自分が行った時(金曜)には入荷しましたって書いてあった

258名無しさん:2005/04/18(月) 02:42:41 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
>>257
ありが㌧

259名無しさん:2005/04/20(水) 15:28:10 HOST:133.43.240.121
清水の民法1の試験問題おぼえてるひと?

260名無しさん:2005/04/21(木) 09:14:15 HOST:pd3747c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
永田先生て厳しいんですか?
尾波といまだに迷ってます。
単位(特に優)のとりやすさ、先生のお人柄、など何か情報がありましたらお願いします。

261名無しさん:2005/04/22(金) 01:31:09 HOST:host-148-244-150-58.block.alestra.net.mx
>>260
人柄は悪くないけれど声が小さく囁くような感じだから
前の方に座らなきゃいけない。

試験はこんな感じ(>>7
評価が甘いかは不明。

262名無しさん:2005/04/22(金) 03:17:07 HOST:p623768.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
永田は山をはらずに10問とも全て準備しとけば優とれますかね?
それとも先生の求める内容をフォローしてなければ可も危ういですか?
授業は全くでる気ないんですが。火曜はバイトなので。

263名無しさん:2005/04/28(木) 19:27:32 HOST:p4208-ipbf17funabasi.chiba.ocn.ne.jp
山川も益井も講義概要の評価方法に出席が記されているけど関係ないのでしょうか?

264名無しさん:2005/04/30(土) 21:29:49 HOST:SKNfa-01p3-231.ppp11.odn.ad.jp
だったら優とろうとスンナよ馬鹿じゃないの。

265名無しさん:2005/05/01(日) 04:25:25 HOST:p6232d0.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
永田先生、オレも気になる。
去年まで法職だったからやっぱ厳しいんでしょうか?
尾波先生が無難かな。

266名無しさん:2005/06/07(火) 23:11:42 HOST:p5127-ipad91marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
明日サッカーあるけどみんな出るの?

267名無しさん:2005/06/08(水) 00:49:00 HOST:i220-220-112-19.s02.a013.ap.plala.or.jp
サッカーは夜7時でしょうが

268名無しさん:2005/08/30(火) 02:33:22 HOST:p2029-ipad513marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
清水の民法総則のテスト範囲おしえてください。
どんな感じの問題がでるんでしょうか?

269名無しさん:2005/08/30(火) 08:23:50 HOST:p0a2858.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
講義の感じ、相当難しそうだよなぁ

270名無しさん:2005/09/10(土) 23:31:30 HOST:p4151-ipad404marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
択一は、どんな問題?穴埋めの択一?判例の択一?

271名無しさん:2005/12/06(火) 15:17:31 HOST:proxy161.docomo.ne.jp
尾浪さんの先週出れなかったんですが、何か言ってましたか?

272名無しさん:2005/12/06(火) 18:43:01 HOST:YahooBB221017140243.bbtec.net
すごい言ってましたよ。

273名無しさん:2005/12/06(火) 19:23:15 HOST:proxy157.docomo.ne.jp
よろしかったら教えていただけないでしょうか?

274名無しさん:2005/12/07(水) 00:44:30 HOST:YahooBB221017140243.bbtec.net
代理だな。

275名無しさん:2005/12/07(水) 01:01:02 HOST:proxy112.docomo.ne.jp
テスト範囲が?

276名無しさん:2005/12/07(水) 17:49:32 HOST:p6e7403.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
尾浪さんの卒業試験の範囲はどなたかお願いします。

277名無しさん:2005/12/07(水) 21:57:11 HOST:YahooBB221017140243.bbtec.net
全範囲。

278名無しさん:2005/12/08(木) 01:57:59 HOST:hz107.opt2.point.ne.jp
清水氏テストについてなにか言ってましたか?
どなたか教えてください!!

279名無しさん:2005/12/08(木) 02:02:36 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
尾浪…

280名無しさん:2005/12/08(木) 05:52:33 HOST:p2177-ipbf1010marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
清水は6問中1問らしいよ

281名無しさん:2005/12/08(木) 13:17:16 HOST:hz107.opt2.point.ne.jp
問題はもう発表されたんですか?
教えてちゃんでごめんなさい↓↓

282名無しさん:2005/12/08(木) 16:00:43 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
掲示板に書いてあるし

283名無しさん:2005/12/08(木) 17:35:31 HOST:proxy356.docomo.ne.jp
山川さんテスト範囲いいました?

284名無しさん:2005/12/08(木) 21:30:32 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
掲示板みよ。

285名無しさん:2005/12/09(金) 00:05:04 HOST:proxy351.docomo.ne.jp
卒試じゃないよ?

286名無しさん:2005/12/09(金) 00:48:24 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
例年試験範囲は100ページ越えだから試験範囲なんてないとおなじだよな。

287名無しさん:2005/12/09(金) 01:37:46 HOST:p2167-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
1〜151ページまでですよね?
どこか特に出やすいところとかないのでしょうか?

288名無しさん:2005/12/09(金) 02:39:26 HOST:iz232.net220216051.thn.ne.jp
尾波は「時効」がテストにでるって言ってたよ

289名無しさん:2005/12/09(金) 02:41:10 HOST:p2167-ipbffx01marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
山川は特に出やすいところはないのでしょうか?

290名無しさん:2005/12/09(金) 16:42:21 HOST:hz107.opt2.point.ne.jp
清水氏
学期末試験も同じ問題でしょうか....

291名無しさん:2005/12/10(土) 03:42:01 HOST:softbank219005036043.bbtec.net
オナミ時効じゃないっしょ?

292名無しさん:2005/12/10(土) 22:58:31 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
男波は法人がでるっぽい

293名無しさん:2005/12/10(土) 23:21:10 HOST:pd3b61c.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
オナミの情報うそ多すぎ。法人なんか出ないよ。法律行為や代理だったと思うけど。
俺も最後は出てないんで、来週きこうかなと。

294名無しさん:2005/12/10(土) 23:46:37 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
そうだ直接先生に聞け!

295名無しさん:2005/12/11(日) 15:20:15 HOST:softbank219005036117.bbtec.net
卒試の話だが 上のはでないな

296名無しさん:2005/12/11(日) 21:37:34 HOST:210-194-133-138.rev.home.ne.jp
石川先生は参照なんでも可という神!!!!!!!


だと、思ってたら問題むつかしす。時間足らなくなるから、
穴埋め対策と強調事項ぐらいはやっとけ。

BY卒試経験者

297名無しさん:2005/12/12(月) 19:43:07 HOST:softbank219005036004.bbtec.net
オナミの授業出れなかったぁー。あいかわらず卒氏範囲について言及なしですか?
でた方いましたら教えて下さい

298名無しさん:2005/12/12(月) 23:53:40 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
尾波の授業今日出なかったの?

299名無しさん:2005/12/12(月) 23:59:56 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
尾波は1ページから270ページの間からでると思われる。

300名無しさん:2005/12/13(火) 01:10:48 HOST:softbank219005036060.bbtec.net
出れなかった。たしかに爆

301名無しさん:2005/12/13(火) 01:15:17 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
自爆だね。

302名無しさん:2005/12/13(火) 01:54:11 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
尾浪もうダメだ

303名無しさん:2005/12/13(火) 02:54:39 HOST:softbank219005036060.bbtec.net
尾波の範囲ならわかる

304名無しさん:2005/12/13(火) 16:23:35 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
>>303
詳しく

305名無しさん:2005/12/15(木) 12:01:52 HOST:133.43.240.121
清水の民法総則かんたんでしょうか?

306名無しさん:2005/12/15(木) 12:22:28 HOST:p802778.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
相当難しいです

307名無しさん:2005/12/15(木) 23:08:08 HOST:ia9.opt2.point.ne.jp
清水氏の総則,物権法
法学検定の4級3級の問題からでるそうです
去年取ってた人は民法の基本原則を答えさせる問題、穴埋め問題、論述が出たそうです
取るの難しいらしいですね...

308名無しさん:2005/12/16(金) 00:16:36 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
オナミの範囲教えてください。

309名無しさん:2005/12/16(金) 01:59:46 HOST:209.net220148116.t-com.ne.jp
今回の卒試は簡単でした。

310名無しさん:2005/12/16(金) 02:15:44 HOST:softbank219005036009.bbtec.net
オナミ何題出題ですかー?」

311名無しさん:2005/12/16(金) 02:55:17 HOST:61-23-136-8.rev.home.ne.jp
石川さんのテスト範囲分かる方教えてください。

312名無しさん:2005/12/16(金) 06:27:08 HOST:77.net059086094.t-com.ne.jp
範囲は分からんけど、石川タンはウンコしないよ。

313名無しさん:2005/12/17(土) 01:56:39 HOST:proxy153.docomo.ne.jp
石川師、かなり厳しいらしいね。卒業試験も3分の2落としたとか言ってたし。来年尾波行こうっと。

314名無しさん:2005/12/17(土) 04:28:02 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
てか民法は厳しく無い講師のほうが少ない

315名無しさん:2005/12/17(土) 05:24:37 HOST:p1035-ipad412marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
清水民法総則1/18試験です。

316名無しさん:2005/12/17(土) 06:00:50 HOST:s65.HchibaFL2.vectant.ne.jp
石川師が卒試で3分の2落としたって話は本当ですか?
再試あるかな・・来年の11日が鬱だあ…

317名無しさん:2005/12/17(土) 09:59:49 HOST:pae0b82.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
石川と山川は2大ストッパー

318名無しさん:2005/12/17(土) 14:38:20 HOST:h219-110-093-064.catv01.itscom.jp
石川鬼だなぁ;
尾浪は採点甘そうだよ。

319名無しさん:2005/12/17(土) 14:49:26 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
オナミの卒業試験範囲プリーズ!

320名無しさん:2005/12/18(日) 01:56:51 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
尾浪先生って卒業試験で代理だすと思う?

321名無しさん:2005/12/18(日) 03:15:34 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
出さないんじゃないかぁ

322名無しさん:2005/12/18(日) 11:11:27 HOST:21.net220148123.t-com.ne.jp
去年の話だけど、オナミは、個人的に代理と無効・取消が好きらしい…

323名無しさん:2005/12/18(日) 12:53:11 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
取り消しと無効と代理に絞るか
どんな問題が出るか分からんから何をどうまとめればいいかサッパリだが

324名無しさん:2005/12/18(日) 18:01:51 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
山川師は例年、事例問題??それとも語句説明みたいなの???

325名無しさん:2005/12/18(日) 18:03:26 HOST:pae0bb2.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
抽象的な問題だよ

326名無しさん:2005/12/18(日) 21:03:18 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
抽象的っていうのは例えば?

327名無しさん:2005/12/18(日) 22:36:41 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
だから抽象的だって。

328名無しさん:2005/12/19(月) 00:09:41 HOST:softbank219005036032.bbtec.net
つーか無効、取り消し、代理やって落とすことはないっしょ

329名無しさん:2005/12/19(月) 01:52:54 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
取消なら取り消しうる条件とかをまとめとけばいいのかな
あー分からないテンパってきた

330名無しさん:2005/12/19(月) 07:11:17 HOST:100CTKP.ctktv.ne.jp
無効と取消しかまとめられなかったけどもう時間だ
代理が出たら再試…あるのか?

331名無しさん:2005/12/19(月) 07:57:54 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
再試験頑張れ!

332名無しさん:2005/12/19(月) 09:18:22 HOST:softbank219005036032.bbtec.net
大丈夫だ がんば

333名無しさん:2005/12/19(月) 19:01:07 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
やっぱり尾浪先生無効と取り消しがでたし。予想大的中♪

334名無しさん:2005/12/19(月) 20:39:08 HOST:proxy302.docomo.ne.jp
山川のテスト範囲ってどこ?

335名無しさん:2005/12/20(火) 13:05:38 HOST:wbcc4s11.ezweb.ne.jp
無効と取り消しってズルくね?

336名無しさん:2005/12/20(火) 15:05:27 HOST:133.43.240.121
清水の範囲どこ?

337名無しさん:2005/12/20(火) 15:05:42 HOST:133.43.240.121
清水の範囲どこ?

338名無しさん:2005/12/20(火) 18:14:32 HOST:133.43.240.121
山川はまだ何も言ってないよ。

339名無しさん:2005/12/20(火) 18:34:51 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
ずるいも何もないっしょ

340名無しさん:2005/12/21(水) 00:34:15 HOST:wbcc4s03.ezweb.ne.jp
あと何単位?

341名無しさん:2005/12/23(金) 07:40:45 HOST:210-160-245-157.jp.fiberbit.net
尾浪先生って期末の範囲言いました?

342名無しさん:2005/12/23(金) 20:00:53 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
とっくに言ってるし。

343名無しさん:2005/12/25(日) 08:00:37 HOST:proxy158.docomo.ne.jp
今法律学科の1年なのですが、民法でA(優)を取るのって難しいですか?

344名無しさん:2005/12/25(日) 10:10:54 HOST:61-24-214-26.rev.home.ne.jp
石川さんの試験範囲教えてください。やっぱ代理とか出るんですか??

345名無しさん:2005/12/25(日) 16:52:12 HOST:pae23a4.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
自分しだいだろ

346名無しさん:2005/12/25(日) 19:04:55 HOST:proxy162.docomo.ne.jp
石川は代理までですよ。範囲は絞ってくれませんでしたが、卒試に似た形式がでるっぽいです

347名無しさん:2005/12/26(月) 22:30:39 HOST:proxy103.docomo.ne.jp

 オナミー
  ∨
∧_∧
( ´∀`)
(    )
| | |
(__) _)

348名無しさん:2006/01/06(金) 01:21:40 HOST:proxy114.docomo.ne.jp
今思うと、石川って鬼なのに、4月はなんであんなに人があふれてたんだろう?

349名無しさん:2006/01/06(金) 14:28:10 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
4月だから。

350名無しさん:2006/01/06(金) 23:10:34 HOST:proxy301.docomo.ne.jp
山川ってどうなの?

351名無しさん:2006/01/09(月) 22:02:34 HOST:pfa57df.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
永田先生はどんな感じですか?

352名無しさん:2006/01/10(火) 20:46:31 HOST:210-160-245-191.jp.fiberbit.net
尾浪の試験範囲ってどこですか?まさか全部とか・・・

353名無しさん:2006/01/12(木) 18:34:09 HOST:61-23-242-60.rev.home.ne.jp
石川先生の民Iは持ち込み可ですか??
後、卒業試験に似た形式とはどんな感じなんですかね??
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

354名無しさん:2006/01/12(木) 18:38:21 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
オナミ先生は本当に優しい方ですよ!卒試で六法丸写しでも優くれました!
皆さんに是非お勧めします!

355名無しさん:2006/01/12(木) 21:36:41 HOST:210-20-218-247.rev.home.ne.jp
石川の単位取ったけど、穴埋めの解答(俺の答え)需要ある?

356名無しさん:2006/01/12(木) 22:34:26 HOST:pv01proxy05.ezweb.ne.jp
需要ありありです。ぜひお願いします!

357名無しさん:2006/01/13(金) 09:59:51 HOST:61-23-242-60.rev.home.ne.jp
石川さんの講義ノートをやっていればいいんですかね??
前期あまり出れなかったのですが、穴埋めの解答分かる方いらっしゃいますか??

358名無しさん:2006/01/14(土) 18:33:39 HOST:proxy109.docomo.ne.jp
355さんは成績は何がつきました?

359名無しさん:2006/01/14(土) 22:10:28 HOST:pfa492f.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
永田せんせいってどうですか 単位とりやすいですか?

360名無しさん:2006/01/14(土) 22:24:07 HOST:kng7-p82.flets.hi-ho.ne.jp
永田は事前に一行問題を10問ほど発表、一年のときに
法職で取ったけど、見事に10問中手薄になってたとこを
出されて半分以上条文書いて出したような気がするけど
なんとか可はくれた。ちなみに書いた量は表一杯ぐらいだった

361355:2006/01/15(日) 02:18:15 HOST:61-24-32-158.rev.home.ne.jp
良きた。論文でコケた割に良だから、穴埋めと択一が良かったんじゃね。
調べるのに時間掛かったしな。あの問題から採点すること考えれば、
やばそうな気はしたんだよね。参照可だからまじめに矢りゃ大丈夫って
言ってたから論文でゲタはかせてくれると思ってたよ。いい人っぽかったしね。
このスレで、3分の2落としたって聞いて駄目かと思ってた。

参考用に卒氏の俺の答え。

実定法、成分、不文、ドイツ、パンデクテン、客体、

362316:2006/01/15(日) 08:18:58 HOST:s65.HchibaFL2.vectant.ne.jp
>>355 3分の2落としたってのはビビッたよね、可だったけど。論述問題は確かこんな問題だったと思うよ、
Aは賭博行為を行いそれでBに借金をした。さらにその場にいたCにも不足分を
借金した。Aは返すために父親の不動産にも手を出した。この場合AはBとの問題
、Cとの問題を論ぜよ、みたいな問題だったと思う。公序良俗違反について書いた
けど何か外したんだろうなあ・・表面の論述問題が50点、裏面に穴埋め10問で計30点、
択一の正誤問題が5問で計30点だったと記憶してる

363316:2006/01/15(日) 11:51:57 HOST:s65.HchibaFL2.vectant.ne.jp
ちなみにABCが賭博行為に関わってたとしてAが賭けた結果、負け分を
Bに支払う賭博ですぐに払えないからBに借金をした形になってたと思う。
それでこの契約自体はどうなのかを問うみたいな問題だったと思う

364355:2006/01/16(月) 19:17:42 HOST:61-24-32-214.rev.home.ne.jp
>>316単位ゲトおめ。俺、どうにか卒確したお。
論文は個別検討の時間無くて、権利濫用から債権有効で進めたから
点数低そうなのは分かってたんだよね。公序良俗については言及しなかった。
てか、論文は希望塾とかやっとけって言ってあの問題は無いんじゃないかと
思ったのは俺の頭が悪いからかな?

365名無しさん:2006/01/16(月) 22:25:55 HOST:61-23-140-99.rev.home.ne.jp
石川さんの講義ノートのP49第5章意思表示より前の空欄の答えわかる方いらっしゃいますか??
かなりの量なんですが、お願いします。

366名無しさん:2006/01/16(月) 22:30:01 HOST:proxy352.docomo.ne.jp
山川の試験法律行為と時効両方勉強しとくべきかな?法律行為に絞ろうと思うんだが。

367名無しさん:2006/01/17(火) 14:21:32 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
山川さんは時効のどこが重要っておっしゃってました?

368名無しさん:2006/01/17(火) 14:27:21 HOST:i60-46-228-111.s05.a011.ap.plala.or.jp
時効の遡及効だよ

369名無しさん:2006/01/17(火) 14:52:36 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
時効の中断事由じゃななかった

370316:2006/01/17(火) 15:15:44 HOST:s65.HchibaFL2.vectant.ne.jp
>>355 卒業おめ!酌婦ハルエ事件、誰に遠慮いるか事件とか
3事件が事例問題で出るように言ってたと思うんだけどねえ
範囲的に期待外れで試験時は頭真っ白なったよ!
石川師は確か今年からで前評判が乏しいから賭けだったが
結果的に単位ゲットで成績くるまで冷や冷やしたねえ

371355:2006/01/17(火) 15:53:53 HOST:61-24-32-214.rev.home.ne.jp
石川さんにテスト範囲聞きに行った時、参照可だからまじめにやってりゃ
大丈夫とか言ってたくせに、これは酷いね。。。
後期の結果でる前から鬼って呼ばれてるし。
卒氏の前までは神だと信じてたよ俺。

372名無しさん:2006/01/17(火) 17:20:27 HOST:p011-dnb33karaga.tokyo.ocn.ne.jp
>>371
1年の者ですが、講義ノート以外で何を参照しましたか?

373名無しさん:2006/01/17(火) 18:23:10 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
山川さんの総則はどこやればいいですかね・・・??

374名無しさん:2006/01/17(火) 19:55:14 HOST:gs195-9.toshima.ne.jp
>>373
法律行為から1問。
時効から1問。

375名無しさん:2006/01/17(火) 20:35:32 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
時効はどこがでそう?

376名無しさん:2006/01/17(火) 20:38:12 HOST:pdd4b54.urawac00.ap.so-net.ne.jp
尾浪氏の試験範囲について情報お願いします。

377名無しさん:2006/01/17(火) 20:41:13 HOST:p4081-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>355
さぁ、それが分かれば俺も嬉しいよ。

でも、いずれか選択だから、あまり触れない時効に触れるよりも、
法律行為一本で攻めた方が無難じゃないかな?

378377:2006/01/17(火) 20:44:09 HOST:p4081-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あ、まちがえた
>>375

379名無しさん:2006/01/17(火) 20:57:57 HOST:pae2161.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp
清水は今回どこがメインになりそうでしょうか?

380名無しさん:2006/01/17(火) 21:21:18 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
法律行為って範囲広いし・・・

381名無しさん:2006/01/17(火) 22:24:54 HOST:p4081-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>380
法律行為の無効事由と取り消し権発生の事由
んで代理おさえときゃ無問題っしょきっと。

382名無しさん:2006/01/17(火) 22:59:21 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
時効は取得時効と消滅時効だけ?

383名無しさん:2006/01/17(火) 23:14:03 HOST:p4081-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
あとは時効の始期と時効の停止とかおさえればいけそうじゃん?

384名無しさん:2006/01/18(水) 00:16:26 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
最後の授業で時効の中断事由がどうだとかいってたよね?

385355:2006/01/18(水) 02:03:07 HOST:61-24-32-214.rev.home.ne.jp
>>372
講義ノートとレジュメしか持ってかなかったよ。
穴埋めならそれだけで何とかなるんじゃね?択一もけっこういけるはず。
俺の場合、時間足りなかったからそっちで点数稼いだはず。
論文は駄文を量書いてごまかしたから。
まあ、採点見てないから分からないけどね。

Wセミナーあたりの司法試験論文の模範解答集を何冊か持参して
似たような問題見つければ(゚Д゚ )ウマー
じゃね?

386372:2006/01/18(水) 14:46:10 HOST:p14106-dnb14simoki.gunma.ocn.ne.jp
>>385
どうもありがとうございます!
穴埋めと択一で稼ぎたいとこですね。

表見代理と無権代理人の責任とか・・・もうわからん

387名無しさん:2006/01/18(水) 15:12:25 HOST:133.43.240.121
岡島ってどこら辺が出るんですか?
範囲が教科書全部ってマジありえないし・・・

388名無しさん:2006/01/18(水) 22:04:17 HOST:KHP059141234050.ppp-bb.dion.ne.jp
今日の民法Ⅰ(清水)の試験問題数って何問だった?試験受けたにも関わらず何問だったか覚えていない。

389名無しさん:2006/01/19(木) 04:16:20 HOST:61-25-54-39.rev.home.ne.jp
尾波の試験範囲ってどこなんでしょーか?

390名無しさん:2006/01/19(木) 05:40:44 HOST:61-24-32-214.rev.home.ne.jp
>>372
論文は教授とその気分によって、神とストッパーに分かれるからな。
参照化だときつめに採点されるだろうからね。
青鬼が3行で単位きた話とか聞くからなぁ。

391372:2006/01/19(木) 11:28:24 HOST:p061-dnb63karaga.tokyo.ocn.ne.jp
青鬼って・・・
授業があんなのだったから、少しは反省して甘くつけてくれないかなぁ

392名無しさん:2006/01/20(金) 11:26:03 HOST:softbank219005036018.bbtec.net
オナミは神適当に書いて良きたよ去年

393名無しさん:2006/01/20(金) 12:09:26 HOST:KHP059141234050.ppp-bb.dion.ne.jp
童貞卒業したいよ。同じ日大女子俺に貴女のアナに入れさせて!

394名無しさん:2006/01/20(金) 16:34:41 HOST:p12055-dnb12simoki.gunma.ocn.ne.jp
石川さんの民法とってる人集合〜★

395名無しさん:2006/01/21(土) 13:15:55 HOST:proxy361.docomo.ne.jp
山川ふぉー

396名無しさん:2006/01/21(土) 14:16:16 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
時効ふぉー

397名無しさん:2006/01/21(土) 14:39:07 HOST:proxy309.docomo.ne.jp
六法にマーカーでライン引くのはありですか?1年なんでよくわからなくて。

398名無しさん:2006/01/21(土) 16:39:14 HOST:s60.IkanagawaFL21.vectant.ne.jp
それくらい良いでしょ

399名無しさん:2006/01/21(土) 18:33:18 HOST:p3008-ipbf15funabasi.chiba.ocn.ne.jp
山川先生の法律行為はやっぱ代理入るのかなa。。みんなどう思う?

400名無しさん:2006/01/21(土) 21:42:15 HOST:61-25-54-39.rev.home.ne.jp
尾波さんの試験内容は今年は事例なの?

401名無しさん:2006/01/21(土) 22:17:14 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
いつも事例じゃない?

402名無しさん:2006/01/22(日) 00:43:45 HOST:125-14-121-245.rev.home.ne.jp
石川さんの民法Ⅰ何やればいいんですかね??
てか単位くれないって本当ですか???

403名無しさん:2006/01/22(日) 00:58:49 HOST:61-24-57-199.rev.home.ne.jp
民法はみんな厳しいよ。
石川も多くの人が落とす

404名無しさん:2006/01/22(日) 05:30:35 HOST:aa2003030982002.userreverse.dion.ne.jp
永田民法少ないね。。。

405名無しさん:2006/01/22(日) 09:33:39 HOST:ntsitm198136.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山川は代理はいるよ!!

406名無しさん:2006/01/22(日) 10:08:52 HOST:82.94.251.206
山川さんの今回の卒試は確か
「錯誤による無効になるのはどういう場合か」みたいなのと
「本人Aから代理権を授与され、Aの代理としてCから商品を購入した代理人Bが、
 当初から商品パクるつもりであり、それを実際やった場合はどうなるか?
 またCが、Bはあらかじめ商品をパクるつもりである事を知っていて取引した場合
 どうなるか」
みたいな問題だった気がする。うろ覚えだが。
ただ、授業中に詐欺強迫はテストに出やすいとか言ってたような気がするよ。
実際出るかはしらんが。

あと、通謀虚偽表示にしても、通謀虚偽表示の類推適用についてみたいな
問題が出る時もあるから気をつけてね。
しんりりゅうほとかはしらん。

407名無しさん:2006/01/22(日) 10:53:40 HOST:i219-164-12-177.s02.a013.ap.plala.or.jp
時効は何が出るのだろうか?・・・

408名無しさん:2006/01/22(日) 10:55:26 HOST:cache-tkp-aa05.proxy.aol.com
山川って一行問題ですよね?

409名無しさん:2006/01/22(日) 11:29:53 HOST:softbank218118060044.bbtec.net
一行問題と最後に言ってたよ。
無効と取り消しも範囲なの?

410名無しさん:2006/01/22(日) 15:20:46 HOST:softbank218118060044.bbtec.net
とれる気がしない・・・。
運がよければ・・・。

411名無しさん:2006/01/22(日) 15:24:15 HOST:i219-164-12-177.s02.a013.ap.plala.or.jp
時効だけやっとけ

412名無しさん:2006/01/22(日) 15:41:48 HOST:softbank218118060044.bbtec.net
法律行為にかけます!!

413名無しさん:2006/01/22(日) 15:48:49 HOST:i219-164-12-177.s02.a013.ap.plala.or.jp
法律行為長いじゃん

414名無しさん:2006/01/22(日) 15:49:30 HOST:61-25-54-39.rev.home.ne.jp
尾波の事例問題って大体どこらへんがでるのかな?

415名無しさん:2006/01/22(日) 16:28:50 HOST:aa2005110644d2c4451e.userreverse.dion.ne.jp
尾浪書けねぇ・・・
問題がアバウトすぎる

416名無しさん:2006/01/22(日) 16:59:54 HOST:softbank221017140243.bbtec.net
オナミは無効・取り消し・代理・時効かな?

417名無しさん:2006/01/22(日) 18:25:50 HOST:61-25-54-39.rev.home.ne.jp
教えてくれてありがとうございます!
こんなに範囲があるとは・・・・なんとかがんばってみます。

418名無しさん:2006/01/22(日) 23:34:05 HOST:p5079-ipad32akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
永田先生の民Ⅰ取ってるんですが、試験って掲示板に出された10問の中からそのままの形で1問出されるんですか?以前取っていた方とかいたら教えてください。

419名無しさん:2006/01/22(日) 23:44:25 HOST:i220-108-192-194.s02.a011.ap.plala.or.jp
石川の民法ヤバイ!
酌婦ハルエ事件って重要ですかね??

420名無しさん:2006/01/23(月) 00:12:30 HOST:i58-93-124-44.s04.a011.ap.plala.or.jp
>>418
先生が任意に選んだ一題だけでるよ。
そのままの形でね。

421名無しさん:2006/01/23(月) 01:17:53 HOST:proxy358.docomo.ne.jp
時効の遡及効と中断自由と援用くらいやっとけばいいかな。

422名無しさん:2006/01/23(月) 02:46:06 HOST:ii227.opt2.point.ne.jp
永田、去年は狭義の無権代理行為の効力についてだったみたいね
今年はなんだろ。なんか情報あります?

423名無しさん:2006/01/23(月) 03:31:57 HOST:proxy360.docomo.ne.jp
事由だった

424名無しさん:2006/01/23(月) 04:49:40 HOST:210-160-245-080.jp.fiberbit.net
尾浪の事例問題って、無効・取り消し・代理のうち一つだよね
なら答案練習でやったやつ見直しとけばOK?

425名無しさん:2006/01/23(月) 12:13:11 HOST:softbank219005036018.bbtec.net
>>424OK ちなみにオナミ師は採点激甘!!

426名無しさん:2006/01/23(月) 12:59:27 HOST:133.43.240.121
石川民法の「車の交換事件」についてどなたか解答教えてください!!

427名無しさん:2006/01/23(月) 13:37:28 HOST:proxy312.docomo.ne.jp
>>423
事由ってなんのですか!?

428名無しさん:2006/01/23(月) 15:38:28 HOST:proxy305.docomo.ne.jp
山川普通の詐欺脅迫の事についてしか書けなかった…不可ですよね?

429名無しさん:2006/01/23(月) 15:54:37 HOST:p4081-ipbf1005marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>428
取り消せる相手と第三者への効力が簡潔にかかれてらば、どんな答案が短くても大丈夫かと。

430名無しさん:2006/01/23(月) 16:07:40 HOST:p104-dnb29karaga.tokyo.ocn.ne.jp
>>426
プリントにヒントが書いてあったでしょ?

431名無しさん:2006/01/23(月) 19:05:11 HOST:210-160-245-171.jp.fiberbit.net
>>425
レスありがと。
つっても1限からあったから見れなかったけど。
代理がでたけど書く内容少なかったから六法で水増ししたよ。

432名無しさん:2006/01/23(月) 21:39:15 HOST:ii227.opt2.point.ne.jp
永田って6法持ち込み可ですか?

433名無しさん:2006/01/23(月) 22:07:04 HOST:pae220d.tokyte00.ap.so-net.ne.jp
>423
可ですよ

434名無しさん:2006/01/23(月) 22:30:57 HOST:ne072010.ras.plala.or.jp
第三者の詐欺の場合、相手方が善意の場合本人は取消することはできない。しかし、相手方が表示者が第三者の詐欺によって錯誤に陥ってることを知りながら法律行為がなされた場合は本人は取消権を取得する。第三者の脅迫の場合は、第三者の脅迫によって法律行為は表示者の真意ではないので本人保護のため取消権を取得する。また詐欺があったことを表示者が知りながら知らないフリをしてなされた法律行為に関しては九四条が類推適用される。これで山川可つきますか?

435名無しさん:2006/01/23(月) 22:52:45 HOST:i220-99-138-64.s02.a013.ap.plala.or.jp
なんで時効を選択しなかたんだ?

436名無しさん:2006/01/23(月) 23:29:33 HOST:ii227.opt2.point.ne.jp
永田10問やる気しねー
ヤマ張るしかない

437名無しさん:2006/01/23(月) 23:50:15 HOST:ii227.opt2.point.ne.jp
今から永田やるんだけど
10問の内容がわかりません
誰か教えて…

438名無しさん:2006/01/24(火) 04:56:05 HOST:proxy157.docomo.ne.jp
永田さん、できる気がしにゃい★ ダメだ…

439名無しさん:2006/01/25(水) 01:18:51 HOST:softbank219043199047.bbtec.net
石川情報求めます・・お願いします・・

440名無しさん:2006/01/25(水) 19:58:29 HOST:133.43.240.121
同じく石川の情報求めます
未だ無勉強です。どうすればいいでしょう?

441名無しさん:2006/01/26(木) 10:33:13 HOST:133.43.240.121
石川ってなんでも持ち込み可ですよね?

なんで四年あんなに落とされたんですかね??

442名無しさん:2006/01/26(木) 14:58:52 HOST:125-14-125-6.rev.home.ne.jp
石川さんの「A君B子酩酊事件」について知ってる片教えてください。
お願いします。

443名無しさん:2006/01/26(木) 16:14:10 HOST:p1065-ipbf207hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>441
ヒント:4年で民法Ⅰを残している奴=***

444名無しさん:2006/01/26(木) 16:47:22 HOST:proxy159.docomo.ne.jp
多分四年生で落とした方は持ち込み可ということで油断していたんではないでしょうか…
ところで明日の石川さんの民法は3限からですよね??

445名無しさん:2006/01/26(木) 17:08:25 HOST:125-14-125-6.rev.home.ne.jp
明日の石川さんは3限からですよ。
持ち込み可ってプリント類もいいんですか??

446名無しさん:2006/01/26(木) 17:18:10 HOST:proxy163.docomo.ne.jp
ありがとうございますm(__)m
プリントも大丈夫のようです。

447名無しさん:2006/01/26(木) 18:05:57 HOST:125-14-125-6.rev.home.ne.jp
プリントも平気なんですね!ありがとうございます。
前に書き込みがあったんですが、「A君B子…事件」って何ですか?
分かる方いますか?

448名無しさん:2006/01/26(木) 21:17:35 HOST:softbank219043199047.bbtec.net
ほかの参考書もいいんですか??

449名無しさん:2006/01/26(木) 22:05:05 HOST:p4131-ipbf302hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
なんでもOKっぽい。
俺は、講義ノート、プリント、六法、C-BOOKを持っていく予定

450名無しさん:2006/01/26(木) 22:25:00 HOST:proxy156.docomo.ne.jp
>>447
呼び捨てしちゃ嫌よ♪ってこと

451名無しさん:2006/01/26(木) 22:28:55 HOST:softbank219043199047.bbtec.net
なにか対策してますか?自分なにもやってない・・勉強したほうがいいですか?

452名無しさん:2006/01/26(木) 22:49:57 HOST:125-14-125-6.rev.home.ne.jp
石川さんストッパーでしょ?
そう簡単に単位くれないよね・・・。
プリント持ち込んでそのまま書いても意味ないって石川さん言ってたし。

453名無しさん:2006/01/26(木) 23:10:12 HOST:softbank219043199047.bbtec.net
ぎゃー・・

454名無しさん:2006/01/27(金) 12:03:39 HOST:proxy109.docomo.ne.jp
石川の範囲は講義ノートの前半と後半両方かね?

455名無しさん:2006/01/27(金) 15:56:59 HOST:gk10.leo-net.jp
岡島についての情報求む!!!!!!

456名無しさん:2006/01/27(金) 16:31:49 HOST:i60-46-228-111.s05.a011.ap.plala.or.jp
岡島さんは時効だって授業で言ってましたよ!

457名無しさん:2006/01/27(金) 21:04:10 HOST:proxy128.docomo.ne.jp
みなさん石川師どうでした??
問1半分しかあってない…

458名無しさん:2006/01/27(金) 21:07:05 HOST:nttkyo332155.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
合ってないどころか問3白紙…

459名無しさん:2006/01/27(金) 21:32:08 HOST:proxy128.docomo.ne.jp
石川師は授業内でだした小テストやレポートは考慮してくれるのかな…??

460名無しさん:2006/01/27(金) 23:41:46 HOST:p8bcccd.onenum00.ap.so-net.ne.jp
石川is鬼。

461名無しさん:2006/01/27(金) 23:54:57 HOST:proxy110.docomo.ne.jp
ですよねぇ。

462名無しさん:2006/01/28(土) 03:22:56 HOST:gk10.leo-net.jp
>>456
本当に!?
でも確か2問じゃなかったっけ?もう1問はなんなんだろう?

463名無しさん:2006/01/30(月) 10:53:04 HOST:wbcc4s04.ezweb.ne.jp
岡島さんは恐らく・・・・・

464名無しさん:2006/02/04(土) 21:34:23 HOST:i219-165-169-37.s02.a011.ap.plala.or.jp
石川完全に落としたな。
石川なんて鬼だ。

465名無しさん:2006/02/05(日) 01:29:20 HOST:37.net059085141.t-com.ne.jp
補講いきました?試験結果教えてくれましたよ。

466名無しさん:2006/02/05(日) 13:56:23 HOST:proxy161.docomo.ne.jp
結果なんて聞かなくても…どのくらい落としたとか言ってました??

467名無しさん:2006/04/03(月) 17:20:47 HOST:aa2005110644d2c4451e.userreverse.dion.ne.jp
尾浪落とした…

468名無しさん:2006/04/03(月) 18:08:19 HOST:proxy102.docomo.ne.jp
あたしも!

469名無しさん:2006/04/03(月) 23:22:24 HOST:softbank220005064187.bbtec.net
岡島落とした・・・
他にもいるかなぁ?

470名無しさん:2006/04/04(火) 14:04:43 HOST:61-23-201-125.rev.home.ne.jp
伊藤師ってどうなんですか?

471名無しさん:2006/04/05(水) 00:45:07 HOST:p7017-ipad02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
総則かなり勉強したのに…死にました

472名無しさん:2006/04/05(水) 12:00:25 HOST:i58-93-37-46.s02.a013.ap.plala.or.jp
>>471
誰落としたの

473名無しさん:2006/04/08(土) 02:51:29 HOST:p7017-ipad02akatuka.ibaraki.ocn.ne.jp
永田師っす…

474名無しさん:2006/04/08(土) 03:08:28 HOST:proxy167.docomo.ne.jp
俺石川師優でした

475名無しさん:2006/04/10(月) 13:08:06 HOST:125-14-125-187.rev.home.ne.jp
民法Ⅰ誰がイイんですかね??どの先生が単位くれそうか教えてください。お願いします!!

476名無しさん:2006/04/10(月) 13:30:01 HOST:proxy103.docomo.ne.jp
山川を薦める

477名無しさん:2006/04/11(火) 01:24:12 HOST:nttkyo325103.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
自分、山川落ちて、石川落ちて今4年。
可でもいいのでとにかく単位取れそうなのは誰ですか?

478名無しさん:2006/04/11(火) 02:09:32 HOST:softbank219181108147.bbtec.net
二部の話で悪いが清水は去年全部四択、え?単位?もちろん優とりましたよ。

だって六法持込可で、でる条文を前もってレジェメで発表するから。

479名無しさん:2006/04/11(火) 02:15:58 HOST:proxy105.docomo.ne.jp
まあ二部だからしょうがね。。

480477:2006/04/12(水) 05:45:41 HOST:nttkyo200164.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
伊藤ってどうなんでしょうか?
伊藤しか無いみたいなw

481名無しさん:2006/04/14(金) 01:11:44 HOST:125-14-125-187.rev.home.ne.jp
民法Ⅰ山川さんがイイんですかね?後が無いので、本当悩んでます。
伊藤さん取って卒業できないとやばいので・・・。

482名無しさん:2006/04/14(金) 07:39:08 HOST:nttkyo399167.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
うおっ!寝坊したorz 
誰か伊藤さんの情報お願いします!

483名無しさん:2006/04/15(土) 15:40:52 HOST:ntchba188143.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
自分はまったく勉強をせず適当に書いて「落ちた〜」と思ったら可でした。
ええ、山川さんですよ。
だからといってみんな受かるわけではないんですがね。
テスト範囲の絞込みとかしないので負担は重いです。

484名無しさん:2006/04/15(土) 22:12:28 HOST:61-21-6-161.rev.home.ne.jp
伊藤って誰だろ…今年から新入りらしいね

485名無しさん:2006/07/12(水) 10:44:42 HOST:proxy168.docomo.ne.jp
山川の前期試験の範囲教えて下さい。

486名無しさん:2006/07/12(水) 17:03:53 HOST:proxy176.docomo.ne.jp
死ねばいいのに

487名無しさん:2006/07/13(木) 06:15:20 HOST:125-14-126-74.rev.home.ne.jp
山川さん前期試験あるんですか???

488名無しさん:2006/07/15(土) 18:42:58 HOST:proxy134.docomo.ne.jp
山川去年は前期テストなかった気がする☆去年、全然授業でなかったよ。テスト持ち込み可で、自分の採点的にはほぼ全滅だったのになぜか可くれた

489名無しさん:2006/07/15(土) 18:43:58 HOST:proxy163.docomo.ne.jp
山川じゃないや、石川だ

490名無しさん:2006/07/16(日) 08:39:46 HOST:d3016027.tcat.ne.jp
山川は前期試験無いだろ

491名無しさん:2006/10/25(水) 18:31:44 HOST:proxy159.docomo.ne.jp
可でもいいんでとれる授業はどれでしょう??

492名無しさん:2006/10/26(木) 16:00:01 HOST:proxy181.docomo.ne.jp
伊藤ってなにやってますかね?まだ一度も出席してないと思う俺

493名無しさん:2006/11/08(水) 09:45:26 HOST:125-14-127-76.rev.home.ne.jp
山川さんの民法Ⅰで四年生の試験範囲言ってましたか??
誰か分かる方教えてください。お願いします。

494名無しさん:2006/11/09(木) 05:10:55 HOST:i218-47-24-214.s02.a013.ap.plala.or.jp
4年になってまで総則やってるなんてあきらめろ

495名無しさん:2006/11/09(木) 10:09:46 HOST:proxy114.docomo.ne.jp
総則の何が難しいんだか…
山川先生が『総則はわけわからん』と仰ってるのは、
法律家(を志す者)の視点で仰ってるわけであって、
甘々評価の大学の試験で単位取るくらいわけないだろ。

496名無しさん:2006/11/09(木) 20:13:26 HOST:d30161d7.tcat.ne.jp
例年、意思表示関係が出るんじゃなかったっけ

497名無しさん:2006/11/23(木) 16:41:13 HOST:proxy162.docomo.ne.jp
伊藤って卒業試験の範囲発表しましたか?
今まで出席等とったことありますか?

498名無しさん:2006/11/23(木) 22:24:40 HOST:61-21-6-161.rev.home.ne.jp
つーか尾浪が最後の最後に鬼化したことも含め
今の2年の民法1再履修率は相当高いみたいだな
研究室の優秀な奴も落としまくってたし

499名無しさん:2006/11/24(金) 10:39:04 HOST:proxy156.docomo.ne.jp
伊藤の卒試の範囲ですが、権利能力の何て言ってましたか?
黒板消してるから書くかと思いきや…気を抜いていて聞き逃しましたorz

500名無しさん:2006/12/07(木) 16:20:53 HOST:nttkyo637157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
確認したいのですが、明日の2限の伊藤の民法は六法持ち込みOKですよね?

501名無しさん:2006/12/07(木) 20:29:18 HOST:ohta127054.catv.ppp.infoweb.ne.jp
OKっす!!

502名無しさん:2006/12/07(木) 21:19:55 HOST:nttkyo637157.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ありがとうございます!
今回は持ち込み可だと結構助かれそうに思います。

503名無しさん:2006/12/15(金) 21:47:13 HOST:FLA1Aev020.tky.mesh.ad.jp
土曜3限の石川のテスト範囲ってどこなんでしょうか?
ってか、一度も出席してないんですが大丈夫なんでしょうか?

504名無しさん:2006/12/15(金) 22:09:09 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
>>503
1度も出席してないならキツいと思われますが。
前期は出席確認してましたから。
範囲はまだ発表されていません。

505名無しさん:2006/12/16(土) 07:53:54 HOST:3d758c94.tcat.ne.jp
山川卒試
「詐欺による法律行為と強迫による法律行為の異同について論ぜよ」

506名無しさん:2006/12/17(日) 22:52:41 HOST:FLA1Ado179.tky.mesh.ad.jp
4年以外の範囲はわかりませんか?

507名無しさん:2006/12/23(土) 00:38:25 HOST:p4133-ipbf607hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
俺も出そこなったから自信はないんだけど
法律行為以降のとこから出すらしい

508名無しさん:2006/12/23(土) 12:14:39 HOST:i125-202-241-147.s04.a013.ap.plala.or.jp
金1の伊藤先生の試験範囲って発表されたのでしょうか・・・。

509名無しさん:2006/12/25(月) 16:34:23 HOST:133.43.240.121[172.16.111.14]
明日山川さん補講あるよ!

510名無しさん:2006/12/27(水) 14:32:33 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
金曜の伊藤師の範囲、教えて下さい(゚_゚)(。_。)

511名無しさん:2006/12/28(木) 23:46:02 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
法人の権利能力であってる?!

512名無しさん:2007/01/08(月) 21:09:17 HOST:c232244.net202179.cablenet.ne.jp
山川さんの補講でれませんでした・・・
テスト範囲縮まったそうですが、
誰か教えてください!!
切実におねがいします・・・

513名無しさん:2007/01/09(火) 15:01:05 HOST:KD125054119251.ppp-bb.dion.ne.jp
頼みます!!

514名無しさん:2007/01/10(水) 03:29:41 HOST:wtl7sgts55.jp-t.ne.jp
伊藤先生の民法1の範囲お願いします!

515名無しさん:2007/01/12(金) 00:19:34 HOST:p4133-ipbf607hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
山川師の試験範囲わかる人いませんか?

516名無しさん:2007/01/12(金) 00:51:42 HOST:stg1.suijin-sha.com
人気No1AV女優の蒼井そら初無修正が登場!と及川の時並みに騒ぎた
かったんですが???実はこの作品、残念ながらイメージDVDです。
一時期品薄状態が続いた人気商品なのは判りますが???無修正って言
ったって、修正する所が無い訳で???。つい見入っちゃうぐらい蒼井
そら可愛いんですけど、まだ見ぬ本物の無修正に期待です。まだ持
っていないという方はどうぞ。
www.kaukoo.com

517名無しさん:2007/01/17(水) 17:14:38 HOST:61-24-157-159.rev.home.ne.jp
労働法の林の問題わかるかたいましたら、伊藤のテスト範囲教えます。。。

518名無しさん:2007/01/18(木) 14:52:41 HOST:133.43.240.121[172.16.111.86]
山川って、ヤツの教科書の133ページ以降全部だよね??
…今年だけ多すぎない!?

519名無しさん:2007/01/18(木) 16:08:20 HOST:wbcc1s04.ezweb.ne.jp
毎年そんなもんだろ
ちなみに範囲は、法律行為内に収まるよ

520名無しさん:2007/01/18(木) 21:27:25 HOST:softbank126080125141.bbtec.net
伊藤先生の民法Ⅰは具体的に何を勉強したらいいんでしょうか?
分かる方がいたら教えてください。

521名無しさん:2007/01/18(木) 23:53:58 HOST:proxy109.docomo.ne.jp
伊藤はマイナーな法人から出題。法人の目的の制限をやっとけばいい。教科書1ページぐらいだから覚えろ!

522名無しさん:2007/01/19(金) 03:29:52 HOST:softbank126080125141.bbtec.net
教えていただいてどうもありがとうございます。

523名無しさん:2007/01/24(水) 18:32:26 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
石川の問題うざすぎる
普通の論述式にしろよ!!再々履になったら呪う

524名無しさん:2007/01/24(水) 18:40:27 HOST:proxy165.docomo.ne.jp
すでに山川で再々履確定した…

525名無しさん:2007/01/24(水) 22:54:02 HOST:softbank219200251150.bbtec.net
>>523
2時間勉強すればできたよ?
参照不可だったからどうなるかと思ったけど
範囲狭かったし常識的な易問だった

526名無しさん:2007/01/25(木) 00:12:22 HOST:tetkyo114129.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp
>>525
俺なんて毎回出席して、レポートも出してて、
今回丸々3日も費やしたんだぜ・・・・・・

アホだよ

527名無しさん:2007/01/26(金) 22:00:12 HOST:ttv081136.ttv.ne.jp
3日費やしてできないのは確かにアホだ。

528名無しさん:2007/01/26(金) 23:22:28 HOST:ntsitm169244.sitm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
山川師は何が出たの?

529名無しさん:2007/01/27(土) 00:55:06 HOST:p125029006240.ppp.prin.ne.jp
① 表見代理の競合適用の必要性について
② 通謀虚偽表示の類推適用のナントカ

山川先生、またお世話になります。

530名無しさん:2007/01/27(土) 17:16:19 HOST:wbcc5s02.ezweb.ne.jp
>>526本者のアホだな

531名無しさん:2007/04/10(火) 09:20:10 HOST:proxy179.docomo.ne.jp
今年は山川、伊藤、石川、小賀野、誰がいいんでしょう?
可でもいいからくれるとしたら

532名無しさん:2007/04/10(火) 19:21:01 HOST:133.43.240.121[172.16.111.30]
>>531
伊藤、石川、山川の順に勧める。

533名無しさん:2007/04/11(水) 00:02:22 HOST:i125-203-109-46.s04.a013.ap.plala.or.jp
分かりやすさなら山川だがね。

534名無しさん:2007/06/09(土) 21:03:29 HOST:i220-220-219-33.s04.a013.ap.plala.or.jp
age

535名無しさん:2007/06/15(金) 13:51:17 HOST:dae6288f.tcat.ne.jp
age

536名無しさん:2007/11/23(金) 02:16:43 HOST:210-20-18-166.rev.home.ne.jp
本日石川師が民法1の卒試の範囲いったみたいです。
どなたご
か存知でしたら教えてください!

537名無しさん:2007/11/26(月) 00:00:52 HOST:c230087.net202179.cablenet.ne.jp
木曜2限の石川師のテストってどんな感じなんでしょう?授業出てなくても単位くれるかな?

538名無しさん:2007/12/06(木) 12:02:27 HOST:wbcc2s06.ezweb.ne.jp
質問アゲ
堀切師、テスト範囲いいましたか?

539名無しさん:2007/12/06(木) 12:50:23 HOST:wbcc2s05.ezweb.ne.jp
石川のテスト範囲って出ました?

540名無しさん:2007/12/12(水) 10:21:46 HOST:ohta116015.catv.ppp.infoweb.ne.jp
誰か小賀野先生の民法1の試験範囲
教えてください。お願いします

541名無しさん:2007/12/19(水) 14:23:37 HOST:wb49proxy01.ezweb.ne.jp
伊藤ちゃんはいつ試験範囲のこと話すの?いまだに時効についてダラダラ話してるし…

542名無しさん:2007/12/20(木) 11:06:07 HOST:58x158x87x103.ap58.ftth.ucom.ne.jp
伊藤に聞いたらテスト範囲は来年の最初の授業にはなすってよ;;

543名無しさん:2007/12/20(木) 13:23:21 HOST:wb49proxy06.ezweb.ne.jp
542さん
ありがとうございますm(_ _)m

544名無しさん:2008/01/08(火) 17:02:31 HOST:c230087.net202179.cablenet.ne.jp
石川師のテストいつですか?

545名無しさん:2008/01/10(木) 00:25:08 HOST:122x211x214x153.ap122.ftth.ucom.ne.jp
あれ? 伊藤ちゃんの講義一回目って、成人式の日でやすみじゃないの?
代わりの講義って予定にあったけ?

546名無しさん:2008/01/11(金) 05:25:10 HOST:c230087.net202179.cablenet.ne.jp
石川師範囲言いました?

547名無しさん:2008/01/16(水) 13:39:25 HOST:wb49proxy03.ezweb.ne.jp
伊藤先生ゴニョゴニョしててよく聞き取れない(;_;)

権利義務の主体
死亡損害賠償
権利能力(胎児について)

教科書
25〜34
169〜177
253〜?

これで合ってますかね?
聞き取れた方お願いしますm(_ _)m

548名無しさん:2008/01/16(水) 13:43:37 HOST:proxy1145.docomo.ne.jp
253〜262と聞こえました。うちも聞こえなかった情報が見れたので助かりました。ありがとうございますm(__)m

549名無しさん:2008/01/16(水) 18:05:14 HOST:218.33.211.154.eo.eaccess.ne.jp
伊藤先生って去年と教科書違う?

550名無しさん:2008/01/16(水) 19:57:17 HOST:122x211x212x117.ap122.ftth.ucom.ne.jp
解除条件説と停止条件説なんだろうけど、錯誤がどうからむのか
想像がつかん。

551名無しさん:2008/01/16(水) 23:10:24 HOST:FLA1Aci165.stm.mesh.ad.jp
解除条件説と停止条件説と錯誤がどうからむのかわかる人は教えてください。

552名無しさん:2008/01/17(木) 01:14:25 HOST:218.33.211.154.eo.eaccess.ne.jp
問題は一問?

553名無しさん:2008/01/17(木) 15:39:37 HOST:61-26-201-81.rev.home.ne.jp
伊藤さんの問題は事例を解く感じですかね?

554名無しさん:2008/01/18(金) 02:21:17 HOST:proxy1151.docomo.ne.jp
火曜4限の山川の民法1の試験範囲を知ってる人いたら教えて下さい。お願いします!

555名無しさん:2008/01/18(金) 02:43:59 HOST:proxy1152.docomo.ne.jp
伊藤師だが…
色々考えすぎてたら代理とかまで広がった…
錯誤絡めようとすると若干代理も絡む気がする

皆、切実に意見求む…

556名無しさん:2008/01/18(金) 04:48:42 HOST:softbank219184135083.bbtec.net
>>554
山川 法律行為p131〜233だと思います
他に分かる人修正よろしくお願いします
範囲広すぎ。どこが重要かな・・・

557ASIKA:2008/01/18(金) 19:05:09 HOST:p8078-ipad302souka.saitama.ocn.ne.jp
伊藤氏だが
俺が思うには、
まず権利能力の問題を自然人中心に論じる。当然胎児の問題も関わってくるわけで、ここで和解契約と錯誤の問題をからめる。
あと停止条件説と解除条件説も胎児の権利能力の問題に絡むわけでしょ?
この2つの立場どっちを取るかについて論じるとポイントアップとか言ってた気がした

あとは、胎児は12週(4ヶ月)以上になると、中絶・死産した場合は「死体」として埋葬・火葬する義務がある。
ということも書けばポイントアップとか言ってたきが・・・

しかしいずれにしろどんな形式で出るのかわからんから難しい・・・

558名無しさん:2008/01/18(金) 20:54:13 HOST:KD125029228153.ppp-bb.dion.ne.jp
石川氏のポイント教えてください、お願いします!

559名無しさん:2008/01/19(土) 14:07:20 HOST:softbank218140018088.bbtec.net
557さんの和解契約と錯誤の問題を絡ませるっていう部分ですが
和解契約は事例を出して絡ませる感じですよね?
錯誤はいったいどう絡ませればいいんでしょうか?
よろしければ教えていただきたいです。

560名無しさん:2008/01/19(土) 17:45:00 HOST:p8050-ipad304souka.saitama.ocn.ne.jp
事例は阪急電鉄事件を使う
これを使えば一気に胎児の権利能力(個別主義、停止条件、解除条件)について論じられるかと思います
停止条件、解除条件どちらの立場を取るかについてもこの事例でOKかと

錯誤のからめ方は自分で言っておきながらよくわからない・・・
p177に錯誤と和解契約の関係が出てるのでそれを参考にして考え中です

561名無しさん:2008/01/20(日) 01:34:31 HOST:softbank218140018088.bbtec.net
詳しくありがとうございます!
後は伊藤師の問題の出し方次第ですね

562名無しさん:2008/01/20(日) 20:58:40 HOST:proxy1147.docomo.ne.jp
清水師の試験では事例問題など出るのでしょうか?

563名無しさん:2008/01/21(月) 00:31:52 HOST:proxy1102.docomo.ne.jp
明日の伊藤氏の民法Ⅰだけど、死亡損害賠償なんて出るの?
教科書の範囲ではないんだが…

564名無しさん:2008/01/21(月) 03:10:55 HOST:218.33.211.154.eo.eaccess.ne.jp
伊藤さんは六法持込可?

565名無しさん:2008/01/21(月) 04:10:37 HOST:proxy1107.docomo.ne.jp
>>564
ごめんわからない

胎児の権利能力と錯誤と条件ってどう絡むんだ?
この3つのうちのどれかから出すって話じゃないの?
誰か助けて…

566名無しさん:2008/01/21(月) 16:38:33 HOST:p8050-ipad304souka.saitama.ocn.ne.jp
阪神電鉄事件のほぼそのままの事例が出ましたね・・
あれって解除条件か停止条件、どちらを支持するか見解述べればいいわけですかね?

あとあの相続、交渉役のオジさんが何故か4分の1もらってますけど、あれって間違いで胎児と母親に半分ずつが正しいですよね?

567名無しさん:2008/01/21(月) 17:31:16 HOST:i125-203-116-67.s04.a013.ap.plala.or.jp
>>564
少なくとも去年は持ち込み可だった。

568名無しさん:2008/01/21(月) 20:15:53 HOST:z21.61-115-80.ppp.wakwak.ne.jp
>>566
停止条件説であれ、解除条件説であれ、どちらの説にたっても正解だといえると思うよ。俺は今日における医療技術の進歩によって限りなく胎児の死亡率は低くなってきているから、解除条件説の立場にのっとって書いたけど。
言われてみると、確かにおじさんが2000万もらってるのはおかしい気がする・・・。甲の死亡した時期における、相続の違いなのかな?相続に詳しい人、教えてくださいな。

569名無しさん:2008/01/21(月) 21:03:09 HOST:softbank218140018088.bbtec.net
あれは胎児が生まれてないから相続を受けるのは実の兄と妻のみとなって配偶者が4分の3もらえるからじゃないの
だから妻に6000兄に2000かと。

570名無しさん:2008/01/21(月) 21:08:03 HOST:softbank218140018088.bbtec.net
↑要するに胎児を含めた和解をもう一度しなおすなら実の兄は0で妻と胎児が半々ってことになることを伊藤師は述べさせたかったんじゃないのかな

571名無しさん:2008/01/21(月) 21:21:07 HOST:z21.61-115-80.ppp.wakwak.ne.jp
>>570
なるほど。
ということは、停止条件説にたてば、兄は0、妻と胎児は8千万円を折半という形になるわけね。
教えてくれてありがとう。

572名無しさん:2008/01/21(月) 21:47:47 HOST:125x103x232x144.ap125.ftth.ucom.ne.jp
これって胎児は死んで生まれてしまったので権利能力がないんだよな。

停止条件も、解除条件も、動機の錯誤も、何も発生しないじゃないか。

573名無しさん:2008/01/21(月) 22:37:36 HOST:125x103x232x144.ap125.ftth.ucom.ne.jp
示談の時に、代理人(母?)から父の損害賠償はもらった
胎児から父の損害賠償はしないことにした(示談内容)(というかもとからできない。)

大学生そそのかしにより代理人に、動機の錯誤発生
示談のやり直しを求める。

が!
解除条件でも、停止条件でも、どっちみち胎児が死亡しているので
どちらの説も問いようがなく、胎児の損害賠償請求(動機の錯誤)もできない



仮に母から、父への損害賠償(もらった)&母から胎児の損害賠償(しない)
と言う問題だったとしても、

胎児から、父の損害賠償は 死亡しているのでできない。


胎児が生きていれば、問題はすんなりいくのに何で死んでるんだろう?
本当に胎児死んでた?

574名無しさん:2008/01/21(月) 23:00:08 HOST:hcou159236.catv.ppp.infoweb.ne.jp
あの…思い切り胎児が生まれてきたとしてテスト解答してしまったのですが…もしかして胎児は死産だったんですか?
問題文の読み間違いをしてしまったのでしょうか…
この掲示板見て泣きそうになりました…

また来年か…

575名無しさん:2008/01/21(月) 23:31:13 HOST:softbank218140018088.bbtec.net
死んだなんて書いてあった?
自分も普通に生きて生まれた前提で書いたけど。

死んで生まれてきてたら母が示談のやり直しなんて求める必要ないんじゃ?

576名無しさん:2008/01/22(火) 13:34:56 HOST:softbank126080125141.bbtec.net
死産ではなかったと思う。

577名無しさん:2008/01/22(火) 16:55:32 HOST:p8240-ipad402souka.saitama.ocn.ne.jp
死産だったなら、575さんがおっしゃるとおり母親が示談のやり直しなんて求めるわけがないと思います
そもそも死産という記述はなかったと思います

578名無しさん:2008/01/22(火) 23:58:37 HOST:wtl7sgts57.jp-t.ne.jp
石川氏は表見代理代理がポイント

579名無しさん:2008/01/23(水) 01:06:33 HOST:FLH1Acf085.kng.mesh.ad.jp
死産なんて書いてなかったぞ。むしろ出生した息子(丁)のために〜 と書いてあった。

580名無しさん:2008/04/01(火) 18:39:35 HOST:p1048-ipbf3903marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
山川は取らないほうがいいよ。バカな私にはきつかった。

581名無しさん:2008/04/16(水) 03:33:37 HOST:softbank218138206195.bbtec.net
山川師の学年末って、範囲が広いといっても大体出るとこ決まってないか?

一昨年は、「複合形態による表見代理」(p.233〜)と、「通謀虚偽表示の類推適用」(p.166〜)の2問。
去年は、「代理権の濫用」(p.268〜)と、時効制度のどこかからの計2問。
時効の部分がわからないのは、解答できたのが「代理権の濫用」だけだから。すまぬ。

まぁ、いずれにしても、代理制度に関する問題が必ず出るわけだから、そこだけ勉強すればいい。

ここから先はあくまで参考程度に。 これやって単位落としたと言われても困るし。

一昨年落として自分なりに山川師を分析して、去年単位をもらえた俺の目から見て、
その中でも勉強しておくべきだと思うのは、判例が絡んだり、複数のケースがある部分だと思う。
例えば、前述した「複合形態による表見代理」しかり「代理権の濫用」しかり。
この2つは、保険として勉強しておくといいかも。今回も出るかもしれないし。

参考までに、上記以外で俺が勉強した範囲2つと、やってないけど出そうだと思う範囲を1つ書いておく。
「無権代理人と本人の地位の合体」(p.231〜)、「基本代理権の有無をめぐる問題点」(p.221〜)
「白紙委任状による表見代理」(p.217) ・・・以上3つほどあげてみた。

この3つと保険の2つさえマスターすれば、恐らく優がとれるはず。俺も優だったし。
最後に、単位をとる秘訣として、「短期でもいいから集中して勉強する」ことが大事と言っておく。
俺の経験上、3〜4時間でも、集中して解答を作れば、自ずとやったところから出ることが多いから。
まぁ、運気上昇というか、ちょっとでも努力すれば結果がついてくるのが学年末試験だと思うし。

随分と長くなったが・・・最後に、山川師をとるみんな、頑張ってくれ♪ 応援してるぜw

582名無しさん:2008/04/16(水) 03:40:26 HOST:softbank218138206195.bbtec.net
>>581
すまん。訂正。
「代理権の濫用」は、p.208〜だった。〔 〕で囲まれた番号を見てたわw

583ミスター:2008/04/18(金) 23:38:32 HOST:KD125029228153.ppp-bb.dion.ne.jp
民法の教科書安く譲ります。
欲しい方は上の名前クリックしてメールください。

民法総則 ほぼ新品

584名無しさん:2008/04/23(水) 17:57:11 HOST:210-20-38-243.rev.home.ne.jp
火曜3限の岡島師…今週出れませんでした。
B表配っていましたか!?

585名無しさん:2008/04/24(木) 01:02:14 HOST:proxy1107.docomo.ne.jp
はい

586名無しさん:2008/04/24(木) 01:50:58 HOST:d2fe6d4b.now.mfnet.ne.jp
岡島氏ってB表出さないんじゃないの!?

587名無しさん:2008/07/02(水) 19:58:59 HOST:softbank219176152078.bbtec.net
月曜3限の伊藤の民法は前期試験ありますか?

588名無しさん:2008/07/03(木) 18:25:45 HOST:softbank219176152078.bbtec.net
ありますか?

589名無しさん:2008/07/06(日) 22:08:04 HOST:softbank219176152078.bbtec.net
あげ

590名無しさん:2008/07/08(火) 11:20:57 HOST:wb05proxy02.ezweb.ne.jp
岡島って中間テストの範囲とかいった?

591名無しさん:2008/07/08(火) 23:27:29 HOST:wb05proxy05.ezweb.ne.jp
岡島は期末一発勝負だよ

592名無しさん:2008/07/08(火) 23:32:45 HOST:proxy185.docomo.ne.jp
そういや堀切どうなった?

593名無しさん:2008/07/10(木) 17:05:03 HOST:wbcc15s12.ezweb.ne.jp
伊藤先生、前期試験ありますか?

594名無しさん:2008/07/13(日) 23:22:07 HOST:softbank219176152078.bbtec.net
>>593
俺もそれが知りたい

595名無しさん:2008/07/14(月) 15:17:46 HOST:softbank218140018088.bbtec.net
例年ならないよ

596名無しさん:2008/07/15(火) 13:05:07 HOST:wb05proxy11.ezweb.ne.jp
岡島って夏休みの課題とかあんの?

597名無しさん:2008/07/16(水) 15:03:54 HOST:61-25-152-86.rev.home.ne.jp
近くにいた人に聞いたら「無い」って言われたけど

598名無しさん:2008/07/17(木) 17:53:17 HOST:nttkyo531012.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
これってすっごく!気になるんだよ!!
ttp://blogs.lovekatu.net/asobu/tanosimu/

599名無しさん:2008/12/02(火) 16:59:10 HOST:proxy1113.docomo.ne.jp
堀切さんって、試験範囲ちょいちょい言っていくっていってたょね……?今どれだけ言われてる?

600名無しさん:2008/12/03(水) 10:50:18 HOST:proxy1110.docomo.ne.jp
お願いします!!堀切先生のテスト範囲教えてください!

601名無しさん:2008/12/06(土) 22:36:49 HOST:pa3b9d8.tokynt01.ap.so-net.ne.jp
伊藤先生の民法Ⅰの卒業試験の範囲教えてください。お願いします。

602名無しさん:2008/12/07(日) 23:54:04 HOST:softbank219190119078.bbtec.net
<<601

卒業試験総合の方にありましたよ

603名無しさん:2008/12/08(月) 10:59:45 HOST:wb13proxy16.ezweb.ne.jp
伊藤民法1卒試

甲と乙結婚。甲、米ロー受験のため渡米、以後十年音信不通となる。乙、甲の失踪宣告申立、家裁受理。
乙、丙と婚姻。乙、甲名義の物件相続し、丁に譲渡。甲、ひょっこり戻ってきて失踪宣告取消の申立。

以上のことから発生する法律関係のことを書け。

604名無しさん:2008/12/08(月) 12:46:11 HOST:wb05proxy03.ezweb.ne.jp
甲よ地獄に堕ちろ。と書きましたが単位は無理ですかねー(・_・、)

605名無しさん:2008/12/09(火) 02:23:26 HOST:p3133-ipbf1305funabasi.chiba.ocn.ne.jp
水曜1限堀切先生の民法Ⅰの範囲知ってる方いたら教えてください。

606名無しさん:2008/12/10(水) 17:24:08 HOST:EM114-48-173-188.pool.e-mobile.ne.jp
大宮の今日の長谷川の民法のテスト範囲ケース問題と
もう一つなんていってたか知っている方いたら教えて下さい
お願いします。

607名無しさん:2008/12/11(木) 19:22:07 HOST:proxy1135.docomo.ne.jp
堀切さんのテスト範囲教えてくださぃ!ぉ願ぃします(>_<)!!

608名無しさん:2008/12/17(水) 10:25:59 HOST:proxy3127.docomo.ne.jp
伊藤さんの民法1はまだテスト範囲言ってないですよね?

609名無しさん:2008/12/17(水) 16:00:49 HOST:wb05proxy09.ezweb.ne.jp
岡島さん民法Ⅰの1〜3年用テスト範囲は法人と時効以外全部です。岡島さんの民法Ⅱのテスト範囲が分かる人っていませんか?

610名無しさん:2008/12/17(水) 22:45:36 HOST:softbank219176152002.bbtec.net
>>608
今日言いましたよー

611名無しさん:2008/12/17(水) 22:51:40 HOST:proxy1126.docomo.ne.jp
伊藤さんの試験内容教えてください!

612名無しさん:2008/12/26(金) 23:17:33 HOST:wb48proxy09.ezweb.ne.jp
水曜1限の堀切の問題わかりますか?
親切な方いたら教えて下さいm(_ _)m

613名無しさん:2008/12/28(日) 14:28:27 HOST:220x151x7x154.ap220.ftth.ucom.ne.jp
火曜日5限の石川さんの試験範囲わかる方いますか?
教えてください!

614名無しさん:2008/12/30(火) 13:19:43 HOST:p2076-ipbf1605souka.saitama.ocn.ne.jp
堀切は意思表示だよ

615名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:10 HOST:p1136-ipbf1506marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
月曜3限の伊藤師の試験範囲知っているかた教えてください。

616名無しさん:2009/01/12(月) 15:06:02 HOST:user109-net220216079.ayu.ne.jp
自分も伊藤さんの範囲教えてくれるとありがたです。

617名無しさん:2009/01/15(木) 18:24:29 HOST:PPPbf2446.tokyo-ip.dti.ne.jp
↑胎児のところ

618名無しさん:2009/01/16(金) 02:41:55 HOST:softbank219000161158.bbtec.net
伊藤師、年末最後の授業で代理って言ってなかった?

619名無しさん:2009/01/16(金) 14:04:14 HOST:proxy3113.docomo.ne.jp
今日の伊藤さんの民法1って何やったんですか??

620名無しさん:2009/01/16(金) 22:40:53 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
伊藤のテスト範囲って時効でいいんですか?
教科書で226〜231あたりとか言ってたけど全然違わないですか?
知ってる人誰か・・・頼む!やばいあと2日!

621名無しさん:2009/01/17(土) 20:38:25 HOST:39.net220148108.t-com.ne.jp
表見代理人らへんって言ってた気がしますが違いますかね?

622名無しさん:2009/01/17(土) 22:13:00 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
それなら確かに226〜231あたりですね
ありがとうございます!
何言ってるか聞き取りづらいんだよな〜

623名無しさん:2009/01/18(日) 02:17:20 HOST:KD124212212187.ppp-bb.dion.ne.jp
>>622
ロクに聞こうともしないで聞き取れないとか抜かすのは笑えるな
出てないって正直に言えばいいのにw
つーか概念的な事は問わないっぽいから気をつけろー
と言う俺も事例出されて書ける自信が全くないけど

624名無しさん:2009/01/18(日) 02:55:04 HOST:61-25-55-76.rev.home.ne.jp
>>623
出てないのは事実ですけど最後の授業には出ましたよー
周りうるさいし聞こえます?

625名無しさん:2009/01/18(日) 16:08:27 HOST:i121-116-58-201.s04.a013.ap.plala.or.jp
伊藤しってるよ☆
時効じゃないよー

626名無しさん:2009/01/18(日) 17:23:05 HOST:proxy3166.docomo.ne.jp
伊藤は代理かと
確かに後ろの方の席だと聞き取りにくいかもしれませんね

627名無しさん:2009/01/18(日) 19:19:42 HOST:61-25-152-24.rev.home.ne.jp
岡島師の試験形式について教えてください
説明問題(○○について論ぜよ)なのか事例問題なのか…
過去に履修していた事のある方よろしくお願いします!

628名無しさん:2009/01/18(日) 22:49:27 HOST:proxy1171.docomo.ne.jp
伊藤のですが解答用紙埋まらないと思うのですが埋まりますか?

629名無しさん:2009/01/18(日) 23:10:03 HOST:pl1567.nas928.p-kanagawa.nttpc.ne.jp
伊藤さん、教科書読んでもさっぱり。。
六法で・・・なんとかなりませんよね、、、

630名無しさん:2009/01/19(月) 14:15:56 HOST:proxy1129.docomo.ne.jp
伊藤の問題損害賠償は免れないと思うんですけど履行はどうなるんですかね?

631名無しさん:2009/01/19(月) 15:45:18 HOST:FL1-122-135-140-234.tky.mesh.ad.jp
履行は拒めるけど、損害賠償は拒めないって書いた。

632名無しさん:2009/01/19(月) 15:46:55 HOST:proxy1164.docomo.ne.jp
やべー履行も拒めないって書いちゃった!単位無理かな。

633名無しさん:2009/01/19(月) 16:14:34 HOST:proxy1144.docomo.ne.jp
どっちも拒めると書いた俺は確実に間違いですね。

634名無しさん:2009/01/19(月) 16:46:02 HOST:KD124212212187.ppp-bb.dion.ne.jp
追認拒絶後の相続って書いちゃった俺は完全に再履修ですね。

635名無しさん:2009/01/19(月) 21:53:37 HOST:wb05proxy03.ezweb.ne.jp
岡島師範囲広すぎだよ―(>_<)

636名無しさん:2009/01/19(月) 22:18:34 HOST:w31.jp-t.ne.jp
石川師のⅠの範囲教えて下さい…(*_*)

637名無しさん:2009/01/20(火) 22:58:36 HOST:proxy1164.docomo.ne.jp
堀切師のテストは何が持ち込み可なのでしょうか?

どなたかご存知の方、ご教授願いますm(__)m

638名無しさん:2009/12/07(月) 12:24:40 HOST:proxy1133.docomo.ne.jp
岡島師の卒業試験について範囲等何か情報を知っている方、教えてくださいm(__)m

639名無しさん:2009/12/08(火) 17:27:11 HOST:133.43.240.121[172.17.112.254]
伊藤の卒業試験、錯誤・詐欺・強迫さえおさえておけば大丈夫ですよね?

640名無しさん:2009/12/09(水) 12:44:21 HOST:wb11proxy04.ezweb.ne.jp
水曜日 1限 堀切 の 後期テスト範囲 5つ知ってる方がいたら教えてください(;_q)

641名無しさん:2010/01/13(水) 15:39:58 HOST:210-225-080-209.jp.fiberbit.net
火曜3限の岡島のテスト範囲分かる方教えてください。お願いします。

642名無しさん:2010/01/13(水) 16:45:39 HOST:proxy1109.docomo.ne.jp
今日伊藤の民法出れなかったんだけど範囲の説明しましたか? もし説明したなら教えてください

643名無しさん:2010/01/13(水) 21:43:33 HOST:pw126248043229.8.tss.panda-world.ne.jp
水曜1限の長谷川氏の民法範囲知ってる人いませんか?

644名無しさん:2010/01/14(木) 02:34:14 HOST:pw126249149182.9.tss.panda-world.ne.jp
長谷川の試験範囲わからん

645名無しさん:2010/01/14(木) 03:23:43 HOST:p5130-ipbf701marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
小野先生の民法1の試験範囲で大きなテーマが7つ出題されましたが、
6つ目と7つ目はそれぞれ「表見代理制度について〜」と「無権代理制度について〜」でよろしのでしょうか?
それとも「無権代理人の責任について〜」だったでしょうか?
すみませんが、どなたか知っている方教えて下さい。

646名無しさん:2010/01/14(木) 08:50:40 HOST:37.net210004240.t-com.ne.jp
1年で全然テストについてわからないので
質問します!

伊藤の民法創作、プリント持ち込み可っていってましたが、
持ち込む際にプリントのチェックとかするんですか?
他人のをコピーしたらカンニングだ!って昨日おっしてたんですが
コピーしたらばれちゃいますかね?

647名無しさん:2010/01/14(木) 11:58:13 HOST:proxyag016.docomo.ne.jp
長谷川の民法は授業でやった範囲全てだそうです。

ただ、法人と公益法人は授業で扱ってないから出ないみたい。

あと、時効もちょっとしか出さないと言っていた(ちょっととか意味分からないけどw)

648名無しさん:2010/01/14(木) 13:28:22 HOST:pw126245077137.5.tik.panda-world.ne.jp
てことは…それ以外の総則すべてか

649名無しさん:2010/01/14(木) 17:11:15 HOST:110-132-168-7.rev.home.ne.jp
風邪を引いてしまって出席出来なかったんですが、水曜4時限の伊藤師の民法Ⅰの試験についてご存じの方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

650名無しさん:2010/01/16(土) 06:44:02 HOST:proxy1117.docomo.ne.jp
伊藤の民法範囲教えてくれませんか?

651名無しさん:2010/01/16(土) 12:11:13 HOST:proxyag008.docomo.ne.jp
長谷川とってる人どう勉強してる?

他の教授は範囲限定したりしてくれてるみたいだけど、指定なしはキツい(´・ω・`)

652名無しさん:2010/01/16(土) 13:52:30 HOST:proxy1147.docomo.ne.jp
火曜3限岡島の範囲知ってる方!どうぞ教えてください(x_x;)

653名無しさん:2010/01/16(土) 16:17:12 HOST:proxy1102.docomo.ne.jp
>>652

試験範囲は法人のみですよ
去年法改正されたので注意して下さい

654名無しさん:2010/01/16(土) 16:28:12 HOST:softbank218138070062.bbtec.net
月曜4限の山口先生の試験範囲わかる方。教えてください。

655名無しさん:2010/01/16(土) 22:11:51 HOST:p17006-ipngn2301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
水曜日 1限 堀切 の テスト範囲 わかる方。教えてください。

656名無しさん:2010/01/17(日) 17:31:20 HOST:proxya125.docomo.ne.jp
>>653
ありがとうございます!
法改定はテキストをやれば対応できるのでしょうか?

657名無しさん:2010/01/18(月) 16:11:32 HOST:proxy1155.docomo.ne.jp
誰か伊藤師の範囲教えてくれーい

658名無しさん:2010/01/18(月) 21:36:56 HOST:125-14-242-153.rev.home.ne.jp
岡島師の範囲を教えてくれないか…

659名無しさん:2010/01/18(月) 22:04:24 HOST:NE0047lan1.rev.em-net.ne.jp
>>653
変更されたのか・・・。
冬休み前の最後の授業で範囲っぽいの言ってたから最後の授業でなかったけど・・。

660名無しさん:2010/01/18(月) 23:49:16 HOST:wb18proxy12.ezweb.ne.jp
岡島氏は法人以外ほぼ全部だよ
範囲広すぎしねる
一夜漬けじゃ無理だ…

661名無しさん:2010/01/19(火) 00:04:07 HOST:proxy3105.docomo.ne.jp
山口の民法簡単すぎてワロタ

662名無しさん:2010/01/19(火) 00:32:49 HOST:p4107-ipbf6704marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
岡島12月の最後の授業で試験範囲ほのめかしていたが、その中には法人は含まれてなかったぞ。
本当に法人が出るのか?

663名無しさん:2010/01/19(火) 01:41:47 HOST:NE0047lan1.rev.em-net.ne.jp
分かんないけど、今から法人は無理だ
意思表示にヤマをはることにしよ(´・ω・`)

664名無しさん:2010/01/19(火) 05:44:56 HOST:proxy388.docomo.ne.jp
小野先生の民法は去年、無権代理の責任が出題されたそうなので、今年は詐欺・強迫あたりが出題されるのでしょうか?
出題傾向知ってる方いませんか?

665名無しさん:2010/01/19(火) 05:47:19 HOST:proxy3151.docomo.ne.jp
ちなみに二部の火曜2限です。

666名無しさん:2010/01/19(火) 12:21:14 HOST:w41.jp-t.ne.jp
小野先生はランダムに出題してくるので、浅く広くやったほうが無難かと。

667名無しさん:2010/01/19(火) 13:32:24 HOST:proxyag001.docomo.ne.jp
長谷川さんは指定されてないですがどこらへんが出ると思いますか?

個人的な意見でいいのでお願いします('A`)

668名無しさん:2010/01/19(火) 14:17:39 HOST:proxy1127.docomo.ne.jp
山口の民法ってどんなだったんですか?

669名無しさん:2010/01/19(火) 15:05:13 HOST:proxycg013.docomo.ne.jp
>>666
ありがとうございます。

670名無しさん:2010/01/19(火) 21:05:35 HOST:proxy3135.docomo.ne.jp
確かに小野先生の試験はランダムでした。しっかりやっててよかった。
ちなみに今年は『制限行為能力者制度』と『表見代理』が出題されました。

671666:2010/01/19(火) 23:35:30 HOST:w42.jp-t.ne.jp
>670
そうですか。お役に立ててよかったです。

672名無しさん:2010/01/19(火) 23:50:02 HOST:proxy1108.docomo.ne.jp
長谷川の民法絶対に単位とってやるばい!!

673名無しさん:2010/01/20(水) 09:00:58 HOST:EM114-48-152-13.pool.e-mobile.ne.jp
今更だけど、法律科目だけは政治系・経済経営系の科目と違ってエラク取りにくくてやり辛いことを周知徹底させるべきだと思うんだが

経営法なんだがマーケティング系の科目になれてるとぜんぜん手ごたえないし

674名無しさん:2010/01/20(水) 11:07:48 HOST:proxyag033.docomo.ne.jp
未成年者でも単独で法律行為ができる場合ってどういうとき?

675名無しさん:2010/01/20(水) 15:16:21 HOST:proxy3140.docomo.ne.jp
>>674
単に権利を得る行為
(民5①但し)
使い道を定められた金
小遣い金(民5③)
営業が許された行為(民6)
以上が法定代理人の同意なしでは行動できないのが原則だったと思います。

676名無しさん:2010/01/20(水) 15:19:04 HOST:proxy3113.docomo.ne.jp
>>675
以上が法定代理人の同意がなくても単独で行動できるの間違いでした。
すみません。

677名無しさん:2010/01/20(水) 17:48:48 HOST:proxy182.docomo.ne.jp
婚姻による成年擬制って>>674に当てはまらないんですかね…?

678:2010/04/14(水) 18:36:48 HOST:w61.jp-t.ne.jp
4年生ですが山川の民法総則講義(\4000)を2000円で売ります。
欲しい方いたらレスください。

679藤井 靖ジェンヌ:2010/04/14(水) 21:23:38 HOST:CF211005157105.cims.jp
ボリエモンさんがTVで呟いた事から
巷で裏2chがブーム☆です。

今スグ 
★☆★ 裏2ch ★☆★

に行きたい人は

Find 裏2ch

で検索してね ★☆★
※ボリエモンもROMってま〜〜す。

680名無しさん:2010/04/15(木) 20:31:41 HOST:wb63proxy06.ezweb.ne.jp
岡島先生の民法Ⅰはわかりやすいですか?
単位はとりやすいですか?

681名無しさん:2010/04/18(日) 17:09:22 HOST:proxy1113.docomo.ne.jp
岡島はどちらかというと単位とりにくい人だと思う。

682名無しさん:2010/04/18(日) 18:18:15 HOST:wb19proxy06.ezweb.ne.jp
誰がおすすめ?

683名無しさん:2010/04/18(日) 20:17:20 HOST:proxyag053.docomo.ne.jp
岡島は試験範囲絞ってくれないし、授業聞き辛いよ。山川が良いんじゃね?

684名無しさん:2010/04/19(月) 07:56:57 HOST:wb63proxy08.ezweb.ne.jp
伊藤と岡島どっちがいいですか?
前回評判がいい伊藤の講義を受けたのですが、分かりづらかったので迷っています。

685名無しさん:2010/04/19(月) 18:00:48 HOST:proxy1136.docomo.ne.jp
伊藤はわかりづらいって言う人いるね。

岡島取っててもAとった友達いるから勉強してれば良い成績がとれないわけでもないと思うよ。

伊藤も単位認定が甘いわけでもないから、自分に合った人を取るべきかと。

686名無しさん:2010/04/19(月) 20:39:49 HOST:221x117x98x254.ap221.ftth.ucom.ne.jp
民法は山口くらいじゃないの?取りやすいの。

687名無しさん:2010/04/19(月) 22:09:46 HOST:proxy1122.docomo.ne.jp
山口先生だよね。

去年はパソコン使って必要事項を画面に出してたし、学年末試験の前にコルネットに授業で使ったワードのファイル載せてくれる。

全体の試験のデキが悪いと底上げするって言ってたしね。

688名無しさん:2010/04/20(火) 13:21:53 HOST:wb08proxy11.ezweb.ne.jp
伊藤さんは、何を言っているのか聞き取るのが困難。

総則以外の話になることもしばしば。

板書は主に図。しかし近代絵画のような図を書いてくださる。

私が履修した年は、法人に時間を割いていた。試験も法人の問題だったが、翌年、民法の法人の規定が大幅に改正というオチ。

試験の予告解説をしてくれたので、単位は取れた。

689名無しさん:2010/07/06(火) 22:15:49 HOST:proxycg020.docomo.ne.jp
岡島さん、前期試験やレポートのこと何かいってましたか?

690名無しさん:2010/07/22(木) 22:55:57 HOST:FL1-119-243-177-154.tky.mesh.ad.jp
金曜日 2限 山口先生の夏休み課題
教えてください!!!!!!

691名無しさん:2010/08/12(木) 23:08:02 HOST:FL1-119-243-177-154.tky.mesh.ad.jp
↑知ってる人は、お願いします。
  正直、不安です。

692名無しさん:2010/08/14(土) 10:17:35 HOST:wb03proxy04.ezweb.ne.jp
いみふめい
なにが不安なの?

693名無しさん:2010/11/25(木) 08:57:04 HOST:wb48proxy04.ezweb.ne.jp
どなたか山口先生の卒業試験の範囲分かる方いらっしゃいませんか??
卒業かかってるので、分かる方お願いします!

694名無しさん:2010/12/03(金) 03:08:39 HOST:d139.GsaitamaFL16.vectant.ne.jp
伊藤の卒試参照物レジュメ、スケルトンは聞き取れたんだけど教科書は持込可?

695名無しさん:2010/12/03(金) 12:40:05 HOST:133.43.240.121
山口先生の民法Ⅰの卒業試験範囲をどなたか教えてください!!
先生に尋ねても授業でやったものとしかおしえていただけませんでした。
切実にお願いします。

696名無しさん:2010/12/04(土) 04:41:18 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
山口は去年とってたけどホントにそんなかんじでしたよ。

697名無しさん:2010/12/04(土) 10:29:51 HOST:wb48proxy08.ezweb.ne.jp
山口の範囲は時効までって言ってました。あとはシラバスで確認すればわかります。

698可能:2010/12/05(日) 22:54:47 HOST:proxyag021.docomo.ne.jp
長谷川貞之師はどうですか

699名無しさん:2010/12/06(月) 22:33:20 HOST:125x101x63x11.ap125.ftth.ucom.ne.jp
スケルトンってなに?

700名無しさん:2010/12/14(火) 11:01:08 HOST:s727169.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
岡島さんの範囲って、結局全部でいいんだよね?

701名無しさん:2010/12/23(木) 18:13:59 HOST:wb48proxy08.ezweb.ne.jp
山口師って夏休みレポートあったんですか??就活で出れなくて…分かる方いたら教えて下さい!

702名無しさん:2010/12/23(木) 23:23:33 HOST:wb48proxy07.ezweb.ne.jp
701ですが、山口の試験どんな問題だったか覚えてる方いますか??

703はな:2010/12/24(金) 17:21:02 HOST:w51.jp-t.ne.jp
岡島さんの民法総則を去年履修したけど、範囲が全部で試験問題は土地に関する問題だった。一夜漬けで全力で試験に挑んで学者気取りで論文を書いたら、Cもらえた。
ただ殴り書きにならないように気をつけて、一般論を多少書けば一夜漬けでも俺みたくS、A、B以外の評価はもらえるよ。

704名無しさん:2011/01/05(水) 21:48:21 HOST:KHP059140226008.ppp-bb.dion.ne.jp
民法総則の伊藤をとってるんですが、試験範囲は発表されましたっけ。
もし発表されていたら、だれか教えて下さい。

705704訂正:2011/01/05(水) 21:51:07 HOST:KHP059140226008.ppp-bb.dion.ne.jp
水曜4限の民法Ⅰの伊藤先生の授業をとっていますが、出題範囲って発表されましたっけ。
もしわかってるなら、だれか教えて下さい。

706名無しさん:2011/01/06(木) 02:16:51 HOST:proxyag064.docomo.ne.jp
>>702
表が用語の説明、裏が一行問題か事例問題の選択だったような・・・

707名無しさん:2011/01/06(木) 19:53:47 HOST:proxy1164.docomo.ne.jp
伊藤さんは、最後の授業で試験範囲発表します。

708名無しさん:2011/01/07(金) 13:22:10 HOST:KHP059140226008.ppp-bb.dion.ne.jp
わかりました。ありがとうございます。

709名無しさん:2011/01/09(日) 20:16:08 HOST:KHP059140226008.ppp-bb.dion.ne.jp
水曜4限の民法試験はは資料の持ち込みが可能と聞いていますが、そうなんですか。

710名無しさん:2011/01/10(月) 21:49:21 HOST:dae64d71.tcat.ne.jp
二部の小野さんの民法総則の試験範囲って言われましたか?
どなたか教えてください

711名無しさん:2011/01/12(水) 16:33:09 HOST:pw126230151201.16.tss.panda-world.ne.jp
伊藤さんの最後の授業出そびれました雞誰か範囲教えてください(>人<;)

712名無しさん:2011/01/12(水) 18:54:44 HOST:KHP059140226008.ppp-bb.dion.ne.jp
代理と権利能力、失踪宣告です。

713名無しさん:2011/01/12(水) 20:38:29 HOST:pw126230151201.16.tss.panda-world.ne.jp
712さんありがとうございます♪( ´▽`)ちなみに、3題出るってことですか!?

714名無しさん:2011/01/12(水) 23:29:10 HOST:KD121107203244.ppp-bb.dion.ne.jp
>>710
1.民法の原則について説明しなさい
2.成年者がした取引の保護手段について説明しなさい
3.成年後見制度について説明しなさい
4.錯誤に基づく意志表示この効力について説明しなさい
5.詐欺、脅迫について説明しなさい

この中から3つでるらしいよ。
お前さん商法Ⅱ(田爪)とかとってないかい?

715名無しさん:2011/01/13(木) 01:19:40 HOST:wb51proxy01.ezweb.ne.jp
>>714
3つじゃなくて2つじゃなかった?

716名無しさん:2011/01/13(木) 01:38:40 HOST:KD121107203244.ppp-bb.dion.ne.jp
>>715
ん?3つと聞いてたけど、俺の勘違いかな?

717名無しさん:2011/01/15(土) 17:13:47 HOST:p2010-ipbf911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
権利能力 意思能力 行為能力について説明しなさい。
これ入れて合計6つの中から3つ選択

718名無しさん:2011/01/15(土) 17:15:45 HOST:p2010-ipbf911hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
選択→ランダム出題に訂正

719名無し:2011/01/16(日) 01:30:29 HOST:wb56proxy09.ezweb.ne.jp
水曜日一限長谷川のテスト範囲知ってる方いたら教えて下さい
お願いします

720名無しさん:2011/01/16(日) 01:41:21 HOST:proxy186.docomo.ne.jp
去年民法Ⅰの長谷川をとりましたが、範囲は絞ってくれなかったはずです。

今年はわかりませんが、恐らく全範囲な気がします。

721名無し:2011/01/16(日) 11:57:15 HOST:wb56proxy07.ezweb.ne.jp
>>720
頑張ってみます
ありがとうございます!

722名無しさん:2011/01/17(月) 15:14:00 HOST:proxyag029.docomo.ne.jp
二部の益井先生の講義とってる方!テスト範囲教えてください(>_<)お願いします!

723名無しさん:2011/01/17(月) 16:18:22 HOST:133.43.240.121
・失踪宣告
・後見人
・錯誤
・無権代理
・取消と追認

724名無しさん:2011/01/18(火) 14:49:46 HOST:s808006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
民法伊藤の教科書の範囲をご存じの方いらっしゃいませんか?

725名無しさん:2011/01/19(水) 01:28:58 HOST:KHP059140226008.ppp-bb.dion.ne.jp
》713 はい、3つ出ます!

726名無しさん:2011/01/19(水) 04:59:29 HOST:s808006.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
民法伊藤はやっぱり代理からの出題になりますかね?

727名無しさん:2011/01/19(水) 22:49:06 HOST:p2003-ipbf1403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
民法伊藤の試験範囲は無権代理だったな。

728名無しさん:2011/01/20(木) 04:09:48 HOST:121.223.221.202.bf.2iij.net
だいぶ前の話なんですが、山口先生の民法Ⅰで夏休みに課題が出たというのは本当でしょうか?
ご存知の方お願いします。

729名無しさん:2011/01/20(木) 06:56:32 HOST:wb001proxy03.ezweb.ne.jp
はい

730名無しさん:2011/01/20(木) 09:47:10 HOST:db761d1d.tcat.ne.jp
>728 ないよ。

731:2011/01/20(木) 12:40:28 HOST:wb30proxy07.ezweb.ne.jp
>>728
山口の民法Ⅰ取ってます。
夏休みレポート課題は有りませんでしたよ。

732名無しさん:2011/01/20(木) 17:53:37 HOST:121.223.221.202.bf.2iij.net
>>730、731
返信ありがとうございます!
聞き逃したのかと思ってひやりとしました…試験で落ちそうですが…

733名無しさん:2011/01/20(木) 18:24:56 HOST:wb36proxy10.ezweb.ne.jp
山口民法範囲全部だもんなww 重要だし法律行為と代理はどっちかは出そうだけどな
まぁ頑張ろうぜ

734:2011/01/21(金) 03:01:55 HOST:wb30proxy11.ezweb.ne.jp
>>732>>733

私も今年落としそうです…
ですが、最後まで頑張りましょう!

735名無しさん:2011/01/22(土) 16:33:14 HOST:proxy184.docomo.ne.jp
山口さんの試験は教科書以外で使ってる参考書からけっこうでたから自分は助かったけど教科書だけだったら落とした気がする

出世払いとか授業で触れたっけ?

736名無しさん:2011/04/13(水) 21:51:02 HOST:proxy10069.docomo.ne.jp
山口と伊藤はどっちが単位取りやすいんでしょうかね?

737名無しさん:2011/04/13(水) 22:58:18 HOST:i114-185-205-241.s42.a013.ap.plala.or.jp
>>736

去年山口とってたけど
試験で語句説明は壊滅、事例問題は適当に埋めただけでSだった
試験範囲の指定なしだし難易度も高いけど単位認定はゆるい気がする

まあ落とした友人もいましたが・・・

738名無しさん:2011/04/16(土) 23:49:21 HOST:wb75proxy07.ezweb.ne.jp
民法Ⅱで堀切先生の授業をとろうと思っているのですが、先生の特徴などを教えてください!

739名無しさん:2011/04/17(日) 20:47:30 HOST:FL1-122-132-202-26.stm.mesh.ad.jp
>>738
試験範囲を試験前に言わず授業の進行につれて少しずつ発表していくのでそこはまず注意。
試験前になって訊いても教えてもらえません。
授業は可もなく不可もない感じ。
遅れてくることが多いので、こちら側も少し時間に余裕が持てるかも。

740名無しさん:2011/04/18(月) 00:19:36 HOST:proxy10026.docomo.ne.jp
>>738
今年堀切さんの民法Ⅱとっていましたが見事に落ちました\(^0^)/

ただ、過去に聞いた情報では特別厳しいという訳ではないみたいですが。

出席はとりませんが、年間を通して試験に出題されるテーマを5つ程度発表するので、友達がいないならば出席必須です。

741名無しさん:2011/06/13(月) 17:52:07 HOST:i125-203-135-237.s02.a013.ap.plala.or.jp
岡島のテストは教科書読めばできるレベルか、授業聞いてたほうがいいのかどっち?

742名無しさん:2011/07/16(土) 19:22:17 HOST:wb46proxy07.ezweb.ne.jp
山口先生の授業で、レポート課題やテストはあるでしょうか?

743名無しさん:2011/07/25(月) 21:18:58 HOST:wb70proxy05.ezweb.ne.jp
益井のレポートプリント全部?

744名無しさん:2011/07/30(土) 15:01:07 HOST:proxy30037.docomo.ne.jp
我等が百地章先生が『人権侵害救済法案』の危険性について、見解を述べておられます。

日大生は「産経ニュース 人権侵害救済法案」で検索をかけて、師の見解を見て下さい。

このままじゃ日本は本当に終ってしまう。

自民党政権下でメディアに叩かれて廃案になった本案。しかし、民主党政権において、メディアを規制対象から外すことにより、マスコミを味方につけた。どの局も真面目にこの悪法を取り上げない。

本案が可決されたら「9・11テロ防止法」なみの効力をもって、国民の言動は規制される。

さらに、これを行使する人権委員会は今後、外国人でも可能となる見通し。つまり外国人によって日本人は、裁判所の令状なしに家宅・強制捜査されることになる。

震災復興の影で、この悪法を可決させようとしているのは問題だ。

臨時国会までまだ時間はあります。皆さんどうか『人権侵害救済法案』に目を向け、考えて下さい。お願いします。

745名無しさん:2011/12/13(火) 01:04:19 HOST:pw126211064110.37.tik.panda-world.ne.jp
火曜三限の岡島先生のテスト範囲わかる方いますか?

746名無しさん:2011/12/15(木) 12:19:50 HOST:proxy10077.docomo.ne.jp
岡島で授業中やってない範囲ってある?

747名無しさん:2012/01/11(水) 16:53:13 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
今日の伊藤師民法Ⅰでテスト範囲言ってたんだけど聞き取れた人いますか?

私は聞こえませんでした・・・


いたら教えていただきたいのですが・・・・。

お願いします><

748名無しさん:2012/01/11(水) 16:58:16 HOST:proxyag113.docomo.ne.jp
>>747
俺も知りたい

749名無しさん:2012/01/11(水) 21:00:34 HOST:proxyag012.docomo.ne.jp
そんなことより夏目友人帳みようぜ

750名無しさん:2012/01/12(木) 00:21:47 HOST:119-172-198-17.rev.home.ne.jp
>>747
授業では時効のことについて話してたけどあれは範囲なのかな
遅れて行ったからよく分からないんだよね・・・

751名無しさん:2012/01/13(金) 08:43:17 HOST:KD113146023150.ppp-bb.dion.ne.jp
>>747
友人から聞いた話によると、無権代理とか言っていたようです。その彼も友達から聞いたらしいので信憑性に欠けますが…
>>750
時効は前回前々回くらいからやっているので、特別出る、と言うわけではないと思いますよ(^^)

752名無しさん:2012/01/17(火) 09:10:37 HOST:122x220x149x137.ap122.ftth.ucom.ne.jp
火曜3限の岡島先生の民法Ⅰのテスト範囲
わかる方いたら、教えていただきたいのですが・・・。
よろしくお願いします。

753名無しさん:2012/01/17(火) 11:58:04 HOST:proxy10028.docomo.ne.jp
>>752
教えるからこのテストをやる教室教えて

754名無しさん:2012/01/17(火) 12:51:27 HOST:proxyag113.docomo.ne.jp
>>753
133講堂

755名無しさん:2012/01/17(火) 13:52:30 HOST:proxy10042.docomo.ne.jp
>>754
5章6章

756名無しさん:2012/01/18(水) 10:11:11 HOST:122x220x149x137.ap122.ftth.ucom.ne.jp
>>755
ありがとうございます。

757名無しさん:2012/01/18(水) 11:07:46 HOST:wb79proxy08.ezweb.ne.jp
岡島って1〜6章をまんべんなくじゃないの?

758名無しさん:2012/01/18(水) 11:25:22 HOST:proxy10083.docomo.ne.jp
130ページまではいいや
春休みにでもやってね
とかいってたような気が

759名無しさん:2012/01/18(水) 12:03:19 HOST:wb79proxy03.ezweb.ne.jp
岡島先生は1〜6がテスト範囲じゃないの?

760名無しさん:2012/01/18(水) 12:15:21 HOST:proxyag052.docomo.ne.jp
だって三分の一に絞ったのは初めてだ
って言ってたよ
だから5、6じゃないの?

761名無しさん:2012/01/18(水) 16:27:25 HOST:proxy10002.docomo.ne.jp
結局どっちなんだ?

762名無しさん:2012/01/18(水) 21:59:40 HOST:KD118152113183.ppp-bb.dion.ne.jp
>>747
参考までに!
去年は代理について出題されました。
今年ももしかしたら同じかもしれませんね。

763名無しさん:2012/01/19(木) 11:43:06 HOST:wb79proxy11.ezweb.ne.jp
岡島って何問くらい出すの?

764名無しさん:2012/01/19(木) 22:05:01 HOST:FL1-122-133-193-113.kng.mesh.ad.jp
長谷川の試験は六法持ち込み可でしょうか?

765名無しさん:2012/01/22(日) 13:45:23 HOST:KD182249212122.au-net.ne.jp
伊藤先生の民法1って結局範囲どこらへんなんでしょうか
教えてくださいm(__)m

766名無しさん:2012/01/22(日) 16:20:26 HOST:pw126231156072.17.tss.panda-world.ne.jp
私が授業で聞いた限りでは、試験範囲として無権代理をおさらいしてましたよ!私はとりあえず、10/5、10/12、10/19のプリントを勉強中です!

767名無しさん:2012/01/22(日) 18:33:29 HOST:proxyag100.docomo.ne.jp

伊藤師のテストは
論述式ですよね?

意見とかも述べたほうが
いいのでしょうか、、、

回答お願いします(>_<)

768名無しさん:2012/01/22(日) 20:05:07 HOST:KD182249202202.au-net.ne.jp
ありがとうございますm(__)m

769名無しさん:2012/01/22(日) 22:05:37 HOST:p3019-ipngn2001marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
ごめんなさい!私も初めてなので、試験の感じはわからないです。誰か去年の過去問とか持ってる方いらっしゃいますか?

770名無しさん:2012/01/24(火) 00:02:02 HOST:w0109-49-133-16-197.uqwimax.jp
長谷川先生のテストの情報をください。
去年出たものでも、今回試験範囲のものでも。
お願いします。

771名無しさん:2012/01/25(水) 04:18:09 HOST:KD175129098222.ppp-bb.dion.ne.jp
伊藤民法って持ち込みあり?
知り合いからそう聞いたんだけど、最後の講義で言ってなかったような…
レジュメ持込ありならノートもOK?

772名無しさん:2012/01/25(水) 16:32:13 HOST:KD182249216036.au-net.ne.jp
やはり無権代理でしたね
無権代理の相続と債務履行の責任?で合ってる?

773名無し:2012/01/25(水) 17:52:37 HOST:KD124209126225.ppp-bb.dion.ne.jp
伊藤さんは採点甘いですか?

774名無しさん:2012/01/28(土) 01:02:27 HOST:wb64proxy10.ezweb.ne.jp
益井の民法が不安でしかたない…

775名無しさん:2012/01/28(土) 23:36:59 HOST:proxy10006.docomo.ne.jp
益井の範囲ってどこからどこまででした?

776名無しさん:2012/04/05(木) 21:10:58 HOST:dynamic-27-121-155-70.gol.ne.jp
山口、岡島、長谷川の中で単位認定が甘いのは誰ですか?二年になるもの
ですが伊藤を取りましたがテストで解答欄が埋まらなかったせいか落として
しまいました。毎回出席する自信はあるのでテスト採点甘い人おしえてください

777名無しさん:2012/04/05(木) 22:44:04 HOST:proxyag100.docomo.ne.jp

民法は伊藤以外地雷なイメージしかないです。
一昨年、伊藤は1年生には甘く採点する(逆に2年以降は厳しいのか?)と言ってたらしいですが実際どうなんでしょう。
私は1年の時に履修してAでしたが、2年で履修した友達が落としました。

2年連続で伊藤民法Ⅰを履修するのが得策かと

778名無しさん:2012/04/06(金) 01:29:02 HOST:KD175129098222.ppp-bb.dion.ne.jp
>>776
伊藤がいいと思うけどな
私は岡島で落として2年で伊藤のところ行ったわ、岡島は評価厳しいし辞めた方が良い

2年で試験勉強は完全に一夜漬け(講義ほとんど出ず)だったけどBでなんとかなったから、2年以降でもそれ程厳しくなさそう?
>>776さんは出席もするとあるし、絶対取れると思う。不安なら分かりやすい参考書買うのもありだと思うよ。

779名無しさん:2012/04/07(土) 13:36:11 HOST:i114-181-200-231.s04.a013.ap.plala.or.jp
伊藤の民法Ⅰだが、1年の頃にテストを受けないで単位落として、昨年度まだ履修してテストを受けて割とテストの答案も自信があったが落とされた。
噂によると1度単位を落とした人に対しては非常に厳しく見ているらしい。

テスト自体は授業内配布のレジュメと六法の持ち込みが可能だから受講者人数が非常に多い。
出席も取らないが、その代り授業前にはレジュメが配布されるため、授業に出ないとレジュメがもらえないこともある。
まぁかなり大量の枚数のレジュメがあるから翌週とかにもその前の週に配ったレジュメが配布されることもあるが、ないこともある為、中には授業始まる前にレジュメを配る際にレジュメをもらって、そのまま帰る人もいる。(私もそうでした)
また、本館の大講堂で講義が行われるわけだが非常にうるさくて授業に集中できない。
師の声も小さく聞き取りにくく、テスト前のテスト範囲発表の際には小さな声で1度範囲を喋って終了した。

これは昨年度の話だけど、2年間同じ師の講義をとった自分から言わせてもらうと、まじめに受けたいなら他の師の民法か、それか前側の席に座って受講することをオススメする。
尚、単位はレジュメの持ち込み可というのもあり、割と単位をもらいやすいとのこと。(自分は落としましたが…)

780名無しさん:2012/04/09(月) 20:15:35 HOST:203-165-98-42.rev.home.ne.jp
伊藤師は代講になるっぽい
民法V(火4)が山川師、民法I(水4)が益井師だそうだ

益井師どうなんだろう、落としているので手堅くいきたいのだけど

781名無しさん:2012/04/09(月) 20:57:52 HOST:w51.jp-t.ne.jp
益井は長期休暇前後の二回くらい出てれば単位は取れる

782名無しさん:2012/04/09(月) 23:56:34 HOST:203-165-98-42.rev.home.ne.jp
比較的良い方ってことですかね、ありがとうございます

783名無しさん:2012/04/10(火) 01:54:19 HOST:w12.jp-t.ne.jp
まあ民法の中じゃ益井はトップクラスに楽だね

784名無しさん:2012/04/11(水) 22:06:28 HOST:KD182249240158.au-net.ne.jp
民法の山口ってのはどうですか?

785名無しさん:2012/04/11(水) 22:10:31 HOST:proxy10084.docomo.ne.jp


民法の山口氏、岡島氏は地雷というイメージがあります。
実際に履修したわけではありませんが、友達が落としているので。

786名無しさん:2012/04/11(水) 22:32:49 HOST:i27-114-86-246.s41.a011.ap.plala.or.jp
伊藤さんいないとかマジ残念
山口さんは益井の次かな
範囲しぼらんがまだ他の2人よりかは成績認定があまい

787名無しさん:2012/04/12(木) 00:08:06 HOST:KD119106228178.ppp-bb.dion.ne.jp
民法Ⅰの岡島先生って単位認定ゆるいんですか?後、テストはどんな感じですか?

788名無しさん:2012/04/12(木) 00:08:31 HOST:proxy10079.docomo.ne.jp
伊藤がいないのは4月だけ

789名無しさん:2012/04/12(木) 00:23:12 HOST:KD182249240139.au-net.ne.jp
伊東は4月は来ないだけなんですか?

790名無しさん:2012/04/12(木) 00:40:13 HOST:proxy10046.docomo.ne.jp

私なら益井氏以外で民法を取るのは少し躊躇します。GPAを落とすような評価をもらいたくないですし、1年生でしたら来年でも問題ないかと。現に、私は必修の憲法Ⅰ(池田氏)を2年次に履修しました。

791名無しさん:2012/04/13(金) 15:33:30 HOST:s526012.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
4年で民法総則残ってしまったら何を取るのがいいですか?

792名無しさん:2012/04/14(土) 11:56:36 HOST:p3127-ipbf6906marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
民法Ⅰは地雷まみれのようだが、真面目に勉強するのと、先生との愛称が合えば大丈夫だよね・・・?

793名無しさん:2012/04/15(日) 02:05:13 HOST:EM111-188-73-22.pool.e-mobile.ne.jp
どなたか教科書を譲って頂けませんか><?
民法穵です。お礼はします。宜しくお願いします。

794名無しさん:2012/04/15(日) 03:23:05 HOST:w21.jp-t.ne.jp
単位取りたいなら民法は益井一択
個人的に授業はいまいちだが
試験前に範囲は言ってくれるし
試験前の授業で、普通に勉強すれば実質単位は取れるような処置をしてくれる

795名無しさん:2012/04/15(日) 05:16:30 HOST:proxyag002.docomo.ne.jp
民法Ⅰなんて本当に基本的な内容だから常識的な程度の勉強すれば単位とれないってことはない。

自分は地雷とも言われる長谷川を履修したがAもらった。
ただ、この人は範囲指定ないから危険といえば危険。
でも自分的には範囲指定がない分、評価は多少甘いのかなとも思った。
まぁ長谷川は口が悪いから講義中イラつくことも多かったが。

796名無しさん:2012/04/19(木) 17:13:38 HOST:p3127-ipbf6906marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
>>795
これから長谷川を履修予定なんですけど、どんな勉強してましたか?

民法一日100条読め、目次をノートにまとめろ、GWまでに六法を扱えるようにしろ。
のような事を言っていたので、いきなり面喰っている一年にアドバイスお願いします。

797名無しさん:2012/04/20(金) 12:12:37 HOST:pw126206191024.50.tss.panda-world.ne.jp
>>796
先生変えろ以上。

798名無しさん:2012/04/20(金) 13:10:34 HOST:s529170.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
益井師はB表出しましたか?

799名無しさん:2013/01/15(火) 19:44:57 HOST:proxyag118.docomo.ne.jp
今日、小野の民法遅れてしまって、表見代理は範囲にふくむぐらいしか言ってなく、もっと詳しい範囲を言ってましたか?
誰かよろしくお願いします!

800名無しさん:2013/01/16(水) 13:18:59 HOST:pw126253003175.6.panda-world.ne.jp
火曜2限(山口師)のテスト範囲を教えて頂けませんか?
全範囲だった気がするのですがうろ覚えで..

801名無しさん:2013/01/16(水) 13:32:20 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
>>800
教えるも何も全範囲だよ、師はとうとう言わなかったよ

802名無しさん:2013/01/16(水) 19:46:31 HOST:proxy10019.docomo.ne.jp
益井の範囲教えてください
前々回出れなくて聞き逃しました

803名無しさん:2013/01/17(木) 01:54:41 HOST:KD175128110058.ppp-bb.dion.ne.jp
水曜4限の伊藤民法の範囲教えてください
先週出られなかったので聞き逃しました

804名無しさん:2013/01/17(木) 10:38:41 HOST:KD124209126225.ppp-bb.dion.ne.jp
山口さんの試験範囲って説明問題五問と事例問題だよね?

805名無しさん:2013/01/19(土) 00:08:51 HOST:proxy10045.docomo.ne.jp
小野の民法の範囲教えて下さい!

806名無しさん:2013/01/20(日) 22:29:26 HOST:KD182249109210.au-net.ne.jp
堀切先生の試験範囲ご存知の方いますか?
『権利の濫用』と『失踪宣告の主旨・効果』の他に三題あると思うのですが、、、
よろしくお願いします。

807名無しさん:2013/01/21(月) 23:56:30 HOST:i114-181-195-237.s04.a013.ap.plala.or.jp
総則
第四章
第五章
第六章
第七章
ぬるぽ

808名無しさん:2013/01/22(火) 00:02:06 HOST:EM36-244-88-62.pool.e-mobile.ne.jp
>>806
「94条2項の第3者について」「表見代理」「動機の錯誤」と俺は隣にいた人から聞いた

後知りたいのはどれぐらい、答案の内容を掘り下げればいいのかがわかりません・・・。
過去に受講された方がいれば教えてください!

809名無しさん:2013/01/22(火) 12:23:14 HOST:pw126159008166.97.tss.panda-world.ne.jp
山口ェ…orz

810名無しさん:2013/01/22(火) 13:55:59 HOST:pw126205087217.3.panda-world.ne.jp
明日の伊藤さんって、レジュメ持ち込み可?

811名無しさん:2013/01/22(火) 14:56:46 HOST:KD124209126225.ppp-bb.dion.ne.jp
山口さんって単位認定甘いんでしょ

812名無しさん:2013/01/22(火) 15:36:09 HOST:110-134-185-75.rev.home.ne.jp
伊藤はレジュメ持込可だけど範囲はどこ?代理?

813名無しさん:2013/01/22(火) 15:39:41 HOST:pw126205087217.3.panda-world.ne.jp
代理ってきいたー

814名無しさん:2013/01/22(火) 17:25:20 HOST:KD124209126225.ppp-bb.dion.ne.jp
俺も山口ヤバイよ

815名無しさん:2013/01/22(火) 21:28:33 HOST:p6236-ipngn402souka.saitama.ocn.ne.jp
伊藤は権利能力、虚偽?の無権代理、失踪宣告って聞いた

816名無しさん:2013/01/22(火) 22:45:55 HOST:KD182249242133.au-net.ne.jp
伊藤の試験は何限?

817名無しさん:2013/01/22(火) 23:02:22 HOST:i114-183-207-158.s05.a019.ap.plala.or.jp
4限

818名無しさん:2013/01/23(水) 01:32:31 HOST:KD182249242133.au-net.ne.jp
伊藤の試験は一問?

819名無しさん:2013/01/23(水) 01:58:54 HOST:p3232-ipbf2206hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
誰か金光さんの試験範囲教えていただけませんか・・・
去年と同じなら二問から一問選択だと思うんですが

820名無しさん:2013/01/23(水) 02:19:13 HOST:OFSfa-03p1-171.ppp11.odn.ad.jp
伊藤さん3題から一問って言っていたきがする
でも違うかも

821名無しさん:2013/01/23(水) 03:00:51 HOST:wb82proxy11.ezweb.ne.jp
伊藤のレジュメは書き込み可ですか?

事前に出そうな部分をレジュメに思い切り書き込もうかと考えているんですが、そういうのはカンニング扱いされてしまうものなのでしょうか?

どなたかよろしくお願いします。

822名無しさん:2013/01/23(水) 03:24:25 HOST:OFSfa-03p1-171.ppp11.odn.ad.jp
例年書き込み可!ただしコピーしたの貼り付けるとかは不可

823名無しさん:2013/01/23(水) 03:30:55 HOST:wb82proxy05.ezweb.ne.jp
>>822さん
ありがとうございます。
もう少し頑張ってみます!!

824名無しさん:2013/01/23(水) 15:58:48 HOST:KD182249236238.au-net.ne.jp
今回の伊藤の民法の答えってみなさんなにになりましたかー?

825名無しさん:2013/01/23(水) 19:38:51 HOST:e0109-49-132-36-191.uqwimax.jp
伊藤民法死んだわ

826名無しさん:2013/01/23(水) 20:12:44 HOST:KD182249034068.au-net.ne.jp
通謀虚偽表示94条1項2項書ければ勝ちか?

827名無しさん:2013/01/23(水) 21:24:57 HOST:w0109-49-135-88-108.uqwimax.jp
XとY1間の売買は94条1項により無効だが、Y2は94条2項の善意の第三者にあたるため、所有権を取得することができる。 みたいなことかいときゃいいんじゃね?
てかあれAって真の所有権者じゃないよな?Aって所有権あんの?

828名無しさん:2013/01/23(水) 22:42:45 HOST:KD124209126225.ppp-bb.dion.ne.jp
山口さんも虚偽表示でたぞ

829名無しさん:2013/01/23(水) 22:59:27 HOST:e0109-49-132-36-191.uqwimax.jp
>>827
あれAじゃなくてXだよな?

830名無しさん:2013/01/23(水) 23:12:10 HOST:42-144-13-187.rev.home.ne.jp
>>827
2項は所有権の取得の話じゃなくて対抗できるかの話だよ

831名無しさん:2013/01/27(日) 13:28:06 HOST:61.245.53.133.er.eaccess.ne.jp
益井民法Ⅰの範囲教えてください。お願いします。

832名無しさん:2013/02/08(金) 16:45:52 HOST:w0109-49-133-42-204.uqwimax.jp
結局今年は、山口師と伊藤師だと試験はどっちが簡単だったんだ?

833名無しさん:2013/02/13(水) 04:14:02 HOST:118-83-62-254.htoj.j-cnet.jp
伊藤のほうがはるかに簡単だよ
まぁ山口は試験範囲絞らないし、ちょっと取りたくない師だよなぁ。。

834アップ:2013/03/29(金) 19:08:43 HOST:115-38-163-34.shizuoka1.commufa.jp
金光落ちた、性格悪過ぎ、ていうかこの類群、国際法の中村といい、金光といい、堀切に青山にろくなのが生息してないな。

835名無しさん:2013/03/29(金) 22:50:21 HOST:115x125x190x113.ap115.ftth.ucom.ne.jp
金光は授業真面目に出てたら落とさんだろ
直前になってノート写して勉強しただけの奴は間違いなく落ちてるだろうけど

836名無しさん:2013/04/01(月) 04:22:35 HOST:ntt6-ppp123.tokyo.sannet.ne.jp
伊藤は気まぐれで、到底間違っていないであろう答案でDを寄越された人を何人も知っている。
1年生や他学科生ならともかく、特に法律学科の再履修組は確実性という点で山口を薦めたい。
レジュメもなければ試験範囲も言わないから一切出なくても大丈夫だしね。

837名無し:2013/04/01(月) 16:38:27 HOST:KD124209126225.ppp-bb.dion.ne.jp
今回再履修で山口とったけど、Bだった。
範囲発表しないけど、語彙問題は基本的なものだし、授業でなくても、教科書を読み込めば普通に取れるよ。

838名無しさん:2013/04/01(月) 17:32:22 HOST:KD182249240002.au-net.ne.jp
俺伊藤を1年の頃落として2年でSとれた法律学科だが、俺の書いた答案はまずその行為が何に当たるか判断したあとにどういう観点から問題なのかを述べてそのあとにこの場合は民法第~条により~っていう風に述べたあと、自分は民法をきちんと学ぶ前は~のように考えていたがそれでは世の中の秩序は守られないっていうふうに裏の半分まで書いたらいけた

まぐれなのかなあ
まあ試験範囲発表されて参照ありだから事前に出題されるケースを推測して裏半分くらいまでは書ける答案をレジュメに書いて準備しておけばいけるんじゃないかなあ

839名無しさん:2013/04/01(月) 22:30:43 HOST:110-134-185-75.rev.home.ne.jp
やっぱり書いた量にもよるのかねぇ
総則より先に民訴がサクッととれちまったよどうしよう

840名無しさん:2013/04/07(日) 09:18:57 HOST:KD182249026182.au-net.ne.jp
民法Ⅰは伊藤先生以外地雷だよ
特に長谷川と岡島は

841名無しさん:2013/04/09(火) 14:31:01 HOST:pw126214007123.1.panda-world.ne.jp
山口は曖昧でいいからテスト用紙埋めれば取れる
必修被ったりして伊藤とれないなら山口オススメ

842名無しさん:2013/04/11(木) 07:27:21 HOST:KD182250036244.au-net.ne.jp
誰か火曜日3限の岡島さんの民法いった方いたら、なにやったか教えてください
来週からの参加でも大丈夫そうな感じですかね?

843名無しさん:2013/04/11(木) 09:30:32 HOST:pw126214056203.1.panda-world.ne.jp
>>842
来週からは無理だよ
教室から人溢れてたしね

844名無しさん:2013/04/11(木) 22:38:30 HOST:pw126205087136.3.panda-world.ne.jp
民法Ⅰ伊藤氏が取れないので山口氏を取るか藤村氏を取るか悩んでます
アドバイスお願いします

845名無しさん:2013/04/12(金) 08:00:56 HOST:KD182250034045.au-net.ne.jp
>>843
そうですか……残念
ありがとうございます

846名無しさん:2013/04/13(土) 01:22:52 HOST:w0109-49-135-102-235.uqwimax.jp
岡島民法なら来週からいっても問題ないだろ。何で無理なんだよ 岡島先生は逆に1度もでなくても大丈夫

847名無しさん:2013/04/13(土) 22:15:43 HOST:i121-116-211-155.s04.a012.ap.plala.or.jp
伊藤氏の民法Iは再履修者には単位認定が厳しいという噂を聞いたのですが、本当ですか?

848名無しさん:2013/04/15(月) 16:30:36 HOST:pw126210105050.5.kyb.panda-world.ne.jp
>>847
自分もそう聞いてビビってたけど、なんだかんだ単位くれたよ まぁ去年は例年の代理でなく、虚偽表示が出たからそれに対応出来てたらもしかしたら単位くれてたのかもしれないけど

849名無しさん:2013/04/17(水) 15:26:37 HOST:s824036.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
水曜4限伊藤先生は教科書買ったほうがいいですか?
配られるレジュメで大丈夫ですか?

850名無しさん:2013/04/22(月) 13:14:51 HOST:KD182249240029.au-net.ne.jp
>>849
教科書なくても普通に単位はとれるので、買う必要ありませんよ。
伊藤民法はB票配られましたか?

851名無しさん:2013/04/24(水) 14:55:56 HOST:s519208.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>850
わかりました。
ありがとうございます!
配られてませんよ。

852名無しさん:2013/04/25(木) 20:07:33 HOST:wb78proxy08.ezweb.ne.jp
堀切師の講義で使うレジュメってどれですか?

853カマ:2013/05/01(水) 23:41:32 HOST:115-38-189-172.shizuoka1.commufa.jp
金光先生の授業は師が自慢するほど素晴らしい講義らしいですよ

854名無しさん:2013/05/15(水) 15:11:17 HOST:s952074.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
伊藤さん声大きくなった?

855名無しさん:2013/06/05(水) 12:52:49 HOST:s1134183.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
自分は去年長谷川を落としてしまい、今年伊藤を履修したのですが、今回も単位をとれる気がしません。

伊藤の民法についてアドバイス頂けませんか?
お願いいたします。

856名無しさん:2013/06/05(水) 18:47:30 HOST:p29019-ipngn701hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
>>885

俺も一年の時長谷川の民法落として二年の時伊藤履修したけど、持ち込みありだったから楽だったよ。
書き方悪かったせいでCだったけどw
毎回出席してレジュメ貰って普通に授業受けてれば取れるはず。

857名無し:2013/06/10(月) 12:39:41 HOST:KD182249025138.au-net.ne.jp
なんていうか、この学校の民法の教授は質の悪く、人間的にも頑固で偏屈な奴が多いな

858名無しさん:2013/06/12(水) 12:34:46 HOST:s821210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>856
そうなんですか!
少し安心しました。
しかし、なるべく授業にでて
レジュメも貰っているのですが
先生の言ってることがいまいちわからず、
回りを見てみるとノートをとらず
違うことをしている人ばかり。

859名無しさん:2013/06/12(水) 12:38:57 HOST:s821210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>856
そうなんですか!
少し安心しました。
しかし、なるべく授業にでて
レジュメも貰っているのですが
先生の言ってることがいまいちわからず、
回りの人を見てみるとノートをとらず
違うことをしている人ばかり。
なので、たたはなしをきいているだけなのですが、こんなんで大丈夫でしょうか?

860名無しさん:2013/06/12(水) 12:41:58 HOST:s821210.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
二個↑
誤投すいません

861856:2013/06/13(木) 00:03:26 HOST:pw126162138054.62.tik.panda-world.ne.jp
>>860

まあ最低限授業聞いてりゃ大丈夫だと思うよ。
分からないところは教科書見たりすればいいんじゃないかと。
俺もちゃんと授業受けてなかったので偉そうなこと言えないけどw

862名無しさん:2013/07/03(水) 02:32:40 HOST:nttkyo210173.tkyo.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp
岡島民法って前期末試験ありますか?><

863名無しさん:2013/07/03(水) 12:39:41 HOST:KD182249221109.au-net.ne.jp
伊藤レポートあるんすか?

864名無しさん:2013/12/02(月) 10:36:02 HOST:pw126214101166.1.panda-world.ne.jp
山口氏の試験は教科書持ち込み可ですか?

865名無しさん:2013/12/10(火) 22:49:56 HOST:KD182250240004.au-net.ne.jp
山口さんの年に3回ほどある「事例研究」はテスト範囲なのでしょうか?

866名無しさん:2013/12/11(水) 13:37:02 HOST:25SU-IMSS-01.law.nihon-u.ac.jp
誰か長谷川の民法の去年の問題持ってる方、出題形式など教えてもらえないでしょうか?

867名無しさん:2013/12/11(水) 16:04:59 HOST:pw126205242134.3.panda-world.ne.jp
伊藤師の試験範囲の発表よく聞こえなかったんだけど、無権代理のなんだって?

868名無しさん:2013/12/12(木) 22:35:37 HOST:softbank219189086140.bbtec.net
伊藤さんの民法ってレジュメコピーダメなの?

869名無しさん:2013/12/18(水) 15:13:55 HOST:pw126205144052.3.panda-world.ne.jp
民法伊藤、ごちゃごちゃ言ってるが結局どこがテスト範囲なんだよw

870名無し:2013/12/20(金) 00:45:55 HOST:KD182249242129.au-net.ne.jp
今更なんですけど、山口先生の民法Ⅰは、B票は配りましたか。
どなたか知っている方がいれば
教えてくださいm(_ _)m

871名無し:2013/12/20(金) 03:12:12 HOST:KD182249242159.au-net.ne.jp
B票配ったか、知っている方がいたら教えてくださいm(_ _)m

872名無し:2013/12/20(金) 03:15:15 HOST:KD182249242159.au-net.ne.jp
教えてくださいm(_ _)m

873名無し:2013/12/20(金) 03:16:15 HOST:KD182249242159.au-net.ne.jp
どなたか、お願いします!

874名無しさん:2013/12/26(木) 22:50:43 HOST:110-134-185-75.rev.home.ne.jp
山口は試験について何か言ってましたかね?勘違いしていて昼まで寝てた

875名無しさん:2014/01/01(水) 13:15:27 HOST:proxy10011.docomo.ne.jp
藤村氏の試験について教えてください

876名無しさん:2014/01/04(土) 18:53:24 HOST:pw126205098013.3.panda-world.ne.jp
どなたか火曜2限の山口師の試験の詳細知っている方教えて下さい!

877名無しさん:2014/01/05(日) 19:46:51 HOST:42-144-13-187.rev.home.ne.jp
>>876
法人と期限だよ

878名無しさん:2014/01/06(月) 14:02:18 HOST:i121-113-208-156.s05.a011.ap.plala.or.jp
877>>そんな事言ってたか?

879:2014/01/08(水) 11:36:45 HOST:s857177.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
結局伊藤の民法の範囲は失踪宣告でいいのか

880名無しさん:2014/01/09(木) 00:32:53 HOST:s629202.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口は試験範囲指定されてないぞ

881名無しさん:2014/01/09(木) 17:21:18 HOST:pw126255089109.9.panda-world.ne.jp
火曜2限の山口さんの民法って範囲いってないよね?
持ち込みも六法だけみたいだしどうすりゃいいのさ

882名無しさん:2014/01/09(木) 23:43:04 HOST:pw126205093152.3.panda-world.ne.jp
言ってただろバーカ

883名無しさん:2014/01/09(木) 23:55:18 HOST:p4a0731.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
聞き漏らしたのかなぁ
教えてください

884名無しさん:2014/01/10(金) 11:59:42 HOST:pw126205093152.3.panda-world.ne.jp
>>883
>>877

885名無しさん:2014/01/10(金) 18:57:50 HOST:s834052.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口さんは範囲指定していません
しかし、民法総則の部分しか出さないと言っていたので法人などはまず出ないでしょう。

886名無しさん:2014/01/10(金) 19:43:28 HOST:pw126254000194.8.panda-world.ne.jp
法人は総則の範囲なんだが
ttp://i.imgur.com/CnzOFjH.jpg
少しは勉強したら?

総則だけってのは債権各論で扱うような有名契約の詳細は出さないってことだよ

887名無しさん:2014/01/10(金) 21:19:17 HOST:s834052.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
法人が総則の範囲だってことくらい知ってますよ
山口さんは、民法総則の条文のみで解答できる問題を作るとおっしゃってたので、法人は出ないと思っただけです

888名無しさん:2014/01/10(金) 21:55:45 HOST:pw126205209014.3.panda-world.ne.jp
どこ勉強すればいいのかわからーん

889名無しさん:2014/01/10(金) 22:58:51 HOST:KD182249245147.au-net.ne.jp
有名契約って初耳だけど典型契約のことか

890名無しさん:2014/01/11(土) 15:11:18 HOST:KD182249240085.au-net.ne.jp
伊藤の失踪宣告の情報足らな過ぎだろ
あの人単位あげる気ないだろ...

891名無しさん:2014/01/11(土) 23:36:50 HOST:p2063-ipbf1110hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
民法Ⅰの岡島は今年範囲絞ってました?
去年は範囲を絞ったって聞いたけど今年はどうかわからないので…
わかる方いたらお願いします。

892名無しさん:2014/01/12(日) 21:41:53 HOST:110-132-180-173.rev.home.ne.jp
一度も休まず授業出たけど山口氏はB表取ってないよ。あと今年から試験内容変わって論述式が二題で語彙問題は出ないそうです
ところで民法総則の総則ってどういう意味ですか…?

893名無しさん:2014/01/12(日) 22:02:21 HOST:s956089.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口師は六法参照可ですか?

894名無しさん:2014/01/12(日) 22:22:29 HOST:p4a0731.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp
>>893
六法は参照可ですよ。

論述式かー
範囲はいままでやったとこ全部ですか?
補講忘れてました。

895名無しさん:2014/01/12(日) 23:10:29 HOST:110-132-180-173.rev.home.ne.jp
うん、最後まで教えてくれなかったよ

896名無しさん:2014/01/12(日) 23:54:15 HOST:s956089.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>894
ありがとうございます。

897名無しさん:2014/01/14(火) 02:08:50 HOST:softbank219183126151.bbtec.net
伊藤師民法総則の詳しい範囲教えて下さい

898名無しさん:2014/01/14(火) 08:58:56 HOST:KD182250240011.au-net.ne.jp
山口氏の民法 皆さんどの辺り目付けてますか?

899名無しさん:2014/01/14(火) 10:41:30 HOST:25SU-IMSS-02.law.nihon-u.ac.jp
長谷川の試験範囲まったくわからないのですが・・・

900名無しさん:2014/01/14(火) 12:11:50 HOST:pw126253100169.6.panda-world.ne.jp
無権代理人のとこ見落としてたー
留年だな

901名無しさん:2014/01/14(火) 12:24:21 HOST:s1724117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口師判例書けなかったんだが他書けてもアウトかね(笑)
追試うけなあかん

902名無しさん:2014/01/14(火) 12:33:00 HOST:softbank060158191068.bbtec.net
追試って本試験受けても受けれるの?

903名無しさん:2014/01/14(火) 12:46:08 HOST:s1724117.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
正しくは再試験
成績交付後に申し込みあるよ。
師が再試験を行うかどうかは別だけど

904名無しさん:2014/01/14(火) 12:49:14 HOST:softbank060158191069.bbtec.net
成績交付って3月にあるやつですか?
ガイダンスと一緒にやる

905名無しさん:2014/01/14(火) 12:54:23 HOST:softbank060158191069.bbtec.net
>>903
自己解決しました。
情報ありがとうございます。

906名無しさん:2014/01/14(火) 14:00:41 HOST:pw126205011188.3.panda-world.ne.jp
岡島さんのってさ、ぶっちゃけ六法の羅列だよね

907名無しさん:2014/01/14(火) 14:00:52 HOST:s861081.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山口さんは追試は行うらしいですが、本試験よりは問題の内容 も採点も厳しくするって言ってましたね

908名無しさん:2014/01/14(火) 14:11:33 HOST:s1403197.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
同じ問題で点数が厳しめならわかるんだけどなぁ…合格させるきないね(笑)

情報ありがとう!

909名無しさん:2014/01/14(火) 16:45:33 HOST:softbank060148124109.bbtec.net
伊藤の範囲おせーてください!

910名無しさん:2014/01/14(火) 17:09:14 HOST:KD182249242033.au-net.ne.jp
結局山口のⅠの問題の答えってなんだったんですか?

911名無しさん:2014/01/14(火) 17:10:38 HOST:softbank060148124109.bbtec.net
伊藤は失踪宣告、無権代理、あと錯誤がどうとやら言ってた気がするんだけど、最初の2つでFAなのかな

912名無しさん:2014/01/23(木) 18:19:54 HOST:pw126255007081.9.panda-world.ne.jp
山口って単位認定厳しいんですか?

913名無しさん:2014/02/23(日) 19:13:25 HOST:em119-72-192-9.pool.e-mobile.ne.jp
山口教授の試験問題(1/14)を、どなたか教えて頂けないでしょうか?
インフルエンザで受けれず、今回再試験を受けるため、是非参考にしたくお伺いさせて頂いております。
ご投稿くださると大変有り難いです。

914名無しさん:2014/02/23(日) 19:17:33 HOST:em119-72-192-9.pool.e-mobile.ne.jp
山口教授の試験問題(1/14)を、どなたか教えて頂けないでしょうか?
インフルエンザで受けれず、今回再試験を受けるため、是非参考にしたくお伺いさせて頂いております。
ご投稿くださると大変有り難いです。

915名無しさん:2014/02/23(日) 22:22:16 HOST:110-134-185-75.rev.home.ne.jp
>>914
すごくザックリしたメモで悪いけど論述2問
・A社の代表取締役Bが自己利益のためにCとした不動産売買契約について、AC間で有効かどうか
・無権代理人から本人に相続する時と本人から無権代理人に相続する時それぞれの法的問題の説明
どこか違ったら誰か補足して

916名無しさん:2014/02/24(月) 16:57:09 HOST:em119-72-196-94.pool.e-mobile.ne.jp
>>915さん
お忙しいなか、本当に本当に、ありがとうございます。
とても有り難いです。

917名無し:2014/04/02(水) 13:30:19 HOST:KD182249242143.au-net.ne.jp
長谷川って単位認定厳しいですか*

918名無し:2014/04/02(水) 14:13:25 HOST:KD182249242129.au-net.ne.jp
藤村と長谷川だったらどっちがお勧めですか?

919名無しさん:2014/04/02(水) 21:41:51 HOST:61-21-24-19.rev.home.ne.jp
岡島がなぜ単位くれたか不思議でならない
無権代理のくせに表見代理が成立するとか書いたのに・・・

920名無しさん:2014/04/06(日) 22:47:53 HOST:FL1-119-240-131-35.stm.mesh.ad.jp
藤村さんは気を抜いてると落とすかも

921名無しさん:2014/04/07(月) 15:08:27 HOST:KD111100163133.ppp-bb.dion.ne.jp
藤村さんの講義の分かりやすさとかはどうですか?

922名無しさん:2014/04/07(月) 18:14:23 HOST:pw126254203109.8.panda-world.ne.jp
岡島って評価きびしいんすか?

923名無しさん:2014/04/08(火) 10:45:02 HOST:26.63.54.36.ap.dti.ne.jp
岡島、藤村、山口の中だったらどれがおすすめですか?

924名無し:2014/04/09(水) 00:20:20 HOST:KD182249242039.au-net.ne.jp
山口かもしれない。

925名無し:2014/04/09(水) 00:22:13 HOST:KD182249242039.au-net.ne.jp
岡島は、完全に地雷。
山口は、テスト範囲は教えてくれないが、意地悪じゃないから
真面目にやれば取れると思う。

926名無しさん:2014/04/09(水) 14:25:00 HOST:KD182249245014.au-net.ne.jp
いまいち二期制度のシステムが分からないのですが、民法は前期か後期どちらかを履修すればいいんですか?それとも前期後期両方とも履修しないといけないんですか?心優しい方教えてくださいお願いします。

927名無しさん:2014/04/10(木) 17:53:09 HOST:FL1-119-240-131-35.stm.mesh.ad.jp
藤村さんはあんまり出なかったから偉そうなこと言えないけど、たまに指命されることがあるくらいかな

版書は少ないよん

928名無しさん:2014/04/10(木) 18:06:18 HOST:FLH1Abk209.chb.mesh.ad.jp
>>926
君達の先輩はセメスター制ではないから、ここで聞くより教務課で聞いた方がいいと思いますよ。
今年の新入生から導入されたみたいです。

929名無し:2014/04/10(木) 23:28:28 HOST:KD182249242028.au-net.ne.jp
藤村はテスト範囲は言ってくれる人でしょうか*

930名無し:2014/04/10(木) 23:29:31 HOST:KD182249242028.au-net.ne.jp
藤村はテスト範囲を言ってくれる人でしょうか*

931名無しさん:2014/04/11(金) 12:10:32 HOST:s643135.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
教務課で聞いてきたけど二年生以上の人も半期で単位とれる ただし例えば火曜3限の岡島さんのをとると続けて4限もやるという2限連続の授業だから 空きをつくっておくことだとさ 前期落としたら後期とればいい 後期とるのなら前期をとるな 前期受けたらチャンスもう1回あるから前期やっとけ

932名無し:2014/04/13(日) 00:20:09 HOST:KD182249242018.au-net.ne.jp
後期科目科目は、前期履修登録期間内に説明会みたいなのってありますか。

933名無し:2014/04/13(日) 00:47:15 HOST:KD182249242038.au-net.ne.jp
長谷川と藤村と山口だったら
どれがお勧めですか?

934名無しさん:2014/07/14(月) 21:23:49 HOST:KD182249240039.au-net.ne.jp
岡島の試験範囲わかりますか?

935名無しさん:2014/09/16(火) 11:51:47 HOST:pw126214053168.1.panda-world.ne.jp
山川ってどんな感じですか?

936名無しさん:2014/09/16(火) 15:04:40 HOST:KD182250243196.au-net.ne.jp
民法1は長谷川と藤村だったらどっちがお勧めですか?

937名無しさん:2014/09/16(火) 17:18:44 HOST:pw126205194100.3.panda-world.ne.jp
長谷川だけはやめた方がいい
性格悪いし単位ももらえない

938名無しさん:2014/09/21(日) 19:58:34 HOST:KD182250245040.au-net.ne.jp
みんな岡島のこと地雷って言ってたけど普通に単位とれたわ

939名無しさん:2014/09/23(火) 14:24:15 HOST:KD182250243197.au-net.ne.jp
山口と山川だったらどっちが良いですか?

940名無しさん:2015/01/15(木) 17:46:49 HOST:s647015.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
山川明日テストだけどどこらへんがでそう?

941名無しさん:2015/01/15(木) 18:48:39 HOST:221x245x23x190.ap221.ftth.ucom.ne.jp
明日の山口先生の試験・・・先生は「皆さんは山を当てられるとか大丈夫でしょう」みたいなこと言ってたけど、ぼっちの俺に分かる訳ないじゃん!

マジでどうしたらいいか分んない 教科書丸暗記せにゃならんの・・・?
誰か助けて・・・

942名無しさん:2015/01/16(金) 02:38:28 HOST:61-23-28-190.rev.home.ne.jp
藤村師の民法Ⅰって結局何が出るの?
代理とか時効の事例?
あの説明でピンときた人優秀すぎませんかねぇ

943名無しさん:2015/01/16(金) 19:45:51 HOST:pw126205017013.3.panda-world.ne.jp
1〜3年まで様々な教授から民法1を教わった俺が教えてあげよう

基本的によく出るのが通謀虚偽表示と代理
時効とかはめったに出ない

944名無しさん:2015/01/17(土) 02:59:16 HOST:221x245x23x190.ap221.ftth.ucom.ne.jp
追試受けるんですが、参考にしたいので16日の山口斉昭先生の問題の内容を誰か教えてください

945名無しさん:2015/01/20(火) 19:10:19 HOST:p6fd8174a.tokyuc00.ap.so-net.ne.jp
藤村ェ…

946名無しさん:2015/01/21(水) 14:28:18 HOST:pw126253007146.6.panda-world.ne.jp
山川の民法受けたけど、まじで性格悪すぎる。時効は最後にちゃちゃっとやったから試験には出しません。自然人とか最初のほうの一行問題にします。っていいつつ、当日行ったら四年生だけテスト別だし。全然時効出てたし。もう一つなんて無権代理。四年にこんな仕打ちありえねーよな

947名無しさん:2015/01/23(金) 03:02:56 HOST:KD114019128107.ppp-bb.dion.ne.jp
民法て必修だったよね・・・三年なのに絶対ダメだありゃ

948名無しさん:2015/04/20(月) 11:06:40 HOST:KD182250250010.au-net.ne.jp
長谷川おすすめ

最近性格良い。単位もくれる。

949名無しさん:2015/12/18(金) 10:25:51 HOST:i121-116-218-173.s05.a012.ap.plala.or.jp

木曜四、五限の伊藤先生の民法総則、今日試験範囲を言われたのですがよく聞こえませんでした…
無権代理のみでいいんでしょうか?
それから、参考書、例えば伊藤塾の試験対策講座などは参照可でしょうか?

950名無しさん:2015/12/20(日) 17:10:16 HOST:s737143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
無権代理って言ってたけど、代理全般をやっておいた方が良いかもね。

前で聞いていても後ろの人たちがガヤガヤ騒いでいるせいで全く聞こえない。マジ迷惑

951名無しさん:2015/12/20(日) 17:11:32 HOST:s737143.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
持ち込み可であって欲しいね…

952名無しさん:2015/12/20(日) 20:30:55 HOST:27-142-144-164.rev.home.ne.jp
今回は伊藤も山口も地雷そうだな

953名無しさん:2015/12/21(月) 10:28:34 HOST:i121-116-218-173.s05.a012.ap.plala.or.jp
ありがとうございます。代理の部分を集中的に勉強しておきたいと思います。

954名無しさん:2015/12/21(月) 18:49:05 HOST:42.147.101.123
伊藤さんは書き込みレジュメ持ち込み可(コピー不可)だから余白の多いレジュメあればそこに解答書いておきな

955名無しさん:2015/12/22(火) 14:45:17 HOST:s666093.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
今回は伊藤師難しくするかもね。
他の先生だとやや的外れなことを書いてもBかCくれるところを伊藤師は0点要するにDにするようなことを講義の終わり際に言ってた。

…頑張ろう。

956名無しさん:2015/12/22(火) 14:57:51 HOST:s901094.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
岡島芳伸は今年も楽単でしょうか?

957名無しさん:2015/12/22(火) 22:12:40 HOST:KD182250248226.au-net.ne.jp
誰か益井師の範囲教えてくれ…

958名無しさん:2015/12/23(水) 11:07:44 HOST:122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
岡島は楽な時もあれば難しい時もある
楽単だろ

959名無しさん:2015/12/23(水) 16:09:01 HOST:122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
岡島も山川も長谷川もしっかりとやればS来るし、地雷とかみんな言ってるけどネットや先輩の情報ばかりに気をとられる前に勉強した方が良いよ?
S取っていない私が言うのもどうかと思うし参考にならないと思うけど、岡島と山川を皆には勧めよう。しっかりと聞いていれば取れるから。

960名無し:2015/12/23(水) 18:42:18 HOST:61-24-237-228.rev.home.ne.jp
なんか、偉そうだね。
取りにくいっていうのは事実だと思うけど?

961名無しさん:2015/12/23(水) 19:43:06 HOST:27-142-144-164.rev.home.ne.jp
いや、取りにくいものは取りにくいだろ…

962名無しさん:2015/12/24(木) 13:15:54 HOST:122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
取りにくいのは人それぞれ価値観の違いから判断するのは無理だけど、単位の取りやすさ否かは別として、どの先生も良いと思うよ。
多分この文を見ている人たちは勉強はしていると思うけど、単位が取れるかどうか心配なんだよね。分かるよ。私もテスト前日は辛かったから。
でも、努力すれば単位は取ることができるよ。取りにくいって人もいるし、先生によっては学生の顔を見て落とす理不尽な人もいるけどね。

単位取得だけを目的にせずに、せっかく大学で4年間過ごせるんだからその時間を有効に使うことを忘れないでください。
なんだかんだで法律って学ぶと楽しいですよ!

また分からないことがあったらいつでもここに書き込んでね。なるべく相談に乗ります。

963名無しさん:2015/12/25(金) 08:45:57 HOST:s663064.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
岡島芳伸先生のテスト範囲はご存じでいらっしゃいますか?

964名無しさん:2016/01/13(水) 00:11:10 HOST:sp49-98-91-184.mse.spmode.ne.jp
山口さんのテスト範囲教えてください

9654年:2016/01/19(火) 00:32:15 HOST:pw126254096033.8.panda-world.ne.jp
964さん範囲はやったところ全部です。
山口さんの民法の試験の形式は事例問題1問ですよね?

966名無しさん:2016/01/19(火) 01:21:24 HOST:p2956227-ipngn18301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
論述らしいですよ

9674年:2016/01/19(火) 15:48:23 HOST:p4110-ipad50hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
本当ですか?
自分が授業に行った時は事例問題を見ときなさいと言っていたのですが。

968名無しさん:2016/01/19(火) 23:38:15 HOST:KD113155085248.au-net.ne.jp
昨年受けたけど2問あって1つは事例だった気がする。どっちも数行しか書けなかったけど単位貰えた。3年だったからかな?

9694年:2016/01/20(水) 14:13:24 HOST:pw126254139194.8.panda-world.ne.jp
968さんありがとうございます!
どういう問題が出題されたかって覚えてますか?
度々すみません。

970名無しさん:2016/01/20(水) 16:28:49 HOST:122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
伊藤師って無権代理だけ?
それとも時効も出る??

971名無しさん:2016/01/20(水) 18:24:06 HOST:s633233.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
代理が出ると聞いた

972名無しさん:2016/01/21(木) 00:46:30 HOST:p2956227-ipngn18301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
山口さんってP258まででいいんですよね?

973名無しさん:2016/01/21(木) 04:04:40 HOST:42.148.207.124
今日は伊藤の民法のテストだー

974名無しさん:2016/01/21(木) 07:16:01 HOST:KD106161103099.au-net.ne.jp
去年伊藤さんは失踪についてだったよ
それ以前は三年連続無権代理がでてた

975名無しさん:2016/01/21(木) 09:09:50 HOST:122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
伊藤師は1問しか出しませんか?
それとも何問か出すんですか?

976名無しさん:2016/01/21(木) 13:09:03 HOST:42-148-207-124.rev.home.ne.jp
テスト何時から?

977名無しさん:2016/01/21(木) 17:31:21 HOST:n212.s820.m-zone.jp
みなさんとうでした?

978名無しさん:2016/01/21(木) 18:30:28 HOST:p2005-ipbf1105souka.saitama.ocn.ne.jp
明日の山口民法って今年は2題出ますか?テスト範囲発表の時に出題数は言ってなかったと思うんですが。回答は1題選択なんですかね…

979名無しさん:2016/01/21(木) 19:48:28 HOST:s1345184.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
二題出た気がするなぁ
去年のことで記憶が曖昧だからあまり信用しないでね。

980名無しさん:2016/01/21(木) 23:26:03 HOST:p2005-ipbf1105souka.saitama.ocn.ne.jp
>>979さんありがとうございます!
選択ではなく2題とも解答でしたか?

981名無しさん:2016/01/22(金) 02:15:17 HOST:p2956227-ipngn18301marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
未だに事例問題の書き方がわからん

982名無しさん:2016/01/22(金) 10:37:25 HOST:122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
そこまでは覚えてないかな… でも、どちらも解答することを前提に試験に臨んだ方がいいかも!

事例の参考書とか読み漁っているけど、取り敢えず教科書を熟読して重要な箇所を覚えたりして量を書いた方が良いかもね!
伊藤師の試験昨日受けたけど、殆どそういう感じだったよ!

983名無しさん:2016/01/22(金) 10:38:35 HOST:122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
あ、因みに980さんと981さん両方に返事しました!

984名無しさん:2016/01/22(金) 11:13:59 HOST:s956174.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
>>983さん
親切にありがとうございました助かりましたm(_ _)m

985名無しさん:2016/01/22(金) 12:20:07 HOST:122x216x207x186.ap122.ftth.ucom.ne.jp
吉報を祈ってます!

986名無しさん:2016/01/22(金) 17:12:37 HOST:s597218.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
死にました…

9874年:2016/01/22(金) 19:49:10 HOST:pw126205082084.3.panda-world.ne.jp
山口さんの単位認定の程度気になるなー。
てか山口さん4年に再試やるのかな?

988名無しさん:2016/01/27(水) 13:13:53 HOST:110-132-181-173.rev.home.ne.jp
俺は1年の時岡島を落として、前期にやっている山川で単位取れたんだけど、教科書を全て把握していなくても的を得た答えを出していれば単位はくれるものだと実感したよ。
単位取りにくいとか楽単じゃないとか以前に勉強に真剣に取り組むことをお勧めしたいです。
自分が言える立場ではないんだけど、意地悪な先生でも良いところはあるんだと捉えて、先生を信じて学習に取り組めばその努力を評価してくれると思う。
伊藤師が楽単とか長谷川師や岡島師が楽単じゃないとか言わずに一度講義を受けてみると良いよ。
それで好みに合わないとかあれば取らなければ良い話だし。
俺が一番言いたいのは、楽単、は存在しないということ。
勉強が楽なら良いものだけど、それじゃ楽しくないじゃん。
大学は壁に突き当たるのは普通のことだから大いに悩むことを勧める。恥ずかしいことじゃないから。

まぁ、偉そうに言う俺は4年の前期の時に山川をとった男なんですけどね笑
失敗談の参考として見ておいてください。笑

989名無しさん:2016/01/27(水) 13:15:34 HOST:110-132-181-173.rev.home.ne.jp
偉そうに言ってすみませんでした!

990名無しさん:2016/01/31(日) 16:28:21 HOST:110-132-181-173.rev.home.ne.jp
山川、岡島、長谷川、藤村、伊藤は地雷です。

991名無しさん:2016/02/01(月) 17:19:48 HOST:s645208.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
春に入学する者へ一言。

民法は地雷だから気をつけろw
難しくても努力すればCはくれるはずだからww

992名無しさん:2016/02/12(金) 15:46:37 HOST:110-132-181-173.rev.home.ne.jp
そうかな?地雷はいないと思うよ?

努力すればできると思うよ? 大学って知識だけでは単位取得は無理だよ。
情報を仕入れて初めて知識が必要になる。
要は情報や才能さえあれば誰でも単位取れる。
落とすやつは諦めろ

993名無しさん:2016/03/12(土) 10:36:25 HOST:s666167.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
参考になればと思いますが、どの教授も好みによっては合うかもしれませんよ?
仮に地雷の教授がいたとしても単位を取れている人はいるわけですから、噂だけで判断しようとするのは良くありません。法学部生なのですから、入ったからには法律の奥深さを学んでみたら楽単って誰?、と聞かなくなって自分の取りたい先生を選ぶようになってきます。
私は民法は伊藤先生が楽単だよ、と言われて授業というかガイダンスに出てみたところ、自分に合わないことがわかったので、岡島教授に変えたら自分に合うひとでした。その結果、Sも取れました。
自殺行為かもしれませんが、敢えて地雷の先生のところで単位を落とせるものなら落としてみろ!、という気持ちで行ってみたらどうでしょう?

これはあくまで一個人としての意見ですから、これをしろとは言いません。 でも、法律を学ぶからには自分に合う先生を見つけて欲しいです。
マンモス校ですから自分から話しかけに行かないと4年間やっていけません。少人数だったら何とかなるかもしれなくても日大法学部は地味に学生多いです。

私のように敢えて地雷の先生を取りまくる私でさえも単位が取れますから皆さんも絶対に取れます。

でも未だに民法を好きになれません。

994名無しさん:2016/04/04(月) 06:58:31 HOST:KD113146043201.ppp-bb.dion.ne.jp
そうなんだ、すごいね!

995名無しさん:2016/04/17(日) 22:29:10 HOST:softbank060065093249.bbtec.net
履修の都合上長谷川先生がベストなんですが、厳しいんでしょうか?授業に出ていれば問題ないですか?

996名無しさん:2016/04/17(日) 22:59:55 HOST:s660207.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
長谷川貞之はかつては厳しいことで有名な嫌われものでしたが、
今はそうでもないみたいですよ

997名無しさん:2016/04/17(日) 23:03:29 HOST:softbank060065093249.bbtec.net
他の先生と比べて単位取得の難しさや授業の充実度(わかりやすさ)などわかる範囲でいいので教えてもらえませんか?

998名無しさん:2016/04/18(月) 06:20:42 HOST:210.162.15.5
みんなのキャンパスくらい見たらどうかね

999名無しさん:2016/04/18(月) 18:28:42 HOST:softbank060065093249.bbtec.net
みんなのキャンパスは見ましたがいろんな意見があるので実際どうなのかよくわかりません

1000名無しさん:2016/04/18(月) 19:07:35 HOST:KD119104083202.au-net.ne.jp
それならここも一緒じゃん




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板