したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

民法Ⅰ(民法総則)

993名無しさん:2016/03/12(土) 10:36:25 HOST:s666167.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
参考になればと思いますが、どの教授も好みによっては合うかもしれませんよ?
仮に地雷の教授がいたとしても単位を取れている人はいるわけですから、噂だけで判断しようとするのは良くありません。法学部生なのですから、入ったからには法律の奥深さを学んでみたら楽単って誰?、と聞かなくなって自分の取りたい先生を選ぶようになってきます。
私は民法は伊藤先生が楽単だよ、と言われて授業というかガイダンスに出てみたところ、自分に合わないことがわかったので、岡島教授に変えたら自分に合うひとでした。その結果、Sも取れました。
自殺行為かもしれませんが、敢えて地雷の先生のところで単位を落とせるものなら落としてみろ!、という気持ちで行ってみたらどうでしょう?

これはあくまで一個人としての意見ですから、これをしろとは言いません。 でも、法律を学ぶからには自分に合う先生を見つけて欲しいです。
マンモス校ですから自分から話しかけに行かないと4年間やっていけません。少人数だったら何とかなるかもしれなくても日大法学部は地味に学生多いです。

私のように敢えて地雷の先生を取りまくる私でさえも単位が取れますから皆さんも絶対に取れます。

でも未だに民法を好きになれません。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板