したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

映画総合スレ

50ちんかす:2015/08/15(土) 03:13:34 ID:rpHuB/to
ダンサー・イン・ザ・ダークのラストが惜しかった
あそこまでやるなら鬱を突き通して欲しい

51ちんかす:2015/08/15(土) 03:19:55 ID:rpHuB/to
主演の一人がラストに反対して撮影拒否したから監督がラストを変更したらしい

52ちんかす:2015/08/15(土) 04:25:21 ID:rpHuB/to
時計じかけのオレンジってなんなん?
動画であらすじ観たけどただのキチガイ映画でしょあれ

53ぽちかよ:2015/08/15(土) 08:56:45 ID:eF36rMCI
マジモン猿が暴れ回って去勢されてまた元に戻る話

54ちんかす:2015/08/15(土) 12:45:33 ID:rpHuB/to
草、面白そう

55ぽちかよ:2015/08/15(土) 14:21:36 ID:eF36rMCI
ちんかす好きそうだから見てみ
普通に今見ても面白いよ

56ちんかす:2015/08/17(月) 04:50:52 ID:rpHuB/to
ツタヤで時計じかけのオレンジとタイムオブザウルフ探したけどなくて草
オレンジはニコニコで買うしかない

57ぽちかよ:2015/08/17(月) 10:21:44 ID:bLDFMQPE
最強のふたり(Intouchables)

邦題はカスだと思うが内容はすごいよかった
盛り上がりはないけど最初から最後まで穏やかに楽しめる映画
黒人かっけえってなる黒人崇拝映画

58マスターネチネチ精液:2015/08/17(月) 11:56:49 ID:KWHt2k/A
毎度毎度のことだが、洋画の邦題のクソっぷりは以上だよな。
ただ、そのまま日本語に訳すことができない、っていう難しさもあるんだとおもう
例えば、intouchablesなんて、そのまま訳したら「不可触民たち」とかだよ?
誰もみたくねぇよ、そんな無粋なタイトルの映画

59マスターネチネチ精液:2015/08/17(月) 11:58:01 ID:KWHt2k/A
スターネオンとか、洋画ドラマの『シャーロック』とか好きそう
天才諮問探偵のシャーロックホームズが活躍するドラマ

60ちんかす:2015/08/18(火) 03:59:05 ID:GVMzBEtw
ファニーゲームUSA

映画やドラマの中で建前を得て美化された暴力ではなく、
暴力の本質を描いた映画
作中で役者がメタ発言してて、くっさい映画だなーとか思いながら見てたけどラストでその意味分かって納得した

61シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/08/28(金) 00:06:11 ID:07OkeTbA
なにそれ面白そうな映画じゃん

62ぽちかよ:2015/08/28(金) 01:06:45 ID:bLDFMQPE
明日から映画見まくるやで

63シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/08/28(金) 01:08:30 ID:07OkeTbA
きっとうまくいく

っていうインド英語みてみ、180分くらいある長編だけどすげぇいい映画だったよ。
超名門の工学系の大学の話なんだけど、「良い点数をとることよりも大切なことがある」っていう主人公の粋な人生にホレた

64ぽちかよ:2015/08/28(金) 01:28:26 ID:bLDFMQPE
良い点数を取る事が一番大事だと思ってるから見てみる

65ぽちかよ:2015/08/28(金) 01:29:14 ID:bLDFMQPE
てか基本的にブルーレイじゃないと見る気おきないんだよね
行きつけのゲオがブルーレイ少ないから別の店行く

66ぽちかよ:2015/08/28(金) 14:39:25 ID:8X.WEDts
きっとうまくいく、とミッドナイトインパリどっちもゲオになかった
いい加減にしろや、ネットのレンタルやる

67シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/08/29(土) 00:42:35 ID:07OkeTbA
言い忘れたけど、アルジャーノンとかリミットレスとか好きなら
グッドウィルハンティング
っていう名作映画おすすめだよ。

数学の天才だけど、人の心が分からない少年と、
愛する妻に先立たれ失意のふちにいる大学教授の交流を描いた映画。

68ぽちかよ:2015/08/29(土) 00:54:49 ID:bLDFMQPE
これ面白そうやな
こういう天才数学者の苦悩みたいな奴狂おしい程好き

69ちんかす:2015/08/29(土) 12:14:26 ID:i4lJ11j6
「ショーシャンクの空に」や「ファイトクラブ」みたいな映画すき
アンディやタイラーみたいにどんな環境でも地位を確立して独自の人生観を持ってる有能がすきなのかも

70ちんかす:2015/08/30(日) 11:56:15 ID:1jJzf55.
それでも僕はやってない
怒れる12人の男

人を裁くということに関して色々と考えさせられる

71ちんかす:2015/08/30(日) 12:02:36 ID:1jJzf55.
それでも僕はやってない

痴漢免罪を被害者視点で描いた話、いつ同じ立場になるかも分からないし一見の価値はあると思う

72ちんかす:2015/08/30(日) 12:08:49 ID:1jJzf55.
12人の怒れる男たち

陪審員側から描いた映画
法とは対称的に感情で場面が動く

73ぽちかよ:2015/08/30(日) 18:09:12 ID:bLDFMQPE
きっとうまくいく これ素晴らしすぎたわ
今まで見た中で一番おもしろかった

74マスターネチネチ精液:2015/08/30(日) 18:35:58 ID:g3pVB0Rc
気に入ってくれたなら嬉しい

75ぽちかよ:2015/08/30(日) 18:56:08 ID:bLDFMQPE
【題名】きっとうまくいく(3 idiots)
【評価】★★★★★★★★★★★
【ジャンル】コメディ?
【キャスト】?
【感想】
アスマールが言った通り三時間に及ぶ長編インド映画だが三時間の価値は十二分にあった。
どのシーンも一切無駄な部分が無い最高の映画。強いて言うなればインド映画特有の意味不明なダンスシーンがあるが、
それすら上手く組み込まれてて最初から最後まで飽きる事無く楽しめる、あらゆるシーンが視覚的にも面白い笑って泣ける、考えさせられる、素晴らしい作品。
最後の最後まで見所満載。オチも完璧にまとまっている。御涙頂戴的な感じを受けないのにものすごく泣ける。
この映画の面白さを的確に表現出来る言葉が見つからない。それくらい素晴らしい。何回でも見たい。


以下ネタバレと個人的な感想。

この映画は主にインドのエリート教育に対する問題提起の側面もかねている。
舞台はインドの名門大学で、現実世界でのインド工科大学を表していると思われ、これは日本で言う所の東大(世界的な位置づけでは東大より余裕で上)。
そのエリート集団の中の素行不良の生徒三人組が狂った教育制度に反抗しながら最後に笑うという話。
これが実際の行き過ぎたエリート教育の現状だとしたら、まず第一の感想は俺は今の自分の大学に通えて本当によかったということ。

もちろん軸がコメディ映画だから、かなり脚色を加えているのは間違いないだろうけど、実際に似たような事が
日本の教育現場でも起こっていることは想像できるし、実感もさせられる。
「成功よりも優秀な人間になることを目指せ、成功は後からついて来る」
主人公が自分の哲学といて再三主張するこの言葉は、本当の目的を見失わない為に
心がけるべき最も大切なこととして俺もかねてから念頭に置いている。優秀な人間を図る尺度として学校のテストの成績は、
無視できないひとつの重要な要素だと思う。ただ、それは一つの側面だというだけで、それがすべてじゃない。
優秀な人間は何かという事を自分で考えながら、与えられた基準に沿う事で満足し思考停止になるべきではないと思う。

しかし、だからそれをないがしろにしていいという訳ではない。馬鹿三人組の成績が悪い二人の素行については正直多少いらだった。
唯一この映画で文句があるのはその二人で、フィクションとして最後に三人とも成功をおさめるというのは当然あるべき最高の結末だが、
正直だからって素行不良の学生がいい企業に内定する訳が無いし、背中を押されるまで父親に文句も言えないような奴が芸術世界で成功するとは俺は思えない。
端から見れば彼ら二人については成績が悪いのは制度の間違いであると責任転嫁して開き直って不良行為に走る問題児でしかない。
主人公が最高にかっこいいのは体制に反逆しながらも成績は超優秀だからだ。そういう意味で、やっぱりまず第一にすべき事は、
与えられた責務、つまり与えられた課題で少なくともいい成績を取るということは何も間違ってないと思った。

あともう一つ気になった点は簡単に自殺に走り過ぎなこと。日本の学生の環境がぬるすぎるから尚更異常に見えるんだろうけど、
正直言って成績が悪いとか進級できないとかで自殺するのはどんな理由があるにしてもアホの極みだと思う。

まあこの辺の文化の違いみたいな違和感は多少あったものの、全体的な感想としては最初に述べた通りの傑作だった。

76ちんかす:2015/08/30(日) 19:43:30 ID:1jJzf55.
3時間で草

77ぽちかよ:2015/08/30(日) 19:49:53 ID:bLDFMQPE
糞長いけどテンポとかはめっちゃいいから濃厚
二時間や一時間半に収めるのは無理

78ぽちかよ:2015/08/30(日) 19:51:19 ID:bLDFMQPE
あともう一つ不満点は日本人的感覚だとヒロインが目を背けたくなるレベルのブスという点

79ちんかす:2015/08/31(月) 14:25:56 ID:rpHuB/to
メメント

記憶障害を患った男の究極の現実逃避

80ぽちかよ:2015/08/31(月) 22:34:29 ID:bLDFMQPE
【題名】ミッドナイト・イン・パリ(Midnight in Paris)
【評価】★★★★★★★★☆☆☆
【ジャンル】ドラマ
【キャスト】?
【感想】
あらすじはアスマール記述の通り。上記の評価はあくまで俺個人が楽しめたかどうかという基準であって、
これは人によれば★1にもなるだろうし、満点になる人もいると思う。というのは、この映画を楽しめるがどうかが
特にアーリーセンチュリーの芸術に対しての造詣があるか、またそれに興味があるかに99%依存していると言っても過言でないから。
言ってしまえば「雨の降るパリの町並み」という言葉に何かしらぐっと来ない人は既にこの映画を見ない方がいいとさえ俺は思う。
俺は村上春樹ストなのでフィッツジェラルドやヘミングウェイといった当時の作家に関して多少知ってはいるのと、
主人公が好むような古き良き時代の文化にも心惹かれるものがある為、劇中での彼らの会話や、小さな小物や町の景観、車など、
そういう演出を楽しむ事が出来たが、その他の芸術家達との会話の中のパロディと思われる部分、例えばルイス・ブニュエルへ
意味深なアドバイスをするシーンなどは後でそいつについて調べてみるまで意味がよく分からなかった。
題材がノスタルジストの自己陶酔的なオナニーなのに加えて脚本も比較的単調で古くさい気がするので、なおさら
こういう芸術に何も関心がない人にとってはつまらなすぎて耐えられないんじゃないかとさえ感じる。
主人公が演じるキャラクターはかなりよく出来てた。細かな仕草まで、そういう類の人というのをよく笑わしていたし、
逆に他の無粋な輩達はとても無粋で、感情移入して結構イライラした。あの女みたいに下賎な奴とは恋愛したくないと思った。
色々書いたけど楽しめる人にとってはとても楽しめる作品だと思う。芸術や、あの時代の良さを再確認できる。

81ぽちかよ:2015/08/31(月) 22:40:07 ID:bLDFMQPE
ほんとに3idiotsはよかったからインド映画もっと見たい
ダンスシーン嫌いじゃないし音楽がかなり良くて面白かった
無駄に凝ってないところも分かりやすくていい

82ぽちかよ:2015/08/31(月) 23:02:19 ID:bLDFMQPE
邦題にありがちな「恋の〜」みたいなタイトルやめてほしいわ
せっかくかっこいいタイトルがあるんだから意味不明な臭い訳し方して作品をけがさないで欲しい
まあ完全に消費者が悪いんだが

83ちんかす:2015/09/01(火) 02:08:33 ID:rpHuB/to
TSUTAYA行くのダルくなってDTVに登録したけど500円にしては中々の品揃え

84ぽちかよ:2015/09/01(火) 02:12:45 ID:.W2JC3HQ
ネット繋がらない部屋で見てるから楽天の宅配レンタル利用してる
ネットの見放題のやつやりたいんだけどな

85ちんかす:2015/09/01(火) 02:30:36 ID:rpHuB/to
PC携帯の両方から見れるしDTVが一番品揃えいいと思う
俺は登録前にサイト内検索で見たい作品調べて一番多く引っ掛かったサイトがDTVだから登録した

86マスターネチネチ精液:2015/09/01(火) 03:33:57 ID:Uoq8fktc
俺も毎月TSUTAYAで1000円以上は使ってるから、
そういうの考えるとネットで見放題のやつに切り替えるべきなのかも。
ネットに切り替えることでデメリットとかある?

87マスターネチネチ精液:2015/09/01(火) 03:41:53 ID:Uoq8fktc
時計じかけのオレンジみた。
キューブリックらしい映画だったけど、やっぱり彼の映画の素晴らしいところは色あせないところだと思う。
1960年代にみても、2010年代にみても、人々に影響を与え続けるわけで、
視聴するたび、何かを考えさせられる。
この、何を考えさせられる、っていうのが芸術の本質だと思うし、
逆に芸術っていうのは、見るもの聞くものに何かを提起するものだと考えてる。
例えば、デュシャンの『泉』にせよ、ピカソの『ゲルニカ』にせよ。
そういう面で彼の映画は娯楽ではなく、芸術なんだとおもう。

88マスターネチネチ精液:2015/09/01(火) 03:44:44 ID:Uoq8fktc
娯楽で映画を見る人にとって、キューブリックの作品は絶対あわないだろうね。
俺もどっちかっていうと娯楽で見たい派だから、あんまり好んで見ようとは思わないけど。
でもたまに見る分には、堅苦しい映画はいい。

あと、雨に唄えばのシーンは最高だった。

89マスターネチネチ精液:2015/09/01(火) 03:46:41 ID:Uoq8fktc
俺のいまの見方では、何か気づきを与えてくれるものは全て芸術って考えなのかも。
それは提起する側が作為的か無作為的なのかは関係なく。

そういう面で、ちかぽよのレスも芸術のひとつになりうるかもしれない。

90マスターネチネチ精液:2015/09/01(火) 03:49:28 ID:Uoq8fktc
>>53
これがまんまで草

91ちんかす:2015/09/01(火) 20:26:32 ID:rpHuB/to
>>86
サイトによって画質が違う、DTVは混雑時に粗くなるよ
後は有料の課金映画があったりするくらい

92ぽちかよ:2015/09/01(火) 20:33:20 ID:bLDFMQPE
時計じかけのオレンジは3Pするシーンが最高に好き
あの曲聞く度にあのシーンが思い浮かぶ

93ぽよちか:2015/09/02(水) 02:24:53 ID:SqBbhBzU
邦画ならたけしのHANA_BIがよいぞ
劇中画はたけし作だ、心したまえ
男の弱さを暴いた作品であった

94ぽちかよ:2015/09/11(金) 00:26:42 ID:bLDFMQPE
【題名】博士と彼女のセオリー(The Theory of Everything)
【評価】★★★☆☆☆☆☆☆☆
【ジャンル】ノンフィクション
【キャスト】
【感想】
五体不満足の機械じかけの物理学者の挫折と栄光を描いたノンフィクション。
俺はホーキングの学術的な功績とそれに至るまでの経緯に対して興味があったからこれを見たが、
そういう立場からするとこの映画は見るに耐えないクソ映画だったという評価になってしまう。
タイトルの邦訳は明らかにアホな日本人に対してのアプローチ方法としてこれを恋愛映画とプッシュすることを意図しているが、
これを恋愛映画と見た場合、意味不明な間男の存在と離婚、再婚に際して登場人物の行動に全く共感出来ず、とても感動できない。
一方でホーキングの功績や学術的側面に着目して見たとしても、大衆受けを狙ってなのだろうが、肝心の部分が表面的すぎたり、
浅はかすぎたり、ただ博士号を取得しただとか、なんちゃら賞を受賞しただとか、事実のみ列挙しているだけで、
そこに至るまでの苦労や経緯など、まったく説明されていないし、あまりにも雑すぎる。
何がしたいのかよく分からない映画。もともとノンフィクションって事実が美化されすぎていたりして好きじゃなかったが、
これは特に焦点を当てる部分が意味不明すぎて最悪だった。その点唯一救いだったのが主役のホーキング役が
どれもビジュアル的にも演技もかなりそれっぽくて違和感がなかったところ。
あとはエンディングがやけにかっこよかったところは良かった。他は最悪。ただホーキングの本読んでみようとは思えた。

95ぽちかよ:2015/09/11(金) 00:30:03 ID:bLDFMQPE
だいたい邦題の彼女って誰なんだよ。
元妻の事なんだろうけど、いやそれでいいのかよって思う。
間男みたいなのに寝取られる部分なんて胸くそ悪さしかなかった。

96vu:2015/09/11(金) 02:23:10 ID:k3Iy1bxI
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://y2u.be/z2qK2lhk9O0

97ぽちかよ:2015/09/11(金) 15:13:04 ID:bLDFMQPE
【題名】バタフライ・エフェクト
【評価】★★★★★★☆☆☆☆
【ジャンル】SF
【キャスト】
【感想】
時間がなくて急いで見た後で、ネットの考察とかで疑問点や見逃した所を補完した時点での感想。
全体としては普通に面白い映画で、緊張感が途切れずに最後までわくわくしながら楽しめた。
また、ラストの演出が個人的にすごく好きで、全ての謎が解けた感があって爽快でもあった。
ただ、あくまで解けた「感」であって、ネットの考察などで吟味した後でも微妙に納得行かない点はいくつかあるし、
俺が分からないだけじゃなくて実際に矛盾点みたいなのが、真エンディングとやらを考慮してもいくらかは含まれてるらしい。
まあ如何せんストーリーや題材がややこしいので完璧に仕上げる事はできないだろう。映画としてはよく出来てたと思う。
ただタイムパラドックス的な作品ってどうしても色々詮索してしまって納得できない点のもどかしさが残ってしまう、俺は。
あとストーリーは良く出来てるけどぶっちゃけどこかで見たような展開という感じが終始ある。ラストは素晴らしいけど意外性とかはない。
普通に面白い普通のタイムパラドックスもののSFという印象。こういうのたまに見たくなるけど見ると頭がこんがらがる。でも2も見たい。

98ぽちかよ:2015/09/11(金) 15:29:38 ID:bLDFMQPE
【題名】最強のふたり
【評価】★★★★★★★★☆☆
【ジャンル】ノンフィクション
【キャスト】
【感想】
前に書いたけどテンプレ通りにもう一回。
これは広い意味でオーソドックスな感動映画として穏やかに楽しめた。
五体不満足の大富豪の専属のヘルパーを雇うに当たって募集をかけたところ、
意味不明なド底辺の黒人が失業手当を貰うためだけに形だけ応募してきて、
他の礼儀正しいけどぎこちなくてつまんねぇ応募者よりもフランクすぎるそいつをかえって気に入って、
結果的にその富豪にとって一番の理解者となり側によりそって色んな体験をするという物語。
意外性などはないんだけど普通に笑えて感動できて優しい気持ちになれる映画。
マリファナとか性的サービスは味付けとして若干出てくるものの、誰でも、誰とでも楽しめる良い映画だと思う。
最初のシーンがマセラティで暴走するところから始まるのが好き。終盤でこう繋がるのかとスッキリする。
たしかフランス映画なので何しゃべってるのか英語よりも分からないが、意外と気にならなかった。
事実が題材で実際に最後に現実の二人の映像が出てくるんだけど、何故かこれはノンフィクションでも素直におもしろかった。
ネタバレになるけどラストに黒背景に白文字で「意味不明な黒人は今、社長となって家族もいる。」みたいなの出てくるけど、
これがなんかウケた。絶対コネやろ。とにかく誰でも楽しめるのでかなりおすすめ。

99ぽちかよ:2015/09/11(金) 15:33:27 ID:bLDFMQPE
【題名】リミットレス
【評価】★★★★★★★★☆☆
【ジャンル】SF
【キャスト】
【感想】
これも前に書いた通り、底辺がドラッグパワーを借りてライバルを倒して出世し最強の帝王に君臨するという如何にもなアメリカ映画。
何も考えずに普通に楽しめる爽快な作品。やっぱりこういう普通の映画が面白いわ。おすすめ。

100ぽちかよ:2015/09/11(金) 15:44:15 ID:bLDFMQPE
【題名】そして父になる
【評価】★★★★★★★★☆☆
【ジャンル】ドラマ(若干ノンフィクション)
【キャスト】福山雅治、真木よう子、リリーフランキー等
【感想】
これはクソ面白いので邦画の中では特におすすめ。
かなり色んな事を考えさせられるのと同時に、見せ方やキャラ作りがうますぎる。
洋画だと海外の話なので文化の違いがあるが、これは邦画なので色んな部分で「それっぽさ」があり、そこだけでも楽しめる。
邦画をほとんど見ない自分にとってはここが一番面白かった。
東大出身のエリートとド底辺の田舎猿の子供が逆になってることに子供が6歳の時に気づく、という話なんだけど、
この二人やそれぞれの家庭の雰囲気が本当に良く出来てる。田舎のぼろい電気屋の前に黒光りしたレクサスLSがドカンと停められてるあの構図が好き。
題材も結婚と無縁の俺にとってさえも非常に考えさせられる上、リアルで感情移入出来るため感動も出来る。
これこそ家族や恋人と、誰とでも楽しめる。人生で、教育でほんとうに大切な事は何か?という、大きなテーマを、一緒に見た人と考えて欲しい。

101削除:削除
削除

102ぽちかよ:2015/09/14(月) 00:35:31 ID:bLDFMQPE
管理人さん上の投稿は消してください

103ぽちかよ:2015/09/14(月) 00:36:00 ID:bLDFMQPE
【題名】グッド・ウィル・ハンティング
【評価】★★★★★★★★★☆
【ジャンル】ドラマ
【キャスト】
【感想】
これまた素晴らしい映画だった。ド底辺肉体労働者として働くスラム出身のウィルは実は超天才で、MITの構内を掃除する仕事をし、
高度な数学の講義を聴講したり、学生に対して超難問として与えられた課題をいとも簡単に解く。それがフィールズ賞受賞の
有名な教授の目に留まるが、直後彼は暴力事件を起こして刑事罰を与えられる。しかし、教授の元で共同研究をしながら
心理カウンセリングを受けて更正に努めるという条件で保護観察処分を受ける事になる。彼の才能に惚れ、彼を研究者にしたい教授と、
その意向に抗い、反抗的な態度を示すウィル。心理学者もお手上げの彼はある心理学者と出会う。その対話の中で、
真の自分と向き合う事で変わって行くという物語。

抑圧している自分の本当の姿とか、生まれた環境や境遇に対するコンプレックスというのは、多かれ少なかれ誰でも抱えているものだろう。
俺も例に漏れない。自分がやりたいことが分からない。そうした意味で、ウィルが心理学者と対話するシーンは、まるで自分が
そこで彼と対話しているかの様に入り込め、自分のことのように考える事が出来た。
色んな葛藤の中でもがく少年、青年の内部を描いたという意味では最近読んだライ麦畑〜に近いところもある。

ストーリーとしては盛り上がりに欠けるし盛大に感動出来るようなクライマックスがあるかといえばそうではないんだけど、
ウィルやその仲間の人間模様が非常に好感が持てて見てて楽しいし、それ以外の登場人物も人間味があふれているので、
そういう人間ドラマとしてとても見応えが在る。あと先も述べたような心理カウンセリングを軸として物語が進行していくけど、
そこで語られる対話の節々にウィルのみならず万人に共通するテーマが内在していて、誰しも自分を振り返って考えさせられる。

突っ込みどころをあえて言うなら、ウィルがあまりにも超絶天才すぎるところが微妙に笑えるかな。
マットデイモンがハーバード大学在学中に書いた脚本ということでその部分は納得できるところもある。

とても良い映画なので、人生で路頭に迷った時とか是非一人でじっくり見て欲しい。

104ぽよっち:2015/09/14(月) 00:46:09 ID:ZVcOalSE
グッドウィルハンティングいいよね。
俺もまた見ようかな。

105ぽちかよ:2015/09/14(月) 00:54:17 ID:bLDFMQPE
って好評価つけて絶賛したんだけどやっぱり妙に腑に落ちない。
「自分が何をやりたいか」が作品を貫く大きなテーマだと思うけど、結局それに対する解答がない。
就職も投げ出して友人も置いてあの女の元に行くのが自分のやりたいこと?
その女にそこまで惹かれる必然性や根拠も読み取れない。恋は盲目にしか見えない。
ウィルほどの天才が経験のなさが仇となってそんな哀しい末路に至るのは残念。っていう感想を持ってしまう。
俺も自分のやりたいことがない。俺も女が出来た時に、死ぬまでこいつと暮らす事が人生の意味とか考えるけど、
それって結局恋の病にかかってるだけで、絶対に間違ってるんだよな。だから、自分がやりたいことを考える上で、
この映画がヒントになればいいと思いながらみてたけど、結局まったくそのヒントは得られなかった。
そんなこと自分で考えろということなのかもしれない。でも、なんか恋こそ全てみたいな恋愛至上主義を肯定するような
この映画のメッセージは正直言って浅はかで愚鈍だと思うし、そこも大学生が書いた脚本故の幼さを感じてしまう。

106ぽちかよ:2015/09/14(月) 00:57:50 ID:bLDFMQPE
アスマールはこの映画どう思った?なんかこの映画、たいはんが素晴らしかったとか泣けたとか、
一部分のフレーズやテーマを取り上げてるだけで、まともな感想がネットにあんまり無い気がする。
ウィルの天才さは爽快だったし、実は超天才な不良ってのは個人的に大好きな設定だったけど、
なんだろうな、脚本としてはめちゃくちゃいいか?と言われればまったくそうじゃない気がする。
率直に言えば陳腐だとすら言える

107シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/09/14(月) 01:39:57 ID:07OkeTbA
就活を終えて、もう1回みたら評価変わるかもしれないけど、
俺が前に評したコメントを探してみる。

108シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/09/14(月) 01:41:31 ID:07OkeTbA
62 :名無し@アズール結婚おめでとう:2014/12/01(月) 17:01:35 ID:8lg9Ppj.0
グッドウィルハンティング

★★★★☆

『モンスター上司』でこの「Do you like apples?」をパロった発言、「Do you like nipples?」というのがあったこと、
主演がボーンシリーズで有名なマットデイモンだということ、
最近友達にすすめられた映画だということ、
たまたま近くのTSUTAYAで新入荷としてレンタルが開始されたということ、
そういう偶然が相まって、鑑賞してみた。

内容としては、孤児として生まれ、天才だけれども他人を信用することができない、
他人に自分の全てをさらけ出すことが出来ない、本気でぶつかれない主人公のウィルハンティングと、
その心理カウンセラー役のショーンの交流を描いたストーリー。

自分の意志で考えて行動することには常にリスクが生じる。
主人公のウィルは、今までそういうリスクを回避してきた。
恋を語るにせよ、戦争を語るにせよ、何を語るにせよ、記憶の中にある偉人の言葉をそのまま引用することによって。
だって、それがさんざん批判されることがあっても、他人が考えていったことだ、って逃げることができるからね。

一方、カウンセラー役のショーンは最愛の妻に先立たれ、自分の夢も失ってしまって、失意の底。
この2人が出会い、そして徐々に変わっていくシーンは見ごたえあり。

個人的に一番好きなのは、チャック役として登場してるベンアフレックが、最後にウィルに本音をぶちまけて、
それにウィルがこたえるシーンだけどね。

一度だけじゃなくて、何度もみることで新たな発見がある、するめ映画だと思う。

109シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/09/14(月) 01:45:09 ID:07OkeTbA
見たの去年の12月1日なのか…。もうそんなに月日が経ってることに驚き。

9か月前の記憶だから、ところどころ抜けてるところがあるかもしれないけど、
俺としては、あれは
主人公=今まで本気で人とぶつかってこなかった人間
という風に捉えていて、
だからこそラストはヒロイン役との盲目の恋(=後先考えず、ただ今を本気で生き抜くこと)におちたんだと思う。

110ぽちかよ:2015/09/14(月) 01:45:41 ID:bLDFMQPE
ほーん、まあなんだろうな、その感想見て改めて思った事だけど、
自分の意見を語る時に有名な言葉を引用することが逃げであり、意味のないことだというのと同様に、
自分の人生選択に当たって映画や本を参考にするという行為も自分で考える事を放棄する愚鈍な行為なのかもしれない

111シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/09/14(月) 01:50:56 ID:07OkeTbA
ただ映画や本を鵜呑みにするのは考えることを放棄していると言えるかもしれないけれど、
映画や本を見てそれを参考にする、そこから自分を見つめなおしてみる、っていうのは
自分で考える行為そのものだし、決して愚鈍な行為ではないと思う。

そもそも、映画や本とか、そういうのを参考にするということ、
すなわち外的な刺激がなければ考えなんて変えることはできないと思うし。
それに刺激に晒されて初めて多様な価値観を身につけることができるし、
その多様な価値観が豊かな人間関係にとって必要条件だとも思う。

ちかぽよが4年間ずっとそういう刺激なしに生きてきて、何も変わってなくて、
その結果社会不適合者になろうとしているのが良い例。

112ぽちかよ:2015/09/14(月) 01:54:52 ID:bLDFMQPE
>>109
主人公が本気で人とぶつかってこなかった人間というのは確かに的を射た表現だと思うし俺も同意。
この自分の核を抑圧して傷付く事を恐れ自分を守るって奴、どっかで見たなあ。
俺そのときにすごいはっとした記憶がある。まあたぶんエヴァンゲリオンだと思う。

俺もあんまり自分の本音とか考える事を披露することってないなあ。てか今まで一回も無いかもしれない。
やっぱりそこには、自分の本当の姿や本気みたいなのを相手にぶつける事に因って自分の生身が傷付くというリスクを
回避したいという潜在意識があるんだと思う。そういうのも含めて上辺だけじゃだめなんだろうなあ。
殻に籠って上辺だけで取り繕う事を辞めたら多少は何かに本気になったり本気になれる事が見つかるのかもなあ

113シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/09/14(月) 01:56:24 ID:07OkeTbA
グッドウィルハンティングの場合は、
昔の偉人の言葉を参考にして自分を見つめなおすのではなく、
昔の偉人の言葉を武器に、知識人ぶって他人から頼りにされること、尊敬されることを爽快に感じていた点に
問題があったように思える。

それを武器にしないとどんどん人が離れていくというのが彼の持論であったし、
幼少期のトラウマから、その人が離れていくっていうのを主人公はとても嫌がっていた、
だからこそ本当の自分なんてものを見つけ出さずに、
かりそめの自分を作り上げて、それに満足していたんじゃないかなあ。

114ぽちかよ:2015/09/14(月) 02:01:11 ID:bLDFMQPE
改めて考えてみると、作中で主人公は、遊びに行く時は連れが迎えに来てドアをノックしてたし、
バーでは女が話しかけて来るまで自分からは話しかけなかったというエピソードがあったし、
主人公が自らの意思決定により選択した行動って、黒板の問題を解くが一つで、あとは
女をデートに誘うのと、最後に家を飛び出して女のもとへ向かう、これだけで、特に誰からも示唆されたり
促進されずに大きな行動に至ったのは最後の奴だけなんだよなあ。このへん結構この映画で大事なのかも

115ぽちかよ:2015/09/14(月) 02:07:56 ID:bLDFMQPE
タイトルがwill hunting だもんな。なんかこの映画の事わかった気がする

116シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/09/14(月) 02:12:05 ID:07OkeTbA
>>112
多分ほとんどの人間はそうだと思うし、俺もそうだよ。

だけど、上辺だけじゃ他人との間に本当の信頼関係は築けないと思う。
それで、人間はずっとずっと昔から、
そういう本当の信頼関係を築くことに人生の意味の1つを見出してきたんだと、何となくいま思った。

人間を含めて、命あるもの全ては「死ぬこと」を本能的に恐れる。
じゃあ「死ぬこと」の何を不安に思うかというと、それは苦しみとか痛さとかじゃなくて、
他者とつながることができなくなるということ、
すなわち「孤独」を人間は恐れるんだと思うんだよね。

その「孤独」の不安から逃れるために、人は昔から結婚をしたり親友を見つけたり、
とにかく何でも自分の思うことを本気でぶつけることができる相手を探してきた。
だから、結婚という「所帯」をもつ制度は、多重婚でも同性婚でも、多くの文化で見られるんだと思う。
つまり、その「孤独」から逃れ、「本気でぶつかる」ことができる相手がいれば、
それは複数人でも、同性愛でもとにかく何でも言いんだよね。
結婚できるのは異性1人のみである、っていうのは本当に最近、近代になってから生まれた認識だし。

話がだいぶ脱線したけれど、上辺だけの関係じゃなくてホントに本気で語りあうためには、
相手に弱みを見せる強さ、が必要なのかなっていうのはグッドウィルハンティングを見て思ったこと。
教授も、主人公に愛する妻のことだとか、そういうのを話して弱みを見せることで、
主人公が話しやすい環境をつくったんだと思ったし。

117シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/09/14(月) 02:13:38 ID:07OkeTbA
>>115
なるほど、そういわれてみれば確かにそうだな。

118シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/09/14(月) 02:15:42 ID:07OkeTbA
絶対こんどまた見よ、グッドウィルハンティング。
とりあえず俺は
それに出演していたロビンウィリアムズの名作と言われてる『今を生きる』を今日明日中に見るわ

119ぽよっち:2015/09/14(月) 02:34:00 ID:ZVcOalSE
テルミドールが挙げてたけど、天才が苦境の中で生きる、っていうのなら
ショーシャンクの空に
おすすめ。有名な映画だからもう見たかもしれないけど。
グッドウィルハンティング、きっとうまくいく、とは違って
ちょっと暗い話だけどね。

120ぽちかよ:2015/09/14(月) 03:00:46 ID:FQHWIVMI
ショーシャンクの空には数年前見た。
そんときの感動とかは記憶にないけどいい映画ではあったのは覚えてる。

グットウィルハンティングの数学者が解答の火を消すシーン、
あとてめぇには難問だけど俺にはこんなんカスなんだよ(笑)はかわいそうだったなあ
あの映画、あの教授だけほんと報われなくて悲しい

121ぽちかよ:2015/09/14(月) 03:02:58 ID:FQHWIVMI
俺はかの有名なドクター・ストレンジラブ見る
白黒初めてだし投げ出すかも知れないけど

122シバキ隊員 ◆BTG8TB1jF6:2015/09/15(火) 01:09:19 ID:07OkeTbA
【題名】今を生きる
【評価】★★★★★★★★★☆
【ジャンル】ドラマ
【キャスト】
監督
ピーター・ウィアー

脚本
トム・シュルマン

キャスト
ロビン・ウィリアムズ イーサン・ホーク
ロバート・ショーン・レナード ジョシュ・チャールズ

【感想】
多感な思春期を生きる男子学生たちと、
親の言いなりではなく自分で考えることの大切さを伝えようとする
情熱的な教師のふれあいを描いたドラマ。

舞台としては「きっと、うまくいく」と同じような感じ。
監督が伝えようとしていることもよく似ていると思うけれど、
こっちは少し演出・脚本が違った。

ラストシーンは思わずどっと涙があふれ出るような、そんな作品だった。

123ぽちかよ:2015/09/15(火) 22:28:24 ID:bLDFMQPE
【題名】博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
【評価】★★★★★★★★☆☆
【ジャンル】ブラックコメディ
【キャスト】監督 スタンリーキューブリック
【感想】

時計じかけのオレンジ、2001年と続いて見て来たのも相俟って、意味不明なタイトルからまたも良くわからない芸術的っぽい
映画なんだろうなあと身構えて鑑賞してみたが、思いのほか内容は全然異なっていた。先に上げた二つと比べるとテーマや
ストーリーがずっと平易で分かりやすいのと同時に、そのテーマが非常に重い。頭がイカれたアメリカ軍の将軍が
独断でソ連への核攻撃の命令を下し、核爆弾を積んだ戦闘機が一斉に攻撃を開始する。しかしソ連側は攻撃されると同時に
全人類を滅亡させる皆殺し装置なるものを配備しており、しかもその装置は人為的にストップさせることができない。
アメリカ軍は攻撃をやめさせようとするも、作戦を開始した戦闘機は敵軍による妨害を防ぐ為、特定の電波以外受信出来ないように設定されている。
大統領を交えての会議にはソ連大使も招集され、人類滅亡の悲劇から逃れるべく議論が交わされる、というストーリー。

一応コメディであり、終始シニカルな雰囲気で進行しているものの、扱っているテーマは非常に真面目である。
もちろんそれは核兵器の脅威をはじめ、その恐ろしい兵器をかつては大統領、及び特定条件下ではそれに次ぐ数人が独断で
敵国に対して使用する権限があったということ、人為的ミスで人類が滅亡に及ぶ危険すらあることなどといった、
核兵器を用いた戦争の恐ろしさに対しての批判。俺はこの映画を見て、色んな真面目な文章や評論家の意見などよりも
戦争や核兵器の恐ろしさを感じる事ができた。核兵器を積んだ戦闘機が空中をうろうろしているというのは映画だけの
話ではなく、実際に第二次世界大戦で行われていた事実だという。それはなんとも恐ろしい。
威力としての核兵器保有や武装や、最近話題の自衛権を巡る憲法改正など、そういう現代の身近な議論についても、
まったく無関心だったし核くらい保有すりゃいいじゃんという適当な立場だったのが、少しは真面目に考える気分になった。

以上はテーマに関して述べたが、映画そのものも古さを感じさせない面白い作品になっている。
ストレンジラヴ博士は以外にももの凄く登場シーンが少ない。しかし強烈な個性を放っていて、かなり印象的である。
驚くべくはこいつを演じている訳者は他の作中の重要人物2人と同一であるということ。この訳者はキューブリックと親交の深い、
彼がお気に入りの訳者とのことだが、演じる3人はどれも個性があっておもしろい。
あとは色んな風刺やネタがちりばめられていて、ところどころクスっとなる場面がある。
それらをいちいち取り上げることはしないが、個人的には敵国はおろか自国さえの誰からも期待されてないのに、
唯一生き残り攻撃を続ける通信の途絶えた戦闘機の中では、国家に忠誠を誓った兵士達が任務遂行の為に
壮絶なドラマを繰り広げている状況そのものが斬新でおもしろいと思った。
戦争映画をまったく見ない為だろうか、作中の銃撃シーンも緊迫感と迫力があって楽しめた。

誰でも楽しめるわけじゃないと思うし、娯楽目的で気軽に見る映画でもないが、
見てみると意外にも最後まで楽しめるし、心に残る映画だと思う。

124ぽちかよ:2015/09/19(土) 00:20:10 ID:bLDFMQPE
【題名】クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ! 夕陽のカスカベボーイズ
【評価】★★★★★★☆☆☆☆
【ジャンル】アニメ
【キャスト】特別出演 内村など
【感想】

見たきっかけはこの映画のEDのパロディの尊師MMDが上げられていた事。
最近のクレシンはあまり見た事なかったが、このEDは何故か聴いた事あったので、
懐かしくなったとともに改めて聴くと泣けたので映画を見るに至った。
あらすじは途中で止まったままの映画に入り込んでしまった野原一家と春日部防衛隊が、
映画のハッピーエンドを迎えさせて映画の世界から脱出する為に大活躍するというもの。
永遠に終わらない、時が止まった映画の世界には、彼らの他にも春日部から入り込んだ市民や、
もともとの映画の登場人物がいる。市民は終わらない世界の中で徐々に元の世界の記憶を失って行く。
しんのすけ達は映画の登場人物達と協力して奮闘する。この世界観とか設定はありがちだけどかなり好き。
映画の中の終わらない世界とか、映画の中の登場人物との会話とか、そういうメタ視点的なのがなんか非現実的でワクワクする。

映画の感想としては、まず比較的落ち着いた作品で、真面目に作られてるなあという印象があった。
逆に言えば多少面白みに欠けるかもしれない。クライマックスでは小さな悲劇があってこの映画の大きな泣き所だろうけど、
かなり最初の方で予想できた展開だった(子供映画でそんなこといっても仕方ないが)。
とはいえ知ってても泣けた。夢の中で出て来た女の子が目が覚めるといなくて、夢の世界に帰りたいという感じ。
同様に笑いどころも案外少ない様に思えるが、西部劇のパロディとかお決まりの展開は随所に含まれていてたまに笑える。
あと序盤のみさえの動向はこの年で見るからなんだろうが、妙にはらはらするというか、若干性的に興奮する展開でもあったりしてしまう。
映画オタクのおっさんのみ非常にキャラが良くておもしろかった。それ以外は特筆すべき印象はなかった。

俺にとって肝心のEDだけど映像が案外シンプルすぎて少し残念。あれはあれでいいんだけど、
歌詞に合わせた映像が流れるのを期待してたので若干裏切られた感じはあった。でもやっぱりいい曲。
エンディングに至るストーリー、このED曲、要するに映画みたいに面白い事はないし映画の主人公にもなれないけど、
普通の人生を普通に楽しんでいきようみたいな、そんなメッセージ性を感じる。

まあいい映画だし面白いんだけど、クレシンとしては微妙な部類になってしまう。

125ぽちかよ:2015/09/19(土) 00:28:41 ID:bLDFMQPE
大人がもっと活躍してほしかったなと思う。
とーちゃんやかーちゃん、他の大人が虐げられてる部分が目に余る割りには、
かっこよく活躍するというシーンが存在しなかったように思える。
もう少し大人達にスポットを当てていたらEDの印象もより感動的になっただろうに

126ぽよっち:2015/09/19(土) 01:10:59 ID:bLDFMQPE
博士の異常な愛情という訳より、それにつづく原題の方が意味不明だったんだけど、
水爆の使用に警笛を鳴らす映画でありながらそれを皮肉って水爆を愛する様になった過程だとしたという説がしっくりきた
つまり私ってのは監督のキューブリック

127ぽち:2015/09/21(月) 22:23:30 ID:UDZhCtu.
【題名】バタフライ・エフェクト2
【評価】★★☆☆☆☆☆☆☆☆
【ジャンル】SF
【キャスト】
【感想】

これはマジで糞。予めネットでも酷評が散見できたが、色眼鏡で見るのは良くないと思って面白さを見つけようとしながら鑑賞したが、
こればっかりはこういう評価を与えるしかない。あらすじは割愛。なぜなら前作と全く同じ能力が題材だからだ。
人生に後悔した時に昔の写真を見て、頭痛がして、気がつけばタイムスリップ。そして違うパラレルワールドを進み
問題を解決しようとするが、新たな問題が生じていく。この流れは変わらない。その設定の中で前回よりもより
素晴らしいストーリーや感動的なラストが描かれれば続編として優秀なのだろうが、この映画の酷いところは
前回と同じ水準どころか比べ物にならないくらい低劣で、単品の映画としてみても酷い出来だというところだ。
登場人物は全てこれといった特徴がなく、まったく印象に残らない。エンディングは前回より平易にはなったが、
それでいて、はあ?というあっけない終わり方。小学生レベル。ストーリー全てが浅く、重厚感や
前回のような複雑さに欠けており、何故これを作ったのか?と問いたくなる。唯一の救いはベッドシーンが
かなりエロいということ、それだけ。しかしそのエロシーンだけの為に見るなら素直にAVを見た方がいい。

128ぽち:2015/09/22(火) 00:37:27 ID:bLDFMQPE
【題名】バタフライ・エフェクト3/最後の選択
【評価】★★★☆☆☆☆☆☆☆
【ジャンル】SF・サスペンス・ホラー
【キャスト】
【感想】

俺が求めてないジャンルだったので評価がつけ辛い。どういうことかというと、無印とその劣化版に過ぎなかった前作とは
作中で題材になる能力は同じであってもストーリーの展開や目的がまったく異なり、今作では超能力サスペンス兼ホラーと化しているからだ。
前作はともかくとして、無印ではバタフライエフェクトのタイトルの通り、自分の行動が予期せぬ影響を呼ぶということに
焦点を当てて人生がいかに変化するかということを描いていて、過去の出来事と現在の相関関係を楽しむという感じだったが、
今作ではそういった現象が当たり前の様に存在するものの、主旨としてはその能力を使った謎解きという意味合いが強い。
そういうのを求める人にとっては面白いのかもしれない。だから★はあくまで俺の評価。

その前提の上で作品単体としての感想を述べる。展開はスピーディーに進むし、謎が謎を呼ぶという感じで
最後まで飽きさせないし目が離せない作りになっている。時折グロテスクなシーンが演出されていて、
俺がそれを好きかどうかはともかく、ストーリーのスリルを高めるという事に貢献していると思う。
読める人には読めるだろうが、ラストではどんでん返しのまさかの展開が待っている。

ストーリーについて。まずその肝心のラストは解釈が分かれるというか、論理的な正解が存在しないだろう。
ネタバレしないように曖昧に書くと、①生まれ変わり説 ②黒幕が最後の少女説 の二つしかないだろうが、
①がネットで見る限りまかり通っているけどそれだと放火した人物は誰かという大きな謎が永遠に謎になる。
しかも生まれ変わりとタイムスリップの能力では時系列が逆なので全く関係がないし意味が分からない。
だから②になるけど、それだと同じ名前である意味が不明。敢えて解釈が分かれるように曖昧にしたのかもしれない。
それを含めてやっぱり矛盾点が多い。本作では「主人公のタイムスリップによる平行世界間の移動」を観測できる
人間が二人存在するが、一人はともかくとしてもう一人はどういう原理というかどういう現象なのか説明されていないし、
たぶんきちんとした意味なんて説明できないだろう。なんというか、題材であるパラレルワールドの科学的な解釈が
ないがしろにされて、粗末に扱われているので、その辺の厳密性を重視する俺みたいな人間にとっては幼稚に見えるしモヤモヤしてしまう。
その他の部分についても説明不足な部分が多く、無理矢理感が否めないような印象を受ける。
あと中二病チックな感じを全体として感じる。

そういうのを求める人には受けるかも的な事を書いたがぶっちゃけ中二病以外誰がこれを求めるのか俺は分からない。

129ぽよっち:2015/09/22(火) 01:50:41 ID:07OkeTbA
Catch me if you can

これ割とおすすめかも
天才の小切手偽造犯をもとにしてるんだけど、人物描写が丁寧だし、
何より見てて二転三転するストーリーに飽きない。

130ぽち:2015/09/22(火) 02:01:46 ID:bLDFMQPE
それ見てみる、ディカプリオ出てるし

131ぽよっち:2015/09/22(火) 02:17:11 ID:07OkeTbA
ただ単に天才スゲー!ってなるんじゃなくて、天才の内面を描いた作品だけどね。
そこらへんがリミットレスとは違うところかも。
他に天才の内面を描いた作品としてはイミテーションゲームなんかも挙げられるけど、
キャッチミーイフユーキャンはそれともまた一味ちがって、
普通に万人受けする良い作品だと思う

132ぽよっち:2015/09/22(火) 02:19:18 ID:07OkeTbA
あとは見てのお楽しみだな
140分の割と長めの映画だからそれだけは注意ね

133ぽよっち:2015/09/22(火) 02:23:50 ID:07OkeTbA
俺もバタフライエフェクト見てみるわ

134ぽちかよ:2015/09/22(火) 02:24:35 ID:2x2r3eGo
俺は大正義クレしん見る

135時光 ◆ZIKOU///E6:2015/09/22(火) 14:03:22 ID:QxfLsO5s
バタフライエフェクト無印好きなんだけど2と3はおもしろくないのかー

136ぽよっち:2015/09/22(火) 15:04:29 ID:y0paTnY.
お前みたいなDQNは時計仕掛けのオレンジでも見てろや

137時光 ◆ZIKOU///E6:2015/09/22(火) 15:08:53 ID:WBpmx8GU
わかった!

138ぽち:2015/09/22(火) 18:03:08 ID:bLDFMQPE
2は糞すぎて逆に面白いとかそういうレベルにも達していない究極の糞作品

139アズール:2015/09/22(火) 19:24:06 ID:mGGtIocI
デジモンの映画おもしろそうやぞ

140ぽち:2015/09/23(水) 00:28:35 ID:bLDFMQPE
【題名】時をかける少女
【評価】★★★★★★★★☆☆
【ジャンル】ジブリアニメ
【キャスト】
【感想】
見た経緯はバタフライエフェクトを見て、ふと同じタイムスリップもので
こういうのがあることを思い出し、たぶん見た事無いから見てみようと思ったので。
まあ結果的に普通に見た事あったんだけど。あと久しぶりに夏みたいな日だったから
夏っぽい青春映画が見たくなったから。

これは有名だからあらすじとか説明不要な気がする。時間を巻き戻す事が
出来る様になった女子高生が繰り広げる夏の数日間の物語。
まず言うまでもないが色んな描写や細かな書き込みが凝っててアニメなのにリアル。
それだけでなく人間模様とかしゃべり方なども現実味があって高校時代が懐かしくなった。
高校生の恋愛のあの初々しい感じも非常にノスタルジックな気持ちになれてよかった。

一回見た事あったもののストーリーを全然覚えてなかったんだけど、
改めて見るとエンディングはかなり泣けたし、全体的にまとまっててよく出来てると思った。

ここからはネットの評価を見た上で感じたこと。俺はバタフライエフェクトの感想を書いたとき、
厳密性を欠いている点についてかなり批判的に書いたし、実際鑑賞中も気になってた。
ところが同じパラレルワールド的な本作品ではそういうのがまったく気にならなかった。
これは矛盾点が無いからだとか目立たない様にしてるからではなくて、単にアニメなので
あんまりそういうところを追求するという気が最初からなかったからだと思う。
でもこの映画の同じようなその点の批判をしたレビューを見て改めて考えたら
矛盾点やおかしすぎるところが山ほどあった。例えばお小遣いを二回貰えるとか、
普通に宇宙の法則に反してる。まあ別にいいんだけども、なんとなくバラフライエフェクトに対して
映画を見る上でのスタンスの違いから不平等な評価をしてしまった気がして、申し訳ない気分になった。

ただ俺がそうであったようにこの映画を見る時にそういう見方をする人はあんまりいないだろう。
やっぱり名作だと思う。公開されたのが10年前ということだが、10年前の俺はまだ中学入りたてで、
実際この映画を見たのはいつなのか分からないものの、ともかく公開された当時の俺には
まだこういう青春を楽しみに待つということが出来た年齢だったわけで、なんかやりきれない気持ちになる。
当時にタイムリープしたい。

141ぽち:2015/09/23(水) 00:33:31 ID:bLDFMQPE
時間を題材としたSFで思い出したが昔見たTIMEって映画クソおもろかった
文字通りにタイムイズマネーな世界でなんやかんや戦う話

142ちんかす:2015/09/23(水) 01:08:32 ID:vcFXSzBI
TIMEの世界観すき

143ちんかす:2015/09/23(水) 01:11:45 ID:vcFXSzBI
ガタカとか割と好きかも
遺伝子操作で生まれながらにエリートが約束された世界で劣等遺伝子の主人公が駆け上がってく話

144ぽち:2015/09/23(水) 01:52:04 ID:bLDFMQPE
めっちゃおもろそうやんけ
SFは設定が命だよな
TIMEなんかは設定だけで既に勝ちが約束されてる

145ぽち:2015/09/24(木) 00:32:04 ID:bLDFMQPE
【題名】人のセックスを笑うな
【評価】★★★★★★★★☆☆
【ジャンル】邦画恋愛ドラマ
【キャスト】松山ケンイチ 蒼井優
【感想】

これはなかなか感想を書くのに骨が折れそうな映画だった。
まず見たきっかけから書くと、前に当時付き合ってた彼女の家に行った時に、
そいつがこれを見てて、俺が到着したときはもう終わる寸前だったんだけど、なんていうか
その映画の雰囲気とか終わり方が俺好みの雰囲気でそのとき興味が湧いて、今更見るに至ったという訳。
タイトルだけは有名な気がするから知名度は高いのかな。それと裏腹に万人受けする内容ではなかった。

俺が気に入った雰囲気というのは、表現しづらいけど、レトロというわけでもなく、写実的とも少し違う、
日常を切り取ったような情景が固定した視点で淡々とした映像で流される、この感じ。
俺は映画サークルの連中が作りそうだし、深夜に放送されてる意味不明な映画がこんな感じだったりするから、
勝手にB級映画っぽいと思ってたけど、そのB級映画を見た事がないので分からない。

ともかく間がとてつもなく長い。あと無駄っぽいシーンが山ほどあって、非常に退屈する。
実際俺も退屈だった。しかも二時間以上あるのでこの時点で気軽なノリで見れる映画ではないはず。
ただこれらのシーンは割と色んなメタファーが各々含まれていたと思う。登場人物の誰も
自分の心境など語らないので、こういうメタファーからそれぞれの心境を察する必要がある。
たぶん原作の小説だともう少し理解しやすいんだろうなと思う。とにかく映像で見る分には退屈。
それがこの映画の一般的な評価が低めである所以なのだろうけど、意外とこれは深い映画だと思う。

その上で全体として感じたのは、主人公演じる松山ケンイチによって男の情けなさが描かれてる映画だということ。
大まかなストーリーとしては、芸大生の主人公が講師である中年の女と恋仲になるところから始まり、
主人公はゾッコンになるが、女には夫がいて、しかも関係は良好であるということが判明する。
それでおいて女はそれを敢えて隠していたという様子もなくて、罪悪感も感じている様子を受けない。
自分は彼女にとってどういう存在なのだろうか?みたいなテーマで進行。そのまま特に何かが変わる訳でもなくエンディングを迎える。

それなりの恋愛経験がある男だったら、こういうことってあるんじゃないかな。少なくとも俺は
過去の自分を思い出して、松山ケンイチに感情移入してもどかしい気持ちになれた。女ってほんとわからないよな。

後半はそういう感情に支配されてたわけだが、前半は割と愉快に見れた。なぜなら女と絡むシーンが
クッソリアルな上に死ぬ程エロいから。勃起不可避のキスシーンを含め、いちゃつくシーンなどもかなり現実味があり、
彼女の足とケツがこれはもうエロい。主人公が惚れるのも分かる。俺も彼女に惚れてたところで
先に書いたような展開が待っている。常時勃起でニヤニヤしながら事の進行を見ていたが次第に女がよくわからなくなって、
最後は喪失感でやけ酒して沈むっていう、この一連の流れは、映画を見ながら恋愛を一通り経験した気分になった。

ところが女の方は終始けろっとしてて、悩むそぶりなんて見せない。この辺が女のしたたかなところ。
そういうところが男としてはますますムカついてくる。でもどうしようもない。
俺の感想が物語っている通り男とはそういう生き物なのだ。

男がこの映画を見るならこんな感じの気持ちになるだろうし、
逆に女が見た時は全然違う感想を浮かべるんじゃないかと思う。
女はせいぜい振り回される松山ケンイチかわいいなとか、男ってアホやなと思えばいいと思う。

でもそれが滑稽に見えたとしても、ケンイチ含め、男達は真剣なのだ。
人の恋愛を笑うということはしてはいけない。

146ぽよっち:2015/09/26(土) 02:23:23 ID:QJXEjK.M
華麗なるギャツビーみた。
心にぽっかりと穴があくような作品だね。

147ぽち:2015/09/26(土) 03:11:13 ID:bLDFMQPE
村上春樹が真に描きたいようなあの栄光と衰退の究極の喪失感はたまらん
ラストの「流れに立ち向かうボートのように、絶え間なく過去へと押し戻されながらも。」これが好き
名状しがたいんだけどあの何とも言えない余韻を残す終わり方が俺が小説や映画で求めるものだわ

この一文は原作小説の通りなんだけど、ここをネットのキモい素人が独自の和訳で
「ぼくらは流れにさからい、止むことなく過去へと押し流されながらも、力をふりしぼり、漕いでゆく。」
なんて訳し方をしてんだわ 無粋だし分かってないなと思ってしまう

148ちんかす:2015/09/26(土) 12:30:22 ID:nBOLnhc2
レクイエム・フォー・ドリーム

見た理由はあの有名なBGMの元ネタだから
高卒のオラついた薬中が主人公なんだけど、コイツを中心に周囲の人間が薬に溺れて行く様を描いた話で薬の闇を描いたサスペンス物なんだけど普通にコメディとしても楽しめると思う

149ぽち:2015/09/30(水) 00:50:08 ID:bLDFMQPE
【題名】キャッチ・ミー・イフ・ユーキャン
【評価】★★★★★★★☆☆☆
【ジャンル】コメディ・ノンフィクション
【キャスト】監督:スピルバーグ キャスト:ディカプリオ、トムハンクス他
【感想】
レオナルド・ディカプリオ演じる天才詐欺師の少年が書類の偽装や巧みな話術で
時にはパイロット、時には医師や法律家に成りきって、大金を獲得しながら
FBIを翻弄しながら飄々と逃げ回るという、実話を元にしたらしい話。
感動のクライマックスやメッセージ性は期待出来ないが気楽にそして愉快に楽しめる、
軽快なエンターテインメント作品に仕上がっている。
仮にも大犯罪者である主人公を作中では少年に見えるディカプリオに演じさせ、
めちゃくちゃかっこいいし応援したくなるように描いていて、しかもお咎めの描写も
ほとんどなしにハッピーエンドで終わらせるってのは若干首を傾げたくなるところではあるが、
ともかく色んな手で人々を欺いて行く様子は古典的な面白さがあるし、捕まりそうになるとハラハラする。
ディカプリオだからよかったって所が結構ある。こいついつも札束に囲まれて女だらけのパーティ開いてんな。

150ぽよっち:2015/09/30(水) 01:19:52 ID:nCuhJAms
タイタニックでディカプリオの死に様みとけよみとけよ

151ぽち:2015/10/02(金) 00:16:50 ID:bLDFMQPE
【題名】イエスマン “YES”は人生のパスワード(Yes Man)
【評価】★★★★★★★★★☆
【ジャンル】コメディ
【キャスト】ジム・キャリー他
【感想】
また再生した後で気がついたけど既に見た事あった。でも改めて見ると新鮮だったので感想。
タイトルで想像出来る通りのストーリである。友達の誘いがあったら、特に何がある訳でもないけど
「行けたら行く」みたいなニュアンスで断る、陰気で根暗な主人公が、無理矢理あるセミナーに連れられる。
そこであらゆる選択で"YES"と答えるという誓約をさせられた主人公。"NO"と言った時には災いが降り掛かるであろうという
文言を信じて、無理矢理なんでもかんでもYESで承諾する主人公。そこから主人公の人生が変わって行き…?
メッセージ性もストーリーも単純すぎるが、逆にそこがコメディ映画ならではの肩肘張らずに楽しめる良さで、
シンプルであるからこそ非常に良くまとまってて、楽しく見る事が出来た。
変わる前の主人公みたいな性格してる俺にとってさえも、この主人公がイエスマンになって、
色んな幸運を引き寄せて来たこのストーリーは、もちろん現実離れしてるにせよ、それはあながち
現実世界でも通じることじゃないかと思った。行動せずに引っ込み思案でいることで、俺を含めた人間は
きっと色々なチャンスや幸運を知らず知らずのうちにつかみ損ねてしまっているのだるう。
コメディ映画としては多方面に喧嘩を売る様なブラックジョークあり下ネタありで愉快だった。
あとヒロイン役がかなり可愛かった。前向きになれる映画ということで万人におすすめ出来る名作。

152ちんかす:2015/10/02(金) 14:13:10 ID:2R7w2s2w
ミリオンダラーベイビーの結末草

153ちんかす:2015/10/03(土) 19:15:29 ID:vcFXSzBI
ドックヴィルとかいうキリスト教を具体化したような映画
映画と言うにはお粗末すぎるミュージカル風のクッソ低予算舞台を使ってて観るのやめようかと思ったけど普通に楽しめた
社会的立場の強弱で明らかになる人間の本質と共同体化した罪の恐ろしさ
人間の闇って物が罪とキリストを村人と主人公に例えて上手く描かれてる
演出上必要なシーンで普通に抜けるシーンとかもあるからシコネタにも使えるし一粒で2度おいしい

154ぽち:2015/10/05(月) 00:29:27 ID:bLDFMQPE
【題名】es エス (Das experiment)
【評価】★★★★★★★★★☆
【ジャンル】サイコサスペンス
【キャスト】
【感想】
ちんかすが書いた通りでスタンフォード監獄実験という実際に行われた心理実験を元に脚色を加えたサスペンス映画。
一般人を募って囚人役と看守役に分け、それぞれを二週間演じてもらうというもの。立場や権力が人間の精神に
どういう影響を及ぼすかというのが実験の主旨で、映画でも実際でも、最後は悲惨な結末になってしまう。
記事を書く目的で忍び込んだ主人公の問題行動が引き金となって、徐々に囚人側、看守側それぞれの行動が過激になっていく。
本来、所詮はごっこ遊びなのでお互いの立場が協力して二週間平和に過ごせばいいはずなのに、
仮初めの権力と置かれた環境が短期間で振る舞いや行動に変化を及ぼし人格を変容させ、元はみな平等な一般市民だった
彼らが、対立してやがて暴力に至るという過程は、実験結果として興味深く、事実を題材としている為に
リアリティがある。映画として見ても先の展開が気になるストーリーで、まさかの展開も待ち受けているので飽きさせない。
気になった点としては冒頭の実験以前の描写と、たまに挟まる女との関係を描くシーンで、これらは構成上必要な
一応伏線みたいなものなのだろうけど、なんか蛇足にしか思えなかった。ネタバレにもなるが、主人公と同じ牢屋にいる
兄貴がかなりかっこいいので、ラストも兄貴と主人公の背中を映すカットでもよかったんじゃないかと思う。
出てくる女があんまり可愛くないが一応シコシーンがある。残酷な映画ではあるが面白いのでおすすめ。

155ぽち:2015/10/24(土) 23:53:38 ID:bLDFMQPE
【題名】ステキな金縛り
【評価】★★★★★★★★☆☆
【ジャンル】コメディ・サスペンス
【キャスト】監督 三谷幸喜、深津絵里、西田敏行、他多数
【感想】
たまたまテレビで放映されてるのを見て意味不明だけど気になったから最後まで見てしまったんだが、
これが思いのほかかなり面白かった。殺人事件の被疑者の弁護を担う事になった三流女弁護士が
アリバイを証言するにあたって、事件当時被疑者は金縛りにあっていて、それがある旅館に潜む落ち武者の幽霊が
乗っかっていた為だと分かり、幽霊の落ち武者が見える彼女は彼にそれを証言して貰い無実を示すことになったというストーリー。
まあ意味不明なんだがコメディとして笑いどころが結構あったり奇想天外なストーリーが逆に面白くもあって、
二時間超と長い映画なのに最後まで楽しめる次第となった。キャストが有名人満載で邦画らしい邦画ではあるが、
どれも役柄にかなりハマっていてよかった。主演の深津絵里も髪の毛を普通にしてるとめっちゃ可愛かった。

156ぽち:2015/12/23(水) 02:00:03 ID:iC9DS/8Q
ガタカやっと見た
チンカスのあらすじで想像した感じと違ったなってのが正直なとこだけど、これはこれで真面目なSFとして楽しめた
遺伝子解析や遺伝子操作をテーマに、被差別者の劣等遺伝子の持ち主である主人公が
あらゆる手段で他人を演じ遺伝子解析による正体発覚から逃れるかハラハラさせられ緊迫感があった
今の英才教育が遺伝子操作に、本人確認が数字やデータからDNAの塩基配列解析になったというところで、
近い未来を想像させリアルである
ただ想像しうる未来故におもんないとも取れるかも

157ぽち:2015/12/23(水) 02:02:05 ID:iC9DS/8Q
最後のシーン、あの宇宙に飛び立ってく画とナレーションは謎に素晴らしかった
真面目な映画でそれなりによく出来てると思うので偉そうだが個人的に評価したい

158ぽち:2015/12/24(木) 01:20:49 ID:BnOY8QzE
the有頂天ホテル見た クッソおもろかった
俺三谷幸喜の映画好きかもしれない
有名俳優満載で好み分かれるんだろうけどみんなキャラが立ってて、
その人らを起用する必然性が感じられるからおもろい
あと畳み掛けるように伏線が回収されていく感じたまらん
最近映画見ててストーリー自体に泣けるか感動するかとかよりも、
ストーリーの構造がよく出来てるかとかメッセージをどう演出してるか、
どういうBGMにどんな絵を持ってくるかとかそういうのに惹かれる

159ぽち:2016/02/11(木) 06:09:06 ID:5O2ksNcE
【題名】サマーウォーズ
【評価】★★★★★★★★★☆
【ジャンル】青春・SFアニメ
【キャスト】細田守
【感想】
描写やキャラクター等の評価は時をかける少女と同じ.こちらの特有の部分を述べると,
テーマとして描かれているつながり,家族愛といった要素について,これは賛否両論なところかも知れないが,
歴史や伝統を持った,三代四代に遡る血縁のつながりみたいなものが,むしろ希薄である自分にとっては
うらやましくて,微笑ましく素晴らしいと思えたので高評価にいたった.非常に個人的な意見だが.
ヒロインのキャラや容姿,主人公の特技,インターネット上の仮想空間という第二の舞台,人工知能という敵,
この辺の設定がかなり好みだったことも楽しめた要因.また,アバターのキャラが可愛いところもひとつ.
さらに付け加える事として,最初に描写について書いたが,時をかける少女よりもコンピュータグラフィックが凝ってて特に目を奪われた.
★ひとつ足らない理由はストーリー的にあともうひとひねりあったらなあと思った所.だが万人向け映画として秀作.

160ぽち:2016/02/11(木) 06:12:33 ID:5O2ksNcE
細部の描写や表現にまでより着目出来る様になってから映画も小説ももっと面白いと思える様になった

161量産型匿名:2016/02/11(木) 22:17:28 ID:nCuhJAms
最近オデッセイ見た
映画館で観るべき映画だと思う
迫力とかすごかった

162ぽち:2016/02/16(火) 10:24:43 ID:IcfEKxw.
【題名】into the wild
【評価】★★★☆☆☆☆☆☆☆
【ジャンル】ノンフィクション、ドラマ?
【キャスト】?
【感想】
一人の青年が社会に嫌気が刺して有名大学を卒業後に学資金や身分証を捨てて自然を放浪し、様々な人々と出会い、最後は幸せは人と共有すべきものであると気がつくも孤独に餓死する話。これがストーリーの全てで、この脚本を元に美しくも厳しい自然と迫真に迫る演技が描かれる。誰もが抱く感情なのだろうが、文明を捨てて自然と暮らすという生き方は例に漏れず俺も憧れる。それでこれを見るに至ったのだが、だからこそ結末やメッセージ性にイマイチ納得が行かないし、モヤモヤした気分になった。社会を知った気でいるお前の糞みたいな絶望は傍から見れば陳腐だから頭冷やしてまともに生きろということか?俺の青臭さ故か、なぜこれが評価されるのか理解しかねる作品。もっと大人になるべきなのかも。音楽や映像は美しいので、いい旅夢気分で見るには最適。

163量産型匿名:2016/03/02(水) 23:14:16 ID:p2lsa44o
レナードの朝。
これは是非見て欲しい作品だ。

164ぽち:2016/03/03(木) 00:22:30 ID:wAIhntRg
心理学の講義で観た

165量産型匿名:2016/03/03(木) 01:47:03 ID:Ge6IMq4.
心理学とレナードの朝の何を結びつけたの?

166ぽち:2016/03/03(木) 10:27:01 ID:B1/xwnjY
認知機能とか健忘症

167ガンズとローズに捧げる:2016/04/03(日) 13:00:59 ID:67D66yfo
あのやつは動かなくなっちゃった患者さんが実は高速麻痺を起こしていたから動かなく見えちゃってたと言う映画だったよな、

168ガンズとローズに捧げる:2016/04/03(日) 13:02:14 ID:67D66yfo
163
だったら
「カッコーの巣の上で」を、みなきゃーね

169久慈市の小学生女児:2016/04/23(土) 17:05:10 ID:UKwUB1nc
チロルヒーローを見なきゃ始まりませんよw

170スマブラ暦774:2017/03/26(日) 23:34:01 ID:4lPJ6nk6
ララランドみたやついる?
よかったね

171スマブラ暦774:2017/06/11(日) 19:57:38 ID:1AuYhKV6
http://bit.ly/2q4mPE6

172鎧のバルガス:2018/11/25(日) 08:25:41 ID:KsnMmc72
メメント面白かった
矛盾はあるようにみえるけど解釈次第でどうとでもなる
とにかく真相を頭に入れてもう一度観たくなった

173時光 ◆ZIKOU///E6:2018/11/25(日) 11:58:16 ID:0dXiDsOM
ボへミアンラプソディ観たいのに観れてねえ

174フォード ◆GUMI///.P2:2018/12/01(土) 12:05:08 ID:tx4HWlPs
今年初めて映画見た
ボヘミアンラプソディ見た
面白かった

175時光 ◆ZIKOU///E6:2018/12/02(日) 11:39:15 ID:pYageoUE
先取りされた…

176ちく:2018/12/02(日) 23:54:39 ID:.y6iSek2
洋楽にハマったきっかけがDon't stop me nowなんで流れたときは号泣しました
私はノーマルです

177時光 ◆ZIKOU///E6:2019/05/26(日) 21:57:18 ID:0dXiDsOM
風と共に去りぬよかった…

178ハチミツ:2019/06/03(月) 15:04:27 ID:bQBEypUs
アベンジャーズ見たけど最後の戦争のとこが迫力あってよかった(KONAMI

179ネギトロΧ:2019/06/06(木) 20:14:01 ID:7rqkCf6s
ぼくは、めいたんていピカチュウをみました。
ピカチュウがいろんなかおにかわるのがおもしろかったです。
あと、ドダイトスがかっこよかったです。

180量産型匿名 ◆nKSGX4wf8Y:2020/05/12(火) 12:41:06 ID:FDbitRb2
ジェリースティラー死去のニュースが日本でもヤフートップニュースレベルで扱われるのはすごい

181時光:2020/05/20(水) 23:54:43 ID:9jpz9lOg
インセプション
メメント
カメラをとめるな
LION/ライオン 〜25年目のただいま〜
みた

182量産型匿名 ◆nKSGX4wf8Y:2020/05/26(火) 01:56:52 ID:FDbitRb2
みるな

183時光 ◆ZIKOU///E6:2020/05/26(火) 02:04:43 ID:9jpz9lOg
みた

184量産型匿名 ◆nKSGX4wf8Y:2020/05/27(水) 02:17:21 ID:2NlwMB1U
僕は明日昨日のきみとデートする
人が死ぬとか以外でこれだけ泣かせる映画ないよ

185さらば涙と火花のような日々よ (アウアウ):2020/10/13(火) 07:21:59 ID:qxo3o6KQSa
おいインターステラー面白すぎたやろ
やっぱり物語はハッピーエンドでなくちゃさ

186フリーザ (ワッチョイ):2020/10/13(火) 09:16:06 ID:0uKcDC2M00
俺もウィキペディア見た。
途中クーパーとマーフが恋愛関係にある感じの描写があって?だった。

187フリーザ (ワッチョイ):2020/10/13(火) 10:08:51 ID:0uKcDC2M00
【題名】ウォールフラワー
【評価】★☆☆☆☆☆☆☆☆☆
【ジャンル】青春
【キャスト】スティーブンチョボスキー
【感想】陰気な高校生が主役の映画。
ちゃんとは見てないけど、パリピグループに精神病の主人公が紛れ込んでドラッグ吸いながら失恋しつつ好きでもない女と付き合ってイキがる謎の描写が続く。
基本的にはそれの繰り返し、めちゃくちゃつまらない。
恋愛に関する絶望と諦念が特に執念深く描写されていて、女寝取られてドヤ顔で平気なフリしてる主人公が気持ち悪かった。
それが大人のいなし方だと思ってるなら勘弁してほしい、違うから。
パニック起こして入院するまでの描写はめちゃくちゃリアルで、これを作った人は凄いし、多分精神病を患った経験があると思う。
ゲイの奴は最初から最後まで幸せそうだった。
背伸びしてるやつが好きそうな映画。
周りにこういう観念を抱きながら生きてる奴がいたらめちゃくちゃ迷惑。

188フリーザ (ワッチョイ):2020/10/13(火) 10:22:14 ID:0uKcDC2M00
【題名】クヒオ大佐
【評価】★★★★★★★★★★
【ジャンル】詐欺
【キャスト】堺雅人、満島ひかり
【感想】おそらく完璧な恋の形と言っていいのではないだろうか。
主人公は結婚詐欺師で女に金を貢がせる天才。
これを見るたびに頑張ろうという気力が湧いてくる。
なにがいいのか、それは見て確かめてくれ。
騙されるはずない、自分は大丈夫、そんな風に思ってませんか?
次に騙されるのは、あなたかもしれませんよ。

189さらば涙と火花のような日々よ (ワッチョイ):2020/10/13(火) 14:10:03 ID:jWM3HnOQ00
>>186
ウィキペディアでストーリーを把握したという意味ならすごく勿体無いことをしたと思う

190美しの国 (アウアウ):2020/10/14(水) 02:04:49 ID:fm1pthkMSa
やっべー
ショーシャンクの空に、めっちゃいいじゃん
爽やかなエンド、自由とは美しいね

191 (ワッチョイ):2020/12/18(金) 11:16:23 ID:t5SFSc6c00
1月8日にパラサイトが金曜ロードショーされるらしいけど
あの映画の濡れ場時計回りシーン大好きだし、あのお父さんの気持ち分かるんだよなぁ

192ネギトロΧ (ワッチョイ):2020/12/27(日) 00:46:14 ID:vqC9rD6600
キングスマンはいいぞ

193starneon (ワッチョイ):2021/02/20(土) 22:17:44 ID:EGwHwUKc00
タイタニックちゃんとみたらクソ面白かった
グッドウィルハンティングとかグレート・ギャツビーとか数年ぶりに見返したんだけど、
今こういう男のプラトニックな純愛ものがすげー刺さるんだよね
前者なんて上の方でよく分からない議論してたけど実際当時しっくり来てなかった部分
特に聞き流してた心理学者の言葉とかめちゃめちゃグッとくるんだよね
人生経験が乏しいと映画や小説すらまともに楽しめないんだなって思った

194亜種丸 (ワッチョイ):2021/02/20(土) 23:58:23 ID:dOgjwA5U00
逆に、昔は少林サッカー見てて大爆笑してたのが、
今やあんまり楽しめなくなってるのもあるんだよなぁ
大人になるって、一長一短だな

197時光 ◆ZIKOU///E6 (ワッチョイ):2025/01/11(土) 02:48:38 ID:a/GK.YHA00
今更ながら、グッド・ウィル・ハンティング観たけどおもしろかった

202Brettlom (ワッチョイ):2025/03/06(木) 05:06:42 ID:akMgBJr200
<a href=https://wincash003.com/&gt;樂城推薦</a>

206明日丸 (ワッチョイ):2025/03/13(木) 23:16:54 ID:Ls9rwhKc00
新しい住民さん?こんばんは!

208時光 ◆ZIKOU///E6 (ワッチョイ):2025/03/14(金) 08:33:17 ID:a/GK.YHA00
多様性の時代だから、こういう住民さんとも仲良くしないと

210時光 ◆ZIKOU///E6 (ワッチョイ):2025/03/16(日) 11:46:55 ID:a/GK.YHA00
仲良くできないかも…

211解答用紙 (ワッチョイ):2025/03/16(日) 12:58:11 ID:77b/eIBU00
久しぶりにTHE 4TH KIND見たいな

212ハチミツ (ワッチョイ):2025/03/17(月) 05:43:10 ID:JpbYeqBU00
>>209
翻訳してみた



Lecheng は、さまざまなギャンブル ゲームを提供するオンライン ギャンブル プラットフォームで、プレイヤーはオンラインで楽しいギャンブルに参加できます。プレイヤーは、コンピューターや携帯電話を介して、いつでもどこでもゲームをプレイでき、実際のカジノと同様の興奮を体験できます。楽城には、主にカジノゲーム、スポーツ賭博、電子ゲームなど、さまざまな種類のゲームがあります。カジノ ゲームに関しては、プレイヤーがよく選ぶのは、バカラ、ルーレット、ポーカー、ブラックジャックなどの古典的なギャンブル プロジェクトです。これらのゲームでは通常、プレイヤーがボーナスを獲得するには特定のスキルや運に頼る必要があります。

つまりこの人はカジノ法案の賛成派で、その扇動をしにわざわざ「」板に来てくれたわけだ
「」板の話題も造詣が深くなってきたんだなあ感慨深い

213ハチミツ (ワッチョイ):2025/03/17(月) 05:47:57 ID:JpbYeqBU00
ちなみに俺はジョン・ウィックの新作を見たい

222Melvinquils (ワッチョイ):2025/03/27(木) 17:34:31 ID:akMgBJr200


1Block Casino: Full Platform Overview
1Block Casino is a modern gaming platform that offers a wide range of gambling entertainment for players worldwide. From classic slots to unique games like Plinko, the service provides everything needed for gambling enthusiasts. Let’s take a closer look at the main features of the platform, game categories, and key advantages.

Game Categories
1Block Casino boasts an extensive collection of games divided into several categories:

Originals
This section features exclusive games developed specifically for the platform. It's a great choice for those seeking a unique gaming experience.
Slots
Classic and modern slots with various themes, bonuses, and mechanics are available here. Whether you prefer traditional fruit machines or innovative video slots, there’s something for everyone.
Live Games
Immerse yourself in the atmosphere of a real casino with live dealer games. These games are streamed in real-time, offering an authentic experience with professional dealers.
Fishing Games
A unique category that combines gambling with interactive gameplay. Fishing games are gaining popularity due to their engaging mechanics and potential for big wins.
Poker
Test your skills against other players in various poker formats. The platform offers both traditional and fast-paced poker games.
Esports Betting
Bet on your favorite esports teams and tournaments. This section caters to fans of competitive gaming who want to add excitement to their matches.
Lucky Bets and High Rollers
1Block Casino caters to all types of players, from casual gamers to high rollers. The Lucky Bets section highlights random wins, while the High Rollers section showcases impressive payouts from large bets. Whether you're betting small or large amounts, the platform ensures fair play and exciting opportunities.

Our Community and Partnerships
1Block Casino values its community and collaborates with trusted partners to enhance the gaming experience. The platform proudly works with leading providers, ensuring top-quality games and services for its users.

Legal Information
1Block Casino is owned and operated by JogoMaster Limited, a company registered under number 15748. The company’s registered address is located in Hamchako, Mutsamudu, Autonomous Island of Anjouan, Union of Comoros.

The platform is licensed and regulated by the Gaming Board of Anjouan (License No. ALSI-152406032-FI3). 1Block has passed all regulatory compliance checks and is legally authorized to conduct gaming operations for all games of chance and wagering.

Why Choose 1Block Casino?
Diverse Game Selection : From slots to live games, there’s something for every type of player.
Transparency : All bets and payouts are clearly displayed, ensuring trust and fairness.
Crypto-Friendly : The platform supports cryptocurrency transactions, making it convenient for modern players.
Licensed and Regulated : With a valid license from the Gaming Board of Anjouan, players can enjoy a secure and legal gaming experience.
Whether you’re a fan of classic casino games or looking to explore unique options like Plinko, 1Block Casino offers a comprehensive and enjoyable platform for all gambling enthusiasts.

223時光 ◆ZIKOU///E6 (ササクッテロ):2025/03/27(木) 23:19:50 ID:J5AkwOV6Sp
なんでこのスレだけこんなに狙われてるの?

224JeffrySnida (ワッチョイ):2025/04/12(土) 00:24:04 ID:akMgBJr200


Hello! If you’re reading this, chances are you’re looking for a way to boost your website’s visibility in Google. Let’s face it navigating SEO can be daunting, especially with so many “quick-fix” services out there promising the moon but delivering… well, not much. That’s why I want to share my method with you. It’s not just another cookie-cutter service it’s a personalized strategy designed to deliver real, measurable results.

I specialize in building link pyramids that combine Tier 1, Tier 2, and Tier 3 backlinks. Imagine building a sturdy base for a skyscraper. Without a solid base, everything else crumbles. My goal is to enhance your main website’s ranking power in a way that mimics organic growth and actually works.

The Proof Is in the Results
Let me be honest here: I’ve been in the SEO game for years, and I’ve experienced the full spectrum the good, the bad, and the downright spammy. I’ve worked with clients who invested heavily on services that promised “guaranteed rankings” but caused ranking drops. That’s why I decided to redefine the process.

I focus on authoritative dofollow links from trusted domains. More than four-fifths of primary-tier connections in my strategy are dofollow because they pack the biggest punch. And here’s the catch you’ll get this premium service at discounted pricing (we’re talking 200350forthesamepackage?pricesstartaslowas200). Why pay more for less? Protect your budget ?? in something that delivers real ROI.

What Makes My Approach Different?

High Authority Guest Posts
No generic outreach here. Absolutely not. I handpick only the top-tier platforms websites Google prioritizes. These are the kinds of sites that elevate your domain’s credibility.
Original, Custom-Crafted Articles
AI-generated text is easily spotted. It’s detrimental to your brand. That’s why every post I create is original, captivating, and specific to your market. Whether it’s for private blog networks (PBNs), I guarantee plagiarism-free results that blends seamlessly into your campaign. No shortcuts, no fluff just high-quality writing that gets results.
Pyramid-Structured Backlinks
Here’s where things get interesting. My method doesn’t stop at Tier 1 by incorporating secondary and tertiary layers. This structured system strengthens the effect of your primary backlinks, driving sustainable growth for your money site. Picture compounding momentum, growing exponentially.
Multi-Platform Authority Building
Google loves diversity, so I incorporate diverse high-authority sources: content hubs, document shares, social signals. This isn’t about cheating algorithms; it’s about establishing long-term authority.
No Hidden Agendas
When you work with me, you’ll know exactly what you’re getting. I provide a comprehensive breakdown, including full administrative rights. Full disclosure at every step. You’ll monitor each placement and their impact on rankings.
A Little Story from My Experience
Here’s a real example: A few years ago, I worked with a client who was struggling to gain traction despite prior investments. They’d tried several services, but nothing seemed to work. When they came to me, I analyzed their unique needs. A personalized approach was implemented. Soon, rankings climbed, and they boosted lead generation. That’s the kind of result I aim for with every client.

Let’s build your path to the top Let’s connect and turn search engines into your ally. ??

225RichardSab (ワッチョイ):2025/04/12(土) 23:28:36 ID:akMgBJr200



Know This Casino: Safe Gaming, Instant Payouts & Human Touch**
No fluffjust the facts you care about.*
---
What Makes It Trustworthy
- Licensed & Fair: Approved under strict EU standards. Decentralized tech verifies all results.
- Blazing-Fast Withdrawals: Crypto transactions in seconds, traditional payments processed within 24 hours.


Standout Features
- Unique Games: Evolution’s Lightning Roulette, Crypto Quest slots (exclusive).
- Rewards Galore: Welcome bonus: 200 spins on Starburst, regular cashback rewards for returning users.

---

Optimized for Mobile
Quick-launch feature, tailored alerts for big wins, and a sleek, intuitive app.

Real Player Reviews**
- “Cashed out $4k in 2 hoursno red tape.”* a verified user
- “Support staff remembered my details. 10/10.”* a loyal member

Stay in Control
- Live Support Always: Chat with a human anytime.
- Customize Limits**: Deposit caps and breaks built into the system.

Begin Your Journey
Sign up in 90 seconds, use code **KNOWTHIS** for free spins.

P.S. Gamble wisely. Set a budgetalways.

226RichardLed (ワッチョイ):2025/05/03(土) 13:39:58 ID:akMgBJr200

隨著2024-25賽季NBA附加賽的火熱進行,球迷們的熱情也隨之高漲。一場比賽都關乎球隊命運,而季後賽的激烈對決更是指日可待。對於忠實球迷來,能即時觀看這些精彩賽事至關重要。NBA直播線上看服務應運而生,為球迷提供了便捷的觀賽體驗。無論是上班族抽空追賽,還是學生族群熬夜支持,都能通過手機、平板或電腦隨時隨地觀看比賽。高清畫質、專業解和多角度回放,讓�鋤�委佛置身現場,感受一次扣籃和三分球帶來的震撼。除了賽事直播,許多平台還提供賽程表、球員數據和賽後分析等豐富容。�鋤可以輕鬆掌握各隊積分排名、明星球員表現,甚至深入了解戰術分析。對於喜愛運彩投注的朋友,即時的數據分析和專家預測也能成為�鋤決策的重要參考。選擇可靠的NBA直播平台尤為重要。穩定的播放品質、低延遲的直播信號和完整的賽事覆蓋,都是評判標準。部分平台還提供會員專屬服務,如廣告免除、賽事回放和獨家容等特權。隨著科技發展,NBA直播線上看服務不斷創新,為球迷帶來更加便捷、�縄浸的觀賽體驗。不再受限於電視轉播,一位球迷都能隨心所欲地追逐熱愛的籃球賽事,見證精彩時刻。

227Robertovot (ワッチョイ):2025/05/13(火) 00:45:54 ID:akMgBJr200


���Ofrecemos dispositivos para equilibrado!
Somos creadores directos, manufacturando en tres naciones simult���neamente: Espa���a, Argentina y Portugal.

Nuestros equipos son de muy alta calidad, y como no somos vendedores, sino productores directos, nuestro coste es m���s bajo que el de nuestros competidores.

Enviamos a todo el mundo, consulte la descripci���n de nuestros sistemas de balanceo en nuestra p���gina web.

El dispositivo de balanceo es port���til, de poco peso, lo que facilita balancear diversos rotores en distintos ambiente.

228TerryKat (ワッチョイ):2025/05/22(木) 12:40:02 ID:akMgBJr200


El Equilibrado de Piezas: Clave para un Funcionamiento Eficiente

��� En alg���n momento te has dado cuenta de movimientos irregulares en una m���quina? ���O tal vez escuchaste ruidos an���malos? Muchas veces, el problema est��� en algo tan b���sico como un desequilibrio en alguna pieza rotativa . Y cr���eme, ignorarlo puede costarte bastante dinero .

El equilibrado de piezas es un procedimiento clave en la producci���n y cuidado de equipos industriales como ejes, volantes, rotores y partes de motores el���ctricos . Su objetivo es claro: evitar vibraciones innecesarias que pueden causar da���os serios a largo plazo .

���Por qu��� es tan importante equilibrar las piezas?
Imagina que tu coche tiene un neum���tico con peso desigual. Al acelerar, empiezan las sacudidas, el tim���n vibra y resulta inc���modo circular as���. En maquinaria industrial ocurre algo similar, pero con consecuencias a���n peores :

Aumento del desgaste en cojinetes y rodamientos
Sobrecalentamiento de componentes
Riesgo de colapsos inesperados
Paradas sin programar seguidas de gastos elevados
En resumen: si no se corrige a tiempo, una leve irregularidad puede transformarse en un problema grave .

M���todos de equilibrado: cu���l elegir
No todos los casos son iguales. Dependiendo del tipo de pieza y su uso, se aplican distintas t���cnicas:

Equilibrado din���mico
Ideal para piezas que giran a alta velocidad, como rotores o ejes . Se realiza en m���quinas especializadas que detectan el desequilibrio en varios niveles simult���neos. Es el m���todo m���s fiable para lograr un desempe���o estable.
Equilibrado est���tico
Se usa principalmente en piezas como llantas, platos o poleas . Aqu��� solo se corrige el peso excesivo en una sola superficie . Es ���gil, pr���ctico y efectivo para determinados sistemas.
Correcci���n del desequilibrio: c���mo se hace
Taladrado selectivo: se elimina material en la zona m���s pesada
Colocaci���n de contrapesos: por ejemplo, en llantas o aros de volantes
Ajuste de masas: habitual en ejes de motor y partes relevantes
Equipos profesionales para detectar y corregir vibraciones
Para hacer un diagn���stico certero, necesitas herramientas precisas. Hoy en d���a hay opciones disponibles y altamente productivas, por ejemplo :

Balanset-1A Tu asistente m���vil para analizar y corregir oscilaciones

229Philliphunse (ワッチョイ):2025/05/23(金) 02:21:55 ID:akMgBJr200


Equilibrado din���mico port���til:
Respuesta inmediata sin mover equipos

Imagina esto: tu rotor inicia con movimientos anormales, y cada minuto de inactividad afecta la productividad. ���Desmontar la m���quina y esperar d���as por un taller? Descartado. Con un equipo de equilibrado port���til, resuelves sobre el terreno en horas, preservando su ubicaci���n.

���Por qu��� un equilibrador m���vil es como un "herramienta cr���tica" para m���quinas rotativas?
F���cil de transportar y altamente funcional, este dispositivo es la herramienta que todo t���cnico deber���a tener a mano. Con un poco de pr���ctica, puedes:
Corregir vibraciones antes de que da���en otros componentes.
Minimizar tiempos muertos y mantener la operaci���n.
Trabajar en lugares remotos, desde plataformas petroleras hasta plantas e���licas.

���Cu���ndo es ideal el equilibrado r���pido?
Siempre que puedas:
- Tener acceso f���sico al elemento rotativo.
- Colocar sensores sin interferencias.
- Modificar la distribuci���n de masa (agregar o quitar contrapesos).

Casos t���picos donde conviene usarlo:
La m���quina rueda m���s de lo normal o emite sonidos extra���os.
No hay tiempo para desmontajes (proceso vital).
El equipo es costoso o dif���cil de detener.
Trabajas en campo abierto o lugares sin talleres cercanos.

Ventajas clave vs. llamar a un t���cnico
| Equipo port���til | Servicio externo |
|----------------|------------------|
| Sin esperas (acci���n inmediata) | Retrasos por programaci���n y transporte |
| Monitoreo preventivo (evitas fallas mayores) | Solo se recurre ante fallos graves |
| Reducci���n de costos operativos con uso continuo | Gastos peri���dicos por externalizaci���n |

���Qu��� m���quinas se pueden equilibrar?
Cualquier sistema rotativo, como:
- Turbinas de vapor/gas
- Motores industriales
- Ventiladores de alta potencia
- Molinos y trituradoras
- H���lices navales
- Bombas centr���fugas

Requisito clave: espacio para instalar sensores y realizar ajustes.

Tecnolog���a que simplifica el proceso
Los equipos modernos incluyen:
Aplicaciones did���cticas (para usuarios nuevos o t���cnicos en formaci���n).
An���lisis en tiempo real (gr���ficos claros de vibraciones).
Bater���a de larga duraci���n (perfecto para zonas remotas).

Ejemplo pr���ctico:
Un molino en una mina comenz��� a vibrar peligrosamente. Con un equipo port���til, el t���cnico localiz��� el error r���pidamente. Lo corrigi��� a���adiendo contrapesos y ahorr��� jornadas de inactividad.

���Por qu��� esta versi���n es m���s efectiva?
- Estructura m���s din���mica: Organizaci���n visual facilita la comprensi���n.
- Enfoque pr���ctico: Se a���aden ejemplos reales y comparaciones concretas.
- Lenguaje persuasivo: Frases como "herramienta estrat���gica" o "previenes consecuencias cr���ticas" refuerzan el valor del servicio.
- Detalles t���cnicos ���tiles: Se especifican requisitos y tecnolog���as modernas.

���Necesitas ajustar el tono (m���s t���cnico) o a���adir keywords espec���ficas? ���Aqu��� estoy para ayudarte!

230RodneyToite (ワッチョイ):2025/05/24(土) 05:10:21 ID:akMgBJr200


El Balanceo de Componentes: Elemento Clave para un Desempe���o ���ptimo

���Alguna vez has notado vibraciones extra���as en una m���quina? ���O tal vez ruidos que no deber���an estar ah���? Muchas veces, el problema est��� en algo tan b���sico como una falta de simetr���a en un elemento m���vil. Y cr���eme, ignorarlo puede costarte m���s de lo que imaginas.

El equilibrado de piezas es un paso esencial en la construcci���n y conservaci���n de maquinaria agr���cola, ejes, volantes y elementos de motores el���ctricos. Su objetivo es claro: prevenir movimientos indeseados capaces de generar aver���as importantes con el tiempo .

���Por qu��� es tan importante equilibrar las piezas?
Imagina que tu coche tiene una llanta mal nivelada . Al acelerar, empiezan los temblores, el manubrio se mueve y hasta puede aparecer cierta molestia al manejar . En maquinaria industrial ocurre algo similar, pero con consecuencias a���n peores :

Aumento del desgaste en soportes y baleros
Sobrecalentamiento de partes cr���ticas
Riesgo de colapsos inesperados
Paradas sin programar seguidas de gastos elevados
En resumen: si no se corrige a tiempo, un peque���o desequilibrio puede convertirse en un gran dolor de cabeza .

M���todos de equilibrado: cu���l elegir
No todos los casos son iguales. Dependiendo del tipo de pieza y su uso, se aplican distintas t���cnicas:

Equilibrado din���mico
Perfecto para elementos que operan a velocidades altas, tales como ejes o rotores . Se realiza en m���quinas especializadas que detectan el desequilibrio en dos o m���s planos . Es el m���todo m���s exacto para asegurar un movimiento uniforme .
Equilibrado est���tico
Se usa principalmente en piezas como llantas, platos o poleas . Aqu��� solo se corrige el peso excesivo en un plano . Es r���pido, sencillo y eficaz para ciertos tipos de maquinaria .
Correcci���n del desequilibrio: c���mo se hace
Taladrado selectivo: se quita peso en el punto sobrecargado
Colocaci���n de contrapesos: por ejemplo, en llantas o aros de volantes
Ajuste de masas: com���n en cig���e���ales y otros componentes cr���ticos
Equipos profesionales para detectar y corregir vibraciones
Para hacer un diagn���stico certero, necesitas herramientas precisas. Hoy en d���a hay opciones disponibles y altamente productivas, por ejemplo :

Balanset-1A Tu aliado port���til para equilibrar y analizar vibraciones

231Andrewcrync (ワッチョイ):2025/05/24(土) 21:22:08 ID:akMgBJr200


Equilibrado din���mico port���til:
Soluciones r���pidas sin desmontar m���quinas

Imagina esto: tu rotor inicia con movimientos anormales, y cada minuto de inactividad genera p���rdidas. ���Desmontar la m���quina y esperar d���as por un taller? Descartado. Con un equipo de equilibrado port���til, resuelves sobre el terreno en horas, sin alterar su posici���n.

���Por qu��� un equilibrador m���vil es como un "herramienta cr���tica" para m���quinas rotativas?
Peque���o, vers���til y eficaz, este dispositivo es el recurso b���sico en cualquier intervenci���n. Con un poco de pr���ctica, puedes:
Corregir vibraciones antes de que da���en otros componentes.
Evitar paradas prolongadas, manteniendo la producci���n activa.
Operar en zonas alejadas, ya sea en instalaciones mar���timas o centrales solares.

���Cu���ndo es ideal el equilibrado r���pido?
Siempre que puedas:
- Acceder al rotor (eje, ventilador, turbina, etc.).
- Ubicar dispositivos de medici���n sin inconvenientes.
- Modificar la distribuci���n de masa (agregar o quitar contrapesos).

Casos t���picos donde conviene usarlo:
La m���quina muestra movimientos irregulares o ruidos at���picos.
No hay tiempo para desmontajes (operaci���n prioritaria).
El equipo es de alto valor o esencial en la l���nea de producci���n.
Trabajas en ���reas donde no hay asistencia mec���nica disponible.

Ventajas clave vs. llamar a un t���cnico
| Equipo port���til | Servicio externo |
|----------------|------------------|
| R���pida intervenci���n (sin demoras) | Retrasos por programaci���n y transporte |
| Monitoreo preventivo (evitas fallas mayores) | Suele usarse solo cuando hay emergencias |
| Ahorro a largo plazo (menos desgaste y reparaciones) | Costos recurrentes por servicios |

���Qu��� m���quinas se pueden equilibrar?
Cualquier sistema rotativo, como:
- Turbinas de vapor/gas
- Motores industriales
- Ventiladores de alta potencia
- Molinos y trituradoras
- H���lices navales
- Bombas centr���fugas

Requisito clave: espacio para instalar sensores y realizar ajustes.

Tecnolog���a que simplifica el proceso
Los equipos modernos incluyen:
Apps intuitivas (gu���an paso a paso, sin c���lculos manuales).
Evaluaci���n continua (informes gr���ficos comprensibles).
Autonom���a prolongada (ideales para trabajo en campo).

Ejemplo pr���ctico:
Un molino en una mina mostr��� movimientos inusuales. Con un equipo port���til, el t���cnico identific��� el problema en menos de media hora. Lo corrigi��� a���adiendo contrapesos y evit��� una parada de 3 d���as.

���Por qu��� esta versi���n es m���s efectiva?
- Estructura m���s din���mica: Organizaci���n visual facilita la comprensi���n.
- Enfoque pr���ctico: Se a���aden ejemplos reales y comparaciones concretas.
- Lenguaje persuasivo: Frases como "kit de supervivencia" o "minimizas riesgos importantes" refuerzan el valor del servicio.
- Detalles t���cnicos ���tiles: Se especifican requisitos y tecnolog���as modernas.

���Necesitas ajustar el tono (m���s instructivo) o a���adir keywords espec���ficas? ���Aqu��� estoy para ayudarte!

232Victorwooro (ワッチョイ):2025/05/26(月) 12:56:16 ID:q50YPIr600


El equipo de balanceo Balanset 1A es el resultado de a���os de trabajo duro y dedicaci���n.
Como desarrolladores de este sistema innovador, nos sentimos satisfechos de cada aparato que se env���a de nuestras instalaciones.
No es solamente un art���culo, sino adem���s una herramienta que hemos perfeccionado para abordar inconvenientes complejos relacionados con desbalances en m���quinas din���micas.

Sabemos lo frustrante que puede ser enfrentar paradas inesperadas o costosas reparaciones.
Por este motivo desarrollamos Balanset 1A pensando en las necesidades reales de los usuarios finales.

Enviamos Balanset-1A desde las oficinas centrales en nuestras sedes en Espa���a , Argentina y Portugal , asegurando entregas r���pidas y eficientes a destinos internacionales sin excepci���n.
Nuestros representantes locales est���n siempre disponibles para ofrecer asistencia t���cnica individualizada y asesoramiento en su idioma.
���No somos solo una empresa, sino una comunidad profesional que est��� aqu��� para apoyarte!

233RodneyToite (ワッチョイ):2025/05/28(水) 05:18:38 ID:akMgBJr200


La Nivelaci���n de Partes M���viles: Esencial para una Operaci���n Sin Vibraciones

��� En alg���n momento te has dado cuenta de movimientos irregulares en una m���quina? ���O tal vez escuchaste ruidos an���malos? Muchas veces, el problema est��� en algo tan b���sico como un desequilibrio en alguna pieza rotativa . Y cr���eme, ignorarlo puede costarte caro .

El equilibrado de piezas es una tarea fundamental tanto en la fabricaci���n como en el mantenimiento de maquinaria agr���cola, ejes, volantes, rotores y componentes de motores el���ctricos . Su objetivo es claro: prevenir movimientos indeseados capaces de generar aver���as importantes con el tiempo .

���Por qu��� es tan importante equilibrar las piezas?
Imagina que tu coche tiene una rueda desequilibrada . Al acelerar, empiezan las sacudidas, el tim���n vibra y resulta inc���modo circular as���. En maquinaria industrial ocurre algo similar, pero con consecuencias a���n peores :

Aumento del desgaste en cojinetes y rodamientos
Sobrecalentamiento de partes cr���ticas
Riesgo de aver���as s���bitas
Paradas imprevistas que exigen arreglos costosos
En resumen: si no se corrige a tiempo, una m���nima falla podr���a derivar en una situaci���n compleja.

M���todos de equilibrado: cu���l elegir
No todos los casos son iguales. Dependiendo del tipo de pieza y su uso, se aplican distintas t���cnicas:

Equilibrado din���mico
Recomendado para componentes que rotan r���pidamente, por ejemplo rotores o ejes. Se realiza en m���quinas especializadas que detectan el desequilibrio en varios niveles simult���neos. Es el m���todo m���s fiable para lograr un desempe���o estable.
Equilibrado est���tico
Se usa principalmente en piezas como llantas, platos o poleas . Aqu��� solo se corrige el peso excesivo en un plano . Es r���pido, f���cil y funcional para algunos equipos .
Correcci���n del desequilibrio: c���mo se hace
Taladrado selectivo: se perfora la regi���n con exceso de masa
Colocaci���n de contrapesos: por ejemplo, en llantas o aros de volantes
Ajuste de masas: habitual en ejes de motor y partes relevantes
Equipos profesionales para detectar y corregir vibraciones
Para hacer un diagn���stico certero, necesitas herramientas precisas. Hoy en d���a hay opciones accesibles y muy efectivas, como :

Balanset-1A Tu asistente m���vil para analizar y corregir oscilaciones

234Stanleyrhymn (ワッチョイ):2025/06/02(月) 10:53:47 ID:akMgBJr200


Why Choose DDoS.Market?
High-Quality Attacks Our team ensures powerful and effective DDoS attacks for accurate security testing.

Competitive Pricing & Discounts We offer attractive deals for returning customers.

Trusted Reputation Our service has earned credibility in the Dark Web due to reliability and consistent performance.

Who Needs This?
Security professionals assessing network defenses.
Businesses conducting penetration tests.
IT administrators preparing for real-world threats.

235vapedub (ワッチョイ):2025/06/02(月) 11:52:47 ID:akMgBJr200


Vaping in Singapore: More Than Just a Trend

In today’s fast-paced world, people are always looking for ways to unwind, relax, and enjoy the moment and for many, vaping has become a daily habit. In Singapore, where modern life moves quickly, the rise of vaping culture has brought with it a unique form of downtime . It's not just about the devices or the clouds of vapor it's about flavor, convenience, and finding your own vibe.

Disposable Vapes: Simple, Smooth, Ready to Go

Let’s face it nobody wants to deal with complicated setups all the time. That’s where disposable vapes shine. They’re perfect for people on the move who still want that satisfying hit without the hassle of charging, refilling, or replacing parts.

Popular models like the VAPETAPE UNPLUG / OFFGRID, LANA ULTRA II, and SNOWWOLF SMART HD offer thousands of puffs in one easy-to-use device. Whether you're out for the day or just need something quick and easy, these disposables have got your back.

New Arrivals: Fresh Gear, Fresh Experience

The best part about being into vaping? There’s always something new around the corner. The latest releases like the ELFBAR ICE KING and ALADDIN ENJOY PRO MAX bring something different to the table whether it’s smarter designs .

The ELFBAR RAYA D2 is another standout, offering more than just puff count it comes with a built-in screen , so you can really make it your own.

Bundles: Smart Choices for Regular Vapers

If you vape often, buying in bulk just makes sense. Combo packs like the VAPETAPE OFFGRID COMBO or the LANA BAR 10 PCS COMBO aren’t just practical they’re also a cost-effective option . No more running out at the worst time, and you save a bit while you're at it.

Flavors That Speak to You

At the end of the day, it’s all about taste. Some days you want something icy and refreshing from the Cold Series, other times you're craving the smooth, mellow vibes of the Smooth Series. Then there are those sweet cravings and trust us, the Sweet Series delivers.

Prefer the classic richness of tobacco? There’s a whole series for that too. And if you're trying to cut back on nicotine, the Pure Flavor Collection gives you all the flavor without the buzz.

Final Thoughts

Vaping in Singapore isn’t just a passing trend it’s a lifestyle choice for many. With so many options available, from pocket-sized disposables to customizable devices, there's something for everyone. Whether you're exploring vaping for the first time , or an experienced user , the experience is all about what feels right to you tailored to your preferences .

236vapedub (ワッチョイ):2025/06/03(火) 18:33:41 ID:akMgBJr200


Vaping in Singapore: More Than Just a Trend

In today’s fast-paced world, people are always looking for ways to unwind, relax, and enjoy the moment and for many, vaping has become a preferred method . In Singapore, where modern life moves quickly, the rise of vaping culture has brought with it a new kind of chill . It's not just about the devices or the clouds of vapor it's about flavor, convenience, and finding your own vibe.

Disposable Vapes: Simple, Smooth, Ready to Go

Let’s face it nobody wants to deal with complicated setups all the time. That’s where disposable vapes shine. They’re perfect for users who want instant satisfaction who still want that satisfying hit without the hassle of charging, refilling, or replacing parts.

Popular models like the VAPETAPE UNPLUG / OFFGRID, LANA ULTRA II, and SNOWWOLF SMART HD offer thousands of puffs in one compact design . Whether you're out for the day or just need something quick and easy, these disposables have got your back.

New Arrivals: Fresh Gear, Fresh Experience

The best part about being into vaping? There’s always something new around the corner. The latest releases like the ELFBAR ICE KING and ALADDIN ENJOY PRO MAX bring something different to the table whether it’s enhanced user experience.

The ELFBAR RAYA D2 is another standout, offering more than just puff count it comes with dual mesh coils, so you can really make it your own.

Bundles: Smart Choices for Regular Vapers

If you vape often, buying in bulk just makes sense. Combo packs like the VAPETAPE OFFGRID COMBO or the LANA BAR 10 PCS COMBO aren’t just practical they’re also a better deal . No more running out at the worst time, and you save a bit while you're at it.

Flavors That Speak to You

At the end of the day, it’s all about taste. Some days you want something icy and refreshing from the Cold Series, other times you're craving the smooth, mellow vibes of the Smooth Series. Then there are those sweet cravings and trust us, the Sweet Series delivers.

Prefer the classic richness of tobacco? There’s a whole series for that too. And if you're trying to cut back on nicotine, the Pure Flavor Collection gives you all the flavor without the buzz.

Final Thoughts

Vaping in Singapore isn’t just a passing trend it’s a lifestyle choice for many. With so many options available, from pocket-sized disposables to customizable devices, there's something for everyone. Whether you're taking your first puff, or a long-time fan, the experience is all about what feels right to you uniquely yours .

237chickenGop (ワッチョイ):2025/07/06(日) 19:28:57 ID:BFqRMdWk00


Chicken Road: Honest User Opinions
Chicken Road is a gamblinginspired arcade game that has drawn interest due to its straightforward mechanics, impressive RTP (98%), and innovative cashout option. We’ve gathered real player reviews to determine if it’s worth your time.

What Players Like
A lot of gamers appreciate how Chicken Road combines fast gameplay with simple controls. With its cashout feature offering strategy and an RTP of 98%, it feels like a fairer alternative to conventional slot games. The riskfree demo mode has been a favorite among new players, providing a safe way to explore the game. Mobile optimization also gets high marks, as the game runs smoothly even on older devices.
Melissa R., AU: “Surprisingly fun and fair! The cashout feature adds strategy.”
Nathan K., UK: “The retro arcade vibe feels invigorating. Plus, it works perfectly on my tablet.”
The bright, nostalgic visuals add to the fun factor, keeping players hooked.

Drawbacks
Despite its strengths, Chicken Road isn’t without flaws. Some players find the gameplay repetitive and lacking depth. Others mention slow customer support and limited features. Misleading ads are another issue, with many assuming it was an arcade game instead of a gambling app.

Tom B., US: “It starts off fun, but the monotony sets in quickly.”
Sam T., UK: “Marketed as a casual game, but it’s actually a gamblingfocused app.”

Strengths and Weaknesses
Pros
Simple, fastpaced gameplay
High RTP (98%) ensures fairness
Practice mode to explore without financial risk
Smooth performance on mobile devices

Cons
It might feel too predictable over time
Limited variety and features
Customer service can be sluggish and unreliable
Deceptive advertising

Final Verdict
Thanks to its transparency, high RTP, and userfriendliness, Chicken Road makes a mark. It’s a great option for casual players or those new to online gambling. That said, its focus on chance and limited depth might not satisfy all players. For the best experience, play on official, licensed platforms.
Rating: A solid 80%
An enjoyable and equitable option, though it has areas to grow.

238ふり (ワッチョイ):2025/08/05(火) 22:37:14 ID:tC4oSt.w00
ダニエルラドクリフのジャングルは時々思い出してゾッとする。
ガイドについて行った奴だけが今でも消息不明なんだよなと思うと、何か猟奇的な目的の為に連れ去られたんだろうな、臓器売買の手口だったのかもな、とか。
どれだけ安全そうで堅実で確実に見えても、その実、他者の欲望や利益の犠牲になる事が確定している「死亡ルート」と、どれだけ危険で無謀に見えても、泥まみれで満身創痍になりながらも希望が確かにある「生存ルート」。
極限の環境下で生き残る選択を俺だったら取れたかなと、たかがネトゲの人間関係ですら自分を殺して諂って、ただ周囲に合わせてるだけのボンクラが、生き残れるはずもない。
我慢して、従って、生きた先にあるのは魂ごと引き裂かれてバラバラに売られる未来。
お前らも気づいた方が良い、そんな極限の環境を与えて勘付かせるほど、きっと人を食い物にしている連中は間抜けじゃないって事に。
恵まれて、幸せだと思い込まされながら生きていると。

239Прогнозы на спорт (ワッチョイ):2025/08/11(月) 05:28:32 ID:akMgBJr200

Открытые прогнозы на спорт от LiveSport.Ru ваш шанс к удачным беттингу

Ищете надежный проверенный сервис для достоверных и безвозмездных прогнозов на спорт? Пришли по адресу! На LiveSport.Ru выкладывается точные, экспертные и обдуманные рекомендации, которые помогут как опытным игрокам, так и начинающим оформлять более грамотные спортивные ставки.

Все прогнозы создаются на фундаменте досконального рассмотрения статданных, свежих сообщений из клубов, их текущей формы, взаимных результатов и экспертного мнения специалистов сайта. Сервис не дает непроверенные сведения исключительно железные рекомендации, основанные на реальной информации и внимательном рассмотрении спортивных событий.

Сайт постоянно обновляется новыми данными. Отыщете открытые прогнозы на сегодня, завтра и на перспективу. Это делает из LiveSport.Ru удобным инструментом для пользователей, кто желает быть в курсе спорта и ставить осознанно.

Мы охватываем широкий спектр направлений, включая:

Футбольные игры включая прогнозы на прогнозы на крупнейшие турниры, например мировой чемпионат 2026.
Хоккей предсказания на важные игры и чемпионатам.
Боксерские матчи предсказания на титульные встречи.
Плюс другие спортивные направления.
Наши прогнозы это не просто предположения, а результат усердного труда аналитиков, которые рассматривают каждую деталь будущих игр. В результате вы получаете полную картину для выбора ставки при спортивных заключениях.

Открывайте LiveSport.Ru каждый день и используйте актуальными прогнозами, которые способствуют вашему успеху повысить вероятность выигрыша в сфере беттинга.

240bandar togel (ワッチョイ):2025/08/19(火) 22:54:29 ID:1N.Ns4Bc00


**Info Menarik Event Spin Toto Slot 88 & Tebak Angka Togel 4D Unggulan - TOGELONLINE88**


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板