したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

日本大学理工学部について

327日本大学 OB100万人突破!:2010/04/01(木) 06:20:07
>>326
多分付属と一般で争いをさせようとする部外者だと思うよ。
もしくは自分らの問題から話題を逸らしたいのか。

328日本大学 OB100万人突破!:2010/04/01(木) 18:37:38
>>327
規制も忘れずに申請したほうがいいですね。
>>325は結局何が言いたかったのか?
書くスレを間違えたのでしょうか?

329日本大学 OB100万人突破!:2010/04/01(木) 23:37:46
>>328
同じ理工の学生同士なんだから争うのは不毛だよね。
それよりこれからどうして行くべきかを考えた方が良い

331日本大学 OB100万人突破!:2010/04/03(土) 00:02:22
A組がB組の授業を履修することは可能ですか?

332日本大学 OB100万人突破!:2010/04/03(土) 02:26:51
>>331
そんな質問しているから船橋に一極集中させる必要があるんだよ。
駿河台に留まること自体が間違いであるという根拠にこういう書き込みしか
できない理工学部生が多いと思うと小嶋元総長もたかが知れてると頷ける。

333日本大学 OB100万人突破!:2010/04/03(土) 23:02:57
>>331
わかるひといますか?

334日本大学 OB100万人突破!:2010/04/03(土) 23:47:36
>>333
俺は聞いた事ないけど、
申請してみたら可能じゃないの?

335日本大学 OB100万人突破!:2010/04/06(火) 04:43:57
理工学部でなくわざわざ掲示板で聞くということは
>>331は日大の学生ではないかもな。出会い系のような
感じにして宣伝を貼ろうとしている魂胆が見える。

336日本大学 OB100万人突破!:2010/04/06(火) 16:39:00
>>335
え?今年2年になる機械の奴だよ?
2日に健康診断だったといえば納得?

337日本大学 OB100万人突破!:2010/04/06(火) 19:34:41
>>336
気にするでない。
しかし>>335氏はスレ違いでは?

338日本大学 OB100万人突破!:2010/04/07(水) 00:23:27
>>336
・駿河台に居座ることで機械学科生としてどういうメリットがあるのでしょうか?
・船橋とどちらが学修環境として過ごしやすいでしょうか?
・カザルス不動産に絡むと理系なのに建設的な意見で返すことができないのは何故でしょうか?

339日本大学 OB100万人突破!:2010/04/07(水) 00:43:33
>>338の質問をしたのは、過去に人気回復のスレで荒らそうとした理工学生を名乗る者が
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1246687004/897
の意見に対して
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1246687004/904-906
で返したようですが、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1246687004/907-915
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1246687004/918
の意見で返されると何故か無視して
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1246687004/924-926
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1246687004/934
で誤魔化したりするも
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1246687004/928-933
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/18979/1246687004/935-938
で返されて以降まともな返事が無いまま終わってしまったことがあったため、この場を借りてきくことにしました。
誠意あるお答えを期待しております。

340日本大学 OB100万人突破!:2010/04/07(水) 12:13:08
>>338
駿河台キャンパスにまだ1度しか行ってないのでメリット、デメリットはよくわかってません

まぁバイトは探しやすいし遊ぶ場所はたくさんある
ってことは言えると思う

341日本大学 OB100万人突破!:2010/04/09(金) 00:07:10
>>340

>>338の質問に適確にこたえてください。残り下の2問の回答がまだですよ。

342日本大学 OB100万人突破!:2010/04/10(土) 07:52:58
>>341
では、340さんでないが私が>>338の真ん中の問いに答えます。

理工系学部としては駿河台は相応しくありません。
船橋の方が研究環境として優れています。
駿河台には情報系の新学部がいいかと思われます。
もっとも学生の子の意見は違いましょうが。

343日本大学 OB100万人突破!:2010/04/10(土) 13:05:21
>>341
駿河台キャンパスに来たばかり
と言えばすべて察せるでしょうか?

まだ授業開始して1日ですし、環境がどうとかわからない状況、カザルス不動産とは何ですか?という状況なわけですよ

344日本大学 OB100万人突破!:2010/04/10(土) 15:45:37
>>343
駿河台の状況を一日で把握できないほど理工学生のレベルは低下しているわけですか。

カザルスに関しては取り壊し後理工専用か文系学部へ移行したほうがいいか、
それだけを訊いているだけです。ガラス張り新一号館についても意見が訊きたいですね。

345日本大学 OB100万人突破!:2010/04/10(土) 23:17:38
>>344
あなたは1日で把握できるんですか?
研究室や実験室など見ずにそれが良いか悪いかわかりますか?

まぁ日大理工学部生のレベルの低さには自分も驚きましたけどね

まさか三角関数を理解していない者が入れるとは

346日本大学 OB100万人突破!:2010/04/10(土) 23:55:34
>>344
煽りは止めて下さいね。

347日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 02:43:43
>>346>>345で焦っているのでしょうか?

どちらにしても本家を利用せずして、この掲示板に来るのはどういうことでしょうか?
否定はしませんが、理工系学部の重複から問題視しているところを妨害されてきた経緯から
この掲示板に理工学部スレがあるのは当初からおかしいと思っていたのですが、やはり
御茶ノ水開発は理工学部や医学部が専用で使いたいと考えている表れなのでしょうか?

御茶ノ水で機械工学での演習が充分に行われていないという問題点をどう思っているのかも訊きたいものです。

348日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 07:41:11
>>347
342ですが私の意見はどうなのでしょうか?
返答をお願い致します。

349日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 08:04:41
>>348
どこのことなのか明示ください。

350日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 08:13:34
>>349
工学系学部には駿河台という狭い敷地は相応しくない。

といった趣旨のものです。
狭い敷地内でも可能な理系学部と言えば、
情報系工学か、理論系の理学系分野に限られます。

351日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 08:20:50
>>350
過去、法政のようにデザイン工学などを設置すべきなどと煽っていた方でしたか。
支持があるなら別に構いませんけど、人気上昇スレで提言してみてはどうでしょう?
自分たちの属している専攻だけは駿河台がいいと言わんばかりの書き込みにしか見えないので
多くの方の意見を聞いたほうが良い。

352日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 08:33:02
>>351
人違いですし、意味が分かりません。
法政のデザイン工ははやくも曲がり角を迎えています。
日大の理工関係者がそれに気づいていないとしたら怠慢です。
それに私の専攻は4年間船橋の方です。

353日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 09:37:03
>>352
周りがあまりうるさいから、これだけにしておくが、
理論系学科の場合、場所をとらないから駿河台でも良いというのは当然だといえる

ようだが、文理学部の理系学科で事足りるため理工学部は全学科千葉移転か津田沼学部との
再編などへ処理されることが効率的であるといえる。人気上昇とは関係ないが。

354日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 09:47:18
>>353
そういえば文理学部にも理系学科はありました。
当然、そちらとの再編になるでしょう。でもあちらさんは土地が広そうです。
お茶の水キャンパスで本部が市ヶ谷から御茶ノ水に移るというなら、
その空いた市ヶ谷に情報系新学部を設置する、というのも悪くない。
その場合、理工の理系学科は市ヶ谷という事になります。

355日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 12:38:06
>>354
都心に情報系も微妙だ。組織率やレベルの大体が被る東海大を参考にして
見れば分かるが、結果は散々。機械いじりでなく英数式を小説読するように
互いに地味な部分を掛け合わした作業を行うための要請する学部は時代と
マッチしていないようだ。海外の人間から見ればさらに馬○にされるだろう。
ホリえもん時代のときもそうだが、海外では嘲笑の対象だった。
それは何故かくらい分かるだろう。

356日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 13:49:48
>>355
そういえば情報系の学部は上位大学は設置していませんね。

357日本大学 OB100万人突破!:2010/04/11(日) 15:11:11
駿河台が良いか悪いかなんて在学生は大学側の方針に沿ってるだけだから答えようがなくね

360日本大学 OB100万人突破!:2010/04/13(火) 03:49:28
削除するなら>>357も対象だろ。答えようがないならわざわざここで
難癖つける必要なんてない。

361日本大学 OB100万人突破!:2010/04/13(火) 23:00:30
>>360
ここは必要なことしか書いちゃいけないのか?

362日本大学 OB100万人突破!:2010/04/14(水) 00:02:52
>>361
運営の方に言っといた。
「学部スレでスレ違い続ける人が居ます」ってね。

363日本大学 OB100万人突破!:2010/04/14(水) 01:00:30
>>362
わざわざ乙w

367日本大学 OB100万人突破!:2010/04/17(土) 02:38:44
今は日大工学部の機械工の二年だけど院は理工にするお

みんな三年後多分よろしくな!

あ、公務員試験受かったら院行かないから!

じゃあ!

368日本大学 OB100万人突破!:2010/04/17(土) 06:47:02
>>367
賢明な選択だな
しかし機械工なら民間は入れるだろうに。
公務員目指すのもいいね。健闘を祈る。

369367:2010/04/22(木) 13:39:17
思いきって理工に三年次編入しようかな

工学部なら院で特待もらえるくらいの成績出してるから悩む<(´д`;)>(つーか工学部は単位のレベル低いw)

370日本大学 OB100万人突破!:2010/04/22(木) 17:11:46
>>369
特待の方がいいと思うけど。

371日本大学 OB100万人突破!:2010/05/17(月) 14:40:18
●日大理工学部の利点
・私立理系では理科大についで授業料が安い(明治、法政より100万円安い/4年間)
・私立理系の中で早稲田についで歴史がある
・私立理系の中でOBが一番多い
・私立理系の中で就職率(大手企業、公務員)がいい
・私立理系の中で各方面の著名な教授が多い
・大学院、設備、博物館が充実している
・目の前の明治大学コモンアカデミー(徒歩0分)が使用可(語学授業、資格授業、博物館、飯、本屋など何でもあり)
・都心のど真中(超一等地)に大学がある
・就職活動(都心の会社)で旅費がかからない
・後楽園、上野動物園、東大、秋葉原、湯島天神、国立博物館などが近い(一駅以内)

372日本大学 OB100万人突破!:2010/05/17(月) 18:10:56
>>371
就職がいいに尽きる。
うちの理工でいいとこは入れなかったのは学歴の問題でなく、
自分が学内競争に負けたからに過ぎない。
建設だけじゃなく、三菱重工業や大手電機、製造は大抵入れる。
まあ大手って言ってもあれな企業は存在するがな。
逆に中小でも優良企業は山ほどある(目立たないが)

373日本大学 OB100万人突破!:2010/06/23(水) 18:13:21
●日大理工学部の欠点
・私立理系では授業料が安いも学科によっては別の下宿探しなど別費でかかるため意味はない
・中堅理系で偏差値低迷続きの歴史を更新し続け悪循環をつくってきたため受験生には印象悪い
・私立理系の中でOBが一番多いとしながらも、その原因は重複学部科が少子化時代の現在も維持されているから
・総長選挙の際に数の暴力でねじ伏せる作戦から排出数も一番多いのもこのためである
・就職活動(都心の会社)で旅費がかからないとしながらも私立理系の中で就職率低迷更新中であり
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1271605218/625
http://www.mycom.co.jp/news/2010/06/2011_6.html  http://www.mycom.co.jp/news/2009/06/82010_5.html
・私立理系の中で各方面の著名な教授が多いとしながらも安藤忠雄などの存在により立場なく、日大内部に居座りお山の大将気分に
・そのため大学院、設備、博物館を重複してでも充実させている(ハコモノ事業でゼネコンとの癒着もその要因)
・都心の真中(超一等地)に施設がある割に駿河台での演習実験がまともに行われていない事実が結果としてあり
・隣の明治大学コモンアカデミー(徒歩0分)などの御茶ノ水(語学授業、資格授業、博物館、飯、本屋など)を一学部で占有
・後楽園、上野動物園、東大、秋葉原、湯島天神、国立博物館などが近い(一駅以内)せいで学問そっちのけ

374日本大学 OB100万人突破!:2010/06/23(水) 18:15:17

以上のことから、>>371のいう利点は理工学部生のレジャー気分を満たす場所となっているため、千葉に複数の理工系施設が
ありながら御茶ノ水に未だに居座る理工関係者の横暴を許すべきでないのは当然として、進展がないことが明らかである以上、
理工系機能を千葉県内に再編集約させていく必要があると思われる。

なお、この書き込みは>>371の示す理工学部の居座り根性から来る文系学部排他を正当化する戯言の一覧を糾すためのものであり、
人気回復に関連して書いたものでないことを断っておく。研究や実績をいうのなら旧帝大を超える成果がない中での弁明は笑止千万。

375日本大学 OB100万人突破!:2010/07/11(日) 07:59:23
日大本部を医と牛耳って法の新図書館建設妨害したとか。
まあ頗る評判悪いみたいね。建築が強引にやったツケが出てきた
駿河台から移転したくない、とか
千葉に生活基盤があるから移転したくないとか

あまりにも幼稚だね。
学科改組して付属入れまくって解決する問題じゃないよ。

376日本大学 OB100万人突破!:2010/07/11(日) 08:01:41
理工の90周年記念事業と合わせて移転や重複学部統合計画を発表してもいい。

377日本大学 OB100万人突破!:2010/07/16(金) 22:34:55
さっきトヨタ自動車の採用ページ見てたら
総合職で、航空宇宙卒や機械工学卒の人がいて、さらに驚いたのが生産工学部の方でも
総合職採用でかなりの人数を占めていたこともあげられました
 日大は車メーカには非常に強いと聞きますが
 学校推薦とかあるんですか?
ちなみにトヨタに限らず、本田や日産も数多くのOBがいらっしゃいます。

378日本大学 OB100万人突破!:2010/07/16(金) 22:38:07
ちなみに採用ページの社員紹介でも日大生が出てるんですよ。
 やっぱ日大ってすげえと思った

379日本大学 OB100万人突破!:2010/07/17(土) 13:23:30
>>378
日大は建設と同じく自動車にも強いですな。
でも最大採用数を誇る電機メーカーへの採用が、
瀬在時のスパコン問題で弱くなったのが残念です。
千葉という立地も産官学連携をしたい企業側にとって
魅力的な土地ではないようです。かと言って駿河台では狭過ぎますし。

380日本大学 OB100万人突破!:2010/07/19(月) 07:20:51
>>375
もう千葉にいてもいいんじゃね?駿河台理工も船橋津田沼に完全移転させて
どうせ成田鉄道で都内まで30分だから、千葉県に理工系集約していればいいじゃん。

>>377
ははは、それでも製造は海外に拠点移しているから今後はどうなるんだろうね。
日本人はあぶれるが、留学生のための政策に他大が重視しそう。
理工学部で製造系の株式会社立てたほうがいいよ。一流企業っていっても紙面上の場合だけなんだからw

381日本大学 OB100万人突破!:2010/07/20(火) 22:02:57
てか日大の円陣会?ってがんばってるみたいだね
 自動車部と違って気合が入ってて
 あのアメリカのGMにも就職してる人いるらしい

382日本大学 OB100万人突破!:2010/07/20(火) 22:04:51
銀行は日大弱いけどね

383日本大学 OB100万人突破!:2010/07/21(水) 09:12:01
>>382
全般的に減ったとはいえ、女子一般職がそれほどでもない日大は
他大が稼ぐメガバンで人数を稼げんな。好況の時はバンバン入れてたが。
しかしメーカーも人数絞ってんね・・・日本電機が採用数100人って何のギャグなんだか。

384日本大学 OB100万人突破!:2010/07/21(水) 23:47:23
外人を多く雇うから国際競争に打ち勝つためだと(どこの国の企業だか)
国家とは違い株式の多い会社は歴史伝統は無縁の世界のようだ。
だから一般の社会常識が欠落しているような者ほどある意味採用が優勢なのかもしれない。

そのために理工学部は自身で製造工業系の会社を立ち上げたほうがいいんじゃない?
その実力が認められたら駿河台拡充についても文句がないから。できないけどw

385日本大学 OB100万人突破!:2010/07/23(金) 12:54:58
三菱UFJフィナンシャルグループには行けますか?

386日本大学 OB100万人突破!:2010/07/24(土) 13:46:30
>>385
うちから行っている人は居るので君次第としか言いようがない。

387日本大学 OB100万人突破!:2010/07/24(土) 21:12:42
>>385はBOTじゃね?

388日本大学 OB100万人突破!:2010/07/25(日) 23:56:24
三菱UFJフィナンシャルグループっていっても本社ですよ ̄○ ̄)

389日本大学 OB100万人突破!:2010/07/26(月) 03:25:19
>>388
本家の理工学部スレへいけ。

390日本大学 OB100万人突破!:2010/07/26(月) 12:09:33
本家とか荒れてるじゃん

391日本大学 OB100万人突破!:2010/07/26(月) 16:51:20
>>388
そこまでは知らない。
でもメガバンって東大や一橋、慶応の一部以外は
全員出向させられるんじゃなかったか?

393日本大学 OB100万人突破!:2010/07/26(月) 21:58:00
>>385>>388のスレ違い質問(この掲示板に似つかわしくない)
>>390のデマ(実際行ったが荒らしは見つからなかった)

何か間違っているところあるか?

394日本大学 OB100万人突破!:2010/07/27(火) 02:18:55
本家って2chじゃないの?

395日本大学 OB100万人突破!:2010/07/27(火) 06:06:24
>>394
393はいつもの人っぽいから管理人に報告しといた。
酷くなったら対応するので気にせずやりましょ。

396日本大学 OB100万人突破!:2010/07/28(水) 01:40:21
ブリジストンいきたいんだけど
理工から実績ないし厳しいかな

397日本大学 OB100万人突破!:2010/07/28(水) 09:01:02
>>396
一応うちから採用者は居る。
ただ二桁採用の東大早慶以外はほぼ1名とかそんな感じなので、
厳しいっちゃ厳しいだろな。

398日本大学 OB100万人突破!:2010/07/28(水) 23:04:04
ブリヂストンって高学歴しか取らないのか

399日本大学 OB100万人突破!:2010/07/29(木) 05:28:49
>>398
ゴム・ガラスと造船なんかは伝統的に国立大が多いよ。

400日本大学 OB100万人突破!:2010/08/02(月) 13:03:02
芝浦工大行くなら、日大理工のがいいですよね?

日大理工のほうが頭良いし・・・といってみる

401日本大学 OB100万人突破!:2010/08/03(火) 06:56:08
>>400
何を意識しているのやら理解不能だが、
分野にも依るとしか言えないね。

402日本大学 OB100万人突破!:2010/08/04(水) 02:22:44
クルマとバイクなら、日大は最強

403日本大学 OB100万人突破!:2010/08/04(水) 05:32:19
>>402
建築はもちろん化学も中々のもの
薬学部も近くにあるから

404日本大学 OB100万人突破!:2010/08/04(水) 21:43:35
>>394

日大ちゃんねる=本家

>>395は過去に本家で立川案者を誹謗中傷してた理工関係者(の仲間?)
本家で追い出された避難となったのがこの掲示板だが、

何故か理工スレが立っているのが不思議だった。
>>395からこの掲示板を潰そうとして機会を伺っているようだ。 
(管理人に連絡というが知り合いとも考えられない)

405日本大学 OB100万人突破!:2010/08/05(木) 02:23:07
???

406日本大学 OB100万人突破!:2010/08/05(木) 12:54:55
うだつのあがらない人間ほど、
「自分の属する属した大学・学部はすごい!」と言いたがる。
それしか自分のプライドの立脚点が無いから。

そもそも、このスレに本当の理工学「生」がいるのかどうかも疑問だ。
他大と比べても何か違和感がある。

407日本大学 OB100万人突破!:2010/08/06(金) 06:27:40
>>404
追い出されたんじゃなくてあそこの管理人に愛想尽かしたんでしょ。

408日本大学 OB100万人突破!:2010/08/08(日) 18:37:44


409日本大学 OB100万人突破!:2010/08/10(火) 19:58:46
で、このスレに本当の理工学「生」は実際にいるの?

関数をはじめて数学に導入したのは誰かくらい答えれるよね?
理系学生に限ったことではないけれど。

410日本大学 OB100万人突破!:2010/08/12(木) 00:12:39
JR東海に行きたい

411日本大学 OB100万人突破!:2010/08/12(木) 06:26:06
>>409
ライプニッツだっけ?
それ入学時は知らなかった。でもそれで別にいいんじゃね?
ゴルフや野球のルールに詳しい人が、実際プレーしてみたら上手いわけでもない。

412日本大学 OB100万人突破!:2010/08/12(木) 19:49:48
>>411
それは教養問題でもないことだから、どうでもいいのは確かだけど、
他大の理工系は既に知っていることだから、入学時に知らなかった者が理工学部
に入学できるとなると事態は深刻のようだ。

413日本大学 OB100万人突破!:2010/08/12(木) 20:05:28
>>411
本当に理工学部かどうか試すことにする。

xの二次関数yがある。
xが -1,0,1のとき yの値はそれぞれ -1,-2,1に等しい。
この関数のグラフがx軸から切りとる線分の長さを求めよ。



414日本大学 OB100万人突破!:2010/08/13(金) 11:22:00
>>413
暗算でよろしいか?多分2だと思う。

415日本大学 OB100万人突破!:2010/08/13(金) 22:26:52
>>414 (^^;)


他にいない?
あとIDつけてほしいな。自演かもしれないから

416日本大学 OB100万人突破!:2010/08/19(木) 01:50:41
>>414はどこの学科の人?

417日本大学 OB100万人突破!:2010/08/19(木) 17:07:58
>>416
悪い。頭の悪い商学部生ですw
数学ⅢCはやった事ないけど、数学ⅡB程度なら出来ます。
まあ経済学やるなら三次関数も当然必要なんすけど。Ⅱでも微積はありますからな。
基本科目でしか経済学を取ってないので、損益分岐点とその他かじる程度でしたが。

418日本大学 OB100万人突破!:2010/08/19(木) 20:55:43
理工学部のスレなのになんで自称商学部さんが答えたのかな?

419日本大学 OB100万人突破!:2010/08/28(土) 05:25:15
あれ?怒った? (^ ^;)

まあそもそも、この掲示板に何故か理工学部のみスレッドがあること自体
不自然だと思ったわけで、多分本当の理工学生もいたんだろうけど
今ではいないようだから、このスレも一旦休止させるべきであると思うよ。

420日本大学 OB100万人突破!:2010/09/12(日) 03:45:12
112: ドラグノフ(アラビア):2010/09/11(土) 13:51:21.09 ID:JCsWY8sX0

俺の体験談

・偏差値40台前半の理系(1年で辞めた)
数学:微積と線形はやるが、学生はほとんど理解してない
英語:英語でピノキオの歌を歌って終わり(必修ではない)
物理:高校初級レベル。名前書けば単位もらえる
就職:大手は稀
院:進学率2割

・偏差値50前後の理系
数学:やってることは同じだが、東工大の人が来て教えてくれる(超わかりやすい)
英語:読み書きと英会話を一通りやる。全部必修。英語苦手な奴はかなり多いが、単位は甘い
物理:高校よりちょっと上のレベル。単位は甘め。
就職:大手バンバン。院行けば楽勝
院:進学率5〜6割


偏差値40前半と50前後は僅かな差だが、
進学してみると違いすぎる・・・。

421日本大学 OB100万人突破!:2010/09/21(火) 11:40:44
いくら工学部系といえどこのご時世で偏差値50前後程度がそう大手バンバン入れるもんかね…

日大理系だけど先輩悲惨だぞ

まあ卒業出来るか否かってくらい単位ギリギリのクズだけど

422日本大学 OB100万人突破!:2010/09/21(火) 17:12:49
>>421

理系学部生ですか? >>413の答えわかります?

423日本大学 OB100万人突破!:2010/09/21(火) 18:10:45
問題の意味が不鮮明だったけど多分√17/2

424日本大学 OB100万人突破!:2010/09/21(火) 19:15:27





>>423
正解

425日本大学 OB100万人突破!:2010/09/21(火) 19:23:09
あってたか

まあ理工学部生ではないんだけどねw

426日本大学 OB100万人突破!:2010/09/21(火) 23:24:54
>>1

で、何でスレ立てたの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板