[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
静岡県出身者集合せよ〜♪
362
:
名無しさん
:2011/10/15(土) 21:55:30
P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 小さなナポレオン10番荒木慎平くんの動きは良かったですよ。
2点ビハインドの逆境を追いついた殊勲者です。3対3.
見事藤枝東、プリンスリーグ1部復帰です。 (10/15 20:11)
これで藤枝東は県新人戦で優勝。県インターハイで準優勝。
プリンスリーグ2部で優勝。
残すは県選手権のみ。
藤枝東高校サッカー部に幸いあれ。
363
:
智太郎
:2011/10/20(木) 17:36:00
靜岡県内の高校で○○東と東がつく公立高校は殆んどが進学校ですよね?
私は日大三島高校出身ですがね?
http://tomotaroukun.blog116.fc2.com/
364
:
名無しさん
:2011/11/05(土) 22:25:40
明誠「蹴 風の如し」対翔洋「トータルフットボール」の対戦。観客は約九百人
先手を取ったのは藤枝。ゴール前倒され1対1のPKを11番森川龍乃介が難なく決め先制。
この日の藤枝10番キャプテン石井威(ジュビロ掛川)の動きは良かったですョ。
前半7分、左サイドからのシュートが外れ悔しがる。
前半17分、1対1を外す。
前半22分、1対1を外す。手で顔を覆う
前半25分、右隅にパッチシ決め石井くんご機嫌。アシスト川島。
「自分のペースで球を動かせ!」
東海の反撃はやはりこの人10番エースストライカー遠藤祐介(清水エスパルス)でした。
前半37分思い切りよく蹴ったボールはパーの下部分に当たって入りました。
後半開始3分、藤枝10番石井が9番高橋祐樹(清水エスパルス)に好配球。高橋が正面左から
軽く流しこんで追加点。3対1。
後半7分、東海も反撃。右サイドから10番遠藤が
真ん中にいた22番鈴木竜児に絶妙のパス。決めて1点差。
東海側応援席は大騒ぎ。浜名戦での様な奇跡の大逆転劇なるか。
ここで粘ったのが藤枝。後半20分、森川がお膳立てをし崩してキーパーが出てきたところを
9番高橋が決めました。
365
:
名無しさん
:2011/11/05(土) 22:31:08
観客は約1千人。試合開始は10時30分。藤枝東対磐田東の東高対決。
序盤は蹴上王者藤枝東予想外の展開。
球出しの早い磐田が中盤を支配しドンドン仕掛ける展開。
前半10分までに4本のシュートを許していました。
前半25分に藤枝東は初めてのシュートで観客席から拍手が起きました。
30分に小さなナポレオン荒木が倒されましたがシュートは無情にもパーの上。
磐田東は前線の13番若松9番亀澤豪に球を集め8番7番6番が絡む展開。
磐田は中盤をほぼ支配したものの肝心のシュートは弱く精度は低く
どうってことは無かった?
後半は眠っていた?王者が目を覚ます展開。
力強くシュートする藤枝イレブンが観客席からの拍手を糧に
奮起。
決めるときに決める決定力の差がこの試合ではもろに出ました。
時刻は11時半。右コーナーに詰め掛けた汗かきラッセル車9番田中太郎が
ゴール前の11番プリンス新村翔(二年)に快心のパス。
キーパー良く止めたモノのコロコロ転がり先制点。
新村くんはその後も動きは良く時刻は丁度12時。右コーナー近くやや遠めでしたが
左隅にぱっちし決めました。
磐田東は中盤はがんばったもののシュートに力がなかったかなあ。
366
:
名無しさん
:2011/11/06(日) 06:14:59
静岡県の高校サッカーもすっかり弱くなり
全国大会でも勝ち抜けなくなたな
日大のハコネのごとく………
367
:
名無しさん
:2011/11/13(日) 09:07:21
選手権県大会決勝T(12日)
◇全国高校サッカー静岡県大会決勝トーナメント3回戦(12日、草薙球技場)
藤枝明誠 1(0−1 1−0 延0−0 0−0 PK4−3)1 浜松開誠館
▽得点者【藤】高橋【浜】寺田
藤枝東 3(1−0 0−1 延1−0 1−0)1 清水東
▽得点者【藤】荒木2、高嶋【清】大井
※準決勝(20日、エコパ)の組み合わせ
藤枝明誠−清水商(午前9時半)
静岡学園−藤枝東(午後0時半)
368
:
藤枝東の小さなナポレオン荒木 大活躍
:2011/11/13(日) 23:18:26
荒木2得点 10番の仕事 藤枝東
藤枝東が名門校対決を制した。延長を含む100分間の死闘の末に清水東を撃破。
「勝利で次につなげたことが収穫」と吉野監督は安堵(あんど)の表情を浮かべた。
名門校の背番号10を背負うMF荒木がチームを準決勝へと導いた。まずは前半34分。
約30メートルのFKを左足で直接決めて先制。同点で迎えた延長前半6分には、
シュート直前に左肩を脱臼しながらも、「無我夢中で蹴った」とゴール正面から右足を振り抜き勝ち越し弾。
2点目を奪った直後に負傷交代したが、指揮官は「出来が良くなくて早めの交代も考えたが、
結果を残すあたりはさすが10番」とたたえた。
途中出場の選手もピッチで躍動した。序盤は運動量で劣り、こぼれ球が拾えずに再三ピンチを招いた。
後半18分にSBS杯ユースサッカー県選抜のMF高嶋を投入。
「守備面で貢献をするのが仕事」と中盤で献身的に働き、流れを呼び込んだ。
延長後半にダメ押しの3点目も奪った。MF宮永やFW相佐も積極的な仕掛けで攻撃を活性化させ、
層の厚さを十分に示した。
準決勝は、県総体決勝で敗れた静岡学園が待ち構える。
荒木は左肩脱臼、田中は大学入試を控え、攻撃をけん引する中盤の両翼が不在の可能性が高い。
それでも、「常に競争させてきた。控え選手の力を信頼している」と指揮官は力強く語った。
369
:
名無しさん
:2011/11/13(日) 23:33:08
明誠 PK戦決着の辛勝
特別シードの藤枝明誠高校サッカー部が辛くも準決勝へ駒を進めた。3年連続での4強入りも、
田村監督は「消極的かつ神経質になりすぎた」と、真っ先に課題を口にした。
堅守を誇る浜松開誠館を前に、2回戦で4点を奪った攻撃サッカーは影を潜めた。
自陣で終始ボールを保持したが、前線への効果的な縦パスは数本だけ。
「攻撃の意図がないパスは相手も怖くない」と指揮官。後半開始直後に相手GKが退場すると、
両サイドを起点に好機を何度も演出した。同24分の高橋のPKで同点としたが、
勝ち越すまでは至らなかった。
延長戦でも決着が付かずに迎えたPK戦は、GK鈴木が1本目を阻止。
「試合中に相手のキックの癖を盗んだ」と2年生守護神は胸を張った。
それでも、「2試合3失点は反省すべきこと。次は無失点で勝利に貢献したい」と次戦を見据えた。
370
:
小さなナポレオン
:2011/11/14(月) 22:23:44
来週、天王山の静岡学園戦。荒木クン出場出来るかなあ。肩を脱臼。
この所、スランプを脱して絶好調だっただけに少し心配。
荒木クンと新村くんはやや遠目からでもゴール隅にほおりこむ事が出来るもんなあ。
相手守備陣を旨くかわして自分の形でシュートできる荒木クンはやはり貴重な存在。精度は高い。
ちいさなナポレオン荒木慎平くんを全国の高校サッカーファンにお披露目するまで
蹴上王者藤枝東高校サッカー部は絶対に負けられない!
371
:
スクーープ!
:2011/11/15(火) 15:43:28
現在の静岡県知事が静岡県東部地区に私立の医学部誘致を
働きかけていたようだが、
あろうことか母校の早稲田大が茨城県に医学部設置を進めているようである
http://www.j-cast.com/2011/09/23107770.html?p=all
372
:
静岡県選手権準決勝
:2011/11/20(日) 15:13:57
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 静岡学園の前半の波状の攻撃凄かったですね^。
圧倒的でした。
静学の攻勢に東は中盤で対応できず完敗でした。
東1−3静学。
藤枝東の小さなナポレオン荒木クンとレッドカードも辞さない太田君は最後まで意地を見せました。
ゴン中山2世安間クンの出番はありませんでした。残念。 (11/20 14:58)
もう1試合は8番風間弟の居る清水商業高校が藤枝明誠に2−1で勝ちました。
373
:
高校サッカー準決勝
:2011/11/20(日) 17:59:19
藤枝東高校藤枝明誠高校
両藤枝勢負けちゃたな
エメサンざんねんでした……
374
:
名無しさん
:2011/11/21(月) 10:39:19
【選手権県大会・準決勝第2試合】静学、個人技前面に3得点(11/21 09:00)
▽準決勝第2試合
静岡学園 3(3―0 0―1)1 藤枝東
▽得点者【静】秋山(PK)長谷川竜(なし)野田(長谷川竜)【藤】太田(荒木)
【評】静岡学園は前半に効果的に得点を重ね、藤枝東を下した。
静学は前半11分、MF秋山がPKを決めて先制した。2分後には、MF長谷川竜が右サイドをドリブル突破して追加点。37分にも逆襲からFW野田がGKとの1対1となり、3点目のゴールを奪って勝負を決めた。
藤枝東は後半に反撃したが、CKから1点を奪うにとどまった。
静学、個人技前面に3得点
全国舞台で経験値を増した静岡学園が強さを見せ付けた。「ただ勝つだけでなく、特徴を貫くことを重視する」と川口監督。個人技を前面に静学らしく3得点を奪い、2連覇へ一歩前進した。
全国総体準優勝、高円宮杯U―18プレミア(全国)リーグ東地区暫定6位と全国の強豪と戦い、成長を遂げた。全国総体はけがで不在だったDF伊東、MF長谷川竜、秋山の3本柱も夏以降に順次復帰。盤石の布陣で選手権初戦を迎えた。
中盤の選手に加え、両SBも果敢に前へ出続けた。前半11分に柴田の飛び出しがPKを誘った。2分後は長谷川竜がドリブル突破からゴールを奪取。電光石火の攻撃で2点を先行した。「先制点が鍵を握ると見ていた。早い時間の得点でリズムに乗れた」と指揮官。伊東主将も「リスクを冒してでも得点を狙うのが静学のポリシー」と胸を張った。
この日2得点に絡む活躍を見せた長谷川竜には負けられない理由があった。10月末に母・雅美さんが他界。「サッカーを頑張る姿で恩返しするしかない」と悲しみを胸に秘めてピッチに立った。長谷川竜と小学5年から8年間チームメートのFW野田も奮起。「点を取ることがFWの仕事」と前半35分に長谷川のパスからダメ押しの3点目を決めた。
2年連続で総体との2冠にあと1勝と迫った。「全国の舞台は選手を飛躍的に成長させる。質の高いサッカーでまずは県の頂点を取る」と指揮官は必勝を誓った。
藤枝東、後手に
藤枝東は立ち上がりの静岡学園の圧力に後手を踏んだ。「試合の入り方が悪かった。最初の2点が痛かった」と吉野監督。守備陣が相手の長いパスに走り負け、前半11、13分と立て続けに失点した。
後半は左MF荒木の突破などで互角に渡り合った。23分に左CKをDF太田主将がヘッドで一矢報いたが、「もっと早く点が取れていたら」と反撃は遅かった。今季は県新人大会Vも、全国切符は県総体決勝に続き静学に阻まれた。「後半は手ごたえがあった。全国で戦えるチームを作る」と指揮官は出直しを誓った。
375
:
名無しさん
:2011/11/21(月) 10:41:42
【選手権県大会・準決勝第1試合】清商、縦の速さで競り勝つ(11/21 09:02)
▽準決勝第1試合
清水商2(1―0 1―1)1藤枝明誠
▽得点者【清】中田(なし)、遠藤(風間)【藤】高橋(なし)
【評】清水商が鋭い出足と縦に速い攻撃で藤枝明誠を押し切った。
清水商は前半14分、中田のゴールで先制した。同点の後半35分、風間のパスを受けた遠藤が左足で決めて勝ち越した。
明誠は高いボール保持率を生かし切れず、ミスから逆襲を食らった。
清商、縦の速さで競り勝つ
清水商が3年連続で決勝進出を果たした。「戦うチームとしてはまだまだだが、清商らしく戦えた」。大滝監督は勝負強く初戦を突破した戦いぶりに及第点を与えた。
「特別なことをする必要はない。積み重ねた努力の成果を出すだけ」。東海プリンスリーグ1部最終節から約1カ月ぶりの公式戦を前に、指揮官は選手にそう声を掛けてピッチに送り出した。
今季公式戦で2勝2敗の藤枝明誠の特徴は熟知していた。最終ラインから丁寧にパスをつなぐ相手に対し、序盤からFW陣が圧力をかけ続けた。
守備からリズムをつかむと、前半12分に中田が先制弾。その後も少ない手数でゴールへ迫る伝統の“縦に速いサッカー”を見せた。1―1で迎えた後半35分には、中央で守備を引き付けた風間主将が右の遠藤へ素早く展開。「練習から何度も繰り返したプレー」と、遠藤が冷静に左足でネットを揺らした。
静岡学園とは昨年の選手権決勝以来1年ぶりの対戦。1―3と敗れて全国への道が絶たれた。今季も新人戦準V、東海プリンスL1部2位とあと一歩のところでタイトルを逃してきただけに、風間主将は「3年間積み上げた清商のサッカーをピッチで表現するだけ」と11年ぶりの選手権制覇を見据えた。
明誠、攻めきれず
目指すサッカーに徹したが、藤枝明誠は攻めきれなかった。短くパスをつなぎ、ボール保持は清水商を上回った。しかし、強固な相手の守りになかなか前線へ渡らない。中盤からボールを下げる場面が目立った。「(パス回しが)まどろっこしく見えるが、リズムを作るために必要だった」と田村監督も我慢の展開が続いた。
攻め込みながら、逆に奪われて2失点。FW石井主将は「自分たちの流れだった」と肩を落とした。崩された形の失点ではなかったが、自軍のシュート数も8本だけ。攻撃に迫力を欠いて2年連続で準決勝敗退した。
376
:
清水商業が静岡学園に3−0で優勝。
:2011/11/27(日) 15:13:55
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 清水商業8番風間宏矢くん。気持ちが入っていましたね。
前半、球をキープし反転、いいボールをアシストしましたね。
後半も1点を自らダメ押しし勝負を決めました。風間くん本当におめでとう。 (11/27 14:55)
決勝戦は走りこみ球を前線に出す清水商業高校サッカー部の独壇場でした。
前半に2点後半に1点いずれも風間くんが絡みました。
静岡学園は清水の素早い出足に足を止められました。
377
:
清水商業高校サッカー部が優勝しました。
:2011/11/27(日) 15:18:45
実は私は大の風間弟の隠れファン。
始めてみた時から興味を持ちました。
球出しも旨いがゴール際での身体の入れ方には感心するな。
あっと言う間に身体を反転させてゴールを奪う。
その風間君もいよいよ県での最後の試合。3度目の正直を見事に叶えました。。
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/mayor/1241530880/
[ソースチェック]
静岡県の中核都市 藤枝市
このスレの24、26、27、28、31、37、38番等を見てください。
378
:
名無しさん
:2011/11/28(月) 22:51:46
▽決勝
清水商 3(2―0 1―0)0 静岡学園
▽得点者【清】川尻(風間)遠藤(風間)風間(なし)
【評】清水商が堅守速攻を貫き、全得点に絡んだ風間の活躍で静岡学園を下した。
前半28分、カウンターから川尻が風間の左クロスを流し込んだ。先取点で主導権を握ると、中盤での積極的なボール奪取から素早い攻撃を展開。40分、遠藤のヘディングシュートで加点した。
後半も清水商ペースは変わらず14分、佐野のパスを受けた風間がドリブルからダメ押しの3点目。終盤も運動量を落とさず、相手攻撃陣を完封した。
静岡学園はドリブルと縦パスで序盤にペースを握ったが、ゴール前を崩し切れなかった。長谷川竜が厳しいマークに遭い、前線で好機をつくれなかった。
風間、全得点に絡む 速攻さえ「3度目の正直」
3年分の思いを込めて、右足を振り抜いた。清水商の風間主将は後半14分、ドリブルで相手DFを置き去りにし、試合を決定づける3点目を決めた。勝利を告げるホイッスルに、「今まで味わったことがない感覚だった」と喜びをかみしめた。
「この一戦にかける強い思いを、ピッチの上で出すことができた」。2年続けて涙をのんだ悔しさを胸に臨んだ、3度目の決勝戦だった。伝統校の主将、そして県内屈指の好選手として日増しに高まるプレッシャーをはねのけ、「やろうとしていたサッカーができた」と胸を張った。
カウンターから左サイドを駆け上がった先取点のアシスト。切れ味鋭いターンで相手DFをかわし、遠藤の頭にピンポイントで合わせた追加点のクロス。全得点に絡んだ風間を中心にチーム一丸で好機を生かし、連覇を狙った全国総体準優勝の静岡学園を圧倒した。
「風間が仲間を生かすことを意識するようになり、チームの選択肢が増えてきた」。大滝監督も会心の勝利に教え子の成長を感じ取った。本年度末での定年を前にした特別な優勝を、「こんな幸せな男はいない」と喜んだ。
全国大会初戦は12月31日。「謙虚に清商のサッカーをやりたい」と指揮官。風間は「まだまだみんなに助けられてばかり。自分ももっとやらないと」と決意を新たにした。
379
:
名無しさん
:2011/11/28(月) 22:55:27
活躍光った青木翼、川尻
堅守速攻を貫いた清水商。中盤の青木翼と川尻の働きが光った。積極的な寄せで相手の攻めを断ち切り、素早い展開で相手守備をほんろうした。
2人が警戒したのは個人技がある長谷川竜、渡辺、伊東らのサイドからの攻撃。試合前に話し合い、ボランチ青木翼の両脇のスペースを突かれないように、川尻が普段より守備的な位置でプレーした。
これが、当たった。「相手が押し上げたり、トラップしたりする瞬間を狙った」と川尻。前半28分には狙い通りにボールを奪い、ゴール前に駆け上がって先取点を決めた。
川尻と絶妙な距離感を保った青木翼も「高い位置でボールを奪えたのがすごく良かった」。縦パス対策などを重ねた練習の成果が実り、「静学をゼロに抑えられたことは全国への自信になる」と笑顔を見せた。
序盤の攻勢実らず 静学、失点で受け身に
静岡学園の川口監督も伊東主将も完敗を認めざるを得なかった。個人技で見る者を魅了する伝統の静学サッカーは、指揮官が「最初の失点で受け身に回った」と振り返るほどに封じられた。
球際の強さ、試合に懸ける気迫、心身ともに清水商が上回った。前半のシュート数こそ6―7と互角だったが、それも前半半ばまで。後半は2―9と守勢に終始した。
立ち上がりから積極的にシュートを放った。前半8分のCKはゴール前で2人がスルーし、木本がけり込んだ。相手DFが何とかクリアしたが、1万2千人の観客はどよめいた。
かさに掛かった突破でペナルティーエリア至近でFKを得るなど、なおも静学ペースで進んだ25分にCKからの逆襲で危ない場面を喫すると、3分後、再びCK後のカウンターで先制を許した。
つなぎのミスからの失点。狙い通りの形で得点した清商に対し、ミスを恐れて攻守とも消極的になった。早めに攻撃の芽を摘む相手の出足にリズムを取り戻せず、40分にはサイドを崩されてクロスを頭で合わされた。
後半、相手の主将FWに3点目を献上すると、振り切られたDF陣はその場に崩れ落ちた。26分を残して万事休したと思わせるほど、攻めのキーマンMF長谷川竜は「自滅というより力がなかった」とうなだれた。
380
:
藤枝MYFC 昇格
:2011/12/04(日) 18:04:28
第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会
12/2(金) ○藤枝 1−0 SC相模原
12/3(土) ▲藤枝 0(6PK7)0 HOYO大分
12/4(日) △藤枝 1(7PK6)1 横浜SCC
総勝ち点6となり、横浜SCC(勝ち点7)に次ぐグループ2位が決まり、
来季JFL昇格決定!
去年はサッサと負けたけど、今年は
粘り勝ちかな。おめでとう。
去年は見ていて勝てる気がしなかったな。
先ずは前進。おめでとう。
382
:
おおおおーーー
:2012/01/12(木) 11:47:01
我が母校応援団!!
http://www.youtube.com/watch?v=94oeQ4iSKCA
383
:
藤枝決戦 明誠が制す
:2012/01/29(日) 17:24:47
今年初めての藤枝決戦は藤枝明誠高校サッカー部が4対2で制しました。
連戦とはいえレギュラーを出して来た藤枝明誠と出し惜しみした藤枝東高校サッカー部。
結果は4対2で大差がつきました。
県の中部大会の決勝とはいえ勝ったことは大きい。
勝ち運が付くからね。
藤枝東は中部大会とは云え、決勝の重みが解らなかったのか?
384
:
新人戦に黄色信号点滅 藤枝東高校サッカー部
:2012/02/06(月) 00:13:53
我らが地元の誇り、紫のユニフォーム藤枝東高校サッカー部。
古豪浜名高校に1対2で競り負けちゃいました。
この日の浜名は両サイドを使いながらも大きく前に蹴りだしてくる作戦。
東の対応が1歩遅れ、次々にクロスを上げられ失点。
先ずは浜名のエース10番宮津くんにヘッドで決められ失点。
2点目は前半終了間際にDFが防ぎきれず失点。
東は赤い手袋を嵌めた9番エース大石憲太郎クンが頭で押し込みましたが
1点どまり。
東は後半、短く繋ぎゴール前に殺到しましたが得点ならず敗戦。
前年、新人戦県大会優勝のチームがベスト8を前に敗退する可能性が出て来ました。
385
:
名無しさん
:2012/02/11(土) 15:15:04
昨年の新人戦の1位校と2位校がベスト8を前に無念の敗退。
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 藤枝東高校、前半はやや押し気味ながらもオフサイドにされたり運もなく無得点。
後半はややおされぎみの時もあったものの後半15分過ぎから11番大村、赤い手袋大石憲太郎、
途中出場の14番桜井くんらが自在に躍動し押せ押せの展開。8番も自分で持ち込み攻撃に加わるなど3点を挙げ圧勝しました。
問題なのは浜名高校の動向なんだがはて。?。 (2/11 14:8)
[J]No Name > 浜名は? (2/11 14:25)
[P]No Name > 清水東あれで決勝トーナメントはついてるな。三試合でコーナーとPKしか得点無いのに。 (2/11 14:35)
[E]わ > 得失点差で清商1位じゃないの? (2/11 14:39)
[P]No Name > 清商得失点差でも逆転されてしまいました (2/11 14:42)
[P]No Name > 結局浜名はどうなりましたか? (2/11 14:42)
[i]No Name > Fグループは浜松南、富士市立、清水商が勝ち点で並び、得失点差で富士市立が1位です_(._.)_ (2/11 14:43)
[P]No Name > 暁秀 飛龍 富士市立 明誠 藤枝東 静学 靜西 清東....?? (2/11 14:43)
[P]No Name > 1443藤枝東は浜名しだいかと。。。 (2/11 14:45)
[i]No Name > 浜名は今勝ってるみたいですよ!! (2/11 14:46)
[P]No Name > 浜名3-1浜松市立 よって藤枝東も敗退 (2/11 14:47)
386
:
風間兄弟。 弟・宏矢ドイツへ
:2012/02/16(木) 11:46:05
風間氏次男 ブンデス3部入団!
正月の全国高校選手権で活躍した、清水商のU―18日本代表MF風間宏矢(18)がドイツ3部のオスナブリュックに入団したことが14日、分かった。
このほど渡独し、チームに合流、デビューへ向けてトレーニングを続けている。父・八宏氏(50)もプレーしたドイツで実績を積み、
将来的には欧州各国の1部でのプレーを目指す。
主将として清水商を11年ぶりに高校選手権に導いた風間は、技術、リーダーシップなどが高く評価されてU―18日本代表などにも選出。
昨年8月のSBS杯では静岡ユースの主将として
U―18日本代表を破って優勝した。Jクラブ数チームも獲得に動いていたが、
父・八宏氏がドイツでプレーしていたことや、2歳上の実兄・宏希(20)が現在
ドイツでプレーしていることから風間自身も海外でのプレーを希望。Jクラブの誘いを全て断っていた。
風間は高校選手権に出場したために進路決定が大幅に遅れていたが、高校選手権終了後の1月上旬から本格的にチーム探しを開始。
筑波大から清水入りしたMF八反田らのマネジメントを行っている「すぽると」が橋渡しし、
高原のドイツ移籍などを手がけた代理人のトーマス・クロート氏がドイツ3部のオスナブリュックとの交渉をまとめた。
クロート氏自身も昨年11月に来日して静岡県大会決勝の静岡学園戦を視察するなど、風間を高く評価。
交渉が大詰めに入ったことからこのほど風間が渡独し、合意を受けてチームに合流。
「いい環境でサッカーができることがうれしい。早く試合に出られるように頑張りたい」と話した。
ドイツ北西部のニーダーザクセン州に本拠を置くオスナブリュックは1部に昇格したことはなく、現在は3部。だが、10〜11シーズンは2部に昇格しており、
来季は2部復帰を目指しチーム強化を図っている。兄・宏希も清水商卒業後にポルトガル3部のロウレターノを経て昨夏からドイツ4部のコブレンツでプレーしていることも心強い。
風間兄弟は、ともに下部リーグのチームで力をつけてステップアップを目指す。
◆風間 宏矢(かざま・こうや)1993年(平5)4月16日、広島県安芸郡府中町生まれの18歳。97年に清水市(現静岡市清水区)に転居。幼稚園年少の時にサッカーを始める。
清水FCを経て清水商に入学。身長1メートル80、体重71キロ。趣味は映画観賞。好きな選手は本田圭佑(CSKAモスクワ)、香川真司(ドルトムント)。血液型B。
▽オスナブリュック 1899年創設。本拠地はドイツ北西部ニーダーザクセン州のオスナブリュック。これまで1部昇格なし。70〜80年代は2部に定着していたが、
2000年代は2部と3部を往復。昨季は2部16位で降格し、現在は3部で12位。ホームスタジアムはオスナテル・アレナ(1万6667人収容)。
387
:
新人戦 なんでも鑑定団 愛のエメラルド
:2012/02/17(金) 19:29:20
残念だなぁ新人戦。
我らが藤枝東出られません^。しょんぼり。
伊豆総合との試合には安間クン応援に来てくれたっけね^。ありがとう。
昨年の新人戦決勝戦では後半、必殺のキラーパスを田中太郎君に出したのは
ゴン中山2世安間くんでした。
安間クンは面白かったなあ^。途中出場の昨秋の飛龍戦でも
あっという間に花道が出来たもんなあ。
私は試合の他にも楽しみがあるんだなぁ
それは試合の合間に見せるゴン中山2世くんのパーフォマンス。はてな。
シュートが外れた時は仆れこけて悲しみのポーズ。
ゴールが決まった時は、小さく俯いて両手でハイのポーズ。
卒業しても大石監督、愛のエメラルド及び観客席は
ゴン中山2世安間のファンだからね^。ガンバレ^。
県選手権準決勝最後の最後に1年生を出したのにはがっかりしました。3年生を出してくりょお^。
388
:
藤枝東 サッカーの伝道師
:2012/02/21(火) 21:13:53
新人戦、我らが藤枝東はもうどこにもいません。
昨年は勝つことだけを目的にした鬼軍曹?がいらっしゃったんだがなあ。
あの大石監督(現在は法政大学サッカー部監督)の側にいるとなにか、見ている私たちも怒られている気がしたもんなぁ。
その前の服部監督(全国選手権準優勝)はその点、にこやかだったなあ。
練習する奴はするし練習しない奴はそれなり。監督は手助けするだけ。最終的には
本人の努力次第と突き放してた。「隙を見せないサッカー」を目指していたのかな。
さらにその前の長谷川監督は典型的なサッカー小僧だったなあ。
島田工に移られても手振り足ぶりの熱血指導で見ているおいらは感心しました。
夜は藤枝FCのご指導でしょう。なかなかできない事。偉い。
389
:
静岡学園 新人戦を制す。
:2012/02/27(月) 10:32:10
【静岡県高校新人サッカー男子】静学3年ぶり頂点
▽男子決勝
静岡学園 1(0―1 1―0 延長0―0 0―0)1 藤枝明誠(PK5―3)
▽得点者【静】渡辺(なし)【藤】小林(PK)
【評】静岡学園がPK戦で藤枝明誠を振り切った。静学は前半こそ相手の速い寄せに苦しんだが、
後半は細かいパス回しを駆使して反撃。終了間際にMF渡辺の直接FKで追い付いた。
PK戦は5人全員が決めて明誠を振り切った。
抜群の勝負強さ発揮
高い個人技を軸に戦った静岡学園だが、12度目の優勝を手繰り寄せたのは抜群の勝負強さだった。
14本のシュートを浴び、準決勝と同じく先行された。それでも、後半以降は果敢なドリブル突破と細かなパス回しを駆使し、
徐々につなぐサッカーの形を取り戻した。
同点弾は試合終了の笛が目前に迫った後半35分だった。MF滝崎の突破で得た約25メートルのFKをMF渡辺主将が左足で直接決め、チームの窮地を救った。
新チーム主将に就任し、「運動量も増えて精神面でも大きく成長した」と斉藤コーチ。準決勝に続くFK弾に、背番号10は「結果で勝利に貢献できた」と振り返った。
地区大会を通じて8試合4失点の守備陣の踏ん張りが光った一方で、相手にボールを支配される場面も目立った。
現在主力を担う選手は、昨年の高校総体などの全国舞台を主力として戦った。DF望月は「全国で頂点を取るためには足りない所が多い」と県制覇にも満足感はない。
明誠、持ち味は発揮
藤枝明誠は終了間際に追いつかれ、13年ぶりの優勝を逃した。中盤の圧力と両サイドバックの鋭い攻撃参加で持ち味は存分に見せた。
延長後半は途中出場のFW鈴木滉の突破などで好機を作るなど押し気味に進めた時間帯もあった。
「チャンスは多かったし、いいサッカーはできた。県総体や選手権は結果を求めていく」と右SBの山崎主将。
全国リーグの静岡学園とは1年半ぶりの公式戦。
互角に渡り合い、手ごたえはつかんだ。
390
:
藤枝順心 新人戦を制す。
:2012/02/27(月) 10:47:46
【静岡県高校新人サッカー女子】藤枝順心が9連覇
▽女子決勝
藤枝順心 2(2―0 0―0)0 常葉橘
▽得点者【藤】上嶋(須川)、平野(なし)
【評】出足の鋭い藤枝順心が、中盤の構成力で常葉橘を圧倒した。
順心は小気味良い連係とサイド突破で相手守備を崩し、
前半9分に上嶋、20分に平野が得点した。
橘は前線にボールを運べず、好機を作れなかった。
序盤から主導権 常葉橘を完封
藤枝順心が常葉橘を完封してV9を達成した。1月の全日本女子ユースに出場した主力4選手を欠いたが、
立ち上がりから積極的に動いて主導権を握った。
前半20分、FW平野がこぼれ球を拾って突破した。「(連覇の)重圧はあったが、先輩が続けてきたことを
自分たちも守りたいと思った」と2点目を奪って試合を決めた。
今年から高校女子サッカーが加わる夏の全国総体に向け、上々のスタート。
多々良監督は「個人の力は昨年より落ちるが、大舞台で結果を出せる選手になって欲しい」と注文した。
藤枝順心―常葉橘 前半9分、先制ゴールを決める藤枝順心の上嶋=藤枝総合運動公園サッカー場
☆我が町藤枝市は藤枝東はサッパリでしたが男子の藤枝明誠が準優勝。
女子の
藤枝順心が優勝と気を吐きました。
391
:
帝国データバンク
:2012/02/29(水) 19:47:39
1.社長交代率
社長交代率は2.69%で、前年(2.52%)比では0.17ポイント、全国(2.46%)比では0.23ポイントそれぞれ上回り、全国では12番目に高い数値。
2.社長の平均年齢
社長の平均年齢は60歳2カ月で前年(60歳1カ月)比では1カ月の上昇。前年同様、平均年齢は資本金額の上昇に概ね比例しており資本金10億円以上は64歳9カ月で、同1000万円未満の58歳4カ月を6歳以上も上回っている。
3.出身地
地元である静岡県の出身者が30645人と圧倒的に多く構成比は82.1%を占めたが、前年(82.6%)からは若干低下した。以下、東京都、隣接県の愛知県、神奈川県、山梨県と続いた。
4.社長の出身大学
社長の出身大学別の社長数ランキングは、1位が日本大学(1302人)で、全国と同一の結果になった。一方で、県内に複数の学部が設置され系列の高校などもあり、以前から静岡県に根ざしている東海大学(408人)が2位にランクインしている。
5.女性社長
女性社長は1759人で、構成比4.72%、前年比5名減、構成比も0.06ポイント低下した。全国(5.94%)比では全国値が上昇したこともあって1.2ポイント以上下回るなど、格差が拡がり、他の地域に比べ女性進出度が高いとは言い難い状況が続いている。
392
:
「FCバルセロナ」の児童サッカースクール
:2012/03/03(土) 02:12:32
名門バルサ・サッカースクール 「焼津誘致を」と署名
欧州プロサッカーの名門チーム「FCバルセロナ」の児童サッカースクールを焼津市に開校しようと、同市の市民有志が1日、
誘致を希望する市民約2千人分の署名を清水泰市長に提出した。
関係者によると、スクールは小学生などを対象にした技術指導が中心。同チームのジュニアスクールは国内では福岡県にあり、
秋にも東京都内で開校予定。県内でも中部地区の企業代表者らがスクールの運営主体となる財団法人の設立に向けた準備会を設置、
協力地を探している。
この動きに呼応した焼津市の商店主らのグループが、市内で署名集めを開始。
メッシ選手を擁するFCバルセロナの知名度は非常に高く、
グループ代表の自営業田中義郎さんは「世界に焼津を発信できるまたとない機会」とスクールの誘致効果を強調する。
同市によると、誘致実現には、グラウンドの確保や各種競技団体との調整が必要という。
署名を受け取った清水市長は「市内のサッカー関係者の協力や市民の盛り上がりが不可欠」と話した。
393
:
今後の展開いかんでは学校名存続の可能性もありか。
:2012/03/03(土) 21:45:29
伝統の「清商」残して!4万超の署名
高校サッカーの強豪として知られ、統合再編により2013年から校名が変わる予定の静岡市立清水商高の卒業生らが29日、
校名存続を求めて全国から集まった4万5181人分の署名を同市議会に提出した。
校名変更に反対する卒業生らが19日、日本プロサッカー選手会会長の藤田俊哉を代表に
「清庵地区新構想高校の学校名を考える会」を結成。
約1週間で署名を集めた。J1磐田の川口能活らも賛同者に名を連ねている。
署名を持って市役所を訪れたOBの江尻篤彦氏(44)は「清商ブランドは全国に通じる財産。
このまま終わらせてはいけないと思った」と話した。
清水商高は13年4月1日に県立高との統合が決まっており、
静岡市は統合後の校名を「清水桜が丘高」とする案を議会に提出している。
394
:
藤枝MYFC 署名集め。
:2012/03/04(日) 14:00:24
競技場改修へ署名活動 選手、サポーターら40人
今季から日本フットボールリーグ(JFL)に初参戦する
藤枝MYFCは2日夜、藤枝駅など志太地区のJR6駅で
藤枝総合運動公園サッカー場の改修を求める署名活動を行った。
斉藤俊秀選手兼監督と選手、サポーターら計40人が利用者に協力を求めた。
Jリーグ昇格条件の準加盟申請には、サッカー場の固定席を現在の約3倍に増設した上で、
照明設備の充実が必要となる。
既に2月中旬からサポーター有志が署名活動を開始し、約800人分を集めた。
5月末までに藤枝市の人口の約10%に当たる1万5000人分の署名を集めることを目標としている。
小山淳代表(35)は「まだMYFCのことを知らない市民も多いはず。
スタジアムの改修問題を通じて、チームの認知度を高めたい」と話した。
スタジアム改修に向けて、市民に署名を求めるサポーター=藤枝駅前
395
:
東に行くか?西に行くか?
:2012/03/04(日) 19:29:02
自分がいま受験生だったら関東の大学より関西の大学にするかな
東大京大なら京大
早稲田同志社なら同志社
日大関大近大なら関大近大とか
396
:
名無しさん
:2012/03/06(火) 10:31:36
JFL初陣(1) 資金調達
昼夜問わず営業活動
藤枝MYFCが今季から日本フットボールリーグ(JFL)に参戦する。
11日に長野でリーグ開幕戦、17日に地元初陣を迎えるクラブの取り組みや地域の課題を探った。
◇
「50万人を擁する志太榛原地区はサッカーを愛する土壌がある。
藤枝から新しいJクラブを作りたい」。
2009年1月、小山淳代表(35)のそんな思いからMYFCはスタートした。
県社会人リーグ1部の藤枝ネルソンを母体に発足し、元日本代表の斉藤俊秀選手(38)もJ1清水から参じた。
東海社会人リーグ1部の静岡FCとの統合を経て、昨年末の全国地域リーグ決勝大会で2位となり、JFL昇格が承認された。
MYFCは当初、公式ウェブサイトで募った有料オーナーが投票を通じ、選手獲得などのクラブ経営に関わる仕組みを運営の軸とした。
国内初の取り組みで、小山代表が社長のIT関連会社「Jプレイヤーズ」(東京都)が管理を担った。
会員の年会費約1万2千円を収入源に期待したが、有料会員は30人と、もくろみは大きく外れた。
半年後にクラブは株式会社化され、“再出発”した。
ネット利用の有料オーナー制という新機軸よりも「クラブ基盤を整えることが先決だった」と小山代表。
資金調達の軸はスポンサー収入などに移った。
無料観戦の東海リーグと違いJFLは有料試合。
今年1月のJFL退会後、解散したアルテ高崎を例に、慢性的な資金不足に頭を悩ますクラブは少なくない。
東海リーグに比べ、運営費は約2倍、遠征費は約3倍と試算され、MYFCの営業手腕が試された。
昇格決定から開幕までの短期決戦で、株主は150から205に増え、企業スポンサーも100社とほぼ倍増した。
小山代表と社員の2人が昼夜問わず営業活動に奔走し、発足当初300万円だった資本金も1億円に到達した。しかし、J2に昇格した場合、プロ契約選手が5人以上必要で、今後も経営基盤の強化は不可欠だ。
ユニホームスポンサーの大井川茶園(焼津市)はMYFCを約2年前から支える。
雪嶋直通社長(54)は「支援は地域社会への貢献と同義」と年間数百万円を拠出。
顧客感謝祭では選手を講師にサッカー教室も開催してきた。スポンサーの8割は志太榛原地区の企業や商店が占め、文字通り地域がクラブの背中を押し続けている。
☆藤枝MYFCの課題は
藤枝東高のような人気者になれるかどうかかな。
地元の高校生から積極的に採用するようでないとチョッと難しいかな。
397
:
フジテレビ放映中
:2012/03/11(日) 20:47:30
富士山はどちらがキレイに見えるか!?
静岡vs山梨対決
勝ったのは……
山梨県 でしたー
398
:
負けました。
:2012/03/12(月) 23:21:06
藤枝MYFC、初陣飾れず JFL開幕戦
サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)が11日開幕し、長野市の南長野運動公園総合球技場などで第1節8試合を行った。
JFL初陣となった藤枝MYFCはアウェーで長野パルセイロに0―4で敗れた。
MYFCは前半11分にCKから失点し、17分に追加点を奪われた。後半はサイドを起点に反撃したが、さらに2点を失った。
南長野
長野パルセイロ 1勝(3) 4(2―0 2―0)0 藤枝MYFC 1敗(0)
▽得点者【長】寺田、向2、宇野沢
受け身に回り4失点
JFL初勝利への壁は高かった。「試合を通して受け身に回る時間が多すぎた」と藤枝MYFCの斉藤選手兼任監督。4失点の洗礼を浴びた。
「立ち上がりの入り方が悪かったのがすべて」とMF内田主将。FW石田祐ら経験豊富な選手をけがで欠き、新加入の大卒3人が先発した。
だが、プレーに初陣の堅さが見られた。昨季2位で薩川監督(清水商高出)率いる長野パルセイロの勢いに後手に回らされた。前半17分までにCKなど2失点。
スタメンで唯一のJFL経験者、DF斉藤貴は「相手は好機で確実に仕留めてきた。そこが大きな差」と振り返った。
斉藤監督が「JFLでどこまで通用するかの試金石」と位置付けた一戦。豊富な運動量で数的優位の場面を作るなど、チームが目指す
「走り負けないサッカー」の一端は見せた。初の勝ち点獲得は17日のホーム開幕戦に持ち越しとなったが、FW皆川は「同じことを繰り返さないことが大事」と前を向いた。
399
:
五輪切符掴む グレコの長谷川。
:2012/04/01(日) 23:10:30
立ち技も寝技もポイント 完勝で1位
グレコのエース格、長谷川がついに五輪切符を手にした。
あと1勝できずに出場枠をつかめなかった昨年の世界選手権の雪辱を果たし、
圧倒的な試合運びで代表も決めると、その勢いで1位にも輝いた。
マットで両手を広げ「3月末までかかったけど、忘れ物を取りに行けた」と頬を緩めた。
1回戦から決勝まで4試合とも隙がなかった。立ち技でも寝技でもポイントを奪い、守備に回っても1点も失わない完勝。
2010年世界選手権まで5連覇したソリアン(イラン)との決勝は五輪前哨戦を想定して臨み
「優勝する気持ちが強かった。練習の成果を出せた」と満足そうだった。
焼津市出身。母親の勧めで幼稚園年長時に地元の焼津リトルファイターズでレスリングを始め、すぐに頭角を現した。
全国少年選手権4連覇、全国中学選手権2連覇。焼津中央高で全国高校7冠に輝いた。
青学大では全日本学生選手権連覇、世界学生選手権銅メダル。地元の福一漁業所属となった社会人でも全日本選手権優勝、
アジア選手権銅メダルと好成績を収めた。
4年前の北京五輪も代表を狙える位置にいたが、最終予選のアジア選手権敗退で五輪出場を逃した。
悔しさから五輪への思いは一層強まった。さらに技を磨き、2010アジア大会優勝、
昨年は全日本選手権5連覇とエースに成長した。
世界選手権で負けてからアジア予選を見据え、1〜2月には欧州に遠征して外国人選手と練習。
「スタミナは自分の方がある」と手応えも得て「ここでどうしても決めたい」との意気込みを形にした。
「最終目標は五輪なのでしっかりやる」と金メダルを目指し、初の舞台に乗り込む。
400
:
明日開幕戦。藤枝勢がんばれ。
:2012/04/07(土) 19:41:11
明日は日大サッカー部の開幕戦。相手は東海大学。
勝ちたいね。
サッカー部を盛り上げた藤枝勢が卒業しました。
守護神にキャプテンら。
これからも藤枝明誠高校サッカー部からどんどん日大を目指してほしい。
卒業生からのメッセージ③・・・
2012年04月04日(水) 8時10分『杉本 拓也 NO.51』
スタッフ・先輩・同期・後輩のみなさん色々とよくしてくれてありがとうございました。
自分達は残留という最低限の結果しか残せませんでしたが,みなさんなら必ず1部にあげられると思います。応援しているので頑張ってください。
自分はほんとに仲間に恵まれたと思います。みんなが同期でよかっです。同じポジションのウッチーには特に感謝しています。ウッチーがいなかったら今の自分はないと思います。ほんとにありがとう。
今思うとほんと日大に入ってよかったなと思います。後輩のみなさんもそう思えるように1日1日を大切に頑張ってください。
静岡に良いGKがいる・・・そんな情報を耳にして,現地までスタッフ派遣。将来のことを考え,他大と迷ったことでしょう。今,こうしてJチームに入ることが出来て,我々スタッフもホッとしています。JのTRに参加してからの意識の違いには驚きましたよ。まだまだ成長できると思います。
東京都リーグから,関東リーグ・・・そして,Jのステージに立つことが出来る。ホントに素晴らしいことだと思います。今までの苦労を自分の財産にして,Jを代表するようなGKになってもらいたい。
4年間お疲れさま。次のステージでの活躍に期待しています!
『山本 純一 NO.15』
この日大サッカー部での4年間は,自身を成長させるチャンスがゴロゴロ転がっていたように思います。サッカーは勿論ですが,特に私生活です。寮生ならば,人間関係や健康管理,生活習慣。学生特有の遊びという誘惑。また、4年生は部活と就職活動の両立など,全て自分の責任と自覚次第といった環境で,全てが成長のチャンスです。現役で頑張っていると,なかなか気付かないものですが,早く気付くことが出来れば,より大きな成長に繋がるはずです。今後,私自身も新しい環境での生活が始まりますが,この日大サッカー部での成長を糧に更なる成長を求めたいと思います。そして,何よりも後輩達の成長と進化に期待しています。
この4年間,支えてくださった全ての方々には本当に感謝しています。有難うございました。今後は、OBとして、日大サッカー部を支えていければと思います。
スタッフから,『永遠の1年生・・・』と言われ,上級生になっても・・・キャップになっても,仕事を振られていました。それほどに,信頼されていたのでしょう。だからこそ,愛のムチも人一倍受けましたね(笑)同期の中でも,イジラレ役でしたが,仲間からの信頼も厚かったのでしょう。歴代のキャップとして,今後も同期とつながっていてください。何かあれば集まれるような関係を保ってください。それが,後輩達の大きなチカラになりますから・・・。
4年間お疲れさま。次のステージでの活躍に期待しています!
この2人の関係は,永いようで・・・今後も,ずっと続くことでしょう・・・。
401
:
名無しさん
:2012/04/07(土) 20:11:33
きずなみて知ったが
静岡市の建装さんが静岡県校友会支部長なんだな
つぎはオダ工務店サンあたりかな
402
:
名無しさん
:2012/04/09(月) 16:04:41
公務員ランナー川内、焼津で快走
ロンドン五輪男子マラソン代表選考に落選した公務員ランナーの川内優輝(埼玉県庁)が、
8日に焼津市で開かれた「焼津みなとマラソン」のハーフの部に登場。
大会記録を更新する1時間3分48秒で快走し、会場を大いに沸かせた。
五輪落選後3レース目という川内は、国内24校の大学代表選手を抑え、途中までは独走態勢。
終盤に大学生に追い付かれ、総合2位に終わった。
4月末にドイツ・デュッセルドルフで開かれる大会に出場予定。
「焼津は平地で走りやすかった。学生に負けて悔しいが、
十分な調整となった」と振り返り、
「年末の福岡国際では、2時間7分台を目指したい」と語った。
ゴール直後、大勢の市民に声を掛けられる公務員ランナー川内=焼津市の焼津漁港
.
403
:
名無しさん
:2012/04/10(火) 09:35:43
3大学統合、来年発足「常葉大」 「知徳兼備」理念に
学校法人常葉学園(静岡市葵区瀬名、木宮健二理事長)は9日、
運営する県内3大学を統合して来年4月に発足させる
「常葉大」の新設プロジェクトを発表した。
学校関係者ら約400人を前に、教育理念やロゴマーク、
新設する法学部と健康科学部の概要などについて説明した。
常葉大が掲げる教育理念は「知徳兼備・未来志向・地域貢献」。
同市葵区で開いた発表会で、常葉大学長に予定している同法人監事の西頭徳三氏(73)は
「正解がない社会問題に取り組むことができる人材を、地元に輩出していきたい」と語った。
県内で初めて設置される予定の法学部は、自治体や企業など多彩な分野で活躍できる政策実務者を養成する。
健康科学部は、チーム医療などの新たなニーズに対応できる看護師と理学療法士の育成を目指す。
ロゴマークは緑の「T」と赤の「U」を組み合わせたデザイン。向きを変えると「トコ」になる。
パルコなどの広告を手掛けたアートディレクター秋山具義氏が担当した。
同法人が統合するのは、常葉学園大(静岡市葵区)、浜松大(浜松市北区)、富士常葉大(富士市)の3大学。
統合後の常葉大は11学部21学科でスタートする。
404
:
名無しさん
:2012/04/11(水) 15:02:29
「清商」ラストイヤー 大滝監督、定年も非常勤講師で続投
正月の全国高校サッカー選手権に出場した清水商の大滝雅良監督(60)の続投が内定したことが22日、明らかになった。
11年度限りでの定年退職がこの日、静岡市から発表されたが、4月以降も清水商の商業科非常勤講師として教壇に立つことが内定。
サッカー部の監督としても引き続き指揮を執る。清水商は13年4月に庵原と統合し「清水桜が丘」と校名変更することが事実上決定。
名将が“最後の清商”を率い再び全国の舞台を目指す。
全国高校サッカー選手権3回の優勝を誇る名門が「清水商」としては最後となる12年度も、名将の下、戦うことになった。
大滝監督は「1つの学校で38年間も務めさせてもらったというのは、なかなかないこと。お世話になった分、お礼奉公しなきゃという気持ち。
(全国大会に出場できるよう)また頑張りたいですね」と、決意を新たにした。
昨年9月に60歳を迎えた大滝監督は、11年度限りで定年退職することが決まっていた。
静岡市の教員には再任用制度がないため、続投に意欲を示しながらも、去就は流動的だった。
しかし、商業科の非常勤講師として12年度も清水商で教べんを執ることが、この日までに内定。
非常勤講師は学校職員ではないため、外部監督と同様の扱いとなる見込みだが、サッカー部の指揮を執る。
清水商最後の1年。もちろん目指すは全国舞台での活躍だ。現チーム初の公式戦となった新人戦は、
県大会1次リーグで敗退した。それでも大滝監督は「(新人戦以降)コツコツと練習してきたことが、
形になり始めている」と全国総体、そして全国選手権出場へ向け、階段を1歩ずつ上がる手応えをつかんでいる。
さらに新1年生は約40人が入部予定。元磐田FW大石隆夫氏(47)を父に持つ、磐田U―15FW大石竜平(15)ら“有望株”も名を連ねており、
期待は膨らむ。「清水商として最後の年。(全国区の)サッカー部やバレー部が引っ張って“学校、部活っていいぜ”というのを示したい」。
“大滝清商”のラストイヤーに注目が集まる。
405
:
名無しさん
:2012/04/13(金) 11:02:07
藤枝サッカー創始者の墓参り 仙台でJFL昇格報告
日本フットボールリーグ(JFL)の藤枝MYFCはソニー仙台との試合後、
志太中(現藤枝東高)初代校長の錦織兵三郎氏が眠る仙台市内の墓園を訪ねた。
小山淳代表や斎藤俊秀選手兼任監督らが墓前で手を合わせ、“藤枝サッカーの創始者”に
今季のJFL昇格を報告した。
仙台市生まれの錦織氏は岩手県などでの勤務を経て、1924年の志太中開校にあたり、
校長兼教諭として赴任。全国に先駆けて蹴球(サッカー)を校技と定め、
サッカーのまち藤枝の礎を築いたとされる。
墓参に先立ち、小山代表は錦織氏の親族も訪問。義理の娘の喜代さん(99)は「ボールを与えれば遊んでくれるだろうと、
生徒に渡した二つのボールから藤枝サッカーの歴史は始まったと聞いている」と当時を懐かしみ、
小山代表は「その歴史にJリーグクラブ創設という新たな1ページを書き加えたい」と誓った。
MYFCは5節を終え、1分け4敗の15位と苦戦が続く。
次節は22日午後1時から、横河武蔵野と藤枝総合サッカー場で対戦する
406
:
名無しさん
:2012/04/15(日) 08:20:43
浜松西から理Ⅲ出たか
なかなかヤルなあー
2012年度 東大理三 94名判明
16 灘
11 開成
7 桜蔭
5 筑駒
4 海城 洛南 ラサール
3 駒東 徳島文理
2 北嶺 筑附 白陵
1 札幌南 安積 水戸第一 市川 西
麻布 早稲田 巣鴨 豊島岡 桐朋
聖光 桐蔭 栄光学園 金大附 長野
可児 浜松西☆ 一宮 東海 南山
高田 膳所 四天王寺 甲陽 東大寺 大教大池田
岡山白陵 広島学院 愛光 久留米大付 弘学館
407
:
ついに開花。大前が2得点
:2012/04/15(日) 13:50:22
【第6節】大前が2得点、逆転勝利 静岡ダービー
J1第6節(14日・アウトソーシングスタジアム日本平ほか=9試合)は、清水と磐田の「静岡ダービー」が行われ、清水が大前の2点などで3―2で制した。
磐田は今季初黒星。
アウス
清水 4勝2敗(12)3(1―1 2―1)2磐田 3勝2分け1敗(11)
▽得点者【清】高木(3)大前2(2)【磐】チョ・ビョングク(1)山本康(3)
▽観衆 16334人
【評】雨中決戦となった静岡ダービーは、清水が今季最多の3得点で磐田に逆転勝ちを収めた。
清水は前半の終盤まで苦戦したが、高木の得点で振り出しに戻すと、後半は優位に試合を進めた。
3分に大前のヘディングで逆転。その後も鋭い出足から盛んにスペースを突いて、43分に再び大前が決めて突き放した。
磐田は早い寄せからボールを奪うと、少ない手数で清水ゴールに迫った。前半12分、駒野のCKをチョが決めて先手を取ったが、
後半は前線にボールが納まらず、山本康が意地を見せて1点を返すのがやっとだった。
勝ち越しヘッドにダメ押し弾
大前が待望の今季初ゴールを含む2得点で清水を勝利に導いた。
「お待たせしました」。
本拠地のお立ち台で笑顔がはじけた。
後半開始早々だ。右サイドから一目散にゴール前に走り込み、高木からの長いクロスをダイビングヘッド。
勝ち越し点に大歓声がわき起こる中、ピッチに滑り込んで喜びを爆発させた。
後半43分はゴール前で高原のパスを受け、果敢なドリブル突破から右足で押し込んだ。
「磐田は絶対反撃してくる。次の1点が大切になると思っていた」。プロ初の1試合2得点で、勝利を決定付けた。
前節まで2アシストを記録し、調子は悪くなかった。11日までのU―23(23歳以下)日本代表候補合宿に初招集され、
「(五輪まで)もう時間がない。チームでアピールするしかない」と意気込んでいた。
代表入りに向け、どうしても欲しかった得点だった。
リーグ戦で3年ぶりの静岡ダービー勝利と、2年ぶりの3連勝。
いずれも大前が主力に定着してからは初めてだ。
「チームが波に乗っている。勝ち続けたい」。若きストライカーの言葉は、これまでになく力強かった。
408
:
名無しさん
:2012/04/16(月) 15:41:52
東京桜門ライオンズクラブ結成当時の思い出 L .松井健治
今から21年前、時の妻倉文理学部長と私が代表になって韓国へ校友会新善旅行で行った時の事である。
日大出身の郭 鐘元・建国大学総長は、韓国全道のライオンズクラブのガバナーであった。
パーティの席上、「日本には何故ユニバーシティL.C.がないのですか」と言う話になったが、
帰国後、柴(理事長)・妻倉両先生に呼ばれ、日本で最初の大学系クラブを日大でつくる様言われた。
私は在籍20年の静岡L.C.より転籍して直ちに着手したが、増田(下田L.C.)北原(松戸中央L.C.)両経験者が居ったのは幸いだった。
鈴木総長の指示で新国先生に初代会長になっていただき、殆どの各学部長もメンバーになり、大学のバックアップは大変力強かった。
私は幹事となり、新国会長とコンビを組ん で共に3期にわたリ基礎づくりに努力した。
日本のみならず各国のL.C、の状況を知ろうと、国際大会、又アジアフォーラムに会長と共に旅をさせていただいたが、
「どこにも負けない素晴しいクラブを創り上げましょう」と情熱をもって語られた今は亡き新国会長との結成時の思い出が、走馬燈の様に浮かんでくるのである。
409
:
名無しさん
:2012/04/24(火) 21:33:27
FDAのGW予約80.2% ピークは28日、5月5日
フジドリームエアラインズ(FDA)が23日発表した
ゴールデンウイーク(4月27日〜5月6日)の静岡空港発着便の予約状況によると、
連休中に運行する計60便の予約率は80・2%となっている。
ピークは静岡発が4月28日、静岡着が5月5日。
路線別の予約状況では福岡便84・6%、
鹿児島便83・7%、
札幌便63・7%といずれも高水準という。
4月28日の福岡発静岡便、静岡発鹿児島便など満席の便も出ている。
昨年4月22日時点でのゴールデンウイーク(4月28日〜5月8日)の予約率は54・2%だった。
同社は「昨年は運行便数が現在より多かった上、
東日本大震災の自粛ムードが強かった。今年は旅行需要が回復しつつある」としている。
410
:
一瀬 まり
:2012/04/25(水) 13:55:16
■モデル仲間の間で大ブーム ☆ 2ちゃんみらー ☆
http://2ch-mirror.com/
※私が芸能事務所でTOPを走れる理由をログにてして公開しています。
411
:
名無しさん
:2012/06/16(土) 11:59:17
静岡県 日本大学合格者ランキング
1位静岡市立 受験者 111名 合格者44名
1位静岡学園 受験者 141名 合格者44名
3位富士東高 受験者 76名 合格者37名
4位浜松南高 受験者 68名 合格者34名
5位浜松西高 受験者 58名 合格者29名
6位富士高校 受験者 52名 合格者27名
7位焼津中央 受験者 67名 合格者25名
7位三島北高 受験者 61名 合格者25名
9位浜松北高 受験者 53名 合格者24名
9位静岡城北 受験者 82名 合格者24名
11位掛川西高 受験者 49名 合格者23名
12位静岡東高 受験者 58名 合格者22名
12位富士宮西 受験者 68名 合格者22名
14位藤枝東高 受験者 39名 合格者21名
14位浜松日体 受験者 93名 合格者21名
16位藤枝明誠 受験者 48名 合格者20名
17位静岡高校 受験者 39名 合格者19名
17位清水東高 受験者 47名 合格者19名
17位加藤学園暁秀受験者 47名 合格者19名
20位静岡双葉 受験生 62名 合格者17名
20位浜松市立 受験生 49名 合格者17名
☆
気になるのはここ数年、ランキングに磐田南高校の名前が無いこと。
昔は日大合格者の静岡県トップになることもしばしばだった。
その頃は日大出の校長先生がいたのかな。ジュピロ磐田の社長が磐田南、日大かな。
進路指導の先生に嫌われてはどうにもなりません?
412
:
名無しさん
:2012/08/15(水) 20:47:23
JFLの藤枝MYFCに“アシカドリブル”のケルロンが加入…
インテルやアヤックスでもプレー
JFLの藤枝MYFCに元U-20ブラジル代表で、インテルでプレー経験のあるFWケルロンが加入した。
同クラブが15日に発表した。
24歳のケルロンは、2005年に行われたU-17南米選手権でMVPと得点王を獲得。
2007年に行われた試合ではボールを頭にのせてドリブルする
“アシカドリブル”を披露し、世界中から注目を集めた。
2008年にはインテルに活躍の場を移し、その後はアヤックスなどでプレーした。
藤枝MYFCは、ケルロンが9月15日に行われるツエーゲン金沢戦から出場できると公表している。
同選手のほかにも、同じくインテルに所属経験のあるガーナ出身のDFデズモンドなどの加入も発表した。
.
413
:
よっわぁい プロなのに
:2012/08/27(月) 09:48:48
PKで藤枝MYFC下す 7年ぶり3度目
天皇杯予選を兼ねたスルガ杯県サッカー選手権大会(県サッカー協会主催、静岡新聞社・静岡放送共催)は26日、
草薙球技場で決勝を行い、東海学生リーグの浜松大が
JFLの藤枝MYFCをPK戦で下し、7年ぶり3度目の天皇杯出場を決めた。
1点をリードされた浜松大は後半18分、大町のPKで追い付いた。
延長でも決着がつかず、PK戦は藤枝MYFCの石田博が失敗。
浜松大は5人全員が成功させた。
浜松大 1(0―1 1―0 延長0―0 0―0 PK5―3)1 藤枝MYFC
▽得点者【浜】大町(PK)【藤】石田祐(奈良林)
粘って追い付く
120分を戦った末のPK戦。浜松大5人目の村松のキックがゴール左隅に決まり、ピッチに歓喜の輪ができた。
前半は藤枝MYFCペース。リードを許したが、ボールを動かして相手を崩す自分たちのサッカーを貫いた。
後半は相手の運動量が減り、パスがつながり始めた。
18分、ドリブルを仕掛けたFW大町が倒され、PKで追い付いた。
準決勝のホンダFC戦でも決勝点を挙げている大町の活躍で流れを引き寄せた。
最後はPK戦を制し、長沢監督は「(チームとして)常に意識している球離れと判断の早さを発揮できた」と手応えを口にした。
天皇杯は2回戦に進めばJ1磐田と対戦。徳武主将は「Jリーグと真剣勝負がしたい。
本戦はもっと自陣から丁寧にパスをつないでいく」と初戦突破に意気込んだ。
MYFC、後半1人退場で守勢に
藤枝MYFCは一つのプレーで主導権を手放した。
1点リードの後半18分、斎藤貴主将がペナルティーエリア内で相手選手を倒しPKを献上。
斎藤貴は2度目の警告で退場した。
前半は前線から圧力をかけ、浜松大のパス回しを封じたが、数的不利となり守勢を強いられた。
それでも、速攻から何度も相手ゴールを脅かした。斉藤俊監督が掲げる「全員が連動して
1点を取りにいく」サッカーに近づきつつある。初の天皇杯出場を逃したが、JFLのリーグ戦が控える。
斎藤貴は「今後は上位陣と対戦が続く。負けないチームを目指す」と前を向いた。
414
:
今日開幕
:2012/09/01(土) 10:24:35
5季連続V狙う日大国際 静岡学生野球
静岡学生野球秋季リーグは9月1日、松前球場で開幕する。7チームが10月14日まで7週にわたり、総当たりの2回戦を行う。5季連続優勝を狙う日大国際を浜松大、東海大海洋が追う。
日大国際は春季リーグで5勝を挙げた山岸(3年、流通経大柏高出)を軸とした投手力で勝負する。投手を支える守備も堅実で、接戦に強い。
浜松大は山下(3年、飛龍高出)を中心に守り勝つ野球で春季2位の雪辱を期す。東海大海洋は小技を絡めた攻撃で5季ぶりの優勝を目指す。
静岡産大は細川(3年、島田商高出)ら中軸の攻撃力で勝負。富士常葉大はつなぐ野球で上位をうかがう。静大は機動力を武器に戦う。静岡理工大は少ない戦力ながら24季ぶりの勝ち点を目指す。
第1週のカードは次は通り。
▽9月1日 日大国際―静大、浜松大―静岡産大、東海大海洋―富士常葉大
▽2日 静岡産大―浜松大、富士常葉大―東海大海洋、静大―日大国際
415
:
名無しさん
:2012/09/02(日) 10:54:19
日大国際、静大に大勝 静岡学生野球リーグ開幕
静岡学生野球秋季リーグは1日、松前球場で開幕した。5季連続優勝を狙う日大国際は静岡大に8―0で7回コールド勝ちした。浜松大は静岡産大に、東海大海洋は富士常葉大にそれぞれ先勝した。
日大国際は初回、敵失に4番浅野(3年、鎌倉学園高)の適時三塁打など4長短打を集中し、4点を先取した。4回にも3連打などで3点を奪った。主戦山岸(3年、流通経大柏高)は6回を無失点に抑えた。浜松大は山下(3年、飛龍高)が静岡産大を4安打完封。東海大海洋は10安打で8点を奪った。
2日は2回戦3試合を松前球場で行う。
◇1回戦=日大国際1勝
静岡大
0000000―0
400301×―8(7回コールド)
日大国際
(静)柴田、的場、鈴木峻、加藤―植平
(日)山岸、青山―茂木
▽三塁打 浅野(日)▽二塁打 稲葉(静)浅野(日)
◇1回戦=浜松大1勝
静岡産大
000000000―0
00021000×―3
浜松大
(産)森口、植田―深沢
(浜)山下―栩木
▽二塁打 伊東、栩木、森(浜)
◇1回戦=東海大海洋1勝
富士常葉大
0000000―0
030032×―8(7回コールド)
東海大海洋
(富)藤沢―由井
(東)牧ケ谷―小林
▽三塁打 宮原、小林(東)▽二塁打 長谷、小林(東)
416
:
尖閣列島を静岡県が所有
:2012/09/25(火) 23:06:25
尖閣列島の所有権は我らが静岡県が所有してはいかがでしょう。
日本政府や東京都ではキナ臭くなってどうしようもない。
あの政府のつきあい下手ではどうしようもない。
そこでアジアと一番お付き合いの出来る静岡県の登場です。
静岡は徳川家康公のご努力もあって韓国とも、中国ともタイとも
台湾とも永いお付き合いがあります。
モタモタモタモタこじれるよりここは奮起一発
尖閣列島=釣魚島の所有権は静岡県が持った方がいい。
ここは川勝静岡県知事の登場がぜひ必要です。
尖閣列島の所有権を静岡県が持てば
中国、台湾とも上手く纏まります。
今の政府ではもたたもたもたいつまでたっても埒があきません。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
417
:
名無しさん
:2012/09/25(火) 23:10:57
[i]No Name >蹴上王者 藤枝東サッカー部出身の
藤田息吹君が清水エスパルス入団決定!
全国大会準優勝時のメンバーです。 (9/25 21:50)
おめでとう
418
:
名無しさん
:2012/10/03(水) 23:38:39
【岐阜国体】サッカー少年男子、6得点で快勝
▽少年男子2回戦
静岡 6(2―1 4―0)1 茨城
▽得点者【静】鈴木拳(PK)、小野原2(上原)(上原)、西沢2(なし)(加藤)、加藤(なし)【茨】白須(清成)
【評】静岡が茨城の猛攻に耐え、最後に突き放した。
前半9分、PKを鈴木拳が決めて先制。15分は上原のCKに小野原が頭で合わせ追加点を挙げた。
その後は茨城に主導権を握られ、1点を返された。後半28分、静岡は再び小野原がヘディングで突き放し、西沢の2得点などでリードを広げた。
堅守から猛攻連覇へ好スタート
サッカー少年男子が連覇へ好スタートを切った。苦しい時間帯をしのぎ、終盤の攻撃陣の爆発に結びつけた。武田監督(大井川高教)は「1点で抑えられたのがよかった」と選手をたたえた。
前半は2―0と先行したが、茨城に中盤のスペースを与え防戦を強いられた。GK塚本(清水商高)の好セーブなどでリードをなんとか守り抜いた。
後半は徐々にパスが通り始めた。DF小野原(磐田ユース)が3点目を奪うと、その後は、足が止まった茨城の守備陣を翻弄(ほんろう)した。MF西沢(清水ユース)らがスペースを見つけ、ゴールラッシュを見せた。
西沢は「押し込まれた時間帯も声を出してまとまった」と笑顔を見せた。指揮官も「最後に良さが出た。よいイメージを持って準々決勝に向かえる」と手応えを感じていた。
イランで開催されているU―16(16歳以下)アジア選手権では、国体東海ブロック大会をともに戦ったメンバーが日本代表として活躍し、U―17(17歳以下)W杯の出場権を獲得した。インターネットで結果を知ったという西沢は「自分たちも頑張らないといけない」と気を引き締めた。
419
:
名無しさん
:2012/10/03(水) 23:43:23
【岐阜国体】サッカー少年男子 大勝4強
▽少年男子準々決勝
静岡 5(0―0 5―0)0 熊本
▽得点者【静】小谷2(なし)(なし)西沢2(望月)(なし)加藤(上原)
【評】静岡の攻撃陣が後半爆発した。
前半のシュート数は静岡5本、熊本4本。立ち上がりからボールを支配した静岡だが、決め手を欠いた。
均衡を破ったのは後半21分。上原のロングパスを受けた小谷がドリブルで切り込んで待望の先制点を挙げると、10分間で5得点のゴールラッシュ。相手のシュートを1本に封じて大勝につなげた。
堅守で攻撃に勢い
2戦11点。本県少年男子のゴールラッシュが止まらない。熊本戦は途中出場のMF小谷(藤枝東高)が2得点と活躍。攻撃陣を引っ張り、4強に導いた。
小谷は前日の2回戦とは異なりベンチスタートだった。「ヒーローになろう」と決意しピッチに立った。試合前のミーティング。武田監督(大井川高教)が「控え選手が試合を決めろ」とげきを飛ばしていた。
相手の左サイドを果敢に攻めた。後半21分、パスを受けるとゴール前に得意のドリブルで持ち込んだ。大量得点の口火を切った先制ゴール。28分にも再びドリブルから追加点を奪った。身長165センチと小柄だが、スタミナは負けない。小谷は「持ち味の足技が生かせた」と笑顔を見せた。
初戦出場停止だった主将のDF鈴木準(清水ユース)が復帰し、最終ラインが安定した。「攻撃陣がシュートで終わってくれたので、守りやすかった」と鈴木準は胸を張った。
「後ろの守備陣が堅いので、攻撃の時間が増えた」と2戦連続2得点のMF西沢(清水ユース)。堅守が攻撃に勢いを与え、チームのムードも上り調子だ。
指揮官は「今日よりもいい試合をしたい」と準決勝の福岡戦に自信を見せた。
420
:
名無しさん
:2012/10/04(木) 10:29:03
【岐阜国体】サッカー少年男子、決勝ならず
▽少年男子準決勝
福岡 5(3―2 0―1 延長1―0 1―0)3 静岡
▽得点者【福】中井(なし)増山(なし)下園(瓜生)加奈川(岩崎)中島(木藤)【静】土居(なし)土居(及川)西沢(望月)
【評】静岡は延長の末、福岡に敗れた。
序盤から先行される苦しい展開になったが、土居の2得点で追い付いた。しかし、前半終了間際に3点目を奪われ、追い掛ける展開で折り返した。
後半に入ると静岡が優勢に試合を運んだ。16分に西沢のゴールで再び追い付いた。
延長前半10分、福岡にFKから決勝点を許した。
3度追い付く粘り 延長惜敗
サッカー少年男子の15年ぶりの連覇の夢は、福岡に阻まれた。先行されながら3度追い付く粘りを見せたが、決定機で決められず、一度もリードを奪えないまま延長で力尽きた。
今大会初めて追い掛ける展開に、武田監督(大井川高教)は「経験していなかった厳しい戦い。追い付くまでは良かったが」と唇をかんだ。
先制された直後の前半4分、MF土居(浜松開誠館高)がこぼれ球を押し込み同点。再びリードされた32分は、MF及川(磐田ユース)のクロスに土居が頭で合わせ再び追い付いた。
しかし、勝ち越せない。前半終了間際にFW松原(浜松開誠館高)が相手GKと1対1の絶好機を逃した。後半は、ゴール前に抜け出したMF西沢(清水ユース)がシュートを放ったがゴールネットを揺らせなかった。西沢は「決めきれなかった。少ないチャンスで得点した福岡との差」と悔やんだ。
昨年の優勝メンバーの土居は「負けは悔しい」と肩を落としたが、大阪との3位決定戦に向け「勝ちにこだわる」と切り替えた。武田監督も「3位を取らないと(静岡には)帰れない」と意地を見せる決意を示した。
421
:
名無しさん
:2012/10/05(金) 10:19:07
【岐阜国体・3位決定戦】力尽き逆転許す
◇岐阜国体サッカー少年男子(4日、飛騨古川ふれあい広場)
▽3位決定戦
大阪 2(1―1 1―0)1 静岡
▽得点者【大】前谷(山崎)阿部(なし)【静】加藤(なし)
【評】静岡は大阪に逆転負けした。
前半7分、小谷のシュートのこぼれ球を加藤が押し込み先行した。しかし26分、自陣右コーナー付近のFKから同点ゴールを許した。
後半は守勢に回った。延長戦直前の34分にサイドを突破され、大阪に決勝点を奪われた。
猛攻受け、力尽きる
連覇の道がついえた準決勝の福岡戦から一夜明けたサッカー少年男子の静岡は、気持ちを切り替えて大阪との3位決定戦に臨んだ。猛攻を堅い守りでしのいだが、最後に力尽きた。
前半は望月(清水ユース)と小谷(藤枝東高)が両サイドで起点となり、相手ゴールに迫った。7分に、望月がドリブルで攻め上がり、加藤(磐田ユース)のゴールに結び付けた。
同点で迎えた後半は、中盤でボールを奪われ、攻め込まれる場面が目立った。及川(磐田ユース)らが相手の主力を徹底マークし、耐え続けた。
けがの小野原(磐田ユース)に代わりセンターバックに入った鈴木拳(磐田ユース)も幼なじみの鈴木準(清水ユース)と息の合ったコンビネーションで決定機をつくらせなかった。しかし、ロスタイム目前に決勝点を許した。
4位終戦にも、武田監督(大井川高教)は「一戦一戦成長してくれた」と選手をたたえた。主将を務めた鈴木準は「1点の重みを感じた。今後のサッカー人生に生かしたい」と苦い経験を糧に飛躍を誓った。
423
:
名無しさん
:2012/10/14(日) 19:48:33
磐田ユースが連覇 サッカープリンスL東海
(2012/10/14 08:40)
サッカーの高円宮杯U−18プリンスリーグ東海は13日、ジュビロ上大之郷グラウンドなどで最終節を行った。1位の磐田ユースが1―0で清水商高を下し、2年連続5度目の優勝を飾った。2位の浜松開誠館高は藤枝明誠高に7―0と大勝。勝ち点37で磐田に並んだが、得失点差で1点及ばず参入初年度Vはならなかった。
磐田ユースは12月中旬のプレミア(全国)リーグ参入戦で関東1位と対戦する。勝てば北海道大谷室蘭高と昇格を懸けて戦う。
県勢は藤枝東高が4位、藤枝明誠高が5位、清水商高が7位、磐田東高が9位、常葉橘高が10位となった。浜松開誠館高、藤枝東高、藤枝明誠高の県勢上位3校は全国高校サッカー選手権県大会の特別シードとなり、同大会は決勝トーナメントから出場する。
磐田ユース 1―0 清水商高
浜松開誠館高 7―0 藤枝明誠高
藤枝東高 2―1 磐田東高
中京大中京高(愛知) 1―0 常葉橘高
帝京大可児高(岐阜) 0―0 四日市中央工高(三重)
▽最終順位 (1)磐田ユース勝ち点37(2)浜松開誠館高37(3)四日市中央工高31(4)藤枝東高30(5)藤枝明誠高27(6)帝京大可児高22(7)清水商高22(8)中京大中京高18(9)磐田東高13(10)常葉橘高9
(1、2位と6、7位は得失点差による)
宮村、千金ヘッド
0―0で迎えた後半28分。右サイドの折り返しに、磐田ユースのFW宮村が反応した。「気持ちで飛び込んだ」。清水商高DF2枚に囲まれながらジャンピングヘッド。チームをプレミア参入戦に導くゴールが決まった。「プリンスリーグ優勝が最低限の目標だったから、うれしい」。仲間にもみくちゃにされ、ほっとした表情を浮かべた。
今春から元日本代表DF鈴木秀人監督が指揮を執る。「この選手たちをプロにするために、基本を徹底してきた」。トップチームとの連携も強化し、主力組は積極的にプロと一緒に練習した。
昨年は参入戦で北海道代表に敗れ、あと一歩で昇格を逃した。「後輩たちのために、参入戦でしっかり勝ちたい」と宮村。12月を見据え、気を引き締めた。
浜松開誠館高 優勝に届かず
浜松開誠館高は参入初年度での初制覇こそ逃したが、逆転優勝にあと一歩と迫る猛攻を見せた。
前半は黒柳の2得点などで3―0。後半は残り5分から吉田、三木、雪島が立て続けに決めた。大量7得点。あと1点で優勝した磐田ユースに得失点差で追い付き、総得点で上回るところまで肉薄した。
選手の表情には悔しさがにじんだ。青嶋監督は「すごくいい経験。選手はどうすれば1点差を埋めることができたか考えてほしい」とさらなる成長を促した。
424
:
名無しさん
:2012/10/15(月) 22:50:03
ここは日大のスレ
>>417
〜
>>423
場違い。他でレスってね。
425
:
名門藤枝東 敗れる
:2012/11/18(日) 21:29:08
【準決勝 第1試合】藤枝明誠、後半攻勢 藤枝東を逆転
▽準決勝 第1試合
藤枝明誠 2(1―1 1―0)1 藤枝東
▽得点者【明】浜(小林)高須(嘉茂)【東】田口(北嶋)
【評】後半に攻勢に出た藤枝明誠が藤枝東に逆転勝ちした。
明誠は前半22分のFKから浜のヘッドで追い付いた。後半は立ち上がりから高い位置で圧力をかけ続けた。
21分に素早い攻守の切り替えで抜け出した嘉茂のパスを高須が決めて勝ち越した。
藤枝東は前半19分にCKから田口が得点したが、その後はロングボールが多く
攻撃が単調になった。
「パスサッカーの真骨頂」
藤枝明誠が2度目の優勝に王手を掛けた。田村監督が真っ先に勝因に挙げたのは「人は縦、ボールは横に動くパスサッカーの真骨頂を表現できた」こと。
高円宮杯U―18プリンスリーグ東海で2敗を喫したライバルの藤枝東に自分たちのサッカーで雪辱を果たした。
先制を許しても選手に焦りはなかった。3分後にセットプレーから同点。以降は中盤でパスをつなぎ、
川島、山崎の両SBのオーバーラップから再三、好機をつくった。
決勝点は後半21分。嘉茂のスルーパスに抜けだした高須が落ち着いて流し込んだ。
高須は「後半開始直後のチャンスを逃したので、流れが変わらないうちに何とかしたかった」と喜んだ。
中盤の起点となった小林の働きも大きい。FKを浜に合わせて同点弾を演出した。守ってもセカンドボールを素早い寄せで奪い、
サイドへの展開や中央突破など多彩な動きで攻守に躍動した。
決勝は堅守の常葉橘。指揮官は「中盤とサイドが連動した攻撃的な姿勢を貫く。結果だけでなく内容にもこだわりたい」と3年ぶりの頂点へ自信を見せた。
藤枝東 中盤の攻防、後手に回る
藤枝東は後半、中盤の攻防で後手に回った。圧力をかけられ、ルーズボールをことごとく拾われた。
「藤枝明誠は高い位置から来ていた。自分たちがやりたいことを逆にやられた」と白井主将は悔しがった。
交代枠4人をフル活用して局面打開を図ったが、ゴール前で横パスが目立ちシュートわずか5本。
「少ないチャンスを生かして勝つイメージだったが、(シュートを)打つところまでいかなかった」と吉野監督は振り返った。
2年連続の準決勝敗退。前半19分に得点した2年の田口は「技術は負けていない。来年は借りを返す」と雪辱を誓った。
426
:
ゴンちゃん 引退
:2012/12/06(木) 00:08:41
歴史刻んだゴン中山に慰労、感謝 恩師や後輩
「まだ公表できませんが、先生には一番早く伝えたかった」。
藤枝東高当時の鎌田昌治監督(60)=静岡中央高教諭=藤枝西高サッカー部元監督に11月26日、
引退を決意した中山から連絡があった。
「ずば抜けた技術はなかったかもしれないが、プロの世界でどう生き抜けるかを常に考え、
トレーニングしていた。よくここまで頑張ってくれた。
最後はご苦労さんと伝えた」
常に全力を尽くす姿勢は、日本代表を経験した磐田時代の後輩にも手本だった。
筑波大の後輩でもある藤田俊哉氏(41)は「その背中に言葉はいらなかった。
(引退は)誰にも来る時は来るし、仕方がないけど寂しい」。
名波浩氏(40)は「サッカーへの探求心、向上心の塊で、点を取るため、勝つためにどうするかばかり考えている人だった。
けがが多く、治療していた姿も印象深い」と振り返った。
ともに磐田から戦力外通告を受け、スタッフとして残った鈴木秀人ユース監督(38)は
「中山さんがいなければ(当時)あれだけの個性派集団はまとまらなかった」と言い切る。
服部年宏(39)=FC岐阜=は「中山さんが現役を続ける以上は俺もやめられないと公言してきただけに、
自分のモチベーションが心配」と苦笑した。
2トップとして4年半“師弟”コンビを組んだ高原直泰(33)=清水=は「一緒にプレーできた時間は宝物。
ありがとうございましたとしか言えない」と感謝し、磐田のエースを受け継いだ前田遼一(31)は
「あんなに気持ちの強い人はいない。寂しいけど、中山さんの分まで頑張っていきたいと思う」と話した。
幾多の名勝負を繰り広げた元清水の沢登正朗氏(42)は「あの年齢まで情熱を持ち続けられる人は一握りもいない幸せ者。
サッカー界のさらなる飛躍のために、その情熱を次のステージにも注いでほしい」と期待を込めた。
427
:
名無しさん
:2013/02/03(日) 21:59:59
藤枝東県中部 優勝
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 全身白装束の坊主頭、長身の常葉学園橘高校とトコトン繋ぐ藤枝東の決勝戦は
前半25分、真中左からするすると上がってきた小谷くんが先制。そのまま決勝点になりました。
常葉橘は大きくポンポンと蹴りこみチャンスを伺いましたが、ゴール前。一瞬の溜めが無くどうしても1点が奪えませんでした。 (2/3 16:29
敗戦と同時に常葉橘高校サッカー部エース10番はガックリと膝を落としました。
藤枝東 県中部地区大会 優勝
私はこの大会、藤枝東の11番桜井君を中心に見て来ました。
藤枝西高は桜イ君を2番林くん1人では止められず
2人でやっと止めていました。
清水商業は桜イ君に5番が対応しましたが基本は外に出すでした。
静岡高校サッカー部は5番が桜イ君に無理に対応せずゴール前の守りを徹底していました。
決勝戦の常葉橘高校はDF2人で対応しましたがドリブルありの
桜イ君をなかなか止められませんでした。
常葉応援席からは「緩急が上手い」の声が挙がっていました。
常葉橘が右ウイングの対応に苦慮している隙間を狙って
左サイド中盤からするすると抜け出すのが^猿飛び佐助^こと小谷春日くんでした。
中盤を厚くした♪ぐるぐるぐるぐるグルコサミン♪
高速サッカー藤枝東を抑えるのはホント難し〜い。。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
428
:
名無しさん
:2013/02/17(日) 17:43:08
富士山・駿河湾一望 静岡空港に石雲院展望デッキ
県が静岡空港ターミナルビル東側に整備を進めてきた「石雲院展望デッキ」(牧之原市坂口)の
完成記念式典が16日、同所で開かれた。
川勝平太知事をはじめ、地元首長ら関係者が参加した。
完成を祝った後、早速目の前で離陸する航空機を見送った。
川勝知事は「富士山や駿河湾など、これほどの絶景を一望できる空港は日本のどこにもない。
デッキのオープンを機に、この地域の発展を一緒に支えていこう」とあいさつした。
展望デッキや周辺には7団体約100人の住民が中心となって植栽した約30種類の花木約1600本が並ぶ。
石雲院や植栽に参加した団体に川勝知事から感謝状が贈られた。
展望デッキは直径約33メートル。滑走路からの高さは約5メートル。
出力7・5キロワットの太陽光発電を備える。
開放時間は午前6時から午後9時半。呈茶やカフェの休憩施設も付帯する。
感謝状を贈られた団体は次の通り。
▽石雲院▽NPO法人しずかちゃん▽坂部を愛する会▽坂六花の会
▽谷口美里会▽吉田町花の会▽牧之原市花の会▽島田市花の会
429
:
合格者1等賞に藤枝東
:2013/04/02(火) 17:51:50
今年の静岡県の日大合格者数第1位は
サッカーの町としても日大の町としても
有名な藤枝東高等学校でした。
1位藤枝東31名。
2位浜松西、富士東 4位清水東 5位浜松北、浜松南
430
:
静岡県一等賞に藤枝東
:2013/04/02(火) 18:47:09
静岡県藤枝市は、日大の町として有名です。
藤枝市は、サツカ−の町として有名ですが、もう一つ日大の町としても、地元では有名です。
前市長の松野輝洋さんは、日大芸術学部出身。
松野さんのご親戚衆のお話では「あの子は頭は大した事はないが、人柄がいい。
市長には日大位がわかりやすくて一番いいんだ。」と言うお話でした。
政治家には他に、海野数馬、大石節、中村兼文さんがいます。
海野さんは、東大を蹴飛ばした静中、今の静岡高校の秀才で代議士。当選3回。
軍部を叱り飛ばした事で有名です。
大石さんは、県会議長、青島町長。志太病院を設置した事で有名です。おなじみなのは、
中村兼文さん。人の良さで有名です。第一回の市長選で惜しくも惜敗。
駅前にあった夏目歯科さんも有名です。私も学生時代、よく歯の治療に通いました。書道の大家、沖六鵬さんも有名です。
最近では、民族学者でカメラマンの八木洋行さんが活躍しています。
昭和49年、七夕洪水の時に活躍した自治会連合会会長の永井巌さんも日大です。
社長さんは、ズラズラいます。ズラズラずらずら。駅前のスズビルオ−ナ−の鈴木誠さんや
藤枝計算センタ−の佐藤正治さんが有名です。
司法の日大の継承者としては、
藤枝東高校からロッキ−ド事件の児玉ル−トを担当した検事松沢智さんが出ています。
又、最近女性弁護士も誕生しました。
431
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 16:55:46
三島にある日大国際関係学部を東京に移転だと叫ぶ輩がスレ立てしてるね
とんでもない連中だよ!日大があるから静岡なんだよね、みなさん(^u^)
432
:
名無しさん
:2013/04/03(水) 18:17:58
<日大があるから静岡>て意味わかんね
国際関係学部は都内へ移転した方がいいだろ
みんなそう思ってるよ
三島のままじゃジリ貧だもんな
433
:
名無しさん
:2013/04/04(木) 00:28:34
ここにも現れましたか!イテンの先生が、お〜怖っwww
誰一人都内イテン派などいませんのでお帰りください。場違いですね。
駿河湾 愛のサンゴ礁〜
434
:
名無しさん
:2013/04/05(金) 22:45:01
てか東京の水やばくね
プールのにおいがするんだけど
435
:
デビュー戦
:2013/04/06(土) 17:31:59
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 春の嵐。今日のこの試合は清水桜が丘高校サッカー部のデビュー戦。桜が丘は何が何でも負けられない試合。
試合早々から清水が藤枝東高校サッカー部に押し込む展開。
守備よし攻撃力良しの清水でした。
後半はがらりと局面が変わって東に繋がりが出てきました。右サイドから桜イがドンピシャリの球を7番小谷に出し藤枝東先制。
ただこの後、清水桜が丘の猛反撃が始まったですね。
東高の2番熱川くんが相手の腕を引っ張り痛恨のレッドカード。そこから清水桜が丘11番、4番がたちどころに蹴りこみついに逆転。
東も7番がゴール前の9番に絶好球を送りましたが決められず東1−2敗戦です。
436
:
名無しさん
:2013/04/07(日) 07:43:17
俺、近所の国際関係じゃなくて新幹線で法学部まで通ってたよ。
函南駅まで原チャで行って、三島まで1駅戻ってこだまに乗ってた。
帰りは熱海で乗り換える事が多いけどね。定期は三島〜東京〜水道橋だった。
国際関係は都内に移転すべきだね。
就活で三島から東京を頻繁に往復するのは大変だよ。
437
:
名無しさん
:2013/04/07(日) 16:29:19
俺は就活で三島〜東京往復は一時の修業だと思って頑張ったわ!
438
:
名無しさん
:2013/04/08(月) 00:35:17
>>436
だな〜
就活のことを考えても、国際関係学部の東京移転を早急に進めるべきだね!
439
:
名無しさん
:2013/04/08(月) 06:49:28
大手なんか狙わずに地元の中小優良企業狙えばいいんだよ。
実情は「国際関係無い学部(地方関係学部)」なんだからさ。
ライバルは常葉学園だよ。
偏差値低くても滑り止めでも「三島で4年間学んでもいいよ」って学生が
集まっているんだから。
はははははは(@^▽^@)
440
:
名無しさん
:2013/04/08(月) 11:06:48
>>439
だな〜おれも同感(^u^)
441
:
名無しさん
:2013/04/09(火) 00:56:32
熱海
442
:
名無しさん
:2013/04/09(火) 12:26:47
知事選、自民が広瀬一郎氏擁立へ調整
自民党県連が知事選の独自候補擁立に向け、最終調整に入ったことが8日、関係者の話で分かった。
候補者として検討しているのは、多摩大大学院教授でスポーツ総合研究所所長の広瀬一郎氏(57)。
同氏は立候補に前向きな姿勢を示しているという。
関係者の間での交渉がまとまり次第、出馬を表明する見通し。
広瀬氏は三島市出身。☆藤枝東高ではサッカー部☆に所属した。
東大法学部卒業後、電通入り。
1994年11月から約2年間、サッカーワールドカップ(W杯)招致委員会事務局に出向。
日本へのW杯招致活動に携わった。
電通退社後、2004年にスポーツ総合研究所を設立。08年から多摩大大学院教授。
自民党県連幹部らがこれまでに複数の民間人や官僚らと水面下での接触を重ね、
独自候補の擁立に向けた作業を進めていた。
現職の川勝平太知事は今のところ、出馬するかどうかについて明言はしていない。静岡新聞
443
:
名無しさん
:2013/04/09(火) 20:48:31
伊豆の国市
444
:
名無しさん
:2013/04/09(火) 20:50:08
444get
445
:
名無しさん
:2013/04/21(日) 22:38:56
自民党の新顔さん なんかパーッとしないよねぇ。
服もダサイし。遠州灘の油なんて今の時点では夢物語ジャン。
スポーツ振興と云うなら
「中学と高校のグラウンドは全て人工芝にします」位の
メリハリのついた事を言わなくてわな。
県の自民党もおかしいヨなぁ。
県知事を支えるべき政権与党が
川勝知事に40点の不合格点を
選挙前に出すんだもんなぁ。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
447
:
静岡県初の女性市長誕生
:2013/04/22(月) 21:16:29
◆ 伊豆の国市長選は、小野登志子氏(日大)が、無所属現職の望月良和氏(日大)=自民推薦、
無所属新人で元伊豆長岡町長の大川清仁氏(63)との接戦を制した。
小野氏は県議を三期十年務めた実績を強調し、県とのパイプを生かした市政運営を強調。
自民や民主、維新、連合静岡から推薦を受け、支持層を広げた。
望月氏は二期八年の実績を訴えたが、旧大仁町長時代と合わせて二十二年にわたる長期在任への批判が響いた。
小野登志子(おの・としこ) 69 無新 当選<1>
NPO法人伊豆学研究会顧問・伊豆市民オペラ協会理事(元)県議▽日大芸術学部▽南条=自民・民主・維新推薦
◇伊豆の国市長選確定得票
当 10,469 小野登志子 無新 当選<1>
9,924 望月 良和 無現
5,422 大川 清仁 無新
448
:
名無しさん
:2013/04/24(水) 12:05:04
浜松市
449
:
名無しさん
:2013/04/26(金) 00:14:53
「家康くん」グッズ一堂に 通販サイトが26日開店
通販サイトで販売される「出世大名家康くん」のグッズ=浜松市役所
浜松市のマスコットキャラクター「出世大名家康くん」のグッズを扱う専門ネットショップが26日開店する。
市内の民間業者の有志が実行委員会を結成して通販サイト「家康くん.jp」を開設し
、地元で商品開発されたグッズを一堂に集めて販売する。
浜松市のPRとともに、ゆるキャラ人気がもたらす経済波及効果を狙う。
ご当地キャラに特化した通販サイト開設は県内では珍しく、
当初は市内15社が販売しているタオルや文房具、菓子、酒など50商品を扱う。
手編みの縫いぐるみ「あみぐるみ」などネット限定商品も登場させる。
出品商品は順次、増やす。
実行委は浜名湖国際頭脳センター(西区)など市内のIT関連会社の社員ら5人が自主的につくった。
今後、ゆるキャラグランプリ首位奪取に向けた応援や、2年後の家康公没後400年事業の企画販売なども展開していく。
実行委代表の同センター営業部長、鈴木宏昌さん(48)は「昨年のゆるキャラグランプリで7位を獲得した今がチャンス。
家康くんを名実ともに出世させ、浜松を活性化させたい」と意気込む。
ゆるキャラ人気は依然高く、各地で商品開発や販売が盛ん。全国区の人気を誇るキャラクターは大きな経済波及効果を挙げている。
熊本県の「くまモン」は一昨年の売り上げが25億5千万円に達したという。
家康くんインターネットショップのアドレスは
http://www.ieyasukun.jp/
450
:
nが圧勝
:2013/04/27(土) 22:39:27
2012年度 静岡県 出身社長数
順位・代表者・出身校
1 日本大学 1,196☆☆
2 東海大学 407
3 慶應義塾大学 357
4 明治大学 342
5 早稲田大学 330
6 中央大学 289
7 法政大学 229
8 静岡大学 188
9 専修大学 169
10 立教大学 158
(帝国データバンク静岡支店調べ)
451
:
名無しさん
:2013/04/28(日) 00:00:08
出身大学ではなく出身校で現してるのに高校が無いってことはやはり学歴社会なんだな。
452
:
静学優勝 藤枝東惜敗
:2013/06/02(日) 19:55:24
[i]No Name > 学園の強みは選手層 誰が出ても遜色ない力がある (6/2 19:4)
静岡学園高校サッカー部3−2藤枝東高校サッカー部
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 藤枝東の敗戦は控えの差とスタミナの差かな。
レギュラーのレベルは東高最高なんだけどね。突然の片井くんの怪我でチョット辛い。片井くんは縦で一人でも突破できるからね。
でも田口君は良くやったよね。藤枝東高校サッカー部の意地を見せた。
延長戦では良い所がなかった。スタミナの無さとスーパーサブがいないのかな。
あと2つ。プレミアリーグ昇格と県選手権制覇。もう一度、最初からがんばるしきゃぁない。 (6/2 19:4)
453
:
圧倒的大差 川勝さん勝利。
:2013/06/16(日) 23:16:30
次期静岡県知事候補vol.3
1 名前: 名無しさん 投稿日:2009/07/02
投票日まであとわずか。ご意見を聞かせてください。
701 名前: 名無しさん 投稿日:2013/05/29
私はダブルスコアで川勝さんが
勝つと思っていたんだが
それ以上に差が開きそうな気がしてきた。
広瀬さん具体的な話が全然ないしなんかダサイ。
40点県議団に引っ張り回されているだけ。コピー商品?
川勝氏はメリハリがある。
要するにピントが合ってる。
写真写りが良いです。
○予想どうりと言えるかな
予想以上かな 圧倒的大差で
川勝知事が2期目の当選を決めました。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
454
:
圧倒的大差 川勝さん勝利。
:2013/06/17(月) 08:36:00
【知事選開票結果】
当1,080,609 川勝平太 無現(2)
345,617 広瀬一郎 無新
61,980 島津幸広 共新
川勝平太知事略歴
かわかつ・へいた 1948年8月16日生まれ。京都府出身。
早大政経学部卒、英オックスフォード大大学院博士号取得。
早大教授や国際日本文化研究センター教授、静岡文化芸術大学長などを歴任。
2009年の知事選に民主党などの推薦を受けて出馬し、
自民党と公明党が推薦した元参院議員など3氏を破って初当選した。
静岡市葵区安東。64歳。
455
:
ロンドンバスで空港へ
:2013/08/05(月) 13:37:59
ロンドンバスで空港へ 藤枝市、はばたき橋経由で運行
ロンドンバスに乗り込む利用者ら=藤枝市のJR藤枝駅南口
大井川のはばたき橋の開通を記念して、藤枝市は4日、
JR藤枝駅南口と静岡空港をはばたき橋経由で往復するロンドンバスを運行させた。
4便合わせて約130人の利用者が、2階建てバスからの景色を楽しんだ。
市によると、はばたき橋の開通で同空港へのアクセスも向上し、同駅から車で約20分と以前よりも10分ほど短縮できるという。
参加者は1便に約30人ずつ乗り込んだ。空港に到着すると、展望デッキから富士山や駿河湾を眺めるなど満喫した。
家族で参加した同市青葉町の山内博美さんは「バスからの眺めは最高だった。
空港が近くなって驚いた」と感想を話した。 静岡新聞
456
:
名無しさん
:2013/08/06(火) 00:32:24
静岡空港の第一人者はなんといっても
徳川家康公と川勝へいた知事。
と
なんでも鑑定団 愛のエメラルド氏。
富士山静岡空港までSL列車はどうよ^。
http://unkar.org/r/space/1188994312
[ソースチェック]
霧対策が必要。霧の静岡空港
http://2chnull.info/r/airline/1246194002/
[ソースチェック]
私の静岡空港第1作は
富士山静岡空港を語ろう
http://unkar.org/r/argue/1187006877
[ソースチェック]
富士山静岡空港に新幹線駅はどうョ^
http://2chnull.info/r/space/1212298197/
[ソースチェック]
^徳川家康公が語る 静岡空港^
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1261788088/l50
[ソースチェック]
地上駅に決定。静岡空港新幹線駅。
他にもあった気がするんだけど忘れた。 エメ
457
:
静岡県高校サッカー一押しの人材は誰?
:2013/08/18(日) 19:07:28
静岡ユース ベストなメンバーを選んで欲しい。ことしはやはり藤枝東の櫻井でしょう。白のユニフォームでもいいぐらいと思うのは私だけかな。 (8/18 17:18)
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 静岡ユース ベストなメンバーを選んで欲しい。ことしはやはり藤枝東の櫻井でしょう。
○ はい私もそう思います。
藤枝東で私がいつも最初に見るのは右ウイングの桜井くんです。
停止してから動く出すタイミングが早い。だれも止められないもん。最初の1歩がダントツの早さ。
鹿島か浦和、名古屋あたりが取りに来るかもな。怪我さえしなければプロでもいけます。
大学ですか?う〜ん日大の通信教育ぐらいでもいいんじゃないか?
次はJ1プロサッカーで見てみたい逸材です。 (8/18 18:33)
○ 少なくとも今の時点では高校生の時のゴン中山より上。
成岡翔、大井憲太郎よりも上。河合、村松より上。
すみません。長谷部誠は見ていません(見落とした?)
後、数カ月で今年の藤枝東高校3年生の高校サッカーは終わり。
まだの人は一度見られたし。静岡県一押しの人材です。
458
:
名無しさん
:2013/08/19(月) 22:24:01
これ見ると静岡空港って国際線搭乗者が仙台よりも多いんだな
静岡よりも多いのは成田羽田新千歳のみ
http://www.cab.mlit.go.jp/tcab/img/statistics/pdf/riyou_2013_06.pdf
459
:
日大三島サッカー部対焼津中央イレブン
:2013/08/31(土) 18:37:30
日大三島サッカー部対焼津中央高校イレブン スルガカップB
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 日大三島高校サッカー部対焼津中央高校サッカー部の一戦は一点を争う好ゲーム。
中盤を縦気味に丁寧に組み立てる日大と、ダイナマイト杉本磨意斗(一年)に賭ける焼津中央。
得点は日大三島が前半五分、さぁーと前に出た土屋りょうた(一年生)が先制弾。
焼津の同点弾は一五分、一年生小林海斗のバックトスに大野がよく反応同点。
後半勝負の一点はCKを五番鈴木けんたがゴール前ではなく少し下がったところに位置した期待の一年生根本かいとに配給したのが奏功。
焼津中央は二度ポストにあたるなど運もなく惜しくも敗退。
杉本磨意斗の働きはこの日一番でしたキレもいい。桜イ君の守備も良かった。
日大三島で前半目についたのは25番土屋、11番宍戸、2番遠藤まさる、14番佐藤よしき。
後半目についたのはGK磯崎たかふみ、5番鈴木、9番長身の山本たつやの諸君です。
9月からいよいよ始まる県選手権がんばろう。
日大三島高校サッカー部イレブン2−1勝利です。
460
:
藤枝東高校サッカー部対四中工高サッカー部
:2013/08/31(土) 23:27:43
前半疾風怒濤、後半タダの人
今川家一押しの藤枝東と織田軍団四中工の宿命の対戦は
ザルのような弛みきった四中工守備陣に藤枝東御自慢の攻撃陣が殺到、
圧勝の勢いだったんだがな。
後半四〇分過ぎから藤枝東のスタミナが切れて3−3の悲惨な結果に
終わりました、ウルトラマンかよ。
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > スタートと同時に藤枝東右ウイング桜井とキレキレシュートの田口が押しまくる展開。
4中工の守備はざるの様なもんでした。
所が東高の攻撃も雑で結局得点は前半、八番片井の2点どまり。四中工は13番上條の1得点。
後半六番長瀬が得点し3−1.まぁこれでもいいやと思ったんだが後半43、44、45分にピンチ。
「後5分」となったところで右ウイングの17番井出川に決められ1点差。15番中田にヘッドで同点にされました。
^楽勝と思っていた5百人を越す藤枝東高校のファン大ショック。
スタミナとシュートの精度を増さないといくら桜イと田口がいても全国に行けません。 (8/31 17:43)
○ このスタミナの無さどうしょう。走らさすか。
選手を変えようにも10番藤原は夏バテ、斎藤はA2落ち、1年生成岡は信用が無い。
四中工と違ってスーパーサブが出てこない。大石、増田、内藤、宮内、石井もA2から抜け出せず。一年の神谷、坂本も上がってこれない。
私が監督だったらどうしょう。私が監督でもどうしようもない。
いやこの手があったか、大声で選手を叱咤激励する。
そういえば四中工の監督、後半四〇分過ぎに立ちあがってなにかぽそぽそ言ってた。
461
:
飛龍高校サッカー部対日大三島高校サッカー部
:2013/10/20(日) 17:40:56
[P]なんでも鑑定団 愛のエメラルド > 静岡県選手権2次リーグ戦
「不撓不屈」大柄で丸坊主?馬力のある飛龍高校サッカー部対「夢実現のためにたゆまぬ努力と挑戦を!!」ピンクのユニ日大三島。
飛龍高校の気迫は凄かったですね。次々に現れ次々にシュート。
でも日大の守備も軟らかくてねえ足元の粘りが素晴らしい!
後半も飛龍がドンドン攻め込む展開。日大のDF陣2番、14番、15番、5番が守り抜く展開。
時折日大のFW陣22番、23番、24番、9番が反撃を狙う展開。
押せ押せの飛龍は22番、8番、18番のFWが迫るも攻め切れず。
もう引き分けかなぁと思い始めた後半25分スルリと出てきた小柄な13番佐野力哉(MF2年ACN沼津)が
正面からゴール右端に蹴りこみました。GK掴み切れず失点。飛龍1−0勝利。 (10/20 17:23)
○ 飛龍はリーグ戦2勝で決勝トーナメント進出決定
日大三島高校サッカー部はこれで1勝1敗。来週の浜松湖西高校サッカー部戦に全てがかかる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板