[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【TRPG】ブレイブ&モンスターズ!第五章
32
:
明神
◆9EasXbvg42
:2019/10/07(月) 01:30:27
まあ多少欠損してようがポーション注射で治んじゃないのぉ?
なんでもいいけどあいつアンデッドのくせにポーションで回復すんのな。
「まず俺が気になってんのは、あんだけ兵力揃えてる帝龍がなんで一気に攻めてこずに、
戦力の逐次投入なんかかましてんのかってことだ。
敵の肉で燻製作る蛮族相手にビビってるってわけじゃあ流石にねえだろう」
いくら強固な城壁があるからって、あんな大軍がいれば突破は難しくあるまい。
門とか構造的に弱い部分はいくらでもあるし、そこに戦力を集中させれば一発で開門だ。
プレイヤーである帝龍は当然、アコライトの内部構造だって知ってるはず。
こんな、見せびらかすためだけみたいな布陣を組む理由はない。
「ってことは、想定できる可能性は3つ。まず、あの魑魅魍魎自体が幻覚かなんかの虚仮威し」
これはカザハ君の提案から思いついた可能性だ。
『幻影』みたいな認識改変スペルで6000の兵力をウン十万に見せかけることはできなくもない。
「次に、あの軍勢は帝龍にとっても虎の子で、僅かな損耗もしたくない重要な戦力である可能性。
カンペキにアコライトを押しつぶすために、もっともっと多くの軍勢が揃うまで待機してるのかもしれん。
ただまぁあれだけの大軍だ、維持するだけでも相当なコストになるだろうし、これは期待薄だな」
ブレモンにおける帝龍の戦略は、盤石の布陣を構えたうえで敵を押しつぶすコンボ系だった。
やつがその定石に則るとすれば、可能性として一考の余地はある。
アコライトを陥落させてすぐに王都に攻め入ることを予定してるのかもしれないしな。
「最後。――この戦線膠着自体が、帝龍の狙いである。
つまり、外郭の防衛力を『外』に向けさせつつ、裏で何らかの工作をしてる可能性だ。
敵のほとんどは爬虫類系だって言ってたよな。だけど、『それだけじゃない』としたら」
レアル=オリジンやお姉ちゃんみたいに、知性を持ち、人間に限りなく擬態可能な魔物はいる。
敵が爬虫類系の異形だと強く印象づければ、人間型への警戒はどうしても薄くなる。
付近からの難民や行商を装って、外郭内に侵入することは不可能じゃない。
……とまぁべらべらまくし立てたけど、マホたん氏もそれくらいは考慮の内だろう。
伊達に何ヶ月も防衛戦を続けちゃいない。戦闘経験において、彼女と俺達には天地の開きがある。
俺は知らなきゃならない。この世界で戦い続けるってことが、どういうことなのか。
「ルールも含めて、俺はマホたん氏の見解を聞きたい。帝龍は何の為に布陣してやがるんだ。
そんで――俺達にはあとどれくらい、時間が残されてるのか」
【情報共有。サインをねだる】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板