したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

艦これSS作者用スレ2

1 ◆lW34mObGk.:2016/07/07(木) 23:39:57 ID:BdkP2da20
主にSS速報VIPにおける艦これSSの作者が、その作成に関する議論・相談をするスレです。

書き込む場合には酉必須、安価推奨です。
比較的カジュアルな交流を希望の場合は「交流用スレ」を、
みんなでテーマを設定してのSS作成などの提案は「企画会議室」をご利用ください。

IDは日で固定ではなく、スレで固定となっています。
したらばとSS速報では酉生成のプロセスが若干異なるので注意。

批評依頼のテンプレは>>2を参照のこと。
荒らしはスルー。マナーを守って適切に利用してください。

38 ◆zrW7aiInT6:2016/08/22(月) 10:50:18 ID:5QDZwmEU0
>>37
問題ないかと。
日常のワンシーンだけで書くこと多いけど、ボリューム不足と言われたことはありませんから。

39 ◆IrisIN2EOg:2016/08/22(月) 21:00:34 ID:YJ0y6jwc0
>>38
ありがとう。時間があったらどんどん書いて投下していくことにするよ

40 ◆lW34mObGk.:2016/08/22(月) 21:29:02 ID:GDm2k5vE0
>>37
俺もほのぼの書きたいなーって思ってる 現行のメンツで
その文字数で何レスくらいかわからんけど、物足りないって思われるくらいがちょうどいいかも
ほのぼの山なし落ちなし意味なしは終わりどころが難しいもんなー

41 ◆i2oGpo6636:2016/08/23(火) 00:48:46 ID:AsFBcFJo0
あまりにも量が少ないって心配なら投稿スレに投下するのも手だね
最近は腕の良い作者さんも常在してきてるみたいだし単に初心者作者さんの練習の場では無くなりつつあるからね
心無い人の特定を避けるために多少ぼかすけど某初期艦と某外国艦の料理SSとか好きよ

42 ◆IrisIN2EOg:2016/08/23(火) 23:25:00 ID:YJ0y6jwc0
>>40
一1レス五行とかにすればレス数は稼げるし、読みにくくはないから読者もそこまで損しないぞ!

キャラの魅力を一つでも出せばきっと退屈はしないはず
例えば霞がメインならこんな話にしちゃうかな

・提督が霞を褒めちぎって照れさせる
・堪え切れなくなった霞ちゃんがばっかじゃないのと怒り、部屋を立ち去る

とりあえずメインの艦娘を可愛く見せれば山なしオチ無しでも不満は出ないと思う
書いてると物足りないと思って色々要素継ぎ足しちゃうけどね

43 ◆IrisIN2EOg:2016/08/23(火) 23:27:13 ID:YJ0y6jwc0
返し忘れてたから連レスになりますすんません

>>41
投稿スレ見たことないけど中々楽しそうだね。暇があったら一度覗いてみようかな

44 ◆lW34mObGk.:2016/08/24(水) 02:36:54 ID:GDm2k5vE0
>>42
ほのぼのはむしろ書き慣れてるからいいんだけどね。だからといって上手いというわけじゃないけど
1レス5行は冗談としても、ほのぼのと退屈は違うし、かわいいとほのぼのもイコールじゃないし
その例なら、話というよりほんとにワンシーンの切り取りだし俺が書きたいのとは違うかな
そういったエトセトラ的形式も悪くはないだろうけどね

45 ◆zrW7aiInT6:2016/08/24(水) 22:56:11 ID:znwGI2oo0
日常系マジキチという選択肢

46 ◆XYFcNIlUIg:2016/08/28(日) 16:15:43 ID:lSjUt/qw0
投稿スレはよく利用してるけどあれは良いものだ
日常系書いてたけど3レスぐらいで終わらせることもあるしへーきへーき

47 ◆lW34mObGk.:2016/10/22(土) 15:16:56 ID:GDm2k5vE0
>>32
これ良い教材SSだなー

48 ◆sb7Nd6xK8c:2016/10/28(金) 19:29:27 ID:naVkORTQ0
人類も一枚岩じゃねぇなぁ(手元の作品の設定を組みつつ
対深海棲艦組織の統一戦線が真っ二つに

49 ◆sb7Nd6xK8c:2016/10/28(金) 19:33:40 ID:naVkORTQ0
……となる事態はなんとか避けたがいざ書こうとすると中々書けない
ストーリー詳細をもう少し煮詰めないとか
唐突に大井っちにNO DATAっちが混じるし艦娘生成プロセス・艤装装備方法もぼんやりした部分が残っている
はてな困りましたな

50 ◆VJjafZDcxg:2016/10/29(土) 23:44:39 ID:8vExYQYo0
>>49
何かよく分かんないけどアレぞ
小ネタとか設定はストーリーの展開に説得力を持たせるために加えるものだから、
ストーリー上どうしても必要なネタ・設定を改めて整理してみるとスッキリするんじゃなかろうか

51 ◆sb7Nd6xK8c:2016/10/30(日) 09:33:24 ID:naVkORTQ0
必要最低限を残して一度切り落とすのも手か なるほど
入れたい展開とか色々あるから中々苦しい決断だな

52 ◆lW34mObGk.:2016/10/30(日) 22:16:10 ID:GDm2k5vE0
人類が一枚岩になるわけがないよなぁ
権謀術数はほのめかすくらいに使うのが便利でよろしい

俺は入れたい展開とか見たいシーンとか言わせたいセリフとかそこらへんを優先する
そのための設定を作る

53 ◆sb7Nd6xK8c:2016/10/31(月) 17:08:28 ID:Pqjbopac0
A 艦娘で殲滅したい
B 人造深海棲艦や半深海棲艦化艦娘を投入してでも殲滅したい
C 自分達の組織の既得権益のためになるべく現状を維持したい
組織内での分裂って形ならここら辺を考えている
更には対深海棲艦兵器を対人類戦に向けて整えつつある国家もいたりとか

自分も展開やシーン、セリフのために設定を錬成する感じだな
大本営からのスパイだが深海棲艦とも無意識のうちに通じていた、とか
実は色々実験を受けていて、本人は忘れているが実験による能力を暴走させてしまい鎮守府一つ壊滅させた事がある、とか

54 ◆sb7Nd6xK8c:2016/11/20(日) 14:03:31 ID:B7bKrIFY0
クッソ短い小ネタをここに一つ投下

「仮面の〜じ〜かん駆け抜けて〜。素顔の〜あ〜いにめぐり逢う〜♪」
「舞〜いお〜どれ〜夜〜空に〜、ぎ〜ん〜がの〜ワ〜インをふりまい〜〜て〜♪」
龍田と夕張が飲むのは英国産ワインのひとつ、『Galaxies』。
デヴォンポート海軍基地で行われた初の英・仏国産艦娘の発見を祝う記念祭から提督が持ち帰った品物の一つだ。
その艦娘がウォースパイト(Warspite)とコマンダン・テスト(Commandant Teste)であるは余談である。

55 ◆lW34mObGk.:2017/01/01(日) 16:41:15 ID:GDm2k5vE0
はいあけましておめでとう
管理人です
今年も当掲示板をよしなに〜

今年は短編いっぱい書きたいなー

56 ◆sb7Nd6xK8c:2017/01/05(木) 08:15:59 ID:B7bKrIFY0
あけおめことよろなのです

今年こそは現在考案中の奴を書き始められるかな

57 ◆xedeaV4uNo:2017/01/06(金) 09:37:15 ID:/EeabEJs0
あけおめことよろなのです!
今年は現行のを終わらせます。三月中に終わればいいけど

58 ◆tF/D/g0jpg:2017/01/09(月) 00:10:52 ID:if59S88Y0
ちと遅れてしまったので寒中見舞いってことで。
みんな、風邪ひくなよー。

広げた風呂敷たたむべく、近日中に長編投下開始しようかと思ってるけど、
今年は果たして何本書けるだろうか……。

59 ◆lW34mObGk.:2017/01/10(火) 04:08:40 ID:GDm2k5vE0
>>57
もうクライマックスなのか
レスもけっこうついてるし、よかったよね
終わり際ってむずかしいけどがんばってね

60 ◆VJjafZDcxg:2017/01/10(火) 11:57:41 ID:T.JbpHlU0
あけましておめでとう、みなさん今年もよろしく

自分も現行のが「12月中には終わるだろ」って高くくってたら、最終回導入がやっと1月初頭だよ
まだ企画の方のもプロットしか書けてないのに……
誰か1日を48時間にしてくれ

61 ◆/i.K4bozL2:2017/01/10(火) 17:21:54 ID:1qNqgWbk0
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします

立て込んでる時に限ってポンと案が浮かんでつい勢いで新スレを建ててしまった
建てたからには現行スレも含めてしっかり書いていかないと

62 ◆xedeaV4uNo:2017/01/11(水) 00:03:14 ID:/EeabEJs0
>>59
レスはほんとありがたいです。投げずに続けてよかったんでしょうね……
クライマックスかはちと微妙ですが、全七章って扱いなんで終わりが近いのは確かですね
ピリオドを打つまでが大変なんでしょうが、ありがとうございます

63 ◆VJjafZDcxg:2017/01/19(木) 18:33:43 ID:7QRYbHMc0
1年5ヵ月もかけてやっと完結できました。よろしければ批評・感想お願いいたします
すさまじく長くなってしまったので、お暇なときにでもお読みください


・酉:◆VJjafZDcxg(速報では◆hc5Hlyk12iWK)

・スレ:【艦これ】響「ウラジオストクのヴェールヌイ」
    http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1442229084/
    響「ウラジオストクのヴェールヌイ」第10話〜最終話
    http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1471346992/

・ジャンル:ヒューマンドラマ系シリアス(オリジナル艦娘あり)

・助言、批評:
●文体について
地の文は理解しやすかったか、響のモノローグとして違和感がなかったか、その他読みにくい所はなかったか

●ストーリー、構成について
展開にご都合主義的な部分はなかったか、伏線はちゃんと機能していたか、展開が冗長な部分はなかったか、
テーマとしてはどういうものを感じてもらえたか、率直に言って面白かったか
その他思っていただけたことなら何でも

●キャラについて
響や第六駆逐隊の面々に違和感はなかったか、
提督やソ連艦娘をはじめとしたオリジナルキャラクターに魅力があったか、響の活躍を食ってはいないか
あと、もしキャラクターで印象に残ったのがいれば、教えてもらえると嬉しいです

・備考:地の分、オリジナル艦娘、独自設定あり

64 ◆axPwtNeSoU:2017/01/21(土) 21:52:01 ID:jBDiAmHEO
まだやるかどうかも未定だが、三題噺みたいな感じで、募集したキーワードで即興SS書くスレ立てるかどうか検討中

概要としては、

>>1がスタート、ストップをかける間に読者がお題キーワード投稿

>>1は投稿された中から極力たくさんのお題キーワードを盛り込んだ形でSSを書く(3つとは限らない)

>>1のSS書くための制限時間は「ストップ」から24時間(慣れてきたり>>1の空き時間に余裕ある場合は、コンマで制限時間決定とか導入)

★お題は、「風」「雪合戦」「ふわふわ」「踊る」など、一語の単語
※「罪と罰」とか「いいねぇ〜、しびれるねぇ〜」など「単語」でないものはNG


★『艦これに直接関係するもの』および『固有名詞』はNG
※「雪風」はNGだが「雪」「風」はOK。

★エロ、グロに関するもの、常用漢字外の字や熟語など、極端に難しい言葉は採用されない可能性高い


……といった形で考えてるんだが、実際やるとなった場合に出そうな問題ってあるだろうか?

ルール上の違和感や不足、想定される問題点など、アドバイスもらえるとありがたい

65 ◆VJjafZDcxg:2017/01/21(土) 22:07:54 ID:PyFzvNQw0
>>64
書くのはたぶんすげえ大変だろうとは思うけども、全体的には面白そう
ただ少し気になったのが、「艦これに直接関係するもの」っていう括りがどのあたりまでなのかなという点
艦娘の名前を書くのはNGなんだろうけども、「鎮守府」とか「魚雷」とか「酒保」とか「深海棲艦」とかも駄目なんだろうか?

あと、艦これ系の安価スレ見に来る読者は
基本的に自分の嫁艦を出してほしくて安価狙うものだろうと思うし、
キャラ名書くのはNG、となると乗ってくれる人が少なくなるかもなぁ

66 ◆axPwtNeSoU:2017/01/21(土) 22:33:49 ID:jBDiAmHEO
>>65
艦これ用語や艦娘名をNGにした理由は、とりあえず3つ

1、書く側が楽
「雪風」より「雪」「風」の方が、雪風でもOKだし雪や風でもOKだし、使い勝手がいい。
より沢山のお題を採用しやすくて楽しい。

2、荒れ要素の抑制
まさに>>65の言った通りのことが理由。
例えば艦娘の名前ばっかり10個投稿されても収拾がつかなくなるし、採用されなければ荒れ要素になりかねない。
それなら逆に艦これワード禁止にした方がいいかなって考えた。

3、縛りによる自由度とゲーム性向上
2、の裏返しになるけど、たとえば「お題で艦これSS」って言われたら、艦これワードばっかりしか投稿こないと思った。
けど、「魚雷」「鎮守府」「雪風」ってキーワードを艦これSSに盛り込んだところで、何も面白くない。

「雪だるま」「税金」「三角関係」が艦これSSに上手く盛り込めてた方が書く人も読む人も楽しいかなって。



もちろんまだまだ思いつきレベルだからどうするともきめてないけどね。

67 ◆axPwtNeSoU:2017/01/21(土) 22:48:23 ID:jBDiAmHEO
参考までに、この間テスト的に仲間うちでやった時はこんな感じだった

――――――――――

お題:
「愛」「誠」「戦争」「平和」「餅」「ぬめぬめ」「生」「死」「罪」「罰」
※1人につきお題2つまでで募集した

・・・

赤城「(臼準備)餅つきしましょう!」ドンッ

加賀「(杵準備)気分が高揚します」スチャッ

明石「お餅に修復剤も混ぜましょう!滋養強壮に最適です!」ポイッ

鈴谷「え〜、なんかぬめぬめしそうじゃない?」ドンビキ

赤城「全くです。食事に対する愛が感じられません」ピキピキ

加賀「『誠』と書いて『マジ』に頭にきました」メラメラ

赤城「それをやったら戦争だろうがっ……!お前の罪を数えろ」ピキピキ

加賀「神聖な食事を冒涜する暴挙……死んでもいいですよね?答は聞いてません」メラメラ

明石「いや〜〜っ!その臼と杵をこっちに向けるのはやめて〜〜っ!罰ゲームが重すぎます〜っ!まだ生きていたい〜っ!」

提督「やれやれ、全く騒がしい奴らだ」

望月「正月はやっぱり、のんびりしたいよねぇ〜、司令官。働かないでさぁ〜。な〜。」ダラダラ

提督「そうだな、『餅つき』もいいが、平和に『望月』と過ごすのが一番だな」ナデナデ





書き上げるまでだいたい30分

68 ◆VJjafZDcxg:2017/01/22(日) 22:52:37 ID:GMDAJOR20
>>66
なるほど…
そうなると、個人的にはお題の縛りは「艦娘の名前や固有名詞は禁止」ぐらいに止めといた方が良いと思うな
「艦これに関する単語」という禁止条件は正直どのあたりまでOKでどこからNGなのか分かりにくくて、
もし自分が読者だった場合、少々お題を出すのに気後れしそう

それに、どんなお題が来ても解釈は作者の自由なんだから、
艦これに関するフツーな単語ばっかり来ても、好きに組み合わせて面白く書いたらいいじゃない

例えば「魚雷」「鎮守府」「雪風」がお題だったとしても(艦娘の名前はナシでいいと思うけど)、
『古びた酸素魚雷をパカッと開けたらミニチュアサイズの鎮守府があってちっちゃな雪風たちのコロニーになってた』
みたいな感じにしちゃうかもなぁ 俺だったら

69 ◆axPwtNeSoU:2017/01/23(月) 08:36:46 ID:jBDiAmHEO
>>68
ふむふむ
そだねー 艦これワード禁止というよりは、「艦娘名を含む固有名詞禁止」にしといて、あとはやるとしてもせいぜい推奨、非推奨で対応する方がいいか


あと、可能ならば【タイトルを書くと……】スレとか投稿スレとか、1行壮大ストーリーみたいに、>>1だけじゃなくいろんな人が参加できるのがいいんだけどなあ

70 ◆lW34mObGk.:2017/01/25(水) 13:58:18 ID:GDm2k5vE0
>>63
読んでみるから待ってて

71 ◆lW34mObGk.:2017/01/26(木) 17:50:33 ID:GDm2k5vE0
>>63
あれ…9話が見当たらない…?
1スレは8話で終わってる?

72 ◆lW34mObGk.:2017/01/26(木) 17:53:43 ID:GDm2k5vE0
なんかよくわからんが専ブラの問題っぽかった
失礼した
引き続き読んでいきます

73 ◆lW34mObGk.:2017/01/29(日) 01:36:09 ID:GDm2k5vE0
>>63
遅くなった、批評・感想です。

まず正直に言うと、泣いた。恥ずかしながら2回ほど。
自分は涙もろいほうだと自覚してるけど、SSで泣いたのはたぶん初めて

文体について、
響のモノローグについては問題ないと思われる。
地の文と半角カナありの台本形式の混在については、個人的には好ましいとは思わないけど、
地の文がモノローグだからかあまり違和感はなかった
日付やタイトル、インデントなど細やかなところにまで気を使っていて読みやすいと思う

ストーリー、構成について
問題はなかったどころか、自分の構成や演出について反省と模範をもらうほど素晴らしい出来だった
冗長とは感じなかったが、現代ロシア編が比較的長くややこしく、雰囲気も重いのもあってもう少しまとめられるといいかも
しかし、寡聞なためロシアについて詳しくは知らないが、史実を織り交ぜながらここまで感情というか思いが溢れている話を書けるということに、
感動と羨望を禁じ得ないなぁ。
テーマは、個人的な読みとしては、「艦娘が生きるということ、戦うということにどう想い、どう向き合うか」という感じかと。
あと率直に言って面白かった

キャラについて、
響および第六駆逐隊に違和感はなかった。
雷が暴力に対して怒るところなど、ちゃんと艦娘の気質と行動がつながっていると感じた
オリジナル艦娘については最初拒否反応が出る恐れがあったが、描写が丁寧だったからかむしろ大変好きになった
響の活躍を食うというよりも、響がみんなを繋いだからこそ各々に活躍の場があったというように思う。
好きな子をあえて選ぶなら、カリーニンと潜水Zちゃん!
カリーニンみたいな熱いバカ、実に良い。そういう子が落ち込んでるのも好き
潜水Zちゃんは丁寧語の外道ってところと外道ってのも含めてまっすぐなのが良いね。純愛を感じる。

その他、特に設定について、
フネのときには幽霊のような体があったという設定はおもしろいと思うけど、
これを少し便利に使いすぎかも
鎖がひとりでにぐるぐると巻いて海に落ちるとか諸々、このへんが強いて言うならご都合主義的な印象は否めないか。
歴史をからめた深海棲艦の使い方は巧いと唸らされた
外交や歴史を含めた大きな設定を動かす実力には賛嘆の念しかない

約1年半、お疲れ様でした
素晴らしいSS、読めて嬉しかった。ありがとう

74 ◆VJjafZDcxg:2017/01/30(月) 18:41:26 ID:B2GiMf1E0
>>73
批評ありがとうございます
ちょっと褒めすぎとちゃう? こっちも泣くわ…

モノローグに関しては、気取らず簡潔に、けど味がある、って感じのを目指したつもりです
読みやすさには色々気を遣ったつもりなので、そう言ってもらえて嬉しい

響が好きすぎてソ連時代の過去話を書こう、と思ったのが発端なので、
ソ連艦やウラジオのこと、ロシアの近現代史なんかを調べながら書きました。
でもまあ史実関係よりも、響の思い出話としてグッとくるかどうかを考えながら書いたので、
ドラマ部分を楽しんでもらえたのは本当に嬉しいです。オリジナル艦娘も好きになってもらえたみたいで感謝

完結してみて改めて思うのは、やっぱり過去編の一話完結方式の方が向いてるなあってこと
現代編も色々やりたいこと、書きたいことがあったからこそ書き始めたんですが、
1つのエピソードを7話ぐらい引っ張る形になったので、正直にいえば書いてる途中で疲れてしまいました
そのせいで現代編も重かったり長くなったりしたのかな…

楽しんでいただけたようで作者冥利に尽きます
改めてご批評・ご感想ありがとうございました

75 ◆axPwtNeSoU:2017/01/31(火) 15:50:46 ID:jBDiAmHEO
>>63自分も読みましたー
>>73が的確で愛のある批評をしてるので細かいところは抜きにして端的に

非常に読み応えもあったし面白かった!
オリジナル艦娘と聞いてちょっと身構えてましたが、史実を踏まえて上手くキャラを作り込んでいたのでスムーズに頭に入ってきて良かったです

最後の12人響艦隊はちょっと遊び過ぎかなとも思いましたが、まあ本編終了後のお遊びということで許容範囲内かなとw

バカリーニンがアホの子可愛い

76 ◆xedeaV4uNo:2017/02/01(水) 09:05:47 ID:/EeabEJs0
>>63
読み直してるから、しばらく待って
過去編とかはリアルタイムで追ってたけど、現代に入ってから現行抱えたりで面倒になって飛ばし飛ばしだったので
……そういう意味じゃ、現代の話はめんどくさいと感じてしまったとは言えるかも

77 ◆VJjafZDcxg:2017/02/03(金) 18:26:25 ID:ShUY.0/20
>>75
ご批評ありがとうございます。楽しんでいただけたみたいで何より
ソ連艦のキャラ造形は結構気を使いました。メアリー・スーにならないようにできるだけ人間臭く、
独自の魅力を出しつつも響を引き立てるような感じで…
色んなところでさまざまな方の感想読ませてもらってるんですが、けっこうカリーニン人気で吹いた

最後のアレは、同じ艦が複数いるっていう世界観上、
やっぱり主人公の響だけじゃなくて他の響もロシアへ行かせてやりたいと思ったので、オチも兼ねてやってみました
何というのか、最初から最後までシリアス一辺倒だと書いてる方もこそばゆくてねぇ


>>76
ありがとうございます。
自分でもさすがに現代編は長くなったと感じておりますので、どうか気長にお読みください

78 ◆xedeaV4uNo:2017/02/14(火) 11:22:30 ID:/EeabEJs0
>>63
改めて読み終わったのです
まずは面白いSSありがとうっていうのと、完走お疲れ様でした
自分には書けない類の話なので興味深く読んでました。
サブタイ周りのレイアウトも凝っていて、逆に感心してました
ロシア艦も響たちのキャラを食うことなく、むしろうまく互いに引き立ててたと思います。好きなのはトビシリ

だから裏を返すと、作者として言えることはないかなぁ
かえって悪くなる意見になりそうで

ただ強いていえば、面倒になったのはロシアの長官がべらべらと目的やら動機を語り始めた辺りかなぁ
あれで敵役に当たるであろう長官の天井みたいなのが見えちゃった気がして、自分の中で興味が薄れてしまった部分がある
けど、それは自分が天の邪鬼にそう思ってるだけっぽいので、これでいいんだと

実際レスが沢山ついてるわけだし、下手に意見を聞くよりは自分の感覚を大事にしたほうがいいんじゃないかと思う

79 ◆xedeaV4uNo:2017/02/14(火) 11:30:57 ID:/EeabEJs0
違う、トビリシだ。もうやだ(´・ω・`)

80 ◆VJjafZDcxg:2017/02/14(火) 19:17:49 ID:9dtyOb6k0
>>78
ご批評ありがとうございます 楽しんでいただけたみたいでよかった
言い訳がましくなりそうなんですが、長官はあえて天井を見せたというか、人間臭いヤツにしたかったんですよね
得体の知れない、ただ敵対するためだけに存在する悪役じゃなくて、信条や意志の感じられる敵役にしょうと思いました。
そういうキャラじゃないと面白くないかなあと

批評や感想を今後の参考にしたいって気持ちも当然あるんですが、
それと同じくらいに「読んでくれた人にどう受けとってもらえたかな」っていうのが楽しみなんですよ

自分が面白いと思って作ったものに対して反応が貰えるなら、どんな感想を頂いても本当に嬉しいです
長いSSにも関わらず読み返していただき、本当にありがとうございました

81 ◆sb7Nd6xK8c:2017/02/25(土) 21:11:05 ID:NelQ.Ebw0
        /三三三三三三三三三三>
       /三三三三三三三三三三三三三>
        /ニ三三三三三イ{「_♀ Y小三三三三三ニ\
     /三三三三三三 .込__|_乂Vム三三三三三二ム
     .{三三三三三三≧======ミ三三三三三三三ハ
     V三三三≧ ≦三三三三三≧=-ミ_ 三三三三|
      `Y=≦三三> ¨丁¨ニ辷ミ寸<辷彡三三三/
      /三≧任 >へ i{ ィ  <⌒ヾ  ミ:::::::::::斗'
     {∠三:|: : : f rヒテノ l    ( f テァ\ 寸/`ヽ.  (文章は)上手いが(文章)量が少ねぇ
      .Y /:::| ≧ミ` ̄ :i:i:|   ヽ二ニ彡   | へ }
      l 寸 !    ̄ Y (  __        ヘリ ノ
       VV:l       人r 、 r:、 }ヽ      レ /
       VVl    /   __,    '     ム/
        `¨|   }  - 一ー- 、  〉   从
           込      ゙゙゙゙゙゙゙      /
          圦\           /
         |ヽヽ..\         /少`'''ニ|
          イ|ニニ寸 辷=一=ニ爪彡ニニニム
     ≦ニニニニ|l\ニニ寸 .アニニ/ l|ニニニニニ}ー-
     ニニニニニニ寸 \ニYニニ/ l/ニニニニニニニニニニ=ー
       ニニニニニニニ寸l|.ニ|ニニ|l/ニニニニニニニニニニニニニニニ=ー
      .ニニニニニニニニニニ|ー|ー.|ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ
      .ニニニニニニニニニニ| | |ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ

82 ◆sb7Nd6xK8c:2017/03/08(水) 23:08:49 ID:0i5tYaUM0
スパ子コマちゃんグラーフプリンツローマと来ている『欧州の』外国艦だけ艦隊
あと1隻を誰にしよう 今のところはろーちゃんかリベチ辺りを考えているが
だが裏設定止まりになるとはいえ第1艦隊相当の部隊との兼ね合いも考慮せにゃならんし
ああそうそう 欧州の在外米軍は独自の部隊を動かしてるのでそこを一応

83 ◆FfvRSd7Ma6:2017/08/13(日) 03:28:38 ID:K3HAbFK20
ダラダラと2年以上ひとつのSS続けてきたけど、終わるまでもう1年くらいかかりそう……
遅筆スギィ!

84 ◆AU/OjWxByc:2017/08/23(水) 18:56:28 ID:to9zBjhM0
SSの質問ここでしていいですか?
書こうと思うんですがいろいろ聞きたいことがあるので…

85 ◆FfvRSd7Ma6:2017/08/24(木) 00:02:08 ID:r5wY7CBo0
>>84
オケですよ

86 ◆lW34mObGk.:2017/08/27(日) 14:41:13 ID:hkFLABuM0
>>83
エタらなければよいのだよ…
書いてるときが一番楽しいしねー

>>84
はいどぞー

87 ◆AU/OjWxByc:2017/08/29(火) 19:22:28 ID:to9zBjhM0
>>85>>86、ありがとうございます。
艦これの設定集みたいなのは売っていますか?
できれば、深海棲艦の設定も載ってる本がいいです。
複数あればどれがオススメでしょうか?

88 ◆FfvRSd7Ma6:2017/08/30(水) 01:08:18 ID:K3HAbFK20
>>87
設定集はあるのかもしれないけど、俺は使ってないっす
SS書く時に資料にしてるのは、このサイト

艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
http://wikiwiki.jp/kancolle/

艦娘のセリフやスペックも全部載ってるし、元の船についても色々書いてある。

艦娘カード一覧
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%CF%CC%BC%A5%AB%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7

深海棲艦の設定も色々書いてあるよ

深海棲艦カード一覧
http://wikiwiki.jp/kancolle/?%BF%BC%B3%A4%C0%B3%B4%CF%A5%AB%A1%BC%A5%C9%B0%EC%CD%F7

なお、深海棲艦の正体については、「現在も運営から正体に関する設定が一切公表されていないため、公式設定は不明」だそうな。

※Pixiv辞典「深海棲艦」から抜粋
https://dic.pixiv.net/a/%E6%B7%B1%E6%B5%B7%E6%A3%B2%E8%89%A6

89 ◆AU/OjWxByc:2017/08/30(水) 06:38:25 ID:to9zBjhM0
>>88
ありがとうございます!
参考にしてみますね。

90 ◆lW34mObGk.:2017/08/30(水) 18:54:33 ID:hkFLABuM0
>>87
公式の設定集っていうと艦娘型録かな〜
でも持ってないので内容に関しては不明、2巻出てるんだっけかな
まぁ調べてみて

あとは>>88にもある通りやっぱりwikiだねえ
でも艦これは公式の設定っていうのがかなりぼかされてるから、
けっこう好きにできると思うよ

91 ◆AU/OjWxByc:2017/08/30(水) 20:35:37 ID:to9zBjhM0
いろいろ親切に教えて頂き、誠にありがとうございます。
深海棲艦の設定については自分で作ろうと思います。
艦娘のデータはとても参考になりました。

だいたい設定が練れたらこのスレに構想など書き込んでもいいですか?

92 ◆sb7Nd6xK8c:2017/08/31(木) 10:37:29 ID:XHwReQjI0
大歓迎だよ
インスピレーションを貰えるし自分では浮かばないような解釈を知ることもできるし
助け舟になるようなら自分も設定を晒してみたいところ

93 ◆lW34mObGk.:2017/09/02(土) 02:56:26 ID:hkFLABuM0
>>91
設定や構想に対するアドバイスを求めるというのであればスレの趣旨には沿うね
作品になる前に明かすことのデメリットにも気をつけて

設定は「ぼかす」という選択肢もあるし〜
あとは4,5つ実際にSS読んでみたらいいんじゃないかな

94 ◆axPwtNeSoU:2017/09/02(土) 14:02:26 ID:jBDiAmHEO
艦娘の装備を、人型の妖精さんを使わずにそれっぽく表現・説明する方法に迷ってる
特に大発動艇

探照灯や電探とかは別に問題ない
放った矢や式神が変化する艦載機も、別に中に妖精さんが入ってる描写なくても表現できる
主砲とか魚雷とかは、大きさは人間サイズに縮尺が小さくなってても威力は元の史実艦と同程度、とかいろいろ表現できる
甲標的なんかは妖精さんが乗り込んでる訳じゃなくて二段階に加速できる魚雷みたいな感じに解釈できる

けど、大発を使う時の描写って、ゴムボートが一気に膨らんだり折りたたみ式のテントが放り投げたら一気に組み上がるやつみたいな感じで、それを艦娘が曳航する、って感じ以外に面白い解釈できないだろうか?

それだと普通に艦娘の装備じゃなくても有りそうだし、一部の艦娘にしか使えないことをうまく(というか面白く)説明できない

なんかいいアイデアあれば教えて欲しい

95 ◆tr.t4dJfuU:2017/09/04(月) 00:00:43 ID:lSjUt/qw0
全自動じゃだめなの?

96 ◆axPwtNeSoU:2017/09/04(月) 08:18:18 ID:jBDiAmHEO
>>95
コメント感謝
全自動って言うと、自走できるってことかな?
それはそれでアリだと思う

普段は携帯できる大きさってした場合、運用時の大きさはあまり大きすぎると違和感ありそうだよね?

魚雷や艦載機と比べて、それだけが史実通りの大きさってのも変だし。

どれくらいがしっくりくるだろう?

97 ◆FfvRSd7Ma6:2017/09/04(月) 12:46:23 ID:/z7B6xoQ0
>>86
そーですね
書いてるときが楽しいっすね〜

98 ◆sb7Nd6xK8c:2017/09/05(火) 10:43:33 ID:XHwReQjI0
コードライズみたいな実体化方式が取れない設定となるとちょっと浮かばんな
妖精を出せれば艦娘側と装備側のかみ合いの問題も引き出せるしで尚の事いいんだが
どっちも無理となるとどうするんだろこれ

大きさは使用時として、大きく見積もっても一人乗り用ボート程度かな

99 ◆lW34mObGk.:2017/09/05(火) 20:12:41 ID:hkFLABuM0
>>94
艦娘は実際の人間の大きさで、妖精を出さずに説明したいってことよね
その場合、大発の機能というか利用目的はなにになるんだ?
揚陸用なら妖精じゃないならだれが揚陸するのか?
とすると資材運搬とすると、ふつうにボートを艦娘が曳航すればいいのでは?
イラストとかでも駆逐艦がドラム缶を曳航してるのはあるし、
より大容量のボートを曳航しててもおかしくはないかな。

シンプルに説明がつくことをあえて複雑に(面白く?)説明する必要を感じないけど

>それだと普通に艦娘の装備じゃなくても有りそうだし、一部の艦娘にしか使えないことをうまく(というか面白く)説明できない
これは大発だけでなく、砲とかにも言えるのでは
人間大の艦娘が現代兵器もってもいいじゃん、ってなるのでは

100 ◆axPwtNeSoU:2017/09/05(火) 20:14:25 ID:jBDiAmHEO
>>98
意見サンクス
大きさ自体はもうちょい大きめに解釈しても大丈夫かなとは思う
ラフティングとかのゴムボートでも5〜6人は乗れる訳だし
最悪『細けぇ事はいいんだよ』を発動させればw

SS作中での使い方としては物質輸送以外に、民間人輸送や換装用の装備とか秘密兵器の輸送とかが使いどころかな?

101 ◆axPwtNeSoU:2017/09/05(火) 20:21:09 ID:jBDiAmHEO
安価抜けてた
>>99もサンクス
まあそうよね
シンプルに考えた方がいいのは確か

揚陸用、ってのが本来の使い方だけど、そのへんを無理に使おうとすると独りよがりになりそうだよね

102 ◆FfvRSd7Ma6:2017/09/07(木) 02:56:34 ID:GHI0aiGA0
>>94
ガンダムハンマーみたいな質量兵器として使ってたのをどこかで見たような気がする……

103 ◆AU/OjWxByc:2017/09/07(木) 20:14:43 ID:to9zBjhM0
>>91です。
数日間考えてこんな駄作にしかなりようがない原案ですが良ければご意見ください。

カテゴリ:鬱.死

提督主観

提督は新任

初期艦は吹雪

海域はそこそこ進んでから落とします。

登場する艦はアニメなどに出ている性格の把握しやすい艦娘。
まあ良くある鬱のSSで、とても仲が良かったのに、ある日突然嫌われるようになり、拷問などを受けるみたいな感じです。
拷問の描写については古代中国の拷問を参考にして書きたいです。
艦娘との信頼が深まる過程を濃密に書いていけばその落差、絶望も激しくなるのでは考えたので努力したいです。
状況は悪くなく、これから海を取り戻すみたいな感じです。
そうした方がより絆を深める描写ができるのではと考えました。
まずはこんな感じです。

104 ◆axPwtNeSoU:2017/09/07(木) 21:48:35 ID:jBDiAmHEO
>>102
コメント感謝
それは斬新だなw

けど弾薬積み込んで特攻させる、ってのはありかも(銀英伝の、アルテミスの首飾り撃破的な感じで)

105 ◆axPwtNeSoU:2017/09/07(木) 22:15:31 ID:jBDiAmHEO
>>103
これだけだとなんとも言えないなあ
単に拷問描写や残酷描写が書きたいだけ、って感じに受け取れちゃうから余計にね

酷い目に遭うのは提督、でいいのかな?

ある日突然嫌われるようになり、拷問などを……っていうのは、あらすじとか導入ならまだいいけど、ストーリー進めていく中で、ちゃんと説得力のある理由づけはして欲しい
(海軍上層部の何らかの意向(実験とか)が働いてるとか、前任の提督に何かされたとか、サスペンス的でもホラー的でもいいから、読者がドキドキしながら謎解きとか展開予想したくなるような)

加害者側だけでなく、味方になってくれる艦娘も必要かなと(何のために必要なのかは……解るよね?)


鬱展開・描写としては、

『【艦これ】提督「安価で艦娘を壊す……?」』

『伊58「オリョクルつらいでち」』

あたりが参考になるかも

106 ◆AU/OjWxByc:2017/09/07(木) 22:27:44 ID:to9zBjhM0
>>105
なるほど、理由が大切というわけですね…
というそこがないとSSとして成り立ちませんよね。
自分でも見直すうちに色々不具が見つかりましたので教えていただいたSSも参考にもう一度練り直してからまた載せますね。
アドバイスありがとうございました

107 ◆zrW7aiInT6:2017/09/07(木) 22:50:31 ID:gOY36BEs0
>>103
私も鬱系は書くけれど、失礼ながら、前後の会話とこのテーマを見る限り、駄作になる未来しか……

鬱系云々の内容以前に凝った設定と知識に振り回されそう

108 ◆FfvRSd7Ma6:2017/09/08(金) 01:05:29 ID:K3HAbFK20
>>103
あらすじを自分なりに理解すると、こんな感じかな。

1.順風満帆の鎮守府。提督と吹雪は仲良し。
2.しかしなぜか吹雪が提督を嫌い始める。
3.ついには(艦娘たちから?)拷問まで受ける提督。
4.提督の運命やいかに!

なかなか面白ポイントがあるね。

提督からすると、
「なぜ吹雪が拷問するほど俺を憎んでいるのか?」
と疑問に思うだろう。

読者もそう思う。俺もそう思う。理由が気になる。
理由を明かすのを最後まで引っ張れば、読む人が最後まで読んでくれそう。

提督の運命も気になる。
拷問の果てに死んでしまうのか?
救いはあるのか?

鎮守府も気になる。
司令官不在の鎮守府に深海棲艦の攻撃が! とか……。
全滅か?
生き残るのか?
はたまた別の道が……。

続きが気になる。

拷問が好きなら、余計なものをすっ飛ばして、拷問主体で書くのもいい。
「とにかく拷問だ!」みたいな。
「艦娘から拷問を受けるのはご褒美です」的な紳士たちからは大好評かも。

面白そうだから、気楽に書いてみればいいんでない。

ただテーマが一般受けするかといえば微妙。バッドエンドが嫌いな人も多い。
だからディスられることを覚悟した上で書いたほうがいいかもね〜。

109 ◆lW34mObGk.:2017/09/08(金) 03:06:14 ID:hkFLABuM0
批評をお願いします。

・スレ:
【艦これ】深海の呼び声
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1405736335/

・ジャンル:
叙事詩や悲劇の類

・助言、批評:
1. 艦娘がその子らしく動いているか、それとも物語に動かされているか
2. 読み応えがあるか、冗漫か
3. 伏線回収がわかりやすいか、わかりにくいか

・備考:
轟沈アリ・R-18G


酉はつけてない。
自覚的なジャンルは特にないが、振り返って、重い、鬱々といったレスを鑑みてこうしておいた。
批評のポイントは上述の三点だが、それ以外にも気になったところや感想、あるいは良いと思ったところなどがあればぜひ。

110 ◆lW34mObGk.:2017/09/08(金) 03:21:10 ID:hkFLABuM0
>>103
鬱い話を書きたくなる気持ちはわかるので、
その産物である>>109のSSも参照してもらうとよいと思う。もちろん批評してもらってもいい。
このSSをモデルにするといいなんてことではなく、むしろ反面教師として、良いと思うところは吸収し、悪いと思うところは注意して書いてもらえばいいと思う。

一見したところ、
>>105で言われているようにグロ鬱書きたいだけで物語として成立してないと批判を受ける余地が大きい。
ただ、
>>108が言うように、拷問主体にして書きたいもの書いてもいいと思う。
別に物語として成立してないといけないなんてことはないと思うし。
ただし、そういうときはちゃんと注意書きしよう。

艦これ以外も含めてSS書くこと自体が初めてなんだっけ?
最初から名作を書こうとかそういったことは気負わずに、とにかく打ち込んでみる、とにかく書き上げてみる、というのも大事かと。
今回が駄作になっても、次また書けばいいんだから。

あと>>103に書かれている文章は主語や目的語が欠けていてちょっとわかりにくいので、
文章を書くときは注意した方がいい。

111 ◆axPwtNeSoU:2017/09/09(土) 16:02:17 ID:jBDiAmHEO
>>109
まずは素直に面白かったよ―
艦娘の描写や設定等も含め、読み応え的にも満足のいく作品でした
強いて言うなら、呼び声の影響(症状)に対する描写や説明のされ方にムラがあった(はっきり症状の説明までされてる天龍と、躁鬱の割に鬱描写ほとんどなかった比叡など)のと、
精神に対する影響と肉体に対する影響の進み方にギャップがある感じを受けたので、違和感というほどではないけど惜しい気がした(ほとんど気にならないレベルではあるけど)

112 ◆lW34mObGk.:2017/09/14(木) 00:41:15 ID:hkFLABuM0
>>111
早速の批評ありがとう。
確かにそのムラはあるな
比叡は終盤、躁気味にイメージしてるけど、あんまりうまくできてない
影響を精神と肉体にわけるという視点は新鮮だった
ありがたい意見だと思う。
改めてありがとう。

113 ◆xedeaV4uNo:2017/09/23(土) 00:03:06 ID:V6nhsoFM0
>>103
とりあえず本当に書きたいことを吟味して、その中からさらに優先順位を作っていくといいのかも
鬱が書きたいのか拷問が書きたいのか、絆を書きたいのかがそれだけだと分からない感じ
全部詰め込みたいなら……それぞれが対立しないように力を尽くすしかないね

>>109
自分が書かないタイプの話だし、楽しみに読んでたやつだ!
やっぱり、それの作者さんだったんですね

114 ◆lW34mObGk.:2017/09/26(火) 22:08:45 ID:hkFLABuM0
>>113
おお、現行で読んでもらってたのかありがたい
現行で読んでてどうだったかと、読み直してどうだったか、気になる…
もしよかったら教えてほしい
というか、やっぱりとは…?

115 ◆xedeaV4uNo:2017/09/27(水) 22:39:47 ID:V6nhsoFM0
>>114
ううん、今は人にああだこうだって言えるような心境でもないのでお待ちを
やっぱりと思ったのは、ちょうどその話が完結した頃に長く書いてた話が終ったって書き込んでたのと、速報じゃ酉をつけてないってのも見てたから自然と類推できたって感じで

116 ◆lW34mObGk.:2017/09/28(木) 18:10:58 ID:hkFLABuM0
>>115
クライマックスだもんな、失礼した

名探偵かよ…ご明察のとおりであります

117 ◆xedeaV4uNo:2017/09/29(金) 11:08:09 ID:V6nhsoFM0
>>116
自作の状態というより、単に自分を棚上げしてられないって感じなのよね……

118 ◆zrW7aiInT6:2017/10/05(木) 12:58:30 ID:gOY36BEs0
久しぶりに書いたから批評頼んでいい?

提督「朝潮ちゃん、ジェットコースターに乗る」
https://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1507142882/

基本的な作風は観念推論型で二年前から何も変わらないスタイル。
ジャンルはブラックシュール。
テーマは久しぶりの執筆故に>>103から少し拝借。

ヤンデレものとも言えるかも。
正気の原理を用いて狂気に至る精神現象の道程を記述し、正気と狂気のシームレス化を図った作品。

尋ねたいのは、作品構造がちゃんと理解しうるものとなっているかどうか。
以前から、私の作品は難解に過ぎると言われ続けてきたので、今回は簡単に読みやすくするために文章の簡略化を行った。
上手いこといったかな?

今後の調整の参考にしたいので、意見聞かせて下さい。

119 ◆axPwtNeSoU:2017/10/05(木) 20:03:18 ID:jBDiAmHEO
>>118
理解しうるものにはちゃんとなってると思うぞ
ただまあ万人受けはしないだろうなとは思う
(もともと万人受けなんぞ狙ってないだろうけどw)
ラストの
「恐怖は克服するには勿体無い。
恐怖は愛すべき正感情だ。 」
個人的には割と好き

120 ◆zrW7aiInT6:2017/10/06(金) 13:13:25 ID:gOY36BEs0
>>119
批評ありがとう。
理解出来るのなら、問題ないね。
確かに万人受けは狙ってないけど、艦これの短編ssの数が明らか少なくなってるの気掛かり。
他にイチャラブ系短編がいっぱいあったから、こっちも好き勝手書けてた節もあるからね、困った。

121 ◆lW34mObGk.:2017/11/02(木) 01:16:47 ID:hkFLABuM0
>>118
読んだよー

「正気の原理を用いて狂気に至る精神現象の道程を記述し、正気と狂気のシームレス化を図った作品。」ということを
書こうとしていることはわかる。

正気、すなわち論理的な思考から、狂気、すなわち猟奇的な結論が導き出される過程がこのSSだと読んだ。
この思考のプロセスが最低限の物語性しかまとっていない、言い換えるとこのプロセスを見せるためだけに背景があるように見えるとか、
朝潮のモノローグにしては難解(あるいは衒学的)すぎて作者がただ語っているだけに見えるとか、
そういう批判はできるけどおそらく>>118はそんなこと先刻承知で書いてるんだろう。

ただ、>>118に書かれていることを意識せずに読むと、正気が狂気へと移行したのは、このSS中ではなくて、
むしろこのSS以前、妹が提督と結ばれた時点、あるいはひとりで遊園地へきた時点などだというように思えた。
つまり、このSSで描かれている思考のプロセスは、正気でスタートし狂気のゴールへと至るのではなくて、狂気からスタートして狂気のゴールへと至っているのではないか。

あと、作品構造というのはなにを指してるのかわからんけど
内容はともかく文章は難解とまではいかないので簡略化の結果はちゃんと出てるように思われる。

思考とジェットコースターの比喩関係は素晴らしいと思う。

122 ◆FfvRSd7Ma6:2018/01/08(月) 21:09:34 ID:fQ9SLxeY0
あけおめ
ことよろ
今年こそは作品を完結させるぞ(フラグ)

123 ◆lW34mObGk.:2018/01/10(水) 23:50:38 ID:hkFLABuM0
あけおめです〜
今年も暁の水平線の当掲示板をよしなに

今年は、そうねえ、ひとつ書ければいいなぁ

124 ◆xedeaV4uNo:2018/01/11(木) 23:12:49 ID:V6nhsoFM0
あけおめことよろなのです!
自分も去年には終わってるはずだったものを終わらせるのが当座の目標ですわ

125 ◆axPwtNeSoU:2018/02/16(金) 17:39:43 ID:jBDiAmHEO
初の安価スレ完結したぞー!!
大変だったし色々やらかしもあったけど楽しかった―!

【安価・コンマ】提督「……腹減ったな。なんか作るか」秘書艦「提督の手料理……?」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4ssnip/1516100745/

よろしければ批評お願いします
ポイントとしては
・それぞれのキャラの魅力が立っていたか
・描写でわかりにくい部分はなかったか

勿論どのエピソードが良かったとかこの話はいまいちとかざっくりした感想・意見も歓迎です

126 ◆lW34mObGk.:2018/02/25(日) 02:10:20 ID:hkFLABuM0
>>125
もうしばし待たれよ

127 ◆axPwtNeSoU:2018/02/25(日) 05:40:48 ID:jBDiAmHEO
ナチジュンって結局どうなったの?

128 ◆axPwtNeSoU:2018/02/25(日) 08:55:45 ID:jBDiAmHEO
>>127
交流スレに書き込むつもりで間違えた……

>>126
あいあい
よろしくお願いします
それにしても改めて読み返すとぽろぽろミスに気付くなあ
特に叢雲台詞の呼称・表記揺れが結構多い(司令官と提督・アンタとあんたとか)

129 ◆lW34mObGk.:2018/03/02(金) 02:11:32 ID:hkFLABuM0
>>125
お待たせした。

食材まで安価指定で文字通り料理してみせたのは見事だった。
料理に関する幅広い知識と経験には驚嘆させられた。

単純に読むだけなら面白くて楽しめる作品と言える。
ただ、
・それぞれのキャラの魅力が立っていたか
・描写でわかりにくい部分はなかったか
をポイントにして批評しようとすると、気になるところが出てくる。

まずそもそも、キャラ・口調崩壊注意とした上でキャラの魅力が立っていると言うことができるのか。
キャラが崩壊している艦娘の言動は、面白いかもしれないがその艦娘の魅力が立っているとは言い難い。
安価だしそれを差っ引けばよく書けているのかもしれないが、二次創作でついたラベル頼みと言えなくもない。
その中で、瑞鳳の箸使いが丁寧といった描写は例外的に印象的だった。

また提督のキャラ付けもひっかかる点がいくつか見受けられた。
気になるのは、目立たないがはっきりと認められる提督の上から目線。
上官・指揮官という視点とは言い難い、言ってしまえばメアリー・スー的な不自然さがある。
提督を持ち上げるために艦娘がキャラ崩壊を起こしているのかもしれない。
その点、はからずも安価で示されたように、最後に鳳翔が勝つことで、鳳翔編はきれいに収まっていると思われる。

描写については、
スレでも指摘があった半角カナの使い方は自分も同意見だがこれは好みか。
気になったのは、話の核でもある調理の部分。
ここはレシピ本のように独立させるのか、それとも艦娘とのやりとりも含めた連続した部分なのか、この統一性がないことが気になる。
そしてもし後者であるのならば、話の流れを分断するほどの描写は余分だともいえる。
上述の提督の上から目線とやや気取った言い回しが気になるが、大和編は比較的話の流れがつながっている。

ほか個人的な感覚だと思うが、
一部そうでない部分もあるが、地の文まで隔行で書かれると読みにくいし、セリフと混ざって混乱しやすい。

良いと思うのは最上編、そうではないと特に思うのは8、秋津洲編。


いつか自分も安価をやりたいと思っているので参考になった。
お疲れ様でした。

130 ◆lW34mObGk.:2018/03/02(金) 02:13:51 ID:hkFLABuM0
>>127
俺はちょこちょこ書き進めてるけど、企画としては停止してるな

131 ◆axPwtNeSoU:2018/03/02(金) 14:45:23 ID:jBDiAmHEO
>>129
おお
いろいろと意見感謝です
参考にさせてもらいますねー(*´∀`)

はっちゃんや秋津州のキャラ崩壊については、極力不快なレベルのキャラ下げまでにはならないように気をつけたつもりではあったのですが……ギャグに走った悪ノリ部分は確かにあったかも(;´∀`)

上から目線口調については自分でもちょっと反省の残るところだけど、具体的にどんな風に直してたら良かったかがいまいち迷う
もし良かったらその辺も例を挙げて添削案挙げて貰えるとすごくありがたいです

料理レシピについては、細かい手順にまでは興味ない人がざっと流して読めるように、分けて書くのを基本にしてました

ただ、大和編とうらはま編については、艦娘のすぐ目の前で料理する流れだったため、会話を挟まない方が不自然かと思いあの形になった模様
(大和編は目の前で作らないとストーリー自体が成立しないし、浦風が広島風お好み焼きの作り方に全く口出ししないのも逆に不自然だし)

地の文(レシピ部分)の改行(隔行)についてはどうなんだろう?
自分は地の文も1行空けしてもらった方が嬉しい派なので、他の人の意見も聞いてみたい

今ふと思ったのはPC表示と携帯表示でも違うのかも、という点
自分は書くのも読むのもほぼガラケーで、1行14〜17字程度しか表示されないから、PC表示なら充分1行で収まる1文が大体2〜3行、ちょっと長めの文なら下手すると1文が4〜5行にまたがって表示される
だから余計に、地の文がだらだら続くと目が滑りやすいところがあるからその感覚の違いもあるのかも

スマホで速報とかまとめ見る人はそのへんどうなんだろ?

半角カタカナについては、気になる人も一定数いるだろうから要改善というところどすね

いろいろありがとうございました

他の人の意見も随時募集中
亀レス歓迎です

132 ◆axPwtNeSoU:2018/03/02(金) 14:48:45 ID:jBDiAmHEO
>>131
畜生、また噛んだ……
どすねってなんだよ……

133 ◆A9GGz3zJ4U:2018/03/02(金) 17:59:42 ID:A0kkC/CI0
>>125
この作品リアルタイムで追ってましたよー。
すごく楽しませていただいてました。
自分は特にメアリースー的な感じは受けなかったかなあ。
むしろはっちゃんとくだらないことで本気でケンカしてたり、山風にダダ甘なパパ目線だったり、人間くさい部分の印象が強かったかも。

改行に関しては、スマホ画面とか、(艦これプレイ画面とか動画視聴とかの他の画面と並行して)小さい画面でみてる場合だと、1行空けの方がしっくりきます。これ隔行なしだと見づらそう。
逆に、PCの全画面表示だとほぼ全部1行で表示されるので、確かに台詞部分との見分けがつきづらい。
これは今まで気にしたことなかった部分なので自分も参考にさせてもらいます。
なんにせよ、非常に楽しめる良作でした!!

あと、これはわりと個人的な興味の部分なので無理に答える必要はないのですが、最終回、もし安価で提督の勝ちになってたらどう処理する予定だったんでしょうか?
気になります!

134 ◆axPwtNeSoU:2018/03/03(土) 14:52:15 ID:jBDiAmHEO
>>133
意見ありがとうございます
初めての安価スレだったので楽しんでいただけてたなら嬉しいです
改行については……うーん、難しいというか微妙だなあ
速報VIPの場合、専用ブラウザとか考えて、作者はある程度PC多いかもだけど読み専は圧倒的にスマホだろうしなあ

提督勝利の場合については、念のために一応いくつかのアイデアは用意してありましたが、ぶっちゃけそこまで力入れて練ってはなかったです(アイデアの詳細については内緒)
というか、鳳翔さんが料理勝負で提督に負けるとかあまり考えられなかったので、むしろ提督が4ー0でボロ負けしないように気を使いました
選択肢に引き分けを入れたのもそのため
もちろん読者選択に絶対はないので、賭けだったのは確か
結果的に期待してた以上の理想的な流れになったのでほっとしました

135 ◆xedeaV4uNo:2018/03/03(土) 19:22:55 ID:V6nhsoFM0
>>125
>>131
読み終わりました。みんなも自炊しよう!

ちょいと便乗する形で
一番よかったと思うのは山風。あんまり好みでなかったのは秋津洲かなあ
前者は後述する提督の気になった点が薄くて、山風が前面に出てきているから
後者は口で言えば分かる話と相手に、冗談でも手を出すと白けるから

半角カナの使い方みたいな書式は気にする人はとことん気にするから
ただまあ、スレに出てたのが本当に正しい決まり事なのかも知らないので……どうなんでしょうね
とりあえず分かる作法は守ればいいと思うし、知らなかったら次からそうしますでいいんじゃあないかと

提督についてはメアリーさんかはともかく、言葉遣いが結構気になってしまう
あんまり高級士官……というか軍人には見えない。ちょいちょい若い頃アピールしてるから余計引っかかるかも
なんか学生の延長みたいな感じがして、そういう意味ではハーメルンとかだとよく見かけるような気がするタイプの提督なのかな?
上から目線って言われるのも、そのせいかも。幹部というか管理職というか要職らしくない

「しといてやる」
「○○だな、おい」
「○○してやがんな/○○してやるか」

目についたとこ、この辺を少しお丁寧な言い回しに代えるだけで印象は変わると思われ
提督の設定とか立ち位置が分からないから、これを代えたら提督じゃないって向きもあるかも分からんけど(´・ω・`)
あとそうね……「食べてもらおう」じゃなくって「食べさせてやる」と節々で取れる点も上からなんて言われる要因かも

なんかマイナスな部分ばかり目立ってしまって申し訳ない……

136 ◆axPwtNeSoU:2018/03/05(月) 14:25:54 ID:jBDiAmHEO
>>135
批評感謝デース!
いえいえ
参考になります
基本的に、よっぽど細かい人とか荒らしたい人でもない限り、スレが現行で進んでる場合は「そこまで目くじら立てるほどでもないけどちょっと気になった」程度のことはいちいち触れずにスルーする人が大部分だと思うので、言ってもらえた方が有り難いです
書いてる時は意識してなかったけど、今読み返すと提督の口調は最近読んだ別の(複数の)作者さんの作品に多少影響されてたのかも
次からは気をつけないといけないですね
ありがとうございます

137 ◆lW34mObGk.:2018/03/06(火) 01:37:46 ID:hkFLABuM0
>>131
提督の言葉遣いについて、特に気になった部分は次の通り。
だいたい>>135と同様だと思う。
添削案というか、俺だったらこうする、という感じで。

>>104「品数増やしてやるよ」→「品数増やすよ」

>>105「持って行ってやるか」→「持っていくとするか」

>>172「食わせてやるよ」→「実際に作るから食べてみ」

>>259「正してやる」→「正せると思うぞ」
ここは後述のように全体的にひっかかるが挙げておく。

>>262「この機会に、ちゃんと箸の使い方、練習しとけよ?」
   →「この機会に箸の使い方を練習するというのはどうだ?」

それから、細かい言葉遣いだけでなく、>>135も言っているように、秋津洲の部分。
秋津洲に対してだけじゃないけど、「じゃねえんだよ、コラ」と乱暴な口調で、しかも殴るだけでなく二時間罵倒。
それを美談のように扱っている点も気になるが、
大和に対してはチョップ、鳳翔に対しては丁寧な態度と比較すれば、提督は弱いものには乱暴で、強いものにはおもねる人物とさえ映る。
その上、「昔はヤンチャしてた」と言う。

そういう人物をSSに出すことはけしからん、なんていうつもりはない。
ただ、人間として魅力があるかと言われれば首をかしげざるを得ない人物に対して、
艦娘たちがこぞって熱を上げている状況を、自分が書くことはないだろう、ということ。
この状況の提督をメアリー・スー、すなわちご都合主義的に愛されているキャラだと感じた。
もし俺が書くとしたら、艦娘は提督への愛をインプリンティングされているって設定とかになるだろう。

ただちょっと調べてみたらメアリー・スーという言葉は不適切だったかもしれない。失礼した。


もう一点、
>>205
浜風が二人がかりで怒られる展開にする必要が?
浜風「上から押さえたりしないんですか?」
と聞くだけでも提督の説明はできる。


隔行に関しては、表示の違いというのは失念していた。
確かに横長のディスプレイと縦長のディスプレイでは>>133の言うとおりかなり違うだろう。
PCでしか見ないので、これは俺も勉強になった。


あと「亀レス」ってのは用法としては謙遜だと思うぞ
それにしても最上が可愛い


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板