したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

新カード案投稿スレ

308名前がない程度のプレイヤー:2010/03/25(木) 13:46:50 ID:tkIUQe5w0
>>307
しかし、2色だと2匹目以降の腐りっぷりが半端ない……
もうちょっと何とかしたいけど……なんとかなりませんか……?

309名前がない程度のプレイヤー:2010/04/05(月) 21:51:36 ID:RDbHLT1c0
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/95/thmtg_95.rar
色々直した&裏とかで出した物をちょっと増やした案です。
さあ、COG来るかな―?

310名前がない程度のプレイヤー:2010/04/06(火) 07:01:48 ID:1V9EuX2U0
配信まさかの展開。とりあえず、サニールチルフレクションのテキストが酷過ぎた。
マナプール× マナ・プール○ 生贄× 生け贄○ です。申し訳ございません。

311名前がない程度のプレイヤー:2010/04/07(水) 12:44:00 ID:bcKjCzWs0
■[地霊殿]噴出する怨霊
霊依コストの横にある横棒消そう。

■[妖々夢]けしかける騒霊
前にも言ったが霊依コストが低い。
素出しの能力は既にアンコモン以上の能力。
捨てたら誘発する1点火力に、自分自身で捨てる能力がついていて、しかもアンタップする先も自分で選べるため汎用性が高い。また、速攻能力は相手側には腐りやすい。
タフネス1を除去しつつコンバットトリックで相手の生物を2/2化(もしくは、自身の1/1を2/2化等)した場合1:2交換がとりやすく、1Rとしては比較的高性能である。
自分の生物の有無に関わらず確実に相手のタフネス1の生物を除去れる霊依はまた腐りにくく、相当に有用。
相手に生物がいなければ当然だがそのまま出せばいい。
デメリットらしいデメリットと言えば、敵がノンクリ(もしくは被覆)状態かつ自身の生物が全部タフネス1の時にハンデスを食らう状況ぐらいだろう。
他にまともな使い方がないならともかく、素で2/2速攻と、赤の最低ラインを満たしている生物でやるには霊依コストが低いということ。
3Rだと使われないだろうという事も勘案し霊依コストを2Rとするよう、前回も指摘したのと同じ指摘をする。

■[妖々夢]天狐
霊依コストを1Uに。Uでは安い。
アンサモンにもコンバットトリックにも奇襲ブロッカーにも使える時点で重くしろと。
どうしても除去りたい相手の生物を1/1のチャンプで殺せるようになり、相手のタフ4までの生物を奇襲で殺せ、なおかつエンド限定アンサモンとしても機能する。
全てのタフネスの低い霊依カード、特に青と緑のタフネス1のカードに言いたいが、霊依コストが3でも低いぐらいだと思っている。
少なくともリミテッドでは霊依はそのぐらい機能する。特にP/Tが低いものはほとんど除去のようなもの。
タフネス1の霊依カードは、先に1点のダメージを与えておけば、その後霊依するだけで墓地に落ちる。そしてこれはカウンターできず、霊依によっても防ぐ事ができない。
このカードの場合は元々が除去みたいな性能として働くので、相手生物に対して霊依した場合、戦闘では2:1交換になってしまうため、それを勘案し1Uが適正だろうと考える。

■[妖々夢]式符「飛翔晴明」
霊依コストを3Uに。前回書いた4Uは重すぎたと反省する。
しかし2Uは軽すぎる、理由は上に書いてある。
被覆のおかげで自分のクリーチャーを除去や霊依から守るのにも、相手の強化を消す(エターナルエンチャントを墓地に落とす等)のにも使えるのだから霊依コストの増大は諦めて受け入れるべきだろう。
同じ被覆持ちのアルティメットブディストについて放置するのは、相手の生物への霊依が相手にメリットを与えてしまい、かつタフが一応3あるから。

■[紅魔郷]ツェペシュの幼き末裔
前も思ったが優先度が低かったのでスルーしていた。
ちょっとまわしてみないとなんとも言いにくいが、オーバースペック気味な気がする。
吸血犬との最大の違いは飛行とハンデス能力。この飛行のせいで相当ブロックしづらい。
さらにハンデス能力がちゃんと複数回カウントされてしまうため、捨てる事がデメリットとしては相当薄くなっている。
少なくともこの1ターンに3回使ったら生け贄なんてのは何のデメリットにもなってない。
恐らく、カードを捨てる際にマナコストがかからないのがキー。これに(B)がかかるようになるだけでも大暴れは減る。
構築リミテッド共に超強カードとなるか、超良カードとなるか心底見極めがつかない。
間違いないのは、これはコモンに置いていてはいけない。
2ターン目にこいつが出てきて、次のターンに1枚捨てられて一発食らった後、呆然かエクスカリバー使われたら大勢は決するだろう。

■[永夜抄]先行する式神
霊依コストを1Wか2Wに。理由は省略。

■[風神録]予兆の妖精
パンツが見えないのはエラッタを出すべき。
予兆と言うからにはパンツぐらい見えていいはず。
少なくともはいてないレベルとか。

■[風神録]水符「河童のフラッシュフラッド」
アンコモン。

312名前がない程度のプレイヤー:2010/04/08(木) 21:41:13 ID:uDdN4STU0
指摘を受けての修整ついでに新案提案。
【河童の幻想大瀑布】
コスト:(3)(U)(U)
タイプ:部族インスタント − 河童
============================================================
それぞれ共通するカード・タイプを持たないパーマネント最大5つを対象とし、それらをオーナーの手札に戻す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/にとり
5枚直撃する状況は少なめ。ちょっと強いかもしれない。何にも無ければ2〜3枚程度戻して終わりだろう。
決定打となりづらく、構築では日の目を見ないか。後述のフラッシュフラッドがリテイクとなってしまったけれど、ポロロッカ、フラッシュフラッドと合わせてパーマネントを戻すサイクルっぽい形にしたい。ぽいだけだけれども。
惜しむらくはポロロッカがコモン性能にデザイン出来なかった事。難易度通りならフラッシュフラッドが上位なのに。エンチャントとアーティファクト以外に限定しても、コモンにはなれない性能か……?
多色ならコモンで1枚戻して1枚墓地からハンドに回収する呪文が有りますが……。誰かがイイとか言ったら爆発するかも。

以下、カードの能力修整。
◆噴出
大変申し訳ございませんでした。

◆けしかける騒霊
能力が色々おかしいので、他のクリーチャーは速攻をryに変更。
霊依コストをRRに変更。
戦場の生物が相手のタフ1生物のみの状況では除去不能である。これは、少ないながら重要な場面で火力として腐る可能性を示唆している。速攻を失った事も勘案し、霊依コストは色拘束増加に留めた。

◆天狐
指摘された点仰る通りです。指摘通りに変更。

◆飛翔晴明
霊依コスト2Uに

◆ツェペシュ
>>2ターン目にこいつが出てきて、
という部分の例示に関しては甚だ疑問。
ひとまずテキスト複数追加の修整を試みたが、そもそも次ターン有効となる能力を持つ2マナ生物がほぼ存在しない事からオーバーパワーと判断し方針転換。
スペクター能力は、能力起動2枚目以降を生け贄圏に変更し、そこで追加されるよう変更、高速または大量ハンデスをある程度防止しデメリットをある程度有効化。
1枚ディスでハンデスとクロックを同時に稼ぐ、損失なく大量の死霊能力を得られなくなった事は大きな弱体化と判断し、レアリティはひとまずコモンに据え置き。明らかに強力過ぎるなら次回アンコモンや能力変更対象に。

◆先行する式神
謙虚が1W。同コストである事を考えると明ら様に弱いが、カウンター不能である事を考え一応1Wに。

◆予兆
ベジータ王、画力が……画力が上がるまでお待ちください! 画力が上がれば……はいてないレベルにできるはずです……!

◆フラッシュフラッド
色対策はアンコモン。御指摘了解しアンコモンに……と思いましたが全く同じ効果のカードが見つかり爆発。しかもそれはコモン。
リテイクと共に、常識にとらわれる必要は無いかもしれない事を確認しつつ。
ひとまず、同型再版を未然に防げた事を感謝いたします。

313名前がない程度のプレイヤー:2010/04/09(金) 21:35:50 ID:LwBbYO0Y0
>戦場の生物が相手のタフ1生物のみの状況では除去不能である。
霊依のコストとして手札を捨ててるから

先に霊依能力がスタックに乗って
その後誘発型能力の1点ダメージが乗って
ダメージが先に解決されるから
除去れるんじゃないの?

314名前がない程度のプレイヤー:2010/04/12(月) 15:26:37 ID:psdpojf.0
>>霊依のコストとして手札を捨ててるから
仰るとおりですね。霊依誘発とは違えている事を失念しておりました。
それにせよ、速攻を失う等の基本スペックにかませた修整があるので、適正であると判断致します。
【河童の幻想大瀑布】は、風神をいじくった結果取り下げで。

315名前がない程度のプレイヤー:2010/04/18(日) 04:48:01 ID:F1MGdcNY0
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/114/thmtg_114.rar
星懐風以外の新案および修整案の調整したものです。
星懐風は別途うpしてあるので、わかりやすいようにけずりました。
イラスト共々一括様、よろしくお願いいたします。
下がってるので新案増えることを願いつつ上げてみたり。

316名前がない程度のプレイヤー:2010/04/21(水) 00:16:16 ID:g/rrMIec0
【境符「波と粒の境界」】
コスト:(R)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
[文花帖]境符「波と粒の境界」を生け贄に捧げる:以下の2つから1つを選ぶ。
「境符「波と粒の境界」は、飛行を持たないすべてのクリーチャーに2点のダメージを与える。」
「クリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで+2/+2の修整を受けるとともに速攻とトランプルを得る。」
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(コモン
分類(文花帖
コメント 元ネタは光量子が波と粒子の性質を併せ持っていた事から。
後付けながら地霊殿がオマージュとなる様に全体ダメージをつけた。

【境符「色と空の境界」】
コスト:(W)(U)
タイプ:エンチャント
============================================================
境符「色と空の境界」を生け贄に捧げる:以下の2つから1つを選ぶ。
「このターン、クリーチャーによって与えられるすべてのダメージを軽減する。」
「パーマネント1つか呪文1つを対象とする。それに書かれた、色を表す単語1種類をすべて別の色の単語1種類に置き換える。」
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(コモン
分類(文花帖
コメント 地霊のフラッシュバックに元ネタが無いのは色々悲しみが広がるので。
重ね重ね滑り込みで申し訳ないです。ゆかりんのエンチャント、妖々夢に突っ込んだ対抗色サイクルのと合わせてあとRBだけだけどもうネタが無い。

317名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 00:27:48 ID:kPR.sYoc0
【虚言か真正か】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。
対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。
あなたは、どちらか1つの束のカードをあなたの手札に加え、残りを追放する。

------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト それが本当かどうかに限らず私は必ず勝利する。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類 ?
コメント
超有名カード嘘か真かのリメイク。
インスタントからソーサリーにして墓地に置く代わりに追放しさらにダブルシンボルになった。
露骨な下位互換だがこれでもまだまだ実践レベルだと思われる。

mtgは少し経験があっても東方はやったことないんで分類になにかけばいいのかわからないっす。
とりあえず東方シリーズのどれかを書くんですか?

318名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 00:59:32 ID:qiJEU7PY0
素朴な疑問なんですけど、東方やったことない方がなぜ東方ファン向けの企画に参加されるんです?
個人的にはとっかかりはなんであれこれに東方に興味が出たらいいんじゃないのとは思いますが
カード案うんぬんはまず東方やってもらってからでしょうねー

319名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 01:12:36 ID:pwOPq6KY0
東方MWSを略して東方と書いてるんじゃね?
生つべだとそう略されてるし

320名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 01:20:02 ID:qiJEU7PY0
さすがにそうっすよね
変な勘違いをしてしまった、うはは
テンプレについては過去のレス等々を参考にされたらいいんじゃないかなあ

321名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 01:59:52 ID:571gHA2U0
>>317 登場作品/キャラ名(モチーフ)/カードの機能・性質

どこのエキスパンションにぶち込めばいいか指定する程度の情報があればいいよ
この部分はあんまり守られてないし

---持論---
やってる/やってないはフレーバー面(東方)及びバランス感覚(MTG)にダイレクトに現れるので
申告しようがしまいが好きにやってもらえな考え。少なくとも最初から突っぱねるほど威張れる話じゃない。
---匿名---

322名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 03:39:20 ID:1PEgVurw0
カード化するということは何か元があると思うので、誰の何処のスペカ、行動、セリフ、性格、能力、キャラ付けって感じの、MtGと同じ様にカード化するフレーバーの、
出典元の作品をそのまま書いていただければ大概そのままエキスパンションになります。纏めて書籍とか旧作とかありますけど。

確かに、どっちかをやってないとどっちかの要素がボロボロで結局採用されないオチになりますよねー。

323名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 08:00:48 ID:guA.llUk0
個人的には東方でFoF系やるならてゐ一択なので、自分ならこう作る
我ながら頭固い事で

【幸か訛か(さちかいつわりか)/Luck or Lie】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのライブラリーのカードを上から5枚公開する。
対戦相手1人は、それらのカードを2つの束に分ける。
あなたは、どちらか1つの束のカードをあなたの手札に加え、残りを追放する。
------------------------------------------------------------
優れた嘘は誰も損をしないのよ?
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖/ソーサリー/因幡てゐ

しかしこのFT、嘘つきである
性能は変えてない もうちょっと弱体化すべきなんじゃないかとは思うけど
英訳に一番苦労したって裏話……Fortune or Fakeとかだと本家FoFと重なって辛い

324名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 10:44:20 ID:kPR.sYoc0
>>323
そんな感じでいいと思いますよ。
因幡てゐの人間を幸運にする程度の能力にちなんだカード名になっていて雰囲気でてるとおもいます。

>>322
素朴の疑問なんですが。
東方プロジェクトにもスペルカードにもちなんでいるように見えない
大悪疫というカードは何で生まれたんですかね?
マナコストも効果も全部6にしてみたジョークカード。
しかもそれがかなり凶悪。
mtgに悪疫小悪疫というカードがあるからといって東方mtgでカード化することに適しているのですか?
それともそういったジョークカードは許容されるのですか?
いままでのレスを見ているととてもそうは思えないのですが。

325名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 12:51:36 ID:qiJEU7PY0
大悪疫はヤマメにちなんでるんでしょうけどね
ヤマメと悪疫を関連付けてカードを作ると言うことは東方MTG的にはなんら問題ないとは思いますけど
件のカードの効果自体は完全に適当ですね、修正案を出したらすんなり通るんじゃないかなと

326名前がない程度のプレイヤー:2010/05/05(水) 17:54:43 ID:96cj2ycE0
COG消そうぜ
存在意義も理由もわからないし案スレに投稿されたわけでもないし
何なんだよあれ

327名前がない程度のプレイヤー:2010/05/09(日) 03:01:54 ID:NWorr3Ds0
【単純な思考/Simply Mind】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
プレイヤーがカードを引くたび、それが、そのプレイヤーがこのターンに2枚目に引いたカードである場合、
代わりにそのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
------------------------------------------------------------
人間だけよ。脳なんて単純で科学的な思考中枢が必要なのは。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷

ハウリング鉱山なんてしにやがれー。あれ、でも赤ならアーティファクト割れr
また、レアか……

328名前がない程度のプレイヤー:2010/05/10(月) 16:43:20 ID:aZfO2lqM0
それアンコでよくね? と適当な感覚で言ってみる

329名前がない程度のプレイヤー:2010/05/10(月) 19:03:08 ID:78hNlmmA0
>>327
そのカードを作ることに賛成です。
対抗色である青に刺さり赤らしく無作為に捨てる。
mtg的に考えておかしいところは無いと思います。

330名前がない程度のプレイヤー:2010/05/11(火) 16:34:30 ID:0c23Z/bY0
============================================================
プレイヤーがカードを引く場合、それが、そのプレイヤーがこのターンに2枚目に引くカードである場合、
代わりにそのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを1枚無作為に選んで捨てる。
============================================================
細かいミスだが「引くたび」だと既に引くことが終わっているから置換はできない

ついでに言えばドローの正式ルールとその置換に関するルールをちゃんと知っておかなくてはいけないということが対新規さんのネックになりうるということを指摘しておきたい
例えば、ドローステップで既に1枚ドローしてる状況で、メインフェイズに呪文を唱える場合
《Tidings / 連絡》ならば「1枚引いて、1枚無作為に捨てて、3枚引く」が正解になる。
《風の循環》ならば「1枚ボトムに戻し、1枚引いて、1枚無作為に捨てて、1枚引く」が正解になる。

どうせだしこの際、重箱知識が必要なカードについてのF&Qテキストでも作って一括に付属するようにした方がいいんじゃないかな

331名前がない程度のプレイヤー:2010/05/11(火) 17:14:39 ID:4YygNeBI0
じゃあルールを厳密に知らなくても動くように改変してみる?
============================================================
プレイヤーがカードを引くたび、それが、そのプレイヤーがこのターンに2枚目に引いたカードである場合、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
============================================================
//ひととおり引き終えてから1枚無作為に捨てろver。

こういう効果なら、効果自体はハンデスなんだから黒なんじゃなかろうか
例えば《鼠の短牙》が一番刺さるのは緑でも白でもなく青なのだし


>重箱FAQ
とりあえず《幽幻の庭師》ですねわかります

Q.《幽幻の庭師》の起動型能力を起動した場合、ドローと森サーチのどちらを先に行いますか?
A.ドロー能力をスタックに乗せた後に森サーチが誘発してスタックに乗るため、後にスタックに置かれた森サーチを先に行います。

332名前がない程度のプレイヤー:2010/05/13(木) 14:26:47 ID:2xkO2q/g0
もうChains of Mephistophelesみたいに二枚目以降全部置換させればいいんじゃない?

333名前がない程度のプレイヤー:2010/06/06(日) 11:40:29 ID:gGY5MuOs0
配信で話題になっていた破壊者対策カードを考えてみる

【博愛の尼僧】
コスト:(1)(W/G)
タイプ:クリーチャー―魔法使い・クレリック
P/T:2/2
===============================================================
各プレイヤーの対戦相手がコントロールする呪文や能力は、
そのプレイヤーにパーマネントを生け贄に捧げさせることができない。
---------------------------------------------------------------
その尼僧は誰一人としてこれ以上血を流さないことを願っている。
================================================================

334名前がない程度のプレイヤー:2010/06/08(火) 22:28:20 ID:qNJcmTrs0
ここまでするかなぁ。やっぱ破壊者はMtGとして間違ってるって事が大きいと思うのだけれど。
何か出てこないDSのカードの先陣切ってみようかしら。文花帖と合同でいいのよね。

【地底の咆哮鬼】
コスト:(1)(R)(G)
タイプ:クリーチャー―鬼
P/T:4/2
===============================================================
速攻、トランプル
================================================================
アンコモン
文花帖・ダブルスポイラー
この色ならもう、これくらいはやってもよかろうか?

【大鎌の霊魂渡し】
コスト:(1)(W)(B)
タイプ:クリーチャー―死神
P/T:2/3
===============================================================
絆魂、先制攻撃
================================================================
アンコモン
花映塚、書籍ほか
こっちは何かどっかで見たようなのが嫌な感じ……

335名前がない程度のプレイヤー:2010/06/10(木) 17:06:52 ID:XkpPZVCk0
少しでもサイクルを増やしたいと言う願いと共に。
持ちにくいと言われたプロテクションと、再利用可能な能力をもったサイクル。

【火鼠衣の月人】
コスト:(2)(W)
タイプ:クリーチャー―ムーンフォーク
P/T:1/2
============================================================
プロテクション(赤)
(2)(W)(W):ターン終了時、火鼠衣の月人をあなたのコントロール下でタップ状態で戦場に戻す。この能力は、このカードがあなたの墓地にある時にのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
光り輝く月の民は炎に朽ちず、
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(
コメント プロテクの理由はかくまでもなく。 ただ、これ本物じゃないっぽいけれど。

【蓬莱人の隠遁者】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―ムーンフォーク
P/T:1/1
============================================================
プロテクション(緑)
(2)(U):蓬莱人の隠遁者を、オーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
蓬莱の民は毒にも朽ちず俗人の輪廻を脱し、
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(
コメント:これを永琳と考えると、緑をリグルにしてキャラをすべて分散できる。プロテクは自然の毒を治癒する薬剤師の能力
輝夜だとすれば緑は妹紅でアンチ妹紅か。最初に思いついた物ほどフレーバーがやわいのはどういう訳だ。もっとフレーバーおかしいのいっぱいあるからこれぐらいはね。

【人攫いの怪鳥】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー―鳥・妖怪
P/T:2/1
============================================================
プロテクション(白)
人攫いの怪鳥が戦場から墓地に置かれたとき、あなたのライブラリーを見て、点数で見たマナ・コストが2以下の妖怪・クリーチャー・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
俗人狂人盲者は見えざる事を識らず、
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(
コメント 呼んでくるのは夜雀の性質。唯一自分以外しか持ってこれない。プロテクションは普通に人間を鳥目にする能力から。

【死合いの鳳凰】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー―人間・フェニックス
P/T:2/1
============================================================
プロテクション(青)
(2)(R)(R):あなたの墓地にある[永夜抄]死合いの鳳凰をあなたの手札に戻す。この能力は、あなたのアップキープの間にのみ起動できる。
------------------------------------------------------------
生まれては暗く死んでまた冥く、
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(
コメント 消えない炎とアンチムーンフォークで対青。特に名前に再考の余地あり。他もじゃけど。

【夜を照らす虫】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫・妖怪
P/T:2/2
============================================================
プロテクション(黒)
(G):夜を照らす虫を再生する。
------------------------------------------------------------
此の世闇の夜を照らす流星は鮮やかに、
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(
コメント フレーバーはそのまま
自己復活能力は調整不足臭。要改案か。
FTもループっぽくしてみた。FTなんて中二病でええんや

緑プランB
【竹林の蓬莱人】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー―人間・フェニックス
P/T:2/2
============================================================
プロテクション(黒)
(G):竹林の蓬莱人を再生する。
------------------------------------------------------------

============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(
コメント フレーバーはそのまま

336名前がない程度のプレイヤー:2010/06/11(金) 06:42:21 ID:AG1gVohY0
要はこういう事でしょうか? 何がとはいわず。

【ハングリータイガー】
コスト:(2)(R)(G)
タイプ:クリーチャー―ムーンフォーク
P/T:3/2
============================================================
速攻
あなたがハングリータイガーを唱えたとき、以下の2つから1つを選ぶ。
「カードを1枚引く。」「あなたの手札から、点数で見たマナ・コストが2以下の赤か緑のクリーチャー・カードを1枚マナ・コストを支払わずに唱える。」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖
生物出るのは子連れだから。引けるのは空腹が満たされるから。

【薄気味悪い微笑み】
コスト:(2)(W)(G)
タイプ:クリーチャー―妖怪
P/T:2/3
============================================================
あなたが薄気味悪い微笑みを唱えたとき、以下の2つから1つを選ぶ。
「カードを1枚引く。」「あなたの手札から、点数で見たマナ・コストが3以下の白か青のエンチャント・カードを1枚、マナ・コストを支払わずに唱える。」
あなたがエンチャントをコントロールしている限り、薄気味悪い微笑みは+1/+1の修整を受ける。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖
ゆかりんなんてエンチャントって書いとけば大概やりたい放題。そして壊れる。

【三途の投げ銭】
コスト:(2)(U)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたが三途の投げ銭を唱えたとき、以下の2つから1つを選ぶ。
「カードを1枚引く。」「あなたの手札から、点数で見たマナ・コストが2以下の青か黒のインスタント・カードを1枚、マナコストを支払わずに唱える。」
クリーチャー1体を対象とする。それは、ターン終了時まで-3/-3の修整を受ける。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖
お金。

【宝符「黄金の震眩」】
コスト:(2)(B)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたがを唱えたとき、以下の2つから1つを選ぶ。
「カードを1枚引く。」「あなたの手札から、点数で見たマナ・コストが2以下の黒か赤のソーサリー・カードを1枚、マナコストを支払わずに唱える。」
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚引き、その後カードを無作為に2枚選んで捨てる。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖
ドローという資源、黄金の輝きに心が惑わされる。

【棒符「ナズーリンロッド」】
コスト:(2)(W)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたが棒符「ナズーリンロッド」を唱えたとき、以下の2つから1つを選ぶ。
「カードを1枚引く。」「あなたの手札から、点数で見たマナ・コストが3以下のアーティファクト・カードを1枚、マナコストを支払わずに唱える。」
あなたは、あなたのライブラリーを見て、クリーチャーでないアーティファクト・カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(文花帖
そのまま。ただしもってきたやつを直接これでは出せない。

337名前がない程度のプレイヤー:2010/06/11(金) 16:59:32 ID:UCezm6PQ0
>【地底の咆哮鬼】
鬼はもっとどっしり構えた方が合うと思うのだけど、どうだろう。
実際大型の速攻持ちは今のところ天狗がメイン。
個人的な感想を言えば、3マナ域のデメリット無しパワー4速攻はよくないと思う。
理由は、緑絡むと2ターン目に出るから。
実際本家には今のところ1匹もいない筈。

338名前がない程度のプレイヤー:2010/06/19(土) 19:19:41 ID:KNpt5.aM0
【ぬえの真髄】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:エンチャント
===============================================================
土地以外のパーマネント・カードは、変異を持つ。その変異コストは、
そのカードのマナコストに等しい。
---------------------------------------------------------------
「あなたには何に見える?」
================================================================

配信で少し話題に出てたカード、何でも変異。
カオスさを考えて双方のプレイヤーに効果ありにしたけれど、
実用面考えたらオーナーだけの方が良いんだろうかなあ。

339名前がない程度のプレイヤー:2010/06/20(日) 05:40:14 ID:yC4BsXIM0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/58/thmws_58.mse-set
文花帖の草案になります。結構酷いですが何卒ご容赦を……ガンガン直して下さい……。
http://ux.getuploader.com/thmws/download/60/thmws_60.zip
ついでに、妖々夢と永夜抄を改めて。こちらもゴリゴリしないとかなり不味いと思います。
>>315、裏の あたりの案とともに、よろしくお願いいたします。

ちょっと、数カ月の間あちらこちらに関われる時間が無くなってしまいました。
もし、何方か文花帖のピッカーをしていただいて、この案が少しでもお役にたてば幸いです。
がりがり直し、差し替え、描き変え、使ってやっていただければと思います。
では、しばしの間失礼いたします。まるっきり見ない来ないわけではございませんが……。

340名前がない程度のプレイヤー:2010/06/22(火) 13:27:19 ID:.17xe0Cw0
【幸せの否定者】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:2/2
============================================================
他のパーマネントの上に、-1/-1カウンターでないカウンターが置かれるたび、そのコントローラーは1点のライフを失う。
------------------------------------------------------------
「誰かが富を得るのなら、その親類縁者に至るまでもことごとく呪ってやるわ」
                   ――嫉妬の権化、水橋パルスィ
============================================================
レアリティ(コモン
分類(地霊殿
それなりに猛威をふるっている割にはPW対策になるうるカードって少ないのよね
もちろん「置かれた状態で戦場に出る」場合は対象外

341名前がない程度のプレイヤー:2010/06/22(火) 23:35:35 ID:Cfd3c0ho0
>>340
(1)(B)で2/2メリット持ちはおかしいきがするけれど、基本的には面白そうです。
てか、気持ちアンコモン臭い能力にみえますがどうなんでしょうか。

342名前がない程度のプレイヤー:2010/06/23(水) 23:46:56 ID:HOiGKGHU0
【月光の妖怪】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:1/1
============================================================
月光の妖怪が戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とする。
それが黒なら、その上に+1/+1カウンターを1個置く。それが黒で無いなら、ターン終了時まで-1/-1の修整を受ける。あなたは1点のライフを失う。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷

【夜の妖鳥】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:1/1
============================================================
飛行、速攻
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷

黒コモン支援 正し紅魔郷 なぜ黒コモンの速攻が無いのかのうと。

343名前がない程度のプレイヤー:2010/06/25(金) 16:43:20 ID:Lup7SLp60
342
無難なコモンに見えます。
こういったコモンでも凶悪なシナジーが見つかると叩かれたりするんですかね
たぶん問題なくピッカーさんが収録してくれると思いますがね

344名前がない程度のプレイヤー:2010/06/25(金) 16:47:24 ID:p5QGt1Pk0
【封じられし地、地霊殿】
コスト:
タイプ:伝説の土地
===============================================================
墓地にあるカードはすべての能力を失う。
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
---------------------------------------------------------------
そこには忌み嫌われた能力を持つ者達が封じられている。
================================================================
何かと話題なフラッシュバックへの対策カード。
ついでに面倒な発掘とか墓地からの自立復活とかも封じれます。
さとりん監禁ウフフ。

345名前がない程度のプレイヤー:2010/06/26(土) 03:43:14 ID:nwmxjQ660
【歴史喰い】
コスト:(1)(U)(U)(G)
タイプ:クリーチャー―人間・妖怪
P/T:1/2
===============================================================
瞬速、被覆
歴史喰いが戦場に出たとき、呪文1つを対象とし、それを打ち消す。
---------------------------------------------------------------
================================================================
永夜抄
なんか忘れられてそうな物体。これでメガサイクルながら完成。どれぐらい強いのかなこいつ。
しかし、マナリーク再録はいいけど、ネコイラズ自体マナリーク以上な部分はあるし、他のカウンターの数・質もあるし、ただちに調整待ったって考えはどうだろうね。

346名前がない程度のプレイヤー:2010/06/26(土) 03:52:20 ID:nwmxjQ660
しまった、無駄に上げてしまった……orz
http://u4.getuploader.com/thmtg/download/114/thmtg_114.rar
ついでに一応、埋まってた案を引っ張って来てみた。

347名前がない程度のプレイヤー:2010/06/28(月) 15:18:43 ID:/tOJ3GWQ0
>>封じられし地、地霊殿
さとり関係の土地なのに想起=フラッシュバックとアンチシナジーを形成してるのがちょっと違和感
まあフレーバー的なものは置いておいても、特定システムを丸ごと封じる土地というのあまりやるべきではない方向のデザインだと思う
こういうことはアーティファクト辺りでやってはどうだろう

348名前がない程度のプレイヤー:2010/06/28(月) 21:36:01 ID:4sHi9Qqo0
配信を見てると多色デッキの色マナ安定に難儀しているという印象だったので多色土地案を。
名前が思いつかなかったカードは未完成スレに投稿します。

【凍てつく湖岸】
タイプ:氷雪土地
================================================================
凍てつく湖岸は、その上に蓄積カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(氷)を加える。
(T)、凍てつく湖岸から蓄積カウンターを1個取り除く:あなたのマナ・プールに、(W)か(U)を加える。
================================================================
レアリティ(レア
分類(妖々夢
氷雪の二色土地
宝石鉱山と違ってカウンターが無くなっても無色の氷雪土地として残る。
宝石鉱山はアンコモンだったけど、アンタップインの二色土地はレアじゃないと駄目かな?

【間欠泉】
タイプ:土地
================================================================
古の間欠泉が戦場に出る場合、代わりにアンタップ状態の土地を1つ生け贄に捧げる。そうした場合、古の間欠泉を戦場に出す。そうしなかった場合、それをオーナーの墓地に置く。
(T):あなたのマナ・プールに(U)(U)か(U)(R)か(R)(R)を加える。
================================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿
↑のカウンターがなくなった氷雪土地をサクって出すといいんじゃないかな。
何枚も入れるとサクる土地がなくて困ることに。
バウンスやランデスに弱い。

349名前がない程度のプレイヤー:2010/06/28(月) 22:16:46 ID:fd9DuACs0
難しいのは、どの道同じレアリティ、有用性レベルで全色に作らなくてはならない事ですねえ。
とりあえず、氷雪を使うなら、妖々夢に凍てつく湖岸的なカードを入れ、妖々夢を氷雪でシナジーするようなエキスパンションにデザインしてほしい。

350名前がない程度のプレイヤー:2010/06/28(月) 22:46:08 ID:4sHi9Qqo0
八雲絡みでエンチャント案。

【九尾の式】
コスト:(2)(W)
タイプ:エンチャント・クリーチャー―狐・神秘家
P/T:3/4
================================================================
警戒
あなたのアップキープの開始時に、あなたがコントロールするエンチャント1つをオーナーの手札に戻す。
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢
エンチャント版エスパーゾア。
式ってエンチャントクリーチャーというイメージがある。
cipエンチャントやエンチャントレスデッキのお供にでも。

【密符「御大師様の秘鍵」】
コスト:(1)(W)
タイプ:エンチャント
================================================================
密符「御大師様の秘鍵」が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
密符「御大師様の秘鍵」を生け贄に捧げる:エンチャント1つを対象とし、それを破壊する。
================================================================
レアリティ(コモン
分類(文花帖
置きオーラの旋風。
↑で使いまわしてエンチャントレスデッキや青白コントロールのドローエンジンにしてもよし。

>>349
チルノやレティあたりで氷雪を生かしたカードを考えています。
できれば対抗色も含む10枚にしたいのですが圧迫しますよね。
紅のチルノ絡みということで紅と妖で5枚ずつに分けようかな。

351名前がない程度のプレイヤー:2010/06/28(月) 22:53:40 ID:paxEWteQ0
氷雪基本土地が入る余地が考えにくいのが最大の難>氷雪
ただ冬が長引いた程度でなく、アイスエイジくらい寒くないと……

352名前がない程度のプレイヤー:2010/06/28(月) 22:57:42 ID:4sHi9Qqo0
八雲絡みでエンチャント案その2。

【ネクロファンタジア】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:エンチャント
================================================================
あなたは呪文を唱えるに際し、X点のライフを支払ってもよい。呪文を唱えるためのコストは、これにより支払わされたライフ1点につき(1)少なくなる。
================================================================
レアリティ(レア
分類(妖々夢
チャネルやドリーム・ホールを黒くしたもの。
怪しいコンボデッキが無色マナが多いカードを入れてコストを踏み倒す。

【客観結界】
コスト:(2)(W)
タイプ:エンチャント
================================================================
あなたがエンチャント呪文を唱えるたび、カードを1枚引く。
================================================================
レアリティ(レア
分類(萃夢想
エンチャントレスが白に移行したので、そのうち白い女魔術師の存在も本家で出てくるんじゃないかな。

353名前がない程度のプレイヤー:2010/06/28(月) 23:23:32 ID:4sHi9Qqo0
壁案。

【書架の壁】
コスト:(1)(U)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー―壁・構造物
P/T:0/4
================================================================
防衛
(T):カードを1枚引く。その後、カードを1枚捨てる。
================================================================
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷
壁ルーター。

【竹の壁】
コスト:(G)(G)
タイプ:クリーチャー―壁・構造物
P/T:0/3
================================================================
防衛
竹の壁が戦場から墓地に置かれたとき、あなたはカードを2枚引く。
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄
木の壁+遺贈。
単体では使いづらいカードを組み合わせてみた。

>>351
氷雪はなしで調整したほうがいいんですかね……

354名前がない程度のプレイヤー:2010/06/28(月) 23:36:13 ID:4sHi9Qqo0
壁案その2。
↑の竹の壁は タイプ:クリーチャー―植物・壁 で

【大地の壁】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー―壁
P/T:0/4
================================================================
防衛
大地の壁が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから、基本土地カードを1枚探す。そのカードを公開し、あなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す。
================================================================
レアリティ(コモン
分類(風魔録
花の壁がドローのかわりにcip地勢になったもの。
多色コントロールの支援にでも。
M11の1Gで1/1cip地勢が出たので、1Gのエルフの幻想家と花の壁を参考に製作。

【怨霊の壁】
コスト:(1)(B)
タイプ:クリーチャー―スピリット・壁
P/T:0/4
================================================================
防衛
怨霊の壁が戦場に出たとき、対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿
壁になった貪欲なるネズミ。
黒コンにでも。

355名前がない程度のプレイヤー:2010/06/29(火) 00:08:34 ID:U4bvk4ZU0
↑の怨霊の壁は レアリティ(コモン で

【永遠の夜】
コスト:(2)(B)(B)
タイプ:エンチャント
================================================================
すべてのクリーチャーは黒である。
沼がマナを引き出す目的でタップされるたび、それのコントローラーは自分のマナ・プールに(B)を加える。
(これはその土地が生み出すマナに追加で生み出される。)
================================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄
参考 真に暗き時間、ニルカーナの亡霊、花盛りの夏。

【ハートブレイク】
コスト:(R)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。「クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。ハートブレイクは、それに2点のダメージを与える。」
「ブロックしているクリーチャー1体を対象とする。ハートブレイクはそれに4点のダメージを与える。」
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(萃夢想 /レミリア
白には強打や糾弾のような攻撃を否定する優秀な除去が多いのに赤には防御を否定する優秀な除去が見当たらない……。

【紅色の世界、レミリア・スカーレット】
コスト:(2)(U)(B)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―吸血鬼
P/T:*/*
============================================================
飛行、瞬速
紅色の世界、レミリア・スカーレットのパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの墓地にある多色のカードの数に等しい。
あなたのアップキープの開始時に、紅色の世界、レミリア・スカーレットはあなたにあなたの墓地にある単色のカードの数に等しい点数のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(レア
分類(文花帖 /レミリア
デッキを土地以外多色にするとでデメリットをなくすことができる。

356名前がない程度のプレイヤー:2010/06/29(火) 00:46:58 ID:B/vFLth.0
>>ネクロファンタジア
COGにあるから、やるなら採録って形になるでしょうね。あと、その手のは、ましてやエンチャントではダメだと思う。
>>壁
緑はシミラーネーム。青と黒は0/3以下かな。できれば1つのエキスパンションにまとめたいけど……
>>永遠の夜
永夜の黒エンチャントレア、しかも(2)(B)(B)レアがあまりに多すぎ。あと、黒でやるにはもう少しマナがかかると思う。
>>ハートブレイク
それ、もう(1)(R)でいいんじゃね? とさえ思う。ただ、ちょっと2マナ火力多いかなあ……?
>>レミィ
フレーバーが全く想像できないっす。

357名前がない程度のプレイヤー:2010/06/29(火) 07:19:42 ID:U4bvk4ZU0
>>356
>>ネクロファンタジア
ピットサイクルみたいに回復しつつコンボを回すようなカードにしたつもりでしたが、危険そうなので没にします。
>>壁
竹林の壁がありましたね……
>>永遠の夜
重くすると(3)(B)(B)にしてニルカーナの亡霊みたいに自分だけ作用といった感じでしょうか。
それと、参考は花盛りの春でした。
黒のレアエンチャントが多すぎるなら没に。
>>ハートブレイク
赤スライ向けにデザインしたので色拘束を強めにしてました。
3マナにすると3点orブロッククリーチャーに5点ぐらいでしょうか。
>>レミィ
紅(赤)くて吸血鬼(黒)で運命を操って(青)肉弾戦ができる程度(4/4〜6/6ぐらい)の強さで使いやすいように
デメリットを持たせてマナコストを下げるとこんな感じになりました。
確かにフレーバーは想像できませんよね……

コメントありがとうございました。

358名前がない程度のプレイヤー:2010/06/29(火) 20:41:45 ID:b4IIti5o0
即席ですが、ネタ投下

【花の操り手】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー―妖怪
P/T:2/2
================================================================
T:土地一つを対象とする。それは、ターン終了時まで2/2の苗木・クリーチャーになる。それは、依然として土地でもある。
================================================================
アンコモン
花映塚
ちょっとアンコ緑多いなあとは思いつつ。強化してCip能力にしてコモンにしちゃってもいいのかも。

【アナザーマーダー】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー―人間・メイド
P/T:2/1
================================================================
@が戦場から墓地に置かれたとき、この能力を除いて@のコピーであるクリーチャー・トークンを1個戦場に出す。
================================================================
コモン
花映塚
コモン生物、あって損する事なし。

【メタフィジカルマインド】
コスト:(3)(U)
タイプ:ソーサリー
================================================================
開花2
カードを2枚引く。
@が開花している場合、カードを1枚引く。
================================================================
花映塚
コモン
4マナ↑ドロー支援

【リトルバタリオン】
コスト:(X)(B)
================================================================
X点のライフを支払う。いずれかの墓地にある土地でないカードX枚を対象とし、それらを追放する。
飛行を持つ黒の1/1の昆虫・スピリット・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
================================================================
花映塚
レア?アンコ?
ちょっと調整不足な感。トークンは共用にするため。夜雀は、別に蛾をとばしても不自然は無い。

【心理の看破】
コスト:(U)
タイプ:インスタント
================================================================
インスタント呪文1つかソーサリー呪文1つを対象とし、そのコントローラーが(1)を支払わない限り、それを打ち消す。
このターン、そのプレイヤーが唱える次の呪文のコストは(1)多くなる。
================================================================
地霊殿
コモン
地霊殿に(U)の呪文がないのもいかんですし、1マナで呪文に撃てるカウンターがあっていいはず。

359名前がない程度のプレイヤー:2010/06/30(水) 15:44:24 ID:WOcI8Edw0
文花・DSのエディションキーって SDSとかでいいんかいなもしくはもうSDとか。

【天狗様の大滝】
タイプ:土地
================================================================
天狗様の大滝はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(U)か(R)か(G)を加える。
================================================================
アンコモン
文花帖・DS

【幻想風穴】
タイプ:土地
================================================================
幻想風穴はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(G)か(U)か(B)を加える。
================================================================
アンコモン
文花帖・DS 
祟り神の湖とかでもよかったけど、ランドスケープ的に被ってほしくなかったので。
妖精が遊んでる霧の湖がどうとか、大蝦蟇の池の祠とかでもよかったけど、やっぱ景観が近いので。

【核熱の旧灼熱地獄】
タイプ:土地
================================================================
核熱の旧灼熱地獄はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(W)か(B)か(R)を加える。
================================================================
アンコモン
文花帖・DS

【土着神の上殿】
タイプ:土地
================================================================
祟り神の上殿はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(B)か(G)か(W)を加える。
================================================================
アンコモン
文花帖・DS

【雷鳴の有頂天】
タイプ:土地
================================================================
雷鳴の有頂天はタップ状態で戦場に出る。
(T):あなたのマナ・プールに(R)か(W)か(U)を加える。
================================================================
アンコモン
文花帖・DS

友好三色があるならこれがあってもいい。本家だけにいいかっこさせませんよ! 単なる先出しだけどね!

360名前がない程度のプレイヤー:2010/06/30(水) 21:53:04 ID:puKq18jY0
【不死鳥の火】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
================================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
クリーチャーが対象である場合、炎はそれに3点のダメージを与える。それはこのターン再生できない。
プレイヤーが対象である場合、炎はそれに2点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
================================================================
コモン
永夜抄
永夜赤1マナ域コモン増加計画 輪廻を断つ。稲妻の代わりに、稲妻の下位ではないカードを。外来記のショックは削除。

永夜抄新案MSEの蠢符「ナイトバグストーム」(2)(G)
マナ・コストを(1)(G)(G)
PTを3/3に。
能力を全て削除し、、(1)(G):@を再生する。に。
メモの通り、Pigでトークン出すカードが大量すぎて、色々とよろしくない。アンコらしい性能に。

361名前がない程度のプレイヤー:2010/06/30(水) 22:21:24 ID:puKq18jY0
みすったっち
【不死鳥の火】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
================================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
クリーチャーが対象である場合、不死鳥の炎はそれに3点のダメージを与える。それはこのターン再生できない。
プレイヤーが対象である場合、不死鳥の炎はそれに2点のダメージを与える。このダメージは軽減できない。
================================================================
コモン
永夜抄

【蠢く群虫】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―昆虫・妖怪
P/T:0/0
================================================================
トランプル
蠢く群虫は、その上に+1/+1カウンターが4個置かれた状態で戦場に出る。
蠢く群虫にダメージが与えられる場合、そのすべてのダメージを軽減する。幻影の群虫の上から+1/+1カウンターを1個取り除く。
(2):蠢く群虫の上から+1/+1カウンターを1個取り除く:緑の1/1の昆虫・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。
(2),昆虫を1つ生け贄に捧げる:蠢く群虫の上に+1/+1カウンターを1個置く。
================================================================
レア
永夜抄
永夜の緑レア支援。ちょっと現状じゃめくれる率が酷いと思うんだ。

362名前がない程度のプレイヤー:2010/07/01(木) 23:37:49 ID:o75/28Cc0
【緑化】
コスト:(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、そのカードをタップ状態で戦場に出す。その後あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
まもなくあの木の一帯は幻想郷に吸収されるでしょう。
もの凄く幻想郷的な力でね。
              ――境界の妖怪、八雲紫
============================================================
レアリティ(コモン
分類(書籍録
森だけになったランパン。
同じマナ加速でもクリーチャーデッキならラノエルで、森を参照するデッキはコレという住み分けができそう。

【隠蔽】
コスト:(2)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
好きな数のあなたがコントロールするパーマネントをオーナーの手札に戻す。
呪文1つを対象とし、それを、それのコントローラーがこれにより戻されたパーマネント1つにつき(2)を支払わない限り打ち消す。
------------------------------------------------------------
ここには、元々人間は住んでいなかった。
と言う風に見える様にしただけだ。
私が、この不吉な夜から人間を守る。
      ――知識と歴史の半獣、上白沢慧音
============================================================
レアリティ(コモン
分類(永夜抄
普通に使うと使い勝手の悪い巻き込み。
cipやカウンターが切れたパーマネントを使いまわすといった工夫がいる。

363名前がない程度のプレイヤー:2010/07/02(金) 00:39:06 ID:V/DgCHHo0
永夜抄新案MSE
【怪鳥の目くらまし】
P/Tを1/2に。
CIP能力を、「怪鳥の目くらましが戦場に出たとき、クリーチャー1体を対象とする。それのコントローラーが(1)を支払わない限り、それをタップする。」に。
>>362 を受けて。永夜抄の収録数に対してカウンター系カードが多すぎるため1枚でも他の性質に移譲。

【緑化】が許されるかどうかは、他の方の判断に。

364名前がない程度のプレイヤー:2010/07/02(金) 02:04:12 ID:EI7hAquI0
【好死の霊】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー―スピリット
P/T:2/2
================================================================
好死の霊が戦場に出たとき、あなたがカードを1枚捨てない限り、好死の霊を生け贄に捧げる。
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天
墓地利用する黒ウィニーに。

【死符「ギャストリドリーム」】
コスト:(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
死符「ギャストリドリーム」を唱えるための追加コストとして、カードを1枚捨てる。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは手札を公開する。あなたはその中から土地ではないカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーはそのカードを捨てる。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(緋想天
2ライフロスの代わりに手札を一枚捨てる思考囲い。

【冥界の楼閣、白玉楼】
タイプ:伝説の土地
================================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(W)、(T):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを追放する。
飛行を持つ白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
================================================================
レアリティ(レア
分類(妖々夢
ヴォルラスの要塞あたりを参考に。
ウィニーの後押しにでも。

365名前がない程度のプレイヤー:2010/07/02(金) 02:25:23 ID:EI7hAquI0
隠蔽を修正。
好きな数のあなたがコントロールするパーマネントをオーナーの手札に戻す。

最大2つまでのあなたがコントロールするパーマネントをオーナーの手札に戻す。

これでも駄目なら没にします。

366名前がない程度のプレイヤー:2010/07/02(金) 02:43:57 ID:aoGZh5Bs0
>>364
1ディスカードのデメリット系
墓地はリソースとして利用できるが、失ったライフはそうはいかない。
その点を考えれば、カーノファージや思考囲いに対して、許されるとは思い難い。
リアニどころか、FBまで存在する環境なのに。

>>白玉楼
飛行は流石にダメ。飛行が無ければいいんじゃないでしょうか。

367名前がない程度のプレイヤー:2010/07/02(金) 03:52:30 ID:aoGZh5Bs0
紅魔案支援。前回直前うpで反映されなかった紅魔案は、まともなのは入ったりするのだろうか。
【幼きデーモンロード】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:2/2
================================================================
あなたが沼を3つ以上コントロールしている限り、@は飛行を持つとともに、
「全ての吸血鬼とコウモリは+1/+1の修整を受ける。」の能力を持つ。
================================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷
意外に少ない紅魔郷の黒レア。成長すると自分も強化は仕様。如何にもそれっぽいのに居ない吸血鬼ロード。メイドロードもいるので、そのあたりを鑑みて。

【華人のセラギネラ9】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:クリーチャー―妖怪・門番
P/T:5/5
================================================================
到達
華人のセラギネラ9が攻撃するたび、クリーチャー1体を対象とする。それは、このターン可能なら華人のセラギネラ9をブロックする。戦闘終了時、そのクリーチャーをタップする。
華人のセラギネラ9をブロックするか、華人のセラギネラ9にブロックされたクリーチャーは、次のそのコントローラーのアンタップステップにアンタップしない。
================================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷
そもそも居ない緑のレアを。空も陸も麻薬で吸い寄せられてあ〜ってなっていく感じ。弾幕的には嘲るエルフっぽい感じだけど流石にそれはどうかと思った。
このフレーバーなら、スペカ名から《もつれ/Tangle》的なフォグにもできると思う。そのあたりはピッカー氏のお好み。

《紅霧の影》
(2)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:4/2
================================================================
あなたのアップキープの開始時、あなたが(B)を支払わない限り、紅霧の影はあなたに2点のダメージを与える。
================================================================
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷
黒コモン少なry 紅魔郷がもう少し増えたらいいなという願いを込めて。

【アグニシャイン上級】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:インスタント
================================================================
1体か2体か3体か4体のクリーチャーを対象とする。アグニシャイン上級はそれらに、4点のダメージを望むように割り振って与える。このダメージは、軽減できない。
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷
霊符によくぶっぱしてくるので白の軽減不可を。レイディアンスをレアにしたらサイクル。

368名前がない程度のプレイヤー:2010/07/02(金) 19:46:14 ID:IlUpYKkY0
確かにパーツスレまで広いに行くと、作業量、煩雑さ、調整ともカオスになるので、行けそうなの救出して見た。
形になっているカードでまともに調整できてそうなカードかつ納得できそうな子とかを拾ってみた。
ちょっと拾えない奴もちょくちょく。

【旧地獄の妖精/Oldhell Faerie】は、M11バニラの上位互換になっているのが疑問符。スケイズゾンビが今はこうなるっていう、今の黒の生物の性能基準かなあれが。

【花符「幻想郷の開花」】
コスト:(2)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
開花1
この呪文が開花している場合、@を唱えるための追加コストとして、土地を1つ生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから基本地形カードを2枚探し、それらを公開して、1枚をタップ状態で戦場に出し、もう1枚をあなたの手札に加える。
この呪文が開花している場合、あなたはこのターン追加の土地を1枚プレイしてよい。
あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
//開花ランパン 勝手に名前付け。開花を稼ぎまくるので、シナジーを考えこの程度の性能に。
花映塚/コモン

>>月都万象展はちょっとこわいけど、どうなんだろう。
>>春乞いの儀式は多分ぶっ壊れてるし、無条件ランデスをこれ以上増やせない。

>>最速の天狗
これは絶対レイラインでやっちゃいけないと思う。1ターン目から大立ち回りするカードをだすのは。

【紅魔館の問題児/Troublegirl in Scarlet Home】
コスト:(3)(R)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼
P/T:5/4
============================================================
各ターンの終了時、このターン、紅魔館の問題児がダメージを与えたクリーチャーが戦場から墓地に置かれている場合、紅魔館の問題児をオーナーの手札に戻す。
------------------------------------------------------------
狂ってるから閉じ込めてる訳じゃないのよ。おかしい子だけど、好戦的ではないもの。
仮に狂ってなくても危険だから閉じ込めてるの。
============================================================
紅魔郷・アンコモン
若干怪しいフレーバー。文花の方がまだ近いかも。その辺はだれかの判断に。

>>猫の楽園 猫だらけなんだから猫を参照したい。
>>寺子屋の先生 緑じゃない気がする。

【孤独な吸血鬼】
コスト:(2)(R)
タイプ:クリーチャー-吸血鬼
P/T:2/2
============================================================
いずれかの対戦相手がクリーチャーをコントロールしている限り、孤独な吸血鬼は+2/+0の修整を受けるとともに速攻を持つ。
------------------------------------------------------------
薄暗い地下室が、わたしにとっての世界だった。
============================================================
紅魔郷/アンコモンorコモン
勝手に調整。寂しさを感じているかは何か二次臭い。人間がやってきてはしゃいでるEXってだけなら、公式で通用するはず。

【悪魔の契約】
さすがに今これはないんじゃないだろうか。

369名前がない程度のプレイヤー:2010/07/05(月) 10:23:47 ID:UBol0nzM0
風神でつよげな1マナ火力でてるので、なんか不格好なデザインの>>360の不死鳥の火は取り下げ。

【必殺「ハートブレイク」】Heart Break
コスト:(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体を対象とし、それに2点のダメージを与える。それがブロックしている場合、それに4点のダメージを与える。それはこのターン再生できない。
============================================================
萃 
壱符。創想夢に生物限定火力が足りないようなので、>>355案をちょこっと魔改造。妖々夢と対になる様に作成。稲妻が無い分、妖々夢・風神録・黄昏と強めなインスタント火力を用途に応じて1枚づつぐらいは欲しい所。
その分2マナ火力は充実しているので、だいたい補完出来ているはず。戦闘がテーマ?の黄昏にもマッチするのではないでしょうか。稲妻を入れれば、永遠に1マナ火力は外来に頼りっきりになる。それも虚しい話。東方である意味無いじゃん。
あと、風神案は「ブロックしている」を「攻撃かブロックしている」にしていいと思う。ちょっとおかしいぐらいの強さでいい。稲妻だってちょっとおかしい強さなんだから。

370名前がない程度のプレイヤー:2010/07/06(火) 13:26:30 ID:wzlCZ76g0
>>350
>>密符「御大師様の秘鍵」
どっちかって言うと教示者系のフレーバーだと思うんだけど、なしてエンチャントが割れる。
それと、置き物になって先にカードが引けると言うのもどうかな。緋想天の某カードと被りまくるし、エキスパンション内でも役割が被っているし、ちょっと無いかなー。
>>九尾の式
普通にしてたら2Wの3/4警戒デメリット無し。とても通せない。どっかのユカリーンの出すトークンより酷い。

>>362
>>緑化
さすがにヤバいと思うんですが?どうなん?
>>隠ぺい
うーん、なんか、こういう如何にも悪さする為に作りましたと言うのもなあ。悪さできるのは大好きなんだけど……戻すのは1つにして……うーん……どうすりゃいいの。

371名前がない程度のプレイヤー:2010/07/06(火) 17:51:38 ID:18RG/TtY0
>九尾の式
普通にしてたら自分がバウンスされちゃうんじゃないでしょうか
エスパーゾアって書いてありますし

ファクト(含有色)と違って、枠の色で一目で分からないのがエンチャント生物の困り所

372名前がない程度のプレイヤー:2010/07/06(火) 20:54:36 ID:LZux0.ms0
永夜・文花はMSEのうpからかなり時間が経過し、一括も遠からぬ時期になりましたので、MSEが上がっている永夜抄と文花帖のここまでの新案・変更案をまとめたMSEを一回上げます。
いずれもベースは前回一括時MSE、永夜抄については日英対訳表も同梱してあります。少しでもアンケの人様の負担軽減になれば。
なお、両者簡単なミスの手直し、永夜抄に関しては少量新案・自分の案の変更を加えました。

http://ux.getuploader.com/thmws/download/74/thmws_74.rar

アンケの人様、未来の文花・永夜のピッカー様、宜しければお役立て下さい。

>>九尾の式
アーティファクトのCip能力持ちの数に対し、エンチャントは3倍以上の数がCip能力をもっている事を考えると、ちょっと悪用の危険性が高い気も。
白という色の役割も合わせて、そのあたりは色々考えなければならないのでしょうけれど。

373名前がない程度のプレイヤー:2010/07/07(水) 11:48:06 ID:dat3cI960
緑化・隠蔽 共にジョークだと思ってたんだが、違うの?

374名前がない程度のプレイヤー:2010/07/07(水) 21:24:46 ID:4gdYlf/o0
書籍ちょくちょく支援。>>346からもピッカー居ないので行けそうなのをひっぱってみる。

《霊依の舞い手》
(2)(W)
タイプ:クリーチャー―ムーンフォーク
P/T:2/3
================================================================
あなたが支払う霊依コストは、(1)少なくなる。
霊依の舞い手が霊依の対象になるたび、このターン、次に霊依の舞い手に与えられる戦闘ダメージで無いダメージを0に軽減する。
----------------------------------------------------------------
飛び道具は当たらないってわけかい。
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(書籍録

《穢れた巫女》
(2)(B)
タイプ:クリーチャー―人間・巫女
P/T:2/1
================================================================
接死
穢れた巫女が霊依の対象になるたび、各対戦相手は1点のライフを失うとともにカードを1枚捨てる。
----------------------------------------------------------------
私の災厄と穢れが、清浄なる月に寿命をもたらすでしょう。
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(書籍録

《愛宕様の炎》
(2)(R)
タイプ:ソーサリー
================================================================
愛宕様の炎を唱えるための追加コストとして、山を1つ生け贄に捧げる。
クリーチャー1体を対象とする。愛宕様の炎はそれに5点のダメージを与える。それは、このターン再生できない。このダメージは軽減されない。
----------------------------------------------------------------
小さく見えてもこれは、すべてを焼き尽くす神の火なの。
================================================================
レアリティ(コモン
分類(書籍録
単純に5点与える火力は、5マナ未満には存在していない。
1マナ4点まで出たと言うのに、何か制約があるのだろうか……やはり、クリーチャー除去は赤には簡単にはできないと言うことだろうか。

《火吹き鬼の投げ飛ばし屋》
(3)(R)
タイプ:クリーチャー
P/T:2/3
================================================================
(R):火吹き鬼の投げ飛ばし屋は、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
(T),火吹き鬼の投げ飛ばし屋のパワーより小さいタフネスを持つクリーチャーを1体、生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。火吹き鬼の投げ飛ばし屋はそれに、生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい点数のダメージを与える。
----------------------------------------------------------------
弾幕でもなんでもないし、とても痛い。
================================================================
レアリティ(レア
分類(書籍録
GoM。様々な意見から調整の結果ここに落ち着く。

《火雷神(ホノイカヅチノカミ)》
(2)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー―神
P/T:4/2
================================================================
火雷神が与えるダメージは、軽減されない。
火雷神が戦場に出た時、クリーチャー1体を対象とし、火雷神はそれに3点のダメージを与える。
霊依(1)(R)(R)
火雷神が霊依したとき、火雷神以外のクリーチャー1体を対象とし、火雷神はそれに3点のダメージを与える。
----------------------------------------------------------------
7柱の兄弟を従え、この地にきた事を後悔させよ。
================================================================
レアリティ(レア
分類(書籍録
書籍赤すくねえっち。火炎舌に対しては汎用性を上げた。アレだけ除去と生物をおして、稲妻と火炎舌を同居させないあたりに、本家の赤への解釈ってのが何となく仄見えるかなー。

375名前がない程度のプレイヤー:2010/07/07(水) 21:25:20 ID:4gdYlf/o0
長いってさ。そりゃすみません。
《最速最強の吸血鬼》
(2)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:2/2
================================================================
威嚇
最速最強の吸血鬼が攻撃してブロックされないたび、最速最強の吸血鬼はこのターン戦闘ダメージを与えず、
防御プレイヤーはX点のライフを失う。Xは、最速最強の吸血鬼のパワーの値に等しい。
----------------------------------------------------------------
どうした、何もしかけられないのかい?
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(書籍録
ライフロスにはそうそう手出しできないでしょう。

《移り気な吸血鬼》
(1)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:2/2
================================================================
飛行
移り気な吸血鬼が呪文や能力の対象になったとき、移り気な吸血鬼を生け贄に捧げる。
----------------------------------------------------------------
お嬢様の興味は、もう別の物に移ってしまいました。
================================================================
レアリティ(コモン
分類(書籍録
お子様は飽きるのが速い。まだ500歳ぐらいでしたっけ?

《惑乱の大賢者》
(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―妖怪
P/T:2/2
================================================================
飛行
惑乱の大賢者が戦場に出たとき、各プレイヤーはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
惑乱の大賢者がプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚無作為に選んで捨てる。
----------------------------------------------------------------
これを食べて自分なりに考えなさい考えなさい。
================================================================
レアリティ(レア
分類(書籍録
季節外れのタラの芽。脂っこくて体に悪いらしい。降って湧いては良くわからない物をくれた上、謎の言葉を残して周囲を混乱させるゆかりん。
割とフレーバー重視したので、ハンデスなのに引かせてしまう。実は後半の能力も大分弱体化してある。少し用途も変わってくるのだろうか?ダブルヒッピーとかにはならないようなので。
実際この環境畏怖ヒッピーの方が強そうだ。

《月の妖鳥、宇佐見蓮子》
(2)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―人間
P/T:0/2
================================================================
(T):あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。そのカードのマナ・コストにある色マナ・シンボル1つにつき、あなたのマナ・プールにその色のマナ1点を加える。*以下注釈文(例えば、そのカードのマナ・コストが(1)(2/U)(R/G)(G)である場合、あなたのマナ・プールに(U)と、(R)か(G)と、(G)を加える。)
----------------------------------------------------------------
2時27分41秒。
================================================================
レアリティ(レア
分類(書籍録
メリーが居るのに蓮子がいないアンバランス解消をという声があるようで。
星を見ると言うとなかなか難しいけど、こんなのぐらいしかないかなーという話でまとまっていたらしい。

《サニールチルフレクション》
(3)
タイプ:アーティファクト
================================================================
(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
サニールチルフレクションを生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える。
----------------------------------------------------------------
彼女の屈折は、サニールチルよりもずっと強い。
================================================================
レアリティ(レア
分類(書籍録

376名前がない程度のプレイヤー:2010/07/08(木) 11:04:48 ID:xqy9Qy5M0
>移り気な吸血鬼
なんか似たようなのがいると思ったら、地霊殿にブロックできないスピリットがいた。
吸血鬼かスピリットかの違いはあるが、これを通すなら地霊殿の方は消してもいいかもしれない。
似たようなのが2匹いても困る事もないし、いいとは思うけど。

>惑乱の大賢者
他のハンデスも併用して使うんだから、相手のカードが増えるとか無関係にほとんど小悪魔能力付きのヒッピー。
まあ実質上位互換。1マナ足りてない印象。


霊依れるのが不思議なぐらい火雷神が強い気がするが、赤の4マナレアなら適正の範囲なのかもしれない。

377名前がない程度のプレイヤー:2010/07/08(木) 18:19:40 ID:1A4VLgHI0
ブロックできないと狙われたら死は結構違う気もするけれど。黒のコモン小クリーチャーがこのレベルで似てると言われると、デザイン的に無理ゲーかな。
もっとも、最大の問題は本家の2/1の上位互換なことだと思うけれど。まあ、今となってはこれぐらいは良いのでしょうか?どうでしょう。

>惑乱の大賢者
3マナのこいつから同一ターンにハンデス連打は、1マナハンデスが舌切雀な事もあって難しいんじゃないだろうか。
それを考えると、相手のハンドをとにかく減らしたいハンデスが相手に与えるハンドアドというディスシナジーというかデメリットは結構大きいと思うけれど。
少なくとも、実質上位互換なんて言われるレベルではないはず。まあいずれにせよ、フレーバー的にもロス&ドローを敵だけにしてPTを2/3に修正するのが安全だと思いますね。

伝説で数並べられないし、ダメージ自体はタンカヴの方が強いし、不思議なほどは強くないんじゃないかなぁ。

378名前がない程度のプレイヤー:2010/07/08(木) 20:19:12 ID:s.KbDe9g0
地霊殿の奴(《はぐれ怨霊》)は「ブロックできず、尚且つ狙われたら死ぬ」
クリーチャータイプを見なければ、移り気な吸血鬼は奴の単純な上位互換

379名前がない程度のプレイヤー:2010/07/09(金) 12:03:02 ID:oqgaSKaU0
伝説タンカヴ、戦場に出たときも他のクリーチャーを対象にとるものだと思ってた。
単騎で戦場に出れる上に、複数枚きても自分に霊依って3点飛ばせるなあ、強いなあと。
不思議なほどではなかったね。

380名前がない程度のプレイヤー:2010/07/09(金) 14:39:57 ID:jFLMaJYw0
まあ、稲妻ない環境だし、うーたんも3点だし、自分にたまよって3点ぶっぱしたり、最悪相手にたまよって対消滅とか汚い神だけど、両能力ダブルシンボルで一応縛ってるしね。まあ、イナズマない環境だし。
悪斬と稲妻の免罪符ってBleuさんの配信でも出ていたけれど、結局火歩きだの超仮面だの入れるぐらいなら、一人の赤使いとしては稲妻はナシで行きたいなーと思う。
風神や花?のR火力でどうなっていくのかなーって感じだけれど。

381名前がない程度のプレイヤー:2010/07/10(土) 02:34:23 ID:.TypnDls0
>>《霊依の舞い手》
テキスト的に上手く機能していない気がします。霊依解決後にダメージを軽減するにはどういうテキストにすればいいのだろうか。

《永夜の報い/Imperishable Night》
コスト:(W)
タイプ:インスタント
================================================================
白でない攻撃クリーチャー1体を対象とし、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
それのコントローラーは3点のライフを得るとともに自分のライブラリーから土地カードを1枚探し、それを戦場に出し、その後自分のライブラリーを切り直してもよい。
----------------------------------------------------------------
月の光を蓄えたこの竹林であんたらは、光る竹の一つになる。美しいわね。
================================================================
レアリティ(アンコモン
分類(永夜抄/COG
《追い払い》の代わりになれば。殴ってきた悪い人は、光る竹になります。永遠亭的な意味で。原作からしてもんのっすごいPtE臭なんですがなんですかこれ。
誠に失礼ながらぶーたれられている《追い払い》よりはあらゆる意味で相当ましかと。
1マナにこだわるのなら、パージもどきとは白の除去としてやってる事がだいぶ違うので、こんなんでもいいのかなと。ビートの生物性能も上がる様ですし。
ただ、折角COGなのに白の1マナ除去が同じセットに2枚というのも随分歪な話なので、どっちかを2マナに調整すべきなのかなあ……。英名さえ違えば見間違えない説。

382名前がない程度のプレイヤー:2010/07/10(土) 15:40:55 ID:sdrhx4Yk0
フレーバー的にはドンぴしゃね。白でないはずしても……いや、自分にぶっぱな汎用性を考えればそんぐらいが妥当なんかなぁ。「白でない」を外すかどうかは議論に値すると思うけど。
これの追加はCOGの追い返しとの入れ替えが条件ってことかな?
カードプールのことを考えたら、こういう軽くて強い除去とかは、再録が効くカードにすることはすごく大事だと思う。たしかに、失礼ながら追い返しは名前が……w
しかし、確かにCOG白1マナ除去がちょっとかぶりまくってるなあ123マナに散らした方がいいと思うんだけど……

383名前がない程度のプレイヤー:2010/07/11(日) 03:16:12 ID:27lbS5GE0
なんかここまで風神録への文句が少ないと逆に怖いんですけど……
自分で出した案の修整は勝手にやってもいいですよね。
>>372 の、DS文花帖《分水嶺の河童》取り下げます。理由は、青コモンのクリーチャー割合が多い事、1枚だけぽつんと他色参照の単色カードがあるのが不格好な事。
代わりと言っては難ですが以下のカードを追加。
《水符「ウォーターカーペット」》
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
全てのクリーチャーをタップする。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(DS文花帖
コモンにできればよかったんですが、しかたないね

384名前がない程度のプレイヤー:2010/07/11(日) 06:49:07 ID:YAKinlx.0
もう全体タップカードは作らないって約束したじゃないですかァーーーーーッ!

385名前がない程度のプレイヤー:2010/07/11(日) 10:57:04 ID:4UcA4sSU0
要するにノーザンウィナーが壊れてるんじゃね? あれ能力変えてしまいましょうや。

386名前がない程度のプレイヤー:2010/07/14(水) 08:58:29 ID:ItSQeIFM0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/87/thmws_87.zip
星のカード案や修正案等
一部SSつけたのでmseで挙げ

387名前がない程度のプレイヤー:2010/07/14(水) 10:05:26 ID:XC0sydUw0
>[追]問答無用の入道操り
タフネスの修正を消すか、3マナ。3マナだとかなり弱くなるが。。
構築ならゴミだと思うが、リミテが鬼。

>[変]妖雲「平安のダーククラウド」
3マナ以上。相手に妨害される可能性を残すとはいえ、キャントリップ付きの減縮に近い。

388名前がない程度のプレイヤー:2010/07/14(水) 12:40:32 ID:MHZ3Y2ms0
>>問答無用の入道操り:2マナのままなら、修整を「戦闘終了時まで」に。こんな化け物がリミテで最速降臨したらksgっす。
>>平安京:だからもう3マナでは土地に触るなとあれほどry
>>ダーククラウド:これが2マナなのは、任意じゃないからギリギリ許されていた。任意なら3~4マナ相当の使えないになっちゃう。
>>虎:カメレオンの巨像/Chameleon Colossus を見るに、これでだいたい適正っぽいですね。参考にしたカードを追記しておくと、文句言われたとき言い訳になりそう。
>>トレジャーガン:色の役割ギリギリだけど、まあいいのかなー。この手のがあんまり何枚も環境に出ない様に注意は必要かな。
>>びゃっくれーん:このまま8マナ8/8でいいんじゃないでしょうか。8がキーワードの人だし。封印を解くために破片集めるフレーバーはあってよかったと思うけれど。
>>魔界の魔力:元との関係。マナバーン廃止が想定されていないのが全てだと思う。いきなりそれも延々6マナ以上のインスタントぼりぼりぶっぱできるのはあまりにも酷過ぎる。

389名前がない程度のプレイヤー:2010/07/14(水) 23:43:03 ID:ZP0Yw3Z.0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/91/thmws_91.zip
星、言われたところの修正

390名前がない程度のプレイヤー:2010/08/25(水) 10:30:02 ID:RTP6lOic0
《すきま妖怪の式の式、橙》
コスト:(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー―猫・式
P/T:3/2
============================================================
瞬速、到達
@が戦場から墓地に置かれたとき、あなたは自分のライブラリーから名前が@であるカードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加えてもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(妖々夢

藍様も、現状がとりあえず弱いし、改案考え中。

391名前がない程度のプレイヤー:2010/08/27(金) 20:45:13 ID:WbdJSjBY0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/120/thmws_120.zip
放置されてた紅魔郷のmseをいじってとりあえず数は揃えてみました。
いろいろと酷い出来ですが、紅魔郷ピッカー様に使っていただけると光栄です。

392名前がない程度のプレイヤー:2010/08/27(金) 22:32:15 ID:IALHxgCs0
>>391
まずは乙

>一週間少女
自身に+1/+1カウンターを置く能力がないが、曜日カウンターと混同でもした?
P/Tを1/1にして曜日カウンターの代わりに+1/+1カウンターを使えば行数を大分省けそう
>幻象「ルナクロック」
終了フェイズ飛ばすのはmjksg
>ツェペシュの幼き末裔
対象の取り方が良く分からない 例えばこれは単一の対象を取る能力なの?
「いずれかの発生源がCARDNAMEにダメージを与えるたび、その発生源であるクリーチャー1体か、その発生源のコントローラーであるプレイヤー1人を対象とする。」
相当くどいがこういう書式が必要になりそう
>グレイズ
>龍星の突撃者
流石に戦闘ダメージ以外軽減は白だと思う
>木符「グリーンストーム」
つ《疾風扇の向かい風》
>芳華の妖怪
恐らくこれは旗手擁する白の役割
>大喰らいの妖怪
「置かれた場合」→「置かれるたび」?
>幻世「ザ・ワールド」
《歪んだ世界》? 対象を1人に絞ったからと言って赤が緑青になるものだろうか
>禁忌「カゴメカゴメ」
黒赤臭い 主に無作為に選ぶ辺りと生け贄に捧げさせる辺りが
>奇術「幻惑ミスディレクション」
つ《賽銭詐欺》
と言うか青単ハンデスってどうなの
>目にも止まらぬ吸血鬼
赤単畏怖?
>彩符「彩光乱舞」
>集気法
緑単先制/二段攻撃?
>夢幻夜行絵巻
ライブラリーから無作為に特定条件下のカードを探すのは無理だと思います

393名前がない程度のプレイヤー:2010/08/28(土) 10:49:17 ID:7uldkdDs0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/123/thmws_123.zip
紅mse、指摘された箇所を修正しました。

394名前がない程度のプレイヤー:2010/08/28(土) 11:19:38 ID:7uldkdDs0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/124/thmws_124.zip
↑にミスがあったので上げ直しました。

395名前がない程度のプレイヤー:2010/08/28(土) 14:05:09 ID:ZdOQxSRo0
あからさまな所から、もうすこし細かい所まで合わせてツッコミ。
色やレアリティの役割は、カード案をどんどん投げて、おこられて覚えるのが効率的です。

>禁弾「カタディオプトリック」
合計X点の具体的範囲をどのように決定するのかがわからない。
>背水の門番
白の4マナ以下でデメリット無しのこのマナレシオ。しかもシングルシンボルで大きなメリットつきは色々と役割を外れている。
4マナだとダブルシンボルで+4/+4あたりが相当か。
>1週間少女
カウンターの種類
>凍符「パーフェクトフリーズ」
これは、いかんのじゃないだろうか?
>効率的な采配
この追加コストは白の物。効率的な采配というカード名も白の印象。
>妖精のイタズラ
悪戯かいたずらで。あと、2Uぐらいじゃないだろうかこれは。
>幻象「ルナクロック」
これはレアかと。
>暑がりな魔法使い
アンコモン
>恋の迷路
やっていることは白いと思う。
>幼きデーモンロード
一枚
>紅霧
3マナ圏以上相当かつアンコモン以上
>必死なメイド
これは果たして赤いデメリットだろうか。そういえば、追いすがるメイドという表現があった。字面は個人的にこっちが好き。
>マスパ
5マナシングルアンコモンが適正値と思われ。4マナ圏では多分だめ。
>伝説魔理沙
どうせなら修整を……
>氷符「アイシクルフォール」
日本語的に、「対象とし、」→「対象とする。」だと思われ。
>火符「アグニレイディアンス」
致死ダメージうんぬんのちゃんとしたルールテキストにならないかなーと。
>スカーレットシュート
打ち消されない はアンコモン以上。アンコモンのシングルシンボルでいい気がする。
>グリーンストーム
「その」コントローラー かなあ。
>芳華の妖怪
上の能力は、「@は、可能ならブロックされなければならない。」で、言い換えられないだろうか。
>食べれる人類
食べられる人類 ら抜き表現は既に現代日本語として定着するに至ったと思うが、こういう字面・語感で見ると美しくないもの。
>魔砲撃ち
強いレア臭
>おてんば恋娘
色々よくわからないけれど最大の疑問はこれが白い事。やってる事は青単色で出来る。
>単純な思考
3マナでいい気がする。
>妖魔夜行
緑の理由がよくわからない。というか無いのでは。
>幻惑のメイド
上の能力が軽い気がする。あと、強力な全く別の能力二つを持つ生物はそこはかとないアンコ臭が。
>彩符「彩光乱舞」
乱舞という名前のスペカでクリーチャーにするのはちょっと。「これをやってるめいりん」のカード名に。
>「スターボウブレイク」
なんかここまで箸にも棒にもかからないと、2B「全ての多色のパーマネントを破壊」のほうがそれっぽかった気がする。そういえば、スターボウって虹色に見えるのかな……
>禁忌「カゴメカゴメ」
黒と緑が合わさって、やっていることはすごく白っぽい。あと、フレーバーとの兼ね合いが結構想像できない部類だけど、何をイメージしてるんだろう。
>禁忌「フォーオブアカインド」
むしろ、「伝説である事を除き」を加えて調整したらいいんじゃないでしょうか。フレーバー的にも。
>雪符「ダイアモンドブリザード」
クリーチャー無力化エンチャントがこういくつも、しかも同じエキスパンションにあるのはいかがなものか。
>湖の霧
青で呪文がダメージを軽減すると言うのもなんともかんとも。
>奇術「幻惑ミスディレクション」
いくらなんでも何もかもがmjkt過ぎると思います。
>集気法
赤で無差別に自分の土地を参照して強化というのも妙な感じ。緑単なら違和感は少なそうだけど。
>不安定な書架
ちょっと強すぎる気がする。
>夢幻夜行絵巻
簡単に目当てのカードをピンポイントでサーチ出来てしまう、テスト段階で消滅した低マナ続唱の調整ミスが解消されていない。
>悪魔の宝珠
なんか無茶苦茶書いてある気がするんですが。
>火水木金土符「賢者の石」
とんでもない事が起こるので影響範囲を過去の例から制限してください。
>禁弾「過去を刻む時計」
これもなんか大丈夫かいな……

396名前がない程度のプレイヤー:2010/08/29(日) 01:19:22 ID:SbSbu4.Q0
>夢幻夜行絵巻
起動能力に手札公開を、あと該当カードを1枚も持ってない場合は戻せるのか戻せないのか

397名前がない程度のプレイヤー:2010/08/29(日) 13:08:50 ID:5VAQ.uQA0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/126/thmws_126.zip
紅mse、大体修正しました。
こうした方がいいという案がありましたら、教えて頂けると助かります。
ちなみに前回のコメはパスを書く場所を間違えたものですw

398名前がない程度のプレイヤー:2010/08/29(日) 14:16:25 ID:9k9nniz.0
>強制配置
「Xは〜」→「Xは、追加コストとして手札に戻したクリーチャーの」? 正しい書式がわからないっす。
>禁忌「恋の迷路」
これは、「土地で無い」をつけないと流石に……
>紅霧
これならシングルシンボルでもいい気も。
ただ、この手の特定色を参照し、しかもダブルシンボルのカードは基本的にアンコモンなのです。ちょっとダブルシンボルのコモンが目立ちますね。
>紅霧の影
ライフを失わせる方が、色的にもフレーバー的にもそれっぽそう。
>追いすがるメイド
ミークを投げに来たさっきゅんならCipでもいいかもだけど、火炎舌は他にもいるみたいなのでこれで良さそうですね。
しかし、これプレイヤーにも当たっていい気がします。
>不屈の巫女
コモンでこの除去耐性はどうなんでしょ。頑強はマイナーキーワードだし。
>カゴメカゴメ
これは赤単でも出来ますよね。
>湖の霧
もっと安くて良さそうな
>悪魔の宝珠
うん、やっぱりこの手のカードは作らない方がいいんだと思う。
>悪魔の館、紅魔館
特定の2色が出る土地が一枚だけ、というのはできれば避けたい。

全体に、「一枚」を「1枚」に置換。あと、最強の妖精っていうフレーバーは紅魔にあっただろうか?
セット全体として、何処まで考えてカードの役割配分をしているのか、その辺の事がかかれているとうれしい。
感想としては、多色個々のバランスを取るために役割やフレーバーが苦しい多色カードの割合を増やしすぎ、一部のカードと、セット全体のバランスは崩れてしまっている印象。
つまり黄昏が背負った悲しみと同じ。やりたい事がなんとなく見える気がするので、ピッカーとして抜本的に調整するか、同じく中途半端にハイブリッドと多色がある妖々夢とアジャストさせないとバランスはとれないのではと思います。
それを誰がやるかまでは関知できませんが。
ともかく、これだけ形が出来れば随分そう言った事の敷居も下がりそうです。とりあえず、超乙。

399名前がない程度のプレイヤー:2010/08/29(日) 17:32:35 ID:5VAQ.uQA0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/127/thmws_127.zip
一応出来そうな部分だけ調整。
全体のバランスに関しては、キャラやスペルのフレーバーや色や枠の関係、既存のカードとの兼ね合いを考えると、自分1人ではどうしても無理がありました。
自分勝手で申し訳ないですが、そのあたりの調整をして下さる方がいましたら是非ともお願いします。
出来ないならセット作成なんかすんなksgって話ですねorz

400名前がない程度のプレイヤー:2010/08/29(日) 18:03:19 ID:5VAQ.uQA0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/128/thmws_128.zip
↑すみませんが上げ直しました。

401名前がない程度のプレイヤー:2010/08/29(日) 21:07:23 ID:9k9nniz.0
>>399
セットバランスは考えずにブレインストーミング的に作られたカード全てを尊重してしまう以上、それでセットバランスを調整しろというのは、
適当に描いた棒人間を骨格として肉付けをし、正しい人体をデッサンしろと言う事に等しく、不可能なんですよね。
こうして一応の形を整える事は、次の段階へ移行する為に踏むべき手続きの一つで、
「わたしはここまで、その次の段階は誰かがやってくれ。」というのは、勝手でもなんでもないかと。
それはともかく、ここからどうしたものか……試験的に妖々夢と組み合わせてみましょうか……?

402名前がない程度のプレイヤー:2010/08/29(日) 23:15:22 ID:5VAQ.uQA0
>>401
そう言って頂けると助かります。
妖々夢との合併については、出来ることならそれぞれ別のエキスパンションで出すのが望ましいとは思いますが、妖々夢の案が上がらないようなら組み合わせてもいいかもしれませんね。
その場合、エキスパンションの名前とかはどうなるんでしょうか?

403名前がない程度のプレイヤー:2010/08/31(火) 19:29:28 ID:0eyOs5mM0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/129/thmws_129.rar
いずれやらねばならないなら、取り急ぎ、紅魔&妖々夢
限定戦にも対応したエキスパンションの体裁にまとめてみました。
>>402さんの案・発想を大いに役立てさせていただきました。ありがとうございました。

404名前がない程度のプレイヤー:2010/08/31(火) 22:23:24 ID:N7XSEdqU0
>>403
大変な調整乙です!!
ところで、紅蓮地獄と血染めの月の名前が本家カードのままになっていますよ。

405名前がない程度のプレイヤー:2010/08/31(火) 23:44:53 ID:0eyOs5mM0
特に8積みされて不味そうなカードは、極力本家の本家名のままにしようかと考えているのですが、
どれを何処に収録するか、環境スレあたりでピッカー同士で考え始めた方が良さそうですね。

406花ぴ:2010/09/02(木) 21:44:41 ID:.ToGyCsQ0
つまりどうしろと?

407名前がない程度のプレイヤー:2010/09/05(日) 10:37:01 ID:ECWLhMN.0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/132/thmws_132.zip
裏スレ>>123の配信で企画されていた蒐集録用のカードを何枚か考えてみました。
あと紅妖再編に入らなかった中で自分が気に入ってた案もいくつか入れてます。

408名前がない程度のプレイヤー:2010/09/06(月) 10:45:38 ID:T5YtN/r.0
>>406
外来で、特にいりそうだったカードを何処に入れようかなーと言う話で。
例えばランパンは、花映塚かと思ったけど、妖精っぽいと言うことで書籍文花に収録予定ですが。
そのへん、どれは残してほしい、何処に入れてほしいというのを、ちょっとご意見聞いたり、話しておいた方がいいのかなーと。
永儚は、何とか今日中に……

409名前がない程度のプレイヤー:2010/09/06(月) 17:54:05 ID:vQLE./5U0
>>407
《本気の決闘》は、ダメージ蓄積がゲーム的に面倒すぎて難
あとはいいと思う

410名前がない程度のプレイヤー:2010/09/06(月) 19:13:40 ID:bsQEK8Yk0
>吸血鬼の予言
序盤からこんなの連打されたらたまらないksg
>狡猾な蒐集家
風に殆ど同じカードがあるのにこれを増やすのはよくないと。
>里の開拓
これは色々ダメだと思う。
>彩符「極彩颱風」
ちょっと軽いしこれ以上多色のレアを増やしたくないし、この手のマスデスはもう間に合ってる気がする。
>本気の決闘
ずっと言われてる事ですが、ダメージが蓄積されるのはアウト。
>過去を刻む時計
戦場に出てからが勝負のクリーチャーのリアニメイトと、唱えて即全てのコストパフォーマンスを発揮する呪文のリアニメイトは一緒に考えることはできない。
コストを支払わずに任意の呪文を唱えられるカードはちょっと許したくはない。
>ルドビレ
これは実質1発で2枚落とすギミック自体はすごく面白いけど、軽いしレアリティもおかしい気がする。
>時間の支配これは半分は白の役割、後半はちょっとわからない。
ただ、色マナを必要とする能力なんかは奪っても仕方ないし、どうもデザインコンセプトが見えにく。
>途切れぬ弾幕
もうちょっと軽くてもいいかも。何かを参考に調整したい。
>闇を裂く吸血鬼
速攻と畏怖を安易に黒に持たせ過ぎる感。

総じて、緊急避難的措置である蒐集録に収録する必要性がある程、需要、デザインの良さ、使いどころ等々備えていると思えるカードは失礼ながらかなり少なく感じました。
本旨であるはずの、やむなく削除されるカードも少なく、その救出という存在意義も危うく見えます。
これだけ案をだすバイタリティと能力があるなら、どこかのピッカーをやって追加するか、
それが無理なら各エキスパンションに対して新案・修整案・入れ替え案として提出して採用を求め、スレの書き込みとして記録しておくに留められる程度の物だと現状は思います。
リミテッドに対応する必要が無いのに、新案がこう目立つのも気になる所。

枠にあぶれてしまったカード自体、あれもこれもと安易に残し過ぎる事は避けるべきですし、
もしやられるのでしたら、その辺の意識を厳しくもって管理に当たっていただけたらと思います。ともあれ、難しい作業お疲れ様です。

411名前がない程度のプレイヤー:2010/09/06(月) 20:44:52 ID:OiUnEOV60
これはまだ言われてないかな
>夢幻夜行絵巻
最下の「選ばれたタイプを持つすべてのカードを捨てる:」はどうやって支払うん?
手札を公開するの?

412名前がない程度のプレイヤー:2010/09/06(月) 23:53:01 ID:1PD1XnFc0
さて、今回紅妖と永の管理をやろうと思いますが、エキスパンション名いいのがあったらお願いします。
当方、独創性と創造力の欠如は半端ではございませんので。
http://ux.getuploader.com/thmws/download/133/thmws_133.rar
そして、永夜抄の素焼き出来ました。これからは紅魔と共に微調整とフレイバーの追加で釉薬かけを行っていく所です。
しょっぺぇなあと思われた案は、紅魔共々代案・改案をいただけるとうれしいです。

あとは、赤の3マナ4点プレイヤーに与えるカードはおそらく本家の下位互換ですね。
正直、言われている問題点もありますし、全体として殆どが蒐集録でやる程の事とは思えないのが偽らざる感想です。
シルバードラゴン辺りは面白いなと思うのですが、紅魔に収録できないのは残念です。
わざわざ申し上げるのも難ですが、削るのは大変、残すのは簡単です。やはり、どうしてもというレベルにまでぐっと絞って、蒐集録の収録はお願いしたいです。
はたて能力案は凄くいい感じで、ほぼそのまま文花帖へいただきたいと思います。

413名前がない程度のプレイヤー:2010/09/07(火) 01:47:49 ID:v5JE./f60
http://ux.getuploader.com/thmws/download/134/thmws_134.zip
枚数を大幅に削減しました。
一応本命としてはこんな所ですが、最終的に何を収録されるかは企画者様にお任せします。
ちなみに自分が件の配信を見た限りでは、「皆でどんどん案を出し合って収録していこう」といった趣旨の企画だと思ったのですが、自分の勘違いでしたかな。

414名前がない程度のプレイヤー:2010/09/07(火) 02:48:13 ID:/uIb4hEA0
そう言えば書き忘れていましたが、文花書籍は白・赤・青、各色コモンとレアに相当数空きがあります。
妖精大戦争もそろそろ手に入ることかと思われますので。案をお願いしたいと思います。
色の役割、深くはセットバランスまでご留意いただけると、採用しやすくなります。
丸ごとそのままとはいかなくとも、アイディアだけでも大変助かりますのでよろしくお願いいたします。

415名前がない程度のプレイヤー:2010/09/07(火) 11:14:55 ID:YLDwi2V20
>>413
案が出される事を拒否する人は多分いない。
しかし、それが他者に受け入れられるかは案次第である。
何度もの他者・ピッカーのチェックを通り抜けて定着するカードは、出した案の1割程度の数だと思っておくといいかもしれない。

416名前がない程度のプレイヤー:2010/09/07(火) 19:40:27 ID:pjvSgFPI0
蒐集録は、再編やスロットの関係で入らなくなっちゃう、どうしてもっていう使えるカードを一時的に救出するために使うのであって、新案を入れるための物じゃないし。
だらだら色々なのを残したり、なんでもかんでも入れ出したら、それこそせっかくカード案を絞ってエキスパンションをそろえる努力をしてるピッカーの努力が無になるだけだし。
蒐集録は、各ピッカーに何を入れてほしいってのを任せるのも、何がなんだか分からなくならない手かもね。わがままながら意見は吸い上げてほしい所ではあるけど。
それとは別に、ゲームでは使わないけど、削らざるを得なかったカードで良かったやつを記録するためのMSEファイルを誰かが管理するとか。

一方新カード案はテンプレに沿ってごとにエキスパンションごとに吟味をする。
通る度合いってのは言われてるような感じねー。今までもそんな感じ。だからこそ、今のそれなりに整った環境がある。
要は「こんなん考えたんだけどー」って投げて、後はどうなるかなーって感じの。
今出されている案は、各エキスパンションに新案としてテンプレどおりに提出して、採用を議論する性質の物。
蒐集録うんぬんとはまた別の性質のものだね。これぐらいの案まで入れ出したら、蒐集録何百枚だよって話だし。

ただ、採用に向けてのの方向性が異なってきたとは言えると思う。
エキスパンションをまとめて遊べる形にする努力を始めたから、案だすほうもその辺考えてつくんなきゃいけなくなってきたね。
ただ、エキスパンションの構造なんかを案出す人間が個人個人勉強するのは難しいし、
エキスパンションがまとまってくれれば、採用される案も出しやすくなるしね。
その点、ピッカーさんにはもっとどんなカードがほしいか具体的に言ってほしいとことはある。
気付かない所での努力もいっぱいあろうから、なかなかああしろこうしろと言いにくいけど。

各エキスパンションに案を自由に投げ合うのは以前と変わらない変える事もない。
直接採用されなくても、大きなヒントになったり、有用性・採用可能性はあると思うし。
その辺も踏まえてまたべしべし案出したらよし。自分の案に自信があって、どうしても入れたい!って思うならピッカーやるってのもいいし。
大切なのは、採用されなくても、めげない、こだわらない、かんがえるのをやめない。
案は基本ディスられるけど、案が出るのを嫌がってる人間は多分いないんで。

417名前がない程度のプレイヤー:2010/09/07(火) 23:08:00 ID:/uIb4hEA0
文花帖-書籍録のカードの枠については、まだ不足分が出せる程の段階に無く申し訳ないと思っています。
紅妖永につきましては、既存のカードの性質、マナ・コストを参考にしていただければと思います。

一応誤解の無いように申し上げておきますと、別に自分はピッカーとしてカードを削除したいわけでも新案を無視したいわけでも自分の案をねじ込みたいわけでも無くて、
むしろ新案は欲しいですし、減らさなきゃいけない物については本当に心苦しい中でやっています。
努力が無になる云々はともかく、東方とMtG双方を大事にして、MtGとして体裁をなし、遊べる形の完成形に少しずつ近付けていきたい事を考えると、
蒐集録は出来る事なら避けたい臨時のエキスパンションと言う意識での運用にならざるを得ないのかと。
蒐集録については特殊なエキスパンションと言う事で、新案はテンプレに沿って既存のエキスパンション毎にお願いしたいと思います。

418名前がない程度のプレイヤー:2010/09/13(月) 05:26:50 ID:.Z3cWbsc0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/135/thmws_135.rar
遅くなりましたが、文花書籍の統合になります。

自分もこれから相当厳しいスケジュールで、これからは簡単な案の採用・入れ替え、指摘された部分の修整・調整ぐらいになると思います。
一括時期がちょうど多少は動ける時期なのが救いですが、なんとかぶるうさんにご迷惑をかけない様に頑張ります……

419名前がない程度のプレイヤー:2010/09/13(月) 07:38:04 ID:D7kiIbBw0
>>418

とりあえずいつもの荒探し

>境界の妖怪、八雲紫
プロテクション(能力)というのは成立するのだろうか?
プロ()の括弧内に入るのは性質であり特性値である、らしいが
>太陽光線の妖精
この手の効果は戦闘フェイズ中、ブロック・クリーチャー指定ステップ間にしか使えないようにするのが普通
前例:《光の幕》《まばゆい美貌》《局所の霧》《わなに誘う者》辺り
>妖精メイド
紅魔館のメイドは咲夜さん以外全員妖精なのにこのネーミングってどうなんだろう
>常識と非常識の境界
流石に4マナの癖に黒赤disり過ぎ感
《崇拝》はちゃんと黒や赤でも最低限の対処が出来るようにデザインされてる
もちろん《ヴェクの聖騎士》《崇拝》で絶望するって話はよくあるが、それを含めても
>御柱の山神
神奈子って蛇・神だっけ?
>連写「ラピッドショット」
>速写「ファストショット」
撮影の値と注釈文に書かれた数値が一致してない
>鉄輪「ミシカルリング」
墓地にあるのは「エンチャント・カードかアーティファクト・カード」
>氷の妖精、チルノ
墓地に置かれたときに誘発しても、その上に置かれてるカウンターを取り除く効果は仕事しない
墓地に置かれてから戦場に戻してもカウンターは全部リセットされる
カウンターが置かれてないときの例外処理が書いてないので、カウンターが置かれてなくても帰って来る
と、いろいろと間違いだらけ
特に墓地が機能してる限り事実上の不死&無限生け贄&2体目が出たらゲーム止まるのが狂ってる
>輝ける日の光、サニーミルク
「他のフェアリー・クリーチャーは」クリーチャーでない部族パーマネントにP/T修整を与えるカードは記憶にない
《清浄の名誉》のコラム曰く、相手クリーチャーまで強化してしまうロード系カードは現代にそぐわないらしいが
>虚史の編纂者、上白沢慧音
テキスト内のカード名
>魔法使いの夜、霧雨魔理沙
カードタイプ欄 ×伝説クリーチャー
>「ブレイジングスターのような鬼ごっこ」
オーラにエンチャントすんなし
×「エンチャントされているクリーチャー+1/+0の修整を受ける。」
>白狼天狗の狂犬
トランプルは対象を取らないから割り振りルールの「対象を取ったすべてのオブジェクトに1以上割り振れ」を無視できる訳で
改善困難なルール面での危険性と難を抱えてると思う
>失われし力
>百万の鬼の群
FT重複
>有角の仙人
もう彼女ですか……能力も判明してないのに早過ぎやしませんか
>氷塊を溶かす者
アイスディゾルバーの符号は日熱/月熱/星熱、イメージ的にも赤は避けがたいかと
>棒符「ナズーリンロッド」
Rodだと思うの
>大樹の住処
クリーチャー化しても無色のままなのは仕様?現一括の奴はちゃんと緑になるけど

420名前がない程度のプレイヤー:2010/09/13(月) 11:31:42 ID:IVgwOgdg0
どれが新しいカードでどれが変更されたカードなのかがわからないのに、カード枚数が多い。

421名前がない程度のプレイヤー:2010/09/13(月) 15:58:17 ID:.Z3cWbsc0
とりあえず。419に列挙していただいた致命的バグ・誤植・調整ミスの数々、他には魔理沙が妖怪化していたり等の誤植、緑の空欄レア(名前が入ってますが非生物という以外には特にこだわっていません)をなんとかします。
妖精メイドはごく基本的なカードにごく基本的な原作中のキーワードを割り振っています。
仙ちゃんは、確定しているキャラ付けから基本的なカードを1枚と言う事で、後発の彼女のカードには影響を与えるわけでも無く、特に問題はないと思っています。
こう言うキャラが緑に居なかった事もあって、機能的にもエキスパンションにいてほしいカードだったり。
空欄や伝説生物は特に多色、もっと面白い案があったらお願いします。紅魔案の人の意匠をなんとか汲み取ろうとして変な感じになった白紫も。
大型エキスパンションとして229(101-60-68*M含)+基本土地20にまとめましたが、全体的に新しいカードが多く、419にもある通り変更していないカードが正しいとも限らないので、
全部を一旦点検するぐらいの気持ちでチェックをお願いできたらと思います。

422名前がない程度のプレイヤー:2010/09/13(月) 19:39:48 ID:AvYhW/Hs0
>マスデス枠 ラストジャッジメントから名称変更 花映塚には審判の日を収録とのことなので。
は?
聞いたこともないし言ったこともないし入れるつもりもない
どこから湧いた話か知らないが、勝手に喧伝しないでくれる?

423名前がない程度のプレイヤー:2010/09/14(火) 13:13:13 ID:afzP0UhE0
何かと思えばmseのメモか。
配信全部把握してないしよく知らないから偉そうには言えないけど、そんな色をなす程の事なの?
再版がどうとかって話は、なんか配信でも出たり出てなかったりよくわからない感じになってた印象あるし、普通に言ったらいいんじゃないの。
雰囲気悪いのは慣れっこっちゃあそうだけどさ。その程度のことって言っていいのかわからないけど、いちいちギスギス噛みつき合われたら、見てるほうはかなわないよ。

424名前がない程度のプレイヤー:2010/09/14(火) 21:02:06 ID:7TGmTzUk0
言われるとおり、わざわざギスギスするような書き方をするような必要性はなかった
すみません

>ラストジャッジメントから名称変更 花映塚には審判の日を収録とのことなので。
これを書き換えると
【花映塚には審判の日を収録とのことなので】【ラストジャッジメントから名称変更】かつ【COGから外し文花に収録する】
こうなります
しかし、そもそもが知らないような話である上に、根拠として引っ張られる理由がまったくもってわからない
審判の日を花に入れるということであれば、当然外来記に収録されているロイヤルフレアと競合する事になるので
外来記を現状管理しているIyh氏との連絡は必要になるけど、他所のエキスパンションに影響を及ぼす事はない
その逆も然りで、COG・文花・外来記間でカードが何十枚入れ替えられようが、花映塚には何の影響も出ない
それでもこのように根拠として挙げられている以上、伝聞表現とはいえ大抵の人は無関係だから書いてあることをそのまま信じる可能性があるわけで
さらに伝聞を重ねて行くと、そのうちそれが完全に事実として扱われる可能性がある
まあ無意識な風説の流布みたいなもん
人によっては「その程度」の話なのかもしれんけど、個人的には相当神経を逆撫でする話でした

まあとりあえず、結論としてはそんな話はないということです

425名前がない程度のプレイヤー:2010/09/20(月) 03:47:40 ID:KJMO2/uk0
私の勘違いで、花映塚ピッカー様には大変なご迷惑をおかけしてしまいました。
謝罪も遅くなりまして、誠に申し訳ございませんでした。
言い訳はせずに対応を致します。

http://ux.getuploader.com/thmws/download/142/thmws_142.rar

紅妖・永・文、大分まとまってまいりました。
やったこととしては、
・文にラストジャッジメントの名称変更収録?
・花で削除を考えておられる赤リリカレアを紅妖に変更して収録?
あたりです。銀竜がCOGに行くと言う事で一安心。稲妻は、やはり黄昏でしょうか?
風神にはリーチこと耕作を収録予定です。帰化も、花映塚とFT違いで入れるかもしれませんが、そのあたりは他エキスパの方や環境の要請にしたがって。

では、花ピさん本当に申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。では失礼いたします。

426名前がない程度のプレイヤー:2010/09/21(火) 14:39:30 ID:V.wKugyE0
>>425
変更・追加をわかりやすくすることは良い事だ。
しかし、変更・追加されているにも関わらず表記のないカードが散見される。
中には色まで変更しているのに表記のないものがある。とにかく雑。

427名前がない程度のプレイヤー:2010/09/22(水) 10:50:03 ID:KpM.wnfY0
>>425
とりあえず乙

で、3セット全部見たら板のレスとして書ける長さじゃなくなったので、荒探しはこちら
http://ux.getuploader.com/thmws/download/147/thmws_147.txt
本当はまだ書式とか細かく洗い出したいが今回は略

とりあえず1人でほぼ全部抱え込んで今期内に無茶とかしないで、ゆっくり1セットずつ体を成していけばいいんじゃなかろうか
例えば次回一括後もまだ紅魔郷だか永夜抄だかが限定で使いものにならなくたって、別にいいじゃないですか
色のイメージ1つ、レアリティ1つ予定から決壊するだけで色々ぶち壊しになるのが、バランスを取ったセット作成というものなんだから
黄昏にしてもそうだし、無理して形にしたって碌な事にはならないのぜ

428名前がない程度のプレイヤー:2010/09/22(水) 16:07:28 ID:ranj0JJI0
>>427の指摘であった永の自機クリーチャーを考えてみました。
妖夢はなぜか消されているので、それを復活させればいけそうかな。

【境目に潜む妖怪、八雲紫】
コスト:(3)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-妖怪
P/T:5/5
============================================================
飛行
あなたは境目に潜む妖怪、八雲紫を、あなたが自分のライブラリーからカードを探している間に、自分のライブラリーから唱えてもよい。
境目に潜む妖怪、八雲紫がいずれかの領域から墓地に置かれるか追放される場合、代わりに境目に潜む妖怪、八雲紫をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/八雲紫

【普通の黒魔術少女、霧雨魔理沙】
コスト:(2)(U)(U)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・ウィザード
P/T:3/3
============================================================
飛行
普通の黒魔術少女、霧雨魔理沙がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーがコントロールするパーマネント1つを対象とする。あなたは「あなたが普通の黒魔術少女、霧雨魔理沙をコントロールしている限り、それのコントロールを得る」ことを選んでもよい。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/霧雨魔理沙

【完全で瀟洒なメイド、十六夜咲夜】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・メイド
P/T:5/3
============================================================
速攻
完全で瀟洒なメイド、十六夜咲夜がブロックされた状態になるたび、プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。あなたは「完全で瀟洒なメイド、十六夜咲夜はそれに、自身のパワーに等しいダメージを与える」ことを選んでもよい。そうした場合、このターン完全で瀟洒なメイド、十六夜咲夜は戦闘ダメージを割り振らない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/十六夜咲夜

【華胥の亡霊、西行寺幽々子】
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー-スピリット
P/T:4/4
============================================================
接死
華胥の亡霊、西行寺幽々子に与えられるすべての戦闘ダメージを軽減する。
華胥の亡霊、西行寺幽々子が攻撃するたび、あなたは防御プレイヤーがコントロールするクリーチャー1体を対象としてもよい。そうした場合そのクリーチャーをアンタップし、それはこのターン可能なら華胥の亡霊、西行寺幽々子をブロックする。
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/西行寺幽々子

429名前がない程度のプレイヤー:2010/09/22(水) 18:51:29 ID:WcVLmCME0
>>428
うーん、全体にちょっと使いどころがわかりづらいというか若干どこかで見た臭というか・・・とりあえず幽々子は一部の能力が一部白い。
いちゃもんレベルの突っ込みになると、紫と魔理沙は永夜っぽくなく、唯一なんとかなりそうな咲夜は名前が青っぽく。
箸にも棒にもかからないという意味では、永妖夢はまさにそうだったし。でも、こういう具体的な発想が出てくるとヒントにはなりそうですね。
永夜自機は8機とそもそも中途半端で色フレーバーもバラバラだし、早晩全部そろえなきゃほかのも無しってのは、自分的にはそのほうが無茶な要求に見えるかな。
一回無しでいって、面白い案が出てきたら順次これは使わんってのと入れ替えていくって方が、話も進むし建設的だと思う。
黒みょんも、いっそ居ないほうが自由な発想ができそうなもので。別に、枚数がそろったからといってまさかこのレベルで完成追加変更認めないなんて横暴はないだろうし。

あと、自治厨気取りでつっかかるわけじゃないけど、問題があることに気づいてるなら具体的に指摘したらいいんじゃないかな。
428氏みたいに具体案出せればベストなんだけどそれは難しいし、それなら427氏みたいにまとめて指摘するとか。一つ一つでも。
雑って一言いい捨てるってのは当人にもマイナスの印象しか与えないし、はたから見てて気持ちいいもんでもないです。

430名前がない程度のプレイヤー:2010/09/22(水) 20:11:00 ID:5uASKEKc0
でもまぁ、放置よりは有り難いですし。でも、確かに具体的に教えていただけると助かりますね。
指摘の中でも出てきますが、この機に全カードを見直していただきたいと言う事は申し上げていますので、
全てに目を通すだけでも大変な労力ですから。
永夜自機等、一部ゲームに影響を与えない範囲では自分で思う所もありますが、できる限りの修整改良をやってまいります。
問題が指摘されている点については、代案改案等いつでもお願い申し上げます。

431名前がない程度のプレイヤー:2010/09/23(木) 00:14:10 ID:vgiU98Y20
あ、あと、破滅の刃はどう調べてもコストが(1)(B)なのですが……

432mokoten ◆S1PBMDzNgk:2010/09/25(土) 08:17:23 ID:Ec9beDAA0
配信で永夜儚月統合の目通しをしたのでテキストに起こしておきました。
http://ux.getuploader.com/thmws/download/149/thmws_149.txt

>427氏の意見も加味し、まとめ?をしてあります。参考になれば幸いです。

433mokoten ◆S1PBMDzNgk:2010/09/26(日) 05:38:38 ID:dyBQ/xtg0
紅妖統合目通しテキスト
http://ux.getuploader.com/thmws/download/151/thmws_151.txt
追記:春を待つ魂>コモンで実質4マナ6/6なので少し強すぎるかも。

記憶される幻想郷目通しテキスト
http://ux.getuploader.com/thmws/download/152/thmws_152.txt

例によって>>427氏のコメントもあわせて参照しております。
参考になれば幸いです。

434名前がない程度のプレイヤー:2010/09/29(水) 18:43:28 ID:7meuHE4w0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/157/thmws_157.rar
指摘を受けてなおしました。採用出来ない改案は色々ひねくって、更に変えてあるものもあるので、一度目通しお願いたします。
427氏、428氏、並びにmokoten配信の方々、まとめてくださったmokotenさん感謝いたします。

いくつか主要な事として、
●永夜の報い 前に上げたMseに加えてご連絡したと思ったのですが、あのカードはこのMseの案で、これ以上の変更は特にいたしません。
●忘我郷 精神を刻む者は、あのPigの牽制能力&有効利用+当時黒としては強力な4/3というPTが与えられていた事を加味してこの調整にしているのですが、そこまでまずいのでしょうか?
●ゾンビフェアリー ぶるうさんに伝わってるかわからないので書いておきますが、クリーチャー・タイプ・『ゾンビ』は削除します。
●ラピッドショットはこれでもダメならもっと簡素にします。
●伝説文6/4にしちゃだめですか。
●伝説レミリア6/5にしちゃだめですか。いや、いいんですけど。
●あと、無双風神トランプルつけたらだめですか。

以上、問題なければイラスト入れ、見直しをして英訳に入ります。よろしくお願いいたします。

435名前がない程度のプレイヤー:2010/09/30(木) 01:31:39 ID:VbbT892M0
http://ux.getuploader.com/thmws/download/158/thmws_158.mse-set
風神録の変更案です。微量ですが追加カードと、若干の調整を行いました。>>434の二つとあわせて、問題なければそのまま英訳つけていきます。

436Iyh ◆WddDqLka5c:2010/10/06(水) 04:37:58 ID:Xc76RykY0
【魔界神の評決/Devilgoddess's Verdict】
コスト:(1)(W)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは自分の手札からカードを2枚選び、それらを追放する。
その後、あなたはそのプレイヤーがこの方法で追放したカード1枚につき2点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
光と闇の翼の共鳴が成す神罰が一つ。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(懐古録/神綺
迷津慈航斬でゲインはどうにも個人的に無理無理なので代案
細部うろ覚えにつき、出来れば調整希望

437名前がない程度のプレイヤー:2010/12/09(木) 14:33:48 ID:ssd.eSBQ0
【口づける吸血鬼】
コスト:(3)(B)
P/T:4/2
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
============================================================
@が戦場に出たとき、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。@はそれに2点のダメージを与え、あなたは2点のライフを得る。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(黄昏 レミリア
東方版黒火炎舌として何気に最適かと。アンコの中堅生物に空きがあれば、かつ気にいればどうぞ。

438名前がない程度のプレイヤー:2010/12/15(水) 15:43:32 ID:.0oKvVZA0
【八卦炉/fortunate furnace】
コスト:(15)
タイプ:アーティファクト
====================================
親和(アーティファクト)
八卦炉をゲームから取り除く:好きな数のクリーチャーを対象とする。八卦炉はそれらに15点のダメージを好きなように割り振って与える。
八卦炉が墓地に置かれたとき、八卦炉をオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
====================================
レアリティ:R
分類:書籍録,魔理沙
マスタースパーク的な物を作ってみたかった。
親和だったり墓地に行かなかったりは、物を大事にしそうなイメージから。
こんなもんリアニメイトされたらたまったもんじゃないという話もあるけど。

【妖怪の鉄道走らせ/Ghastly trainmover】
コスト:3BB
P/T:3/3
タイプ:クリーチャー−妖怪
====================================
消散4
T,消散カウンターを1個取り除く:対象のプレイヤーかクリーチャーに3点のダメージを与える。
====================================
レアリティ:U
分類:黄昏,八雲紫
廃線「ぶらり廃駅下車の旅」はあるけれども、多段ヒット能力を再現。

【モケーレ・ムベンベ/Mokele-mbembe】
コスト:2G
P/T:2/2
タイプ:クリーチャー−吸血鬼
===================================
賛美
===================================
レアリティ:C
分類:黄昏,レミリア
原作の台詞回しと賛美のイメージって意外とマッチしてる気がする(伝説のクリーチャーにするのは自重)。
レミリアって形式を重んじるの好きそうだということで。
原典を考えるとクリーチャータイプがおかしい。

以上、幻想入りしてそうなキーワード能力シリーズでした。

439名前がない程度のプレイヤー:2010/12/20(月) 03:39:46 ID:YFAMKP2o0
【最高裁判長の裁き】
コスト:(4)(W)(W)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分がコントロールするすべてのパーマネントを2つの束に分ける。 あなたが選んだどちらか1つの束のパーマネントをすべて追放する。
============================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚/映姫
相手のパーマネント全てに作用する山分けカード
分け方は嘘か真かのように、分けるのは対戦相手で選ぶのは自分となっているので撃てればほぼ勝ち

440名前がない程度のプレイヤー:2010/12/25(土) 09:25:32 ID:QSHyFlm20
【魔力の暴走/Mana Burn】
コスト:2B
タイプ:インスタント
====================================
対象のプレイヤーにX点のダメージを与える。Xはそのプレイヤーのマナ・プールに存在する点数で見たマナの数に等しい。
====================================
レアリティ:U
分類:紅魔郷,パチュリー
意図的にマナバーンを引き起こすカード。
言うほど強くない気もする。

441名前がない程度のプレイヤー:2010/12/25(土) 11:59:36 ID:ESXoCg4k0
板コメで申し訳ないが

>>438
キーワードやギミックのつまみ食いは、それなりの理由がないと好き勝手でカオスなデザインを許す事になるからよくない・・・らしいよ
ここよりも幻想板の本スレ向きの案だと思う
ただし鉄道走らせはどう見ても赤

>>440
・対象のプレイヤー何人?発生源は?
「プレイヤー1人を対象とする。魔力の暴走はそのプレイヤーに〜」だと思うが
・ぱっと見た感じ、相手がインスタントでマナを消費できない状態でマナが浮いてるという特異な状況でしか仕事しないように読める
ニッチな状況を刺す割に、3マナ相当の対プレイヤー火力(4点前後?)すらまともに出せそうに見えない
と言うか、大半の状況で腐りそう&仕事してもあまりアドにならないので、1マナでも超重そう
・暴走もBurnもダメージ与えるのも主に赤のフレーバー
《魔力のとげ》《苦痛の城塞》等、マナを直接利用して相手を傷つけるのも赤に多い
・「そのプレイヤーのマナ・プールに存在するマナの量」だろうか
・嘗てのマナバーンと違ってダメージなのは仕様?(ただし、ライフロスさせるのは黒)
・嘗てのマナバーンと違ってマナが失われないのは仕様?(ただし、マナを失わせるのは主に青)

442名前がない程度のプレイヤー:2010/12/27(月) 04:38:30 ID:dkBQa5bw0
胸が熱くなるな
http://sokusoku.youpage.jp/get.php?u=userserve-ak.last.fm/serve/_/21242605/sa01.jpg
http://userserve-ak.last.fm/serve/_/5706329/Noriko.jpg

443名前がない程度のプレイヤー:2010/12/31(金) 11:55:41 ID:Pia3GrCg0
皆様、年の瀬寒さ厳しい折ですがいかがお過ごしでしょうか。
皆様、特にピッカーの方々、中でも一括作業を担当されているnon様、お疲れ様です。

現在やらさせていただいております、4エキスパンションの草案を投稿させていただきます。
http://ux.getuploader.com/thmtg04/download/22/4.rar
まだまだ素焼き前の造形段階で、拙いデザインではございますが、何卒よろしくお願いいたします。
人生大敗を取り戻すべく、何かと忙しくなりますが、何とか努力を続けてまいります。

年末年始お忙しい所と思います。急な寒さに十分気を付けられ、健康に新年を迎えられます事をお祈りいたしております。
それでは皆様、よいお年を。

444名前がない程度のプレイヤー:2010/12/31(金) 15:42:32 ID:lbWY/V7A0
>>443
乙です

(最近の空気的に、ここではカード内容について言及しない方がいいんだろうか……?)

445名前がない程度のプレイヤー:2011/03/06(日) 16:59:26 ID:m6xYMbYo0
【嫉妬煽り/Incite Jealousy】
コスト:(X)(2)(B)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
黒でないクリーチャーX体を対象とし、それらを破壊する。
カードをX枚引く。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿 / 水橋パルスィ
# Feat.《悲しみの残りカス》
# 「嫉妬はさらなる嫉妬を生み、彼女は嫉妬狂いであると同時に、他人の嫉妬心を煽る事が出来る。」(地霊殿omake.txt)


【縦穴の守護者/Vault Guardian】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー − 妖怪
P/T:1/4
============================================================
クリーチャーは、それが戦場に出たターンの間、呪文や能力の対象にならない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿 / 水橋パルスィ
# 「一応、地上と地下を結ぶ縦穴の番人というか守護神である。」(地霊殿omake.txt)
# 全体生物被覆は緑、個別生物被覆は青、非生物は白が多い。色が入れ替わることも多数。


【好戦的な蜘蛛/Belligerent Spider】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー − 蜘蛛
P/T:4/2
============================================================
速攻、防衛、到達
カードを2枚捨てる:好戦的な蜘蛛はターン終了時まで防衛を失う。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿 / 黒谷ヤマメ
# Feat.《無気力なモロク》《怒りの雨雲》
# 「人間と戦う事に一切の抵抗感は無い。好戦的で性格は明るい。」(地霊殿omake.txt)
# 好戦的+蜘蛛は到達ブロッカー=攻撃壁、レア飛行壁+攻撃できる地上壁=蜘蛛


【無心の境地/Forget all thinking】
コスト:(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
すべての墓地にあるすべてのフラッシュバックを持たないカードを追放する。
これにより追放されたカード2枚につき、あなたは1点のライフを得る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿 / 古明寺さとり
# Feat.《死者への敬意》
# 「さとり「心の中で『無心、無心』って唱えてもねぇ」」(東方元ネタWiki)
# さとりが直接、強要したわけではないが、間接的にはさとりの仕業としても見れるか、と。

446名前がない程度のプレイヤー:2011/03/06(日) 22:17:29 ID:KTCD1Zqo0
案来た!これで勝つる?

で、申し訳ないけども

>【好戦的な蜘蛛】
例えば青単の到達持ちなんて滅多にいないのを見ての通り、
「飛行を持てるから到達を持てる」は成り立たないので、《怒りの雨雲》を根拠に到達を持たせるのは無理
一応《針先の蜘蛛》なんてのがカオスにいるから、Φが最近カオスし始めてるのもあって絶対無しとは言えないが、
やはり何らかの方法で緑なしでは到達を利用できないようにするのが丸いと思う
ちなみに、地下の蜘蛛なら《巨大トタテグモ》なんてのもいる

《怒りの雨雲》がレアなのは、性質上、相手の小粒を能動的・恒久的かつカードアドを消費せずに食い殺していけるから
ゆえに、アドバンテージを取れないこれが《怒りの雨雲》系レアという印象は全く湧かない
確かにその気になれば2ターン目に4点殴れるのはそこそこ強そうだが、これはレアって言えるの?

性格面で戦うのに「一切」抵抗がないのに、解除できるとは言え素で防衛持ってるのには疑問
到達も含め、蜘蛛のブロッカーとしての性質に囚われ過ぎてたりしない?

最後に、現在、ヤマメのクリーチャータイプは蜘蛛・妖怪

447445:2011/03/07(月) 00:30:39 ID:bS.lqXxc0
>好戦的な蜘蛛
こじつけが過ぎたか…、残念。飛行のままだとヤマメっぽくならないし、没案ですね。
そういや、地霊殿は蜘蛛・妖怪で5種いるので、蜘蛛ロードなら使い出があるかも。

448名前がない程度のプレイヤー:2011/03/20(日) 16:45:05 ID:0J35JR4Y0
窓からカード案を投げ捨てろ!(ガシャーン

【警鐘の送り人】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー−猫・妖怪
P/T:1/1
============================================================
[1W],[T]:白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

警鐘の送り人を生け贄にささげる, スピリット・クリーチャーを3体生け贄に捧げる:
 飛行と先制攻撃と警戒を持つ白の6/6の人間・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿 / 火焔猫燐
# 地上に警告を放ち、人間を呼びよせる燐。
# 人? いえ、猫です。

【湧出する温泉】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:エンチャント
============================================================
あなたのアップキープ開始時、あなたのライブラリーの一番上のカードを公開する。
 それが土地カードである場合、それを手札に加え、3点のライフを得る。
 そうでない場合、白の1/1のスピリット・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿
# 異変の発端。何が湧くかは運次第。温泉ならハンドイン。
# 安定が欲しければ、《天人の差し入れ》か《冥界の無限階段》使ったほうがいいね。

449名前がない程度のプレイヤー:2011/03/20(日) 18:24:25 ID:DtUQqqko0
白レア1 青アンコ1 黒アンコ1 赤アンコ1 緑アンコ1レア1 ファクトレア2 土地レア1(地霊殿)
18日の配信より、地霊殿で足りない分とのこと

450名前がない程度のプレイヤー:2011/03/20(日) 18:34:20 ID:AIDRSbaE0
既存の1/1バニラのスピリット・トークンを生産するカードと同様、トークンの色は無色にして欲しい
どちらのカードが示すスピリットも怨霊だから、白にはならなさそうだし

>【警鐘の送り人】
このお燐は明確に白くていいね

怨霊を送り出した段階では地上の妖怪の方を当てにしていた、という原作設定が最大の難
人間が来たのは少し遠回りした結果であって燐にとっては誤算だから、それをカードの能力にするのは何か違和感が

451名前がない程度のプレイヤー:2011/03/23(水) 16:43:50 ID:zfkWX3gI0
オーラは弱い?逆に考えるんだ。インスタントソーサリーのおまけ程度に貧弱なオーラ能力がついてるんだって考えるんだ
っていうことで地霊殿サポート妖怪サイクルでも考えてみる

【姿無き鬼の協力者】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
瞬速、エンチャント(クリーチャー)

姿無き鬼の協力者が戦場に出たとき、プレイヤー1人を対象とする。
このターン、エンチャントされているクリーチャーに与えられる次のダメージは、代わりにそのプレイヤーに与えられる。

(2)(W):あなたのコントロールするアーティファクト1つを対象とし、それをオーナーの手札に戻す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿


【姿無きスキマ使いの協力者】
コスト:(U)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
瞬速、エンチャント(クリーチャー)

姿無きスキマ使いの協力者が戦場に出たとき、エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで被覆を得る。

(4)(U):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時までブロックされない。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿


【姿無き天狗の協力者】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
瞬速、エンチャント(クリーチャー)

姿無き天狗の協力者が戦場に出たとき、姿無き天狗の協力者はエンチャントされているクリーチャーをブロックするかブロックしている、すべてのクリーチャーにそれぞれ4点のダメージを与える。

(R):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿


【姿無き人形遣いの協力者】
コスト:(3)(G)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
瞬速、エンチャント(クリーチャー)

姿無き人形遣いの協力者が戦場に出たとき、トランプルを持つ、無色の3/3の人形・クリーチャー・トークンを1個戦場に出す。

(2)(G):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受ける。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿


【姿無き河童の協力者】
コスト:(2)(W)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
瞬速、エンチャント(クリーチャー)

姿無き河童の協力者が戦場に出たとき、ターン終了時までエンチャントされているクリーチャーが破壊される場合、代わりにそれからすべてのダメージを取り除き、このオーラを破壊する。

姿無き河童の協力者を生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得る。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿


パチュリーの能力だけはとてもじゃないが表現できんぞなもし

452名前がない程度のプレイヤー:2011/03/23(水) 20:37:00 ID:0etHqkOQ0
>インスタントソーサリーのおまけ程度
もしかして:http://mtgwiki.com/wiki/%E4%BF%A1%E4%BB%B0%E3%81%AE%E8%B6%B3%E6%9E%B7/Faith%27s_Fetters
(とは言っても、このサイクルも結局相手に貼る&オーラ効果で相手を妨害する奴ばっか使われたんだけどな!)

まあ何、オーラはせめてオーラらしく振舞っとこうぜ

453名前がない程度のプレイヤー:2011/03/24(木) 13:14:34 ID:/FM7rnQ60
投げ捨て

【廃獄の管理場、地霊殿】
タイプ:伝説の土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。

(1):あなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選ぶ。あなたのマナ・プールに、そのカードが持ついずれかの色のマナ1点を加える。
ターン終了時にそのカードを追放する。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿
あの地獄は死体を燃料にして維持されてるらしい
フェイジの死体とか使ったらまじでどす黒い炎が上がりそうとか思ったのでこんな感じにした
広く浅く使えるようするとどうしても色マナ能力かトークン辺りに落ち着いちゃうよね…

454名前がない程度のプレイヤー:2011/03/24(木) 16:15:03 ID:26bYoMPM0
フェイジどころか甲鱗様でも1枚あれば1ターン間1色に染め上げられるのは仕様だろうか
いや、仕様ならいいんだが

心なしか、地霊殿(Stage4)と言うより、旧地獄の焼炉(Stage5〜6)って風に見える

時に、広く浅く使える必要はあるの?

455名前がない程度のプレイヤー:2011/03/29(火) 16:23:50 ID:ZJNB04Zc0
投げ捨て

【残機の欠片】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
対戦相手の墓地にカードが置かれるたび、残機の欠片の上に残機カウンターを1個置く。

装備しているクリーチャーが戦場から墓地に置かれたとき、あなたは残機の欠片の上から残機カウンターを5個取り除いてもよい。
そうした場合、そのクリーチャーを戦場に戻す。

装備(3)
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿

456名前がない程度のプレイヤー:2011/03/31(木) 15:00:49 ID:UnwrBKjI0
投げ捨て

【灼熱地獄の炉】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト
============================================================
灼熱地獄の炉はその上に3個の燃焼カウンターが置かれた状態で戦場に出る。

(T):あなたのマナ・プールに(R)を加える。灼熱地獄の炉の上に燃焼カウンターを1個置く。

(T),灼熱地獄の炉を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに、灼熱地獄の炉の上に置かれた燃焼カウンター1個につき(R)を加える。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿
平常運転させるか暴走させるかは管理者次第

457名前がない程度のプレイヤー:2011/04/10(日) 14:31:24 ID:zk4uL3tQ0
3ターン目に実質2マナで次ターン4マナ加速とはまたキナ臭い……

458名前がない程度のプレイヤー:2011/04/21(木) 21:27:23 ID:UTNV/tl.0
【桜散る時】
コスト:(W)(U)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
開花X
Xはあなたのライフの総量である。
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から6枚追放する。
〜が開花している場合、代わりに、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から60枚追放する。
============================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚
うってもうたれても微妙な気持ちになりそう

459名前がない程度のプレイヤー:2011/04/21(木) 23:41:37 ID:c6plKAxc0
流石にこれは糞ゲー臭がやばい

460名前がない程度のプレイヤー:2011/04/22(金) 03:57:23 ID:DNWEx1qo0
【飛び込む兎】
コスト:(W)
タイプ:クリーチャー―兎
P/T:1/2
============================================================
あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す:
〜はターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに飛行を得る。
この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動でき、各ターンに1回のみ起動できる。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(花映塚
兎玉にするつもりだったけど使われていたので本人に

461名前がない程度のプレイヤー:2011/05/05(木) 18:17:01 ID:5l2jnpoE0
ローウィンって多色だけでなく部族もテーマだったんだよな、からの突発思いつき
おそらく最大勢力であるところの人間と妖怪のロード(?)
――にしようと思ったらひじりん人間じゃない! 破綻

【平等な調停者】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー - 人間・妖怪
P/T:3/3
============================================================
警戒
人間が妖怪に与えるダメージを軽減して0にする。
妖怪が人間に与えるダメージを軽減して0にする。
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船/聖白蓮&寅丸星のタッグ

462名前がない程度のプレイヤー:2011/05/05(木) 18:25:32 ID:Ssz/vJak0
え?
ローウィンは最初から部族一点張り、多色カードは一部伝説級にしか存在しない普段通りのつまみ食いですよ?

結果としてトーストとか生まれちゃったけど
それこそウルザのテーマはエンチャントryみたいなものかもだけど

463名前がない程度のプレイヤー:2011/05/21(土) 22:11:56 ID:teGDcF7I0
【源三位頼政の弓】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト - 装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに、プロテクション(緑)を持つ。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、クリーチャー1体を対象とし、それの上に-1/-1カウンターを2個置く。
装備(1)
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船/封獣ぬえ


COGのサイクルにプロ緑だけ無いよねって話を聞いたので適当に
カウンター1個だとレイディアントと比べてちょっと可哀想な気がしたので2個
そして弓だけどレンジストライクじゃないっていうね

464名前がない程度のプレイヤー:2011/05/28(土) 13:25:43 ID:tip5AyoM0
使えぬぇ使えぬぇというなら使えるようにすればいいじゃない
サイクル分作ってみたが、結局、配信で投げた緑案が一番まともで使い道があった気がする

【燃え立つ尾】
コスト:(1)(R)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは"[T]:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。@はそれに1点のダメージを与える"を持つ。
露呈――@がスタックにある間にその対象が戦場を離れたとき、飛行を持つ赤の3/3のフェニックス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
永夜抄/藤原妹紅

【知られざる牙】
コスト:(2)(B)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーは2点のライフを失う。
露呈――@がスタックにある間にその対象が戦場を離れたとき、黒の1/1のネズミ・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。
============================================================
星蓮船/ナズーリン

【道中の正体不明】
コスト:(3)(U)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャーかアーティファクト)
エンチャントされているパーマネントは4/4の構築物・アーティファクト・クリーチャーになり、飛行を持つ。
露呈――@がスタックにある間にその対象が戦場を離れたとき、青の2/2の妖怪・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
星蓮船/中ボス(封獣ぬえ)

【繰り返す歓迎】
コスト:(4)(W)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、白の2/2の猫・クリーチャー・トークンを1体、それをブロックしている状態で戦場に出す。
露呈――@がスタックにある間にその対象が戦場を離れたとき、白の2/2の猫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。
============================================================
地霊殿/中ボス(火焔描燐)

465名前がない程度のプレイヤー:2011/06/14(火) 10:08:25 ID:uDQLPexE0
【時効「つきのいはかさの呪い」】
コスト:(B)(B)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
【時効「つきのいはかさの呪い」】が場に出た時、クリーチャー一体を指定しそれを破壊する。
それは再生できない
エンチャントされたクリーチャーは+3/+3の修正を受けると共に破壊されない
それは可能ならばあなたを攻撃する
============================================================
永夜抄/藤原妹紅

それは歴史に残らない殺人事件



キャスター自身が輝夜のイメージです
蓬莱人になったクリーチャーが襲ってきます
インスタントでもない上に恐怖より重く
更にディメリットまで有るとというゴミエンチャ
対戦相手のシステムクリーチャーに掛ければなんとか・・・

466名前がない程度のプレイヤー:2011/06/14(火) 13:17:29 ID:NjubRw4c0
BBで制限なしのクリーチャー破壊が弱いはずがない
破壊されないくせに修正までつけて強制攻撃がデメリット? 冗談だろ

467名前がない程度のプレイヤー:2011/06/14(火) 14:01:51 ID:ASkMgx/U0
場とか修正とかの時代遅れ感もさることながら、
除去がクリーチャー対象に取らないわ、自分生物に貼ればデメリット皆無だわで、根本的にMtGを理解してないね
BBで呪禁だろうがプロ黒だろうがぶっ殺した上に自分生物1体が+3/+3ダークスティールでデメリットレスかおめでてーな

想定した機能をするように書き出す事すら出来ないんじゃ、残念ながら論外と言わざるを得ない
MtG wikiと半年睨めっこして来な

468名前がない程度のプレイヤー:2011/06/14(火) 20:41:29 ID:lMYhm32E0
おk
ネタに走りすぎたのは悪かった
リデザインしてみたぞ

【時効「つきのいはかさの呪い」】
コスト:(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
【時効「つきのいはかさの呪い」】が戦場に出た時、あなたのコントロール下のクリーチャー一体を対象としそれを破壊する。
それは再生できない。
エンチャントされたクリーチャーをタップする
それはアンタップステップにアンタップされない
============================================================
永夜抄/藤原妹紅

それは歴史に残らない殺人事件



コストが自分払いになった麻痺?
まあ時効まで許されないって事で

469名前がない程度のプレイヤー:2011/06/14(火) 23:20:10 ID:YFyyN.bU0
黒でタップ制限なのは、少し古いデザインだけど前例があるのでいいとして、お前MtGしてからこいって言うレベル
もっと本家MtGで遊んで楽しんでから来たほうがいい

470名前がない程度のプレイヤー:2011/10/08(土) 02:28:41 ID:yEuh32WI0
【アンノウン「軌道不明の鬼火」/Unknown ''Unknown-Orbit Wispfire''】
コスト:(R)
タイプ:インスタント
============================================================
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれに2点のダメージを与える。

(0):あなたは〜の新たな対象を選んでもよい。この能力は、〜がスタックに置かれている場合にのみ起動できる。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(神霊廟/封獣ぬえ

【聖童女「太陽神の贄」/St.Littlegirl ''Victim to Sun''

コスト:(2)(R)(W)
タイプ:クリーチャー-人間・スピリット
P/T:0/2
============================================================
速攻、防衛
(
1),(T),〜を生け贄に捧げる:すべてのアーティファクトとクリーチャーとエンチャントを破壊する。
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟/物部都布?

471名前がない程度のプレイヤー:2011/10/09(日) 23:43:36 ID:TisWitNg0
【境界の内に潜むもの】
コスト:(W)(W)
タイプ:エンチャント・クリーチャー―妖怪
P/T:*/*
============================================================
境界の内に潜むもののパワーとタフネスはそれぞれ、あなたがコントロールするエンチャントの数に等しい。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢?/紫

旧境界の妖のジレンマを自身をエンチャントにすることによって解決した素敵仕様
2マナだから黄昏伝説紫でサーチできるぞ!

472名前がない程度のプレイヤー:2011/10/10(月) 17:47:03 ID:AexDtAxI0
>>471
藍だったら八雲家の繋がりが出来るのにッ

473名前がない程度のプレイヤー:2011/10/12(水) 01:41:32 ID:rZMSXDrc0
遠慮せずにみんなどんどん案出していこうage

474名前がない程度のプレイヤー:2011/10/12(水) 02:17:13 ID:rZMSXDrc0
ageるだけってのもアレなんで案投下

【匿う尼僧】
コスト:(2)(G)(W)
タイプ:クリーチャー-魔法使い・クレリック
P/T:4/4
============================================================
匿う尼僧を生け贄に捧げる:あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを対象とし、それらを追放する。次の終了ステップの開始時に、それらを戦場に戻す
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船/白蓮

ロクソドンの教主や不屈の随員のような自身を犠牲他の生物を守るビート向け生物
再生じゃなくてブリンクなので色々使い道はあるかも

475名前がない程度のプレイヤー:2011/10/16(日) 06:43:33 ID:AQps63o.0
現在東方MtGで弱いキャラに強い案出す流れ
だがキャラ選はいい加減

【地獄橋の恐怖】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:3/1
============================================================
~が戦場に出るか死亡したとき、点数で見たマナ・コストが最も大きいクリーチャーを1体選ぶ。
あなたがそれをコントロールしていない場合、それを破壊する。
あなたのライフが他のどのプレイヤーのライフより少ない場合、あなたはあなたの墓地にある~を唱えてよい。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿/水橋パルスィ
パルは不利な状況からの反逆しかできなくなりがちなのがよろしくないなあ
しかしetbで3を殺せるのが違和感びんびん、どうにかならないかなあ

【難題を課す者】
コスト:(5)(U)
タイプ:クリーチャー-ムーンフォーク
P/T:2/5
============================================================
~が戦場に出たとき、あなたのライブラリーから、ちょうど5枚のそれぞれ異なる名前のアーティファクト・カードの組み合わせを探し、それらを戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
「貴方達に幾つ解けるかしら?」
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄/蓬莱山輝夜
結局、難題の方はどうなったの?って
そもそも後4種類の難題を作ってもいねーのに何これ

【失われゆく乾神】
コスト:(1)(W)
タイプ:クリーチャー-神
P/T:*/*
============================================================
飛行
~のパワーとタフネスは、あなたがコントロールする他のクリーチャーの数に等しい。
あなたが他に3体以上のクリーチャーをコントロールしている限り、あなたがコントロールする他のクリーチャーは+2/+2の修整を受ける。
------------------------------------------------------------
外の世界では神徳の多い神様でさえ信仰する人間が激減していた。
神様は信仰を失うと力も失う、神徳も出せなくなる。それは神の死に等しい。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/八坂神奈子
神奈子はインベイジョンとか蔓とか、そこそこ強いのが追加されてる気はするが…
ってか、神奈子って一般には割と強キャラ扱いされる事多いけど、幻想郷での神奈子ってこの辺の設定見る限り言うほど強くないよね多分

476名前がない程度のプレイヤー:2011/10/16(日) 20:06:13 ID:aWU4XSCE0
【指名する断罪者】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-閻魔
P/T:3/3
============================================================
指名する断罪者が戦場に出るに際し、土地でないカード名を1つ指定する。
指定された名前を持つパーマネントは全ての能力を失う。それがクリーチャーである場合、それは1/1になる。
============================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚/四季映姫・ヤマザナドゥ

針では封じれない起動型以外の能力も封じることができる映姫様
境界の妖が猛威を奮っているので対策カードとして考えてみた

477名前がない程度のプレイヤー:2011/10/19(水) 00:29:09 ID:AvgYeFkI0
【連写の鴉天狗】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-鳥・天狗
P/T:0/2
============================================================
飛行、瞬速
〜の上にフィルム・カウンターを5個置く:呪文1つを対象とし、それを打ち消す。この能力は、〜の上にフィルム・カウンターが置かれていない場合のみ起動できる。
あなたのアップキープの開始時に、〜の上からフィルム・カウンターを1個取り除く。
(U):〜の上からフィルム・カウンターを1個取り除く。
------------------------------------------------------------
羨ましくなんか…ないですもん。
―射命丸文
============================================================
レアリティ(レア
分類(ダブルスポイラー/姫海堂はたて
そもそもカードがなくちゃ使われる訳がないはたたん

478ぷにまん:2011/10/21(金) 01:05:56 ID:EAjc.ge60
http://ux.getuploader.com/thmtg04/download/126/%E6%98%9F%E8%93%AE%E8%88%B9.mse-set
永らく放置されてきた星蓮船の修整案です
放置されてた故、セット全体を通してカードパワーが低い為、大幅な強化を施したり強力なカードを多数追加しております

479名前がない程度のプレイヤー:2011/10/23(日) 06:11:56 ID:8t9shkXg0
>>478
>全力の抵抗者
聖が文字通り鬼(文萃香)の如く強く大きくなっていく事、そしてそのトリガーが攻撃を含む自身の戦闘である事に疑問

変更案:
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-魔法使い・クレリック
P/T:3/6
============================================================
瞬速、飛行
〜がブロックするたび、それはターン終了時まで+7/+7の修整を受ける。
============================================================
/「全力の抵抗」を推しての《獅子面のタイタン、ジャレス》的《高潔のあかし》


>頭ごなしの断罪
強化と弱化が対になってるのは、通常、多色で両方纏めて使わなければならないケースが多い
特に広範囲となると、この効果を使い分けるデザイン自体が怪しいと思う

代案:
【法界の行列/Prosession in the Universe】
コスト:(1)(W/B)(W/B)(W/B)
タイプ:クリーチャー-フェアリー
P/T:0/0
============================================================
絆魂
〜は、その上に+1/+1カウンターが3個置かれた状態で戦場に出る。
〜にダメージが与えられる場合、そのダメージを軽減し、〜から+1/+1カウンターを1個取り除く。
============================================================
/6面道中インベーダー妖精、緑白のJUD幻影生物と《息せぬ群れ》の混成
/絆魂は心臓音=命を吸い取ってるとでも言っとけ


>恨弓「源三位頼政の弓」
MTGでクリーチャーが使う弓は、ほとんどの場合でレンジストライクに用いられる
そうでないのは《エルフの射手》《長弓兵》など7th辺りで止まってる

変更案:
コスト:(2)
タイプ:伝説のアーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは「(T):〜はすべての攻撃クリーチャーか、すべてのブロック・クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。
この方法で被覆か呪禁を持つクリーチャーにダメージが与えられるたび、そのクリーチャーを破壊する。」の能力を持つ。
装備(1)
============================================================
/東方的には2本セットである事より、ぬえが恨弓として持ち出した鵺殺しの弓である事の方が重要だと思った
/後、実在した人物が使用した歴史に残る武器だから伝説だと思う(レプリカの可能性もあるが)

480ぷにまん:2011/10/23(日) 16:41:01 ID:5yZpcRko0
>>479
代案ありがとうございます
他の方の案が無いようであれば>>479の案を適用させていただきます

481名前がない程度のプレイヤー:2011/10/29(土) 16:28:27 ID:jhTXx6rw0
【酔いどれの大鬼】
コスト:(3)(R)(G)
タイプ:クリーチャー-鬼
P/T:9/9
============================================================
トランプル
〜が攻撃するたび、コインを1枚投げる。あなたがコイン投げに負けた場合、〜はあなたに自身のパワーに等しい点数のダメージを与えるとともに、このターン戦闘ダメージを割り振らない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(萃夢想/伊吹萃香
酔っ払ってて狙う相手がよく定まってない危険な萃香
ブロックは普通にできるから壁安定?

【意思なき人形】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト・クリーチャー-人形
P/T:4/4
============================================================
〜は、あなたが魔法使い・クリーチャーをコントロールしていないかぎり、攻撃やブロックできない。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(アリスが出てる作品ならどれでも可/アリスの人形
アリスがいないと動けない人形
・・・のはずだけどクリーチャータイプを参照しているせいでパチェや白蓮でもいいという謎な事態にww

482名前がない程度のプレイヤー:2011/11/03(木) 08:38:35 ID:GEG9fWhY0
【緑眼の橋守り】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:1/1
============================================================
タップ状態でブロックしている1/1ショット-クリーチャートークンを戦場に出す。戦闘終了時にそのトークンと〜を破壊する。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/水橋パルスィ


地上の光が妬ましい。巡る風が妬ましい。

483名前がない程度のプレイヤー:2011/11/03(木) 08:44:32 ID:a2ph7yQM0
能力の意味がわからない

484名前がない程度のプレイヤー:2011/11/03(木) 09:25:15 ID:GEG9fWhY0
【緑眼の橋守り】
コスト:(B)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:1/1
============================================================
〜がブロックする時、タップ状態でブロックしている1/1ショット-クリーチャートークンを1体戦場に出しそれのブロック対象を選んでも良い。その場合戦闘終了時にそのトークンと〜を破壊する。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿/水橋パルスィ


地上の光が妬ましい。巡る風が妬ましい。


省き過ぎだったな

485Chab:2011/11/07(月) 00:42:02 ID:92Yz3oGs0
神奈子様のスペカとか無かったやつ全部だしてみた。
適当に間引いたり弄ったりして下さい。

-------------想像で作ってみる------------------

【明日への希望】
コスト:(1)(W)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
開花1
対象のクリーチャーを追放する。
次のターンのアップキープ時に、それを戦場に戻す。
明日への希望が開花している場合、クリーチャーさらに1体を対象としてもよい。
============================================================
レアリティ(コモン
//幻想境入りの選択をイメージ



-----------ここから下は早苗装備だったやつ---------

【神奈子様の仰る通りに】
コスト:(1)(W)(G)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
(W):エンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで弾幕(1)を得る。この能力は1ターンに1回のみ起動できる。
(G):エンチャントされているクリーチャーを再生する。
============================================================
レアリティ(アンコモン
//神奈子様も言ってたもん!



【蛇符「神代大蛇」】
コスト:(2)(W)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
すべての攻撃クリーチャーにそのクリーチャーのパワーに等しいダメージを与える。
============================================================
レアリティ(アンコモン
//星蓮船の「神奈子様の仰る通りに」を選択した際のボム



【スカイサーペント】
コスト:(1)(W)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
ブロックしているクリーチャー1体を対象にする。
スカイサーペントはそれに2ダメージを与え、それにつけられているオーラと装備品を全て破壊する。
============================================================
レアリティ(コモン
//星蓮船の「神奈子様の仰る通りに」を選択した際の通常弾

486Chab:2011/11/07(月) 00:46:04 ID:92Yz3oGs0
長すぎるって言われた・・

スペルカード
-----------------東方風神録------------------


【奇祭「目処梃子乱舞」】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
インスタントかソーサリーを対象とする。
対象の呪文のコピーとなる。対象は新たに選択して良い。
============================================================
レアリティ(レア
//御柱を運ぶものが元ネタなので他にアイデアが浮かばない・・




【筒粥「神の粥」】
コスト:(2)(G)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
占術10
カードを1枚引く。
============================================================
レアリティ(コモン
//世相+43種類の農作物を対象にしているから本当は占術44にしたいなあ、なーんて・・




【忘穀「アンリメンバードクロップ」】A案
コスト:(3)(G)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
このターン、あなたがコントロールする土地は、マナを引き出す目的でタップされるたび、
あなたのマナプールに(2)を加える。
============================================================
レアリティ(コモン
//マナブーストはご法度だって聞いたけど作ってみる



【忘穀「アンリメンバードクロップ」】B案
コスト:(2)(G)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
対戦相手を1人対象とする。
対象のコントロールするアンタップ状態の土地を全てタップする。
あなたのマナプールに(X)を加える。その数はタップされた数に等しい。
============================================================
レアリティ(コモン
//強いかな・・・使用状況が限定されるのでアリかなーと



【神穀「ディバイニングクロップ」】A案
コスト:(2)(G)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
好きな数のクリーチャーとプレイヤーを対象とする。
このターン、それらに与えらる次のダメージを5点割り振って軽減する。
その後、対象のクリーチャーは軽減されたダメージ一点につき+1/+1カウンターを一個置く。
============================================================
レアリティ(コモン
//穀物ネタは土地ブースト以外では何も思いつかない始末



【神穀「ディバイニングクロップ」】B案
コスト:(4)(W)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
基本でない土地2つを対象とする。
その土地のコントロールを得る。
============================================================
レアリティ(コモン
//元ネタが2神に譲渡とあるから




【贄符「御射山御狩神事」】
コスト:(2)(W)(B)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。
対象のクリーチャーのパワーとタフネスの合計に等しいライフを得る。
============================================================
レアリティ(コモン
//「穂屋野の三光」から3色



【神秘「ヤマトトーラス」】
コスト:(2)(W)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
すべてのカウンターを取り除く。
============================================================
レアリティ(コモン
//年越の祓にちなんでみた

487Chab:2011/11/07(月) 00:47:57 ID:92Yz3oGs0
まだ長いとか・・どういうことなの・・

スペルカード
-----------------東方風神録の続き------------------

【天流「お天水の奇跡」】
コスト:(2)(G)(U)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
エンチャント(土地)
それは「(T):あなたのマナ・プールに(X)(X)(X)を加える。」の能力を得る。
Xはエンチャントされた土地が生み出すことのできるいずれかのタイプのマナ1点である。
============================================================
レアリティ(コモン
//この水をすくって田に混ぜれば水が枯れないという事実を参照してみた



【天竜「雨の源泉」】
コスト:(2)(W)(U)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
あなたのアップキープの開始時に、あなたは3点のライフを得る。
============================================================
レアリティ(コモン
//毎日3滴以上という点に基づいてます



【「マウンテン・オブ・フェイス」】
コスト:(3)(R)(R)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーは+2/+0の修正を受けると共に速攻を得る。
============================================================
レアリティ(レア
//功徳や威徳が思いつかない・・。










-----------------東方風神録Extra------------------


【神符「杉で結ぶ古き縁」】
コスト:(2)(W)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたがコントロールするクリーチャーは、あなたがコントロールするクリーチャー2体につき+1/+1の修正を受ける。
============================================================
レアリティ(レア
//強引にカップリングする辺り種馬エムブレムを思い出す



【神符「神が歩かれた御神渡り」】A案
コスト:(4)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-蛇・神
P/T:5/5
============================================================
速攻、島渡り
神符「神が歩かれた御神渡り」がブロックされるたび、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ4点のダメージを与える。。
============================================================
レアリティ(レア
//御神渡りは白そうな気がするけど、ミシャグジ様が通った跡説の場合は黒そう


【神符「神が歩かれた御神渡り」】B案
コスト:(4)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-蛇・神
P/T:5/5
============================================================
先制攻撃、沼渡り
神符「神が歩かれた御神渡り」が攻撃するたび、プレイヤーがコントロールする全ての土地をアンタップする。
============================================================
レアリティ(アンコモン
//建御名方神が凍った諏訪湖の上を歩いて八坂刀売命に会いに行った跡ならこっちかな

488Chab:2011/11/07(月) 00:49:47 ID:92Yz3oGs0
まだなg(ry
連投とか荒らしみたいで嫌だわぁ・・

-------------ダブルスポイラー---------------


【蛇符「グラウンドサーペント」】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:エンチャント - オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは弾幕(2)を得る。
============================================================
レアリティ(コモン
//スカイサーペントみたいな飛び道具をイメージ



【儚道「御神渡りクロス」】
コスト:(1)(W)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
1つか2つのクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。
対象が1つの場合、それに4ダメージを与える。
対象が2つの場合、それぞれに2ダメージを与える。
============================================================
レアリティ(コモン
//二本の御神渡りが交差したものは「佐久之御神渡り」と呼ばれるらしいけど、二つもあったら通った跡とはよばないなーと。1マナ足した方がいい気もする。



【御柱「メテオリックオンバシラ」】
コスト:(4)(R)(R)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
各対戦相手と対戦相手がコントロールするすべてのクリーチャーにそれぞれ5点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(コモン
//流星のような御柱!

489Keis:2011/11/07(月) 19:28:59 ID:QxjZKSzc0
http://ux.getuploader.com/thmtg05/download/109/MOF_Picked.mse-set

風神録分。
[不]なしはそのままピックします。[不]の調整案やピックについて何かあればどうぞ。

490ぷにまん:2011/11/10(木) 20:49:57 ID:BH/mLylQ0
http://ux.getuploader.com/thmtg04/download/134/%E6%98%9F%E8%93%AE%E8%88%B9.mse-set
聖蓮船の修整案です
*が入っているものは>>478からの変更点になります

491名前がない程度のプレイヤー:2011/11/10(木) 21:10:29 ID:kx1fIX820
490
全力の抵抗者が3/3にって書いてあるのに3/6だけどどっちなの
聖尼公の抱擁は戻すの軽すぎ、破壊されないを軽く見過ぎ
アルティメットショックウェーブはここまで来るとやろうとしてる事自体が間違ってるんじゃ・・・

492ぷにまん:2011/11/10(木) 21:47:29 ID:BH/mLylQ0
>>491

全力の抵抗者:3/3にってのは前回の案の修整のコメントになるので今回のは479案と同じ3/6で

聖尼公の抱擁:やっぱ軽いですかね
起動コストを重くするか破壊されないを消すかあたりで調整してみます

魔符「アルティメットショートウェーブ」:これはもう最悪別案を1から考えなおした方がいい気がしてきたww

493名前がない程度のプレイヤー:2011/11/20(日) 10:50:44 ID:wRzLzM8Q0
>>490
・《魔法「マジックバタフライ」》
UFOには既に《義心のグリーンUFO》という緑単飛行がある
カオスでもないのに小型セット1つでパワーがある緑単飛行が2枚以上あるのはMTGの体裁として疑問
伝説ですら現時点で3GGGの5/5飛行+αまでが精々な緑で、4Gの4/4飛行+αに近いコストパフォーマンスも違和感が強い
更に、昆虫トークンは既に緑の1/1バニラとして他の多くのカードが利用していて、「同一タイプのトークンは性能を揃える」方針に合わない
削除希望

代案:
【不定の複合獣】
コスト:(2)(G)
タイプ:クリーチャー-妖怪
P/T:0/0
============================================================
~が戦場に出るに際し、あなたのライブラリーから望む数のクリーチャー・カードを探して追放してもよい。そうした場合、あなたのライブラリーを切り直し、
~はその上に、この方法で追放されたカード1枚につき、+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
============================================================
レアリティ(レア
/キメラと言うか融合生物感全開ぬえ

494名前がない程度のプレイヤー:2011/11/21(月) 11:16:10 ID:q0zpf.Q.0
頑張れば3マナ15/15バニラ
普通に3マナ10/10バニラ
頑張らなくても3マナ5/5バニラ
問題しかない

495名前がない程度のプレイヤー:2011/11/28(月) 20:21:01 ID:5AMX2aY.0
【大妖精】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:クリーチャー-フェアリー
P/T:2/2
============================================================
あなたがコントロールする他のフェアリー・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールするアンタップ状態のフェアリー1つをタップする:あなたのマナ・プールに好きな色のマナ1点を加える。------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷or妖精大戦争/大妖精
伝説サニーがフェアリーロードなのはおかしいとのことなので新しく考えたフェアリーロード。
確か今この名前そのままのカードは無いはず。

496名前がない程度のプレイヤー:2011/11/28(月) 21:20:16 ID:foXPcXh60
多色推しな能力なのにダブルシンボルなのはどうなんだろう、フェアリー自体も色が多いことだし
それに、東方の妖精(フェアリー)には、ゲーム性的にも設定的にも、クリーチャーを寝かせてまでマナが要るんだろうか?

自分のフェアリーロード案も投げてみる
【妖精の最上位】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー-フェアリー
P/T:1/1
============================================================
あなたがコントロールする他のフェアリー・クリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
あなたがコントロールする他のフェアリー・クリーチャーが1体死亡するたび、それをオーナーのライブラリーに加えて切り直し、その後、カードを1枚引く。
============================================================
/妖精の「1回休み」な不死性を表現したロード
/軽さとアドバンテージ回復能力が現在の妖精に噛み合う事を期待

497名前がない程度のプレイヤー:2011/12/02(金) 02:31:52 ID:0Fjz0UMM0
スターソードと虹色太極拳だけ使われる気配のない残念カードだから修正案あげてみる

【「虹色太極拳」】
コスト:(R)(G)(W)
インスタント
============================================================
次の3つから2つを選ぶ―――「あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、トランプルを得る。」
「あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、先制攻撃を得る。」「あなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、絆魂を得る。」
============================================================
/絆魂に変えるだけで強そうに見えなくもない

【「スターソードの護法」】
コスト:(G)(W)(U)
インスタント
============================================================
次の3つから2つを選ぶ―――「緑の1/1のショット・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。」
「このターン、あなたに与えられるダメージを軽減し、0にする。」「パーマネント1つを対象とし、それをそのオーナーの手札に戻す。」

============================================================
/ひたすら守りに特化

498名前がない程度のプレイヤー:2011/12/02(金) 02:32:38 ID:kfBN56tw0
間違えた・・・虹色太極拳はソーサリーです

499名前がない程度のプレイヤー:2011/12/05(月) 01:17:52 ID:UvIOYqsU0
ちょっと思いついたけど色々調整の判断が付かづ上げ
【燃え尽きぬ炎の妹紅】
レアリティ:レア
コスト:(R)(R)
クリーチャー-人間・フェニックス
P/T:1/1
============================================================
あなたが赤の呪文を唱えるたび、~の上に+1/+1カウンターを1個置く。
~が攻撃するたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。~は、それにX点のダメージを与える。Xは、~に置かれている+1/+1カウンターの数に等しい。
============================================================
ごっついでかくなると暴力 ただ、自分1人では仕事しないので不利な状況では役立たず。
Xは~のパワーに等しいとかすると凄い事になる悪寒しかしない。

500名前がない程度のプレイヤー:2011/12/11(日) 12:12:10 ID:DdKL.6V60
神霊廟支援
Ten Desires→TDS?
http://ux.getuploader.com/thmtg04/download/138/TDS%E6%A1%88.mse-set

501名前がない程度のプレイヤー:2011/12/20(火) 22:05:56 ID:MY1Wp/fo0
【狢符「満月のポンポコリン」】
コスト:(2)(G)
タイプ:エンチャント
============================================================
〜が戦場に出たとき、あなたは(X)を支払ってもよい。そうした場合、青の1/1のカエル・妖怪・クリーチャー・トークンをX体戦場に出す。
あなたがコントロールする人間でないクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
============================================================
レアリティ(レア
分類(神霊廟
《昇る満月/Full Moon's Rise》のイメージ、マミゾウの月はこういう原始的解釈が合うと思った
中国では月にカエルが住むからカエル弾幕だとか・・・別に化け狸イリュージョン軍団でもいいかもしれないけど

>結局、妖怪達は自分勝手であり、統率を取ろうとしないのでいくら単体が強かろうとも、負けるときは負けるのである
ご丁寧にマミゾウの設定テキストでもこう言われてるので、クリーチャータイプ「妖怪」への直接シナジーはナシの方向で

502ぷにまん:2012/01/10(火) 02:48:35 ID:CXbIHxGo0
http://ux.getuploader.com/thmtg04/download/161/%E6%98%9F%E8%93%AE%E8%88%B9.mse-set
現状の聖蓮船のMSEです
*が入っているものは>>490からの変更点です

503名前がない程度のプレイヤー:2012/02/14(火) 14:08:09 ID:8Z1N3HBk0
【豊く聡る耳の聖人】
コスト:(4)(W(G)
タイプ:クリーチャー-人間
P/T:1/1
============================================================
絆魂、トランプル
~は、+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xは、戦場に出ている他のクリーチャーの総数に等しい。
クリーチャーが1体戦場に出るたび、あなたは~の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
============================================================
レアリティ(レア・神話レア
分類(神霊廟

神霊を吸収した超強い神子って、アイディア的にはこういう感じかなーとか。
復活しなきゃいけない分、他にクリーチャーがいなければ0/0でもいいかなとかも。

504名前がない程度のプレイヤー:2012/05/26(土) 23:53:22 ID:4/7kF97Y0
たまにはこのスレ使っとかないと。

【御神風呼び】
コスト:(W)(W)
タイプ:クリーチャー-人間・巫女
P/T:2/2
============================================================
御神風呼びが攻撃するたび、他のあなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録

【紅葉風呼び】
コスト:(R)(R)
タイプ:クリーチャー-鳥・天狗
P/T:3/1
============================================================
紅葉風呼びが攻撃するたび、他のあなたがコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録

505名前がない程度のプレイヤー:2012/06/23(土) 07:39:04 ID:41Bm78mg0
【グリーンアイドモンスター】
コスト:(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
貴方の戦場にX/Xの妖怪-クリーチャートークンを一体出す
Xは対戦相手のパーマネントの総数から貴方のパーマネントの総数を引いた数に等しい
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(地霊殿

緑とは噛み合わない能力だけどタッチだと悪さしそう
だからダブルシンボル
あと両目って意味もw

506名前がない程度のプレイヤー:2012/06/25(月) 22:54:03 ID:9.h85Pbc0
>>505 原作フレイバー的な事と、書いてある参照値ややってる事は黒っぽいぞw
見た目の色はカードの色にならねーってやつじゃ。
テキスト自体はレアっぽいけど面白そうだー。トークンじゃなく、特性定義能力持った生物にした方がよさそう。

507.:2012/07/11(水) 00:41:47 ID:VgHVAK720
【宵闇月の妖魔/Devil of the Twilight Moon・紅月を呼ぶ者/Crimson Moon Summoner】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー妖怪or吸血鬼
P/T:2/1
============================================================
B,黒のカードを1枚捨てる。:~とあなたがコントロールする他の黒のクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持つ。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷ほか
調整上のクリーチャータイプ選択や、連打規制(マナ・コストじゃなく各ターンに〜をつけるとか)や修整値等にテストプレイ修正は要りそうだけれど、結構強烈で、かつあまり白っぽくない能力を目指してみました。
っかし、レアしか作れない。


【秋季廻り/Falling to Autumn One】
コスト:(1)(G)
タイプ:クリーチャー―神
P/T:3/4
============================================================
~が戦場に出たとき、あなたがコントロールする土地1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番上に置く。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(風神録ほか

イメージは静葉か穣子か。たまにはコモン。で、セットテーマに沿ったカードを。
手札に戻るだったら、3/4はキつ過ぎるかな?
英語は完全に滅茶苦茶。

【狂血の破壊者/Bloodcrazed Crusher】
コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼・ウィザード
P/T:1/3
============================================================
~が攻撃してブロックされないたび、~はあなたに1点のダメージを与え、ターン終了時まで、~のパワーとタフネスを入れ替える。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷ほか

【人喰い/Carnivorous】
コスト:(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
各プレイヤーは人間・クリーチャーを1体生け贄に捧げる。あなたは、これによって生け贄に捧げられたクリーチャーの数の2倍に等しい点数のライフを得る。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷ほか

508名前がない程度のプレイヤー:2012/07/16(月) 05:22:21 ID:YmkrcaLc0
【ドロワーズ】
コスト:(4)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
~の装備はインスタントタイミングで起動出来る
装備(3):~を装備しているクリーチャーから~が外れた場合、そのクリーチャーに待機1を与えて追放する。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(一般

脱がすと逃げ出します

509名前がない程度のプレイヤー:2012/07/16(月) 14:21:11 ID:N5iVt6FU0
あげてきましょう。

【出待ち記者のペンU】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに、いずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
装備(1)
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(儚月抄・文花ほか

【出待ち記者のペンR】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、それが死亡するかいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。
装備(2)
============================================================
レアリティ(レア
分類(儚月抄・文花ほか
アイシクルソード系二案。そういえばあれなんでカード引けるんだろう。

【門前で待つもの/Waiting Gatekeeper】
コスト:(G)
タイプ:クリーチャー―妖怪・門番
P/T:3/3
============================================================
門前で待つ者が戦場に出たとき、**門前で待つ者をタップする。それは次のコントローラーのアンタップ・ステップに、アンタップしない。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷
G2/1バニラはカラーパイに反すると考えるので対案。おさぼりファッティ能力は3面まで待っている美鈴を表現する物。


【虚空を拓くもの/Void Unlocker】
コスト:(2)(B)
タイプ:クリーチャー―妖怪
P/T:2/2
============================================================
威嚇
いずれかの墓地にカードが置かれる場合、代わりにそれを追放する。
============================================================
レアリティ(アンコモン・レア
分類(八雲紫登場作品全般


【高徳の法輪】
コスト:(3)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに絆魂を持ち、パワーが2以下のクリーチャーによってはブロックされない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船・文花ほか
もうすこしインパクトがあるデザインにいじれそうなものであるが。

【正体不明の三叉矛/Undifinded Trident】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+2/+0(または+1/+1か、要調整)の修整を受けるとともに無色になり、本来のタイプに加えてアーティファクトでもある。
装備しているクリーチャーがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。

装備(1)
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船・文花ほか
星蓮船のセットテーマに強力に合致する装備品。3マナで装備コストと修整値を底上げすれば、無色にせずに威嚇の様な回避能力を与えたりディスカードをランダムに出来るか等、いじれる部分は多そう。

510名前がない程度のプレイヤー:2012/07/22(日) 21:28:44 ID:HL0BFgBQ0
【紅夜の幼月】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:2/2
============================================================
飛行
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードが黒である限り、~は+2/+2の修整を受ける。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷ほか

【真夜の女王】
コスト:(1)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:3/3
============================================================
飛行
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードが黒である限り、~は+2/+2の修整を受けるとともに絆魂を持ち、「3点のライフを支払う:~を再生する。」の能力を持つ。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷ほか

【真夜の女王M】
コスト:(2)(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー―吸血鬼
P/T:4/4
============================================================
飛行
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードが黒である限り、~は+2/+2の修整を受けるとともに絆魂を持ち、「4点のライフを支払う:~を再生する。」の能力を持つ。
すべての無色でないカードやパーマネントは黒である。(戦場にないカードも含む。)
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(紅魔郷ほか
5マナ圏は溢れかえってるしねぇ……。

特定の状況を参照するカードは、サイクルで2枚、多くて3枚ぐらいあった方が面白いんじゃないかと。


【怪談夜傘】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに接死を持つ。
~がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、そのプレイヤーはカードを1枚捨てる。
装備(1)
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船ほか
相当つよげな事を書いた装備品。


【曲光線の宝塔】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
~がいずれかのクリーチャーに戦闘ダメージを与えるたび、好きな数のクリーチャーの組み合わせを対象とする。~は、それらに2点のダメージを望むように割り振って与える。
~がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、好きな数のクリーチャーとプレイヤーの組み合わせを対象とする。~は、それらに2点のダメージを望むように割り振って与える。
装備(1)
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船ほか
相当つよげな事を書いた装備品。

【魔空の法典】
コスト:(2)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+1/+1の修整を受けるとともに飛行を持つ。
~がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カードを1枚引く。
装備(1)
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船ほか
相当つよげな事を書いた装備品。

511名前がない程度のプレイヤー:2012/07/24(火) 00:33:42 ID:lIQXu9K20
【虚と実の境界】
コスト:(1)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
唱えずに戦場に出たクリーチャーに待機1を与えそれを追放する。その場合〜をタップしターン終了まで2/2妖怪・クリーチャーにする
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(八雲紫

トークン殺し。クリーチャー化は攻撃手段と言うよりスキマに連れ込む際に姿が露見してるイメージ

512名前がない程度のプレイヤー:2012/07/27(金) 00:08:55 ID:AQkIFIi60
【厄集め】
コスト:(B)(B)(B)
タイプ:エンチャント
============================================================
カードをX枚捨てる:終了ステップ開始時にカードをX枚引き、X点のライフを失う。
その後、Xが1以上である場合、あなたはカードを1枚引き、1点のライフを失う。
この能力はあなたのターンにのみ起動でき、各ターンに1回のみ起動できる。
============================================================
レアリティ(レアorアンコモン
分類(鍵山雛

ネクロポーテンスっぽいと見せかけて厄い手札交換エンチャント

【地霊殿系のなんか土地】
タイプ:伝説の土地
============================================================
T:あなたのマナ・プールに(1)を加える。
スレッショルド−
(B),T,3点のライフを失う,地霊殿を追放する:
各プレイヤーは手札をすべて捨て、その捨てた枚数に等しい数だけカードを引く。
この能力は、あなたの墓地にカードが7枚以上あるときのみ起動できる。
============================================================
レアリティ(レア
分類(地霊殿
コメント
スレッショルドしてメグリム貼ってジャーしよう。(迫真
大変危ないので調整はいるとおもいます。

513名前がない程度のプレイヤー:2012/07/27(金) 00:41:19 ID:AQkIFIi60
【咲夜の世界】
コスト:(2)(U)(U)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
以下の2つから1つ選ぶ
「あなたはこのターンに続いて、追加の1ターンを行う」
「あなたはカードを4枚引く」
双呪 (1)(U)(U)
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(レア
分類(咲夜
ザ・ワールドは消えた!もういない!
なので腹いせに投下

514名前がない程度のプレイヤー:2012/07/28(土) 01:52:08 ID:at1ivehc0
【侵略する軍神、八坂 神奈子】
コスト:(R)(R)(8)
タイプ:クリーチャー―神
P/T:6/6
============================================================
ダメージは軽減されない。
〜によりダメージを与えられたクリーチャーは、このターン再生できない。
〜が戦場に出た時、〜は他のすべてのクリーチャーに3点のダメージを与える。
(1)(R):クリーチャー1体を対象とする。〜はそれに3点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録等 八坂神奈子登場作品

超シューティング神奈子様。オンバシラドカドカ降らしてるイメージ?
神奈子様じゃなくて妹紅でもいいかもしれないカード。

515Keis:2012/07/29(日) 02:33:47 ID:On/DHOEk0
>>507,>>512,>>514

風神録ピック用メモ

516名前がない程度のプレイヤー:2012/07/29(日) 02:48:10 ID:D4pphkTw0
【新天地】
タイプ:土地
============================================================
(1),1点のライフを支払う,新天地を生け贄に捧げる:あなたのライブラリーから基本土地カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録
フェッチが弱いと言われていたので強いフェッチをば

【大和の軍神】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―神
P/T:4/4
============================================================
上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録

【河童の接合】
タイプ:ソーサリー
============================================================
河童の接合を唱えるための追加コストとして、望む数のアーティファクトを生け贄に捧げる。
あなたのライブラリーから点数で見たマナ・コストがX以下であるアーティファクト・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。Xは、これにより生け贄に捧げられたアーティファクトの点数で見たマナ・コストの合計である。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録

517名前がない程度のプレイヤー:2012/07/29(日) 02:50:17 ID:D4pphkTw0
河童の接合のコストは(2)(U)で

518名前がない程度のプレイヤー:2012/07/30(月) 09:33:00 ID:T5Prc8Oo0
>>514の神奈子様が採用されるなら軽くなるといいなぁ。
流石に10マナは重いと思うし。
デザインは結構好き。

519名前がない程度のプレイヤー:2012/07/31(火) 14:32:04 ID:1a3mqObU0
【不真面目な死神 小野塚小町】
タイプ:伝説のクリーチャー−神
コスト:(2)(B)
P/T:2/1
============================================================
〜が墓地に有る場合、(B)(B)を支払うと共に〜を追放しても良い
その場合ターン終了まで墓地に移動するパーマネントは代わりに追放される
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚

死んでも働く名前に反して仕事熱心なクリーチャー

520名前がない程度のプレイヤー:2012/08/14(火) 17:32:50 ID:2IQ9VQDQ0
【河童の複製技師】
タイプ:クリーチャー−河童・工匠
コスト:(4)(U)
P/T:2/4
============================================================
トークンでないアーティファクトが1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、河童の複製技師がアンタップ状態である場合、あなたはそれをタップしてもよい。そうした場合、そのアーティファクトのコピーであるトークンを1つ戦場に出す。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録

【竹林の隠れ家】
タイプ:土地
============================================================
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(2)(U),(T):あなたがコントロールする兎・クリーチャー1体を対象とし、それを追放する。その後、それをオーナーのコントロール下で戦場に戻す。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(レア
分類(永夜抄
兎支援用土地

【東洋と西洋の鬼】
タイプ:伝説のクリーチャー−鬼・吸血鬼
コスト:(3)(G)(U)
P/T:*/*
============================================================
東洋と西洋の鬼のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの墓地にあるカードの枚数に等しい。
あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを見て、そのうち望む枚数のカードをあなたの墓地に置き、残りを望む順番で戻す。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(レア
分類(萃夢想
萃香(坤軸の大鬼)の墓地参照能力とレミリアの運命操作能力を併せ持ったクリーチャー
能力が自己完結しているのでかなり強いはず

521nagara:2012/08/15(水) 19:15:51 ID:pBUNBbn20
懐古録の次回用の案です。
http://ux.getuploader.com/thmtg07/download/49/%E6%87%90%E5%8F%A4%E9%8C%B2%E6%AC%A1%E5%9B%9E%E6%A1%88.mse-set

522nagara:2012/08/23(木) 21:23:46 ID:BXq8XCxY0
前回の案は不備が多くてすみませんでした。
懐古録の次回用の案その2です。案も結構変わっています。
http://ux.getuploader.com/thmtg07/download/51/%E6%87%90%E5%8F%A4%E9%8C%B2%E6%AC%A1%E5%9B%9E%E6%A1%882.mse-set

523名前がない程度のプレイヤー:2012/08/31(金) 23:50:43 ID:tu.0dV4I0
>>516
[新天地]の起動コストは (T),2点のライフを支払う,新天地を生け贄に捧げる: でお願いします

524名前がない程度のプレイヤー:2012/08/31(金) 23:56:04 ID:SyScXhi20
何点ライフ払おうがそのフェッチは無いわ
てか殆どの案はそのままは無理だわ

525名前がない程度のプレイヤー:2012/09/01(土) 00:02:24 ID:H4qI2Db60
【厄集め】
ルーター能力は黒ではない、ネクロっぽいの作りたかっただけ感しかしない
【新天地】
アンタップイン基本土地何でもサーチとか真面目に考えてんのかと
【大和の軍神】
初期サイズ4/4はでかすぎる
【河童の接合】
ろくな事にならない事が目に見えてる、やめておいた方が良い

526Keis:2012/09/01(土) 00:11:22 ID:745g3yHE0
523,525で出たカードについては一旦ピックをパスします。
もし何かあれば板に書いてもらったらと思います。

527名前がない程度のプレイヤー:2012/09/01(土) 00:43:10 ID:dAGv4I/o0
【侵略する軍神、八坂 神奈子】
MOFは既に伝説神奈子があり、流石に同セットに同キャラの伝説が2枚あるのはどうかと思うので収録しない方がよさそう

528名前がない程度のプレイヤー:2012/09/02(日) 17:38:50 ID:tcKSQSgw0
概ね>>525と同意見。
大和の軍神だけは弄りようがありそう。
×【大和の軍神】
コスト:(2)(W)(W)
タイプ:クリーチャー―神
P/T:3/3
============================================================
上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする各クリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。
あなたが土地を6つ以上コントロールしている場合、あなたがコントロールする各クリーチャーは先制攻撃を持つ。
============================================================
レアリティ(レア
例えばこんな感じ? 無駄にカードは増やしたくないので採用してほしい感じでは無いですが。
あと、現状『あなたが土地を6つ以上コントロールしている場合、』に表記ゆれがあるけれど、どっちのテキストが正しい?

>>赤伝説神奈子
こういうやりたい事色々盛った感じのデザインもどうかとは思うしなぁ。名前から連想できない効果が多いし。
効果と名前を合わせて、伝説被らせないようにして、盛り合わせ感なくしたらこんな感じかな?
【暴虐的侵攻】
コスト:(1)(R)(R)or(2)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
ダメージは軽減されない。
〜が戦場に出たとき、〜はあなたがコントロールしていない各クリーチャーにX点のダメージを与える。Xは、戦場に出ている〜という名前のパーマネントの数に等しい。
山を1枚捨てる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。〜はそれにX点のダメージを与える。Xは、戦場に出ている〜という名前のパーマネントの数に等しい。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト:中央大和神話の蛇神の神力は、辺境土着の地を守る神の抵抗など歯牙にもかけぬ、圧倒的暴力であった。
============================================================
レアリティ(レア
能力をシェイプアップしてカードタイプを変え伝説を解除。
普通の能力ばかりだった物を、ちょっとセットテーマの土地に絡めた能力にし、フレイバーテキストで能力の説明を加えた。
上陸とはディスシナジーなので、コストは要検討。
こんな感じ?

529名前がない程度のプレイヤー:2012/09/03(月) 03:29:44 ID:/2K8FwFI0
【(仮)兎の詐欺師】
コスト:1UU
タイプ:クリーチャー−兎
P/T:1/2
============================================================
あなたがコントロールする、アンタップ状態の兎1つをタップする:呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーが1を支払わない限り打ち消す。
============================================================
レアリティ(アンコモン

【(仮)風呼びの哨戒天狗】
コスト:2G
タイプ:クリーチャー−天狗
P/T:2/2
============================================================
到達
あなたがコントロールする、アンタップ状態の天狗1つをタップする:飛行を持つクリーチャー1体を対象とする。〜はそれに1点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(アンコモン

【(仮)牽制する従者】
コスト:1RR
タイプ:クリーチャー−メイド
P/T:2/1
============================================================
速攻
あなたがコントロールする、アンタップ状態のメイド1つをタップする:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時までブロックに参加できない。
============================================================
レアリティ(アンコモン

【(仮)血狂い】
コスト:1BB
タイプ:クリーチャー−吸血鬼
P/T:2/1
============================================================
あなたがコントロールする、アンタップ状態の吸血鬼1つをタップする:各プレイヤーは1点のライフを失う。
============================================================
レアリティ(アンコモン

【(仮)結界守り】
コスト:1WW
タイプ:クリーチャー−巫女
P/T:0/3
============================================================
防衛
あなたがコントロールする、アンタップ状態の巫女1つをタップする:クリーチャー1体を対象とする。それがあなたを攻撃するに際し1を支払わない限り、あなたを攻撃できない。
============================================================
レアリティ(アンコモン

現状微妙な部族救済カードサイクル(吸血鬼を除く)
参考はオデッセイのサイクルしてそれぞれ色の特徴を出すためにステータスもいじりました。

530名前がない程度のプレイヤー:2012/09/03(月) 03:54:28 ID:/2K8FwFI0
【(仮)隠れ潜む妖怪】
コスト:2B
タイプ:クリーチャー−妖怪
P/T:5/5
============================================================
金属術−〜は、あなたがアーティファクトを3つ以上コントロールしていないかぎり攻撃したりブロックしたりできない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(ぬえ
姿を見せない系女子ぬえをスーサイドっぽく

531名前がない程度のプレイヤー:2012/09/03(月) 12:20:08 ID:/2K8FwFI0
>>530
やっぱりP/t 4/4で
眠たいまま作ると碌なことないなぁ・・・

532名前がない程度のプレイヤー:2012/09/04(火) 00:56:31 ID:7U0uaXj.0
錆びた秘宝/Rusted Relicというものがあってだな・・・

533名前がない程度のプレイヤー:2012/09/04(火) 16:00:58 ID:/HR2xZbI0
【流し雛】
コスト:(X)(1)
タイプ:アーティファクト
============================================================
〜が戦場に出る際に〜の上にX個のカウンターを置く
(T):〜を生贄に捧げる。点数で見たマナコストがX以下の能力か呪文を対象としそれを打ち消す。Xは〜に置かれたカウンターの数に等しい
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(

もみ消し兼対抗呪文
X=0にしておけばコスト0専用もみ消しとかになる・・・かな

【自然の権化・風見幽香】
コスト:(1)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー-妖怪
4/3
============================================================
トランプル
各プレイヤーのアップキープ開始時に最も多くの土地をコントロールしているプレイヤーは〜のコントロールを得る
〜が破壊される時それを再生する。その場合あなたのコントロールする土地一つを生贄に捧げる
============================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚

3マナ4/3再生トランプル・・・
削り切る前にガズバンしちゃったら詰みそうだけど

534名前がない程度のプレイヤー:2012/09/04(火) 23:42:09 ID:yh1FN9Bk0
>>532
したらクリーチャーだし余計に割られやすいだろうから5/5でもいいんすかねぇ
色つきとはいえ3マナだがあっちは本体が金属術カウントですもんぬぅ

535名前がない程度のプレイヤー:2012/09/13(木) 19:03:44 ID:tqUsjrPw0
【人の形弄びし少女】
コスト:(1)(U)
タイプ:伝説のクリーチャー - 魔法使い・ウィザード・工匠
P/T:0/2
============================================================
〜が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している無色のX/Xアーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。戦闘終了時に、そのトークンを追放する。
Xはあなたのコントロールしているアーティファクトの総数に等しい
アーティファクト一つを生贄に捧げる:〜を手札に戻す
============================================================
レアリティ(レア

アーティファクトで殴ったり、危なそうな時はさっさと引いたりする辺りがアリス

536nagara:2012/09/15(土) 11:36:28 ID:YSMw88Yw0
【苺クロス】
コスト:(R)(R)
タイプ:エンチャント
============================================================
いずれかの対戦相手がライフを得るたび、苺クロスはそのプレイヤーに3点のダメージを与える。
(R),苺クロスを生け贄に捧げる:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。苺クロスはそれに3点のダメージを与える。
============================================================
レアリティ(レア
分類(懐古録

次回プレ用案。
上の能力はあえて派手に書いたが、強すぎだったり怪しいコンボになる可能性があったら1点で実装するかもしれない。

537名前がない程度のプレイヤー:2012/09/16(日) 23:00:31 ID:6AOuni.U0
【けろちゃん(仮)】
コスト:(1)(G)(B)
タイプ:クリーチャー-カエル・神
P/T:3/3
============================================================
トランプル
〜がいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、次のあなたのメインフェイズの開始時に、あなたのマナ・プールに、(G)と(B)の好きな組み合わせのマナX点を加える。Xは〜が与えた戦闘ダメージの値に等しい。
(B)G):〜に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
レアリティ(レア
なんかおもいついたので

538名前がない程度のプレイヤー:2012/09/17(月) 09:12:49 ID:jFIkIT3.0
>>536
下の能力強すぎ 上の能力はニッチな置物で見たくない感じ 正直これやるくらいならそれなりに汎用性のある安息日消す必要もないと思いま
*どうでもいいけど、原作的にあれ安息日の崩壊じゃなくて、魔女を倒す的な意味なんじゃね? 作った人の誤訳?

>>537
面白いけど、記憶問題と、マナ出過ぎ感と、カラーパイの問題と。下の能力的にも、普通に+1/+1置くだけになりそうな。
赤緑にして、~がこのターン戦闘ダメージを与えていたらマナが出るソーサリータイミングの能力にする。とか?

539nagara:2012/09/17(月) 19:11:36 ID:Hupya2TA0
私も出してみると結構微妙な案だな、と思いました
ライフゲイン対策・・・ということで用意した1枚でしたが、赤で容易にライフゲイン対策ができるのも良くないですね
インスタントが消えているということなので、火葬に近い赤2マナ3点インスタントを1枚作って、次回に入れようと思います。

540名前がない程度のプレイヤー:2012/09/27(木) 21:04:08 ID:p.A7BipE0
>>539 懐古録で、コストやサイズとテキストに違和感を覚えるカードがあったので少し書いてみます。

魔法の国のアリス:この能力で唱えるコストがUBというのは不気味すぎるのでどっちかを変えるべきかと思います。
UBがWitch of Deathというフレイバーをとっているとしたら、グリモワールで5色の究極魔法を使う魔法の国のアリスとは、ガラクの様に別けてカード化すべきです。

目覚めし大妖怪、幽香:派手な能力と、本体のコストとサイズに違和感があります。
こういうデザインを纏めるなら、テキスト・PT・マナ・コストの、どれかを小さくしてどれかを大きくすればいいというものではないと思います。
逆に、能力に合わせて7マナ6/6ぐらいの大きさにするか、能力のサイズを小さく土地一つぐらいにして5/5にするなど、整合性をとるべきではないかと思います。

541名前がない程度のプレイヤー:2012/10/02(火) 02:38:35 ID:ni8MjuR.0
【魔廃「ディープエコロジカルボム」】
コスト:(X)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、(R)を支払うとともに好きな数の山を生け贄に捧げることを選んでもよい。そうした場合、Xは生け贄に捧げられた山の数に等しい。
〜は各プレイヤーはX点のダメージを与える。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(アンコかレア
分類(非想天則/霧雨魔理沙

【ミシャグジさまの祟り】
コスト:(X)(1)(B)(B)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、好きな数の沼を生け贄に捧げることを選んでもよい。そうした場合、Xは生け贄に捧げられた沼の数に等しい。

すべてのクリーチャーは-X/-Xの修正を受ける。
あなたはX点のライフを失う。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(アンコかレア
分類(非想天則/洩矢諏訪子

【反射下界斬】
コスト:(X)(1)(W)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、好きな数の平地を生け贄に捧げることを選んでもよい。そうした場合、Xは生け贄に捧げられた平地の数に等しい。

クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。このターン、あなたが選んだ発生源1つが、次にあなたかあなたがコントロールするいずれかのパーマネント(それらの組み合わせでもよい)に与えるダメージX点は、代わりにそれに与えられる。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(アンコかレア
分類(緋想天/魂魄妖夢

【霧符「雲集霧散」】
コスト:(X)(U)(U)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、(U)を支払うとともに好きな数の島を生け贄に捧げることを選んでもよい。そうした場合、Xは生け贄に捧げられた島の数に等しい。

呪文1つを対象とし、それをそれのコントローラーがXを支払わない限り打ち消す。
これによりその呪文が打ち消された場合、それをオーナーの墓地に置く代わりに、そのプレイヤーの手札に加える。
カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(アンコかレア
分類(緋想天/伊吹萃香

【鬼神「ミッシングパープルパワー」】
コスト:(X)(1)(G)
タイプ:インスタント
============================================================
あなたは、〜のマナ・コストを支払うのではなく、好きな数の森を生け贄に捧げることを選んでもよい。そうした場合、Xは生け贄に捧げられた森の数に等しい。

クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修整を受ける。
------------------------------------------------------------
フレーバーテキスト
============================================================
レアリティ(アンコかレア
分類(萃夢想/伊吹萃香

コメント
Xピッチサイクル。
ある程度調整はお任せしますが、こういうのもあってもいいかもと思いました。
(前配信で画蔵さんがピッチの時点でビキるっていってたけどいいですよね!?)

542<農場送り>:<農場送り>
<農場送り>

543名前がない程度のプレイヤー:2012/11/08(木) 22:43:40 ID:b7p2RbJA0
【恐ろしき人攫い】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー-鬼
P/T:3/3
============================================================
(R):恐ろしき人攫いはターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。
あなたのアップキープの開始時に、パワーが恐ろしき人攫いより低いクリーチャー1体を対象とする。それをアンタップし、ターン終了時までそれのコントロールを得る。それはターン終了時まで速攻を得る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(黄昏/萃香

【紅魔の抱擁】
コスト:(1)(B)(R)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+X/+Xの修整を受ける。Xはあなたがコントロールする黒のパーマネントの総数に、あなたがコントロールする赤のパーマネントの総数を足した値に等しい。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(黄昏/レミリア
スカデビの修整を与えるオーラ

【死の天使、サリエル】
コスト:(4)(W)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー-天使
P/T:4/7
============================================================
飛行、接死
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーが1体死亡するたび、あなたはそれのコントローラーの墓地と手札とライブラリーから、そのクリーチャーと同じ名前を持つカード望む枚数探し、それらを追放してもよい。そうした場合、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
============================================================
レアリティ(レア(神話レア)
分類(懐古録/サリエル

544名前がない程度のプレイヤー:2012/11/19(月) 01:09:32 ID:Q0JLdwGM0
【博麗を継ぐ者】
コスト:(W)(W)(W)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-人間・巫女
P/T:*/*
============================================================
飛行
博麗を継ぐ者のパワーとタフネスはそれぞれ、あなたの墓地にあるクリーチャー・カードに含まれる白マナ・シンボルの総数に等しい。
あなたの墓地にある白のクリーチャー・カードを1枚追放する:このターン、博麗を継ぐ者は破壊されない。
============================================================
レアリティ(神話レア
分類(書籍?/博麗霊夢
白ウィニーの切り札的なカード
単体の性能はともかく映し出す閻魔とのシナジーが恐ろしいのが問題

545<農場送り>:<農場送り>
<農場送り>

546名前がない程度のプレイヤー:2012/11/24(土) 13:37:50 ID:ho2LaLko0
>>544
たぶん緑でやれって話になる

547名前がない程度のプレイヤー:2012/12/01(土) 23:04:49 ID:/.I3pFdw0
【麓の巫女】
コスト:(3)(W)
タイプ:クリーチャー-人間・巫女
P/T:2/4
============================================================
警戒
平地サイクリング2(2:このカードを捨てる:あなたのライブラリーから平地カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す)
============================================================
レアリティ(コモン
分類(MOF/霊夢

【渓流の河童】
コスト:(4)(U)
タイプ:クリーチャー-河童
P/T:1/5
============================================================
被覆
島サイクリング2(2:このカードを捨てる:あなたのライブラリーから島カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す)
============================================================
レアリティ(コモン
分類(MOF/にとり

【厄溜まりの雛】
コスト:(3)(B)
タイプ:クリーチャー-人形・神
P/T:2/2
============================================================
接死
沼サイクリング2(2:このカードを捨てる:あなたのライブラリーから沼カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す)
============================================================
レアリティ(コモン
分類(MOF/雛

【山道の天狗】
コスト:(4)(R)
タイプ:クリーチャー-鳥・天狗
P/T:4/1
============================================================
速攻
山サイクリング2(2:このカードを捨てる:あなたのライブラリーから山カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す)
============================================================
レアリティ(コモン
分類(MOF/文

【農地の神】
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー-神
P/T:3/3
============================================================
到達
森サイクリング2(2:このカードを捨てる:あなたのライブラリーから森カードを1枚探し、それを公開してあなたの手札に加える。その後あなたのライブラリーを切り直す)
============================================================
レアリティ(コモン
分類(MOF/穣子

548名前がない程度のプレイヤー:2012/12/02(日) 23:41:40 ID:utacTJP.0
【信仰集めの巫女、博麗霊夢】
コスト:(1)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-人間・巫女
P/T:2/2
============================================================
飛行
上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、信仰集めの巫女、博麗霊夢の上に蓄積カウンターを1個置く。
あなたの対戦がコントロール各クリーチャーは、信仰集めの巫女、博麗霊夢の上に置かれている蓄積カウンター1個につき1を支払わない限り攻撃したりブロックしたりできない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/博麗霊夢
アンコレベルの強さしかないと言われている風伝説霊夢の強化案

【神の藤蔓】
コスト:(1)
タイプ:アーティファクト-装備品
============================================================
装備しているクリーチャーは+1/+0の修整を受けるとともに「いずれかのクリーチャーがこのクリーチャーをブロックするかこのクリーチャーにブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーに付けられているすべてのオーラと装備品を破壊する。」を持つ。
装備1
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/八坂神奈子

549名前がない程度のプレイヤー:2012/12/03(月) 03:18:03 ID:JdDz3KQs0
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー-神
P/T:3/3
============================================================
G:〜はターン終了時までトランプルを得る。
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
あなたが土地を6つ以上コントロールしている場合、代わりに+4/+4の修正を受ける。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/八坂神奈子
コメ:ありがちな緑上陸。
林壊しより軽くて色拘束も薄い分、マナがないとトランプルも出ない。
6枚以上にならないと修整値も並ばない。

コスト:(1)(R)
タイプ:クリーチャー-人間・ウィザード
P/T:1/1
============================================================
速攻
〜はブロックに参加できない
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。
あなたが土地を6つ以上コントロールしている場合、代わりに+2/+2の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/霧雨魔理沙
コメ:怒られそうな百足リスペクト。
6枚以上だとブロックできない代わり意外は百足の上位互換だよ!やったね!

コスト:(B)(B)(B)
タイプ:クリーチャー-神
P/T:3/2
============================================================
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはライフを2点失ってもよい。
そうした場合、クリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで−1/−1の修正を受ける。
あなたが土地を6つ以上コントロールしている場合、代わりに−2/−2の修正を受ける。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/洩矢諏訪子or鍵山雛
コメ:怒られそうな(ry
3マナ3/2に上陸除去が付きました。
土地6枚以上になると鬼畜さが増します。

コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-神・巫女
P/T:1/3
============================================================
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、(1)支払ってもよい。
そうした場合、各プレイヤーはカードを1枚引く。
あなたが、土地を6つ以上コントロールしている場合、代わりにカードを1枚引く。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/東風屋早苗
メモ:怒られる(確信)上陸生物。
ありそうでなかったはずのドロー持ち上陸生物。

コスト:(3)(W)(W)
タイプ:クリーチャー-人間・巫女
P/T:4/4
============================================================
飛行 先制攻撃
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたのコントロールしているクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。
あなたが土地を6つ以上コントロールしている場合、代わりに+1/+1の修正を受けるとともに警戒を得る。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/博麗霊夢or東風屋早苗
メモ:怒られに行く上陸生物。
マナ域的に十分6枚以上上陸達成できるはずなので恩恵は少なめ。
でも元々ハイスペックなので怒られる。

550名前がない程度のプレイヤー:2012/12/03(月) 22:35:55 ID:mmTQV9460
【乾を創るもの、八坂神奈子】
コスト:(3)(W)(W)(W)
タイプ:伝説のクリーチャー-神
P/T:6/6
============================================================
飛行
上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはあなたがコントロールする土地の数に等しい点数のライフを得る。
あなたがコントロールする土地を1つオーナーの手札に戻す:クリーチャー1体を対象し、それの上に+1/+1カウンターを1個置く。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/八坂神奈子
色々と残念な伝説神奈子様の強化案
一度機能し始めれば圧倒的な制圧力を発揮してくれるはず

【坤を創るもの、洩矢諏訪子】
コスト:(2)(G)(G)
タイプ:伝説のクリーチャー-カエル・神
P/T:4/4
============================================================
あなたのライブラリーの一番上のカードを公開した状態でプレイする。
あなたのライブラリーの一番上のカードが土地カードか神・カードである場合、あなたはそれをプレイしてもよい。
上陸―土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする神・クリーチャーはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともにトランプルを得る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/洩矢諏訪子
せっかくだから神奈子に合わせてこちらも強化
1ターンに2枚の土地をプレイすることは出来なくなったが踏査神でも仕込んでおけば問題は無さそう

【坤の創造】
コスト:(X)(G)(G)
タイプ:ソーサリー
============================================================
あなたのライブラリーから基本土地カードをX枚探し、それらをタップ状態で戦場に出す。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/洩矢諏訪子
Xランパン
上陸のお供に

551名前がない程度のプレイヤー:2012/12/07(金) 02:10:20 ID:qO0GF6MQ0
【緋想の剣】
コスト:(2)
タイプ:伝説のアーティファクト−装備品
============================================================
装備しているクリーチャーが戦闘ダメージを与えるたび、緋想の剣の上に気質カウンターを2個置く。
1, 緋想の剣から気質カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とする。それはターン終了時まで−2/+0の修正を受ける。
2, 緋想の剣から気質カウンターを2個取り除く:装備しているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。
3, 緋想の剣から気質カウンターを3個取り除く:装備品1つかオーラ1つを対象とし、それを破壊する。
装備 2
============================================================
レアリティ(レア
分類(緋想天/天子
そういえば緋想の剣がなくなっとったなーとおもったので

552Keis:2012/12/11(火) 21:17:35 ID:AVlB50660
>>547,548,550
風神録ピック予定
>>549
和名があればピックします

風神録カード案受付は16日まで
それ以降は次回一括です(プレで追加はしません)

553名前がない程度のプレイヤー:2012/12/11(火) 23:52:01 ID:nXjUGXw20
【神符「神が歩かれた御神渡り」】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とする。神符「神が歩かれた御神渡り」はそのプレイヤーに4点のダメージを与える。このターン、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーではブロックできない。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/神奈子

【尻子玉抜き】
コスト:(1)(U)(U)
タイプ:クリーチャー-河童
P/T:3/2
============================================================
尻子玉抜きが戦場に出たとき、他のクリーチャー1体を対象とし、それをタップする。それはあなたが尻子玉抜きをコントロールしている限り、そのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/にとり

554名前がない程度のプレイヤー:2012/12/14(金) 03:22:57 ID:EdwjWmFA0
>>552

・想定キャラ:神奈子→秋姉妹
・名称:「稲田神の姉妹」
神奈子様よりは土地出すという点でちょっと秋姉妹っぽいかな?と思い姉妹で


・想定キャラ:鍵山雛or洩矢諏訪子→鍵山雛
・名称:「厄溢れの厄神」
キャラ変更の理由は後に紹介のカードにて


・サイズ変更:1/3→2/2
・名称:「奇跡起こし」
正直この能力ならパワー2あってもまぁいいかなと思ったので


・想定キャラ:博麗霊夢or東風屋早苗→東風屋早苗
・タイプ変更:人間・巫女→人間・神・巫女
・名称:「天地の神に仕える巫女」
霊夢だと複数強化のイメージ的にどうかなと霊夢ェ・・・


・名称:「加速する魔法使い」

555名前がない程度のプレイヤー:2012/12/15(土) 19:44:49 ID:xKXqDedo0
懐古録の次回プレ用案です
http://ux.getuploader.com/thmtg08/download/43/%E6%87%90%E5%8F%A4%E9%8C%B2.mse-set

556名前がない程度のプレイヤー:2012/12/15(土) 22:49:04 ID:3Ut3d2sA0
>>550
Xランパンはいくらなんでもマズイと思う

557名前がない程度のプレイヤー:2012/12/16(日) 09:51:30 ID:jHVUsuQo0
Xランパン、やるなら(X)(G)(G)(G)だと思う。
これだと強すぎる

558名前がない程度のプレイヤー:2012/12/18(火) 17:04:13 ID:YdkvoLgc0
【狂気の際、フランドール】
コスト:(1)(R)(R)(B)
タイプ:クリーチャー・吸血鬼
P/T:1/2
============================================================
滅殺1
貴方がコントロールする全ての吸血鬼は飛行を得る。
〜が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している弾幕を持つ黒の1/2の吸血鬼クリーチャー・トークンと絆魂を持つ黒の1/2の吸血鬼クリーチャー・トークンと接死を持つ黒の1/2の吸血鬼クリーチャー・トークンを場に出す。
戦闘終了時にそのトークンを追放する。
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/フランドール

フランちゃんうふふ

559名前がない程度のプレイヤー:2012/12/18(火) 22:09:45 ID:oWOfgp7I0
>>558
フランさんはいつからエルドラージになったんですかねぇ・・・
マジレスすると滅殺はエルドラージのあのサイズがあったからなので、
4マナで飛行+打点4(実質5)+ロード能力+滅殺+1点回復は伝説であったとしても壊れに踏み入ってると思います
あと弾幕は廃止されたらしいっすよ

560名前がない程度のプレイヤー:2012/12/18(火) 23:34:43 ID:oWOfgp7I0
【荒々しき土着神】
コスト:(3)(B)(B)
タイプ:クリーチャー・神
P/T:4/4
============================================================
先制攻撃 接死
B, 2点のライフを失う:荒々しき土着神を再生する。
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは2点のライフを失う。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/洩矢諏訪子

以前諏訪子様じゃなくした理由はこれですはい。
単純に強いと思います。人妻マジ土着神

【河童の組み換え師】
コスト:(2)(U)
タイプ:クリーチャー・河童
P/T:1/3
============================================================
島渡り
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、アーティファクトを1つ生け贄に捧げてもよい。
そうした場合、その生け贄に捧げたアーティファクトの点数で見たマナ・コストに等しい点数のマナ・コストを持つアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。
その後、あなたのライブラリーを切り直す。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/河城にとり

ティンカーっぽいけどどっちかっていうとアーティファクト型殻?
同コストしか持ってこれませんが土地置けば即起動できるので見た目以上に悪さをするかなと思います。

【警報鳴らしの天狗】
コスト:(2)(R)(R)
タイプ:クリーチャー・天狗
P/T:3/3
============================================================
先制攻撃
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは赤の1/1の天狗・クリーチャー・トークンを1体戦場に出してもよい。
あなたが土地を6つ以上コントロールしている場合、代わりに2体戦場に出してもよい。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(風神録/射命丸文

警報鳴らして部下呼ぶ天狗。文ちゃんマジパワハラ

【永劫楽園の巫女】
コスト:(3)(W)(U)
タイプ:クリーチャー・人間・巫女
P/T:4/4
============================================================
飛行
1,あなたがコントロールする土地を1つ、オーナーの手札に戻す:あなたは2点のライフを得る。
上陸−土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、永劫楽園の巫女はターン終了時まで先制攻撃と警戒を得る。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/博麗霊夢

なにやら霊夢さんが不遇なのでできる霊夢さん投下。
次のターンまで生き残れば10点回復まで望めます。
また、自身の能力でセラの天使をdisったスペックになります。

561名前がない程度のプレイヤー:2012/12/18(火) 23:48:28 ID:/9jxk0lg0
>>560
風神録の案の受け付けは12/16までらしいから残念だけど今回のプレには入らないね

562名前がない程度のプレイヤー:2012/12/19(水) 09:11:27 ID:U0iPuQAYO
>>559
デザイン自体はかっちょいいんだけどなw
コストを(1)(R)(R)(B)→(1)(G)(R)(B)か(1)(U)(R)(B)
トークンの弾幕→威嚇
本体の滅殺1→接死&絆魂&威嚇
に置き換えたらどうだろう

ロード能力は微妙な所だけど本家と違って飛行安いし、そもそも吸血鬼って最初から飛んでる奴多いから実はたいした事無い気がする

563名前がない程度のプレイヤー:2012/12/19(水) 12:31:06 ID:4msZbWtw0
滅殺があればジョークカードだが滅殺が無かったら紙
どうしろと

564名前がない程度のプレイヤー:2012/12/20(木) 08:45:39 ID:hL5m/sG20
面白そうだから俺も弄ってみる

【狂気の際、フランドール】
コスト:(U)(R)(B)
タイプ:伝説のクリーチャー・吸血鬼
P/T:1/2
============================================================
接死 絆魂 威嚇
貴方がコントロールする全ての吸血鬼は飛行を得る。
〜が攻撃するたび、タップ状態で攻撃している接死を持つ黒の1/2の吸血鬼クリーチャー・トークンと絆魂を持つ黒の1/2の吸血鬼クリーチャー・トークンと威嚇を持つ黒の1/2の吸血鬼クリーチャー・トークンを場に出す。
戦闘終了時にそのトークンを追放する。
------------------------------------------------------------
4vs1ならフェアだよね!
============================================================
レアリティ(レア
分類(紅魔郷/フランドール

聖トラフトに比べればまだ大人しいと思う
しかしキーワード能力4つも付いてるとぱっと見は強そうだな

565名前がない程度のプレイヤー:2012/12/20(木) 20:36:01 ID:mKUev0sE0
テキストが長いし色々めんどくさいからこうでいいんじゃない
============================================================
接死 飛行、絆魂 威嚇
〜が攻撃するたび、伝説でないことを除いて〜のコピーであるトークンを3体タップ状態で攻撃している状態で戦場に出す。戦闘終了時にそのトークンを追放する。
------------------------------------------------------------
4vs1ならフェアだよね!
============================================================

566名前がない程度のプレイヤー:2012/12/21(金) 00:19:40 ID:1kxuf/UQO
4点絆魂なら威嚇削ってコストは(1)(B)(R)かな

567名前がない程度のプレイヤー:2012/12/21(金) 16:41:00 ID:r1/63pKg0
どうしてこうなった

568名前がない程度のプレイヤー:2012/12/21(金) 16:50:31 ID:1kxuf/UQO
多分もうすぐ夜鷲になるな

569名前がない程度のプレイヤー:2013/01/05(土) 14:54:17 ID:D5x55MCkO
>>564が一番バランス取れてるっちゃ取れてる
原案に近いし

570名前がない程度のプレイヤー:2013/01/05(土) 20:27:33 ID:5t.iEbPs0
【博麗の解決/Hakurei's Solution】
コスト:(3)(W)(W)
タイプ:ソーサリー
============================================================
クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。選ばれたタイプを持つすべての人間でないパーマネントを追放する。
============================================================
レアリティ(レア
分類(どれでも/博麗霊夢
萃夢想の吸血鬼など最近猛威を奮うようになってってきた部族の対策に
妖怪退治と言うフレーバーの関係上妖夢などの人間と他のタイプを持つカードを対処できないのが難

571名前がない程度のプレイヤー:2013/01/08(火) 05:53:23 ID:pXvYD6hEO
種族選んで云々は黒のカラーパイじゃないかな
コストにしても追放で5マナは軽過ぎる

572<農場送り>:<農場送り>
<農場送り>

573<農場送り>:<農場送り>
<農場送り>

574<農場送り>:<農場送り>
<農場送り>

575名前がない程度のプレイヤー:2013/06/03(月) 09:22:32 ID:0MSv7dLw0
【真紅の波紋疾走(ツェペシュレッドオーバードライブ)】
コスト:(2)(R)(B)
タイプ:ソーサリー
============================================================
エンチャントでは無いパーマネント1つを対象とし、それを破壊する
------------------------------------------------------------
吸血鬼の本領?・・・・そんなの決まってるじゃない、力よ。
ーーーパチュリー・ノーレッジ
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(紅魔郷/レミリアorフランドール(波紋のフレーバー的にはフランか)



【飯綱権現降臨】
コスト:(2)(U)(U)
タイプ:エンチャント-オーラ
============================================================
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+1/+1の修正を受けると共に飛行を得る。
(U):エンチャントされているクリーチャーをアンタップする。
(U):エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで被覆を得る。(それは呪文や能力の対象にならない。)
(1):エンチャントされているクリーチャーは、ターン終了時まで+1/-1または-1/+1の修整を受ける。
(U)(U)、エンチャントされているクリーチャーを生贄に捧げる:カードを1枚引く。
------------------------------------------------------------
私は橙とは桁が違くてよ?
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(妖々夢/八雲 蘭



名誉回復を適正コストに調整
吸血鬼の癖に波紋を使うスカーレット姉妹は流石6ボス・Exボスなだけありますね

576名前がない程度のプレイヤー:2013/11/02(土) 21:48:20 ID:smwPBX0Q0
板が過疎りすぎでスパムが酷いので久々に案投下

【剛力の尼公】
コスト:(G)(W)
タイプ:クリーチャー―魔法使い・クレリック
P/T:0/0
============================================================
〜は+1/+1カウンターが1個置かれた状態で戦場に出る。
〜が攻撃するたび、その上に置かれている+1/+1カウンターの数を二倍にする。
============================================================
レアリティ(レア
分類(星蓮船or心綺楼/聖白蓮

【魔書の奪取】
コスト:(R)(U)
タイプ:ソーサリー
============================================================
プレイヤー1人を対象とし、そのプレイヤーのライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。このターン、あなたはそれらをプレイしてもよい。
============================================================
レアリティ(レア
分類(どれでも/霧雨魔理沙

【美しき加虐者】
コスト:(2)(G)(W)
タイプ:クリーチャー―妖怪
P/T:4/3
============================================================
〜は可能ならブロックされなければならない。
〜がクリーチャーをブロックするかクリーチャーによってブロックされた状態になるたび、そのクリーチャーを破壊する。それは再生できない。
============================================================
レアリティ(レア
分類(花映塚/風見幽香

577<農場送り>:<農場送り>
<農場送り>

578名前がない程度のプレイヤー:2013/11/17(日) 11:05:07 ID:c7XqrjgAO
>>575
破壊の宴と見比べても丁度良いね、分類はフランかな
ペミンのオーラの方は元がアレなせいもあるけどテキストが長く見える



>>576
ゆうかりんは接死・先制攻撃にした方がすっきりする
キャラゲである以上仕方ないけれど、レアだけじゃセットは作れないのでコモンアンコもよろしく

579名前がない程度のプレイヤー:2013/12/01(日) 19:30:02 ID:X62LLLBA0
鍛えに鍛えた僧侶
コスト:(3)(G)(G)
タイプ:クリーチャー
P/T:4/4
============================================================
トランプル
(1)(G):〜の上に+1/+1カウンターを1個置く。
------------------------------------------------------------
聖の腹筋、見たことある?  ――命蓮寺の噂話
============================================================
レアリティ(コモン
分類(星蓮船or心綺楼/聖白蓮

爆睡小鬼
コスト:(3)(G)
タイプ:クリーチャー
P/T:5/5
============================================================
防衛
〜がアンタップするたび他のクリーチャー1体を対象とする。
〜はそれと格闘を行う。
------------------------------------------------------------
ったく、なんて寝相よ。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(萃夢想/伊吹萃香

【嫉妬「緑色の目をしたみえない怪物」】
コスト:(B)(G)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:2/2
============================================================
瞬速 接死
------------------------------------------------------------
妬ましい妬ましい妬ましい妬ましい
============================================================
レアリティ(コモン
分類(東方地霊殿/水橋パルスィ

【トラウマを暴く妖怪】
コスト:(1)(U)(B)
タイプ:クリーチャー - 妖怪
P/T:2/1
============================================================
瞬速
〜が戦場に出たとき、いずれかの墓地にあるフラッシュ・バックを持つカード1枚を対象とする。
あなたはそれをそのオーナーのライブラリーの1番上か1番下に戻してよい。
------------------------------------------------------------
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(東方地霊殿/古明地さとり

【あぶらげ】
コスト:(W)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
以下の2つから1つを選ぶ。
「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは4点のライフを得る。」
「狐・クリーチャー1体を対象とする。
あなたはターン終了時までそれのコントロールを得る。
そのクリーチャーをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。」
------------------------------------------------------------
食べて美味しく、意外な使い道もある。
============================================================
レアリティ(コモン
分類(妖々夢/八雲藍

スカーレットの研究
コスト:(U)(R)
タイプ:インスタント
============================================================
コインを1枚投げる。
あなたがコイン投げに勝った場合、カードを2枚引く。
あなたがコイン投げに負けた場合、カードを1枚捨てる。
------------------------------------------------------------
い、今犯人を考えてるんだからっ!
言っちゃだめよっ!?  ――ある日の紅魔館
============================================================
レアリティ(コモン
分類(紅魔郷/レミリア

【財宝「ゴールドラッシュ」】
タイプ:ソーサリー
コスト:(G)(U)
============================================================
あなたは「ライブラリーの1番上のカードを公開し、それが多色のカードであれば手札に加える。
そうでなければライブラリーの1番上に戻す。」という手順を行う。
あなたはこの手順を、公開したカードが多色のカードであるかぎり、好きな回数だけ繰り返してよい。
------------------------------------------------------------
金目の物には目がなくてね。
============================================================
レアリティ(アンコモン
分類(星蓮船/ナズーリン

580名前がない程度のプレイヤー:2014/03/13(木) 22:09:28 ID:TZn4FISo0
【塞符「天孫降臨」】
コスト:(1)(R)(G)
タイプ:クリーチャー―鳥・天狗
P/T:3/1
============================================================
塞符「天孫降臨」が攻撃しているかぎり、攻撃しているクリーチャーに与えられるすべてのダメージを軽減する。
(2)(R)(G):あなたの手札から塞符「天孫降臨」をタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出す。この能力は、あなたがコントロールするクリーチャーが少なくとも2体以上攻撃しているときにのみ起動できる。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/射命丸文

【悲運の流し雛】
コスト:(2)(W)(B)
タイプ:クリーチャー―人形・神
P/T:3/5
============================================================
悲運の流し雛がクリーチャーをブロックするか、クリーチャーによってブロックされた状態になるたび、それのコントローラーはそれを生け贄に捧げる。
プレイヤー1人がパーマネントを1つ生け贄に捧げるたび、あなたは悲運の流し雛の上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
============================================================
レアリティ(レア
分類(風神録/鍵山雛


風神録で足りない赤緑と白黒のレア案


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板