したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

フェミニストと表現規制3

1名無しさん:2019/06/16(日) 19:29:07
フェミニストはオタクに敵対する表現規制推進派なのか、それともそうでないのか、じっくり議論しましょう

以前のやり取り(別掲示板)
フェミニストと表現規制2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6069/1521197564/
フェミニストと表現規制
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/6069/1445174119/

841名無しさん:2023/03/26(日) 15:54:00 ID:rg5YN0hw
しかし規制派やオタクヘイターは二次元キャラとの結婚を嫌うよなぁ。
この近藤顕彦のツイートにも批判しているし、DVやモラハラの問題が起きるよりもはるかに二次元キャラとの結婚が良いと思うのだけど。
https://twitter.com/akihikokondosk/status/1637756104410284034

ちなみに凶悪なナンパ師に関するツイートをしている人がいたが、表現規制派やフェミニスト界隈にもこういったナンパ師やそれに近い思想を持った人間が入り込んでいそうだな。
そのツイートにあるホストやメンコンやメン地下や半グレやナンパ師の雰囲気がオタクヘイトを行うアンティファ、C.R.A.C.に似ているように感じる。
https://twitter.com/yosshi758/status/1617891198680858630

842名無しさん:2023/03/26(日) 20:32:09 ID:kIe7laDc
>>841
キャラがかわいそうだとか言ったり、妻であるキャラクターの意思を無視していると言ってるけど、
批判している側もまた、キャラが物を言わない事を良い事に「こんなの愛じゃない」「本当に愛してるなら〜という事はしないはず」って決めつけてるね

>この近藤顕彦のツイートにも批判しているし、DVやモラハラの問題が起きるよりもはるかに二次元キャラとの結婚が良いと思うのだけど。

誰にも迷惑かけてないのにね 嫌いで気に入らないから批判してるんだろうな

>表現規制派やフェミニスト界隈にもこういったナンパ師やそれに近い思想を持った人間が入り込んでいそうだな。

マギーはオフ会で女性フェミニストと会う事までしてたし、デモに出てた写真あったから個人との連絡先交換とかもあったかもね

>そのツイートにあるホストやメンコンやメン地下や半グレやナンパ師の雰囲気がオタクヘイトを行うアンティファ、C.R.A.C.に似ているように感じる。

行動的かつ一方的に押し付ける身勝手な部分が似てるね

843名無しさん:2023/03/28(火) 12:46:53 ID:FOm4AlUg
>>842
実際にこのようなトラブルをC.R.A.C.などは起こしているからね。
オタクよりオタクヘイターの方が遥かに性犯罪を起こす可能性は高そう。
https://mobile.twitter.com/SutePhan218/status/992805682091999232
http://jfxaprt17.blogspot.com/2017/09/blog-post.html?spref=tw&m=1

844名無しさん:2023/03/28(火) 22:00:34 ID:/wawKYE2
>>843
社会運動の仲間にこんな事をしていたとは・・・
「元ヤクザであることを強調して」とか「自分がしておきながら性暴力について正義を語る」とか想像以上にヤバい
「正しい活動する自分は正しい人間だ。だから自分が行う事は正しいんだ」みたいな感覚があって独善的になるんだろうね

盗撮して自転車のサドルに体液を付け「みんなで君のレイプ計画を立てています。楽しみにしてて」と書いた紙をかごに置いて逮捕された議員も「性暴力許さない」とか言ってたな

千葉県共産党幹部がトイレ盗撮で逮捕→「性暴力絶対許さない」というアツい発言が発掘される
https://togetter.com/li/2044888

845名無しさん:2023/03/31(金) 07:58:28 ID:6ueqrX5o
このように、二次元キャラとの結婚が広がってきていて嬉しいね。
オタクヘイターは批判を強めるだろうけど、DVなどの問題やトラブルにもならないし、そのように批判する人間は性犯罪を起こす可能性も高そう…

https://mobile.twitter.com/megurine_yukimi/status/1641295375473709056

846名無しさん:2023/03/31(金) 22:20:58 ID:/wawKYE2
>>845
二次元キャラとの結婚が認められていくといいね
オタクヘイターは「キャラの意思が無視されてる」とか「オタクの支配欲が」と叩きそう
女性相手だと男性オタクより叩きづらそうだけど、女性がオタクヘイターのいいなりにならずフィクトセクシャルとして主張をし始めたら叩きそう
DVなどの問題は人間のカップルのように起きないし、批判をぶつけて危険視する側の方こそ攻撃的だね

847名無しさん:2023/04/06(木) 12:50:44 ID:rIt6J.YU
春某髭候のウマ娘叩きのツイートが批判されているな。
しかもサイレンススズカの声優、高野麻里佳を反同性愛者ではないからと思わせるように書いているし…

https://mobile.twitter.com/shunbousikou/status/1643194448317415424

848名無しさん:2023/04/07(金) 03:44:35 ID:/wawKYE2
>>847
「オタク業界ヤバい奴ばっかり」って言いたいんだろうね
声優も同性愛者を馬鹿にしたわけではないのに・・・
こういう事言っても性犯罪犯した共産党議員や逮捕されたcolabo連帯牧師やcolaboが連帯してた正義連の逮捕者の件を持ち出されるだけなのに

849名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:13 ID:rIt6J.YU
>>848
高野麻里佳のLGBTに関するツイートについて、オタクヘイターは特に反応をしていなかったように見えるが、声優のスキャンダルになると静かになるのも不思議に思うね。
どちらかと言えば、女性声優のファンやオタクに対する攻撃が強く感じる。

850名無しさん:2023/04/08(土) 23:13:08 ID:/wawKYE2
>>849
女性声優は女性だからフェミニズム的に攻撃するのは気が引ける部分があるのかもね
男のオタクの方が真っ先に叩かれやすそう
あと絵師やアニメファンとかより声優はオタクのイメージ的に遠い方だからって理由もあるかも

851名無しさん:2023/04/09(日) 16:58:49 ID:u8szPHR2
栗原正尚のフェミニスト団体批判の漫画が批判されているが、それに対抗した内容の漫画作品でも左派や表現規制に賛同する漫画家に頼んで週刊金曜日や赤旗で連載してみればよいと思うんだけどな。
まぁ、歪んだ内容になるのは確実だろうけど。
https://twitter.com/showshow_jp/status/1643401084621455360

852名無しさん:2023/04/10(月) 20:51:17 ID:/wawKYE2
>>851
作品がcolaboの活動を描いていると決めつけたり、colaboに対する誹謗中傷だと言ったり、差別の扇動とみなしたりしてるね
決めつけと被害妄想が強すぎだな
団体代表の顔が仁藤氏にそっくりに描かれてたり団体名がcolaboと酷似していたら直接的な揶揄と言えるけど、そんな事無いし。

>それに対抗した内容の漫画作品でも左派や表現規制に賛同する漫画家に頼んで週刊金曜日や赤旗で連載してみればよいと思うんだけどな。

怨み屋本舗が卑怯とか言うなら漫画で対抗言論やってみればいいね

>まぁ、歪んだ内容になるのは確実だろうけど。

「いかにフェミニズムが素晴らしいか」より、「社会がいかに男という邪悪に満ちているか」を語るのが得意だからそんな感じになりそう

853名無しさん:2023/04/11(火) 01:12:22 ID:/wawKYE2
またイカレた大学教授のフェミニストがいたもんだな

明方@akegata_67_ 4月8日
ミュシャの作品の女性は乳房や尻に限らず肩や背中・腕にいたるまで柔らかな肉体を感じる線で描かれている。
十分に身体の「女性性」を強調されてますよね?
加えてそれ以外の装飾表現や画面構成も素晴らしいわけで……
萌え絵も同じように可愛らしさや美しさも含めて鑑賞しましょうよ。

植村恒一郎@charis1756 2023年4月8日
おっしゃりたいこと了解です。まぁ、ミュシャは二流の画家、その絵はオタクのいう萌え絵程度の絵で、芸術ではありません。オタクは萌えるかもしれないけれど、私はぜんぜん萌えません。私が萌えるのは、プラクシテレスの彫像やシャセリオーのヌードです↓。
https://twitter.com/charis1756/status/1644676987150274562

ニイタカヤマノボレ@sd7037 4月8日
全女性の自尊心が傷つくからこういうエロスな芸術も公衆の面前に晒すべきでないということかね。ディストピアだなあ。

植村恒一郎@charis1756 2023年4月8日
いえ、私の意見は逆です。たぶん、これらを見ても、女性の自尊心が傷つくことはないと思います。オタクが好む低俗な萌え絵とは違って、これらは真の芸術だからです。
https://twitter.com/charis1756/status/1644715259771633669

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

じゅんじゅん@zFRWgbfCoJFcFLy
それで終るならね😅
貴方は萌え絵のせいで自己肯定感が持てない女性と、萌え絵否定で自己肯定感が持てないオタクの数がいるとき多い方の意見を優先しろって言ってましたよね?
数の問題を出したのは貴方ですよね😉

植村恒一郎@charis1756 2023年4月9日
いえ自己肯定感の喪失の数を比べているのではありません。利益衡量というのは、オタクは萌え絵がある広告から排除されても、別にいくらでも萌え絵を見れるから損失は少ない。つまり、損得の感情をしているから功利主義的なのです。ゾーニングは直接オタクの自己肯定感を治癒するものではないですから。
https://twitter.com/charis1756/status/1645066764672471042

青まむし2号@QaFYN1Bf7sQmXET
それなら先生が守ろうとしている一部女性とやらが、萌え絵広告を見なければいいじゃないですか
一瞬たりとも眼に入るのがイヤだ!て事ですかね
それを認める特別待遇を与える利益がわからないんですが
世の中は不快なモノだらけなのに

植村恒一郎@charis1756 2023年4月9日
私は萌え絵もエロ絵も不快じゃないけど、女性は違うと思います。女性が、女性の裸の絵を見ると、そこに男性の視線を感じる。女を性的対象として品定めする「上から目線」、強者が弱者を眺める「視線の暴力性」を感じて怖い。これがフェミニストの言う「差別」の内実で、一定は根拠ある主張と思います。
https://twitter.com/charis1756/status/1645072534017310720


植村恒一郎@charis1756
哲学屋です。群馬県立女子大学名誉教授、日本時間学会理事、西洋近代哲学、時間論、ジェンダー等を研究。著書に『時間の本性』(2002勁草書房、和辻哲郎文化賞受賞)、訳書にカント『視霊者の夢』(岩波版全集3)等。座右の銘「ミューズよ、戦(いく)さを退け、友なる我らと踊れよかし」(アリストパネス『平和』)。憲法第9条を守ろう!

854名無しさん:2023/04/11(火) 12:27:06 ID:rIt6J.YU
>>853
その植村恒一郎は萌え絵やミュシャの作品を西洋の絵画や古代ギリシャの像と同一に考えているみたいだな…
植村がツイートに載せているのは裸体の作品だから規制の対象にしそうなのに、フェミニストや規制派が静かなのは自分達に都合が良い作品なら裸でも無視なんだろうね。

855名無しさん:2023/04/11(火) 20:31:09 ID:/wawKYE2
>>854
この教授は
「ミュシャは二流。オタクの低俗な萌え絵レベルで芸術じゃない。
俺の好きなプラクシテレスの彫像やシャセリオーが真の芸術だ。
真の芸術であるプラクシテレスの彫像やシャセリオーならヌードを飾っても女性を傷付けない。」
って言ってるんだよね
「オタクの萌え絵が女性を傷付ける」と教授が主張してて、そこから出てきた会話
教授の基準がおかしいし傲慢なんだよね

856名無しさん:2023/04/14(金) 07:49:01 ID:wftloU/M
ngc2497は暇空茜と共にColabo批判を行っている「なる」に対してこのようなツイートをしているが、本当に弱者の男性に対しては冷たく冷淡に感じるな…
もし、なるがフェミニスト化したら、手のひら返しするだろうけど。
https://twitter.com/ngc2497/status/1646519178566987779

857名無しさん:2023/04/16(日) 00:02:39 ID:/wawKYE2
>>856
弱者男性に対する敵視があるみたいだね
勝部元気のようなフェミニストが主張しているように、「男の時点で弱者じゃない」「弱者男性は女性差別主義で自分本位な連中で、加害者予備軍だ」みたいに思ってるんだろうな
フェミニスト化したら、手のひら返しするかもね あるいは過去の所業で責め続けるか

858名無しさん:2023/04/20(木) 02:11:20 ID:vaRkLE0o
>>856
流石になるのこのツイートはネタだろうし、ngc2497もそれを分かった上でツイートしてるとは思うんだけど、
確かに

> 「男の時点で弱者じゃない」「弱者男性は女性差別主義で自分本位な連中で、加害者予備軍だ」

のようなスタンスがあるとは思う。

オタク趣味的なところも絡めてきて「あなたは弱者ではなくて、あなたのそのアニメ愛好、萌え絵愛好とごまかしたおぞましい女性加害欲を糾弾されているだけ」
という感じにも考えていそう。

859名無しさん:2023/04/20(木) 21:27:56 ID:vaRkLE0o
>>853
瀬川深がこの教授のツイートを引用しているけども…
https://twitter.com/segawashin/status/1646152339042992132

ずいぶんと権威主義であるのもそうだけど、
それこそ自分が常日頃から疑義を呈している政治やら経済もそこら辺の学部の1,2年生と変わらないのでは…?
よく噛みついていた安倍晋三、菅義偉もまがいなりにも日本のトップに立って政治の精鋭として過ごしてきたわけだし。

というか、自分とそりが合わない大学教授には「愚かな!」、そりが合う大学教授には「○○先生の鋭い意見に膝を打った!」と言っていた気もするけどなぁ。

860名無しさん:2023/04/20(木) 23:58:51 ID:/wawKYE2
>>858
>オタク趣味的なところも絡めてきて「あなたは弱者ではなくて、あなたのそのアニメ愛好、萌え絵愛好とごまかしたおぞましい女性加害欲を糾弾されているだけ」
>という感じにも考えていそう。

そう考えてそうだね
「ホントは公金不正利用に対する正義感ではなく、温泉むすめを攻撃されたから仕返しに会計問題突いて仕返ししてるんだろ」って批判があって
暇空茜側もそういう意図がある発言してるけど、
良く考えると「仕返しで損害を与えたい」はフェミニストアカウントや反差別アカウントも側もツイッターのケンカの場でよくやってる事なんだよね
嫌いな相手の過去発言を探し出し拡散・通報・凍結を狙う
身元が分かれば職場に知らせて処罰されるのを狙う
反差別アカウントは「実家に突撃して家族に息子がネトウヨな事を教えてあげよう」というのやってた気がする

861名無しさん:2023/04/21(金) 00:00:21 ID:/wawKYE2
>>859
権威主義の思考停止ひどいな・・・
科学や数学と違って、人がどの芸術家を高く評価するかという問題まで正しさで語るのはおかしいし
流れからすると「話し手が哲学の授業をする教授→教授が言う事は正しい→教授の時事問題に対する見解も正しい」になってしまう

>それこそ自分が常日頃から疑義を呈している政治やら経済もそこら辺の学部の1,2年生と変わらないのでは…?

「政治家でない奴は黙っとれ!」になると普通の市民は政治に意見言えないし投票もできないね

>というか、自分とそりが合わない大学教授には「愚かな!」、そりが合う大学教授には「○○先生の鋭い意見に膝を打った!」と言っていた気もするけどなぁ。

自分と政治的立場の違う保守派の教授とかが生徒に教えてたら、「学生は鵜呑みにするな」とか言いそうだね

862名無しさん:2023/04/21(金) 06:28:23 ID:vaRkLE0o
>>861

> 「政治家でない奴は黙っとれ!」になると普通の市民は政治に意見言えないし投票もできないね

瀬川氏含むこの手の人たち、政治が絡むとこういうスタンスになるんだよね。
「黙っていろって言うのか!?」「私たちはわきまえない!」みたいな感じにね。

おとなしくしていろ!ってことじゃなくて、
自分の都合が良いか悪いかで「さあこうべを垂れよ!」「わきまえない!」にダブルスタンダードを決め込むのは、そりゃ信用されないよね、と言いたいよ。

863名無しさん:2023/04/21(金) 22:26:23 ID:/wawKYE2
>>862
>自分の都合が良いか悪いかで「さあこうべを垂れよ!」「わきまえない!」にダブルスタンダードを決め込むのは、そりゃ信用されないよね、と言いたいよ。

自分の味方だと思った者と敵と判断した者で正反対な態度を取るのがここまであからさまだと信用されないね
普通ならダブスタじゃないように取り繕うくらいするけど開き直るし

864名無しさん:2023/04/24(月) 07:52:46 ID:wftloU/M
オタクヘイターや規制派、フェミニスト界隈は「暇空茜はColaboに敗北した!」などとツイートしているみたいだけど、数ヶ月後にはColaboの問題自体忘れ去れそうに感じるな…
Colaboのバスカフェも復活するみたいだし…

865名無しさん:2023/04/25(火) 03:11:28 ID:gvQKQIjo
>>864
今まで貰えてた税金からの助成金数千万円と民間団体からの寄付も失って、次から自治体の助成も受けられなくなるから負けだと思うけど、
フェミニスト界隈は勝ちだと言い張るしそれをずっと通すだろうな
他に興味が移れば言及しなくなりそうだね

866名無しさん:2023/04/25(火) 05:21:43 ID:vaRkLE0o
https://twitter.com/taiko_yamazaki/status/1452280457857429504

どちらかというとこっちの「ビラ配り手伝い」のほうの是非についてもっと注目されてほしい。
保護している人と保護されている人、パワーバランスが違っているから、これが保護されている人の自由意志なのかはきっちり確認したほうが良いと考える。
これで断った人の扱いが悪くなる、断った人への指導をしているとなると、ちょっと怪しくなってくる。

867名無しさん:2023/04/25(火) 07:54:14 ID:wftloU/M
アニメアイコンは現実の女性を敵視しているとツイートしているオタクヘイターがいたが、それならアニメアイコンを使用している左派についてはどう考えているのかな?
まさか、現実の女性と二次元の女性両方に理解があるなんて思っているのかな?
https://twitter.com/whipandchoker/status/1650379434954985472

>>865
Colaboや暇空茜に攻撃された堀口英利は批判者に対して訴訟や開示請求をするなど、ダラダラとこの問題は続くのではないかと思うんだよね。
解決するには何年もかかりそうな感じもするが…
https://mainichi.jp/articles/20230424/k00/00m/040/096000c
https://twitter.com/Hidetoshi_H_/status/1650611073605861380

868名無しさん:2023/04/26(水) 00:42:13 ID:gvQKQIjo
>>866
選挙のビラ配りって・・・政治活動・選挙活動の手伝いまでさせていたとは・・・
colaboが政治活動に女の子を関わらせてるのは問題が色々指摘されてるね

ペーパーハウスくん@paper_house_2023年4月17日
・女の子たちと辺野古に行って基地問題の抗議者と出会う
・"若い"女性が米兵にレイプされた場所で慰霊をして支配と暴力の構造を考える
・「慰安婦」写真展を見に行く
・それらで感化された人たちが「私たちは『買われた』」を始める

そんな事がColabo本来の活動だと語る仁藤夢乃さん
https://twitter.com/paper_house_/status/1647820093206962176

【 女の子たちと沖縄に合宿に行って、辺野古の新基地建設の問題に声をあげている方々と出会ったり、若い女性が米兵にレイプされ殺害された場所に慰霊に行って、支配や暴力の構造について考えたり、「慰安婦」にされた女性たちの写真展を見に行ったことから「私たちは『買われた』展」が始まったり、そういう活動が本来のColaboの活動なのですが、あまりにも世の中の「支援」がひどいので、虐待や性搾取などの深刻な被害に遭う前の段階の女の子たちに必要とされる中で、「支援」らしいこともやり続けてきた結果がいまの形です。】
仁藤夢乃 著『当たり前の日常を手に入れるために』p.210-211

869名無しさん:2023/04/26(水) 00:43:16 ID:gvQKQIjo
『仁藤さんのとこで支援断られたって人がけっこううちに流れて来るので踏みつける側になってないか今一度振り返ってほしいわ』
https://togetter.com/li/1956178

Maito Nakamura @maitonkm 2022-10-09
仁藤さんのとこで支援断られたって人がけっこううちに流れて来るので踏みつける側になってないか今一度振り返ってほしいわ

中谷梨帆(Riho Nakatani) @n__riho__ 2022-10-09
これはほんとにそう

まいとさんの言ってる通り、仁藤さんのところで支援断られたや、傷つけられた女の子たちが私のところにも流れてきている。

中谷梨帆(Riho Nakatani) @n__riho__ 2022-10-09
もう少し書かさせてもらうなら
仁藤さんの過激な政治に対する発言で怖がってる10代の女の子達の声もたくさん聞いてきた。

支援とはなにかをちゃんとみんなで考えていきたい。


仁藤夢乃さん、女性の体を盾にして抗議してしまう
https://togetter.com/li/1396978

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno 2019-08-29
沖縄合宿2日目の昨日は #辺野古 へ。ゲート前で、希望する女の子たちと座り込みに参加。写真は強制排除の様子。「若い女性を触らないで!」「セクハラだよ!」と抗議の声がたくさんあがりましたが、女の子たちも私も体を触られて、椅子ごと引きずられ、肩を掴まれたり、背中を押されて排除されました。

仁藤夢乃 Yumeno Nito @colabo_yumeno 2019-08-29
#辺野古 ゲート前での抗議の後、
グラスボートで大浦湾のサンゴと、土砂が入れられている工事現場を案内していただきました。
民間の監視船が、これ以上近寄るなと警告を出してきました。
女の子たちも「こんな綺麗な海を埋め立てようなんて、信じられない」と口々に話していました。


「10代の被支援者が対等・自由意志で政治活動、といった考えを権力側が持つべきでない」〜柴田英里氏が、仁藤夢乃氏の団体の活動に
https://togetter.com/li/1957795

柴田英里 @erishibata 2022-10-11
仁藤夢乃さんの新刊を読んだけど、支援対象の「女の子」たちを政治活動に巻き込むのはかなりダメだと思うわ。様々な要因で追い詰められて、支援者・団体を頼らざるを得ない状況の被支援者と支援者では、権力が非対称すぎるから、きっぱりNOが言えるかかなり怪しいと思う。

柴田英里 @erishibata 2022-10-12
「女の子」たちは自発的意思で政治活動に参加していると言われても、寝食・経済的に依存し、支援の関係が切れたら困難が待ち受けるような状況下で、「対等な関係」「自由意志による参加」ができるかはかなり怪しいと思う。セクハラパワハラ同様、権力を持つ側が「対等」「自由意志」とするのは危うい。

柴田英里 @erishibata 2022-10-12
複数の弁護士や政治家と繋がりがあり、自分の個人情報も知っている支援者に対して、10代の被支援者である家出少女が、対等に・自由意志で政治活動に賛同してくれる。というような考え方は、権力を持っている側がしてはいけないものだと思う。

870名無しさん:2023/04/26(水) 00:43:57 ID:gvQKQIjo
>>867
>それならアニメアイコンを使用している左派についてはどう考えているのかな?

>>838のmoldみたいに「左派がアニメアイコンやるのはいいけど、左派ではないオタクがやる場合はダメになりまーす」みたいな勝手な基準なんだろうね

>まさか、現実の女性と二次元の女性両方に理解があるなんて思っているのかな?

「左派なら女性を擁護するだろうからOK」って思ってそう

>Colaboや暇空茜に攻撃された堀口英利は批判者に対して訴訟や開示請求をするなど、ダラダラとこの問題は続くのではないかと思うんだよね。
>解決するには何年もかかりそうな感じもするが…

訴訟も時間かかるし、何件もあるし長く続きそうだね
仁藤夢乃が活動家である以上世間へアピールする事は止めないから、その行動は常に注目されるし

871名無しさん:2023/04/28(金) 07:43:12 ID:2iBRrjk2
ngc2497はこのようなツイートもしているが、もし裁判に負けたり賠償金を負ったら、暇空茜の支持者が批判者やフェミニストに鞍替えする可能性もあるのかな?
マギー化しそうな人間もいそうで怖いが…

https://twitter.com/ngc2497/status/1651554719192731648

872名無しさん:2023/04/29(土) 02:47:57 ID:gvQKQIjo
>>871
内ゲバというのはスルメロックとの事か
ngc2497は相変わらず分析という体で相手のマイナス情報羅列するのが好きだな
ツイート長すぎてツリーの始まりにたどり着けない・・・

>暇空茜の支持者が批判者やフェミニストに鞍替えする可能性もあるのかな?

正反対の立場にまで行くのは珍しい例だろうね
暇空茜の支持者が暇空茜批判者になっても、フェミニストにまではならなそう
暇空茜を嫌いになったからといってcolabo・フェミニスト・フェミニズムを好きになるとは限らないからね

873名無しさん:2023/05/05(金) 00:29:07 ID:gkGQtTjo
まあ一口にフェミニズムと言っても色々な考えがあるから
869で仁藤を批判してる中谷梨帆や柴田英里だってフェミニストですよ

874名無しさん:2023/05/07(日) 23:32:40 ID:gvQKQIjo
>869で仁藤を批判してる中谷梨帆や柴田英里だってフェミニストですよ

主流派フェミニストである仁藤を批判してる少数派の中谷梨帆や柴田英里のようなフェミニストは、
主流派フェミニストから「名誉男性」とか「アンフェ」とか呼ばれて攻撃されてるんだよね
悲しい事に今って「ラディカルフェミニスト」や「マルクス主義フェミニズム」「矯風会的純潔思想カルト」に影響を受けたフェミニストの方が優勢だね


百合魔王オッシー@herfinalchapter 2015年10月4日
《女性差別》を真摯に追及・告発する男性フェミニストである勝部元気を、すっかり「名誉男性」と化した柴田英里が率先して攻撃してかかる様は、まさに“肉屋に就職した豚”の典型を見るようで痛々しいかぎり。
tps://twitter.com/herfinalchapter/status/650340552890806272

愛国心の足りないなまけ者@karasumi01411 2019年12月8日
そらま柴田英里氏は春名風花氏と並ぶ、名誉男性枠の反フェミ闘士にして反反差別の女傑でオタサーの姫という双璧的存在だからな。
そりゃ彼女の立場で「性暴力に抗議するダンス」とか肯定できるわけ無かろって話よね。

>元ツイがすごくまともそうな人だったのでRTと切り離しました。
tps://twitter.com/karasumi01411/status/1203662541823471616

安達瑶b『内閣裏官房』5刷です@adachib 2022年10月13日
自称フェミニストの柴田英里氏は「自分は犬笛なんか吹いていない」と主張されるのだけれど↓こういうリプが寄せられる以上、氏の主張は「アンフェへの犬笛」として機能してしまっている。客は選んだほうがよいと思った。
tps://twitter.com/adachib/status/1580564006838087682


神崎ゆき@yukinoko811 2021年1月24日
えええええ……柴田英里さんがあれだけ言葉を尽くしたのに、それでもフェミニストからは「名誉男性」って言われるの?それだけでも十分酷いのに「女奴隷頭」って何……?たしかに直感的に受け入れ難い主張だと思うし、私も全て賛成ではないけれど、それ以前の問題だよ。ただの言葉の暴力じゃん……。
tps://twitter.com/yukinoko811/status/1353173641446313984

HK@ecNZ1ei5Yp4HdOI 2022年8月28日
そのとおりなのですが・・・ジャパンフェニミズムは既にカルトが主流になってしまってますし、なにせ日本で最も権威有るフェミニストがあの赤い優生学者ですから。
引用ツイート
みわ本透明感5@awimwaimawim 2022年8月25日
M氏の件で、今後郡司氏の発言には一切の信憑性が伴わないものであると判断します。しかし郡司氏がフェミニストを名乗っているからと言って「フェミニストの発言に信憑性は伴わない」と断ずるのはやめましょう。

HK@ecNZ1ei5Yp4HdOI 2022年8月28日
私も森奈津子先生やろくでなし子将軍にフェミトーさんや柴田英里先生達を知らなかったら、「ツイ」も「ラディカル」も付けずに奴らをフェミと呼んでたでしょう。
そして彼女達はツイフェミから「名誉男性」「アンフェ姫」「●●●●よしよし姫」と呼ばれている。
tps://twitter.com/ecNZ1ei5Yp4HdOI/status/1563551023079526401

875名無しさん:2023/06/12(月) 03:16:43 ID:vaRkLE0o
ここ数日騒ぎだった撮影会中止の件。
結局は一律中止は勇み足だったため、いくつかの撮影会は撤回されることになったが、
色々あったからまとめておきたい。

・争点について
現状は「未成年を出演させたこと」が議論の主な争点になっているが、
そもそもの申し入れが「公営プールでこういう撮影会をするのはよくない」というもので、
よくよく考えると未成年は関係ない。

ハッシュタグにしていた「性の商品化を許さない」だけをみると、AV問わず一般的なグラビアも対象になっていないか?
「今までTPO、公共事業、広告のジェンダー平等化に取り組んでいるから、などいろいろ言ってきたけど結局性表現を軒並みつぶしたいだけでは?」と疑念を抱く。

・「未成年のグラビア」について
現在ミスマガジンが開催されているが、候補者たちはほとんどが高校生だ。高1の女の子もいる。
今回の騒動において、共産党はミスマガジンについてはどう考えているのだろうか。

義務教育も終えている段階なので、
事務所・本人・家族皆が納得している、契約も合意が取れている、本人の強い意志があるのであれば個人的には問題ないとは思う。
(もちろん小学生のアングラなものはダメだし、中学生の場合はあまり賛成できないし、賛否両論は当たり前だ。)

876名無しさん:2023/06/12(月) 03:41:34 ID:vaRkLE0o
(続き)
・「性の商品化を許さない」が与える他イベントへの影響
次はコミケだ、コスプレイベントだ、という意見が出てきていた。
コミケに及ぶという確実な根拠はないが、理屈自体は通っている。

コミケのコスプレでも露出や下着に関するルールはきちんと決められているが、
それなりに露出が多い衣装は多いし、作品のビキニをそのままみたいなものもある。
正直「けしからん!」と言われれば頷くしかない。

コミケ時は防災公園もコスプレ会場となっており、
「防災の要でイベントをするのか」「隣のがん病院の方のことを考えているのか」という申し入れも来る可能性がある。

このあたりの突っ込みどころを悪用されて、良いように言われてしまう可能性は十分にある。

他にも池袋のハロウィンコスプレフェスについても、
街を封鎖して、貸切って行うものではないので、
一般人も普通に通る街中で…という突っ込みは十分に起こりえる。

877名無しさん:2023/06/12(月) 15:48:32 ID:gkGQtTjo
昔の共産党は
二次元は被害者はいない
強制があれば既存の法律で対処できる
と極めて穏当な態度だったのに今はどうしてこんなカルトな主張を口にするようになったのか…
性の商品化なんて論、石川優実とか北原みのりとかが口にすることだがこんなのまともな弁護士なら呆れてしまうトンデモ論でしかないのに

878名無しさん:2023/06/12(月) 15:52:16 ID:gkGQtTjo
まあ岸本弁護士や神原弁護士なんか、セックスヘイター全開なトンデモ論を毎回口にしては総ツッコミくらってるけども

879名無しさん:2023/06/12(月) 19:57:09 ID:vaRkLE0o
>>877
そんなこと言ってたんだ…
Web上に情報残っていたりしませんか?

880名無しさん:2023/06/12(月) 20:22:42 ID:gkGQtTjo
児童ポルノ法の説明だけどね

https://www.jcp.or.jp/web_policy/2009/07/post-111.html

現在、インターネット上などで流布されている児童ポルノは、そのほとんどが現行法によって取り締まることが可能です。
児童ポルノ法第7条では、「児童ポルノを提供し」、それを目的として「製造し、所持し、運搬し、本邦に輸入し、
又は本邦から輸出した者」にたいして、「三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金」がかけられることになっています。
これを厳格に運用するなら、ネット上に流れているほぼすべての児童ポルノを一掃することが可能となります。
一方、児童ポルノ法で単純所持を一律に規制したり、漫画・アニメーションなどの創作物も規制対象に加えたりすることは、
児童ポルノ問題の解決に役に立たないだけでなく、逆に、人権の侵害や表現の自由の萎縮につながりかねません。

881名無しさん:2023/06/12(月) 20:43:37 ID:gvQKQIjo
>>875
共産党の行為を擁護してる人は「未成年がいたのが問題、中止になって当然」みたいに、今回の件が未成年がいたかどうかだけの問題のように扱って擁護してるけど、
共産党は「性の商品化は許さない」と言って大人を含めたグラビアそのものを敵視して中止したがってるんだよね
「そもそもグラビアアイドルってなぜ女性にだけ存在する仕事なのでしょうか?」とか言ってるけど、もし男のグラビアが女のグラビアと同じくらい売れるなら
男のグラビアモデルも同じくらいいただろうに、単純な需要の違いだと思うが・・・
女性向け雑誌にイケメン男の半裸グラビアがあったり、女性向け風俗やイケメン男優が出てる女性向けAVもあるのに

秋山もえ@moe_akiyama 2023年6月9日

【性の商品化は 許さない】

県営施設を使い、未成年を含めたモデルに、水着で「わいせつなポーズ」もさせる撮影会が実施されようとしていましたが、党県委員会と党県議団の県への申し入れで、中止となりました。

「卑わいなポーズを撮らない」というのが公園貸し出しの際のルール、と県。重要です!

秋山もえ@moe_akiyama 2023年6月11日
すごく すごく 共感‼️

自分は水着にならないと価値がないと思っている女の子へ https://ishikawa-yumi.theletter.jp/posts/ea69c780-070c-11ee-b590-951c68825a22 #theLetter
ishikawa-yumi.theletter.jp
自分は水着にならないと価値がないと思っている女の子へ
公営の公園での水着撮影会中止について、そもそもグラビアアイドルってなぜ女性にだけ存在する仕事なのでしょうか?本当は水着になりたくない、という女性も多くいる中で、やりたくないことをやることがなぜ「特権」扱いされるのでしょうか。
https://twitter.com/moe_akiyama/status/1667901199373459456

882名無しさん:2023/06/12(月) 21:37:43 ID:gvQKQIjo
>>876
>共産党はミスマガジンについてはどう考えているのだろうか。

「未成年」には高校生も含まれるから共産党は高校生ミスマガジンも中学生がやるのと同じくらいの問題に考えてるかもね

>・「性の商品化を許さない」が与える他イベントへの影響

他イベントへの影響もありそうだね
美人コンテストが廃止されたり、海外でグリッドガールとかも廃止させられてるから他にも影響出てきそう
そもそもフェミニズム用語「性の商品化」って、エロ・肌の露出とか関係なく
例えば広告で客の目を引くためのアイキャッチとして女性を配置するのも該当するから色んなものに当てはまりそう


「宇崎ちゃん」献血ポスターはなぜ問題か…「女性差別」から考える 牟田 和恵
https://gendai.media/articles/-/68185?page=2

「目を引くためだけに『笑顔の女性』を登場させたり、体の一部を強調することは、意味がないばかりなく、『性の商品化』につながります」「(性の商品化とは)体の一部を強調されたり、不自然なポーズをとらされることで、女性の性が断片化され、人格から切り離されたモノと扱われること」(東京都港区「刊行物作成ガイドライン「ちょっと待った! そのイラスト」、2003年)

883名無しさん:2023/06/12(月) 21:49:05 ID:vaRkLE0o
>>880
ありがとうございます!

884名無しさん:2023/06/12(月) 21:56:04 ID:gvQKQIjo
大阪駅咲-Saki-バニーポスターも「性の商品化」らしい


女性キャラクターが描かれたポスターをめぐり、立憲民主党所属の前衆議院議員・尾辻かな子氏が11月26日にツイッターで投稿した内容が物議を醸している。尾辻氏は11月28日、あらためてコメントを発表し、「性の商品化」と批判。自身への殺害予告が出たことについて、法的措置をとることも明らかにした。

話題となったポスターは、JR大阪駅の御堂筋口付近に設置されたもの。対戦型麻雀ゲーム「雀魂(じゃんたま)」とテレビアニメ「咲-Saki-全国編」とのコラボポスターだ。

ポスターが設置された御堂筋口の改札通路は「多くの人が通行する公共空間」であるとし、「その公共空間への広告が、例えば今回は、バニーの服を着、その服が脱げかけている、胸、太もも、股間のきわどい露出など、女性の性の商品化に無自覚であることを示していると思いました。環境型ハラスメントの類型にもあたり得る」と綴った。
https://www.bengo4.com/c_23/n_15320/

885名無しさん:2023/06/14(水) 04:24:52 ID:vaRkLE0o
「共産党は中止に関係ある・関係ない」論争もいろいろふれておきたいな…

「これは県のルールを破った主催者の問題。県と主催者2者間だけなので共産党は関係ない」
「大野知事が『特定の政治団体に左右されていない』と言ったので左右されていない」
「そもそも共産党にそんな権限はない。中止させたというのは誤り。」
「共産党の『申し入れが通りました!』という報告は共産党がただ勝手に言っているだけ。よって共産党は関係ない。」

このあたりの意見をよく見てきたが…

確かに権限はないが全く関係ない、ただ勝手に言っているだけだから関係ない。は無理筋すぎやしないか。
一言で言ってしまえば、県側からの忖度・配慮はあったのではないかと推測する。

一番やり玉に挙がった近代麻雀撮影会は開催まで2週間以上あったわけだし、中学生・高校生を出演させないという対応はできたはず。
2日前でも、ドタキャンでの出演停止もできなくはない。
そこをすっ飛ばして、一律中止にもっていった。

今回の共産党の申し入れは未成年が、ではなく、どちらかというと「公共の場でこんなエロいことするな!」だった。

(こういう言い方は良くないが、colabo側の堀弁護士も同じ見解だった。→https://twitter.com/shinhori1/status/1668412417322409984)

未成年を出させません、では共産党の申し入れは達成できない。
だから、県側の最大限の配慮として、一律中止を命じた。
過去の事例でルール違反していた、未成年が出演していた、というのは後付け。

…みたいなことがあったのではないかと個人的には推測している。

886名無しさん:2023/06/14(水) 15:53:52 ID:ROF6RxaA
そもそも性の商品化なんてクレーマー側の一方的な定義なので
そんなのを問題と思わない側は何が性の商品化なのか、そもそもどこが悪いのかさっぱり分からない
恋愛なんて性のことを描いた話なんだがこれも性の商品化で見せたら悪いのか?
もし恋愛がおkならば結局「性の商品化」とやらはクレーマーの思い込み、胸先三寸でしかない
というか極端に言えば男と分かるように描く、女と分かるように描けば全て性の商品化になってしまう

887名無しさん:2023/06/15(木) 01:28:32 ID:gvQKQIjo
>>885
共産党を擁護したい為か「共産党が抗議を行った事」という論点から、
「中止の決定は共産党のせいだったのかどうか」という論点にズラされてるね

>今回の共産党の申し入れは未成年が、ではなく、どちらかというと「公共の場でこんなエロいことするな!」だった。

共産党の論調は「性の商品化は許せません。しかも未成年が参加しているなんて」って感じで年齢に関わらずグラビア撮影自体を問題にするもので、
共産党の要求に沿うなら未成年だけ不参加、ではなく中止一択が結論になるね

>過去の事例でルール違反していた、未成年が出演していた、というのは後付け。

未成年とかは世論を納得させやすくするために持ち出した後付けっぽいね

新堀の「最初から未成年の問題に論点を絞って整理していれば」は、
共産党の「性の商品化をゆるさない」スタンスからして未成年の問題のみに絞るのは共産党は不本意だろうね

888名無しさん:2023/06/15(木) 01:37:49 ID:gvQKQIjo
>>886
まるで「性の商品化に該当する活動は禁止されている」っていう決まりでもあるかのように
自分達の界隈のローカルルールでしかないモノを根拠に重大な法律違反みたいに糾弾してくるからね
自治体の広報ガイドラインの記述によると広告に笑顔の女性がいるだけで性の商品化が成立する危険な基準だし

889名無しさん:2023/06/15(木) 01:39:19 ID:gvQKQIjo
「中止の決定は共産党のせいだったのかどうか」論点ずらしはガルパンクレームの件に似てる
よく「共産党のクレームのせいで大洗に戦車が来なくなったと言うがそれはネトウヨのデマだ」と共産党がデマを流された被害者のように扱われてるやつ
あれはたしかに「戦車が来なくなった原因が共産党のクレーム」という証明はされてないけど
共産党が中止要請をしていたのは事実なんだよね

大洗の「ガールズ&パンツァー」イベント 共産党が戦車の展示中止を要請
https://news.livedoor.com/article/detail/10991782/
戦車が来なくなった大洗 共産党が「ガルパン」名指しで戦車展示の中止を要請していた
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1224/blnews_151224_5208955672.html

890名無しさん:2023/06/15(木) 01:45:51 ID:gvQKQIjo
中止になって批判が高まった事を気にしてるからなのか共産党は「中止はあくまで県の判断」と中止を県のせいに。
全国フェミニスト議連が「VTuber戸定梨香の動画を削除したのは警察」と言った事とそっくり
あと「具体的になにがわいせつに当たるか」を問われて「その質問はセクハラだ」と具体例を答えないのも不誠実
別のメディアと取材を受ける約束をしていながら当日の取材開始1時間前にドタキャンしてて酷い


「開催2日前にいきなり電話で言われ…」共産党の申し入れで「水着撮影会」が中止に 騒動の裏側に迫る
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/06091810/

では共産党埼玉県議会議員団の見解はどうなのか。デイリー新潮の取材に同団体の事務局長が答えた。

 具体的になにがわいせつに当たるかについては事務局長が女性、記者が男性であることから「口頭でいうのはセクハラ行為にあたる」との理由で明言を避けた。

 プール撮影会の中止により、多数のグラビアアイドルから仕事を奪うなとの批判が上がっていることに対しては「こういうイベントすべてがなくなるべきだとは言っていない。あくまで県営公園であることを問題視している」と主張。撮影会の中止については、あくまで県および埼玉県公園緑地協会の判断であると強調した。


千葉県警本部、松戸警察署、松戸東警察署、千葉県、松戸市、松戸市教育委員会宛の公開質問状を提出。およびその回答について。
https://afer-fem.org/?p=1416

千葉県警等に提出した抗議ならびに公開質問状にご関心をお寄せいただいた皆さまへ

提出した文書は、公的機関としての認識を問うたものです。
当該動画の掲載も、削除も、ともに千葉県警によるものです。

-----------------------------------------------------------------

AMBITIONS JAPAN/"切り取らない"インタビュー@3LH4EH 2023年6月14日
水着撮影会問題について、実は先日共産党埼玉県議団に直接取材交渉に伺いました。
取材の目的は、「批判」ではなく、「公平」を目指すためです。
その後取材了承の旨連絡をいただきました。

そして取材日当日、約束時刻の1時間前に急遽、「取材お断りの旨」連絡がありました。
(続く)
https://twitter.com/3LH4EH/status/1668817209236525058

AMBITIONS JAPAN/"切り取らない"インタビュー@3LH4EH 
こちらとしては、交渉時点で丁寧に説明したつもりです。取材日までコストもかけて準備を進めてきました。
非常に歯がゆいというか、悔しい思いです
期待して下さっていた視聴者の皆様申し訳ありません。
別の角度から取材を続けます

891名無しさん:2023/06/16(金) 01:58:46 ID:gvQKQIjo
「表現の不自由展」で話題になった、あいちトリエンナーレ2019の芸術監督・津田大介と「表現の不自由展」実行委員会アライ=ヒロユキの今回の水着撮影会中止に関しての見解
不自由展中止で表現の場を潰されたと憤ってた立場なのに、なぜこんな発言ができるのだろうか


津田大介@tsuda 2023年6月10日
法的にOKだったとしても公共の場で、少なくない人が顔をしかめるようなイベントが「堂々と」開催されていたら、そりゃその範囲を狭めましょうって動きは必然的に出てくるわけで、表現の自由を守るためにもむしろこういうときに「反発」一辺倒じゃなくてTPOを呼びかける勢力が表自界隈から出てきてほしいですね。

意図的に勘違いして(あるいはミスリーティングする目的で)あいトリ2019を引き合いに出す人多いですけど、あいトリの不自由展は

①チケット買った人しか見られない
②観覧順路からも外して警告表示もしているスペース

という二重のゾーニングをしていたものですから、今回のようなケースと比較するのは単に不適切(か不勉強)ですし、党派性でこの問題見たい、あるいは燃やしたい人がいつものようにやってるんだなって感じ。うざいですねマジで。
https://twitter.com/tsuda/status/1667408163598110721

ヨヨリオーネ@yoyorio_ne 6月11日
津田さんは撮影会の是非については触れてないのか
主張がよく分からんが あいトリと撮影会を一緒にすんなって言いたいのかな?
自分で挙げてる2点では 撮影会も
①入場料が必要
②貸し切りでイベント参加者しか来ない
んだから 比較は適切だし むしろ擁護する立場を取った方がいいんじゃない?
https://twitter.com/yoyorio_ne/status/1667747641571278849


アライ=ヒロユキ ARAI Hiroyuki@arai_hiroyuki 2023年6月10日
水着撮影会は一般市民が家族で利用しそうな場所では風紀紊乱の可能性があり、極めてデリケートな案件となる。主催者と利用者が自省自粛に徹した運営で命脈を保つルートもあったはずだが、それが失われたことになる。未成年の撮影はもちろんアウト。
竹書房の社屋にプールでも作ってやればいいのでは。
https://twitter.com/arai_hiroyuki/status/1667405565356806144

アライ=ヒロユキ ARAI Hiroyuki@arai_hiroyuki 2023年6月9日
日本のロリコン→幼児性愛趣味は、人道上のタブーであり、存在そのものが子どもや親にとって精神的な脅威だ。
表現の自由戦士がまた湧いて出るのだろうが、これが大手を振って商売や消費されるのは社会の悪習で、是正・改善を強く行っていく必要がある。
該当サイト https://kinma.jp

アライ=ヒロユキ ARAI Hiroyuki @arai_hiroyuki 2023年6月9日
埼玉県営しらこばと水上公園で開催予定の近代麻雀水着祭が紛糾している。女子中学生の出演の是非が問われているため。未成年の水着撮影会は性的搾取の典型例で、高校生であっても児童ポルノ禁止法に抵触する。
https://twitter.com/arai_hiroyuki/status/1666992365721239553

892名無しさん:2023/06/17(土) 08:46:28 ID:u8szPHR2
>>887->>891
水着撮影会中止に関しては、反戦、平和活動など自分たちに都合が良い表現なら守ろうとするけど、それ以外の物はどうでも良いと考えているんだろうね。
しかし、盗撮事件などで逮捕された大西航について、共産党を擁護する人間はほとんど無視しているみたい。

893名無しさん:2023/06/18(日) 17:53:00 ID:vaRkLE0o
左翼やフェミニストが「共産党は関係ない」「共産党が自分の手柄だと勝手に言ってるだけ」とは反論しているけど、
さすがに本人たちも「さすがにこれでは皆を納得させられない」とは考えてると思うんだよね。

何としてでも敵側にダメージを与えたいから、こういうことを言っているんだと思う。

よくデモ行進でカウンターと衝突した時、
「あ!今暴力を振るわれました!暴行罪の現行犯です!お巡りさん逮捕してください!」って言うのを見たことあると思うんだけど、
あれも「この人たちはこんな人なんですよー!」というダメージを何とかして与えたい。

https://twitter.com/cractyo/status/1667564847289233408
やっぱりというか、cracもこういう反応を示しているけど、
彼らの行動基準は以下の動画の11分辺りを見ればなんとなくわかる。
https://youtu.be/5NVKKLEa1ac?t=706

追いかけていた日本第一党の車が赤信号回避のためコンビニワープするんだけど、その時の反応が
「おいおいおい、これお前違反じゃないかー?」
「俺らもコンビニ入ろ、コンビニはーいろ、あ、ちょっと気が変わりましたすみませーん。わざとじゃないんですよー。」
と自らもコンビニワープ。
その後14分辺りでも同じくコンビニワープ。

ここからもわかるように、もう相手にとにかくダメージを与えたいだけなんだよね。
cracも同じことをしているけど、正直わかってやっているだろう。
一般的に広く支持されることを目標としていないのかも。

894名無しさん:2023/06/18(日) 22:54:23 ID:gvQKQIjo
>>892
>水着撮影会中止に関しては、反戦、平和活動など自分たちに都合が良い表現なら守ろうとするけど、それ以外の物はどうでも良いと考えているんだろうね。

「なぜ表現の自由を守らなければならないか」と言ったら、こういう「あれはいいけどこれはダメ」みたいな恣意的な選別が起きるからなのに表現の自由の重要さを理解してないね
自分が選別する立場にいるかのようだし

>しかし、盗撮事件などで逮捕された大西航について、共産党を擁護する人間はほとんど無視しているみたい。

もし自民や維新の議員が性犯罪行ったら、「自民はこういう性犯罪者が出てくる組織だ」「自民党の女性蔑視、人権軽視の体質が原因だ」と党ぐるみの連帯責任めいた批判が行われそうだね

895名無しさん:2023/06/18(日) 22:55:37 ID:gvQKQIjo
>>893
>さすがに本人たちも「さすがにこれでは皆を納得させられない」とは考えてると思うんだよね。
何としてでも敵側にダメージを与えたいから、こういうことを言っているんだと思う。

何とか今回の顛末を「共産党は悪くなかった」「悪かったのは水着大会擁護側」という結末で着地させたい思いがありそうだね

>ここからもわかるように、もう相手にとにかくダメージを与えたいだけなんだよね。
>cracも同じことをしているけど、正直わかってやっているだろう。
>一般的に広く支持されることを目標としていないのかも。

違反だと言いながら直後に自分も行うとは・・・全く批判の正当性が無くなるね
コンビニ入る直前に「まともに仕事した事無い前科3犯」とか言ってるのなんて名誉棄損になるし、しばき隊にも逮捕者や有罪判決受けた者いるのに・・・
一般に広く支持されることを目標にしてないだろうね
一般人どころか左派内でもこのやり方受け入れるのはかなり人を選びそう

896名無しさん:2023/06/18(日) 23:14:30 ID:gvQKQIjo
これが「運動」のやり方らしいけどこんなんが支持を得られるわけもない

菅野完@noiehoie 2023年6月14日

「埼玉県の水着撮影会が、共産党のクレームで中止になった」とかいうデマ、結局、デマに加担した奴がデマを修正するわけでもなくダンマリ決め込んでそのままデマが都市伝説として定着する…っていう最悪のパターンになってるな

これは真っ直ぐな共産党批判だが、共産党は甘すぎんだよ
訴えなきゃだめ
https://twitter.com/noiehoie/status/1668795526450667520

菅野完@noiehoie
「共産党のせいで埼玉県の水着撮影会が中止になった」というデマを吹聴したクソゲスどもを、日本共産党が名誉毀損で訴えたとしても、日本共産党側に、「私の手柄です!」と吹聴した、アホで下品な埼玉県議がいる以上、「真実相当性」で、その裁判は共産党の敗訴となるだろう。

が、「事実」は残る。
https://twitter.com/noiehoie/status/1668806604270211072

菅野完@noiehoie
その「事実を残す」こと、すなわち「裁判の過程で、『水着撮影会の中止は共産党のせい』という風説は、デマだということが、立証される」ことは、とても重要。

その裁判で共産党は負けるだろうが、被告は2度と、安易な反共デマに加担しなくなる。

菅野完@noiehoie
もちろんこんな戦略、普通の人には弁護士は勧めんだろうと思う。しかし、政党は別だ。政党というか運動は別だ。そして共産党がおかれた状況は特殊だ。

その特殊性と運動の特性に鑑みて、「安易に反共デマに加担する奴を、法廷でシバいておく」のは重要だと思う。

897名無しさん:2023/06/19(月) 03:48:23 ID:vaRkLE0o
>>896
このあたりを完璧に納得させたかったら、県や公園緑地協会との会議の議事録を公開して…という感じになってしまうね。
そこで共産党がどうかかわっているのかを明示しないと。
そんな記録のこっていないだろうし、やすやすと出てこないだろうけど…

6月初頭の市民からの電話も仕込まれたものでは?という疑念が出ているが、
自民党が圧力をかけたといったような案件のときはこんな陰謀論がポンポン飛んでいたような…

898名無しさん:2023/06/20(火) 01:45:00 ID:gvQKQIjo
>>897
中止決定の判断に共産党の関わりが無かったと証明できても、
中止するように要求した申し入れ自体はしているので共産党の印象は良くならないだろうね

>自民党が圧力をかけたといったような案件のときはこんな陰謀論がポンポン飛んでいたような…

はだしのゲンや表現の不自由展へ市民からのクレームが来た時は「クレームした奴は自民党関係者や日本会議系だろ」って感じだった気がする

899名無しさん:2023/06/20(火) 04:13:51 ID:vaRkLE0o
https://twitter.com/noiehoie/status/1667527525831176194

このあたりから察するに
・「公共の場でこのようなエロいことをするな!」という指摘は至極全う
・埼玉県の判断はおかしいが共産党は関係ない
・(ついでにこの署名はペドフィリア犯罪者予備軍のリストとして警察が欲しがる)
という感じか。

指摘は妥当だし、共産党は悪くないで行くつもりか…

900名無しさん:2023/06/20(火) 04:20:34 ID:vaRkLE0o
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/259823
https://lite-ra.com/2019/08/post-4880_2.html
https://lite-ra.com/2019/08/post-4884_2.html

このあたりでは当時の菅官房長官や自民党議員に対して
「あなたの発言は犯罪予告をあおった!」というスタンスなんだよな…

「表現の不自由展かんさい」のほうについては西村府議の名前を出して「この人が圧力をかけて中止させた!!」とダイレクトに言っている…
「表現の不自由展かんさい 西村日加留」でツイッター検索すると出てくる。

901名無しさん:2023/06/21(水) 01:05:45 ID:gvQKQIjo
>>899
そういう感じで「申し入れは正しいし、共産党悪くない」って感じだろうね

「クローズドな場所」の定義が「人の行きかう駅や路上のように誰からも見れるかどうか」ではなく
「公営か民営か」ってのは拡大解釈すぎだな
ゾーニング的にはお金払って参加する意思を示した人しか入れないのに

>>900
>「あなたの発言は犯罪予告をあおった!」というスタンスなんだよな…

そう言った人でもグラビア規制派だと、「共産党が中止要求をした事がグラビアする人への批判を煽った!」と中止要求行為を批判しないだろうね

>「表現の不自由展かんさい」のほうについては西村府議の名前を出して「この人が圧力をかけて中止させた!!」とダイレクトに言っている…

味方は「中止させた」と認めてても擁護、敵は疑わしいだけで圧力かけた事を決めつけるって感じだね

902名無しさん:2023/06/21(水) 12:48:21 ID:cfEc5vRM
なろう系小説に関してこのようなツイートをしている人がいて、同意しているオタクヘイターも多いな…
https://twitter.com/Fukuda_shushi/status/1670633975294099456

しかも、それについてOoAはこのようなツイートをしていて、オタク系カルチャーがホント終わったのなら、自分自身で新たなカルチャーを作り出してみたら良いと思うんだよね。
それこそ、反差別運動やLGBT、韓国アイドルや韓国の歴史をテーマにしたり、日本にコリアンタウンを舞台にしたアニメや小説をやってみるべきではないだろうか?
https://twitter.com/OoA_jpn/status/1671286652185227266

903名無しさん:2023/06/22(木) 07:33:55 ID:5C8AyJYI
>>902
彼らは自分から生み出す力が無いから難癖ばっかりつけているんですよ…

904名無しさん:2023/06/22(木) 20:07:13 ID:vaRkLE0o
>>902
元ツイートの漫画家の人は良く絵を見るけど、たぶんこの発言は
「なろう系って若者じゃなくて中年が読んでるということを知っていろいろ察してしまい震えている」っていう意味合いぐらいでしかないんだけど、
それに「最近のオタクカルチャーはなんて嘆かわしい!」と変な方向で乗ってきている感じがあるね。

引用リツイートが表示できないのはたぶん漫画家の方がそう設定したのかな。
やっぱりずれたのっかりが多かったんじゃ…?

OoA氏は「世界観の広がりとか物語の巧妙さがない」と言っていて、やはりストーリーの重厚さだとか、
いわゆる萌え絵とかを嫌っている感じは普段のツイートからも感じる。

OoA氏の引用元の墨東氏の
https://twitter.com/bokukoui/status/1671131161773617154
これも同じような感じ…

慰藉、徒輩とか妙に聞きなれない言葉を使いたがるよね…
言ってしまうけど、ひけらかしたがりに見えてしまう。

905名無しさん:2023/06/23(金) 00:10:13 ID:gvQKQIjo
>>902
作品の好みの話なら好きでも嫌いでもどっちでもいいけど、
異世界転生系というフィクションの設定を「これを読む奴は努力もせず手っ取り早く力を得たい怠け者なのだ!」とか購入者の願望や性格と勝手に同一視してる主張があるのが迷惑だね

異世界もののジャンルを抜いたって、読み切れない本や映画が一杯あるのに、流行りにばかり目が行ってふてくされるのもどうかと思う
「下らない人間が好む下らない娯楽」「大衆のレベルが低いから作り手のレベルも低く、俺を満足させる作品が流行らない」と言いたいだけなのかも

>オタク系カルチャーがホント終わったのなら、自分自身で新たなカルチャーを作り出してみたら良いと思うんだよね。
>それこそ、反差別運動やLGBT、韓国アイドルや韓国の歴史をテーマにしたり、日本にコリアンタウンを舞台にしたアニメや小説をやってみるべきではないだろうか?

ツイートの二人とも創作やってるからやってみればいいのにね
受け入れられなかった場合は大衆を馬鹿にしてるから「質の低い日本のオタクに俺の作品が理解できるわけがなかった」みたいに拗ねそうだけど

906名無しさん:2023/06/26(月) 22:25:42 ID:gvQKQIjo
こういう「昔のオタクはまともだったのに今のオタクは」っていう人、決めつけと娯楽と思想の同一視が酷いな

スライム風船@g87kGb87v_pk 2023年4月8日
昔のオタク「弱者が努力と工夫で強者に打ち勝つ物語こそ至高!俺達もそうだ!資本家に負けるな!」

今のオタク「異世界チート最高!ネトウヨ最高!我生まれながらにして強者也wwwww」
陽キャ「お前結構喋れるんだな!今度学校来いよ!」
今のオタク「アッ……エト……ゴゴゴゴゴゴメン」
https://twitter.com/g87kGb87v_pk/status/1644520045417213952

907名無しさん:2023/06/29(木) 12:47:25 ID:cDrPyn26
>>906
空想と現実の区別が出来ていないから、そういった考え方になるんだろうね。
しかも、そういった人に限って弱者が努力と工夫で強者に打ち勝つような作品を作ろうとしないし…

908名無しさん:2023/06/30(金) 04:30:20 ID:vaRkLE0o
菅野氏がyoutube上で討論したらしいが…
https://note.com/wakari_te/n/n79a5aa48098f
頭の部分だけ読んでてもわかるが、議論でも討論でもなく、ただのレスバトルでしかない。
相手をぶっ倒せば勝ち以外の何物でもない。

https://twitter.com/mt_yamamoto_/status/1674210221001175040
https://twitter.com/enuko1208/status/167433004673415577
ここで指摘されている通り。
自分を強く見せて話の内容より強さで「こっちのほうが正しい」と納得させる。
力こそ正義、勝てば官軍の精神。

909名無しさん:2023/06/30(金) 18:27:58 ID:vaRkLE0o
今話題になっている修学旅行での覗きの件。

https://twitter.com/suto_emini/status/1674591566911131649

このように作品の規制にもっていこうとするような方向性には断固反対するが、
流石に大元の発言には頭を抱えてしまった…

https://twitter.com/Yakamashiwa/status/1674354327778107393
https://twitter.com/Yakamashiwa/status/1674355193155305472

流石にのぞきという犯罪行為を当たり前と言ってしまうのはダメだよ。
現実の犯罪はきっぱり否定しないと。
学校の対策などの前に、そもそも覗いてはいけない。
そこのラインは超えてはいけないときっぱり言うべき。
そこのラインを超えてしまうのは当たり前だ、は流石に同意も擁護もできない。

910名無しさん:2023/07/01(土) 21:30:09 ID:gvQKQIjo
>>907
自分で作るのは難しいからやらなそうだね
ただでさえ努力してるシーン、練習・修行してるシーンを長く興味持たせるのは難しいし

911名無しさん:2023/07/01(土) 21:42:01 ID:gvQKQIjo
>>908
迷惑系youtuberがやってる突撃みたい・・・
突然乱暴に一方的に始めておいて、「討論持ちかけたらあいつ逃げました」みたいに勝利宣言するんだもんな
不意打や恫喝的な態度、年収マウントなど「自分を強く見せている」だけなのに、
これでも支持者には「菅野さんに言い返せなくて逃亡した」って感じで菅野勝利って感じに見えてるんだろうね

>>909
呂布ひとりの発言を「結果がこれ。」と集大成扱いしてたり、「みんなどこいったのー??」って男みんなが呂布に賛同扱いが意味わからないね
ラッパーや他いくつかの例を根拠に「これが男たちの常識!」「放置すれば男はみんなこうなる!」「ドラえもんやジャンプ漫画などの創作が元凶!」と決めつけていくから困ったもんだね

呂布の発言は流石に論外だね

912名無しさん:2023/07/05(水) 12:48:51 ID:uU8pqo1w
今のオタクはインボイス制度の導入に大賛成だとツイートしている人がいたが、>>565で共産党の田村智子と対談した岡本麻弥と甲斐田裕子のツイートを見ると応援している左派オタクも見かけるんだけどな(インボイスに賛同し、その2人を批判する右派オタクもいたが)。
しかし、インボイスを批判する一方で表現規制に賛同している共産党の考えていることがよく分からないな…
声優や漫画家の生活を守るために渋々共産党を支持せざるを得ないと自分は思うけど。

https://twitter.com/Tiiduka/status/1676249015581822977




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板