したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

時事問題議論総合スレッド ③

1元気者警部:2010/08/14(土) 18:53:48

時事問題議論総合スレッド ③

前のスレ
時事問題議論総合スレッド ②
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4436/1250156983/

同じスレ
☆時事問題議論総合スレッド☆9 ほか
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1281343553/

28381:2011/06/07(火) 13:24:57
いちおう排出ルートはできたと思った。

つまり、植物と細菌ゆらいの膜がある場合の排出についてである。扱いやすいと思った。しかし量が多いはずだが・・・

こどもの鼻血などの話しもあるから、まだ私が知らない何かの作用があるかも知れない・・・。

植物、細菌の作る膜で味がわかりにくくなることがあるが、これら物質は、私がスレに書いたような味や特徴があると私は思う。

金属の味がしたが、なんだろう。体が知らせている。一番危険なプルトニウムの味だろうか・・

28391 鼻血 プルトニウム中毒(鼻血 緊急排出):2011/06/07(火) 15:34:20
いわき市で鼻血を出している子供達、恐ろしいことをいいますが、プルトニウム中毒だと思います。(鼻血 緊急排出。)
一番緊急排出がいるのもプルトニウムでありますし。


酸化プルと塩化プルがあると思う。
酸化はどぐされたただれたようなたちのわるいような重金属のような味、匂い。塩化は、わかりにくい、かくれてまわりのほうに下からしのびよってくるような味というか雰囲気。
塩化プルはわかりにくい、でもそっとあるような感じ。で、いわきは海の側だから塩化プルが多いんだろう。
塩化プルはわかりにくい、体になじんでしまうの
だろうか?


いわき市の国土交通省の事務所の横のガレージの前の空気はさわやか。トタンを置いてあるから。

あと、メッキしてあるような鉄製の椅子の周りはさわやかな(空気)。


これは、解電しております。ここのところで、電気的に無力化しております。

今丸釘(亜鉛メッキしてある)をなめてみたところ、うまい。とわりと感じた。でもちょっとだけなんだよな・・・???

あくまで参考に、プルトニウム対策しろ。

2840元気者警部:2011/06/07(火) 16:17:23
塩化プルトニウムは山の気(細菌の活動)に食われると・・。
いわき市山側の子供達は鼻血出していないかもしれんな・・。

28411:2011/06/07(火) 16:35:27
塩化プルトニウム俺の住んでるところには比較少量だけどある。・・かなり少ないかどうかもわからん。わかりにくい。
都市部と海側はあるやろうな・・。

とりあえず水、酸素、塩といった基本的ないろいろをいっぱい十分大量にに摂って(排出、修復のからだのペース)重曹はアルカリにするというがづうだろうな・・

カルシウムは大量に要る。骨、神経、アルカリ性などほかにもあるだろうが

亜鉛とマグネシウム必要なだけ、思いつくのはそれぐらいか。

あとムチンとか杉の実、くるみとか ほかくだものカリウムとか玄米でも、思いつくもの何でも摂って休んで外出ないで、

やまにいってキャンプでもなんでもいいし、大阪四国にいくのもいいと思う。

とりあえずそうおもった。参考ぐらいで。

2842福島市本当に最悪な状態。プルトニウムが本当に大量ににある状態:2011/06/07(火) 23:11:04
福島市本当に最悪な状態。プルトニウムが本当に大量にある状態。

プルトニウムは亜鉛で除去できるらしい。
くるみが欲しいと体が必要とすること以外の亜鉛の効果は私はまだ見えていないが、
どうもそうだろう。

福島市は、またいわき市も、やはり放射性物質の量、物量がはんぱではなく多い。東京と違って、細菌の食べたあとのアルカリ性膜でくるまれているので(いわき市海側はそれが少なく、刺激を強く感じる。福島市はほんとうに刺激が少ないようだ。そう感じてしまう。だが福島市のほうがいわき市より大量に計測されていたようなきがする。地域の線量まで見ていないが、)

さて、プルトニウムは、蓄積する性質がある。
亜鉛と関係があるのかもしれないが、塩化亜鉛は人体にとって毒である。

(亜鉛は食っても問題ない。体が多く使う。大量に意識的に、無理してでも亜鉛を摂る必要がある。プルトニウムを扱いやすくなる、結晶化したり電気的に無力化することによ強く使える。)(トタンの空気のこともあるし、亜鉛をなめたときの感じるきもちよさ。くるみを体が必要としている、ネットの書き込み・・)などなど判断して、私はいまそう言っている。

またカルシウム多量はプルトニウムに対して使っていたし(体感確認)、マグネシウムもそのことに使うそうだ。


さて、おそらく塩化プルトニウムは、体にしたしみやすいのだろう。毒として認識しづらいのかもしれない。
体のなかで、塩素と化合して、塩化プルトニウムを作りやすいのだろうか。たぶんそうだろうか。
つまりなりやすい(安定した物質)だろうかと思う。
そして、福島は特に、また関東、大阪まで、大量ににある。

そして、塩化プルトニウムは、強烈な重金属としての毒性がある。

細胞が壊死すると思う。

生殖器にたまったら、そこの細胞が重金属としての毒で死ぬ。
骨なら骨芽細胞だろうか、壊死する。死ぬ。

急性毒性も強いというしこのことで、間違いないセンだろう。

少量でも最強毒。しかも亜鉛と似ているのか関係あるのかもしれない、体になじんで見分けにくい。塩化プルトニウムは臭いがすごくわかりにくい。(加えて山が近い土地では、アルカリ性の細菌がつくった膜でつつまれていて、毒物としての危険な刺激がわかりにくい。)

しかし組織に溜まりやすく、おそらく(私の今の予見)壊死させる性質がある。

急性毒性がサリンを超えるプルトニウムが、意識-体 にとって凄く認識困難な状況で、環境中にたくさんあり、排出努力が足りないまま(意識的にも、表層意識下でも)、体のなか、部分にたまっていっている。

これが現在の危険な福島の状況である。

細部に問題があるかもしれないが、
間違いないと思う。


なんとかしよう。


(また、プルトニウムは、植物と細菌の作った膜、これでだいぶん体が放射性物質を扱いやすくなっているのは万人理解するところだろう。だが、なんか、プルトニウムの蓄積に関して、表面意識が、甘く見てしまっていないか?東京ならプルトニウムの蓄積を表面意識が無視したりしないだろう。爆発的破裂針の先で刺すような核分裂も感じるわけだから。またその時体のDNAも最大級のアルファ線で破損させる。発がんリスク)(プルトニウムの核分裂の破裂も、細菌ゆらいの膜でやわらかになっている。しかし、膜を越えてチクッ!とくる。)甘く見てしまうところがあるなら、植物て細菌によって作られた膜も、プルトニウム蓄積に関しては、良し悪しあるのかもしれない。

プルトニウムには性質があり、何より信じられないほど大量にあるのだから。

28431:2011/06/07(火) 23:28:13
参考。
私は福島市のスズメに どうか と聞いたところ、危ない、危ない と。死ぬかもしれない。(人のこと)(スズメについてはどうか、と聞いたところ、すずめについては聞かないでもいいでしょう と言った。)
私はこれをきっかけにプルトニウムの蓄積毒性、その進行について理解し当たった(福島市の、また全国の)。

28441:2011/06/07(火) 23:35:32
カナ訂正。
スズメについては

28451:2011/06/08(水) 00:04:03
上の私の予見の上に立って言うことだが、
だからといって塩を摂らないというのはいけないと思う。
塩は体にとって重要だし、なにより量の比が違う。
塩を十分摂った上で、(塩を摂ったら水を摂れ。水で体中の塩や物質を制御する。コントロールする。)
プルトニウムの性質、化合物に対処、排出と修復、するべきだと思う。

これは、私は(排出につとめているし)プルトニウムの蓄積という状況をあまり経験していないと思うので、状況についてよく体で理解できない。ように思う。

誰かよい知恵があったら出してもらいたい。

28461:2011/06/08(水) 00:18:14
>>2834福島市夜は物質きついな・・辛いな。
植物の活動と密接に関係しているのだな・・。

28471:2011/06/08(水) 00:26:10
しかし物質の結晶が大きいな・・?
夜は昼とは別の活動をしているのだろうな・・。

28481:2011/06/08(水) 00:36:39
>>2845
いちおう
アルカリだと塩の消費が少なくて済むという法則があるのかな?ぜんぜん知識ない。
みなさんは、私の知識ないところは、それぞれにあるいはみなさんでおぎなって、あくまで私の書くことは参考までにして、うまくやってくれ。

28491:2011/06/08(水) 01:02:39
いまふと思ったけど、海のそばも、自然の力で放射性物質の害をうち消す方向の力が働いているだろうな。ある程度だろうけどね。
いわゆる整流かもしれないけど、塩の結晶で、反応が抑えられていないか?
私は海の傍のことは経験ないし、知識ないけどね。

2850名無しさん:2011/06/08(水) 06:44:54
朝のマンホールの表面チリひとつない感じ。降下物はどこに消えるのか?
しかし危険な物質が。

朝0600のマンホールのふたの高い部分を指で全体によく触ってみたが、放射性物質と感じるものは指にくっついたように感じられなかった。全くないとは思わないが、
マンホールから出る鉄の黒い粉ばかりが指にについた。そう思って舐めてみたが、何かの毒性金属がかなり含まれている、鉄より多いかもしれない。
ただれたような味の感じは、(酸化)プルトニウムなのだろうか。そう思う。ウランの酸味も後で鮮明ではなくぼんやりと舌に感じた。

そのあと、15分ぐらいしてから、舌を徹底して洗った。よくしぼって。
どくしゃはあまりマネをしないでください。よろしく。

あまり考えずに感じたことをどんどん書いている。間違っていることがよくあると思うので、読者は、違っていることがある点、私の書く内容を鵜呑みにせず信じてしまわずに、注意して参考程度に考えてくれ。

風評よりこわいのは健康被害だと思うので思ったことを書いておく。

2851名無しさん:2011/06/08(水) 06:46:57
これ間違っているかもしれないから、注意して読んでくれ。だが重要な内容なような気がするが・・。

2852名無しさん:2011/06/08(水) 06:52:12
>鉄より多いかもしれない。
これはその時一回の状況について言っている。感覚的に書いている。

28531:2011/06/08(水) 06:56:24
ストロンチウムもあると思う。カルシウムに性質が似ているというのであじがわかりにくい。セラミックみたいなほんのすこし痺れるような感じか?

2854山林のある地域下痢を(あまり)しない。(排出):2011/06/08(水) 07:56:38
山林のある地域下痢を(あまり)しない。(排出)

ように思われる。
大都市部などでは、濃度が高いとすぐ下痢をする。

違いは、木と細菌が作る膜で放射性物質がくるまれているからだ(細菌の活動(固定)の一種)。
その膜があることで、体が放射性物質を扱いやすくなっている。
他の物質についても同じことがいえるだろう。

2855福島の人 排出と修復 必死でダメージ多くあり。:2011/06/08(水) 08:21:42
福島の人、放射性物質の量多いから、排出のため、また修復のため、水としょうゆ(塩大量)は、絶対重要だぞ。以前と同じと考えて生きるのは大きな命とりの間違いだ。
以上私からの意見。

28561:2011/06/08(水) 08:24:45
ダメージ大きくあり

28571:2011/06/08(水) 08:46:31
昨日の摂取量だけたが、内蔵あたり中心にドスーンとダメージが出るな・・まあ福島のみなさんわかっておられるか・・。
大都市部とは放射性物質の効きかたが少し違うようだ。骨とかはあんまりなのかもしれないが、まあてきとうなことは言えんから。

塩と水とは重要として、いきなりカルシウムをたくさん必要とする。
骨にもきているんだろう。排出と、ダメージ修復に、全身の神経を総動員するから、カルシウムは沢山使うな。他のことでも使うかもしれんが。
ダメージの量が多いから、より使う。
卵のカラはほとんどがカルシウムだ。錠剤もいいよ。

2858福島プルトニウム多い危険!:2011/06/08(水) 08:58:47
てかプルトニウム量多いな。
生殖器系、足のつなぎめ根元、あと骨、腰とか背骨関係か?
そういうところにくるのはプルトニウムだ。たぶんというかそうだ。

これヤバイ量なんで、ぜひきついとおもうひと、子供、乳児、またいろいろな人、は 避難を進めて、積極的に実行してほしい。

以上現在の私の意見。
間違いないと思う。
プルトニウムが、特にものすごく危険だ。健康と命があぶない。

カルシウム摂れ。

亜鉛とマグネシウム、くるみ松の実摂れ。

排出と修復。

がんばってなんとかしないと危ない。

2859福島プルトニウム多い危険!:2011/06/08(水) 09:13:55
背骨関係とか、肩の骨とかにもくるな・・こりゃ関東で書き込みであった腕の骨で血ほくろ(免疫経験のための拠点コロニー)どころじゃないな・・。
あるていどは、闘う場所を選んでやる。そこに集めるわけだ。
リンパが近いとか、いろいろな意味があるだろう。
カゼのウィルスをのどのリンパに集めて闘うのもそれとおなじだ。

骨、生殖器の関係でプルトニウムとの闘いがある。
がんばろう。がんばれ。きついから避難もしろよ。

2860プルトニウム多い危険:2011/06/08(水) 09:34:24
これは、全国、放射性物質が飛んでいるところは同じことが言えるので、よく対策して生きるように。

28611:2011/06/08(水) 09:44:45
丸釘の亜鉛メッキも、今私については、カルシウムかを出すことで亜鉛を引っ張り出しやすくなっている。
丸釘の亜鉛メッキが甘くてうまい。背骨のつぎめがあたたかくなってきた・・。
進化するものだな。

2862プルトニウムが高濃度:2011/06/08(水) 09:58:39
(福島市)水道水にプルトニウム高濃度ではいってますがな。不気味な金属味(被曝時舌に感じるやつ)がしますが。

2863鉛みたいな重金属の味はプルトニウム:2011/06/08(水) 10:10:07
福島水道水は飲むな。
全県の飲料水に強力浄水の必要あり。
鉛みたいな重金属の味はプルトニウムだから危険だ。

2864鉛(亜鉛みたいな、か)みたいな重金属の味はプルトニウム:2011/06/08(水) 10:21:08
参考

鉛(亜鉛みたいな、か)みたいな重金属の味はプルトニウム
この金属の味がする水をのんだり、食物とかいろいろなやり方で摂ったあと、骨の関節のところがビシビシくるだろう。人によってはズキズキか。
骨のそこのところでプルトニウムを集めて除去している。
亜鉛が大量に必要です。
カルシウムとマグネシウムが大量に必要です。

2865名無しさん:2011/06/08(水) 11:19:07
丸釘の亜鉛メッキを摂りつくして鉄の味しかしなくなった口の中の釘は、黒い鉄の色をしていた。
今次のやつを口に入れてなめている。(一本の釘の亜鉛メッキを全部なめた)
亜鉛大量に要るみたいだな。(プルトニウム除去に亜鉛を使う。)

2866ダムの水が危険。:2011/06/08(水) 12:49:46
福島市離れたダムから水を取っているとのこと。
近所に保水量の豊富な山々があるので、川の水、井戸水、涌き水を飲んでおいたほうが全然いいのではないかと思われる。
また、全国、ダムは危険だ。金属味に気をつけよう。(亜鉛に性質が似ているプルトニウム)

2867ハトが逃げている。:2011/06/08(水) 12:59:14
舌が痺れるのも塩化プルトニウムだと思うのだが、

福島駅前、ハトがとても減っているとのこと。
何人かに聞いたところ、死骸は見ていないそうだ。
ハトは逃げていると思われる。(プルトニウムなどの害)

プルトニウムが福島駅前でも多く風に舞っている。

ハトが逃げるのだから、人も逃げていい。
避難を進めていくことだ。

28681:2011/06/08(水) 13:04:12
(今年の初めにはたくさんいたそうだ。福島駅前 ハト)

28691:2011/06/09(木) 00:32:27
どうも福島市の人は、放射性物質を、下痢でなくおもに尿で出すらしい。そのように聞いた。山林が近いばあいなどは、そうすることが体にとって可能なのだろう。
それは粒子の質の違いによる。木と細菌の活動によって粒子の周りに膜ができているということだ。
被曝時の通常の排出は下痢といわれる。みんな下痢をする。
なぜ下痢をつかうかというと、尿ルートは生殖器に近いからだろう。
ただ、一部山間地では尿を使える。放射性物質のまわりの細菌による膜があるからだ。体にとってそうしても安全だからだ。

全ての山間地でそうというわけではない。たとえば私は今日川俣町を訪れた。その後しばらくして下痢をしている。当然体がどうしても必要として、しょうゆをぐびぐびと、またポカリスエットを一気に一リットルぐらい摂った。健康かつ万全な排出のための行動である。

川俣町は、山間であるが、細菌固定の状況が違う。福島市より固定の度合いが少ない。
飛んでいる放射性物質の粒子の性質も、福島市よりも、より大阪市に近い。よりむき出しであり、粒子も膜が少ない分、またいろいろな理由があって、やや細かいように思えた。

今日は福島市酸化粒子が多かった。
あまり植物と細菌の作る膜でくるまれていない状態のやつが出ていたな。
西のほうを見たら、山脈に雲がかかっていて、西の山々は大雨の様子に見えた。そこで落ちているので、木々の出すアルカリ性電解質が、ここまであまり来ていない。そういう日もあるんだな。


最近はプルトニウムが気になっているが、大気のイオンの状態によって酸化と塩化の比が違うかもしれないとかおもった。
私は化学ど素人なので、てきとうな間違い含みのことを書いている。べつに聞かなくていいので、スルーしてくれていい。
でも何かのヒントになり、より正確に解明や発想できる人がいるかもしれないので書いとく。


というわけで、今日は今もペットボトルの水をカブガブ飲んでいる。これは通常の私の大阪ペースだ。(大都市部でも、排出不十分な人がいる。排出不十分な場合、だんだん具合が悪くなるという。)
(私の通常の大阪ペース)
福島市の人も、今日はそうであってほしいと願う。ここのところに私はある怖ろしい懸念を感じているのだが・・・。つまり人災の懸念である。

今日聞いた話し、一号機の水素爆発の後、浪江町、避難者のなか、水を摂るのを抑えた結果、プルトニウムなどの急性毒性などで高齢者などに死者が何人も出たということだ。
水道の水がでているのに、飲めなかったことは想像に難くないが、水が不十分で、金属、放射性物質の大量の体内にあることで害になったということである。


どんな時にも状況があるとはいえ、排出の水がのめないで死んだり病気になったりする。これは人災なのである。


以上今日はここまで。

28701:2011/06/09(木) 00:45:06
>水道の水がでているのに、飲めなかったことは想像に難くないが、

いやまてよ・・
これは浪江町の水道の水のベクレルのことで私の発言だったが、
よく考えたら高いベクレルが出ていようと、体内と比較して水道水は必死で飲むよな。


聞いた話しでは、おばあちゃんたちが、トイレにいかないように、水を摂るのを我慢した結果、何人も死んだということだった。

水道の水は出ていたし、飲むことはできた。つまりこれが、人災という意味である。

28711:2011/06/09(木) 01:14:53
>水道の水は出ていたし、飲むことはできた。

いや、水道どこからひいているかにもよるな。

これは浪江町の人に聞いてみるしかないが・・。

ともかく、言いたいのはみずを摂らなきゃ危ないんだよ、ということ。水を摂るなら塩を摂るようにね。

28721:2011/06/09(木) 09:33:46
「こいつは骨身にくる」3日目の朝の私の印象であります。

必要なものは、カルシウム、亜鉛、マグネシウム。(物質プルトニウム対策)
それから大量の水+塩。
塩はたとえばしょうゆで大量に補給できる。塩を全身に行き渡らせコントロールするのには水が必要。塩を摂ったら水を摂る。
水は全身の、細胞、DNAに至るまで、輸送する。なにより洗う。
水を何リットル、合計3とか4とか5とか、飲んで、毎日満たした状態でいると、休んでる時など肺でも何でもじゃぶじゃぶ洗いますよ。水を摂ったら塩を摂る。塩は細胞の機能を高める。

あとこれは一番大切なことかもしれんが、酸素。全身の細胞が闘うためのエネルギー。酸素はおもに呼吸ですね。よくやすむこと。血行をよくする。どれも必要。

なにより避難が必要かと。弱るなら避難先決。
水道水を飲むな。家畜に水道水を飲ますな。川の水は飲んでもずっとましかと。まあ誰も金属臭い水道水直に飲まんか。

ほかにもあるだろうが、


それにしても、恐ろしい話を聞いてしまった。
何年も前、福島市の町医者で与えられた一錠の錠剤を摂っただけで、発しん、下痢からはじまって、体中腫れることになり、大病院に何ヶ月も入院して、結局全身にわたって皮、または体表面の肉がはがれ落ちる。すっきりあとかたもなく回復するまで7ヶ月かかった。という話があるらしい。福島で人体実験している。

2873プルトニウムが多い状況。:2011/06/09(木) 11:26:46
福島市、またいろいろな地域で、空気中に、「未分解」「弱固定」の塩化プルトニウム、また酸化プルトニウムがたくさんまい飛んでいる。
水道水の亜鉛っぽいがもっとイヤな金属味も同じだ。
これが骨身にしみる原因物質。

環境中につねにあるから、それと人体内部にある量が平衡する、人体内部にもどれぐらいかつねにある。それをたえず骨身で除去し続けている。

大変体力をまた神経をつかう、危険な状態である。

以上私の意見。

2874低線量である会津若松市:2011/06/09(木) 20:28:23
低線量である会津若松に行ってみた。大阪でもこれぐらいの日はあるぐらい。ただ短時間いた私の印象で言っているだけだが。

猪苗代湖水からの水道水は、かなり微量のプルトニウム濃度のもよう。

そういえば立ち寄った新潟でも空中濃度は高くなく、石川では大阪より低濃度のように感じた。
気流の関係としか思ええないが。

猪苗代は、ある程度負担を感じるが、福島市、郡山市よりずっと楽だと感じる。

私が言えることは、こっちに来れば、ということ。
どちらも車で1時間-2時間、電車でも2時間前後ぐらい。場所は空いている。
生活を移さない場合でも、簡単に行き来できるので、幼児と母親が何組かで避難してもいいはず。

そう思った。

2875虫が減っている:2011/06/10(金) 04:05:37
虫が減っている。で確認したが、福島でも、新潟でも、つまり全国でチョウなどの虫が減っている。川俣町15とか会津若松市30前後で、チョウを多く見たが、これも局所的な大発生のような気がする。また磐梯町のあたりで小さいチョウを数羽見たが、そのほかの福島県内の行動中、チョウを見たのは計5回だった。(モンシロ4タテハ1)
また新潟県内のSAで、深夜、いくつもある照明灯、また蛍光灯、ガラスの扉の中の明かりがあるのに、蛾を一匹も見なかった。小さいのも見ていない。確認したのは短時間だったが。

2876地球の生命活動の変化:2011/06/10(金) 04:06:54
書いてきたのは、虫が急に減っているということ。
でも、考えてみれば、動物、野鳥とか、魚とかが、とても減っていると、長い間言われ続けている。

これはその次の段階なのだろう。

原因については、植物など光合成をする生物のために、二酸化炭素を増やしていたが、
二酸化炭素の増加のペースを、落とそうとしている。
ということが考えられると。

つまり二酸化炭素をもうそんなに出さなくてもいいよ、と。
二酸化炭素を出す生き物や人は、二酸化炭素を出すのを落としましょうと。

そういう自然界の動きだといえるだろう。

二酸化炭素を多く出してきたのは人なので、これは人のその動きを止めよう減速しようとしている。

2877生き方が大きく変わる。:2011/06/10(金) 04:08:04
私の言うこと。

森林の中で植物の意識を見る機会があって、こう思った。


今の原発事故だが、人災だ人災だ、と言われている。
政府などの動きもわけわからんほどひどい部分もある。
メディアもそうだ。

これは、(今までのような)文明の、人的なシステムが、うまくいかないのじゃないだろうか?

今まで、植物などが摂取するための二酸化炭素を出す文明、人的なシステムが、うまくいっていた。
たが、それがうまくいかないようになった。

それが植物など地球にとっての望みだから。

今までは、植物や虫が、それを味方していた。
今は、味方しなくなった。

すると
今後は、以前と同じ二酸化炭素をどんどん出すような文明のシステムは、うまくいかなくなると予測できる。


今までのシステムを離れ、
これから新たなシステムに変わらなくてはいけない。


なんとか文章で説明してみた。説明できたかと思う。

2878我々の変化 復活:2011/06/10(金) 04:10:15
我々の変化(復活、ムーとか魔法について考えるスレなどのリンクでつながる神の時代である 復活である 参考)
のことを理解すること。

2879理解しなくても同じだ:2011/06/10(金) 04:13:48
>>2878
別に理解しなくても、同じことなんで、いいんだけど。

2880元気者警部:2011/06/10(金) 04:20:09
>>2875
そうだ、会津若松で、今年初めてミツバチ一匹(黒いの)を私は見た。

28811:2011/06/10(金) 09:48:30
猪苗代湖の水は、すごく高濃度といいのはちょつとだけれど、飲むのはとめてしまう、ぐらいで、ちゃんと核物質が溜まっている。酸味のあるウラン、亜鉛っぽいプルトニウムも入っている。水底の砂をさわると、後の手の表面にプチパチという刺激、であとはどちらかと言えばひりひりする、底の土に積もっている。

大阪などの地表面のホコリをさわったのとおなじこと。

たいへん特徴的なのは、福島市の地表面のホコリです。
大阪のような、いろいろの大きめ粒子が、またセシウム後がひりひりする なども、地表面のホコリの中にほとんど感じられない。どこかにいってしまっている。ただし、このホコリの中に、プルトニウムだけは高濃度で残っています。あと、ウランとストロンチウムはホコリの中にはどれぐらいかあると感じた思った。プルトニウムが占める比としてある程度多い。ようだ。チリが少ない、というかないとぐらいに思える。
アルカリ性の空気のせいでしょう。空気、その中の細菌の中に、水に物質が溶けるように、溶けていくのでしょう。そうとしか思えなかった。
このせいで、福島市には、プルトニウム化合物が目だって多く飛んで舞っている。
そう思うそう感じた。

猪苗代湖には、考えてもわかるとおり、核燃料が溜まっている。
気づいたのは、湖の周りのこと。20メートルぐらいの松などの林の中は、ウラン、プルトニウムなどが高濃度だったこと。一気に肺の底が重くなった。あと、農業用水の水路がすごい刺激臭を放っていたこと。

体でも同じことをしているから、
これは、湖が、地下水に毒を集めて、木や水路などから空気中に出している。

(そもそもそういう目的で松や杉などの林を湖の周りに作っているのだろう。)

すると、しゃ血が一番効果的なわけだから、人工透析というのか?
湖の底に、吸い込み口のパイプを作ったらいいのではないか。そう思った。すでにそういう技術はあるのだろうけど。

そろそろ帰るかな・・と思う。みなさんがんはってくれ。

28822874訂正。:2011/06/10(金) 10:25:00
>>2874訂正。
>猪苗代湖水からの水道水は、かなり微量のプルトニウム濃度のもよう。

この発言を訂正。

猪苗代湖からの水、亜鉛っぽい味が感じられるようだ。
会津若松でも、猪苗代湖以外の取水のところもあるんだろう。>>2874は勘違いで、微量と言ったのは猪苗代湖とは別の水だろう。会津水道水微量のプルトニウムと言った水道水については、流水から取っていると、そういえば聞いた。

28831:2011/06/10(金) 10:32:21
福島に来るまでプルトニウムの味がわからなかった私だが、
大阪でも亜鉛っぽい甘いような味が水道水に出とるがな。
琵琶湖も透析して。

28841 元気者警部 間違い含み 注意!:2011/06/10(金) 10:51:36



俺1 元気者警部 の書く内容は、ホンキで間違っていることがあるから、ホンキで気をつけて注意して読んでくれ。くれぐれも鵜呑みにしないように。

その時思った事を書いているだけだから。




28851:2011/06/10(金) 11:57:53
猪苗代湖からとった水道水中の亜鉛に似た味のプルトニウムの濃度は高かった。
かなり強く味ががする。ここでも井戸をよく使って飲んでいるのだろう。

しかし、水道水の中のプルトニウム濃度は、猪苗代湖畔で私が口にした湖水のプルトニウム濃度より、ずっと多く感じるのだが。何倍にも。いちおう塩化プルトニウムが多く化合していることは確実にある。


猫の姿を見ない。福島に来てから、計3匹、猫を見たが、うち2匹は子供をくわえた母猫、1匹は家で飼われている猫であった。

ハトや猫は、すみやかに逃げる生き物らしい。

28861 追加補足など:2011/06/10(金) 12:10:40
>>2885
つまり、塩化プルトニウムというのは、安定した物質で、他のプルトニウム化合物、より安全化された化合物とか、安全化された状態のもの、を、塩素と化合することで、塩化プルトニウムに変わってしまう性質がある、と考えられる。  かもしれない。


猫の話ではないが、火山が噴火する時などには、野生動物は、三日前に察知して、全部隣の山に逃げるそうだ。先ほどひとに聞いた。

2887味噌、玄米を摂る 放射性物質を安全化合物化:2011/06/10(金) 12:22:57
とにかく一番いい方法があれば、みなさんでよく考えてほしい。


味噌、玄米を摂る。
というのがそれか・・・!

プルトニウムなど他のも、放射性物質を、いろいろ様々な形で、安全化合物化する。
秋月辰一郎博士の治療


味噌、玄米を摂る
放射性物質を安全化合物化する。
まちがいないだろう。

28881 塩と水:2011/06/10(金) 12:35:52
最近の減塩ブームがあるから・・。

塩をたくさん摂っても、水を十分たくさん摂っておけば、体内の塩は最適濃度にしかなりません。
足りないのは危ない。(機能能不十分になることが。)

私の意見ですが、あたりまえだと思うし言える。

28891:2011/06/10(金) 15:24:28
郡山市街をのぞいた。
国道の要衝であることからくるトラックなど車の排気ガス、それに含まれる硫化物。硫酸とかも硫化物。雨とかが酸。つぶの大きい硫化物結晶がたくさん飛んでいる。
山のアルカリ性の空気が少なく、市街は緑が少ない。アルカリで分解される反応がおこりにくい。

さて、粒の大きな硫化物の結晶のあつまりが、なんと原発からの放射性物質と結合して、硫化プルトニウムとか硫化ウラニウムとかを形作って一緒に含んでいる。とんでいる。よく咳をするのは、そいつがやばいので、早く呼気で外に出したいから。
咳とは排出。


排気ガスから来る硫化物のいくつも集まった結晶、しかもウランとかプルトニウムを化合してくっつけている。この、
粒が大きいので表面積も大きい。一箇所に多く濃く放射性物質がつく。
また硫化物は、からだにダメージをあたえる性質があるのか、もともと肺とかにきつい。

現在は、つぶにウラン、プルトニウムが硫化ウラニウム、硫化プルトニウムのような形で含まれている。

大きくて身体の中、喉とか気管支、肺とか、鼻とかの粘膜にくっついた硫化物プラスウランとかプルトニウムは、くっついている間、皮膚を害する。放射線も出る時があるし、それもヤバイけど、重金属としての害が特に(この場合は硫化プルトニウム)激やばい。みんなヤバイと感じている。その感じぐらいヤバイ。
それが繰り返されることで、最初一個のがん細胞が発生する。それを健康な細胞で囲んでつぶす。身体のあたりまえの機能。
たがそれが不十分であったり、栄養とか水とか塩とか、酸素とか、休んで修復する時間とか、やる気とか愛とかが足りないとかいろいろで、

がん細胞をつぶしきらなかったとき、

身体の成長、新陳代謝と同じか早いか、がん細胞が際限なく止まろうとせずに、細胞分裂を繰り返して増えていく。その分裂した細胞の一つが、血の中で流れていって別な場所でくっついて、また分裂をそこではじめたりする。こどものほうががんの増殖は早い。転移も早いと聞いたことがあるような気がする。

あと、乳がんも増殖が早い。なぜかしらないが。

発生したがん細胞を健康な細胞で囲んで潰すのには、重曹は効果的だが・・。あと全身の血行、気配り、神経くばり。などいろいろ参考に。

28901:2011/06/10(金) 15:26:06
さて対策。他の人が考えるいい方法も必ず、たくさんある。なかにはすごいクールな超越的感性のやつもある。絶対。
そういうのも参考にして。私のも参考にしてくれ。

中央通りのアーケードを通ると、空気がとてもさわやか。ススも粒の大きいのが全く飛んでいない。誰でもわかる。
これは、アーケードに使っているねずみいろの鉄柱、のとりょうに亜鉛が入っているからです。
だいたい鉄ものの塗料には錆止めの亜鉛が入っている。だから八幡宮の小さいやしろの亜鉛メッキ屋根のそばの空気も大きな粒が入っていない。
さわやかできつくない。

亜鉛が電気的に分解して、粒をばらけやすくしてしまうのです。(参考 解電)

家の中にトタンを置いてみるとか試してみよ。

もちろん身体の中に、亜鉛を毎日切らさないことが大切。
丸釘(亜鉛メッキ)をなめるのか私はいまやっているやり方だが、おばあちゃんは毎日南部鉄瓶でお茶を飲んでいるらしい。亜鉛が入っているんでしょう。

プルトニウム対策には、カルシウム、亜鉛、マグネシウム、必須。それで骨のところでプルトニウムを除去してガードする。水、塩、休息、十分に。味噌とか玄米とか牛肉とかミネラル多く摂って核物質を、より安全かたちに結晶化させる。>>2887
これは得意な人がいると思う。はっけんして教えてあげてほしい。私にもぜひ教えてもらいたい。

あとはマスク。絶対必要かと。

あとは喉や肺の粘膜保護強化。ムチン を参考。ごまとかくるみとかオクラとか。つまり、うるおい強化。

あとはよそとかわらないこと。

物質量が多いので、
赤ちゃん特に、より放射性物質のすくないところに避難。国道沿いだから通うのも楽かと。

はいここまで書いたが、硫化プルトニウムについて、また硫化物に化合していっしょになっている時のこと、実際わたしは正確にどういうことになるのか、よくどころかわかっていません。

しかし、これらは効果的でいいと、今の時点で、私はそう思う。

家の中にトタン置くのがいいのかどうかもわからん。私が郡山に住むとしたらまず試してみるだろう、ぐらいの感覚。

通った子供を見たら、硫化物、そんなにリスクないような感じがする。

修復には重曹がいいよ。

ここまで書いたがようわからんくなった。みんなで体感でやってくれ。

粒大きいし逆にだいじょうぶなのかな・・長く居ないからそれもわからんな・・。

放射性物質の量が多いのがいちばんあかんのだが、郡山市街の場合、ウラン、プルトニウムの硫化物結晶が、車から出た硫化物結晶の粒にくっついているのが特徴だ。

以上私のいまひとつよくわかっていない意見。もっとわかるひとから情報求む。

28911:2011/06/10(金) 15:33:34
市長はあの亜鉛入りの錆止め塗料を街中に塗るとかやってみたらいいんちゃう?
だが放射性物質の硫化物結晶にたいしたリスクがないのならまた・・

とにかく体感でやるのがいいんちゃう?

28922885補足:2011/06/10(金) 16:43:21
郡山市の水は、猪苗代湖から取っていて、少ないようだが入っているなぐらいのプルトニウム濃度。

すると浄水場によって違うのか・・

しかし、あの猪苗代湖の何倍もの濃度の水道水は、なんだったのか。

28931:2011/06/10(金) 23:45:34
仙台市中心街、ちりがみょうにつもっている。外部線量が高かった。アルカリの水で流せる。重曹とか、石灰もあるかりだけど、石灰は固まるからな・・
水道水は、猪苗代湖からの水道水より、どっこいといより濃いプルトニウム濃度の感じがした。亜鉛に似た危険味は、プルトニウム。味がしている。
骨身ににくるのは塩化プルトニウム。酸化プルも。
仙台市にもそこそこ空中にまっている。
これは匂いがわかりにくい。「なにもないかな」とおもわず思ってしまうぐらい。私については、体が骨身で闘うことを経て、骨身におぞけを感じることで、プルトニウムがあることがわかるようになった。

すっぱくて辛い角のあるのはウラン結晶たぶん酸化ウラン。
いつもの排ガス硫化物粒子(大きい)よりしつこくて、痛いきついやつは、硫化物粒子に、たぶん硫化プルトニウムとか硫化ウランがくっついているもの。だろうと思う。


チリは大変多いが、
地方はたぶん、木がおおいはずたから、細菌活動があって、チリが弱害化される傾向があるのでより楽だろう。
市街の人の危機感の感じを見ると、副島より余裕かましていられるのは明らかだが、やはりとても注意している。

市街の人と話せなかった。服にチリがついていたせいか、体の危機対処の迫力が出ていたからか、無視されたり、変な人みたいな目で見られたり、だれとも話しができなかった。

まあ上の軍官僚は必死でよくやろうとしている人たちがいる。のだろう。

ベストで対策すれば、私がベストで対策するのと、なんら変わりはない。
地方に行けば、ノリのいい人がいるような気がした。コンクリートで固められすぎている。人の組織も。その隙間は、周辺や郊外にあるのだろう。

軍官僚組織が、手厚くやろうとしている。それはいままでの文明のスタイルの延長。
だが、私の意見
>>2877このことが大切だ。
人災が明らかだ。それは文明のスタイルの崩壊。
このことを理解するべきだ。2ちゃんねるで荒らしが消えた。今何をやっている?賠償金をふところに入れる。軍産複合体がにほんで勢力をのばすための動員。政治勢力荒らし。

新しい文明のありかたを、どんどん進めたほうがいい。

28941:2011/06/11(土) 00:10:16
補足 気づいたこと

郡山市の硫化物粒子、加えて硫化プルトニウムなど硫化放射性金属(放射性物質)
は、粘膜にほとんどくいつかない。
仙台市中心街に飛んでいる硫化物粒子、加えて硫化プルトニウムなど硫化放射性金属(放射性物質)
は、たいへんしつこく(喉などの)粘膜に張り付きくいつく。
この違いは、全部、植物の出すアルカリ性の電解質がとけている大気中で、細菌が活動し、なんでも食べる、そして排出する。その時排出される物質は膜でくるまれる。

このアルカリ性の膜があるか、少ないか、の違いだ。
参考にして対策してほしい。

28951:2011/06/11(土) 00:15:04
ちなみに大阪の硫化物粒子、+プルトニウムなど放射性物質化合物
は、
仙台市中心街と同様、とてもしつこくくいつくものがある。
仙台市中心街では、その量が多い。

28962894訂正:2011/06/11(土) 00:52:53
>>2894
この文の比較については、訂正する。
郡山には3時間くらいいただけだし、湿気とかいろいろある。
私から比較はできない。

細菌活動が作る膜が害を大きく減らすのは確かだ。

28971:2011/06/11(土) 01:00:18
それにしても溜まりかたがおかしい。
失礼はあげておいて懸念をいうと、公園の配置、囲む形はどうか。
すこし調べてみてはどうだろう。
私の知識はそれについて今のところない。

2898仙台市 公園の木を伐れ。:2011/06/11(土) 01:17:19
どうもはっきりそうと確信が得られたので

仙台市、公園の木をほとんど伐れ。
そうすれば風が通るだろう。

28991:2011/06/11(土) 01:43:55
仙台市中心街、日本で最高線量だな、たぶん。原発建屋内は別として、
頭がくらくらときて、ハイになって(エンドルフィン分泌、苦痛に対処する神経伝達物質)、ちょっとラリったようになって、あたまが熱く感じる、汗のしずくがおちる・・
こういう状況がある。

29001:2011/06/11(土) 01:50:25
頭が熱くなるのは、血行の集中です。

29011:2011/06/11(土) 01:58:42
説明
核燃料、また生成物もだが、高熱ではがれて、それが水の層を越えて飛びちってますから、それが堆積して集まっている所からは高線量が出ます。

2902仙台市中心地域、即日避難しろ。:2011/06/11(土) 02:56:58
仙台駅を出たときから、はげしいアルファ線のチクチク、(やけどのようなγ線、ダニに噛まれた以下のベータ線、より強い刺激。)
あるいはプルトニウムの反応、一番大きいチクーッという反応。が無数に腕に感じられた。しかも、比較的強い、細菌が作る膜が薄い。無風であった。
これほどの激しい反応は、副島のどの地域にもないだろう。
また線量も、おそらく原発敷地内より高いと思われる。

日本で今最も避難が必要なのは、仙台市中心部である。
川俣村や郡山市の数倍の線量、ベクレルではないだろうかか。

国の基準にあてはめても、強制避難地域であることは間違いない。すでに数ヶ月経っているので、チェルノブイリで、避難した地域が、実は避難していなかったら、というぐらいの線量、ベクレルなはずだ。がん発生も相当なものだろう。
なぜ市職員も、各種期間も、線量を測っているはずなのに、一度も発表しなかったのか。

すみやかに、全員避難してもらいたい。(仙台市中心地域)

2903仙台市中心街から避難。異常な高線量:2011/06/11(土) 04:35:20
外部被爆がこれほど凄まじいのは初めて見た、福島市の3倍とか、いやとにかく高い。(仙台市中心街)原因は風が吹かないから。

仙台市、中心街しかみていないけれど、こんなばかげた高線量は、他にないだろう・・。

と、思うのだが、仙台市中心街以外は、もっと楽だよね。

確認してみて、それが楽なら、市街から外に逃げるだけでいいはず。(仙台市の避難。)

たぶんそうだろう。桜島並に放射性物質のチリが積もっているなんて、ばかげた状態じゃないか。

単に風通しがいいところに行けばいいだけだぜ。

それこそ・・やめとこう。

全県でこの線量ということは有り得ない。局所的な現象だよ。

らくなほうに行けば健康もいいよ。

ネットで情報あげてくれ。

まずチリが多いところは避難必須。
仙台市はチリが異常に多いので、避難しろ。 国の避難基準を超えている。

避難して体にとって楽なところで、修復の作業をしろ。

2904吹き溜まりはにげろ:2011/06/11(土) 05:51:56
仙台市の人とは話せたが、ぜんぜん気にならない、とのこと。しかし、私はものすごい線量をかくにんしている。
「吹き溜まり」という結論になった。
火山性の凹地で吹き溜まり、ビルの谷間で吹き溜まり。

こういう吹き溜まりが重なったのだろう。
なっとくである。
だから、ふきだまっていない人はあまり気にならない。私がいたすごい吹き溜まりではたいへん危険。その広さ、程度がわからんが、吹き溜まっていないところに居を転じることが必要。中には私が感じたごとく、強制避難ぐらいの吹き溜まりがある。
吹き溜まりではない人には何を言っているのかわからない。

仙台市の人は、みんなで吹き溜まりについて、そのきつさについて、理解し協力してほしい。

吹き溜まりできつい人は避難しろ。

それでは大阪に帰る。またね。がんばろう。

見る時間が少なすぎたな・・いい加減なことをいってしまったかもしれん。
ちょっと寄ったつもりだったが、いきなり駅前粒子数大量。そして超高線量の吹き溜まりを経験・・そんな日のつぶやき、そんな内容だと説明しておく。

29051:2011/06/11(土) 08:17:50
電車に乗っていたら、客が、たくさん咳き込みはじめた。よく考えたら服を洗っただけで替えていない。後で匂いに気づいた。強烈なウランの匂いがしている。
全く自分で気づかなかった。服や靴やを買い替えなければならない。

気づかなかったのは訳がある。ひとつの平衡状態に達していたのだ。
副島や宮城などの人は(またそれだけではなくどこの人も同じことをしている)、濃度の高いレベルで平衡状態がある。これは普通のことだが

ひとつ気づいたのは、ウランの酸化は、プルトニウム除去に使える。
膜をはったウランを体がつかっているらしい。
毒をもって毒を制す、とはこのことである。


副島、宮城などの人があまり下痢をしない場合がある、というのもこういうものだろうか。私の場合は、下痢メインで積極的に使った。私は変わらずそれが一番良いと思っているしまた勧められる。

29061:2011/06/11(土) 09:01:50
>>2905
ウラン酸化は、プルトニウム除去に使える。

・・いやまてよ。これは別のことに使えるような気がするが・・・琵琶湖とか猪苗代湖とか。
しかし特に何をするということはないのか・・?
まあ頭のいいやつが考えるだろう。

2907あまみず:2011/06/11(土) 09:10:30
雨水をのんどけばいいという話しだが。葉っぱについた雨水はやってみた。

2908あまみず:2011/06/11(土) 09:22:54
気づいたこと
あまみずで修復の効果か・・。
葉っぱについたあまみずは、硫化物を固定しているよ と。

29091 葉っぱ:2011/06/11(土) 09:40:15
葉っぱの中にカルシウムの含まれている葉っぱがあるぞ。
副島の人はこれはためしてみるがいい。

29101 葉っぱ:2011/06/11(土) 09:53:09
マグネシウムの入っている葉っぱがある。これはカルシウムのより少ない。

29111 仙台駅の近辺は、ホットスポット:2011/06/12(日) 10:04:10
宮城県仙台市、仙台駅の近辺は、ホットスポットです。未曾有の強力なホットスポットだと思う。チェルノブイリの北東の都市とくらべてどうか。

センター街からホテル街にかけて、強力な吹き溜まりがある。核燃料からの物質ですから核燃料があるのと同じことになっている。
ホテル街の吉野家のあたりが、おそらく中でもチリが集まるところではないかと思う。
広範囲を見ていないので、そこより更にチリが集まっているところもあるかもしれない。あると思うので確認してみてくれ。

29121 仙台駅の近辺は、ホットスポット:2011/06/12(日) 10:13:10
更に怖いのは、プルトニウムがよく残るという性質があることだ。
プルトニウムばっかりがとてもよく残ります。これは全国でも、東京でも同じこと。水道水の水源でも同じこと。

仙台駅周辺のチリの量は言ったような理由で多い、特徴として匂いが臭い。他の地方では臭いにおいはしません。東京は地域によってあるかもしれない。ホットスポットもあるはずだから東京でも調べることだ。
これは、細菌の活動不十分で、細菌による分解が不十分、つまりくされをおこしている。
物質が細菌によって食われることで、空中に持ち去られる。それが少ないということです。
プルトニウムたけが、持ち去られにくい。プルトニウムだけが残る。

とにかく、立ち入りを止めることが大切だ。

29131 仙台駅の近辺は、ホットスポット:2011/06/12(日) 10:16:27
(補足 ひょっとして前からホコリが臭いのなら、前から細菌の活動不十分です。核物質についても同じことが言える。(空気中の細菌による持ち去り))

29141 水道水からプルトニウムが大量に出ている。特にダム。飲むな。:2011/06/12(日) 10:53:29
東京の水道水は、高濃度のプルトニウムが入っている。ダムの水はすごくダメだ。高濃度でプルトニウムが集まる。金属味。 東京の水道水のプルトニウム濃度(亜鉛にとてもよく似た味の物質)は、仙台市の水道水と同程度の濃度のように思える。 猪苗代湖から取った水道水(郡山市)より、格段にプルトニウム濃度は上。多い。

大阪の水道水にも、はっきりとプルトニウムの味がする。琵琶湖からの取水。 あまったるいような亜鉛にとてもよく似た味が、プルトニウムだ。(おそらく塩化プルトニウム)これが濃いと金属味に感じられる。 大阪の水道水より、猪苗代湖からの取水の郡山市の水道水のほうが、プルトニウム濃度が低い(亜鉛によく似た味)ように感じるが・・ダムとかを交ぜて使っているのかな?

補足・・湧き水を、貯水槽に溜めて、水道水に利用している地域があった。水道水はうまいと言っていた。飲んでいないけど。このやり方はいいと思う。 流水から水道水を取水しているところがあった。プルトニウムは、ごく微量濃度しか入っていなかった。


人類が知っている金属の中で、一番毒性が大きい物質、一番危険なプルトニウムが入っている水道水を飲み続けると、病気になる人が出る。

これは、排出が十分でない場合。(水、塩。酸素による細胞全部の活性や、出のための体力休息 酸素不足は最悪の害をもたらす。よく休む、よく呼吸して細胞全部にエネルギーをまわすことが必須、絶対必要。仕事を減らして自分の体力ペースを作ることが超重要だ。)また物質に対する排除強化対応をあまりしていない場合(亜鉛、マグネシウム、カルシウムの十分な摂取 など他にもあると思う)。だが、

それより、水道水から重金属プルトニウム(亜鉛とそっくりの味がする、危険な重金属プルトニウム)を体に摂り込まない。



関西以東、以北、水道水は飲むな。ダムの水は特にダメ。 すごく毒性が大きいぞ。 重金属の入っている水道水を飲み続けると大量の数の人が病気になる。 また家畜に同じ水を与えるな。肉にプルトニウムが高い濃度で含まれるので、食うとダメージが多きい。

水道水からの摂取が、摂取量として、一番大きい。 (重金属プルトニウムの濃度が大きく出ている水道水(亜鉛にとても似ている味)を飲んだ家畜を食べることも、摂取量が大きい。)

29151:2011/06/12(日) 11:09:18
俺の部屋、高濃度だった・・直接線量出ているよ・・掃除しないからな。それはさておき。

29162914補足:2011/06/12(日) 11:11:40
>>2914補足
>物質プルトニウムに対する排除強化対応(亜鉛、マグネシウム、カルシウムの十分な摂取 など他にもあると思う)
お年寄りはみんな南部鉄瓶でお茶を飲んでいる。 これはいいらしい。 丸釘をなめるのも十分な量を確実に摂取できる。

2917亜鉛の摂取 プルトニウム除去 対策:2011/06/12(日) 11:15:59
上 亜鉛の摂取

2918プルトニウム対策、ウランを摂れ。(安定ウラン、放射性も使える):2011/06/12(日) 11:29:19
プルトニウム対策、ウランを摂れ。(安定ウラン、放射性ウランでも使える)


大阪に帰ってきた私だが、大阪にいると比較的低濃度の空気やチリの環境と体が平衡する。

しばらくすると、体からウランを放出し始めた。 クレンザーのような洗剤のようなにおいだ。いや、そのものだろうか・・クレンザーに安定ウランが入っているのだろうか。

また、甘い気持ちのいいまろやかな匂いも混じっている。おそらくたぶんウランの硫化物・・であるかもしれない。

肺の粘膜にも、一部の筋道の表面内部に、ウランの結晶がずらーと並んでいた。これはウラン結晶を使って、肺のところでプルトニウム(など)を除去している。


ウランはとてもよく使える。 ウコンに天然ウランがよく入っていると、ネットで見たような気がする。今わけのわからん動員があって見つけられなかったが・・・たぶんウコンにウランが入っていると思う。

骨の関節表面、そして、背骨の継ぎ目、また継ぎ目のちょっと隙があるところなど、ウランが膜を作っている。 ウランを並べて、プルトニウムを防御している。


プルトニウム対策に、体がウランをすごく使っている。 安定ウランもだが、放射性ウランも使っているように感じる。

ウランを摂取することが、プルトニウムに最強力な防御となる。 植物にも入っているんじゃないかな。 いやいや、植物に絶対多量に入っているぞ。(後述 植物の防衛物質、植物の放射性物質 防衛 対策 活動 を使う)


ウランを摂れ。 プルトニウム対策 必須。

2919プルトニウム対策 プルトニウム:2011/06/12(日) 11:42:00
プルトニウム対策 プルトニウム

また、プルトニウムも、体が使う。

大阪に帰ってしばらくすると、ひざの関節表面から、これは骨の表面神経に近いところで使っていたものと感じたが、プルトニウムが放出されて抜けていった。

安定プルトニウムを使っているのだろう。また、安全な形の化合物になっているものと考えられる。


安全な形にした、放射性物質ではないプルトニウムを、放射性、また大量の危険な化合物の形のプルトニウム を防御し除去するために、体の各部分全体で使っている。 聡思うがこれは当然だろう。


安全化合物とは、おそらく、硫化プルトニウムかそれに近いものであろう、と思えるのだが・・・硫化物はいろいろな方法で摂取できる。これで安全化されたプルトニウム化合物が、体内に増えると感じられる。
実際、郡山市街中心では、硫化プルトニウムをよく感じたが、塩化や酸化は、それだけに、やや少ないないと感じられた。だが大量なのは事故中心から近い地域だけに変わらないが。

また硫化物は、プルトニウムを安全化合物化するのに役立つはずだ。 参考にし利用してもらいたい。

2920プルトニウム対策 イオウ 化合物化:2011/06/12(日) 11:48:29
プルトニウムを安全な化合物にするために、また、体内でよく利用するために、硫化物 (イオウやその化合物) を摂れ。となる。

上のことをまとめるとこうなる。 しかし、硫化物とは、イオウのことだから、たとえば肉も硫化物だが・・

2921プルトニウム対策:2011/06/12(日) 11:52:46
>>2920補足注

>体内でよく利用するために、

体内で利用するのは、安全な形にした、放射性物質ではない、プルトニウムですよ。

(プルトニウムには、毒性がとてもある。 しかし、化合物の形によっては、安全になる。)
(全部の放出されたプルトニウムが、放射線を出すわけではなくて、 ウランでも核分裂をおこす放射性ではない核分裂を起こさない安定ウランがあるのと同じように、プルトニウムについても、核分裂を起こさない安定プルトニウムが混じっているのは当然と考えられるだろう。)

2922プルトニウム由来の腐敗臭 うんちのような匂い。:2011/06/12(日) 11:59:44


プルトニウム由来の腐敗臭 うんちのような匂い。 です。

この匂いが体からした場合は、体内濃縮部分が壊死腐敗、制御不十分になっている。とても危険な状態、またそれに近づいている。(ただし、そのレベルでコントロールするタイプの人がいることも確実にいるのだが。)


2923プルトニウム由来の腐敗臭 うんちのような匂い。:2011/06/12(日) 12:09:52
>>2922
>体内濃縮部分が壊死腐敗、制御不十分になっている。
壊死 とまだはいかない。

ただし、腐敗はしている。 つまり、このにおいは、細菌による活動不十分の時の匂いで、(臭いにおい)そこが高濃度であり、細菌の活動が足りず、細菌からの正常な匂いに至っていない。つまり、分解、化合、除去、不十分 の臭い。
たぶんあっていると思うが、より詳しい人がたくさんいめので、補足説明望む。


おそろしいものを見てしまった。

東京の都電の中で、サラリーマンの人が、この同じうんちのような臭いを体から出していた。
プルトニウム濃縮が体内組織の一部で行われている。そして、その部分が、制御不十分(排出、化合物化、取り去り またいろいろな必要な健康な細胞免疫活動 (酸素は超・重要。水、血行も) など他もいろいろ)

これは、どうしたらそうなってしまうのか。

東京の水道水を飲み続けると、そういう状態になります。 なることが多いです。
東京など、ダムの水から取った水道水(亜鉛に近い金属味、濃度が低い場合は甘い甘ったるい亜鉛に似た味)から、大量のプルトニウムを摂取することは、絶対にするな。




2924プルトニウム 亜鉛にかなりよく似た金属臭、摂るな:2011/06/12(日) 12:12:49
大阪でも、水道水を摂るのはダメだろう。 度合いの問題だけで、必ずダメージはある。
個人差がある。 

すごく危険な毒物を水道水から摂取するな。

2925プルトニウム 亜鉛にかなりよく似た金属味、摂るな:2011/06/12(日) 12:14:40
>>2924レスタイトル 訂正

プルトニウム 亜鉛にかなりよく似た金属味、摂るな

です。臭いは、かなり(すごくぐらい)わかりにくい。塩化プルトニウムは、「何もないかな」と考え違いしてしまうぐらい、臭いはわかりにくい。

29261 東京でもプルトニウム化合物が残っている。:2011/06/12(日) 12:40:03
東京に数時間いたけれど、

塩化プルトニウム、たくさん飛んで舞っている。

東京は、よく考えて緑を多く配置している。だから、空気中の細菌が、放射性物質を食べて、固定し、持ち去ってしまう。

ウコンにもウラニウムは多く含まれているぐらいだから、細菌も、ウランはよく食べる。そして、連携して、持ち去る。いわば空気中の細菌の中に溶けていく。

ただし、プルトニウムは、すごくよく残る。細菌が残してしまうと考えるのがもっともだろう。というか細菌はプルトニウムを持ち去りにくい。(硫化物(イオウ)はどうか、とか思ったが研究してみてくれ。)
ともかく、今見てきたことで言うと、

プルトニウムだけが、よく残ります。


プルトニウムは地上最強に危険な毒物なので、今後、全国で、東北の自己中心から近い地域ではとても高いレベルで、

プルトニウムとの闘いになる。 これはとても体力を使うので、みなさんよく対策し、生活をまるで変えることを勧める。福島宮城は、宮城は注意がたいへん必要。余裕をかましている節があったから。生活をまるきり変えることだ。
塩化(あるいは酸化)プルトニウムの量は、福島市が特に多かった。これは、気流がたまる傾向があるのだろう。 ただ福島他の地域でも、塩化、酸化、硫化など、プルトニウムの量はすごく多いから、それと闘うことだ。


そして、吹き溜まり、ホットスポットなどがある。 こういう地域は、逃げることが大切だ。
長い目で見て、大量のプルトニウムとの闘いをしなくてはならない。 これには、体力、体内の活動を、また神経の活動も、大量に使う。
福島市のことで思ったが、この厳しい、長期間にわたる、連続した闘いを必ずし続けるので、たいへんな体力に厳しい状況が今ある。
公害、新潟あたりまで、一時退避する生活がいいと思った。
つまり、週末は新潟まで行く。そして休む、とか、夜は低線量のところに行く とか。 これは、 休息が重要だ、という話である。

東京でもプルトニウム化合物が残っている。
東京駅の周りでも、低いところは特にか? 今放出している大気の中の、諸放射性物質が空気中に感じられる それより、低い層で、地表から出ているのだろう 物質塩化プルトニウムの、骨に来るちょっと目にはわからない、不気味ないやな感じが十分たくさんしていた。
この傾向は、多かれ少なかれ、どこでも同じだろう。プルトニウムだけが、残留して地上空気中に舞う。

29271 東京でもプルトニウム化合物が残っている。:2011/06/12(日) 12:41:16
訂正
東北の事故中心から

29281 東京でもプルトニウム化合物が残っている。:2011/06/12(日) 12:42:32
訂正
郊外

29291 地場の作物が対策物質 という話:2011/06/12(日) 12:48:19
1 地場の作物が対策物質であろう という話・・だがこれは土地と一体で生きている農家などの話であるが

大阪で人から聞いた話 また福島で農家のおばちゃんがわりと元気そうだったということもあって、

土地の作物には、(木とか土地の水とかでも同じことだろう。)放射性物質、プルトニウムなども含め、に対抗するための物質を内部で作っている。 と言っていた。

だから、土地で取れる野菜とか、(木とか土地の水とかでも同じことだろう。)、を食べると、土地にある毒物に対策する物質も摂ることができる。

そういうことだ。

私の生活でははっきりと感覚的によくわからないが、これは確かだろう。がんばってくれ。

2930地球生命の意思によって、文明のスタイルが潰れる:2011/06/12(日) 12:54:24
>>2877>>2893のところを見てくれ。

ここに書いたようなこともあって、文明のスタイルが崩壊する。もっというと潰れる、潰される。

木や虫が、いままでとは違って、それら文明の一部活動を、潰してくる。

そう思っている。いままでの大量にエネルギーを使う文明、こんなことが不思議と続けられていた。今からは、地球生命の意思によって、それが潰れる。


これはとても重要だ。流れを見て、賢く生きること。 これがとても大切だ。 と私は言う。 

世界中で、そう言える。 虫の今の動きを見るといいだろう。 確実なことだと言える。

29311 プルトニウムが大量に出ている状況:2011/06/12(日) 19:09:26
大阪の水道水は、多くの地域でダムからの取水らしい・・。
だから、甘い亜鉛に似た、でもとてもいやな感じがする、プルトニウムの味は、おそらく、推測するに、琵琶湖から水道水を取っているところでは、「へえー?」ぐらいに思うだろう。
琵琶湖から水を取っていればいいものを・・・大阪各市、ナメたまねしていると殺すぞ。

乳ガンリスク。ゲキ高。
プルトニウムは、味も亜鉛にとても似ている。性質が亜鉛に似ている。亜鉛は、カルシウムに次いで人体で多く使う物質らしい。
骨と生殖器で、亜鉛をよく使う。 亜鉛をよく十分に摂っていない場合、プルトニウムが、亜鉛の代わりに、骨とか生殖器に入って溜められてしまう。
だが、生殖器で亜鉛をよく使うというから、女性の乳で亜鉛を使わないはずはないと私は思える。
乳ガンの平均死亡年数は、被曝(体内に摂取)から数えて12年ほどだという。がん細胞の増殖がとても速い。
つまり、東京の、いや大阪の一部地域の水道水を毎日飲んでいるだけで、
            その上で亜鉛、カルシウム、マグネシウムといったプルトニウムを追い出すものを十分摂っていない場合、
            (また血行、酸素(細胞のエネルギー)水(輸送血流)塩(細胞の機能を高める)といったものを十分にしていない場合)、しかし猪苗代湖からの取水の水道水は、それよりぜんぜんマシだが・・、
女性の乳がん発生の確率は、ものすごく高まる。

というとで、亜鉛に良く似た味、だがもっとイヤな感じのしている、水道水を飲むな。また空気中にもあるから、乳ガン対策をしろ。

思ったことをそのまま書いておく、間違っていることもあるから注意して読んでくれ。鵜呑みにしないように。
アサヒスーパードライ生ビール。プルトニウム濃度が高く出ている。 猪苗代湖から取水した福島県郡山市の水道水(6月10日確認)より数倍入っている。
キリンラガービール4月15日製造分。プルトニウムが入っている。郡山市の水道水に匹敵する程度入っている。製造日が事故の時期から見て浅いので、まだ濃度が少ないのかもしれない。
静岡茶とかいてあるJRの駅で売っているお茶。プルトニウムが高く出ている。大阪のダムからの水道水より上か?
コカコーラ社の爽健美茶、プルトニウム入っていません。取水方法が、天然の湧き水からと思われる。大塚製薬のポカリスウェットも、入っていません。おそらく湧き水か十分なろ過と思われる。

このように、製造された水でも、ダムからの取水によって、また浄水不十分によって、プルトニウムの濃度が高く、あるいはどれぐらいか入っている。
あんたらダムの水を使っている場合じゃないんだよ。 取水、浄水方法を変えるように。

プルトニウムの味は、亜鉛に良く似ている。水に溶けている場合は、わかりやすい金属の味なので、すぐに見分けられる。(空気中のはわかりにくい。)

29321 プルトニウムが大量に出ている状況:2011/06/12(日) 19:14:32
いやまて・・
大塚製薬のポカリスウェット、プルトニウムが、ごく微量、つまり微量、入っているようだ。
これは水道水をろ過(浄水)していると思われる。

29331 プルトニウムが大量に出ている状況:2011/06/12(日) 19:16:18
いやまて・・・
この微量の具合は、どこかで見た。会津若松市で見た。
もしかすると、ポカリスウェットの場合は、自然の流水から取った水を浄水して使っているのかもしれない。

29341 プルトニウムが大量に出ている状況:2011/06/12(日) 19:26:14
いやいや・・・
会津若松市で飲んだ、流水から取った水道水、よりも、ポカリスウェットのほうが、プルトニウム濃度は、入っているように思える。
これはおそらくたぶん、水道水をよくろ過して使っているのだろう。

29351 プルトニウムが大量に出ている状況:2011/06/12(日) 19:30:40
>>2932-2934訂正しなくてはならない。

大塚製薬。ポカリスウェット。入っているのは、ただの亜鉛。つまりよい亜鉛。 のようだ。

やはり、ポカリスウェット、プルトニウム入っていません。

29361 プルトニウムが大量に出ている状況:2011/06/12(日) 19:35:59
そういうことか・・・
会津若松市の流水から取った水道水、
猪苗代湖から取った水道水、
よい亜鉛が含まれていることが考えられる。
プルトニウム濃度は、飲んだ当初、私が思ったより少ないかも知れないな。

29371 プルトニウムが大量に出ている状況:2011/06/12(日) 19:41:40
>>2931大きく訂正。
>キリンラガービール4月15日製造分。プルトニウムが入っている。郡山市の水道水に匹敵する程度入っている。
訂正
ここだ。キリンラガービールは、亜鉛が入っている天然水を使っている模様。

キリンラガービール4月15日製造分、プルトニウム、入っていません。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板