[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ファイアワークス設定保管庫 2号保管庫
396
:
よもぎ餅は売り切れました
:2016/07/26(火) 21:17:23 ID:oygcGhPs
【アガサ クリスティ】
名前: アガサ クリスティ
種族: 不明
装備: 不明
固有スキル: 不明
アクティブスキル: 不明
パッシブスキル:不明
魔法: 不明
見た目:不明
弱点: 不明
ドロップアイテム:不明
攻撃力: ?
防御力: ?
俊敏: ?
器用: ?
知能:?
容姿: ?
運: ?
精神力: ?
体力 ?
攻撃成功率?
魔法成功率?
【そして誰もいなくなった】
私が人と、違うのは知っていた。生まれた時には直ぐ歩けたらしいし、村を襲った熊も一人で倒せた。
普通の女の子は、いや男の子もそんな事出来ないと聞いた時はとても驚いた。
そんな私は親からも見限られ、一人で各地を点々としていた。
でも、私に転機が訪れた。ユリックという男性に会ったからだ。彼はこんな私を女の子として扱ってくれた。私たちは直ぐに結婚し、娘もお腹に宿り私たちは幸せだった。
一人の愛らしい少女のような外神にユリックを惨殺される迄は。
397
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/07/26(火) 23:49:10 ID:fbipy51s
【召喚石】
種別:鉱石
レア度:4
説明:召喚魔法の基礎となる呪文が刻まれた魔石。しかしこれだけでは呼び出す対象が指定されておらず、用を成さない。
【○○の契約神字】
種別:概念
レア度:4
説明:別の次元に存在する「○○」と契約を結んだ証。契約者の体のどこかに現れるこの世のものではない文字。○○の部分には契約する対象の名前を入れる。
召喚魔道書はこの契約神字が刻まれており、契約神字として扱える
【○○の契石】
種別:道具
素材:○○の魔導書+召喚石
効果:召喚××を行使し○○を召喚できる。
説明:契約神字を刻み込んだ召喚石。召喚する対象がすでに召喚されている状態では使用することができない。○○の部分には契約している召喚獣の名前を入れる。××の部分には生産に成功した際の判定値を代入する
398
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/07/27(水) 12:33:53 ID:fbipy51s
【クールア】
難度:30
ターン:0
素材:ジュエリーアイス+ブリザード鉱石+白紙の本
効果:暑さを無効化する。
説明:ひんやりとした冷気で身体を包む魔法。火山で働く鉱夫たちには重宝されている。
【ヒートム】
難度:30
ターン:0
素材:ルビー+カノーネ鉱石+白紙の本
効果:寒さを無効化する。
説明:ほかほかした熱気で身体を包む魔法。冬に雪遊びをする時などに使うと捗る。
【エアコル】
難度:40
ターン:0
素材:クールアの魔導書+ヒートムの魔導書+魔石
効果:暑さと寒さを無効化する。
説明:周りに合わせて、自分の周りの空気の温度を調節してくれる魔法。地味にすごい。
399
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/01(月) 13:16:11 ID:GXWjgrxw
【四季の召喚士】
4人の召喚士たちにより、四季が生まれた事を描くサブカル系絵本。
巻頭には4人の召喚士達のプロフィールがあり、それを踏まえて物語は始まる
【春の召喚士シュンプラ】
目覚めの魔法を用いて、世に誕生を促す召喚士
彼により、草木は踊り雪は河となる
彼により、雪は河となり草木は芽吹く
彼により、生き物達は目覚め生命の連鎖が始まる
全てを産みし者
【夏の召喚士サマン】
経過の魔法を用いて、世に成長を促す召喚士
彼女により、大地は潤い乾く
彼女により、繁栄は進み朽ちてゆく
彼女により、生命は育ち果ててゆく
全てを育てし者
【秋の召喚士ヘアビス】
折り返しの魔法を用いて、世に欲を促す召喚士
彼女により、全ては目まぐるしく変わり生まれ変わろうとする
彼女により、生命は欲し失ってゆく
彼女により、空は畝り全てを託す
全てを終へ向かわせる者
【冬の召喚士ハセネデル】
眠りの魔法を用いて、世に終を促す召喚士
彼により、生命は眠り果てる
彼女により、草木は枯れ静まる
彼により、世界に夜が訪れる
全てを終わらせし者
【内容】
世界が生まれたばかりの時代
有るけど無い時代
4人の召喚士が居ました
彼らは一人一人違う魔法を使いました
まだ魔法という言葉も生まれるなんて誰と思わない時代でした
シュンプラは沢山の者を生み出しました
シュンプラは沢山の物を目覚めさせました
サマンは沢山の物を育みました
サマンは沢山の者を経過させました
ヘアビスは沢山の物を生まれ変わらせました
ヘアビスは沢山の者を導きました
ハセネデルは眠ります
ハセネデルは終わらせます
3人がやった事を全てハセネデルはおわらせてしまいます
いつもの時代も悪者は一人
ハセネデルに悪気など無いのに
ある日3人は言いました
''私達が産み、育み、導いたものを終わらせるならば、お前にも終わらせないものを産み、育み、導こう''
ハセネデルは悲しみました
3人は何故ここまで私を嫌うのか
素直になれないハセネデルは
''よし、ならば私は全てを終わらせ、全てを始まりに導くぞ''
それから4人の長い競い合いが続きました
いまはもう昔
魔法や生命
沢山の言葉やものが生まれた時代
今も4人の召喚士達は競い合います
おわり
400
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/02(火) 22:25:04 ID:GXWjgrxw
【サジタリウス】
種別:弓
ハンド数:2H
威力:6
命中:±0
C率:5%
特殊効果:攻撃時に(攻撃+器用)×2(最大80)の判定に成功すると、その攻撃は宣言した属性になる
素材:金+属性宝石各一つずつ+繊維質な宝石
説明:12ある伝説の宝具の中の一つ、『射手』を表す弓。
数多の属性の力を内包しており、この弓から放たれた矢は確実に相手の弱点を突くことができる。
ただし、相手の弱点を知っていることが前提ではあるが。
401
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/03(水) 14:59:08 ID:GXWjgrxw
【リーゴ】
種別: 補助魔法(魔属性)
魔法難度: 30
詠唱ターン: 0
素材: レクタの木材+雪解け水+モンスターの内蔵+白紙の本
効果: 大量の煙を発生させる、煙は1ターンで消える(ロール効果)
GM判断によっては目くらましとして機能する
説明: 魔の力で霧を呼び出す魔法…なのだが、まだ色々足りずに煙止まりになる
【エリーゴ】
種別: 補助魔法(魔属性)
魔法難度: 50
詠唱ターン: 0
素材: リーゴの魔道書+血石+石灰岩
効果: 周囲10mくらいに霧を発生させる、2ターンの間、全体の物理攻撃の命中率と目を使う技能の成功率が-20される
説明: ついに完成した霧を呼び出す魔法、応用次第で様々なことができる
402
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/04(木) 21:48:20 ID:GXWjgrxw
【地を毟るつるはし】
種別: 道具
素材: 鉄×2+地を抉る爪+フレムの木材
効果: 採掘回数が1つ増える。
説明: かの温泉職人が使用したとされるつるはし。
一掘りでかなり削れてしまうため、削り過ぎには要注意。
【破壊のツルハシ】
種別:道具
素材:未定
効果:掘ると弱いモンスターが発生する
説明:某神が振るったとされるツルハシ
持つとよく聞き取れない、しかしやかましいとわかる声が聞こえてくるとか
403
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/07(日) 22:23:18 ID:GXWjgrxw
【血浴のコート】
種別: 服
防御率:0
特殊効果: 物理攻撃を受けるたびに回避成功率-10(最大40)、防御+2(最大8)
素材: 血に塗れた毛皮+金+糸×2+布
説明:赤く染まった毛皮を使用したコート。
どんなに洗っても、本来の色に戻る事はない。
【マンティスーツ】
種別: 全身装備
防御率:3
特殊効果: カマキリが相手なら意思の疎通が可能。
1ターンに2度回避を行うことができるようになる。
素材: しなやかな体躯+しなやかな巨躯+空を裂く鎌+透き通った羽+トリモチ草+布
説明:レア度の高い素材をふんだんに使用してつくられたカマキリスーツ。
鎌は着脱可能であり、戦闘時は鎌で戦うことも出来る。
妖精用サイズもあり、着てみると意外と愛嬌がある…かもしれない。
404
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/09(火) 15:25:49 ID:GXWjgrxw
名前:○○(属性の英語名)スピリット
種族:魔法生物
装備:なし
固有スキル:なし
アクティブスキル:なし
パッシブスキル:属性吸収、各属性の加護
「属性吸収」
対応した属性のダメージを受けると、そのダメージ分だけ体力を回復。
魔法:各属性魔法3段階目
見た目:ぐしゃぐしゃした電撃状の属性エネルギーの塊
弱点:なし
ドロップアイテム:属性精霊(1-10)、属性宝石(11-50)
枠数:3
攻撃:5
防御:50
俊敏:20
器用:5
知能:24
容姿:5
幸運:5
精神:50
体力:5
攻撃成功率:ー
魔法成功率:170
属性エネルギーが何らかの影響を受けて魂を得た魔法生物。属性エネルギーの集まる場所に多数発生することがある。
405
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/09(火) 15:26:33 ID:GXWjgrxw
ちくわ魔導銃と戦いの記憶を手にした瞬間、あなたの頭の中に、1人の男の記憶が映し出されました。
相手「なぁ、何故いつもそんな使えない物で戦場に出るんだ?」
男「昔の話だ。ぺーぺーだった頃、俺の魔導銃は、無駄弾撃っちまって空になってた。それに気づかず、俺は相手に向かって引き金を引いた・・・ 引かざるを得なかった」
男「ただ、虚しく響いた激しい音のあと、相手は腰が抜けて、涙目で震えてやがった。 もし、空じゃなかったら、俺はそいつを、殺していた。そう思ってからは、戦場で銃口を向けるのが怖くなっちまった」
相手「はっ、あまちゃんだな」
男「それでもいいさ、ガキみてぇな面して無茶苦茶に生きようとしてる奴を殺すくらいならな」
男「俺は誰も殺したくないんだ」
406
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/09(火) 15:27:11 ID:GXWjgrxw
ネタアイテムにしか見えなかったちくわ魔導銃
それは、一人の男の生きた証だったのです
そのヌメっとした銃口は、優しさの為に出来ていたのです
真ん中の焼けた部分は強さの証だったのです
ペンギンの問題のちくわサーベルの様に・・・
ちくわ
━━━
大名神
407
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/09(火) 15:33:26 ID:GXWjgrxw
名前: ギャラン・ボルン
種族: シャドー
装備: 避雷針のような何か、黒いジャージ
固有スキル:
『電子音』…ビロピロピロピロという音が聴こえる。全体に(運+精神)×2の確率で錯乱させる。TE勢は湧かない。
『だが断る』…(防御)×5(最高80)で判定に失敗した人を麻痺させる。
『私は一向に構わない』…(精神)×5(最高80)で判定に失敗した人を麻痺させる。
『ちくわしか持ってねぇ』…召喚魔法ちくわ大明神を持っていないキャラに(60)の確率で3ターン毒にする。
『さんを付けろよデコスケ野郎』…これを使った状態で攻撃を受けた場合、(50)の確率で睡眠にする。
『明日から本気出す』…戦闘不能状態になった場合、体力を1回復し、逃走する。
アクティブスキル: なし
パッシブスキル: なし
魔法: なし
見た目: シャドーのニートみたいな奴。
弱点: 魔(150%)
ドロップアイテム:100F、避雷針
408
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/09(火) 15:36:32 ID:GXWjgrxw
【サンクトゥス街道】
スピノーからスペロまでを繋ぐ交通や貿易のための道路
一部山をくり抜いてあり、両国を行き来する為の最短ルートとなっている
国境付近にはこの街道にそって大きな街が形成されて観光地として有名である
【識魔の鈴】
種別: アクセサリー
素材: 銀+錫+月の光+石ころ×2+ココヤシ繊維
効果: 半径5m以内に魔物が入った場合、特有の音を鳴らす
能力発動の度に運×3を行い、失敗すれば鈴が砕ける
説明: 魔を感じ取る鈴、しかしとても繊細である
【属性の加護】
この世の生物にたまに備わっている体質のようなもの
特定の属性の精霊と反応しやすい体質で、特定の属性魔法を使いやすくなったりする
また(フレーバーだが)火属性の人間の魔力を魔力を見れる道具でみると燃え盛るような魔力だったり、属性によって魔力の形がある程度変わるらしい
ただ形が変わったからって特に意味は無い
【精霊のレンズ】
種別: アクセサリー・素材アイテム
素材: 魔石+ガラス+雪解け水
効果: 魔力を実際に目で見ることができるが、レンズはとても小さく、ただ見るだけならいいが周りを観察しようとすると観察か目をこらすに成功しなければならない
説明: 魔力を流して魔力や精霊のようなものをぼんやりと見るための道具
ただしどうしてもサイズが小さくなってしまい、すごく見づらい
【精霊のレンズ(改)】
種別:アクセサリー・素材アイテム
素材:銀+魔石+瞳水晶+雪解け水
効果:魔力をより精密に見ることができる。ただし、これを身に着けたままでは大きく体を動かす行動
(戦闘や激しい運動など)や広範囲を見る(目を凝らす)行動に-20のペナルティを受ける。
説明:「精霊のレンズ」を精密作業用に改良したもの。細かい魔力の流れを見ることができるので、
魔法の罠の解除や細かい魔法陣の製作に適している。
逆に「部屋の中から魔力を帯びている場所を探す」といった広い場所を見るのには不適である。
409
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/09(火) 17:46:17 ID:GXWjgrxw
【トレント】
名前: グリーントレント
種族: 植物
装備: 太く長い根
固有スキル:
アクティブスキル: なぎ払い(60)突き(70)
パッシブスキル:
魔法: アルボス
見た目: 根を使って歩く木、木の虚が顔のように見えなくもない
弱点: 火(200%)
ドロップアイテム: レクタの木 レクタの実 他
攻撃力: 10
防御力: 12
俊敏: 13
器用: 15
知能: 8
運: 5
精神力: 16
体力 20
攻撃成功率 49
魔法成功率 56-(魔法難度)
レクタの木によく似た魔物で、レクタの木とは親戚にあたる種類らしい
人間を殺して養分にする性質を持つ危険な魔物だが、そんなに強くもない
名前: グリーントレント
種族: 植物
装備: 太く長い根
固有スキル:
アクティブスキル: なぎ払い(70)突き(50)防御の型(80)
パッシブスキル:
魔法: アルボス
見た目: 根を使って歩く木、木の虚が顔のように見えなくもない
弱点: 火(200%)
ドロップアイテム: フレムの木 フレムの実 他
攻撃力: 17
防御力: 18
俊敏: 10
器用: 20
知能: 8
運: 10
精神力: 20
体力 20
攻撃成功率 47
魔法成功率 60-(魔法難度)
レクタの木によく似た魔物で、レクタの木とは親戚にあたる種類らしい
人間を殺して養分にする性質を持つ危険な魔物だが、そんなに強くもない
名前:ヤマカリ
種族:生物族
装備:巨大な甲殻
固有スキル:なし
アクティブスキル:睡眠ガス(80)、激流ブレス(70)、光合成(80)、なぎ払い(80)、突き(60)、ガード(90)
「睡眠ガス」
敵全体を睡眠状態にする。[精神×3]または[俊敏×3]で対抗可能。
「激流ブレス」
敵1体に[攻撃×1.5]の水属性ダメージ。後衛にも届く。
「光合成」
1ターン溜めた後に体力を50回復し、その後2ターンの間攻撃と俊敏を1.5倍する。
パッシブスキル:睡眠耐性
魔法:ナートゥーラ
見た目:背中に小山を背負った巨大なヤドカリ
弱点:炎(150%)、水(50%)、木(-100%)
ドロップアイテム:絶品カニミソ、霊峰蟹の甲羅、青い石、さまざまな植物素材……etc
攻撃:32
防御:20
俊敏:8
器用:10
知能:24
容姿:6
幸運:8
精神:15
体力:400
攻撃成功率:70
背中に小山が形成された巨大ヤドカリ。山の神ともされていて、植物を操る不思議な力を持っている。
ヤドに茂った植物とは共生関係にあり、植物は光合成でヤマカリに栄養分を与え、逆にヤマカリは種を運ぶ役割をしている。
普段はのんびりとしていて、巨体故に道などを塞いでいることもしばしば。上に人が乗ったくらいでは全く動じない。
しかし万が一戦闘となれば途轍もない怪力を発揮し、一度暴れ出せば手のつけようがないとされている。
410
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/10(水) 15:36:13 ID:GXWjgrxw
【壊れたのっぽの時計塔】
前戦争以前からあるとされるエリュジオンの郊外にあるとても高い時計塔
最も古い文献に書かれた時からずっと、午前2時22分を指して止まっている
この時計塔の内部に入ると螺旋階段があるのだが、これを登ろうとするといつの間にか降りて来てしまう
そのため、螺旋階段の上にあるとされる時計の機関部分にたどり着いたものは誰1人いない
【レース】
種別:素材
素材:糸×任意
効果:糸×15以下使用でロール素材となる
糸×16以上使用で、戦闘用等の素材として使える。
素材に【染料花】を追加で任意の色にも出来る。
説明:透かし模様が綺麗な白地の布。
411
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/10(水) 17:55:16 ID:GXWjgrxw
【ルデン村】
いつも探索にいくエリュジオン郊外のサバンナ村の正式名称
エリュジオン中心部からは馬車で半日はかかる
人口はだいたい500人くらいのそこそこ大きな村
サバンナ地帯の村にも限らず、広大な土地を利用してモロコシや大麦畑を生産して生活している
村の居住区にはしっかりインスーシュ鉱石を含む石垣が積んであり魔物に襲われることは殆どない
(畑は広いために、インスーシュの効果が行き渡らずにたびたび爆弾猪に荒らされる)
村には井戸や広場、酒場や道具屋、小さい図書館があり生活には困らない
村はずれには【サバンナ】【渓谷】【因果応報の山】【壊れたのっぽの古時計】などがある
412
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/10(水) 22:50:11 ID:GXWjgrxw
名前:オロチガシラ
種族:魚類
装備:なし
固有スキル:蓄電
「蓄電」
攻撃防御問わず、行動が成功するたびに攻撃と俊敏が1上がる。ただし失敗すると1下がる。
アクティブスキル:突進(60)、放電(80)、回避(50)
「突進」
敵1体に[攻撃力×1.5]の雷属性物理攻撃。30%の確率で麻痺。
「放電」
敵全体に[攻撃力×0.5]の雷属性魔法攻撃。10%の確率で麻痺。
パッシブスキル:麻痺耐性
魔法:なし
見た目:巨大な雷魚のような魚。黄金色の鱗が美しい。
弱点:木氷(150%)、水雷(50%)
ドロップアイテム:
攻撃:18
防御:16
俊敏:15
器用:12
知能:10
容姿:14
幸運:7
精神:16
体力:80
攻撃成功率:70
環境への適応性が高く、沼地から海にまで生息する巨大魚。全身が黄金の鱗で覆われている。
全身の発電器官で獲物を痺れさせ、体長の1/4ほどもある大きな口で丸呑みにしてしまう。
引きの強さから釣り人からは憧れの的となっているが、電撃には注意が必要である。
413
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/10(水) 22:53:54 ID:GXWjgrxw
【モグル村】
マキナポルタのエール鉱山の麓にある村
主にエール鉱山に向かう採掘職人や探検家、更には中級の冒険者が住んでいる
元々は鉱毒で川が汚染されている為にこの地には生き物は長く滞在できなかったが、補助魔法ポンプとオキシデンタの開発によって安定した飲み水と綺麗な空気を得たことで、村が形成された
村の中には大量の鍛冶屋や商店、更には鉱山を管理するために作られたギルド「エールノッカー」まである
エールノッカーは宿屋として、また鉱石や素材の換金場として利用されている
鉱山に入る際にはエールノッカーで手続きをしないと入山できない
〔広告〕
仕事終わりにはモグル1の酒場「ドリューの酒場」で酔いつぶれよう!
エリュジオビールとショボンタケのバターソテーの相性は抜群!
414
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/10(水) 23:02:11 ID:GXWjgrxw
【ワーリー里】
アルゲオ渓谷のどこかにあるとされる隠れ里
隠れ里にしては全面金属でコーティングされており、消える足場があったり巨大な落とし穴があったりする
ここにはよくわからない種類の妖精が沢山暮らしており、彼らは皆近縁遠縁の違いはあるが兄弟である
またこの里にはやたらと「ウォハギ」が転がっており、たまにふんずけてしまうこともあるという
【碁盤街】
ディセプティオ帝国に存在する公営のドヤ街
碁盤と言う名の通り整然と労働者が住まうアパートメントが立ち並ぶ殺風景な街で植林等も行われていない
道も基本悪路で大通りが申し訳程度の舗装がされているだけで路地裏は道が良くない
裏路地に一歩入れば無法地帯だが何の観光資源も無いこの街に好き好んでくる人間はおらず
仕事で来ている人間も危険なのは重々承知しているので行かず
住人も肉体労働者が多いので襲うのはリスキーなので無法地帯だがそこまで危険地帯では無い
定刻によって禁止されてる酒をこっそり作った密造酒や違法薬物等を流す小悪党の小ギルドが多数凌ぎを削っており
対抗して住民が自警団ギルドを設立したり等、群雄割拠状態になっている
415
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/10(水) 23:03:04 ID:GXWjgrxw
【コナユキ村】
ニックス領にある村
寒冷地故に作物が取れにくく、魔物の狩猟で生計を立てている村
住民はだいたいが獣人で、獣人特有の毛皮のお陰で普通に生存できる
ニックスの雪に慣れており、この村の住民はよくスペロに魔物の素材を売りに来る
加味した改定
【碁盤街】
ディセプティオ帝国に存在する公営のドヤ街
碁盤と言う名の通り整然と労働者が住まうアパートメントが立ち並ぶ殺風景な街で植林等も行われていない
道も基本悪路で大通りが申し訳程度の舗装がされているだけで路地裏は道が良くない
また街への酒類の持ち込みと街中での飲酒が『労働者の労働の妨げとなる』と言う理由から禁止されている
裏路地に一歩入れば無法地帯だが何の観光資源も無いこの街に好き好んでくる人間はおらず
仕事で来ている人間も危険なのは重々承知しているので行かず
住人も肉体労働者が多いので襲うのはリスキーなので無法地帯だがそこまで危険地帯では無い
密造酒や違法薬物等を流す小悪党の小ギルドが多数凌ぎを削っており
対抗して住民が自警団ギルドを設立、更に酒を売り捌く帝国の常駐兵達等でひしめく群雄割拠状態になっている
416
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/11(木) 07:47:34 ID:GXWjgrxw
【〇糸のレース】
種別:素材
素材:糸×任意
効果:糸×15以下使用でロール素材となる
糸×16以上使用で、戦闘用等の素材として使える。
素材に【染料花】を追加で任意の色にも出来る。
名前の「〇」部分に使用糸数を表記する。
例:16糸のレース
説明:透かし模様が綺麗な白地の布。
417
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/11(木) 14:51:39 ID:9GJY9cCI
【〇糸のレース】
種別:素材
素材:糸×任意
効果:糸×15以下使用でロール素材となる
糸×16以上使用で、戦闘用等の素材として使える。
素材に【染料花】を追加で任意の色にも出来る。
名前の「〇」部分に使用糸数を表記する。
例:16糸のレース
説明:透かし模様が綺麗な白地の布。
【不可思議姫 リアン】
プリンセスシリーズの一人
所持アーティファクトは【暖炉の子猫】
魔法空仮想幻間で眠り続ける少女で、エリア種の1ジャンルとして確認されている。
その空間に自身を投影し、存在している模様。
全てを夢見る。
【暖炉の子猫】
2匹の子猫を模したチャーム。
現実を空想へ、空想を現実へ反映させる事が可能。
代償として、魔法空仮想幻間が発動してしまう。
418
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/11(木) 15:49:09 ID:9GJY9cCI
【砂漠の老】
タゥレブに昔からある冒険者ギルド
シーフラビに眠る前戦争以前の数々の遺物を回収し、研究に役立てる為に結成された
名前の通り何故か老人ばかりがメンバーだが、この老人達はみな熟練の戦士であり、その殆どが前戦争や紛争に参加した過去を持つという
419
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/13(土) 02:12:22 ID:cE10f1Jk
【灼熱石】
種別:鉱石素材
レア度:☆4
説明:火山地帯などで入手できる鉱石。熱を吸収し、大量の熱を蓄積する性質を持っている。
また、特定の魔力を注ぐことでその熱量を放出する。注ぐ際は場合によっては周囲が数百度にまで熱されるので注意が必要。
その高い耐熱性から鍛冶屋には重宝され、炎に関連した道具や武具に使われることがある。
名前から勘違いしがちだが、常に熱を放っているわけではない。むしろ熱量を吸収する分触り心地は冷ややか。
【黄金の魚鱗】
種別:動物素材
レア度:☆3
説明:沼のヌシ、オロチガシラを釣り上げた証。
金色に煌めく鱗は魚の中では最も美しいとも言われる。装飾品になるかも。
420
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/14(日) 00:57:00 ID:78h1.yms
【追憶の雫】
種別: ロール用アイテム
素材: ラピスラズリ+雪解け水
効果: 今までの人生での楽しかったこと、嬉しかったことを思い出せる
説明: 喜びの記憶を追憶することのできる水
その記憶はとても優しく、しかしそれに縛られることもない、また気持ちを切り替え、これからを生きる活力を与えてくれる
421
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/14(日) 10:05:40 ID:GXWjgrxw
【チャークァ】
種別:回復魔法(火属性)
魔法難度:40
詠唱ターン:戦闘時使用不可
素材:未定
効果:火傷しない炎を作り出す。この炎の周囲2mにいるキャラクターは、5分毎に体力を1回復する。
火の加護を持つキャラクターは5分毎の回復量が2に増える。
ただし、戦闘ターン進行中はこの魔法の効果をうけることはできない。
この炎を消すには効果時間である3時間が過ぎる他に、水をかけることでも消すことができる。
説明:暖かいが火傷はせず、それでいて燃え広がらない炎を出す。
422
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/14(日) 23:03:06 ID:GXWjgrxw
【識魔の鈴】
種別: アクセサリー
素材: 銀+錫+月の光+石ころ×2+ココヤシ繊維
効果: 所持者の半径30m以内に魔物が入った場合、特有の音を鳴らす
能力発動の度に判定(80)を行い、失敗すれば鈴が砕ける
説明: 魔を感じ取る鈴、しかし時に「感じてはならないもの」を感じ、震え、砕け散る
423
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/14(日) 23:11:26 ID:GXWjgrxw
【ウオーシュ】
種別: 補助魔法(水属性)
魔法難度: 40
詠唱ターン: 5(リアルタイム5分)
素材: 未定
効果: アイテムに手や杖を翳すことで、そのアイテム付着している毒や呪いのようなものをりシナリオに不都合がない範囲で)洗い流すことができる
説明: 不浄を洗い流す聖なる水流を創り出す魔法
清めの渦は穢れを浄化する
【リフベル】
種別:補助魔法(木属性)
魔法難度:50
詠唱ターン:戦闘時使用不可
素材:未定
効果:魔法を使用した地点から半径15mの範囲で異常が発生すると術者に警告を発する。
説明:周りの草木にお願いして見張りをしてもらう魔法。
範囲内で異常が起きると術者にだけ聞こえる声で教えてくれる。
魔法は半日の間続き、術者が眠っていても効果がある。
ある程度の草花がないと効果を発揮しないが、深い森の中のような場所では精度が上がる。
【虚空】
種別:補助魔法(魔属性)
魔法難度:30
詠唱ターン:0
素材:
効果:任意の箇所に大きな音を出して気を逸らさせる
説明:小型の虚空を作り出し、内部の虚空音を周囲に響かせる
戦闘中に使えば相手1体は精神×4で判定し、相手が失敗すればその相手への【奇襲】の判定を行える
424
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/15(月) 22:28:52 ID:GXWjgrxw
【キュール】
種別: 補助魔法
魔法難度: 20
詠唱ターン: 0(戦闘中には使用不能)
素材:
効果: 杖を翳したものの温度を冷やす、ただし熱すぎるものは冷やしきれない
説明: 夏に役立つ魔法ナンバーワンの魔法、体を冷やしたりスイカを冷やしたり熱中症の治療にも役立つ
開発はクェースト魔導研究都市だが、前戦争以前のレストレードの論文に原案らしき『夏に熱中症にならずに迷う為の魔法』が載っている
【ダズル】
種別: 補助魔法
魔法難度: 20
詠唱ターン: 0
素材: 光の精霊×1+白紙の本×1
効果: 一瞬光を放つ。
説明: 多彩な応用ができる光の魔法。この光は一部の魔法に干渉しやすく、魔法道具なら故障を起こすことも可能。また、至近距離で使うことによって、一部の生物の目を眩ませる事などもできる。
(ダズルとは英語で眩ますという意味です。余談ですが、自分以外のロックマンのオリボスを作っている方に、ダズルマンというオリボスが居ます。)
【ニュルル】
難度:80
ターン:0
素材:不気味な触手×3+霊水晶+白紙の本
効果:脊髄の辺りからにゅるにゅるした触手を何本か生やす。触手の長さは4〜5mくらい。
触手は器用だけどぬたぬたしているから武器を持つことはできない。あと、一文字違いの外神とは多分関係ない。
説明:にゅるにゅる。にゅっぽるん。
425
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/19(金) 22:20:22 ID:GXWjgrxw
【金のコイン】
種別:中間素材
素材:金
説明:綺麗な金のコイン。単体での効果は特にないので、大抵は加工して装飾品にされる。
【戦闘ギルド グランフロント】
マキナボルタで活動している国の防衛ギルド。
職業が違えど腕利きばかり。
【スペロ重要機関ギルド統括府】
一年に一度、各ギルドのマスターたちが集い、会議を行う場所。
警備が相当すごい。
【ジャミング】
種別:補助魔法(魔属性)
魔法難度:40
詠唱ターン:1
素材:
効果:キャラクター1体を選択し3ターンの間、そのキャラクターは味方のスキル、魔法の効果を得られない
説明:対象一体の周辺の空間に干渉し攪乱する事で味方からのサポートを受けられなくする
【サンデー派】
カーマン王国の大幅なデモ隊、サタデーの強引な支配を反対している。
国民のおよそ1/3がサンデー派とも言われてる。
426
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/19(金) 22:25:42 ID:GXWjgrxw
【ギルド パルソフィア】
ロマクロスにあるギルド
魔法とそれ以外のスキルを組み合わせるのが得意な人がギルドメンバーに沢山いる、魔法と生産と戦闘のバランスのとれている
国の色鋼を利用した武器防具の販売や依頼を受け解決するようは何でも屋系ギルド
規模はファイアワークスに及ばなく他国にサラッと名が知れてる程度
【赤鋼の太刀】
最初に作られた色鋼による武器
刀身は赤く輝くメタリックレッドで仄かに温かい、人や魔力があるものが握るとその赤は炎となり刃となる
触れたものを焼き切っていくので生物相手にはかなり有効な武器だが初期の色鋼は耐久性に難があり剣と剣を合わせた時に折れてしまうことが多々あった
今ではその問題も解決されている
【暗鋼】
色鋼の中で最も特異なもの
色鋼は簡単に言うなら魔法を鋼と合わせたものだがこれには魔力が一切ない、そして逆に魔力を帯びているものに近付けるとその魔力を消してしまうという特殊な力を持っている、そのため盾や防具に使えば魔法が効かない戦士になれると言われている
だが暗鋼の製法は失われてしまっている、その為一般的に流通はしてなくその存在を知ってるものも少ない
今では数本の剣と盾がどこかにあると言われている
【暗鋼の反魔剣】
暗鋼で出来た剣の中で最高傑作と呼ばれる
暗鋼を使い更に反魔法を掛け強化し様々なルーンなどを刻まれた対魔法の剣
あらゆる魔法を切り裂き消滅させる
切れ味も相当良く並の剣では太刀打ち出来ない正に剣士垂涎の逸品
427
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/19(金) 22:28:35 ID:GXWjgrxw
【生産ギルド エメラルドトータス】
大陸の最北端にある生産ギルド。
四大ある最古のギルドの一つ。
【ウー・ショワン】
仙人のような姿をした巨漢。
手先が器用で、とても繊細。
背中の刺青に大蛇が存在し、それを動かす事が出来る
【戦闘ギルド ルビーフラッター】
大陸の最南端にある戦闘ギルド。
数々の強者が集い、百戦錬磨である。
【フェリックス・ウォフォウ】
この世で最も炎魔法に愛されてる女と言われている。
とんでもない炎魔法オタクであり、自分で新たな炎魔法生み出したこともある。
3代目のマスター。
【アカイテ】
碁盤街の小規模ギルド
労働者など低所得者の子供達が成長して作ったギルドで
目立った技能は持って居ないが何処からか調達した粗悪な銃で武装している為侮りは禁物
正規のギルドとして認められていない為、功績を求めている
【リリパットスキップ】
碁盤街の小規模ギルド
ギルドと言うより孤児院に近く構成員も子供が大勢居る
仕事内容も子供に熟せるお使い程度だが
ヤバい物品を運ばせたりと割と容赦が無い
【アズデンス】
碁盤街のギルド
碁盤街の中でも珍しく正式に認可されているギルドだが碁盤街の中でも悪辣と言われるギルド
構成員は黒い帽子を深く被り、スーツと手袋を着用し常に数人で行動している
種族が良く分からない亜人が多く所属している
仕事内容も悪行全般で上納金をディセプティオ帝国に支払う事で常駐兵にも融通が利く
凄惨なカルト染みた行いも目撃されており住民から嫌われている
しかし何故か構成員の殆どが潔癖症で下水道等の汚れた場所には近寄ろうとしない
逆に下手に彼等の服装を汚したら確実に報復を受ける
【小ギルド症候群】
最近各ギルドで広まっている噂。
無差別に小さなギルドのマスターが自殺し、そのギルドごと無くなるという噂らしい。
見たところ、第三者がやったとは判明出来ないので、一種の精神病と判断されている。
原因は不明。
【アンチマジックボム】
反魔法を解明して作られたインスタント爆弾
魔法物質に向かって投げると消滅させることができる、ただし使い捨て、あとめっちゃコスト高い
428
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/19(金) 22:32:56 ID:GXWjgrxw
【怒首領蜂】
ものすごく攻撃的な蜂。
出没数は少ないものの、毒の致死量は蜂の中でも世界一。
さらに賢く、敵を包囲してから襲いかかる。
巣を見かけたらすぐ離れよう。
Q.包囲されたら救いようは無いんですか?
A.死ぬがよい。
【反魔法魔道書】
まだ数冊しかないアンチマジックの魔道書
強力な為各国のトップシークレットである
ちなみにスペロにもある
【聖なる線香花火】
種別: 消費アイテム
素材: ココヤシ繊維+火薬+翡翠or瑠璃
効果: 清らかな心を持つものが花火の火花を見るととても安らぐ
邪悪な心を持つものがこの花火の火花を見ると、目が青っぽく光る
説明: フルゴルの加護を受けた線香花火で、人の本質を炙り出す力を持つ
429
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/20(土) 21:02:04 ID:GXWjgrxw
【ジャミング】
種別:補助魔法(魔属性)
魔法難度:70
詠唱ターン:1
素材:
効果:キャラクター1体を選択し3ターンの間、そのキャラクターは味方のスキル、魔法の効果を得られない
説明:対象一体の周辺の空間に干渉し攪乱する事で味方からのサポートを受けられなくする
430
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/20(土) 22:26:46 ID:GXWjgrxw
名前: ガーゴイル
種族:無機物系
装備:なし
固有スキル: 眼差し(60)(敵単体を睡眠状態にする。)、封印(60)(敵単体のアクティブスキルを三ターン使用不可にする)
アクティブスキル:踏みつけ(80)(1.5倍の物理攻撃)
パッシブスキル:なし
魔法: グラト
見た目: 浮遊した悪魔が座ってる石像
弱点: なし
ドロップアイテム: インスーシュ鉱石、魔石、心蔵
攻撃力: 12
防御力: 15
俊敏: 1
器用: 1
知能: 20
容姿: 10
運: 1
精神力: 15
体力 20
攻撃成功率 85
魔法成功率 100
街の魔除けに作られた教会公認の魔法生物。
基本的に私たちに危害は加えず、加勢する場合が多いが、
反フルゴル派が魔改造した個体もあるらしい。
名前: モノケロス
種族:動物系
装備:スピア
固有スキル: ビーストビート(100)ダメージを受ける度に次の攻撃に+1ずつ数値を上げる。
アクティブスキル: 突き(50)、なぎ払い(80)、槍投げ(80)(後衛に0.5倍の物理攻撃)
パッシブスキル: 槍術
魔法: なし
見た目:槍を持った狼のケンタウロス。もふもふしてる。
弱点: 炎(150%)
ドロップアイテム:野獣の毛皮、野獣の舌、スピア、氷狼の牙
攻撃力: 20-2
防御力:18+2
俊敏: 10
器用: 15
知能:1
容姿: 20
運: 10
精神力: 5
体力 35
攻撃成功率 80
魔法成功率 0
北の地に多く生息している魔物。魔物というより動物の方が近いのかもしれない。
警戒心が高いが、信頼すればこの上ないほど心強い味方となる。
北の先住民族はモノケロスを飼う事もあるらしい。
431
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/20(土) 22:28:42 ID:GXWjgrxw
【ムザビー】
名前: ムザビー
種族: 動物系
装備: 柔らかく丈夫な皮膜
固有スキル:
アクティブスキル: 回避(50+10) 武器落とし(60)
パッシブスキル: 浮遊(敵の気配察知が+20される代わりに自身の回避+10)
魔法: ヨイデハナイカ フルーフ・ルーフ
見た目: 緑色のムササビ、皮膜が赤紫で血管が脈打ってる
弱点: 雷(150%)風(50%)
ドロップアイテム: 翼膜(0〜10)小さな骨(11〜80)
攻撃力: 8
防御力: 8
俊敏: 20
器用: 20
知能: 16
運: 14
精神力: 16
体力 20
攻撃成功率 68
魔法成功率 106-(魔法難度)
アルデウス山脈に生息する魔物
人間の持つ防具やアイテムに興味を持っており、よくこれらを持っていこうとする
常に浮いている為に攻撃は当てにくく多彩な攻撃をしてくるが、物理にはめっぽう弱い
名前:天国に到達したでぶ妖精
種族:でぶ妖精
固有スキル:おーばーでぶん
攻撃命中時にダメージを無効にして相手の荷物をランダムで一つ食べ物にする
分裂
ダメージを受けた際に分裂する
状態異常無効
アクティブスキル:
パッシブスキル:
魔法:なし
見た目:天国に到達したでぶ妖精
弱点:空腹
ドロップアイテム:無し
攻撃力:∞
防御力:∞
俊敏:∞
器用:∞
知能:∞
容姿:∞
運:∞
精神力:∞
体力∞
攻撃成功率∞
天国に到達したでぶ妖精、真実を上書きする能力を持ち
その能力で持ち物を食べ物に上書きして変更する
住処からは出て来ないが食べ物をあげない限り追いかけて来る
生き物には能力が通じず上書きも疲れるのででぶ妖精が多く集まる廃屋に住んでいる事が多い
名前: アノカリス
種族:甲殻類
装備:なし
固有スキル:
アクティブスキル: 潜る(60)(1ターン無敵状態になり、次のターンに敵単体に攻撃する。砂の中なら、土属性、水の中なら水属性と変わる。)、
ランドスライド(80)(砂に居る場合は前衛全体に土属性の物理攻撃、水中の場合は前衛全体に0.5倍の水属性の物理攻撃&(60)の確率で武器落としになる。)
パッシブスキル: 物理攻撃半減、水中俊敏上昇
魔法: ニゲル
見た目: ヒラメとアノマノカリスの融合体
弱点: 雷、氷(150%)、水、土(50%)
ドロップアイテム:緑地甲獣の牙、緑地甲獣の鱗、デザートミート
アーティファクト:オアシスの一時(水中で常時オキシデンタ発生)
攻撃力: 15
防御力: 30
俊敏: 10(20)
器用: 5
知能: 20
容姿: 5
運: 10
精神力: 5
体力 60
攻撃成功率 70
魔法成功率 80
オアシスで極々稀に出現する生きる化石と呼ばれる魔物。
砂漠ではまず観察するのが難しく、オアシスに行かない限りは発見するのは困難に等しい。
この魔物の牙や鱗はレアな武器にも使え、その肉は極上のジューシーさと甘さを誇る。
この魔物の真珠はアーティファクトとなっている。
432
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/20(土) 22:30:31 ID:GXWjgrxw
名前:削り奪る者
種族:不明
装備:無し
固有スキル:削り奪る(80)(対象に8の固定ダメージを与える。戦闘中対象の全ステータス1下げ、削り取る者の全ステータスを1上げる)
アクティブスキル:カウンター(80)
パッシブスキル:再生、耐久力、耐久力、耐久力、耐久力
魔法:無し
見た目:靄のようななにか。存在を削り取ることでその姿へと変質していく。
弱点:無し
ドロップアイテム:血晶
攻撃力:1
防御力:1
俊敏:1
器用:1
知能:1
容姿:1
運:1
精神力:1
体力(攻撃力+防御力):2+10+10+10+10=32
攻撃成功率:4
魔法成功率:6-(魔法難度)
生命なのかそうでないのかすらわからない真っ黒な靄のようなナニカ。
ただひたすら姿在る者を憎むかのように絡みつき、削り取り、その「存在」を奪おうとしてくる。
名前:オーバー·ローズ
種族: 植物
装備:-
固有スキル:
過剰投与(80) 対象1人に5ターン 固定2ダメージの状態異常:毒
過剰摂取(50) 対象1人に5ダメージ与え、自身の体力を5回復
オーバー·ドーズ(25) 体力が1桁の場合、成功率+20
ランダムを振り、50以下ならば、自身の体力を出た目の1/2回復
50以上ならば、自身に出た目の1/2ダメージ
アクティブスキル:
パッシブスキル:
魔法:ナートゥーラ
見た目:毒々しくも美しい茨が密集している
一つ一つの花に意思がある為、群体生物の様。
弱点:
ドロップアイテム:薬草系 植物系
攻撃力:5
防御力:14
俊敏:4
器用:0
知能:12
容姿:15
運:5
精神力:16
体力 29
攻撃成功率17
魔法成功率76-(魔法難度)
名前:リフレクション
種族:シャドー
装備:影の欠片(手裏剣:所持個数∞ 威力10)
固有スキル:ガラスの水面
近距離攻撃を行ったPCに2の固定ダメージ
攪乱
遠距離物理攻撃を受ける際に相手の出目に+20する
アクティブスキル:連射(80)
パッシブスキル:
魔法:無し
見た目:周囲に大量の影の欠片を浮遊させた目玉
弱点:木(×2)
ドロップアイテム:血走った目玉(0〜20)、陰湿なもの(30〜60)、ガラス(60〜)
攻撃力:10
防御力:10
俊敏:15
器用:10
知能:1
容姿:1
運:20
精神力:10
体力20
攻撃成功率55
手裏剣成功率80 ダメージ20
主に水辺に生息するシャドー
水面の影を抽出して射出する
一体だけなら大した事無いが徒党を組まれると厄介
433
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/21(日) 09:53:22 ID:GXWjgrxw
【ケラノース】
種別: 補助魔法
魔法難度: 65
詠唱ターン: 0
素材: 未定
効果: 今いる場所の近くに鉱石が含まれた石や岩がある場合、一ターンのあいだ一つの「祈り」を出すことで岩を動かすことが出来る
「逃がしてください」なら岩が崩れ敵の前で足止めし
「岩をどけたい」なら岩が横にそれ
「空を自由に飛びたいな」なら1mくらい真上に岩が浮く
この効果はGMが許可したものでなければ起こらない
説明: 雷の神バラードに祈りを捧げ、畏れる魔法
使えばバラードの特徴的な高笑いが洞窟にこだまし、雷光とともに巨大な男の影が一瞬現れる
そして奇跡は権限する
434
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/22(月) 16:23:16 ID:GXWjgrxw
【快刀 乱魔】
見た目普通の短刀だが実際は10人の外神によって作られたアイテム。切りつけた物に並々ならぬ快楽を与える。 その特性から自身を延々と切りつけ、其の儘死ぬ人が多発し、現在は教会の最深部に厳重に保管されている。
435
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/25(木) 20:35:45 ID:GXWjgrxw
【魔導書】
素材にした物の魔力や性質を抽出し、特定の文章を書き込んだ本(その文章が詠唱になったりする)を媒体として作り出した魔道具の一種。
詠唱以外にも魔力を紙に封じ込めるために魔法陣などが描かれるので、複雑な魔法になると数千ページに及ぶ代物になることも珍しくはない。
ちなみに媒体にする物は字が書けるものならぶっちゃけ何でもいいが、やはり便利性の高さから本が最も主流であり、他のものを媒体にしたものは滅多に見られない
【忘れ名】
記憶を食う蟲。
何か大事なことがあるはずなのに思い出せないとき、もしかしたらこれに記憶を食われているのかもしれない。
たとえこれを目にしてもその姿形を誰も覚えていられない、誰も見たことを覚えていられない・・・。
「蟲」と称してはいるが、本当に蟲なのかは誰にもわからない。
【忘賢の書】
この書物の持ち主が経験したすべてが記録されている本。
手にした者にその記録のすべてを授ける本でもある。
永い時の中を幾人の者が手にしたか定かではなく、蓄えられた記録の膨大さ故にまともな人間の手に負える代物ではなくなっている。
唯一、忘れ名によって失われた記憶を取り戻せる可能性がある道具。
これを持つ者にならば忘れ名を使役することが出来るかもしれない・・・。
【カミハミ】
紙魚の仲間である生物
他の紙魚のように本に引っ付くが、このカミハミは「魔道書」に張り付き、本の文章を削ってしまう
削られて不完全な文になった魔道書を気づかずに詠唱してしまうと、思いもよらない魔法が発動してしまって大惨事になったりするので定期的に魔道書には虫落としの魔法をかける必要がある
436
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/25(木) 20:37:49 ID:GXWjgrxw
【フワナイト】
大陸近海に生息する、殻に浮遊鉱が含まれた殻を持つ巻き貝
大きさは3〜5mに渡り、10人くらいの人族が乗ってもビクともしない安定感を持つ
基本的に魚を食すが、何故かメデタイが特に好物でこれをあげるとあげた人に懐く性質を持つ
付近の漁師は船の代わりにフワナイトに乗って釣りに行くことがあるとい
【彩華史(上中下巻)】
前戦争やフルゴル関連する様々な逸話を書き記したフルゴル教団の教典
上巻には前戦争の様々な発端や属性始祖について
中巻は前戦争中のエピソード
下巻はフルゴル降臨とそれによる世界の変移について
内容は今までの前戦争エピソード&これから皆で考えて
【モッパラ】
大陸全土に生息する犬の一犬種
体の毛がとても長く、それでいて大量に生えている犬である
この毛の中にアイテムなどを隠して持ち運ぶ習性がある
ペットとして人気があるが、家の中の埃を集めてしまって毛の掃除が大変になってしまいがち
【毛牛】
牛に羊の毛のような生えた動物、牛のミルク牛の肉そして毛糸が手に入るので畜産家に好かれてるが成長がとても遅く繁殖も少ないのでビジネスには向かない
とは言え毛のおかげで病気になりづらいので育てるのは割と簡単らしい
437
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/25(木) 20:39:24 ID:GXWjgrxw
【霞の蛇】
霞みがかった所にいる蛇、どこからともなく現れ嚙みつき毒を流す、そうして獲物を捕まえるとても頭のいい蛇、探検者はよく注意するように
【鉱石蟹】
鉱石を主食とするかなり変わった蟹、その為成長するにつれ食べた鉱石によって背中に様々な結晶が出来る、鉱石蟹によって作られた結晶は純度が高く高値で取引される
【冒険家ヤマロ·キュウム】
伝説の生物や、新種の生物、未開の地を探索するなどハードな冒険家。
ハーフエルフであり、前戦争時には傭兵として活躍していたことから、探検中に、獣は薙ぎ倒し、怪我や病は気合で治すという、抜群の安定性を誇る。
どこか胡散臭い劇画チックな顔つきをしており、言うこと全てがBIG。
コーヒーを数時間かけ煎れる
【冒険家のすすめ】
初心者冒険者向けの基礎冒険書。
薬草や毒草、木材の種類、ポピュラー魔物情報など基礎的な知識が詰まっている。
レモラの草むらのハサミカブトについても、しっかり記載されている。
【クモガクレ】
白っぽいイタチのような生物
危険が迫ると屁…ではなく、毒消し草のような爽やかな匂いのする気体を吐き出す
この煙にはリラックス効果や状態異常の緩和の能力があるが、吸うとしばらくのあいだ眠気が襲ってくるためそのあいだに逃げられてしまうことが多い
これは普段沢山の薬草やキノコを食している為であり、その分状態異常への耐性も高い
また尻尾にも薬効があり、悪徳商人や金稼ぎ目的の冒険者が盗もうとするが、大体気体で眠らされてしまう
438
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/28(日) 19:30:20 ID:GXWjgrxw
【貨幣】
この世界で一般的に流通している貨幣。基本的には大陸のどこでも、また新大陸でも使える。
現大陸と新大陸ではデザインは違うが、大きさや価値は全く同じである。
・1F銅貨
・10F銀貨
・100F金貨
・1000F白金貨
の4つが存在するが、1000F白金貨は額も大きいので一部でしか流通せず、一般庶民では知らない者も多い。
439
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/28(日) 19:34:14 ID:GXWjgrxw
【かけられた記憶】
種別: 双剣
ハンド数:2H
威力:-
命中: +5
C率:5%
特殊効果:エンチャントで出た数値の、一の位が威力になる
エンチャント効果に影響はない
素材:魔石×2
説明:エンチャントの際の、魔力を吸い威力とする双剣というか、剣の形をした魔石
440
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/31(水) 22:27:06 ID:GXWjgrxw
【エレキランプ】
種別:道具
素材:エレキ鉱石+ガラス+レッドストーン
効果:ランタンと同様。ただし油を消費せず、瞬時にオンオフすることが可能。
説明:エレキ鉱石がレッドストーンの効果で放電する性質を利用したランプ。
マキナポルタで開発された新技術であり、コストは高いが一部の地域で街灯などとして導入されているようだ
【ロクネコドン王国】
呪術の総本山と言われる、新大陸で、権力の強い王国。蘇生術、憑依、死の宣告といったようなもの。しかし、これを使えるのは現在は王族のみであり、常人は相当の修行をしないかぎり不可能である。
この国では裁判制度が無く、国王によって一方的な断罪がされる。死刑は国王への反逆行為または極悪な殺害にだけ法によって許可されている。
ロクネコドンにおいて死は恐怖の象徴であるが、神々の試練と言われている。
【粉雪】
種別:粉
H数:2H
威力:0
命中:±0
C率:20%
特殊効果:
①この武器による攻撃に氷属性を付加する。
②クリティカル発生で3ターンの間対象の俊敏-7。攻撃成功率も-21される。
素材:万年雪×2+ジュエリーアイス+ブリザード鉱石
説明:極寒の冷気を纏った粉。撒き散らせば吹雪となり、辺り一面を白銀に染め上げる。
【ナルカミ草】
種別:植物素材
レア度:☆4
説明:高地に生育する植物。最大で3mにもなる細長く高い茎が最大の特徴で、花や葉は根元近くに集中した特異な見た目をしている。
その茎を避雷針のように使うことで雷を誘導し、そのエネルギーを根に貯える。雷が落ちると青白く美しい花を咲かせるという。
【チャクラ】
種別: 粉
ハンド数:2H
威力:0
命中:+10
C率:10
特殊効果:味方1人を選択し、【踊り】の判定値で判定。
成功した場合、2ターンの間、選択した味方の攻撃+2
この時、踊りスキル効果は反映されない
素材:闘魂 ソノナ×2
説明:とある地方で言い伝えられる体内的概念「氣」を操ることが出来る塗り香水。
戦士に向け鼓舞することで、身体能力を上げることが出来る。
441
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/31(水) 22:36:04 ID:GXWjgrxw
【鴉の巣】
種別: トラップ
素材:宝石素材×5種類 木材
効果:インクトラップが仕掛けられていた場合、作動する
説明:宝石が無造作に置かれた鳥の巣のようなもの
【闇夜の鴉】
種別: トラップ
素材:黒インク 宵闇の羽
効果:鴉の巣にかかった者に、黒インクをぶちまけ、羽をくっつける 容姿-2
説明:宝石に目がくらんだ盗人は鴉の様な真っ黒な心となった
【薄氷】
種別:トラップ
素材:氷的なの+ワイヤー
効果:薄い氷にワイヤーが仕掛けられており氷が割れると作動する
また氷なので自然解凍する場所に設置すれば時限式の罠になる
【虎符】
種別:罠
素材:紙+魔石+赤虎の皮
効果:発動させた対象の精神-2
説明:発動すると目の前に赤虎を召喚して相手を驚かせるトラップ。地味に怖い。
【小麦粉の罠】
種別:罠
素材:小麦粉+水袋+水+連動罠
効果:べちゃべちゃになる
説明:いたずらにどうぞ(適当)
【隠し詰め所】
種別:罠(通常)
素材:PC製作不可
効果:警報系トラップの作動と同時に詰め所の中に居るモンスターが出てくる
説明:壁の中にある隠し部屋に作られた詰め所
【ドリフ系落下物】
種別:罠(連動)
素材:鉄+ロープ
効果:対象に1点の物理ダメージ+音で警報の効果
説明:罠に引っかかった人の頭部に金ダライや一斗缶やヤカンを落とすトラップ
一見ギャグのようだが、落ちたものが立てる大きな音は下手な警報よりも侵入者の存在を明らかにする
442
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/31(水) 22:41:17 ID:GXWjgrxw
【エサ罠】
種別: トラップ
素材: 鉄+指定する生物、魔物の好きなもの
効果: 設置し、少し時間を置く。設置した人の運×5で判定し、成功すれば、一体指定した物を捕らえる事ができる。
説明: エサが置かれているオリ。狩人や、テイマーなどが、生物を傷つけずに使える簡易で使いやすい罠。害悪な生物を捕らえるのにも使われる。捕獲した生物からは、アイテムがいつもより多くもらえる。
捕獲クエとか作りたいです!
【警報ランプ】
種別:トラップ
素材:レッドストーン的なのとか科学チック
効果:作動した場合、遠方にあるライトが着く
説明:警報機の一種、但し作動しても遠方にあるランプが起動するだけなので侵入者は作動させてしまった事に気が付かない、侵入者を確実に仕留める目的で使用される事が多い
【こんぺいとう(罠)】
種別: トラップ
素材: こんぺいとう
効果:妖精がよってくる
説明:みんな大好きこんぺいとう!こんぺいとうをお皿に盛って放っておくと妖精がやってくるよ!
【タコツボ】
種別: トラップ
素材: その辺の土でクリティカルを起こす。
効果: 水棲生物、魔物を1〜2体捕らえる。
説明: 陶器で作られたツボ。とある水棲生物の生体を利用して、自動的に捕らえる。漁師が普段よく使う。
【KO-TA・2】
種別: トラップ
素材: 木材+レッドストーン+毛布
効果: 寒い日に置くと、(90)の確率で抜け出せなくする。
説明: 季節外れじゃね?
【突き薙ぎ払い乱舞魔人斬り】
威力を1.5倍にしてクリティカル範囲を+20し、さらに全体に3回攻撃する。
めちゃくちゃ強いが、あまりに高度すぎてどこかの普通の剣士にしか習得できないらしい。
443
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/31(水) 22:44:45 ID:GXWjgrxw
「マトリエル君、君は最近頑張っているのは分かる」「張り切ってるねー」
男女の二つの顔から交互に喋る両面の怪人
彼の名は両面宿儺、世を騒がす非合法ギルド『害虫』の幹部でもある
目の前にはコートを羽織った青年と少年の中間程の男が立っている
「しかし幹部に成りたいって言うのはちょっとなぁ」「身の程知らず過ぎるよー」
「アンタ等の指示で色んな奴を始末して来たし体を張って来たつもりだ
幹部の中には金だけだして自分は穴熊決めている輩も居るだろう」
「蝉の田中の事?」「アイツはアイツで利用価値があるんだよ、ばーかっ!!」
「・・・・・」
「・・・・・」「お?やんのか?ん?ん?」
宿儺の女の顔が空気を読まずに言の葉を紡ぐ、次の瞬間
宿儺の目の前には黒い盾が形成され、宿儺は四本の腕で四本の刀を抜刀し
最初の一合でその盾を叩き切った、続いて二合目で盾の裏に居るだろうマトリエルに斬り付ける
しかしマトリエルは距離を取り、二合目は空振りに終わり
マトリエルの二丁拳銃が火を拭いた、が
「はい残念でしたー」
「っ!!」
宿儺は手に握っていた三本目と四本目の刀を投げつけて
マトリエルの弾道は逸れ、マトリエルは倒れた
「まぁこういうヤンチャな所も俺は買っている訳だよマトリエル君」「相手が悪かったけど、大抵の奴なら殺れるし」
「全く嬉しく無いね」
「まぁ聞けよ、最近新しい大陸見つかっただろ」「新しい商売が出来ると言う訳だよ」
「だから何だ」
「そこで一発伸し上がって来いよ、功績上げれば晴れて幹部と認めよう」「但しその前にだ新大陸に行ける様にするにも色々先立つ物は必要な訳だ」
「金を払えと?」
「いやいや、それはこっちで出そう」「だけども君を新大陸に行かせる価値が有るのかと言うのを他の幹部連中に納得させなくてはならない訳だよ」
宿儺はそこで一息着けて
444
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/31(水) 22:46:30 ID:GXWjgrxw
「「と言う訳だ、他の納得させる分かり易い功績としてファイアワークスの連中に打撃を与えて来い」」
と二つの顔で同時に喋った
「・・・噂の脳筋生産ギルドか・・・やってみる、しかし僕の昇進の話、忘れるなよ」
「それは」「君の頑張り次第だ」
「そうか・・・では考えておこうか」
「何を?」「ん?」
「幹部には蠅とか蟷螂とか色々二つ名が有るじゃないか、それを何にするか考えよう」
「・・・」「水黽とか?」
「水黽マトリエルか・・・良いな、それ」
「え・・・あ」「・・・そ、そうだな・・・」
とこんな感じで害虫の幹部候補生
水黽(笑)マトリエル君襲撃シナリオと言うので如何だろうか、王道っぽくね?
445
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/31(水) 22:48:41 ID:GXWjgrxw
寸白(サナダムシ)
“連鎖と滅亡の指導者”ゲネゼラ
布で体を隠してる妖艶な女性。
体の特殊な布の繊維を相手の脳に植え付け、意のままに操り、自ら手を下さず、ギルドや集落などを崩壊して、金などを奪っていた。
その実力をプレゴールに買われ、害虫に所属している。
446
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/08/31(水) 22:51:41 ID:GXWjgrxw
【スニーキー】
悪魔族
二足歩行の小さな猫ないし近縁種のような見た目の悪魔族。
人が多く、ゴチャゴチャした所を好むため、商店街に棲家が移った。
自分のお気に入りの商品を、客が気に入ったりするといつの間にか買い物鞄に入れる為、トラブルの元となりやすいが、ただ趣向の合った客が気に入ったという純粋な気持ちである。
魔飼獣無し
【スニーヴァー】
スニーキーと近い悪魔族。
スニーキーとは違い、人の多い場所を好まない為、寂れた店に住み着く。
経営できてるのか心配になる店ほど、掘り出し物を見つけやすいのはスニーヴァーに気に入られたからである。
魔飼獣無し。
《召喚屋(仮)》
できる事:召喚石の購入。召喚獣との契約。契石の合成。契石の魔力充填。
売り物 :召喚石500F
サービス:召喚契約の購入750F、契石の合成500F、魔力充填500F
【召喚石】
種別:鉱石
レア度:4
説明:召喚魔法の基礎となる呪文が刻まれた魔石。しかしこれだけでは呼び出す対象が指定されておらず、用を成さない。
【○○の契石】
種別:道具
素材:○○の魔導書+召喚石
効果:召喚魔法を行使できる。
説明:契約の神字を刻み込んだ召喚石。
※成功判定方法
魔力最大充填時95
契石内残り魔力量-!random=0以下にならなれば成功
447
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/09/01(木) 22:28:22 ID:GXWjgrxw
【闇に溶ける薄布】
種別:(適当なもの)
レア度:3
説明:闇夜に透かせばそのまま消えてしまいそうなほど薄く黒い布
軽く丈夫で、隠密に優れた装備を作ることができる他、いい感じの雰囲気を醸し出す装備を作ることができる
448
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/09/24(土) 20:38:06 ID:6A7s7Smo
【リサイクル】
使えなくなったアイテムや故障した機械などを分解したり、改良させたりして再利用させるスキル。
【捕獲】
生物や戦闘力の低い魔物を捕らえるスキル。
場合によっては殺して捕まえる場合もあるかも…
【研磨】
戦闘中に使えば味方のダメージ値や装甲値を+1する事ができるスキル。
錆びた武器などもアイテムを合わせることによって元の形に戻すことも可能。
【手懐ける】
生物や戦闘力の低いまたは知能のある魔物との戦闘を終了または戦闘を回避できるスキル。
特別なアイテムをくれる事もある
【祈祷】
自身の信仰する神に祈りを捧げる。戦闘で使うと全員の体力を1だけ回復させる場合もある。
449
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/09/24(土) 20:47:18 ID:6A7s7Smo
研究者…採取知識or魔物知識
毒性学者…毒or麻痺毒or睡眠毒or錯乱毒
小説家…本読み
情報屋…聞き耳
釣り人…釣り
ライダー…騎乗
450
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/09/30(金) 16:17:35 ID:GXWjgrxw
【ベルゼの晩餐】
スピノーとスペロの間にある湿地帯。
スピノーの地下水脈から枝分かれした水脈により、地盤が緩んでおり、広範囲に底なし沼が広がっている為、大変危険な初見殺し地帯となっている。
山を越えることは、魔物や野生動物とのエンカウント率も上がる為、旅人は迂回するので、殆ど危険は無いが、近道だからといって通って行く者もそこそこ居るようだ。
451
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/08(土) 17:29:11 ID:5yrfdrIo
【麦わら帽子のカカシ】
種別: 道具
素材: 霊水晶 中麦×3 布 エメラルド
効果: 【使用制限:知能10以下】
戦闘中、1ターンスキップで、敵一体を選択し、対象の知能/3を自身の知能に5ターン加算
説明:動物避けに作られた案山子の人形。
長い年月を経て、外気の微量な魔力を吸収し自我を持った。
452
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/08(土) 17:31:16 ID:5yrfdrIo
【執着のネックレス】
種別:アクセサリー
防御率:1
特殊効果: 戦闘で、体力が0になりその後復帰した時、その戦闘中精神+4される。
重ねがけは出来ない。
素材:垣間見える死 紅血鋼×2 不気味な触手
説明:絞首縄の形をしたネックレス。
紅血鋼の生への執着から、死ぬ事は叶わず、死を乗り越えた精神を手にしてしまう
453
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/10(月) 11:30:12 ID:Qd5hRQ4Q
【カジカジカム】
悪魔族
悪魔族の中でも、下級の下級。
とても小さく、妖精族からも目視は不可能レベルだったが、顕微鏡レベルで物を見られる魔眼持ちには、目視可能。
人工魔眼の普及により、それを使用している研究者により発見された。
そのサイズを活かし、他生物の手足や唇等の末端皮膚にくっつき、血と熱を奪う。
秋の中頃から春先に大量発生する為、もはや虫とかの部類ではないかと言われている。
極小の蚊と何ら変わりないため、悴んで作業がしにくい以外に、これと言って被害は無い。
熱に過剰反応する習性があり、、暖炉に手を翳したり、お湯に手を付ける等すると、体温よりも高い方へ行く為、蚊よりも簡単に追い払える。
【ケタケタパンプキング】
食用カボチャの一種で、ニヤニヤした顔の様な模様が特徴的。
10月下旬になると、近づいた生き物に糖分を要求する。
そこで、糖分を与えると何も起らないのだが、糖分を与えないと、幻覚作用のある花粉を振り撒く。
この花粉を吸うと、目に入る動植物が怪物に見えてしまい、どこまでも追いかけられると錯覚してしまう。
糖分を十分に与えられたこれは、冬に食べ頃を迎え、とても甘く美味しいカボチャになる。
シチューに入れると最高。
魔物と間違われがちだが、食虫植物のような手荒な栄養補給をする野菜でしかない為、幻覚作用以外に害は無い。
また、このカボチャを栽培する農家や、自生している近隣の街、村は大抵、花粉の抗体薬を持っている為、人里離れて居ない限りはまず安全である。
454
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/11(火) 22:08:02 ID:Qd5hRQ4Q
【不死のリング】
種別:装飾品
素材:狂戦志+紅血鋼×2+うごめく心臓
効果:
①体力が0以下になっても、マイナスの値が最大体力以下の間は行動することが可能。
②①の効果が発揮されている間は永続的な錯乱状態となり、一切の防御が不可能になる。
説明:奇妙な形をした、不気味なまでに真紅の金属製の首輪。
果たされぬ未練は死した身体すら動かすが、その意思は酷く歪んだものであった。
【宝石を持つ者達】
古代の魔法使いの一派
宝石を用いた魔法道具、ジュエリーブレイク等を使い勢力を広げていた
勢力圏拡大の為、黄金を持つ者達とは敵対関係に有る戦争状態に陥っていた
ジュエリーブレイクで単純なリーチ差では黄金を持つ者達よりも分が有ったが
素のフィジカルでは劣っていた
【黄金を持つ者達】
古代の魔法使いの一派
黄金を用いた魔法道具を用い勢力を広げていた
勢力圏拡大の為、宝石を持つ者達とは敵対関係に有る戦争状態に陥っていた
魔法攻撃等、魔法関係のスキルを持ち、更に黄金の装備でフィジカルを底上げしていたが
ジュエリーブレイクのリーチには及ばなかった
【骨を持つ者達】
古代の魔法使いの一派
生き物の骨肉を用いた魔法を使う一派
他の二派と比べ勢力を拡大する行動には出なかった
メンタリティが通常の人間達とは異なり、超常の力を有していた
【持たざる者】
【骨を持つ者達】が予言した存在
『何れ来たりし宝石も黄金も持たざる者
宝石も黄金も其の者に打ち滅ぼされ残らず
其の者の後に新しき持たざる者達がやって来る
新しき持たざる者達は称えられる偉大な魔導士
されど最初の持たざる者の名は決して世に記されぬ』
455
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/12(水) 22:40:32 ID:Qd5hRQ4Q
【オトリ・オドレ】
奇怪な、嘴がとても短い鳥の仮面をつけた魔族。
見るものを何故か不快にさせる躍りを躍り、
その躍りを見てしまったものはステータスが-2される。
更に、アクティブスキルを封印したり、魔法を封印したり、更には即死の効果もある躍りも踊る。
【囮・オドレ】
オトリ・オドレの僕で、オトリ・オドレと見分けがつかない。
2,3体同時に出てくる。
一発攻撃を食らうだけで1ターン行動不能となるが、その名の通り囮なので、本物のオトリ・オドレに攻撃を加えさせないだけの肉壁である。
更にオトリ・オドレの行動を真似るため、放置しておくこともできない。
【ノンリライズ】
未練を持ったアンデッドの類なのだが普通の人間にしか見えない
自身が死んでいる事に全く気が付いて居ない
実体としては血肉を持つゴースト、欠損しても直ぐに再生する
自身の死を伝えられると全力で襲い掛かって来る
死んでいる為、殺せない、除霊の類も自身が死んでいると認めていない為、通用しない
自身が死んでいると納得させるか、未練を昇華させるかの二択になる
間違いを正すには話し合うしか無い-パララケルス
【エンドレスバラッド】
名前: エンドレスバラッド
種族: スライム
装備: 無し
固有スキル: エンドレス
自分のターンに入ると次のターンから相手のターンをスキップする、一体やられると効果が消える
アクティブスキル: 無し
パッシブスキル: 確実な死(成功率を100にする)
魔法: 無し
見た目: 棘が生えたスライム
弱点: 無し
ドロップアイテム:スライム肉
攻撃力: 1
防御力: 1
俊敏: 1
器用: 1
知能: 1
容姿: 1
運: 1
精神力: 1
体力1
攻撃成功率100
魔法成功率100
一度でも相手にターンを渡すと死ぬと言うただの不条理系モンスター
456
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/12(水) 22:43:41 ID:Qd5hRQ4Q
【カセッタ】
小さく、弱い虫。
しかし、ゴーレムに寄生し、通常の何倍も強く出力を上げる。
そして、ゴーレムが破壊された場合は、知らぬ顔で逃げ出す。
(虫網等で捕らえる事が可能)
【鈍色の翼】
無機物を吸収する性質を持つ鋼の鱗に覆われた龍。
その性質上、鱗のない場所を攻撃するか超硬度の龍鱗の上から無理矢理魔法で貫くくらいしかダメージを与える手立てがない。
精錬された鉄や煉瓦が好物で、気性も非常に荒く、人語を解さないため話し合いなどできるべくもない。
人が多く住む街にはそれだけ多くの好物が集まるため、襲撃される可能性が高い。
龍としては小柄ながらその特性故に桁外れの危険度を誇る。
【空飛ぶ魔物の絨毯】
厚さは数ミリの絨毯状の魔物
正面切って戦えば勝ち目は十分にあるが、コイツは重々把握しているので正面切って戦おうとしない
夜中、就寝中にドアの隙間から入り込み寝ている人間を自身の体で窒息死させ喰らう
その後、倍の厚みになった後、悠遊と立ち去る
【シッサク】
丸っこい胴体に手足が四本生えた毛むくじゃらの猛獣
すっとぼけた外見から侮られがちだが単純な力ではドラゴンよりも強い
しかも社会性が高い動物なので常に7,8匹一緒に居る
大昔に無能な魔法使いの一族が一族間の対立から呪いで姿を変えられたが
寧ろこっちの方が強くなってしまい、逆に滅ぼされたと言う伝承がある
【獣妖精】
マグネットマン等の亜種で彼らに比べて巨大で、本能的に人間や生物を襲うので妖精族からはイレギュラーと呼ばれている。
457
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/12(水) 22:51:04 ID:Qd5hRQ4Q
【平面の怪物】
平面に現れるナニカ、姿形はおよそこの世で存在しうるもの全てになることが出来る、そして自身を絵か何かに装いながら近付き襲いかかってくる
【でぶ人】
人間の様な何か亜人?
凄い太っている様に見えて実は四本腕
普段は頭脳労働に従事し普通に人間社会で生活している
しかし不定期に子供を浚う、ロリコンがこの世界で危惧されるのはでぶ人の影響である
異常にタフ且つ身体能力が高く知能が有り、更に四本の腕にそれぞれ武装している
でぶ人同士の横の繋がりが希薄で群れる事を好まないのが救いか
【助けを求める猛獣】
四つん這いで這う、大型の鰐の様な魔物
その名の通り人間の様な声で助けを求める、そして助けに来た人間を喰う
顎の力が強く基本群れで生活している為、危険な存在
【ミンチメーカー】
体の至るところに鋭利な棘を生やした大柄な魔族。
腕が四本あり、二つの腕がプレス機のように、分厚く硬くなっている。
もちろん、それでサンドにでもされたら文字通りのミンチとなる。
【ウデデウ】
腕二本が合体した様な魔物、視覚聴覚が無かったら食べることが出来ないと言う特徴を持つが手の先から魔力を感じ取り掴んだもの根こそぎ魔力を奪うことが出来、その魔力を糧に生きる
握力200キロぐらい
【ギーク】
人間種に近しい見た目をした魔物。
対象のステータス、弱点、得意スキル等を的確に把握し、あらゆる死角を突く。
頭脳派もいれば脳筋派と、個体によって自身の能力の活かし方が違うため、法則的な討伐法、撃退法が無い。
ぎゃくに、この魔物の能力の法則性を見破れるととても楽に討伐、撃退等出来るが、観察眼、戦闘センス等に優れていても難しい。
複数体居ると、お互いの能力で仲間の足を引っ張りあってしまう為、群れる事が出来ず、基本1体。
458
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/12(水) 22:54:25 ID:Qd5hRQ4Q
【スキヤキラー】
(´・д・`)こと魔属性の始祖が開発した『調理用』ゴーレム
黄色の天使の羽と赤いボディと牛の角を持つ
ミノタウロスをその鋭利な角で刺殺し血を抜き、伸縮自在の羽を使い切り身にばらし、熱線で炙って牛肉に変える
そして腹に内蔵した炊飯釜から白米を取り出し器に白米と肉を盛り付け、口からネギを散らすことでキュウドンを魔属性始祖に提供するという重要な役割を行った
しかし牛肉は熟成させた方が旨味が増すという性質を知った(´・д・`)が時間操作による熟成能力を持つVer.2をすぐさま開発し、Ver.1のスキヤキラーは廃棄されその生き残りが今でも大陸を彷徨い歩きながらミノタウロスをギュウドンに変えて売っている
名前:メタルゴールド
種族:魔法生物?
装備:なし
固有スキル:超逃げ足
「超逃げ足」
あらゆる補正を無視して逃走の成功率を90にする。
アクティブスキル:ゴールドラッシュ(50)、回避(60)
「ゴールドラッシュ」
敵1体に2連続で20の防御無視ダメージを与える。
パッシブスキル:全状態異常無効
魔法:アクタミコー
見た目:黄金色の液体金属的なやつ
弱点:なし
ドロップアイテム:1d6×500F
攻撃:1
防御:255
俊敏:40
器用:1
知能:40
容姿:40
幸運:1
精神:255
体力:32
攻撃成功率:70
魔法成功率:455
メタルの親戚的なの。めっちゃ硬くてめっちゃ強い。
459
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/12(水) 23:02:48 ID:Qd5hRQ4Q
【岩晶竜】
宝石の原石を内包する硬い岩石の体を持つ竜
空こそ飛べないが、怪力と強靭な体から繰り出される攻撃は驚異的である
以外に芸達者で、岩を飛ばしてきたり尻尾で薙ぎ払ってきたりもするので注意が必要である
【イワザル】
その名の通り岩石の猿
それ以外は普通の猿と変わりないが性格は獰猛且つ陰険で群れで行動し逃げられない様に取り囲む
そして何分岩石なので守備力が高く殴られると痛い
極めつけに倒しても岩しか手に入らない為、割に合わない
【右の悪魔と左の悪魔】
その名の通り右と左に関係する悪魔、左右の目それぞれでしか見えなかったり左右のそれぞれ手足でしか干渉出来なかったりととても厄介、さらに出会った時は両目で見ているので二体の悪魔が普通にいると思い攻撃するとすり抜けたり当たったりして混乱させる
【コロコッタ】
シーフラビ砂漠に生息するハイエナのような耳と毛を持つ人型の魔族、それと同時に長く柔らかく丈夫な尻尾を持つ
この尻尾は戦闘の際に自陣営の後衛から敵陣営のの後衛にまで届くほど長く、それでいて剣で斬られた程度では傷つかない
本体の力は普通の人族並だが、尻尾を巧みに使うことでとても狡猾な敵へと変わる
460
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/12(水) 23:12:35 ID:Qd5hRQ4Q
【コロコッタ】
シーフラビ砂漠に生息するハイエナのような耳と毛を持つ人型の魔族、それと同時に長く柔らかく丈夫な尻尾を持つ
この尻尾は戦闘の際に自陣営の後衛から敵陣営のの後衛にまで届くほど長く、それでいて剣で斬られた程度では傷つかない
本体の力は普通の人族並だが、尻尾を巧みに使うことでとても狡猾な敵へと変わる
ハイエナの毛は砂地に溶け込むため見つかりにくい上に、他人の声を真似するという能力すらある
461
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/13(木) 20:17:39 ID:Qd5hRQ4Q
【ラスト・ラスト・ラスベガス】
種別: 鎧
防御率: 0or∞
特殊効果: 容姿を-5する
攻撃を受けた場合ランダムを振る
・50未満で無効化、次に自分が発動するアクティブ、魔法の発動確率を-10する。
・50以上で防御率無効で受けて、自身の防御と精神を-2し、攻撃、知能、俊敏を2上げる。
素材: 腐融解玉×3+青銅×2+アマノジャンク×1+クッサカメムシ×1+禍々しい遺灰×1+汚染したトパーズ×1
説明: 腐敗したものをどうにかして有効活用できないかと思い、多くの鍛冶屋が考えた末、完成した鎧、またの名をジャンクアーマー。
何らかの魔法的な変化が起こり、見た目は地獄絵図となったのだが、通常の鎧とは比較できないほど特殊な物が完成した。
【フルゴラサーベル】
種別: 剣
ハンド数:1H
威力: 4
命中: 10%
C率: 15%
特殊効果: フルゴル神を信仰する者に対して攻撃力が1.5倍になる。また、(30)の確率で敵のバフ効果を書き消す。
素材: サーベル×1+龍の血×1+アソウの魔導書
説明: フルゴラキラーの持ってるサーベルを改良して、人間の持てるサイズに変更したもの。
武器自体にフルゴラキラーの魂である龍の血が入っており、持てば何故かフルゴル神を信仰する者を抹殺するという衝動に駈られることもあるとか。
言わば、携帯用フルゴラキラーである。
【死化粧】
種別: 粉
ハンド数:1H
威力:0
命中:+15
C率:10
特殊効果:奇襲、状態異常スキルの成功率+10
奇襲と毒使用時の威力+5
素材:ヤラシ草 ハッピー&バッド 星2植物素材×2
説明:小さなポーチに入ったメイク道具一式。
それぞれが、暗殺に長けた武器となっており、女スパイや暗殺者がよく使う。
綺麗な花には棘がある。
【鯉】
ジャポネ原産の魚で観賞魚
様々な種類が存在し尺蠖の家の庭の池に住んでいるのはでぶ妖精そっくりの鯉
462
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/13(木) 22:58:40 ID:Qd5hRQ4Q
【大陸ギルド協会】
スポンシオに本部を置く、大陸中のギルドを纏める場所
冒険者ギルド、生産ギルド、採掘ギルドetc…すべてのギルドの情報を纏めてたり、冒険者に必須である「強制送還システム」の研究を行ったり、大陸中から依頼を募り、それを受けるにふさわしいギルドへ依頼を斡旋する役割も行う
【商業ギルド アルテシア魔導商工連合会】
魔法使いや各種工業の職人、商人によって構成される、あらゆる国家や組織に属さない完全中立のギルド。
「魔法を用いた特殊生産品の生産および生産方法の秘匿、研究、生産品の利権管理、流通」を一手に引き受けている大手ギルド。
彼らにとって「倫理」は何の意味持たず、その行動原理は「面白いか」「儲かるか」という2つだけ。
取り扱う商品の特殊性ゆえに様々な国家や組織から狙われており、常に自衛のため腕利きの戦士を求めている。
【飛空艇セプテントリオ】
アルテシア魔導商工連合会が誇る最大最高の生産品、全長1kmにも達しようかという超大型の飛空艇。
大陸間での物資輸送や、後述する「エスパーダ」が行けない場所への物資輸送を担当する。
【陸上輸送魔鋼艦エスパーダ】
セプテントリオと双璧を成すアルテシア魔導商工連合会の叡智の結晶であり、彼らの本部。
魔力によって僅かに浮遊し、常識外れの高速で移動する「街」とも言うべき巨大建造物。
平地以外を移動できないという弱点を持つ。
463
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/13(木) 23:04:37 ID:Qd5hRQ4Q
【消費者団体(カスタマー)】
教会の対お菓子用部隊
最高機密の存在のため、教会上層部でも知るものは少ない
お菓子を制する者と言う意味合いを込めてメンバーはパティシエのような格好をしており、一人一人得意不得意のお菓子が居る
公に出来ないお菓子関連の事件、問題を解決するプロフェッショナル(ドーナツ辺りのレベルからが遂行対象)
【偏食家(ストリートチルドレン)】
カスタマーから派生した独立勢力
お菓子の味に魅せられお菓子を狩り食す事を至上としている
お菓子ならば見境無しに襲う為、お菓子の世界からも敵視されている
偏食家の名の通り自分の好みに合わないお菓子は絶対に食べようとも好戦しようともしない
組織としてはそれぞれ独立独歩だが自分の好みでは無いお菓子情報を流しその見返りに自分の好みのお菓子の情報を得る等
最低限の繋がりは有る、しかし取り合いも良く起こる為、仲間割れも多い
【密輸業者(コヨーテ)】
お菓子の世界の犯罪者達に協力する非合法行為の総称、若しくは組織
見返りとしてお菓子の世界の貴重なお菓子や有能な人材等の斡旋等を便宜を図って貰っているが
人材斡旋で来たお菓子達による組織の乗っ取りが多い為リスキーとされている
因みにコヨーテと言う呼称は密輸業者の中で伝説とされている犯罪者の事を指しているらしい
【人部隊】
お菓子の軍隊の人間部隊
主にカスタマー等お菓子と関りが有った人間が所属するが一般公募も行っている
福利厚生は充実し、入隊後12年の勤続でお菓子の世界への移住が認められるが
大半が訓練に耐え切れずに脱走や除隊を選ぶ
脱走の場合は問答無用で、除隊の場合は理由が下らないと判断された場合
容赦無く処刑されるケースが多い(訓練に耐えられない等真っ当な理由は下らないとは判断されない)
目立つお菓子達の代わりに各地に潜伏していると思われる
お菓子の兵隊の召喚やお菓子の世界特有の武器で武装している
【地楼堂】
お菓子の教皇がこちらの世界での活動がし易くなる様にとジャポネで営業を開始した和菓子屋
人気店で大陸にも支店が多く存在し、リピーターは地楼リアンと呼ばれている
一応お菓子の教皇の配下だが基本的には統一はされておらず
味も店それぞれでかなり別物で有る、量が多いのが特徴
戦闘員としてお菓子の教皇配下のお菓子が在中しているケースが多い
【正直者(タミゼ)】
お菓子の賢者の配下の元人間達
偏食家がお菓子の味に魅せられているとすれば
こちらはお菓子の生命体としてのスペックに魅せられお菓子になっている者が多い
お菓子の賢者やその配下が使う外法によって自らをお菓子に変えて様々な特異な能力でお菓子の賢者の指示に従う
一般的なお菓子生命体は本名では無く大抵『お菓子の○○』と呼称されるが彼等は自分達を『タミゼ・○○』と呼称する
因みに正直者と言う呼称は『自分の欲に正直』だからであって他人に嘘を吐かない訳では無い
464
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/13(木) 23:07:13 ID:Qd5hRQ4Q
【青空生徒会】
大陸全土に構成員が居るギルド
しかし支部が一つも無い、本部すらない、会合とかは様々なスペースを借りて行う
メンバーは全員家出少年少女で構成されている、貴族の嫡子も相当数居る
社会や将来に対する不満や不安を持っており社会を変える為に日夜活動に勤しんでいる
悪を裁く、と言う名目で悪党を倒しその財産を奪い取る、悪党専門の押し込み強盗が主な仕事
しかし大規模な革命紛いな事もしている為、それなりに危険度は高い
良く言えば憂国の志士、悪く言えばはぐれ者
【娯楽団体パンプキン·ソング】
大陸中を移動するキャラバン団体。
殆どの者が、人間と平和に理解ある魔物達や、悪行に飽きた元犯罪者だったり世捨て人だったり、孤児だったり、何かブラックユーモアすぎる。
中には、念が強すぎ理性を保てたゴーストや、何か知らないけど理性を保ててるアンデッド、楽しければそれで言い狂人等で、なおさらダークユーモア感が半端なく、胃もたれしそうなレベル。
夏よりは、秋から冬にかけてを繁盛期としており、ロール魔法を濫用しまくりながら大陸中の子供達を楽しませる。
子供からサブカル好き、果てはパリピまで幅広い層に人気。
大規模な催しをする際は、ギルドD·Wと全面協力してやる為、一般人からは「移動テーマパーク(お化け屋敷のみ)」という認識が強い。
【枯れ枝の宴】
ジャポネにある魔族のギルドであり、構成員の半数以上が悪鬼である
ヒワ湖から流れるコッコ川の辺にアスの京という街がある、彼等は京の奥にある枯れ枝山にギルドハウスを建てて時たまに京に降りてきて人族にちょっかいをかけたり酒を浴びるように飲んで街を壊したりする
ここまで聞くと単なる悪党に聞こえるが、これでもギルド協会に登録された冒険者ギルド
ちゃんと依頼料さえ払えば即座に依頼を解決する
しかしメンバーの2割は暴れたいだけのもののためしばしば人間を襲うことがあるが、そのたびにギルドマスターに止められる
【シュテン】
枯れ枝の宴のギルドマスターにして悪鬼の中でも上位の存在であるオーガ
魔族達をまとめあげ、依頼のない時と酔っていない時には暴れるなと魔族に言い聞かせている
実は彼は京の人々とは良きビジネスパートナーとしてやっていきたいと思っており、特に人族を憎んでる訳ではない
ただし人族の事が好きなわけでもないし、本人も酒を飲んでしまえばすぐに酔っ払ってアスの京を破壊したりしてしまう
そのため京の人族達からはすっかり恐れられてしまっているが、本人は諦めず営業にきたりする
>>305
少なくとも無闇矢鱈に人族殺すする奴ではないからねー
ただし配下はその限りではない
465
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/13(木) 23:19:53 ID:Qd5hRQ4Q
【PPC(Police for People of Continent)】
大陸の警備その他を総括する組織。
大陸各地に拠点があり、警備兵は本部からの命令を受けて各拠点へと配属される。
事件の調査や、重要な場所の警備、交通整備、行方不明者の捜索、など活動内容は一般的なギルドと変わらないが、こちらは依頼を受けて行動するわけではなく、自ら行動し民からの報酬も受け取らない。
行動理念は『民の為の正義』であって『神の為』ではない。
そのため、神を信じる者も信じない者も共に活動している。
【月影の騎士団】
正体不明にして神出鬼没の騎士団。
昔話や歴史上にもたびたび登場するものの、200人規模の途轍もない精鋭集団。
彼らが扱う武器や戦闘方法は様々だが、一様に月のように輝く白銀の甲冑を装着しており、顔を見ることはかなわない。
彼らが味方した陣営はその戦いでは例外なく勝利を収めるものの、最終的に何故か内ゲバで崩壊するパターンが多い。
「彼らは彼らの正義を遂げようとしているんだろう。それが叶わぬ願いだと知りながら、捨てられないでいる」
【ハンドレッド・ドリーマー】
魔法使いの団体、だがこの世界にいる団員は1人しか居ない、実は他の団員はその現実世界にいる1人の夢の中に住んでいる、100人程度住んでいるのでそれがそのまま名前の由来となっている
彼らの目的は神秘の宝庫である夢を解析そして干渉する事でありもっぱら現実世界に影響は与えない
だが団員達は古の魔法使いや伝説の魔女などとても強力な人達で尚且つその人達は現実世界の団員を通じて魔法を行使できるので敵に回したらやばい
なお現実世界で自分の夢を提供する役割を100年単位で交代交代するので少なくても不滅の魔法や不老の魔法、アンデットへの転生が加入条件である
【森妖精のお茶会】
大陸全土に影響を持つ自然保護団体
といっても、理想に溺れた愚か者ではなく、きちんと現実を見据えた上での行動をよしとする
希少植物・動物の保護や森林の管理、河川の整備など活動内容は多岐に渡る
人員不足気味で、目立った成果を出せていないのが悩みの種である
466
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/14(金) 21:20:28 ID:Qd5hRQ4Q
【加護強化の腕輪・○】
種別:装飾品
素材:霊水晶+○の精霊+銀
効果:
①属性加護の被ダメージ軽減を1/3から1/2に強化する。
説明:○には各種属性が入る。精霊がその属性エネルギーを吸収することで効果を軽減する。
【属性撃】
前提:○の加護
全ての武器で使用可能。攻撃の属性を加護を持つ属性に変化させ、さらに威力を+5する。
複数の属性加護を持つ場合は、持つ中から任意の属性を選択できる。
【幕無し】
槍・斧・槌で使用可能。
威力ボーナス:連続使用回数×3
俊敏ボーナス:(連続使用回数-1)×2
途中で違う行動を行うか攻撃を受けると連続使用のカウントは途切れる。
467
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/14(金) 22:21:27 ID:Qd5hRQ4Q
【アントライオン】
200年ほど前に悪魔族やその派生種族達が作ろうとした究極の魔法生物…の失敗作である人族
蟻の様な繁殖力を持ちライオンの如き強靭的な腕力を持つ魔物を作ろうとしたがそこに余計な「人族の血液」が混じってしまう
結果誕生したのは蟻のような触覚、ライオンのような尻尾を持ち更には慈愛の心を持つ人族であり、力も繁殖力も人並みで糖分を取らなければすぐ死んでしまう「最弱の人族」であった
しかし魔族の街から追い出された彼等は蟻特有の社会性と獅子の俊敏さを活かし大陸各地の街に広がり、働き蟻の如き勤勉さと優しき心で緩やかに、着実に人族に溶け込んでいった…
【ドーナツドライバー】
お菓子生命体や増え続けるタミゼに対抗するために改心したクリュメが開発した対お菓子武装
お菓子に勝つにはお菓子の力を使うしかないという理論の元、装着者に糖分エネルギーを纏わせて半分タミセに近づけ、岩糖でできた鎧でそれを制御する機械を開発、それをなんかカッコイイ感じで着脱できるようにした腕輪
468
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/14(金) 22:25:00 ID:Qd5hRQ4Q
【仮面騎兵】
ドーナツドライバーを使う戦士の総称。
別に騎乗して戦う訳でも仮面をしている訳でなくても仮面の騎兵。なぜなのか。
【(´・Д・`)のぬいぐるみ】
ぬいぐるみを作ると1%の確率で出来るぬいぐるみ
中に入って着ぐるみとも兼用出来る優れもの
同じ部屋で寝ると目覚めた時に顔を覗き込む位置に移動して来る
(´・Д・`)
|U U|
〇 〇
【キャンデドライバー】
かつてお菓子の世界で開発されたとされる腕輪型アーティファクト
お菓子の糖度を高める力を持つ、字面はファンシーだが要はつけるだけで7大権に匹敵する【質】の力発揮できるというやばいもの
トーラスのチュロスの腕輪もこの一つとされる
クリュメはどういうわけかこのドライバーの一つを手に入れており、それを改良して暴走の危険を無くしたものがドーナツドライバー
469
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/15(土) 15:13:31 ID:Qd5hRQ4Q
【ファルコー】
鳥の翼と鷹の目を持つ人型魔族
彼等は嵐を信仰対象とする珍しい種族で、人族とも魔族とも関わろうとしない為厳密には人族側と呼べる
自分達で群れを作り渡り鳥のように大陸中を飛び回る
群れを離れた個体は人族の街や魔族のダンジョンに潜む場合もあるが、いかなる場合も他種族との関わりは避けようとする
しかし嵐に関わることになると饒舌になる
別名恥ずかしがり屋族
【ドルヒー】
新大陸の海中に住まう水棲魔族、知能が高く二息(ヒレ?)歩行が可能になったドルフィン種で、
ヘイショウで10年連続でブームになってる物語「イルカが攻めてきたぞ!」に登場するドルフィン種のモデルではあるが優れた科学技術は持ってない
代わりに彼等は愛くるしい見た目と狡猾な心を使い、地上の国を事実上支配した例もある危険な種族である
男性はドルフィン種そのままだが、女性は人間の女性の手足がドルフィン種になったような見た目をしておりついついデレてしまう
男女問わず大体腹黒い
【バスタブタ】
大型の豚。
とても綺麗好きで、川の水を体内に保存する習性がある。
その習性の為、肋骨格が繋がっており、食した後の骨格を綺麗に洗い、乾かせばバスタブになる。
毛皮は乾燥させれば吸水性抜群、肌触りソコソコのタオルにもなる。
悔しいことに、バスオケとの分布被りは報告されていない。
470
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/15(土) 15:15:50 ID:Qd5hRQ4Q
【スペクター】
行き場のない怒りを抱いたまま死亡した人間の魂がゴーストへと変質した存在
紫色に燃え上がるカンテラのような姿をしており、出会った人間を片っ端からその憤怒の炎で炙る
襲われた人間は死にこそしないが、数週間のあいだ感情というものが希薄になってしまう
そしてスペクターは人を襲っても満たされることなく、更には別のゴースト種へと変化する場合もある
百害あって一利なしの存在
【レイス】
行き場のない思いを抱いたままそれらを諦めた人間の魂がゴーストへと変質した存在
黒い包帯を体にまいた三等身くらいの小人で、宛もなくフラフラと大陸を彷徨い歩く
彼等は感情が希薄で、個というものが見えない
しかし包帯をよく観察すると、生前に抱いていた思いがびっしりと書き連ねられている
【でぶ剣士】
おいしいものを探して流離う勤勉すぎるでぶ妖精。
その剣はどんな食材でも切り分けられるが、それ以外なにも出来ない。
髪の毛に見えるものは非常食のわかめ。だいたい亜音速で消える。
471
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/15(土) 20:09:55 ID:Qd5hRQ4Q
【仮面騎兵バーグル】
ドーナツドライバーを腕に嵌めて使用することで生物がお菓子エネルギーと岩糖を取り込み変化する戦士の名称
まずは白と小麦色の基本形態「プレーン」になり、そこから変化アイテム「フレーバーチップス」を使うことで別の姿に変わる
【プレーン・バーグル】
透明の結晶のような装甲、小麦色の手足と白いインナースーツ、円のようなヘルメットの中心には赤いモノアイが光っているというデザインの仮面騎兵
手からは専用武器「バーグルシュガー(粉武器として扱う)」が出現する
肉弾戦とバーグルシュガーによる遠距離攻撃を使い分けて悪のお菓子と戦うぞ!
【フレーバーチップス】
高位のお菓子生命体が持つアイテム【ヘルズチップス】、これをクリュメ達科学者が解析して仮面騎兵の力とするために作り上げたアクセサリーアイテム
元々のヘルズチップスの持ち主によって込められてる魔力が違い、果実系のお菓子からは「フルーツソース」、チョコ系からは「カカオマス」等のフレーバーチップスに変わる
プレイヤーが手に入れた時は全てのフレーバーチップスはお菓子生命体から受けるダメージを(特殊攻撃以外)-3するアクセサリーとして使える
フレーバーチップスを二つ以上装備しても減るダメージは3である
【カカオマス】
種別:鉱石・食材
レア度:☆5
説明:お菓子の世界で最も強靭で柔らかい物質
お菓子の世界では鉱石の様な存在で純度を示したインゴットで取引されている
但し純度70%以上のカカオマスインゴットは製法は秘匿され、所有、錬成にも許可を得なければならない
風味が強く純度が高いカカオマスは金以上に効果且つ腐食し難い
純度が高くなる程、密度が高くなる為、純度が高いカカオマスは非常に重く加工し難い
しかし純度が低くても紐状に加工するなんて芸当も可能
更に融解状態や喰える位柔らかい状態のカカオマスを摂食すればかなりのパワーが得られると非常に有用
お菓子の世界では極めて厳重に管理されておりカカオマス埋蔵量が高いチョコレート・ヒルは
お菓子の元帥率いるお菓子の軍隊が駐屯し更に正確な位置情報は秘匿されている
カカオマスの埋蔵量を確かめる為のボーリング等の地質調査は七大権の各勢力が積極的に行っている
472
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/15(土) 20:48:07 ID:Qd5hRQ4Q
【カカオマス】
種別:鉱石・食材
レア度:☆5
説明:お菓子の世界で最も強靭で柔らかい物質
お菓子の世界では鉱石の様な存在で純度を示したインゴットで取引されている
但し純度70%以上のカカオマスインゴットは製法は秘匿され、所有、錬成にも許可を得なければならない
風味が強く純度が高いカカオマスは金以上に効果且つ腐食し難い
純度が高くなる程、密度が高くなる為、純度が高いカカオマスは非常に重く加工し難い
しかし純度が低くても紐状に加工するなんて芸当も可能
更に融解状態や喰える位柔らかい状態のカカオマスを摂食すればかなりのパワーが得られると非常に有用である
唯一の弱点は熱で融解し易く、特に火で直接焙ると炭化してしまい脆くなる
お菓子の世界では極めて厳重に管理されておりカカオマス埋蔵量が高いチョコレート・ヒルは
お菓子の元帥率いるお菓子の軍隊が駐屯し更に正確な位置情報は秘匿されている
カカオマスの埋蔵量を確かめる為のボーリング等の地質調査は七大権の各勢力が積極的に行っている
473
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/17(月) 07:34:17 ID:U6.SH8NM
【桃源郷】
種別:粉 特殊
ハンド数:1
威力:5
命中:15
C率:10
特殊効果: 戦闘時、装備しているキャラは強制錯乱状態となり、回復不可。
自身のターンに、2×容姿+運で判定し、成功した場合、任意の対象へこの武器を装備させることが出来る。
その場合、自身の錯乱は解ける。
素材:ハッピー&バッド×5
説明:顔に塗ることにより、目や口、鼻と言った粘膜部分から吸収され、視覚、聴覚、嗅覚、味覚全てが自身の理想と認識してしまう。
誰かにこれを教えたい。教えてしまうと自分は目覚めてしまう。
そのジレンマさえ愛おしい
474
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/17(月) 10:59:27 ID:U6.SH8NM
【ブロー·ウェイ】
種別:粉
ハンド数:2
威力:1
命中:20
C率:10
特殊効果: 音楽または踊り成功時、2ターン任意の対象に状態異常:錯乱を付与する。
クリティカル発動時は、Cボーナス無しで2ターン状態異常:麻痺を付与する
素材:ハッピー&バッド×2 セブンス·アイ×3
説明:両手に持った煌びやかなラメ、色とりどりの紙吹雪と共に歌いましょう。踊りましょう。
あなたを私の幻想の虜に。
両手に持った毒と夢。
475
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/17(月) 22:37:27 ID:Qd5hRQ4Q
【フルフェイス】
種別: 兜
防御率: +4
特殊効果: 装備中は容姿が-5、光属性ダメージ-1、戦闘中以外で自由に着脱可能
素材: 鉄×3+水際亀の甲羅+天使の覗き窓
説明: 顔を覆う形の兜、目の部分は天使の覗き窓になっており視界は確保される
ただし顔が見えず容姿がとても分かりにくくなる
外しやすい形になっておりシナリオ中でも落ち着いてれば外すことができる
【ギガントグローブ】
種別:防具(腕)
防御率:2
特殊効果:
①装備者が2H武器を使用する時、威力を+3する。
②器用を基準とする判定に-20のペナルティ修正がかかる。
素材:野獣の毛皮×2+重鋼石+狂戦志
説明:巨人の腕を模した腕甲。
大きな武器を軽々と振り回せるようになるが、逆に細かい作業は苦手になる。
【ピックアックス】
種別:斧/槌
H数:2H
威力:3
命中:-20
C率:30%
特殊効果:
①この武器はツルハシとして使うことができる。
②クリティカル時の威力上昇補正は無いが、クリティカル時に相手の防御力を半減してダメージを計算。
この効果は「鎧砕き」と重複し、重複すれば相手の防御力は1/4として計算される。
素材:龍の爪×2+フレムの木材×3+重鋼石
説明:長い棒の先端に鋭い爪と分銅を付けた武器。
遠心力に任せた一撃の命中率は劣悪だが、先端に一点集中した破壊力は絶大そのもの。
476
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/17(月) 22:39:35 ID:Qd5hRQ4Q
(ネタです)
【ドーナツドライバー】
種別: 手甲・アーティファクト
防御率: +1
特殊効果: 1ターンを使用し装備している者を「仮面騎兵バークル」に変化させる
また変化中は全てのダメージが無効化される
説明: 見た目が完全にプレーンシュガードーナツな腕輪
腕輪の周りを粉砂糖が舞ってると思ったら見たことない属性の精霊だったりする
お菓子の力を集めて装着者を仮面騎士バークルに変える
レプリカ品が生産ギルドジョイタイムワークスから発売中!(78F)
【ファイアーダンサー】
種別:粉
H数:1H
威力:7
命中:+10
C率:20%
特殊効果:
①この武器で与えるダメージは炎属性となる。
②命中判定に失敗すると、装備者自身が武器によるダメージを受ける。
素材:鋼炭の粉末+燃える砂+ルビー
説明:非常に発火性が強く、取り扱いには細心の注意が必要な粉。
熟練した粉術の使い手でなければ、自分自身が火達磨になるオチである。
【月を宿す海】
種別:衣類
防御率:3
特殊効果:器用+5、攻撃-5、生産系スキル成功率+10、女性専用
素材:繊維質な宝石、星くずの光
説明:布のような宝石によって織られた、月の光を宿す美しい衣類はこう呼ばれる。
布製ではないので汚れ知らずで耐久性がある。
非常に値が張るものの、その性質から生産職に従事する女性には「汚れず耐久力もありオシャレな作業着」として憧れられている。
477
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/22(土) 17:25:36 ID:Qd5hRQ4Q
【AF:プルガトゥリウム】
種別:剣
H数:1H
威力:4
命中:±0
C率:15%
特殊効果:
①この武器によるダメージは炎属性となり、あらゆる耐性をもっても軽減できない。
②アンデッドに対して威力+5の補正がかかる。
③体力が最大値の30%以下のアンデッドにダメージを与えると、自動的に対象のHPは0となる。
素材:ー
説明:「煉獄」の名を冠する剣。
刀身を纏う炎は穢れを焼き払い、魂を在るべき場所へと送り届ける。
【AF:泣き別れ】
種別:刀
H数:1H
威力:0
命中:+10
C率:0%
特殊効果:人間のみに効果適用
命中-30で両手両足に部位狙いを行う事が出来る
部位狙いが成功した場合、相手に以下の効果を適応する
手:攻撃力守備力を最大値の50%、精神を最大値の25%減少させる
足:俊敏を最大値の50%、精神を最大値の25%減少させる
両手足に部位狙いが成功した場合、そのキャラクターは行動出来なくなる
説明:斬った者を全く傷付けずに問答無用で斬り分けられる刀
斬られた者は手足と『泣き別れる』事になる
しかし手足を拾ってくっ付ければ問題無く接合する
【シンプルロッド】
種別:杖
H数:1H
威力:4
命中:+10
C率:1%
特殊効果:
①この杖を用いて属性魔法を行使すると、威力はそのままで無属性になる。
②装備者の知能を+3する。
素材:マーテルの木材×2+ダイヤモンド+霊水晶
説明:白塗りの杖の先端に透き通った宝石を取り付けただけの、一見至ってシンプルな外見の杖。
しかしよく見れば複雑な紋様が刻まれており、決して単純なものではないということが分かる。
478
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/22(土) 17:29:20 ID:Qd5hRQ4Q
【スーパーノヴァ】
種別:魔導銃
H数:2H
威力:12+25
命中:-30
C率:5%
特殊効果:
①この武器には炎属性弾以外装填できない。一度の発射に弾丸を3発消費する。
②対象以外にも爆風で威力の半分のダメージを与える。対象に命中しなくても爆風のダメージは入る。
③この銃を装填するのに1ターン必要。
素材:基本魔力機関+龍の鱗×3+龍の牙×2+カノーネ鉱石×2
説明:両手で抱えるほどのサイズはある魔導銃……もとい小型の魔導砲。
竜の頭部を模した外見をしており、その威力は竜のブレスにも匹敵するという。
【クゥルリィア】
種別:槍
ハンド数:2H
威力:4
命中:±0
C率:5%
特殊効果:呪われし槍
1.この武器で敵を倒すと「呪いカウンター」に+1される
2.呪いカウンターの数値分、威力に加算される
3.使用者が敵の攻撃を受けたときに通常のダメージに加え、[呪いカウンターの数値]の防御無視ダメージを受ける
呪い渡し:対象と自身に[呪いカウンターの数値]の防御無視ダメージを与える。
その後、呪いカウンターの数値を0に戻す
説明:この槍で倒されたものはこの槍に宿り力となる、その禍々しい力は他人に振り撒かれる
【血染めの牙】
種別:槍・斧
ハンド数:2H
威力:10
命中:+10
C率:5%
特殊効果:
①補正無しで攻撃力18以下の場合、装備できない。
②装備者の俊敏-5
③1ターンに1度だけ、通常攻撃成功時、攻撃力+俊敏で判定できる。
④③の判定に成功した場合、装備者はそのターンの最後にもう一度行動できる。失敗した場合、次のターンは行動できない。
素材:重鋼石×3、紅血鋼、
説明:途轍もない重量と巨大さを誇るハルバード。上手く扱えば連続で攻撃できるが、失敗すれば構え直すことすら困難な玄人向けの武器。
【凄惨青梅】
種別:粉
ハンド数:1H
威力:1
命中:±0
C率:5%
特殊効果:
①容姿+3
②攻撃に木属性付与
③毒を受けたら猛毒になる
素材:梅枝+染色花(青)+イチマツ+シザクラ
説明:梅枝に着色し青梅を再現し、イチマツを付与して毒性も追加
シザクラと混ぜ色合いと質感を調整し粉状にした物
毒性で引き締め美しさを引き立たせる
単体ではさほど危険性は無いが、毒を浴びると反応して悪化する
【黄昏黄金】
種別:粉
ハンド数:2H
威力:5
命中:±0
C率:5%
特殊効果:
①知能+4、容姿+2
②素材にした精霊と同じ属性の攻撃の被ダメージ-5
素材:骸石+金+水晶+精霊一種
説明:骸石と精霊と金を混ぜ合わせ終わりゆく黄昏の様な色合いを出し
水晶と混ぜ合わせた呪術物と化粧品、両方の側面を持つ物
その黄金の様に輝かしい粉が舞う姿は蛾の様な姿と形容される
479
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/22(土) 17:39:00 ID:Qd5hRQ4Q
【アナフィラキシー】
種別:弓
H数:2H
威力:4
命中:+5
C率:10%
特殊効果:
①この武器で何らかの毒を受けている対象に攻撃した場合、威力を+5する。
素材:ロングボウ+死神の鎌+妖艶な装甲×2+しなやかな体躯
説明:特殊な毒を矢に塗る機構を組み込んだ弓。
毒で衰弱した獲物を更に痛めつける毒蜂の容赦なさを体現している。
【ヴィジャクロス】
種別:杖
ハンド数:1H
威力:1
命中:±0
C率:5%
特殊効果
①知能+5
②魔法を詠唱する時、ターン×5の固定ダメージを受ける
素材:金属杖+骸石+霊水晶+ゴーストの手形+動物の皮系素材
説明:霊的な物の力を借り魔法の補助をする為に作られた杖
動物の皮の書状部分と杖の部分に分かれ、霊的な物からの託宣が書状に浮かび魔法のサポートに繋がっている
反面、詠唱をしている間中、何かに取り憑かれている様な状態になってしまう
【ヌーメナ】
種別:杖
ハンド数:1H
威力:1
命中:±0
C率:5%
特殊効果
①知能+10
②全属性攻撃被ダメージ1.5倍
素材:生命の塊+金属杖+凄い廃材×3+賢者の石+精霊三種
説明:命と失敗と知識と世界を構成する物を杖と言う方向性を持たせ
より叡智に近付く為に造り出された考えられた杖
唯、人間の都合のみで考えられたコレは世界からは非常に不愉快な物らしい
【ストップ警備兵】
PPCの若き警備兵、数年前まではとてもやる気のある警備兵で将来有望とされていたが、親友の警備兵が街に侵攻してきた魔族やお菓子生命体の尖兵との戦いの途中に負傷、助けようとしたがあと1歩の所で友人は追撃を受けて意識不明の重体に陥ってしまう
この事件が原因でやる気が無くなってしまい今や教会の前でぼーっとしてるだけの人になってしまった
ミノミルクと仮面バシャーグミが好物
名前:鈍色の翼
種族:龍種
《アクティブスキル》
「軋る聲」80
口腔から武器を射出する攻撃。スキル成功判定後に三度の命中判定を行い、それぞれ1回目は攻撃力×1.25、2回目は攻撃力×1、3回目は攻撃力×0.5のダメージを与える。オールレンジ対応、後衛に攻撃する際はスキル成功率・命中率ともに—20。
「鋼の爪牙」90
その鋼鉄の爪牙で対象を切り裂く。対象に攻撃力×1のダメージを与え、命中時30%で転倒させる。
「剥き出しの野生」100
1度の戦闘で1度だけ、体力が180を切ると発動。敵全体に攻撃力×0.5ダメージを与える。鈍色の翼の攻撃力・俊敏・精神力+8、防御力-5。更にこのスキルの発動後パッシブスキル「鋼鉄の鱗」の効果を打ち消す。
《パッシブスキル》
「鋼鉄の鱗」
物理攻撃による被ダメージを1/3にする。炎属性による被ダメージを倍化。魔法による被ダメージを1.25倍。
魔法:なし
見た目:一枚一枚が鋭く研がれた刃のような鋼鉄の鱗を持つ四つ足の飛竜。
弱点:なし
ドロップアイテム:
攻撃力:26
防御力:20
俊敏:16
器用:1
知能:5
容姿:18
運:5
精神力:35
体力:350
攻撃成功率:74
無機物を吸収する性質を持つ鋼の鱗に覆われた龍。
その性質上、鱗のない場所を攻撃するか超硬度の龍鱗の上から無理矢理魔法で貫くくらいしかろくにダメージを与える手立てがない。
精錬された鉄や煉瓦が好物で、気性も非常に荒く、人語を解さないため話し合いなどできるべくもない。
人が多く住む街にはそれだけ多くの好物が集まるため、襲撃される可能性が高い。
龍としては小柄ながらその特性故に桁外れの危険度を誇る。
480
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/22(土) 17:47:21 ID:Qd5hRQ4Q
【アマノジャク】
魔属性の精霊から生まれた邪悪な妖精
赤い肌の子供のような姿をしており、とてもやんちゃな性格をしていて話す内容は嘘や出鱈目ばかり
人間の髪の毛13本を中麦で巻き13分口の中で噛むことでその人間の外観と声を完璧に真似ることができる(ただし記憶や仕草までは真似ることはできない)
この能力で人間に成り代わり様々なイタズラを行う
しかしラピスラズリを見ると見とれて変身が解けてしまうという弱点がある
○のロッド(○の中には使用した属性宝石に対応する属性の名称が入る)
素材:ライトスタッフ+水晶+魔石+属性宝石一つ
武器種別:杖 ハンド数:1H 威力:0 命中:±0 C率:1%
特殊効果:知能+1、精神+1、使用した属性宝石に対応する属性魔法の威力に+10%される
説明:属性宝石を使った杖。この手の杖としては効果は控えめだがあまり癖がないのでこれを愛用している人も多い
481
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/24(月) 18:18:48 ID:hE5a/kxs
【ベラ】
☆3 花
エリュジオンとドゥルチスに自生する多年草で、可愛らしく小さな花弁が特徴的なシダ植物である。
愛らしい見た目とは裏腹に毒性が強く、よほどの花好き以外は見つけたら駆除してしまう程。
あまり知られて居ないが、調合次第では万能薬にもなり、風邪の諸症状、抗うつ薬、鎮痛剤等の治療薬として出回っている。
田舎の女性は、この花の毒性を活かし、瞳孔拡大、興奮作用で一時の美しさとロマンスを手にする。
美しさにすら、強い毒性はあるものだ。
一度使用すると、その依存性は牙を向く。
何度も使用するうち、眼は弱り、心は病み、身体を蝕む。
用法用量を守り、安全に使いましょう。
【アトロポス】
種別: 粉
ハンド数:1H
威力:0
命中:20
C率:15%
特殊効果:粉術スキル使用時、容姿+5
粉術スキルを使用する度、命中-5
素材:ベラ×5 硝子 ロマン
説明:ベラから抽出したエキスで作った目薬。
美しさの毒を愛し、命を絶った三姉妹の長女
482
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/27(木) 12:55:11 ID:Qd5hRQ4Q
【呪詛返しの藁人形】
種別: 道具
素材: 霊水晶 骸石 大麦
効果:【使用制限:精神13以下】
戦闘中、1ターンスキップで、次自ターンに敵1体と自身に、自身の精神分の値で固定ダメージ。
説明:ジャポネの神社に打ち付けられている事が多い藁人形。
死ならば諸共という諦めメンタルなのか、はたまた自身の命など省みない座った肝なのか
【路地裏の石煉瓦ベーカリー&カフェ】
スペロの路地裏にひっそりと立っているカフェテリア
陽は当たらない、テラスから見えるのは隣の倉庫の煤汚れた壁だけで店長も愛想悪い
店長は常に顔を隠しており素性不明、店員も今にも死にそうなアントライオンの少女1人だけ
しかしここのパン、特にアップルパイの美味さだけは格別でリピーターも多い
あとカフェテラスにはたまになんか訳ありそうな人がいたりする
【ベーカリー店長(お菓子の追放者)】
名前: お菓子の追放者
性別: 不明
種族: お菓子生命体
年齢: 70
外見: マスクとゴーグルと中折れ帽と茶色のトレンチコートを装備してる男
本性: 小麦色の脆くひび割れた装甲を纏った飴色のリンゴ
性格: 無気力、それでいて平穏を追い求める
詳細: スペロの路地裏でひっそりとカフェを続けている男
滅多に喋らないし応対もバイトに任せる
正体は7大権に反旗を翻し無残にも敗北し、お菓子の世界を追放されてこの世界に不時着したお菓子生命体「お菓子の革命家 リー・ティー」
不時着の際に大量の魔力を失ってしまい、無理のできない体となる
彼はこのスペロでひっそりと余生を暮らしたく、持ってたヘルズチップス全てを裏の連中に売って金を作ってこの小さなカフェを作って過ごすことにした
…が彼の強い魔力に誘われていつの間にかここには訳ありの人間が集まりやすくなっている
難易度高い依頼の導入にどうぞ
483
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/27(木) 12:56:47 ID:Qd5hRQ4Q
【酒場・風の通り道】
酒や料理を提供する幌馬車。
しかし幌の中に入るとあら不思議、並の酒場よりもはるかに広いホールが広がっている。
一所にとどまることはなく、街中のどこかで営業している。
安酒しか置いていないが料理は絶品。
移動式店舗を構えているのは店主の素性に関係がある・・・らしい。
【ンドロン領地】
ドゥルチス国首都「ンドロン領地」
前戦争からの名残で未だに「領地」と名に付く。
絵画区、文学区、音楽区のちょうど分岐ド真ん中に位置しており、わっちゃわっちゃしている。
路上パフォーマーが多く居り、【サイファー】もよく出没する模様。
【ドゥルチス共和国 国王「ジャック」】
ドゥルチスを治め、ンドロンに城を築く。
コマドリの鳥人族で、「死」は何物にも変えがたく尊いものだと考え、「自身が暗殺された場合は、犯人探しを歌に」
「自身が眠る様に死んだ場合は布を掛け埋葬するように」
「自身が不慮の死を遂げた場合には、死を題材にした詩集を」
と3区画の特色に合わせた言伝を残している。
しかし、死に関してあらゆる芸術性はあくまで自身のみで完結するべきだと心得ており、他に強要はしていない。
3区画全ての芸術を愛しており、よっぽどの芸術キチでも無い限りは、アンチは殆ど居らず国民からは普通に慕われている。
たまに街中で顔を隠しパフォーマンスをしている所を執事に見つかり、路上で叱られている場面がある。
484
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/10/29(土) 13:48:45 ID:Qd5hRQ4Q
【アンラッキードール】
種別: 道具
素材: 霊水晶 タイガーアイ×2 布 もふもふ毛糸
効果: 【使用制限:運10以上】
博徒無効。クリティカル補正無効。
戦闘中、1ターンスキップで、次ターンより、戦闘スキル·命中·詠唱判定ファンブル時に運/3の固定ダメージを相手に与える。
※乱舞などの連続判定の場合は、1回分のみ。
説明:不運な少女の忘れ形見。
胸元に光る霊水晶のブローチは不幸の数だけ輝きを増す。
【時の追徴課税】
種別:道具
生産用スキル:錬金術
素材:垣間見える死、時結晶、万年雪
効果:戦闘中に1度だけ、自分が受けるはずだったあらゆるダメージや特殊効果を無効化することが出来る。しかし効果の使用から3ターン後、使用者は本来受けるはずだった数値の3倍のダメージと、特殊効果を受ける。
説明:アルテシア魔導商工連合会謹製、命を張った冒険をする者のため装飾品。求めに応じて因果律すら歪めて所持者を守ってくれる。しかしやがて「世界」は自身を修正するために収束する。
【時の借入】
種別:道具
生産用スキル:錬金術
素材:時結晶、流星のかけら、召喚石
効果:戦闘中に1度だけ、自分の行動終了直後に追加でもう一度行動することが出来る。効果の使用から3ターン後、ターン開始時に自分は精神力分のダメージを受け、そのターン中は行動できなくなる。
説明:アルテシア魔導商工連合会謹製、不可能な戦いに挑む者のための装飾品。求めに応じて因果律すら歪め所持者に望みをかなえる機会を与えてくれる。しかし過ぎたる望みはやがてその身を焦がすことになる。
485
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/01(火) 20:30:09 ID:Qd5hRQ4Q
【流剣メルクライト】
種別:すべての近接武器
H数:1H
威力:5
命中:+[知能/2]
C率:[知能/2]%
特殊効果:なし
素材:水銀×3+魔石+鋼+サファイア
説明:液体金属でできた剣。剣とは名ばかりで実際には様々な近接武器に形を変えられる。
刃が変形して対象に襲いかかるので命中率が高いが、上手く操るにはそれなりの頭が必要。
486
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/01(火) 20:31:01 ID:Qd5hRQ4Q
【流剣メルクライト】
種別:すべての近接武器(変形させた状態でアクティブスキルを使用する場合は武器術が必要)
H数:1H
威力:5
命中:+[知能/2]
C率:[知能/2]%
特殊効果:なし
素材:水銀×3+魔石+鋼+サファイア
説明:液体金属でできた剣。剣とは名ばかりで実際には様々な近接武器に形を変えられる。
刃が変形して対象に襲いかかるので命中率が高いが、上手く操るにはそれなりの頭が必要。
487
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/01(火) 23:58:39 ID:Qd5hRQ4Q
【シャドウ輪】
種別: アクセサリー
素材: 陰湿なモノ×3+黒い鉄+無機物の心
効果: 魔物知識スキルの成功率+5、ロール効果として生意気な口調だが話し相手になってくれる
説明: のっぺりとした眼孔がないドクロのアクセサリー
魔物の集合意識を封じ込めており、魔物についてそこそこ詳しい
口は悪いが一応人の味方
【夢球儀】
他人の夢の世界を再現することができる魔法道具、夢とは儚く脆いので安定した形を持たない流動的な形状変化をする、見た目は天球儀のようだが表面の模様や色が常時変化する
【Origin】
魔属性の属性魔法の始祖が造り出した魔法の杖
厳選された魔力が高い夥しい人間の毛髪を眩暈がする様な数の外法を用い作られた
持って居ると攻撃魔法の威力が数倍〜数十倍増しになると言うトチ狂った代物だが
魔属性の属性魔法の始祖にとって威力の増加はさして心惹かれる物では無かったらしい
とは言えこの杖は非常に優秀なデザインで魔属性の属性魔法の始祖はこの杖をベースに様々な改良を施した杖を多数作成し
性能は落ちるが行程を簡略化したレプリカのOriginを多数作成した
このレプリカは現在でも魔法使いにとっては羨望の品で有る
【囀る者】
「言の葉の皇」と謳われた龍の首。
首だけになってなお自らを討った者を呪う怨嗟の言葉が口腔から溢れ続けている。
しかし彼の発する言葉は常人には解読することは出来ず、その意味を知ることが出来る者には大いなる破壊の魔法を操る天賦の才があると言われている。
【グリーンマン】
緑の人型がかかれた石版、危険が迫ると召喚魔法が発動され緑色の小柄なハーフエルフが登場、危険から逃げるための最短ルートを走って逃げていく
これについていけば危険から素早く逃れられるが、そのルートが必ずしも人間に通れる道とは限らない
【少女の箱庭】
季節によって描かれた風景こそ変化するが、一見すれば庭園に独りの少女が座って本を読んでいるだけのつまらない絵画。
しかし絵に手を触れて「君に会いたい」と念じるとその世界に入り込むことが出来るらしい。
そこは本が大好きな彼女のための箱庭。彼女は新しい物語を読みたがっている。
【触手の置物】
むにむにしてよく伸びる、たまに移動してる
488
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/02(水) 00:00:48 ID:Qd5hRQ4Q
【ほら吹きの羅針盤】
アルテシア魔導商工連合会謹製の大ヒット商品。
道を尋ねると必ず真逆の嘘を教えてくれる羅針盤。
見た目はただの羅針盤なので、用途はいろいろ。そう、いろいろ・・・。
【命の時計】
文字盤が描いてない時計、なんでも針が一周するとどこかの命が失われ、また一周すると新たな生命が生まれる
と言われてるが実はただの時計
【玩具の家】
人形遊びに使えそうなミニチュアの家だが、特定の合言葉を唱えると巨大化して普通の家として使える
ただし、元から込められていた魔力がなくなると消えてしまうので、緊急時の避難用ぐらいにしか使えない
【白雪の水】
アルテシア魔導商工連合会謹製、永遠の美貌を欲する者のための化粧水。
老人ですらひとたび使えば全盛期の美しさを取り戻す……が「使用者の全盛期を取り戻す」だけであって美しくなるわけではない。
さらに言えば、残りの生命力を前借していることがわかりリコールされた。
489
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/02(水) 20:14:10 ID:Qd5hRQ4Q
【キシネンリョ】
種別:盾
防御率:3
特殊効果:「かばう」以外の防御スキル使用不可。
かばうの成功率+20。
精神+5
素材:垣間見える死 骸石 コンシンティア鉱石
説明:理想の死に場所を求める者の骸から成る盾。
理想の死への執着からか、その精神力は凄まじい。
490
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/03(木) 17:38:27 ID:Qd5hRQ4Q
【欺くファッツォ】
変身能力を有し、妖精を主食とする魔物。
知能が高く捕食手段が大変悪辣であり、食べれば食べるほど巨大化する。
人間大ほどにまで成長することは稀だが、もしそうなれば危険極まりないことは想像に難くない。
【欺くファッツォを欺くおでぶ】
欺くファッツォに擬態して欺くファッツォを欺きの欺くファッツォの捕食をかわす賢いでぶ妖精のことを欺くファッツォを欺くおでぶと呼ぶ。
【おでびぃ】
でぶ妖精に似た何か。
詳しいことを探ろうとすると『消される』らしい。
【ギルド花札ワークス】
新大陸はヒアンの国にあるやんごとなき生産ギルド
花札やケマリ、家庭用乾燥昆布略してファミコンなどを販売している
法務部がクラウズーラム研究所の次に強い(確信)
【灼熱絶対零度】
種別: 斧
ハンド数:2H
威力: 7
命中:±0
C率:5%
特殊効果: 【魔人斬り】の際C率+3
通常攻撃命中判定前、攻撃スキル発動判定前にランダムを振って、50以上なら炎属性。49以下なら氷属性を付与することが出来る。
100が出た場合は状態異常【炎上】0の場合は状態異常【凍結】
素材:ブリザード鉱石 灼熱石 重鋼石×3
説明:刃が紅から蒼へとグラデーションが施された斧。
一振りで大地は干上がり、二振りで空気は凍りつく。
【三面鏡の少女】
種別:盾
防御率:0
特殊効果:戦闘中に、敵が自身にバフ、デバフを付与してきた場合、効果が反転する 。
バフはデバフへ、デバフはバフへ。
※自身と味方からのバフ、デバフには効果は適用されない。
素材:ミステリウム鉱石×3 銀×2 ロマン
説明:三分割された鏡で出来た盾。
映るものは文字通り反転され、全てが真逆の世界が広がる
491
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/07(月) 21:20:07 ID:Qd5hRQ4Q
【安息日の司書】
フルゴル到来より遥か昔より世界の記録を録り続ける一族。
その記録は、一部は焚書にあい、一部は厳重保管され、一部は当たり前のように出回っている。
この司書達の存在は公にされてはいるが、素性等は一切明かされない。
これは、権力者による歴史の改ざん、犯罪による非公開歴史の売買等を防ぐためである。
司書達は公になる以前から、他種族に支流を持ち我々と共に暮らしていると言われている。
司書達一人ひとりがそれを自覚しているのか、知らず知らずの内に歴史を記録しているのか、どのようにして司書たる命を担っているのかは、明かされていない。
492
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/07(月) 21:42:35 ID:Qd5hRQ4Q
【ヒナドラ】
希少な超小型の龍種。
成体でも50cmほどにしかならず、翼は退化しており飛ぶこともできない。
野生でも自ら狩りは行わず、他の龍の巣に紛れ込んで他の雛と共に親龍が運んでくる餌を食べる。
他の雛の数が多く自分に回ってくる餌が少ないと「間引き」を行う習性がある。
共生する雛たちと似た姿に成長していく性質がある。
493
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/07(月) 23:07:09 ID:Qd5hRQ4Q
名前:リュドミラ・マニャーキナ
性別:女
種族:エルフ
年齢:150あたりで馬鹿馬鹿しくなって数えるのを辞めた
外見:健康的に日焼けした肌と元気に跳ねまくる青いショートヘアが印象的な眼鏡美女。
性格:度を越えた物臭と度を超えた几帳面が同居している。
《詳細》
生き物の生態を観察し記録することを生き甲斐にしているエルフ。
一般には「変態的な生物学者」として有名だが、異常なまでに緻密なスケッチを行う生物画家や自然保護の活動家としてもかなり有名。
彼女によって編纂され出版された生物図鑑や植物図鑑は合計で優に一千冊を超えている。
中でも【冒険者のための魔性生物図鑑】シリーズはその精緻な観察に基づいたスケッチと生態分析から「旅に出る前に読んでおくだけで魔物に殺されることはなくなる」とまで絶賛されているベストセラーとなった。
研究のためなら地の果てだろうと肥溜めの中だろうと喜々として飛び込んでいくタイプ。
巨大な屋敷と広大な山をまるごと買って暮らしているが、一年でも数度しか帰らない。
家の中はスケッチブックでパンクしそうだし、山の大半は飼っている動物たちのための土地である。
飼っている生き物の中には稀少な龍種まで紛れていたりする。
ちなみに神秘の塊であるでぶ妖精をこよなく愛するドのつく変人で、亜種も含めてでぶ妖精もたくさん飼っている。
494
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/07(月) 23:53:20 ID:Qd5hRQ4Q
【妄想の聖騎士】
種別: 召喚
魔法難度: 25
詠唱ターン: 0
素材: ロマン
効果:召喚に成功した瞬間から、全ステータスが上がった気がする。
※ロール効果なので上がった気がするだけです。
説明:我が剣で雄々しき獅子を手懐けてくれよう!
ハイヤァ!えぇい!この老いぼれ馬め!草など何時でも食えよう!
ハイヤ!イエヤ!エイヤ!
495
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/12(土) 08:04:52 ID:eeupdqPU
【お菓子の受刑者:ウギー】
旧名:【お菓子の快楽犯罪者】
対お菓子生命体用部隊「消費者(カスタマー)」に身柄を拘束されているお菓子生命体。
スムージー等の流体系お菓子で身体を構築している。
砂糖と同じ成分で出来た核があり、その核があれば、どんなに身体の流体系お菓子を削がれようとも生きていける。
さらに、流体になったお菓子を取り込むことも出来、溶けたチョコや舐めてる最中のキャンディ等も体の一部として使用出来る。
身体がスムージーな為、人型の麻袋に身体を入れ、それっぽくしていた。
身嗜みにそこそこうるさく、粒チョコやキャンディを眼に見立てたりしているが、実際不要な物なので焦点が合ってない。
お菓子の世界で重犯罪を犯しまくり、七代権の逆鱗に触れた為、こちらの世界でほとぼりが冷めるまで犯罪を犯していた所、消費者に捕まった。
現在は会話が出来る程度のスムージーボディを与えられ、拘束されている。
消費者達はウギーから、お菓子の世界の情報を生命の保証と交換条件で聞き出しているらしい。
敵の敵は味方理論でウギーも小物感満載で応じている。
【対スムージー系消費者:フラッペ】
性別:♀
年齢:27
対お菓子生命体ウェポン:スプーンストロー
スムージー系から、クリーム系までを担当する消費者の一人。
女性用仁平を着た凛とした顔の女性。
性格はオテンバで周りに影響されやすい事から、年上メンバーからジャリっ娘と呼ばれている。
仲間思いの度が過ぎており、紙で指を切っただけでギブスを用意してしまう。
この性格の為、フラッペ班に入った新人は大抵サボり癖、虚言癖等の人格破綻者になってしまう。
【ウギー】捕獲、監視担当だが、影響されやすい性格のため、ウギーの口車に乗せられ2度逃走を許してしまった過去がかり、出来ることなら奴を消費したいとウギーに会う度に思う。
ウギー逃走の失態の内容は、仲間の侮辱から始まり、悔しかったら殺しに来いと挑発に乗ってしまったと報告書に2回同じ文が書かれてた。
496
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/13(日) 15:43:58 ID:Qd5hRQ4Q
【ファーリーズ】
憑依召喚
詠唱1ターン 難易度70
異世界の猫を呼び寄せ自身に憑依させる呪文
外見的特徴は猫耳が生えるが攻撃を受けると憑依した猫が逃げて憑依が解けてしまう
またにゃーにゃーと猫語を話す為、魔法の詠唱も出来ない
3ターンの間、自身の回避+30、俊敏+2、詠唱が有る魔法使用不可
ダメージを受けると効果が無効
497
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/16(水) 18:01:45 ID:PlkNK/GE
【お菓子の王様のお家事情】
お菓子の王国を支配する名君と言われるお菓子の王様だが家庭事情は良くないらしい
長子のお菓子の姫君は今やお菓子の賢者の片腕のお菓子の爆弾魔になったし
第二子のお菓子の王子は何を思ったのかお菓子の元帥の元に出奔し今やお菓子の憲兵隊長
他の子供も強者だが長子、第二子に比べるとやはり見劣りする
お菓子の王様は名君なのは間違いないが良き父親ではない様だ
498
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/17(木) 22:12:21 ID:PlkNK/GE
【マキナポルタ国王 スチーブンソン・ブレイブ】
マキナポルタ王国の現国王にして優秀な技術者
全身を自作の耐熱鉄鎧で多い、様々な蒸気機関製のアタッチメントを装着している、パッと見ゴーレムと勘違いされそうな見た目
彼は『蒸気機関は無限の可能性を秘めている』と豪語し、自国に様々な蒸気機関を設置している
石炭製の蒸気機関は勿論、灼熱石を冷めない焼け石として使う「灼熱製蒸気機関」等で大陸に優しく効率的な社会を作っており、先代国王によるマキナポルタの環境汚染も少しずつ回復しているとか
最近はレッドストーンの奇妙な性質を研究しており、彼によってレッドストーンの本来の使い道が判明する日も近い…?
【教会専属ギルド】
教会からの斡旋だけで仕事を得るギルド
斡旋料として報酬の一部を取られるが仕事に失敗しても一定の報酬が出る
基本的に無茶な仕事は斡旋されない為、仕事の失敗率は低い
『教会が表沙汰に出来ない仕事をやらされる影の実働部隊』等と言う噂が有るが
実態は単体ではギルドとして経営出来ない半端物のギルド集まりで
寧ろ報酬をピンハネされたり人手が足りない時に駆り出されたりする等
割と扱いは酷い、従事軍と揶揄される事も有る
力が有ってマネジメントが出来てこそやっとギルドとして成立するのに
コイツ等は両立出来てない、故に扱いは酷いのは当たり前
一人立ち出来ない癖に一人前な面するな-【教会専属ギルドの扱いに対するモスキート卿の意見】アルカエアTimesより抜粋
【ふか鮫】
狂暴な鮫だが姿がユーモラスなのでそれなりに人気が有る
体に多くの鰭を持つ為、素早く泳ぎ牙で噛み付く獰猛な性質
そして反撃で大ダメージを負うと鰭を自切してばら撒き
額の孔からため込んだ空気で深海に逃げ込んでしまう
とはいえ本体の肉は不味く素材には不向きで寧ろ鰭にこそ価値有る為
態々追いかける必要は無い、鰭はフカヒレとして料理に使えるが
武具としても使える強固な物
499
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/17(木) 22:14:14 ID:PlkNK/GE
【バルンカン】
白っぽい色の柑橘類、熟すと真っ白になり、空に浮かび上がる
そして飢えで苦しんでいる動物の傍に落ちてくるとされる
その確率は低いといえば低いがそれなりに起こることである
【大地喰らい】
普段は空中に居るが一度地面に堕ちれば周囲の栄養を根こそぎ奪い取り再び空へ打ち上がる大樹
滑空しながら落ちる為、一度打ち上がれば100年は落ちて来ない
新大陸に堕ちる事が多かったが一度落ちると飢饉の原因にもなりかねない為
対策を取られる事が多かった、その反省の為かこちらの大陸に軌道修正する等一定の知性は有る模様
強大な魔力を蓄えている為、木材、葉、根、全体的に魔力の触媒に適し
更に莫大な栄養を兼ね備えた実はほんの一欠片でも食べると致死量に至る栄養素と魔力を含む
【リーヘンバットの変】
伝説のハーフエルフ・シャーロックと木属性の属性始祖・モリアーティの戦いが決着したという伝承
前戦争と呼ばれる戦乱の最中、現在でいうドゥルチスの東に位置する戦場【リーヘンバット】にて、モリアーティは自身の開発した大魔術【小惑星の力学】を発動しようとしたとされる
その結果リーヘンバットは地面が抉り取られる、体の1部が石に変質する、物体と頭部が結合する、新種の魔物が発生するなどといった怪現象が発生した
それを止めるためにやってきたシャーロックは、魔物達を蹴散らしながらモリアーティと3日にわたる戦いを繰り広げた結果…シャーロックが勝利したとされる
しかしリーヘンバット周辺は現在でも異常な魔物が発生したり体の一部が石化する怪現象が見られるとされる
【トルナシャーモ】
成体は全高2メートル、羽を広げた全長は4メートルにも達する大型の鳥類。
あまりの巨体故に自力で空を飛べず、空を飛ぶには竜巻や嵐のような突風に乗って滑空するほかない。
それゆえに嵐や竜巻とともに移動する非常に珍しい渡り鳥である。
非常にプライドが高く獰猛で、大型の動物や魔物を主食とする。
荒れた空で見せる驚異的機動力は龍をも遥かに凌ぎ、地上でもその逞しい脚から放たれる蹴りは一撃で岩をも砕く。
一部のエルフからは「神の遣い」と信じられており「風とともに在る者」を意味する「トルナシャーモ」という名で呼ばれている。
その肉は引き締まっており非常に美味だが、彼らを捕獲しようと努力することはお勧めできない。逆に彼らの餌になるのがオチだ。
— リュドミラ・マニャーキナ著「幻の猛禽図鑑」より抜粋 —
500
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/17(木) 22:18:57 ID:PlkNK/GE
【旧イネルヴァ神殿の惨劇】
まだ属性魔法の始祖が健在だった頃に起きた事件
謎の精霊の指示でパララケルスがイネルヴァの神殿に赴き
パララケルスに対立すると言う目的でエルロックもイネルヴァの神殿に赴き
パララケルスと話し合いたかったジェラルドも仲間を引き連れイネルヴァの神殿に赴き
面白そうだったので光の属性魔法の始祖たる彼女もイネルヴァの神殿に向かった
神殿守の一族とチーム戦をする事になった始祖達だったが
神殿の結界を破って来た『とある魔法使い』によって状況は一変
次々と倒される神殿守達、始祖達が協力するも時間稼ぎしか出来ず
『とある魔法使い』の目的のイネルヴァをエルロックが機転を効かせて連れ出した事で
『とある魔法使い』の目的は挫けたが『とある魔法使い』が腹いせに
『神殿を持ち上げ』『神殿守の村落に』『叩き付ける』
と言う意味が分からない事象を引き起こし大きな被害を出した事件
【スプーキーナイト】【アニマの月影】【リモスの民】
前戦争から50年が経った「月紅」の期間に起きた事件【スプーキーナイト】。
各地にゴースト種、アンデット種が大量発生、それを指揮したのが、謎の一派【アニマの月影】である。
アニマの月影は、前戦争以前から存在しており、死者の魂をあの世へ導き、生と死のバランスを保つ役割を担っていた【リモスの民】の生き残りだと語る。
前戦争に置いてリモスの民は、
「今まで行ってきた事の真逆な行為である死者の魂を呼び出す外法を使い、戦争に加担する者」
「今まで行ってきた事を貫き、戦争を止めようとする者」
の二つの派閥に割れた。
その際、前者は世界中に散り、各国に密亡命を。
後者は、どの国からも目の敵にされ淘汰されて行った(ただし旧異端審査機関が後者の民を秘密裏に助けたともされる)
彼ら【アニマの月影】は、その二つの派閥を一つに戻し、生と死のバランスを「人間という愚かな生物の絶滅と、他生物達の繁栄」という歪んだ方法で終わらせ、始めると主張。
前戦争からの死者たちの霊魂を復活させ宣戦布告した。
世界は生者と死者との戦争が始まるかに思われたが、月紅の魔力を遥か昔から独占していた、「たった一つの細胞」により月紅期間内にて終わりを迎えた。
その時の月紅の魔力とアニマの月影の外法で、ただでさえフルゴル降臨時の異世界と現世界の境界が安定していない状態だったのが、悪化。
結果あの世とこの世の境界があやふやとなり、稀にしか出現しなかったゴースト種とアンデット種系統が数百倍の頻度で発生するようになった。
{出典:月刊ファンシー(値段5F)より抜粋}
【ある昼下がり事件】
属性始祖達の月に一度の会合において、昼飯で出前を取ろうとした際に読者中のモリアーティとそもそも会合に参加していない魔属性始祖以外の属性始祖達の食の好みが見事に対立、どの店に出前するかを巡って円卓が割れかけ、周囲数kmの精霊量が飯時の間急上昇して多くの被害が発生した事件
最後はモリアーティ翁の「ひとりひとり出前取れば良かろう」の一言で決着した
「天才となんたらは紙一重」現場を整理していたシャーロックの言葉
501
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/17(木) 22:20:09 ID:PlkNK/GE
【マシロナ】
種別: 植物
レア度: ☆1→☆2
説明: 北国で生産される真っ白な葉っぱが筒状に絡まって構成されている野菜、とても甘味や栄養価があり冬はこの野菜で様々な料理が作られる
【煮立つ畑事件】
神の火が盗まれる事件のあと、ニックスの3kmほどに渡るマシロナ畑が全て程よい塩梅の漬物に変わったという怪事件
原因はレンターが神の火に自らの身を投げ入れた際に生じた衝撃によって地盤が動き、地下にあった大陸の漬物石が畑の真下に移動してしまった為
最初は農家達は野菜が駄目になったと嘆き悲しんだが、見てみるととても美味しい漬物になってたためにそのまま出荷された
>>140
戦争はそんなものかなって…それに権利者がイカれてただけだろうし
うーん…私は基本は私の基準で設定がFWにふさわしいか決めてしまってますが、これは確かに悲惨な設定ではありますがそこまで問題にして正すほどのものではないと思います
【ペルフェクタ暗殺未遂事件】
数年前に起こった暗殺未遂事件。
アルテシア魔導商工連合会がマキナポルタにて商談を行っている最中、暴漢が乱入。
暴漢は「マキナポルタの剣聖」ことディオニシオによって即座に切り捨てられたが、その直前に『運悪く』暴漢が入ってきた場所の近くに座っていたペルフェクタは首を刎ねられてしまった。
商談はもちろん中止となり、マキナポルタ側の責任を問うべく日を改めて話し合いが行われたが連合会の交渉役としてそこに何故かペルフェクタが姿を現した。
話し合いは終始ペルフェクタの独壇場となりマキナポルタ側は多額の損害賠償請求と、本来の商談を圧倒的に連合会優位な条件で飲み込むこととなった。
この事件には
商談の際に殺された「ペルフェクタ」は美しいエルフの女性だったが、後日現れペルフェクタを名乗ったのは背の低い髭面の老人だったこと。
会場はギルド・グランフロントによる最高の警備が敷かれていたにも関わらず、どうやって暴漢は入り込んだのか。
などなどいくつかの謎が存在しており、多くの関連書籍が出版されている。
502
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/18(金) 18:49:45 ID:PlkNK/GE
【痩せ妖精】
とても細い妖精、スルワラを信仰しており常に森の中で瞑想を行い、森の一部になろうとしている
ただしでぶ妖精以上の大食らいで、数週間に1日まけ大量に食べ物を食べてでぶ妖精並の太さになり、また数週間の間何も食べずに瞑想をする
一度に食べる量はでぶ妖精を遥かに上回っており正直でぶ妖精より迷惑ではある
森と一体化すればいくらでも二酸化炭素と酸素を食べ放題なので辛抱してまで森になろうとしてる、バカである
【リュドミラの世界旅行事件】
生物学の権威であり世界的生物画家でもあるリュドミラが企画した旅行プラン。
参加要項である「体力、気力ともに充実し龍種に襲撃されても生き残れる自信のある方」「火山、雪原、深海など極限環境でも活動可能な方」「万一死んでも文句を言わない方」を満たせるものが殆ど無く、参加者はごく少数だった。
参加者の声
「こんなツアー二度と参加するか!!!!!!!!」
「死ぬかと思った……死ぬかと思った……」
「リュドミラ氏との旅行は大変有意義な時間でした。僕の知らない危険な生物、魔物との出会い……(恍惚)
未開の文化との交流、さらに旧時代の遺跡探索やそこに潜む防衛機能をかいくぐる快楽……(恍惚)
それらを普段ギルドで請ける仕事で得ることが難しいだけに(以下略)」
【ジャイアントアーチン】
種別:植物
レア度:☆3
説明:新大陸にあるフォーレット地方に自生しているくrゲフンゲフン ウニの木の実
直径3mになろうかと言う毬gゲフンゲフン ウニが丘の上から猛スピードで転がってくるのは恐怖そのものである
丈夫な棘と硬い外殻を外し、中の実から渋皮を取りお湯で茹でると甘みが増して美味しくなる
「うに〜」
【邪煙龍降臨】
300前に起こった蒼空の穴事件、それは外神の裏切り者にして人の味方・アウターマンが解決した…
しかし今から250年前、蒼空の穴の名残を通り外神の世界を滅ぼした恐ろしい怪物『古龍』の1体【邪煙龍モノダル】がこの世界に襲来したのだ
この古龍は頭の角からあらゆる生き物を苦しめる劇毒を放ち、世界を枯らすとされる凶悪な古龍であった
それを倒すためにアウターマンが再度姿を表しアルデウス山脈で死闘を繰り広げるが、角で心臓を突かれたアウターマンは倒れて姿を消してしまう…
このまま大陸は邪煙龍によって滅ぼされてしまうのか!?
途中まで書いてこれSSの方が良さそうと思った
【宵の魔女事件(マジーア・セラータ)】
72年前、とある町で夜中に出歩く人が次々と魔女に連れられてしまうと言う事件があった、連れ去られた人々は魔女に食われてしまうと言うことが分かり早急に解決するために【魔法解決屋ジェンティーレ】に依頼し事件は無事解決した
しかし不審な点がいくつかありジェンティーレが戻ってきてから人は連れ去られなくなったがどうやって解決したのかを一切話さず、また魔女の住処から帰ってきた時連れて来た2人の少女についても口を閉ざしていた
【ケガレた夜】
世界の果てが崩れ去った日の夜、突然ジャポネの墓地から500体程のケガレ(シャドーの影響を受けた魂から生み出される知性がない虫のような存在)が発生、それを討伐するために各地でケガレを討伐していた戦士達がジャポネに集まり、人知れずケガレと死闘を繰り広げた事件である
ちなみにケガレを討伐する戦士のことを「影戒戦士」というぞ
503
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/18(金) 18:51:16 ID:PlkNK/GE
【サンクトゥス・フルゴルの切り裂き魔事件】
FWの御膝下であるスペロの首都で起こった連続「致傷」事件。
犯人は不明、凶器は「刃渡りが長く、異常なまでに鋭い刃物」であるとされる。
被害者は一様に「活け造り」状態(死んでこそいないがバラバラ)で発見されており、そんな状態ながらも出血すら見受けられなかった。
さらに被害者たちは全て街の外からやってきた「下種ども」であることが調査により発覚している。
市民たちの間ではこの一連の事件の犯人を英雄視する傾向があり、早急な対策、解決が求められる。
【魔法呪いについての書(ジェンティーレ著)】
呪いの項より一文
名前とはこの世で初めて受ける呪である
【シグマリアの女神事件】
フルゴル歴437年に、アルデウス山脈北部の盆地にある小さな街「シグマリア」で起きた怪事件。
ここは年間平均気温が常に-10℃を下回る極寒の地であり、地形の影響で風が強く1年中ダイヤモンドダストが見られる。
一晩の平均積雪量が1メートルを越えるため、街付近と山脈外へのアクセス山道には多量の塩が撒かれており、街は雪の塀に囲まれた形になる。
気候の影響で、住人達の殆どが、白い多毛獣人である。
この街から唯一の山脈外へのアクセスとなる山道に、一晩で突如「女神像」の様なの雪像が立った。
雪像は高さ3メートル。
顔立ちや手、衣服のシワなど細部まで精巧に出来ており、とても一晩では成しえない代物であったという。
発見したのは、雪像出現地点に一番近い民家に住む兎人の少年だった。
彼は薪を拾いに山へ行く為、山道へ出た際、朝焼けを後光に聳え立つ女神を発見したという。
前述にある一晩の平均積雪量の為、もし山道で行き倒れた場合、発見される事はほぼ無く行方不明となってしまう。
そう言った者達がこれまでに何百人何千人居るか分からない地域であるため、発見当初、「巨人族の旅人がシグマリア目前で力尽き倒れるより早く身体が凍結したのではないか」
と住人達は思い、雪像を壊した。
しかし、雪像の中に詰まっていたのは血が凍り、赤い氷となった物等ではなく、ただの雪であった。
これを「シグマリアの女神」と呼び、世界中に広まった。
今尚、この事件についての考察が飛び交い、一番有力な説として
「知性のない生物が適当にタイプライターを押していれば、いつかは史上最大の小説が出来上がる」という確率論から取った
「常に吹雪が起きていればいつかは芸術作品顔負けの雪像が出来上がる。それがフルゴル歴437年だった」
というものがある。
{出典:月刊ファンシー(値段5F)真冬の怪談特集より抜粋}
504
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/18(金) 21:36:34 ID:PlkNK/GE
【ミスリルアーマー】
素材:ミスリル×2+浮遊鉱+重鋼石+チェインメイル
防具種別:金属鎧
防御率:装甲+8、体力+11
特殊効果:精神+2、回避-10
説明:ミスリル製のプレートアーマー。板金部分がある分ミスリルチェインよりは
動きが制限されるが、普通の金属鎧に比べたら動きやすいのが特徴である。
素材に使う防具がプレートアーマーではなくチェインメイルなのは、
ミスリルチェインを作ってそれにミスリル製の板金部分を追加していくからである
【神龍殿消失事件】
ニックス公国に存在する「神龍殿」と呼ばれる太古の龍を封じた神殿、その祭壇とそれが設置されていた神殿中央部が丸ごと消失した事件。
規模から考えても盗賊などの類であるとは考えにくく、加えて「空間ごと持ち去られた」としか考えられない現場のあり様は不可思議としか言いようがない。
祭壇からは常識では考えられないほど(耐性のない者なら近付くだけで発狂するか死亡するレベル)の莫大な魔力が放出され続けていたことから、それを必要とする魔法使いの犯行であるとみられるが真相は闇の中である。
ちなみに封じられていたという龍について、神殿に勤めていた者たちは「名前は分からない、伝承されていない」と話している。
【ノーティラス古代遺跡】
スピノーの海岸線にある古代遺跡、かつてはイネルヴァの神殿とイネルヴァを信仰する民達の都市であったが
『ある魔法使い』が引き起こした『神殿地獄車』により半分以上が破壊されてしまった上に長年の高波によりかなり腐食しており残っている部分は極めて少ない
残った僅かな民は深海の底、渦の中に新たなる神殿を作ったとされる
【神殿守】
古来より属性神の神殿を守ってきた一族のこと、あくまで俗称でありそれぞれは別の一族である
イネルヴァの神殿守の一族は1人を除いて属性始祖との戦闘や『ある魔法使い』により殺害されている
【ノーティラス神殿守先鋒・ニック】
ノーティラスのイネルヴァ神殿を守っていた2mほどの足を持ったチャラい蟹人族の男
長さの割りに軽やかなステップを刻みながらじわじわと相手を蹴って消耗させる戦法を取る
例の事件ではパラケルススを「お人好しの上にもやしみたいで弱そう」等と馬鹿にした為イライラしたジェラルドと先鋒戦で対決
岩場のバトルフィールドにて軽やかなジャンプでジェラルドを翻弄しながらいたぶるが僅かな一瞬で体内にトリトルスを注ぎ込まれ自らが気付かぬ内に蒸し蟹に変わってしまい死亡した
505
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/20(日) 23:02:44 ID:PlkNK/GE
錬金術:アンナ
料理、調合:シアン
鍛冶:尺蠖
料理:朱雀
イグニス:錬金術
ミモリ:調合、錬金術
マリエール:料理、裁縫
錬金術:クレア
裁縫:リーゼロッテ
鍛治:ド(ル)ド(ム)ド・ド・ド(ルル)ド(ルムン)ド
鍛治:ネメシア
料理:ヴィーニュ
料理、リサイクル(趣味)…サバイバ
裁縫…撫子
506
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/21(月) 20:31:08 ID:PlkNK/GE
【ミルクティーの湖】
お菓子の世界に存在し、船で渡るのに2日かかる程の広さを有している湖。
湖底にミルクの原料となる植物が生えおり、枯れた葉が発酵し、ミルク成分を分泌している為、湖はミルクとなる。
さらに、1.3m程の大きさのティーパックの金魚が生息しており、フワフワと靡かせる鰭から紅茶成分と同じような体液を分泌させる。
クッキー、パン、ケーキ系のお菓子生命体に好まれており、ミルクと紅茶の割合がベストな夏に賑わいを見せる。
冬は凍った湖面からシャーベットが出来るため、アイス系お菓子生命体で賑わう。
【ソウツ温泉郷】
ディセプティオとマキナポルタの国境沿いに位置する酸性泉や硫黄泉といった複数種の温泉が湧き出る幻の温泉郷。
山間の盆地であり、古くから周辺に住まい独自の文化を持つ「火の民」と呼ばれるエルフたちによって古くから隠匿されてきた「楽園」と呼ばれる場所。
生物学の権威リュドミラ・マニャーキナがフィールドワーク中に重傷を負い彼らに救われた際、湯治のためにと特別に案内された。
その後温泉郷の素晴らしさにほれ込んだリュドミラの交渉によって「全容は非公開(温泉郷の一部のみを公開)」「位置情報管理の徹底」などの厳しい条件はあるものの、存在が公表されるに至った。
507
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/21(月) 22:24:44 ID:PlkNK/GE
【外神クラシキ】
別名:欲望と運命の女神・ダイスの女神・クソビッチ
古くよりカオスやお菓子の王国、すき家等で存在が語り継がれる幻の外神
運命を極端に変動させる力を持ち、この外神が降り立つ場所では奇跡や不慮の事故が多発する
更には神の視線が向けられるだけでも突きが腕輪に直撃し、治療してたら腕が患者の胸に刺さったり、時喰狼が出現したりする
大切な局面でこの神の力は発動しやすいので各世界の冒険者からクソビッチと罵られる
そしてこの外神に気に入られた人間は、自由に願いを叶える力を得るとされる
スポンシオ王国の建国伝説に登場した「優秀な召喚士達が無理やり召喚しようとした召喚獣」とはこの神のことであり、後のスポンシオ国王を導いた少女とはこの神の化身であるとされる
掘り下げ対象は「スポンシオ王国建国伝説」と「ダイスのクソビッチ」
【12神器の伝承】
遡る事約1000年ー
まだ国の統一がそこまで発展せず、漸く人類が文明を持ち始めた時、
12ある文明の主が星に見立て、強大な武器を作った。
これを12神器と呼ばれ、人々はその神器を文明の象徴として、後に作られる国の国旗の基盤ともなった。
神器は意思を持ち、選んだ主を正しき道へ導くと言われている。
だが、その神器の力は、強大であるが故に他の文明からは恐れられ、神器のある国は忌み嫌われた。
そして、情報化社会となって行く今、その文明の風習も神器の存在も忘れられていっている。
神器が今も意思を持ち続けている事を知らずに……
ちなみに、神器は複製できるが、複製品は実際より意思がなく、遥かに能力、威力が劣ってしまっている。
【ロックマン】
魔の属性魔法の始祖から目をかけられた魔法使いの一人
努力を信奉し、諦めなければ必ず成功すると言う信条の持ち主で
人生が短く努力の時間が少なくなる事を憂いていた
そこで魔の属性魔法の始祖から新しく名前を貰った事でその名の通りに岩の様に不変な男になった
レプリカのOriginを魔の属性魔法の始祖から受け取り、改造したイワナガの杖を所持していた
魔法使いとしては熟練だが特筆する腕では無い、但し、この男は死なない、何をしても死なない
イワナガの杖を始めとした魔術道具で魂を補強して桁違いの耐久力を実現し、不老不死の様な力を持って居た
諦めを知らず時間も有る為、様々な困難をゴリ押しや総当たりで解決する
そして自分以外の事には無頓着な上に向上心が有る為、魔術的に価値の有る物を強奪する等
【全て押し潰す大落石】と言う通り名で恐れられていたが
英雄バアル・ゼブルに文字通り死ぬまで攻撃され討滅した
508
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/21(月) 22:28:14 ID:PlkNK/GE
(´・ω・`)<いや、バアルは必死だった、攻撃が全く効いても倒れないんだから
対してロックマンは死ぬまで余裕だった、自分は不死身なのだから何時もの様に自分が勝つと
岩の様に不変の時分が負ける筈が無いと、恐らく死ぬまで思っていたんじゃないかな・・・
結果、バアルはロックマンの反撃を耐えつつ必死に攻撃を打ち込み続け三日三晩の激戦の後にやっとロックマンを倒せたと言う事だよ
509
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/21(月) 22:53:15 ID:PlkNK/GE
名前: スノストーム・イエティ
種族: 獣妖精(イレギュラー)
装備: なし
固有スキル: スノーフィールド(100)
アクティブスキル: アイスナックル(80)(敵単体に氷属性1.0倍物理攻撃(50)で1ターン行動不能)、
地響き(80)(全員にrandomを降らせて、(60)以上で転倒)、
ダイヤモンドダスト(60)(全体に氷属性魔法攻撃、全体にrandomを降らせて、ファンブルを引かせたら戦闘不能にさせる)、
クレバスブレイク(50)(単体に2.0倍の物理攻撃(50)で次ターンアクティブスキル使用不可+自身に-10ダメージ)
パッシブスキル: なし
魔法: スノストーム
見た目: 雪だるまとイグルーを掛け合わせたような機械のような
弱点: 炎、雷(200%)、氷(0%)
ドロップアイテム:ブリザード鉱石、スノードーム、スノストームの魔導書、イエティソウル(アーティファクト)
攻撃力: 30
防御力: 35
俊敏: 10
器用: 5
知能: 30
容姿: 15
運: 5
精神力: 10
体力 200
攻撃成功率 90
魔法成功率 200
雪だるまとイグルーを掛け合わせた様な姿をした獣妖精(イレギュラー)。
冷徹な武人で、挑む相手に敬意を持つが、愚かと蔑む。
獣妖精特有の体質で、死ぬと爆発する。
イエティソウル…氷属性の威力を1.5倍にし、通常攻撃で(50)の確率で1ターン行動不能にさせる。
前に獣妖精を作ったので作ってみました
飛空艇
このスレでメインに出てきてる奴
いくつか種類はあるが、外見的にはFFのやつのようにプロペラが沢山付いている
飛空庭
円形の庭をそのまま空に浮かべたような奴で、大抵の場合、上に家が建っている
このスレだと浮いているのは「飛空庭の街」ぐらいにしかない
510
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/21(月) 23:11:04 ID:PlkNK/GE
【呪文学概論】
現在「魔法」と称されるものを使う者ならば誰も親しみのあるもの。
己が魔力を言葉によって精霊へと伝達する「手段」である。しかしその身近さに反し、成立や実態は謎に包まれている。
それは属性魔法の始祖たちの源流が不明であるためだ。
しかし私はそれにある一定の答え足りうるのではないかと言う説を見出した。
「言分け論」である。
すなわち、すべての事象は言葉によって初めてその「輪郭」を持ちうるという論だ。
この詳細については敢えて省く。調べたい者は調べるといい。
我々は言葉を用いることによって世界を初めて認識する。
ゆえに我々はその言葉を用いることで自己と世界との境界線をあいまいにし、己の意思による精霊への魔力干渉を可能としているのだと私は考える。
私がこの論に至ったのは在りし日の「神龍殿」におけるとある出会いからであったが、それについては自著「魔法との出会い」に詳しい。
属性始祖たちがどのようにしてこの「言葉による他者への魔力的干渉」という方法を思い至ったかは定かでないが、私はその出会いこそが一定の回答足りえるのではないかと考えている。
—ペルフェクタ・ワイズマン著「言葉の持つ魔力」より抜粋—
魔法関係で【呪文によって精霊に干渉】という点と、依然私が作った【神龍伝消失事件】をからめつつぽつり
511
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/22(火) 00:02:33 ID:PlkNK/GE
【ナス】
胸元を開いた白衣の下にアロハシャツを着ている観光客っぽい男
大陸の各地にいて見たこともないアイテムを売ってくれるが、代金としてお金ではなく魔物の素材や大陸の伝承を要求する
たまにスーツをきた男とだべったりペルフェクタと商談したり髭の老人と花火作ったりしてるけど恐らく一般人
【コルプス城放火事件】
今から約15年前にスペロの王宮の近くにある前女王ヴェル・ム・スペロの城、コルプス城に何者かが放火をし、
ヴェル女王及びその城に来ていた財務大臣や法務大臣、その他の国関連の人々を焼殺した極悪非道な事件。
犯人はその場の状況や、情報より、魔族のヲル=ジヲンと確定した。ヲル=ジヲンは一貫して無罪を主張したが、
証拠品が的確でかつ決定的だった為、有罪。宣告は死刑、来年に執行が決定してある。
そして、現在の女王はヴェル女王の妹にあたり、召喚の力のあるアヴェ・オ・スペロとなっている。
512
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/22(火) 22:15:37 ID:PlkNK/GE
【魔導師ワーリー】
ワーリー里にて引きこもり生活をしている五百年前の魔導師、とても自己中心的な性格をしており、自分以外の人間を見下している
火属性の属性始祖であるパラケルススとは共同研究者であったが、彼の優れた能力と、魔法を「なんの力も持たない平民」の為に使うスタンスを許せずにいた
そしてついにパラケルススから【無機物の心】や【オッオタケ】、異界の品とされる【シャトレタケ】を初めとしたいくつものの素材と研究成果を奪って逃走した
そして後にワーリー里となる谷の奥底で新たな魔法の研究を行っていたがあくる日盗んだ素材が研究の末に融合・爆発
その爆風は周囲の精霊を異常成長させて新たな妖精「MEGA妖精」を生み出し周囲を金属やわけのわからない機械で構成されたダンジョン【ワーリー里】に変異させてしまった
ワーリー自身も爆風の影響で不老の体となったが研究がお釈迦になったショックが今も残っておりワーリー里の奥でいつも_(ˇωˇ」∠)_ スヤァ…している
掘り下げ対象【スペロ重要機関ギルド統括府】【小ギルド症候群】
【ギルド統括府】
スペロに帰属するすべてのギルドを認証、管理する機関。
統括府はファイアワークスを筆頭に国内の主だったギルドのマスター数人と「総督」と呼ばれる議長役によって構成される「光明会」によって運営される。
統括府に所属するギルドには各ギルドマスターの了承の下、秘密裏に監査役となる人物が派遣されるがそれが誰であるかは「光明会」に所属する者しか知らない。
年に一度、光明会主導の下で所属する全ギルドのマスターやその名代が出席する監査会が開催され、年間の活動実績やその中で得た情報の共有や全体でのルールなどの取り決めを行う。
監査会において議会参加者の2/3から「存続の必要性無し」と認められたギルドは取り潰しとなる。
光明会所属者にはこの監査会において「拒否権」が認められており、議会の進行において圧倒的な優位を得ることになる。
そういった「特典」から光明会入りの野望を持つギルドは多い。
【グラサイ】
種別: ロール
澄みラ数: 1
説明:重心をわざとズラしたイカサマサイコロ。
ジャポネ方面でよく使われている。
【2.5.6サイ】
種別: ロール
澄みラ数: 1
説明:クラップス用のイカサマサイコロ。
ほぼ確実にバレるのでお気をつけください。
【4.5.6サイ】
種別: ロール
澄みラ数: 1
説明:目が4.5.6しかないイカサマサイコロ。
使用にはかなりの技術が必要である。
【セックスダイス】
種別: ロール
澄みラ数: 5
説明:6面に愛の営みが描かれたサイコロ。
何に使ったものか・・・
【地底迷宮】
数年前、テルス平原の北東部で謎の爆発により地面が壊れ、100mにも及ぶ直径の穴が出来た。
その底には複雑に要り組まれたダンジョンと思わしき物があり、更に形容しがたき生物が山程生息している。
ここ数ヵ月の調査で自生している生物(?)が全て人体の一部に共通していることが判明、
学者の持論では、テルス平原の地下はある巨大生命体の体内では無いかと言われたり、爆発に巻き込まれた多くの人間が摩訶不思議な化学変化等を起こし地底遺跡を発生させたのではないかと推測されている。
513
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/22(火) 22:36:56 ID:PlkNK/GE
名前: シラズ
種族: 魔族?
装備: なし
固有スキル: 変身(100)、レコードクリーブ(80)
アクティブスキル: メモリーブレイク(80)、ノウレッジ(80)、オートメモリー(80)
パッシブスキル: 逃げ足、災厄自動発生
魔法: 全属性魔法(一段階)
見た目: 正体が解らない
弱点: なし
ドロップアイテム:???
攻撃力: 1
防御力: 5
俊敏: 50
器用: 50
知能: 50
容姿: ???
運: 50
精神力: 5
体力 10
攻撃成功率 100
魔法成功率 100
万物を知る魔物。事あるごとに正体を変え、あらゆる災いを引き起こす。正体を知られていない故に、誰もこの魔物の存在を視認する事は不可能である。
だが、自分の正体を知らないが故に、自分の正体を見られることに恐怖を抱く。
たくさんの人間の記憶を奪ったり、精神を崩壊させたりした為に尚更正体を視認する事が出来ない。
一部の記憶障害の人々の原因はコイツなのかもしれない。
514
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/22(火) 23:05:53 ID:PlkNK/GE
名前: ソウル・ファスル
種族: 竜種
装備: なし
固有スキル: カーズオブループ(80)(毎ターン敵単体に自分の一番低いステータス分の固定ダメージを与える)
アクティブスキル: 毒攻撃(80)、噛みつく(80)、砂嵐(60)、猛毒砂嵐(50)、腐敗(50)
パッシブスキル: 永遠の素数(ステータスが全て素数になる)、虚無の魂(弱点属性以外の攻撃で死んでも、3回まで体力49で蘇る)
魔法: マヤカシ(59)(単体に1.0倍の魔属性の魔法攻撃+1ターン物理攻撃が絶対に当たらなくなる)
ソウラー(67)(後衛の単体に1.5倍の闇属性魔法攻撃+1ターン行動不可)
見た目: 動く恐竜の化石
弱点: 炎、光、聖(200%)
ドロップアイテム:古代竜の骨、腐敗した骨、マヤカシの魔導書、ソウラーの魔導書、ファスルオーブ(アーティファクト)
攻撃力: 31
防御力: 2
俊敏: 29
器用: 13
知能: 23
容姿: 3(子どもから見たらカッコイイ!かも)
運: 7
精神力: 2
体力 499
攻撃成功率 83
魔法成功率 149
ある外法によって蘇った古代竜の骨。
見た目は脆く、弱そうに見えるが、何度でも蘇る執念深さは見るものを恐怖させる
ファスルオーブ…戦闘不能になった場合、一シナリオ一度だけ自分のステータスの最小数の素数分だけHPを回復する事ができる。(素数がない場合は発揮しない)
515
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/23(水) 22:29:49 ID:PlkNK/GE
名前: “生産ギルドエメラルド・トータス”マスター ウー・ショワン
種族: 人間
装備: 白澤の衣(守備10、知能5、炎、氷軽減)、爵杖“修羅の玄武“(攻撃7、知能7、毒、麻痺無効、地属性無効)
固有スキル: 動墨大蛇(80)(攻撃成功率以外の自分のステータスの1/2の蛇を召喚、毎ターン単体に猛毒付与の攻撃を行う)
アクティブスキル: 凪ぎ払い(80)、武器落とし(80)、属性撃(70)、召喚(60)、錬金術(100)、鍛冶(100)、裁縫(100)、調合(100)
パッシブスキル: 特殊杖術、召喚-1ターン短縮、土の加護、2回行動、風弱点
魔法: ユグドラシル、アソウ、クエイク、グラト、グラドウ、テラグラト、アボス、アルボス、ナートゥーラ、リーフ、ウィップ、シールド、リフレクター
召喚: 木、土のプライマル・エレメント、月霊骸液、赤銅の呪術者、エメラルドの亀(消費ターン1、1ターン全ての攻撃を半減)、
漆黒の玄武(消費ターン2、動墨大蛇がいる時に発動すると動墨大蛇と合体する。ステータスが2倍になり、2回行動可能。毒、猛毒、麻痺、錯乱、睡眠から自由に選べるようになる。また、状態異常無効。しかし、本体は行動不可能。)
見た目: 半裸のムキムキの仙人のような男。背中に大蛇の刺青がある。
弱点: 風(200%)、炎、氷、木(50%)、土(0%)
ドロップアイテム: 魔法刺青無料券、エメラルドの亀の召喚書、???
攻撃力: 20+10
防御力: 30+10
俊敏: 1
器用: 30
知能: 20+12
容姿: 10
運: 5-4
精神力: 30
体力 200
攻撃成功率 85
魔法成功率 290
大陸の最北端にある最古の生産ギルド エメラルドトータスのマスター。
まるで仙人のような見た目で、見るものを圧倒させる。
手先が器用で他のギルドからの評価も物凄く高い。
今や人間国宝の一人とも言われている。
シナリオで他ギルドの接触みたいな感じのとかもやりたいので作ってみました
516
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/24(木) 22:17:22 ID:PlkNK/GE
【ドゥルチス王国公認内装業者「キャンバス」】
トトの所属する内装業者。
全員が前戦争前後からドゥルチスで暮らす長命種の集まりであり、脳内お花畑の住人達。
脳味噌にお花が咲き乱れているせいで、やることなす事言う事聞く事全てが支離滅裂。
画力がある訳でもなく、ウォールアートとか出来るわけもなく、持ってる絵具で色を塗って早数百年。
当時王子だったジャック現国王に気に入られ、現在は王国直属の名を冠した。
最近、最年少の亀人族トトのなんか訳分からんオーラに影響された年上連中は、澄んだラピスラズリのイカれたコレクターブームが巻き起こっているらしい。
517
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/26(土) 20:58:57 ID:PlkNK/GE
【バーストマッシュルーム】
種別: キノコ(植物)
レア度: ☆3
説明:食べると一時的に魔力が増加する効能を持つキノコ、精製せずに食べても効果はあるが下手すると爆発する
効果:魔法使用前に食べると威力+5
ファンブル以外(成功を含む)の場合3ダメージ
ファンブルの場合は爆発(GM次第)
【魔法増強薬①】
種別: 薬
生産用スキル:調合
素材:バーストマッシュルーム+タルーソアマ草+ぷかぷか藻+トリモチ草
効果:魔法を使用前に飲むと
魔法の威力+5
ファンブルで爆発
説明:バーストマッシュルームの爆発を抑えた代物、ただし完璧に抑えられて無いのでごく稀に爆発する
【魔法増強薬②】
種別: 薬
生産用スキル:調合
素材:バーストマッシュルーム+毒消し草+タルーソアマ草+ぷかぷか藻
効果:魔法使用前に飲むと
魔法の威力+3
説明:効能を薄める代わりにデメリットを完全に消した代物、これが最も世に出回っている
【魔法増強薬③】
種別: 薬
生産用スキル:調合
素材:バーストマッシュルーム+やじるし草 +マギフラワー×2
効果:魔法使用前に前方に投げる(判定器用×4)
成功で魔法の威力+8
ファンブルで爆発
説明:バーストマッシュルームを飲むから危険だと考え魔法に直接当てて威力を上げると言う方法をとった物、一応成功品だが投げるタイミングが難しかったり誤爆が危険なので②よりは出回ってない
【鬼哭】
種別:刀
ハンド数:2H
威力:8
命中:+10
C率:25
素材:吼え猛る者の契石、時雨、血晶、黒い鉄、影の結晶
《特殊効果》
通常の契石と同様の手順で『慟哭する戦鬼』を呼び出すことが出来る。
魔力の充填なども同様の手順で行うことができる。
『吼え猛る者』または『鬼神慟哭』が既に召喚されている場合、召喚できない。
《説明》
『吼え猛る者』の真の姿とも言うべき妖刀。
鞘から「抜く」ことはできず「散華せよ」の解号によって鞘が消し飛ぶ。
更に真の名である「鬼神慟哭」の名を呼ぶことで刃は黒く染まり、あふれ出た力は赤黒い鬼の仮面を形作る。
『鬼神慟哭』
魔法難易度:100
詠唱ターン:3
スキルポイント:400
アクティブ:心技一体80、徹甲80、神速80
パッシブ:化身、強制召喚、狂気
補正値:俊敏+1
説明:『吼え猛る者』の持つ力すべてを凝縮した仮面。あまりに強力であるがゆえにタイムリミットが存在する。
518
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/26(土) 22:50:32 ID:PlkNK/GE
【リブラ】
種別:槌
ハンド数:2H
威力:1
命中:+10
C率:5%
特殊効果:通常攻撃、攻撃スキル、魔法全てのダメージ値が1/2になるが、防御、精神無視の固定ダメージになる。
素材:アタリハンテイ×1+聖樹×2+インスーシュ鉱石×1+コンシンティア鉱石×1+メビウスの輪×1+賢者の石×1
説明:12ある宝具の一つ、「天秤」を表す神器。とある外神が作ったと言われ、永遠の均等、平穏を保つと言われている。
519
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/27(日) 21:56:15 ID:PlkNK/GE
魔物】
普通の生物が持つのとは異なる特殊な魔導回路を持つ生物。
――と考えられてきたが近年の研究によって「(呪文等に依らず)自らの魔力と精霊とを感応させることで、それを増幅ないし性質を変化させて利用する」という極めて魔法に似通った現象を発生させられる生き物であるということがわかった。
多くの魔物が「超常現象」とも言うべき事象を引き起こせるのはこのためである。
【魔族】
ヒト(人族)に匹敵する知性を持つ、似通った部分が多い種族。
魔力を生み出すことが出来ず、引き替えに他者からそれを奪い取る力を持った極めて特異な種族である。
最新の研究では「ヒトと魔族とは同種の起源を持つのではないか」という学説も唱えられている。
彼らは魔力を精製する力や器官を持たない。そのため大気中の精霊に感応することが出来ず、彼らの「加護」を受けることができない。
それは魔力によって発生する現象への耐性――ひいては「魔物に抗う術がない」という種としての極めて絶望的な欠陥であった。
しかし彼らは永い時の中でそれを打破する唯一の回答を手にする――魔力需要器官である。
彼らはこれを手に入れたことで「他者が生み出した魔力を奪い、自分の力に転化し利用する」という方法で魔物への抵抗手段を手に入れたのである。
520
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/29(火) 21:35:07 ID:PlkNK/GE
【便利屋ノイズィ】
大陸の色んなところで活動している便利屋を名乗る人物、男性なのか女性なのか分からない中性的な容姿をしている
便利屋として何をしているかというとギルドのパーティーに入って依頼を手伝ったり 欲しいものを注文してそれを届けて貰ったり 料理を作ったり 掃除したり...と本当に多岐にわたる
ただ妙な噂があり、同時に複数の場所に存在したとか連続1ヶ月寝てないと出来ないような事をしたとか色々常人を超えてると思われる
【すさみん(受付嬢姉)】
名前: セサミ・ガードル
性別: 女
種族: 人間
年齢: 18
外見: 目つきが鋭い金髪の美少女
性格: 口が悪いが内心は心配性、すさんでる
詳細: ギルドの受付嬢をしている少女、常にこの世を恨んでるような顔をしている、何故首にならないのかは不明
しかし受付嬢としての仕事は真面目にしており、ギルドの依頼ボードに依頼書を貼ったりしているのも彼女であり、メンバーにも依頼の概要を伝えたり目的地を地図に書いて教えてくれたりする
導入にどんどん使ってください
【うつけ嬢(受付嬢妹)】
名前: フルル・ガードル
性別: 女
種族: 人間
年齢: 14
外見: 目が爛々としている元気そうな金髪の少女
性格: 馬鹿。
詳細: ギルドの受付嬢をしている少女、しかしとても馬鹿であり仕事をいつも間違える、というか仰天なことばかりする
今ではギルド3階の遊戯室でルジエンスとクリアティオと不特定多数の人達と一日中マージャしてる、何故首にならないし
シナリオの際には荷物持ち等で参加する場合があるかもしれない
521
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/29(火) 21:51:28 ID:PlkNK/GE
【特注装具屋「風切る足」】
マキナポルタの一角にある、犬人族の老人が一人で営んでいる装具屋。
通常の義肢装具類を特注で作れる店だが、少し値段は張るものの、簡易的な人工魔眼や魔道機関内蔵の義肢装具等も請けている。
両足が魔道機関内蔵の義足で、数十年前にマキナポルタ中のゴミ置き場から鉄屑を拾って作製、着用した。
注文者の魔力に合った装具を作ってくれ、アフターケアも万全。
しかし、あくまで仕事として割り切っており、プライベートに関して干渉する事を嫌う。
522
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/30(水) 22:42:31 ID:PlkNK/GE
【疾風の配達屋 ハルカゼ】
風魔法を使い凄いスピードで空を飛びながらまさに「疾風」の名に恥じない配達をする団体
ただ少し料金が高めなのが難点で国から依頼される事が多い
各国に店を構えてるのでどこからでも配達OK!
【でぶりぐち】
でぶ妖精専用の転送魔方陣っぽい何か
おでぶだにに直通しているらしいが魔力が一切感じられず
許可が無いとでぶ妖精以外は入る事が出来ない
【でぶ鳥】
でぶ妖精に擬態している鳥
低空且つゆっくり飛ぶ為、トンボより捕獲するのが容易だが
鳥に擬態しているでぶ妖精の方が多い為、割とレア
【でぶ鳥に擬態しているでぶ虫】
でぶ妖精に擬態しているでぶ鳥に擬態しているでぶ虫
羽が有る為飛べる
【狩魔派】
教会の中でも魔物や魔族に対して断固排除するべきと提唱する過激派
フルゴル教会の無理やりな宣教や魔族排他を行ってるのは7割コイツら
フルゴルの言葉を拡大解釈し、この世すべてから魔物を狩り尽くして平和な世界を作ろうというイカれた考えを持つ
【エウベナント枢機卿】
銀髪紫目のエルフで法王の世話をする枢機卿の1人であり、狩魔派の代表
こんな危険思想の集団が放置されているのもエウベナントの立場や、魔物狩りに賛同する人間達に強く支持されているのが原因である
なにより法王自身がエウベナントに言いように利用されている節もあり、度々それをマグネットマンが止めている
実はエウベナントは魔の神カルマを信仰しており、狩魔派を作り出したのは不都合な魔族の粛清や教会の機密をカルマの教団に横流しする為
良い奴でも悪い奴として使っていただいてもいいですが行いが胸糞になる場合もあるので気をつけてください
【結社・金色の明星】
魔族を中心とする魔導結社。
「属性魔法以外が外法と断ぜられる現状は異常」
「フルゴルの教えを妄信し自ら考えることを止めそれを信じぬ者を異端と断じ処罰するばかりか、フルゴルの証を持つ聖騎士すら弾圧する現在のフルゴル教の在り方こそが異端、狂気そのものであり邪教の誹りは免れない」
などと声高に喧伝しはばからない。
不穏分子、危険な集団などといったイメージが先攻しているが、実態は「あらゆる魔法の研究、開発」を誰に遠慮することなく行いたいという求道者たちの集団。
その魔法研究に対する姿勢は真摯そのものであり、非常に高度な研究が日夜行われている。
構成員たちの中から投票によって選ばれた複数人の代表者による合議制によって運営されている。
【薔薇十字騎士団】
金色の明星内部に存在する一大派閥。
かなり過激な方法による「研究」も辞さない一派であり、金色の明星全体が悪評を受けている原因の多くは彼らにある。
フルゴル教反対派の隠れ蓑にされている節があり、金色の明星内部でも「獅子身中の虫」と煙たがられている。
外法使いやら、反フルゴル教のシナリオにどうぞ
523
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/30(水) 22:43:32 ID:PlkNK/GE
【荷馬車旅団】
名前の通り荷馬車で移動する旅団、商人などが結成する
護衛任務とかされるかも
【鈍色の兵団】
構成メンバーが全て鈍重な鈍色のフルアーマーな兵団、様々な国に雇われ戦争で戦ったりする
物凄く重く、しかしとても速い剣術などで敵を屠る姿は鈍色の死神達と呼ばれる程の強さ
中でも団長と呼ばれる片脚の兵士は頭一つ抜けて強く鈍色の片脚が現れたら逃げろと言われている
仲間にしたり敵として剣を交えるも良し!
【新大陸調査隊「ジパング」】
名前の通りに新大陸を調査している各国とフルゴル教会の連合チーム
多くの部隊に別れており、それぞれ新大陸の国への接触や他の大陸や島があるかどうかの調査をしている
最近は新大陸のカピバスの協力によりかなりの範囲まで調査が進んでいる
新大陸シナリオにどうぞ。
524
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/30(水) 22:50:48 ID:PlkNK/GE
ぱっと考えた設定
カルマが自分を崇拝する神殿を幾つか作り更に神殿の周囲に街を作り
ギルドなども幾つか作り出して一大勢力を誇っていた
それに目を付けた(´・Д・`)がカルマを支配下に置こうと何度かアタックをかけるが
(´・Д・`)を察知したカルマに別の神殿に逃げられるを繰り返される
困った(´・Д・`)は自分が認めた【マン】の称号を持つ魔法使い達を代わりに神殿に向かわせるも
警戒が厳重なので思う様に事が運ばない、しかし神殿の周囲の街で人種差別によるいざこざで
人種差別に反対していた一人の英雄が追い立てられる
その男に(´・Д・`)が接触し【バナナマン】の銘を与え、彼が街を攪乱させ
その隙に【マン】達が神殿周囲に侵攻し、カルマを逃げられなくしてから(´・Д・`)がやって来て
強制的に召喚獣としての契約を一方的に結ぶ
カルマ曰く『追い立てられた英雄は特に目をかけていたのに勝手な事をしくさってからに』と神殿周囲の人間に激怒し
全ての神殿、周囲の人間の魂を奪い去って何処かに隠遁している、人間不信もここから
不信と言うか軽んじている見下しもあるだろうか
そこから何やかんやあって(´・Д・`)とはそれなりに良い関係を築けているのかな
525
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/11/30(水) 22:58:21 ID:PlkNK/GE
【スカイガーデン】
世界中を巡り遺跡の発掘・調査を主な仕事としているギルド
彼らの活躍によりいくつかの新事実が明らかになり、
また、過去に使われていた技術の再現の助けになった例もある
彼らが本拠地として使っているのは、数少ない完動品の飛空庭であり、
ギルド名もそこから付けられている
526
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/02(金) 19:04:29 ID:o3mXEMBc
【ドゥルチス芸術祭】
この季節に2週間行われるドゥルチス最大の祭り。
各区域では展示会、野外ライブ、24時間演劇チャレンジやら何やら沢山あり、ンドロンでは世界各国の腕自慢の料理人が集まりアーティスティックな創作料理を出す屋台街が出来上がる。
芸術の秋にやらないのかというツッコミが毎年あるが、
ジャック「雪は冬じゃなきゃふらないでしょおおがぁああああ!!」
とのこと。
北区域では国王主催の雪祭が行われており、氷属性魔法使いが雪降らしの出稼ぎや、魔法による雪像作りコンテストで一攫千金を狙ってやってくる。
この祭りの賑わいは近隣諸国から騒音クレームが来る程。
527
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/02(金) 21:51:11 ID:PlkNK/GE
名前: トレーニーウルフ(Lv.1)
種族: 狼
装備: なし
固有スキル: 刃磨き(80)
【刃磨き】次の物理攻撃の威力を1.5倍
アクティブスキル: なぎ払い(70)
パッシブスキル: 毒耐性Ⅰ(4ターンで毒から回復)
魔法: なし
見た目: 大きな狼
弱点: 雷150%
ドロップアイテム:
岩を砕く牙
地を抉る爪
血に塗れた毛皮
血走った目玉
大きな骨
攻撃力: 27
防御力: 20
俊敏: 30
器用: 8
知能: 7
容姿: 10
運: 15
精神力: 30
体力 150
攻撃成功率117
魔法成功率45-(魔法難度)
このモンスターは俊敏の1/2の値で二回目の行動を行う事ができる。
名前: グロウスライム(Lv.1)
種族: スライム
装備: なし
固有スキル: 熱波(80)
【熱波】前衛に攻撃×1、後衛に攻撃×1/2の全体攻撃
アクティブスキル: 回避(60)
パッシブスキル: なし
魔法: イグナイテッド
見た目: 体が大きく、燃え輝いているスライム。ぷぇぷぇの分体。
弱点: 水150% 火50%
ドロップアイテム:
燃え盛るゼリー
消化液
粘液
未知の液体
攻撃力: 18
防御力: 16
俊敏: 10
器用: 17
知能: 25
容姿: 14
運: 16
精神力: 25
体力 200
攻撃成功率48
魔法成功率150-(魔法難度)
名前: シアーマンティス(Lv.1)
種族: 虫
装備: なし
固有スキル: 烈空斬(80)
【烈空斬】1ターン力を溜める事で2ターン目に前衛に防御力無視の攻撃×1の斬撃を放つ。判定は二回行う。
アクティブスキル: 回避(70)
パッシブスキル:
【毒抗体II】毒状態から2ターンで回復する
【閃き】1ターンに回避を二度行える
魔法: なし
見た目: しなやかなで鋭い巨躯を持つカマキリ
弱点: 火150%
ドロップアイテム:
空を裂く鎌
透き通った羽
しなやかな虫の巨躯
攻撃力: 25
防御力: 5
俊敏: 30
器用: 20
知能: 15
容姿: 15
運: 17
精神力: 30
体力 200
攻撃成功率115
魔法成功率105-(魔法難度)
このモンスターは俊敏の1/2の値で二回目の行動を行う事ができる。
528
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/04(日) 20:37:44 ID:PlkNK/GE
【爆発の薬】
種別: 薬品
生産用スキル:薬品調合
素材:ルビー×1,水
効果:飲むと以降の判定がすべてファンブルになる、効果時間は1時間くらい(適当)これの効果のファンブルはもちろん成長点にならない
説明:飲むとあらゆる行動や判定が爆発してしまう薬、結構おいしい
【でぶじゅーす薬】
種別:薬品
生産用スキル:薬品調合
素材:でぶどう+酒1種類
効果:服用するとターンを消費せずに食事が出来る
説明:でぶどうを酒に浸すと消滅し後に残る薬品、飲むと飢餓感に襲われる
【跳躍の薬】
種別: 薬
素材: ショボンタケ+マクロ薔薇+レモラ×3
効果: 2ターンの間ジャンプ力がとてもあがり30mほどの高さまで届くようになる、また高所から落下しても落下ダメージを受けない
(戦闘外だとジャンプ2回分、場所移動をすると回数が残ってようと消える)
説明: 凄い跳ねる素材ばかり入れた薬、ものすごく跳ねる
529
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/05(月) 00:31:00 ID:n52SKooM
【呪いのハギレ人形 ラム·アレック】
種別:道具
素材:タイガーアイ 霊水晶 布 もふもふ毛糸×3
効果:【使用制限:運5以下 精神7以上】
戦闘中、1ターンスキップで次ターンより、運の数値×2分C率に加算。
発動中は博徒無効。
説明:少女の霊魂が宿っているといわれるラグドール。
彼女に話しかけた者は不運に見舞われる。
530
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/07(水) 23:37:23 ID:PlkNK/GE
【イフリタ】
魔法を使えない生物(魔導回路が少ない生物やそもそもない生物)が大量の魔力を取り込むことで変異する魔物
基本的に大陸に存在する9属性のどれかの魔力を纏う人型の怪物で、元となった生物のスキルなどを引き継ぐ場合がある
この魔物が発生する際に零れ落ちた魔力が【ジン】に変わる
-神がいるなら悪魔もいる、そういうものだ-
531
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/07(水) 23:39:10 ID:PlkNK/GE
明くる日の夜…ギルドファイアワークスのギルドメンバーは総出でプロエリウムの闘技場に出かけていた…
しかし三階の遊技場には誰かが、いや何かがいた
真鍮の楽器が幾多も組み合わさりそれらがまるで生き物のように動き、声のようなものを発する
ルジエンス「ぶぉー…うつけ嬢と朱雀がいないだけでこんなにも遊技場が静かになるとは」
それに包帯を身体中に巻いたスーツの男がマージャの牌を積み上げながら答える
クリアティオ「お前はこのギルドの居候で1番異形異形してるからいけないのは仕方ないさ、ほらこうして俺が相手してやってるんだし…しかしシャルまでウォークとラヴラヴデートか…ちくしょう」
狂乱の指揮者ルジエンスと焼け落ちた工房クリアティオ、かつて大陸を揺るがせた2体の外神はすっかり改心してギルドの留守番をしていた…
もうすぐ零時になる、そろそろ寝るかと2人で話していると…
ドオオオオオオッン!
ルジエンス「ぶぉっ!?」
クリアティオ「…地下の倉庫からだな、まさか侵入者か…?」
ルジエンス「い、イグニスの部屋が爆発したわけじゃ…」
ルジエンス「いやこれは火薬の音じゃないな、何かで地下への扉を無理やり破壊した音だ…」
そういって2人は1階に降りていく、そしてロビーには怪しげな人影が幾つもある…それをルジエンスは激しい音と衝撃で纏めてなぎ倒す、人影は簡単に地面に叩きつけられ動かなくなる
ルジエンス「先手必勝!…やけに簡単だな」
クリアティオ「あぁ、こいつらはゾンビ、只の屍だ…しかし自然に発生したタイプとは違う、なにか組み込まれてる…まずい離れろ!」
ルジエンス「えっなんのk」
次の瞬間、ギルドロビーは閃光に包まれる
爆炎はカーペットを焦がし、酒場の椅子は砕け、イグニスの部屋は爆発した!
ルジエンス「がっ…はっ…」
クリアティオ「痛い痛い潰れる!?」
ルジエンスは壁に叩きつけられ、クリアティオはそのルジエンスに潰され庇われる感じになった
そして炎と煙の中、地下の倉庫からアロハシャツの上から白衣を着込んだ男と僧侶のような格好をした老人、身体中にズボンのベルトを巻いた眼鏡の少年が現れる
アロハシャツの男の手には赤い陶器のようなものが握られていた…
アロハシャツ「支社の皆さんお疲れ様でーす、いやぁ意外と簡単に手に入りましたねー!
あっこれ報酬!鬼一さんには50000F相当の貴金属、ロッサムくんには向こう側の著名な小説セットね」
僧侶姿の男「へなちょこな鉄の扉を壊すだけでこれだもの、老後の費用の足しくらいにはなるかな」
ベルト少年「わーいわーい!早速この【やまつきき】ってのから読もー!」
クリアティオ「お前達何者だ!しかもそれは…へつはぷらの分体じゃないか!」
クリアティオは男が持つ陶器に心当たりがあった、外神の中でも強力で理不尽な存在…反撃神へつはぷらと呼ばれるものの一部であった
アロハシャツの男「私はギルドを試したいだけの人間さ、他のふたりは雇っただけ
これを盗んだ目的は…神を見たいからさ
あっそれとギルドメンバーさん…特にジェスカさんが戻ってきたらこう伝えておいてよ
【クラウズーラム研究所の奥地の研究プラントにて待つ】
ロビーの修理代はここに置いておくから!じゃあね!」
そういうと男は貴金属を大量に置いて去っていく…
クリアティオ「…なんだったんだ、話が通じないぞ?」
ルジエンス「…駄目だ、アイツらがどこにいったか全くわからない…とりあえず皆が帰ってくるまでに掃除しておこう」
というわけで簡潔ですが、ナス闘技場改めナスシナリオの予告でした!
532
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/10(土) 22:37:16 ID:PlkNK/GE
ロクネコドンの詳しい文化についてなど
ロクネーコルが最後に召喚された日
今から1年前…この国の祭司の妻、サイシン・ノツマが我々の神であり、始租であるロクネーコル様を召喚した。
ノツマは過去に大召喚士と呼ばれ、スペロの女王であり、召喚の力では最大とされる、ヴェル・ム・スペロと肩を並べれる力を持っていた。
ロクネーコル様の召喚の方法は召喚するものしか、見ることを認めておらず、やり方を明るみにすると、処される。
勿論ノツマはそれを明かさなかったのだが、召喚を行ったその日の夜、アンデッドの除霊をしに、出かけようとした瞬間に火事が起こり、そのまま家は全焼。
夫の祭司の死体は確認されたが、ノツマの死体は確認されず。同じ日に顔と体がひどく火傷した女性が病院に搬送されて、なんとか命を救うことが出来たが、記憶がなく、ノツマとも判明できていない、原因すらも解っていないので未解決事件とされている。
騎士団について
この国の騎士団は街の警護や、防衛など、国の安全を保持する重要な仕事である。
礼儀とチームワーク、宗教の掟を大切にし、迷うことなく、自分の正義を貫き、街を守っている。
害をなす悪人やモンスターであれば、武力行使を行う事を許されている。
現在の騎士団長である、ハクバーン・プリンシアは気高き生物、クリフォンに乗り、華麗に功績を治めている。
建国神話
この国が発祥したのは約500年前…新大陸で発生した外神の大戦で、勝者の内の一人であったロクネーコルが自らの論で、建国されたと言われている。
謎は多いが、仕えていた一人の人間に様々な呪術を教え、その者を王族とし、この国が出来た。
ロクネーコルは国の態勢を天から見ていて、召喚や、危機が訪れた時に救いの手を差し伸べる。
その事から、ロクネーコルは我々の神であり、始租であると言われている。
ロクネーコルの見た目
紫色の体をした外神
スリムな土偶のような見た目で、浮遊してる
目は胸と顔に4つあり、額に口がある太陽の紋章をしている
533
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/12(月) 23:45:27 ID:PlkNK/GE
【動的地図】
種別:道具
生産用スキル:錬金術
素材:呼華、パラシール、ゴーストの手形、繊維質な宝石、知識
効果:対象の観察スキル成功後、絵描きスキルでスケッチすることで使用する。対象の正確な位置、行動、体勢などの詳細な情報を把握することが出来る。
《説明》
リュドミラが独自に開発した地図。スケッチした絵が地図の縮尺に合わせたサイズとなって中に入り込み、地図上で現実と同様の動きを見せる。
地図の縮尺やスケッチの正確さによって動きをトレースできる精度が変わる。
534
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/15(木) 22:05:05 ID:PlkNK/GE
【スノストーマン】
種別: 召喚
魔法難度: 氷属性魔法難度-25
詠唱ターン: 0
素材: ラピスラズリ ロマン 氷属性魔導書
効果: 【使用条件:氷属性魔法段階問わず取得】
氷属性魔法が使用出来なくなる代わりに、ロール、戦闘等問わず【スノストーマン】と言う名の意思ある雪だるまを召喚できる。
戦闘中、1度だけ防御スキル使用タイミングに判定出来、成功で雪だるまのデコイに1度だけダメージを受けさせる事が出来る。
説明:子供たちが作った多くの雪だるまに、子供たちの多くの感情が蓄積され意思を持った。
冬のセンチメンタルとメルヘンの使者。
535
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/15(木) 22:12:50 ID:mB2ZCzcE
【スノストーマン】
種別: 召喚
魔法難度: 氷属性魔法難度-25
詠唱ターン: 0
素材: ラピスラズリ ロマン 氷属性魔導書
効果: 【使用条件:氷属性魔法段階問わず取得】
氷属性魔法が使用出来なくなる代わりに、ロール、戦闘等問わず【スノストーマン】と言う名の意思ある雪だるまを召喚できる。
戦闘中、1度だけ防御スキル使用タイミングに判定出来、成功で雪だるまのデコイに1度だけダメージを受けさせる事が出来る。
説明:子供たちが作った多くの雪だるまに、子供たちの多くの感情が蓄積され意思を持った。
冬のセンチメンタルとメルヘンの使者。
536
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/22(木) 13:33:14 ID:p9tnoe2g
【星の地図】
種別: 道具
素材:ラピスラズリ×5 ロマン 水晶×5 星くずの光
効果: 占いスキル判定成功で、シナリオ中1度だけ、移動可能選択肢が1つ追加される。
G.Mは、新たな行動選択肢に、素材採取や店などのボーナスを付けても良いが、シナリオ内容的に不適切だったり、不必要と判断した場合は行動選択肢事態追加しなくても良い。
説明:星空が詰められた様な水晶玉。
いまも昔も旅人は星の地図で旅をする。
夜空の彼方にどの様な秘密があるのか、想像しただけでワクワクしないだろうか。
【紅髑髏】
種別:アクセサリー
素材:骸石+生きた生物素材(例・ゴキタイマグロなどの生魚)+鬼ザクロ
効果:難易度120以上の魔法の難易度を-30する
装備したものだけに強烈な血の匂いと叫び声が感じられ、【嗅ぎ分ける】スキルと【聞き耳】スキルが-5される(デメリット)平目には影響しない
説明:骸石を埋め込んだ生物を鬼ザクロの毒で侵食させることで誕生するマジックアイテム
大量の魔力を制御し、強力な魔法の成功率を上げる
名前:腐肉の繭
種族:アンデッド
《アクティブスキル》
「集束する悪意」60
腐肉の繭を除いたパッシブスキル「悪辣な意思」を持つ戦闘に参加している全員の体力を2減らし、その総量分の体力を回復する。
2ターンに1度使用する。
《パッシブスキル》
「伝染する悪意」
近接攻撃を受けた際に発動。戦闘終了まで攻撃者にパッシブスキル「悪辣な意思」を付与する。
「悪辣な意思」
このスキルを所持する者はあらゆる体力回復効果によって体力を回復できず、回復量と同等のダメージを受ける。
アンデッド以外でこのスキルを所持する者はスキル、魔法を使用できない。
アンデッド以外を対象にした近接攻撃によってダメージを与えた際に以下の効果を発動する。
①対象に以降3ターン、4の固定ダメージを与える。
②「悪辣な意思」をステータスから削除する。
「死を齎さん」
戦闘開始から10ターン経過で自動的に発動する。
「(シナリオ上の分岐点になる魔物)」を生み出し戦闘を終了する。
魔法:なし
装備:なし
弱点:炎(150%)、光(150%)、聖(200%)、闇(50%)、魔(25%)
見た目:腐りかけた死体が大量に結合して繭のようになっている。
ドロップアイテム:(シナリオ次第)
攻撃力:1
防御力:30
俊敏:1
器用:1
知能:1
容姿:1
運:1
精神力:40
体力:200
攻撃成功率:80
魔法成功率:25-(魔法難度)
《備考》
人形師シナリオで何度か使う予定の中ボス的存在。
SAN値直葬系魔物。
537
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/22(木) 13:35:52 ID:p9tnoe2g
名前:
種族:人間
《アクティブスキル》
「死神の目」80
相手1人の体力を1にする
魔法:なし
装備:なし
弱点:
見た目:5歳くらいの幼女
ドロップアイテム:
攻撃力:26
防御力:10
俊敏:26
器用:18
知能:12
容姿:22
運:12
精神力:22
体力:69
攻撃成功率:114
魔法成功率:82-(魔法難度)
《備考》
3歳の時から特別訓練を受けていた傭兵
見た目に反して強烈な攻撃を浴びせてくる
名前: エルダーリッチ
種族: アンデッド
装備: ボロボロの魔導着(魔法成功率+10)、錆びた杖(知能+2)
固有スキル: 修復(10)
アクティブスキル: 精神の型(60)
パッシブスキル: 根性、求道者
魔法: テネプリス、ニゲル、アンブラ
見た目: 腐り果てた魔法使いのアンデッド
弱点: 炎、光、聖(200%)闇、魔(50%)
ドロップアイテム: マジックケーン、腐り果てたローブ、骨
攻撃力: 1
防御力: 6
俊敏: 18
器用: 1
知能: 26+2
容姿: 1
運: 1
精神力: 26
体力 80
攻撃成功率 80
魔法成功率 130
魔導士のアンデッドの成れの果て。
生前の記憶から魔法が使える。
名前: スケルトンパラディン
種族: スケルトン
装備: ロングソード、タワーシールド、レザーアーマー
固有スキル :聖、炎、光属性の攻撃をするたびに固定ダメージ10を受ける
アクティブスキル: 回避(60)、乱舞(80)
パッシブスキル:
魔法: アクタミコー、アマデウス
見た目: 防具をつけた骨
弱点: 聖、炎、光(200%)
ドロップアイテム: 骨、装備品
攻撃力: 23
防御力: 10
俊敏: 23
器用: 19
知能: 38
容姿: 13
運: 1
精神力: 30
体力 50
攻撃成功率 90
魔法成功率 130
魔術によってスケルトンになった聖騎士
生前は強かったがスケルトンの体と相性が悪かったせいで魔法を使うと反動を受ける。
538
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/23(金) 18:28:29 ID:p9tnoe2g
名前:ブラックタイガー
種族:動物
アクティブスキル:回避(70)
「渾身の一撃」(80)
その敏捷性に任せて強烈な一撃を与える。
対象に[攻撃×2.5]の物理ダメージを与えるが、命中すると反動で対象の防御分のダメージを受ける。
パッシブスキル:体力+60、麻痺耐性Ⅱ
「縮地」
前衛後衛関係なく攻撃を行うことが可能。
「俊足」
この魔物に対する近接攻撃の命中率が-15される。
魔法:なし
見た目:真っ黒な虎。瞳は黄金。
弱点:なし
ドロップアイテム:赤虎の皮×3、赤虎の肉×3、赤虎の尾×3
攻撃:18
防御:13
俊敏:50
器用:10
知能:9
容姿:8
幸運:6
精神:15
体力:93
攻撃成功率:95
魔法成功率:60
エビではない。
赤虎の亜種であり、数は少ないがその恐ろしいまでの俊敏性から「黒い弾丸」と言われて恐れられている。
そのあまりの速度は肉眼ではとても追うことは不可能で、彼らにとっても最大の武器である。
繰り返して言うがエビではない。
【シックスおでボール】
最近流行り始めたゲームで、内容はビリヤードに近い。
おでぶ妖精に食べられない様にと、硬さを追求したおデブベリーを使用する。
5つのおデブベリーを並べ、1つのおデブベリーでそれらを弾き、順番に穴に入れてゆく。
最後に手玉のおデブベリーを穴に入れた後で、6つのおデブベリーを先に4つ以上食べた方の勝利である。
【デブンスアイ】
種別:植物/その他
レア度:☆4
説明:セブンスアイの亜種か突然変異種のような何か。たまにセブンズアイに擬態したでぶ妖精だったりそうじゃなかったりする。
1つ食べるごとに心身がでぶ妖精に変化し、6つ食べると完全にでぶ妖精と化すが、7つ食べると元どおりになる……らしい。多分。
怖いので誰も食べたがらない。
539
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/23(金) 18:31:53 ID:p9tnoe2g
名前:シュルムライダー
種族:植物族
固有スキル:
「騎乗」
他の魔物の背中に寄生し、意のままに操ることができる。当然だが一度に操れる魔物は一体だけ。
「かばう習得」
寄生された魔物はアクティブスキル「かばう(80)」を自動習得し、この魔物はそれを任意のタイミングで発動できる。
アクティブスキル:
「毒突き」(80)
攻撃系。対象1体に[攻撃×1.5]の物理ダメージ。
30%の確率で対象に毒、麻痺、睡眠、錯乱、沈黙のいずれかをランダムで与える。
「興奮の粉塵」(90)
補助系。赤い胞子をばら撒き、対象1体を極度の興奮状態にする。
対象は2ターンの間攻撃力が1.5倍になるが、一切の防御スキル、魔法が使えなくなる。
「11」と精神力で対抗ロールを行えるが、寄生している対象には自動成功として扱われる。
「不屈の粉塵」(90)
補助系。橙の胞子をばら撒き、対象1体を2ターンの間、体力が0以下になっても戦闘不能にならなくする。
効果が切れた時点で体力が0以下の場合は即座に戦闘不能となり、効果時間中は重ねがけすることはできない。
「猛毒の粉塵」(90)
補助系。紫の胞子をばら撒き、対象1体に猛毒の粉塵を浴びせる。
対象は3ターンの間「毒(6ダメージ)」を受けるが、同時に近接攻撃を行った対象に50%の確率で同じ効果を与えられるようになる。
「回復の粉塵」(90)
補助系。緑の胞子をばら撒き、対象1体に回復効果のある粉塵を浴びせる。対象は体力が30回復する。
「爆裂の粉塵」(90)
補助系。辺りに発火性の高い粉塵を撒き散らし、炎属性攻撃が対象の選択を問わず敵味方全体に効果を発揮するようになる。
粉塵は3ターン持続し、一度でも炎属性攻撃が行われた時点で消滅する。
パッシブスキル:体力+100、毒全種無効
「限定2回行動」
1ターンに2回行動をする。ただし、行動の内容は攻撃系と補助系を1回ずつに限定される。
魔法詠唱を行う場合、このパッシブスキルは発揮されない。
魔法:ナートゥーラ(94)
見た目:人型をしたキノコ。右手には槍を持っている。
弱点:炎(200%)、水木(50%)
ドロップアイテム:未定
攻撃:22
防御:15
俊敏:16
器用:15
知能:26
容姿:12
幸運:9
精神:16
体力:137
攻撃成功率:70
魔法成功率:146
身長1m程の人型をした菌類の魔物。動物の背中に寄生し、それを自身の意のままに操る能力をもつ。
様々な効果を持った粉塵を放つ能力を持ち、それを用いて宿主を強化しながら戦闘を行う。
540
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/24(土) 21:43:49 ID:p9tnoe2g
【ティリク】
狩魔派に所属する車椅子の少女
足には包帯が巻かれている
協会関係者でもないのにエウベナントに可愛がられており、いつも彼女の車椅子を押している
ティリク自身は常に上の空で、テウベナント以外が話しかけても反応しない
これといって特徴もない…影の薄い少女さ
【ティリクの真実】
実はミルヴァートンが助け、作り出した「劣悪な魔物(悪魔)」を両足に宿した召喚士
エウベナントはその圧倒的な魔物狩りの力を狩魔派の活動に役立てる為に彼女を世話している
ティリク自身は魔物や魔族を狩ることになんの感情も抱いていない、狩りの時以外は動く必要がないから動いていない
しかし最近スペロ城下町で「妙な足の疼き」を感じ、代わり映えのしない毎日をこの足の疼きが変えてくれるのではないかと内心思い始めている
541
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/28(水) 20:24:39 ID:p9tnoe2g
【冒険料理人ギルド・鍋の中の星】
スペロの職人街に毎日昼時に行列が出来ているレストランがある
ここ「鍋の中の星」は一流レストランというだけではなく、食材調達も自分達でやる冒険者ギルドでもあるのだ
十数名のメンバー全員が料理スキル持ちの冒険者で、毎日メンバーの半分とギルドマスターが店を回してもう半分が希少で新鮮な素材を使った料理を提供する
冒険者ギルドでもあるということで普通食べれないような珍しい料理も食べれるためとても評判がいい
【鍋の中の星ギルドマスター・つまみ食いのジェフ】
鍋の中の星を切り盛りする店主兼ギルマスの猫獣人の男
結構猫度が高い外見をしていて傍から見るとマスコットに見える
食材を見るアーモンド形の目と敏感な猫舌、そして器用な肉球でとても素晴らしい料理を作るが作った料理を自分でつまみ食いしてしまう悪癖がある
今ではギルドメンバーに調理の指導をしたり味見をしたりしている
【穢れた血液】
種別:動物素材/液体
レア度:☆3
説明:アンデッド種から採取できる黒ずんだ血液。黒魔術の媒体としてたまによく使われる。
【龍の骨髄】
種別:動物素材/内臓
レア度:☆5
効果:鍛冶による生産時に素材に追加することで、生産アイテムの威力、防御率を+1する。
説明:近年注目されつつある特殊な素材。剥ぎ取ることが困難なために希少性はとても高い。
扱いは難しいが、これを用いてコーティング加工を行うことで武具の硬度をさらに高められるという。
【マナブレードロッド】
種別:剣/杖
H数:1H
威力:8
命中:±0
C率:5%
特殊効果:
①対象1体の攻撃魔法を命中判定を行う近接攻撃として扱い、ダメージをこの武器の威力分だけ追加する。
②この武器で通常攻撃、アクティブスキルを行うことはできない。
素材:銀×2+霊水晶+斬れ味
説明:見た目は柄だけの剣だが、攻撃魔法の魔力を刀身に変化させる能力を持つ。
扱いには高度な魔法能力と熟練した武器捌きの双方が必要で、使用者は限られる。
542
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/28(水) 20:27:30 ID:p9tnoe2g
【本気狩る☆アイドルコスチューム】
種別:防具/服
防御率:2
特殊効果:
①装備者の「踊り」「音楽」スキルの成功率を+10する。
②「踊り」「音楽」スキルと同時に通常攻撃または攻撃スキルを使用可能。
③装備者の容姿を+3する。また、攻撃の命中判定を[俊敏×3+容姿]で振れるようになる。
素材:高級な布×3+☆3以上の宝石素材×4+ダイヤモンド
説明:歌って踊って殴れるアイドルの衣装のようなもの。そのフリフリでキラキラな見た目に反して性能は結構ガチである。
【マジックマイク】
種別:装飾品
素材:鉄×2+マーメイドの声+魔石
効果:
①「踊り」「音楽」スキルの上昇幅を+1する。
②詠唱1ターン以上の魔法の成功率を+20する。
③この装飾品の装備には1Hを要する。(2H武器と同時に持てない)
説明:マイク。誰が何を言おうとマイク。魔力によって声を大きく拡散することができる。
【スライミカン】
ミカンに擬態したスライムと思われる名前だが、実態はスライムに擬態したミカン
巨大なゲル状の「皮」を持ち、外敵が迫るとこれを脈打たせて相手を遠ざける
543
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/28(水) 20:29:49 ID:p9tnoe2g
【ボンサラダ】
種別:食品
生産用スキル:料理
素材:薬草+(レクタの実orオッオタケ)+アブナナの油
効果:俊敏+1&体力+2
説明:安価な素材で作られたにも関わらずとても栄養のあるサラダ、大体の大陸民が食べてる
【妖鬼殺し】
種別:ロールアイテム
生産用スキル:薬品調合
素材:大麦×5+妖鬼蓮
効果:どんな酒豪も酔っぱらってしまう(ロール効果)
説明:妖鬼おも酔わせると恐れられている酒
主に罰ゲームで使われる
【明けの明星剤】
種別:薬品
生産用スキル:薬品調合
素材:メガサ・メール+キリッタケ
効果:睡眠状態になっている人間に使用することで睡眠状態解除&使用された者は二ターンの間睡眠状態にならない
酒による酔いを覚ます(ロール効果)
説明:眠気が酷い人や酔っ払いが愛飲する薬品
これで幸せなキスも回避だ!
【トウカケーキ】
種別:食品
生産用スキル:料理
素材:トウカ(糖分が半端ない)+トウカ(透明)+トウカ(めっちゃ冷たい)+コッコの玉子+ミノミルク+小麦
効果:甘さで容姿+1、気配遮断の成功率+10、氷属性の被ダメージが-3、炎属性の被ダメージが+3
説明:土壌により三つの特徴を発言する花「トウカ」を全てぶち込んだケーキ
食べるとしばらくうるさいことになる
【サンクトゥス・フルゴル料亭街】
スペロのサンクトゥス・フルゴルの職人街の裏の通りにあるレストランや酒場、小料理屋が密集した地域
酒場を兼任してる冒険者ギルドや、料理の材料を売る素材屋もある
忘年会シーズンはとても忙しい
544
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/28(水) 23:04:08 ID:p9tnoe2g
【5】
外神、災厄を忌む者
危害を加える前に察して逃げる為、戦闘は不可能
割と俗物で金銀財宝には目が無いが己の身が何よりも大事なので放り出して
後で悔やむ事もしばしば、将来の夢は77になる事
【ヤド汁】
種別:食品
生産用スキル:料理
素材:ヤドカリ+ヤドカセ+ヤドカシテ+岩塩+水袋
効果:防御-2、知能+2、逃走判定+5
説明:ヤドカリとヤドカセの長き戦いをそのまま汁にしたもの
食べてる途中も逃げたりおったり怯えたりしてる
【ディーヴァダイス】
種別:ロールアイテム AF
効果:1d6を振り、出た目のお題に沿ったトークをしなければならない(6の場合は何か別のことが起こる)
1.初めて〇〇した話
2.恥ずかしい話
3.印象に残った依頼の話
4.今年やり残した話
5.今だからごめんなさい話
6.今日のあたり目
説明:
スポンシオの初代国王がかつて召喚獣シキから賜ったとされるAF
数年前FWが現国王から依頼された仕事を成し遂げた際、報酬としてもらった
FW「正直ぼったくりだと思う」
545
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/28(水) 23:12:46 ID:p9tnoe2g
【宴会のお供】
種別: 食品
素材:枝豆+聖水+油+塩
効果:お酒が進む。
説明:聖水に浸しておいた枝豆をカラッと揚げる事で作る事ができるおつまみ。
聖水の効果で二日酔いを避けつつ、どんどんお酒が進む、正に宴会のお供。
【児戯酒】
種別:食品(ロールアイテム)
素材:聖水+果物
効果:なんかお酒っぽい気がする
説明:聖水と果物の果汁で作るものすごくお酒っぽいジュース。子供が雰囲気酔いするには十分な品。
546
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/28(水) 23:25:52 ID:p9tnoe2g
【薔薇地獄漬け】
種別:料理
素材:マクロ薔薇+岩塩(一回の料理で5つ出来る)
効果:俊敏+1
説明:マクロ薔薇を岩塩で味を漬けた漬物
作る際にはマクロ薔薇と岩塩を樽に入れて良く振る
マクロ薔薇の跳ね除ける性質で樽の中で岩塩が跳ね返り樽の中で騒音を出しながら
マクロ薔薇に味を染み込ませる、地獄漬けと言う名は岩塩が跳ね返る際の喧しい音から取られている
作る際は五月蠅いが短時間で出来る為、手軽に食べられる-『漬物百選』より抜粋
【王酒・クラウンクラウン】
種別:ロールアイテム
素材:不明
効果:複数人で同時に飲み(複数人で!randomを振り)、その中で酒が当たった(数値が一番高かった人物)が王様になり他人に命令を下せる。命令する際には先に「出目が一番高い人と低い人で○○」などの命令をしてから王様以外で!randomを振りなおす。
説明:コップやジョッキ、杯に分けるとなぜかその内の一杯だけを残し他すべて別の味のジュースに変わる謎の清酒。王様ゲームに使われることが殆ど。
547
:
無のエイス@無神論者さん
:2016/12/30(金) 14:35:35 ID:p9tnoe2g
【ペスト】
種別: 補助
魔法難度: 50
詠唱ターン: 0
素材: 鉄×3+鬼ザクロ+羊皮紙
効果: 使用者は2d8を振り、戦闘の間、最初のサイコロで出た目に対応したステータスを+3し、2番目のサイコロで出た目に対応したステータスを-3する
1〜8はキャラシにおける攻撃力〜精神力までにそれぞれ対応している
両方とも同じ出目が出た場合は不発に終わる
説明: 自分の持つ力を、別の力に一時的に又貸しすることのできる魔法、しかしどの力が対象になるかは全く予測できない
メタ視点でいうと要はステータスのコピーアンドペースト
548
:
無のエイス@無神論者さん
:2017/01/02(月) 21:43:53 ID:p9tnoe2g
名前:ネードシャーク
種族:動物族/魚類
アクティブスキル:
「突進」(80)
対象1体に威力[攻撃×1.5]の物理ダメージ。反動で[対象の防御×1]の物理ダメージを受ける。
「暴風」(80)
全ての敵に対して威力[(攻撃/4)×群れの数]の風属性物理ダメージ。この能力を使うと全ての個体の行動が終了する。
パッシブスキル:
「風の鎧」
射撃攻撃の命中率が-15される。
魔法:なし
見た目:青っぽい鮫
弱点:雷(150%)、炎(125%)、水風(50%)
ドロップアイテム:鮫の歯×1d10、フカヒレ
攻撃:20
防御:12
俊敏:18
器用:6
知能:6
容姿:4
幸運:8
精神:13
体力:56
攻撃成功率:80
空を泳ぐ鮫。竜巻を生み出す能力を持ち、多くの場合は複数頭の群れを作って一つの竜巻の中で共存している。
鮫の見た目に違わず獰猛で、獲物を見つけると竜巻の風に乗って突進を仕掛け、捕食しようとする。
549
:
無のエイス@無神論者さん
:2017/01/04(水) 13:52:59 ID:p9tnoe2g
【ドクヲクラワバサラマデ】
魔法
詠唱ターン:なし
難度:40
唱えてから10分の間皿状の物を食べることで体内の毒物を分解する。
【アビスブラック】
詠唱1ターン
召喚獣
魔法難易度80
黒い海老の姿をした召喚獣、ヘヴィーブラックの上位種
圧倒的な超重力を操り、食べ物を三つまでを圧縮しエビ煎餅状の物質に変える事が出来る
圧縮した食べ物を食べる際に100-(圧縮した数×20)の判定に成功しなければ食べられない
【決壊する結界】
種別:補助
詠唱1ターン
魔法難易度30
効果:自分の周りに魔法による攻撃を防ぐ結界を張る。1回目は魔法攻撃を反射し、2回目は無効化するが、2回魔法を防ぐと壊れる。またターンが終わると消える。
説明:あらゆる攻撃性の魔力を弾く結界、だが2回魔法を受けると壊れる。
【皇龍ヴァルブルク】
魔法難易度:120
詠唱ターン:5
スキルポイント:720
アクティブ:神速80、オーバーロード80、粉骨砕身80、獅子奮迅80
パッシブ:強制召喚、威圧感、プレッシャー、憎悪
補正値:攻撃+10、俊敏+10
金額: 2500F
《備考》
偶然契約できてしまった異界の皇。
恐ろしく気難しく基本的に召喚の求めに応じないため無理矢理召喚するしかないが、よほどの手練でも自らの命を削ってほんの僅かな間その力の一部分を召喚するのでやっと。
十数メートルには達しようかという巨躯の龍で、鱗はすべてオリハルコンでできているようだ。
550
:
無のエイス@無神論者さん
:2017/01/04(水) 13:59:35 ID:p9tnoe2g
【カラパージ】
難度:50
ターン:0
素材:リパルス鉱石+鋼+白紙の本
効果:自身の装甲を高速で吹き飛ばし、対象にぶつけることでダメージを与える異色の魔法。
①敵の前衛全体に威力[装甲値+8]の物理ダメージ。この魔法は前衛からしか使えない。
②効果発動後、戦闘終了まで術者の装甲値が半減する。
③この魔法は装甲が15以上の者にしか使えない。効果が発動した時点で装甲が15を上回っていればもう一度使用できる。
【カラヤブ】
難度:50
ターン:0
素材:摩耗した砥石+カラヤブリ+白紙の本
効果:自身の鎧や装甲を削ることで攻撃性や敏捷性を大幅に上げる魔法。当然だが守りは薄くなる。
①術者の装甲値を戦闘終了まで半減するが、俊敏と全ての与ダメージを+5する。
②この魔法は装甲が15以上の者にしか効果がない。効果が発動した時点で装甲が15を上回っていれば、15未満になるまで重ねがけできる。
【オープネス】
難度:60
ターン:0
素材:リパルス鉱石×3+ニトロ鉱石+白紙の本
効果:
①術者の攻撃、俊敏、知能を+10、全スキルの成功率を+10、C率を+10、全ての与ダメージをさらに+5する。
②この魔法を使用すると防具、装飾品、衣服など全てが弾け飛び、防御と精神が強制的に1になる。
551
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/01/15(日) 21:59:31 ID:hn1MZW8Y
名前:「黄竜」デナルカス
種族:竜種
固有スキル:
「逆立つ鱗」
1ラウンドに1度、行動前に鱗を「逆立てる」か「折り畳む」状態にする。
逆立てた状態では前者、折り畳んだ状態では後者のステータスと耐性がが適用される。
アクティブスキル:ガード(90)
「鱗弾」(80)
逆立て時でのみ使用可能。対象1体に[攻撃×1]の雷属性物理ダメージ。この攻撃は遠距離攻撃として扱う。
「充電」(80)
体内で発電を行い、電気を溜める。この行動によって2段階まで電気を溜めることができる。
この能力は行動を消費しないが、「放電」と同時に使うことはできない。
「放電」(60+)
逆立て時でのみ使用可能。敵全体に[知能×1]の雷属性魔法ダメージを与える。
「充電」を1段階消費する毎に成功率が20、威力が4上昇する。
パッシブスキル:麻痺睡眠耐性Ⅰ、防御技術(折り畳み時のみ)
「痺れる棘」
この能力は逆立て時のみ適用される。接触した対象に[充電の段階×2]の雷属性固定ダメージを与える。
魔法:
見た目:硬く鋭い鱗に覆われた黄色い竜
弱点:炎水木氷(0%)、雷(-100%)/氷(150%)、雷(-100%)
ドロップアイテム:龍の甲殻[確定]
トパーズ(1-15)、龍の甲殻(16-50)、龍の鱗(51-100)[枠数:6]
攻撃:10/25
防御:30/5
俊敏:5/20
器用:7
知能:16
容姿:10
幸運:9
精神:30/5
体力:105
攻撃成功率:70
魔法成功率:110
黄竜(イエロードラゴン)とも呼ばれる、アルマジロやセンザンコウに似た金に近い黄色の鱗を持った竜。
全長12m前後で前足に翼を持つが小さく、身体も重いため飛ぶことは苦手。主に砂漠やサバンナ地帯に生息している。
全身に纏う装甲は防御のためだけではなく、乾燥した気候に適応した結果ではないかとも言われている。
普段は硬い鱗に覆われているので殆ど攻撃が通じないが、攻撃や放電する時だけはそれを開くため守りが薄くなる。
黄竜ってまだいないよね?
名前:「青竜」タツルギ
種族:竜種
固有スキル:
アクティブスキル:
「激流」(70)
水流のブレスを吐き出して攻撃する。1体に威力[攻撃+5]の水属性魔法ダメージを与える。
「一刀両断」(80)
大振りな動作で尻尾を振り下ろす。1体に威力[攻撃×2]の物理ダメージを与える。
この攻撃のC率は20%として扱われるが、命中率に0.5倍の補正がかかる。
パッシブスキル:体力+50
「集光性」
光属性の効果を行使した対象があれば、次の手番でその対象に対して確定で行動を行う。
対象が複数存在する場合はその中からランダムで選択される。
魔法:
見た目:青い鱗の細長い魚竜
弱点:木(150%)、炎(50%)、水(-50%)
ドロップアイテム:青竜の皮[確定]
サファイア(1-15)、青竜の皮(16-40)、龍の翼(41-70)、龍の鱗(71-100)[枠数:6]
攻撃:18
防御:8
俊敏:19
器用:11
知能:23
容姿:15
幸運:7
精神:7
体力:76
攻撃成功率:80
魔法成功率:122
青竜(ブルードラゴン)の名を持つ水中性の竜。全長は15m前後でヒレのような翼を持ち、秋刀魚か梭子魚のような体型をしている。
主な住処は水中で、最高で40ノットもの高速で泳げる。また陸上での移動力も決して侮れず、蛇のような素早い動きで敵を翻弄する。
刀のように鋭いヒレの付いた尻尾が最大の武器で、魚を食べる他にも水辺に近づいた獲物をその尻尾で一刀両断にしてしまう。
ジャポネでは青竜の一本釣りが秋の風物詩になっているが、釣り上げようとして船をひっくり返されることもある危険な行事である。
552
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/01/17(火) 20:43:44 ID:hn1MZW8Y
【フクロウ団】
ギャングに憧れたものが集まって出来た集団
日の光に当たらない生活をしている。
ボスがカルシウム不足で死んだ今、日の光に当たるかどうかで争いが起きている
553
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/01/18(水) 21:48:00 ID:hn1MZW8Y
【ルグツワ】
種別: 補助
魔法難度: 30
詠唱ターン: 0
素材: 紐×5+オシズカニ+白紙の本
効果: 1ターン沈黙効果。対象は魔法使用を制限されるが、「精神×3」の精神対抗で無効化可能。
説明: もがっ!もががっ…(精神抵抗成功)私に乱暴する気でしょ!薄い魔導書みたいに!薄い魔導書みたいに!
554
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/01/21(土) 20:32:37 ID:hn1MZW8Y
【火遁の術】
種別:投擲
威力:8
命中:+10
C率:0%
特殊効果:
①この武器による攻撃は炎属性魔法ダメージになる。
②この武器による攻撃の対象は敵全体になる。命中判定は各対象ごとに行う。
素材:紙×5+紐+炎の精霊(鍛冶or錬金術)
説明:炎の力を込めた巻物。投げると広範囲に炎を撒き散らす。
【水遁の術】
種別:投擲
威力:8
命中:+10
C率:0%
特殊効果:
①この武器による攻撃は水属性魔法ダメージになる。
②この武器による攻撃の対象は敵全体になる。命中判定は各対象ごとに行う。
素材:紙×5+紐+水の精霊(鍛冶or錬金術)
説明:水の力を込めた巻物。投げると激流が発生する。
【木遁の術】
種別:投擲
威力:8
命中:+10
C率:0%
特殊効果:
①この武器による攻撃は木属性魔法ダメージになる。
②この武器による攻撃の対象は敵全体になる。命中判定は各対象ごとに行う。
素材:紙×5+紐+木の精霊(鍛冶or錬金術)
説明:木の力を込めた巻物。投げると無数の植物が敵に攻撃を行う。
555
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/10(金) 17:50:11 ID:hn1MZW8Y
レンター七細胞 【レンター七細胞】
レンターから抜け出た七つの細胞。
レンター誕生から、彼らはレンターと共に生き、共に暮らしてきた。
その内、彼ら一つ一つは個としての自我を持ち、感情を持ち、そして『彼女』への愛を持った。
七つは共通した『彼女への愛』と「死の渇望」と、個々が司る「レンターの感情」の3つを有している。
彼ら七細胞は、多種多様な生物の遺伝子を有しており、「他種族との交わりにより稀に生まれる病【レミクォーフ】」の基礎の様な形となっている。
1.【翁面「ムザラ」】
司るレンターの感情:「愛情」
レンター七細胞において、最も自我の強大な細胞。
レンターの持つ『彼女』への愛と共鳴増幅し、レンターを操っていた。
操っていた、聞こえは悪いがレンターが、それまでの人生において瞬間的に感じた最も強大なモノ。
「彼女への愛」に共鳴『してしまい』自我を持った二つ目の細胞。
レンターを「器」と呼び、自身、レンター、他六細胞、他の生命、形あるもの全てを「彼女」への愛の為に利用する。
一時的な肉体形成:古翁面を付けた痩せこけた人間の様な見た目。
全てを「彼女」へ捧げる為に、自身の容姿など一切を切り捨てた事を暗喩しているかのよう。
彼女への愛をブツブツ語り続け、変な詠唱が確立している。
他生物への寄生状態:年齢等に関係なく、痩せこけ、毛は抜け、肉体の栄養素が無くなり、まるで年老いた様になってしまう。
2.【魚「イムイム」】
司るレンターの感情:「無傷の攻撃性」
レンター七細胞において、最も自我のあやふやな細胞。
レンターの持つ「誰からも理解されない、されたくない」と言った突き放す感情と共鳴増幅し、レンターの心を乱す外的要因を排除しようと、自我を持った一つ目の細胞。
行動や仕草、反応など全てが反射的であり、そこに生物としての感情はあまり感じられない。
レンターを「海」と呼び、自身、レンター、他六細胞に害を成すもの全てを排除しようとする。
故に最もレンターと他六細胞の感情を揺さぶる『彼女』への愛と攻撃の矛盾により、自我があやふやとなっている。
一時的な肉体形成:擬態を習性とする捕食魚類全般になれるが、あやふやな自我により、自身の思い通りには形成できず、周りの景色に合わせただけの擬態のみでサイズ等は感情に左右される。
他生物への寄生状態:通常時は虚空を見つめるだけになり、何にも反応を示さないわりに、感情の浮き沈みが激しく、一度感情を乱すと静止が効かなくなる。
3.【蛇「とんび」】
司るレンターの感情:「何もかもを飲み込んでしまえば怖くない」
レンター七細胞において、最も臆病な自我を持った細胞。
レンターの持つ「いい事も嫌な事も楽しい事も辛い事も飲み込んでしまえばいい」と言う抱え込む等の感情に共鳴増幅し、自我を持った。
ムザラ、イムイムのような決定的な自我の芽生える瞬間がなく、他の四つの細胞と五つ子に近い。
七細胞の中で一番幼い行動、反応をするが、感情の起伏があまり見られず何を考えているのか解らない。
レンターと他六細胞を「兄」と呼び、『彼女』を「母」と呼ぶ。
『彼女』を見た時だけ、飲み込んでいた感情を表に出す。
子供の持つ純粋な愛を『彼女』へ持っており、彼女が笑顔になるならばどんなに辛くても我慢する。
一時的な肉体形成:木製の可動式な蛇のおもちゃで、口を開くと虚の様な黒で全てを飲み込む。
皮膚の質感は蛇そのもの。
「ニャー」と鳴く。
他生物への寄生状態:精神的な依存願望が強くなり、依存対象が見つけれないと暴飲暴食等に走る。
精神的依存対象へは、対象が恐怖を感じるレベルまでデれと依存が起きる。
556
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/10(金) 17:52:03 ID:hn1MZW8Y
4.【犬「キフタ」】
司るレンターの感情:「執着の先への知識欲」
レンター七細胞において、最も知能の高い細胞。
レンターの持つ「『愛』と『死』への執着」と「その二つに関係するものへの知識欲」に共鳴増幅し、自我を持った。
話し方、行動、仕草全てが鼻につく意識高いインテリ感があり、ストーカー的。
一度気になった事はとことん追求してしまうタイプ。
レンター、他六細胞を「諸君」と呼び、『彼女』を「君」と呼ぶ。
『彼女』への愛が一番歪んでおり、「解剖して隅々まで君を知りたい」とか呟いたりする。
一時的な肉体形成:下半身は岩、上半身は岩に絡みつくキヅタが、犬人の形を作り動く。
キヅタの一本一本が、対象の匂いを覚え何処までも追尾する。
唯一オプションで眼鏡を付けている。
他生物への寄生状態:探究心、追求心、等の知識欲が昂り、高い知能と哲学的な物言いのサイコパスと化す。
動植物への寄生時は、その種の習性等は関係なく、知識欲優先になる為、好奇心旺盛になってしまい、痛い目を見る。
5.【竜「リース」】
司るレンターの感情:「怒り」
レンター七細胞において、最もシンプルな細胞。
レンターの持つシンプルな「怒り」に共鳴増幅し、自我を持った。
レンターと他六細胞、『彼女』に害なすモノ全てを憎み、邪魔するモノは全て破壊しようとする。
【アニマの月影】を壊滅させた「たった一つの細胞」とはリースを示す。
自身の事をレンター、他六細胞の一部と思っており、彼等の怒りに過剰反応する。
『彼女』を護るべき塔の姫のように考える。
平均的スペックは他六細胞を凌駕するも、自制が効きにくく暴走気味。
一時的な肉体形成:紅蓮の甲殻をした3mほどのドラゴン。
動作がとても遅いが、その動作一つ一つが協力。
他六細胞に比べ、形成維持時間が極端に短い。
他生物への寄生状態:感受性がとても豊かで、神経質に。
怒りやすくなるが、その分1人への忠誠心が半端ない。
6.【蠍「ユウコク」】
司るレンターの感情:「保身」
レンター七細胞において、最も保守的な細胞
レンターの持つ「人と向き合うことは恐ろしい」「2度と人と別れたくない」という苦しみからの逃避等の感情に共鳴増幅し、自我を持った
他のあらゆる生き物…他の七細胞ですらも意味なく恐れており、パラノイアを発症している
1人だけ他生物への寄生状態のまま人里離れたダンジョンの中で自分を裏切らない人形や絵画と共に暮らしているが、とんびとは案外仲がいいらしく彼?の気まぐれでたまに外に連れ出される
一時的な肉体形成:毒を持った無数の針のような塊の中に弱々しい真っ白な蠍がいるという姿
その毒を喰らうと深い眠りに陥ってしまう
他生物への寄生状態
不眠症、パラノイアを発症する
吐く息が甘く猛毒をもったものに変わってしまう
557
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/11(土) 09:22:14 ID:hn1MZW8Y
【教会専属ギルド】
教会からの斡旋だけで仕事を得るギルド
斡旋料として報酬の一部を取られるが仕事に失敗しても一定の報酬が出る
基本的に無茶な仕事は斡旋されない為、仕事の失敗率は低い
『教会が表沙汰に出来ない仕事をやらされる影の実働部隊』等と言う噂が有るが
実態は単体ではギルドとして経営出来ない半端物のギルド集まりで
寧ろ報酬をピンハネされたり人手が足りない時に駆り出されたりする等
割と扱いは酷い、従事軍と揶揄される事も有る
力が有ってマネジメントが出来てこそやっとギルドとして成立するのに
コイツ等は両立出来てない、故に扱いは酷いのは当たり前
一人立ち出来ない癖に一人前な面するな-【教会専属ギルドの扱いに対するモスキート卿の意見】アルカエアTimesより抜粋
558
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/19(日) 22:33:13 ID:hn1MZW8Y
【持ち看板】
種別: 斧
ハンド数:2H
威力: 0
命中: +20
C率: 7%
特殊効果: 種族:幽霊の相手に攻撃する場合武器威力が+5&すごい目立つ(ロール効果)
素材: 立て看板+岩塩+金属杖
説明: 迷える魂を救うために考案された対幽霊武器、もっと他にデザインなかった?
【ヨーヨー】
種別:投擲
H数:1H
威力:7
命中:-10
C率:5%
特殊効果:
①この武器は片手に装備する必要がある。
③この武器は何度でも使うことができる。ただし1ターンに1回までしか使えない。
素材:フレムの木材×2+鉄+紐×3
説明:本来は遊具だが、硬い木材を素材に使用することで武器に転用した。
見た目に反してそれなりの威力が出るが、使うには慣れが必要。
【にくきゅうぶーつ】
素材:スタンパー+ねこぱんち×2+もふもふ×4+ロマン
種別:脚/靴
装備部位:脚/足
性能:装甲+1 抵抗+1 俊敏+1
特殊効果:
①「気配遮断」、「奇襲」に+10
②「武術」を取得している場合、以下のデータでキック攻撃が可能
威力5 命中+5、クリティカル率10%
③「部位:脚」の武器が装備不可になる
説明:動物の足を模したブーツで、足裏の肉球により音を立てずに歩く事が可能
また、見た目とは裏腹に強烈なキックを放つ事も可能である。
【むにむにアーマー】
部位:体
防御率:3
特殊効果: バストサイズが二段階ぐらい大きく見える
素材: マーテルの木材+プルッタケ×2+紐+鉄
説明:中に仕掛けがあり胸のサイズが大きく見えるように設計されたアーマー、ちゃんと揉むと柔らかいところも再現されている、ちなみに男がつけても谷間が見える
【超分厚い魔道書】
種別: 槌、杖
ハンド数:2H
威力: 5
命中: -20
C率:10
特殊効果: ターンを消費して本読みすることで属性魔法の一段階目を成功率に+30して使える
素材: 白紙の本+羽ペン+インク×5+属性魔道書×3+魔石
説明:超分厚い魔道書、魔法のことについて詳しく書いてある
559
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/19(日) 22:39:05 ID:hn1MZW8Y
【お札】
部位:背中(マント)
防御率:抵抗+3
特殊効果: 種族:幽霊 種族:魔法生物から攻撃を受ける際、装甲と抵抗が更に+3ずつされる
素材: 紙+石炭+血石+聖水
説明: 魔を清め、魔力を落ち着かせるありがたーい札、ただし背中に貼らないと効果がなく、はたからみると湿布に見える
團四郎「お札が霊障にすーっと効いて…これは有難い」
【ねこみみ】
種別:頭装備
補正:装甲+1/容姿+1
特殊効果:
①聞き耳、嗅ぎ分ける、察知スキルの成功率+10
素材:猫の毛玉+もふもふ+高級な布×2+染料(任意)
説明:見た目は名前の通りである。野生動物の鋭敏な感覚が手に入る気がする。
【完成形完全防御鎧型盾】
部位:手と体と腕
防御率:+15.抵抗+10
特殊効果: 手に持つものを持てなくなる
俊敏-5、回避-20
素材: 鉄×10+フレムの木材×10
説明:上半身全てを覆い、腕の部分と一体化した盾がある鎧、防御力は凄まじいがそれ以外がどうなのっていう、みんなを守るんだ!
【砕ける鎧】
部位:鎧(体)
防御率:3
特殊効果:攻撃を受けたとき、受けるダメージを3分の2にし、この鎧は壊れる
素材:鉄×2
説明:攻撃を受けると砕ける鎧、しかし砕けることで装備者の安全は守られる
【破人槌】
種別: 槌
ハンド数:1H
威力: 12
命中: -70
C率:20
特殊効果:①攻撃対象の回避スキル成功率+30
②奇襲成功ターンのみ命中-補正と特殊効果①を無効化
素材:鉄+発条+竹+紐
説明:スイッチが付いた手持ちサイズの小型の発条仕掛けのカラクリの筒
スイッチを押すと発条が作動し突起が勢いよく飛び出し人に刺さる仕組み
威力は高いが極めてリーチが短いので簡単に回避され更に一度使うと仕掛けを戻さなくてはならない為
武器と言うより暗器として使われる
【むにむに水着】
素材:水着+マーテルの木材+プルッタケ×2+PA(ry
部位:インナー
特殊効果:バストサイズが2段階(セクハランダムの数値で30)ぐらい大きく見える
説明:むにむにアーマーの水着版。流石にこっちは男が身に付けるのは無理がある。
560
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/21(火) 00:02:44 ID:hn1MZW8Y
【鹿角脇立面】
龍の爪+珊瑚+タイガーアイ+トパーズ×2
鹿角脇立兜と言う鹿の角が付いた兜を仮面に置き換えた物
普段は珊瑚が鹿の角の様に付いて居るバイザーの様になっているが戦闘時には面の様な形態に変形する
守備は勿論雷を司るトパーズの効果で若干守備以外の能力も上昇する
守備+3、最大HP+3、攻撃力+1、知能+1、精神+1
【ブライドグローブ】
白い龍の尻尾+銀×2+ダイヤモンド+水晶
白い龍の尻尾を素体に銀で軸を作りダイヤモンドと水晶で装飾と補強を行い造られた籠手
傍目から見ると花嫁の手袋の様に白く美しい為、この名がつけられた
見た目だけでは無く実用性も高い装備で女性の激情の籠手とも言われる
守備+3、最大HP+3、攻撃+2、精神+1
【エンプティ・ハート】
うごめく心臓+紅血鋼
足りない分は外付けで補う、と言うコンセプトの心臓を模したペンダント型魔術道具
外部外付けの心臓として機能し俊敏性が上昇する
これは雛形であり、様々な物を付け足しながら発展させる必要が有る
俊敏+1、最大HP+5
【ウォーム・ハート】
エンプティ・ハート+燃える砂
エンプティ・ハートの発展形の一つ
肉体を強く動かす為に熱効率を上げ酸素量を増やし筋肉の駆動を効率良くした物
だが急激に冷やされると駆動に異常をきたすので注意
攻撃力+2、俊敏+2、最大HP+10
氷属性攻撃の被ダメージ×1.5
【ハード・ウォーム・ハート】
ウォーム・ハート+魔石+万年雪×2
ウォーム・ハートの使用の際に調子に乗り過ぎる傾向が有るので
魔石で効果を増強し、更に反する属性の物を用いて固い意志を付与させる事に成功した
だが冷気にはより一層敏感になり注意が必要
攻撃力+3、俊敏+3、精神+3、最大HP+15
氷属性攻撃の被ダメージ×3
【クール・ハート】
エンプティ・ハート+万年雪
エンプティ・ハートの発展形の一つ
血液量を増やし、頭を冷却し頭脳を冴え渡させる事に成功した
熱を加えると駆動に異常をきたすので注意
知能+2、俊敏+2、最大HP+10
火属性攻撃の被ダメージ×1.5
【ソフト・クール・ハート】
クール・ハート+魔石+燃える砂×2
クール・ハートの使用の際に体が冷えて柔軟性を失うので
魔石で効果を増強し、更に反する属性の物を用いて体の柔軟性を上げ守備力の増加に成功した
だが熱にはより一層敏感になり注意が必要
知能+3、俊敏+3、防御力+3、最大HP+15
火属性攻撃の被ダメージ×3
561
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/22(水) 17:35:52 ID:hn1MZW8Y
【ヒトシ菜】
種別: 植物(草・葉)
レア度: ☆1
説明: 雑草に混じってよく生えている緑色の草、葉の先がカールを巻いているのが特徴
食べても特別な効果は起こらないが、肉ばかりの食卓中に入れると見栄えがよくなる
【ジャガンソウ】
種別: 植物(草・葉)
レア度: ☆2
説明: 赤い色をした薬草、胃の中を整える効果がある
【トムマイケル】
種別: 魚介類
レア度: ☆2
説明: 奇をてらって大物を狙おうとするとよく釣れる魚
とはいえ普通に美味しいし食べ方も色々あるのでハズレではない
【綺麗なガラス玉】
種別: 機械/知的生命による生産物
レア度: ☆3
説明: 道の端っこや公園の茂みなどにたまに落ちているガラス玉
誰が持ち込んだのか、なんのために作られたのかは不明
でも綺麗なのでついつい拾っちゃう
【グラデの木】
種別: 植物素材(木)
レア度: ☆2
説明: 色が薄く伸ばされたような模様の木
とても軽く、細工などに使いやすい
【なにかの羽】
種別: 動物(モンスター含む)素材(羽)
レア度: ☆1
説明: 種類のわからない鳥の羽全般を表す
なんか可愛い
562
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/22(水) 20:00:16 ID:hn1MZW8Y
【カミナリウナギ】
種別:魚介類
レア度:☆2
説明:身を守る為に放電するので取り扱い注意のウナギ。電気対策をきちんとするのが
望ましいが対策ができていない場合、釣れた瞬間に頭を叩きつけて気絶させると良い。
【キラキラアユ】
種別:魚介類
レア度:☆2
説明:体がキラキラと光るアユ。塩焼き・煮物・揚げ物に良しという魚。
【ニジウオ】
種別:魚介類
種別:☆5
説明:体が細長く虹に間違えられることもある魚。幻の魚であり、これを飼うのは
富や権力の象徴である。そして食べるのはもっと凄い富や権力の象徴。
もちろん味も絶品。
見つかったものの中の最大の全長は5mほど。勿論、大きい方がレアで人気がある。
ただし、不明な点が多い魚で海の他にも湖や川などでの目撃情報がある魚である。
環境によって大きさも当然変わってくる。小さな環境などでは全長1mが限界のようだ。
【カチェストーボ】
種 別:肉、食材
レア度:☆2
《説明》
美食家垂涎の高級肉。その正体は優に牛の3倍はあろうかという巨躯を誇る飛べない龍『カチェ』の肉。
古来カチェの肉は『一度食べればあまりの旨さに気絶する』とまで称されていたが、飼うとなると餌代がバカ高い上に龍種の例に漏れず協力かつ気性が荒く、畜産には向かないとされ、稀に見つかる野生の個体を狩った場合しか口にできない幻の食材だった。
しかし近年、どこかのバカが長年続けていた研究の結果として軽コストでの飼育法を確立。今では中流階級の家庭でも(多少奮発すれば)食卓に上るほどほのメジャーな食材となった。
563
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/22(水) 21:19:10 ID:hn1MZW8Y
【ソクスカズラ】
種別:植物
レア度: ☆2
説明: 湿地帯に生える食虫植物。
他のウツボカズラ属と何ら変わらない見た目だが、捕虫袋サイズが30cm前後と大きく、さらに中の消化液が少し特殊であり、殺菌抗菌消臭作用、終いには美肌効果がある。
一応、消化液なので、目や口、局所と言った粘膜付近への使用はやめましょう。
【ハナタレ】
種別:植物
レア度:☆2
説明:鼻のような形の蔓植物。
根で吸った養分を越し取り、二つの穴の部分から残りカスを排出する。
【海月紫陽花】
種別:植物 花
レア度:☆3
説明:ジャポネ固有の紫陽花。
普段はビーズほどの極小サイズで空中を漂っており、空気中から水分養分を摂取する。
極小サイズと言っても、そのままの形で空中を漂って居るため、形状がクラゲの様に見える。
雨季になると、地中に根を張り普通の紫陽花と変わらなくなる。
564
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/22(水) 21:24:02 ID:hn1MZW8Y
【石ころ】
種別:鉱石/投擲武器
レア度:☆1
性能:威力1、命中±0 C値5%
説明:その辺の道端に落ちている石ころ
投擲武器として使用可能
手裏剣を内蔵して射出するアイテムでの使用はできない
【投げやすい石】
種別:鉱石/投擲武器
レア度:☆2
性能:威力3、命中+5 C値5%
説明:そこらへんに落ちている石の中でも投げやすい形と重さのもの。
石ころよりも威力や命中が高い
手裏剣を内蔵して射出するアイテムでの使用はできない
【投げにくい石】
種別:鉱石/投擲武器
レア度:☆2
性能:威力10、命中「攻撃-30」×3 C値5%
もはや岩サイズの石。
でかい分威力は高いがとても投げにくく、まず当たらない
手裏剣を内蔵して射出するアイテムでの使用はできない
565
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/22(水) 23:29:15 ID:hn1MZW8Y
【サニータワーの森】
「大山脈」にある盆地にある森で、サニータワーで埋め尽くされているのが特徴。
【サニータワー】
とにかく巨大な向日葵で高さが50mを越す物も珍しくない。
数年で花を咲かせ、その後は枯れて倒れてくるので気をつけないと倒れてくる幹や落ちてきた花に潰される羽目になる
【サニータワーの種】
種別:植物
レア度:☆2
説明:巨大な向日葵であるサニータワーの種
直径が数mはある巨大な花にラグビーボールぐらいの種がぎっしりと詰まっている
中の実は絞って油をとったり、スライスして揚げればアーモンドっぽい味になったりと色々と活用でき、
外の固い殻も乾燥させれば良質の燃料になるので無駄がない
566
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/22(水) 23:43:16 ID:hn1MZW8Y
【柔らか石】
種別:鉱石
レア度:☆2
説明:石なのに柔らかくぐにゃぐにゃしている
これはこの石自体が微細に振動し続け分子構造がゆるゆるになっているかららしい
沢山集めて一緒に置くと大きな柔らか岩になる
【柔らか岩】
種別:鉱石
レア度:☆3
説明:大きな柔らか石、天然物ではお目にかける事は稀だが
人工的に作り出す事が可能、また振動も人間には感知し難いが強く
この岩の周りでは野菜や鉱石が液状になっている事が有る
567
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/23(木) 00:05:22 ID:hn1MZW8Y
【軟骨の漢方】
種別: 中間素材
生産用スキル:調合
素材:鮫の軟骨×1
効果:漢方薬の材料となる、免疫力が上がり、風邪にかかりにくくなり、病気の治りが早くなる(ロール効果
説明:とても免疫に効く漢方
568
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/23(木) 17:29:36 ID:hn1MZW8Y
【フォレストバージ】
種別:植物
レア度:☆3
説明:見た目は大きなブロッコリーと変わらないが、食用には適さない植物。
群生する性質があり、それはさながら、小さな森の様。
その性質を利用して、極小サイズの動物、妖精が住んでいる事がある。
【ホオヅエ】
種別:魚
レア度:☆1
説明:タイドプールに生息するジャポネ原産の魚類。
胸鰭が、頬杖をついてる様な形に発達しており、干潮時のタイドプールの水嵩に合わせて泳ぐなり、胸鰭で匍匐前進するなりしている。
その特異な胸鰭は、他の魚類には無い為、加工や細工で重宝される。
【カルクア】
種別:植物 花
レア度:☆2
説明:熱帯の奥に生息する、動物の死骸を主養分とするブラッドオレンジ色の花。
二種類の特殊な花粉を持っており、内1種が異常な興奮作用と雌蕊と同じ器官を持っており、生き物の神経を刺激、凶暴化させる性質を利用し、仲間割れや過剰な危害により苗床である死骸をつくる。
その後、もう一種の花粉で上述の花粉と受粉し、花を咲かせる。
もう一種の花粉には、興奮状態の沈静化作用があり、受粉後、苗床や自身が傷つかない様にしている。
この花粉は、アドレナリンなどの興奮物質を抑える役割があり、医療等でも使われている。
花言葉は「仲違い」「生と死」「お前なんか嫌いだ」
【カルクアの花粉-橙】
種別:植物 花
レア度:☆2
説明:カルクアの興奮作用と雌蕊を持つ方の橙色をした花粉。
危険性と調合における利便性から、値段はそこそこ。
取り扱いには細心の注意を。
【カルクアの花粉-黒】
種別:植物 花
レア度: ☆1
説明:カルクアの沈静化作用を持つ方の黒色をした花粉。
橙色の花粉の興奮作用を無効化する際、広範囲にばら撒く必要があるため、橙色よりも量が多い。
それでも、利便性から値段はそこそこ。
【バーボンタケ】
種別:キノコ
レア度:☆3
説明:やあ(´・ω・`)
ようこそ、バーボンタケ群生地へ。
このオッオッダケはサービスだから、まず採取して落ち着いて欲しい。
ショボンダケの亜種。レアな素材が取れるように見せかけた場所に生えていることがある。
釣り餌に使用したら効果が上がったりするらしい。
酒の香りがするので料理の素材にも使われることがある。
【マンドラゴラァ】
種別:キノコ
レア度:☆4
説明:(#゚Д゚)←こんなの。
森の奥などに自生する希少なキノコで、引き抜こうとすると「ゴルァ!」と大声で叫ぶ。
その美味さゆえに好物としている魔物がおり、その声を頼りに魔物が寄ってくることが割と多い。
ギャグボル辺りで黙らせてから採取しよう。
569
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/23(木) 17:42:17 ID:hn1MZW8Y
【ハヤリタケ】
種 別:キノコ
レア度:☆1
《説明》
強烈な繁殖力と他のキノコの種菌を自信と同一のものへ転化するという性質を持つこんな(*´ω`*)見た目のキノコ、キノコ栽培を生業とする者にとってはでぶ妖精に並ぶ厄介者。
ハヤリタケ自体も食べられないことはないのだが、普通に調理すると吐き気を催すほどに強烈な甘みを発する成分を出し、一緒に盛り付けたり調理した素材をでぶ妖精かよほどの物好きにしか食べられないような味にしてしまう。
更にはその甘み成分はそれが付着した調理器具を洗ったり熱する程度では取れず、その後同じ器具を使った料理にまでとんでもない甘みを与えてしまう。
近年、ハヤリタケの甘み成分を抽出し適切な処理を施すことで砂糖に類似した低カロリーの甘味料に転化できることがわかり、再評価されつつある。(*´ω`*)ハヤル?
しかしその繁殖力故に市場ではただ同然で取引されており、やっぱりキノコ生産農家からしたら貴重な原木や種菌をダメにするクソったれなキノコという評価は変わらないようだ。
キノコ生産農家A「あのキノコは絶対に流行らせない」
【古代フォーメル】
部位:インナーorアクセサリー
防御率:0
特殊効果: アクティブスキル【変身】(初期値は50)を得る。
戦闘中にターンを消費して【変身】判定に成功した場合、俊敏・ダメージ・装甲値
・抵抗値に【変身】スキル÷10(端数切り捨て)の+補正が7ターン
(変身したターンを含む)かかる。
インナーに装備した場合、取り外しは可能だが【変身】スキルの成長は出来ない。
アクセサリーに装備した場合、取り外し不可能になり【変身】スキルの成長が可能。
なお、【変身】スキルは1戦闘に1回のみ使用可能。
なお、【変身】スキルは使用時のファンブルで10ダメージ(減衰なし)受ける
(GMによるファンブルのペナルティーも受ける)
素材: 古代霊石+古代フォーメル(霊石なし)
説明:古代の戦士の兵器。
使用者の体を再構成し鎧をまとった戦士へと変化させる。
なお鎧の見た目は使用者によって変わる。
フォーメルの見た目はチャンピオンベルトに似ているが質感は金属。
霊石が真ん中にある。戦士の心構えができており尚且つフォーメルを体に取り込む覚悟が
できているとフォーメルが体に取り込まれる。(遊びでつけても何も起こらない)
ちなみに使い方は着用した時に頭に直接、流れ込んでくる。
なお、フォーメルを体に取り込まない使い方もある。
【古代フォーメル(霊石なし)】
種別:機械/知的生命による生産物
レア度:
説明:古代霊石がハマる部分が空のフォーメル。見た目はチャンピオンベルトに似ている。
霊石の力を制御する為の物。
【古代霊石】
種別: 鉱石
レア度:
説明:強大な力を秘めた石。古代人はこの石の力を引き出すことができたらしい。
570
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/02/25(土) 00:09:41 ID:hn1MZW8Y
名前:クリケネット
種族:虫
アクティブスキル:音楽(80)
「セッション」(60)
1体に威力等倍の物理ダメージ。
複数が同時かつ同対象に使用した場合、威力は成功した者の威力の合計値となる。
この効果による同時行動は最大で3体まで重複する。
「嫌な音」(75)
詠唱を行っている者の詠唱を中断させる。[精神×3]で対抗可能。
「毒針」(80)
1体に威力0.5倍の物理ダメージ。後衛にも届く。追加効果で3ターンの間毒[3]を与える。
パッシブスキル:毒無効
「共鳴」
戦場に他のクリケネットがいれば威力が+2される。この効果は重複する。
魔法:なし
見た目:赤黄黒の派手な警戒色をした大きな蜂。翅には不思議な模様がある。
弱点:氷(150%)
ドロップアイテム:死神の鎌(1-15)、ビービート(16-45)、妖艶な装甲(46-100)[枠数:3]
攻撃:14
防御:8
俊敏:17
器用:20
知能:8
容姿:20
幸運:10
精神:14
体力:52
威力:14
装甲:4
抵抗:7
攻撃成功率:75
人間ほどの大きさがある巨大な蜂。翅に特殊な構造を持ち、コオロギのように音楽を奏でる能力を持つ。
時として集団を作り音楽会のようなことを行う習性があるが、その美しい羽音に惹かれて決して近づいてはならない。
彼らは獰猛で、演奏の邪魔をするような者には苛烈な音波による制裁が待っているのだ。
改訂版
次出す時からはこれを適用してね
571
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/03/06(月) 14:13:23 ID:hn1MZW8Y
【コトリバコ(零)】
アーティファクト
完全なるコトリバコ
ハッカイは世俗の魔法使いを欺く為に造られし紛い物で
コレは名すら与えられず零とのみ呼称される
他のコトリバコとは何もかもが違うものであるとされるが果たして…
572
:
イグニス
◆q9Ec6GIjsI
:2017/03/21(火) 13:15:32 ID:hn1MZW8Y
【新・蛙の子は帰る】
種別:道具
素材:魔石×2+ミスリル+紐+アトラク鉱石(細工)
効果:
①子蛙に取り付けられた魔石を割ると、瞬時に親蛙の元に戻ることができる。この効果を戦闘中に使用する場合、行動を消費する。
②再使用するには子蛙に再び魔石を取り付ける必要がある。
説明:「蛙の子は帰る」の改良版。
新大陸の素材を加えることで親蛙の場所に瞬時に戻ることが可能になったが、瞬間的かつ多量の魔力供給のために使用の度に魔石を消費することになった。
573
:
無のエイス@無神論者さん
:2017/10/08(日) 00:33:52 ID:in3UA.qM
【邪悪なる遺産】
祈祷により、解呪可能、中身は不明(アイテム確定)
【愚かなる遺産】
祈祷により、解呪可能、中身は不明(レアドロップ確定)
574
:
無のエイス@無神論者さん
:2018/07/06(金) 23:24:17 ID:KVQmSuKE
2018/7/6日以前のWikiの【異世界】ページの内容をバックアップ
【空想の国】
ファイアワークスと別の世界。空想の鍵と呼ばれるアイテムがスペロにあり、入場料10Fを支払うことで利用可能。
全てのステータスや計算に関わる数字が1000倍される。
例:威力27の乱舞→威力27000乱舞。
100Fしか持ってない貧乏人→100000F持ってる金持ち(※物価も1000倍)
描写も派手になり一撃で大地を破壊したりできるが、所詮空想の世界なので実際にそんな力を手に入れたわけではない。
近年では若者がこの空想の国にのめり込み、入り浸るようになってしまった事が社会問題になっている。
おみやげとして「魔剣ソードブレイカー」や「影鎧ファントム」といったかっこいいアーティファクトも購入可能。
アーティファクトが店売りだなんてすごい世界だ。
【魔剣ソードブレイカー】
アーティファクト?
ハンド数:1H
威力:999
命中:±0
C率:5%
特殊効果:この武器の威力は表記を無視して3として扱う。
説明:さすらいの剣豪アレクが持っていたとされる魔剣。そのあまりの威力によって
相対した者は武器ごと真っ二つに叩き切られた事からついた異名である。
【リバースワールド】
様々な事が反転している世界、と言っても反転具合は時と場合による、様々なパターンがあり性別や性格が反転した世界、生物と無生物の反転した世界、現象が反転する世界など様々な世界がある
パラレルワールドでは?とも言われるがどちらかと言うと別世界(別宇宙)らしい(つまり可能性世界では無く存在する世界)
行き方は不明だが何らかの時空の歪み(外神のせい)で行ったりする
【わーるど オブ FANTASIA】
メルヘンな世界。
エメラルドの王が支配する国、有機物含め全てが陶器で出来た街。
全てに愛された姫に堕ちた国、邪悪な魔女の里。
想像が具現化する森、雲を泳ぐ魚達、動物楽団、シャボン玉で出来た滝。
あらゆるメルヘンが詰まった世界。
売っているアイテム、装備、武器も一見使えそうにない玩具に見えるが、高火力だったりする。
外神「グラ·ンギニョール」の作り出した劇場の中に存在する。
装備例
【アートバルーン】
2H 威力:器用×0.75 C率:0
効果:器用判定を5回行い、2回成功で「任意の武器」に出来る。シナリオ中何度でも変更可能
説明:ドゥルチスに似た街で売っている細長い風船、武器なら何にでも出来る。手先が器用な人ほど好きなものに出来る。
遊びで、動物などにすると命が宿る。(シナリオ使用不可)
575
:
イグニス
:2018/07/14(土) 17:21:04 ID:KVQmSuKE
2018/7/14にwiki上から一旦の削除を行う設定のバックアップ
とあるヴァイザード族と魔女族
とある悪魔1人から派生した種族。
魔女と言っても一般的な魔法使いの女性ではなく、魔法に特化した女種族である。
反対にここでの悪魔族は科学技術に秀でており、魔法と科学を両立した男種族である。
魔女族は完全魔法主義であり、ヴァイザード族の科学とは一切関わる気はない。
反対にヴァイザード族は魔力が少なく、魔女族の魔力をどうにか分けてくれないかと交渉を続けている。
中には、報酬目当てに自身の魔力を売る魔女族が居るが、大抵そのまま捕獲→半永久魔力搾取の道を辿ってしまう。
腐っても悪魔である。
見た目:
魔女族の肌は色白で、髪色や目の色に規則性がない。
肩甲骨付近に鳥の羽のような可愛らしい痣が共通してある。
服装は様々なジャンルはあれど、全員共通して、黒
。とんがり帽子を被る。
ヴァイザード族のは色黒で人族の人種(白人、黄色人種、等の地域的なもの)のような違いはあれど規則性がない。
服装は共通して、白。サルエル風のパンツにマスコットのようなパーカーを着ている。
繁殖:
年に一度、月紅の日を中日に1週間、ヴァイザード族と魔女族が集まり、集団見合いをし、パートナーを見つけ1度だけ身体を交わせる。
そして、生まれた子供は性別により、ヴァイザード族または魔女族として生きていくことになる。
この時、母である魔女族の者は、子供の性別に限らず、ヴァイザード族へ嫁ぐ事が出来る。
逆はない。
【ヴァイザード族と魔女族の成り立ち】
とある悪魔族の者が、人間の女性と交配した。
その時、生まれた男女の双子が、二種族の祖である。
それから種は繁栄していき、現在に至る。
居住区は新大陸の奥地、前人未到の地であり、飛行艇を駆使してもたどり着くのは難しい場所にいる。
くせに、何故か生まれつき魔力のない魔女族や見込みのない者を人間種の国に追放する手段があるという謎理論である。
【魔女族の魔術】
悪魔族のイカれた魔力容量を継いでいるが、我々のように魔法を使用する事が出来ない。
その為、使用魔法に応じた妖精の素材が必要となる。
彼女達は妖精を乱獲、監禁し魔法使用時に対応妖精から素材を取る。
まさに悪魔の所業である。
【ヴァイザード族の科学力】
魔導機関の研究が進んでおり、街全体の動力機関を「大きな魔石コア」で済ませる事に成功している。
ここまで「大陸図書館秘蔵保管所B-25」より抜粋
魔女族とヴァイザード族の扱いは味方として以外なら設定使用者に一任される
敵として使うのも、中立の立場として使うのも、依頼主として使うのも問題ないはずである、きっと!種族全滅とかなければ大丈夫!
また、魔法の力の便利さ(妖精の便利さ)を知らない子供ならまだ対話は可能かも、、、しれない
576
:
イグニス
:2018/07/14(土) 17:24:31 ID:KVQmSuKE
プリンセスシリーズ
【森の歌姫 白雪】
プリンセスシリーズの1人
所持アーティファクトは【自然と調和する声帯】
歌声で森の木々を、動物達を空気を重力を操る。
森以外ではただの歌の上手な女性。
全てを虜にする。
【慈悲の姫 アルエリ】
プリンセスシリーズの人魚。
所持アーティファクトは【選択の脚】
月夜に溺れている者が居ると現れ、助けくれた後求婚してくるが、必ず何かしらの二択を迫る。
全てを愛す。
【眠れる姫 ロラ】
プリンセスシリーズの1人。
所持アーティファクトは【眠りの守護】
【聖母の揺籃】の中央で長年眠り続ける女性。
全てを覆す。
【野獣姫 ベース】
プリンセスシリーズの1人。
所持アーティファクトは【愛を知らぬ薔薇】
とても醜く怪力で残忍な性格の毛むくじゃらの女性。
愛を欲する。
【不眠の姫 マグ】
プリンセスシリーズの一人。
歌、物語、詩のある場所に生息する割烹着の鳥人。
所持アーティファクトは【眠れぬ物語】
即興で歌や物語を作る為、続きが気になって寝不足になってしまう。
全てを紡ぐ。
【星髪の姫 プツェルミヤ】
プリンセスシリーズの1人。
所持アーティファクトは【星空の長髪】
姿形はなくオーロラのようは現象と化した少女。
すべてを照らす。
【不可思議姫 リアン】
プリンセスシリーズの一人
所持アーティファクトは【暖炉の子猫】
魔法空仮想幻間で眠り続ける少女で、エリア種の1ジャンルとして確認されている。
その空間に自身を投影し、存在している模様。
全てを夢見る。
577
:
イグニス
:2018/07/14(土) 17:30:08 ID:KVQmSuKE
【文明王 バハムート】
この世のあらゆる移り行きを遠くから見届け、前戦争の真相は愚か、全ての移り行きを見てきた一種の外神をも越える何か。
巨大な古龍のような風貌をした莫大な魔力回路を持つ像であり、現在は何者かの仕業により8つの場所へ魂を分離されている。
彼の抱く文明として、どう発展しようが廃れようがそれが生きとし生ける者がしたことならばどう変化しようが破滅には向かわない。しかし、生きぬ何かが変化をもたらすならばそれは確実に破滅だ、という思想。
文明王の名を知るものは過去の中に葬り去られ、今やその伝承は薄れてきた。……いや、何者かの悪意こそがそれを葬り去ろうとしているのだ。
邪推ではなくそれは確実だ、その事実こそが新たな二次戦争の引き金になるかもしれない。
本当に不穏なものは平穏の中に紛れ、人は何が起こったかも知らないまま文明を破滅させられる。
邪悪と神聖の均衡は滅びることはない。どちらか片方が崩れ去った文明は既に死んでいる物と同等だろう。
人よ、文明よ、美しき生き物たちよ、全ての謎を解明するには全ての文明を、移り行きを正しき物としなければならないのだ。そう、正しき物とは個人の倫理ではない、生物の本能的な理解にあるのだ。
【革命の翼】
前戦争の発端の一部となった集団。現在は改め元老会の名で知れ渡っている。
その中でも特に有名な8人は歴史の教材の中でも必須級の人物と専門家にも称されている。
革命の翼は各国々の代表、中枢の人物がこれからの経済の進行や、平和的な討論を続けていたが、とある一人がこの世界にあってはいけないレベルの逸物を発掘し、そのオーバーツに心を囚われてしまい6人の革命の翼を殺害、更に別の一人が禁忌ともされていた外神の召喚により、
大雑把な神話大戦の如き大量殺戮、災害を引き起こした。それに対抗した別の8人の集団が「私たちこそが真の革命の翼だ」と名乗り、元革命の翼を全員殺害。そしてこの前戦争の【予兆】を防ぐ事には成功した。
つまり、それは【予兆】にしか過ぎなかったのだ。そして、誰も予期することはできなかった前戦争は後に革命の翼にも多大な影響を与えることになった。
578
:
イグニス
:2018/07/14(土) 17:52:26 ID:KVQmSuKE
【お魚天国】
スペロ海の底にあるという魚人族の国の一つ
名物は魚の活け造り、国技は釣り、魚料理店の数はスペロ1
大抵の人間からは「お前らそれでも魚人かよぉぉっ!」と言われる
【アトランティス】
エリュジオン王国北西の【包海岸】海底にある海底都市。
魚人種の住む国で唯一大陸と交流がある国であり、他魚人種に比べ、人間に著しく近い見た目をしている。
【聖母の寝室】
夏場、白夜になる地域の半径数キロの小さなエリアに出現。出現中は、攻撃、回復、補助、判定などの効果が全て逆になる。
闇、魔属性はダメージ×0.5倍
光、聖はダメージ×2倍
その他属性は成功判定とは別に判定した値により変動。
常に太陽の光が1点に集中する点を中心にしたエリアとなる。
聖母が眠る間の事象は全て覆される。
つまりは -聖母の眠りを妨げるな-
579
:
イグニス
:2018/07/14(土) 17:57:20 ID:KVQmSuKE
【新龍】
見た目的には古龍とは変わらない場合が多いが、発見自体が極めて最近である新種の龍。
古龍と比べてもさらに断片的な情報しかなく、対策は困難を極める。
何故か最近になってから新龍の発見が激増しているが、その原因は一切不明である。
(メタ的に言えば、観察で手に入る情報が普通よりも少なかったりする)
【空からの使者】
ナカノ=ヒト世界でいう【天使】。
この世界での【天使】は「ごーれむ」を意味する為、区別するためにメタ的にこう呼ぶ。
翼の折れた天使などの表現は、頑張って頂きたい。
【ウィミンシス】
window(窓辺の)mensis(月)
英語とラテン語からの造語
ウィミンシスとは:
宇宙創世から存在する
全宇宙が収められた図書館の司書
誕生と死:
ウィミンシスは1人しか存在せず、寿命は永遠に等しい。
故に生殖機能等はない。
世界が廻った月夜に寿命は尽き、そして生まれる。
その時、尽きる前の記憶等は全て引き継がれる。
寿命が尽きる時、月明かりと星屑のラメを栞とする。
存在理由:
図書館の蔵書の管理、宇宙の把握。
永遠に等しい時間を図書館に収められている蔵書を読み生きる。
食事等の生物的機能はない。
三行
世界観ブレイカーで
文学乙女で
夢見る乙女
ウィミンシスの住む図書館概要設定
全宇宙に存在する形あるもの、理論、数式、学、の書物が存在する。
一つの生命、物が生まれると蔵書の棚に1冊増える。
天井には空、陸、海、等の正確な地図が広がる。
無限に等しい数の蔵書があるため棚は迷路より複雑である。
(ウィミンシスは迷わず目当ての書物の元へ行ける)
とにかく月明かりと星空最高ヤバイ凄いとにかく凄い
ウィミンシス、レンター設定
「月」(ウィミンシス)を閉じ込めた「星空」
ってのは
夜空に
「月」が出てると周りに「星空」が広がってる所から
つまらない自慢ばかりの本は
「月」から見下ろした「地上」
誕生が本になるから、色んな「争い」とかの負の誕生ばかりに目が行っちゃってる。
レンターに出会うは「レンターの誕生」
勝手に、「レンターが生まれてから最初に行った死ぬための実験」を作ってました。
生まれてから最初に行った死ぬための実験。
月の魔力を星空に閉じ込める事で
月光、月紅の夜の地上への放出魔力を抑える代わりに抑えた分の魔力を補完。
魔力を抑えても「凶暴化する魔物」「光る月の石」等への影響は大きい為、何百年、何千年と魔力を溜めて一気に自分に向かって放出すれば、細胞が再生とか言う前に朽ち果てれるのではないかと予測。
着手
ウィミンシスを星空に閉じこめ、計画開始
それからFW内のレンター設定(タタラとか朱雀さん一族とか)に至る。
これは、レンターの細胞達から始めた事だからレンターは知らない。
でも、細胞がこれを行った事で、レンターの知識の隅に、「死ぬための実験」が芽生える。
ここは、過去のレンターの言動、保管庫にない設定知らないから矛盾が生まれたり、再作者の意思にそぐわないって判断したら没で。
580
:
イグニス
:2018/07/14(土) 18:05:23 ID:KVQmSuKE
【レンター七細胞】
レンターから抜け出た七つの細胞。上記の行動をレンターに取らせた細胞もこれである。
レンター誕生から、彼らはレンターと共に生き、共に暮らしてきた。
その内、彼ら一つ一つは個としての自我を持ち、感情を持ち、そして『彼女』への愛を持った。
七つは共通した『彼女への愛』と「死の渇望」と、個々が司る「レンターの感情」の3つを有している。
彼ら七細胞は、多種多様な生物の遺伝子を有しており、「他種族との交わりにより稀に生まれる病【レミクォーフ】」の基礎の様な形となっている。
1.【翁面「ムザラ」】
司るレンターの感情:「愛情」
レンター七細胞において、最も自我の強大な細胞。
レンターの持つ『彼女』への愛と共鳴増幅し、レンターを操っていた。
操っていた、聞こえは悪いがレンターが、それまでの人生において瞬間的に感じた最も強大なモノ。
「彼女への愛」に共鳴『してしまい』自我を持った二つ目の細胞。
レンターを「器」と呼び、自身、レンター、他六細胞、他の生命、形あるもの全てを「彼女」への愛の為に利用する。
一時的な肉体形成:古翁面を付けた痩せこけた人間の様な見た目。
全てを「彼女」へ捧げる為に、自身の容姿など一切を切り捨てた事を暗喩しているかのよう。
彼女への愛をブツブツ語り続け、変な詠唱が確立している。
他生物への寄生状態:年齢等に関係なく、痩せこけ、毛は抜け、肉体の栄養素が無くなり、まるで年老いた様になってしまう。
2.【魚「イムイム」】
司るレンターの感情:「無傷の攻撃性」
レンター七細胞において、最も自我のあやふやな細胞。
レンターの持つ「誰からも理解されない、されたくない」と言った突き放す感情と共鳴増幅し、レンターの心を乱す外的要因を排除しようと、自我を持った一つ目の細胞。
行動や仕草、反応など全てが反射的であり、そこに生物としての感情はあまり感じられない。
レンターを「海」と呼び、自身、レンター、他六細胞に害を成すもの全てを排除しようとする。
故に最もレンターと他六細胞の感情を揺さぶる『彼女』への愛と攻撃の矛盾により、自我があやふやとなっている。
一時的な肉体形成:擬態を習性とする捕食魚類全般になれるが、あやふやな自我により、自身の思い通りには形成できず、周りの景色に合わせただけの擬態のみでサイズ等は感情に左右される。
他生物への寄生状態:通常時は虚空を見つめるだけになり、何にも反応を示さないわりに、感情の浮き沈みが激しく、一度感情を乱すと静止が効かなくなる。
3.【蛇「とんび」】
司るレンターの感情:「何もかもを飲み込んでしまえば怖くない」
レンター七細胞において、最も臆病な自我を持った細胞。
レンターの持つ「いい事も嫌な事も楽しい事も辛い事も飲み込んでしまえばいい」と言う抱え込む等の感情に共鳴増幅し、自我を持った。
ムザラ、イムイムのような決定的な自我の芽生える瞬間がなく、他の四つの細胞と五つ子に近い。
七細胞の中で一番幼い行動、反応をするが、感情の起伏があまり見られず何を考えているのか解らない。
レンターと他六細胞を「兄」と呼び、『彼女』を「母」と呼ぶ。
『彼女』を見た時だけ、飲み込んでいた感情を表に出す。
子供の持つ純粋な愛を『彼女』へ持っており、彼女が笑顔になるならばどんなに辛くても我慢する。
一時的な肉体形成:木製の可動式な蛇のおもちゃで、口を開くと虚の様な黒で全てを飲み込む。
皮膚の質感は蛇そのもの。
「ニャー」と鳴く。
他生物への寄生状態:精神的な依存願望が強くなり、依存対象が見つけれないと暴飲暴食等に走る。
精神的依存対象へは、対象が恐怖を感じるレベルまでデれと依存が起きる。
581
:
イグニス
:2018/07/14(土) 18:06:00 ID:KVQmSuKE
4.【犬「キフタ」】
司るレンターの感情:「執着の先への知識欲」
レンター七細胞において、最も知能が高い細胞。
レンターの持つ「『愛』と『死』への執着」と「その二つに関係するものへの知識欲」に共鳴増幅し、自我を持った。
話し方、行動、仕草全てが鼻につく意識高いインテリ感があり、ストーカー的。
一度気になった事はとことん追求してしまうタイプ。
レンター、他六細胞を「諸君」と呼び、『彼女』を「君」と呼ぶ。
『彼女』への愛が一番歪んでおり、「解剖して隅々まで君を知りたい」とか呟いたりする。
一時的な肉体形成:下半身は岩、上半身は岩に絡みつくキヅタが、犬人の形を作り動く。
キヅタの一本一本が、対象の匂いを覚え何処までも追尾する。
唯一オプションで眼鏡を付けている。
他生物への寄生状態:探究心、追求心、等の知識欲が昂り、高い知能と哲学的な物言いのサイコパスと化す。
動植物への寄生時は、その種の習性等は関係なく、知識欲優先になる為、好奇心旺盛になってしまい、痛い目を見る。
5.【竜「リース」】
司るレンターの感情:「怒り」
レンター七細胞において、最もシンプルな細胞。
レンターの持つシンプルな「怒り」に共鳴増幅し、自我を持った。
レンターと他六細胞、『彼女』に害なすモノ全てを憎み、邪魔するモノは全て破壊しようとする。
【アニマの月影】を壊滅させた「たった一つの細胞」とはリースを示す。
自身の事をレンター、他六細胞の一部と思っており、彼等の怒りに過剰反応する。
『彼女』を護るべき塔の姫のように考える。
平均的スペックは他六細胞を凌駕するも、自制が効きにくく暴走気味。
一時的な肉体形成:紅蓮の甲殻をした3mほどのドラゴン。
動作がとても遅いが、その動作一つ一つが協力。
他六細胞に比べ、形成維持時間が極端に短い。
他生物への寄生状態:感受性がとても豊かで、神経質に。
怒りやすくなるが、その分1人への忠誠心が半端ない。
6.【蠍「ユウコク」】
司るレンターの感情:「保身」
レンター七細胞において、最も保守的な細胞
レンターの持つ「人と向き合うことは恐ろしい」「2度と人と別れたくない」という苦しみからの逃避等の感情に共鳴増幅し、自我を持った
他のあらゆる生き物…他の七細胞ですらも意味なく恐れており、パラノイアを発症している
1人だけ他生物への寄生状態のまま人里離れたダンジョンの中で自分を裏切らない人形や絵画と共に暮らしているが、とんびとは案外仲がいいらしく彼?の気まぐれでたまに外に連れ出される
一時的な肉体形成:毒を持った無数の針のような塊の中に弱々しい真っ白な蠍がいるという姿
その毒を喰らうと深い眠りに陥ってしまう
他生物への寄生状態
不眠症、パラノイアを発症する
吐く息が甘く猛毒をもったものに変わってしまう
7.【?「■■■■」】
他の細胞すらその行方も、どのような性質を持っていたのかも気づかなかった細胞
582
:
イグニス
:2018/07/14(土) 18:28:13 ID:KVQmSuKE
眠り姫の寝息
世界の果ての影が取り除かれてから発症しだした病。
子供の発症率0.2%
大人の発症率32%
と圧倒的に大人の発症率が高い。
眠り姫病との決定的な違いは
眠り姫病:睡眠期間に差異はあれど、目覚める。
女性(特に少女)が発症する。
寝息:発症した際、ねむるように死ぬ。
子供の発症率は極端に低いが、大人は極端に高い。
新大陸からの新種の細菌かと思われるが、
恐らく、新大陸と現行大陸の鉱物、生物、風土の違い等から生じるアレルギー反応に近いものだろう。
数十年後には無くなると推測される。
何故、大人に多いのかについては
日曜日の
「このまま、眠り続けれればいいのに」という精神的要因が強いのかもしれない
集団コロンビア
両手を天に掲げた猿種の動物【コロンビア】の様に、人間達がいきなり両手を振り上げよろこぶ現象。
スポーツ観戦や強敵との乱戦後によく見られる
チユーニ病
言動がすごく痛くなる疫病。
14歳位の少年少女にかかりやすいとされている。
この世の果て
どうすれば行き着くことができるのか、果ての先には何があるのか誰も知らない。
そこでは全ての世界、全ての時間、全ての場所が交わっているという。
そこに行けば死者すらも連れ戻すことが出来るというが……。
583
:
イグニス
:2018/07/14(土) 19:46:16 ID:KVQmSuKE
【悪魔族】
魔術に長けた魔族、見た目は殆ど人間に近いが多くの場合性格がクズ
生まれつき様々な外法を使え、その力を使い人間を引っ掻き回す事を生業とする
魔術師・密偵・商人に向いた種族
584
:
イグニス
:2018/07/14(土) 19:47:14 ID:KVQmSuKE
【お菓子の世界】
異世界の一つ、あらゆる物がお菓子によって構成されていると言う世界で
人によっては夢の様な場所だが、魔物に類する命に関わる猛獣や毒菓子が存在し
キチンと法で管理されており異世界への渡航には許可が必要で勝手な出入り
お菓子の世界の物の無許可の持ち出しは固く禁止されている
魔属性魔法の始祖が最初に発見したとされ
彼もしくは彼女が召喚魔法を行使する際に好んでこの世界の召喚獣を呼び出していたと言う記録が有る。
『甘く見ていると痛い目に遭う』と言う言葉の語源は
彼に召喚魔法で呼び出された召喚獣がお菓子で構成されていたから馬鹿にしたが全滅させられた等と言う手痛い教訓から生まれた
この世界には太古の昔から存在する七大権と呼ばれる七つの強大な菓子がそれぞれ鎬を削りながら
時に協力、時に敵対しながら発展を続けている、しかし最近内紛が激化して来たらしい
尚ファイアワークス世界も度々この世界に侵攻を仕掛けているがお菓子の神様と呼ばれる存在に
侵攻軍を殲滅させられている
【お菓子の世界の近代歴史&魔属性始祖との関連性】
-
お菓子生命体ははるか昔から長い年月お菓子世界に「変わらず」存在していました
七大権も対立したり同盟を結んだりして仲良く覇権争いをしながら存在していました
しかし彼らには共通の悩みがありました
それはお菓子生命体の出生率です
七大権含めた全てのお菓子生命体は、蜜月が大量に撒き散らした蜜の中でも数十年に一度生まれる、硬すぎない特有の蜜
【Moon Incidence Liquid Key(月から落ちて来た液状の鍵)】
略してMILKが変化して「菓子」になったものです
しかし誕生間隔は遅く、誕生しても七大権が麾下に加えたいと思いたいようなお菓子生命体がでるとも限りません
彼らは基本長命ではありますが、賞味期限という名の寿命があります
彼ら基準ですぐ(人間の時間感覚で数百年)で崩れさってしまいます
しかし、崩れてもお菓子生命体はそれまでの人生で「目標を達成」することで得てきたアイテム
【ヘルズチップス】を使う事で【再誕】する事が出来る
【再誕】すると一旦死ぬが、再度お菓子生命体として誕生する事が出来ます
誕生したての頃は弱体化しているが成長率が上がり、結果的に最初の生よりも強くなれる
しかし【再誕】する度に必要なヘルズチップスがどんどん増えて来る為
【再誕】を能動的に使い長寿を享受出来るのは七大権を始めとした高位のお菓子生命体だけでした
お菓子の世界には生き物こそいて、法曹界とか王国とかがあってもそれを回す人がいつも足りなかったのです
そこで魔属性の始祖こと(´・Д・`)が「お菓子だらけのワンダーランド」を探してお菓子世界にやって来ました
七大権達は警戒をしましたが、それ以上に今まで見たことのない、タンパクシツとシシツ、ホネやケツエキで出来た「ニク生命体」への興味の方が優先されました
そして七大権や他のお菓子生命体が(´・Д・`)と交流し、出生率についての相談をします
すると(´・Д・`)は「蜜月の蜜から作られたお前達も、同じもの持ってんじゃねぇの?」と言いました
この単純な言葉は、真実でした
調べてみるとお菓子生命体の中にも、お菓子生命体の元となる「MILK」を作る器官が存在したのです
このMILKを作る器官はどんなお菓子生命体にも存在するが
個人差が有りMILKを貯める速度や色もそれぞれ異なっており
【再誕】した回数と比例してより早くMILKが貯まる事が判明し
七大権クラスだと1体のお菓子生命体を作るのには1週間で事足りるが
他のお菓子生命体では必要数が溜るのに時間がかかってしまう
しかしMILKの色が同じであれば複数のお菓子生命体から収集する事も可能
例外は有るが色が違う場合はMILKは蒸発してしまう
この新しい生殖方法は七大権の各陣営に対して人材不足を解消する事には成功したが
この生殖方法を巡り新たな対立や思想の食い違いによる戦乱の火種となった
そこで新しい知識や物資等を持ち込み易くする為にカルミナ大陸の魔術師が、契約したお菓子生命体を使役することが出来るようにとお触れをだし
七大権達も、特殊な贄を用意すれば数刻の間カルミナ大陸に馳せ参じると約束をした(【最後の事件】の大殺戮はコレ)
その後(´・Д・`)は蜜月の中で眠りについた
これは蜜月の事を良く知ろうとせず、 唯の蜜の塊程度にしか認識して居なかった為で
蜜月はこれ幸いと(´・Д・`) を砂糖漬けの様な状態にして保存し封印し、今に至る
賢者は「人間にMILK移植したらお菓子になるんじゃね?」と、タミゼのことを思いつき
試行錯誤の末にMILKを改良し人間に効率良く摂取可能にした【イチゴシロップ(仮称)】を開発
更にこの経験を活かし様々な食品添加物を作成しお菓子生命体に添加してドーピングをしている
585
:
イグニス
:2018/07/14(土) 20:43:22 ID:KVQmSuKE
【お菓子の世界の上位存在・及び七大権】
-
【お菓子の神様】
外神、お菓子の世界に浮かぶ蜜が滴る様な外見をした月、蜜月とも呼称され蜜月の語源ともなっている
お菓子の世界の守護者でも有り、今までお菓子の世界に大々的な侵攻作戦を立て実行する度に
お菓子の神様からの超硬度の蜜の雨で全滅させられるなど戦闘能力は絶大で七大権も危険視している
七大権のそれぞれの最終目的であり、お菓子の神様を手中に納め利用や
お菓子の神様を打倒する等、彼等それぞれの目的になって要る
【月食】
お菓子の世界に起こる天災、お菓子の神様が地上に降り立ち大地や生き物を食い荒らす
七大権ですら止められない物で逃げ回るしか対処法が無い
お菓子の神様が力を使う=人間がお菓子の世界に攻め込んだ後に良く発生する為
人間がお菓子の世界に来る事事態を忌み嫌うお菓子達も多い
しかし人間が来なくても発生する為、お菓子の神様のただの食事では無いかと言う学説も有る
【お菓子の王様】ガレット・デ・ロワ
金髪の優男で王冠を被った外見をしている男、七大権の一人
基本的に温和で策略等を嫌うナイスガイ、その人柄の良さから
お菓子の世界の危機の際に行われる七大権会談では主に彼の城で行われる
しかし一旦怒ると躊躇い無く殺しに来るので七大権と言え下手な動きは出来ない
だが彼自身は平和を望んでいる為積極的に荒事を起こす事はしたくない
お菓子の神様を討伐し平和な世界を築くのが彼の目的
他の七大権との関係は魔王以外と表面上は良好な関係を結べている
唯一魔王とは敵対関係に有るが休戦状態に有る
戦闘能力は普段の状態ではお世辞にも高くないが
体中から『フェーヴ』と呼ばれる陶器の人形を発射し命中したお菓子を自身の体に取り込み
自身の体を巨大化させる能力を持つ、お菓子生物に当たればそのまま取り込まれ
外れてもお菓子の世界では全てがお菓子な為、自重で潰れない程度に巨大になり続ける
更に自身の体を分割して複数になる事も可能で有り、お菓子の世界の王に相応しい能力と言える
この『フェーヴ』は七大権にも有効だが各々で対策されている為、意味を成さない
七大権の中では現状唯一の既婚者で妻のお菓子の王妃と共同してMILKを生成し多くの『子』を造り出した
子のバリエーションは多種多様でかなりのバリエーションのお菓子生命体が揃っている
お菓子生命体がお菓子生命体を作った時に親子関係等は抱かないのが普通だが
彼は妻と作ったと言う事実に強い執着を持っており、自身と妻が作ったお菓子生命体には父として接する
しかし彼は良き夫だが善き父では無く、父としての振舞いが子の心情を逆撫でする事も多々有り離反者も多く
長男がお菓子の将軍に、長女がお菓子の賢者に鞍替えする等、極めて甚大な損害を出している
他の陣営からも『ニク生命体の真似事をした結果、多様性の確保には成功したが
親子と言う関係性がお菓子生命体に則していない』と評されている
モンブラン山と言うお菓子の世界でとても高い山のお菓子の城に住んでいる
586
:
イグニス
:2018/07/14(土) 20:43:42 ID:KVQmSuKE
【お菓子の魔王】ジョロキュア
角が生えた緑色の頭蓋骨を模した兜を被っている男、七大権の一人
非常に荒い性格でチンピラと言っても差し支えない
現状の七大権の中では最も若いが勢力は他と遜色が無い
しかし直属のお菓子の四天王と呼ばれる四人のお菓子生命体以外は野盗や強盗の類でまるで統率は取れていない
力のみで恐怖政治を敷いており自分の実力に絶対の自信を持つ
その為反旗を翻されるのを恐れて自分のMILKで新しいお菓子生命体を作るつもりは無い
基本馬鹿な為、実力差を省みずにドンパチをしかける事が多く各陣営に被害を出しているが
自陣営も多大な被害を被っており現状、戦力の立て直しを余儀なくされている
お菓子の神様を討伐しお菓子の世界の完全な掌握を望む
七大権との関係性は賢者とのみビジネス的な人員の交換程度の交流を行うのみで
他の七大権との仲が悪く、特にお菓子の王様とは非常に険悪な関係になっている
『カプサイシンパワー』と言う感覚を破壊する力を持っており
この力はお菓子にとっても普通の生き物にとっても劇薬をかけられる様な物で
まともに戦えるのは自身の力で自分を巨大化させたお菓子の王様程度で有る
お菓子生命体では不可能な裏技として油を頭から被り身に纏えば何とか回避する事が可能
この裏技はお菓子の魔王も承知しており、この能力を集中させレーザーや陣を張る能力に変化させる事も可能と汎用性も高い
新規のお菓子生命体を作ろうとせず蜜月のMILKによるお菓子生命体の生成に拘る
『七大権の中で最も若い癖に古臭い奴』と評されているが蜜月からのMILK回収に専念しているのは魔王陣営だけなので
他陣営からの転身や拉致等で他陣営との人員増加は左程変わらない
キャロライナ・リーパーと言う広大な川跡の様な恐ろしく辛いスナック菓子の干ばつ地帯に居城を構える
587
:
イグニス
:2018/07/15(日) 13:02:48 ID:KVQmSuKE
【お菓子の元帥】チョコレート
お菓子の軍隊総司令、七大権の一人
チョコレート色の人間の姿をした男、しかし普段は白い肌をしており白い肌の状態は飄々としており柔らかい表情をしているがそれは演技で
本来は冷徹で隙の無い性格をしており極めて高い戦闘能力を有しており
自ら部下に訓練を施し特に優秀なお菓子生命体にお菓子の将軍の地位を進呈し
自身の必殺技を伝授する、しかし全てを習得出来る者はおらず、全てをちゃんと使えるのは元帥のみである
現在お菓子の将軍は七名で個性的な面々だがそれを纏め上げる手腕を持っている
徹底的な軍事主義者で他世界への侵攻を度々提言している好戦的な性格
他の七大権との関係だが王様と賢者とは同盟関係に有り
魔王と頭取とは敵対関係に有り、頭取は天敵である
教皇とは表向き敵対しているが裏では共闘する事も少なくない
最高裁判所長官とは積極的な関り合を持とうとしていないが
自分の手を汚さずに合法的に事を成す彼を軽蔑している
お菓子の神様を制御化に置き、異世界への侵攻の足掛かりに使おうと画策している
自身の体内のカカオマスを自在に調整し、スピードに優れ鋭い攻撃を繰り出す柔軟性に富んだ純白の『カカオ0%ホワイトパワー』
逆に鈍重だが非常に頑強で高い破壊力を誇る漆黒の『カカオ99%カカオマスパワー』
本気で敵を倒す際のみに見せるチョコレート色の『チョコレートボディ』の三つのフォームにフォームチェンジを行う
『チョコレートボディ』は他の二つのフォームの丁度中間の様なフォームで
安定した攻守速を誇り、他のフォームでは非力さや鈍重さが原因で使えなかった様々な戦闘スキルが使用可能で
お菓子の将軍達に伝授した必殺技を複数同時に放つ事が出来る為、このフォームが一番危険
だが彼の最も恐ろしい武器はカリスマ性で彼がそばにいるだけで部下の士気が向上し戦闘能力が上がる
軍人と言う職業柄入れ替わりが激しい為、常時MILKによるお菓子生命体の生産を行っている
他陣営からは『粗製乱造』と揶揄されるが、フィジカルと言った先天的なファクターよりも
訓練や技術、装備等の後天的なファクターを重視している為、一定のラインは保っている
非常に入り組んだ広大なカカオマス鉱脈の山岳地帯ヌジコモエに
カカオマス生成プラント等のカカオマス加工施設を併設した要塞を本拠地としている
588
:
イグニス
:2018/07/15(日) 13:04:11 ID:KVQmSuKE
【お菓子の教皇】干し柿
柿色のしわしわになった老人の姿をしている、主に和菓子種系のお菓子を統べる、七大権の一人
七大権は愚か、お菓子生命体の中でも【再誕】を数多く経験している年長者
老人だが厳しい人物で『ワシより甘い物は菓子に非ず!!』と言う言葉を残している
その厳しさ以上に苛烈な人物で部下の失態を許さず、殺害する
これは健康の為に我慢をしないと言う信条から来る行動である
宗教によるお菓子の世界の完全な統治を狙っている野心家であるが本人は全くの善意で行っている
他の七大権との関係は王様と同盟関係に有り
元帥とは裏で手を結んでいるが、他とは敵対関係に有り
特に魔王と賢者とは非常に仲が悪く攻撃被害に遭う事も度々
お菓子の元帥と組んでいるのは次の【再誕】に自陣営全てのヘルズチップスをかき集めても足りない為で
その為、元帥と組んで大規模な異世界侵攻を行いヘルズチップスを稼ぐ事を目論んでいる
お菓子の神様を信奉しており生贄を捧げるシステムを作り出しお菓子の神様を暴れさせない様にする事が目的
日々高濃度の茶カテキンを自身に取り込み続け
茶カテキンを自在に操る『カテキンパワー』と言う特殊な能力を持っており
相手を吹き飛ばしたり、自身を癒したりする超常の力を持って居る
教皇曰く『茶カテキンの濃度を上げ健康に特化すれば健康を阻害する外敵を排除出来る』との事
お菓子生命体の新規生産を行いながら、蜜月のMILKの回収も行っている
教皇曰く『お菓子の神様から生まれた我々は尊き存在であり
それ以外の方法で生まれたお菓子生命体は我々に仕える存在』と主張している
とは言え蜜月のMILK回収は魔王陣営とのブッキングであまり上手くいっていない模様
巨大な柿が鐘の代わりに吊るされている奇寺、天上蜂屋寺に居を構える
589
:
イグニス
:2018/07/15(日) 13:06:28 ID:KVQmSuKE
【お菓子の頭取】金平糖
悪魔の様な形相をしている金平糖の頭部を持つ、七大権の一人
普段はスーツを着込んでいるが体も金平糖の様になっておりスーツの消耗が激しい
お菓子の財界の中心たるお菓子銀行頭取でお菓子の世界の経済活動は彼が牛耳っていると言っても過言では無い
しかし基本的に保留癖や貯蓄癖が有る為、積極的に強権を発動する事は無い
基本的に友好的に接しようと試みるが利益にならないと判断した場合に排除にかかる
七大権の中ではお菓子の教皇と同年代だが、後述の体質のお陰で【再誕】の回数はかなり少なく済む為ヘルズチップスを大量に貯め込んでいる
お菓子の神様を制御下に置き無尽蔵の資源としての利用を狙う
他の七大権との関係は王様と仲が良く、彼の配下とはズブズブの癒着関係等ドロドロになっている
魔王と元帥とは険悪だが戦争は特需を生むとして殲滅はしない
更に元帥に関しては流通を調整する事で活動を制限出来るので彼にとっては天敵に等しい
お菓子の頭取は本来、極めて小さい玉の様なお菓子生命体だが周囲の糖分を吸収して
新陳代謝の様に自分の古い部分を入れ替わりながら成長する事が出来る
この特性のお陰で高い成長率を誇り、更に常に新しい体に入れ替わっている為
賞味期限が長くなり【再誕】のスパンを長くする事が出来る
それでも七大権の中でも成長率が高く成長が頭打ちになるのも相当先である
圧倒的な攻撃力を持つがその代償としてなのか体が脆く砕かれ易く
成長しても攻撃されてしまうと弱体化してしまう
更に高過ぎる攻撃力を制御し切れておらず反動でダメージを受けてしまい弱体化してしまう
ヘルズチップスを用いた魔法も使うが基本ケチなので出し惜しむ
結果として自分で戦うのは最後の手段として普段は雇った護衛に戦って貰う
お菓子生命体の新規生産に関しては乗り気だが
雇用や生きる為の環境整備の方が先と、様々な事業を起こして雇用を創造している
堅実だが他の七大権から『視線が低過ぎる』と評される
ウォーカシ・ストリートと呼ばれる金融街の中心のお菓子銀行本店に自宅を併設して住んでいる
590
:
イグニス
:2018/07/15(日) 13:11:07 ID:KVQmSuKE
【お菓子の最高裁判所長官】バニラアイス
丸いバニラアイスの頭部を持つ以外普通の人間と変わり無い、七大権の一人
お菓子の法曹界のトップに立つ存在で法律を何よりも重視し法律を遵守する事にのみ執着しており
そこには情の入り込む余地が無い、極めて冷淡で淡々と事務的に判決を下す
しかし法に逆らう者を許さず、合法ならば自ら前線に進んで出たり
助けて欲しいと『法に縋りつく』のならば例え人間でも求めに応じてお菓子の法曹界から
お菓子の裁判を開廷してくれる、お菓子の裁判で裁かれ懲役刑を喰らうとお菓子の刑務所に輸送されるが
周囲が極寒のアイスクリームの大地で食事もアイスクリームなのでまともに刑期を満了した者の数は少ない
お菓子の神様を討伐し、法が神を超越したと言う事の立証が目的
他の七大権とは王様とは有効な関係を結び
無法者の魔王と非合法活動を続ける賢者とは敵対関係に有る
また元帥とは積極的な関り合を持とうとしていないが
法律に乗っ取らず武力で事を成す彼を軽蔑している
体が常に超低温に保たれており、傍にいるだけでも冷気でダメージを受け
触れれば触れられた箇所が凍り、更に冷気を飛ばして攻撃する『グラス・アラ・バニーユ』と言う技も持っている
この超低温のお陰でカルミナ大陸の様なお菓子の世界以外の世界に最高裁判所長官が来た場合、天候が乱れ生態系に悪影響を及ぼしかねない
逆に周囲の氷系のお菓子生命体は高いパフォーマンスを発揮出来る
とは言え法に基づけば襲い掛かって来る事は無い
お菓子生命体の新規生産に対して増え過ぎる事を危惧して許可制にするべきとして法改正を進めているが
お菓子の法曹界の内部でも反発が有る為、数百年単位での議論が未だに行われている
アソルティマン・ド・グラース凍土地帯にお菓子の最高裁判所とお菓子の刑務所を作り
そこで囚人達を眺めながら暮らしている
591
:
イグニス
:2018/07/15(日) 13:23:43 ID:KVQmSuKE
【お菓子の賢者】ソーマチン
スーツを着ている男性の姿をしている、人間との差異は全く無くお菓子としての特色を持たない外見を有している、七大権の一人
お菓子の裏社会において実質的な支配者で様々な非合法活動に手を染めている
元々は『甘さ』と言う概念に近い存在で極めてあやふやな存在だった
その為、誰も手を出せない存在だったが同時に自らも何もする事は出来なかった
精々天啓の様に誰かに口出しをして指示を出す程度の事しか出来なかった
しかし魔の属性魔法の始祖によって齎された属性魔法の基礎的な部分によって
自身の肉体を構成する事に成功した、これによって無敵性は無くなったが己で行動する事が可能になった
己の不滅性を犠牲にした事から分かる様に彼はせっかちな性格で、その為に様々な失敗をしている
お菓子の神様を抹殺して魔の属性魔法の始祖の解放し七大権制度を壊滅させ
お菓子の世界から権力を駆逐する事を目的としている
他の七大権とは教皇を積極的に攻撃するが他陣営とはなあなあでやっているが
しかし彼は他の七大権に対して嫌悪感を持っている
体が超高密度の『甘さ』で構成されており、『甘さ』を波動状に叩き込む『甘味波動』を使う事が出来る
これは甘さを添加して仲間を回復や補助するのみならず、『甘さ』の過剰摂取で敵を死に至らしめる事も可能
更に彼自身が元々『甘さ』と言う概念なので周囲が甘ければ直ぐに周囲の甘さを取り込んで回復する事が出来る
『甘さ』以外の味には非常に弱いがそれでも回復の方が勝る
しかしその代償として甘くない場所、お菓子の世界以外では弱体化を極める
それ故に自分の手足となる者達を造り出したり強化する為に
【正直者(タミゼ)】や食品添加物等の開発に余念が無い
お菓子生命体の新規生産に関しては度が過ぎる程に過剰生産を望む
他の七大権からは『絶対性を捨てた時の様に急ぎ過ぎている』と揶揄される
お菓子の世界内に潜伏しているが決まった拠点を持たない
592
:
イグニス
:2018/07/15(日) 13:25:45 ID:KVQmSuKE
【お菓子生命体について&お菓子の密売人TIPS】
-
【お菓子の王様の家庭事情】
お菓子の王国を支配する名君と言われるお菓子の王様だが家庭事情は良くないらしい
長子のお菓子の姫君は今やお菓子の賢者の片腕のお菓子の爆弾魔になったし
第二子のお菓子の王子は何を思ったのかお菓子の元帥の元に出奔し今やお菓子の憲兵隊長
他の子供も強者だが長子、第二子に比べるとやはり見劣りする
お菓子の王様は名君なのは間違いないが良き父親ではない様だ
【お菓子の賢者の噂】
最近、お菓子の裏社会の首領たるお菓子の賢者の動向が活発になって来ている
こっちの世界でも奴の手下のお菓子生命体が色々騒ぎ起こしているし
噂によると魔の属性魔法の始祖が復活するとか何とかで色々準備をしているらしい
眉唾モンの噂だが他の七大権も何故か警戒しているらしい
ブラフで裏で何かしていると俺は推測する
【チヨダの情報】
チヨダって言うのはお菓子の法曹界で主にこっちの世界で捜査をしている連中の俗称だな
不特定多数のチヨダが存在して主にお菓子の捜査官とかのサポートをしているらしい
最近大忙しになっているらしい
【お菓子の爆弾魔の情報】
最近活動が活発化しているお菓子の賢者直属のお菓子の爆弾魔に対する注意喚起
ショートケーキのお菓子生命体
お菓子の爆弾魔は元々お菓子の王様の長子のお菓子の姫君、その為お菓子の王様サイドの情報を握っている
有する能力は詳細は不明だが爆発に関係する能力と分身と思われる
高位のお菓子生命体且つお菓子の賢者直属と言う高い地位に居るが分身の能力で自身を増やす事で前線に出張る事も珍しく無い
分身の戦闘力は弱かったり強かったりと一定しない
分身と本体が独立した精神活動をしているのかパイプマインドかは不明
キャラ変を良く行い、最近分身と直接会ったタミゼの情報提供者からの最新情報では男性の様なキャラの模様
現在はタミゼを多く作り出す事に執心している模様
極めて危険な存在且つ分身で偽って懸賞金を得ようとする者が後を絶たない為
指名手配犯としての懸賞金はかかっていない、現在
593
:
イグニス
:2018/07/15(日) 13:31:31 ID:KVQmSuKE
【指名手配犯:お菓子の考古学者】
お菓子の考古学者、ラングドシャのお菓子生命体
お菓子の法曹界からヘルズチップス2枚の賞金がかかっている
相手を両腕で挟み潰し自身の中身にして記憶や能力を奪い取る能力を持って居るらしい
潰されなければ如何と言う事は無い、最近の居場所は駅の街とか言う所に居るとか何とか
【指名手配犯:お菓子の悪党】
お菓子の悪党、クロカンブッシュのお菓子生命体
お菓子の法曹界からヘルズチップス3枚の賞金がかかっている
シュークリームが集まったお菓子でお菓子の小悪党を無数に生み出す能力を持って居る
お菓子の子悪党はステータス自体は高く無いが魔法でバフ、デバフをガン積みして来るから数が揃ってるとヤバい
本体からそう遠くへは離れられないが本体自体もそれなりに強い
最近の居場所は不明だがお菓子のスリンガーと行動を共にしている場合も有る
【指名手配犯:お菓子の不法投棄業者】
お菓子の不法投棄業者、ドーナツのお菓子生命体
お菓子の法曹界からヘルズチップス2枚の賞金がかかっていた、だが今は7枚に上がっている
召喚とは逆の方法で物体を消滅させる魔法を用いるお菓子生命体ならば
胴体に穴を開けられた位で死にはしないが、最近派手な動きをして捕捉され
何人かのお菓子生命体が捕縛しに行ったが全員、行方不明になったらしい
最近の居場所は不明
【お菓子の面接官】
サルミアッキのお菓子生命体
一々発言がキモイ、食べられる事に積極的
594
:
イグニス
:2018/07/15(日) 13:36:33 ID:KVQmSuKE
【消費者団体(カスタマー)】
教会の対お菓子用部隊
最高機密の存在のため、教会上層部でも知るものは少ない
お菓子を制する者と言う意味合いを込めてメンバーはパティシエのような格好をしており、一人一人得意不得意のお菓子が居る
公に出来ないお菓子関連の事件、問題を解決するプロフェッショナル(ドーナツ辺りのレベルからが遂行対象)
【偏食家(ストリートチルドレン)】
カスタマーから派生した独立勢力
お菓子の味に魅せられお菓子を狩り食す事を至上としている
お菓子ならば見境無しに襲う為、お菓子の世界からも敵視されている
偏食家の名の通り自分の好みに合わないお菓子は絶対に食べようとも好戦しようともしない
組織としてはそれぞれ独立独歩だが自分の好みでは無いお菓子情報を流しその見返りに自分の好みのお菓子の情報を得る等
最低限の繋がりは有る、しかし取り合いも良く起こる為、仲間割れも多い
【密輸業者(コヨーテ)】
お菓子の世界の犯罪者達に協力する非合法行為の総称、若しくは組織
見返りとしてお菓子の世界の貴重なお菓子や有能な人材等の斡旋等を便宜を図って貰っているが
人材斡旋で来たお菓子達による組織の乗っ取りが多い為リスキーとされている
因みにコヨーテと言う呼称は密輸業者の中で伝説とされている犯罪者の事を指しているらしい
【人部隊】
お菓子の軍隊の人間部隊
主にカスタマー等お菓子と関りが有った人間が所属するが一般公募も行っている
福利厚生は充実し、入隊後12年の勤続でお菓子の世界への移住が認められるが
大半が訓練に耐え切れずに脱走や除隊を選ぶ
脱走の場合は問答無用で、除隊の場合は理由が下らないと判断された場合
容赦無く処刑されるケースが多い(訓練に耐えられない等真っ当な理由は下らないとは判断されない)
目立つお菓子達の代わりに各地に潜伏していると思われる
お菓子の兵隊の召喚やお菓子の世界特有の武器で武装している
【地楼堂】
お菓子の教皇がこちらの世界での活動がし易くなる様にとジャポネで営業を開始した和菓子屋
人気店で大陸にも支店が多く存在し、リピーターは地楼リアンと呼ばれている
一応お菓子の教皇の配下だが基本的には統一はされておらず
味も店それぞれでかなり別物で有る、量が多いのが特徴
戦闘員としてお菓子の教皇配下のお菓子が在中しているケースが多い
【正直者(タミゼ)】
お菓子の賢者の配下の元人間達
偏食家がお菓子の味に魅せられているとすれば
こちらはお菓子の生命体としてのスペックに魅せられお菓子になっている者が多い
お菓子の賢者やその配下が使う外法によって自らをお菓子に変えて様々な特異な能力でお菓子の賢者の指示に従う
一般的なお菓子生命体は本名では無く大抵『お菓子の○○』と呼称されるが彼等は自分達を『タミゼ・○○』と呼称する
因みに正直者と言う呼称は『自分の欲に正直』だからであって他人に嘘を吐かない訳では無い
人間形態も取れるかな、トーラスがやっている様に人の皮を人の皮を被る感じ
元人間なので人間に成りすまし易い、但し人間だった頃の姿が嫌いな奴が多い為
常時人間の姿で居る奴はマイノリティ
スペックの違いはお菓子の賢者が手駒として欲しがっている故に
基本戦闘絡みでの能力しか持たないので戦闘能力は高め
だがお菓子生命体が何かを成すと貰えるヘルズチップスを自動的に貰う事は出来ないし
高位のお菓子生命体が使うヘルズチップスを消費して使う魔法も使えない
そして元人間なのでこっちの世界に適応している為、潜伏等、様々な用途に使用可能
デメリットとしてはお菓子なので汚れたり、食べ物に気を使わないといけない
お菓子生命体ならば本能的にヤバいのは分かるが
タミゼの場合は本能的に何がヤバいのか分からない為
人間の時と同じノリで行動して痛い目を見る事が有る
後、慢心が強くなる傾向が有る、人間から上位の存在になったと奢っている
お菓子生命体でも人間を見下す奴は多いがタミゼは更に多く酷い
そしてお菓子の賢者には逆らえない、お菓子の賢者はタミゼを意志一つで殺す事が可能
【クルッス・グラ】
お菓子の移動販売を行っていると見せかけてお菓子の移動販売を行いながら
お菓子の賢者の配下である【正直者(タミゼ)】を選抜する為の施設
内部にダンジョンと繋がっている何かしらの箱(桐箱、キャンディボックス等々)が有り
ダンジョンも謎解き重視や戦闘重視等個性豊か、戦闘の場合は大抵お菓子生命体が担当する
最深部に辿り着けば【正直者(タミゼ)】になれる、言うならばトライアウトで挑戦するだけなら自由
情報が出回っていない為、辿り着けた時点で一定の実力とやる気が有ると判断される為
人材を失わない為に途中退出は自由、ペナルティも無しと人命に配慮している
595
:
イグニス
:2018/07/18(水) 18:48:28 ID:KVQmSuKE
自然と調和する声帯
所持者:森の歌姫 白雪
見た目:声帯そのもの 能力:歌のキーテンポの変化を駆使し、「森」に生息する生物、草木、花、風、重力等を操る。
殆どが癒し、隠密、防御等の補助にしかならず、攻撃のキーテンポはない。
重力で押しつぶしたり風で叩きつけたりとかは可能だが、身を守る事を前提としている。
「森」以外では能力は適用されない。
選択の脚
所持者:慈悲の姫 アルエリ
見た目:中身がなくならない二つの小瓶 能力:アルエリが命を助けた者へ、二つの選択肢を与える。
選択肢、内容、結果は人により異なり、本人も分からないため攻撃には向いていない。
発動中は魚の下半身が人間の脚になる。
眠りの守護
所持者:眠れる姫 ロラ
見た目:眠りという概念 能力:ロラが眠っている間、生物以外のすべての事象を覆す。
回復は攻撃となり、補助は妨害となり、闇は光となる等、起こる現象を真逆のものへと変換する。
発動中は【聖母の寝室】と呼ばれるフィールドが展開される。
参考は、紡ぎ車の錐が指に刺さり死ぬことを「眠り続けるだけ」に変換したことから。
愛を欲する薔薇
所持者:野獣姫 ベース
見た目:ガラスケースに入った光る薔薇 能力: 嫌う対象とは物理干渉出来なくなる。
·互いに愛し合えば、互いに干渉できるようになる。(互いに攻撃、防御が出来る)
·どちらか一方が愛し、一方が嫌った場合は前者のみ干渉できる。(前者の攻撃を後者は防げない)
参考は、「好きの反対は無関心」
愛する人程傷付けてしまう心理。
ウォークライ·ロードのアガペー。
眠れぬ物語
所持者:不眠の姫 マグ
見た目:1冊のハードカバーブック 能力:この世の寓話から神話まで全てを知ることが出来る。
所有した時点で物語全てを元から知っていたのと変わらない。
聞き手が大人の場合、噺の続きが気になったり、新しい物語を知りたくて眠れなくなる等のマイナス作用。
聞き手が子供の場合、夢を育む、他人の気持ちを考えれるなど、プラスに作用する。
参考は、全国古今東西から集めたマザーグースの詩の量。
子供の純粋な心。
星空の髪長
所持者:星髪の姫 プツェルミヤ
能力:オーロラと似たような現象を起こすのだが、何か影響があるわけでもなく、ただ靡く美しい長髪のような光。
発生に規則性があるわけでも、場所が定まっているわけでもないため、運さえ良ければどこでも見れる。
しかし、すべてがプリンセスの気まぐれのため月単位で見れる事もあれば、数十年単位で見れない事もある。
この美しい髪を見るために人生を捧げた旅人の故郷で発生したりと残酷な展開が起きることもある。
596
:
イグニス
:2018/07/18(水) 18:50:22 ID:KVQmSuKE
暖炉の子猫
所持者:不可思議姫 リアン
見た目:2匹の子猫を模したチャーム。 能力:現実を空想へ、空想を現実へ反映させる事が可能。
代償として、魔法空仮想幻間が発動してしまう。
597
:
イグニス
:2018/07/18(水) 19:02:11 ID:KVQmSuKE
【お菓子の欠片:〇〇】
種別: 食材
レア度: ☆2
説明: お菓子の世界の様々なものを構成する欠片
物体毎に異なる色の組織を持つ。
カルミナ大陸への流通もそこそこあり、中には漂着物として流れ着いたものもある。
お菓子や薬の材料、娯楽のためこマジックアイテムの動力になったりする。
50Fで、お菓子の密売人から購入できる他、【世界の果て】やお菓子生命体関連の施設周辺、変わり種ではサタデー社の倉庫など
別の世界との繋がりが深い場所でよく発見される。
種類:
基底の純白 光
卵形の焦茶 闇
木苺の真紅 火
柑橘の橙々 聖
軍粮の赤土 土
甘蕉の熟黄 雷
樹海の黄緑 木
深淵の青紫 水
官能の苺桃 魔
氷河の白藍 氷
薫風の柏葉 風
【お菓子の欠片:真理の純白】
種別: 食材
レア度: ☆4
説明: お菓子の世界の本質ともいえる、純粋な「美味しさ」の結晶
お菓子の神様の落とした蜜の中からたまに見つかるらしいが、それでも【黄金のMILK】よりは出現頻度は高い。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板