したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

追憶のESシリーズ

1ゆういち:2007/04/28(土) 16:43:06 HOST:ppp6406.hakata06.bbiq.jp
昔まだ20代のころ(’87年前後)、SONYのESシリーズが私の憧れでした。
特にCDプレーヤーはあのデザインとスムースな操作感、そして何よりも音質が
とてもお気に入りで、いつかは手に入れたいと願っていました。
しかし、なぜかその後入手した機種はSONY以外のものでした。
それはそれでいいものでしたがいつもなにかもの足りず、買い替えを繰り返してきました。
時は流れて、引越しを機にシステムを総て入れ替え、あの頃に憧れていた機種たちを
今一度使ってみたいと思いESシリーズのCDプレーヤーを入手しました。
機種はCDP−337ESD、87年発売のESシリーズ中堅機種でした。
実はこの機種を試聴したのがきっかけでESシリーズが好きになったんです。
20年たった今聴いても、やはり好きな音です。
ガッシリした低音、繊細ながら質感のある高域、耳障りの良い音。
なによりもエネルギー感が抜群です。
黒いカチッとしたデザイン、抜群に良い操作感も全然色褪せていません。
CDRも問題なく読みました。
技術の進歩でCDプレーヤーの音質はとても繊細で高解像度になりましたが
337は16ビットのTDA1541という古典的なDACを使用していますが
音の素直さでは今でも抜群だと思います。
その次の機種338も聴いたことがありますが、こちらはあまり好みの音では
なかったのを覚えています。

そう言えば、一番長く使用したCDプレーヤーNEC CD−816も
TDA1541(AS1)だったなぁ・・・。

21ゆういち:2007/05/02(水) 13:30:02 HOST:ppp6936.hakata06.bbiq.jp
ESシリーズにはアンプ、CDプレーヤー、チューナーの他にも様々な
機種がありましたね。
スピーカー、プレーヤー、BSチューナー、それからオーディオタイマーまで。
総てESで揃えられた方もいらっしゃることでしょう。
私もSS-G777ESなんか、今でも気になっている機種です。
ソニーはSS-G7以来スピーカーにヒットらしいヒットが無いですが、
結構力作揃いだったように思います。
特にAPM−22ESの滑らかで美しい音は今でも強く印象に残っています。
現在でも中古で出てたりしますが、例外無くエッジが朽ち果てているのが
とても残念です。
個人的にはウレタンエッジのスピーカーはあまり使用したくありませんね。

22信濃の山猿:2007/05/02(水) 22:02:54 HOST:i125-202-71-97.s02.a020.ap.plala.or.jp
質問ですPS−X9はエスプリ?ES?

23ゆういち:2007/05/03(木) 12:37:10 HOST:ppp1633.hakata06.bbiq.jp
信濃の山猿様

PS-X9ですか、う〜んどうなんでしょう。
私の手元には資料が無いのでなんとも言えないですね。
型番にESが入ってないのでESシリーズではないのかもしれません。
でも、価格からしてもエスプリですよね・・・。

24信濃の山猿:2007/05/03(木) 19:30:17 HOST:i125-202-77-30.s02.a020.ap.plala.or.jp
ゆういち様、昔PS−X9の中古を安価(閉店セール)で買い損ねたことこと
がありまして、後の後悔、先にたたずでした。
多分エスプリのようですが、今でもソニーの開発室でLPを聴くのにはPS−X9
を使用しているようです、丈夫ダ。

25AVU-1000:2007/05/03(木) 21:28:58 ID:???
信濃の山猿様
私が購入したPS-X9はESPRITという表記はどこにも無く、
professionalという表記がされています。カートリッジもXL-55PROですし。
確かに使い勝手を優先したような無骨なデザインは、
プロ用の機材として設計されたのではないかと感じます。
ですからESPRITでもESでもなく敢えて言うなら業務用ではないかと思います。

26信濃の山猿:2007/05/03(木) 21:46:09 HOST:i220-109-5-135.s02.a020.ap.plala.or.jp
AVU−1000様
さっそくの返事ありがとうございます、たしかにEMTの927,930のようにフォノイコライザー
を内蔵していますし、プロ機器なのかもしれません、
話はそれますけれども、聴いたことがありませが、EMT927を誰か聴いた方はいますでしょうか?
聴かれたなら、ぜひ感想をお聞きししたいです。

27ニッポンバシのヌシ:2007/05/03(木) 21:54:42 HOST:p292cb7.narant01.ap.so-net.ne.jp
日本橋商店会のジャンク屋に、SS-G777ESが、、、。

28XD-Z:2007/05/04(金) 11:43:04 HOST:FL1-125-199-5-17.osk.mesh.ad.jp
>>27
 あれって、やっぱりSS-G777ESですよね。
 売り物なのか、単なる物置台扱いなのかは定かではないけど・・・。

29ゆういち:2007/05/04(金) 13:47:07 HOST:ppp6747.hakata06.bbiq.jp
なんと、SS-G777ESが物置台とな・・・。

私の住む町にも似たようなジャンク屋さんがあります。
そこはJBLの4344をテレビ台にし、マッキントッシュのかなり高そうな
パワーアンプ2台が子供の踏み台に・・・。
そこのおっちゃんに「これ、いくら?」と訊ねると「JBLとセットで200万」
とか・・・。
だったらもう少し丁寧に扱ってよ〜、と内心叫んでました。
ここは値付けがもうムチャクチャで、DCD-1650AZのガムテープベタベタのやつが
10万で売ってたりします(^_^;)

あ、話がそれてしまいました・・・。

30ゆういち:2007/05/05(土) 10:01:36 HOST:ppp6033.hakata06.bbiq.jp
管理人様
SS-G777ESを取り上げて下さり、ありがとうございます。
当時はあまり話題に上がらず、地味な存在のスピーカーでしたが
こうやって見ると全ユニットアルニコ壷型ヨーク採用など、とても
魅力的な機種だったのですね。
音は残念ながら聴いたことはありませんが、ソニーらしい、派手さは
無いけども出るところは出る、バランスの良いものでしょうね。
今でもとても魅力を感じます。

それにしても、昔のソニーは素晴らしい製品を造っていました。

31XD-Z:2007/05/05(土) 10:39:19 HOST:FL1-125-199-5-17.osk.mesh.ad.jp
SS-G777ESの情報は、ネットでもあまり情報を見かけませんね。
一度、「SONYブランドでなければ、セールスは一桁違ったはず」という
コメントは見たことがありますが・・・。

このスピーカーを駆動するに相応しいプリメインアンプが
ESシリーズには無かったのが残念でした。

32ゆういち:2007/05/05(土) 14:53:59 HOST:ppp6033.hakata06.bbiq.jp
XD-Z様

そうですね、ESシリーズのプリメインは中級クラス止まりで777クラスの
プリメインが充実していませんでした。
これはおそらく、高級クラスにはサンスイの907シリーズがあったからでしょう。
907の牙城を破るのは難しく、ソニーとしてはCP重視で555,333クラスに
全力を注いだのでしょうね。
私の愛用する555ESLも、こと低域のパワー感に関してはは不満もあります。
トーンコントロールで補いたいのですが、あまり質の良いトーンコンではないので・・・。
長岡氏が高評価しながらも「777ESLを期待したくなった」と書いているのにも
納得します。
とは言え、質感や全体のバランスはとても良いので組み合わせるスピーカーを
吟味して使っています。

33XD-Z:2007/05/05(土) 17:41:18 HOST:FL1-125-199-5-17.osk.mesh.ad.jp
ゆういち様

以前、TA-F555ESAとNS-1classicsを組み合わせていた時期がありました。

その頃は、DTC-2000ES、CDP-777ESA、TC-K333ESJ、ST-S333ESA、
PS-X555ESも組み合わせていて、アンプも結構気に入っていたのですが、
どうしても、もう一ランク上のアンプと組み合わせたくて、
ヤマハのAX-2000に買い換えてしまいました。

ところがこれが大失敗。全く聴き疲れする音でしたので、
サンスイのAU-X1111MOS VINTAGEに買い替え、今に至っています。
まあ、これが手元にあったESシリーズ全てを手放すこととなる
序曲ではあったのですが・・・。

流石にダブルイレブンクラスとまでは言いませんが、
907クラスのESアンプは見てみたかったですね。

34ニッポンバシのヌシ:2007/05/05(土) 21:26:44 HOST:p292c65.narant01.ap.so-net.ne.jp
あのSS−G777ES、値段を聞いたら「10万」と言われた。
欲しい人なら買いそうな値だけど、ちと程度が、、、。

我が家も数々のES機を使ってきました。今使っているのは、
TC−KA7ESとST−SA50ES。どちらも最終機ですね。

35XD-Z:2007/05/05(土) 22:02:05 HOST:FL1-125-199-5-17.osk.mesh.ad.jp
>>34
 一応、売り物だったんですな、アレ。

 昔は、あの辺りの店で中古のAV機器を物色するのが楽しみでした。
 一度、あの店の近くでMDP-999を買ったことがあったけど、
 CDプレーヤーとしての能力も高く、
 ESシリーズを名乗っても何ら恥ずかしくない機種だったように思いますね。

363500RG持ち:2007/07/04(水) 12:45:06 HOST:pv02proxy04.ezweb.ne.jp
詳しい方教えて下さい
プリメインアンプの
333ESJと
555ESXⅡ
値段が同じだから迷います
普段聴かないオーケストラとかポップスを聴くのに使いたいです
スピーカーはテクニクスSB-M300です

37ゆういち:2007/07/04(水) 14:15:23 HOST:ppp1414.hakata06.bbiq.jp
これは実際に組み合わせて聴いてみないとなんとも言えませんが、
SB−M300のキャラは高域は控えめ、低域がとても充実したものだったと
思います。
555ESXⅡは低域の力感が充実していて、高域にはキャラがあり、エネルギー感のある
メリハリ調の音、どちらかといえばジャズなんかと相性がいいです。
333ESJは迫力では555に負けますがバランスが良く、高域の繊細感があり滑らかな音です。
SB−M300Mとの相性は333ESJのほうが良さそうな気がします。
333ESJはリモコンが使えるというのも大きな魅力です。

ほんと実際に聴いてみないとわかりませんが、小型のスピーカーとの相性は
333ESJのほうがいいと思います。

以前SB−M300M2を所有していたことがあり、そのときはMOSのアンプとの
相性がとても良かったです。
333ESJはMOSアンプであり、相性が良さそうな気がしますね。

383500RG持ち:2007/07/04(水) 23:17:01 HOST:pv02proxy07.ezweb.ne.jp
ゆういち様
貴重な情報ありがとうございます
mos付きの333を狙ってみます

39ゆういち:2007/07/05(木) 16:40:43 HOST:ppp2802.hakata06.bbiq.jp
最近SACDのことで盛り上がっていますが、私は大昔のCDプレーヤー
CDP−337ESDに夢中です。
いろいろ高価なCDプレーヤーも試しましたが、いわく言いがたい音の雰囲気が
この機種はいいんです。
この感覚はあのCD−34以来です。
やはりTDA1541の持つ音楽性豊かな音のせいでしょうか?
こんな古典的な機種でも音楽が楽しめることに戸惑いと驚きを隠せません。

ところで、CDP−337ESDに採用されている「スタガード4D/Aコンバーター」
とは、どんな仕掛なんでしょうか?

ご存知の方、ぜひご教授願います。

403500RG持ち:2007/07/09(月) 07:38:08 HOST:pv02proxy07.ezweb.ne.jp
ゆういち様
333ESJは売れてしまってました
それなりに知識があれば即断で購入できたのでしょうね
まだまだ至らないですね、私は
555ESXⅡは古すぎるし、Mosなしのためパスします
安くてお得な機種って20年くらいたつとスイッチが壊れたりと、値の張るものとの違いがハッキリしてきますしね
サンスイの607MRあたりも視野に入れて物色します

413500RG持ち:2007/07/09(月) 21:05:40 HOST:pv02proxy07.ezweb.ne.jp
ゆういち様
誠に申し訳ありません
職場のそばのHOにて607NRAの黒があったので思わず買ってしまいました
五万円でした
ちょっと割高かなぁと
ボーナスあととはいえ気前よすぎますね
サンスイ末期の製品だから、回路の完成度はかなり高いと思います
新しいほど607と907との差が少ないはずだからということと、色が黒だから

42ゆういち:2007/07/10(火) 14:28:58 HOST:ppp1646.hakata06.bbiq.jp
>3500RG持ち様

サンスイの607NRAですか、いいですね。
確かにMOSではありませんが、サンスイ独特の美しい高域が
期待できますね。
サンスイはLAPTというトランジスタを使用していたと思いますが、
これはバイポーラながらMOSに近い音かもしれません。
黒というのがまたいいですね。
私も黒のアンプが好きです。
また感想等お聞かせ下さい。

433500RG持ち:2007/07/10(火) 14:39:41 HOST:pv02proxy02.ezweb.ne.jp
え〜〜
mosなしだったんですか

443500RG持ち:2007/07/10(火) 23:14:21 HOST:pv02proxy10.ezweb.ne.jp
mos以外の在庫部品を整理して売り払うための機種だったんでしょうかね
mosにあれだけこだわってましたからね
ちょっと変ですよね
そういえばアニバーサリーだのリミテッドだの色々出してましたね
ダイアもブランドたたむ前は色んなスピーカーが立て続けに登場してましたね
ユニットを売り払いたかったのでしょうか

45ゆういち:2007/07/11(水) 01:50:09 HOST:ppp3061.hakata06.bbiq.jp
サンスイの主力?はNM−LAPTの方で、
MOS(旧型)は特別な機種や上位機種に搭載されていました。
SONYのMOSとはまた違った、とても艶やかな音でしたね。
最後のMOS搭載プリメインはAU−α607MOSLimitedでした。
最後まで音の良い旧型MOSにこだわったサンスイでした。
SONYのMOSはそれにくらべるとバイポーラに近い音です。
NM−LAPTも素晴らしい音ですよ。

46XD-Z:2007/07/11(水) 20:04:53 HOST:FL1-125-199-5-17.osk.mesh.ad.jp
旧型MOSアンプといえば、TA-F555ESAを導入する前に
AU-α607MOS PREMIUMを所有していました。
AUシリーズの15周年記念作品だったアンプです。

両者ともD-77XXを駆動させていた時期がありましたが、
低域はF555ESAの方が心持ち優れていた気がします。

自分が使ったMOSアンプの中では、やはり価格相応といいましょうか、
現在も使用しているAU-X1111MOS VINTAGEが図抜けて良いですね。

473500RG持ち:2007/07/12(木) 05:37:10 HOST:pv02proxy02.ezweb.ne.jp
mosも良し悪しですよね。
作る側からすれば簡単に美音のでる便利なデバイスだったかも知れませんが、各社それにかまけて個性の薄いアンプが出回ったとも言えるし、それで入門前後のオーディオファンが増えたかというと違う。低音域再生にはもともと向いてないから、にわかファンにとって魅力が分かりやすいともいえない。
PMA-SA1の超最新mosみたいな完成度が当時あったかというと??ですよね。

48FW:2007/07/19(木) 21:33:41 HOST:159.21.30.125.dy.iij4u.or.jp
こんにちは。仲間に入れてください。

特別に「ESシリーズを集めよう」という気はなかったのですが、
現在手元に下記の4台のESシリーズがあります。

・CDP-302ES
・TC-666ES
・DTC-77ES
・TC-KA3ES

CDP-302ESは読み取りエラーがたまに出るので他機種も使っていますが、読み込みの
早さなどは現代の機器以上のものがあり、なんとか修理できないかと思っています。

デッキは、オープンはもちろん、より条件の悪いカセットこそ3ヘッドでなければと
考えていますので、TC-666ESが出たときは迷わず買いました(777には手が届かなかった‥‥)。
同じ理由でDATもアフターモニターが可能なDTC-77ESにしました。

そういえば、当時、ソニーが出していた「ESレビュー」という冊子も購読していました。
懐かしいなぁ。

49ゆういち:2008/04/12(土) 16:44:44 HOST:ppp2729.hakata22.bbiq.jp
待望のESシリーズCDプレーヤーの名機、CDP−555ESDが
やっと取り上げられました!
管理人様ありがとうございます。
昔とても憧れた機種でした。
遂に手にすることはありませんでしたが、ショップで何回も試聴し
その安定感のある音に感動したものでした。
なにより、デザインが好きで今見てもかっこいいですよね。
機会があれば手に入れたい機種ですが、中古相場も立派なものですね(^_^;)

50SX−3III:2008/04/12(土) 17:53:40 HOST:f44-pc89.cty-net.ne.jp
CDP−555ESD、アップされてましたんで、私もしみじみと拝見させていただきました。
私も店頭で試聴して、安定感のある、こなれた音質に驚いたものでした。中古相場も立派なん
ですかぁ たしかに、私も今でもほしいなぁと思うもののひとつですね。

51管理者:2008/04/12(土) 18:49:32 HOST:124.51.215.220.ap.yournet.ne.jp
CDP-555ESDへのレスありがとうございます。ページにも書きましたが,
この機種は,技術的にもひとつの完成形となっていたように感じています。
そうなんですか,中古価格が立派というのもうれしいような悲しいような・・。
当「懐古録」もその一翼を担うのでしょうか・・・?
今後もESシリーズは取り上げていきたいと思っていますが,少し気持ちは複雑
です。

52ZERO1000:2008/04/12(土) 20:42:39 HOST:P222013035049.ppp.prin.ne.jp
CDP-555ESDはESシリーズのCDプレーヤーで唯一下部全面Gシャーシですね。
使用中ですが、最近たまにCDを読み込まなくなることがあります。はぁ〜。

53電解液:2008/04/12(土) 21:16:28 HOST:i218-44-91-95.s02.a032.ap.plala.or.jp
CDP−337ESD新品購入後未だに聴いています。
アンプはトリオKA8300とNEC−A10Ⅱですが
オーディオショップ最新システムに負けない再生音ですよ。

54kv4sambar:2008/04/29(火) 15:59:08 HOST:nttyma030209.tyma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
ESシリーズは、TA-F555ESX2とCDP-X55ESを使っていた事があります。特にプリ
メインアンプは、ティーンエイジャーの頃の憧れでした。ONKYOのA-819XXと共
に雑誌等で真剣に悩んだものです(結局どちらも買えませんでしたけど…)。

後年、縁あってジャンク品がウチに来まして修理して使ってみましたが、中々
馬力のある音で面白かったです。センターにあったSONYのマークがお気に入り
でした。その後のESシリーズも何度か聴きましたが、好みに合いませんでした。

55ゆういち:2008/04/30(水) 23:50:19 HOST:ppp3403.hakata22.bbiq.jp
CDP−X55ESは私も新品で購入しました。
当時話題になっていた1ビットDACを採用した最初のESシリーズCDプレーヤーでしたね。
バランス良く色彩感のある音でしたが、ピアノ等の高音のエッジが立たないのが気になり、
すぐに後輩に譲ってしまいました。
つなぎのつもりで下位機種である33ESを購入したんですが、これがなかなか良かったです。
高域もちゃんとエッジが立ち、ジャズピアノが良かったです。
55と比べると色彩感や艶では負けていましたが値段ほどの差は無かったように思います。

さて、愛用中のCDP−337ESDが最近調子が悪くなり、特にCD−Rをかけた後に
動作が不安定になるときがあります。
そろそろメンテに出さないとと思い、つなぎのつもりでCDP−XE700という低価格の
機種を購入しました。
音には全然期待してなかったのですが、これがまたいいんです。
音の鮮度が高く、高低のバランスが良く、何を聴いても自然な感じでクセがありません。
以前CDP−XA7ESを新品購入し、その音にガッカリしたことがあったのですが、
XE700の音はほんとに素晴らしいと思いました。
ソニーの下位機種はあなどれませんね。

56ヤナ:2008/05/01(木) 06:15:36 HOST:p3211-ipbfp504kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp
ESシリーズまだまだ健在です。
私が現在使っているのが、アンプF555ESL、FA5ES、CDPが557ESD、338ESD
カセットがK555ESXが2台です。
どれもまだまだ現役でがんばっていますが、CDPはさすがにトレー関係のゴムがへたってきています。

57R38:2008/05/01(木) 22:40:37 HOST:125-15-9-53.rev.home.ne.jp
CDP-555ESA,TC-K555ESJ,ST-S333ESA,C-2、TU-870,NS-10MMで使用中です。
他にもDTC-59ES・ESJ,ST-S333ESG,TC-K333ESJがありESシリーズはバリバリに活躍中です。
先日,長年使用したTA-F555ESGが不調になり手放してしまい少し後悔しています。

58R38:2008/05/03(土) 15:21:08 HOST:125-15-9-53.rev.home.ne.jp
バリバリ活躍中のはずがDTC-59ESが再生中逝ってしもた。全ての動作が停止して
イジェクトも出来無くなってしまいました。開けてメカとメイン基盤を繋ぐ
薄っぺらなケーブルを抜いたらイジェクトのみ可となりましたが、
例のRFアンプのトラブルなのか不明です。

59R38:2008/05/03(土) 15:31:05 HOST:125-15-9-53.rev.home.ne.jp
故障機はすぐに直さないと気がすまない性分のため、部品取り用にと朝から
某オフ巡りを開始しました。6店目でようやく59ESJのジャンクを発見し即捕獲しましたが、
幸運にも正常動作品でした。

60kv4sambar:2008/05/04(日) 22:59:07 HOST:nttyma006154.tyma.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
>>55
X55ESはピークサーチ機能が便利でしたね。私の場合X55ESにはあまり期待しな
いでジャンク品コーナーから救出して来た個体でしたので、そのまま動作品と
して使えたのが非常にラッキーでした。暫くサブシステムとして使っておりま
した。

>>59
良かったですね、良いのにあたって(^^)。

さて、部屋をくるりと見渡してみましたらTC-K555ES2があるのを忘れていまし
た。以前は666ESも持っていました。今思えば手放さなければ良かった(^^;。

61Class-3:2008/05/25(日) 21:04:55 HOST:ntkgwa019212.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
みなさん、こんばんは。ウチでは以下のESが現役です。
すべて新品からのお付き合いです。

TA-F333ESR(但し、現在修理に出しています)
CDP-338ESD
TC-K333ESX
MDS-JA33ES

通常使っているのはアンプとCDPだけになってしまいました。
カセットデッキは数年後に出たESJかESAから搭載された
ハイバイアス機の音の良さには相当悔しい思いをしました。

ところで、CDP-338ESDはBlogを見て廻っても「いい」も「わるい」も、
ほとんど載っていません。あまり人気はなかったのでしょうか?
購入時には228ESDと相当聞き比べました。パッと聴きの印象は228の
方が元気な感じで好みでしたが、長く聴く為にはマイルドな338がいいと、
決めたんですけど。少し寂しい状況ですね。

最近、トレーの出し入れの時引っかかるようになりましたが(特に寒い時)
音的には今でも不満はありません。

627M-GTEU:2008/05/25(日) 21:37:38 HOST:FL1-211-13-105-11.osk.mesh.ad.jp
CDP-338ESD、懐かしいですね。
ESシリーズのマルチビット機としては、
最後の世代だったのではないかと思います。

ピークサーチ機能が無かったのは残念でしたが、
非常に使い勝手が良かったのが印象深いです。

63class-3:2008/05/25(日) 23:10:00 HOST:ntkgwa019212.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
7M-GTEUさま、こちらも懐かしいお名前ですね!
同じように名乗るなら、私は3T-GTEUです(笑)

何故か僕は338ESDから1bitDACになったように記憶していましたが、
今調べなおしてみると確かにマルチビットの最終世代だったようです。
何故こんな考え違いをしていたのかは判りませんが。

使い勝手といえば、、購入当時は、まだカセットもカーオーディオで
活躍中だったので一曲ごとに積算時間が表示されるプログラム機能は
非常に重宝しました。カーオーディオがCDに代替してから一気に
カセットが過去の遺物になってしまって、この機能も使わなくなって
しまいましたね。

リモコンでPhoneつまみが自動的に廻っていく機能は面白かったのですが
実際はほとんど使う事はありませんでした。

私は、338が初CDPだったのでピークサーチ機能のありがたみがわかりません。
ないのが「残念」と思うほどの機能だったのですか?

音的にはバランス型というか、非常におとなしいイメージですが、それだけに
ソースを選ばず、かつ聴き疲れしない音だとおもいますが如何でしょう?

64kv4sambar:2008/05/27(火) 11:13:38 HOST:nttyma019049.tyma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>63
ピークサーチ機能は、文字通りの機能でして、CD1枚の中の一番レベルの高い
部分を検索し、その部分をリピート再生するものでした。で、この機能を使い
カセットに録音する際のレベルの決定目安にします。つまり、この一番高いレ
ベルの部分を音が歪むギリギリまでカセットデッキのレベルを調整してから録
音すると、失敗無く録音出来たという訳です。

#合ってるかな?(^^;

657M-GTEU:2008/05/28(水) 21:05:17 HOST:FL1-211-13-105-11.osk.mesh.ad.jp
class-3さん、3T-GTEUとは懐かしいですね。
国産初のツインカムターボであり、
ツインプラグ、チェーン駆動という、
今の国産エンジンでは全く見られなくなった仕様は、
今でも惹かれます。

ピークサーチについては、kv4sambarさんの仰るとおりです。
アナログカセットに録音する際、
録音最大レベルをこの機能で検出された箇所に合わせておけば、
安心でした。
アナログカセットだけでなく、
DATへアナログ録音する際にも重宝しますね。

CDP-338ESDの音ですが、
どちらかというとカッチリとした音だった印象はあります。

66Class-3:2008/05/29(木) 00:10:43 HOST:ntkgwa019212.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
kv4sambarさま
ピークサーチ、デジタルならではの機能ですね。
最近のJ-popは、デジタルピークメーターでは上下しないで、
「フリーズしたのか?」と思うようなCDも少なく無いですね。
波形ソフトで見てみると、太い棒みたいで美しくもなんともない。
他よりも音圧を上げることだけを考えたひどいミックスです。
だから、今時は無用な機能になってしまいましたね(涙)

7M-GTEUさま
TWIN-CAMかTurboか?の論争に終止符を打った・・・と言いますが、
単に「一緒にしました」という、冗談の様なエンジンでしたね。
ツインスパークの、ハイテンションコードが一杯のヘッドは
なかなか壮観でした(笑)TA64の、サファリを豪快に走る姿は
しびれましたね。(ジャンル違いここまで)

そうですか、338ESDはカッチリした音ですか。当時は228ESDが
ドンシャリならぬ「トン・シャリ」の音で、聴いた瞬間の印象は
338より好印象だったのは前に書いたとおりです。

ただ、338ESDはマイルドな印象だったのですが、決して生ぬるい音
ではありませんでした。音像がはっきりしていたので、結果「カッチリ」
という印象なのかな?と思ったりしています。

地味なモデルですが、愛着がありますよ。

67ゆういち:2008/05/29(木) 00:53:32 HOST:ppp2185.hakata22.bbiq.jp
338ESDは使用していたことがありましたが、低音域が膨らんで雰囲気のある音でした。
ESのCDプレーヤーでマルチビットでデジタル出力が光、同軸両方兼ね備えている機種は
338が最後なのである意味貴重な機種ですね。
回顧録ではなかなか取り上げてもらえませんが、これも名機だと思います。
デザインもなかなかですよね☆

687M-GTEU:2008/06/01(日) 09:14:49 HOST:FL1-211-13-105-11.osk.mesh.ad.jp
Class-3さん

338ESDを使っていた当時は、
特にカッチリとした音という印象はなかったのですが、
3世代後の1ビット機である555ESAや777ESAを聴いてみると、
カッチリした音ではなかったとかという印象が残っています。

69Class-3:2008/06/01(日) 22:47:44 HOST:ntkgwa019212.kgwa.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>67
ゆういちさま、名機といっていただいて嬉しくなりました。
最近、特にトレイの開け閉めが引っかかるようになりましたが、
これはグリス切れ・ゴムパーツ劣化でしょうか?ご自分で直す方も
多いようですが。

きのう、よく聞いているCDなのに途中で音トビ・その後2Trほど
読み込まずという症状が出て、「ついに」と思いましたが、
盤面を少し拭いたら治りました。CD-Rも掛からなくなりましたので
ピックアップが弱ってしまったのでしょうか。悲しい限りです。

ここらで一度、その修理も兼ねてピックアップの交換などしてもらえ
ないでしょうかね?それとも、もうパーツが無いか・・・

>>68
7M-GTEUさま
この338ESDが、ESシリーズ・中級機として最後だったようです。
当時としてはあまり深く考えていませんでしたが、結果的には
いい買い物をしていたようです。

すぐ次のシリーズから1BitDACに変わったようで、いかにSONYと
言えど、まだ料理しきれなかったのかもしれませんね。

世の中「SONY」というだけで毛嫌いする方も多い様ですが、
レコーダー・プレーヤーの操作性でSONY以上によく出来たメーカーは
無いと思っています。もし338ESDがダメになったら、またSONYを選ぶ
と考えていますけど、最近のSONYは再び「デザイン的にダメな時代」
になってしまって悲しいです。

70kv4sambar:2008/06/02(月) 12:49:34 HOST:nttyma014054.tyma.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
>>65
7M-GTEUさん、フォローありがとうございます。そうですね、DAT録音時も有効
ですね。ひねくれ者の私は、CD-Rへの録音もアナログです。で、録音時にSBMを
掛けて録音します。オリジナルとの差はごく僅かですが、なかなか気に入って
ます。(録音機はCDR-W33という業務用廉価版の機種です)

>>66
そうですね。LPの時代は全て手動でしたし(^^;。ちなみにダイナミックレンジ
の広いJazzやクラシック等では、今でも重宝する機能ですよ。D to Dで録音す
る際には関係ありませんけどね…(^^;;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板