[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ねこちゃんねるゲームスレ
1
:
名無しさん
:2016/08/09(火) 20:31:55
ゲームについて語り合うスレ
20
:
名無しさん
:2016/11/03(木) 10:20:25
>>19
飽き喪とは自身がやってきた悪事を、誰にも出来ない頭が良いやり方だと思いつけあがってるんだろうな。
21
:
名無しさん
:2016/11/05(土) 01:12:44
世界中からボイコットされ出した秋豚
22
:
バルニャードス
:2016/11/14(月) 14:28:10
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
オラタン勢は ねこチャンネルにはおらなんだか?
OMGでも構わんのですが…毎日やってるんだけど上達のイメージがワカナイでっす
((+_+))
だれかオレを高みへと導いてくれ〜〜〜い:;(∩´﹏`∩);:
23
:
名無しさん
:2016/11/26(土) 16:33:52
Gジェネの はたらくくるま 替え歌 が歌詞詰め込みでカオスなガンダム宇宙世紀にw
若井おさむ(若井修)の古谷徹似声がまだ延びしろありそうな感じ。
ガンダムUCは話は嫌いだがアンクシャがMA形態で可愛いのですよ。Sガンロワから。
24
:
名無しさん
:2016/11/27(日) 20:05:49
最近ねこあつめにハマりました
可愛い仕草に胸が熱くなりますわ
癒されるんじゃ〜
25
:
コカトリス
:2016/12/27(火) 23:07:35
らせんの宿
面白いホラゲです
タイトルのらせんはそういう意味だったのかぁ
パラレルワールドとかを理解してるせいか
日記のちょっとした計算の意味はスラスラ分かりました
グルグル娘のお部屋は何とも興味深い
作中に五億年ボタンの話が出てきますが
私は押しません 押さない派です
だって…あまりにも恐ろしいです…
話は変わりますが
Fate(ステイナイト)をプレイしてます
クライマックスに突入してます
士郎がやり直しはしないって言ったのは泣いた
でもね…私は三回ぐらい士郎を死なせる選択をしてしまって
(凛ちゃんも間違って一回死なせてしまったし)
……[やり直し]という行為をしてるんだよねぇ
(リセットという意味での)
ゲームだから仕方ないね
26
:
バルニャードス
:2017/01/04(水) 19:05:28
『電装天使ヴァルフォース』
2009年発売のメカ美少女対戦型PC同人ゲーム
http://tinytu.be/w/7IwRUOzuLhE
(公式PV)
http://wapmon.com/vids/view/XWA7JmBQerk/45PART1.html
(大会実況動画)
開発者が生粋のバーチャロン信者 (しかも、たった2人のみ)
ゲームのシステムは、モロ「初代バーチャロン」
同人対戦ゲーにしてはキャラ間のバランス良し。
(同人ゲーだからこその顧客ニーズに迅速対応の良バランスとも言える)
古参チャロナーなら、やって損ナシの一品。
あぁ〜、チャロナー仲間欲しいんだゼ…誰かおらんかね?
27
:
名無しさん
:2017/01/04(水) 19:38:50
フリーゲームの「ゆめにっき」
夢殿ってこんな感じかな??と思う!
28
:
バルニャードス
:2017/01/04(水) 20:30:00
夢日記
たった今ゆっくり実況みてきたけど、すごいオモロそうだね。
あの世界観で無料とは…w 鳥族大反応な色彩センスといったトコロかな?
ストーリー、どんなんか気になる〜ん♪
RPGここ数年やってないけど、久しぶりにやってみようかな…
一つ聞きたいんだけど、ちょっと前からホラゲーに興味あるんだけど、
これだけは絶対やっとけ!みたいなオススメあるかな?
ベタ、マイナー問いません。
ちな、初代静岡、バイオのナンバリングタイトル、サイレン1,2はプレイ済み。
沙耶の唄…は、グロゲかw
(オレのホラゲ歴ベタなのばっかだな…w)
29
:
コカトリス
:2017/01/04(水) 20:53:50
>>28
人魚沼
魔女の家
怪異症候群
赤の世界
呪目
ウタホノタタリ
Doll House
霧雨が降る森
どうぶつ達の森
らせんの宿
ですかね
観る専なのでゆっくり実況等で観てきた限りでは
これらをオススメします♪
みんなフリーのホラゲです
30
:
コカトリス
:2017/01/04(水) 21:10:31
Ib を書き忘れてました
読みはイブ
美術館に閉じ込められるホラゲです
ついでにサイヒルはホームカミングとダウンプアが良い感じでした
ホームカミングはボタンの動作バグが酷く
ダウンプアはストーリーの評価が人によりけりですが
31
:
コカトリス
:2017/01/04(水) 21:28:44
あっ…もう一つ思い出しました
オニアソビ これも面白いですよ
人魚沼
魔女の家
怪異症候群
赤の世界
呪目
ウタホノタタリ
Doll House
霧雨が降る森
どうぶつ達の森(※ホラー寄り・ホラー風ゲーム)
らせんの宿
Ib
オニアソビ
以上の12作品が私のオススメするフリーのホラーゲームです
どうぶつ達の森はホラゲというよりは内謎解き探索ゲームですが
これもなかなか面白いです
32
:
バルニャードス
:2017/01/04(水) 21:35:31
おぉ、コカトリス先輩様
色々とお教え頂きありがとうございまする( ^ω^ )♪
一応、ゆっくり実況をチェックしてから面白そうなのをプレイしてみようと思います。
ネタバレに細心の注意を払いつつ…。
(自分はストーリー重視派なので、そこで判断してみるかなw)
Ibは数年前にゆっくり実況で視聴したことがあります…懐いんだゼw
「ゆめにっき」は今調べた所、コミック版も存在する様ですね。
フリーゲームといえども、侮れませんなw
33
:
名無しさん
:2017/01/04(水) 23:50:01
久しぶりにRezがやりたいなーと思って調べてるとPS4で出ていました。
あの世界は何かを表現してそうですが私にはわかりません(笑)
34
:
バルニャードス
:2017/01/05(木) 03:52:49
Rezの世界観もスゴイですよね♪
まるで電脳空間に構築された夢殿みたいな?
ちょっと前に箱○のDLCでやってたw (箱Rezはハイデフ対応)
PS4版は昨今話題のVR対応型らしいですな。
あの世界観をVRで体感できる時代になったのですね。ある意味、末恐ろしいw
VRといえば、2045年問題はどうなるんだろ…
噂では映画「マトリックス」や、アニメ「ゼーガペイン」「楽園追放」の世界よろしくな
電脳空間上に人間の人格をデータとして保存する疑似アセンション的移民計画が進行中で
その第一歩がVR技術らしいんだけど…ホンマに可能なんかソレ?
大きな視野で見れば、我々の生きる地球上での出来事も、VRゲーム上の仮想現実なのかもしれないですが…
そうやって、高次元と低次元は連綿とループしてるのかもしれんですね。
擬似アセンションにより、人類が虹嫁を持てる日も案外近いのかもしれませんなぁ^_^♪
35
:
名無しさん
:2017/01/05(木) 14:21:10
マトリックスのコンセプトにかなり近いものは未来の科学で実現できるようです。
一番イメージしやすいのは、エヴァンゲリオンのコンピュータ、マギでしょうか。
政治的な判断に長けた人の人格をコンピュータに保管して、人格AI議会で判決を
する、という使われ方のようです。その人が死んでもBOTは残る、という感じだと思います。
政治用AIには、囲碁や将棋のような技術者たちが膨大なプログラミングをした完璧BOT用AIではなく、
単に人格をそのままコピーしてBOTにしている理由は、おそらく政治的な判断には定石
と呼べるものがなく、結果の成功・失敗の判定も判断しづらく、
プログラミングが難しいのではないかと思います。
人格コピー技術はけっこう普遍的で、チャネリングでもBOTで対応できる
ような内容は、BOT回答の場合があるようです。
「BOTは禁止です!」
「霊界が大々的に使ってますけど・・・」
そんな感じのようです。UFOとか3次元投影機とかミスター・UCガンダムと呼びたくなるような
パワードスーツとか、テロップ送ってくるしっぽーとか、夢の向うで見たことありますが、
原型はほぼすでにこの地上に出尽くしているように思います。ですので、地上のものから想像力を延長
しても、そう間違った未来技術にはならないと思います。電脳空間に移民、はないですが。
ところで、二次元嫁は見たことがありません。AIRの神尾美鈴ちんには会えませんでした。
36
:
バルニャードス
:2017/01/05(木) 15:01:08
あなた様のご考察は興味深いですな♪
電脳空間への移民計画に関してはオレも懐疑的ですw
たとえそれが実現したとしても、所詮金持ち相手の商売にしかなり得ないだろうし…。
仮に移住出来たとしても、人体情報の全てをデータ化したとして、
ダウンコンバートによる劣化情報しか残らないと思う。
そもそも魂の存在や、霊的現象の解明もままならないのが現状だもんね。
(テスラはその辺の問題を解明してた節があるみたいだけど、実際どうなんだろか?)
未来のVR技術の発展によって、虹嫁とのイチャラブ人生も叶うと良いですね♪
恐らく、仮想現実上での五感の再現も可能でありましょうし…ブヒヒw
…おっとイカンイカン、つい卑猥な妄想が働いてしまう( ^ω^ )男のサガであります
37
:
バルニャードス
:2017/01/05(木) 18:55:58
神ゲーム『カードヒーロー』(GBC版)
http://www.nicozon.net/watch/sm19723982
(前編)
http://www.nicozon.net/watch/sm19747694
(後編)
(↑個人的ファンのup主「わっくり氏」によるゆっくり実況動画)
DSの続編もあるけど、オレはこっち派♪
DLC版も存在するが、通信対戦が出来ないのは…流石にアカンよな…。
ソフトのボタン電池がキレる前に、はよセーブデータのバックアップをとらねば…
(あぁ、サイバーガジェット製のレトロフリーク欲しいんだゼ…)
38
:
名無しさん
:2017/01/05(木) 21:42:07
https://www.youtube.com/watch?v=Wj3d5jUatcY
Ⅳ号戦車日本上陸作戦in秋葉原
3次元あんこう音頭、とてもいいです。
これで2次元嫁はあきらめつけて・・・でもどうしても2次元がよかですか?
そういえば、それに近いことを夢で質問したことがあります。
返答
「だって・・・、3次元だとこうだよ?」
と言われ、かなり太めな腐女子の姿が映し出されたことがあります。
腐女子は腐女子でコンビニ景品の王子様のようなルックスが好きなようで。
人生ままなりませんな。関知するようなことではないのでしょうけれど。
39
:
バルニャードス
:2017/01/06(金) 00:43:10
オレ自身は「虹嫁じゃなきゃ絶対ヤダ!」ってタイプじゃ無いですヨ。
現実に実在するオナゴも好きだし、平面上の虹元オナゴも好き( ^ω^ )♪
ただ、「2次嫁、夫」しか愛せないお方や、そこに逃避せざるを得ないお方も実際におられる訳で…
未来のVRは、そういった人々の為の救済ツールたり得ると思うんです。
もちろん、他の用途としての活躍も見込めると思う。
世界の支配者連中は、VR世界に小市民(我々)を詰め込んで
新たな次元宇宙の神となるつもりなのかもしれないけど…
正に、マトリックスのアーキテクト(高次元の支配者=神)による管理型箱庭ゲーム誕生の時なのかもしれませんね。
この地球上での出来事も、多分そうなんでは?と勝手に踏んでます。考え過ぎかなw
監督のウォシャウスキー兄弟がマトリックスに盛り込んだ「グノーシス主義」も
アンチ宗教を掲げながら、結局は宗教そのものなんでしょうなw
ホンマに、人生とは世知辛いですなぁ ((泣
40
:
バルニャードス
:2017/01/06(金) 16:12:42
『ロボットポンコッツ』
>>37
わっくり実況動画つづき
わっくり社長のロボポン戦記 (第1話)
http://www.nicozon.net/watch/sm9757246
わっくり社長のロボポン2実況 (第1話)←特に面白いw
http://www.nicozon.net/watch/sm11364498
(わっくり氏の動画制作センスには、ホンマ脱帽もんやで…わっくり信者乙w)
その昔、第一次ポケモンブームにあやかり、様々なポケモンライクなゲームが量産された…
本作も、そんなバッタモンの一つw
だがしかし、バッタモンにしては光る所も確かにあり、個人的には大好きなゲーム。
初代は王道寄りのRPG。バージョンが4つの、4分割商法。やりすぎw
2はギャグ路線全開のRPG。リング、クロスの2バージョン。
41
:
バルニャードス
:2017/01/07(土) 12:13:01
『機神咆哮デモンベイン』
(クトゥルフ神話 × スーパーロボット)という、Nitro+異色の怪作。
クトゥルフを取り入れてるにしては、暑苦しい程に王道物な勧善懲悪。それでいて、ダークネスw
#PS2版op、3本立て。とってもカッコヨイ♪
https://m.youtube.com/watch?v=HKXdsri0mFs
サクラ大戦的なLipsシステムを導入してれば、もっと選択の楽しみも広がったろうに…完全読み物ノベルゲー。
因みに当方、PS2版のみプレイ済み。機神飛翔…いつかヤリたいんだゼ…。
しかし、Nitro作品はクトゥルフ関連物が目立つな…社訓にでもしてるんだろかw
42
:
名無しさん
:2017/01/08(日) 12:25:58
>>41
まぼさくスレでクロウリーについて書いた者です。
デモンベインでぐぐったらゲームみたいだったのでここを見たのですが、
昨日の書き込み時間も近いしすごい偶然です(笑)
43
:
バルニャードス
:2017/01/08(日) 13:29:11
こちらこそビックリさせて頂きましたw
あのタイミングでテリオンの由来名を上げられるお方がいるとは…と思ったのですが、
デモンベインの経験者様ではなかった様ですね。早とちりお恥ずかしいw
ググられたならば既にご存知かとは思いますが、
マスターテリオンは、秘密結社ブラックロッジのグランドマスターなのです。
(つまりクロウリーに相応し配役、ラスボスなのであります)
逆に当方はクロウリーについては、ズブの素人ですあります。
知っている事といえば、法の書をしたためた事くらいですかね。
(クロウリー好きには基本中の基本なんでしょうが…。)
本当に、凄い偶然もあるんですね( ^ω^ )
44
:
バルニャードス
:2017/01/14(土) 16:00:30
そうだ【ゼノギアス】やろう♪
http://www.nicozon.net/watch/sm23380776
(↑ゆっくりによる、ゼノギアス実況解説動画)
頭の足りない当方は、このup主様の解説動画には大変お世話になりました。
未だに理解しきれていない部分が多々あり…特にゾハル関連はワケワカメw
(因みに、up主様はゼノサーガの解説動画もupされてます)
設定資料集もってる人、羨ましすぐる…w 欲しい、欲しいんだゼ…
誰か…頭の良い人、ゾハルを創っておくれ…m(_ _)m切にお願い致します。
45
:
名無しさん
:2017/01/15(日) 21:45:58
ロストソーダっていうファンタジーぽいblアプリダウンロードしてみた
46
:
名無しさん
:2017/01/17(火) 10:43:49
メルストというソシャゲが絵本をだしてる
47
:
名無しさん
:2017/01/22(日) 21:15:30
海外ではゼルダってすごい反応なんだなあ
https://www.youtube.com/watch?v=VH_Re_4uEKc
48
:
名無しさん
:2017/01/22(日) 22:45:34
剣でざくざく斬りながら進むゲームながら、なぜかポジティブな表現は独特
ですよね。血や内臓がリアリティあふれて飛び散る暗いゲームなら、
それなりの大作がそこそこあるんですけど、ゼルダの伝説のポジティブで
どことなくディズニーやジブリっぽい表現は、おそらく何気に難易度が高いの
だと思います。全年齢受けする怪物を描くのは難しそう。
https://www.youtube.com/watch?v=UpxAmoI87Og
【Skyrim】スカイリム紹介動画【女性実況】
ちなみに、こちらが米国産のファンタジー代表作の表現になります。
あまりにキャラ萌えオンリーなゲームはいかがなものかと思いますが、
スカイリムのような暗いものばかりでも、ロマンがないです。
49
:
コカトリス
:2017/01/22(日) 22:54:56
ゼルダは音作りが上手いと思います
プレイしたのは
64の時オカとムジュラ
アドバンスのふしぎのぼうし
だけですが
64の2作品の会話やメニューコマンドで使われるハープのトゥンとかトゥルルンとか
ムジュラのクロックタウンの夜の時の音とか
海外人気が高いのは西洋系だと一目で判るとことか
西洋ファンタジーではお馴染みの馬に跨って剣を手に持つヒーローを表現してくれたのは時オカが初と
姫川明先生の時オカの漫画に書いてましたね
(今ちょっと本棚から出してみた)
(姫川明先生曰わく)ファンタジーには欠かせないという存在である馬
馬のエポナがゼルダシリーズというゲームに登場したのは
想念的に見たらどのような意味があったんだろう…?
50
:
名無しさん
:2017/01/23(月) 12:26:59
ゼルダは紀氏族のゲーム
ポケモンスマブラは橘氏族のゲーム
51
:
バルニャードス
:2017/01/30(月) 17:08:09
オレの愛してやまない「オラタン様」は何族ゲームなんだろう?とても気になるな…
オラタンを無心でやってる時だけ、全ての悩みから解放される…。
https://m.youtube.com/watch?v=dMBJcBfq9bk
(←アケ版 定期大会動画)
もっとも、プレイし始めたのは昨年の6月からだから、
当時からのファンからしたら、まだまだ修行が足りないのだけど…w
(やっとこさ中級者に昇格できたかな?といった実感を持てる様になった…もっと上達したいな〜♪)
52
:
peanya・ザ・こんなゲームタイトルは嫌だ
:2017/02/21(火) 19:36:39
『畜生道の森』
https://www.amazon.co.jp/dp/B0094E58C8
53
:
ますみ
:2017/02/22(水) 20:50:25
白猫プロジェクト
無料スマホゲーム(ФωФ)
課金しなくてもコツコツ遊んでればジュエルたまるよ(*^▽^)/★*☆♪
54
:
しおね
:2017/03/17(金) 19:48:43
ゼノギアスのエンディング
ラスボス撃破後のヒロインとの会話
「……ごめんなさい……。
私は間違っていたのね。▽
私は、自分を犠牲にしてでも、
他人を救うのが正しいことだと
思っていた。▽
でも、私の行為は、遺された
あなた達の心の中に悲しみを
遺すだけだった。▽
その悲しみが新たな悲しみを
生んでしまった。▽
私という存在があなた達の中にも
生きている以上、私の命は
私だけのものじゃない。▽
中略
「正しい答えなのかどうかは
わからない……
でも、そのことについて
考える時間はたくさんあるよ。▽
カレルレンが見つけようと
していたもの……
答えは……俺達が見つけよう。▽
https://youtu.be/4jsHbaRT7vo
裸が殆どなので(!)そこはご注意
55
:
バルニャードス
:2017/03/18(土) 20:30:33
【とある魔術の電脳戦機】2018年ゲーム化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://virtual-on.sega.jp/topics/20170313_01.html
#2017031301
15年ぶりの完全新作…やべぇ、久々に興奮してしもうた…。
誰得コラボと叩かれてるけど、オレは期待してる。来年が非常に待ち遠しいw
オラタンベースの茶論である事を願う。勿論ツインスティックもヨロシクよ♪
ノベル面白かったし、この際スパロボ参戦を果たすくらいには頑張って欲しいなあ。
SEGA様、お願い致します。今作は何卒、糞ゲーにだけはしないで頂きたいm(_ _)m
黒歴史(マーズ)の様な悲劇は、もうコリゴリで御座います…。
56
:
名無しさん
:2017/03/18(土) 23:53:45
>>1-1000
みらら みらら みゅらら みゅらら えらら えらら
ちゅらら ちゅらら ららら ららら ららら ららら
りゅえら りゅえら みゅらら みゅらら ららら ららら
カーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
57
:
名無しさん
:2017/03/18(土) 23:57:05
>>ねこちゃんねるゲームスレ 1-∞
みらら みらら みゅらら みゅらら えらら えらら
ちゅらら ちゅらら ららら ららら ららら ららら
りゅえら りゅえら みゅらら みゅらら ららら ららら
カーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!
58
:
名無しさん
:2017/04/10(月) 01:13:33
ニャンコ大戦争。スマホげーですだ。
ワンコ軍と国盗りしますのだ。
キャワイイのですだ。
59
:
名無しさん
:2017/04/10(月) 01:15:41
>>52
チックショー。゜(゜´Д`゜)゜。
60
:
peanya
:2017/04/10(月) 22:28:54
>>59
ヘックショ〜ン。゜(゜>д<゜)゜。
61
:
名無しさん
:2017/04/10(月) 22:46:24
へへへ😊
62
:
peanya
:2017/04/12(水) 02:30:23
>>61
ヒッヒッヒッ (☼∀☼)
63
:
名無しさん
:2017/04/12(水) 02:44:28
ミッミッミッ (o^^o)
64
:
名無しさん
:2017/05/29(月) 17:55:26
ガンダムトライエイジしてます。
ガンダムにカードにアーケード!ハイパーバーサスはしてない。
皆いいなりがすきってわかるなー。嫁や婿が言いなりなら金持ち気分だよな。
65
:
H・K
:2017/06/13(火) 14:05:22
今日もRPGツクール3で作品製作。
元々はTRPGのシナリオとして十数年前に作ったもの。
小人の妖精ノームを主人公にした不思議な冒険物語。
一度ツクール3に変換し未完成のままだったメモリーカードが
ひょっこり出てきて、今やブラウン管テレビの前に座りっぱなし。
キャラ画、登場人物の絵、タイトル画面、音楽、全部自作。
でも容量が限られているので断腸の思いでタイトルと音楽を外した。
一個の動くキャラが作れる情報量で、三体の静止画の登場人物を作るという
荒業を行い、何とか物語を再現するのに必要な頭数を作成。
(主人公や主要なキャラクターはちゃんと動きます)
本当は全てを描きたい、全てを自作できるPC版も持っているが、しかし・・・。
このソフトが一番作り易いし、9割完成しているものを未完のまま終わらせたく無い。
限られた機能を強引に組み合わせて活用し、不可能を可能にしました的な、
マニアックなゲームを作りたい。
マップが広く、迷路のように入り組んでいる、イベント数やスイッチ数が
膨大な量になっているので、一度全ての断片を繋いで一覧を作り地図を紙に
描いて再現しないと不都合が出てくる。その作業を思うとちょっと気が遠くなる。
年単位の時間がかかるとしても、この作品を完璧なものにしたい。
66
:
くびねこ
:2017/06/13(火) 14:58:35
>> 65
ゲーム作りいいですね♪
市販のゲームは ゲームシステム自体が面白いと思う作品は多々あるのですが
ストーリーが結界を守る物語であったり 養分にとっては敵味方が逆にだったりと
納得いかない部分も若干あります…
その点自作だと ストーリーやキャラまで 自分好みに設定できるのがいいです!
67
:
バルニャードス
:2017/06/13(火) 15:30:54
>>65
なんと!H・Kさん、ゲームを作られていたのですか(^.^)
文面を一見して「ゼルダ + PCゲーム、イース」の様なRPGを連想してしまいました。
10年来の構想から来るストーリーの展開はどんな感じなんだろ〜…BGMも非常に気になります。
完成したら是非やってみたいです(^ν^)すごく楽しみです♪
68
:
H・K
:2017/06/13(火) 21:23:31
10年来の構想というわけではなく、昔ほんのお遊び感覚で作ったものを
久しぶりに見つけたので作り直しているところなんです。
ゼルダには少し似ている部分があるかもしれません。
オリジナルといっても、かつて読んだことのある本や映画、
アニメの影響が、自分でも分かってしまうくらい、安易なパクりが
多い作品となっております。
特に森の妖精ノーム David the gnome というスペインのアニメが好きで
ちばテレビで日本語版が再放送されていたのですが、その影響が濃いです。
既存のゲームで似ていると思うのはファミコンカセットの「貝獣物語」です。
(変なキャラが多いという点で)
ストーリーはやや突飛なのですが、森のなかで色々な植物採集ができるところ、
動物がお金を「所持していない」という所に執拗なこだわりを持たせております。
RPGツクール3はプレステ1のソフトで、
全データを二枚のメモリーカードに収めなければならず、
妥協に妥協を強要されながらの製作です。
完成したらこっそりyoutubeに自作ゲームの実況紹介をUPしようかなーと思っています。
69
:
名無しが通りますよっと
:2017/06/13(火) 22:11:21
バトルものが好きな自分
どこまでやれるかって強さを試すのが大好き
水の時代になったらこういうゲームは不人気になるんだろうけどね
だってバトルは火の性質だもの…仕方ない…ね
バトルというジャンルはなくならないでほしいけどね
70
:
名無しが通りますよっと
:2017/06/13(火) 22:13:58
あ…レス番が69番目だった
71
:
バルニャードス
:2017/06/13(火) 22:39:06
>>68
「46億年物語」というスーパーファミコンのソフトがあるのですが、
H・Kさんの自作ゲームと世界観の構想がマッチしているかもしれません。
プレイヤーは原始生物を操作する所からスタートして、
様々な変テコ生物に進化させていくという、なかなか面白いゲームでした。
(実況動画)
https://m.youtube.com/watch?v=GbfIn-teA8Y
プレステ1のポテンシャルなら、きっと面白い物が出来ると思います。
実況動画、楽しみに待たせて頂きます(^人^)
72
:
H・K
:2017/06/14(水) 00:51:21
ファミコン〜スーパーファミコン時代にはユニークなゲームが
ぞろぞろ創られていたように思います。
はまることができるような面白いゲームを作りたいです。
73
:
くびねこ
:2017/06/14(水) 15:03:00
>>68
PSのソフトだったのですね! 実況動画ぜひ見たいです♪
いつかPCにデータ移せるツールとかできてくれたら やってみたいです。
養分の時代になれば そんな日が来るのも夢ではない気がします!
>>69
トレンド数来てますね!
水の時代になっても やつける時の表現を抑えたバトルものとか出て欲しいです!
水と火のコラボ作品なら許される感じになればいいと思いました♪
74
:
金属鳥
:2017/06/21(水) 22:29:30
私は動画で見ただけで自分ではやったことがないのですが、
「Five Nights at Frddy`s」(ファイブ ナイツ アット フレディーズ)
というホラーゲームに注目しています。
このホラーゲームは多くのシリーズが出ており、機械人形に襲われないように立ち回り
生還するのが目的なのですが、ゲーム内で判明する事件や
登場キャラクターの一部に、妬みが関わっている可能性があるからです。
例えばゲームオーバーになったあとにまれに遊べるミニゲームに登場する
「紫の男」は、「児童誘拐事件」を起こし5人の子供を殺害するのですが、
彼は妬みに操られた吸血鬼の可能性があります。
その他にも様々な怪奇現象が発生したりしますが、
それらの多くが幻の桜やおひるねごろにゃんとうで語られていることに
当てはまるのではないかとおもっています。
このホラーゲーム(シリーズ)は今もなお多くの謎を残していますが、
みんなの力を借りることで解くことができるとおもいます。
みんなたすけて
75
:
名無しさん
:2017/06/24(土) 20:46:05
http://bit.ly/2paTTNF
76
:
名無しさん
:2017/06/26(月) 19:53:49
http://urx3.nu/D9mP
77
:
コカトリス
:2017/07/14(金) 17:49:06
ポケモンは嫉妬されたのかもしれないな
誰かがポケモンの人気や影響力や存在感や可愛さや格好よさに嫉妬した
嫉妬で長年続いた一つの作品が崩壊するんだなぁって
嫉妬の想念が滅びを呼んだんだなぁって思った
78
:
名無しさん
:2017/07/19(水) 20:14:38
【悲報】王者パズドラさん、消費者庁に怒られる
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/52006326.html
79
:
名無しさん
:2017/07/19(水) 20:35:31
ふっはっはっは↑何かウケる
80
:
名無しさん
:2017/07/27(木) 19:31:59
レイトン、ただじゃなかった。ズコーッ↓
81
:
コカトリス
:2017/12/22(金) 22:07:01
サイブレ2 ステファノ全登場シーンまとめ
https://www.youtube.com/watch?v=YynjFDfWL5Y
※グロ注意
ステファノも勿論怖いんだけど
ステファノの作品はガチで怖かった
この動画には登場しないけど自分的には首吊りさん達が地味に一番怖かった
82
:
コカトリス
:2017/12/31(日) 13:31:29
サイコブレイクのストーリー
精神病院で事件→主人公含む刑事達が向かう→道中で無線機が壊れる(ピイィーーッッという凄い音)
無線機の音の後に他人同士と繋がった脳の世界STEMに巻き込まれていた
STEMは集合意識というよりは…何なんだろう?夢?
2ではSTEMに入るシーンがあめもぐりに似てる
バスタブみたいな装置は集合意識っぽいなぁと思ったけど
サイヒルとバイオを足して2で割ったみたいなゲームとか言われてるけど結構面白かった
83
:
コカトリス
:2017/12/31(日) 21:23:00
All Ruvik Scene‐The Evil Within‐Ruvik's story in time order
https://www.youtube.com/watch?v=_gPd1xWb-PE
時系列で観るルヴィクの全登場シーン
ルヴィクの赤い粒子はつぶつぶ想念を自由に使える存在ってことなのかと思ったけど妬み想念にも見える
84
:
コカトリス
:2017/12/31(日) 22:11:59
82で貼ったルヴィクの全登場シーン動画に※グロ注意って書き忘れた…
カサカサ長い触覚のあいつがたくさん出てくるシーンとかもあるので苦手なら観ないでね
85
:
コカトリス
:2017/12/31(日) 22:27:05
83だった間違えた間違えた
ルベン(ルヴィク)という人間がよく分からないな…
誰かを愛する心はあったけれど
それは姉であるラウラにしか向けられなかった
ルヴィクが闇堕ちした理由の一番はこれなんだろうな
ラウラしか愛せなかったのは何で?って思っちゃうな
86
:
コカトリス
:2017/12/31(日) 22:34:58
一番は違うな…
大きな要素だが一番は復讐と憎悪だな
ゾンビやラウラ(←敵として出てくる)が火に弱いのはSTEM内であの火事のことが共有されてるから
マッチが貴重品になるゲームなんて新しいなぁと思った
ヲタ芸するゾンビとかも新しいね(DLCのキッドマンが主人公のやつで見れる隠し要素)
87
:
コカトリス
:2018/01/01(月) 14:10:16
ラウラはルヴィクが密かに行っていたことを知ってた
知ってて受け入れてたからルヴィクも彼女に心を開いていたと
だから彼女しか信じられないし心を開けなかった…
そゆことね…
ラウラと無邪気に遊んでるシーンは本当に普通の子供にしか見えないから
ギャップ萌えでファンになったという人は多いんだろうな
88
:
コカトリス
:2018/01/01(月) 17:27:38
All Character Model from The Evil Within + DLC Model Viewer
https://www.youtube.com/watch?v=mQmM8cP_kY8
サイブレのモデルビューアー
サイブレに登場した全キャラのCGモデルが見れます
最初に流れるBGMの歌がクールでいいね
歌の動画があったら音楽スレに貼っときます
89
:
コカトリス
:2018/01/07(日) 20:15:44
【悲報】日本の『乙女ゲーム』、米国では大不評で商業展開は無理そう 「男は人でなしでクズ、女は弱くマゾ
http://blog.m.livedoor.jp/jin115/article/52200128
アメリカではワンダーウーマンみたいな女性がモテるらしいよ
オタクはアメリカではレッテルを貼られる対象で
アニメは子供が観るもの大人になったら卒業ってスタンスがあるからオタク人口は少ないし
そもそも文化や環境が恋愛に対して積極的だから(卒業ダンパとか)
消極的非モテの割合が日本よりは少ないのかも
そりゃ売れないよね
マーケティングなんて無理
90
:
コカトリス
:2018/01/14(日) 00:52:09
ギャルゲーも売れないなと思った
少なくともアメリカには
ある日お空から可愛い美少女がとかそんなストーリー皆無らしい
男主人公はイケメンのモテモテストーリー
ジョジョのシーザーとかめぞんの三鷹さんが主人公なのね
どうりで恋愛強者が多いわけだ
91
:
しおね
:2018/02/17(土) 16:31:10
https://youtu.be/KJywwn4HoZw
『ANUBIS Z.O.E 』
貴方は今、失った心肺機能を機械で補っているわ。
その動力はジェフティから供給されている。
つまり貴方は、ジェフティを降りたら死ぬのよ。
今見てもカッコいいop
92
:
コカトリス
:2018/02/17(土) 23:53:34
想念目線での何やってんの?っていう行動
小さい子供の意味不明な行動とかは
TASで言うところの乱数調整ではないのかなぁと思っちゃった
乱数調整すると自分の望む結果を引き出せる
システムにおいて可能な結果なら引き出せるんだよね
93
:
名無しさん
:2018/02/27(火) 19:26:47
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。
不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたらどうしますか?
94
:
キセキ
:2018/03/27(火) 16:18:48
み
95
:
キセキ
:2018/03/27(火) 16:21:47
ミトラスフィアできないのでアソビモのアルケミアストーリーしてます。
といってもすぐ詰んでしまいますがな。
96
:
名無しさん
:2018/04/09(月) 22:24:32
セガ、ゲーム機市場への再参入クル━━(゚∀゚)━━!?
http://kabooo.net/archives/53282051.html
97
:
キセキ
:2018/04/17(火) 09:09:50
チュートリアルすら困難なゲーム多い
98
:
アレックス
:2018/04/26(木) 19:21:06
メルティブラッドAACC 「ワラキアの夜」 ストーリー全クリア
MBAACC Walachia Hardest Clear
https://www.youtube.com/watch?v=U3JEZBK0e-M
型月作品はやっぱり世界観や設定や台詞回しが独特
99
:
アレックス
:2018/05/03(木) 01:07:13
オーディンスフィア レイヴスラシル 料理集 【OdinSphere Leifthrasir‐Delicious Dish Collection】
https://www.youtube.com/watch?v=d8kNDWd_ViU
食べると経験値ゲットのシステムです
食の時代だからかなぁ
テイルズもご飯食べるシステムあったけど
体力が回復するとか体力関連だけだったような
ヨーグルトシチューって美味しいんやろか?
100
:
名無しさん
:2018/05/08(火) 21:35:19
【悲報】日本人のプレステ離れがガチで深刻すぎる!?歴代の販売データから判明wwwwwwww
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52276915.html
101
:
アレックス
:2018/05/09(水) 02:06:57
MGS無線‐ナスターシャ01 (核に関する話その1)
https://www.youtube.com/watch?v=IjkzoeOtiLk
MGS無線‐ナスターシャ02 (核に関する話その2)
https://www.youtube.com/watch?v=KYRlLi7JcIE
MGS無線‐ナスターシャ03 (核に関する話その3)
https://www.youtube.com/watch?v=DZHz0xB2_Ho
核の毒性や核に関する技術や組織や条約や歴史等の色々な核についての話
102
:
名無しさん
:2018/05/09(水) 22:16:57
銀河の3人
103
:
キセキ
:2018/05/14(月) 21:28:07
安彦良和さんの歴史漫画原作にアリオンがあったんだね。
私は 我が名はネロ が原作のゲームアプリ欲しいです。あ、サウンドノベルになるか…
104
:
キセキ
:2018/05/16(水) 22:05:22
ロックマンX4のアイリスがゼロにやられるシーンはトラウマ。アイリスは兄のような世界を希んでたんだね。
サンリオタイムネットは たすけて のキティラーがラスボスとネットにあった。
105
:
名無しさん
:2018/05/22(火) 13:43:13
「ゼノブレイド2」
最後に世界樹が壊れる すると 今まで雲海に覆われていた世界が落下 海に変わる
さらに その雲海を徘徊していた巨獣達も海におち 一箇所に集まりながら眠りについた
宇宙空間にまで届いたであろう巨大樹の痕跡は 現実世界にも多数あるらしい
とある動画では ソレを巨人文明の証拠と捉えている
しかし実際は このゲームにあるように 巨人ではなく通常の人の手によって壊されたのかも
巨大樹は 惑星中を特殊な濃霧・ナノマシンに覆うことでテラフォーミングする 為のものだったと語られている
なので現実の地球も その痕跡の数だけ何度も テラフォーミングされてきたのかも その度に破壊されてきた
106
:
名無しさん
:2018/05/22(火) 19:22:58
ファミ通攻略本「低確率でレア装備盗める」 18年後…スクエニ「出版社に嘘を教えた。検証すればすぐ分かったこと」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/
107
:
キセキ
:2018/05/22(火) 21:20:42
過去記事のジョジョゲー…やりたくてもできなかったのだった。しなくてよかったかも。
108
:
アレックス
:2018/05/23(水) 16:33:43
>>107
ASBはストⅡ形式で声優さんがアニメ版とは違う
EoHはフリーランニング形式で声優さんはアニメ版と同じ
フリーランニングバトルは星矢みたくフィールドを自由に移動できる
遠距離攻撃はちょっと当てづらいけど
トラップ等の要素もあるのでEoHのほうがジョジョらしさが出てます
でも…口パクがすごく残念です
先頭前の台詞の口パクの動きが1種類だけで
量も違えば口の動きも違う台詞を言ってて
すごく違和感がハンパないです(どうしてこうなった…)
私は星矢の格ゲーのソフトを買ったけど(頑張った自分へのご褒美)
PS3を手に入れるお金がなかなか貯まらなくて結局は買えなかった
仕方ないからソフトを売った(売値は雀の涙と呼べるお値段)
109
:
アレックス
:2018/05/23(水) 16:44:05
先頭前じゃなくて戦闘前
声優さんも戸惑ったに違いない
口パクモーションが1種類だけとか
声を使った演技のスペシャリストだから大丈夫だよね?
演技力でカバー出来るよね?
とか思われていたんだろうか?
予算足りなかったから別モーション用意出来なかったのかな?
今の時代はCGゲームのほうがドットゲームより安く作れるらしいけど
ちょっとよく分からない…
110
:
キセキ
:2018/05/23(水) 20:30:38
110 〉109 それは… あ、ロックマンX4のアイリス戦トラウマシーンが動画にあるからみてほしいです。コミカライズはリアルソードマスターヤマトだったらしい。
ゲームって隠れた名作あるからな。
ゼロ「(略)俺は何の為に戦ってるんだー!!」
111
:
キセキ
:2018/05/23(水) 20:51:48
ちなみにジョジョゲーのファニー・バレンタイン(現実はベンジャミン・ハリソン)はザ・バットマンのバットマン:ブルースの加瀬さんね。
日本が江戸〜明治あたりのアメリカ国旗使いの!
ゲームボーイカラー専用のZOKZOKヒーローズは宇宙文字の力で変身して戦うギャグバトルゲー
サンリオタイムネットは話のみの改悪ポケモン式ゲー
安彦良和さんの 我が名はネロ のゲームあったらなと思ってたらサウンドノベルになりそうだと…
プレステソフトの機動戦士ガンダム version2.0でガンダム知りました。武器とララァの所が映画版の1stガンダムゲーでした。
アムロの視点で操作しますし、アムロ好きのきっかけになりました。
ナイトゥールースはEVAのシンジ・ミサト・アスカがでてます。指輪が剣になり怪事件に立ち向かううえだゆうじ声の主人公と仲間たちの話。
宇宙人警察モノのメルティランサーもムービー動画がどこかにあったかな?
112
:
キセキ
:2018/05/25(金) 18:45:16
マギアレコードしようとしたらパケットを大量使用しただけだった(泣)
スマホのversionが付いてけない…
113
:
アレックス
:2018/05/25(金) 22:39:18
>>110
見てみました
兄の仇討ちとはいえ…
ゼロもアイリスもみんな可哀想な結末
レプリロイドだけの世界
鉄腕アトムもロボに人権をとか
ロボが政治家になってもいいよね?とか
人格持ちロボはこの手の話が出てくる
人間に危害を加えないなら良いんじゃない?と思うけど
アトムもロックマンも戦いに特化したロボ達だから
必然的に脅威と見なされてしまう
虎に翼付けて放り出すのと変わらないって主張も否定できない
ゲームのトラウマといえばトラウマの種類が違うけど
ワリオランド3不思議なオルゴールの
赤いモグラのロボが怖かったです
(捕まえられると入り口に戻される
逃げゲー的な意味でのトラウマ)
114
:
アレックス
:2018/05/26(土) 00:58:24
>>111
加瀬さんはNARUTOのカンクロウのイメージが強いなぁ
(ジョジョ4部の未起隆や実写映画のデッドプールも担当してたとは…)
バレンタイン大統領は津田さんのほうが好きかな
サンリオタイムネットは小学二年生か三年(雑誌)の
抽選応募の懸賞品かなんかで見たような…
付録のポケモンスタンプ(切手みたいなの)が欲しくて買ってました
懐かしい
安彦さんという方は
ファーストガンダムのキャラデザを担当してた人でもあるのですね
(絵に見覚えがあると思ったら…
漫画家さんでキャラデザも手がけたことある人って
貞本さんと吉崎観音さんもそうだったっけ)
YouTubeで鈴置さんと古谷さんのガンダムのラジオ番組を聴いたことがあるけど
ゲームで昔のガンダムや初代ガンダムを知ったって人も多い
って話してたの思い出しました
115
:
キセキ
:2018/05/26(土) 19:03:41
fateGOは容量の問題で途中までしかできなかったが、オルレアンはジャンヌ関連で安彦さんもジャンヌ・ダルクのあります。
セプテムはネロのローマ帝国が舞台でした。もし安彦さんがブーティカ描いてたらな〜。出版社の事情とかがなー。
fateverクルドの星やイエスがいたら面白いかも。あ、新作PS4/Vstaで出るのあったがそちらにもないか。
安彦さんの歴史モノでサーバントになったのは ジャンヌ ネロ アレクサンドロス くらいかな?
マルタがいたらそちらもなってるな。
騎士ガンダムで円卓の騎士団してたし容量があったらなー。私のスマホじゃよく切れてプレイしにくいし。
あさりのよしとおさんも漫画では…実はよくわかってないみてないが名言だらけであるのは確かだ。
吉崎さんはMGスケールのガンプラが趣味(ケロロに受け継がれてる)だそう。
私は初のMGスケールガンプラ組み立てたが難しかったです。
116
:
キセキ
:2018/05/29(火) 13:56:18
ガンダムカフェのテストキッチンみてたらサラダもリニューアル!デザートは苺ポッキーのささったパフェ系かな?
ガンダムNTか閃ハサ関連メニュー?…今はHPから眺めるしかない。
ゲームからのアニメ増えてるのにナイトゥルースやリトルウィッチ・パルフェシリーズがならなくて残念。ゲーム業界の黒歴史は声優現役でもやらないわけで…
ZOKZOKヒーローズのリメイクしてほしいが妖怪ウォッチと年齢層被る上に、異文化のひらがな覚えるのは辛いか…
119
:
キセキ
:2018/05/31(木) 18:05:54
騎士ガンダムパズルヒーローズ またしてくれないかな?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板