[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ねこちゃんねるゲームスレ
49
:
コカトリス
:2017/01/22(日) 22:54:56
ゼルダは音作りが上手いと思います
プレイしたのは
64の時オカとムジュラ
アドバンスのふしぎのぼうし
だけですが
64の2作品の会話やメニューコマンドで使われるハープのトゥンとかトゥルルンとか
ムジュラのクロックタウンの夜の時の音とか
海外人気が高いのは西洋系だと一目で判るとことか
西洋ファンタジーではお馴染みの馬に跨って剣を手に持つヒーローを表現してくれたのは時オカが初と
姫川明先生の時オカの漫画に書いてましたね
(今ちょっと本棚から出してみた)
(姫川明先生曰わく)ファンタジーには欠かせないという存在である馬
馬のエポナがゼルダシリーズというゲームに登場したのは
想念的に見たらどのような意味があったんだろう…?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板