ASUSTeK Computer(以下、ASUS)は19日(現地時間)、アメリカ・ラスベガスにて2017年1月5日(木)から8日(日)まで開催される世界最大級のIT・家電関連イベント「2017 International CES(CES 2017)」に合わせて2017年1月4日(水)11時30分からプレスカンファレンス「Zennovation」を開催するとお知らせしています。
ASUSは4日(現地時間)、アメリカ・ラスベガスにて2017年1月5日(木)から8日(日)まで開催される世界最大級のIT・家電関連イベント「2017 International CES」に合わせてプレスカンファレンス「Zennovation」を開催し、新しいスマートフォン「ZenFone 3 Zoom(型番:ZE553KL)」を発表しています。
Nokia 6はHMD Globalらによる初のNokiaブランドのスマホで、Android 7.0(開発コード名:Nougat)を採用し、約5.5インチフルHD(1080×1920ドット)IPS液晶や64bit対応のQualcomm製オクタコアCPU「Snapdragon 430(MSM8937)」、4GB内蔵メモリー(RAM)などを搭載。
LINE Corp.の子会社であるLINEモバイルは18日、同社がNTTドコモから回線を借り入れて仮想移動体通信事業者(MVNO)として提供している携帯電話サービス「LINE MOBILE」においてこれまでの「LINE」や「Twitter」、「Facebook」、「Instagram」に加えて新たに音楽サービスのデータ消費がカウントフリーとなる料金プラン「MUSIC+プラン」を2017年1月18日(水)より提供開始すると発表しています。
「DIGNO Phone」は、Androidをベースに、従来のフィーチャーフォンの操作性を踏襲した端末。
au VoLTEをサポートし、通話がクリアに聞こえる京セラの技術「スマートソニックレシーバー」に対応する。防水(IPX5/8)、防塵(IP5X)仕様で、いわゆるMILスペックに準拠した耐衝撃試験を実施している。
おサイフケータイ、赤外線通信、ワンセグ、テザリングをサポートする。
「エンタメフリー・オプション」は、定額のオプションサービスで、対象サービスをモバイル網で利用してもパケット通信量がカウントされなくなる(月間の付与量から消費されなくなる)というもの。
これまでYouTube、AbemaTV、Google Play Music、Apple Musicなどが対応していた。
LG Electronics(以下、LG)が次期フラッグシップスマホ「LG G6」をスペイン・バルセロナにて2017年2月27日(月)から3月2日(木)に開催される「Mobile World Congress 2017(MWC 2017)」に合わせて2017年2月26日(日)に発表すると予告しています。
開くと約3.4インチフルワイドVGA(480×854ドット)TFT液晶メインディスプレイやダイヤルキーなどがあり、閉じた表面にはリアルメタルパーツ「FRONT METAL RING」に囲まれたサブディスプレイ、裏面にはタフネスデザイン「CAMERA BUMPER」とともに約1300万画素CMOSリアカメラを搭載しています。
Googleは21日(現地時間)、スマートフォンやタブレットなど向けプラットフォーム「Android」の次期バージョン「Android O」における開発者向けプレビュー版「Android O Developer Preview」で導入される予定の新機能やAPI、SDKなどを公開したとお知らせしています。