したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

LARGOーお知らせ&書き込み

413maru:2015/11/15(日) 19:01:15
ご無沙汰です
Araiさん
暖かいですね〜。海にタイ釣りにでも行こうかな〜・・てな感じですね。
雪がなければ、駅前か、温泉に浸かって宴会!宴会!
今シーズンもよろしく願います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000418.jpg

414Arai:2015/12/31(木) 16:27:46
八方大変でしたね
今年はなかなか雪が降りませんね。困ったものです。富山なんて欠片もありません。雷鳥バレーも一部滑走可みたいな状態です。年内滑走は無理でした。

415maru:2016/01/08(金) 00:33:00
降りません
Araiさん
降りませんね〜。
oku幹事長の腹づもりは、宴会オンリーもありかな〜^0^らしいです。
私も賛成ですが・・・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000420.jpg

416極楽あかがわ:2016/01/11(月) 09:11:08
春滑り
ご無沙汰です。
雪不足でスキー場や宿が悲鳴をあげています。
30日から3日は無理やりリフトを動かしましたが4日から運休。
9日から再開。こんな冬は初めてです。
営業は上部ゲレンデのみ、地雷も無数ありますが、指導者講習会のため
無理やり滑って、体がパンパン。
横滑りと低速パラレル、ついに僕の時代が来ました。
疲れない、らくらくスキーの時代です。
股関節と体重をうまく使って、らくらくスキーを僕の今年のテーマにしました。
以前から言ってることですが、スキー教程がやっと着いてきました。
今週末、ごくらくで待ってます。
今日は、今週放送分を早く仕上げて、ワックスでも塗ります。

417極楽あかがわ:2016/01/11(月) 09:17:14
1月10日極楽坂
1月10日の極楽坂です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000422.jpg

418ごくらく赤川:2016/01/24(日) 14:14:47
ありがとうございました
雪の無いごくらくへ、ありがとうございました。
ごくらくは、穴場でしたでしょう!
新しいパラダイスの発見もありました。
美人の湯も変わらない泉質。みなさんと飲む酒も魚も
いつのと同じ、美味い!
20年ぶりの暖冬。雪が少なくても来ていただいた皆さんこそ、
極楽のミカタ。まちがいなく、7名だけは、浄土への道へ誘ってくれる
と思います。本当にありがとうございました。
現在、中部ブロックに向けて、仕事を蹴散らし中です。
リーゼン小屋の野沢菜を思いながら・・・・。
新雪30センチ、?8度、今日の極楽です。晴れたら滑りに行ってきます。

419maru:2016/01/24(日) 21:33:30
こちらこそ
ごくらく赤川さん
こちらこそ、お世話になりました。
ちょっと飲み過ぎました。いつものことですが・・・・
帰りは、いやと言うほどお土産を積んで帰りましたよ。
中部ブロックでお待ちしてま〜す!!

420Arai:2016/02/12(金) 13:04:37
K2 Bolt
おはようございます。富山は昨日から青空で絶好のスキー日和です。前日お譲りいただいたK2 boltをライチョウバレーでシェイクダウンしました。感想ですが、非常にいい板です!自分好みでした。ありがとうございます。ただ、やっぱりGS板ですね。昨日のライチョウバレーは前日の降雪が残って柔らかいゲレンデ状態。このような雪面ですとエッジが噛みつきすぎる所がありますね。やっぱりハードパックされたゲレンデで真価が発揮される板だと思います。焼額山の山頂からのダウンヒルなんていいかもしれません!次回はもう少し板と対話しながら滑ってみたいと思います。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000425.jpg

421maru:2016/02/13(土) 00:02:10
Bolt 
Araiさま
Bolt が小さく見えます。
使っていただいて光栄です。
この板で、コブ滑って、苦労しました。
大回り用ですね!

422ごくらく赤川:2016/02/16(火) 22:15:20
除雪代わりに仕事を蹴散らして
今年はなんとかブロックに参戦!
2月に入ってから快晴のゲレンデを見ない棟に
ブラインドを降ろして、仕事を蹴散らしています。
金曜日までには、蹴散らします。
極楽もまだらに土が出たり、白くなったり。
フキノトウも迷う、変な冬です。
今年の鬱憤をブロックで晴らします。
ワックスでも塗って、胃袋を整えて、いざブロックへ!

423maru:2016/02/17(水) 17:47:16
リーゼン小屋で待ってます
Akagawa様
痛い足を引きずって、リーゼン小屋の席を
暖めています。

424Arai:2016/02/23(火) 08:06:51
八方尾根
相変わらず飲んでいる写真が多いですが?夜だけでも参加したかったのですが宿に空きが出ず、断念いたしました。後、先週末子供を連れて滑りに行った際、左に高速ターン中ボーダーに左サイドからアタックをされて大クラッシュ!左肩と肋骨を強打。整形外科に行ってくる結果に?今も左肩周りは痛みが引きません?今シーズンはそろそろ終了の予感です。

425maru:2016/02/23(火) 10:27:15
なんたることや
Araiさん
あらら、ですね。
ボーダーは怖いです。
静養を!
八方は、ここにこもってました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000430.jpg

426シュンちゃん:2016/03/06(日) 23:07:17
驚き!福さんスキー
木曽福島の福さん"ラストスキー"の映像拝見しました。
誰ですか、ラストスキーなどと言って企画した人は!どこにラストがあるのか!
当方もこの企画には是非参加しようと思っていましたが、インフルエンザにやられて
無念の不参加となってしまいましたが、これがラストとならないようにと願いを託しました。
その願いは実現しそうですね。さすが福さん、ただのスキーヤーではありませんでした。
なんと滑らかに滑っていることか。まだまだ我々の先生です。
もうしばらくよろしくお願いします!
それにしても木曽駒寮の天ざる、旨そう。これは食いたかったなあ。では。

427maru:2016/03/08(火) 00:27:45
レジェンド
シュンちゃん
おっしゃる通り。レジェンドは元気でした。
来シーズンを期待します。
寮は、晩飯の、お米の代わりが、蕎麦でした。
小食の我々に気を利かした料理に感激。
タイミングは逃してはいけませんね〜。

428極楽のあかがわ:2016/03/09(水) 16:14:45
引導は私が ・・・
動画拝見しました。素晴らしい!
83歳ですか、僕もこれからまだ30年滑れますかね。
私も体をいたわりながら、引導が渡されるまで滑り続けます。
タバコをやめれば、有り余るようなスキーが新調できそうです。
やはりスキーは道具ですから・・・・。
動画を煮てると、なぜか涙が滲んできました。
やはりスキーは生涯スポーツですね。
皆さんの引導は極楽坂で私が渡して差し上げます。
なかなか渡せませんよ!

429maru:2016/03/11(金) 17:06:39
引導
Akagawaさん

相変わらず、足痛く、これから
スキー:宴会=1:3
で行きます。
引導は、是非、年の順でお願いいたします。

430maru:2016/06/25(土) 18:50:17
yamada hp-blog
http://www.geocities.jp/bluesky_yamak/

431maru:2016/06/25(土) 18:51:09
a
http://www.geocities.jp/bluesky_yamak/

432シュンちゃん:2016/08/24(水) 16:20:53
夏の白馬行 その1
今年も恒例の夏の白馬行が8月20日〜22日二泊三日で行われました。
宿はコムパス。参加者は奥ちゃん、丸さん、ショウキュウさん、たぐっちゃん、ツボちゃん、
ユミエさん、ヤナさん、シュンちゃんの総勢8人です。
初日は安曇野エリアで昼飯、定番ワイナリー、大町の新規コーヒー店、岩岳の湯、
コムパスディナーと居酒屋喜八に分かれての晩飯、部屋での深夜に及ぶ二次会。
2日目はメインの五竜トレッキング、新規の豪華古民家の湯、夜のバーベキュー、花火大会
終了後の二次会。
3日目は白馬の美術館巡り、そして定番中の定番美郷そば、美麻珈琲そして一路
名古屋へ。

台風の影響が心配され、参加者の脚に一部乱れもありましたが、初日夕方には
メンバーも全員揃い、好天に恵まれた白馬避暑となりました。

とまあ、以上であとは書くことも特段ない訳ですが、写真をそこそこ撮りましたし、
これで終わっては余りにも愛想なしという事になりますので、このあとは写真説明という
形で明日以降、2、3回載せていきたいと思います。では、今日はこの辺で。

433シュンちゃん:2016/08/24(水) 22:20:32
夏の白馬行 その2
五竜トレッキング

五竜トレッキングはテレキャビンでアルプス平駅まで行き、そこから展望リフトに乗り
降り場から地蔵ケルンまで歩き、高山植物園まで下って駅に戻るコースです。
天候が良いので下界を眺め、植物を愛でながらの快適な歩きでした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000438.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000438_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000438_3.jpg

434シュンちゃん:2016/08/25(木) 15:59:40
夏の白馬行 その3
昼飯

初日は安曇野エリアのイタリアン系。新規訪問ですが、ピザが売りの店のようで
土日はピザのみの受付でした。古民家を改装した広く落ち着いた店でした。
ランチで頼んだピザは大型でどうにか全部消化できたのはツボちゃんのお陰?

2日目は五竜キャビン乗り場の蕎麦レストラン。ここで蕎麦か、という気もあったが、
「ねばねば蕎麦」なるものを注文。冷たいおつゆとソバの上にワサビ昆布、オクラ、山芋など
ねばねばするものがどっさり載っており、これが美味でクセになりそうでした。

3日目は言わずと知れた美麻村の美郷そば。定番のざるそば、蕎麦がきを満喫。
まあ、ここのそばが日本一美味いかな、異論もあるでしょうけど。

てな訳で、新規開拓もあったランチ戦線でした。では。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000439.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000439_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000439_3.jpg

435シュンちゃん:2016/08/25(木) 16:27:41
夏の白馬行 その4
呑む

ワイン。初日、安曇野ワイナリー。無料試飲カウンター前に陣取った3人娘?
かなり気勢が挙がっていました。次々に種類を変えてグイグイと。
ここだけではありません。有料カウンターでも高価ワインをグビリ!
ツボちゃん運転手がカワイソウ!

生ビール。2日目、バーベキュ準備中、プレ乾杯!
やはりこの3人ですね。何も言うことありません。気の済むまで呑んで下さい。

何はなくてもビール。五竜山上テラス。ビールもないのに歩けるか、てなもんですね。
この日の五竜で一番幸せな人です。

呑めばこの世は天国です。??では。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000440.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000440_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000440_3.jpg

436シュンちゃん:2016/08/25(木) 17:23:12
夏の白馬行 その5
お風呂

初日。いつもの倉下の湯が少し混んでいたので、岩岳の湯を覗いてみる。
人が少なくゆっくり入浴できて好評でした。ただ換気がイマイチで湯気で
のぼせそうでした。ここは写真ありません。

2日目。高級リゾートホテルのSに挑戦。少々高いが、宿泊者以外も入れる古民家の湯へ。
古民家風の広い豪華な造りでゆったり入れる。
写真上はホテルからの入り口でパチリ。
写真中は左右男女風呂の真ん中にある休憩所。広々で前のテラスもワイド。
写真下は上の絵を反対側から庭を見たところ。露天から見た紅葉も綺麗でしょうね。
そうそう真ん中に座ったツボちゃんの頭の上に何か載っていますね。
のぼせたので頭を冷やしているのでしょうね。
お泊りの場合は財布とよく相談してください。では。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000441.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000441_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000441_3.jpg

437シュンちゃん:2016/08/27(土) 11:10:01
夏の白馬行 その6
美術館

3日目午前。昼メシまでのヒマつぶし!?で美術館へ(絵が怒っている)。

先ずは白馬美術館。館内へ入るとちょっとカビ臭い。芸術の館としては
いただけない。展示作品はすべてあの泣く子も黙るシャガールですが、
わたしはずっと泣いていました。が、泣きながら歩いて行くと館内に
ナント!音楽ホールがあるではありませんか。舞台のバックは総ガラス張り、
舞台真ん中にピアノ、天井高くガラス張りで70席のホールでした。
小編成の弦楽の音が頭の中を流れ、更にヨス・バン・ビーストトリオの
ロマンチックで甘い北欧のジャズの旋律もいいじゃんとひとり妄想に耽りました。
白馬美術館は絵じゃなくて音楽でしょうね(大笑い)。

次は白馬三枝美術館です。地元出身作家の自然を描いた作品が展示されています。
なかなか大作も多く、見応えがありました。感心したのは作品が架かっている壁に
細長い 窓がいくつかあるのですが、そこに掛かるロールスクリーンのストップ位置が
それぞれ異なっているのです。そうです。外の風景をベストに切り取っているのです。
絵画と一心同体なのです。写真禁止なので残念でした。??では。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000442.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000442_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000442_3.jpg

438シュンちゃん:2016/08/27(土) 12:08:40
夏の白馬行 (完)
珈琲

初日。定番の松川のジャズ喫茶Mーゲイトがなんと 長期休暇中の貼紙。
ネットを頼りに大町のユナイトコーヒーへ。こだわりの店のようでした。
注文はパナマ??ゲイシャ??ドンパチ??ナチュラルという店の宣伝名に惹かれ
みんなこれに。850円と割り高。マスターによると東京銀座辺りでは
2、3千円するという。さて、その味は?

2日目。白馬の割と最近できたという珈琲処へ。ログハウス風でテラスもあり
雰囲気は悪くありません。われわれもテラスに陣取りました。
ここもこだわりの店のようで、わたしは深煎り好みなのでイタリアンを注文。
さて、もっと深く!というのが感想です。

3日目。最終のよりどころ。定番の美麻珈琲です。ここでも深煎りを注文。
ケーキも売りなのでリアチーズも。ケーキが美味いと珈琲も引き立つ、いや、
反対かな?店の前もソバ畑はまだ白い花をつけていませんでした。

以上で夏の白馬行についての投稿は終わります。 シュンちゃん。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000443.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000443_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000443_3.jpg

439maru:2016/09/04(日) 15:26:47
夕日百景三谷ヨットハーバー
1年を通し、夕日の絶景。秋から冬にかけ、感動の景色が現れます!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000444.jpg

440オリオン兵藤:2016/09/14(水) 11:52:43
有り難うございました
土曜日は、突然のお邪魔にもかかわらず、美味しいオデンをご馳走いただき有り難うございました
久々に訪れた三谷ですが、人情も風景も最高です

きれいに付いたビミニトップで、夏の行動範囲も広がりそうですね
碧南方面にお越しの際はビジターバースも空いてますので、どうぞお立ち寄りください

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000445.jpg

441maru:2016/09/15(木) 03:34:41
(無題)
オリオン兵藤さん
こちらこそ、ゴチになりました。
秋には、船を出そうと・・・。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000446.jpg

442とーふ:2016/09/15(木) 14:53:50
ジェットスキーの昇降に関して
突然すみません。とーふと申します。
蒲郡でジェットスキーを降ろしたいのですが三谷ヨットハーバーでは降ろせるのでしょうか?
また降ろすには手続きや料金などは必要なのでしょうか?
宜しくお願いします

443管理者:2016/09/15(木) 17:13:17
ジェットスキー昇降
とーふ様
当ハーバーは、愛知県並びに蒲郡市から、自主管理という形で委託管理されており
モーターボートなど、ヨット以外の船舶は内規で扱っていません。
ヨットは、30Feet以下、重量5トン未満(クレーン使う場合)を対象としています。
ご希望に添えなくて、申し訳ありませんが、ご了承願います。

444とーふ:2016/09/15(木) 19:37:30
早速の返信ありがとうございます。
ジェットスキー昇降の件、了解しました。
ありがとうございます

445極楽の赤川:2016/11/17(木) 22:21:13
今シーズンの武器
今シーズンからの武器を新調しました。
採用条件は、軽量!
片足2?以下です。
体力、技術をサポートしてくれる道具に頼らざるえない昨今。
道具を一新しました。現在スポーツ店にてチューンナップ中!
極楽坂の雪を待って始動します。
今シーズンは、滑りますよ!!
幹事長からもスケジュールオファーが入りましたので、滑り込んで
おきます。
60?超えの身体を持て余す、ごくらくスキー推進委員からのシーズン声明でした。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000450.png

446maru:2016/11/17(木) 23:34:33
いいですね〜
赤川様
ご無沙汰してます。時期がきましたね。
よだれが出そうな、高級品・・・うらやましい。
我々には、手が出ませんけど、赤川さんの後を付いていきたいとおもいます。
今シーズンももよろしく願います。

我々の仲間も、順次の高齢化で、足腰どころか、冥土がちらつき始めたとか。
最年長 Fukuさんは、冥土の土産に最後のスキーを企画中。
No2のMizutaniさんは、お酒飲むと
ふらつく・・・まあ、この方は飲まなければいいのですが!
No3 の当方、一応、医者からはスキー許可とれましたが。はたして・・・??
平沢文雄の楽々シニアスキーを今シーズンから、取り入れようと画策中です。

で、元気なのは下の写真の方。
この人を旗印として、ぞろぞろ、遅れないよう付いていきます。
富山の皆さん、見捨てないでください。
気持ちは、全員・・青年です!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000451.jpg

447ごくらくの赤川:2016/12/28(水) 16:34:06
私のバイブル
10年ほど前に平沢文雄氏が極楽にいらした時
戴いた私のバイブルです。
カービング全盛の時に書かれた本ですが、
その時から「らくらくスキー」を提唱されていました。
私も「らくらくスキー」で極楽スキーを実践していきたいと
思っています。
極楽もやっと白くなりましたが、まだ滑れません。
(必死に年明けの仕事まで終わらせたのに・・・)
(YDK,やればできる子なんですね!?)
明日にでも今シーズンからの相棒を迎えに行って
年末はワックスでも掛けながら、雪を待ちます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000452.jpg

448maru:2016/12/29(木) 20:33:58
平沢文雄
極楽・赤川様
なるほど、なるほど。
私は、高山の、行きつけの居酒屋の主人(スキー指導員)から
いただいた、平沢スキー研究所編の「新世代のスキー」というビデオ。

ビデオだけでは、良くわか有らないのですが、「体をブロックするな」
「歩くリズムで滑る」・・・ということで
体をブロックしない、柔らかスキーを研究?中です。

ちなみに、らくらくスキーのために、Volkl の板を衝動買いしました。
88度のビベリングでチューンナップに出しました。
吉と出るか、凶と出るか??
評判は良さそうです。値段は53% Off。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000453.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000453_2.jpg

449極楽の赤川:2016/12/30(金) 14:06:02
営業開始!
今日、極楽もオープンしました。
積雪上部70cm、下部30cm。
上部のみの営業開始です。天気も最高ですが、
銀行まわりと、素材受取で下界へ降りなければならなくなり
今戻ってきたらこの天気。ワックスも塗っていない相棒は
クルマの中で待機中。
maruさん、極楽ツアーでは動画と書籍で真面目な勉強会でも
しましょう!
ビール飲んで外を見ないようにして寝ます。
明日はワックスを掛けるぞ!

450極楽の赤川:2016/12/30(金) 14:11:00
写真忘れました!
極楽坂第3ゲレンデのみ圧雪。
他は全部未圧雪です。
見ないようにして寝る!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000455.jpg

451Arai:2017/01/27(金) 09:58:27
お騒がせいたしました。
火曜日からインフルエンザA型で丸二日間うんうん唸っておりました。スポーツ担当ディレクターがインフルエンザを隠して(奥様もインフルエンザだったとの事。これも後日聞いて憤っています)調子が悪いと言っただけで二日間も中継車の中で各半日を過ごした結果がこれだと思います。すし玉に行った時点(月曜日)では特に調子も悪くなかったのですが火曜の朝に突然発熱。現在に至っています。現在は熱は平熱に下がりましたが、まだ若干の怠さが残っています。技術部のみんなにもご迷惑をおかけしているので申し訳ないです。(無理して出社しても良いのですが、誰かを巻き添えにしたら本末転倒な気がしますのできっちり直してから出社の予定)せめて周囲に早々に調子が悪い事を伝えたマスクをするなりの対応があっても良いと思うのですが本人が言い出したのは土曜、日曜の中継の2日目。しかもかなりグッタリしてからでした。ローカルバイオテロですね。ですので写真をお送りするのも遅れてしまいました。すいません。因に、皆さんには感染していないでしょうか?そこが心配です。ではまた。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000456.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000456_2.jpg

452やな:2017/01/29(日) 13:15:53
極楽坂動画
極楽坂スキーおつかれさまでした。動画をアップしますので、暇つぶしに見てください。
中部ブロックもよろしくお願いします。

https://www.youtube.com/watch?v=fEjPJ4wC6xQ

453あかがわ:2017/01/30(月) 18:35:12
ありがとうございました
今年は狙いすましたような降雪。
富山特有の重い新雪でしたが、いい雪でしたね。
飲んで滑って飲んで、スキーは、こーでないと・・・
あれから、火曜日は小学生のレッスン、木曜日は晴れたので午前中はゲレンデ、
日曜日も晴れたのでゲレンデに、いつ仕事?
不思議ですが週一の番組2本、帯番組には穴は空いてません。
当たり前ですよね。
晴れたら滑り、降ったら仕事。還暦間近の体がどのくらい持つか、
今シーズンは、滑ってみましょうか・・・・

454maru:2017/01/30(月) 21:13:33
ありがとうございました
極楽は、いい深雪でした。
記憶にないほど、快適な滑りやすい深雪でした。
でも、コース端の、ボードさんが作った穴に落ちた時は
5分ほどもがいてましたが・・・

先週の、八方も上天気で、いいスキーを引き続き味わってます・・
シーハイル!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000459.jpg

455宮ちゃん:2017/03/03(金) 21:34:33
東新町のマドンナ
岩岳山頂から八方で華麗に滑るマドンナを眺めて早、3年。
いまだマドンナにはお目見え叶いません。
息のあるうちにお目見え出来ればと神に祈っています。

ドロンコの皆様
年金が下げれれても、ものとも感じさせない元気なお姿に敬意を表します。
ホワイトピアたかすの1日リフト券が4枚有りますので無償でお譲り致します。
ご希望の方は、丸さんに連絡を。

456maru:2017/03/05(日) 22:37:51
ありがたい
宮ちゃんへ
ラッキー、ください。どろんこで行きます。
待ってます

457やな:2017/03/20(月) 21:59:15
中部ブロック動画
柳原です
遅れましたが、中部ブロック動画をアップします
今度の、八方もよろしくお願いします

https://youtu.be/7xVnltU7ZtM

458やな:2017/03/31(金) 16:01:07
あさひや動画
柳原です
あさひやスキーツアーおつかれさまでした。
動画アップします。

https://www.youtube.com/watch?v=fFNDYJPuZlU

459やな:2017/04/23(日) 22:31:55
あさひや動画
こんばんわ
4/8の春スキー動画アップしました
来シーズンもよろしくお願いします

https://www.youtube.com/watch?v=uHLm69OtEbg

460ウェザートップ彦坂:2017/07/22(土) 22:02:36
航跡マメに作りましたね
オリオンの航跡、とても見やすくてわかりやすいです。
さすがMYCのIT先駆者。
ありがとうございます。

461オリオン兵藤:2017/09/15(金) 19:04:20
オリオン
今日15日、篠島を出航し昼前に碧南へ無事に帰港しました
北海道クルーズの間、分かりやすい航路図を、有難うございました
また、三谷へ遊びに伺いますのでよろしくお願いします

462maru:2017/09/15(金) 23:54:46
お疲れ様でした
兵藤さん
お疲れさんでした。畳の上でゆっくり休んでください。
当方の作った、航跡データ、GIRMIN の Mapsourceデータです。
必要なら、メールでお送りしますよ。

463オリオン兵藤:2017/09/30(土) 16:30:05
お願いします
航跡データ、欲しいです
orionhyodo@ninus.ocn.ne.jpへ送って頂けますでしょうか
よろしくお願いいたします

464オリオン兵藤:2017/10/03(火) 12:38:26
有難うございました
さっそく航跡データを送って頂き、有難うございました
土曜日は済みませんでした、遊びに伺うつもりでしたがクラブの行事が入っていることを直前に聞き、御迷惑をかけてはと予定変更しました
また日を改めて伺いますので、どうぞよろしくお願い致します

465ごくらくの赤川:2017/12/02(土) 13:44:37
白くなった
いよいよ、ごくらくも白くなり始めました。
運動不足で出てきた腹を持て余しながら
スキーのホコリを払います。
今シーズンもよろしくお願いします。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000470.jpg

466maru:2017/12/30(土) 00:26:08
よろしく願います
赤川様
また来てしまいました。何とか生きてます。
今シーズンも、よろしく願います。
今日ホワイトピア行ってきました。
今年は、「老人流らくらくスキー」をマスターし、
普及に務めようと思ってます?????

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000471.jpg

467ごくらく赤川:2018/01/14(日) 04:33:12
初滑り
13日、14日は初滑りで、指導者講習会に参加。
還暦ボーダーライン組で安心していましたが、
プルークから基礎パラ講習に股関節が悲鳴!
講師の女性デモの「上手!」「赤川さん上手!」の
褒め殺し講習で、急斜面小回りまで滑っていました。
やはり、スキーは褒められることが妙薬ですね。
今日も、スキーの妙薬を、処方してもらいに行ってきます!
今、除雪車のオレンジの回転灯が回り始めました。
今週末お待ちしています!

468ごくらく赤川:2018/01/18(木) 12:25:45
準備万端?
昨夜から、番組の編集にナレーション原稿と構成案原稿を仕上げて
今からチューンナップして準備万端と思っていのに・・・
放送部からのTEL。修正のために下界へ降りることに。
ゲレンデでの日本酒の手配は万端なのに、スキーの準備が間に合いません。
とにかく、極楽でお待ちしています。

469maru:2018/01/18(木) 12:47:53
熱燗
熱燗準備万端で十分です!
こんな人ばかり。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000474.jpg

470やな:2018/01/18(木) 19:31:08
20180113-14八方SKI
みなさま、おつかれさまです
先日八方SKIでは、お世話になりました
360度カメラを使用した、動画アップします!

https://www.youtube.com/watch?v=bMsO-Lan6Y4

471やな:2018/01/22(月) 07:23:01
極楽坂スキー
極楽坂スキーおつかれさまでした。
金曜日の酒が、、土曜日まで残ってしまい、反省です。
動画アップします。
また、八方でお世話になります。

https://www.youtube.com/watch?v=NykKbueR14E

472シュンちゃん:2018/01/23(火) 19:10:04
ズレズレスキーとジャズ
社長はじめBBTのみなさんにはいつもお世話になり、ありがとうございます。
長く列外一名として参加させていただき感謝しています。今後ともよろしくお願いします。

赤川先生、横滑り・ズレズレスキーの理論と実践、みっちりやっていただき
ありがとうございます。身体がついていかなくて申し訳ありませんでした。
最終日、みなさんから離れて「ひとりズレズレスキー大会」を一時間半やりました。
もう少しズレルと私の「スキー終活」期も長くなるかな、と少し考え始めています。
スキーはズラせ!人生は本筋からズレるな!を小脇に抱えてやります(笑)。
今後ともよろしくお願いします。

今回の極楽行き?私の番外本命はジャズです。
二次会を失礼して(満腹、下戸という事情もあり)ライブハウス「コットンクラブ」を
覗きました。演奏の合間にオーナーと話しましたが、富山市内で毎日ジャズの生演奏を
やっているのは「コットンクラブ」だけだそうです。オーナー自身がギタリストでバンドリーダー
ピアノが娘さんという布陣で地元のミュージシャンでやっているそうです。
バリバリのジャズを聴くゾ、というのでなければ、一杯飲みながら気軽に過ごすには
いいところではないでしょうか。
参考までに写真を載せます。
みなさん、ありがとうございます!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000477.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000477_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000477_3.jpg

473TAGU:2018/01/27(土) 11:46:43
「ずらしスキー」は最高
BBTの隊長、ヤナさん、みほちゃん ありがとうございました!
美味しいお酒、お寿しを堪能出来ました。みほちゃんの結婚発表まで聞けて盛り上がりました! 一緒に登山、お酒が楽しめるようで最高ですね!!スキーにもぜひご一緒に・・・。

極楽の赤川先生 先シーズンに引き続き「ずらしスキー」の講義をありがとうございました!おかげですごく楽に滑れるようになりました!小回りは久々で苦労しましたが。今シーズンの課題としてこれからも取り組んで行きます!

私達が帰った後は大雪になりましたか?雪に埋もれていませんか?
また、どこかのゲレンデでご一緒出来るのを楽しみにしていま〜す!

474ごくらく赤川:2018/01/28(日) 12:55:26
埋もれてます!
TAGUさん、ありがとうございました。
皆さんが帰った後、一週間振り続けtて、
家の前で150cm。今日ようやく雪が止みました。
深雪を狙える絶好の日ですが、早朝から編集、除雪でやれやれ、一段落。
寒いので。酒でも飲んで寝ます。
目の前にゲレンデが有りながら、贅沢な限りです。
無理やり誰かを捕まえて、レッスンを強要しようと思ってます。
(ご希望の方、缶ビール2本で随時受付中!スキー普及のため!?)
中部ブロックに参加できるよう、仕事を蹴散らしおきます。

475やな:2018/02/07(水) 09:25:38
20180203-04Ski
おつかれさまです
先週末、八方お世話になりました。
動画UPします。

https://www.youtube.com/watch?v=s22Glq9ctEM

476ごくらく赤川:2018/02/12(月) 03:07:31
中部ブロック参戦決定!
今朝も、圧雪車の出動音に目を覚ましPCの前。
除雪で節々の痛みを抱えた体で連休明けの準備です。
機嫌が良さそうな時を狙って、ようやく女房の許可をもらい、
中部ブロック参戦決定!
今から遠足前の小学生のようなワクワク鼓動が・・・(高血圧晴れたらのせい?)
飲んで、滑って、飲んで、久しぶりの八方が楽しみです。
晴れの日に限って仕事、雪が擦りそうな日は除雪で、、今年はほとんどゲレンデに
出ていません。そろそろ欲求不満も溜まってきたので、八方で発散します。

477maru:2018/02/12(月) 22:59:59
(無題)
akagawa様
今回は参加者がいろんな都合で少ない感じですが、心強い方があらわれ
テンションが上がりますね!
ずらしスキーと信州お酒、
大雪渓で盛り上がりましょう

478ごくらく赤川:2018/02/21(水) 00:19:18
仕事けちらし中! 
幹事長から中部ブロックの部屋割りやスケジュールが届きました。
紅一点で、わがままなジジイたちを仕切れるのは幹事長しかいませんね。
ジジイたちを、スキーにしがみつかせる彼女の姿に涙腺が緩みます。
今回は、彼女のための特別レッスンを研究中!
外足の内倒とケツの上下運動の原因探り、もっと優雅に楽な滑りのための
レッスン方を組み立てています。ジジイをスキーに誘うようなスキーを目指しましょう!
週末の八方をエサに、今も仕事を蹴散らしています。もう日付が変わりました。
八方に仕事を持ち込まないように、頑張ってみます。

479幹事長:2018/02/21(水) 21:17:21
紅一点
今回は紅一点!逆ハーレム状態です。
しかし年々暴走するジジイ達を相手にハーレムを味わうことはできないでしょう(笑)
後ろに控えるジジイ予備軍のためにも更なる上達を目指したいと思います。
優雅で楽な滑りが出来るよう特別レッスンよろしくお願いします!
その前にmaruのお誕生日を祝います。

480maru:2018/02/21(水) 23:22:46
(無題)
幹事長&Akagawaさん
寒いはずの、我が家の庭に、花が咲きました。
ふきのとう。
今日のてんぷらは、苦みもなく、春満喫。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000485.jpg

481宮ちゃん:2018/02/28(水) 12:54:26
再会
岩岳の山頂から眺めていたマドンナを直接拝見!
8年越しになりますか、いい女は何年たってもいい女でした。
華麗な滑りと、滑るうしろ姿は色香を感じるいいすべりでした。
水谷さんの元気の源はここかもしれません。

赤川校長のミニレッスンは、府におち、分かりやすいのですが真似が出来ないのです。
体力と痴呆の同時進行が進んでいるのです。


謝謝

482やな:2018/02/28(水) 19:49:20
中部ブロックスキー2日目
中部ブロックスキーおつかれさまでした。
2日目の動画、赤川さんがメインの動画をアップします。

https://www.youtube.com/watch?v=B3-mZdUPWWs&feature=youtu.be

483やな:2018/02/28(水) 21:16:28
再リンク
動画再リンクします

https://www.youtube.com/watch?v=B3-mZdUPWWs

484AKAGAWA:2018/03/02(金) 06:49:02
やっぱり八方は楽しい!
中部ブロック、ありがとうございました。
少し悔しいですが、やっぱり八方はいいですね!
飲んで、滑って、飲んで、こんなスキー仲間が
スキーを続けさせてくれます。
やなさんの動画拝見しました。久しぶりに自分の滑りを
見ましたが、相当手を抜いてますね。
スキーの手入れもせず、今シーズンの滑り込みもなく、
体が動いてません。皆さんのようにもっと滑らないと
衰えていきますね。
maru燻製の本を買いました。勉強します。
幹事長、動画を見ていてプチポイント。
ストックのつく位置を、もう少し手前。ブーツ横ぐらいの
意識でついて見てください。腰の位置が高くなり、スキーが
動きやすくなると思います。
もう一回ぐらい、八方で滑りたいですね。

485ごくらく赤川:2018/03/05(月) 16:05:44
maruさんありがとうございました
maruさん、ありがとうございます!
今日、やなさんから受け取りました。
土、日はスキー日和なのに、滑りもせず、編集しながら
燻製の本を、3冊読破!燻製のプロになった気分です。
まずは、絶対に便器を抱えないチーズかナッツで
試してみようと思います。SAM工房の業務内容を一つ追加
しなければ!?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000490.jpg

486maru:2018/03/06(火) 10:32:05
燻製職人
ごくらく赤川さん
本、買っちゃいましたね。すごい!
極楽の、しし肉、カモシカ肉、うさぎ、材料はたっぷり。
来年の極楽が楽しみです。
そうそう、温燻用に、ペール缶2個重ねて、燻製ハウス作ってはいかがでしょう?
期待してます。

487やな:2018/03/07(水) 12:49:20
ありがとうございました
3/3skiありがとうございました。
天気も良く、上部は雪質もまあまあでしたね。
大雪渓後のすべりは、やっぱりきついですね。ほどほどにします。
動画アップしときます。

https://youtu.be/nJK0TXRAU-c

488ごくらく赤川:2018/03/11(日) 11:39:48
燻製初挑戦!その1
燻製初挑戦!
100均でザルやらナッツを買い込み、
カマンベールを奮発して、
ベビーチーズ(プレーン、アーモンド)に黒胡椒を
ふりかけて風乾30分で燻製開始。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000493M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000493_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000493_3M.jpg

489ごくらく赤川:2018/03/11(日) 12:09:18
燻製初挑戦!その2
スモークウッド(さくら)で冷燻開始!
燻製器内は10℃、着火してすぐに20℃まで上昇。
30分ほどパイプをくゆらせ、酒を飲みながら、立ち上る燻煙を
眺めていましたが、ほんの少し色づいただけ、寒いので
映画をみ始めてしまいました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000494M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000494_2M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000494_3M.jpg

490ごくらく赤川:2018/03/11(日) 12:42:53
燻製初挑戦!完成!
1時間ほどでナッツを取り出し、代わりにウインナーと魚肉ソーセージを追加。
映画を見終わって中を覗くと、チーズ類は色鮮やかな燻製色!
(酒を飲みながら映画を見てただけ)
トータル2時間で完成!ナッツと魚肉ソーセージを一口食べたら煙臭くて苦い!
煙を落ち着かせるために、30分ほど外に放置してから、ラップに包んで冷蔵庫へ。
今、初挑戦の燻製をいただいて掲示板に投稿しています。うまい!酒が進みます。
maruさん、ありがとうございます。今度自家製の燻製を持って八方に行きます!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000495M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000495_2M.jpg

491maru:2018/03/11(日) 21:43:59
燻製職人
赤川様
黒々と、光ってますね〜。
うまそうですけど、失敗作!!
多分ね?酸っぱい?
燻煙は、私は20〜30分(大きい燻製はこで)。
先般のケースだと、10分ぐらい?かな。」
くじけず、頑張りましょう・・・

492ごくらく赤川:2018/03/13(火) 06:33:52
道は遠く・・・
また新しい道が見つかりました。
初挑戦の自分で作ったものは、自分で始末しました。
でも、うまかったですよ。
酸っぱくはありませんが、煙のエグミがありましたが・・・。
燻製は、難しく深いですね。
本を読んだり、ネットで調べたり、久しぶりの勉強で、脳みそが発火。
燻製への道は遠そうですが、もう一度、チーズに挑戦します。

493ごくらく赤川:2018/03/16(金) 08:16:39
24日・25日八方参戦決定!
24日、25日八方参戦決定!
昨日、スモークチーズに再チャレンジし、
夕食に女房と試食。機嫌が良さそうだったので
八方行きを交渉。許可を勝ち取りました!
燻製のおかげです。maruさんに感謝!!
燻製を持って行きます!

494maru:2018/03/17(土) 12:21:53
happo
赤川様
燻製、待ってます。
雪解けが、すごいですね。半袖すきーかも?

495maru:2018/03/20(火) 21:36:57
ソーセージ燻製
赤川様
ニギスと竹輪の燻製、作りました。次は、ソーセージを作り、燻煙を掛けます。
道具は立派です。
味は??です。「オボコイ」いい味のソーセージが、多分できます。
市販で売ってるのは、毒々しく感じますね。
乞うご期待。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000500.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000500_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000500_3.jpg

496ごくらく赤川:2018/03/20(火) 23:13:04
すごい!
すごいですね、本格的。
期待してます。
作ったスモークチーズは、つまみ食いをしているうちに
残りわすか。必ず持っていきます。
明日はサッカー中継で、5時起き。
白馬に向けて、目の前の仕事を一つづつ
こなしていきます。ソーセージに期待しながら・・・

497やな:2018/04/17(火) 23:36:57
ラストスキー
八方尾根ラストスキー、ありがとうございました。
動画アップします。

https://www.youtube.com/watch?v=KlHq7achW6w&feature=youtu.be

498ごくらく赤川:2018/10/02(火) 19:21:19
紅葉見ごろです!
立山初冠雪!
次々に襲来するする台風ですが、立山山麓は、なんとか無事です。
紅葉も見ごろを迎え、冥土の土産、白、紅、緑の三段紅葉の時期です。
一度はみたいですね!
今朝、あまりの寒さにストーブ点火しました。
いよいよスキーシーズンですね!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000503.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000503_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000503_3.jpg

499maru:2018/10/02(火) 22:51:17
(無題)
ごくらく赤川さん
こちらは、連ちゃんの台風でハチャメチャです。梅雨が明けたと
思ったら、酷暑&台風&大雨。
いいことは、なにもありませんでした。
でも、板を買い(Volkl PlatinumSD165cm)
2回、Wax掛けました。でも、
しばらく、冬モードにはなれそうにありませんね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000504.jpg

500maru:2018/10/25(木) 18:41:12
パウダー
パウダーの本、買ってしまいました。
今年は、これで・・・・・・
できるかな? 遭難覚悟??

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000505.jpg

501やな:2018/11/25(日) 20:05:32
秋刀魚、堪能しました
石丸さま、金曜日はお世話になりました。
早速、秋刀魚いただきました。美味しかったです、酒が程よく進みました。
ごちそうさまでした。

502maru:2018/11/25(日) 22:30:44
燻製
やなさん
腹痛にならず良かった。まだ、サンマは脂が多く、1週間ほど
外で、扇風機を当てて干したのですが、下手すると腐る魚も
ありまして・・・・・
ただ、私も一応、試食はしましたが。
干物や燻製のサンマは、痩せて脂の無いのが最高です。
冬、三重県の熊野で、下りのサンマが獲れるのを待ってます!

503ごくらく赤川:2018/12/09(日) 10:17:58
いよいよ来ました!
来ましたよ!
昨夜から20センチ。まだまだ滑れませんが、
そろそろスキーモードにスイッチを切り替えます。
今シーズンも宜しくお願いします

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000508M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000508_2M.jpg

504maru:2018/12/09(日) 23:11:09
(無題)
Akagawaさま
来ましたね・・
気持ち、切り替えねば!

昨日、安いサバ、酢サバで食って、胃のあたりがド〜ンとして気持ちが悪い・・です・。
目の光った魚が食いたい。
名古屋の魚は、完全に死んでます。早く富山の魚にありつきたい・・・。

505ごくらく赤川:2018/12/18(火) 11:01:48
始まりましたね!
今シーズンも始まりましたね。
1月の予定も、幹事長から連絡が入っています。
旨い魚と温泉でお待ちしています。

506ごくらく赤川:2019/01/14(月) 06:40:13
今シーズン、初滑り
今シーズン、やっとゲレンデに出ました。
まだ雪が薄いですね。極楽第3と雷鳥の上は
良いのですが、下は圧雪車が遠津後に石が混ざってました。
もう40、50センチほしいいですね。
今週は、雪マークも出ているので、週末は期待しましょう!
お待ちしています。

507やな:2019/01/16(水) 07:10:10
八方ski
先日の八方スキーの動画アップします。
天気は良く、年末年始の連休の影響?か、
今回は、ゲレンデは混んでいませんでした。
今週の極楽坂よろしくお願いします。

https://www.youtube.com/watch?v=4x4Hzg5fVe0

508やな:2019/01/23(水) 13:01:54
極楽動画
極楽坂スキーおつかれさまでした。
今回も、のませていただきました。
ありがとうございます。

動画アップします。

https://www.youtube.com/watch?v=zGHrMcnGB_U

509ごくらく赤川:2019/02/04(月) 14:06:33
嫁入り板に四苦八苦
maruさん、本当にいい板です。
ありがとうございました。
土曜日に娘の旦那レッスンを兼ねて、乗ってみましたが、
160?台の板は初体験。センターを探りながら滑ってみると、
少しでも後傾になると。トップが暴れます。
中部ブロックまでに乗りこなします!

510maru:2019/02/04(月) 19:12:53
嫁入り板
やっぱそうですか。
疲れますよね!
美人ですので、大切に育ててください!!!!

511やな:2019/02/05(火) 13:20:11
八方尾根SKI
八方尾根スキーおつかれさまでした。
今回も、のませていただきました。
ありがとうございます。

動画アップします。

https://www.youtube.com/watch?v=-7dqUpFAbTY&t=30s

512ごくらく赤川:2019/02/07(木) 19:36:08
あったか〜い!
異様に暖かい冬ですね。
観測史上、最も早い春一番が吹き、土砂降り。
積雪も半減し、下部ゲレンデ80センチという
春のような、極楽坂です。
仕事に追われて、今週も滑れません。
中部ブロックまでに、天候を見ながら、もう一回ぐらい
滑っておかないと、思ってます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板