したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

LARGOーお知らせ&書き込み

513やな:2019/02/28(木) 22:40:38
中部ブロックスキー
中部ブロックスキーおつかれさまでした。
久しぶりに、夜の部は寝ないで起きていました、何年ぶり?
天気はまあまあでしたね、、酒の量は、個人的には減りました。健康的。。
動画アップします。。色々スーパーつけてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=IBck1wXjwyA&t=22s

514やな:2019/03/07(木) 15:33:35
2月16日分Ski動画
おつかれさまです。
めっきり春らしくなりましたね、3月はスキーへ行けなくて残念です。
2月16日分Ski動画アップしました。ほぼ、真っ白です、、が、隊長は楽しそうです。
では、今週末は私に代って、赤川さんに飲んでもらいます。。

https://www.youtube.com/watch?v=dDQ17AYwl1A

515maru:2019/03/07(木) 20:54:29
お疲れ様でした
やなさん
お疲れ様でした。
あと少し、粘ってみます。
暖冬で、3月一杯で終わりそう!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000520.jpg

516シュンちゃん:2019/03/10(日) 13:23:36
終了しました!
八方リーゼン一升瓶スキーグループの皆さま、ご無沙汰です。
皆さまの呑みっぷり滑りっぷりはこの画面でよく研究?しております。
相変わらずスゴイ!の一言しか出てきませんね。
さて孤高の酒の匂いのしないシュンちゃんスキーの今シーズンの拾い物をを簡単に
ご報告して連帯のご挨拶とさせていただきます。
◯奥志賀のダウンヒルコースを2日間に亘り朝イチ、二本ノンストップ滑走できました。
?? いつもは斜面が荒れ人が多く、さっぱり面白くないところでしたが、3月の朝イチは
?? 無人に近いゲレンデでダウンヒルを見直しました。
◯焼額山グランドスラロームコース、ここも狙っていたので奥志賀の後、すぐ移動しました。
?? ここも言うことなし気持ち良くノンストップでいけました。多分、このようなスキーは以後
?? 無理かも知れませんね。
◯思わぬ拾い物ひとつ。一ノ瀬ファミリーの初級林間コース、?十年ぶりで入ってみました。
?? 完全圧雪、コース幅が広い、人がいない!ルンルンのスピードで2度も滑ってしまいました。
◯食い物。ホテル銀嶺のざる蕎麦、蕎麦つゆとの相性もよく、スキー場の蕎麦としては
?? 絶品だと思いました。天ぷらもやってくれると言うことなしですが、客の少ないスキー場では
?? 無理でしょうね。
◯岩岳スキー場の情報です。山頂裏に洒落たカフエがオープンしました。岩岳に待ち望んでいた
?? ものです。濃いめのコーヒー、菓子類ともに旨い!来シーズンからは午前午後と二度立ち寄る
????ことを決めました(鬼が笑っている?)因みに日本酒は無かったようですが、ビール、ワインは有り。
???? 写真載せます。

????てな訳で今シーズンは終了しましたが、来シーズンに向けての連帯を表明します。ではでは!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000521.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000521_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000521_3.jpg

517ごくらく赤川:2019/03/15(金) 20:24:31
ラスト参戦決定!
22日の夜から参戦します。
春雪用ワックスを手に入れました。
どれだけ滑るか、楽しみです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000522.jpg

518maru:2019/03/15(金) 21:00:14
ワックス
チョコット、お借りします・・・・・

519ごくらく赤川:2019/04/01(月) 13:12:11
ありがとうございました!
今シーズンもスキーを楽しむことができました。
飲んで、滑って、飲んで!
こんなスキーを続けたいですね!
寄る年並に合わせて、これからも滑りたいと思います。
皆さん、頑張りましょう!(何を!)
これから、山草採りにはげみ、来シーズンにむけて、
筋トレを始めます!?
来シーズンも宜しくおねがいします。

520maru:2019/04/01(月) 14:36:59
ありがとうございました!
ありがとうございました!
最後のスキーどうしょうかと思案中です!
桜は三部咲きぐらい。うすら寒いです!

521maru:2019/04/01(月) 16:18:53
(無題)
2019.04.01
3分咲き?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000526.jpg

522やな:2019/04/30(火) 10:44:20
ラストスキー
遅くなりましたが、ラストスキーおつかれさまでした。
天気も良く、楽しかったです。来シーズンもよろしくお願いいたします。
ラストスキーの動画送ります。

https://www.youtube.com/watch?v=8hR6oeshOdM

523宮ちゃん:2019/08/12(月) 15:48:52
リハビリ
昨年3月左足骨折のおまけをもらい腫れは残りますが痛みは殆ど取れましたので、千丈岳にリハビリのつもりで登りましたが、馬の背ヒュッテ2.5時間のコースタイムを痛い足をかばいながら5.5時間。当然ここでお泊りです。
ここの女将は日本海から大平洋まで日本アルプスを55日かけ縦走した、okuちゃんに似た細面の美人です。5年ぶりの再会でしたが酒豪だけあってうまい酒が置いてありました。
翌日はスキーに備え即、下山! 怪我は最悪です、スピードを押さえ安全滑走を心がけていきます。八方のマドンナokuちゃんの華麗な滑りが早く見たい。

524maru:2019/08/20(火) 00:21:14
痴に聖に
宮ちゃんへ

 痴に聖に
   君ほろ酔いて
      うららなり

邪念は捨てて、まじめに、スキーしましょう。
来シーズンは、40日滑走を目指します。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000529.jpg

525ごくらく赤川:2019/09/20(金) 19:20:02
スキーシーズンすぐそこ!?
極楽、朝晩寒くなってきました。
Tシャツ・短パンでは無理!ジャージに毛布・掛け布団の季節です。
10月に入れば、立山から雪の便りも届きます。
先シースンが終わってから、編集しながらのビール三昧の日々。
運動は、局の編集室から喫煙所までの階段の上り下りだけ。
なまった体に脂肪の腹巻状態です。少し絞らないと、皆さんに付いていけないかも。
取材で骨盤矯正があるので、身体のバランスを整えてみましょうかね?
スキーのために、少し頑張ってみます!?
今も「まっ!いいか。なんとかなる」の声が聞こえています。

526maru:2019/09/20(金) 23:32:17
減量
極楽あかがわさん

やっと、一息告げる季節になりました。おかしいですこの、地球・日本・名古屋。
この冬は、我が幹事長が、板と靴を更新します。
やる気満々の熟女に成長しました。

ひき殺されないよう、鍛えてください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000531.jpg

527ごくらく赤川:2019/09/21(土) 17:02:18
本気ですね!
新しい板とブーツですか、本気モードですね。
モチベーションを維持するためには、道具による錯覚も必要です。
良い道具を選んであげてください。
スキーは道具です。良い道具は、滑らなければという強迫観念により滑走距離、
滑走日数が増えますので、上手くなります。
高齢者も定期的に道具を身長すれば、まだまだ上達するはずです。
今シーズンは、指導員研修もありますので、滑り込んでスキー理論も頑張ってみます。

528ごくらく赤川:2019/10/22(火) 14:46:33
雪がキター!
立山初冠雪!
今朝は、寒くなって10度以下。室堂のライブカメラを覗くと、
白くなっていました。寒いわけですよね。
紅葉が降りはじめたと思っていたら、追いかけるように雪も降りてきます。
確実に冬が近づいています。

529ごくらく赤川:2019/10/22(火) 14:59:04
立山の初冠雪
雪降りました

530maru:2019/10/22(火) 22:35:45
初冠雪
初冠雪。1〜2週間遅れとか!
名古屋の私は、まだ半袖ですが・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000535.jpg

531ごくらく赤川:2019/10/28(月) 14:37:33
今日の立山
室堂まで雪が降りて来ました。
スキーシーズンは、もうすぐですね。
台風もなんとかやり過ごして、スキーモードに切り替えましょう!
我が家もストーブ火が入りました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000536.png

532ごくらく赤川:2019/11/04(月) 12:16:11
女性陣本気モード
東海女性陣、本気モード本気モードですね。
OKUちゃん板とブーツ新調、田口さんもブーツ新調!今シーズンは、本気ですか?
そんなスキーヤーが生存していることに感謝!感謝!
本当に、ウカウカしてると轢き殺されそうです!!今シーズンは年末から参戦するつもりです。

533maru:2019/11/04(月) 23:56:15
あったかい〜
Akagawasama
我が、女子軍は、完璧です。対応できる男子軍ありません。
ごめんなさい!
今年は、深雪を滑りたいそうでスゥ。
よろしく願います!

534maru:2019/11/05(火) 00:19:19
無題
写真

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000539.jpg

535Arai:2019/11/07(木) 07:44:18
お久しぶりでございます
富山もようやく少し寒くなってきましたが、雪はまだまだなようです。これも地球温暖化の影響なのでしょうか。しかし、皆さんのスキーグッスの更新は羨ましいです。子どものスキー板は更新できても自分のアイテムは全く更新できず…。今年こそ中部ブロックには顔を出せるように頑張ります。

536ごくらく赤川:2019/11/09(土) 20:30:24
夕日に染まる立山
久しぶりの完全OFF。朝から編集しながらのビール三昧。夕方、窓の外お見るとあたりがピンク色に!
ネットで室堂のライブカメラを開くと、立山連峰もピンク色に染まっていました。
この時期にしか見れない立山の表情です。幸せですね!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000541.jpg

537maru:2019/11/11(月) 00:01:20
秋深しですね
こちらは、少し季節が遅れてます。
お昼、動くと汗ばみます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000542.jpg

538ごくらく赤川:2019/11/12(火) 09:53:22
室堂積雪10センチ
今朝の立山、白銀の世界です。
室堂の積雪10センチ。これから8メートルほど雪が降ります。
白馬も降り初めてかも・・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000543.jpg

539ごくらく赤川:2019/11/17(日) 10:48:04
真っ白です!
今日の室堂は真っ白!弥陀ヶ原も白くなって来ました。
もうじき極楽坂にも雪が来ます。寒いです!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000544.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000544_2.jpg

540maru:2019/11/17(日) 19:20:19
いよいよ〜
いよいよですね。
立山山頂付近のの雪煙がすごいですね〜
これで、根雪ですね・・・・・

541ごくらく赤川:2019/11/20(水) 12:45:59
ごくらく降りました
今朝、山頂が白くなっていました。
根雪にはなりませんが、とりあえず冬らしくなりました!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000546.jpg

542ごくらく赤川:2019/12/06(金) 08:33:08
極楽、真っ白!
極楽坂終車城、真っ白!
冬らしくなって来ました。
スキーのスケジュールも決まって来ましたね!
当面は、極楽で滑ってみます!
でも滑れるのは、もう少しかかりそうです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000547M.jpg

543ごくらく赤川:2020/01/04(土) 08:13:51
明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます。

極楽は、まだ滑れません。山頂で15センチ、センター前は0センチ。
2000年の国体を思い出させるような積雪の無さです。
正月は雪乞いのため3日間飲み続けました。今日からの寒波に期待しながら、朝から飲んでます。
冬は雪が無いと暇です。一緒に滑れるのは極楽ツアーになると思いますが、とにかく雪が無いと・・・。

今年もよろしくお願いします。

544ごくらく赤川:2020/01/04(土) 08:16:39
今日の極楽坂
今日の極悪坂です。

545ごくらく赤川:2020/01/04(土) 08:25:28
写真がうまく送れません
写真がうまく送れませんでした。
悲惨な極楽坂です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000550M.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000550_2.jpg

546maru:2020/01/05(日) 19:01:19
誰の熱波?暖冬?
極楽・赤川様
暖かいですね。大丈夫でしょうか?
極楽は、宴会極楽になりそうですね。

547ごくらく赤川:2020/02/04(火) 21:22:45
雪がなくても!
こんな暖冬でも、滑っている人たちが生存してに感謝!感謝!です。
中部ブロックには、参戦します。思いっきり滑って飲みましょう!

548maru:2020/02/04(火) 23:32:48
カリカリです
ごくらく赤川様
人工雪が混ざり、カリカリです。
午前中で右足首が痛くなります。
午後からは静養で、リーゼン小屋に籠るように
なりました。
ゆったり〜です。

549ごくらく赤川:2020/02/09(日) 08:11:38
やっと冬らしくなってきました
6日から降り続く雪で、駐車場で積雪1メートル。やっと冬らしくなってきました。
今日も吹雪の中、リフト営業前から車が、ガンガン上がってきます。今日は吹雪でマイナス4度、外に出ません。
晴れてきたら滑ってみよう思います。極楽いつでもOKですよ!

550やな:2020/02/29(土) 11:53:05
中部ブロックスキー
中部ブロックスキーおつかれさまでした。
月曜日は天気が良く、楽しかったです。
動画できましたので、アップします。

https://www.youtube.com/watch?v=8-WKcU4Hb0I&t=200s

551ごくらく赤川:2020/04/19(日) 22:57:54
ご無事ですか
アルペンルートも自粛!
全国緊急事態制限、映画の世界ですね。すごい世界になりましたが、みなさんご無事ですか?
普段からあまり外出しませんが、外出汁なと言われると不自由ですね。早く死なない薬ができないものですかね。
いずれ肺炎で死ぬのですが、来シーズンもスキーをしたいので命が「惜しくなります。
来シーズンも笑顔で飲みたいですね。皆さんご自愛ください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000556.jpg

552maru:2020/04/20(月) 19:52:50
えらいことに・・
ごくらく赤川様
えらいことになってきましたね。
アルペンルートも、しばらく休止とか。ニュースで見ました。
このままでは、山小屋までも厳しい状態に置かれますね。
何時になったら・・・・・・???
まずは、コロナから逃げましょう!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000557.jpg

553ごくらく赤川:2020/04/23(木) 07:37:23
牡蠣ツアー画策中!
富山県入善町で牡蠣を食べませんか?!
コロナが落ち着いたら、生は勿論、焼き・蒸し・フライで日本酒。
深層で育てたアワビもあります。ヒスイ海岸と小川温泉の露天岩風呂も待ってます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000558.png

554ごくらく赤川:2020/06/04(木) 17:55:14
ついに発注!
みなさん、コロナはご無事ですか?!
辞職ムードで、窮屈な気分に那智ましたが。自分は普段とかららない生活です。
変わったといえば。色々な給付金でコロナバブルで、コロナ成金みたいです。
そこでバブルが萎まない内に、スキーを発注して来ました。
オガサカの受注生産品です。後どれだけ滑れるか、これが最後の板になりそうです。
牡蠣ツアーも楽しみですが、冬も楽しみになりました!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000559.jpg

555ごくらく赤川:2020/06/04(木) 18:03:55
誤字でした!
辞職ではなく、自粛でした。もらった金はアブク銭。
所詮身につかないお金です。パッと行きましょう!

556maru:2020/06/04(木) 22:53:16
うらやましい
いや〜
うらやましいです。
使ってください、どんどん。そのための税金ですから。
あと、願うことは、
そのために、暖冬にならないことですかね???
名古屋は、暑いです。
この夏は、どうなることやら。

で、エアコンを買ってしまいました。
確定給付金の、半分が消えてしました。
マイナンバーカードとカードリーダーを使って
5月10日に申請したのに、いまだになしのつぶてです、

557ごくらく赤川:2020/06/07(日) 09:22:54
給付はもう暫くお待ちください!
特別定額給付金の振込は。各地町村によりまちまちです。
名古屋のように世帯数が多いと時間がかかりそうです。
ちなみに朝日町は、郵送申請で4日後に振り込まれました。
富山市は5月末郵送開始、6月末から振込開始だそうです。
役所の人たちは、委託もせず、頑張ってくれているそうなので、
もう少し待ってあげましょう!現在5を申請中。全額給付されたら、
コロナ成金ですね!

558ごくらく赤川:2020/06/20(土) 06:58:46
秘湯と牡蠣三昧ツアーへ!
いよいよ、県をまたぐ移動も解禁され、アルペンルートやトロッコも再開しました。
そこで、「富山の秘湯と牡蠣三昧ツアー」の計画を進めます。
初日は、酒蔵を巡りながら、地酒と肴をゲットしながら秘湯「小川温泉」で露天風呂と宴会。
二日目は、ヒスイ海岸散策と蕎麦屋で勢いをつけて日本酒と牡蠣三昧の宴へ・・・・。
希望があればツアーに組み込みます!

559ごくらく赤川:2020/06/20(土) 10:14:52
秘湯と牡蠣イメージ写真
ツアーのイメージです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000564.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000564_2.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000564_3.png

560maru:2020/06/22(月) 01:02:10
復活Japan
Akagawa校長どの
うまそうな、海の幸ですね。
即行きたい気持ちですが、現役の皆さんは忙しそう。
株主総会に、人事異動。どうなるか・・・・

特定給付金は、先般、やっと申請書が配布されました。
当方は、電子申請でしたので、申請から一か月半後、やっと振り込まれました。
やっと、やっと・・です。

目下、挑戦してるのは
?マイナポイント、20000円のチャージで、5000円のポイントがつくやつです。
?もう一つ、車の「ペタルのフミ間違い抑制装置」の、国・県・市の助成で設置。
 ボケる前に設置しないと役に立ちません。目下、挑戦中です。
税金の還元方法は、いろいろあるんですね・・・

561ごくらく赤川:2020/08/23(日) 16:51:55
空調服は最強!
空調服を買いましたか。
以前取材したことがあります。爆発的な人気とか ,,,。
外仕事の職人の必需品だそうです。さらにパワーアップするには
保冷剤を装着するベストと冷感インナーシャツを組み合わせると
最強です!GOTO富山を楽しみに、夏を乗り切りましょう!

562maru:2020/09/17(木) 19:34:16
パソコン故障
各位
今まで使ってたパソコンが壊れてしまいました。
ホームページの設定が、うまくできません。
あきらめて、新しい名前で続きを作ります
しばらくお待ちを!!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000567.jpg

563maru:2020/09/18(金) 12:30:47
ホームページ復活
ノートパソコンが壊れてしまい、データ喪失。
苦労して、Niftyサーバーから、復活させました。
転送エラーが多く、真夜中で、何とか復活しました。

夜中でないと、通信エラーが多いですね。まいりました!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000568.jpg

564ごくらく赤川:2020/11/24(火) 17:54:39
夕日にそまる立山
この時期の立山は綺麗ですね。
今朝は、フロントガラスに霜がおりていました。
もうじき雪です!
山麓も3連休は、浮かれたファミリーでホテルは満室。経営者も人件費削減で
朝食バイキングの再開、リスク管理の欠如にあきれています。
こんなホテルには泊まりたくないですね。
雪の便りが待ち遠しいですが、今シーズンは年内から初滑りがしたいですね。
また、スケジュールが決まりましたらお知らせください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000569.png

565maru:2020/11/25(水) 19:10:05
12月に期待
Akagawa 校長様
暖かいですね〜
12月は、平年並みに寒くなるとのことで、期待しかありませんね。
海の水温は、だいぶ下がってきましたが、「冷たい!」とまでは
行ってません。
平年より、1〜2度高い観測結果が出ています。
板のチューンナップも終わり、態勢は万全です。
初滑り、よろしくです!!

566ごくらく赤川:2020/12/17(木) 07:46:23
降りすぎ!
昨日一晩で1m?!一挙に降りすぎです!
今日スキー場Openです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000571.png

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000571_2.png

567ごくらく赤川:2020/12/20(日) 10:48:20
極楽、満車!
降り続く雪の中、極楽の駐車場が満車です。
積雪は1mほどですが、今日も寒波が来ていますので、もう少し積もりますね。
今度晴れたら、滑ってみます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000572.png

568宮ちゃん:2021/01/11(月) 16:02:52
コロナ飛んでけ
maru様 校長先生

ご無沙汰です。年金者組合SKIも4回目になりますが、コロナを理由にキャンセル続出。
乳がんの手術、基礎疾患、家族の反対など7名程、然し10名は滑るといいます。
昨年の雪不足は五竜から送迎のバスを出して貰い五竜、47を始めて滑りました。
雪不足やコロナで地球環境が危くなっています。

マドンナのお色気のある滑りが見たいのですが・・・
八方は我々には近づけません。

569maru:2021/01/11(月) 21:10:38
頑張りますね
宮ちゃんへ
頑張りますね! 今年は雪がありすぎですね。
それより気候が悪く、ガスガスガス!寒いし!

現役組は、愛知 岐阜 三重の3県の、緊急事態宣言が
出れば、半強制の自粛に入るそうです。
当方、まだ3日しか滑ってません。
どうなるのでしょう?

570maru:2021/01/18(月) 17:24:23
コロナで残念です
Akagawa 校長様
大雪といい、新型コロナといい、年が明けても
穏やかではありませんね〜!
どうしたらいいのか、右往左往してます。
長い?人生の中で、季節ごとの動きを決めて
生きてきたものですから、それが詰まるとどうしたらいいのか
すべてが、霧の中です。
さっと、動きを切り替えれる力もありません。
一人、孤独飲みだけが進んでます〜
春には、皆さんに会いたいですね!

571ごくらく赤川:2021/02/05(金) 07:08:16
雪はあるのに残念
有り余るほどに雪が有るのに、閑散としたスキー場。悲惨です。
コロナで人が動きません。白馬も大変そうですね。緊急事態宣言の解除をまっていたら、春スキーになってしまいそうですね。そうなったらカニかホタルイカでも食べにきませんか?スキーと温泉とホタルイカ。3月を楽しみに踏ん張りましょう!
またまた、政府のバラまき!持続化給付金ミニがばらまかれます。ありがたくいただきにいきます。

572maru:2021/02/07(日) 21:27:29
春スキーに期待です
ごくらく赤川さま
大雪が降った割には、異常な暖かさです。海も暖かいです。
それと、海に、渡り鳥が、とても少ない気がします。
何かが、おきてますね!
雪が柔らかくなった、春スキーを期待してますが〜。
何せ、現役の美女たち(?)が自粛で出れないのが、痛いです。

カニとホタルイカ、いいですね〜。ちなみに当方、温泉は適当でいいです。
富山の街の中で、二日ばかり、カニとイカとで飲み歩くのに
心が揺さぶられます。
幹事長に、申し込んでおきます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000577.jpg

573ごくらく赤川:2021/02/08(月) 19:09:31
富山の春を食べに来ませんか!
越の紅ガニの食べ納め。刺身、焼き、茹でどれもおいしいですよ。
高くなくていいんです。うまいカニは探せばあります。

574ごくらく赤川:2021/02/08(月) 19:15:51
カニの食べ納め
刺身、焼き、茹で。どれもうまいです!酒もすすみます。

575ごくらく赤川:2021/02/08(月) 19:23:48
頑張ってみます!
写真がうまく添付できません!
トライしてみます。

576ごくらく赤川:2021/02/08(月) 19:30:21
越の紅蟹
蟹の食べ納めです。

577ごくらく赤川:2021/02/09(火) 05:12:18
富山の春を食べに来ませんか!
3月は越の紅蟹とホタルイカが楽しめる季節です。
春スキーも今年はたのしめるかも・・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000582.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000582_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000582_3.jpg

578ごくらく赤川:2021/02/09(火) 05:16:52
ホタルイカも解禁です
ホタルイカの身投げに始まり、プリプリのホタルイカで一杯!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000583.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000583_2.jpg

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000583_3.jpg

579ごくらく赤川:2021/02/09(火) 07:14:19
カニのブラン名の間違い
紅ズワイのブランド名は「高志の紅(アカ)ガニ」と呼んでいるそうです。

580ごくらく赤川:2021/02/25(木) 08:28:32
頑張ってますね!
コロナにも負けず、海へ山へ、頑張ってますね!緊急事態宣言もいよいよ解除です。
今シーズンは、大雪に始まり、コロナで自粛、散々なシーズンでしたが、3月はおもいっきり楽しみましょう!白馬も富山もまだまだ楽しむことができます。シーズンはこれからです!

581ぜっちゃん:2021/05/12(水) 17:54:22
ラルゴさんありがとう
いつもいつもMYC情報をアップしていただきありがとうございます。
皆が読んでいろいろなコメントをアップしてくれるといいですね!!!

582ごくらく赤川:2021/07/16(金) 12:00:33
足の回復は!?
ご無沙汰してます。分厚く巻いた足首の包帯。リハビリが大変そうですね。頑張ってください。
歩けるようになったら、富山で飲みましょう!自分も左肩が動かない、左足が突っ張るやらガタがではじめています。コロナやら、寄る年波のガタやらテンションも下がり気味なので、今シーズンはスキーブーツを変えます。シルバー向けの柔らかく、軽いブーツです。今年は孫がゲレンデデビューなので、もう少しがんばってみます。

583maru:2021/07/16(金) 19:39:57
つらいです
ごくらく赤川さま
見ましたか?包帯のぐるぐる巻きを。
手術から、40日近くなりましたが、いまだに足がつけません。
痛いです。
心配なのは、足がつけないため、筋肉がどんどん落ちてることです。
手術前の半分ぐらいになりました、
これじゃ、スキーどころじゃないですね。予想を外しました。

ところで、シルバー向けの柔らかい靴、あるんですね。
教えてください、かつ、履きやすいのを。
もう、ここまで来たら、設備に投資して、体の負担を減らしたいです。

来週、オリンピックごろから、台風の予想が出ていますが
海にも行けず、船の対策もできません、弱ってます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000588.jpg

584ごくらく赤川:2021/07/17(土) 13:35:22
狙ってるブーツ!
いま狙ってるブーツです。インナーをフォーミングして、インソールを作れば完璧ですが、給付金頼みです。これを揃えれば、10年滑れますかね?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000589M.png

585ごくらく赤川:2021/07/17(土) 20:12:34
リハビリワンポイントアドバイス!
1っヶ月以上、筋力を使わないと、筋肉は落ちてきます。それがねたきりの始まりです。
硬くなった関節のリハビリも大変ですが、動く足の指を常に動かしてフクラハギとスネの筋肉を維持してください。後のリハビリも楽になるそうです。理学療法士からのアドバイスです。

586maru:2021/07/17(土) 21:26:18
Rexxam
よさそうな靴ですね!
財布の中身と相談ですね。
足指を動かす件、了解です。ありがとうございます。
違和感(腫れているため)ありますが、頑張って動かします!!

587ごくらく赤川:2021/08/07(土) 14:42:13
足の具合は?
足の具合はいかがですか?
バーバーへ出かけるほど、歩けるようになりましたか?
無理せず、ゆっくりリハビリを頑張ってください。今年はブーツとウェアを変えました。
ゲレンデで会える日を楽しみにしています。

588maru:2021/08/09(月) 19:01:14
薄皮を向く感じ
赤川校長様
薄皮をむく感じで、徐々に、痛みが取れてきていますが、
まだ、完成系からいうと、1割ぐらいでしょうか??
自由に、動ければ、こっちのもんですが、まだそこまで
行ってません。

スキーが、出来るよう(スキー続けるための手術ですから)、頑張ります。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000593.jpg

589ごくらく赤川:2021/08/10(火) 00:49:30
台風は大丈夫そう!
久しぶりに日本海に入ってきた台風。
どんなに荒れるか心配していましたが、夕方から風が出てきて、
車も退避させましたが、雨が降り出したので、安心してます。

590ごくらく赤川:2021/09/16(木) 06:34:25
海に出れるように!?
立山の紅葉も始まりました。極楽も朝夕は10度前後になり、もう寒いです。
足のリハビリも順調そうで、ヨットに乗れるようになりましたか・・・・。
海に出れるようになれば、ゲレンデも大丈夫そうですね。

591maru:2021/09/16(木) 10:33:54
寒さも早い?
赤川さま
10度前後とは、寒いですね。もうすぐ、ストーブですね!
1か月ほど、季節が先行してる気がしますが、今年の冬はどうなる〜???
コロナも、抑えて、ゲレンデでゆったりしたいですね。

ヨットは、乗ったんでなく、乗せてもらったものです。
何もせずに、オーナーズチェアーに座って、缶ビールと
高級ウイスキーでした。
でも、潮風は、体にいい気がしています。
微量の塩分が、肺に入ると、どこか違います。

足は、だんだん良くなってきました。
手前みそ判断では、あと一か月????

592maru:2021/09/16(木) 10:39:12
秋の恒例、ウミウの大群
ウミウの大群が堤防で、羽根を乾かしてます。
これが来ると、秋ですね!

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000597.jpg

593ごくらく赤川:2021/09/24(金) 06:40:03
立山の紅葉
立山・室堂の紅葉が真っ盛りです。室堂の気温は10度を切ったそうです。
もうじき雪が来ますよ!極楽も一時寒い日もありましたが、例年並みです。
新しいブーツが届きましたが、インナーのフォーミングはもう少し寒くなってから、行って来ます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000598.jpg

594ごくらく赤川:2021/10/17(日) 10:19:23
室堂、雪!
2450m立山室堂、雪です。今朝は寒くて、ストーブに火をいれました。
いよいよ冬です。足の具合はいかがですか?冬にはまにあいそうですか?

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000599.png

595maru:2021/10/20(水) 00:55:10
頑張ってますが??
冬に間に合わせます

ごくらく赤川さま
頑張ってます。薄皮をはぐように、良くは、なってますが〜〜〜〜〜
杖なしで歩けるようになりましたが、痛いです。
まだ、2ヶ月はあるでしょう!!
それまでには、何とかなるんじゃない?????
船が壊れたり、心配事は絶えませんが〜

596ごくらく赤川:2021/10/21(木) 07:06:48
リハビリ第2弾!
少しずつ動けるように、なってるようですね。しかし無理は禁物です!
今は手術した足でない足に重心をおき、立ったり、歩いたりしていると思います。
体のバランスを取り戻すためのリハビリです。
まず、肩幅に開いた両足の真ん中に重心を置いて立ちます。
次に前にゆっくり重心を移動していきます。痛みが生じたらそこでストップ!
そして今度は、後ろ。踵よりに立つイメージです。
左右のバランスもありますが、術後の足に負担がかかるようなら、やめてください。
痛みを我慢しては、リハビリになりません。これはバランス感覚を体に思い出させるリハビリです。
足首が硬いので、無理せず温めながらほぐしていきましょう!頑張ってください。

597maru:2021/10/22(金) 21:59:02
OK
頑張ります。
薄皮をむくように、進歩してます!!
ほぼ全員、「今年のスキーは無理でしょう」と言ってくれます
やさしいのか、厳しいのか????

598ごくらく赤川:2021/12/05(日) 10:21:17
いよいよ来ました!
いよいよ独楽坂にも雪がきました!ゲレンデは下まで真っ白ですが駐車場で積雪5?ほどです。
予定は11日オープンですが、まだまだですね。
ところで足の具合はいかがですか?シーズンインはいつごろになりそうですか?
リハビリ頑張ってください。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000603.png

599maru:2021/12/10(金) 22:53:14
靴の調整
Akagawaさま
歩きの訓練開始、市バスや、地下鉄に乗って、活動を開始しました。
なんとか、動けました。
スキー靴の、甲の部分が当たり、困ってます。
甲が高くなった感じで、当たるとつらく、目下、インナーを、いろいろ削ったり
伸ばしたりと調整中です。
古い靴が、何とか履けるようになり、ちょっと一安心というところですね。

600ごくらく赤川:2021/12/11(土) 18:12:10
ブーツ履けましたか!
いよいよ始動ですね!歩くことが、最強のリハビリです。
ブーツをいじるのもいいですが、ブーツの履き方でもフィット感が左右します。
インナーの踵をしかっりシェルの踵部分に押し込んで、タングを少し押しながら
まず第3バックルで固定してください。バックルは人差し指1本で開閉できる程度の締め具合でOKです。
これですこし歩いてみてください。できたら階段の上り下りも筋トレになりますよ。
雪上で会える日を楽しみにしています。

601maru:2021/12/11(土) 23:02:48
履けました
Akagawa 校長様
靴、履けました。
少し改造です。
足首の動きが悪いため、靴はいて、かかとを押し付けることは
出来ませんので、足の甲が、どうしても当たります。
ちょいと、改造したら、やや、やさしくなりました。
靴が前傾してるため、逆に困ってます。
でも、何とかいけそうな感じ迄、来ました。
頑張ります!
ちなみに、車は、今日、完全に冬装備しました。ワイパーも冬用です。
それに、スコップいろいろ。ヒーターも積み込みました

602ごくらく赤川:2022/01/15(土) 08:52:16
初滑りは?
初すべりはいかがでしたか?足の具合は大丈夫でしたか?
極楽も雪は充分です。積雪は駐車場で1m超え、今日は晴れたのに公民館の屋根雪下ろしです。
寒ブリも上がり始めました、足の具合をみながら富山の魚と温泉のツアーへどうぞ!

603maru:2022/01/15(土) 17:18:12
行きたいですね!
Akagawaさま
幹事長に、ねじ巻いてます。
コロナで、若干ビビってる感じですが、何とかなると思います。
私は、足というより、靴が合わなくなって、それが痛いですね。
右足首の、曲げ角度があまりとれなく、靴の持ってる前傾角度
にあわず、かかとがインナーの奥までつかないため、甲高の感じになり
靴ずれが起きて、痛いです。
いろいろ、靴を改造してます。
目下は、右足は前のバックルのみ締めて、あとはバンドで足を固定してます。
2,3,4のバックルは締めず、靴ずれ予防です。
滑りは、腰を従来より落とし、うんちんぐスタイルです。
でも、これで結構滑れるもんですね???
もともと、いい加減ですので、しばらくこれで楽しみます!!

604ごくらく赤川:2022/01/18(火) 08:07:48
降りすぎです!
極楽坂150?、山頂3m超え!
今年もちょっと降りすぎです。今週末は少し晴れそうなので、滑ってみます。
除雪も大事ですが、晴れたら滑りたくなります!無理せず足を御自愛ください。

605maru:2022/01/25(火) 21:33:49
コロナ
Akagawasaさん

コロナで、どこも出られない!
涙、涙、涙です!

606ごくらく赤川:2022/01/29(土) 06:58:47
滑ってますか!飲んでますか!
コロナがまた騒がしくなって、大変ですね!
初滑り以降、写真の投稿がありませんが、滑ってますか?
自分は晴れたら孫とゲレンデに出て、遊んでいます。
酒とスキーが恋しくなりますね。コロナが落ち着いてきたら、八方で飲みましょう!

607maru:2022/01/31(月) 11:44:32
八方で!
いいですね〜

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000612M.jpg

608宮ちゃん:2022/02/25(金) 18:57:01
新人
ご無沙汰です
年金者組合で志賀に行きました、ジジババと同じ日程でした。
初日ガス、2日目強風、ガス。
無謀にも4名が焼額で滑りましたがマイナス15度、ゴーグルが凍り外して滑ると
まつ毛が凍り何も見えなかったそうです。

いつもはゼッケンを着けるのですがコロナ禍で外しましたので
ジジババの皆さんとはお会い出来ませんでした。

接種証明,PCR検査必項での参加。
接種拒否者は参加不可で臨み17名の参加でした。

朝夕バイキングで品数も多く不満は出ませんでした。
朝夕温泉に入り白樺荘と同じです。
宴会場も無料で貸してくれ、しかも持ち込み自由です。
若女将の作るパンは、美味しいですよ。

信州スペシャル割、県外も内緒で適用してくれ安く泊まれました。
ここは昨年下見を行ったことが良かったのかも知れません。

大雪渓も持った女性は新入社員さんですか。

609maru:2022/02/25(金) 20:04:45
酷い天気
宮ちゃんへ
行ったんですか、残念ながら、お天気はつらかったですね。
どこに泊まったの?
志賀は、足が壊れてからは、ゲレンデ間の歩きが多いため、ご無沙汰してます。

気温が低いときに、ゴーグルはずとは〜
北海道なら遭難ですよ!
マイナス20度近くになると、ゴーグルは曇り止めぬって、
外してはいけませんね〜。しかも、転んでもいけません。
さらに、予備のゴーグルを、乾いたタオルでしっかり包み、持っていきます。
ちなみに、ゴーグルは安物は禁止です。20000円以上のダブルレンズを使います。
厳寒のスキーは、要注意ですね。
すぐに、遭難につながります。遭難救助保険もお忘れなく!
これは、マイナス20度、厳寒時の八甲田スキーの経験です。

HPのお酒を持った、女性は、我がスキー仲間の帝王です。
誰も逆らえません。
今でいうと、ロシアのプーチンです。
タダ、あんな悪者とは違いますので、一言追加。

https://img.shitaraba.net/migrate1/8919.maru/0000614.jpg

610宮ちゃん:2022/02/26(土) 00:04:03
マドンナ
足治りきっていないのですね、お大事に。
焼額は転んで、突っ込んで板を探すのに寒い中30分かかったといっていました。
千葉から来たボーダーの女性は、買ったばかりの安くないゴーグルだとぼやいていました。

保険には加入していきましたが、遭難保険はついていませんでした。
高齢者なので天候悪化の時は滑走禁止にした方がいいかもしれませんね。
要検討事項にします。

宿は志賀パークホテルです。
部屋は修学旅行向けの和室です。
昨年、下見で3軒泊まり歩き見つけた宿です(視察を入れると5軒)
支配人武野さんか若女将に宮本といえば通じます。
大型宿にしてはサービス、情報の共有がいいです。


コロナ禍でしょうか一人部屋、夫婦部屋など無理が効きました。

大雪渓の女性があの東新町のマドンナでしたか。
新入社員が新しく参加したのかと思いました。

611maru:2022/02/26(土) 22:03:42
保険
そうですね。
高齢者の場合は、無駄かもしれませんが、総合的な保険がいいかも。
高齢者は、年齢制限で、保険が入りにくいですけど、
私は、この前、モンベルの保険に(掛け捨ての短期間保険)
入ってみましたが、89歳まで入れました。
モンベルの保険で検索すれば出てきます。300〜500円程度です。

612ごくらく赤川:2022/03/13(日) 18:14:43
極楽坂クローズ
極楽坂は今日でクローズ!ですが、急遽来週19.20.21の3連休は営業するそうです。
雪は腐ってますが、積雪は充分です!もう一回ぐらいは滑れそうです。
今シーズンは散々でしたが、来シーズンに期待します!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板