[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロストメディアを捜索・議論するスレ
53
:
The名無し
:2024/09/09(月) 22:41:01 ID:4ibVy36w
>>51
アニヲタwikiからのコピペなのですが、自分も知っている話題でしたので!
・ぱすてるメモリーズ 第2話「ご注文は?と言われても……」
アプリゲームのアニメ化作品だが、全12話のうち第2話が製作委員会の判断で配信停止&映像ソフト未収録となっている。
理由については、内容の一部が『ご注文はうさぎですか?』アニメ版第1話そのまま……どころか
同エピソードの背景画像をそのままトレースしたと思われる箇所が散見されている事が指摘されており、欠番となったのも止む無しと言ったところだろう。
この一件が影響したのか、映像ソフトはDVDの発売が中止されBlu-rayBoxだけの発売になり、併せて第1話も(配信分共々)修正されている。
これに限らずアニヲタwikiの"封印作品"とか"未収録作品"の記事はこういうの好きな人が読むの楽しい…かも?
54
:
The名無し
:2024/09/09(月) 22:50:18 ID:03C8xgXA
>>51
それは俺がBDに焼いておいたから大丈夫
55
:
The名無し
:2024/09/10(火) 11:56:31 ID:AFQ10CkU
都市伝説化+散逸したもの がロストメディアという定義にしたいの?? それだとロストメディアというそのままの意味から少し狭義的な定義になるから違和感しかないんだけど。そう捉えたいなら別の名前にすれば?
56
:
The名無し
:2024/09/10(火) 12:43:47 ID:14Qpmoz2
ホラーではないけどアニメ版ロックマンエグゼのEDもロストメディアと言える
フル版の音源は無いらしい
https://youtu.be/6l8W7eh-4SY?si=tSOpJJaZaTRxnKLv
57
:
The名無し
:2024/09/10(火) 19:22:26 ID:ELLLQsb6
>>55
自分は探してる人がいてそれを今見ることができないならロストメディアって言っていいと思う
都市伝説というかエピソードがあった方が面白いからみんなそれについてしか話さないだけで
ETのAtari版とかどっちの面もあるやつは明確に区別しなくていいと思うけどね
58
:
The名無し
:2024/09/10(火) 22:50:35 ID:zy404x3c
ここの掲示板で話題になるロストメディアや都市伝説の類は2024年時点の定義である程度形として出しておいたほうがいい。そうでないと後の人間が勝手に別の定義を考えて「アレではなくこれが正しい解釈の定義」みたくなってしまい捏造や嘘が混ざり込むきっかけになってしまう。掲示板をみた感じオカルトに興味を示しコミュニティに集まる人は普通よりもメンタルが弱い状況の人が多い気がするので、先回りして騙されそうになる人を減らす意味でも早目に定義づけようとする動きは大事ではないかな。自分一人の頭で考えてもヒントにもならず他の人の書き込みにハッとさせられる事が多いので。
59
:
The名無し
:2024/09/10(火) 22:52:16 ID:zy404x3c
ここの掲示板で話題になるロストメディアや都市伝説の類は2024年時点の定義である程度形として出しておいたほうがいい。そうでないと後の人間が勝手に別の定義を考えて「アレではなくこれが正しい解釈の定義」みたくなってしまい捏造や嘘が混ざり込むきっかけになってしまう。掲示板をみた感じオカルトに興味を示しコミュニティに集まる人は普通よりもメンタルが弱い状況の人が多い気がするので、先回りして騙されそうになる人を減らす意味でも早目に定義づけようとする動きは大事ではないかな。自分一人の頭で考えてもヒントにもならず他の人の書き込みにハッとさせられる事が多いので。
60
:
The名無し
:2024/09/10(火) 23:41:41 ID:eY.NLhxI
「俺が凄い昔に少しだけ見たわけわからん動画」がTheつぶろ界隈でのロストメディアの定義だからな
〜〜みたいな動画を見た→ありました→解決
61
:
The名無し
:2024/09/11(水) 00:04:05 ID:DyxfwBjI
海外ではそれはTOMTでいいのかな。
TOMT(tip of my tongue)
思い出せない言葉、歌、映画などの質問。
LOSTWAVE
最近は曲に限らず作者・出典不明が謎だが確かに存在するメディア
これはつぶろ的にはシンガーポールとか狂宴とか
62
:
The名無し
:2024/09/11(水) 05:18:59 ID:A2dTuXYU
>>51
過剰なパロディが原因で規制と言えばおそ松さん1期1話はどうだろう
円盤未収録、配信も停止、後年の再放送は2話スタートになってるし近い感じかも
63
:
The名無し
:2024/09/11(水) 07:47:55 ID:AFQ10CkU
>>57
YouTubeとかでロストメディアに関する英語圏の動画を見ると、不気味な要素なしの単なる廃盤なども紹介されてますが、再生数として伸びてるのは専ら不気味や謎な要素を含むロストメディア。 だから一定数がロストメディアというものはそうした謎や不気味な要素が多い前提の散逸物なんだと認識しているんだと思う。 でも明らかに一番活発に動いているロストメディアwikiの方は文字通りロストメディアの意味で取っているし、ロストメディア系のYouTubeチャンネルも文字通りに捉えているところが多いよ。
64
:
The名無し
:2024/09/11(水) 08:54:44 ID:8qDbJaJ.
メジャーリーグ中継の放送事故って記事あったけどそれこそ本気でtheつぶろさん辺りが調べたら見つかりそうだけどな
今より野球人気ある時に今で言う大谷クラスのスターの松井の試合とか誰か録画してるでしょ
仕事ある人は録画して後から見るみたいなことしてそうだけどな
65
:
The名無し
:2024/09/11(水) 10:21:52 ID:LjdE3IzA
>>62
1話もだけど地味に3話のデカパンマン(アンパンマンパロ)もBSの再放送で即修正からの円盤未収録だった
どのみち知名度はあるからかなりの人がこっそり持っててネットには残りそう
違法アップロードで見れる限りはロストメディア扱いじゃないのかな?
正規の方法で見れなかったらロストメディア?
66
:
The名無し
:2024/09/11(水) 11:02:33 ID:fQulJAAM
研究、調査の一般的な範囲の引用は認められるってやつのインターネットでの適用範囲が素人には良く分からない... 日本での特にこの界隈ではあいまいにしといたほうがいいんだろうけど。
67
:
The名無し
:2024/09/11(水) 12:07:43 ID:DyxfwBjI
オフィシャルが封印、欠番にしてるものは(違法に見れるかは日本では曖昧にして)存在、発見は確認されてるロストメディアで良いと思います。
定義からは公開されていないメディア
海外wikiの黒人の女の子はセサミストリートのオフィシャルが封印したエピソードの捜索でロストメディアってのが活発になって、そのキャラをロストメディアの象徴としてモデルにしたと書いてありました。
68
:
the名無し
:2024/09/11(水) 15:46:57 ID:tXSIGiGc
お蔵入りになったイース4のOVAはロストメディアかな
69
:
The名無し
:2024/09/11(水) 16:49:59 ID:D7oK.HAs
我々一般層がアクセスできないものが全部ロストメディアなのか
ラジオ番組とか大半がロストメディアだ
70
:
The名無し
:2024/09/11(水) 20:05:43 ID:AFQ10CkU
>>69
ロストメディアは文字通りその意味になる訳で、英語圏もそれに準拠してる訳ですからそうではありませんか? もし日本だけで違う定義にするなら意味の食い違いが起きませんか?TV番組やラジオ番組も同様に海外ではロストメディアとしてフォーラムなどで捜索されていますよ。
71
:
The名無し
:2024/09/11(水) 20:08:21 ID:AFQ10CkU
単に散逸されたものだと流石にスコープが広いので、散逸されたものかつ誰かがそれを探している状態なら良いんじゃない。
72
:
The名無し
:2024/09/12(木) 00:21:55 ID:QPcPA5i6
ロストメディアwikiの音源の項目見てたら1920年代のラジオの録音が紛失ってあるけどその時代って一般人がラジオ放送を録音する術なくない?
読んでてこれはどうやっても発掘できないだろって思ってしまった
73
:
The名無し
:2024/09/12(木) 01:00:56 ID:eY.NLhxI
伊集院光が昔深夜の馬鹿力の音源完備するためにリスナーに募集してたな
74
:
166
:2024/09/12(木) 13:45:38 ID:QF4jcVVc
>>69
あんたみたいな人間が定義を独自に定めて世界標準からズラすんだろうな…
75
:
The名無し
:2024/09/12(木) 16:27:13 ID:D7oK.HAs
>>74
一部のネットユーザーがやってるだけのことを別に世界基準にする必要なくない?
ざつぶろの掲示板なんだし、ある程度ざつぶろ的な話題のための場なのでは
厳密な定義づけが必要なら他所にそういう場を作ったほうがいいんじゃない
76
:
The名無し
:2024/09/12(木) 17:31:30 ID:QBDd8QMU
>>72
未発売のモノも、一般人には発掘は不可能ですよね。会社のサーバーにハッキングする訳にもいきませんし
そのラジオデータにしても、関係者が持ってる可能性はあるので100%見つからないという訳ではないでしょうが一般人にはお手上げですね
77
:
The名無し
:2024/09/13(金) 12:32:16 ID:NhzS4FJA
>>62
おそ松さんのお蔵入りって公式が話題にしたしかなり有名だけど意外と違法アップロードでも流れてこないですよね
自分もフルで見てみたいんだけどなあ
78
:
The名無し
:2024/09/13(金) 13:03:01 ID:46ttQScw
>>77
実は海外系のサイトで…
79
:
The名無し
:2024/09/13(金) 22:56:51 ID:jvyiTLh.
>>52
これテレビじゃなくて劇場で映画の最後に流れたから残ってないよ
DVDにも未収録
嘘予告のワンシーンだけは撮影風景はテレビで流れた事あるからたまに画像見かけるけどこれもソフト化はしてない
80
:
The名無し
:2024/09/14(土) 13:06:03 ID:RUr9nc5E
最近消されたボカロ楽曲まとめみたいな動画をいくつか見てるんだけど(lost vocaloid songsとかで検索すると出てくる)
元がニコニコ動画に投稿されてたものがほとんどだから、ニコニコ動画をよく見てた層が探索にもっと加わったら見つかる可能性が高まる気がした
探してるのはほとんど国外の人っぽかったし
81
:
The名無し
:2024/09/14(土) 16:29:54 ID:QF4jcVVc
こーすけって人が投稿してたデレマスアレンジもロストメディア?全部のチャンネルとアカウント消して見れなくなっちまった…
82
:
The名無し
:2024/09/15(日) 10:03:57 ID:ELLLQsb6
>>72
一番発掘できないと思ったのはQ福音書
見つけたら死海文書以上の大発見だしイスラエル付近の洞窟うろうろするしか方法ないよね
こんなんでも本家wikiにはあるからロストメディアの定義なんてのは気にしなくていいと思う
83
:
The名無し
:2024/09/15(日) 17:18:33 ID:i0BV8WjU
ヒトガタ的なのを想像していたからロストメディアの印象がTheつぶろキッカケでかなり変わった印象
日テレ版ドラえもんとかのぶドラ時代の色んな回もロストメディア扱いで良いよね?
あと上記のバカリズムに限らずバナナマンや東京03(前身のアルファルファや角田が昔いたプラスドライバーも含む)辺りのネタでもロストメディアな物が多いという認識も合ってるよね?
84
:
The名無し
:2024/09/15(日) 17:21:48 ID:i0BV8WjU
>>83
途中送信してしまった
すみません
仮にこの辺をロストメディア扱いにするなら世の中めちゃくちゃロストメディアが多いことになるよね
それこそ有名バンドのインディーズ時代の作品やライブで1回だけやった曲もロストメディア扱いになる
85
:
The名無し
:2024/09/15(日) 18:10:00 ID:GomvS2gE
>>83
のぶドラ時代のいろんな回
一応念の為だけどタレントとか元から絶対に存在しない完全な都市伝説は違うよ。現代の論理でプチ封印な回はあるだろうけど。
86
:
The名無し
:2024/09/15(日) 21:32:40 ID:i0BV8WjU
>>85
もちろん分かっています
のぶドラの色んな回については期間が長い上に古いので通常回の中で映像作品が残っていない回がチラホラあるそうです
87
:
The名無し
:2024/09/15(日) 21:47:35 ID:Ffm5lTfQ
>>86
前半はああよかったw。
後半はVHS時代に収録されてるけど放送用フィルム所在が怪しそうな回があるんですね。本当になければ画質落ちるけどそっから復元はなんとかなりそうですが。後は特番関連とかテレ朝のねじ込み番宣系とか。
88
:
The名無し
:2024/09/15(日) 22:54:36 ID:zy404x3c
のぶ代時代のドラえもんは年末年始特番スペシャルや大長編上映時スペシャル特番が沢山あったイメージだけど、記録したビデオテープが既に処分したから残ってなかったり。このテープは他にタモリのボキャブラ天国のスペシャル回なんかも録画してた記憶があるので。
89
:
The名無し
:2024/09/15(日) 23:09:22 ID:H5NbddRI
のぶドラの最後の方の奴もロストメディアってかビデオ化再放送もしてないらしいね末期はリアルタイムで見てたけどかなりギャグと言うか滑りまくってる感が凄くてかなり嫌いだった
90
:
The名無し
:2024/09/15(日) 23:47:34 ID:Nu.UffYY
>>89
音声早回しギャグが多用されていた記憶
サザンオールスターズでもロストメディア化した映像は存分にありそう。
主に、脱退したメンバーが映り込んでいる映像は、たとえ何百万回売れた曲のMVだとしてもロストメディアとなった映像が数多くありそうです
91
:
The名無し
:2024/09/16(月) 11:02:26 ID:LjdE3IzA
ふと思い出したロストメディア化を回避した映画「シェラ・デ・コブレの幽霊」
フィルムが2本しか現存してなくて幻の映画とまで言われたけど、今ではアメリカでDVDも出てるしアマプラで配信もしてる
日本でもVHSでしか出てなくてロストメディアになりかけの作品とか、こういう風に一般人が正規の方法で見られるようになればなあ
92
:
The名無し
:2024/09/16(月) 14:46:04 ID:bupeq9fc
1983年第12回ユニバーシアードの飛込競技でソ連のセルゲイ・チャリバシビリ選手が
飛び込み台に頭を強打して亡くなった事故の映像ってロストメディアですか?
93
:
The名無し
:2024/09/16(月) 16:07:25 ID:i0BV8WjU
>>90
してそうだよね
あと他のアーだと4人時代のアルフィーの映像、パンクバンド時代のスピッツの映像や音源もロストメディアしてそう
94
:
The名無し
:2024/09/16(月) 16:20:02 ID:i0BV8WjU
連投すまん
そして以下趣味全開な長駄文すみません
あと私自身個人的にはV系とポルノグラフィティが好きで両方の色んなファンと関わるけどこの辺もロストメディアになってそうなんだよな
昔00年の初めにめざましテレビで「今年来るバンド」としてポルノが紹介されたらしいけど仮に事実なら未だに映像が見つかってない時点でロストメディア化している(後にミュージック・アワーやサウダージで本当にブレーク)
あとV系の有名所で行くとLUNA SEAは元々アマチュア時代にLUNACYってバンド名でやっていて、その時の2代目ボーカルは今のボーカルなんだけど、初代ボーカル時代の音源や映像や写真が熱心なファンですら見つけてない
95
:
the名無し
:2024/09/16(月) 16:35:16 ID:tXSIGiGc
アニマックスで放映されていたアニメ
ディノブレイカーの全話はロストメディアでしょうか
96
:
The名無し
:2024/09/16(月) 17:08:42 ID:75IWIlvg
>>93
スピッツのパンク時代の映像は微妙だけど、音源はライブも含めて割と残ってるし、調べれば結構聴ける。
それよりも前の「チーターズ」とか「ザ・スピッツ」とかって名乗ってた頃は絶望的だと思うけど
97
:
The名無し
:2024/09/17(火) 13:37:57 ID:3hdsioO2
結構前に掲示板で見かけた話だけど、何らかの事情で最近美空ひばりの未発表音源を聞いた人ってのがいてその後すぐにAI美空ひばりが出てきてビビった
もしかしたらNHKかヤマハの社員だったのかも
98
:
The名無し
:2024/09/17(火) 15:41:22 ID:LjdE3IzA
>>95
ディノブレイカーはアマプラとバンダイチャンネルで配信されてるよ
99
:
the名無し
:2024/09/17(火) 16:21:51 ID:tXSIGiGc
>>98
解答ありがとうございます
配信されてましたがディノブレイカーのアニメDVDは発売されてないんですね
100
:
The名無し
:2024/09/17(火) 23:33:43 ID:mrNZUSqU
そういえば、ガンダムのククルスドアンの島が、海外ではロストメディアになってるんだよね。
でも、その理由がはっきりしないんだよね。
ネットで調べたら、監督が「ある人物が死ぬまで話すことはできない。」とか言ってたような。
本とか出版物とかなら著作権があるから亡くなってもアメリカだったら70年は必要になるから出版物関係ではないと思う。
本人から聞いた話をもとに作られた話となると、真相はわからないまま終わりそう。
101
:
The名無し
:2024/09/17(火) 23:37:05 ID:IHznUgEM
昔は企業や商品の公式サイトでサイトのトップページからFlash使ってる所多くて
ウェブアーカイブでもこういうサイトはちゃんと保存できてることのほうが少ないくらいだから
ゲームやアニメの公式サイトでFlash内コンテンツとしてweb漫画が掲載されてたりするとサイト閉鎖とともに一気にロストメディア化するイメージ
102
:
The名無し
:2024/09/19(木) 00:25:06 ID:DyxfwBjI
>100
富野監督のそのコメントは2002年らしいですね。911以降、対テロ戦争中
有力なのはこの2つの複合のような(結局はっきりしないですが)
・クオリティの問題とストーリーへの影響度
北米での放送から外すよう要求された証言有り?。(それがある人物?富野自身?)
理由は恐らく元が古い作品かつクオリティの問題がある回で、かつ全体のストーリーには大きな影響を与えない為。
作品・ブランドイメージを下げて放送・収録する必要が薄いと判断された可能性。
https://ameblo.jp/takuchu225/entry-12227468784.html
・社会的背景
アメリカで1stガンダム放送⇒2001/09/11同時多発テロ発生で中断。
同時多発テロ以降、アメリカは対テロ戦争の真っ只中にあり、
戦争や反戦、脱走兵といったテーマに対してピリピリしていた。
このような時期で放送・収録を避けられた可能性。
http://k82.html.xdomain.jp/library/g/g-usa.htm
(ただし主人公テロリストなガンダムWは婦女子人気があり再放送が流れてたとの証言もあるらしい)
この件、海外wikiにあってよさそうなのにないですね。吹き替えが元からなくてスルーなのか?
ファン字幕あればロストじゃないからええやなのか?
103
:
The名無し
:2024/09/19(木) 04:00:50 ID:.b.M.jzc
おそ松さん一期一話懐かしいw
ニコニコで配信された時も1ヶ月立たずにお蔵入りしてたような。思い出す限りでもカオスだったな
・モノクロ、昭和風のオープニング
・うたプリ風アイドルパロ→中の人繋がりでルルーシュネタ
・進撃の巨人パロ(声優繋がり、作曲家繋がりでBGMも寄せてる)
・(やりたい放題で)赤塚先生に怒られないかな?みたいなネタ
104
:
The名無し
:2024/09/20(金) 16:23:23 ID:WUSlBcwg
別スレのリングのブリュッセル試写会版?の話で思ったけど
配給側やビデオ化、テレビ放送の際に独自の編集が加えられて(わざわざあえてするなら)視聴困難な別バージョンがある映画っていっぱいあるよなー
・独自の設定と台詞加えまくったゾンビの日本劇場公開版とテレビ吹替え版
・ブレードランナー試写会版
(↑のふたつは映画の別バージョンの話の中でも有名だった例で、かつては海賊版が沢山出回っていた、今はどちらもソフトで観れる)
・タモリのデタラメなナレーションが流れる世界残酷物語テレビ吹替え版
・夢から覚めるシーン(寝る場面の逆再生)が追加されたトータルリコールのビデオ版
・独自に声を追加して悪が勝つエンディングに改変した木曜洋画版インフェルノ
・説明のテロップから始まるスペースバンパイア(監督本人が再編集した北米のテレビ放送版→日本のテレビ吹替え版)
・"現在地点、第〇階層の夢"みたいな説明表示がずっと出てる日曜洋画版インセプション
105
:
The名無し
:2024/09/20(金) 17:12:22 ID:mrNZUSqU
>>102
https://www.youtube.com/watch?v=UYetltBskPU
長い話になるとのことでアメリか国民感情を考えてのことってのは違う気がする。
106
:
The名無し
:2024/09/21(土) 01:55:00 ID:RpHyQlEk
チェブラーシカの「動物園へ行く」という短編
どう調べても視聴手段が出てこないのでロストメディア化してる気がする
107
:
The名無し
:2024/09/21(土) 09:37:36 ID:cwMtBthE
動物園〜は2020年にWOWOWで放送されたみたい
チェブラーシカは権利関係で日本と揉めてるからどこもサブスク停止中っぽいね
108
:
the名無し
:2024/09/21(土) 16:46:56 ID:tXSIGiGc
漫画あたしンちの単行本未収録の大半の話は読めないのかな
109
:
The名無し
:2024/09/21(土) 17:42:12 ID:DyxfwBjI
読むだけなら大き目の図書館の読売新聞 縮刷版に日曜版が入っていれば読めると思う。
これって誰でも見れて公開されている扱いにはなるんかな。
110
:
The名無し
:2024/09/21(土) 18:11:56 ID:9hu4A6cE
>>107
日本だとそもそもサブスク配信すら無く
唯一の劇場上映以外の視聴手段がそのWOWOW放送だけだったっぽい
権利揉めするよりも数年前の作品なのに配信が無かったのが謎
111
:
The名無し
:2024/09/22(日) 07:33:41 ID:f2Ph/UdQ
1979年に放送されたNHK版アンパンマンもロストメディアか?
http://2ba90ie6.starfree.jp/anpan/nhk.html
112
:
The名無し
:2024/09/23(月) 18:09:46 ID:RUr9nc5E
ライチ☆光クラブの原作で有名な東京グランギニョルの演劇もロストメディアだなあ
80年代だし熱心なファンもいただろうから録画とか録音とか残っててもおかしくはなさそうだが
113
:
the名無し
:2024/09/23(月) 22:40:07 ID:zy404x3c
»112
東京グランギニョルで検索すると、すべてではないものの幾つかの動画やイメージが見つかるので、意外と見つかるかもしれない。
114
:
The名無し
:2024/09/24(火) 01:36:11 ID:eY.NLhxI
劇団とかの劇がロストメディアになるもん?
例えば俺がうんこしてる姿は
俺が死んだらロストメディアになるってのと大差なくない?
115
:
The名無し
:2024/09/24(火) 05:27:34 ID:W0YCJ4xQ
>>106
大学のロシア語の授業でチェブラーシカを観せられたけどその中に含まれていた気がするなあ
2018年ごろ。探せばありそう。
116
:
The名無し
:2024/09/24(火) 15:38:15 ID:sqHugxcI
雑談スレでもちょっと書いたけど「二人のアカボシ」のMVのラーメン屋パートで割り箸メンマのネタやってるシーンが入ってるバージョンももしかしてロストメディア?
検索結果にデイリーモーションがあって「ラーメンver」ってのがあるけど確認出来てない
117
:
the名無し
:2024/09/24(火) 21:58:48 ID:tXSIGiGc
>>106
動物園へ行くは日本制作でロシア人が絶賛していたというニュースをこの前見たなあ
118
:
The名無し
:2024/09/24(火) 22:57:57 ID:gYChQpps
>>111
はえー。日テレ版ドラえもんみたい
119
:
The名無し
:2024/09/25(水) 06:30:43 ID:6QUOka82
映画で言うと、1950〜60年代に日本で劇場公開された際のディズニー映画の吹き替え版が思い浮かびます。1980〜90年代に新録が行われ、以降はそちらが公式の吹き替え版として扱われているため、昔のバージョンは音声が現存しているかどうかも不明であり、仮に残っていたとしても作品のブランドイメージを重視するディズニーが公認以外のものを世に出すとは考えにくく、公式に見られる可能性は非常に低いと思われます。
120
:
The名無し
:2024/09/25(水) 07:47:12 ID:INqdA2CA
>>119
昔ある作品をディズニーデラックス(現:ディズニープラス)で誤ってテレビ放映版の吹き替えで配信して数週間後には修正された事があったり、「眠りの森の美女」のVHSには劇場初公開版吹き替えを収録した物があったり、現在ディズニープラスで配信されている「ドナルドの魔法使い」は現行版ではない初出不明の謎音源が使われたりしている事から、音源自体は恐らく全部保管してあると思います
使えるかはまた別の話ですが…
121
:
The名無し
:2024/09/25(水) 08:38:39 ID:ZdMKwOIY
チップとデールの大作戦の初期テレ東吹き替え版見たいなあ。声がカッコよすぎるけど、この前の映画化の時に騒げばワンチャンあったか。
122
:
The名無し
:2024/09/25(水) 14:07:04 ID:f9ftf.io
パワーパフガールズの1992年版とかもロストメディアになるのか?
昔のカートゥーンネットワークのミニ番組(いろはにほへトゥーンとか声優と対談するやつとか)もロストメディアだよね
123
:
the名無し
:2024/09/25(水) 15:58:12 ID:tXSIGiGc
全話放送された韓国語吹替版テッカマンブレードはロストメディアかな
124
:
The名無し
:2024/09/25(水) 17:58:47 ID:gYChQpps
学校の怪談の口裂け女回もロストメディアかな。そもそも世に出てないものだけど
125
:
The名無し
:2024/09/25(水) 20:48:43 ID:mAImtKXs
台湾映画の燃えよテンテン!十二支の冒険(新十二生肖の日本語吹替版)って本来公開中止の映画のはずだったけど完成はしたらしく静岡県や石川県の会館など一部で日本語吹き替え版が上映されたパターンはロストメディアになりますか?
126
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:09:25 ID:rHA/2ePI
ロストメディアになるかならないかよりも一体どんな経緯があってそんな事になったのか?
127
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:23:16 ID:mAImtKXs
>>126
どうも公民館経由で上映されてたみたいです
韓国アニメの恐竜100万年トリーの日本語版や非公認の台湾版実写版ドラゴンボール新七龍珠の日本語版も公民館で上映されてたのは確認しました
https://x.com/Tikuwadaiou/status/1407405873140441089?t=60D_9tdobO9x7RRV8aE7Mw&s=19
https://www5a.biglobe.ne.jp/~renca/renca_b/db/etc/ticket.htm
128
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:28:41 ID:YxI30S2A
プラネタリウム上映アニメのロストメディア率
仕組み上円盤化も配信も不可能だから仕方ないけど
129
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:55:16 ID:DyxfwBjI
赤青眼鏡時代の立体映画もロストしてないけどメディアにしようがない。リクエスト上映とかファンの上映回みたいなのはたまにあるらしい。
130
:
The名無し
:2024/09/26(木) 00:08:47 ID:ZEjvZWVc
わさドラの英語吹替版の存在は知ってる人いると思うけど、実は大山版ドラえもんの英語吹替版も存在している。
海外ではしばしばロストメディアとして挙げられるが、日本人で知っている人少ない気がする。ドラえもんガチ勢のYoutuberですら全くネタにしないほど知名度が無さすぎる。
https://x.com/OutOfContxtDubs/status/1652358087359987718
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39294510
131
:
The名無し
:2024/09/26(木) 02:40:35 ID:9BDFpVLM
>>130
このTwitterアカウント面白いな…
いろんな言語のいろんな吹替が見れて興味深い
シュレックの北朝鮮版なんてあるんだな
132
:
The名無し
:2024/09/26(木) 10:57:13 ID:R2z5.2LE
>>131
北朝鮮吹替え版あるってマジか...
https://dubdb.fandom.com/wiki/Mokran_Kwangmyong_Co.
興味本位で調べてみたらその吹替会社、アナ雪とかのディズニー作品や他のドリームワークス作品の吹替版も作ってて驚いた....
アメリカを表現するシーンとかは規制されてたりと徹底されとる
133
:
The名無し
:2024/09/26(木) 21:44:08 ID:pJfWdBr6
昔東宝が製作したドラマで「いろはの"い"」という作品がありかなり前から気になっているのですがもう諦めた方がいいですかね
大都会闘いの日々から大都会part2までの繋ぎとして作られてて城西署が舞台なので大都会シリーズが好きな私としては見たくて仕方がないのですが
134
:
the名無し
:2024/09/26(木) 22:26:37 ID:tXSIGiGc
テッカマンブレードの中国語やポーランド語吹替版はロストメディアっぽいのかな
135
:
The名無し
:2024/09/27(金) 23:24:50 ID:Z.xdu1kQ
ツッコミどころの多い吹き替えが人気の宇宙忍者ゴームズ
まだVHSも普及してない1969年にテレ朝で全20話放送されたあと
カートゥーンネットワークの再放送版ではなぜか全13話になっちゃって
その分は動画サイトにも上がってるが、削られた7話分に関しては現状発掘が絶望的らしく悲しい
136
:
The名無し
:2024/09/28(土) 00:21:29 ID:RpHyQlEk
ハンナバーベラの作品はロストメディアが多いです
当時の吹き替えがちゃんと完全な状態で全部残ってるのはドボチョン一家の幽霊旅行、秘密探偵クルクル、爆走バギー大レースのみ
他の作品は音源を失くした事による欠番や、一部不適切な単語がカットされてる等、どこかしらが不完全です
137
:
The名無し
:2024/09/28(土) 15:04:34 ID:cWphob62
漫画の欠番回もロストメディアに含めて良いのかな?
映像作品のみ?
138
:
the名無し
:2024/09/28(土) 19:27:43 ID:zy404x3c
>>137
ロスト「メディア」を捜索するスレッドなんだから、映像以外にも漫画とかもあるでしょう。雷句誠先生の金色のガッシュとか。特に週刊連載の漫画家は描いた原稿を編集に渡すまでの郵便事故や火事とかイレギュラーな理由で原稿紛失される事があるみたいなので。
139
:
The名無し
:2024/09/29(日) 08:00:28 ID:mAImtKXs
漫画のロストメディアだと
ザ・ボトル (荒木飛呂彦の未発表漫画)
店(曽山一寿による未発表の漫画)
サカサバネ (柴本翔による読み切り漫画)
Nymphet (こどものじかん英語版)
などありますね
所でドラえもん雲の王国の連載版(小説版)や3年B組一八先生はロストメディアではないですよね?
140
:
The名無し
:2024/09/29(日) 23:57:58 ID:I7gXFVz2
まんだらけに昭和ムーミンのアフレコ台本が出品されてるねぇ
141
:
The名無し
:2024/10/02(水) 03:30:49 ID:RUr9nc5E
ジッタリン・ジンの夏祭りには女の子視点のアンサーソングがあって、タイトルが『なつまつり』
2010年にレコチョク等で配信されてたらしいけど今はないらしくて、もしかしてこれってロストメディアなのか?と思った
ここの動画にちょっとだけ使われてるのが今見つけた唯一の音源(このMVも期間限定公開だったらしいのでロストメディアかも)
https://youtu.be/Ect7R0NuJZo?si=kOCo5LXEvR5spMyn
なつまつりについて書かれたニュース記事
https://www.barks.jp/news/?id=1000063693
142
:
the名無し
:2024/10/02(水) 15:22:11 ID:tXSIGiGc
ボンボンコミックで連載されていた漫画の多くは
単行本になってませんね
143
:
the名無し
:2024/10/02(水) 16:26:33 ID:zy404x3c
>>142
コミックボンボンの当時の漫画ら単行本化されず当時の古本を当たるしかない漫画も多いけど、その後ボンボンが廃刊したあと復刊ドットコムとかで作者本人の原稿によって復刊したものもある。全てではないけど。
144
:
The名無し
:2024/10/03(木) 03:29:26 ID:Z18JA0cQ
個人的に気になるロストメディアはこれかなぁ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%BA%97%E9%95%B7%C3%97%E6%9D%B1%E6%96%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
アニメ店長×東方プロジェクト
あのufotableが作った東方のアニメってだけで凄く見たいけどイベント上映しかなかったうえに今後見る手段が無さそうなのは辛い
因みに何故か設定資料集だけは発売されてる
145
:
The名無し
:2024/10/03(木) 07:53:14 ID:jvbHTPUE
>>141
そのうちに周年記念ベストみたいなのにしれっと紛れ込んでいそうではあるけど
ゆずも昔コンビニのロッピー専用配信で
アゲイン1て曲がベストアルバムに入るまで放置されてた記憶ある
146
:
The名無し
:2024/10/03(木) 09:20:25 ID:75IWIlvg
>>145
数年前にジッタリンジンのベスト盤出て、ボーナストラックが後日発表だったから『なつまつり』じゃないかってファンが噂してたけど、結局違う曲(ファンクラブ特典で配布された『ラベンダー』)が収録されてガッカリしてたな
サブスクじゃない音楽配信が全盛期だった頃の曲、探すとこういうの結構ありそうな気がする。パッと思いついたのはUNISON SQUARE GARDENのインディーズ時代の曲とか
147
:
The名無し
:2024/10/03(木) 11:48:50 ID:g/UeB7zg
>>141
調べたらSpotifyで聴けるらしい?
148
:
The名無し
:2024/10/03(木) 15:55:08 ID:5TLkOoSI
>>147
ジッタリンジンは初期の曲しかサブスクで配信してない模様…
2000年代に入ってからの曲は一切解禁されてない
149
:
The名無し
:2024/10/03(木) 20:32:21 ID:C4MOeWRY
サブスク解禁で思い出したけど、北野武(ビートたけし)監督の以前の映画も
配信されてなくてロストメディアになるかもしれませんね
ソナチネとかアウトレイジとか勿体ないですけどね
オフィス北野からたけしさんが独立した経緯等調べると非常に闇深いです
(たけしさん、オフィス北野、お弟子さん達、全員が被害者の関係)
150
:
The名無し
:2024/10/03(木) 21:05:22 ID:n9zAWejY
ブルーレイまで出ているものをロストとは言わないでしょ インターネットで何でも見れると思わないほうがいい
151
:
The名無し
:2024/10/04(金) 05:06:03 ID:75IWIlvg
>>149
どれもソフトになっててなおかつ流通量も半端じゃないし、なんなら需要に合わせて今もプレスされてるだろうから、つぶろ的な意味のロストメディアにもならないと思う
152
:
The名無し
:2024/10/04(金) 08:39:48 ID:93lrClEA
北日本放送の昔のクロージングで映像の後ろで変な音が聞こえてくるやつがあるけど放送開始・終了スレで昔議論されてたな
クロージング関係もロストメディア多い
153
:
The名無し
:2024/10/04(金) 09:39:42 ID:RUr9nc5E
VHSくらいしか出てなくて再放送も配信もされなさそうな作品だと今後ロストメディア化することはありそう
VHSの寿命的に
154
:
The名無し
:2024/10/04(金) 13:25:15 ID:hdNjvZNA
たけし作品は「キャンディ・キャンディ」みたいになるかもしれない
当時は人気も高くメディアにも多く流通していたが、権利関係の不明確さから
時代を経ると再販及び放映困難になって死んだメディアになってる
たけし映画はその権利をめぐってバンダイナムコ等と裁判になっていたがどうなったのか。
現在たけしが所属しているプロダクション「T.Nゴン」の名前の由来にもなった、
Nとゴンの動きは一部の週刊誌に書かれていたが、現在は話題に出ることもなく
既に既得権益を獲得している
155
:
The名無し
:2024/10/04(金) 16:31:29 ID:vvLPbKuo
>>152
問題のKNBクロージング見てきたけどYouTubeの放送関係は削除対策でフリーのBGM入れたりするからそれなのかなって自分は思った
地方局は金無くて長年同じ映像使い回すこと多いからあんまりsignonoffがロストメディア化してるイメージ無い
156
:
The名無し
:2024/10/05(土) 09:50:29 ID:IqqKGfXc
ふと思ったんだけど、交通機関のアナウンスもロストメディアが多そうだなと
マニアが録音でもしてなけりゃ基本廃棄だろうし、残すにしても需要がね
と、イベント行きの臨時バスに乗りながら思った
157
:
The名無し
:2024/10/05(土) 11:05:27 ID:H5NbddRI
>>154
たけし映画が配信にないのってたけしが配信を許可しないからじゃなくて複雑な権利関係だからなの?新しい映画の奴はあるのもそのせいか
158
:
The名無し
:2024/10/05(土) 12:28:15 ID:f9ftf.io
>>155
某スレで語られてたのは、これより昔のクロージングの映像を差し替えただけで音声は昔のままだから違和感があるのではないか…って内容だった
スレチだけど途中ビチャビチャって水が跳ねてるような音がするから「吐血ED」って呼ばれているらしい
159
:
The名無し
:2024/10/05(土) 13:21:25 ID:RUr9nc5E
https://youtu.be/EnFOdtmr4iw?si=uDY020tRBfpCuw7l
クロージングってこれ? 確かにあんま映像と合ってない効果音が聞こえる
曲もなんか悲しい感じだし
160
:
the名無し
:2024/10/05(土) 15:56:21 ID:tXSIGiGc
ドラえもんやスーパーマリオ等の啓発アニメはロストメディアっぽい
161
:
The名無し
:2024/10/05(土) 23:20:41 ID:93lrClEA
>>159
これですね
ゴルフクラブ振ってるみたいな音とか電波飛んでるような音が入ってる
162
:
The名無し
:2024/10/06(日) 05:57:43 ID:CKedXeSk
一般に向けて公開されたことがない作品だからどちらかと言うと没作品の方が近いかもしれないし発見はされないだろうけど
ジー・オーグループって詐欺会社の社長が自ら主演・制作したが、そいつの逮捕でお蔵入りになったブレイド・オブ・ザ・サンって映画もある意味ロストメディアなのかな
当時この会社の詐欺事件は全国ニュースで連日取り上げられるほどで、その中で騙し取った金の使い道としてこの映画の映像も毎日のようにニュースで流れてた記憶がある
確か宣材は既に出来上がっててその画像もネットにアップされてたような…?
163
:
The名無し
:2024/10/06(日) 12:41:32 ID:LiQrTu3E
北日本放送はこんな理由らしいです
https://broadcastoped.fandom.com/ja/wiki/%E5%8C%97%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%9CKNB%EF%BC%9E(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
放送開始終了だと有名なのは愛のメッセージOP
164
:
The名無し
:2024/10/06(日) 20:40:51 ID:FoCouIbA
>>162
断片的な映像ならあった
https://youtu.be/xYUSv8dooCs?si=lfDqM5Ek5lXtH8wH
165
:
The名無し
:2024/10/07(月) 06:28:12 ID:FlULHUpM
昔のCMを高画質で見たいけどやっぱりそういうのは録画とかに頼るしかないから画像荒いのしかないよなあ
166
:
The名無し
:2024/10/09(水) 00:23:55 ID:VYgPpcH6
クロージングとかローカルcmは未だに画箱時代に上がったやつだけのもあるから尚更だなー
167
:
The名無し
:2024/10/10(木) 03:21:03 ID:67xqwO1E
カードキャプターさくらOPのCatch You Catch MeのMV(実写)も数年前に突如消されたせいでロストメディアになってしまった...
内容としては、曲は編集されててOP版の1.5倍くらいの長さ・グミが三田第一公園の遊具とかで遊んでる映像・Youtubeにアップされてたのは、NHKBS2の録画(VHS?で画質はあんまり良くない)
でした。
曲のデビュー当時はあんま人気もなかっただろうし、MVの市販化もされてないから、もう次うpされるのは絶望的かも...
映像もNHKアーカイブスに残ってるのかなぁ
168
:
The名無し
:2024/10/10(木) 03:34:56 ID:67xqwO1E
>>167
って思って久しぶりに探索してみたら、7日前にアジアっぽいサイトで歌ってみた動画と一緒に貼られているのを発見!
もう何年も見てなかったので感動しました。
お騒がせ致しました
169
:
The名無し
:2024/10/10(木) 03:44:35 ID:67xqwO1E
>>168
何度もすみません
入手出来た映像なのですが、映像反転処理や途中にアニメ映像の差し替えがあった為、全てオリジナルという訳ではなさそうです。
結局ロストになってしまいましたが、断片的でも発掘できて良かったです。
170
:
The名無し
:2024/10/11(金) 14:40:20 ID:RUr9nc5E
ニコニコ超会議で放映された魔法少女まどか☆マギカの実写版みたいなやつ(中川翔子がまどか役でひろゆきがほむら役をやってる)
動画説明文を見る限り現地でしか放映されてなかったらしいし調べても本編映像が出てこないのでロストメディアになってると思う
(正確にはまどマギの実写化ではなくまどマギと大工調べを組み合わせた落語『マギカ調べ』の実写化)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17433946
171
:
The名無し
:2024/10/12(土) 16:34:07 ID:EIz7ecS6
無印ドラゴンボールにロストメディア化された英語吹替版が存在するのを知ってる人はいるのだろうか。
悟空はゼロ、ブルマはレナ、クリリンがボンゴなど名前が違ってて数話程度で打ち切りになった経緯がある。
gold harmony dubで検索すればアーカイブがすぐに見つかる
172
:
The名無し
:2024/10/12(土) 19:13:36 ID:93lrClEA
ドラゴンボールといえば再放送だと音質悪いのしか残ってなくて本放送は音も良かったのにその頃のテープが残ってないんだっけ
再放送世代だからあのこもった音質が当たり前だと思ってたけどニコニコに当時の録画のやつ上がってて聞いてみたらすごくクリアに聞こえて驚いたな
173
:
The名無し
:2024/10/12(土) 20:26:21 ID:RpHyQlEk
>>172
音質良いテープは一応フジテレビ側に残ってる可能性はある
鳥山先生が亡くなられた際のニュース番組でその音源が使われていた
174
:
the名無し
:2024/10/12(土) 21:51:25 ID:tXSIGiGc
石黒版銀河英雄伝説の韓国語吹替版やテッカマンブレードの中国語吹替版もロストメディア状態かな
175
:
The名無し
:2024/10/13(日) 21:37:38 ID:mAImtKXs
そういえばドラマ版男はつらいよは最終回で有名だが実は1話と最終回以外は全部紛失になってるけどこれもロストメディアでいいのかな?写真は断片的に存在してるが映像は未発掘なのよな
176
:
The名無し
:2024/10/14(月) 00:11:52 ID:9BDFpVLM
変なコテハン沸いてるね
177
:
The名無し
:2024/10/14(月) 14:13:17 ID:cKH8KMKg
自分以外誰も覚えていないんじゃないか?というロストメディアがあって、「チョロQデッキシステム」の販促漫画。
おそらく2004~2010年の範囲で「小学〇年生」系の雑誌についてた別冊付録の冊子。
モノクロ漫画で、チョロQデッキシステムという簡単に言えばチョロQ版のベイブレードみたいなおもちゃがあったんだが、
それの販促する内容だった。
・・・これ書いてる途中にこれ見つけたけど、もう在庫切れか・・・
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000UX747E/355-8075446-8116008?SubscriptionId=175BC0N2BCT0X4DAZG82
178
:
The名無し
:2024/10/14(月) 14:39:25 ID:cKH8KMKg
2010年ぐらいまでの美少女ゲームやその関連メディアでも、ロストメディアになってるものがけっこうあるんじゃないかな
179
:
The名無し
:2024/10/14(月) 14:50:48 ID:cKH8KMKg
>>177
レスした本人だけど、たぶんこれだ
「チョロQデッキシステム ブレイクバトル伝説(こしたてつひろ)」
http://www.interq.or.jp/pig/norikou/2007-shou321-db.html
180
:
The名無し
:2024/10/15(火) 09:41:00 ID:I1tLYD9w
そういえば昔コロコロに天才推理ブタジルって漫画があったけど単行本化されてなかったなぁ
181
:
The名無し
:2024/10/15(火) 22:00:30 ID:fv5BH5OE
読者参加型のコロコロ漫画は軒並だめそう (国立図書館にいけば読めるかもだけど)
182
:
The名無し
:2024/10/16(水) 01:36:17 ID:QtXiERKI
ブタジル懐かしいな
相棒ポジションのキャラが何度か変わってたんだけど
その内の一人が昇任直後に窓から突き落とされて記憶喪失で寝たきりのまま退場してギャグとはいえエグいなと思って読んでた
調べたら最終回で無事な姿で再登場したらしいけどそれ知らなかったら後味悪いままだったな…
183
:
The名無し
:2024/10/17(木) 13:48:52 ID:g8XZr5Mg
ずっと探している曲があります
・1995〜1999の間くらいに発売?
・女性が歌っていた
・明るい曲調
・歌の始まりで男性の名前を10人分くらい?列挙する(イチローとかも入ってた気がする)
・↑の名前列挙の後に「絶対なるからね!」または「絶対あるからね!」というセリフ(元気な感じで)
聞き違いで「いっぱいあるからね!」かも
当時の有線放送かラジオで何度か聞いたのですがこれ以上の手がかりは全く思い出せないです
同年代の友達に聞いても全然知らないと言われました
当時の時代背景と言えばCD全盛期だったと思うのですが、恐らくマイナーな曲なのでCDとしては入手できないかと思いロストメディアのスレに書いてます
スレチだったらすみません
誰か知りませんか?
184
:
The名無し
:2024/10/18(金) 22:25:42 ID:KHYvY.9M
>>183
これですかね?
https://petitlyrics.com/lyrics/2699811
185
:
The名無し
:2024/10/19(土) 17:23:04 ID:Nw65UfRY
>>182
この回だな(2006年8月号掲載)
https://zoidsland.com/1rebyu-/koro06-8-a61.jpg
186
:
The名無し
:2024/10/22(火) 23:00:47 ID:UrlUH5kI
>>186
で、これ誰が犯人なんや?
187
:
The名無し
:2024/10/23(水) 04:55:20 ID:75IWIlvg
>>186
「上からうつ伏せで落ちているから、イシイより上の階のカジノフロアにいた被害者がメガネと分かるはずがない。ご丁寧にわざわざ『あんなメガネ』と言っているAが犯人」とかだった気がする。
リアルタイムでこの頃のコロコロ読んでいたけど、当時のコロコロのメイン読者が分かるレベルだからもし間違っててもどの回もこのレベルの推理だったよ
188
:
The名無し
:2024/10/23(水) 19:31:15 ID:vxySbIko
>>187
なるほどなぁ
ありがとうスッキリしたわ
189
:
The名無し
:2024/10/26(土) 01:46:25 ID:4w8iiu0U
映画はいわゆる封印作品と呼ばれていたものでもいきなり再上映やソフト化、配信されることが結構ありますが1973年公開予定だったのがお蔵入りとなり70年代後半に京都府と高知県で短期間公開されて以降は再上映もソフト化も配信も一切されていない『夕映えに明日は消えた』はロストメディアと呼んでもよさそうですね。
そもそもフィルムが残っているかも怪しいような…
190
:
The名無し
:2024/10/29(火) 10:38:52 ID:75IWIlvg
「一度は世に出ている」という意味なら、『Bling-Bang-Bang-Born』でお馴染みのCreepy Nutsがメジャーデビューした時のシングル曲『メジャーデビュー指南』の元バージョンはロストに該当するんじゃないか?
発売直前にサンプリング元から待ったがかかって、発売が大幅延期になったんだけど、延期発表前にTBSの「音楽の日」って特番で披露されたからダイジェスト版がオフィシャルで世に出てる
あと延期後の配信日にミスで一瞬だけ世に出たらしい
191
:
The名無し
:2024/10/29(火) 18:32:53 ID:sRPIs2wI
着ぐるみショーってロストメディアの類に該当するのでしょうか?SAKUR STARDUSTさんがうる星やつらの着ぐるみショーをロストメディアとして紹介されてましたけど
もし該当するのならば、マーメイドメロディーぴちぴちピッチの着ぐるみショーが気になりますね。台湾のみで上映されていて現状、ショーの舞台裏のような写真や宣材写真
が出回っていますが肝心のショーの内容とかは一切わからないんですよね。
192
:
the名無し
:2024/10/29(火) 22:04:16 ID:tXSIGiGc
>>191
神風怪盗ジャンヌの着ぐるみショーもありましたね
193
:
The名無し
:2024/10/29(火) 22:56:14 ID:cySSjCgQ
>>192
神風怪盗ジャンヌの着ぐるみショーはほぼロストメディア化していたのですが、昨年、YouTubeにフルバージョンがアップされましたね
194
:
The名無し
:2024/10/30(水) 05:13:21 ID:0XXXZCb.
そもそもショーはメディア=媒体なのか?
195
:
The名無し
:2024/10/30(水) 08:19:50 ID:F9XR8g.2
>>184
ありがとうございます…!!
すごい、これですこれです。渡辺美奈代さんだったんですね
196
:
The名無し
:2024/11/03(日) 01:48:39 ID:eY.NLhxI
>>189
ビートルズのレット・イット・ビーはずっと封印されてたけど、
ディズニーが版権買い取ったのか近々公開されるね。
>>191
それがロストメディア扱いなら
映像で記録してるわけでもないこの俺の日常生活もロストメディアになるんだが
197
:
The名無し
:2024/11/03(日) 10:20:10 ID:H5NbddRI
>>194
遊園地ショーとかならYouTubeとかのネットに上がってないだけでどっかのお父さんが子供のためにデジカメとかに撮影して持ってる人はいそう
198
:
The名無し
:2024/11/04(月) 21:31:43 ID:93lrClEA
ふと思ったんだがサザエさんてDVD化されてないし全部の話がロストメディアじゃないか?
将来放送終了して、その時の若者はサザエさんをちゃんと見たことがなくて本当にそんなアニメあったのか?とか言いそうだな
199
:
The名無し
:2024/11/05(火) 22:54:00 ID:RUr9nc5E
サザエさんは前にAmazonプライムで初期の話(1回目から400話回目まで)配信してたんだけど、今見たらサザエさん自体見れなくなってた
200
:
The名無し
:2024/11/06(水) 03:42:02 ID:Vw5iACAo
ゾッとする話で有名な「レギュラー」で千原ジュニアがテレビ局に放送でカットされた
編集前映像まで保存されてるみたいなこと言ってたけど本当なのか
あれ自体作り話だとしてもその点には誰も突っ込んでなかったし
201
:
The名無し
:2024/11/06(水) 08:34:35 ID:hmROKMtc
>>200
ごめん何が疑問なのか分からない
編集前データを保管するのは当たり前だと思うんだけど
202
:
The名無し
:2024/11/06(水) 11:24:32 ID:75IWIlvg
ちなみに「レギュラー」の話そのものは何も知らない観客が当時のチハラトークをレポしてる記事があるから本当
http://blog.livedoor.jp/aikoura/archives/50882168.html
203
:
The名無し
:2024/11/06(水) 20:02:55 ID:ugGXQ0WE
>>202
ジュニアの話すレギュラーの怖い話自体知らなかったから検索してようやく分かったんだけど、
その202のURLに書かれてるレギュラーの話のすぐ上に
関がさんまさん怒らせた話がまったくの嘘だったって同じような話が載ってるね
芸人はそういう嘘の話で盛り上がるのが多いのかな
それともすべてジュニアが考えた創作なんだろうか
204
:
The名無し
:2024/11/06(水) 20:10:01 ID:3/kc.aRc
2006年5月1日のネプリーグで西川きよしとレギュラーが共演してるからこの回じゃない?
まあ人志松本のゾッとする話は手相芸人島田がオカ板のコピペまんまを話してたとかオリジナルじゃないことが明確に判明してるケースもあるし
伊集院光も言ってたけど芸人の怪談話は落語の演目みたいなもので真偽を問うものではないんだと思う
205
:
The名無し
:2024/11/07(木) 00:10:38 ID:N2QF1hVs
>>180
昔怪盗ジョーカーの単行本買ったらおまけマンガに「ブタジルの犯人は」みたいなセリフがあってなんのこっちゃだったんだけどこれが元ネタだったのか
疑問が解けた
206
:
The名無し
:2024/11/07(木) 01:51:55 ID:75IWIlvg
>>203
>>204
上の関暁夫の話は「第三者から関が師匠を怒らせたという話を聞いたので、本人に確認したらデマだった」で、レギュラーの話は「体験の当事者として共演した師匠に振り回された話をしたが、その話の詳細を確認すると話を盛ったどころか、共演した事のみが真実で出来事自体が無かった(=話者がその師匠を貶めた)」なので、似てるようで本質がだいぶ違う
レギュラーの話は「西川きよしならやりかねない」っていう絶妙なリアリティを含めたジュニアの緩急あるトーク力で怖い話になってるから、あのニュアンスやキャラが分からないと「芸人ならやりがちな話」で終わるかも
207
:
みらくる先輩
:2024/11/10(日) 18:23:25 ID:eY.NLhxI
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12253209407
ここにある競馬の放送事故映像って残ってないでしょうか?
自分はリアタイで見て大爆笑したのですが、
いくら探しても映像が見つからず
こちらで知ってる方、探す方法がわかる方いましたらこちらか名前のXのアカウントに情報お願いします。
ちなこの知恵袋は自分ではないです。
208
:
みらくる先輩
:2024/11/11(月) 03:26:27 ID:eY.NLhxI
http://blog.livedoor.jp/horsenews_orz/archives/3804222.html
情報は出るも動画派叶わず
著作権侵害申請されたみたいでした
どっかでみれないものか…
209
:
The名無し
:2024/11/11(月) 19:35:11 ID:zuj74CA6
>>208
この記事に貼ってある上の動画はアーカイブが残っていました(下の動画はありませんでした)
https://web.archive.org/web/0id_/http://wayback-fakeurl.archive.org/yt/xRowzW_n4ss
210
:
みらくる先輩
:2024/11/11(月) 20:37:36 ID:eY.NLhxI
すみませんありがとうございます
わろた
211
:
The名無し
:2024/11/17(日) 18:31:16 ID:93lrClEA
後付け音声ってより本来のガシャンって音が小さくて上からこの音がかぶさったみたいな感じか
212
:
The名無し
:2024/11/20(水) 02:12:10 ID:PxFkOOZs
夏ごろ上がってたムーミンの件、知人が録画しているとのことで写真を送って貰いました。
86年頃の再放送分とのことですが既に動画が上がっているエピソードについても確認している限り画質はコチラのほうがいいかと思われます。
https://postimg.cc/Czd2fDHX/eabdf2f1
https://postimg.cc/sBf0P0kj/e4fe7bd0
https://postimg.cc/F11zCryc/bc47edc7
213
:
The名無し
:2024/11/23(土) 23:32:47 ID:nN2ouc0M
そういえば、以前つぶろさんの謎のアニソンであった,ユメミルオトメもロストメディアで
すよね。サイトを見る限り、結構作っていたようで、もったいないですよね、、
https://web.archive.org/web/20061102224030/http://www.c-sawat.com/index2.html
214
:
The名無し
:2024/11/24(日) 16:29:40 ID:tXSIGiGc
実写版サザエさんのスペシャルドラマはロストメディアかな
215
:
The名無し
:2024/11/24(日) 17:12:20 ID:kCejtBy6
幻想郷のキャラをいぢめるスレ 8.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205947364/
当該掲示板の当該スレッドのシリーズは18禁、特に暴力的表現に抵触しない範囲で東方Projectのキャラクターに対する嗜虐欲を満たすための二次創作を投稿するといった趣旨のもので、その殆どはWayback Machineによってバックアップされているのですが、当該スレッドのみ存在せず、レスの中に
『幻想入りした男がコンテナに住んでジャガイモを栽培しており、これは当時の幻想郷の飢饉と対照的であり、その状況下で飢えに苦しんでいた霧雨魔理沙(途中で勘当された父親を幼児語(パパ)かつ濁音付で叫ぶくだりがあった)が自身の性と引き換えに男から食料をもらおうとする』
という三人称小説があったようにはっきりと記憶していて
(そもそも官能小説というよりは痩せこけた栄養失調の少女というある種の悲惨さを男の視点からも神の視点からも描写していた為強く印象に残った)、
しかも上述の趣旨から男が行為に及ぶ直前で続きのレスが削除されていたので、これは二重の意味でロストメディアになってしまいました。
これについて記憶に残っていたので情報を募集したく思います。
216
:
The名無し
:2024/11/24(日) 18:04:16 ID:PAijHETE
カートゥーンネットワークやニコロデオン、衛星放送なんかで放映されていた海外アニメの吹き替え版(特に再放送がされていないもの)をまとめたいなと思ったけど
放送されていたという記録の証拠(番組表)がない限りだいぶ作るの苦しいな…
217
:
The名無し
:2024/11/24(日) 22:29:06 ID:tXSIGiGc
洋画は機内上映吹替版等がありますね
218
:
The名無し
:2024/11/27(水) 01:27:02 ID:eY.NLhxI
終わらない夏休みとかネット上から消えたらロストメディアの伝説になりそうだからググったら、
2021年にミラーサイトが出来て未来に繋いであるな。
まぁあれはレジェンド過ぎてテキスト保存してるやつかなりいそうだが。
219
:
The名無し
:2024/11/28(木) 19:36:54 ID:noLuG5tM
1990年のフジテレビで放送された極楽てんやわんやカーニバルという番組で久本雅美と柴田理恵、渡辺信子、中山宏子がジャズの漫才を行う回を探しています。某宗教法人の勧誘ビデオなどで引用されていますが、まだ未発掘シーンがあります。
220
:
The名無し
:2024/11/29(金) 13:52:45 ID:iD07FxSc
フジで思い出したけど昔アンビリの心霊特集でやってたドアの隙間から男の顔が覗き込んでいるのが写り込んでしまった深夜ドラマってメディア化されてないのかな
「立入禁止!staff only」ってタイトルで全23話 97年10月98年3月の2クール?ドラマで毎週月曜25:40から放送されたらしいんだけどFODには無かった
221
:
The名無し
:2024/12/03(火) 11:15:24 ID:K476DxC6
つぶろさん質問です
NHKみんなのうた「レロンロンシンタ(1973年版)」「かあさんのうた(1970年版)」「こなひきのおじさん(1973年版)」「空に小鳥がいなくなった日」まんが日本昔ばなし「姬淵のうた」時代劇暴れん坊将軍Ⅶの第二話:「江戸怪奇 吉宗魔界を斬る!」の映像が発掘されるとしたらどちらがさきに発掘されるんですかね?松尾のせどさくの映像は発掘されるので対象外。映像発掘まんがにほん昔ばなし「松尾のせどさく」
222
:
The名無し
:2024/12/05(木) 16:20:30 ID:9/VPRt0o
1979年に放送されたNHK版のアンパンマンを捜索しているのですが、手がかりが全くないので拡散・捜索して頂きたいです
アニメというより絵本の読み聞かせ映像らしいですのが切り抜きはおろかスクリーンショットも発掘されていません
NHKアーカイブスで検索しても残っていないこと、2014年に放送された「あの人に会いたい やなせたかし」の回においても76年に放送された先生へのインタビュー、79年のアニメ映像が一切出てこなかった為、NHK側も映像を所持していない可能性が高いと思われます
現状は本放送が録画されたVHSを所持している方を見つけるしかないと思います
なにか情報持っている方がいたらお願いします
https://i.imgur.com/9FgB4Gw.jpeg
223
:
The名無し
:2024/12/07(土) 20:11:50 ID:QF4jcVVc
捜索依頼
・2020年7月(1990年代、何年前など)
・実写
・オンラインライブ映像
・恐らく40分〜1時間
・日本のSuchmosというバンドが全9曲のオンラインライブ「From the Window」を2020年に実施しました。アーカイブは一切残されないと公式から明言されていましたが、今年5月に突如として第三者「@FrenchKiwiJuice9324」によって当時のライブ映像4曲がYouTubeにアップされました。暫くして動画は自主的に削除されましたが別の人により転載されました。残っているのは個人による録画だけだと思われ、所持していると思われる人物にコンタクトしても反応が無いため、最初に4曲をアップした投稿者とは意思疎通する手段が無く、他の5曲について捜索以来をしたいと思います…
224
:
The名無し
:2024/12/07(土) 22:27:45 ID:9BDFpVLM
>>223
何度もマルチポストしてしつこいな
そういうのはざつぶろ向きじゃないし、見つけやすさという面でも音楽とかのコミュニティを当たったほうがいいと思うんだけど
225
:
The名無し
:2024/12/14(土) 02:01:42 ID:VjaZP22Q
昔たった2話しか放送されていなかったNHKの激レアプチプチアニメ、ビーナッツを思い出してたまたま検索かけたらちょうど3日前に発掘されてて草
https://www.youtube.com/watch?v=-R7Dfom04Kc
自分が覚えているのはこの2話目の山で逃走劇を繰り広げるやつなんだけど、投稿主は2話は持ってないみたい。誰か動画持ってないだろうか...
226
:
The名無し
:2024/12/14(土) 02:46:20 ID:HBgVo5Ls
>>225
2話目は昔ワンパコのリクエストコーナーで放送していたのを録画した記憶があります
ただいつの放送回だったのかが思い出せず、探そうにも探せません
227
:
The名無し
:2024/12/15(日) 08:39:05 ID:j7Rn3KWY
NHKで放送されているみんなのうたにメトロポリタン美術館という曲があります。人気が高く、また最後の歌詞がトラウマとしてよく挙げられている曲でもあるのでみんなのうたの中でも知名度は高いと思います。
先日みんなのうたのWikipediaを眺めていたところ、最後の大好きな絵の中に〜の所(実際に閉じ込められる絵の真下)で出てくる「オダリスク(女奴隷)」が2011年の再放送以降、別の絵に変わっているという記載がありました。
元の絵はアンリ・マティスのオダリスクの絵なんですが、胸部が出ているので差し替えになったものと思われます。
ネットで調べても差し替え前の動画・画像しか出てこなかったので、差し替え後の動画・画像を持っている方がいればと思い書き込みさせて頂きました。
ロストメディアと言っていいのかは怪しいですが……
228
:
The名無し
:2024/12/15(日) 09:02:59 ID:1LZB/zKg
>>227
昔(15年以上前)ネットから拾ったデータがあったはずなのでそのうち確認してみます
229
:
The名無し
:2024/12/15(日) 23:03:24 ID:DyxfwBjI
>>227
2017年のこのポストの画像だと差し替え後の作品確認できますね。
自分では作品名判別できず。。。
午前7:15 · 2017年12月3日
https://x.com/5rilakkuma/status/937082753195040769
アートなのに日和っちゃったんですかね(タイトル通り宗教画じゃないですが)
2010/04/02にコンピューターおばあちゃん収録されているDVDが回収されたりしてるのでその後の自主規制か
https://miraclefreelife.com/2023/12/computergrandma/
https://www.recall-plus.jp/info/12445
230
:
The名無し
:2024/12/15(日) 23:31:14 ID:DyxfwBjI
これかなあ(結構上乳でてる)
女性の肖像、ca。 1687。 · ウィレム・ウィッシング
https://www.meisterdrucke.jp/fine-art-prints/Willem-Wissing/847900/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%82%96%E5%83%8F%E3%80%81ca%E3%80%82-1687%E3%80%82.html
231
:
The名無し
:2024/12/15(日) 23:34:30 ID:DyxfwBjI
メトロポリタン美術館が所蔵してるから多分あってそう
https://app.fta.art/ja/artwork/106919ee1e424c0cd7e63a554cead9a973bfa806
232
:
The名無し
:2024/12/16(月) 00:12:08 ID:j7Rn3KWY
227です。
差し替え後の画像及び元ネタの絵画まで調べて頂きありがとうございます。差し替えられた割には案外胸部の露出が多めですね……
コンピューターおばあちゃんの件が遠因になった可能性が高そうですね。
ありがとうございました。
233
:
The名無し
:2024/12/24(火) 05:06:15 ID:6QUOka82
プチプチアニメのビーナッツが取り上げられていましたが、同じく昔教育テレビでやっていた「パニポニ」というアニメも映像が出てこないですね。
調べた感じ映像ソフト化もされていないみたいですし…。
234
:
The名無し
:2024/12/24(火) 20:16:52 ID:MYmwMJb.
ビーナッツの動画のコメント欄にも書き込んだのですがこちらにも書き込みさせて頂きます。
昔プチプチ・アニメで放送されていた『キトとウーフル』という作品の詳細を探しています。日本語で検索してもまともな画像すら出てきません。
角のある子どものキトともじゃもじゃの狼のウーフルが主人公のクレイアニメでした。
デザインの雰囲気や作品の作り的に海外アニメだと思っていたのですが、kito、wofulなどそれらしき英単語で検索しても出てこなかったので、もしかしたら日本の作品かもしれません。
235
:
The名無し
:2024/12/24(火) 23:53:59 ID:HBgVo5Ls
ビーナッツ、1話の音ズレ無し版と2話をアップしました。
https://youtu.be/mjO1FSdYE1U?si=1EauQ9eafsbyVCRL
236
:
The名無し
:2024/12/25(水) 01:14:49 ID:pIIXAIas
アップしました!?これは凄い
237
:
The名無し
:2024/12/26(木) 11:53:34 ID:VjaZP22Q
第二話発掘キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
238
:
The名無し
:2024/12/26(木) 11:58:39 ID:VjaZP22Q
第二話のやつエンディングがないのが惜しい。
一話のやつと違って第二話のEDは確か「ぼくドラえもん」みたいに画面上下にビーナッツブラザーズがトコトコ歩く奴だったのを覚えている。
239
:
The名無し
:2024/12/31(火) 13:41:44 ID:/70jFrgo
smapのメンバー3人スマシプのお笑いライブ「THE SECRET LIVE」の映像についてです。
ビデオで発売予定でしたが、内容が過激すぎるということで発売日前日に発売中止になりました。
コントの内容について→
http://esm.bb4u.ne.jp/~moegi/smap/stage/990703sumashipu.html
ダビングされた海賊版のビデオテープが流出したそうで、ニコ動に海賊版と思われる映像の一部があがっています。
実は2010年くらいにYouTubeにも全編があがっていたのを目撃しました。
でもニコ動にあがっているような画角ではなく、正面からの定点カメラで裏ビデオのようにとても画質が悪かったのを覚えております。
主に覚えているのは背景が白く、香取が全裸だった「懸賞生活」というコントですが、中居香取の「サラリーマンとホームレス」、最後の中居の歌コントまであがっていました。
あれはなんだったんだろうか、発売元のビクター関係者から流れたものだったのかなと今になって思っています。
中居の騒動があり、彼が企画したコントということで思い出した次第です。
240
:
The名無し
:2025/01/01(水) 20:58:46 ID:/70jFrgo
>>239
すみません、他のスレに私の書き込みが続いて申し訳なくこちらの投稿をsageてしまったのですが、話題や時期的にも今がいいかと思いageさせてもらいます。何度もすみません
241
:
The名無し
:2025/01/03(金) 20:08:37 ID:noLuG5tM
>>219
219です
「WAHAHAの極楽てんやわんやカーニバル!!」という番組名で1990年11月8日の 1時40分〜3時15分に放送されていたそうです。
242
:
The名無し
:2025/01/05(日) 21:58:27 ID:IcGk2FKQ
https://w.atwiki.jp/lostmediatranslation/pages/99.html
Mario 64 big star secretという2007年から2012年までYoutubeに存在したびっくり系動画(ジャンプスケア)
インターネット上で捜索チラシまで作成されたらしい。
243
:
The名無し
:2025/01/06(月) 12:49:56 ID:heW/0EkQ
80年代の中国アニメ『ひょうたん童子』の日本語吹き替え版
映像どころか資料も見つからないので気になってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%93%E7%AB%A5%E5%AD%90
244
:
The名無し
:2025/01/10(金) 18:10:28 ID:01Z9/Vr.
https://ja.namu.wiki/w/MC%20Mineiro
韓国版のロストメディアwiki、これはラッパーがライブ配信で自殺したけど誰も動画を保存してなかった…らしい
245
:
The名無し
:2025/01/23(木) 02:25:47 ID:XNChWgo6
最近仮装大賞やってたけど、あれも初期(具体的には1〜4回)の出場作品の大半が謎に包まれてるから正直気になってる
246
:
The名無し
:2025/02/01(土) 17:14:26 ID:fq3.S1vI
エイデンの店内ソング「エレクトロニクスの天使たち」
あんなに印象に残ってるのに現存してる音源がこのMAD1つしかない
https://www.nicovideo.jp/watch/sm1011415
247
:
The名無し
:2025/02/03(月) 01:19:11 ID:I1tLYD9w
北海道ローカルCMにコーチゾン雪の元という軟膏のCMがあるんだけど、その中で部分的に使われているテーマソングのフルバージョンが見つからない。
しかしフルの楽譜と歌詞だけは見つかるという奇妙な状態。
これの冒頭、「どんぐりおやまのこだぬきが〜」の歌
https://youtu.be/1_imnyEL3fU?si=el3Uz1NNZTR668mJ
248
:
The名無し
:2025/02/03(月) 05:24:02 ID:L8ulX7s6
これのナレーションをされている方が気になって何年も前に問い合わせた事があり(因みに栗本有紀子さんという方でした)、その際ついでにこの歌のフルは無いのかと尋ねたところ、レコード?マスター?を紛失してしまって現存していないとの話でした
今CMで使われている音源は過去のCMからの流用で、途中でフェードアウトするのはナレーションが被っている部分をカットしているからとの事です
249
:
The名無し
:2025/02/03(月) 17:24:29 ID:I1tLYD9w
>>248
そうだったんですね…貴重な情報ありがとうございます!
250
:
The名無し
:2025/02/04(火) 15:55:44 ID:yxtcuKzo
アルマゲドンのブルース・ウィリスを那智さんが吹き替えているバージョン(フジ版)もマスターテープの紛失で放送できないみたいですね
これもロストメディアか
251
:
The名無し
:2025/02/04(火) 18:42:27 ID:ioavV2zw
映画吹き替えはそういうのの商品化が多いと思う。熱心でお金だすファンがいて商品化までいければね。音声だけファンのテープから復元して現行の映像に合わせたり。
252
:
The名無し
:2025/02/04(火) 22:12:48 ID:L8ulX7s6
>>250
アルマゲドンに野沢那智版はそもそも存在しないので記憶違いか多分別の作品
253
:
The名無し
:2025/02/04(火) 23:17:19 ID:SN6lFYhs
野沢那智さんのWikipedia見ると一時期ゴッドファーザーのアル・パチーノの野沢那智さん吹き替え版が見れなかった時期があったそうですね
今は収録された円盤が出てるそうですが
254
:
The名無し
:2025/02/07(金) 23:31:46 ID:pMUT4ZQY
昔見たピクミンのアニメを探しています。
確か2007-2010年ぐらいにYoutubeでピクミンのおそらく二次創作と思わしきアニメがあったのですが、それが見つかりません。
確か黄ピクミンが一輪の花を持っているシーンがサムネだったと思います。
255
:
The名無し
:2025/02/08(土) 02:45:37 ID:cbM.EmFI
https://www.pocketmonsters.net/episodes/viewseries/43
科学博物館限定で見れたポケモンのプラネタリウムのアニメがまた見たくて探しています。
自分が実際に見た奴はアドバンスジェネレーション辺りだから第一作目?だったと思う。
そこでなんか宇宙にいると顔が赤くなるのはなぜ?みたいなクイズがあって、ロケット団のムサシは「下からスカート覗けちゃうからw」とかコジロウは「宇宙でも酒がどうたら〜」みたいな変な回答をしていたのを覚えている。
256
:
The名無し
:2025/02/08(土) 15:45:39 ID:Kq/v1S.s
宇宙の騎士テッカマンブレードの中国語吹替版は存在しているのでしょうか
257
:
The名無し
:2025/02/08(土) 16:21:22 ID:zU05nd9Q
>>256
その時代のアニメは、中国では違法なビデオが普及してて中国のTV放送されてなければ吹き替えはないと思う。
海賊版は吹き替えするほどコストはかけないだろうし
258
:
The名無し
:2025/02/08(土) 17:08:03 ID:DWjs51kM
ネット上にイタリア語版はあるが正攻法では日本語版はほぼ視聴不可でほぼロストメディア的な超スーパーカー ガッタイガー。
さすがにマスターテープは残っているんだろうけど・・・残ってるよね?
一方意外にもDVD出てる日本アニメ版ジムボタン。
259
:
The名無し
:2025/02/10(月) 05:03:27 ID:iXoyYDwY
>>257
台湾だとVHSの海賊版の吹き替えは結構あるから中国でもTV以外のメディアでの海賊版吹き替えもあると思う ただVCDメインだろう
VHSは中国では都市圏しか普及してない上に高額だったんで アニメの海賊版はあるがあの時代なら台湾や香港からのコピーも多いんで中国製の吹き替え探すの難しいと思う
260
:
The名無し
:2025/02/10(月) 17:27:00 ID:AHXGK3IQ
石川典行の朝倉病院の探索動画って持ってる人いませんか?
261
:
The名無し
:2025/02/17(月) 18:07:02 ID:CMcgc.cI
>>250
吹き替え関連はフィールドワークスで募集かけてもなかったらロストメディアだな
現存するのに版権の問題で吹き替え収録しないのが大半だから
262
:
The名無し
:2025/02/18(火) 12:33:13 ID:nDv75zyU
>>260
本人の注目度あがってるし廃墟侵入系は本人も消してんじゃない?
シャムの焼肉動画みたいなの結構あるのかな
263
:
The名無し
:2025/02/18(火) 22:20:13 ID:5V1UMMpg
ちょっと毛色が違うんだがバーチャル高校野球ってサイトの地方大会見逃し配信もロストメディアになるんだろうか
264
:
The名無し
:2025/02/19(水) 05:27:16 ID:qOaGV.GE
ドラマ『終らない夏』のOPが上がっててビックリ
265
:
The名無し
:2025/02/19(水) 12:29:24 ID:aBetXuEA
配信全盛の時代なおかげで大量のロストメディアが出る時代になったよね
動画やアーカイブ全部削除して引退していく配信者や動画制作者はもちろん
企業でもアーカイブの視聴期限があって円盤化されない回のライブや舞台の配信
特典のメイキングやインタビューの配信なんか全部そう
有料のアーカイブは規約を破って視聴期間中に録画保存することは出来るけども
266
:
The名無し
:2025/02/21(金) 06:31:12 ID:LiQrTu3E
ビリビリで探すとニコ動で消されたのが結構ある
267
:
The名無し
:2025/02/23(日) 20:25:16 ID:3Dq8qwfk
>>31
個人的に31がすごい気になる
268
:
The名無し
:2025/02/24(月) 03:37:49 ID:iXoyYDwY
>>31
で思い出したけどゲーマーなら知るぞ知るツェナワークスのゲームボーイやスーファミで出してたSRPGのリトルマスターシリーズのサントラが存在してるけどロストメディアなんだよね 理由として同社の創業25周年記念でTシャツと共に頒布された非売品だからエディオンの旧店舗BGMみたいに一般ではまず発売されてないんですよ 凄く欲しい
ちなみにツェナワークスは元々同人上がりでPC88で同人ゲーム出してたらしくサークル名も同名だったです
https://i.postimg.cc/PJZ3kxt5/20250224-031901.jpg
269
:
The名無し
:2025/02/24(月) 20:19:37 ID:acGz6RFM
>>262
他の廃墟探索のは普通に残ってるんだよね
なぜか一番怖いと言ってた朝倉病院のはない
朝倉病院解体されてるし今もある廃墟の探索動画よりは残しとくリスク低い気がするんだけど不思議だ
270
:
The名無し
:2025/02/25(火) 00:06:48 ID:H5NbddRI
>>254
https://youtu.be/MZ0WXb7Jnuo?si=JOwX128bVq_UVdgA
本家は削除されちゃったみたいですね
271
:
The名無し
:2025/02/25(火) 00:32:55 ID:H5NbddRI
TBS系列で2000年の7月31日から8月25日の13:30〜14:00にやってたふしぎな話って言うドラマなんですけど関西地区で特別編が再放送されて以降DVDどころかビデオ化もされてないみたいで、5話完結で4作の物語って作品だったんですけど、2作目の最終話を見逃しちゃってずっと最後どうなったのか気になってるんですがみることって難しいんですかね?
272
:
The名無し
:2025/02/25(火) 13:07:31 ID:LiQrTu3E
>>271
https://kako.5ch.net/test/read.cgi/tvd/965093104/
当時のスレならあった
273
:
The名無し
:2025/02/25(火) 22:19:42 ID:H5NbddRI
>>272
ありがとうございます話の内容は大まかにしか覚えてはいなかったのですが、最後主人公がどうなったのか当時から気になってたのでとてもスッキリしました。できたら1話からまた見てみたいものです
274
:
The名無し
:2025/03/07(金) 16:17:53 ID:Xl61Ay/2
笑点の未発掘opもロストメディア扱いしてええんかな
275
:
The名無し
:2025/03/09(日) 01:06:12 ID:wt29diZw
昔Youtubeで見た海外の奇妙な動画を探しています。
確か「片目が空洞になっているお爺さんがそれをアピールしている」という内容で、検索してはいけない言葉wikiにも一時期載っていた気がします。
見た時期は2009年〜2010年ごろだったと記憶しております。
276
:
The名無し
:2025/03/09(日) 01:53:05 ID:4w8iiu0U
>>275
検索してはいけない言葉Wikiの「巨大な穴」の項目にもh抜きURLが貼られているHole in the faceという動画だと思われます。
ttps://www.youtube.com/watch?v=O1KD7G0W0tQ
277
:
The名無し
:2025/03/09(日) 11:11:08 ID:Zk/acyUQ
>>276
これです、ありがとうございました
278
:
The名無し
:2025/03/09(日) 13:56:48 ID:Ij.DmxSE
大学の授業で聴いた謎の曲を探しています。
DTMソフトを取り扱う授業で「私だけが夢破れて大人になってしまった」という歌詞の含まれている曲が使用されていたのですが、歌詞を検索してもそれらしい曲がヒットしません。
女性ボーカルで、バラードっぽいゆったりとした曲調だったと記憶しています。
279
:
The名無し
:2025/03/09(日) 14:59:38 ID:meIGH.VI
>>278
上のYouTubeの動画の捜索依頼もだけどスレチだからこっちで
昔見た映像や写真を探してもらうスレPart5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1740465690/
280
:
280
:2025/03/09(日) 20:45:52 ID:rUxQfQZQ
Vaundyの旧Twitter垢について
現在のVaundyのアカウント(@Vaundy_engawa)とは異なるアカウントとして、かつてSe*eDという歌い手グループに所属していた頃のアカウント(@VAUNDY)の存在が確認されています。
然しながらこのアカウント、WaybackMachineを用いて検索してもゲーム「荒野行動」専用の垢のものしか引っ掛からず、かつての投稿内容について一切不明となっています。
音楽塾Voice時代を含め長らくVaundy名義を通している彼が、@VAUNDY というド直球すぎる名前のまま他人に垢を讓渡するのは考えにくく、どのような経緯で歌い手垢からゲーム用垢に変化したのかが知りたいです。
何か手掛かりをお持ちの方いらっしゃれば、情報ご教授頂けますと幸いです。
281
:
The名無し
:2025/03/09(日) 21:46:11 ID:DyxfwBjI
>>280
【まずはここで】どこで聞けばいいかを聞くスレ★2
https://jbbs.shitaraba.net/internet/25399/
#8
282
:
The名無し
:2025/03/09(日) 21:48:39 ID:DyxfwBjI
リンク間違えた
>>280
【まずはここで】どこで聞けばいいかを聞くスレ★2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1715955533/
283
:
The名無し
:2025/03/11(火) 19:21:33 ID:0Grmksjo
https://www.youtube.com/watch?v=nkV1ROVhRi0&lc
これ小学校の学習ビデオ用に作られた「熱中症の謎を解け!」っていうコナンのアニメ作品なんだけど、
wikiのコナンのOVA一覧って項目を見ると希望する小中学校に寄贈されただけだから、入手不可能なはずなんだよね
寄贈された学校の教員が気まぐれでネットに流したんだろうか
284
:
The名無し
:2025/03/12(水) 13:37:34 ID:CcnNrYDg
ドラゴボの悟空の消防隊もそこかしこでアップされてるしまあ
285
:
The名無し
:2025/03/13(木) 19:30:47 ID:Ai/wHGNk
学校向け学習ビデオ系はどういう経緯かは謎だけどヤフオクに出たりするね
でも工場見学用みたいな企業系ビデオはなかなか出回らないから教職員はいろいろと緩い時期があったんだろうなと察する
さすがに今は違うと思うが
286
:
The名無し
:2025/03/15(土) 03:33:32 ID:75IWIlvg
>>265
今後ソフト化される可能性も無くはないけど、今、あんなに有名でテレビやドラマ、CMに出まくってるダウ90000の本公演の映像も殆ど観る手段無いんだよな。勿体無い
287
:
The名無し
:2025/03/16(日) 02:19:20 ID:eY.NLhxI
ロストメディアかわからんけど、
チャージマン研てスタッフとか声優さえ今となっては誰だかわかんないらしいよね
70年代周辺のわけわかんないアニメってそんなん多いのかな
288
:
The名無し
:2025/03/16(日) 02:25:03 ID:eY.NLhxI
ごめんチャージマン研の声去年判明してたわ
凄いな…
289
:
The名無し
:2025/03/16(日) 15:03:06 ID:xg6Ow3HI
飛べ!宇宙戦艦ムサシ
韓国制作のアニメらしいのですが日本語吹き替えが存在するようです
290
:
The名無し
:2025/03/16(日) 15:53:35 ID:ZvxFJ7x6
宇宙の騎士テッカマンブレードの韓国語吹替は最終話以外ロストメディアらしい
291
:
The名無し
:2025/03/17(月) 13:14:17 ID:uohMNkAg
ロストメディアじゃないかもしれないけど知恵袋の質問で見た合唱曲がいくら調べても見つからない。歌詞はわかってるけど調べてもその歌詞が題名の曲しか検索結果に出てこない。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12310338632
292
:
The名無し
:2025/03/18(火) 09:36:25 ID:woD3A1i2
>>291
「またあう日までさようなら」ですか?
↓こちらのスレのほうが適していると思います
昔見た映像や写真を探してもらうスレPart5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1740465690/
293
:
The名無し
:2025/03/21(金) 12:44:30 ID:pysm7EZo
フラッシュ・Shockwave製の作品も
ロストメディアに入りますかね?
294
:
The名無し
:2025/03/21(金) 13:06:49 ID:ILbToLWM
>>293
その定義だとビデオテープのすべてはロストメディア。
295
:
The名無し
:2025/03/21(金) 14:02:41 ID:OHtOgOds
>>294
それはそれで乱暴ではないでしょうか
ビデオテープ媒体でもデジタル化したものは多数あるが、デジタル化されず消え去ったものがロストメディアとして扱われているわけで
そうなるとフラッシュ、ショックウェーブも無事アーカイブされたものはロストメディアではないが、アーカイブされなかったものはロストメディアとして扱っても良いのでは?
296
:
The名無し
:2025/03/21(金) 14:56:26 ID:ILbToLWM
>>295
その認識ならいいと思います。internet archiveに結構な量が保存されているんですよね。サポートが終わったメディアがロストメディアではない。
ただグロ・びっくり系flashを節操なく上げるなら専用スレ立ててやってほしい。
297
:
The名無し
:2025/03/24(月) 04:49:48 ID:pLtBCRF2
きかんしゃトーマスの原作、汽車のえほんの歴史上初の映像化作品(1953年)、「The Sad Story of Henry」が気になる。
https://wikiwiki.jp/kei0420yuu/The%20Sad%20Story%20of%20Henry
you tubeにあるやん!と思ったら、
証言を基にした再現動画だったから当時の本物のやつが見たい...
298
:
つぶろう
:2025/03/24(月) 11:29:26 ID:AdwNEdHw
アニメ版ベルサイユのばらの「燃え尽きたバラの肖像画」映像を持っている人がいるが公開できていない状況いつか日の目を浴びる日が来て欲しい…
299
:
つぶろう
:2025/03/24(月) 11:39:19 ID:AdwNEdHw
テレビ東京で放送されてた「ココリコミリオン家族」もロストメディアらしい(映像は普通に何本か出回ってるけど…)
自分はかくれんぼバトルが好きだった
300
:
つぶろう
:2025/03/24(月) 11:50:03 ID:AdwNEdHw
ただ一部の映像は放送されたらしいですよ
301
:
つぶろう
:2025/03/24(月) 11:50:38 ID:AdwNEdHw
すいません間違えました
302
:
The名無し
:2025/03/24(月) 12:10:08 ID:hCiFaM5s
違ったらごめんなさいだけどwikiにココリコ書いたの貴方?違ってたら情報ロンダリングになってるな。
303
:
The名無し
:2025/03/24(月) 12:50:10 ID:HsX/TRBc
あの番組好きだったなーまた見たいなー見る手段がないのがもどかしいなーと思う気持ちはよく分かるけど
見られないのは仕方ない、切ないけどバラエティ番組はそうやって消費されていくものとしてある程度は受け入れるのも必要じゃない?
バラエティ番組って放送したらそれっきりなのが当たり前でDVDが出ないのが普通だから
テレビ局がデータを紛失したとかでもないのにただ単に配信やDVDがないだけのものまでロストメディアに含めるなら世の中の番組のほとんどがロストメディアになってこのスレもwikiも収集つかなくなるよ
懐かしい番組を語りたいなら5chの懐かしテレビ板、テレビサロン板等に行くという手もあると思う
304
:
つぶろう
:2025/03/24(月) 13:22:06 ID:AdwNEdHw
ココリコの書いたのは僕ですね、書くところミスりましたね
305
:
The名無し
:2025/03/24(月) 21:50:48 ID:H5NbddRI
宇宙忍者ゴームズ「ファンタスティック4のアニメ日本語吹き替え版」の19話中6話の放送がCNでも放送してないらしいんですけど、公式ですらしないって事はもう本フィルムも公式にはないんですかね?
306
:
The名無し
:2025/03/25(火) 01:49:33 ID:EpwkN7Fc
>>305
カートゥーンネットワークジャパン未放送の回は吹き替え版のフィルムが現存していないとの話です
307
:
The名無し
:2025/03/25(火) 05:27:21 ID:V/eCcGuA
>>299
昔よく見てたなぁ
ダンボールの中とか床下とかガチな所に隠れてるの面白かった
308
:
つぶろう
:2025/03/25(火) 07:43:17 ID:AdwNEdHw
三田佳子さんが主演のドラマ「鬼退治」っていうのがあるんですけどどれだけ調べても情報が出てこないのでロストメディア扱いでいいですかね?
309
:
つぶろう
:2025/03/25(火) 07:44:48 ID:AdwNEdHw
今調べたら黒柳徹子さんも出てて徹子さんが出演してる場面がちょっとだけ放送されたらしいですね
310
:
The名無し
:2025/03/25(火) 08:52:11 ID:7N8Vo6LA
鬼退治の出演者、スタッフ、サブタイトル等の「情報」はwikiにあるね
文化省の脚本データベースというところにも載ってて所蔵先は国立国会図書館他になってる
ただ国立国会図書館で検索しても見つからなかった
(当時の映画雑誌のコラムに三田佳子さんの意気込みが載ってたり文字媒体のインタビューとかはあるみたいだけど)
ただ2019年に一部場面が徹子の部屋で紹介されたということは、
ロストしたわけではなくてテレビ局は映像をきちんと所有しているのだろう
NHKからテレ朝に映像提供できるあたり管理もちゃんとしているんだろうし
311
:
つぶろう
:2025/03/25(火) 19:27:09 ID:AdwNEdHw
やっぱりそうでしたか、まぁなんとかロストメディアにはなってなかったことが良かったですありがとうございます
312
:
The名無し
:2025/03/25(火) 20:50:55 ID:1wuFV1xQ
ちょっとご提案なんですけど正式に説明されてない公式から消えたキャラ「しまじろうのらむりんやサンリオのサンボ&ハンナ」とかってここで取り上げても大丈夫でしょうか?
313
:
つぶろう
:2025/03/26(水) 07:27:14 ID:AdwNEdHw
肝っ玉かあさんの第一シリーズと第二シリーズはロストメディアに入りますか?
第三シリーズは全部残ってるけど第一シリーズと第二シリーズは当時VTRが2インチで高額だったから台本とスチル写真しか残ってないみたいです
314
:
The名無し
:2025/03/26(水) 21:30:46 ID:AZj0OTLQ
>>312
VHS作品(こどもちゃれんじとか)についてならこのスレでも良さそうだけど作中のキャラに関することならこっちのスレが妥当だと思います
有名作品を調査するスレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1680234721/
315
:
The名無し
:2025/04/07(月) 19:02:52 ID:uqgIFO9I
なんかなぁ…
あんまりガッチリルールを作ってこの話題はこっち、この話題はそっちってやってると
初心者バッバイだよねぇ...
1つの話題のためにスレ立ててログ流しちゃうのはダメだけどさ
スレの細分化ってそんな厳密にやる事かね?委員長さん
316
:
The名無し
:2025/04/07(月) 19:18:50 ID:GyXv59N2
>>315
そもそもつぶろ見始めた初心者はまず最初にYouTubeのコメ欄か情報提供フォームに送って書き込んでるから
何か探して欲しいんならそっちに当たったら?
317
:
The名無し
:2025/04/08(火) 02:14:41 ID:eY.NLhxI
>>315
委員長さんて煽ってる言動がもうね
あんたはざつぶろ掲示板どころか好き嫌いか5ちゃん行ってくれ
318
:
The名無し
:2025/04/13(日) 09:11:06 ID:uqgIFO9I
>>317
あなたも散々TwitterでVtuberや男女論について過激なお気持ち表明されてますが、
まあいいでしょう。
どうでもいい事なので。
もうこの話はやめましょうね。
319
:
The名無し
:2025/04/13(日) 13:49:43 ID:5VoXEubk
新作動画、雑談星3の485で自分が続報上げてたニュースが動画化されてたから驚いたけど
コメ欄では事件性疑ってる人多いな
同スレ487でも言ってるけど結構普通に家上がって線香上げたりこたつつけて家人待ってたりするのよね
320
:
The名無し
:2025/04/13(日) 13:50:50 ID:5VoXEubk
すみませんスレ間違えました
321
:
The名無し
:2025/04/13(日) 21:37:43 ID:8A3dgjdk
6月末でFC2WEBがサービス終了でFC2ホームページに統合が行われる予定なので、そこでまたロストメディアが出そうだな…
何年も前に作って放置されたままのサイトとかザラだろうし
322
:
The名無し
:2025/04/18(金) 23:10:40 ID:850KWak.
https://youtu.be/Lc3V_bT4jJw?si=yLdCBxahJAQxGGQi
今日YouTubeで見たやつ
これが実際に使われてた映像たまたま見つからないかなぁ
323
:
The名無し
:2025/04/20(日) 02:16:37 ID:eY.NLhxI
>>322
めっちゃわくわくさせてくれる曲ですね
現代でもクレーンゲームとかに使われてても違和感ないですね
324
:
The名無し
:2025/04/27(日) 11:46:12 ID:csb3.WWo
光月未夢
http://www.miyuchanmoe.com/images/illust.gif
http://www.miyuchanmoe.com/profile.html
こちらのサイトによるとしっかりプロフィールもあるようで、オリキャラではないようです。
出所に書いてある『デジなか あの子にアクセス』と調べても一件もヒットしません。
一応出版社は大手の講談社だそうなのですが…
325
:
The名無し
:2025/04/27(日) 12:13:06 ID:OJXgGrDs
>>322
先週のシ○ーイチの過去の万博特集で流れた可能性という意見を見たので確認してきました
結果、1985年の万博の紹介の時に番組がBGMで流してたのはコスモ星丸のテーマ曲「HOSHIMARUアッ!」とstyxのMr.roboto、あとフリー素材のようなロック調のBGMだけでした。
ただ、その映像の中でロボットのようなものがエレクトーンを演奏してるような画像があったのでそこで弾かれたが富田氏の曲かもしれません。
https://i.postimg.cc/LsFMt2nj/1985banpaku.png
326
:
The名無し
:2025/04/27(日) 12:45:23 ID:csb3.WWo
>>324
自己解決しました
出所のデジなか あの子にアクセスがヒットしないことに目を取られて名前で検索するのを見落としていました
デジなか あの子にアクセスではなくだぁ!だぁ!だぁ!という漫画のキャラみたいです
お騒がせ失礼しました
327
:
The名無し
:2025/04/27(日) 12:52:02 ID:csb3.WWo
お詫びと言っては何ですがもう一つ詳細不明なネタがありました
2014年にyoutubeの広告で流れてきてあまりの不気味さに保存していました
「検索エンジン 動画鳥」という検索サイトの宣伝なのかな?と検索しましたが、当時ですら一件もヒットしませんでした
何なんでしょうこれ
https://imgur.com/a/J0wT1aP
328
:
The名無し
:2025/05/07(水) 09:28:20 ID:xJXYZOG.
昔,NHKの教育テレビで放送されたらしい『パニポニ』というアニメ。きのこの山などで有名なひこねのりおさんが関わっており,番組に関する資料はいくつか見つかるのですが肝心の本編の映像が私が調べた限りでは全然出てこないですね…こういうのもロストメディアと言って良いでしょうか…。
329
:
The名無し
:2025/05/08(木) 06:38:37 ID:eY.NLhxI
>>328
軽く調べたらけど情報は山程あるのに動画出ないですね
誰か呼びかければビデオ所有者はいるのかなあ…興味あります
330
:
The名無し
:2025/05/08(木) 15:44:18 ID:LyrWYBwA
>>325
この動画の楽譜を読み取り演奏するロボットの部分に出てくるのと同じようですね
冨田氏の曲かどうかは私にはわかりませんが、、、
https://youtu.be/4Ixq9s2iDr0?si=tHp-3_k7fFffex66&t=1658
331
:
The名無し
:2025/05/24(土) 11:04:24 ID:aGboOpzc
検索しても、知恵袋に投稿しても情報がなかったのでこちらで失礼します。
おそらく35年くらい前にNHK教育テレビのなにかの番組内で流れていた歌だと思うのですが、肝心の番組がなんだったのかがわかりません。
「♪雨が降ったら もっと咲け もっとな」
という歌詞の劇中歌?が流れていました。
当時、父や友達といっしょに歌ったことがあるのでその番組自体はわりと知られていたものだと思うのですが…。
332
:
The名無し
:2025/05/28(水) 04:47:39 ID:uohMNkAg
平沢唯 恵方巻きの元画像はロストメディアですかね?修正版はカミーユ兄貴が投稿してくれてますが‥それとも元々モザイクがかかったやつだったとか?けど調べるとどう森のタイルに精機があるタイルがあるんですよね。これもうわかんねえな
333
:
The名無し
:2025/05/28(水) 13:14:42 ID:RIMUx3PY
>>332
モザイクなし注意
https://danbooru.donmai.us/posts/442604
334
:
The名無し
:2025/05/29(木) 14:29:58 ID:uvDoiyXE
某検いけ実況者が取り上げていた6okada6okada7というブラクラをご存知ですか?ほとんど情報がなく1本の実況動画しかヒットしません。動画を見た感じ当時も検いけwikiには載っていなかったらしく、そこまで有名でもないのにリクエストが5件もきていたというのが不思議です。Xで検索をかけても動画化された後に貼られているので、やっぱりサイト作った視聴者が自演でリクエストしていた感じですかね?作者と思われるXもあるようです。
https://blog.goo.ne.jp/guignolesque/e/d764fe6e76326520ed991245e3106d74
アーカイブもされていないし動画が消えてしまってロストメディア化するのもあれなんで画録はしておきましたが。爺さんここに出現してるっぽいんでよかったら教えてください。
335
:
The名無し
:2025/05/29(木) 20:17:53 ID:dOL3AQhE
>>334
こっちでお願いします
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/25399/1717979254/
336
:
The名無し
:2025/05/29(木) 20:33:12 ID:uvDoiyXE
>>335
すみませんそちらで書き込みます。ありがとうございます。
337
:
The名無し
:2025/05/29(木) 22:03:46 ID:s6Uvy0bo
同人絵って主要プラットフォーム(Twitterやpixiv)で貼られたのは基本違法サイトでアーカイブされるから散逸することが稀なんだよな(作者が無断転載禁止を謳っていることが多いからあまり誉められたことではない)
逆にそれ以外のお絵描き掲示板や個人サイトで描かれたものは違法アップされずにそのままロストしてる
さきさのばしのファンアートと称されるものも多分どこかのグロ系お絵描き掲示板で描かれた絵なんだと思う
338
:
The名無し
:2025/06/01(日) 20:05:59 ID:eY.NLhxI
よくよく考えるとこの伝説のサイレント走塁もロストメディアといえばロストメディアって事になるのかな
ただ球場で起こった出来事を誰も記録してなかったから何があったかわからないってだけで
最初からメディアなんて存在しないのではあるけど
探せば「現地で見てました」って人は存在するのかな・・・
https://youtu.be/q7WCX2HUpto?si=se2khXcr_F0zhGXp
339
:
The名無し
:2025/06/03(火) 15:31:40 ID:BqM1qHn2
日航123便墜落事故があった日、ダーティペアというアニメの放送中に速報テロップが流れたそうなのですが、映像が見つかっていないようです。
https://m.youtube.com/watch?v=d9lWMjcELZQ
340
:
The名無し
:2025/06/03(火) 21:22:51 ID:BMMuzMrg
ダーティペアって80年代アニメの中でも超人気作だから、
ビデオ普及過渡期でも録画してた人は絶対いそうだけどねぇ
341
:
The名無し
:2025/06/03(火) 22:36:21 ID:ptXjB/1w
野球関連のロストメディアだと沢村栄治の直球は160キロあるって奴、今でこそ大谷とか藤浪とかが160キロ代とか投げてるけど、あの時代から1900年代まで160どころか150後半投げられる人も日本人でかなり少なかったし本当なのか凄い気になる
342
:
The名無し
:2025/06/04(水) 01:30:49 ID:awyzK2CI
>>339
この方は録画ビデオを持っているようです。
中京テレビでのニュース速報第一報は『ダーティペア』ではなく次の番組『大きなお世話だ』だったそうです。
https://x.com/288modem/status/1689995978261327872
343
:
The名無し
:2025/06/04(水) 08:52:17 ID:Fm2TaBZw
>>342
ありがとうございます。
日テレの録画を持っている人がいれば良いのですが…
344
:
The名無し
:2025/06/06(金) 18:00:58 ID:P6LyZaJw
MAZE☆爆熱時空と言うアニメの劇場版について気になる噂を定期的にふたばちゃんねるで見かけるのですが、検索してもソースどころか同様のことに言及している書き込みやサイトが一切見つかりません
ここの利用者やつぶろさんの動画の閲覧者はロストメディアに詳しそうなのでこの噂について真偽含め少しでも情報があれば知りたいです
ふたば(may)には定期的にロストメディアや視聴困難作品に関するスレが立つのですが、少なくとも自分がそういうスレを見始めた数年ほど前からこの作品の名前をこの手のスレで定期的に見かけ
その度に「マスターフィルムが盗難に遭い、行方不明になってしまった」「ソフト化を行う前にマスターフィルムが失われたため、VHSすらリリースされず幻の作品となっている」と言う感じの解説も付いていました
ふたばの住民の知識量や性質的にガセネタであればそれを指摘したり非難するレスが付きそうなものですが、むしろこの作品の話題に関してはそれが当たり前の知識として他の住民からも扱われているような印象を受けました
自分は世代ではないのでこの作品についてもこれらのレスで初めて存在を知り、マスターフィルム盗難によりソフト化不可能という噂に興味を持って時々調べているのですが、
一般的なサイトはおろかSNSでも同作がロストメディアと化していると言う話題こそあっても、不気味なくらい盗難の話は全く見かけません(before検索なども試しましたが同様にヒットせず)
この作品のマスターフィルムが盗難に遭ったという噂は事実なのでしょうか…?
345
:
The名無し
:2025/06/06(金) 19:41:30 ID:BQSKTCtM
間違ってたら申し訳ないけど、話聞いてる限りだとそういう前提の暗黙のネタに見える
鮫島事件みたいな
346
:
The名無し
:2025/06/06(金) 19:49:47 ID:V0QcJWZA
>>344
未見の私見なんですがMAZEはかなり黎明期の深夜アニメかつ劇場版は結構度が越えていたようで、18禁ではないものの当時はエロでR指定されるメジャーレーベルのアニメはあまりないはずでソフト化するタイミングがなかったような感じがしますね。2005年に嘆願があったみたいなのですがそれでも出ない事への説として破棄されたかもみたいな話がでたのかもしれないです。
本家ロストメディアwiki
https://lostmediawiki.com/MAZE%E2%98%86Bakunetsu_Jikuu:_Tenpen_Kyoui_no_Giant_(partially_found_limited-time_anime_film_sequel_to_series;_1998)
347
:
The名無し
:2025/06/06(金) 20:10:49 ID:eY.NLhxI
あかほりさとるがxやってたから検索したけど、
リプには一切答えないタイプでDMも解放してないようで情報なさそうでしたね
348
:
The名無し
:2025/06/06(金) 20:28:15 ID:DyxfwBjI
あかほり繋がりで「キャッ党忍伝てやんでえ」は十数年前はロストメディアだったんですが、
これも海外で紛失したとかの話になっていたんだよな。(現在はアマプラでもみれます)
これは発見されてDVD化されたのか同じようなデマだったのか
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1155770121
349
:
The名無し
:2025/06/06(金) 20:35:10 ID:DyxfwBjI
>>348
自己レス:てやんでえは海外でスマッシュヒットしたゆえの権利関係っぽいか
https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/13557.html
>権利を手放しているため今後もリリースの予定は無い。
ファンが望んでるのにリリースされない時に「紛失したから〜」という噂が出やすいという事か?
350
:
The名無し
:2025/06/06(金) 22:26:37 ID:ZvxFJ7x6
韓国で発売された韓国語吹替のOVA版銀河英雄伝説のビデオかな
351
:
The名無し
:2025/06/07(土) 00:58:07 ID:eY.NLhxI
>>349
言い訳として手っ取り早いのかも
あるんやろな、闇が
352
:
The名無し
:2025/06/08(日) 11:15:02 ID:vAww7rBs
>>339
https://itest.5ch.net/kako/test/read.cgi/space/1029235125/281
こちらの情報も興味深いです。
85年放送の「スーパータイム年末スペシャル重大ニュース」の放送内容が書かれていますが、映像がないので真偽不明です…
https://m.youtube.com/watch?v=GLRkI1M4Ko8
露木茂さんの発言も興味深いですね
353
:
The名無し
:2025/06/09(月) 21:57:21 ID:XqEwMwbU
PS2版のチキチキマシン猛レースのゲーム『チキチキマシン猛レース ブラック魔王とケンケン(Wacky Races Starring Dastardly and Muttley)』のPV映像、それと発売中止になった理由が知りたいのですが、調べても情報がほとんど見つかりません。
過去にPVがYoutubeに投稿されていた事があるようです。
- PV動画の跡地
https://x.com/TAKEYAN_GAMES/status/754130757992394752
どうやら日本語声優さんの収録は終わっており、当時TGSにも出展があったようなのですが、そこまで完成していたのに何故発売中止になったのかが気になります。
(因みにその名残りなのか同ソフトの海外版には日本語主題歌が収録されています。)
354
:
The名無し
:2025/06/10(火) 00:00:37 ID:ZgMxDzmE
>>353
推測ですが、海外ローカライズもののロストって大体契約関係なのと、2001年ってハドソンの筆頭株主がコナミになってリリース戦略見直しが入ったりした可能性もありそう。
アンフォグラムハドソン内での契約関係でもDC/PS2版開発はインフォグラムらしく、国内売上見込よりハドソンへ要求があったら国内PS2は出さないという選択肢があったのかもしれないですね。(PS1版は別開発っぽい)
355
:
The名無し
:2025/06/12(木) 07:09:20 ID:ws3izX86
ソニック・アンダーグラウンドというソニックの
アニメの吹替え版があるらしいんですが全く吹替え版の情報が見当たりません
。
以下の知恵袋では吹替え版は無い、との事なんですが
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1090812285
戸田恵子氏のwikipediaに出演作として書いてあります。
この吹替え以外にも初期作品で演じていた等の情報がtwitterにあります。
356
:
The名無し
:2025/06/13(金) 18:31:48 ID:952EfeXY
>>352
https://cir.nii.ac.jp/crid/1573950399427260544
2002年の時点で白神さんという方がフジテレビ報道局に在籍していたのは間違いないようです。
123便墜落事故当日に成田からフジテレビに第一報を伝えたとされる方と同一人物なのかどうかは不明ですが。
https://m.youtube.com/watch?v=NIXM-veSRxY
露木さんは先日も事故当日のことを話していますね。
357
:
The名無し
:2025/06/16(月) 19:34:50 ID:FJhcfk.A
以前も書き込んだのですが、再度失礼します。ちょっとロストメディアとは違うかもしれません。
「ひまわり!!あなただけを見つめてる」という美少女ゲームのOP曲の「フル版」が、
存在することは確実なのですが完全なものが世に出てきていません。
ライブでフルが歌われたことはあるのですが、ライブ用に歌詞をアレンジしています。
また、ゲームのBGMとしてなぜかこのOP曲の2番の合いの手部分だけ歌詞の入ったものが収録されてはいます。
ですが純粋なフル版が発売されたことはありません。
358
:
The名無し
:2025/06/17(火) 03:25:19 ID:beDdifLE
>>31
>>357
ゲーム自体初めて知ったのですがとても気になりますね…!
ライブ用フル歌詞を確認してみたいのですが、どのようなアレンジが入っているのでしょうか?ゲームやDVDをお持ちであれば、どのような合いの手が入るのかも教えていただけると嬉しいです!
一応、ゲームのOP、サントラのページ、ライブの公式サイトとPV貼っておきます
ひまわり!! あなただけを見つめてる OPムービー
https://m.youtube.com/watch?v=3dWYe3ddT0o
サウンドトラック紹介ページ(23番目に「ひまわり!!(Short ver.)」)
http://www.light.gr.jp/sweet_light/himawari/shokai.html
Happy lite Live 公式サイト
http://www.light.gr.jp/light/event/happylightlive/dvd/index.html
DVD PV(ひまわりの歌は0:20で一瞬流れてますね)
https://m.youtube.com/watch?v=wM0cCDUPmD0
359
:
The名無し
:2025/06/17(火) 11:02:49 ID:LFy0k25g
ここって追跡!ウワサネット2000の情報は既出ですか?
360
:
The名無し
:2025/06/18(水) 08:11:48 ID:pF6QH0TM
>>358
反応いただきありがとうございます!。自分のこのスレの去年のレスまで見つけていただいて・・・恐れ入ります。
そして各リンクまで貼っていただきまして本当にありがとうございます。
貼っていただいた「Happy lite Live 公式サイト」がまさにそれです!。そのライブでこの曲が歌われました。
DVDも購入済みです。
この曲は「ひまわり」という名称なので検索しにくいことが難点です
歌った民安ともえさんがvtuberとしても活動されているので、配信でスパチャして質問するという手段もありそうです。今度やってみます。
ライブ用歌詞では、2番と3番の間のセリフ部分がライブ用に変更されていました。
ライブでは:「一度きりの15周年・・・本当にこのままでいいんですかー!」
本来は、「15周年」の部分が「夏休み」、最後が「このままでいいの?」です。
361
:
The名無し
:2025/06/18(水) 14:57:53 ID:beDdifLE
>>360
>>358
です。ご返信ありがとうございます!こちらこそお役に立つことができてなによりです!おかげさまで素敵な曲と出会えたため、私も機会があれば通販等でDVDを買ってみようと思います!
ご本人様が反応してくれると良いですね、続報が来ることをお祈りします。
可愛らしいゲームや曲、歌詞の違いを教えてくださり、そしてスパチャで行動を起こそうとしてくださって本当にありがとうございます!
362
:
The名無し
:2025/06/18(水) 19:08:33 ID:pF6QH0TM
>>360
です
>>316
ありがとうございます!
そこまで言ってもらえて嬉しいです。
進展がありましたらまた書き込ませていただきます
363
:
The名無し
:2025/06/18(水) 19:13:02 ID:pF6QH0TM
ネトゲのロストメディアとそて、「ちびれーる」があると思います
2004年からあったゲームで、すごく簡単に言うと「経営要素と街づくり要素の無いA列車で行こう」なゲームです
ネトゲとしては長く運営されていたのですが、2020年にFlashのサービスが終了したことでプレイ出来なくなりました。
サービス終了後も公式サイトにはアクセス出来たのですが、今ではそれも出来なくなっています
プレイ動画は残されています
364
:
The名無し
:2025/06/18(水) 21:53:52 ID:eY.NLhxI
サービス終わったネトゲはみんなロストメディアといえばロストメディアなような気しますけどねぇ
365
:
The名無し
:2025/06/19(木) 02:48:13 ID:Teo8CTsM
本家LMwikiにもサービス終了したオンゲ・配信終了したアプリゲームの項目あるけどああいうのって目的ハッキリしてないよな
立ち絵とかの内部データぶっこ抜きたいのかそれとも当時のスクリーンショット見つけて懐古したいのか
別に開発頓挫した訳でもなく綺麗にコンテンツ畳んだんだからそっとしとけよ外国人さあっていつも思う
366
:
The名無し
:2025/06/19(木) 16:47:56 ID:Oeb8p3qg
>>274
これよりさらに前のOPがあるらしいけど今までで最後の物が発掘されたらしい。
【貴重映像】笑点 第88回 1968年
367
:
The名無し
:2025/06/20(金) 00:36:56 ID:9BDFpVLM
ちびれーる懐かしすぎる
非公式wikiとかあったよなーと思ったらまだ残ってて驚いた
368
:
The名無し
:2025/06/20(金) 03:44:27 ID:JgvmKo0E
遊園地のアトラクション内での映像作品ってロストメディアに含みますかね?
自分が印象深くてまた見たいと思っているのは
志摩スペイン村の『ミュージカルサーカス?』というやつがまず1つでウサギの声がクリリンの人だった気がします。
もう1つは『マッドレーサー?』というやつでこれは複数の遊園地で同じアトラクションに乗った記憶があるのですがどこの遊園地だったか覚えておりません…
声優が豪華だった記憶があります。
どちらもいわゆる映像に合わせて席が動くタイプのアトラクションです。ユニバのバックトゥーザフューチャーや映画館の4DXみたいなアトラクションでした。
このタイプのアトラクションって昔は多かったので他にもかなりロストメディア状態のものがあるんじゃないでしょうか?座席が動くのでビデオ撮影等も残ってないでしょうし…
ここ10年くらいのユニバの期間限定アトラクションなどはスマホの普及で隠し撮りで結構動画が残ってるようなのですが(ドラゴンボールとかエヴァとか進撃とかモンハンとか)、昭和や平成初期のものはレアかもですね。
他にアトラクション系のロストメディア(?)で印象深いものがあれば教えてほしいです。
369
:
The名無し
:2025/06/20(金) 12:45:55 ID:tTnt8ctk
>>367
ちびれーるについて書いた本人です
懐かしいですよねー。
非公式Wikiはまだ残ってるんですよね。youtubeにプレイ動画は前は上がってたと思うのですが、今は無くなってます。
ニコニコにはまだプレイ動画ありますね
>>368
一応アトラクションっぽいので・・・
2018年1月に秋葉原で「ネコぱらOVA」の上映会があったのですが、会場で上映時の注意事項を説明する放送が、メインヒロイン2人の声で流れました。
この事実自体はWikipediaにも書いてありますが、音源自体は当日の会場で流れたきりですね
370
:
The名無し
:2025/06/20(金) 13:06:35 ID:crZriu9g
デジキャラットの未公認同人ゲーム(GBA) 検索しても情報なし
https://www.suruga-ya.jp/product/detail/186042749
371
:
510
:2025/06/20(金) 15:54:43 ID:n9NohSz2
>>370
ウェブアーカイブに開発者HPが残っており、該当ソフトの体験版ダウンロードの項目がありましたがそれ以上は進めなそうです。ゲームジャンルは落ち物パズルとのことです。
https://web.archive.org/web/20011201000000*/http://maruneko.adam.ne.jp/
372
:
The名無し
:2025/06/20(金) 22:09:45 ID:RUr9nc5E
FLASH系ならRuffleって拡張機能入れれば見れる可能性もある
サイト自体が消えててもWayback Machineにデータが残ってればそこから見れる場合も
373
:
The名無し
:2025/06/20(金) 23:25:01 ID:axefRv3.
ロストメディアに含まれるか微妙なラインですがここで聞かせてください。
小学校の時(15年くらい前)に学校のパソコン室のパソコン(Windows XP)に「マンモス」って名前のマンモスのアイコンのソフトが入っていました。
その中身はゲームで、一回しかやったことないですがこんな感じでした。
・ゲームの画面は2Dドット絵
・パソコン室のパソコンを繋げて協力プレイをする
・プレイヤーは原始人(確か)でフィールド上を移動する。画面上のマンモスをやりでつついたりでみんなで倒す。
・先生がヒーラー役をやる
ググったりChatGPTに聞いても全く情報が出てこなかったです。
Xで「マンモス ゲーム パソコン」と調べたら覚えている人が数名いたので実在したのは確実です。
374
:
The名無し
:2025/06/21(土) 00:52:23 ID:u81ojihA
マジで気になったんで転載
「神秘的で悲しそうな女性」について
別スレにて元動画で使用されていたとされる画像があげられていたのですが、そのスレ内ではあまり触れられて居ませんでした。
どなたか真否についてご存知ではありませんか?
以下別スレから引用
以前つぶろさんが動画で取り上げた
「神秘的で悲しそうな女性」に使用されていたと思われる画像が発見されたらしいです。
発見元の動画
ttps://sp.nicovideo.jp/watch/sm35870371
画像
ttp://pic.zawazawa.jp/files/lm5u6p6nvnh171x4/a999a158eefce.jpg
375
:
The名無し
:2025/06/21(土) 01:55:11 ID:7/LYxlzc
>>374
上記の画像を発見したのは検索してはいけない言葉Wiki掲示板のとあるユーザーです。
なお、当該掲示板内では一度この画像の真偽に関する議論が提起されるも、最終的には該当の画像ではないとの結論で終わっていました。
376
:
The名無し
:2025/06/21(土) 10:48:01 ID:1WUqMtLs
>>375
いえ、この画像で間違いなく合ってますよ
証明するものがないので強くは言えませんが、当時見たのは間違いなくこれでした
377
:
The名無し
:2025/06/21(土) 16:22:33 ID:ifCjuw1c
>>375
もし可能であれば、当該掲示板のリンクを教えて頂けますか?興味があります
378
:
The名無し
:2025/06/21(土) 17:26:49 ID:7/LYxlzc
>>377
こちらの掲示板です。
ttps://zawazawa.jp/lm5u6p6nvnh171x4/
379
:
The名無し
:2025/06/21(土) 21:37:22 ID:aZQOZXZo
>>378
ありがとうございます。
スレを拝見しましたが、該当サムネが本物である旨のコメントが無いというだけで同一性を否定されているので、明確に違うという訳では無いかも知れませんね。できれば本物であって欲しい……
個人的には、タイトルの「…性 O…」って見切れているOの後の内容が気になりますね。Originalとか?
380
:
The名無し
:2025/06/25(水) 10:01:09 ID:OmAZITZY
1996-1999年頃、雑誌週刊大衆の新作AV紹介コーナーに当時若手だったロンドンブーツ1号2号が撮影したというAVが載っていたのですがネット上を探してもパッケージやそれについての記載すら見つけられません
紹介欄には「あの人気モノがAV撮影に挑戦!」みたいな煽りと、撮影用のビデオカメラを構えた淳が笑いながら右下の女優を映すシーン(これがパッケージかも)が載っていたと思います
既出もしくは記憶違いございましたらすいません
381
:
子
:2025/06/26(木) 17:40:43 ID:CFdlUnxo
個人的に気になっているロストメディア、幻のVOCALOID「リング・スズネ」
使用されているゲームのデモ版データ(ただしゲーム開始は不可)
https://archive.org/details/VFSRING
2016年公開の謎のカバー曲
https://www.nicovideo.jp/watch/sm28063383
など気になることが多すぎる
382
:
The名無し
:2025/06/26(木) 17:43:58 ID:eY.NLhxI
のらくろのロストメディアだった部分が地方の図書館でごっそり見つかったらしいですね
こういうのいくらでもあるんだろうな
383
:
The名無し
:2025/07/02(水) 00:08:27 ID:G5H9h.Us
ロストメディア≒ネット上に無いって感じだからね
かつて大量に作られたローゼンメイデンの同人ソフトはほぼ全てが失われてるけど、個人的に保管している人はどこかにいる
384
:
The名無し
:2025/07/03(木) 22:18:21 ID:fv5BH5OE
ロストメディアなのかはわかりませんが...
私が小学生のころ社会科見学で行ったヤクルトの工場だかでSFアニメを見せられたのですが、同じくご存じの方はいらっしゃいますか?
ウイルスが蔓延した世界をヤクルトのシロタ株が救うみたいな話で、子供ながらにそうはならんやろと感想を持った記憶があります
385
:
The名無し
:2025/07/03(木) 22:29:56 ID:pm5z2DmQ
ヤクルトのアニメ、親が昔ヤクルトレディやってて何回か見せてもらったことがある
自分が覚えてるのは子どもたちが菌と同じサイズになって乳酸菌のキャラクターに案内されて体内を巡るストーリーで
「ここは小さなミクロの世界〜♪大切な生き物たちが住んでいる〜♪」とか「胆汁消化液〜洪水のようになっていて〜食べ物を消化する〜」とか
菌のキャラが歌うミュージカル風だった
目玉おやじの田の中勇さんとか子どもでも分かるような有名声優がたくさん出てた
前に検索した時にwikiとかには何の情報もなかったけどオークションサイトにVHSがあった
>>384
が見たものとは違うと思うけどヤクルトが自社でアニメ作ってるのは確か
386
:
The名無し
:2025/07/04(金) 21:27:49 ID:oMJv6kLk
ヤクルトのアニメはハンナ・バーベラが作ってた記憶
387
:
The名無し
:2025/07/04(金) 21:36:08 ID:kGHpnb3o
科学アニメーションビデオ
おなかの中が危ないぞ(ミュージカル)
凄い見たい…ヤクルト菌やヤクルトマンのアニメって結構あるね。ハンナ・バーベラって日本のアニメも作るの?
388
:
The名無し
:2025/07/05(土) 00:24:56 ID:fv5BH5OE
>>384
です
アニメについてもう少し補足します
・見たのは20年近く前
・全編が3DCGだった(はず)
・作風はシリアスな感じで全体的に暗い画が続いていた
・登場人物が宇宙服のような格好をしてセグウェイのような乗り物を運転するシーンがあった
389
:
The名無し
:2025/07/05(土) 00:31:01 ID:VzwJUbD.
>>387
自分が見たのはそれじゃないな
デザインももっとハンナ・バーベラっぽい感じ
クマゴローとかドラ猫大将的なポップで可愛げある見た目だった
390
:
The名無し
:2025/07/06(日) 19:36:33 ID:47xBayHU
「マリオやドラクエは社会現象になるくらい売れた。今やゲームは一大ビジネス」
にんにんどうが開発した最新ゲーム(フロッピー)を守る(もしくは奪う)スパイの話
このような場面があるコメディ映画、もしくはドラマを探しています
見た時期は25年ほど前の深夜番組でした
コメディでスパイで「にんにんどう」という特徴的な作品なので
深夜枠の古い映画放映にあたりを付けて探しているのですがどうしても見つかりません
上記に該当する作品に思い当たるものがある人はいないでしょうか?
391
:
The名無し
:2025/07/06(日) 20:30:27 ID:h4P8ddQw
>>390
これはこのスレじゃなくて「昔見た映像や写真を探してもらうスレ」向きの話題と思います
その際はテンプレに沿って最低でも実写かアニメか、洋画か邦画かくらいは書いた方が良いかと
392
:
The名無し
:2025/07/06(日) 20:47:05 ID:47xBayHU
>>391
そうだったんですね、ありがとうございます
393
:
The名無し
:2025/07/07(月) 21:43:32 ID:keGXrnlE
NHK版アンパンマンについて詳しく知りたいです
私が知るNHK版アンパンマンの情報
・放送があったのは1979年から複数回(現在の日本テレビ版アンパンマンが始まったのは1988年)
・放送される数年前に作者のやなせたかしがおかあさんといっしょに出演してアンパンマンについて語っていた
・番組タイトルは現在の「それいけ!アンパンマン」ではなく「あんぱんまん」だった
こんなところです
394
:
The名無し
:2025/07/09(水) 00:03:42 ID:VtXBLBn2
雑誌になるけど、名探偵コナンの特別編が小学〇年生(今は休刊)とかで連載されてた頃のエピソードの中には、
単行本に収録されてない話があるらしい
その中にはコナンが台湾に行く話があったとか
読んでみたいけど、雑誌をいつまでも取っておくような人なんて相当限られてるから、ヤフオクとかに出品もされないかなぁ
395
:
The名無し
:2025/07/09(水) 00:15:56 ID:XqEwMwbU
小学〜生系の雑誌は上野のこども図書館だっけ?に所蔵ある気がする
396
:
The名無し
:2025/07/09(水) 00:23:26 ID:XqEwMwbU
>>354
ありがとうございます。
確かにコナミ云々と被るな〜と思って更に当時のハドソン周りを調べていたら同じメーカーのブレンダーブロスというゲームも中止になっていた事が分かり、こちらは日本のハドソン開発でした。
で、結論としてはハドソンとアンフォグラムでトラブったという情報が出てきました。
https://x.com/moonup777/status/1414213610004353030
PVは見つからないままですが、理由だけでも判明して良かったです。
397
:
The名無し
:2025/07/09(水) 01:12:30 ID:VtXBLBn2
>>395
そうなのか、いつか機会があれば行ってみようかな
398
:
The名無し
:2025/07/11(金) 16:20:20 ID:L9Afxp8k
https://x.com/ElAlexitoPe/status/1749150104789954943
https://x.com/ElAlexitoPe/status/1749150095742845412
既出ならすいません。
lol supermanの動画だと思われるものらしいです
399
:
The名無し
:2025/07/11(金) 18:20:03 ID:BurJ/P9.
>>398
スーパーマン公開日に何てものを
400
:
The名無し
:2025/07/11(金) 21:28:23 ID:uohMNkAg
それようつべでロゴがついてないやつ見たことあるよ
401
:
The名無し
:2025/07/11(金) 23:47:44 ID:INwdPxC2
>>398
1個目は知らんけど2個目はGarry’s MOD(ゲーム)を加工した映像だった筈
402
:
The名無し
:2025/07/12(土) 00:16:05 ID:2wHB5Ch6
lol supermanとは違って落下中の映像だけどエイフェックスツイン-xtalのPVもそういえば消えてるな
403
:
The名無し
:2025/07/12(土) 00:27:17 ID:2wHB5Ch6
>>402
ニコニコに普通にあったわ…
404
:
The名無し
:2025/07/12(土) 02:20:17 ID:L9Afxp8k
https://www.youtube.com/watch?v=ZZjQYYH4A0U
lol Supermanについてこの動画のことじゃないかなんてコメントもあるが真相ははたして
405
:
The名無し
:2025/07/12(土) 02:38:23 ID:uohMNkAg
なんかlol supernan rtaみたいなのあったよな。端にタイマー置いてWindowsからウェイバックマシン開いてYouTube開いて、で関連動画の名前の1つが「LOL SUPERMAN」タイマーストップ。その周りカーソルぐるぐるみたいな。確かタイムは26秒とかだったかな
406
:
The名無し
:2025/07/13(日) 06:32:45 ID:DhzvSGss
https://x.com/obakehimawariSW/status/1934961644071014490?t=1Wmf9ZA0yicHxUDXgfd9lg&s=19
これ見たことある人いますか?
407
:
The名無し
:2025/07/13(日) 10:44:17 ID:EuA3SPZ2
>>406
リアタイで見た事ある
ロストメディア扱いされてるのすげーびっくりしたわ これ確かプチ炎上されてるのは微かに覚えてる
408
:
The名無し
:2025/07/13(日) 13:11:52 ID:FlCzF1DA
いつの間にか削除されていた動画について知ってる人を探してます
・安斉かれんさんとAI女子高生りんなのコラボ動画
・年代は多分2020年
・安斉かれんさんは正面向き、りんなは正面の顔を公開してないキャラのためシルエットのみ。隣り合わせでダンスする
・流れてる曲の歌詞に「女の子でいたたたたたたたたたいの 振り向いてほしい」というのがあった
・安斉さんのTikTokに上がっていたのですがいつの間にか消えていました
歌詞で調べても何も出て来ないです
何か知ってる人いませんでしょうか?
409
:
The名無し
:2025/07/13(日) 16:01:35 ID:ZvxFJ7x6
OVA版銀河英雄伝説の韓国語吹替版ビデオはロストメディアかな
410
:
The名無し
:2025/07/13(日) 20:38:32 ID:H5NbddRI
ゲームというかアーケード版バトルドームのように、ゲームセンターに設置されているゲームなどもロストメディアに入るのでしょうか?
テレビゲームなどに比べるとそこまで売れていない上、壊れたり閉店したりすると廃棄されるため、販売本社にもデータや実機がないというケースが結構多いらしいですね。
1975年から1999年頃にメカスロやビデオスロットを大量に出していたSIGMAという会社が作った台の多くはロストメディアになっている。
411
:
The名無し
:2025/07/13(日) 21:07:55 ID:q9dwL8eA
ゲームの基盤を大量に川に捨てたとか話もあったみたいだしその業界は一杯ロスってそう
シグマってSFCの摩訶摩訶出してたトコと同じですかね
412
:
The名無し
:2025/07/13(日) 21:12:56 ID:VtXBLBn2
>>406
公開当時子供で、ワンピに興味なかったから
なんで関係のないキャラが冒頭で出てきたのか不思議だった
円盤とかには収録されてないのかな
413
:
The名無し
:2025/07/13(日) 21:45:04 ID:H5NbddRI
>>411
摩訶摩訶ってのも出していたみたいですね
今もSIGMAって会社はあるにはあるんですけど名前変えて秋元康が株主やってる芸能事務所になってるんでシグマ時代の当時の人はみんないない感じなんでしょうかね実際別の会社立ち上げて辞めちゃったみたいなんで
414
:
The名無し
:2025/07/14(月) 00:15:59 ID:YNJb72.M
ハム研のCM見つかってほしい
415
:
The名無し
:2025/07/15(火) 01:57:08 ID:h4P8ddQw
>>412
少なくともスターウォーズ側の円盤には収録されてないですね(当たり前か)
当時というか今もですけどスターウォーズめちゃくちゃ好きで待望の新作だっていうのに!全国同時最速のチケット取ったのに!TOHOだけワンピースのせいで十数秒遅れで始まるの!?信じられない!!くらいに憤ってましたが今振り返ると内容全く思い出せなくて草です
たしか当時もなんか大したことなかったな…怒るほどのもんでもなかったな…と感じた記憶があります
あとそれ最速上映の1回こっきりしか流れないって話だった気がするんですけどどうでしたっけ?
目撃した人数は多くても映画館だから残らなかった映像ですね
よくよく考えると東宝シンデレラが注目映画を紹介する上映前番組も映画以上に貴重な映像なのかもしれませんね…
416
:
The名無し
:2025/07/16(水) 19:48:31 ID:L9Afxp8k
>>406
https://www.youtube.com/watch?v=WzCUD9JW-LE
ユーチューブでこの映像についての解説がありました
417
:
The名無し
:2025/07/16(水) 20:42:26 ID:DWjs51kM
アーケードゲームでもメダルシューティングとかは再プレイは無理だろうなぁ。
内部データもエミュとかにも無いかな。
418
:
The名無し
:2025/07/18(金) 21:45:22 ID:l0HI4CPg
>>406
ワンピ関係だと毎週笑う犬の冒頭にやってたワンピースのコントがあったな
原田泰造がウソップをやってたやつなんだけど今ほとんど見る手段がないんだよな
ルフィだけはアニメだったけどちゃんと田中真弓さんが声当ててたし、ちゃんと東映の許可とったやつだと思うけどまあだから見にくいってのもあるんだろうな
多分そのフォースの覚醒宣伝CMなんかもそのパターンかも
419
:
The名無し
:2025/07/18(金) 22:20:11 ID:AJIcQrfg
遊園地にあるゲーム筐体とか版権物の乗り物とかはどうなる?
昔ドラえもんの中に入れる(コクピット状になっていてモニターがある)謎の乗り物で遊んだけど
寿命来たら廃棄か海外に輸出でもされんのか?
これもロストメディアかね
420
:
The名無し
:2025/07/18(金) 22:28:39 ID:3qYE17ws
>>419
ビデオスロットとかメダルゲーム・子供向け乗り物の制御部分とかの基板の部分は余り大声では言えないが、ROMの吸い出し→エミュレーターでの対応で勿論この世の全てじゃないけど割りと保護されている。あくまで基板の部分になるが。
421
:
The名無し
:2025/07/18(金) 22:51:03 ID:Ztd7b2cA
なるほど、キャラ物とかは著作権所持してる所に一部もどるんですね。ROM抜いた後の筐体は製作会社が解体か部品取ったりしてんかな
解体業者がどこかに流すとか
422
:
The名無し
:2025/07/18(金) 23:24:51 ID:ZlHONoBU
ハンターハンターの石田スイ先生によるヒソカの過去編も
ロストメディアといって差し支え無いのではないでしょうか
比較的最近であり、これ程の有名作品の有名キャラですら
出回らなくなってしまうと考えると数年前の作品ですら
明日には消えてしまうのかもしれないと思ってしまいました
423
:
The名無し
:2025/07/18(金) 23:36:25 ID:ueHj5xKo
ジャンプラは掲載された膨大な読切をどうするんだろうか
反響が大きかったものを単行本化したりヒット作家になった人のは単行本収録されたりするけど
424
:
The名無し
:2025/07/19(土) 00:45:20 ID:h4P8ddQw
ハンターハンターはまだ完結していない以上
ワンチャンなんかのタイミングで記念本とか公式アンソロとかファンブック的なノリで今まで何かしらで掲載されてきた他作者の漫画やイラストが網羅された本が出ないとも限らないからまだ希望はゼロではなさそう
425
:
The名無し
:2025/07/19(土) 06:16:13 ID:TknjP5Mg
>>421
子供が乗って遊ぶ筐体はしまむらのゲームコーナーに流れ着いたりしている
アンパンマンのとか今でも人気だから30年前のでも断然現役だし
426
:
The名無し
:2025/07/19(土) 06:20:58 ID:TknjP5Mg
>>423
今は電子書籍が普及したから数年後に作者が当時の読み切りをKindleとかで配信してたりする
ロストメディア化しやすいのは電子書籍もない同人誌
25年前の版権同人誌とかもう人気作品でもない限り処分されててロストメディア化しつつある
駿河屋がそういった同人誌を扱ってたけど何か最近は扱い止めつつあるし
427
:
The名無し
:2025/07/19(土) 06:48:02 ID:vJpGfIyI
>>425
30年メンテされて現役はスゴイ
テーマパーク化してる場はテーマにそぐわない物は置かないだろうし遊園地や商店街も減少してるから置ける数は限られてんだろうね
428
:
The名無し
:2025/07/19(土) 07:00:29 ID:vJpGfIyI
>>426
変幻戦忍アスカの黒岩よしひろが生原稿を売ってたみたいだけど生原稿が一般に流れていったならロストメディアと言っていいのか
先生側駿河屋やフリマサイトで売り買い出来るから
429
:
The名無し
:2025/07/19(土) 07:03:11 ID:vJpGfIyI
>>426
ミスって書いてる途中で投稿しちゃったよ
続き、駿河屋で売り買いできるならロストメディアではないのかね
黒岩作品の権利って今でも集英社や先生の家族とかが持ってるのかな
430
:
The名無し
:2025/07/19(土) 13:42:01 ID:Lq6KF1gQ
レコードやカセットテープなんかはかなりの数ロストメディアあるだろな、ちょい前に若者が秋葉原にレコード求めてよく来てたのを見た
レコードカセットテープの記録がどのくらい残ってるものか知らないから把握出来ない
431
:
The名無し
:2025/07/19(土) 15:27:38 ID:6zHF5kgg
>>428
大昔の本を復刊ドットコムで再販する場合に原稿残ってないと
昔の単行本バラして復刊するからちょっと違うかも
432
:
The名無し
:2025/07/19(土) 16:09:09 ID:ZvxFJ7x6
コミックボンボンは未単行本化が多かったな
433
:
The名無し
:2025/07/19(土) 19:27:24 ID:l0HI4CPg
ハンターハンターだとクラピカの過去編とか近年まで読むのが困難な作品だったな
434
:
The名無し
:2025/07/20(日) 14:26:19 ID:iellYCaU
ボクたちのドラマシリーズの17才
みたいに再放送やソフト化されてない連続ドラマ
単発ドラマもロストメディアかな
17才VHSに録画してたけどカビてるだろうしムリ
435
:
The名無し
:2025/07/20(日) 17:54:18 ID:TknjP5Mg
>>427
ノーメンテだと思うよ…
それでも現役だったりする。さすがにモニターは見えづらくなっているけど
>>428
生原稿が生き残ってるのならロストメディアじゃないな
436
:
The名無し
:2025/07/20(日) 22:39:30 ID:1tGeAM.A
431と435のお二方教えてくれてありがとう
生原稿あるならロストじゃないのね
筐体の行く末は博物館クラスだね
437
:
The名無し
:2025/07/21(月) 19:01:01 ID:NdAOq1xs
>>434
ぶっちゃけテープカビてても手作業のクリーニングと再生デッキの性能次第でどうとでもなる
Xの映像マニア界隈のポストとか色々試行錯誤して再生できる状態まで復元しててためになるから見てみるといいよ有名どころだとVHSのア○イさんとか
438
:
The名無し
:2025/07/21(月) 19:16:56 ID:lzPYQU2o
そんな人居るの?OK見てみる
情報感謝します
439
:
The名無し
:2025/07/21(月) 21:25:10 ID:l0HI4CPg
>>434
日テレのジャニーズ主演のドラマ群とかはほとんどソフト化も配信もないからね
まあ日テレの土曜にやってた安っぽいドラマってかなりの数ソフト化スルーされてるからジャニーズ関係なしにあの枠が利益見込めないと思われてるんだろうなぁ
440
:
The名無し
:2025/07/21(月) 22:12:34 ID:nJk55Tj.
ロバート秋山の笑ゥせぇるすまんのドラマやってるけど、伊東四朗版も配信してくれないかなあ
441
:
The名無し
:2025/07/21(月) 22:16:55 ID:f6v3ivo2
日テレと言えば
愛さずにはいられないとかソフト化や配信はされてるんだろうか?
ドラマは誰が出てようがソフト化とかスルーされるし良くてローカル局で再放送待つしかないよね
442
:
The名無し
:2025/07/21(月) 22:28:10 ID:4/mli.tg
>>441
家なき子なんてメジャーどころがDVD化してないんすよね…
安達祐実がなんかのドラマに出た時に家なき子見ながら「こんないい作品がDVDになってないなんて」と号泣する自虐ネタがあるとかなんとか…
443
:
The名無し
:2025/07/21(月) 22:39:51 ID:LU6ca.HQ
>>442
マジですか!あんなに流行ったのに
1も2も?…勿体無い
何でだろ過激だからとか?
基準が分からない
444
:
The名無し
:2025/07/21(月) 22:45:37 ID:EbSopOWA
その辺の日テレからVAP発売のドラマはVHSで出たきりで神保町のビデオ屋で昔(2000年代)からプレミア付いてたな。
445
:
The名無し
:2025/07/22(火) 01:36:12 ID:h4P8ddQw
>>443
権利問題でしょうね
連絡が取れない出演者(端役含む)がいるから再放送出来ないってのもよく聞く話ですし
毎日再放送してる相棒にも一時期そういう回があったとかで一部で話題になってました
今は連絡取れるようになって再放送のローテ入りしてるそうで
446
:
The名無し
:2025/07/22(火) 08:12:43 ID:BB1wf43E
絶対に再放送やソフト化不可能ぽいのが
アナウンサーぷっつん物語(フジ)や
とんねるずの
おぼっちゃまにはわかるまい(TBS)
みたいにその場のノリだけの内容のドラマ
ソフト化されても寒いだけだろうからロストしたままが良さそうなのもある
痛快セーラー服通り、OL通りもムリか
ロックンロールだけはビデオあるんだよね
447
:
The名無し
:2025/07/22(火) 08:16:03 ID:yUbuAu0w
とんねるずだと
一世風靡したにも関わらず仮面ノリダーは絶対無理だろうなー
448
:
The名無し
:2025/07/22(火) 10:58:19 ID:VlHNT1y.
とんねるずの楽曲でもウルトラマンゼアスの主題歌は出光のキャンペーンで配られたもの以外は2000年代になるまで音源化してなくて、ウルトラマンの主題歌集にもとんねるずのアルバムにも入ってなかったんですよね
有名どころでも権利関係が複数に跨るとこういう事態にもなるんですよね
449
:
The名無し
:2025/07/22(火) 11:26:36 ID:2tYpJBhY
ぴょん吉ロックンロールもアニメカテゴリでは
CDにはなってるよね
とんねるずのアルバムには無いとは思うけど
450
:
The名無し
:2025/07/22(火) 23:43:39 ID:I1tLYD9w
>>447
オーバークォーツァーでの客演がギリギリ出来るラインだったんでしょうなぁ…
451
:
The名無し
:2025/07/23(水) 10:21:38 ID:RUr9nc5E
このスレでも1回出てるけど、笑点の歌付きOP映像って結局発掘されてないのかな
452
:
The名無し
:2025/07/23(水) 11:25:21 ID:L9N8amhI
・ニャニャニャ! ネコマリオタイム
167回配信されたにも関わらず現在は全て閲覧不可になっておりロストメディアと言えるのでは
453
:
The名無し
:2025/07/23(水) 12:27:06 ID:ONfa1ZeQ
そういやドラえもんってかなりの数ソフト化してない回があるからこれもロストメディアに近いよね
特に大山末期は再放送する頻度も少ないらしいし
また80年代以降は前半が新作後半が再放送という放送形態だったもんだから次回予告がソフトどころか再放送ですら入れられないから次回予告はほぼほぼ全部ロストメディア化してるんだとか
454
:
The名無し
:2025/07/23(水) 12:40:38 ID:DFmpDHvI
『星のカービィ 夢の泉デラックス』のコピー能力説明文を作った人のインタビュー(ネット記事)を過去に見たのだけど、現在どうやっても見られなくて気になってる
確かマイナビが取材していたもので、該当の説明文はファンからも極めて人気があるので資料としては貴重なんだけど、一度見たっきり見つからなくて困ってる
>>406
似たようなやつだと、スマブラDXのホームページで「セレビィ映画開始時に専用予告映像がある」との告知があって、その内容が全然出てこないから気になってる
455
:
The名無し
:2025/07/23(水) 15:55:59 ID:ZvxFJ7x6
サザエさんの実写版ドラマはロストメディアかな
456
:
The名無し
:2025/07/23(水) 16:12:10 ID:7zCqOrvs
私が覚えてるドラマサザエさん
最新版は浅野温子版
457
:
The名無し
:2025/07/24(木) 14:25:43 ID:x/Oewu6c
映画館で流れるニュースや予告編
あれは残されないんだろうな
予告編とか公式が特典映像に入れるけど
当時のとは何か違う(記憶違いかも)
458
:
The名無し
:2025/07/24(木) 15:32:32 ID:il5d5IPc
図書館でしか見られない本とかもロストありそう
小学生向きの性教育解説マンガとか
時代で変わりそうな物とか廃棄されてそう
459
:
The名無し
:2025/07/24(木) 15:35:25 ID:npg5dmoM
先日の首相辞任の誤報で出た号外とか
年月経てばかなり高値つきそうよな
460
:
The名無し
:2025/07/24(木) 15:37:35 ID:il5d5IPc
号外はマニア居るしね
461
:
The名無し
:2025/07/24(木) 18:34:39 ID:KgO6hCZo
>>452
ニャオーッス!
462
:
The名無し
:2025/07/24(木) 20:14:34 ID:71hSsWmA
旧版のるろうに剣心とハンターハンター、遊戯王が年々見る手段がなくなってて、DVDかVHS探すしかないみたいな作品群も何十年後くらいにはロストメディア入りしそうだけどその辺の年代になると普通の作品でもそうなっててもおかしくないから案外そこまで悲観的ではないかも
でも声優刷新したディーグレイマンの二期は放送当時から曰く付きでソフト化が禁止されてるようだから当時の録画以外は全く見る手段がないという正真正銘のロストメディアになってるという…
こういうパターンって他にもあるんだろうか?
463
:
The名無し
:2025/07/24(木) 20:38:11 ID:qsYm75Yg
逆に現行商品のイメージで見てもらいたいから一新前の旧版はよっぽどじゃないと出さないってのが割りと基本に思う。
日テレドラ(富山事件)、大山ドラとかディズニー作品の旧吹き替えとか。
ルパンとかクレしんみたいに継いでいく物だとまた別かな?
464
:
The名無し
:2025/07/24(木) 20:40:04 ID:JteVL5Cc
今の鬼太郎の扱いが実はかなり例外的なのかもね(1〜6期で絵柄まで変えて並ばせるとか)
465
:
The名無し
:2025/07/24(木) 21:05:18 ID:wbpTEaXY
鋼の錬金術師なんかも割とレアケースというか一昨目が別モンすぎて許されてるケースか
466
:
The名無し
:2025/07/24(木) 21:09:50 ID:XkCfwppU
ハガレンアニメの一作目って
夕方6時頃にやってたやつ?
467
:
The名無し
:2025/07/24(木) 21:22:11 ID:0b5hkRJQ
少年アシベの旧アニメもロストメディア化してるだね
468
:
The名無し
:2025/07/24(木) 21:28:38 ID:EVzXsQSQ
魔法陣グルグルも合計3回アニメ化してるけど今は最新のモノしか配信で見れない
469
:
The名無し
:2025/07/24(木) 21:33:49 ID:RUr9nc5E
旧版も現行版も対等に扱われてるアニメって割と貴重なのかな?
ルパン三世辺りはそうかな
(そもそも「旧版」「現行版」が存在するアニメ自体がそんな多いものではないだろうけど)
470
:
The名無し
:2025/07/24(木) 21:40:27 ID:XkCfwppU
昔のアニメだと鉄腕アトムとか鉄人28号とか
むしろ第二作や三作の方が語られない事もある
471
:
The名無し
:2025/07/24(木) 21:55:16 ID:l0HI4CPg
太陽の子エステバンが音声データ消去で映像のみ残るという危うくロストメディア化しかけた事件が昔あったんだけど、再放送の時に全音声撮り直して回避したって話聞いた時は大変だなぁと思った
まあ結局オリジナル版はロストしてるのには変わらないんだけど、こういうこともあるんだなぁと
472
:
The名無し
:2025/07/24(木) 23:16:50 ID:9BDFpVLM
>>433
あれ無料配布だから国会図書館にも入ってないんですよね
電子書籍化されてて本当に良かった…
473
:
The名無し
:2025/07/24(木) 23:21:38 ID:hNemp9kw
例のコーラン騒動がなかったら旧アニメ版ジョジョ3部も残ってたのだろうか
物理媒体が最後まで出回ってるからロストはしてないけど
474
:
The名無し
:2025/07/24(木) 23:31:25 ID:Bi3w7m36
OVAジョジョならコーラン関係無くても
テレビアニメ版出た時点で蚊帳の外扱いされてそう、旧版が新版に食われるみたいに
475
:
The名無し
:2025/07/24(木) 23:33:22 ID:0qBviIfw
コーラン騒動なら初代XBOXの格闘超人は
中古でわざわざわ宣伝文句付きで売ってたくらいだし
476
:
The名無し
:2025/07/24(木) 23:41:16 ID:4nDgJMfI
コーランの件でロストメディアwikiのファントムブラッドの記事だけど、宗教論争を「裁判」と勘違い生みそうな誤訳してるから修正して欲しい。
477
:
The名無し
:2025/07/25(金) 00:59:56 ID:XqEwMwbU
ノンタンもCGアニメは比較的近年も再放送あったしDVDも出てるけど、セル画アニメはVHSしか出てないんだよね
478
:
The名無し
:2025/07/25(金) 02:13:41 ID:h4P8ddQw
ドラえもんに関しては映画は新旧同列扱いで配信されてるし今年に関しては周年イヤーだったもんだから新旧まとめて記念グッズ化されてるけど
通常回の配信はないのに映画は配信もグッズ化もOKってのはやはり通常放送と映画ではまた権利関係が違うから〜みたいな理由なのかな…
通常放送はテレ朝がしっかり噛んでそうだし
あとドラえもんズに関しては本当に黒歴史化されてて記念イヤーの短編映画一挙配信でも飛ばされてた気が…ゲストとしてちらっとだけ登場するドラえもん誕生は配信されてたが
479
:
The名無し
:2025/07/25(金) 04:11:53 ID:I4PgqCjM
旧ムーミンの話がまさに作品イメージ、原作者承認、制作会社変更、そこからの権利での複合事例、ロストメディア的な模範事例な感じがする。
480
:
The名無し
:2025/07/25(金) 06:35:03 ID:VfLg3uYo
テレビ版のレディレディやハローレディリン
もソフト化されてないらしいからロスト扱いかも
少年隊の主題歌はアルバムに収録されたみたいだから助かるけど
481
:
The名無し
:2025/07/25(金) 18:02:05 ID:BurJ/P9.
リメイクされると旧アニメが封印されてロストメディアになりかけてるのはリメイク作る会社に版権移してるから説がある
ハガレンは旧新共に制作会社が同じだから両方封印されてない
482
:
The名無し
:2025/07/26(土) 02:59:12 ID:G5H9h.Us
マジで違法アップロードが唯一のアーカイブになってるアニメが存在する
エトレンジャーなど
483
:
The名無し
:2025/07/26(土) 07:08:00 ID:l0HI4CPg
>>482
なんならエトレンジャーはまだ全容がわかるだけマシで、星の子ポロンとか今違法アップロードされてるやつで全話なのかどうかすら不明という
484
:
The名無し
:2025/07/26(土) 07:27:35 ID:9VlwhnWA
>>483
ポロンは当時のフライヤーが発見されて全何話なのか解明されてるよ
485
:
The名無し
:2025/07/26(土) 07:49:46 ID:6QUOka82
小学生の頃にテレビで『オトナ帝国の逆襲』を見たことがあったのですが,エンディングが終わってCMを挟み,提供のクレジットに入る前に,有名なひろしの回想シーンを数十秒ほどにまとめた特別映像が流れていました。BGMも回想シーンのもので,子どもたちとお風呂に入ったりビールを飲んだりする後半部分が中心だった記憶があります。たぶんこの日の放送のためだけに製作された映像なので今後日の目を見ることがないという意味では,これも一種のロストメディアなのでしょうか…。
486
:
The名無し
:2025/07/26(土) 09:00:52 ID:Rosi1pZ2
花咲か天使テンテンくんのアニメがロストメディアって知って驚いたわ
正確にはビデオはあるけど廃盤で中古探すしかないし違法アップロードも外国語吹き替えしか無い
OPはあんなに有名なのになあ
487
:
The名無し
:2025/07/26(土) 12:52:11 ID:CpsmWE5E
もう書いてあるかもしれないけどクマのプー太郎もあれロストしてるんですかね…探しても全然見つからないし
488
:
The名無し
:2025/07/26(土) 13:00:30 ID:J/9WHYNg
アニメのロストメディアは出してったらキリがない気もするが個人的にずっと探してるのは「みらくる!ぱんぞう」だな
ぱんぞう自体はもちろん有名だし放送されてたのもぐっとくるサンデーっていうあのハッチポッチステーションの後続番組なんだがアーカイブはもちろん違法アップロードすら無い
ネットにはいくつかスクリーンショットが落ちてるので昔はアップロードされてたのかも知れないが現在はロストメディア状態
489
:
The名無し
:2025/07/26(土) 13:24:02 ID:l0HI4CPg
>>488
あれ漫画版の最終回が怪獣化してしまったぱんぞうを相棒のロボットが泣きながら宇宙空間に追放して一緒に自爆する終わり方してなんかびっくりした記憶あるんだけどこの続きってあるんかな…
490
:
The名無し
:2025/07/26(土) 13:39:11 ID:CpsmWE5E
アニメだと数年前にふたばでこのアニメを探してますみたいなスレがあってそこでレスされてたのが
90年代から2000年代の作品で女の子?が廃墟みたいなところに立ってるアニメで映像は3Dだったみたいなのがあったなあ
なんのアニメかもわかんないけど
491
:
The名無し
:2025/07/26(土) 14:48:17 ID:HKk6vu6o
「Only・You ビバ!キャバクラ」もソフト化無し、再放送無しで完全に幻になってる
492
:
The名無し
:2025/07/26(土) 15:37:30 ID:xA.mz8Fs
古の新聞漫画スーパードッグ幻をまとめて見たい
493
:
The名無し
:2025/07/26(土) 16:33:46 ID:ZoS/5IGg
「ネコジャラ市の11人」の後期オープニング音源は伴奏しか残ってないとウィキペディアに書いてあるけど実はニコニコにアップされてる
494
:
The名無し
:2025/07/26(土) 19:53:52 ID:1m8Nuh1w
VHSでしかソフト化がなく現状ではVHSの寿命と共にロストメディア化しそうな作品もある
・日本語版ヴァイスクロイツ1期
・日本語版アニメドンキーコング
・超特急ヒカリアン
とかこの辺り
495
:
The名無し
:2025/07/26(土) 19:56:57 ID:RUr9nc5E
意外にニコニコにしか存在しない映像ってある気がする
日本の動画サイトだから日本製のメディアは特に
496
:
The名無し
:2025/07/26(土) 19:58:39 ID:l0HI4CPg
>>494
そのへんはDVDですら劣化するんだからしゃあないとは思う
497
:
The名無し
:2025/07/27(日) 00:53:01 ID:E59n3DU2
>ア
498
:
The名無し
:2025/07/27(日) 00:58:18 ID:E59n3DU2
すみません誤送信しました
>>488
アニメ版ぱんぞうは原作者つるおかけんじ氏と制作会社スタジオ雲雀の双方がデータを所持していない状態で、正真正銘ロストメディアと化しているらしい
録画を保存している人が公開しない限り歴史上から消えてしまう可能性が高い
https://www.youtube.com/watch?v=Lql7vSJwCqI&pp=ygUb44G_44KJ44GP44KL77yB44Gx44KT44Ge44GG
499
:
The名無し
:2025/07/27(日) 02:58:10 ID:eY.NLhxI
個人的には現行の主流ソフトやプラットフォームで見られないものがロストメディアって感じするな
昔DVDがリリースされていたけど今は絶版している位だと
ロストメディアというにはちょっと大袈裟な印象
初代ムーミンはロストメディアだけど、
楽しいムーミン一家はDVDにプレミアついてるけどまぁ頑張れば見れるからセーフみたいな感覚です。個人的にはね。
500
:
The名無し
:2025/07/27(日) 06:52:43 ID:gpy8WINk
レーザーディスクやVHDでしかソフト化してなかった作品はロストメディアだよね見れる手段として
501
:
The名無し
:2025/07/27(日) 09:56:22 ID:9VlwhnWA
>>498
アニメ制作会社がデータを持ってる訳がない
製作委員会として関わってるなら分かるが
データ自体はNHKに残ってるだろうから、正真正銘のロストめで
502
:
The名無し
:2025/07/27(日) 09:56:54 ID:9VlwhnWA
>>501
メディアではないと思うよ
途中送信してしまったすまん
503
:
The名無し
:2025/07/27(日) 10:14:17 ID:l0HI4CPg
まあそれ言い出すとガチのロストメディアってミラクルジャイアンツ童夢くんレベルになっちゃうからなぁ…
504
:
The名無し
:2025/07/27(日) 10:22:56 ID:7ZoXxsho
童夢くんマスターテープ水没ってダメじゃん
全録してた人の寄贈待つしか
505
:
The名無し
:2025/07/27(日) 13:37:34 ID:TknjP5Mg
今よりも人権がなかった昔の漫画とかアニメは杜撰な原稿の管理だったりテープ代高くてマスターテープを上書きして残ってなかったり
506
:
The名無し
:2025/07/27(日) 13:38:16 ID:TknjP5Mg
してて昔の作品ほどロストメディア化しやすいなぁ
507
:
The名無し
:2025/07/27(日) 16:06:51 ID:ZvxFJ7x6
>>500
漫画でんじゃらすじーさんのOVAビデオとかあったな
508
:
The名無し
:2025/07/27(日) 16:43:15 ID:q4RY48qk
そうだ、このレス見て思い出したんだが、コロッケ4の隠しキャラででんぢゃらすじーさんが使えるらしいんだけど、入手方法が分からなくて結局使えなかったな。当時はコロッケ4のプレイ動画なんてひとつもなかったし。
今はプレイ動画も見れるし、オークションにて3000円ぐらいで入手できるね(じ〜さん入りのカセット)
https://youtu.be/-w1NZedh7Rc?si=AeCfIrKq515upZ7P
509
:
The名無し
:2025/07/27(日) 17:48:14 ID:pJmHbBEA
>>508
入手方法は確かでんぢゃらすじーさん痛の攻略本の最後のページに載ってた気がする。
コロコロ本誌には載らなかったのかな?
510
:
The名無し
:2025/07/28(月) 21:32:19 ID:2dNGBzhI
地味に読む手段が少ない作品だと遊戯王の読切TRANSCEND・GAMEと同じ作者のドランプ
前者は劇場版の限定版に冊子が入ってたからまだマシだけど後者は当時のジャンプ探すしかないはず
511
:
The名無し
:2025/07/28(月) 23:05:07 ID:PJtsF67g
>>401
1個目も血肉の広がり方が嘘くさいな
512
:
The名無し
:2025/07/31(木) 09:13:10 ID:PKnizvh2
メガロマンという特撮をご存知でしょうか?
現在一切ソフト化しておらず、再放送も2000年代ごろにキッズステーションなどで行われたのを最後にほとんど行われていないため現在は違法アップロードされたものを見るしかない状態になっています
この作品、書籍資料すらあまりなくて、2014年ごろに東宝特撮の怪獣をほとんど全て載せるという図鑑にも当初は開催予定だったのに原作者の雁屋哲からの申し出で直前で取りやめになるくらい権利関係がややこしくなっているんですよね
権利関係以外でも謎が多く、特に25話で降板したジミー荒木という俳優の降板理由やそもそもこの人物の経歴やその後が一切不明になっている
Wikipediaの記事にはジェイムズ・T・アラキという人物にリンクされてるが、これは明らかに別人でおそらくミスでリンクされたまま放置されてるものと思われるのですが、これもこの人物が詳細不明すぎて直せないままになってる可能性もありそうです
このジミー荒木という人物が何者かご存知の方いますか?
513
:
The名無し
:2025/07/31(木) 11:52:14 ID:WeDUli46
はい、私はジミー・アラキを知っています。私たちは同じブルース・リーFCに参加していました。
彼は伝説的なブルース・リーのファンだった。
現在、彼は日本に住んでいて、うまくやっています。
残りの情報は個人的なものです。
↑海外の方への返信を機械翻訳したもののコピペですが、知人と思われる方が2021年時点でこのような説明をされていました。もう引退なさっているのでなにも情報がない、詳しいことは個人情報なので探らないでほしいのではないでしょうか。
514
:
The名無し
:2025/07/31(木) 11:54:10 ID:LPcQCbiY
>>512
ブルース・リーファンの方のブログでジミー荒木について言及がありました
https://blog.goo.ne.jp/dragonfever1127/e/06ecccd4ce0f5141b617f3c5c5f9249e
https://blog.goo.ne.jp/dragonfever1127/e/c919b14879064995740fe4c93fea2542
当時のブルース・リーファンの間では有名人だったらしいですね
515
:
The名無し
:2025/07/31(木) 12:36:20 ID:HU43isL.
>>514
ありがとうございます
なるほど界隈では知名度がある人だったんですね
降板もオープニングの差し替えが間に合わないまま最終回迎えるくらい本当に急だったみたいだし、表舞台去ったのも何かしらプライベートな理由があったんでしょうね
516
:
The名無し
:2025/08/01(金) 17:46:39 ID:3yAI3U2Q
昔テレ東でやってたミュータントタートルズ(旧亀)とか人気の割に全くソフト化されない
517
:
The名無し
:2025/08/02(土) 13:06:02 ID:TknjP5Mg
>>516
2007年にテレ東で放送してたのも円盤化されなかったね
518
:
The名無し
:2025/08/02(土) 13:11:10 ID:wPUhlhPY
MOディスクとかVHS-Cとか使用期間が短そうなのもロストメディアと言っていいかも
UMDビデオとかはPSPがまだ手に入るからイイけどUMD(特にアダルト)は探すの大変そう
519
:
The名無し
:2025/08/02(土) 14:22:31 ID:l0HI4CPg
モンタナジョーンズもソフト化も再放送も昔あったっきりだからこういう絶妙にマイナーなやつはロストメディア予備軍になりがちよね
なんなら東映のスーパー戦隊シリーズですらライブマンとマスクマンは長いことソフト化がなくて2010年ごろまではほぼほぼロストメディアに近い扱いだったよなぁ
520
:
The名無し
:2025/08/02(土) 14:44:39 ID:scr401EQ
コロン好きだった
マスクマンは例の空中浮遊のせいかね
レンタル店でもカクレンジャーからしか置いてないし
521
:
The名無し
:2025/08/02(土) 19:34:42 ID:l0HI4CPg
>>520
2000年代中頃DVDが普及した頃に戦隊シリーズは過去から遡って一作ずつソフト化する全作ソフト化計画があったけどちょうどビデオも出てないかつソフト化が最後の方になった作品がその2作品なんだとか
この次のターボレンジャーとファイブマンは一部の回はビデオになってたから全く見れない作品ではなかったのでガチの未ソフト化だったその2作がとにかく待たされてる作品だった
まあ80年代末期だから色々と仕方ないんだけど
522
:
The名無し
:2025/08/04(月) 11:50:15 ID:yPBVl/iw
1982年にTACOというバンドの山崎春美という人が自殺未遂ギグ(通称)ってイベントをやったとか、ビデオテープが存在して誰かのイベントで上映されたみたい(現在まで正式なソフト化は無し)個人でも所持してる人も居るらしい
ロストメディアでは無いかもだけど知らないで終わりそうな物は世の中にまだ有りそう
523
:
The名無し
:2025/08/04(月) 18:17:11 ID:sZAsCIpE
落合博満氏の応援歌について
落合博満氏のロッテオリオンズ時代の応援歌の歌詞が現在不明であり、
ロストメディア化しています
524
:
The名無し
:2025/08/04(月) 19:38:25 ID:Z1TpPEJY
2001年発売のゲーム「動物番長」のCMはオオカミ?がブタの群れを襲うものが有名ですが、もう一つ内容が下品(脱糞する)だからテレビで放映されなかったバージョンがあるそうです。
しかし、当時のイベント?どこかのサイト?で見た人がいただけで、その動画はいくら探しても見つかりません。
525
:
The名無し
:2025/08/04(月) 19:39:18 ID:Z1TpPEJY
>>524
訂正、2002年発売です
526
:
The名無し
:2025/08/05(火) 04:28:16 ID:uohMNkAg
前つぶろが取り上げてたustreamの自殺配信もロストメディア?調べるとソルカブの動画がヒットするんですがあれとは別バージョンがあるんですが見つけられませんでした…
527
:
The名無し
:2025/08/05(火) 09:52:07 ID:YCyl.T1I
ベイシティ刑事ソフト化してくれ〜
528
:
The名無し
:2025/08/05(火) 12:26:16 ID:l0HI4CPg
ホイホイさんのアニメは作者がアレすぎて発売タイミング逃してるという作者以外の関係者はなかなか可哀想なロストメディアだよなぁと思う
一応公開はされたらしいけどそれにしたってイベントでだしなぁ…
529
:
The名無し
:2025/08/05(火) 17:35:22 ID:BNS0ZGLw
>>522
近年は左翼的な発言で有名になった精神科医の香山リカ氏が
その自殺ギグで医者役(というか本当の医療的な役目)をやってたとか
彼女の「ポケットは80年代がいっぱい」に、その自殺ギグの様子が
書かれてた記憶があります
(そのほか山崎晴美氏の妻?で若くして亡くなったロリータ順子さんのこととか
戸川純のこととか書かれててとても面白かった記憶があります)
530
:
The名無し
:2025/08/06(水) 16:11:05 ID:L9Afxp8k
3週間ぐらい前にTheつぶろの動画になっていたカラーの原爆投下直後の広島のカラー映像ってこれなのかな?
http://youtube.com/watch?v=kOFBEUSbtcM
531
:
The名無し
:2025/08/06(水) 18:09:02 ID:IsTZiFh6
ソノシートってレコードみたいに割れなきゃ保存効くからロストメディアって程ではないのかな
ゲーム雑誌に付いてきたやつとかコレクターも多そうだし
532
:
The名無し
:2025/08/07(木) 01:22:10 ID:eY.NLhxI
ペラペラの下敷き見たいなプラスチックの円盤だよね
一回だけみたことあるが
こんなんで音が聞けるのが不思議で仕方なかった
ちな付録のドラえもん音頭みたいの聞いた
533
:
The名無し
:2025/08/07(木) 01:52:31 ID:9BnADnB.
ソノシートが最後に生産されたのはDear My Friendなる美少女ゲームという面白情報がある
それはそうと図書館とかでもマイクロフィルムとかと同時に保管しているところはあるんじゃないかな
だからペラいだけでメディアとしては公的に保存がきく方かもしれない
534
:
The名無し
:2025/08/07(木) 02:32:10 ID:QDfFlxVI
国会図書館はソノシート所蔵してる
日本独自規格のレコード、フィルモンは全120種生産されたうち29点(複本2点含む)しか所蔵してないようなので半数以上がロストメディアかも
535
:
The名無し
:2025/08/07(木) 02:32:55 ID:L6umPPus
中古本屋で見かけた佐藤愛子「鼓笛隊物語」って小説にソノシートが付いててへーってなったな
536
:
The名無し
:2025/08/07(木) 10:58:50 ID:W4LsGufA
モヤモヤさまぁ〜ずでもソノシートに似た物あったね
筒状のプレイヤーの方をシートにあてるやつ
537
:
The名無し
:2025/08/07(木) 20:31:38 ID:baKD4ONA
物置や倉庫に放置されている録画テープやレコードなどの“何か”があるとしたら、この暑さで喪失しちゃいそう
538
:
The名無し
:2025/08/07(木) 21:51:26 ID:kex2tvNw
ちょっとスレチかもだけど
神田にある絶滅メディア博物館面白かったよ
メディアの内容というよりは記録媒体の方に重きを置いてる感じだけど
https://extinct-media-museum.blog.jp/
539
:
The名無し
:2025/08/08(金) 14:58:35 ID:wavzuexI
王様のアイデアとかセレクトショップで売ってたオリジナルCDとかも中古でしか出回らないのあると思う
デパートのワゴンで置いてあるパチもんカセットやCDもアニメ洋楽クラシック子供用お話ビデオとかいっぱい有りましたね
540
:
The名無し
:2025/08/08(金) 15:14:14 ID:wavzuexI
CDやDVDプレイヤーのクリーニングディスクにオリジナル?のヒーリング音楽とか入ってるの有るんですよ、ロストさせるには惜しいのも探せば有りそう
541
:
The名無し
:2025/08/08(金) 18:40:19 ID:HU43isL.
マジックスパイスの店内BGMを集めたカセットテープ持ってるけどこれもそのうちロストメディアになるんやろなってなる
ちなみに内容はカレーがうまいとかそういう曲が延々と入ってる
542
:
The名無し
:2025/08/09(土) 01:22:25 ID:eY.NLhxI
20年以上前にアマチュアバンドのお手製CDをライブハウスで買ったけど
さすがにネット上に情報ないんよな
でもさすがにそんなもんはロストメディアでもなんでもないか
543
:
The名無し
:2025/08/09(土) 07:59:38 ID:dQhg1dKE
守屋里衣奈って知ってる方いますかね
1998年に一応CDデビューはしてセカンドシングルも出したんですけど…
当時CDを直接買って握手もしてもらったから推してたんですけどね
ロスト歌手(失礼)になってしまって悲しい
544
:
The名無し
:2025/08/10(日) 07:31:15 ID:.LVzbmsY
カラオケの映像とかも需要ある無し別として
ロスト化するんだろうか?その前に
あの映像どうなっちゃうの?
ヤカン体操してる主婦とか見た事あるし
時代と共に入れ替えてるんだろうなと
ゲーセンであったMVが見れるジュークボックス的な機体とか
ビデオ野球拳とかあったと思うんだけど
545
:
The名無し
:2025/08/10(日) 21:56:47 ID:VtXBLBn2
今年に入ってからyoutubeでポリゴンショック当時の検証番組がアップされてるように見える
今日見つけたのがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=MbJ3291TdKo&lc=UgxETGfVd_XrphbUUYh4AaABAg
最後の方に出てくる、商品を紹介する子供とか、今までネットで見た記憶ないからこれが初出になるはず
546
:
The名無し
:2025/08/11(月) 00:58:44 ID:FWvZ6u3Y
2007年〜2008年に、日本テレビで、当時は土曜夜21:50〜22:00に放送されていた「音のソノリティ」内で流れていた、J-POWER のCM(巨人サイズの力士が発電したり高圧電線敷いたりする、ヘイヘイブギの替え歌が流れる浮世絵風アニメ)の映像を探してるんですが、なかなか見つからずに途方に暮れています。
キャプチャや同じテイストの新聞広告などは見つかるんですが、映像だけがどこにも…
ここ数年、色んなところで探してるんですが、なかなか見つからず…どなたか映像をお持ちだったり、インターネットにあるのをご存知だったりしませんか?
CM自体は当時エンタの神様の直前の枠だったので、当時見たことがある人は多いと思うんですが…
547
:
The名無し
:2025/08/11(月) 08:37:32 ID:y3e4Ejjg
ポケモンショックって液晶テレビとかスマホでも発症するんでしょうかね
ブラウン管テレビがロスト機器になってから
仮面ライダーBLACKのオモチャ等キャプテンパワーやゲームの光線銃もロスト技術になってしまいましたね
548
:
The名無し
:2025/08/11(月) 10:00:50 ID:KHUW2S86
光過敏性発作の原理にブラウン管は全く関係ないから普通に起きる
549
:
The名無し
:2025/08/11(月) 10:47:54 ID:INBUj6kY
なるほど
そうなんてすね
550
:
The名無し
:2025/08/11(月) 11:16:03 ID:eY.NLhxI
ポリゴンはリアタイで兄とみてた時に
「え、何今の演出」って顔見合わせたくらいペッカぺカだったから
なるだろうけどあんなレベルの事、他に誰もやらないから他の事例が存在しないまであるのかも
551
:
The名無し
:2025/08/11(月) 11:36:52 ID:l0HI4CPg
>>550
あれ実はポケモン以外にも前例があって、NHKのマイナーなアニメで数人搬送された事件があったのよ
ポリゴンショックはポケモンの視聴率が高すぎた故に明るみになったと言うか
というか当時でも勇者王ガオガイガーとかやり過ぎてて修正版でも目が痛くなるレベル
552
:
The名無し
:2025/08/11(月) 12:15:44 ID:.JoO/Jcc
学校で教師が生徒に見せたとか報道されてたし
当時のビデオ持ってる人は多いんだろうな
553
:
The名無し
:2025/08/11(月) 12:39:45 ID:ubBdsbyE
シアターでも起きていたとか聞いたことがありますね
強い光の刺激を受けて起きるものだから何でも起こりそう
554
:
The名無し
:2025/08/11(月) 14:40:50 ID:hNemp9kw
光過敏性発作はポケモンショック以前にも症例があったそうですね
ガラダマ天国(唐沢商会)内で解説されていて「海外ではスターウォリアー症候群とも呼ばれており、日本ではなんのゲームの名前がつくことやら」という〆だったのを覚えています
555
:
The名無し
:2025/08/11(月) 15:21:37 ID:MExjR5tI
90年代後半にテレビのハードとしての光度が上がる、アニメの光度自体も上がったのも要因の一つみたいですね。
90年代前半リマスター前の例えばサンライズ系のセル画アニメ(ガンダム系とかリューナイトとか)元が他テレビ番組に比べて暗かったですもの
556
:
The名無し
:2025/08/11(月) 18:17:00 ID:RrpOK1SM
アニメの色の濃さも関係あるんですかね
90年代のアニメとか発色が濃ゆいの見ると
目が痛くなるのを感じます
80年代~を見慣れてきた世代なんですが
今のアニメに慣れると昔の見ると違いが分かっちゃいますよね
557
:
The名無し
:2025/08/11(月) 18:26:33 ID:DZh/B1w6
97年ごろって各社デジタルに移行し出したあたりなので絵がけばくなり出した時期なので今と違ってキツく見えるのはそのせいかな
ゲゲゲの鬼太郎4期が途中から切り替わったから違いが特にわかりやすいんだとか
558
:
The名無し
:2025/08/11(月) 20:41:15 ID:h4P8ddQw
アニポケは2002年8月の第263話からデジタル制作に移行したからポケモンショックとは関係ない
ポケモンショックを引き起こした演出自体は昔からある手法でパカパカと呼ばれるもの
違う色を互い違いに高速で切り替えるもので、ポケモンはそれをポリゴンの色に合わせたのか赤と青でやっちゃった+しつこく繰り返したのがよくなかった
559
:
The名無し
:2025/08/12(火) 12:57:22 ID:NqbHNiPk
ポッカキットにて2014〜2016年頃に投稿されていた記事を探しています。
この5年間ずっと探していますが見つからず、元記事も削除されてしまっているようです。
________________________________________
① いじめっ子が警察官に成敗される動画を紹介した記事
おそらくブラジルで撮影された動画だと思います。
いじめられっ子をいじめている様子を撮影していると、突然、警察官がカットインして登場し、いじめっ子の胸ぐらを掴んで壁に押し付け、制止する場面が映っていました。
警官は制服姿で、服装からもブラジルの映像ではないかと記憶しています。
この動画の元映像をご存じの方がいれば教えてください。
________________________________________
② 女性シンガーの不審死を伝える記事
中南米出身と思われる20〜30代?の女性歌手が遺体で発見されたという記事です。
報道では「マンションからの転落死」とされていましたが、実際には殺害の可能性もあると書かれていました(ここの記憶は曖昧です)。
その歌手はビヨンセのようなセクシーな体型で、英語タイトルの楽曲を発表していました。
楽曲のMVはプロが制作したようなしっかりとしたもので、当時YouTubeでの再生回数は50万〜60万回ほどでした。
コメント欄は「dead lol(死によった笑)」といった心ない書き込みで埋め尽くされていました。
ある程度の知名度はあったと思われます。
その曲が非常にキャッチーで、もう一度聴きたいので、歌手名・曲名・MVリンクなどをご存じの方は情報をお願いします。
560
:
The名無し
:2025/08/12(火) 16:15:08 ID:onXWc1NM
百獣王ゴライオンとか言う日本産アニメなのに
海外に権利が行ってるのか国内じゃソフト化
してないアニメがあるらしい
こんなパターンも有るんだね
561
:
The名無し
:2025/08/12(火) 17:18:13 ID:l0HI4CPg
>>560
現在スパロボに参戦した作品で唯一国内でまともに見る手段がない作品だからなアレ…
今後もソフト化無理そうだし多分唯一の未ソフト化スパロボ参戦作品の地位は揺らがないと思う
562
:
The名無し
:2025/08/12(火) 20:47:12 ID:I1tLYD9w
そういえばバイオハザード5発売当時にBSAA隊員のデスクトップを模したブラウザゲームがあったの覚えてる人います?
デスクトップ上のファイルを開いていって情報収集、時々謎解きするゲーム風のデータベースな感じで、最後まで見るとプレイヤーは背後からエクセラに暗殺されたはず…。
以前Waybackで見ようとしたけど上手くいかなかったんだよなぁ…。
563
:
The名無し
:2025/08/12(火) 22:32:42 ID:ZvxFJ7x6
イースストラテジーのブラウザゲームはロストメディアか
564
:
The名無し
:2025/08/13(水) 10:39:35 ID:RMXc8jFE
〜もロストメディアだと思うって言ってるレス沢山あるけど
まぁ定義的にはロストメディアなんだろうけど
私が個人的に見たいけど見つからないって言い方してくれんかな。なんかマイナーすぎると誰も求めてないし認識もしてねぇから当たり前だろって思うから癪に障るわ
565
:
The名無し
:2025/08/13(水) 10:50:42 ID:PDPSau9.
それは今は見れなくなったマイナー作品等スレを立てても良いと言う提案かな?
ロストメディアって日本だとムーミンクラスじゃ無いとダメかな?海外だと、つぶろ動画でもやってた子供番組みたいな?
566
:
The名無し
:2025/08/13(水) 12:27:17 ID:o/PYLgQ.
あとマリンコングとかプリンプリン物語とかそのレベルになるからなガチのロストメディア
567
:
The名無し
:2025/08/13(水) 12:37:13 ID:0PSgdGwo
制作側にまったく残っていません
制作側に残っているけど一般的に見る機会がありません
制作側に残っているけど抗議などで封印状態です
この辺は大きく分けるべきだよね
568
:
The名無し
:2025/08/13(水) 13:28:58 ID:A2Bc12es
>>565
ロストメディアの定義というわけじゃないけど、
作品の存在に気づいてロストメディアじゃね?って声を挙げる人がいるって事が当然だけど第一条件よな。
だから第一声を挙げた人はロストメディアかどうかは判断って付かないと思うし
このスレでのスレタイに書いてある議論はまずそこからという認識ある。
569
:
The名無し
:2025/08/13(水) 16:44:57 ID:jcVQLOhM
ここは一応議論スレでもあるから
異議を唱える人がいるのはイイんだけど
個人的な好みで癇に障るは無いわな
議論になってないし
もう1つロストメディアを語るスレが後ろにあったけどアレ持ってくる?主さん居るかな
570
:
The名無し
:2025/08/13(水) 17:24:58 ID:TknjP5Mg
>>567
3つ目の抗議があって封印状態は製作者側もマスターテープとか処分してしまって無くなっているような気がする
ムーミンとか権利者側の抗議なら尚更
571
:
The名無し
:2025/08/13(水) 17:57:52 ID:s8gaNKJM
ウルトラセブンの12話も抗議が元で封印作品ですね
つい先日、アイアンキングのフィルムを
誰かが玄関に置いて全話揃ったという珍事件がありましたね
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/2038504.html
572
:
The名無し
:2025/08/13(水) 19:31:50 ID:6lBYYsV2
原作者が怒った(ファンも)なら
ドラマ版八神くんの家庭の事情もロストメディアで良いのかな?(ニコニコにあるみたいだけどそういう問題じゃ無いよね)
リアタイで見たけど途中からか原案
八神くんの家庭の事情ファンタジー編とか
適当なテロップ出してたんだよね
そんなのあったの?(無い)と当時騙された
573
:
The名無し
:2025/08/13(水) 19:32:28 ID:eY.NLhxI
>>571
ウルトラセブンの12話って無駄に宮崎勤が絡んでくるから
封印作品のエピソードとして更に深みが出てるよね
574
:
The名無し
:2025/08/13(水) 19:46:17 ID:IqRKUb4k
>>571
すごいなこれ、誰かが盗んでどっかから買ったか持ってたかしてたのをこっそり返したってこと?
逆にロストメディアで話題になってるのを知ってるけど手放したくてずっと持ってるっていうパターンもあるかもしれないかと思うとなんか自分らのもどかしさって虚しいな
575
:
The名無し
:2025/08/13(水) 20:15:07 ID:XqEwMwbU
アイアンキングの4〜6話は今までSD画質のアプコンしか存在しなかったけど、ネガが見つかったからこれでやっと全話HDリマスターで見られるってことだよね
盗んだのか返し忘れなのか分からないけど、結果としてはオーライだから不問になるのかな
576
:
The名無し
:2025/08/13(水) 20:17:11 ID:usNhOSrk
ロストメディアwikiにパンダコパンダ吹き替え版の頁があったけど
日本でもテレビ放映用限定の海外映画吹き替え版は相当数あるんじゃないか
577
:
The名無し
:2025/08/13(水) 21:12:32 ID:l0HI4CPg
>>576
有名どころだとタイタニックの飛行機内のみで使われたバージョンの吹き替え
これ吹き替え担当した草尾毅さんすら見たことがないらしい
578
:
The名無し
:2025/08/13(水) 23:58:43 ID:bFVwkDgM
ムーミンの話はよく出るけど
キャンディキャンディはどんなもんなの?
ロストメディアレベルなのかな
579
:
The名無し
:2025/08/14(木) 00:24:49 ID:l0HI4CPg
>>578
アレはロストの経緯が経緯なんで封印作品という方が適切かもしれん
580
:
The名無し
:2025/08/14(木) 02:08:18 ID:eY.NLhxI
ロストメディアとはちょっと違うんだけど、
ポール・マッカートニーが昔使ってたベースギターが去年50年ぶりに手元に戻ってきたってニュースがあったんだけど
記事見ると
オークションに出品したらすぐ盗品だとバレる、でもポールのベースという事で売らないと二束三文で換金出来ず
所有者を転々としながら戻ってきたらしくて、
もしかしたらアイアンキングも似たように持て余したのかな?と感じました
早口長文失礼しました
581
:
The名無し
:2025/08/14(木) 04:24:00 ID:3yAI3U2Q
テレビ吹替は保存状況悪いからソフトに収録する時に視聴者の録画頼る事多いしね
K-19とか2006年初放送の吹替なのに紛失して録画募集してたし
権利的な話だとスターウォーズの日テレ版が一定の世代には馴染み深いけど再放送すら止められてる
582
:
The名無し
:2025/08/14(木) 08:16:54 ID:s0LHM6Ao
ドラマの追跡(1973年)の汚れた天使みたいに
唐十郎がフィルム持っていって自分とこで上映してるのもあるし、今でもグレーゾーンのままなのかな。返したら破棄されるとか
583
:
The名無し
:2025/08/14(木) 08:58:03 ID:6a9H8LDM
映画のオールナイト大学狂騒レース(1980年)
マイケルJフォックスが出てた映画だけど
昔日テレの深夜に字幕版放映してたと思うけど
日本じゃVHS時代もソフト化されてないはず…多分
今動画サイトで見れるやつは日テレ版の字幕と同じものなのかね、違うなら日テレ版字幕はロストメディア?録画した物を所有してる以外
584
:
The名無し
:2025/08/14(木) 11:05:47 ID:1LedTnzI
この前深夜にBSの番組表流し見してたらBS10で幻のVHS版吹き替えを放送って書いてあって契約してないのに気になってしまった
https://www.bs10.jp/star/feature/detail/20241207/
https://www.bs10.jp/star/feature/detail/20250802
https://www.fukikaekingdom.com/post-23795/
上に出てる機内版のタイタニックも放送できる媒体が限られてるだけで映像は権利者が把握してるんだろうな
585
:
The名無し
:2025/08/14(木) 11:06:25 ID:1LedTnzI
2番目のリンクミスった
https://www.bs10.jp/star/movie/detail/19898/
586
:
The名無し
:2025/08/14(木) 11:17:03 ID:lBk9r6NM
旅企画オンリーになる前の水曜どうでしょうは放送テープ残ってるのか気になる
アンルイスのインタビューの予告編だけは見たことあるけど
587
:
The名無し
:2025/08/14(木) 11:21:27 ID:8WIQv9IE
ウルトラマン関連では
・ウルトラマンM730 ウルトラマンランド(帯番組)
・ウルトラマン(プラネタリウム特別編)
・ウルトラマンボーイのうるコロのVHS未収録回
映像ソフト化・サブスクいずれもなし(違法アップロードも不完全)
588
:
The名無し
:2025/08/14(木) 11:51:14 ID:0SLc5DSI
>>587
この辺の帯番組は後年ちゃんとソフト化したゴジラアイランドがレアケースだからなぁ
円谷だとアンドロメロスなんかも近年まで見れなかったし
589
:
The名無し
:2025/08/14(木) 12:07:43 ID:INBUj6kY
兄弟拳バイクロッサーのさよなら特集って何でダメなんだろう
590
:
The名無し
:2025/08/14(木) 12:29:07 ID:INBUj6kY
Gガンダムのプロローグとか放送当時仕様で見れないのもあるし
需要あるかは別だけどライブマンのビアス役の人がインタビュー受けてる番組とかあったんだけど
コレも収録とかされてないのかね
591
:
The名無し
:2025/08/14(木) 12:57:53 ID:y3e4Ejjg
欽ちゃんのシネマジャックのビデオでも収録されてない奴とか
欽ちゃんの映画「手」も見れないんだよね
592
:
The名無し
:2025/08/14(木) 17:17:00 ID:4O2b7geE
ビデオ普及前と後出大分違うよね
ロストメディアになった再生されないまま押し入れに放置されたベータ(だっけ)に貴重な動画ザクザク残ってそう
593
:
The名無し
:2025/08/14(木) 20:44:38 ID:XqEwMwbU
ウルトラマンランド、昔テレ朝チャンネルのEXまにあっくすで見たな
円谷プロに映像は残ってるんだろうな
594
:
The名無し
:2025/08/14(木) 20:51:58 ID:GJp8wl6g
私的な話になるけど
既にVHS使いまくってた時に中古でまだ手に入ったベータデッキにも録画やらダビングしたのあったけどベータ再生がVHSより困難な今はテープ眺めるしか出来ない
595
:
The名無し
:2025/08/15(金) 06:36:55 ID:gh6/Z5NA
中古ゲームショップ(トレーダーかリバティ)で昔オマケに入れてくれたPC用の変な形のCDは
再生できるんでしょうか?つぶれた四角っぽい形
当時PC持ってなかったので放置してた
596
:
The名無し
:2025/08/15(金) 09:27:29 ID:FoCouIbA
>>576
映画じゃないけどG.I.ジョーのTVアニメ(断片的に違法アップロードされてるのはあるけど)なんかもその辺かしら
597
:
The名無し
:2025/08/15(金) 11:57:51 ID:beDdifLE
吹き替えでロストメディアといえばカナダの英語版ドラえもん(のぶドラ)「アルバート&シドニーの冒険」が思い浮かびました(アルバートはドラえもん、シドニーはのび太)
同じくキャラの名前が違う海外版ドラえもんであるアメリカ版わさドラ(のび太はノビー、しずかはスー)は知っていたのですが、アルバート&シドニーはTheつぶろさんのマレーシア版ハム太郎回のコメント欄で初めて知ったので驚きました
598
:
The名無し
:2025/08/15(金) 15:56:33 ID:ZvxFJ7x6
宇宙の騎士テッカマンブレードの韓国語吹替版は
最終話以外見れなかったな
599
:
The名無し
:2025/08/15(金) 19:32:11 ID:RUr9nc5E
>>567
でも出てるけど
「制作側に作品が残ってることは分かってるけど様々な事情で一般の人が見る機会がほぼ(あるいはまったく)ない」
っていうのはロストメディア扱いで良いのかな
600
:
The名無し
:2025/08/15(金) 19:58:12 ID:z4Vr5WrM
ロストメディアだけじゃ少なそうだし
封印作品も仲間に入れてくれれば話しやすいのにね
601
:
The名無し
:2025/08/15(金) 21:14:13 ID:I1tLYD9w
ロストメディアWiki見てると、未公開・未発売になった映画やゲームが捜索されてるけど、流石に無理なんじゃないかなぁと思う。
一応「失われたメディア」と言えるんだろうけど… 個人的には一度世に出たかそうでないかで分けるべきな気も
602
:
The名無し
:2025/08/15(金) 21:22:31 ID:RR7frAaU
作品が完成してお蔵入りとか
ゲームのベータ版や社内限定のも一応存在はしてるし(ゲームは中古市場にはたまに出回る)
世には出てないけど現物があるのは
見たい欲しいとは思っちゃうけど
603
:
The名無し
:2025/08/15(金) 22:16:00 ID:swFUCa/Q
ゲームは基本ある程度形になってから発表するだろうから流出したプロトタイプって結構形になってるんですよね。
wikiに書こうとしてやめたのが、海外人気もあるOVA 電脳都市OEDO808のPC-98版。ビデオの最後に告知あったけど恐らくメディアミックスの企画倒れで開発の形も無さそう。(存在すると思ってて2000年前後中古PCコーナーを探してた…)
604
:
The名無し
:2025/08/15(金) 22:35:22 ID:RUr9nc5E
未公開作品の流出ってゲームではたまに見かけるけど日本のアニメとかでもあるのかな?
去年ディズニーであったのは知ってるけど(参考:
https://x.com/kotarodaze1126/status/1869264158849638509)
605
:
The名無し
:2025/08/15(金) 22:44:15 ID:l0HI4CPg
>>604
結果的に普通に公開されたから微妙に違うけど水星の魔女が間違えて一週先の話をAmazonプライムに流しちゃったことがある
606
:
The名無し
:2025/08/16(土) 00:30:05 ID:FoCouIbA
>>604
公開前に海外配給経由でガンダムSEED FREEDOMが流出したってのは話題になってた記憶がある
607
:
The名無し
:2025/08/16(土) 00:59:55 ID:/T/bBoPk
頭文字Dとかでおなじみのユーロビートだけどカタログ上だけでしか存在が確認されてないUnreleased Songsもレーベルが実質的に活動終了してる場合は配信の可能性すら見込めないから軒並みロストメディア化してそう
https://eurobeat.fandom.com/wiki/A-Beat-C
https://eurobeat.fandom.com/wiki/Time_Records
608
:
The名無し
:2025/08/16(土) 08:12:52 ID:zFleo9/I
ゴライオンみたいに権利を取られちゃったのって
他にも無いのかな
逆に日本が権利を持ってる外国の物とか
609
:
The名無し
:2025/08/16(土) 18:26:05 ID:GTg7hi5s
海外版ヒトガタと呼ばれる怖いcmがあるらしい
フィリピンのSHABUと呼ばれるcmでピクトグラムに麻薬と思われる液体がかかり徐々に溶けていくって内容。いまだにみつからないらしい
再現
https://youtu.be/aSn6p9ejUmU
610
:
The名無し
:2025/08/16(土) 18:56:31 ID:0LvqZ7xk
redditでも日本のヒト型は知られてるんだね
611
:
The名無し
:2025/08/16(土) 19:09:54 ID:0LvqZ7xk
redditのロストメディアスレ面白いね
中でも変わった発見された経由スレ
ドラえもん73話のクリップがAVの背景?から見つかったとかなんとか
612
:
The名無し
:2025/08/16(土) 20:13:34 ID:uohMNkAg
ドラえもんの73話ってロストメディアだったの!?って調べたけど悪魔のパスポートしか出てこないけど絶対違うよね。悪魔の訳がDemonで海外では宗教上アウトだったとかそういう話?
613
:
The名無し
:2025/08/16(土) 20:15:51 ID:z4Vr5WrM
ようわからん
ニコニコで見られるらしい
https://www.reddit.com/r/lostmedia/comments/1cg71tm/what_is_the_weirdest_way_lost_media_was_found_talk/?tl=ja
書き込み見てみて
614
:
The名無し
:2025/08/16(土) 20:31:59 ID:uohMNkAg
言語を日本語から英語にして理解した。翻訳ミスで73話になってる。a clip ofが悪さしてた
ニコニコのやつ見たけどよく見つけたなw尊敬ですわ
615
:
The名無し
:2025/08/16(土) 20:41:40 ID:z4Vr5WrM
なるほど確認どもです
翻訳が怪しいからredditの書き込みも
そのまま見ちゃ駄目ね
お騒がせしました
でも誰も考えないとこからロストメディアが見つかるかなんてシンガポールドラとか狂宴とかまだ希望あるね
616
:
The名無し
:2025/08/16(土) 21:02:33 ID:uohMNkAg
一応kyouen kyoenで軽く検索かけたけどキングダムの話しか出てこなかったよw(逆になぜキングダムが出てくるんだ)まだ英語圏には浸透してないようだったね。ざつぶろが前取り上げた1ページだけある謎の漫画のなんとかの繭も海外の方からの解決だったしあの狂宴スレの情熱を英語圏に見せつければ「Is this japanese hentai?cool!」的なノリで案外見つかるかもねw
617
:
The名無し
:2025/08/16(土) 21:06:57 ID:uohMNkAg
これはどうでもいい余談だけど翻訳ミスっていうか元々の英文がおかしい。a clip ofなんて言葉違和感あったし調べたけど辞書にも載ってない。逆によく73話と略せたなと感心した。さすがReddit日本語翻訳くん
618
:
The名無し
:2025/08/16(土) 21:14:11 ID:glLRU8V.
シンガポールドラえもんって韓国のNEWSIS
で使われてたんだしReddit民に聞いても良いネタなんじゃと思っちゃうんだけど
納得しないかな皆
英語できる人に書き込んでもらうとか…ダメ
619
:
The名無し
:2025/08/16(土) 21:50:09 ID:yrrLQ0cg
シンガポールドラはイスラエル発祥説まであるからなあれ
620
:
The名無し
:2025/08/18(月) 09:21:24 ID:iBY212VE
>>368
亀レスだけど
遊園地系はゲーム会社ヒューマンが制作していたジョーカーズギルドっていう3Dホラーシアターの映像がロストメディアだな
色々なアミューズメント施設に設置されることを前提とした汎用機種として開発されたっぽいんだけど
確認できる限り90年代後半神戸の商業施設に1箇所設定されただけで、数年で撤去
海外サイトに当時の広告が載ってるだけでほぼ情報ゼロの謎アトラクション
ヒューマンだと暗闇でホラーサウンドを聞くグランディッシュの館、同じコンセプトでゲーセンに設置されたMAD TAXIの音源も、今では設置ロケーションがないので聞くことができずロストメディアと言える…かな?
621
:
The名無し
:2025/08/19(火) 05:13:32 ID:HryrSTnw
>>604
盗作関係で発売中止になったドラゴンボール改のサントラが極僅かに流出したのは聞いたことある
622
:
The名無し
:2025/08/19(火) 05:22:47 ID:HryrSTnw
>>604
後無許可で発禁になった冬樹社から出版する予定だった攻略本のドラクエ4パーフェクトデータはごく少数は流出したらしく調べると駿河屋やオークフリーで画像まである
https://famicoms.net/blog-entry-3653.html
623
:
The名無し
:2025/08/19(火) 06:38:15 ID:eY.NLhxI
>>622
この記事面白かった
ありがとう
624
:
The名無し
:2025/08/19(火) 09:17:01 ID:cQ441sCQ
>>622
これYouTubeで取り上げられてたな
625
:
The名無し
:2025/08/19(火) 12:59:58 ID:Ynzrbb4s
ロストメディアとはちょっと違うかもしれないけど
内田善美っていうもう40年くらい消息不明の漫画家がいて関係者でも連絡が取れないらしく過去作の復刻ができない状態なのに
ここ数年で海外の出版社から仏訳版や英訳版が出て「どうやって許可取ったんだ?」とザワついていた
海賊版ってわけでもなくちゃんとした出版社らしいからますます謎
626
:
The名無し
:2025/08/19(火) 13:18:48 ID:2pJJ7H9c
>>625
とんでもない画力ですね…
627
:
The名無し
:2025/08/19(火) 16:07:07 ID:i02CA.Uo
ちなみに音楽だと
作曲者が亡くなった場合、その著作権は切れるから使い放題だって話を聞いたな
漫画とかはどうなんだろう??。。
628
:
The名無し
:2025/08/19(火) 17:52:24 ID:eY.NLhxI
ドラゴンクエストの音楽使い放題とかありえないでしょ
死後70年後パブリックドメインになるはず(大体ビートルズの版権に合わせてどんどん延長されてる)
629
:
The名無し
:2025/08/19(火) 18:02:09 ID:l8cek0EY
昔は50年だったのが長くなったんだっけ
著作権の保護期間はもっと短くても良くないかって思う
権利関係の問題で表に出づらくなって作品ごと忘れられるくらいなら…
630
:
The名無し
:2025/08/19(火) 18:16:30 ID:l0HI4CPg
連絡が取れない作家だといまだにグッズも書籍も出る岡田あーみんも結構謎なんだよな
まあなんとなく連絡が取れないということにしておいてる感はすごいが
631
:
The名無し
:2025/08/19(火) 18:44:18 ID:hNemp9kw
完全に連絡が取れないならその筋を文化庁あたりに伝えとけば著作権料を文化庁に預けるという形で権利使えるらしい
いくつかのゲームがそれで移植できたとは聞いたことがある
音楽で同じことできるかは知らない
632
:
The名無し
:2025/08/19(火) 22:20:50 ID:eY.NLhxI
なんか行方がわからない著作者を捜索する官公庁とかがやってるサイトあった気がする
あれ見てるだけでなんか面白いけど
やっぱりたまに不気味に感じるんよな
633
:
The名無し
:2025/08/19(火) 23:27:53 ID:zMAbWSgk
ああー!あったあったとと思い調べたら多分これやな
https://www.cric.or.jp/c_search/c_search.html
ちょっと不気味に感じるの分かる、そしてなんか楽しくてわくわくもする
634
:
The名無し
:2025/08/19(火) 23:56:43 ID:Ilw3AZ5Q
外国のアニメとか子ども番組の封印やロストメディア動画見てるんだけど面白いね
日本でもお馴染みのハンナ・バーベラとか結構
イメージ変わるわ
635
:
The名無し
:2025/08/20(水) 00:50:06 ID:l0HI4CPg
ハンナバーベラだと宇宙忍者ゴームズの20話中7話がなぜかカートゥーンネットワークでずっと再放送されなかったため、どんな翻訳なのかさっぱりわからないってのがあったな
翻訳されてることは確実だし海外では別に封印されてるわけでもないのに日本語吹き替えだけがロストメディアになってるという
あと日本語限定のオープニングがあるらしいんだけど、レコードになってないため聴くことが困難らしい(消えろ!スージー!で有名なやつはカートゥーンネットワークが後から足したやつらしい)
636
:
The名無し
:2025/08/20(水) 06:39:40 ID:v/q12VTI
鮮血の美学のテレビ放映版「白昼の暴行魔II」はソフトには収録されてないのかな
増田貴光って人の土曜洋画劇場の解説見てみたい
和田誠さんのNHKみんなのうたの映像もかなり見つかって無いらしいね
637
:
The名無し
:2025/08/20(水) 11:44:12 ID:KNgQh7/w
>>632
すごくわかる
似たようなので、音楽の教科書とかの「作詞・作曲者不詳」てのがすごく怖かったなあ
よく知ってる童謡も多くがそうですごく不気味に思った
https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002593497
638
:
The名無し
:2025/08/20(水) 13:48:08 ID:uWfi7eq.
>>635
再放送が無いのは当時の音源が残って無いから
ナレーション版OPは再放送時の物で、別にCNが足した訳じゃない
639
:
The名無し
:2025/08/20(水) 13:49:47 ID:uWfi7eq.
>>638
「再放送が無いのは〜」の再放送はCNでの再放送って意味で
「ナレーション版OPは再放送時〜」の再放送は70年代の地上波での再放送って意味
分かりにくくなってたので補足
640
:
The名無し
:2025/08/20(水) 17:39:18 ID:iPbpruW6
そうなんだ
カートゥーンネットワークが足したみたいなことをどっかに記載があったからそうだと思ってたわ
641
:
The名無し
:2025/08/20(水) 20:14:40 ID:PAijHETE
本家lostmediawikiだとカメラが死亡事故をとらえたシーンとかもロストメディアに含まれるけど、流石に流出しない限り表に出ることないよなと思ってる
642
:
The名無し
:2025/08/21(木) 15:43:53 ID:Al6tc6cM
映画トワイライトゾーンのビッグモローと子役が落下したヘリで吹っ飛ばされる映像は見れるから
ロストメディアでは無いかもだけど
元の予定を変更せざる負えなくなったとしては
ロストメディアになるのかな
643
:
The名無し
:2025/08/21(木) 22:50:58 ID:0qBviIfw
閉店した秋葉原MADの店内アナウンスCDも
いつの日かロストウェイブ扱いになるのかな
644
:
The名無し
:2025/08/21(木) 23:07:10 ID:l0HI4CPg
>>643
アレはむしろあんま表に出しちゃダメなモンだろとは思う
645
:
The名無し
:2025/08/22(金) 10:16:12 ID:En3Djt4g
スーパーの万代CMソングもロストメディア扱いになるのでしょうか?
一定年齢の方には独特の節回しで印象に残ってるそうですが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E4%BB%A3_(%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A2)
646
:
The名無し
:2025/08/22(金) 20:51:01 ID:U.QEBKI2
凶悪犯が犯行をビデオ撮影してたとかもロストメディアなんですかね
647
:
The名無し
:2025/08/22(金) 21:25:45 ID:3Gedb32g
最近、Taka green hillなる人物を知った
持ってるものはすごい貴重なんだろうけど、なんか難儀な性格の人っぽい
648
:
The名無し
:2025/08/22(金) 21:37:54 ID:PMtrAW16
笑点音頭のop見たけど貴重だよね
ロンパールームの例の回とか持ってたらスゴイんだけど
649
:
The名無し
:2025/08/22(金) 22:02:30 ID:eY.NLhxI
>>646
世界全体公開したものが失われたらロストメディアだけど、
個人のホームビデオで撮影していたとか、且つそれが世間に認知すらされていない動画はロストメディアとは言わないんじゃなかろうか。
650
:
The名無し
:2025/08/23(土) 05:40:58 ID:1tGeAM.A
まだ粗大ゴミが無料だった時は
ゴミ置き場に大量のVHSテープとか捨ててあったんだよな、貴重になるなんて認識なかったし
今なら貴重な番組録画とかも大量破棄されちゃったんだろうね
651
:
The名無し
:2025/08/23(土) 07:22:47 ID:HryrSTnw
>>645
エイデン 旧店内ソングがロストメディア扱いされてたからこれもそうじゃないかな
652
:
The名無し
:2025/08/23(土) 13:56:03 ID:9BnADnB.
>>647
そもそも今あの人のアカウントあんのかな?
俺が一番気になってるのはシオノギ包帯女のCMだけどアレわざとカットした疑惑あってタチが悪い
653
:
The名無し
:2025/08/23(土) 18:00:43 ID:jmTdu6m.
その手のレス前も見たけど
シオノギの古いCM探してるの自体数人だろうに
その人がその事を知った上であえてカットしてる!ってのは
だいぶ言いがかりに近いと思う
654
:
The名無し
:2025/08/23(土) 23:41:09 ID:iBY212VE
いうほど数人か?
655
:
The名無し
:2025/08/24(日) 03:26:04 ID:OkZy4pyU
CM関連のコメ観てたら分かるけど
複数人昔の映像マニアおってコミュニティ出来てるよな
そいつらもどっかの映像マニアから拝借とか提供とかあるから
世の中まだまだ凄い映像はあるはず
656
:
The名無し
:2025/08/24(日) 05:22:09 ID:/Xrd4kQM
>>653
全くの門外漢だから実際のところはわからないけど、
それに興味を持ってる人がたとえ少人数だったとしても、
本人自体がそのコミュニティ内の人物だったら普通にあり得る話なんじゃないの?
657
:
The名無し
:2025/08/26(火) 04:42:36 ID:uohMNkAg
音MADはロストメディア扱いでいいのかい?
658
:
The名無し
:2025/08/26(火) 08:41:13 ID:z0iXaBYQ
杉本五郎さんの映画や漫画アニメコレクションは焼失したのはともかく無断で持ってかれたやつは
どうなってるんだろう、中には公開できないもの(少女系)もあるだろうけど
659
:
The名無し
:2025/08/26(火) 11:36:11 ID:KSqIv0SQ
とある楽曲が見つかりません。
【聴いた時期】1995年〜1997年の間のどこか。リリースはもっと前の可能性あり。
【場所】当時親が借りたレンタカーのデッキのカセットテープの中にたまたま入っていた。
【どんな曲】女声で、アニメやアイドル歌手が歌っていそうなポップで可愛らしい感じの曲。唯一覚えているメロディが「シーシソレミソ ラーララソシソ 」で、「ラーララソシソ」の部分で「たーべたいなあ!」と歌っている。
【備考】歌詞で検索できるサイトで引っかかった楽曲を片っ端から聴いたが該当は無かった。また、鼻歌検索にかけたが覚えているメロディが短すぎるのか、ヒットせず。そのほかネットで調べても出てこないので相当マイナーかも。そのカセットテープは当時家に持ち帰り、たまに聴くことがあったが、上書きしてしまったか捨ててしまったかでもうありません。この曲は当時親も聴いているので、子供の夢や幻ではないと思います。ただ幼稚園児〜小学校低学年くらいの記憶なので、歌詞が実はちょっとちがうとかはあり得ます。
660
:
The名無し
:2025/08/26(火) 11:39:40 ID:KSqIv0SQ
659ですが、長文失礼いたしました。これはロストメディアってことでいいですよね。5ちゃんの曲捜索スレでも尋ねたことがあるのですが、知ってる人いませんでした。ちょっとでもコレかも?って思う方がいましたら教えてほしいです(_ _)
661
:
The名無し
:2025/08/26(火) 23:21:24 ID:RR7frAaU
アナログTV時代のテロップとか集めてるマニア居そう、
しばらくお待ちくださいとか各局で違うだろうし
全部集められるのかね
662
:
The名無し
:2025/08/26(火) 23:32:45 ID:sP8Uc6JE
>>660
音楽だけどどちらかというと昔見た映像や写真スレの方がふさわしいと思う
あなたが思い出せないだけでメディア自体がロストしてるとは限らないわけだし
音を鳴らせるアプリか何かで実際にあなたが覚えているメロディを入力してみたらもっと有力な情報が集まるかもね
5ちゃんのスレで質問したのならもう既にその辺はやってるかな?だとしたらごめん
663
:
The名無し
:2025/08/27(水) 09:14:30 ID:KSqIv0SQ
>>662
あー確かに階名だけ書かれてもわからないですよね。
向こうのスレでも聞いてみます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板