[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ロストメディアを捜索・議論するスレ
1
:
The名無し
:2024/08/30(金) 22:10:10 ID:H5NbddRI
アニメや映画ドラマなどのロストメディアについて話し合うスレ、ロストメディア系の単スレが目立ってたのでスレ立て需要がなければsageでお願いします
2
:
The名無し
:2024/08/30(金) 22:24:31 ID:DyxfwBjI
海外の大手。つぶろさんに依頼とかしてるのはここ経由なんかな。(TSUBUROが調査とか出てくる)
https://lostmediawiki.com
非常におもしろいんだけど、DVDボックスで出ていたりするものを
「(違法)ダウンロードできる状態で現在公開はされていない」みたいな記事はちょっとイラっと来るw
あと海外子供番組の大人の出演者がやらかして完全封印の多さよ。。。
3
:
The名無し
:2024/08/30(金) 22:40:39 ID:DyxfwBjI
一応WIKIでの定義
失われたメディアまたはロストメディア(英語: Lost Media)とは、
所在や存在が確認できなかったり、公開されていないメディアのことを指す総称である。
この単語は映画、テレビやラジオの放送、音楽、コンピュータゲームを指すことが多い。
4
:
The名無し
:2024/08/30(金) 23:02:20 ID:DyxfwBjI
TV・漫画だと「原作者の意図を尊重し〜」って
現在危なそうなものはお断り入れてセーフにするのが定型だけど、
ゆえに原作者が何らかの理由で意図して封印した作品ってのは封印が強固なんよな。
(昭和ムーミンも)
5
:
The名無し
:2024/08/30(金) 23:13:05 ID:M.eNiTXk
https://w.atwiki.jp/lostmediatranslation/
https://lostmediaarchive.fandom.com/wiki/Lost_Media_Archive
役に立ちそうなサイト
6
:
The名無し
:2024/08/30(金) 23:15:40 ID:M.eNiTXk
ついでにReddit
https://www.reddit.com/r/lostmedia/
7
:
The名無し
:2024/08/30(金) 23:17:33 ID:6qcoJReA
lostmedia wikiの日本版かなんか作った方がいいのかな
@Wikiとかで
本家でそういう動きないんだろうか結構日本のlostmediaも多いイメージだけど
8
:
The名無し
:2024/08/30(金) 23:19:36 ID:M.eNiTXk
>>7
一応先にあげたけど存在する
いくつかあるけど最近できて一番アクティブなのがこれ
h ttps://w.atwiki.jp/lostmediatranslation/
先にあげたから一応ハイパーリンク外しますね
9
:
The名無し
:2024/08/30(金) 23:37:24 ID:DyxfwBjI
ちょっと注意なのが都市伝説とロストメディアって結構食い合わせが悪いんですよね。
世界が分かれてて、存在するんだろうけど未確認なものでちょっと共通のものがあるぐらいで。
あとは警察以外から出てきようもない実際の事件の加害者が撮った映像とかの話ばかりとかになってしまうとキツイ。
10
:
The名無し
:2024/08/31(土) 00:16:19 ID:8qDbJaJ.
>>9
米wikiにある佐川事件の写真とか関西援○とか、見つけたとこで警察に言うしかないですからね……
個人的にはlsmがボーダーラインくらいですね
11
:
The名無し
:2024/08/31(土) 05:53:34 ID:Vw5iACAo
バケルノ小学校ってロストメディアなんだ
普通に見てたけど
12
:
The名無し
:2024/08/31(土) 12:30:45 ID:dchTMAe.
>>11
そこら辺もロストメディアの醍醐味ですよね
自分が確実に見たことあるのに映像が存在しないものを考えるとゾクゾクしてくる
13
:
The名無し
:2024/08/31(土) 18:03:12 ID:WUSlBcwg
単なる廃盤作品とか未ソフト化作品も"ロストメディア"って大層な名前つけて扱うノリなのかー
そんなの無数にあるし、数十年越しでソフト化されたってのも毎月のように出てるよ
いわくつきの封印作品ならともかく、基本的には都市伝説要素全く無い気がするんだけどな
権利上の理由で再放送できないとか、制作会社が倒産してマスター紛失とかであって
超常現象でこの世から存在しなくなった!コワイ!…それは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
CM探索スレと同じで、あくまで映像マニアが探していますって話じゃないのー
14
:
The名無し
:2024/08/31(土) 19:30:49 ID:QBDd8QMU
未発売ゲームってロストメディアなんですかね…
wikiにはドラえもんのゲームが記載されていますが
発売されていないのだから、ネット上に出回らないのは当たり前のように思うのですが…
15
:
The名無し
:2024/08/31(土) 20:09:15 ID:KTUpLSa6
昭和ムーミンは10年くらい前に地元のローカルテレビ局(群馬テレビ)で再放送?していたのを見た記憶があるんだよなぁ あれは何だったのか
16
:
The名無し
:2024/08/31(土) 20:18:31 ID:DyxfwBjI
10年前とかだと確実に原作者お墨付きの平成版「楽しいムーミン一家」よ
https://www.moomin.co.jp/news/events/884
https://timetable.yanbe.net/pdv.cgi?d=20120912&p=10&v=1&c=104125656201209121900
17
:
The名無し
:2024/08/31(土) 22:24:33 ID:8qDbJaJ.
>>13
狭義のロストメディアと都市伝説は別物ですからね
ヒトガタとかは都市伝説寄りですけど存在してるのにもう散逸してしまったものがロストメディアなので怖さとかとは関係ないです
18
:
The名無し
:2024/08/31(土) 23:32:16 ID:DyxfwBjI
>>14
お蔵入りだから入るんですが、
何せ量が膨大なので基本は専門の方々・専門サイトに任せるのが良いかと。
グレーというかアレですが開発ロムが出回ったり、入手した人が動画上げたりは結構ありますよ。
サイトだと自分はこの辺見てます。(未発売ゲーム系の本も結構でてます。)
https://www.unseen64.net/beta-and-cancelled-videogames/
https://w.atwiki.jp/gcmatome/pages/1192.html
19
:
the名無し
:2024/09/01(日) 20:27:47 ID:tXSIGiGc
SBS版宇宙の騎士テッカマンブレードの韓国語版吹替全話
とOVA版銀河英雄伝説の韓国版版吹替はロストメディアですかね
20
:
The名無し
:2024/09/01(日) 20:39:09 ID:DyxfwBjI
海外での日本作品の吹き替えは、本家で非常に量が多いので日本版wikiとかではバッサリ削るべきだと思うのですがどうでしょう。
(情報を持ってる人も必要な人も日本人にはあまりいないと思う。)
21
:
The名無し
:2024/09/02(月) 01:59:36 ID:03C8xgXA
須藤真澄の同名漫画が原作の映画「アクアリウム」
ミニシアターで2週間公開されたきり再上映もソフト化もされずに本当に幻の映画になっている
予告編がニコニコに存在してたんだけどこれもいつの間にか削除されポスター以外の情報が一切出てこない
22
:
The名無し
:2024/09/02(月) 11:47:07 ID:dchTMAe.
>>20
一応日本作品の吹き替えとか海外リメイクって日本人が多い地域(サンフランシスコとか)で先行放送とかされるから全く意味無いってことは無いと思う
まあ当時そこにいた人はだいたい英語読めるだろうけどね
23
:
The名無し
:2024/09/04(水) 06:29:57 ID:75IWIlvg
バカリズムの単独ライブのコントとか(コンビ時代のやつじゃなくて、ピンになってからのやつ)もロストメディアに入るんかな。
『勇者の冒険』でやった「日本数字話」ってネタと、『ピンチ!』でやった「USSON」ってネタが、フジテレビ系列のCSでライブが放送された時には流れたんだけど、後に発売されたDVDには収録されてなくて、今CSとかで放送されたり配信されてるやつはDVD版が元だから、もう見られないんだよな(どちらも動画サイトに違法アップされた形跡はある)。
24
:
The名無し
:2024/09/04(水) 20:26:57 ID:ELLLQsb6
>>23
まーだだよがロストメディア扱いだから普通に該当すると思う
25
:
The名無し
:2024/09/05(木) 01:25:35 ID:eY.NLhxI
パチンコ漫画家の谷村ひとしが映像マニアで、
ビデオテープ主流の時代で何千本も録画テープ所有してる話聞いた事あるんだけどググっても出てこないな
結構みんなが探してる映像あったりして
26
:
The名無し
:2024/09/05(木) 06:25:35 ID:75IWIlvg
>>24
プラン9のやつとか、映像の形跡が確認されている公演が丸ごと消失してるってのは舞台芸術界隈だと実はよくある話なんだけど(演劇や芸人の単独ライブの大半は、CSなどで放送されても採算や権利の都合でソフト化される事がほぼなく、バカリズムのコンビ時代の単独ライブもそういうのがある)、バカリズムのやつは権利関係とかじゃなくて「一度放送されたのにバカリズムの意向で収録から外された」っていうまあまあレアなパターンなんだよね。
「USSON」はトップランナーに出た時に一瞬だけ放送されてたから見たいけど、テレビでももうやらないだろうな
27
:
The名無し
:2024/09/05(木) 06:30:32 ID:75IWIlvg
>>23
今確認したら『ピンチ!』じゃなくて『サスペンス』だった。
販売サイトのリリース情報とかには「『USSON』他8ネタを収録」って記述が未だに残ってるから余計に幻っぽい雰囲気を出してるんだよな…
28
:
The名無し
:2024/09/05(木) 08:16:41 ID:QBDd8QMU
>>23
ヘッドライトというお笑いコンビの
町田という人物が、もう何十年と地上波・BS・CSの全てのお笑い番組を録画しているとのことなので、彼のコレクションになら該当の番組もありそうですね
29
:
The名無し
:2024/09/06(金) 10:31:25 ID:P6aV87go
最近知って驚いたんですが
ロッテ時代の落合博満選手の応援歌の一つ(ポパイの曲がベースのもの)が歌詞不明になって歌えなくなってるんですね
相当な有名選手だし映像も残ってそうなのにそんなことあり得るんですかね?
30
:
The名無し
:2024/09/06(金) 22:41:11 ID:DyxfwBjI
替え歌は歌い継がれなければ消えてしまうって感じなんですかね。。。
おっしゃる通り映像からの復元・解読はできそうな
31
:
The名無し
:2024/09/07(土) 00:10:03 ID:ChaEwaDA
すごいマニアックだと思うし自分以外知らないと思うんだけど、「ひまわり!!あなただけを見つめてる」っていう美少女ゲームのOP曲の
Full版がロストメディアだと思う。
自分が調べて分かったことは、
・Full版があることは明らか(ゲーム初回限定版のサントラCDにOP曲が収録されているが、曲名に「Short」とついているため)
・完全ではないFull版がある。以下二つ
①ゲーム内のBGMとしてOP曲が使われている。それが流れているときに放置していると、2番に入り、Fullで最後までかかる。
しかし、BGM用なので「合いの手」「間奏のセリフ」しか歌詞は入っていない
②ゲームを制作したメーカーのライブでこの曲のFullが歌われ、ライブはディスク化もしている。
しかし、ライブ用に少し歌詞を変えたものを歌っているため、完全なものではない。
32
:
The名無し
:2024/09/07(土) 00:17:03 ID:eY.NLhxI
世の中誰にも気付かれすらしてないロストメディアってたくさんあるんだろうな
33
:
The名無し
:2024/09/07(土) 00:26:52 ID:ChaEwaDA
「きかんしゃトーマス」にもロストメディアがけっこうあるんですよね
世界的に有名なシリーズなので、かなり捜索されてて、最近発見された場面写真とかもあるんですが
「魔法の線路」の映画はとある悪役キャラが、制作途中まではいたのに公開版では存在自体が消されているんですよね
でも予告編には映ってる
34
:
The名無し
:2024/09/07(土) 00:29:47 ID:I1tLYD9w
テレビで放送された仮面ライダーキバ劇場版の予告も気になる
実際の内容とは大きく異なる所謂嘘予告だったらしいがかなり不穏で不気味な内容
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1018489300
35
:
The名無し
:2024/09/07(土) 00:34:06 ID:ChaEwaDA
>>34
リンク見ました
ディレクターディレズカット版は発売されていないのでしょうか?
すいません、仮面ライダーは全然くわしくないです
36
:
The名無し
:2024/09/07(土) 20:55:40 ID:pyLixrRE
恐らく嘘予告のつもりではないと思います
近年でも仮面ライダーは「暗すぎて放送できない」として予定されていたストーリーがTV局からNGが出て路線変更されることが結構あるようですから、そんな感じなんじゃないでしょうか……
なお次回作のディケイドでも存在しない映像ばかり流れる予告があります。これもロストメディアでしょうね
https://www.youtube.com/watch?v=lNrCVzab5o8
37
:
the名無し
:2024/09/07(土) 20:56:22 ID:tXSIGiGc
OVA版銀河英雄伝説の作画修正前はロストメディアになってそう
38
:
The名無し
:2024/09/08(日) 04:04:16 ID:B8HOErOU
超会議とかのLIVEで流れたBad apple!! の影絵フルver.もロストメディア扱いなんだね
調べるとすぐに探してる人見つけれる
39
:
The名無し
:2024/09/08(日) 10:49:44 ID:u8MMf3S6
>>38
今あるBadApple の影絵PVってフルじゃないんだ...初めて知った
40
:
The名無し
:2024/09/08(日) 11:14:12 ID:RUr9nc5E
>>36
「クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦」の予告編で本編にない要素が出てきたのを思い出した
(野原一家離散と言われているが本編でそういったストーリー展開はほぼない)
https://youtu.be/IMlLEA5Wr3I?si=wWzeSGaOGONWM3V7
41
:
The名無し
:2024/09/08(日) 19:50:25 ID:DWjs51kM
フル版あるはずなのに公式音源が無い曲といえばボンバーマンビーダマン爆外伝Vの前期OP「GOGO!爆外伝〜Ver.Victory〜」
本来の音源でないいわゆる「パチソン」でのみフルが確認される。
パチソンであるなら本家にもあるはず。
42
:
The名無し
:2024/09/08(日) 21:50:53 ID:IHznUgEM
そもそも存在したのかどうかも怪しい、遊ぶ環境があったのに画像一枚アップされなかった時点でスレ主の釣りだった可能性もあるから都市伝説寄りかもしれない話だけど
10〜15年くらい前に2chで話題になってた「セブン」って謎の鬱PCゲーもこのカテゴリーなのかな?
似たようなケースのさきさのばしと違って他の目撃者の証言が一切無いから釣りの可能性が高そうだけど
43
:
The名無し
:2024/09/08(日) 22:09:41 ID:DyxfwBjI
謎の「商品」「食品」「看板」などを捜索するスレの方でちょっと話あったけど、出元不明で固有名詞だけやけにハッキリ書かれて1人だけ騒いでいているので、公開もされてないRPGツクールか脳内設定の可能性が高く、名無しの語り継がれてもいない都市伝説未満のものはロストメディアにはならないと思う。存在してたら申し訳ないし協力するけど、脳内妄想の転載を無限にロストメディア扱いにされてもなあという感じ。複数目撃情報があってからスタートかな。
44
:
The名無し
:2024/09/08(日) 22:20:23 ID:DyxfwBjI
ある程度曖昧な描写で、実際に似たような作品の断片を見た人が現れる
「マンデラエフェクト」のような事象が起こるのが都市伝説(寄り)だけど
「さきさのばし」「ヒトガタ」「タレント」等と自分は考えてます。
「セブン」が目撃者が出ないのは固有名詞等をはっきり書きすぎですw
45
:
166
:2024/09/08(日) 23:35:51 ID:QF4jcVVc
捜索依頼
・2020年7月(1990年代、何年前など)
・実写
・オンラインライブ映像
・恐らく40分〜1時間
・日本のSuchmosというバンドが全9曲のオンラインライブ「From the Window」を2020年に実施しました。アーカイブは一切残されないと公式から明言されていましたが、今年5月に突如として第三者「@FrenchKiwiJuice9324」によって当時のライブ映像4曲がYouTubeにアップされました。暫くして動画は自主的に削除されましたが別の人により転載されました。残っているのは個人による録画だけだと思われ、所持していると思われる人物にコンタクトしても反応が無いため、最初に4曲をアップした投稿者とは意思疎通する手段が無く、他の5曲について捜索以来をしたいと思います…
46
:
The名無し
:2024/09/09(月) 10:04:30 ID:jvyiTLh.
>>36
いや、夏映画の映画公開は決まってるけど内容が出来てないからイメージ映像を撮って編集しただけで普通に嘘予告
翌年のディケイド完結編もそう
それぞれ例年のスケジュールになかった映画枠が新規に出来たからそういう事が起きただけ
47
:
The名無し
:2024/09/09(月) 10:52:16 ID:1GYiVUyU
嘘予告というか、予告と特報の違いですかね。
48
:
The名無し
:2024/09/09(月) 18:54:58 ID:850KWak.
昔ガンガン三雑誌コラボ企画でやったらしいponとキマイラのアニメはロストメディアですかね...
49
:
The名無し
:2024/09/09(月) 18:59:21 ID:850KWak.
あと新オバQも気になるなあ
50
:
The名無し
:2024/09/09(月) 19:19:58 ID:5TL/we.g
同じ東京ムービーで、一昔前だったら絶対出なかったジャングル黒べえがDVD、YouTube配信してるって事は問題は権利関係なんだろうなあ。シンエイ版はF全集出る前からビデオや放送はしてたからもうちょい権利関係ゆるいんだろうけど。
51
:
The名無し
:2024/09/09(月) 19:26:22 ID:.Ga8QVU2
ぱすてるメモリーズというアニメの第2話も将来的にロストメディア化しそうですね。
何らかの理由で第2話のみが放送後にお蔵入りされてしまい、DVDには収録されず、配信も2話だけ未配信となっていて、正規の手段で視聴したかったら録画されたものを誰かから見せて貰うしかない状態になっています。
5年前のアニメですので探せば違法アップロードされたものが今は見つかるも知れませんが、マイナーな作品ですし何十年後かには消えてそうです
52
:
The名無し
:2024/09/09(月) 19:45:19 ID:I1tLYD9w
>>36
というより映画本編じゃなくて予告編の動画がロストメディアってことです
仮面ライダーって録画してる人それなりにいそうなものだけど…
53
:
The名無し
:2024/09/09(月) 22:41:01 ID:4ibVy36w
>>51
アニヲタwikiからのコピペなのですが、自分も知っている話題でしたので!
・ぱすてるメモリーズ 第2話「ご注文は?と言われても……」
アプリゲームのアニメ化作品だが、全12話のうち第2話が製作委員会の判断で配信停止&映像ソフト未収録となっている。
理由については、内容の一部が『ご注文はうさぎですか?』アニメ版第1話そのまま……どころか
同エピソードの背景画像をそのままトレースしたと思われる箇所が散見されている事が指摘されており、欠番となったのも止む無しと言ったところだろう。
この一件が影響したのか、映像ソフトはDVDの発売が中止されBlu-rayBoxだけの発売になり、併せて第1話も(配信分共々)修正されている。
これに限らずアニヲタwikiの"封印作品"とか"未収録作品"の記事はこういうの好きな人が読むの楽しい…かも?
54
:
The名無し
:2024/09/09(月) 22:50:18 ID:03C8xgXA
>>51
それは俺がBDに焼いておいたから大丈夫
55
:
The名無し
:2024/09/10(火) 11:56:31 ID:AFQ10CkU
都市伝説化+散逸したもの がロストメディアという定義にしたいの?? それだとロストメディアというそのままの意味から少し狭義的な定義になるから違和感しかないんだけど。そう捉えたいなら別の名前にすれば?
56
:
The名無し
:2024/09/10(火) 12:43:47 ID:14Qpmoz2
ホラーではないけどアニメ版ロックマンエグゼのEDもロストメディアと言える
フル版の音源は無いらしい
https://youtu.be/6l8W7eh-4SY?si=tSOpJJaZaTRxnKLv
57
:
The名無し
:2024/09/10(火) 19:22:26 ID:ELLLQsb6
>>55
自分は探してる人がいてそれを今見ることができないならロストメディアって言っていいと思う
都市伝説というかエピソードがあった方が面白いからみんなそれについてしか話さないだけで
ETのAtari版とかどっちの面もあるやつは明確に区別しなくていいと思うけどね
58
:
The名無し
:2024/09/10(火) 22:50:35 ID:zy404x3c
ここの掲示板で話題になるロストメディアや都市伝説の類は2024年時点の定義である程度形として出しておいたほうがいい。そうでないと後の人間が勝手に別の定義を考えて「アレではなくこれが正しい解釈の定義」みたくなってしまい捏造や嘘が混ざり込むきっかけになってしまう。掲示板をみた感じオカルトに興味を示しコミュニティに集まる人は普通よりもメンタルが弱い状況の人が多い気がするので、先回りして騙されそうになる人を減らす意味でも早目に定義づけようとする動きは大事ではないかな。自分一人の頭で考えてもヒントにもならず他の人の書き込みにハッとさせられる事が多いので。
59
:
The名無し
:2024/09/10(火) 22:52:16 ID:zy404x3c
ここの掲示板で話題になるロストメディアや都市伝説の類は2024年時点の定義である程度形として出しておいたほうがいい。そうでないと後の人間が勝手に別の定義を考えて「アレではなくこれが正しい解釈の定義」みたくなってしまい捏造や嘘が混ざり込むきっかけになってしまう。掲示板をみた感じオカルトに興味を示しコミュニティに集まる人は普通よりもメンタルが弱い状況の人が多い気がするので、先回りして騙されそうになる人を減らす意味でも早目に定義づけようとする動きは大事ではないかな。自分一人の頭で考えてもヒントにもならず他の人の書き込みにハッとさせられる事が多いので。
60
:
The名無し
:2024/09/10(火) 23:41:41 ID:eY.NLhxI
「俺が凄い昔に少しだけ見たわけわからん動画」がTheつぶろ界隈でのロストメディアの定義だからな
〜〜みたいな動画を見た→ありました→解決
61
:
The名無し
:2024/09/11(水) 00:04:05 ID:DyxfwBjI
海外ではそれはTOMTでいいのかな。
TOMT(tip of my tongue)
思い出せない言葉、歌、映画などの質問。
LOSTWAVE
最近は曲に限らず作者・出典不明が謎だが確かに存在するメディア
これはつぶろ的にはシンガーポールとか狂宴とか
62
:
The名無し
:2024/09/11(水) 05:18:59 ID:A2dTuXYU
>>51
過剰なパロディが原因で規制と言えばおそ松さん1期1話はどうだろう
円盤未収録、配信も停止、後年の再放送は2話スタートになってるし近い感じかも
63
:
The名無し
:2024/09/11(水) 07:47:55 ID:AFQ10CkU
>>57
YouTubeとかでロストメディアに関する英語圏の動画を見ると、不気味な要素なしの単なる廃盤なども紹介されてますが、再生数として伸びてるのは専ら不気味や謎な要素を含むロストメディア。 だから一定数がロストメディアというものはそうした謎や不気味な要素が多い前提の散逸物なんだと認識しているんだと思う。 でも明らかに一番活発に動いているロストメディアwikiの方は文字通りロストメディアの意味で取っているし、ロストメディア系のYouTubeチャンネルも文字通りに捉えているところが多いよ。
64
:
The名無し
:2024/09/11(水) 08:54:44 ID:8qDbJaJ.
メジャーリーグ中継の放送事故って記事あったけどそれこそ本気でtheつぶろさん辺りが調べたら見つかりそうだけどな
今より野球人気ある時に今で言う大谷クラスのスターの松井の試合とか誰か録画してるでしょ
仕事ある人は録画して後から見るみたいなことしてそうだけどな
65
:
The名無し
:2024/09/11(水) 10:21:52 ID:LjdE3IzA
>>62
1話もだけど地味に3話のデカパンマン(アンパンマンパロ)もBSの再放送で即修正からの円盤未収録だった
どのみち知名度はあるからかなりの人がこっそり持っててネットには残りそう
違法アップロードで見れる限りはロストメディア扱いじゃないのかな?
正規の方法で見れなかったらロストメディア?
66
:
The名無し
:2024/09/11(水) 11:02:33 ID:fQulJAAM
研究、調査の一般的な範囲の引用は認められるってやつのインターネットでの適用範囲が素人には良く分からない... 日本での特にこの界隈ではあいまいにしといたほうがいいんだろうけど。
67
:
The名無し
:2024/09/11(水) 12:07:43 ID:DyxfwBjI
オフィシャルが封印、欠番にしてるものは(違法に見れるかは日本では曖昧にして)存在、発見は確認されてるロストメディアで良いと思います。
定義からは公開されていないメディア
海外wikiの黒人の女の子はセサミストリートのオフィシャルが封印したエピソードの捜索でロストメディアってのが活発になって、そのキャラをロストメディアの象徴としてモデルにしたと書いてありました。
68
:
the名無し
:2024/09/11(水) 15:46:57 ID:tXSIGiGc
お蔵入りになったイース4のOVAはロストメディアかな
69
:
The名無し
:2024/09/11(水) 16:49:59 ID:D7oK.HAs
我々一般層がアクセスできないものが全部ロストメディアなのか
ラジオ番組とか大半がロストメディアだ
70
:
The名無し
:2024/09/11(水) 20:05:43 ID:AFQ10CkU
>>69
ロストメディアは文字通りその意味になる訳で、英語圏もそれに準拠してる訳ですからそうではありませんか? もし日本だけで違う定義にするなら意味の食い違いが起きませんか?TV番組やラジオ番組も同様に海外ではロストメディアとしてフォーラムなどで捜索されていますよ。
71
:
The名無し
:2024/09/11(水) 20:08:21 ID:AFQ10CkU
単に散逸されたものだと流石にスコープが広いので、散逸されたものかつ誰かがそれを探している状態なら良いんじゃない。
72
:
The名無し
:2024/09/12(木) 00:21:55 ID:QPcPA5i6
ロストメディアwikiの音源の項目見てたら1920年代のラジオの録音が紛失ってあるけどその時代って一般人がラジオ放送を録音する術なくない?
読んでてこれはどうやっても発掘できないだろって思ってしまった
73
:
The名無し
:2024/09/12(木) 01:00:56 ID:eY.NLhxI
伊集院光が昔深夜の馬鹿力の音源完備するためにリスナーに募集してたな
74
:
166
:2024/09/12(木) 13:45:38 ID:QF4jcVVc
>>69
あんたみたいな人間が定義を独自に定めて世界標準からズラすんだろうな…
75
:
The名無し
:2024/09/12(木) 16:27:13 ID:D7oK.HAs
>>74
一部のネットユーザーがやってるだけのことを別に世界基準にする必要なくない?
ざつぶろの掲示板なんだし、ある程度ざつぶろ的な話題のための場なのでは
厳密な定義づけが必要なら他所にそういう場を作ったほうがいいんじゃない
76
:
The名無し
:2024/09/12(木) 17:31:30 ID:QBDd8QMU
>>72
未発売のモノも、一般人には発掘は不可能ですよね。会社のサーバーにハッキングする訳にもいきませんし
そのラジオデータにしても、関係者が持ってる可能性はあるので100%見つからないという訳ではないでしょうが一般人にはお手上げですね
77
:
The名無し
:2024/09/13(金) 12:32:16 ID:NhzS4FJA
>>62
おそ松さんのお蔵入りって公式が話題にしたしかなり有名だけど意外と違法アップロードでも流れてこないですよね
自分もフルで見てみたいんだけどなあ
78
:
The名無し
:2024/09/13(金) 13:03:01 ID:46ttQScw
>>77
実は海外系のサイトで…
79
:
The名無し
:2024/09/13(金) 22:56:51 ID:jvyiTLh.
>>52
これテレビじゃなくて劇場で映画の最後に流れたから残ってないよ
DVDにも未収録
嘘予告のワンシーンだけは撮影風景はテレビで流れた事あるからたまに画像見かけるけどこれもソフト化はしてない
80
:
The名無し
:2024/09/14(土) 13:06:03 ID:RUr9nc5E
最近消されたボカロ楽曲まとめみたいな動画をいくつか見てるんだけど(lost vocaloid songsとかで検索すると出てくる)
元がニコニコ動画に投稿されてたものがほとんどだから、ニコニコ動画をよく見てた層が探索にもっと加わったら見つかる可能性が高まる気がした
探してるのはほとんど国外の人っぽかったし
81
:
The名無し
:2024/09/14(土) 16:29:54 ID:QF4jcVVc
こーすけって人が投稿してたデレマスアレンジもロストメディア?全部のチャンネルとアカウント消して見れなくなっちまった…
82
:
The名無し
:2024/09/15(日) 10:03:57 ID:ELLLQsb6
>>72
一番発掘できないと思ったのはQ福音書
見つけたら死海文書以上の大発見だしイスラエル付近の洞窟うろうろするしか方法ないよね
こんなんでも本家wikiにはあるからロストメディアの定義なんてのは気にしなくていいと思う
83
:
The名無し
:2024/09/15(日) 17:18:33 ID:i0BV8WjU
ヒトガタ的なのを想像していたからロストメディアの印象がTheつぶろキッカケでかなり変わった印象
日テレ版ドラえもんとかのぶドラ時代の色んな回もロストメディア扱いで良いよね?
あと上記のバカリズムに限らずバナナマンや東京03(前身のアルファルファや角田が昔いたプラスドライバーも含む)辺りのネタでもロストメディアな物が多いという認識も合ってるよね?
84
:
The名無し
:2024/09/15(日) 17:21:48 ID:i0BV8WjU
>>83
途中送信してしまった
すみません
仮にこの辺をロストメディア扱いにするなら世の中めちゃくちゃロストメディアが多いことになるよね
それこそ有名バンドのインディーズ時代の作品やライブで1回だけやった曲もロストメディア扱いになる
85
:
The名無し
:2024/09/15(日) 18:10:00 ID:GomvS2gE
>>83
のぶドラ時代のいろんな回
一応念の為だけどタレントとか元から絶対に存在しない完全な都市伝説は違うよ。現代の論理でプチ封印な回はあるだろうけど。
86
:
The名無し
:2024/09/15(日) 21:32:40 ID:i0BV8WjU
>>85
もちろん分かっています
のぶドラの色んな回については期間が長い上に古いので通常回の中で映像作品が残っていない回がチラホラあるそうです
87
:
The名無し
:2024/09/15(日) 21:47:35 ID:Ffm5lTfQ
>>86
前半はああよかったw。
後半はVHS時代に収録されてるけど放送用フィルム所在が怪しそうな回があるんですね。本当になければ画質落ちるけどそっから復元はなんとかなりそうですが。後は特番関連とかテレ朝のねじ込み番宣系とか。
88
:
The名無し
:2024/09/15(日) 22:54:36 ID:zy404x3c
のぶ代時代のドラえもんは年末年始特番スペシャルや大長編上映時スペシャル特番が沢山あったイメージだけど、記録したビデオテープが既に処分したから残ってなかったり。このテープは他にタモリのボキャブラ天国のスペシャル回なんかも録画してた記憶があるので。
89
:
The名無し
:2024/09/15(日) 23:09:22 ID:H5NbddRI
のぶドラの最後の方の奴もロストメディアってかビデオ化再放送もしてないらしいね末期はリアルタイムで見てたけどかなりギャグと言うか滑りまくってる感が凄くてかなり嫌いだった
90
:
The名無し
:2024/09/15(日) 23:47:34 ID:Nu.UffYY
>>89
音声早回しギャグが多用されていた記憶
サザンオールスターズでもロストメディア化した映像は存分にありそう。
主に、脱退したメンバーが映り込んでいる映像は、たとえ何百万回売れた曲のMVだとしてもロストメディアとなった映像が数多くありそうです
91
:
The名無し
:2024/09/16(月) 11:02:26 ID:LjdE3IzA
ふと思い出したロストメディア化を回避した映画「シェラ・デ・コブレの幽霊」
フィルムが2本しか現存してなくて幻の映画とまで言われたけど、今ではアメリカでDVDも出てるしアマプラで配信もしてる
日本でもVHSでしか出てなくてロストメディアになりかけの作品とか、こういう風に一般人が正規の方法で見られるようになればなあ
92
:
The名無し
:2024/09/16(月) 14:46:04 ID:bupeq9fc
1983年第12回ユニバーシアードの飛込競技でソ連のセルゲイ・チャリバシビリ選手が
飛び込み台に頭を強打して亡くなった事故の映像ってロストメディアですか?
93
:
The名無し
:2024/09/16(月) 16:07:25 ID:i0BV8WjU
>>90
してそうだよね
あと他のアーだと4人時代のアルフィーの映像、パンクバンド時代のスピッツの映像や音源もロストメディアしてそう
94
:
The名無し
:2024/09/16(月) 16:20:02 ID:i0BV8WjU
連投すまん
そして以下趣味全開な長駄文すみません
あと私自身個人的にはV系とポルノグラフィティが好きで両方の色んなファンと関わるけどこの辺もロストメディアになってそうなんだよな
昔00年の初めにめざましテレビで「今年来るバンド」としてポルノが紹介されたらしいけど仮に事実なら未だに映像が見つかってない時点でロストメディア化している(後にミュージック・アワーやサウダージで本当にブレーク)
あとV系の有名所で行くとLUNA SEAは元々アマチュア時代にLUNACYってバンド名でやっていて、その時の2代目ボーカルは今のボーカルなんだけど、初代ボーカル時代の音源や映像や写真が熱心なファンですら見つけてない
95
:
the名無し
:2024/09/16(月) 16:35:16 ID:tXSIGiGc
アニマックスで放映されていたアニメ
ディノブレイカーの全話はロストメディアでしょうか
96
:
The名無し
:2024/09/16(月) 17:08:42 ID:75IWIlvg
>>93
スピッツのパンク時代の映像は微妙だけど、音源はライブも含めて割と残ってるし、調べれば結構聴ける。
それよりも前の「チーターズ」とか「ザ・スピッツ」とかって名乗ってた頃は絶望的だと思うけど
97
:
The名無し
:2024/09/17(火) 13:37:57 ID:3hdsioO2
結構前に掲示板で見かけた話だけど、何らかの事情で最近美空ひばりの未発表音源を聞いた人ってのがいてその後すぐにAI美空ひばりが出てきてビビった
もしかしたらNHKかヤマハの社員だったのかも
98
:
The名無し
:2024/09/17(火) 15:41:22 ID:LjdE3IzA
>>95
ディノブレイカーはアマプラとバンダイチャンネルで配信されてるよ
99
:
the名無し
:2024/09/17(火) 16:21:51 ID:tXSIGiGc
>>98
解答ありがとうございます
配信されてましたがディノブレイカーのアニメDVDは発売されてないんですね
100
:
The名無し
:2024/09/17(火) 23:33:43 ID:mrNZUSqU
そういえば、ガンダムのククルスドアンの島が、海外ではロストメディアになってるんだよね。
でも、その理由がはっきりしないんだよね。
ネットで調べたら、監督が「ある人物が死ぬまで話すことはできない。」とか言ってたような。
本とか出版物とかなら著作権があるから亡くなってもアメリカだったら70年は必要になるから出版物関係ではないと思う。
本人から聞いた話をもとに作られた話となると、真相はわからないまま終わりそう。
101
:
The名無し
:2024/09/17(火) 23:37:05 ID:IHznUgEM
昔は企業や商品の公式サイトでサイトのトップページからFlash使ってる所多くて
ウェブアーカイブでもこういうサイトはちゃんと保存できてることのほうが少ないくらいだから
ゲームやアニメの公式サイトでFlash内コンテンツとしてweb漫画が掲載されてたりするとサイト閉鎖とともに一気にロストメディア化するイメージ
102
:
The名無し
:2024/09/19(木) 00:25:06 ID:DyxfwBjI
>100
富野監督のそのコメントは2002年らしいですね。911以降、対テロ戦争中
有力なのはこの2つの複合のような(結局はっきりしないですが)
・クオリティの問題とストーリーへの影響度
北米での放送から外すよう要求された証言有り?。(それがある人物?富野自身?)
理由は恐らく元が古い作品かつクオリティの問題がある回で、かつ全体のストーリーには大きな影響を与えない為。
作品・ブランドイメージを下げて放送・収録する必要が薄いと判断された可能性。
https://ameblo.jp/takuchu225/entry-12227468784.html
・社会的背景
アメリカで1stガンダム放送⇒2001/09/11同時多発テロ発生で中断。
同時多発テロ以降、アメリカは対テロ戦争の真っ只中にあり、
戦争や反戦、脱走兵といったテーマに対してピリピリしていた。
このような時期で放送・収録を避けられた可能性。
http://k82.html.xdomain.jp/library/g/g-usa.htm
(ただし主人公テロリストなガンダムWは婦女子人気があり再放送が流れてたとの証言もあるらしい)
この件、海外wikiにあってよさそうなのにないですね。吹き替えが元からなくてスルーなのか?
ファン字幕あればロストじゃないからええやなのか?
103
:
The名無し
:2024/09/19(木) 04:00:50 ID:.b.M.jzc
おそ松さん一期一話懐かしいw
ニコニコで配信された時も1ヶ月立たずにお蔵入りしてたような。思い出す限りでもカオスだったな
・モノクロ、昭和風のオープニング
・うたプリ風アイドルパロ→中の人繋がりでルルーシュネタ
・進撃の巨人パロ(声優繋がり、作曲家繋がりでBGMも寄せてる)
・(やりたい放題で)赤塚先生に怒られないかな?みたいなネタ
104
:
The名無し
:2024/09/20(金) 16:23:23 ID:WUSlBcwg
別スレのリングのブリュッセル試写会版?の話で思ったけど
配給側やビデオ化、テレビ放送の際に独自の編集が加えられて(わざわざあえてするなら)視聴困難な別バージョンがある映画っていっぱいあるよなー
・独自の設定と台詞加えまくったゾンビの日本劇場公開版とテレビ吹替え版
・ブレードランナー試写会版
(↑のふたつは映画の別バージョンの話の中でも有名だった例で、かつては海賊版が沢山出回っていた、今はどちらもソフトで観れる)
・タモリのデタラメなナレーションが流れる世界残酷物語テレビ吹替え版
・夢から覚めるシーン(寝る場面の逆再生)が追加されたトータルリコールのビデオ版
・独自に声を追加して悪が勝つエンディングに改変した木曜洋画版インフェルノ
・説明のテロップから始まるスペースバンパイア(監督本人が再編集した北米のテレビ放送版→日本のテレビ吹替え版)
・"現在地点、第〇階層の夢"みたいな説明表示がずっと出てる日曜洋画版インセプション
105
:
The名無し
:2024/09/20(金) 17:12:22 ID:mrNZUSqU
>>102
https://www.youtube.com/watch?v=UYetltBskPU
長い話になるとのことでアメリか国民感情を考えてのことってのは違う気がする。
106
:
The名無し
:2024/09/21(土) 01:55:00 ID:RpHyQlEk
チェブラーシカの「動物園へ行く」という短編
どう調べても視聴手段が出てこないのでロストメディア化してる気がする
107
:
The名無し
:2024/09/21(土) 09:37:36 ID:cwMtBthE
動物園〜は2020年にWOWOWで放送されたみたい
チェブラーシカは権利関係で日本と揉めてるからどこもサブスク停止中っぽいね
108
:
the名無し
:2024/09/21(土) 16:46:56 ID:tXSIGiGc
漫画あたしンちの単行本未収録の大半の話は読めないのかな
109
:
The名無し
:2024/09/21(土) 17:42:12 ID:DyxfwBjI
読むだけなら大き目の図書館の読売新聞 縮刷版に日曜版が入っていれば読めると思う。
これって誰でも見れて公開されている扱いにはなるんかな。
110
:
The名無し
:2024/09/21(土) 18:11:56 ID:9hu4A6cE
>>107
日本だとそもそもサブスク配信すら無く
唯一の劇場上映以外の視聴手段がそのWOWOW放送だけだったっぽい
権利揉めするよりも数年前の作品なのに配信が無かったのが謎
111
:
The名無し
:2024/09/22(日) 07:33:41 ID:f2Ph/UdQ
1979年に放送されたNHK版アンパンマンもロストメディアか?
http://2ba90ie6.starfree.jp/anpan/nhk.html
112
:
The名無し
:2024/09/23(月) 18:09:46 ID:RUr9nc5E
ライチ☆光クラブの原作で有名な東京グランギニョルの演劇もロストメディアだなあ
80年代だし熱心なファンもいただろうから録画とか録音とか残っててもおかしくはなさそうだが
113
:
the名無し
:2024/09/23(月) 22:40:07 ID:zy404x3c
»112
東京グランギニョルで検索すると、すべてではないものの幾つかの動画やイメージが見つかるので、意外と見つかるかもしれない。
114
:
The名無し
:2024/09/24(火) 01:36:11 ID:eY.NLhxI
劇団とかの劇がロストメディアになるもん?
例えば俺がうんこしてる姿は
俺が死んだらロストメディアになるってのと大差なくない?
115
:
The名無し
:2024/09/24(火) 05:27:34 ID:W0YCJ4xQ
>>106
大学のロシア語の授業でチェブラーシカを観せられたけどその中に含まれていた気がするなあ
2018年ごろ。探せばありそう。
116
:
The名無し
:2024/09/24(火) 15:38:15 ID:sqHugxcI
雑談スレでもちょっと書いたけど「二人のアカボシ」のMVのラーメン屋パートで割り箸メンマのネタやってるシーンが入ってるバージョンももしかしてロストメディア?
検索結果にデイリーモーションがあって「ラーメンver」ってのがあるけど確認出来てない
117
:
the名無し
:2024/09/24(火) 21:58:48 ID:tXSIGiGc
>>106
動物園へ行くは日本制作でロシア人が絶賛していたというニュースをこの前見たなあ
118
:
The名無し
:2024/09/24(火) 22:57:57 ID:gYChQpps
>>111
はえー。日テレ版ドラえもんみたい
119
:
The名無し
:2024/09/25(水) 06:30:43 ID:6QUOka82
映画で言うと、1950〜60年代に日本で劇場公開された際のディズニー映画の吹き替え版が思い浮かびます。1980〜90年代に新録が行われ、以降はそちらが公式の吹き替え版として扱われているため、昔のバージョンは音声が現存しているかどうかも不明であり、仮に残っていたとしても作品のブランドイメージを重視するディズニーが公認以外のものを世に出すとは考えにくく、公式に見られる可能性は非常に低いと思われます。
120
:
The名無し
:2024/09/25(水) 07:47:12 ID:INqdA2CA
>>119
昔ある作品をディズニーデラックス(現:ディズニープラス)で誤ってテレビ放映版の吹き替えで配信して数週間後には修正された事があったり、「眠りの森の美女」のVHSには劇場初公開版吹き替えを収録した物があったり、現在ディズニープラスで配信されている「ドナルドの魔法使い」は現行版ではない初出不明の謎音源が使われたりしている事から、音源自体は恐らく全部保管してあると思います
使えるかはまた別の話ですが…
121
:
The名無し
:2024/09/25(水) 08:38:39 ID:ZdMKwOIY
チップとデールの大作戦の初期テレ東吹き替え版見たいなあ。声がカッコよすぎるけど、この前の映画化の時に騒げばワンチャンあったか。
122
:
The名無し
:2024/09/25(水) 14:07:04 ID:f9ftf.io
パワーパフガールズの1992年版とかもロストメディアになるのか?
昔のカートゥーンネットワークのミニ番組(いろはにほへトゥーンとか声優と対談するやつとか)もロストメディアだよね
123
:
the名無し
:2024/09/25(水) 15:58:12 ID:tXSIGiGc
全話放送された韓国語吹替版テッカマンブレードはロストメディアかな
124
:
The名無し
:2024/09/25(水) 17:58:47 ID:gYChQpps
学校の怪談の口裂け女回もロストメディアかな。そもそも世に出てないものだけど
125
:
The名無し
:2024/09/25(水) 20:48:43 ID:mAImtKXs
台湾映画の燃えよテンテン!十二支の冒険(新十二生肖の日本語吹替版)って本来公開中止の映画のはずだったけど完成はしたらしく静岡県や石川県の会館など一部で日本語吹き替え版が上映されたパターンはロストメディアになりますか?
126
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:09:25 ID:rHA/2ePI
ロストメディアになるかならないかよりも一体どんな経緯があってそんな事になったのか?
127
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:23:16 ID:mAImtKXs
>>126
どうも公民館経由で上映されてたみたいです
韓国アニメの恐竜100万年トリーの日本語版や非公認の台湾版実写版ドラゴンボール新七龍珠の日本語版も公民館で上映されてたのは確認しました
https://x.com/Tikuwadaiou/status/1407405873140441089?t=60D_9tdobO9x7RRV8aE7Mw&s=19
https://www5a.biglobe.ne.jp/~renca/renca_b/db/etc/ticket.htm
128
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:28:41 ID:YxI30S2A
プラネタリウム上映アニメのロストメディア率
仕組み上円盤化も配信も不可能だから仕方ないけど
129
:
The名無し
:2024/09/25(水) 21:55:16 ID:DyxfwBjI
赤青眼鏡時代の立体映画もロストしてないけどメディアにしようがない。リクエスト上映とかファンの上映回みたいなのはたまにあるらしい。
130
:
The名無し
:2024/09/26(木) 00:08:47 ID:ZEjvZWVc
わさドラの英語吹替版の存在は知ってる人いると思うけど、実は大山版ドラえもんの英語吹替版も存在している。
海外ではしばしばロストメディアとして挙げられるが、日本人で知っている人少ない気がする。ドラえもんガチ勢のYoutuberですら全くネタにしないほど知名度が無さすぎる。
https://x.com/OutOfContxtDubs/status/1652358087359987718
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39294510
131
:
The名無し
:2024/09/26(木) 02:40:35 ID:9BDFpVLM
>>130
このTwitterアカウント面白いな…
いろんな言語のいろんな吹替が見れて興味深い
シュレックの北朝鮮版なんてあるんだな
132
:
The名無し
:2024/09/26(木) 10:57:13 ID:R2z5.2LE
>>131
北朝鮮吹替え版あるってマジか...
https://dubdb.fandom.com/wiki/Mokran_Kwangmyong_Co.
興味本位で調べてみたらその吹替会社、アナ雪とかのディズニー作品や他のドリームワークス作品の吹替版も作ってて驚いた....
アメリカを表現するシーンとかは規制されてたりと徹底されとる
133
:
The名無し
:2024/09/26(木) 21:44:08 ID:pJfWdBr6
昔東宝が製作したドラマで「いろはの"い"」という作品がありかなり前から気になっているのですがもう諦めた方がいいですかね
大都会闘いの日々から大都会part2までの繋ぎとして作られてて城西署が舞台なので大都会シリーズが好きな私としては見たくて仕方がないのですが
134
:
the名無し
:2024/09/26(木) 22:26:37 ID:tXSIGiGc
テッカマンブレードの中国語やポーランド語吹替版はロストメディアっぽいのかな
135
:
The名無し
:2024/09/27(金) 23:24:50 ID:Z.xdu1kQ
ツッコミどころの多い吹き替えが人気の宇宙忍者ゴームズ
まだVHSも普及してない1969年にテレ朝で全20話放送されたあと
カートゥーンネットワークの再放送版ではなぜか全13話になっちゃって
その分は動画サイトにも上がってるが、削られた7話分に関しては現状発掘が絶望的らしく悲しい
136
:
The名無し
:2024/09/28(土) 00:21:29 ID:RpHyQlEk
ハンナバーベラの作品はロストメディアが多いです
当時の吹き替えがちゃんと完全な状態で全部残ってるのはドボチョン一家の幽霊旅行、秘密探偵クルクル、爆走バギー大レースのみ
他の作品は音源を失くした事による欠番や、一部不適切な単語がカットされてる等、どこかしらが不完全です
137
:
The名無し
:2024/09/28(土) 15:04:34 ID:cWphob62
漫画の欠番回もロストメディアに含めて良いのかな?
映像作品のみ?
138
:
the名無し
:2024/09/28(土) 19:27:43 ID:zy404x3c
>>137
ロスト「メディア」を捜索するスレッドなんだから、映像以外にも漫画とかもあるでしょう。雷句誠先生の金色のガッシュとか。特に週刊連載の漫画家は描いた原稿を編集に渡すまでの郵便事故や火事とかイレギュラーな理由で原稿紛失される事があるみたいなので。
139
:
The名無し
:2024/09/29(日) 08:00:28 ID:mAImtKXs
漫画のロストメディアだと
ザ・ボトル (荒木飛呂彦の未発表漫画)
店(曽山一寿による未発表の漫画)
サカサバネ (柴本翔による読み切り漫画)
Nymphet (こどものじかん英語版)
などありますね
所でドラえもん雲の王国の連載版(小説版)や3年B組一八先生はロストメディアではないですよね?
140
:
The名無し
:2024/09/29(日) 23:57:58 ID:I7gXFVz2
まんだらけに昭和ムーミンのアフレコ台本が出品されてるねぇ
141
:
The名無し
:2024/10/02(水) 03:30:49 ID:RUr9nc5E
ジッタリン・ジンの夏祭りには女の子視点のアンサーソングがあって、タイトルが『なつまつり』
2010年にレコチョク等で配信されてたらしいけど今はないらしくて、もしかしてこれってロストメディアなのか?と思った
ここの動画にちょっとだけ使われてるのが今見つけた唯一の音源(このMVも期間限定公開だったらしいのでロストメディアかも)
https://youtu.be/Ect7R0NuJZo?si=kOCo5LXEvR5spMyn
なつまつりについて書かれたニュース記事
https://www.barks.jp/news/?id=1000063693
142
:
the名無し
:2024/10/02(水) 15:22:11 ID:tXSIGiGc
ボンボンコミックで連載されていた漫画の多くは
単行本になってませんね
143
:
the名無し
:2024/10/02(水) 16:26:33 ID:zy404x3c
>>142
コミックボンボンの当時の漫画ら単行本化されず当時の古本を当たるしかない漫画も多いけど、その後ボンボンが廃刊したあと復刊ドットコムとかで作者本人の原稿によって復刊したものもある。全てではないけど。
144
:
The名無し
:2024/10/03(木) 03:29:26 ID:Z18JA0cQ
個人的に気になるロストメディアはこれかなぁ
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E5%BA%97%E9%95%B7%C3%97%E6%9D%B1%E6%96%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88
アニメ店長×東方プロジェクト
あのufotableが作った東方のアニメってだけで凄く見たいけどイベント上映しかなかったうえに今後見る手段が無さそうなのは辛い
因みに何故か設定資料集だけは発売されてる
145
:
The名無し
:2024/10/03(木) 07:53:14 ID:jvbHTPUE
>>141
そのうちに周年記念ベストみたいなのにしれっと紛れ込んでいそうではあるけど
ゆずも昔コンビニのロッピー専用配信で
アゲイン1て曲がベストアルバムに入るまで放置されてた記憶ある
146
:
The名無し
:2024/10/03(木) 09:20:25 ID:75IWIlvg
>>145
数年前にジッタリンジンのベスト盤出て、ボーナストラックが後日発表だったから『なつまつり』じゃないかってファンが噂してたけど、結局違う曲(ファンクラブ特典で配布された『ラベンダー』)が収録されてガッカリしてたな
サブスクじゃない音楽配信が全盛期だった頃の曲、探すとこういうの結構ありそうな気がする。パッと思いついたのはUNISON SQUARE GARDENのインディーズ時代の曲とか
147
:
The名無し
:2024/10/03(木) 11:48:50 ID:g/UeB7zg
>>141
調べたらSpotifyで聴けるらしい?
148
:
The名無し
:2024/10/03(木) 15:55:08 ID:5TLkOoSI
>>147
ジッタリンジンは初期の曲しかサブスクで配信してない模様…
2000年代に入ってからの曲は一切解禁されてない
149
:
The名無し
:2024/10/03(木) 20:32:21 ID:C4MOeWRY
サブスク解禁で思い出したけど、北野武(ビートたけし)監督の以前の映画も
配信されてなくてロストメディアになるかもしれませんね
ソナチネとかアウトレイジとか勿体ないですけどね
オフィス北野からたけしさんが独立した経緯等調べると非常に闇深いです
(たけしさん、オフィス北野、お弟子さん達、全員が被害者の関係)
150
:
The名無し
:2024/10/03(木) 21:05:22 ID:n9zAWejY
ブルーレイまで出ているものをロストとは言わないでしょ インターネットで何でも見れると思わないほうがいい
151
:
The名無し
:2024/10/04(金) 05:06:03 ID:75IWIlvg
>>149
どれもソフトになっててなおかつ流通量も半端じゃないし、なんなら需要に合わせて今もプレスされてるだろうから、つぶろ的な意味のロストメディアにもならないと思う
152
:
The名無し
:2024/10/04(金) 08:39:48 ID:93lrClEA
北日本放送の昔のクロージングで映像の後ろで変な音が聞こえてくるやつがあるけど放送開始・終了スレで昔議論されてたな
クロージング関係もロストメディア多い
153
:
The名無し
:2024/10/04(金) 09:39:42 ID:RUr9nc5E
VHSくらいしか出てなくて再放送も配信もされなさそうな作品だと今後ロストメディア化することはありそう
VHSの寿命的に
154
:
The名無し
:2024/10/04(金) 13:25:15 ID:hdNjvZNA
たけし作品は「キャンディ・キャンディ」みたいになるかもしれない
当時は人気も高くメディアにも多く流通していたが、権利関係の不明確さから
時代を経ると再販及び放映困難になって死んだメディアになってる
たけし映画はその権利をめぐってバンダイナムコ等と裁判になっていたがどうなったのか。
現在たけしが所属しているプロダクション「T.Nゴン」の名前の由来にもなった、
Nとゴンの動きは一部の週刊誌に書かれていたが、現在は話題に出ることもなく
既に既得権益を獲得している
155
:
The名無し
:2024/10/04(金) 16:31:29 ID:vvLPbKuo
>>152
問題のKNBクロージング見てきたけどYouTubeの放送関係は削除対策でフリーのBGM入れたりするからそれなのかなって自分は思った
地方局は金無くて長年同じ映像使い回すこと多いからあんまりsignonoffがロストメディア化してるイメージ無い
156
:
The名無し
:2024/10/05(土) 09:50:29 ID:IqqKGfXc
ふと思ったんだけど、交通機関のアナウンスもロストメディアが多そうだなと
マニアが録音でもしてなけりゃ基本廃棄だろうし、残すにしても需要がね
と、イベント行きの臨時バスに乗りながら思った
157
:
The名無し
:2024/10/05(土) 11:05:27 ID:H5NbddRI
>>154
たけし映画が配信にないのってたけしが配信を許可しないからじゃなくて複雑な権利関係だからなの?新しい映画の奴はあるのもそのせいか
158
:
The名無し
:2024/10/05(土) 12:28:15 ID:f9ftf.io
>>155
某スレで語られてたのは、これより昔のクロージングの映像を差し替えただけで音声は昔のままだから違和感があるのではないか…って内容だった
スレチだけど途中ビチャビチャって水が跳ねてるような音がするから「吐血ED」って呼ばれているらしい
159
:
The名無し
:2024/10/05(土) 13:21:25 ID:RUr9nc5E
https://youtu.be/EnFOdtmr4iw?si=uDY020tRBfpCuw7l
クロージングってこれ? 確かにあんま映像と合ってない効果音が聞こえる
曲もなんか悲しい感じだし
160
:
the名無し
:2024/10/05(土) 15:56:21 ID:tXSIGiGc
ドラえもんやスーパーマリオ等の啓発アニメはロストメディアっぽい
161
:
The名無し
:2024/10/05(土) 23:20:41 ID:93lrClEA
>>159
これですね
ゴルフクラブ振ってるみたいな音とか電波飛んでるような音が入ってる
162
:
The名無し
:2024/10/06(日) 05:57:43 ID:CKedXeSk
一般に向けて公開されたことがない作品だからどちらかと言うと没作品の方が近いかもしれないし発見はされないだろうけど
ジー・オーグループって詐欺会社の社長が自ら主演・制作したが、そいつの逮捕でお蔵入りになったブレイド・オブ・ザ・サンって映画もある意味ロストメディアなのかな
当時この会社の詐欺事件は全国ニュースで連日取り上げられるほどで、その中で騙し取った金の使い道としてこの映画の映像も毎日のようにニュースで流れてた記憶がある
確か宣材は既に出来上がっててその画像もネットにアップされてたような…?
163
:
The名無し
:2024/10/06(日) 12:41:32 ID:LiQrTu3E
北日本放送はこんな理由らしいです
https://broadcastoped.fandom.com/ja/wiki/%E5%8C%97%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BE%E9%80%81%EF%BC%9CKNB%EF%BC%9E(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93)
放送開始終了だと有名なのは愛のメッセージOP
164
:
The名無し
:2024/10/06(日) 20:40:51 ID:FoCouIbA
>>162
断片的な映像ならあった
https://youtu.be/xYUSv8dooCs?si=lfDqM5Ek5lXtH8wH
165
:
The名無し
:2024/10/07(月) 06:28:12 ID:FlULHUpM
昔のCMを高画質で見たいけどやっぱりそういうのは録画とかに頼るしかないから画像荒いのしかないよなあ
166
:
The名無し
:2024/10/09(水) 00:23:55 ID:VYgPpcH6
クロージングとかローカルcmは未だに画箱時代に上がったやつだけのもあるから尚更だなー
167
:
The名無し
:2024/10/10(木) 03:21:03 ID:67xqwO1E
カードキャプターさくらOPのCatch You Catch MeのMV(実写)も数年前に突如消されたせいでロストメディアになってしまった...
内容としては、曲は編集されててOP版の1.5倍くらいの長さ・グミが三田第一公園の遊具とかで遊んでる映像・Youtubeにアップされてたのは、NHKBS2の録画(VHS?で画質はあんまり良くない)
でした。
曲のデビュー当時はあんま人気もなかっただろうし、MVの市販化もされてないから、もう次うpされるのは絶望的かも...
映像もNHKアーカイブスに残ってるのかなぁ
168
:
The名無し
:2024/10/10(木) 03:34:56 ID:67xqwO1E
>>167
って思って久しぶりに探索してみたら、7日前にアジアっぽいサイトで歌ってみた動画と一緒に貼られているのを発見!
もう何年も見てなかったので感動しました。
お騒がせ致しました
169
:
The名無し
:2024/10/10(木) 03:44:35 ID:67xqwO1E
>>168
何度もすみません
入手出来た映像なのですが、映像反転処理や途中にアニメ映像の差し替えがあった為、全てオリジナルという訳ではなさそうです。
結局ロストになってしまいましたが、断片的でも発掘できて良かったです。
170
:
The名無し
:2024/10/11(金) 14:40:20 ID:RUr9nc5E
ニコニコ超会議で放映された魔法少女まどか☆マギカの実写版みたいなやつ(中川翔子がまどか役でひろゆきがほむら役をやってる)
動画説明文を見る限り現地でしか放映されてなかったらしいし調べても本編映像が出てこないのでロストメディアになってると思う
(正確にはまどマギの実写化ではなくまどマギと大工調べを組み合わせた落語『マギカ調べ』の実写化)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17433946
171
:
The名無し
:2024/10/12(土) 16:34:07 ID:EIz7ecS6
無印ドラゴンボールにロストメディア化された英語吹替版が存在するのを知ってる人はいるのだろうか。
悟空はゼロ、ブルマはレナ、クリリンがボンゴなど名前が違ってて数話程度で打ち切りになった経緯がある。
gold harmony dubで検索すればアーカイブがすぐに見つかる
172
:
The名無し
:2024/10/12(土) 19:13:36 ID:93lrClEA
ドラゴンボールといえば再放送だと音質悪いのしか残ってなくて本放送は音も良かったのにその頃のテープが残ってないんだっけ
再放送世代だからあのこもった音質が当たり前だと思ってたけどニコニコに当時の録画のやつ上がってて聞いてみたらすごくクリアに聞こえて驚いたな
173
:
The名無し
:2024/10/12(土) 20:26:21 ID:RpHyQlEk
>>172
音質良いテープは一応フジテレビ側に残ってる可能性はある
鳥山先生が亡くなられた際のニュース番組でその音源が使われていた
174
:
the名無し
:2024/10/12(土) 21:51:25 ID:tXSIGiGc
石黒版銀河英雄伝説の韓国語吹替版やテッカマンブレードの中国語吹替版もロストメディア状態かな
175
:
The名無し
:2024/10/13(日) 21:37:38 ID:mAImtKXs
そういえばドラマ版男はつらいよは最終回で有名だが実は1話と最終回以外は全部紛失になってるけどこれもロストメディアでいいのかな?写真は断片的に存在してるが映像は未発掘なのよな
176
:
The名無し
:2024/10/14(月) 00:11:52 ID:9BDFpVLM
変なコテハン沸いてるね
177
:
The名無し
:2024/10/14(月) 14:13:17 ID:cKH8KMKg
自分以外誰も覚えていないんじゃないか?というロストメディアがあって、「チョロQデッキシステム」の販促漫画。
おそらく2004~2010年の範囲で「小学〇年生」系の雑誌についてた別冊付録の冊子。
モノクロ漫画で、チョロQデッキシステムという簡単に言えばチョロQ版のベイブレードみたいなおもちゃがあったんだが、
それの販促する内容だった。
・・・これ書いてる途中にこれ見つけたけど、もう在庫切れか・・・
https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000UX747E/355-8075446-8116008?SubscriptionId=175BC0N2BCT0X4DAZG82
178
:
The名無し
:2024/10/14(月) 14:39:25 ID:cKH8KMKg
2010年ぐらいまでの美少女ゲームやその関連メディアでも、ロストメディアになってるものがけっこうあるんじゃないかな
179
:
The名無し
:2024/10/14(月) 14:50:48 ID:cKH8KMKg
>>177
レスした本人だけど、たぶんこれだ
「チョロQデッキシステム ブレイクバトル伝説(こしたてつひろ)」
http://www.interq.or.jp/pig/norikou/2007-shou321-db.html
180
:
The名無し
:2024/10/15(火) 09:41:00 ID:I1tLYD9w
そういえば昔コロコロに天才推理ブタジルって漫画があったけど単行本化されてなかったなぁ
181
:
The名無し
:2024/10/15(火) 22:00:30 ID:fv5BH5OE
読者参加型のコロコロ漫画は軒並だめそう (国立図書館にいけば読めるかもだけど)
182
:
The名無し
:2024/10/16(水) 01:36:17 ID:QtXiERKI
ブタジル懐かしいな
相棒ポジションのキャラが何度か変わってたんだけど
その内の一人が昇任直後に窓から突き落とされて記憶喪失で寝たきりのまま退場してギャグとはいえエグいなと思って読んでた
調べたら最終回で無事な姿で再登場したらしいけどそれ知らなかったら後味悪いままだったな…
183
:
The名無し
:2024/10/17(木) 13:48:52 ID:g8XZr5Mg
ずっと探している曲があります
・1995〜1999の間くらいに発売?
・女性が歌っていた
・明るい曲調
・歌の始まりで男性の名前を10人分くらい?列挙する(イチローとかも入ってた気がする)
・↑の名前列挙の後に「絶対なるからね!」または「絶対あるからね!」というセリフ(元気な感じで)
聞き違いで「いっぱいあるからね!」かも
当時の有線放送かラジオで何度か聞いたのですがこれ以上の手がかりは全く思い出せないです
同年代の友達に聞いても全然知らないと言われました
当時の時代背景と言えばCD全盛期だったと思うのですが、恐らくマイナーな曲なのでCDとしては入手できないかと思いロストメディアのスレに書いてます
スレチだったらすみません
誰か知りませんか?
184
:
The名無し
:2024/10/18(金) 22:25:42 ID:KHYvY.9M
>>183
これですかね?
https://petitlyrics.com/lyrics/2699811
185
:
The名無し
:2024/10/19(土) 17:23:04 ID:Nw65UfRY
>>182
この回だな(2006年8月号掲載)
https://zoidsland.com/1rebyu-/koro06-8-a61.jpg
186
:
The名無し
:2024/10/22(火) 23:00:47 ID:UrlUH5kI
>>186
で、これ誰が犯人なんや?
187
:
The名無し
:2024/10/23(水) 04:55:20 ID:75IWIlvg
>>186
「上からうつ伏せで落ちているから、イシイより上の階のカジノフロアにいた被害者がメガネと分かるはずがない。ご丁寧にわざわざ『あんなメガネ』と言っているAが犯人」とかだった気がする。
リアルタイムでこの頃のコロコロ読んでいたけど、当時のコロコロのメイン読者が分かるレベルだからもし間違っててもどの回もこのレベルの推理だったよ
188
:
The名無し
:2024/10/23(水) 19:31:15 ID:vxySbIko
>>187
なるほどなぁ
ありがとうスッキリしたわ
189
:
The名無し
:2024/10/26(土) 01:46:25 ID:4w8iiu0U
映画はいわゆる封印作品と呼ばれていたものでもいきなり再上映やソフト化、配信されることが結構ありますが1973年公開予定だったのがお蔵入りとなり70年代後半に京都府と高知県で短期間公開されて以降は再上映もソフト化も配信も一切されていない『夕映えに明日は消えた』はロストメディアと呼んでもよさそうですね。
そもそもフィルムが残っているかも怪しいような…
190
:
The名無し
:2024/10/29(火) 10:38:52 ID:75IWIlvg
「一度は世に出ている」という意味なら、『Bling-Bang-Bang-Born』でお馴染みのCreepy Nutsがメジャーデビューした時のシングル曲『メジャーデビュー指南』の元バージョンはロストに該当するんじゃないか?
発売直前にサンプリング元から待ったがかかって、発売が大幅延期になったんだけど、延期発表前にTBSの「音楽の日」って特番で披露されたからダイジェスト版がオフィシャルで世に出てる
あと延期後の配信日にミスで一瞬だけ世に出たらしい
191
:
The名無し
:2024/10/29(火) 18:32:53 ID:sRPIs2wI
着ぐるみショーってロストメディアの類に該当するのでしょうか?SAKUR STARDUSTさんがうる星やつらの着ぐるみショーをロストメディアとして紹介されてましたけど
もし該当するのならば、マーメイドメロディーぴちぴちピッチの着ぐるみショーが気になりますね。台湾のみで上映されていて現状、ショーの舞台裏のような写真や宣材写真
が出回っていますが肝心のショーの内容とかは一切わからないんですよね。
192
:
the名無し
:2024/10/29(火) 22:04:16 ID:tXSIGiGc
>>191
神風怪盗ジャンヌの着ぐるみショーもありましたね
193
:
The名無し
:2024/10/29(火) 22:56:14 ID:cySSjCgQ
>>192
神風怪盗ジャンヌの着ぐるみショーはほぼロストメディア化していたのですが、昨年、YouTubeにフルバージョンがアップされましたね
194
:
The名無し
:2024/10/30(水) 05:13:21 ID:0XXXZCb.
そもそもショーはメディア=媒体なのか?
195
:
The名無し
:2024/10/30(水) 08:19:50 ID:F9XR8g.2
>>184
ありがとうございます…!!
すごい、これですこれです。渡辺美奈代さんだったんですね
196
:
The名無し
:2024/11/03(日) 01:48:39 ID:eY.NLhxI
>>189
ビートルズのレット・イット・ビーはずっと封印されてたけど、
ディズニーが版権買い取ったのか近々公開されるね。
>>191
それがロストメディア扱いなら
映像で記録してるわけでもないこの俺の日常生活もロストメディアになるんだが
197
:
The名無し
:2024/11/03(日) 10:20:10 ID:H5NbddRI
>>194
遊園地ショーとかならYouTubeとかのネットに上がってないだけでどっかのお父さんが子供のためにデジカメとかに撮影して持ってる人はいそう
198
:
The名無し
:2024/11/04(月) 21:31:43 ID:93lrClEA
ふと思ったんだがサザエさんてDVD化されてないし全部の話がロストメディアじゃないか?
将来放送終了して、その時の若者はサザエさんをちゃんと見たことがなくて本当にそんなアニメあったのか?とか言いそうだな
199
:
The名無し
:2024/11/05(火) 22:54:00 ID:RUr9nc5E
サザエさんは前にAmazonプライムで初期の話(1回目から400話回目まで)配信してたんだけど、今見たらサザエさん自体見れなくなってた
200
:
The名無し
:2024/11/06(水) 03:42:02 ID:Vw5iACAo
ゾッとする話で有名な「レギュラー」で千原ジュニアがテレビ局に放送でカットされた
編集前映像まで保存されてるみたいなこと言ってたけど本当なのか
あれ自体作り話だとしてもその点には誰も突っ込んでなかったし
201
:
The名無し
:2024/11/06(水) 08:34:35 ID:hmROKMtc
>>200
ごめん何が疑問なのか分からない
編集前データを保管するのは当たり前だと思うんだけど
202
:
The名無し
:2024/11/06(水) 11:24:32 ID:75IWIlvg
ちなみに「レギュラー」の話そのものは何も知らない観客が当時のチハラトークをレポしてる記事があるから本当
http://blog.livedoor.jp/aikoura/archives/50882168.html
203
:
The名無し
:2024/11/06(水) 20:02:55 ID:ugGXQ0WE
>>202
ジュニアの話すレギュラーの怖い話自体知らなかったから検索してようやく分かったんだけど、
その202のURLに書かれてるレギュラーの話のすぐ上に
関がさんまさん怒らせた話がまったくの嘘だったって同じような話が載ってるね
芸人はそういう嘘の話で盛り上がるのが多いのかな
それともすべてジュニアが考えた創作なんだろうか
204
:
The名無し
:2024/11/06(水) 20:10:01 ID:3/kc.aRc
2006年5月1日のネプリーグで西川きよしとレギュラーが共演してるからこの回じゃない?
まあ人志松本のゾッとする話は手相芸人島田がオカ板のコピペまんまを話してたとかオリジナルじゃないことが明確に判明してるケースもあるし
伊集院光も言ってたけど芸人の怪談話は落語の演目みたいなもので真偽を問うものではないんだと思う
205
:
The名無し
:2024/11/07(木) 00:10:38 ID:N2QF1hVs
>>180
昔怪盗ジョーカーの単行本買ったらおまけマンガに「ブタジルの犯人は」みたいなセリフがあってなんのこっちゃだったんだけどこれが元ネタだったのか
疑問が解けた
206
:
The名無し
:2024/11/07(木) 01:51:55 ID:75IWIlvg
>>203
>>204
上の関暁夫の話は「第三者から関が師匠を怒らせたという話を聞いたので、本人に確認したらデマだった」で、レギュラーの話は「体験の当事者として共演した師匠に振り回された話をしたが、その話の詳細を確認すると話を盛ったどころか、共演した事のみが真実で出来事自体が無かった(=話者がその師匠を貶めた)」なので、似てるようで本質がだいぶ違う
レギュラーの話は「西川きよしならやりかねない」っていう絶妙なリアリティを含めたジュニアの緩急あるトーク力で怖い話になってるから、あのニュアンスやキャラが分からないと「芸人ならやりがちな話」で終わるかも
207
:
みらくる先輩
:2024/11/10(日) 18:23:25 ID:eY.NLhxI
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12253209407
ここにある競馬の放送事故映像って残ってないでしょうか?
自分はリアタイで見て大爆笑したのですが、
いくら探しても映像が見つからず
こちらで知ってる方、探す方法がわかる方いましたらこちらか名前のXのアカウントに情報お願いします。
ちなこの知恵袋は自分ではないです。
208
:
みらくる先輩
:2024/11/11(月) 03:26:27 ID:eY.NLhxI
http://blog.livedoor.jp/horsenews_orz/archives/3804222.html
情報は出るも動画派叶わず
著作権侵害申請されたみたいでした
どっかでみれないものか…
209
:
The名無し
:2024/11/11(月) 19:35:11 ID:zuj74CA6
>>208
この記事に貼ってある上の動画はアーカイブが残っていました(下の動画はありませんでした)
https://web.archive.org/web/0id_/http://wayback-fakeurl.archive.org/yt/xRowzW_n4ss
210
:
みらくる先輩
:2024/11/11(月) 20:37:36 ID:eY.NLhxI
すみませんありがとうございます
わろた
211
:
The名無し
:2024/11/17(日) 18:31:16 ID:93lrClEA
後付け音声ってより本来のガシャンって音が小さくて上からこの音がかぶさったみたいな感じか
212
:
The名無し
:2024/11/20(水) 02:12:10 ID:PxFkOOZs
夏ごろ上がってたムーミンの件、知人が録画しているとのことで写真を送って貰いました。
86年頃の再放送分とのことですが既に動画が上がっているエピソードについても確認している限り画質はコチラのほうがいいかと思われます。
https://postimg.cc/Czd2fDHX/eabdf2f1
https://postimg.cc/sBf0P0kj/e4fe7bd0
https://postimg.cc/F11zCryc/bc47edc7
213
:
The名無し
:2024/11/23(土) 23:32:47 ID:nN2ouc0M
そういえば、以前つぶろさんの謎のアニソンであった,ユメミルオトメもロストメディアで
すよね。サイトを見る限り、結構作っていたようで、もったいないですよね、、
https://web.archive.org/web/20061102224030/http://www.c-sawat.com/index2.html
214
:
The名無し
:2024/11/24(日) 16:29:40 ID:tXSIGiGc
実写版サザエさんのスペシャルドラマはロストメディアかな
215
:
The名無し
:2024/11/24(日) 17:12:20 ID:kCejtBy6
幻想郷のキャラをいぢめるスレ 8.1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/6306/1205947364/
当該掲示板の当該スレッドのシリーズは18禁、特に暴力的表現に抵触しない範囲で東方Projectのキャラクターに対する嗜虐欲を満たすための二次創作を投稿するといった趣旨のもので、その殆どはWayback Machineによってバックアップされているのですが、当該スレッドのみ存在せず、レスの中に
『幻想入りした男がコンテナに住んでジャガイモを栽培しており、これは当時の幻想郷の飢饉と対照的であり、その状況下で飢えに苦しんでいた霧雨魔理沙(途中で勘当された父親を幼児語(パパ)かつ濁音付で叫ぶくだりがあった)が自身の性と引き換えに男から食料をもらおうとする』
という三人称小説があったようにはっきりと記憶していて
(そもそも官能小説というよりは痩せこけた栄養失調の少女というある種の悲惨さを男の視点からも神の視点からも描写していた為強く印象に残った)、
しかも上述の趣旨から男が行為に及ぶ直前で続きのレスが削除されていたので、これは二重の意味でロストメディアになってしまいました。
これについて記憶に残っていたので情報を募集したく思います。
216
:
The名無し
:2024/11/24(日) 18:04:16 ID:PAijHETE
カートゥーンネットワークやニコロデオン、衛星放送なんかで放映されていた海外アニメの吹き替え版(特に再放送がされていないもの)をまとめたいなと思ったけど
放送されていたという記録の証拠(番組表)がない限りだいぶ作るの苦しいな…
217
:
The名無し
:2024/11/24(日) 22:29:06 ID:tXSIGiGc
洋画は機内上映吹替版等がありますね
218
:
The名無し
:2024/11/27(水) 01:27:02 ID:eY.NLhxI
終わらない夏休みとかネット上から消えたらロストメディアの伝説になりそうだからググったら、
2021年にミラーサイトが出来て未来に繋いであるな。
まぁあれはレジェンド過ぎてテキスト保存してるやつかなりいそうだが。
219
:
The名無し
:2024/11/28(木) 19:36:54 ID:noLuG5tM
1990年のフジテレビで放送された極楽てんやわんやカーニバルという番組で久本雅美と柴田理恵、渡辺信子、中山宏子がジャズの漫才を行う回を探しています。某宗教法人の勧誘ビデオなどで引用されていますが、まだ未発掘シーンがあります。
220
:
The名無し
:2024/11/29(金) 13:52:45 ID:iD07FxSc
フジで思い出したけど昔アンビリの心霊特集でやってたドアの隙間から男の顔が覗き込んでいるのが写り込んでしまった深夜ドラマってメディア化されてないのかな
「立入禁止!staff only」ってタイトルで全23話 97年10月98年3月の2クール?ドラマで毎週月曜25:40から放送されたらしいんだけどFODには無かった
221
:
The名無し
:2024/12/03(火) 11:15:24 ID:K476DxC6
つぶろさん質問です
NHKみんなのうた「レロンロンシンタ(1973年版)」「かあさんのうた(1970年版)」「こなひきのおじさん(1973年版)」「空に小鳥がいなくなった日」まんが日本昔ばなし「姬淵のうた」時代劇暴れん坊将軍Ⅶの第二話:「江戸怪奇 吉宗魔界を斬る!」の映像が発掘されるとしたらどちらがさきに発掘されるんですかね?松尾のせどさくの映像は発掘されるので対象外。映像発掘まんがにほん昔ばなし「松尾のせどさく」
222
:
The名無し
:2024/12/05(木) 16:20:30 ID:9/VPRt0o
1979年に放送されたNHK版のアンパンマンを捜索しているのですが、手がかりが全くないので拡散・捜索して頂きたいです
アニメというより絵本の読み聞かせ映像らしいですのが切り抜きはおろかスクリーンショットも発掘されていません
NHKアーカイブスで検索しても残っていないこと、2014年に放送された「あの人に会いたい やなせたかし」の回においても76年に放送された先生へのインタビュー、79年のアニメ映像が一切出てこなかった為、NHK側も映像を所持していない可能性が高いと思われます
現状は本放送が録画されたVHSを所持している方を見つけるしかないと思います
なにか情報持っている方がいたらお願いします
https://i.imgur.com/9FgB4Gw.jpeg
223
:
The名無し
:2024/12/07(土) 20:11:50 ID:QF4jcVVc
捜索依頼
・2020年7月(1990年代、何年前など)
・実写
・オンラインライブ映像
・恐らく40分〜1時間
・日本のSuchmosというバンドが全9曲のオンラインライブ「From the Window」を2020年に実施しました。アーカイブは一切残されないと公式から明言されていましたが、今年5月に突如として第三者「@FrenchKiwiJuice9324」によって当時のライブ映像4曲がYouTubeにアップされました。暫くして動画は自主的に削除されましたが別の人により転載されました。残っているのは個人による録画だけだと思われ、所持していると思われる人物にコンタクトしても反応が無いため、最初に4曲をアップした投稿者とは意思疎通する手段が無く、他の5曲について捜索以来をしたいと思います…
224
:
The名無し
:2024/12/07(土) 22:27:45 ID:9BDFpVLM
>>223
何度もマルチポストしてしつこいな
そういうのはざつぶろ向きじゃないし、見つけやすさという面でも音楽とかのコミュニティを当たったほうがいいと思うんだけど
225
:
The名無し
:2024/12/14(土) 02:01:42 ID:VjaZP22Q
昔たった2話しか放送されていなかったNHKの激レアプチプチアニメ、ビーナッツを思い出してたまたま検索かけたらちょうど3日前に発掘されてて草
https://www.youtube.com/watch?v=-R7Dfom04Kc
自分が覚えているのはこの2話目の山で逃走劇を繰り広げるやつなんだけど、投稿主は2話は持ってないみたい。誰か動画持ってないだろうか...
226
:
The名無し
:2024/12/14(土) 02:46:20 ID:HBgVo5Ls
>>225
2話目は昔ワンパコのリクエストコーナーで放送していたのを録画した記憶があります
ただいつの放送回だったのかが思い出せず、探そうにも探せません
227
:
The名無し
:2024/12/15(日) 08:39:05 ID:j7Rn3KWY
NHKで放送されているみんなのうたにメトロポリタン美術館という曲があります。人気が高く、また最後の歌詞がトラウマとしてよく挙げられている曲でもあるのでみんなのうたの中でも知名度は高いと思います。
先日みんなのうたのWikipediaを眺めていたところ、最後の大好きな絵の中に〜の所(実際に閉じ込められる絵の真下)で出てくる「オダリスク(女奴隷)」が2011年の再放送以降、別の絵に変わっているという記載がありました。
元の絵はアンリ・マティスのオダリスクの絵なんですが、胸部が出ているので差し替えになったものと思われます。
ネットで調べても差し替え前の動画・画像しか出てこなかったので、差し替え後の動画・画像を持っている方がいればと思い書き込みさせて頂きました。
ロストメディアと言っていいのかは怪しいですが……
228
:
The名無し
:2024/12/15(日) 09:02:59 ID:1LZB/zKg
>>227
昔(15年以上前)ネットから拾ったデータがあったはずなのでそのうち確認してみます
229
:
The名無し
:2024/12/15(日) 23:03:24 ID:DyxfwBjI
>>227
2017年のこのポストの画像だと差し替え後の作品確認できますね。
自分では作品名判別できず。。。
午前7:15 · 2017年12月3日
https://x.com/5rilakkuma/status/937082753195040769
アートなのに日和っちゃったんですかね(タイトル通り宗教画じゃないですが)
2010/04/02にコンピューターおばあちゃん収録されているDVDが回収されたりしてるのでその後の自主規制か
https://miraclefreelife.com/2023/12/computergrandma/
https://www.recall-plus.jp/info/12445
230
:
The名無し
:2024/12/15(日) 23:31:14 ID:DyxfwBjI
これかなあ(結構上乳でてる)
女性の肖像、ca。 1687。 · ウィレム・ウィッシング
https://www.meisterdrucke.jp/fine-art-prints/Willem-Wissing/847900/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E8%82%96%E5%83%8F%E3%80%81ca%E3%80%82-1687%E3%80%82.html
231
:
The名無し
:2024/12/15(日) 23:34:30 ID:DyxfwBjI
メトロポリタン美術館が所蔵してるから多分あってそう
https://app.fta.art/ja/artwork/106919ee1e424c0cd7e63a554cead9a973bfa806
232
:
The名無し
:2024/12/16(月) 00:12:08 ID:j7Rn3KWY
227です。
差し替え後の画像及び元ネタの絵画まで調べて頂きありがとうございます。差し替えられた割には案外胸部の露出が多めですね……
コンピューターおばあちゃんの件が遠因になった可能性が高そうですね。
ありがとうございました。
233
:
The名無し
:2024/12/24(火) 05:06:15 ID:6QUOka82
プチプチアニメのビーナッツが取り上げられていましたが、同じく昔教育テレビでやっていた「パニポニ」というアニメも映像が出てこないですね。
調べた感じ映像ソフト化もされていないみたいですし…。
234
:
The名無し
:2024/12/24(火) 20:16:52 ID:MYmwMJb.
ビーナッツの動画のコメント欄にも書き込んだのですがこちらにも書き込みさせて頂きます。
昔プチプチ・アニメで放送されていた『キトとウーフル』という作品の詳細を探しています。日本語で検索してもまともな画像すら出てきません。
角のある子どものキトともじゃもじゃの狼のウーフルが主人公のクレイアニメでした。
デザインの雰囲気や作品の作り的に海外アニメだと思っていたのですが、kito、wofulなどそれらしき英単語で検索しても出てこなかったので、もしかしたら日本の作品かもしれません。
235
:
The名無し
:2024/12/24(火) 23:53:59 ID:HBgVo5Ls
ビーナッツ、1話の音ズレ無し版と2話をアップしました。
https://youtu.be/mjO1FSdYE1U?si=1EauQ9eafsbyVCRL
236
:
The名無し
:2024/12/25(水) 01:14:49 ID:pIIXAIas
アップしました!?これは凄い
237
:
The名無し
:2024/12/26(木) 11:53:34 ID:VjaZP22Q
第二話発掘キターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
238
:
The名無し
:2024/12/26(木) 11:58:39 ID:VjaZP22Q
第二話のやつエンディングがないのが惜しい。
一話のやつと違って第二話のEDは確か「ぼくドラえもん」みたいに画面上下にビーナッツブラザーズがトコトコ歩く奴だったのを覚えている。
239
:
The名無し
:2024/12/31(火) 13:41:44 ID:/70jFrgo
smapのメンバー3人スマシプのお笑いライブ「THE SECRET LIVE」の映像についてです。
ビデオで発売予定でしたが、内容が過激すぎるということで発売日前日に発売中止になりました。
コントの内容について→
http://esm.bb4u.ne.jp/~moegi/smap/stage/990703sumashipu.html
ダビングされた海賊版のビデオテープが流出したそうで、ニコ動に海賊版と思われる映像の一部があがっています。
実は2010年くらいにYouTubeにも全編があがっていたのを目撃しました。
でもニコ動にあがっているような画角ではなく、正面からの定点カメラで裏ビデオのようにとても画質が悪かったのを覚えております。
主に覚えているのは背景が白く、香取が全裸だった「懸賞生活」というコントですが、中居香取の「サラリーマンとホームレス」、最後の中居の歌コントまであがっていました。
あれはなんだったんだろうか、発売元のビクター関係者から流れたものだったのかなと今になって思っています。
中居の騒動があり、彼が企画したコントということで思い出した次第です。
240
:
The名無し
:2025/01/01(水) 20:58:46 ID:/70jFrgo
>>239
すみません、他のスレに私の書き込みが続いて申し訳なくこちらの投稿をsageてしまったのですが、話題や時期的にも今がいいかと思いageさせてもらいます。何度もすみません
241
:
The名無し
:2025/01/03(金) 20:08:37 ID:noLuG5tM
>>219
219です
「WAHAHAの極楽てんやわんやカーニバル!!」という番組名で1990年11月8日の 1時40分〜3時15分に放送されていたそうです。
242
:
The名無し
:2025/01/05(日) 21:58:27 ID:IcGk2FKQ
https://w.atwiki.jp/lostmediatranslation/pages/99.html
Mario 64 big star secretという2007年から2012年までYoutubeに存在したびっくり系動画(ジャンプスケア)
インターネット上で捜索チラシまで作成されたらしい。
243
:
The名無し
:2025/01/06(月) 12:49:56 ID:heW/0EkQ
80年代の中国アニメ『ひょうたん童子』の日本語吹き替え版
映像どころか資料も見つからないので気になってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B2%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%9F%E3%82%93%E7%AB%A5%E5%AD%90
244
:
The名無し
:2025/01/10(金) 18:10:28 ID:01Z9/Vr.
https://ja.namu.wiki/w/MC%20Mineiro
韓国版のロストメディアwiki、これはラッパーがライブ配信で自殺したけど誰も動画を保存してなかった…らしい
245
:
The名無し
:2025/01/23(木) 02:25:47 ID:XNChWgo6
最近仮装大賞やってたけど、あれも初期(具体的には1〜4回)の出場作品の大半が謎に包まれてるから正直気になってる
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板