したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪

571でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/11(火) 20:39:00
>>570
( ^ω^)いいですおね
( ^ω^)煮物って冷めてもおいしかったりしますお
( ^ω^)冷製煮物として夏に食べてもいいかもですお

572名無しさん:2023/04/11(火) 21:09:34
( ^ω^)冷蔵庫で少し時間が経つとより味がしみしみでまた別のおいしさがありますおね

573名無しさん:2023/04/17(月) 10:18:56
( ^ω^)あったかかったのに久しぶりだからか茶碗蒸し食べたくなって久しぶり圧鍋蒸ししましたお
( ^ω^)最近デジタル秤を活用してましてお
( ^ω^)タマゴとダシ・水の分量を1:1にしたら結構固かったお…

( ^ω^)いつもは目分量だったんですけど、目分量の方が美味しく出来てましたおw
( ^ω^)目分量のあれ、いつもどのくらいの割合だったのかなおw

574でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/17(月) 10:32:53
>>573
( ^ω^)そういうのってありますおね
( ^ω^)本能的においしい割合を出してたんですかおね

575名無しさん:2023/04/17(月) 11:02:29
( ^ω^)たまーにバラつきあるので最近元々作ってた自分のレシピのベスト分量を数字に直して覚えなおすのをやってますお
( ^ω^)でりぶんさんはデジタル秤持ってますお?
( ^ω^)最初いらないおーとか思ったんだけど、思った以上に便利でしたお

576でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/17(月) 11:04:11
>>575
( ^ω^)デジタルの持ってますお
( ^ω^)2g単位でなので時々不便ですけど、ほとんどは計量カップとか計量スプーンでいけてますお

577名無しさん:2023/04/17(月) 11:26:19
( ^ω^)お!正統派の計量スプーン派でしたかお
( ^ω^)ぶんは面倒がりなのでお
( ^ω^)計量スプーンとかってちょっと使っただけですぐ洗わないとで洗ったあともまだ濡れてると砂糖とかの器に入れると…とかがあってお
( ^ω^)秤だと器とか乗せたままリセットしてはかって…を繰り返しても洗い物出ないからうちは逆に秤の方が出番多かったですお

578でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/17(月) 11:33:29
>>577
( ^ω^)砂糖を初めに入れてそのあと液体ものの順にしたら洗わずに一回でできるようになりましたお
( ^ω^)小匙で何度も入れたりとかしてますおw

579名無しさん:2023/04/17(月) 11:35:09
( ^ω^)やはり慣れですかおね

580名無しさん:2023/04/17(月) 11:39:35
( ^ω^)でもモノを乗せてからボタンを押すとゼログラム表示になるってお
( ^ω^)誰がいつ発明したんでしょうねお
( ^ω^)便利で地味にすごい気がしますお

581でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/17(月) 11:56:58
>>580
( ^ω^)それは本当に思いますお
( ^ω^)なんて便利な機能なのでしょうかお

582名無しさん:2023/04/17(月) 20:07:35
( ^ω^)昨日の茶碗蒸しに納得いかなかったのでリベンジお!

( ^ω^)今日は 卵 1:1.5 ダシ・水 にしましたお
( ^ω^)そしたら今までのに近い柔らかさになりましたお!

( ^ω^)ちなみに圧は2分、圧ボタンが落ちるまでがおおよそ5分で十分に火が通ってましたお
( ^ω^)もっと短くてもいいかもなお

583でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/17(月) 20:26:23
>>582
( ^ω^)お〜
( ^ω^)良かったですお
( ^ω^)思ったのですけど卵ってパックによってはちょっと大きめとか小さめとかバラバラなのでそれも割合に関係してるのかなーとお

584名無しさん:2023/04/17(月) 20:38:48
( ^ω^)ですねお
( ^ω^)今回Mサイズのを使ったのですがお

( ^ω^)何となくMサイズって80gくらいあるのかと思ってたんですけどお
(;^ω^)秤に乗せたら50gでしたお

(;^ω^)まあカロリーが思ったより低かった事を思えば悪くない誤算ではあるんですけどお…

585でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/18(火) 15:57:21
( ^ω^)思い出すと10個入り1パックが500g弱くらいな感じですお

586でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/20(木) 10:45:45
( ^ω^)肉じゃがを作りましたお
( ^ω^)おでんの余ったつゆとめんつゆでうまくできるといいなお

587でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/20(木) 10:53:43
( ^ω^)おいしくできましたお
( ^ω^)じゃがいもの崩れ感がほどよくてグッドですお
( ^ω^)早いけどお昼にしますお

588でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/20(木) 10:54:57
( ^ω^)写真のせるの忘れましたお
https://imgur.com/a/RvrZsQ8

589名無しさん:2023/04/20(木) 11:34:51
( ^ω^)糸コンがいい味だしてますお

( ^ω^)ジャガイモはメークインかなお
( ^ω^)男爵と作り比べした事ありますお?

590でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/20(木) 11:37:31
>>589
( ^ω^)種類は書かれてませんでしたけど全体的に丸っこいジャガイモでしたお
( ^ω^)作り比べはしたことないですお
( ^ω^)男爵の方が崩れにくくてホクホクしてるんでしたけっお

591名無しさん:2023/04/20(木) 11:39:49
( ^ω^)丸っこいとなると男爵かもしれませんお

( ^ω^)ぶんは男爵の方が断然好みでしたお
( ^ω^)崩れにくいといわれてるのはメークインかなお

( ^ω^)すごくきれいに形残っていたのでメークインかと思ったのですがお
( ^ω^)男爵でも崩れず仕上がるのは圧鍋ならではの仕上がりかもですねお

592でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/20(木) 11:52:56
>>591
( ^ω^)崩れにくいのはメークインでしたかお
( ^ω^)高圧5分でやりましたお

593名無しさん:2023/04/20(木) 12:32:57
( ^ω^)メークインは少し細長く色実が黄色い感じのジャガさんですお
( ^ω^)ネットリ気味で繊維質が細かいけど、少し男爵より固いですお
( ^ω^)少しサツマイモ寄りみたいなイメージがありますお

( ^ω^)ホクホクしててデンプン質が多い感じのが男爵さんお

( ^ω^)サツマイモお好きみたいなのでもしかしたらメークインもでりぶんさん、気に入るかもしれませんねお

594でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/20(木) 15:01:36
>>593
( ^ω^)あまり特性を気にせず買ってましたけど
( ^ω^)もっと味わって食感とか気にしながら食べてみようと思いますお

595でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/25(火) 09:51:12
( ^ω^)かわはぎの煮付けを作りますお
( ^ω^)低圧5分でやりますお

596名無しさん:2023/04/25(火) 09:57:51
( ^ω^)カワハギですかお
( ^ω^)興味あるんだけど食べたことなかったのおね

( ^ω^)丸のまま売っていたのでしょうかお
( ^ω^)ウロコの処理とか面倒な魚だけどお
( ^ω^)カワハギって丸のまま買っても名前の通り一部包丁入れるだけできれいに皮がとれるらしいですおね

597でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/25(火) 10:05:12
>>596
( ^ω^)調理済み丸ままのを買いましたお
( ^ω^)手の平くらいのこぶりのが4匹で1パックでしたお
( ^ω^)鍋とかでは食べたことあったのですけど煮付けは初めてですお
( ^ω^)かわはぎの煮付けはおいしいと見たので作ってみることにしましたお

598でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/25(火) 10:06:38
( ^ω^)切れ込み1つできれいに皮が剥げるのですおね
( ^ω^)子供の頃はハゲと呼んでハゲ鍋としてよく食べてましたお

599でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/25(火) 10:15:40
( ^ω^)できましたお

https://imgur.com/a/VQV3oJx

600名無しさん:2023/04/25(火) 10:18:33
( ^ω^)仕上がりも美味しそうですお
( ^ω^)ゴハンがすすむ系かなお

( ^ω^)そういえば旬がかなり限られるそうですけどお
( ^ω^)カワハギのキモも絶品と聞いたことがありますお

601でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/04/25(火) 10:24:52
>>600
( ^ω^)キモもですかお
( ^ω^)フグみたいな感じで身を楽しめる魚なのですかおね
( ^ω^)レシピ通りだとさらっとした汁なので煮詰めるか少し片栗粉とかでとろみをつけても良さそうですお

602名無しさん:2023/05/09(火) 10:37:42
( ^ω^)久しぶり…といっても1か月ぶりくらいですが圧鍋カレー作りましたお
( ^ω^)そういえば1年くらい圧鍋以外でカレー作ってない気がしますお…
( ^ω^)普通に作るのも美味しいんですけどおね…

( ^ω^)多少こだわろうとすると1時間くらいかかりますからねお…
( ^ω^)最初にちょっと見てればあとはほぼ放置でしかも10分くらいで作れちゃう圧鍋カレーが便利すぎてお

603でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/09(火) 11:01:00
>>602
( ^ω^)いいですおね
( ^ω^)圧力鍋だとうまみが凝縮されてそうですおね

604名無しさん:2023/05/09(火) 11:05:19
( ^ω^)ですですお
( ^ω^)出来たての時の味を比べれば断然圧鍋ですお

( ^ω^)普通に作ってしばらく時間置いた時のこなれた野菜の旨味が溶け込んだカレーが出来立てでも味わえるのがいいですねお

605でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/09(火) 12:20:46
( ^ω^)カレー食べたくなりましたお🍛

606でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/09(火) 13:17:30
( ^ω^)ブンも圧力鍋カレー作りましたお
( ^ω^)スジ肉スープカレーですお
( ^ω^)最近普通のとろみだと胃が重いのでさらっとスープ風にしますお

607でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/09(火) 13:46:03
( ^ω^)出来立てカレーおいしいですお!

608名無しさん:2023/05/09(火) 13:53:22
( ^ω^)すごいですお
( ^ω^)思いついてぱっと出来ちゃったんですねお
( ^ω^)さすが圧鍋ですお

609名無しさん:2023/05/09(火) 13:54:20
( ^ω^)そういえば圧鍋で牛スジやった事なかったんですけどお
( ^ω^)圧鍋なら圧数分程度で結構食べられる柔らかさになりますお?

610でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/09(火) 14:25:17
( ^ω^)スジ肉は灰汁がすごくて一度茹でこぼすのですけど、お湯の淵のとこに灰汁がこびりつくんですお
( ^ω^)なので別の鍋で灰汁抜きしてから切り分けて圧力鍋に投入しましたお
( ^ω^)圧力鍋は5分かけましたお
( ^ω^)スジ肉柔らかくなってましたお
( ^ω^)灰汁抜きも沸騰して2分くらい火にかけてから水で洗いましたお

611名無しさん:2023/05/09(火) 14:27:23
( ^ω^)ありがとうございますお♪
( ^ω^)今度やってみますお

612名無しさん:2023/05/12(金) 19:22:46
( ^ω^)圧鍋肉じゃが作りましたお♪

( ^ω^)今回はいつもと変えて煮魚の時のように圧鍋で少し薄めに作ってからお
( ^ω^)別の鍋でみりん加えてあとから再加熱…してみたのですがお

(;^ω^)圧鍋のままの方が美味しかったかもですお

( ^ω^)とはいえ美味しいですお

613でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/12(金) 19:28:14
>>612
( ^ω^)お♪肉じゃがですかお
( ^ω^)圧力鍋で最大限に旨味を引き出す方がやはりいいのですかおね
( ^ω^)それでもおいしくできて良かったですお

614名無しさん:2023/05/18(木) 06:04:10
( ^ω^)タマゴの賞味期限が迫っているのにいくつか余ってしまっていたので圧ゆで卵中ですお

( ^ω^)以前の半熟って何分だったっけ?となったんですけどお
( ^ω^)きちんとスレに書かれていたのでしっかり確認できましたお

( ^ω^)調理メモとしても優秀なスレですお

615名無しさん:2023/05/18(木) 06:38:17
( ^ω^)3分で切り上げて半分を夕食用の半熟の漬けタマゴにしてお
( ^ω^)そちらの準備してる間もお湯につけておいて固ゆでになったものをタマゴサラダにしてパンにつけてタマゴサンドにしましたお♪
( ^ω^)おいちいお♪

616でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/18(木) 06:48:39
>>614
( ^ω^)おっおっ 良かったですお
>>615
( ^ω^)おー いいですおね〜

617でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/18(木) 11:51:55
( ^ω^)圧力鍋で玉ねぎとジャガイモのお味噌汁作りますお
( ^ω^)おいしい厚揚げのお店でうす揚げを買ったのでそれも入れますお
( ^ω^)最初普通の鍋で火にかけてたんですけど、これこそ圧力鍋の出番じゃ・・・?と思い、やり直しましたお
( ^ω^)玉ねぎは甘く、お芋はきれいな形のまま仕上がることでしょうお
( ^ω^)小さく切ったから高圧2分にしてみましたお

618でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/18(木) 12:12:29
( ^ω^)あとでお味噌入れて煮たり、その後も温め直すこと考えたら圧1分でも良かったかもですお
( ^ω^)味見しましたけどとてもおいしいですお

619名無しさん:2023/05/18(木) 12:16:00
( ^ω^)ぶんも結構お味噌汁に圧鍋つかいますお!
( ^ω^)最初大げさかなあ?とか思ったんですけどお
( ^ω^)大根やジャガイモってきちんと火が通るまで結構地味に時間かかりますおね

( ^ω^)なのでそれらが具の時はぶんも圧鍋使ってますお!

620でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/18(木) 12:22:29
>>619
( ^ω^)そうなんですおそうなんですお
( ^ω^)ブンも大袈裟な気がしてましたお
( ^ω^)熱中症予防にお味噌汁の出番が増えそうですお

621名無しさん:2023/05/18(木) 12:25:28
( ^ω^)普通の鍋でジャガイモとかのお味噌汁だと火の通り的に事実上薄切りしか手段なかったりしますけどお
( ^ω^)圧鍋でなら豚汁風に少し大き目に切った具とかでもOKなので自由度もあがりますおね

622でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/18(木) 12:51:27
>>621
( ^ω^)そうですおね!
( ^ω^)素材の味わいや食感を楽しめますおな

623でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/22(月) 09:51:06
( ^ω^)ポトフを作りますお
( ^ω^)たまねぎとじゃがいもは大きめに切りましたお
( ^ω^)高圧2分にして、あとから水とコンソメ入れてさらに煮込みますお

624でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/22(月) 12:28:27
( ^ω^)ポトフさっき出来上がってそのまま置いてたんですけど、まだ十分温かくて、温め直さずに食べられましたお
( ^ω^)保温力が高いのも圧力鍋ならではですおね
https://imgur.com/a/otSHbMo

625名無しさん:2023/05/22(月) 12:31:47
( ^ω^)おおー!美味しそうですおね
( ^ω^)ジャガイモがほっくほくになってるお

626でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/22(月) 12:39:16
>>625
( ^ω^)しっかり形が残っているのに柔らかく、お芋感も感じられておいしかったですお
( ^ω^)煮崩れがほとんどないからスープに透明感があるのも良いですお

627でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/24(水) 10:35:09
( ^ω^)蕪をいただいたので煮ますお
( ^ω^)蕪って大根よりは芋寄りなんですかおね

628名無しさん:2023/05/24(水) 10:38:42
( ^ω^)ぶんもこの間やりましたお
( ^ω^)大根ほど時間かけなくてもしっかり柔らかくなりましたお

( ^ω^)また違った美味しさがあったお

629でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/24(水) 11:46:58
( ^ω^)出来ましたお
( ^ω^)香りがいいですねお
( ^ω^)カニカマをのせるか、ほぐして混ぜこんでとろみをつけるかして食べようかなお
https://imgur.com/a/KH8cKk2

630名無しさん:2023/05/24(水) 11:50:20
( ^ω^)おー!
( ^ω^)確かにカニ風味あいそうですねお
( ^ω^)とろみも美味しそうですお

631でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/24(水) 14:38:47
( ^ω^)蕪の味付けも大根煮るときと同じで砂糖も入れたのに黒いカスみたいなのありませんでしたお
( ^ω^)大根の灰汁も関係してるのかなお

632でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/24(水) 18:28:51
( ^ω^)とろみなしでカニカマをのせたバージョンですお
( ^ω^)冷やして冷たい1品として食べますお
https://imgur.com/a/bzWNd94

633名無しさん:2023/05/24(水) 18:33:16
( ^ω^)おー!すっごい綺麗ですねお

634でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/24(水) 19:09:12
( ^ω^)カニカマの赤色がきれいですお

635でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/05/25(木) 18:10:49
( ^ω^)とろみをつけた蕪の煮物、とてもおいしかったですお
( ^ω^)蕪ととろみはとても合いますお

636でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/03(土) 12:27:41
( ^ω^)ブロッコリーを入手したのでブロッコリースープを作ってみますお
( ^ω^)圧力鍋でどろどろにしたらミキサー工程省けるかなお

637でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/03(土) 13:01:16
( ^ω^)ミキサー使いましたお
( ^ω^)きれいなグリーンのスープになりましたお

638名無しさん:2023/06/03(土) 13:10:05
( ^ω^)さすがにタマネギみたいに溶けまではしませんでしたかお

639でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/03(土) 13:11:24
>>638
( ^ω^)高圧5分したけどもっとやればよかったのかなお
( ^ω^)想像よりかなり形残っててミキサーしないとだめだと思いましたお

640名無しさん:2023/06/03(土) 13:13:20
( ^ω^)結構しっかりしてる野菜なので時間かけても難しいかもですねお
( ^ω^)カボチャとタマネギ゙は10分くらいで触るとすぐ溶けちゃうレベルになりますけどお

641でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/03(土) 13:19:16
( ^ω^)それでも普通に煮ただけより圧力鍋で火を通してからなので
( ^ω^)ミキサーでの液状もきれいにできた気がしますお
( ^ω^)裏ごししなくていけましたお

642でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/03(土) 18:58:30
( ^ω^)ブロッコリースープですお
https://imgur.com/a/6L71m3o

643名無しさん:2023/06/08(木) 19:49:11
( ^ω^)本スレの方でも言いましたけど本当綺麗に仕上がりましたおね
( ^ω^)すごいですお
( ^ω^)栄養満点で食べやすく綺麗で美味しいなんて4点そろい踏みですお

644でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/08(木) 20:23:38
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)ブンもこんなきれいな色のものができて驚きましたお
( ^ω^)そのままだとカサがあって食べられないけど同じ量でもスープにしたらペロリで不思議ですお

645でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/13(火) 10:37:00
( ^ω^)ブロッコリースープ作りますお
( ^ω^)ミキサー前の加熱だけ加圧しますお

646名無しさん:2023/06/13(火) 11:16:20
( ^ω^)お!またあの綺麗なのですねお
( ^ω^)季節まだまだ先ですけどお
( ^ω^)カボチャだと圧鍋だけでも結構くだけますお

( ^ω^)さらにミキサーにかけたらサラサラで黄色の綺麗なスープになりそうお

647でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/13(火) 11:38:09
( ^ω^)カボチャもいいですおね
( ^ω^)皮ごとでもいけたんでしたっけお

648でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/13(火) 11:39:28
( ^ω^)・・・
( ^ω^)ミキサーに入れたのが少し多めだったからか蓋が浮き上がって中身が飛び散りましたお
(;^ω^)やっと落ち着きましたお

649名無しさん:2023/06/13(火) 17:34:43
(;^ω^)おんお
(;^ω^)レンジに続き災難でしたおね

650でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/13(火) 18:05:36
( ^ω^)三度目の何かが無いことを願いますおw

651でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/14(水) 10:49:14
( ^ω^)玉ねぎとじゃがいものお味噌汁を作りますお

652でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/20(火) 10:43:45
( ^ω^)ポテトサラダを作りますお

653でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/20(火) 11:31:40
( ^ω^)クリーミーポテトサラダに仕上がりましたお

654名無しさん:2023/06/20(火) 11:45:05
( ^ω^)圧鍋で蒸し?茹ででしょうかお

655でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/20(火) 11:58:28
( ^ω^)網を使わずにほんの少しの水を入れたので蒸しですかおね

656でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/22(木) 11:29:38
( ^ω^)牛すじ肉じゃが作りますお( ^ω^)肉じゃがにシメジって入れたりしますかお?

657名無しさん:2023/06/22(木) 11:39:08
( ^ω^)珍しいけどダメじゃなさそうですねお
( ^ω^)おそらく見た目糸コンみたいになるのではとお

658でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/22(木) 12:03:18
>>657
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)別のことに使うつもりで買ったのですけど、シメジから良いお出汁が出るかなと思いましてお

659でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/22(木) 12:11:49
( ^ω^)まず玉ねぎと牛すじだけをお水で高圧5分しましたお
( ^ω^)これだけでとても良い香りがしていましたお
( ^ω^)今度は糸こんにゃくとじゃがいもとめんつゆを入れて、低圧3分しますお

660名無しさん:2023/06/22(木) 12:15:23
( ^ω^)二重使いですかお
( ^ω^)高等テクですねお

661でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/22(木) 12:25:13
( ^ω^)高等テクだったのですかお
( ^ω^)料理レシピ見てたらこういう使い方も書いてあったんですお

662でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/22(木) 12:26:34
( ^ω^)牛すじは圧力鍋にかける前にあく抜きしておきましたお

663でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/22(木) 12:43:04
( ^ω^)出来立てを味見しますお
( ^ω^)牛すじがとても柔らかくなっていて感動ですお
( ^ω^)玉ねぎはとろけてしまいましたお
( ^ω^)半分またはまるごと入れて圧かけても良さそうですおね
https://imgur.com/a/0DDzjAK

664名無しさん:2023/06/22(木) 13:10:48
( ^ω^)美味しそうですお

665名無しさん:2023/06/22(木) 13:11:23
( ^ω^)圧時間コントロールしただけあってじゃがいもとの硬さの違いがいい感じですねお

666名無しさん:2023/06/22(木) 13:11:49
( ^ω^)タマネギは5分強圧かけるとほぼ消えちゃいますおね

667でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/22(木) 13:40:40
>>664
( ^ω^)ありがとうございますお
>>665
( ^ω^)じゃがいものお芋感を感じられる堅さに仕上がりましたお
>>666
( ^ω^)玉ねぎもあとから入れたら良かったかもですお

668でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/24(土) 16:51:31
( ^ω^)残りの肉じゃがに玉ねぎ丸ごと入れて高圧3分しますお
https://imgur.com/a/IeDvdoL

669でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/24(土) 16:58:02
( ^ω^)さすがに丸ごとだとしっかり形と固さを保ってましたお
( ^ω^)追加で加圧しますお

670でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/24(土) 17:23:39
( ^ω^)良い感じにとろけましたお


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板