したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪

670でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/24(土) 17:23:39
( ^ω^)良い感じにとろけましたお

671でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/24(土) 18:00:55
( ^ω^)✌��
https://imgur.com/a/PiKgmTx

672でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/25(日) 19:09:51
( ^ω^)昨日の肉じゃが、昨日は食べなかったので今日食べましたお
( ^ω^)たまねぎが甘くておいしかったですお
( ^ω^)肉じゃがというよりは玉じゃがですお

673名無しさん:2023/06/25(日) 19:25:09
( ^ω^)圧鍋のたまねぎは本当美味しいですおね

674でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/25(日) 19:28:58
( ^ω^)本当に感動するおいしさですお
( ^ω^)こういう丸ごと玉ねぎの惣菜的なのってあまり見ない気がしますけど、きっと売れそうですお

675名無しさん:2023/06/25(日) 19:31:22
( ^ω^)ちょっともったいなくてやる勇気がいりますけどお
( ^ω^)タマネギの中心をくりぬいてお肉とかつめてお
( ^ω^)圧鍋でやわらかくしてタマネギの肉詰めまるごとコンソメ煮とか出てきたらお
( ^ω^)結構な値段取られても納得いってしまいそうですおね

676でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/06/25(日) 19:40:35
( ^ω^)いいですおね!
( ^ω^)くりぬいた玉ねぎはハンバーグなどに加工してこれもまた圧力鍋で煮込みハンバーグに仕上げてはどうでしょうかお

677でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/07/28(金) 11:02:21
( ^ω^)鶏肉と人参をめんつゆで圧かけてますお
( ^ω^)あとで豆腐を入れて鶏肉の肉豆腐に仕上げますお

678名無しさん:2023/07/28(金) 11:07:17
( ^ω^)鶏肉と圧鍋は相性いいですおね
( ^ω^)圧鍋料理するようになってから鶏肉がより好きになりましたお

679でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/07/28(金) 12:26:59
( ^ω^)鶏肉がとてもふんわりと仕上がりましたお

680でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/07/28(金) 19:46:01
( ^ω^)鶏豆腐、好評でしたお

681名無しさん:2023/07/28(金) 20:07:08
( ^ω^)おっおっ

( ^ω^)そういえば思ったんですけどお…

( ^ω^)圧かけてフタあけずにそのままにしておけばお…
( ^ω^)ほぼ外からの空気とかあまり入らないから缶詰…とは言わないまでも少し常温保存が普通の鍋よりよさそうな気がしたのですがどうなんですかねお

682でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/07/28(金) 20:30:24
>>681
( ^ω^)パッキンがしっかりしてますし、普通の鍋の蓋よりは密閉性ありそうですおね
( ^ω^)レバーを圧を抜く方にして温めだけをしたとき、火を止めてすぐ蓋を開けたら蓋の上まで沸いた汁の泡?が来ていたのですけど、吹き零れてなかったんですお

683でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/07/30(日) 16:45:31
( ^ω^)鶏豆腐の残ったお汁を冷蔵庫に入れてたらプルンプルンしてますお
( ^ω^)これを使って玉子丼作りますお

684名無しさん:2023/07/30(日) 16:53:21
( ^ω^)鶏肉のコラーゲンですねお

( ^ω^)微妙に鶏肉も入っているので名残親子丼でしょうかおね

685でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/07/30(日) 16:59:21
>>684
( ^ω^)陰から応援してくれてそうですお

686でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/10(木) 07:43:55
( ^ω^)朝から鶏肉をめんつゆで煮ましたと

687名無しさん:2023/08/10(木) 07:49:10
( ^ω^)美味そうですお
( ^ω^)僕も鶏肉を酒と生姜で煮てみようかなお

688でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/10(木) 08:23:39
>>687
( ^ω^)是非是非ですお

689名無しさん:2023/08/10(木) 08:25:15
( ^ω^)大根が安い時は大根おろしをたっぷり入れてそれやっても美味しいですお

690名無しさん:2023/08/10(木) 08:56:34
( ^ω^)大根おろし入れて煮ると酵素でお肉が柔らかくなりますおね

691でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 12:01:59
( ^ω^)豚の角煮に再挑戦しますお
( ^ω^)初めに表面を焼いておきましたお

692名無しさん:2023/08/19(土) 12:09:51
( ^ω^)今度は肉の形変えますお?

693でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 12:43:50
>>692
( ^ω^)肉の形を変えるとはうす切りにしたりとかでしょうかお
( ^ω^)角切りにする予定でしたお
( ^ω^)おすすめの切り方などがあれば教えてほしいですお

694でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 12:49:27
( ^ω^)今回は高圧20分にしてみましたお
( ^ω^)切ったあとまた煮汁と共に加圧しますお
( ^ω^)15分くらいでいいかなお

695でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 12:56:04
( ^ω^)今回も身がホロホロに崩れますお
( ^ω^)初めに切ってから焼いて圧かけた方が良かったのかなお
https://imgur.com/a/1HwWNkF

696でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 12:59:32
( ^ω^)豚肉を茹でただけの汁がとてもいい香りでおいしそうですお
https://imgur.com/a/FTfQLKf

697でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 13:08:39
( ^ω^)煮汁入れての再加圧は5分にしますお

698でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 13:29:59
( ^ω^)フライパンに移して煮詰めますお

699名無しさん:2023/08/19(土) 13:30:39
( ^ω^)おいしそうですお

700でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 13:41:34
( ^ω^)一応出来上がりましたけどなんか違う感がありますお
( ^ω^)今後作ることなさそうかもですお
( ^ω^)労力に見合いませんおw
https://imgur.com/a/xPP0TIL

701名無しさん:2023/08/19(土) 14:08:56
( ^ω^)脂身の少ないチャーシューのようでヘルシー 美味そうですお

702でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 14:43:54
( ^ω^)パサパサしてましたお
( ^ω^)シーチキンですお

703名無しさん:2023/08/19(土) 14:49:20
(;^ω^)おんお
(;^ω^)バラバラになってしまったのですねお

( ^ω^)どうすれば綺麗に形作れるのでしょうねお…
( ^ω^)ちなみに結構脂身少な目の肉にしましたお?

( ^ω^)何かイメージだとバラ肉とか結構脂身が多い肉で作られることが多い気がしますお

704でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/19(土) 15:19:37
>>703
( ^ω^)今回はモモ肉の塊で脂はほとんど見えませんでしたお
( ^ω^)角煮用で売られてたバラのもあって見たんですけど脂の層がすごくて 外国産だしと思ってやめたんですお

705でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/20(日) 18:41:36
( ^ω^)鶏もも肉をめんつゆで煮た後、きぬ厚揚げを入れて温めましたお
( ^ω^)加圧は鶏肉の時の一回ですお

706でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/20(日) 18:41:49
( ^ω^)鶏もも肉をめんつゆで煮た後、きぬ厚揚げを入れて温めましたお
( ^ω^)加圧は鶏肉の時の一回ですお

707名無しさん:2023/08/20(日) 20:09:26
Σ( ^ω^)あっ!厚揚げで思い出しましたおーー
 
( ^ω^)厚揚げを8等分して豚コマをグルグル巻いて豚ブロック肉(もどき)を作るんですお
( ^ω^)片栗粉をまぶした後、ダシ汁で煮ると豚の角煮のようになるそうですお

708名無しさん:2023/08/20(日) 20:17:29
( ^ω^)鶏もも肉をめんつゆで加圧するとホロホロ美味いですおね
( ^ω^)鶏の出汁が入っためんつゆで煮た厚揚げも美味そうですお

709でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/21(月) 05:52:08
>>707
( ^ω^)お〜 おいしそうですお

710でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/28(月) 12:52:44
( ^ω^)牛すじ肉じゃが作ってますお
( ^ω^)おすすめのレシピの味付けにしたけど普通にめんつゆだけでシンプルな味付けにしたほうが良かったんじゃ?と思ってますおw
( ^ω^)オイスターソースや鶏ガラスープやニンニクしょうがなどを入れましたお

711名無しさん:2023/08/28(月) 13:01:00
( ^ω^)シンプルにめんつゆだけも余計な味がしなくて美味しいんですおね

( ^ω^)牛筋ってもっと安くてもいいのになーと思いますお
( ^ω^)ぶんの地域ではさほど普通の牛肉と変わらなかったりあるんですけどお

( ^ω^)地域差とかもあるのかなお

( ^ω^)でりぶんさんのところだと結構安いですお?

712でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/28(月) 13:10:32
>>711
( ^ω^)500g国産のが980円で、豪州産や米国産のが780円だったりですお
( ^ω^)国産のを定価で買うことはほぼなくて、3割、4割引きの時に買って冷凍してますお
( ^ω^)運が良ければ半額のものに出会えますお

713でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/28(月) 13:11:43
( ^ω^)牛すじと玉ねぎと調味料を入れたやつの加圧が終わりましたお
( ^ω^)心配だったけどいい香りですお
( ^ω^)大きめのじゃがいもを投入して再加圧しますお

714でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/28(月) 13:50:38
( ^ω^)牛すじ肉じゃが出来上がりましたお
( ^ω^)お肉が驚きの柔らかさでおいしいですお
( ^ω^)じゃがいもも加圧2分でちょうどいい具合になってますお
( ^ω^)玉ねぎはとろけてしまいましたお
https://imgur.com/a/uI5GP2C

715でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/28(月) 13:51:24
( ^ω^)牛すじ肉じゃが出来上がりましたお
( ^ω^)お肉が驚きの柔らかさでおいしいですお
( ^ω^)じゃがいもも加圧2分でちょうどいい具合になってますお
( ^ω^)玉ねぎはとろけてしまいましたお
https://imgur.com/a/uI5GP2C

716名無しさん:2023/08/28(月) 14:48:25
( ^ω^)おー!! 美味しそうですお

717名無しさん:2023/08/31(木) 19:21:03
( ^ω^)スジ肉は難しそうなのに上手に作られましたおね
( *^ω^)*・。コラーゲンもりもりですお*

718でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/08/31(木) 19:56:58
( ^ω^)あく抜きのひと手間がありますけど、そのあとは切り分けて好みの料理に仕上げるだけですお
( ^ω^)煮込めば煮込むほど柔らかくなるそうですお

719でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/06(水) 17:48:44
( ^ω^)牛すじの肉じゃが作りますお
( ^ω^)今回は味付けはめんつゆだけにしますお

720名無しさん:2023/09/06(水) 17:56:52
( ^ω^)シンプルVerですねお

( ^ω^)是非味の違いあとで教えてくださいお

721でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/06(水) 18:04:52
>>720
( ^ω^)オッケーですお〜

722でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/06(水) 18:07:23
( ^ω^)たまねぎ、じゃがいも、糸こんにゃく、絹厚揚げを入れて再加圧してますお
( ^ω^)半分くらい食べたらおでんにリメイクしようかなお

723でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/06(水) 19:03:29
>>720
( ^ω^)味見しましたお
( ^ω^)前と比べるとあっさりめではありますが、甘味があって素材の味もそれぞれ感じられて優しい味わいですお
( ^ω^)めんつゆだけの方が好みですお

724名無しさん:2023/09/06(水) 20:25:52
( ^ω^)おー
( ^ω^)ありがとうございますお♪

( ^ω^)意外とシンプルなのも美味しいですおね

725でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/06(水) 20:33:59
( ^ω^)たまねぎ、前はお肉と一緒に加圧したのですけど、今回はじゃがいもとかと一緒に入れて高圧2分にしたのですけどわずかに形が残ってるくらいでしたお
( ^ω^)もっと大きく切ってても良かったですお
( ^ω^)おつゆがちょっと多めだったせいもあるかもですお

726でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/08(金) 11:30:47
( ^ω^)おでん用に大根を出汁で加熱したあと、三度目の豚の角煮チャレンジしますお
( ^ω^)メキシコ産の肩ロースブロックですお
( ^ω^)今回は初めに仕上がりの大きさに切ってそれぞれの表面をしっかり焼いてから圧力鍋にかけますお🐖

727名無しさん:2023/09/08(金) 11:43:13
( ^ω^)それだと時間はあまり多くかけなくても大丈夫そうですねお

728でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/08(金) 12:27:53
( ^ω^)今回は下茹で高圧5分にしてみて、調味料と一緒に加圧するのも5分でしようと思ってますお

729でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/08(金) 12:47:48
( ^ω^)大根が出来上がりましたお
https://imgur.com/a/fM8rKte

730名無しさん:2023/09/08(金) 12:52:01
( ^ω^)おおー

( ^ω^)ちょうどいい感じに煮えてますねお

731でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/08(金) 12:56:46
( ^ω^)とてもいい香りがしましたお

732でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/08(金) 13:29:17
( ^ω^)下茹で終わって味つけの加圧に入りましたお

733でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/08(金) 13:47:29
( ^ω^)いい感じになってましたお
( ^ω^)お肉の形は保ってましたけどほろほろとシーチキンみたいにほぐれてとても柔らかいですお
( ^ω^)ちょっと煮詰めて完成させますお

734でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/08(金) 13:57:39
( ^ω^)バッチリですお
https://imgur.com/a/wrT7BGo

735名無しさん:2023/09/08(金) 14:03:54
( ^ω^)おおー
( ^ω^)形も綺麗ですねお

( ^ω^)やはりあまり脂身ないお肉の方がいいのでしょうかおね

736でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/08(金) 14:07:41
>>735
( ^ω^)脂身が少ない方が満足感は高そうですお
( ^ω^)脂身多いと溶けて身が小さくなりそうな気がしますお
( ^ω^)角煮に!と書かれたバラ肉のブロックもあったのですけど脂の層がすごくてこれをたべるのかと思ったらなんか健康に悪そうな気もしてしまいましたお
( ^ω^)そして値段も高くて、今日の肩ロースの方が安かったですお
( ^ω^)そこからさらに四割引にもなっててお得でしたお

737でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/14(木) 13:51:22
( ^ω^)たまねぎをコンソメで圧かけましたお

738名無しさん:2023/09/14(木) 13:52:36
( ^ω^)オニオンスープですかお

739でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/14(木) 14:24:20
( ^ω^)オニオンスープとオニオングラタン用にしようと思ってますお

740でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/19(火) 16:19:28
( ^ω^)カボチャを蒸しましたお
( ^ω^)ただ蒸しただけなのにとてもいい香りですお

741名無しさん:2023/09/19(火) 16:38:29
( ^ω^)素材そのものの味を楽しむのもいいですおね

742名無しさん:2023/09/19(火) 18:17:07
( ^ω^)ホクホクカボチャ・・・秋の味覚ですねお

( ^ω^)圧鍋煮も美味しいですお!
( ^ω^)・・・ただタマネギ程じゃないですがあっという間に火が通って場合により溶けちゃうのでお
( ^ω^)加減が必要ですお…

743でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/19(火) 19:12:43
( ^ω^)前に紹介いただいたカボチャシチュー、カボチャの他にはどんな具を入れるのがおすすめでしょうかお?

744名無しさん:2023/09/19(火) 19:16:07
( ^ω^)ぶんは普通のシチューにカボチャをただ加えるだけが多いですけどお

( ^ω^)ジャガイモと系統かぶるのでジャガイモの代わりにというのも悪くないかなお…
( ^ω^)ぶんはさらにじゃがいも追加しますけどお

( ^ω^)かなりクリーミー系なシチューになるので肉は鶏肉があうかなあお

745でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/19(火) 19:51:46
>>744
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)鶏肉とジャガイモとたまねぎ入れますお

746でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/19(火) 19:52:53
>>742
( ^ω^)和風の味付けで煮ますかお?

747名無しさん:2023/09/19(火) 20:11:52
( ^ω^)白シチュー系のルーを使った完全洋風な感じので作ってますお

( ^ω^)カレーと一緒で基本白湯か薄めのコンソメで茹でて味付けは煮たあとですねお

748名無しさん:2023/09/19(火) 20:15:31
( ^ω^)あ…シチューじゃなくてただの煮物系の方ですねお

( ^ω^)そちらは肉じゃがと煮た感じで基本めんつゆでやりますお
( ^ω^)肉じゃがよりもう少し甘めの方が合うかもですけどお

( ^ω^)少し手前気味で圧力なべから出しておいて、あとで味を調整するのも楽かもですお

749でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/19(火) 20:33:35
>>747
>>748
( ^ω^)ありがとうございますお

750でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/21(木) 11:51:54
( ^ω^)カボチャシチューできましたお
( ^ω^)実物は写真よりもう少しオレンジ色が出てますお
( ^ω^)カボチャの身はほとんど崩れてしまいましたが、スープがとても深みのある味わいに感じますお
( ^ω^)おいしいですお
https://imgur.com/a/MOEkW6N

751名無しさん:2023/09/21(木) 11:55:21
( ^ω^)おぉ〜

( ^ω^)美味しそうに出来ましたねお

( ^ω^)舌触りが全体にカボチャのなめらかさになってて美味しいおね
( ^ω^)人気のコーンクリームよりぶんは好きかもですお

( ^ω^)ぶん家でもすっかり秋冬の定番ですお

752でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/21(木) 12:14:01
( ^ω^)もっとかぼちゃの濃い味わいになるかと思っていたのですけど主張しすぎず良い反応を出してくれましたお

753名無しさん:2023/09/22(金) 11:01:48
( ^ω^)シチューとポタージュの中間みたいな感じになるおね

754でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/22(金) 12:19:58
>>753
( ^ω^)そうなんですお
( ^ω^)とても食べやすかったですお

755名無しさん:2023/09/25(月) 07:02:56
( ^ω^)今朝は涼しかったのでぶんもパンプキンシチュー作りましたお♪

( ^ω^)ホワイトシチューのルーなのにカボチャのおかげで黄金色ですお

756でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/25(月) 07:33:36
>>755
( ^ω^)おお〜
( ^ω^)いいですおね🎃

757でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/27(水) 09:50:01
( ^ω^)鶏肉とネギと薄揚げをめんつゆで圧かけましたお

758でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/27(水) 09:51:16
( ^ω^)鶏肉とネギと薄揚げをめんつゆで圧かけましたお

759名無しさん:2023/09/27(水) 10:05:39
( ^ω^)秋らしい上品な1品になりそうですねお

760でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/27(水) 10:23:38
( ^ω^)秋を香らせる一品となりましたお

761でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/29(金) 11:59:00
( ^ω^)パンプキンシチュー作りましたお
( ^ω^)今回は、器にシチューを入れたあと、素揚げしたスライスカボチャを上に乗せようと思いますお🎃

762名無しさん:2023/09/29(金) 12:04:58
( ^ω^)お!それだとよりカボチャ感が出そうですねお

( ^ω^)カレーでは大丈夫ぽかったですがシチューだとまだニンジンだめそうですかお

763でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/29(金) 12:18:25
>>762
( ^ω^)シチューにニンジン入れてないのですけどもしかしたら大丈夫かもですお
( ^ω^)カボチャ入りのなら色も濃いめのソースになるのでまぎれて存在感が薄くなるかもですお

764名無しさん:2023/09/29(金) 19:04:15
( ^ω^)みじん切りとかにすればより分からないかもしれませんねお

765名無しさん:2023/09/29(金) 19:04:52
( ^ω^)こちらは少しショウガのすりおろしを隠し味にした基本めんつゆオンリーの肉じゃがにしましたお
(;^ω^)いつもと同じ分数でやったのに何故か今回はタマネギが結構姿残りましたお…何故お

766名無しさん:2023/09/29(金) 19:05:35
( ^ω^)というか涼しくなって断然圧鍋の活躍頻度があがってきましたお

( ^ω^)また次の夏まで大活躍しそうですお

767でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/29(金) 19:31:27
>>764
( ^ω^)そうですおね
( ^ω^)もう溶かすつもりでやればいいですおね
>>765
( ^ω^)固い玉ねぎだったのでしょうかお
>>766
( ^ω^)ブンはもうすぐで圧力鍋歴が一年になりますお
( ^ω^)去年の12月に買いましたお

768名無しさん:2023/09/29(金) 19:33:40
( ^ω^)そろそろ1周年でしたかお

( ^ω^)すっかり使いこなしてらっしゃいますおね

769でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/09/29(金) 19:42:06
>>768
( ^ω^)おかげさまで料理の幅が広がりましたお
( ^ω^)ありがとうございますお

770名無しさん:2023/09/30(土) 22:08:36
( ^ω^)数千円で買えるのにデキるやつですねお

771でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/01(日) 07:07:57
( ^ω^)とてもコスパがいいですお

772でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/01(日) 16:49:50
( ^ω^)牛すじ肉じゃが作りますお

773名無しさん:2023/10/01(日) 17:31:08
( ^ω^)美味しくできますよーにお

774でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/01(日) 18:22:28
>>773
( ^ω^)とてもおいしく出来ましたお

775名無しさん:2023/10/02(月) 12:03:32
( ^ω^)圧鍋チキンカレー作りましたお
( ^ω^)着実に圧鍋使用頻度があがってきていますお
( ^ω^)やはり涼しくなると活躍の幅が広がりますねお

776でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/02(月) 14:01:52
>>775
( ^ω^)カレーいいですおね🍛
( ^ω^)これからどんどん活躍の場が増えますねお

777でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/17(火) 09:53:03
( ^ω^)蓮根饅頭を作りますお

778でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/17(火) 11:08:55
( ^ω^)茶碗蒸しも作りますお

779名無しさん:2023/10/17(火) 11:09:51
( ^ω^)おっお
( ^ω^)ごちそうですねお

780でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/17(火) 11:26:27
( ^ω^)とうもろこしみたいな香りと味がしましたお
https://imgur.com/a/b8ZwPQp

781名無しさん:2023/10/17(火) 17:39:24
( ^ω^)蓮根や山芋をすりおろし丸めて蒸すんですおね
( ^ω^)トウモロコシ饅頭のような香ばしい味わいですかお

782でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/17(火) 17:40:21
>>781
( ^ω^)味わいもトウモロコシっぽかったですお

783でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/22(日) 17:03:49
( ^ω^)さつまいもを蒸かしてますお
( ^ω^)思い立ってすぐにできる、圧力鍋は最高ですお🍠

784名無しさん:2023/10/22(日) 20:05:31
( ^ω^)ふかし時間もかなり時短できますおね

( ^ω^)茶碗蒸しとか圧1分で結構固まっちゃうお

785でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/22(日) 20:25:35
( ^ω^)茶碗蒸しだと加圧に入ったらすぐ火を止めて圧下がるまで放置でできると教えてもらってそれでいけてますお
( ^ω^)火を止めなかったらスが入りましたお

786名無しさん:2023/10/27(金) 20:12:12
( ^ω^)ぶんも今日は茶碗蒸しましたお!

( ^ω^)圧1分もしてないと聞いてぶんも今日は加圧なしにしたのですがお
(;^ω^)何故かいつもより火が入って少しスが入りましたお

(;^ω^)何故お…いつもはガスで圧MAXまでやって電磁調理器で1分タイマーなんですけどお

(;^ω^)ガス台のまま放置したからもしかしたら下手に電磁調理器で加圧キープよりガス台の方が熱かったのかなお


( ^ω^)…でもこれで火が入りすぎたという事は…圧弁が下がる前に強制解除してもちょうどいいレベルになるという事おね

( ^ω^)さらなる時短と的確な分数を研究しますお!

787でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/10/27(金) 21:24:10
>>786
( ^ω^)おお〜
( ^ω^)ガス台放置とIH放置とでは差が出るのですおね
( ^ω^)ガス台から鍋敷きの上とかに移動させてもまた違いが出そうですおね
( ^ω^)また研究結果をお待ちしておりますお

788でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/02(木) 11:31:20
( ^ω^)オニオンコンソメスープ作ってますお

789でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/08(水) 09:31:34
( ^ω^)パンプキンシチュー作りましたお
( ^ω^)この間かぼちゃなしでシチュー作ったらすごくあっさりに感じて物足りない気がしましたお
( ^ω^)かぼちゃが入るとコクが出るというか、味に深みが出る気がしますお🎃

790名無しさん:2023/11/08(水) 09:50:47
( ^ω^)ですですお

( ^ω^)あと舌触りというかが濃厚ポタージュ系になる効果もある気がしますお

791でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/08(水) 10:00:29
>>790
( ^ω^)そうなんですお
( ^ω^)スープと考えたとしてもとても満足感がありますお

792名無しさん:2023/11/08(水) 10:13:50
( ^ω^)カボチャって確か緑黄色の黄色仲間で栄養価はニンジンに似てるんじゃなかったでしたっけお

( ^ω^)でりぶんさんはあまりニンジン食べないみたいなので不足しがちな栄養素補給という意味でもいいかもしれませんねお

793でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/08(水) 11:17:52
>>792
( ^ω^)ニンジンの代わりにかぼちゃをたくさん食べますお

794名無しさん:2023/11/08(水) 11:48:31
( ^ω^)でりぶんさんは https://imgur.com/undefined.png みたいな手回しのみじん切り機とか持ってますお?

( ^ω^)これでニンジンみじん切りにしたあとさらに圧鍋にかけちゃうと
( ^ω^)シチューとかでは何か黄色っぽいものが浮かんでる気がする…程度で
( ^ω^)そんなに味は出ないので結構食べられるかもですお

( ^ω^)カボチャも入れればどちらの黄色なのか分からなくなりそうですおw

795名無しさん:2023/11/08(水) 11:49:21
(;^ω^)あれ…URLミスですお
https://imgur.com/1nNNFQf

796でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/08(水) 11:56:11
>>794
>>795
( ^ω^)これは持ってませんお
( ^ω^)いつも包丁でやってますお
( ^ω^)ニンジンもたまには食べないとダメですおねw

797名無しさん:2023/11/08(水) 12:11:14
>>795
( *^ω^)人参のカロテン効果?綺麗な手をされてですお
( *^ω^)肌にとても良いんですおね

798名無しさん:2023/11/08(水) 12:15:08
( *´ω`)人参は挑戦するんですが、あの草のような臭みがアカンですおね

799でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/08(水) 12:25:25
>>798
( ^ω^)独特の味というか匂いがありますおね

800でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/08(水) 15:49:33
( ^ω^)牛すじすき焼き風を作りますお

801名無しさん:2023/11/08(水) 17:30:34
( ^ω^)スジ肉で作ると濃厚な味わいになりそうですおね

802名無しさん:2023/11/08(水) 17:39:24
>>795
( ^ω^)これは微塵切り用の手動マシンなのかなお
( ^ω^)タマネギにも使えそうで便利ですお

803でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/08(水) 17:44:51
>>801
( ^ω^)1個だけ味見しましたけどしっかり味が感じられて柔らかかったですお

804名無しさん:2023/11/08(水) 17:50:44
>>802
( ^ω^)そうですお
( ^ω^)ぶんもタマネギのみじん切りに一番活用していますお

( ^ω^)糸を引っ張るやつも流行っていますが手動のいいところは
ちょうどいい大きさでいつでもストップできるところでぶんはこちらの手動回しのを愛用していますお

>>800
( ^ω^)ぶんもこの間スジ肉買って冷凍してあるんですお!
( ^ω^)スジ肉だとどのくらい圧やれば柔らかくなりますお?

805でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/08(水) 17:57:42
>>804
( ^ω^)高圧5分でやりましたお
( ^ω^)その前に普通の鍋であく抜きしましたお

806名無しさん:2023/11/09(木) 19:38:23
( ^ω^)圧鍋茶碗蒸ししましたお
( ^ω^)先日圧キープしなかったのに火が通りすぎたので今回は蒸しに使う水量を少な目にしてみましたお

( ^ω^)水250mlで蒸し・圧キープ時間ゼロお

( ^ω^)先日よりはよかったですがまだ少し火が通りすぎな気がしますお
( ^ω^)次は水200mlくらいでやってみますお

807名無しさん:2023/11/09(木) 19:45:39
( ^ω^)しかし茶碗蒸しは超時短ですおね

( ^ω^)もう普通に作って蒸しはじめてから15分も待ってられないお

808でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/09(木) 19:51:13
>>806
>>807
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)蒸し用の水の分量も大事なのですおね
( ^ω^)よく考えずに入れてましたお
( ^ω^)茶碗蒸しは本当に時短ですおね

809名無しさん:2023/11/09(木) 19:59:46
( ^ω^)水量が増えると冷える時間も減ってそれだけ圧弁が落ちるまでの時間が長くなる気がしますお

810でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/09(木) 20:10:47
>>809
( ^ω^)確かにですお
( ^ω^)そこまで科学的に考えてみたことなかったですお

811名無しさん:2023/11/11(土) 14:01:46
( ^ω^)水を牛乳に替え砂糖少々入れるとプリンになりそうですおね

812でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/11(土) 15:42:58
>>811
( ^ω^)プリンも楽々に作れますおね🍮

813でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/20(月) 13:29:35
( ^ω^)昨日、たまねぎとジャガイモのお味噌汁を作りましたお

814名無しさん:2023/11/20(月) 13:32:11
( ^ω^)ジャガイモの味噌汁って意外と煮えるまで時間かかるから面倒なのおね

( ^ω^)圧鍋だったら一瞬ですねお

815でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/20(月) 13:56:29
>>814
( ^ω^)低圧3分でちょうどよく仕上がりましたお

816でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/21(火) 14:18:19
( ^ω^)牛すじカレー作りますお

817名無しさん:2023/11/21(火) 14:29:43
( ^ω^)ぶんも今日の昼はカレー作りましたお

( ^ω^)珍しいトマト系のやつが安売りしていたのでそちらで作りましたお
(;^ω^)美味しかったですがこれカレー?っていうくらい赤い系の色でしたお

818でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/21(火) 14:45:17
>>817
( ^ω^)トマト系のカレールゥってことですかお?

819名無しさん:2023/11/21(火) 14:47:02
( ^ω^)ですお

( ^ω^)インド系のカレーって結構トマト使われてるのでしょうかねお
( ^ω^)どちらかというとゴハンよりナンとかで食べたいような風味になりましたお

820でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/21(火) 15:15:33
>>819
( ^ω^)そうなのですおね
( ^ω^)ナンに合わせやすくしてるのかもですおね
( ^ω^)ターメリックがあのカレーらしい色を出してるんでしたかおね
( ^ω^)トマト系のはスパイスの配合も変えてそうですおね

( ^ω^)ブンはまだルゥを入れる前なので考えて半分はシチューにすることにしましたお
( ^ω^)ニンジン入れましたお

821名無しさん:2023/11/21(火) 15:51:27
( ^ω^)みじん切りニンジンですかお?

( ^ω^)あ!圧鍋カレーの時だけはでりぶんさん例外的に食べられるんでしたっけかお

822でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/21(火) 15:56:45
>>821
( ^ω^)荒みじんにしましたお
( ^ω^)圧力鍋で加熱するとニンジンの味がすこし弱まる気がしてますお

823名無しさん:2023/11/21(火) 15:57:42
( ^ω^)たしかにですお

( ^ω^)というか甘味がすごく強調されて他の香りに勝つ感じもしますお

824でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/21(火) 16:43:19
>>823
( ^ω^)そうなんですお
( ^ω^)甘かった覚えがありますお

825でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/27(月) 13:00:32
( ^ω^)じゃがバター用にじゃがいもを蒸かしてますお

826名無しさん:2023/11/27(月) 13:03:46
( ^ω^)あ、ぶんもこの間やろうと思ってやらなかったのおね

( ^ω^)何分くらいでどんな感じだったか参考までにあとで教えてくださいお

827でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/27(月) 13:29:24
>>826
( ^ω^)丸ままで、高圧5分しましたお
( ^ω^)菜箸で挟んで取ったときに少し表面が崩れるくらいで
( ^ω^)器に少し落とす感じで置いたらぱっくり二つに割れましたお
( ^ω^)ちょうどいい柔らかさですお
( ^ω^)もう少し固めが好みなら低圧か、高圧3分とかでも良さそうですお

828名無しさん:2023/11/30(木) 09:01:52
( ^ω^)そんな短時間で仕上がってしまうのですねお

( ^ω^)ありがとうございましたお♪

829でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/30(木) 12:48:16
>>828
( ^ω^)いえいえですお

830でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/30(木) 18:43:59
( ^ω^)なんか一品足りなくて茶碗蒸し作りましたお
( ^ω^)そのあと魚に添えるニンジンも蒸しましたお

831名無しさん:2023/11/30(木) 19:02:28
( ^ω^)真っ赤な姿が色どりを添えますおね
( ^ω^)ニンジンのカロテンが喉の粘膜強化に良いそうですお
( ^ω^)でも油と一緒に摂らないと吸収され難いそうですおね

832名無しさん:2023/11/30(木) 19:10:58
( ^ω^)家庭科の調理実習でニンジンのグラッセ作った記憶があるんですがお
( ^ω^)蒸した後、バターか何かで炒めたんでしたっけお

833名無しさん:2023/11/30(木) 19:16:18
( ^ω^)ニンジン苦手でないならただ蒸したのにゴマドレとかかけたりポン酢でも結構美味しく食べられますお

( ^ω^)あとぶんはタマネギとかもよく一緒に蒸しますお

834でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/30(木) 19:26:43
>>831
( ^ω^)喉にいいのですおね
( ^ω^)油分と一緒に摂るようにしますお
>>832
( ^ω^)調べてみましたお
( ^ω^)グラッセってツヤを出す調理法のことなのですおね
( ^ω^)バターなどでツヤをつけると書いてありましたお
>>833
( ^ω^)今日そんな感じで食べましたお
( ^ω^)甘くておいしいと思えましたお
( ^ω^)少しずつ食べる量を増やしていけたらいいなお

835名無しさん:2023/11/30(木) 19:27:35
( ^ω^)蒸しニンジンはまた炒めたのとかとは少し違う味になりますおね

( ^ω^)すごく甘くなる気がしますお

836でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/30(木) 19:34:11
>>835
( ^ω^)炒めただけの固くてニンジンくさいのが苦手ですけど蒸したのは大丈夫みたいですお✌��

837名無しさん:2023/11/30(木) 19:45:18
>>834
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)グラッセとはツヤを出す調理法の事だったんですおね
( ^ω^)今度バターを用意してコーンと人参とピーマンのグラッセ作ってみますお

838でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/11/30(木) 19:47:03
>>837
( ^ω^)また良ければ写真など載せてくださいねお

839名無しさん:2023/11/30(木) 20:35:52
( ^ω^)でりぶんさんの真似をして今ニンジンを蒸し中ですお♪

840でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/01(金) 06:18:41
>>839
( ^ω^)おいしく食べられましたでしょうかお

841名無しさん:2023/12/04(月) 12:40:56
( ^ω^)はいお

( ^ω^)最初はポン酢でさっぱり食べて、次にゴマドレで濃厚にいただきましたお

842でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/04(月) 13:49:36
>>841
( ^ω^)良かったですお

843でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/11(月) 15:01:35
( ^ω^)生落花生を手に入れたので茹でてみますお
( ^ω^)低圧5分しますお

844名無しさん:2023/12/11(月) 15:28:10
( ^ω^)こちらも束になった生落花生がよく売られてますお
( ^ω^)調理法が難しそうなのでスルーしてきましたお
( ^ω^)圧力鍋だと柔らかくなりそうですおね

845でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/11(月) 15:40:03
>>844
( ^ω^)出来ましたお
( ^ω^)ちょっとシャクシャクした噛みごたえのある仕上がりになりましたお
( ^ω^)柔らかめが好みなら低圧で7,8分か、高圧で5分とかでしょうかおね
( ^ω^)塩加減もちょうどいいと思いますお
( ^ω^)水1リットルに塩を大さじ2入れましたお

https://imgur.com/a/Ke01NMC

846名無しさん:2023/12/11(月) 16:14:50
>>845
( ^ω^)茹で枝豆みたいで美味そうですお
( ^ω^)おつまみにも良いしサラダのトッピングにも使えますおね

847でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/11(月) 16:33:17
>>846
( ^ω^)使える子ですおね

848名無しさん:2023/12/11(月) 16:47:43
( ^ω^)千葉や茨城のローカルフードでピーナッツ味噌というのがありますお
( ^ω^)最近は東京でも売ってますがお

( ^ω^)ちょっと飽きてきたりあればお試しあれお
https://suzuichi-s.co.jp/s/5/

( ^ω^)ちなみに表記ほどしっかり炒らなくてもまあ大丈夫ですお

849でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/11(月) 17:12:52
>>848
( ^ω^)こんなのがあるのですおね
( ^ω^)市販の乾燥してるタイプ?の味噌ピーナッツのはなんかみた覚えあるのですけど
( ^ω^)これはおかず的なものなのですおね

850名無しさん:2023/12/11(月) 17:20:15
( ^ω^)ですお

( ^ω^)甘じょっぱくて不思議な味ですがお
( ^ω^)これで育った千葉民とかはこれがないといられない程好かれているようですお

851でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/11(月) 20:41:35
( ^ω^)おお〜
( ^ω^)食べてみたいですお

852名無しさん:2023/12/11(月) 20:43:15
( ^ω^)神奈川だった時なら店売りのであったのではと思いますがお

( ^ω^)そちらではどうですかねお…
( ^ω^)東京・千葉・茨城のスーパーでは見た事あるのですが、それ以外の地域は調べた事なかったお

( ^ω^)逆にそちらでもスーパー売りがあったら是非教えてくださいお

853でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/12(火) 04:18:50
>>852
( ^ω^)オッケーですお〜

854でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/18(月) 18:02:58
( ^ω^)カレイの煮付けを作りましたお
( ^ω^)低圧3分しましたお

855でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/18(月) 18:20:34
( ^ω^)出来ましたお
( ^ω^)フライ返しですくってお皿に移しても身が崩れないのがすごいですお
https://imgur.com/a/3NR1xjW

856名無しさん:2023/12/18(月) 20:08:38
( ^ω^)おー!これは美味しそうですお

857でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2023/12/18(月) 20:47:12
>>856
( ^ω^)とてもおいしかったですお
( ^ω^)そのあと身だけ取り出して、煮汁に厚揚げを入れて加圧しましたお

858でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/01/16(火) 07:41:59
( ^ω^)昨日鍋いっぱいに玉ねぎとじゃがいものお味噌汁を作りましたお
( ^ω^)朝にお味噌汁で温まるととても幸福感がありますお

859でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/01/16(火) 11:58:27
( ^ω^)ごぼうと揚げと豚肉を追加して豚汁にしましたお

860名無しさん:2024/01/16(火) 12:07:21
( ^ω^)豚汁には少しこなれた味噌の味があうおね

861でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/01/16(火) 12:23:25
>>860
( ^ω^)よく考えずに味噌買ってしまってますお
( ^ω^)今使ってるのは義母にもらったたぶんスーパーとかで買うよりは高そうなお土産風の味噌ですお

862名無しさん:2024/01/19(金) 06:45:18
( ^ω^)それは美味しそうですお

( ^ω^)朝は圧鍋で豆乳シチューを作りましたお
( ^ω^)よりまろやかでなかなか美味しいですお

863でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/01/19(金) 06:55:14
>>862
( ^ω^)おいしそうですお

864でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/02/09(金) 17:57:53
( ^ω^)厚揚げとごぼうと人参とレモンを入れて、めんつゆとみりんと砂糖少しで煮てますお
( ^ω^)どんな仕上がりになるかなお

865でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/02/09(金) 18:21:12
>>864
( ^ω^)レモンは入れない方が良かったかなお
( ^ω^)最後に添えるくらいがいいと思いますと

866名無しさん:2024/02/09(金) 18:31:43
( ^ω^)お!ぶんも昨日ゴボウ・ニンジン・鶏肉 の煮たの、圧鍋で作ったんですお

867でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/02/09(金) 18:36:08
( ^ω^)ごぼう入れるととても香りが良くなりますおね

868名無しさん:2024/02/09(金) 18:36:22
( ^ω^)レモン使った料理なら…

( ^ω^)ちょっと珍しい料理ですけど昔新聞に載ってた下のレシピのが好きですお


( ^ω^)サツマイモ・ピーマン・鶏肉を中くらいのサイコロくらいに大きさをそろえて切りますお

( ^ω^)サツマイモを先に炒めてちょっと硬めだけど食べられるかなお…くらいになったら
( ^ω^)鶏肉を入れて炒めますお

( ^ω^)同じくギリギリ食べられるかお?ってところでピーマンを入れますお

( ^ω^)ちょっと火が通ったらオイスターソースで味付けをしてレモンを絞ったのを加えますお

( ^ω^)お好みでお醤油や砂糖・みりん・めんつゆなんか入れてもいいですが基本はオイスターソースとレモンで味付けますお


( ^ω^)中華の肉とカシューナッツ炒め系のさっぱり炒めですお

869でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/02/09(金) 19:29:31
>>868
( ^ω^)ありがとうございますお!
( ^ω^)自分では思い付かないレシピですお
( ^ω^)作ってみたいですお

870名無しさん:2024/02/09(金) 19:32:53
( ^ω^)とても美味しいですが残念点は、ゴハンがすすむおかず!
( ^ω^)というわけではないところですお

( ^ω^)お酒のおつまみにするにはいいのですがお

( ^ω^)なのでお酒飲む時の夕食にでもよければ作ってみてくださいお


( ^ω^)ちなみにサツマイモを生から炒めると火が通るまで少し時間がかかりますのでお

( ^ω^)時短する場合は切ってから1分〜くらい600w程度のレンジで加熱してから炒めると時短になりますお

871でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/02/09(金) 19:55:41
>>870
( ^ω^)ありがとうございますお〜

872名無しさん:2024/02/14(水) 19:28:14
( ^ω^)この間、セカンドストリートって中古屋いったらお

( ^ω^)未使用品だけど箱がもう色あせちゃってて新品としては売れない…みたいなすごく小さい圧鍋が安く売っててお
( ^ω^)ぶんのところのメインのはちょっと大き目のなので、ちょうどいいかと思って買っちゃいましたお

( ^ω^)小さくても圧の感じ変わらないのですねお
( ^ω^)10分で大根がやわやわになりましたお

( ^ω^)ふろふき大根お♪

873でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/02/14(水) 20:18:29
>>872
( ^ω^)小さい圧力鍋いいですおね
( ^ω^)ちょっと作りたいときに便利そうですお

874名無しさん:2024/02/16(金) 19:12:43
( ^ω^)鶏肉を炊きましたお

( ^ω^)圧鍋で調理すると何故か薄味でも美味しい気がしますお
( ^ω^)気のせいかなお

875でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/02/16(金) 19:41:04
>>874
( ^ω^)鶏自体の旨味と調味料がしっかり染み込む気がしますお

876でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/03/05(火) 11:47:14
( ^ω^)牛すじ肉じゃが作りますお

877名無しさん:2024/03/05(火) 12:07:56
( ^ω^)ぶんもこの間作りましたお

( ^ω^)少し残しておいて翌日牛すじカレーに転用して2度楽しめましたお

( ^ω^)ところでそちら地域だと牛すじって100gいくらくらいですお?
( ^ω^)西の方が少し安いのかなお

878でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/03/05(火) 12:28:48
>>877
( ^ω^)100g200円弱くらいですお

879名無しさん:2024/03/05(火) 12:30:45
(;^ω^)ああ…やはりスジとはいえ牛肉ですからどこでもその位はしてしまうのですねお

( ^ω^)捨てるところだから…とかで豚肉とかより安く売ってるお!とかならうらやましいなあと思いましてお

880でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/03/05(火) 12:56:51
>>879
( ^ω^)3割引きのときとかに買ってますお
( ^ω^)なかなか定価のときには手が出しにくいですお

881名無しさん:2024/03/05(火) 15:30:55
( ^ω^)こんにちお
( ^ω^)スジ肉はコラーゲンいっぱいでお肌や血管に良さそうですお
( ^ω^)定価だと結構お高いですおね 値引きの時、火を通して冷凍がいいかなお

882でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/03/05(火) 15:41:57
>>881
( ^ω^)こんにちおですお
( ^ω^)あく抜きだけして冷凍しておくと後が使いやすいですおね
( ^ω^)ブンは生のまま冷凍してしまってますおw

883名無しさん:2024/03/05(火) 15:53:53
>>882
( ^ω^)普通に性能の良い冷凍冷蔵庫なら大丈夫かも知れませんおね
(;^ω^)うちのは古く急冷機能が甘い気がするので念のため火を通しておきますお

884名無しさん:2024/04/09(火) 16:32:33
( ^ω^)ちょっとタマゴ期限ギリギリのが余ったので圧鍋ゆで卵しましたお

( ^ω^)圧5分でちょうどいい具合の固ゆでですねお
( ^ω^)安いし栄養価もいいしちょうどいいオヤツですお

885でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/04/10(水) 11:48:41
>>884
( ^ω^)お♪いいですおね

886でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/04/12(金) 14:19:56
( ^ω^)玉ねぎとじゃがいものお味噌汁を作りますお

887名無しさん:2024/04/12(金) 14:44:16
( ^ω^)玉ねぎの甘さと芋のホクホク感と味噌のトリプルハーモニーが絶妙ですお

888名無しさん:2024/04/12(金) 15:02:15
( ^ω^)ジャガイモとか大根の時は味噌汁ごときに?と自分でも思うけど圧鍋使ってしまいますお

( ^ω^)この間は手抜きして小さく切ったし普通の鍋でも大丈夫だろうと大根の味噌汁作ったのですがお
( ^ω^)火が通りきっておらずちょっと芯の残った大根になってしまいましたお

889でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/04/12(金) 15:24:41
>>887
( ^ω^)あの甘さは玉ねぎにしか出せませんおね
>>888
( ^ω^)圧力鍋のすごさがわかりますおね

890でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/04/17(水) 11:55:38
( ^ω^)カレイの煮付けを作りましたお

891名無しさん:2024/04/17(水) 12:48:09
( ^ω^)例のお安く買えたやつですかお

892でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/04/17(水) 12:50:59
>>891
( ^ω^)そうですお
( ^ω^)肉厚で美味しそうな身でしたお

893名無しさん:2024/04/23(火) 21:09:55
( ^ω^)圧鍋大根しましたお♪

( ^ω^)相変わらずの完璧な火のとおりで美味しいお

894でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/04/24(水) 06:10:55
( ^ω^)圧力鍋は大根のためにあると言っても過言ではないですおね

895でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/09(木) 17:11:31
( ^ω^)ポトフを作りましたお

896名無しさん:2024/05/09(木) 17:50:34
( ^ω^)ぶんもあったかくなってきたから出番減るかなと思ったんですがお

( ^ω^)パンプキンシチュー・大豆と昆布の煮物・肉じゃがと3日連続稼働してますお

( ^ω^)さほど頻繁にはやらないですが乾燥豆を戻す専用鍋っていう人も居るくらい豆を戻すのには強力お

897でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/09(木) 18:10:37
>>896
( ^ω^)乾燥豆を使うことが普段ないのですけど、圧力鍋ならしっかり火が通るし最適ですおね

898名無しさん:2024/05/09(木) 18:21:47
( ^ω^)お赤飯とかは好きですお?

( ^ω^)圧鍋で5分くらい煮たささげを生米と一緒に混ぜて炊飯器で炊くとお手軽に作れますお

899でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/09(木) 18:23:38
>>898
( ^ω^)お赤飯大好物ですお
( ^ω^)いつも炊飯器で炊けるお手軽なやつを買ってますお
( ^ω^)圧力鍋で豆を煮て作ってみようかなお
( ^ω^)とても食べたくなりましたお

900名無しさん:2024/05/09(木) 18:37:14
( ^ω^)見た目が悪くなる(割れやすい)ので本格的なのはささげで作るようですがお

( ^ω^)アズキでも家で食べるには十分お赤飯になりますお
( ^ω^)ぶん、かおりはアズキの赤飯の方が好きかもしれませんお

( ^ω^)豆を戻す圧時間は豆の乾燥具合にもよるのでちょこちょこ調整してみてくださいお

901でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/09(木) 18:45:35
>>900
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)ささげの方が本格的なお赤飯に使われるのですかお
( ^ω^)イメージが反対でしたお

902名無しさん:2024/05/09(木) 18:49:57
( ^ω^)何か地域性あるみたいですねお

( ^ω^)とりあえずあまり変わらないけど赤飯にくらいしか使われない希少性からかササゲの方が高い気がしますお

903でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/09(木) 19:32:08
>>902
( ^ω^)そうなのですおね
( ^ω^)ささげはお赤飯のためだけに捧げられるのですおね

904名無しさん:2024/05/09(木) 19:49:43
( ^ω^)アハハお

( ^ω^)何か調べていたら、豆が割れる=胴割れ=切腹 を連想するとかで武士(江戸)で嫌われたそうですお
( ^ω^)なので関東では赤飯には割れにくいササゲを使う事が多いとお
( ^ω^)ウナギの背開きみたいなものでしょうかねお

( ^ω^)って事はそもそも西日本ではあまりササゲは売られてすらいない可能性も…お?

905でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/09(木) 19:53:51
>>904
( ^ω^)そういえば、ささげのお赤飯を知ったのは横浜に来てからだったと思いますお
( ^ω^)それまではお赤飯は小豆のしか知りませんでしたお

906名無しさん:2024/05/09(木) 19:56:47
( ^ω^)そういうただの迷信がかった理由って事は味はアズキの方が美味しいのかもしれませんねお

( ^ω^)ぶんの味覚は正しかったかもしれませんお

907でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/09(木) 20:01:54
( ^ω^)小豆は確かに割れてるのもありましたけど柔らかくてほくほくした食感でしたお

908名無しさん:2024/05/09(木) 20:10:47
( ^ω^)香りも何か甘いかんじの香りがあって美味しい気がしますお

( ^ω^)ぶんもお赤飯作ろう

909名無しさん:2024/05/09(木) 20:10:58
(;^ω^)あれ 「かなお」 が抜けましたお

910でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/09(木) 20:13:23
( ^ω^)小豆は甘いですおね
( ^ω^)ほの甘い感じですお

911でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 10:28:49
( ^ω^)アズキを買ってきたので圧力鍋で煮ますおドキドキ
( ^ω^)ササゲはありませんでしたお

912名無しさん:2024/05/10(金) 10:30:18
( ^ω^)お!楽しみですねお

913名無しさん:2024/05/10(金) 10:31:00
( ^ω^)炊くお米に必要な水量をあまりこえない様に気を付けてくださいお

914でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 10:34:48
( ^ω^)お水、2カップ入れたのですけど2合でいけるかなお

915名無しさん:2024/05/10(金) 10:36:31
( ^ω^)豆自体もかなり水吸うので大丈夫だと思いますお
( ^ω^)逆に豆が吸いすぎて水がなくならないようにも気を付けてくださいねお

916でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 10:40:25
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)吸いすぎの可能性もあるのですおね
( ^ω^)豆は難しいですお

917名無しさん:2024/05/10(金) 10:41:07
( ^ω^)最初は試行錯誤しながらなのはしょうがないですおね

918でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 10:54:20
( ^ω^)圧が下がったので開けてみたらとてもいい香りがしましたお
( ^ω^)ぜんざいの香りですお
( ^ω^)水分もいい感じに残ってますお
( ^ω^)お米と炊くときはアズキを冷ましてからの方がいいのですかおね

919でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 11:18:42
( ^ω^)ある程度冷めたので炊飯始めましたお ワクワク

920名無しさん:2024/05/10(金) 11:49:58
( ^ω^)ぶんはある程度さらに水も加える感じにいつも作るのでお
( ^ω^)ものぐさでそのまま炊飯器へ煮汁ごと全部GOしてしまってますお

921名無しさん:2024/05/10(金) 11:50:31
( ^ω^)アズキは圧5分くらいである程度食べられるくらいまでやわらかくなってましたお?

922でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 11:56:42
>>921
( ^ω^)圧5分してから味見してみたら、ちょっと芯があるかな?ないかな?くらいで、そのままでも食べられそうでしたお
( ^ω^)このあと炊飯するならさらに火が通るからもしかしたら圧力鍋の時間はもう少し短くてもいいのかも?と思いましたお
( ^ω^)炊けたお赤飯を食べてみて好みの硬さを見つけますお

923名無しさん:2024/05/10(金) 12:06:30
( ^ω^)ぶんは逆にお手軽なの(最初から茹でてあって煮汁も入ってる?)使った事ないので香りの違いとかもあれば是非教えてくださいお

924でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 12:19:16
( ^ω^)出来ましたお!
( ^ω^)アズキがお芋みたいにホクホクしてますお!
( ^ω^)柔らかくで良いですお
( ^ω^)もう少し硬めでもおいしいと思いますお
( ^ω^)アズキの甘味がしっかり感じられますお
( ^ω^)お手軽なタイプのも悪くはないのですけど、やっぱり豆から作る方が風味が良いと思いますお
( ^ω^)お手軽タイプよりアズキの量が多めになったのかもですけど、味わいがしっかり感じられますお
( ^ω^)圧力鍋で5分やるだけなのでたいした手間ではないのでとても良いですお!
https://imgur.com/a/DWzoVjd

925でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 12:28:51
( ^ω^)多分2合に対してアズキがやや多めだったかもですお

926でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 12:31:49
( ^ω^)お茶碗3杯食べましたお

927名無しさん:2024/05/10(金) 12:32:06
( ^ω^)お!しっかり赤く美味しそうに炊きあがってますねお

( ^ω^)ぶん家のはこのくらい豆入りますお!このくらいたっぷりの方が好きお

928でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 12:32:57
( ^ω^)この色がとてもきれいで感動しましたお
( ^ω^)お手軽なやつだとちょっと薄いんですお

929名無しさん:2024/05/10(金) 12:33:46
( ^ω^)お豆と一緒に炊いてゴマ塩かけるだけなのに無性に美味しいですおね…お赤飯お

930でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 12:34:29
( ^ω^)もち米でも炊いてみたいなお

931名無しさん:2024/05/10(金) 17:10:23
>>904
( ^ω^)なるほどですお
( ^ω^)見た目そっくりな小豆とササゲは違うものだったとはお
( ^ω^)小豆は煮ると割れるから切腹、胴割れを連想←江戸の武士に嫌われササゲを使ったんですかお

932名無しさん:2024/05/10(金) 17:55:52
( ^ω^)確かに割れてない方が見た目は綺麗ですがお
( ^ω^)一部少しつぶれたりして中の美味しいところがゴハンについてるのも美味しいのおね

( ^ω^)それからいくと味だけならどちらも楽しめるアズキもありですおね

933でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 20:01:44
( ^ω^)割れてアズキの旨味が出てるかもしれませんおね

934名無しさん:2024/05/10(金) 20:17:26
( ^ω^)豆多めのお赤飯どうでしたお?

935でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/10(金) 20:34:18
>>934
( ^ω^)おいしかったですお

936名無しさん:2024/05/10(金) 21:08:06
( ^ω^)圧鍋使いだしてもう2年くらいでしたかお?
( ^ω^)それだけ使っててもまだ新しい発見があるのですおね
( ^ω^)素晴らしい鍋ですお

937でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/11(土) 17:51:11
>>936
( ^ω^)二年目ですお
( ^ω^)今年の12月で丸二年となりますお
( ^ω^)まだまだ新しい発見があるかもですおね

938でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/21(火) 10:55:25
( ^ω^)お赤飯用の小豆に圧かけますお

939名無しさん:2024/05/21(火) 11:05:11
( ^ω^)お!ふたたびのお赤飯ですかお

940でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/21(火) 13:10:29
( ^ω^)食べましたお
( ^ω^)今回は気持ち少なめで、大さじ2杯の小豆を2合炊きにしましたお
( ^ω^)おいしいですお

941でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/30(木) 10:18:46
( ^ω^)とりむね肉の肉じゃがと茶碗蒸しを作りますお

942名無しさん:2024/05/30(木) 10:35:33
( ^ω^)アッサリで美味しそうですお

943でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/05/30(木) 11:50:49
( ^ω^)どちらもおいしくいただきましたお

944名無しさん:2024/07/04(木) 10:15:52
( ^ω^)圧鍋牛すじカレー作ってますお

945でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/07/04(木) 11:38:50
>>944
( ^ω^)カレーいいですおね
( ^ω^)圧鍋だと具の旨味がしっかり出ておいしいですおね

946でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/07/17(水) 17:13:48
( ^ω^)さつまいもを蒸かして食べましたお

947でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/17(土) 18:02:43
( ^ω^)カレイの煮付けを作りましたお

948名無しさん:2024/08/19(月) 20:31:56
( ^ω^)カレイ美味しそうですお

( ^ω^)うまく出来ましたお?


(;^ω^)ところで今日久しぶりに普通鍋でゆで卵したんですがお
(;^ω^)圧鍋の倍の時間かけたのにまだ固まりきってませんで割ったら白身がデロンと出てきてしまいましたお

(;^ω^)時間はかかるわ、湯気で部屋は暖まってシケるわ、失敗するわで散々でしたお
(;^ω^)いつも通り圧鍋でやればよかったお

949でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/19(月) 20:51:25
>>948
( ^ω^)カレイおいしくできましたお

( ^ω^)ゆで卵、沸騰してから入れるのとお水から茹でるやり方とありますおね
( ^ω^)水からだと14分で固ゆでできますお

( ^ω^)圧力鍋のときって、お水は少なめですかお?
( ^ω^)蒸すやり方でもゆで卵になるのでしょうかおね

950名無しさん:2024/08/19(月) 21:02:25
(;^ω^)おーん…水からで20分くらいやったんですがダメでしたお
(;^ω^)ちょっとフライパンタイプのでやったのが悪かったのかなお


( ^ω^)ぶんは圧鍋ゆで卵の時はかなり小さい圧力鍋でやるのであまり参考にならないかもですがお

( ^ω^)水は300ml くらいで 圧5分 + 圧べん降りるまで適当に放置 がデフォですお
( ^ω^)失敗せずにしっかり白身も黄身も固まったハードボイルドさんが失敗なく仕上がってますお

951でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/20(火) 08:19:43
>>950
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)圧力鍋ゆで卵やってみようかなお

( ^ω^)浅いフライパンだとゆで方にムラができるのですかおね

952でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/20(火) 11:25:03
( ^ω^)圧力鍋でゆで卵作りましたお
( ^ω^)教えていただいた通りで固ゆで卵が出来上がりましたお👏
( ^ω^)ありがとうございますお

953名無しさん:2024/08/20(火) 11:31:38
( ^ω^)そこまで時間めちゃくちゃ変わるわけではないのでお
( ^ω^)冬とかならどちらでもまあいいか…な感じなくもないですがお

( ^ω^)夏はほぼ火を使わない圧鍋の方が部屋も暑くなりにくいのでいいですおね
( ^ω^)蒸気もほぼ出ず湿度もあがりにくいしお

954でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/20(火) 11:34:30
>>953
( ^ω^)お水も少なくていいのも良いですお

955でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/20(火) 11:35:24
( ^ω^)殻も剥きやすかった気がしますお

956名無しさん:2024/08/20(火) 11:35:53
( ^ω^)もし少し余ったらよければぶん家漬けたまごやってみてくださいお

( ^ω^)ビニール袋にめんつゆと砂糖ちょっと入れて出来るだけ空気抜いて口をとめたら半日〜丸1日放置で終わりですお
( ^ω^)きっと夕食くらいには結構綺麗な色ついてると思いますお

957名無しさん:2024/08/20(火) 11:36:44
( ^ω^)そうそう!殻むきやすい…とぶんも思ってたんだけどお
( ^ω^)気のせいかなと思いましたが、でりぶんさんもちょっといつもと違う感じしましたお?

( ^ω^)白身の離れがちょっとよくなる気がしますおね

958でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/20(火) 11:40:37
>>956
( ^ω^)お♪ありがとうございますお
( ^ω^)やってみますお
>>957
( ^ω^)古めの卵だと剥きやすいらしいのですけどそれでも身が引っ付くこともあったのですけど
( ^ω^)圧力鍋のはきれいにツルンッと剥けましたお
( ^ω^)圧力で少し身が縮こまってるのかなお

959名無しさん:2024/08/20(火) 11:45:10
( ^ω^)そうかもしれませんねお

( ^ω^)あるいは普通より温度高いので、いつもより一度膨張→縮む の差が圧力鍋の方がある?
( ^ω^)あるいはあれだけの高温なので少し殻のカルシウムも溶けだして殻がもろくなってる?などと推理しましたお

960でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/20(火) 11:46:37
>>959
( ^ω^)お〜
( ^ω^)科学的な考察ですお
( ^ω^)それもありそうですおね

961名無しさん:2024/08/20(火) 11:53:14
( ^ω^)あ、漬けたまごは余裕あれば途中で1-2回くらい少しうごかしてあげるとより均一に漬かりますお

( ^ω^)ぶんは圧鍋カレーにしましたお
( ^ω^)昨日の残りのゆでたまごを半分にして乗せてさらにゴキゲンですお

962でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/20(火) 12:03:51
>>961
( ^ω^)ありがとうございますお

( ^ω^)カレーいいですおね
( ^ω^)玉子を乗せると映えますお

963でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/20(火) 17:58:59
( ^ω^)漬け卵おいしくできましたお
https://imgur.com/a/xVEWZwy

964名無しさん:2024/08/20(火) 20:05:28
( ^ω^)お!綺麗に色づきましたねお!

( ^ω^)味がお好みだったら幸いですお

965でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/28(水) 13:49:19
( ^ω^)適当にウェイパァーと醤油としょうがとにんにく、ごま油を入れて鶏ムネ肉を加圧してますお
( ^ω^)食べるときに刻みネギを沢山散らして食べますお
( ^ω^)ワクワク

966でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/08/28(水) 13:58:38
( ^ω^)水は200ml入れたのですけど味見したらだいぶしょっぱかったのでもう200ml追加しましたお
( ^ω^)ショウガがきいててよいですお
( ^ω^)餃子かシュウマイを足そうかなお

967でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/04(水) 10:43:49
( ^ω^)豚汁作ってますお

968名無しさん:2024/09/04(水) 10:50:54
( ^ω^)お!有言実行ですねお

969でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/04(水) 11:32:07
( ^ω^)おいしくできましたお
( ^ω^)何か足りない気がしてたのですが、食べてわかりましたお
( ^ω^)こんにゃくを忘れてましたお
( ^ω^)買ってきますおw

970名無しさん:2024/09/04(水) 11:42:53
(;^ω^)確かにコンニャクはそれ自体味はあまりないのにお

(;^ω^)何か入ってないと物足りない感じがしますおね

971でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/04(水) 12:29:17
( ^ω^)こんにゃくの存在感すごいですお

972名無しさん:2024/09/04(水) 13:37:05
( ^ω^)業務スーパーの39円しらたき状の糸こんにゃく刻んで米と一緒に炊くの流行ってますおね
( ^ω^)かさ増ししてるのに旦那は気付かないですお

973でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/04(水) 14:52:25
>>972
( ^ω^)米不足の今は有効な使い方ですお
( ^ω^)混ぜても気付かないものなのですおね

974でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/17(火) 10:53:21
( ^ω^)小豆を圧力鍋で煮ますお
( ^ω^)少量の餅米を買ったのでおこわ風に炊きたいと思いますお
( ^ω^)お赤飯ワクワクお

975でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/17(火) 11:01:52
( ^ω^)餅米だけでしようか迷って、餅米1合と普通のお米1合ですることにしますお

976名無しさん:2024/09/17(火) 11:22:26
( ^ω^)楽しみですねお

977でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/17(火) 12:24:01
( ^ω^)炊けたので食べましたお
( ^ω^)おいしかったですお
( ^ω^)次回は餅米だけで炊きますお

978でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/24(火) 11:14:39
( ^ω^)小豆を煮ましたお
( ^ω^)今回は餅米オンリーのお赤飯を作りますお

979名無しさん:2024/09/24(火) 12:06:26
( ^ω^)どのくらい違いがあるか興味ありますお

980でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/24(火) 12:13:31
>>979
( ^ω^)またレポしますねお

981でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/09/24(火) 12:50:26
( ^ω^)炊けたので食べましたお
( ^ω^)とてもおいしいですお
( ^ω^)やっぱり餅米だけで炊く方がいいですお
( ^ω^)時々スーパーで買うお赤飯と同じ感じですお
( ^ω^)白米と同じ水分量とお塩を少し入れて炊きましたお
( ^ω^)せいろに入れて蒸したものも食べてみたいなお

982でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/10/09(水) 10:55:57
( ^ω^)ポトフを作りましたお

983名無しさん:2024/10/09(水) 11:03:15
( ^ω^)涼しくなってきましたし活躍が増えそうですおね

>>981
(;^ω^)遅くなり失礼しましたお

( ^ω^)ありがとうございますお!
( ^ω^)ちょっとお高いですがやはりモチ米の方がいいんですねお

( ^ω^)今度ぶんもやってみますお

984でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/10/09(水) 11:26:23
>>983
( ^ω^)いえいえですお
( ^ω^)好みが分かれそうですが良ければ餅米オンリーでやってみてくださいねお
( ^ω^)夫は餅米だけのものはイマイチと言ってましたお
( ^ω^)ブンは餅米だけのがとてもおいしいと思いましたお

985名無しさん:2024/10/10(木) 06:43:02
( ^ω^)是非やってみますお

( ^ω^)ところで今朝は寒かったのでパンプキンシチューにしましたお
( ^ω^)やっぱり涼しくなってきた方が出番が増えますお

986でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/10/10(木) 07:14:15
>>985
( ^ω^)パンプキンシチューいいですおね🎃

987でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/10/16(水) 16:43:39
( ^ω^)豚バラブロックを厚めに切って表面を焼いてから玉ねぎと一緒に濃いめの味付けで圧力鍋にかけましたお
( ^ω^)出来上がったものにお豆腐を入れて肉豆腐風になりましたお

988名無しさん:2024/11/14(木) 08:40:45
( ^ω^)お!いいですねお

989でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/11/14(木) 09:47:04
>>988
( ^ω^)ありがとうございますお

990でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/11/14(木) 09:47:25
( ^ω^)小豆を煮ましたお

991名無しさん:2024/11/14(木) 10:40:47
( ^ω^)お赤飯ですかお?

( ^ω^)それともアンコかなお

992でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/11/14(木) 11:06:33
>>991
( ^ω^)お赤飯ですお
( ^ω^)玉ねぎとじゃがいものお味噌汁も作りますお

993でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/11/15(金) 14:09:18
( ^ω^)ぶり大根作りますお

994名無しさん:2024/11/15(金) 14:31:36
( ^ω^)大根とブリが一緒になると料亭の味になりますおね
( ^ω^)ブリの脂が染み込んだ大根、最高ですお

995でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/12/03(火) 14:52:09
( ^ω^)肉じゃが用の玉ねぎとじゃがいもを加圧しましたお

996名無しさん:2024/12/03(火) 16:00:27
( ^ω^)たまに無性に食べたくなる家庭のお総菜ですおね

997名無しさん:2024/12/03(火) 16:02:10
( ^ω^)もしかして肉とは別茹でですかお?
( ^ω^)凝ってますお

(;^ω^)ぶんは面倒だから肉とタマネギとじゃがいも・ニンジン入れて5分圧でハイ終わりですお

998でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/12/03(火) 16:49:17
>>996
( ^ω^)そうなんですお
( ^ω^)夫のリクエストもあり、作ることにしましたお
>>997
( ^ω^)前はそうしてたんですけど( ^ω^)お肉は炒めてから入れた方がいいかなと思いましてお
( ^ω^)あと糸こんにゃくを圧力鍋でやったらなんか変になってしまったので後入れにすることにしましたお

999でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/12/03(火) 16:49:50
( ^ω^)ここは1000レスまででしたかおね
( ^ω^)新しいスレ立てますお

1000でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/12/03(火) 16:50:58
( ^ω^)立てましたお

圧力鍋で作ったお(人´∀`)♪ ★2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/24355/1733212213/

1001名無しさん:2024/12/03(火) 17:03:59
(;^ω^)お?こちらは本家のあるでりぶんさん板なので3000までではなかったでしたかお

1002名無しさん:2024/12/03(火) 17:04:30
( ^ω^)1000までなのは確かIDが出る方の板ですおね

1003でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/12/03(火) 17:23:01
(;^ω^)そうでしたかお
( ^ω^)早まりましたお

1004名無しさん:2024/12/03(火) 17:43:17
(;^ω^)まあ専用板ですしお

(;^ω^)誰かに怒られるわけではありませんからお
( ^ω^)立ててしまった方はしばらく後の次スレとして使う感じでお

( ^ω^)2の方にまだレス可能だったのでしばらくこちらで…とでも書いておけばOKではないでしょうかお

1005でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2024/12/03(火) 18:07:57
>>1004
( ^ω^)そうしますお

1006でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/01/01(水) 15:10:26
( ^ω^)お赤飯用の小豆を加圧しましたお

1007名無しさん:2025/01/01(水) 15:28:15
( ^ω^)元日に魔除けの赤い色のお赤飯を食べると良いスタートになるそうですおね

1008でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/01/01(水) 15:51:47
>>1007
( ^ω^)お♪そうなのですかお
( ^ω^)知りませんでしたお
( ^ω^)ありがとうございますお

1009でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/05(水) 15:01:07
( ^ω^)お赤飯用に小豆を煮ましたお

1010名無しさん:2025/03/05(水) 15:10:14
( ^ω^)ぶんも近々やろうかなお

1011でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/05(水) 15:23:22
( ^ω^)是非是非ですお

1012でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/12(水) 15:56:13
( ^ω^)お赤飯用に小豆を煮ましたお

1013名無しさん:2025/03/12(水) 16:38:12
( ^ω^)先週に引き続きですねお

1014でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/12(水) 16:50:28
>>1013
( ^ω^)お♪ちょうど先週でしたかお
( ^ω^)なんか食べたくなる時期があるのですかおね🍚

1015名無しさん:2025/03/12(水) 16:57:02
( ^ω^)副菜というかは何にしますお?

1016でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/12(水) 17:03:46
>>1015
( ^ω^)だし巻き玉子を作りますお
( ^ω^)あとは鮭と昨日の鯖と、夫には焼き梅干しとサラダを出しますお

1017名無しさん:2025/03/12(水) 17:04:45
( ^ω^)バランスいいですねお

( ^ω^)ぶんは赤飯の時は厚揚げの煮たのとかちょっと甘辛いのが欲しくなりますお

1018でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/12(水) 17:06:36
>>1017
( ^ω^)厚揚げもいいですおね
( ^ω^)甘い味噌で食べたくなりましたお

1019でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/17(月) 12:50:39
( ^ω^)半額のスペアリブを手に入れたので甘辛煮を作りますお

1020名無しさん:2025/03/17(月) 14:38:16
( ^ω^)美味しそうですお
( ^ω^)骨からスルンと外れたら気持ちよさそうおね

1021でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/17(月) 14:40:42
>>1020
( ^ω^)食べやすくなっているといいですお ドキドキ

1022でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/17(月) 14:48:52
( ^ω^)ここからフライパンで煮詰めていきますお
( ^ω^)圧力鍋にかける前に表面を焼いたのですけどそのときはあまり見えなかった骨が見えてますお
( ^ω^)するんと取れそうですお
https://imgur.com/a/OskqtbX
https://imgur.com/a/xotNb3e

1023でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/17(月) 15:18:29
( ^ω^)なんかとてもおいしそうですお
( ^ω^)角煮より楽でおいしそうに仕上がって今度からスペアリブがいいかもですお
https://imgur.com/a/45fi0QY

1024でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/17(月) 15:26:57
( ^ω^)一欠片味見で食べてみましたお
( ^ω^)骨がいい感じに外れましたお
( ^ω^)そして身が柔らかでおいしかったですお

1025名無しさん:2025/03/17(月) 15:29:21
( ^ω^)おぉおーよさげですねお
( ^ω^)骨回りの方が美味しいそうですしお

1026でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/03/17(月) 15:32:43
>>1025
( ^ω^)骨を外したときに少し身が引っ付いててカジカジして食べたらおいしかったですお
( ^ω^)犬はこんな気持ちなのでしょうかお🐕‍

1027でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/04/17(木) 11:08:05
( ^ω^)小豆を煮ますお
( ^ω^)お赤飯用ですお

1028名無しさん:2025/04/17(木) 12:18:10
( ^ω^)美味しそうですお

1029でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/04/17(木) 12:33:41
( ^ω^)炊き上がったらすぐ食べますお🍚

1030でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/04/17(木) 13:00:52
( ^ω^)牛すじと玉ねぎのピリ辛スープも作りましたお
( ^ω^)胃が痛いけど妙に辛いものが食べたくなる不思議ですお

1031名無しさん:2025/04/17(木) 14:42:12
( ^ω^)サクロンがよく効きましたお
( ^ω^)パンシロン ソフトベールが賞味期限で棚落ちの時、90%オフの時買って飲んだら大変効いたんですお
( ^ω^)とても高値なので継続して買わなかったのですがお
( ^ω^)同じ成分「銅クロロフィイリンカリウム」が1包に40㎎入って1日3包で120㎎
( ^ω^)高いハミガキにも入ってる成分で歯周組織をとても改善するらしいのでハミガキに混ぜても使ってますお

1032名無しさん:2025/04/17(木) 14:46:00
( ^ω^)柔らかい牛すじ美味しいですおね
( ^ω^)眼を労わりたいので探してみようかなお

1033でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/04/17(木) 16:41:53
>>1031
( ^ω^)サクロンですねお
( ^ω^)ありがとうございますお
>>1032
( ^ω^)牛すじは目に良いのですかお?

1034名無しさん:2025/04/17(木) 17:13:04
>>1033
( ^ω^)眼球はコラーゲンの塊ですのでお
( ^ω^)コラーゲンが不足すると剥離の元凶にもなりますお
( ^ω^)自分の知り合いが電車に遅れそうで走った衝撃で剥離して病院に行きましたお
( ^ω^)早めの治療でレーザー照射を受け治してもらったようですがお
( ^ω^)遅れてたら失明の危険があったと医者に言われ、たまに様子見で通院してるようですお

1035でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/04/17(木) 17:46:36
>>1034
( ^ω^)おお そうなのですおね
( ^ω^)ありがとうございますお

1036でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/04/24(木) 11:28:19
( ^ω^)さつまいもを蒸かして食べますお

1037でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/04/25(金) 17:23:41
( ^ω^)スペアリブを甘く煮ましたお
( ^ω^)その後フライパンに移して煮詰めましたお

1038名無しさん:2025/04/25(金) 18:25:24
( ^ω^)ぶんもお肉食べたくなりましたお

1039でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/04/25(金) 19:09:35
>>1038
( ^ω^)食べましょうお
( ^ω^)豚肉は疲労回復に良いですお

1040名無しさん:2025/04/27(日) 06:30:25
( ^ω^)このとこコスパ抜群の鶏ガラをキャベツやカブと一緒にスープにしてましたのお
( ^ω^)閉店間際だとビニール袋1杯が150円→75円だったりしますし、圧掛ければすぐコラーゲンスープに変身ですお♪
( ^ω^)湿気が多い季節というのもあるかも知れませんが肌質が良くなった気がしますお♪

1041名無しさん:2025/04/27(日) 06:33:24
( ^ω^)ガラをいつも売ってるとはいいスーパーですねお

( ^ω^)ぶんのとこの近くのは多分現場でさばいてないのかあまり売ってませんお…

1042名無しさん:2025/04/27(日) 07:47:33
>>1041
( ^ω^)もし業務スーパーがあれば「やわらかハーブ鶏 若鶏首皮2㎏」という冷凍物を見ましたお
( ^ω^)安心の国産品で2㎏も入ってるので頼もしいですお
( ^ω^)あと話題沸騰なのが「鶏皮ぎょうざ」ですお
( ^ω^)餃子の具がコラーゲンたっぷりの鶏皮に包まれてますのでお 封を開けて揚げるか蒸すだけですお
( ^ω^)500gで600円ほどだったかなお

1043名無しさん:2025/04/27(日) 08:41:45
( ^ω^)そうそう業務スーパーといえば乾燥したローズマリーがボトルにたっぷり10g入って85円でしたお
( ^ω^)500円〜700円台のつもりだったのが100円以下とか2度見しましたお

1044名無しさん:2025/04/27(日) 09:05:55
( ^ω^)そういえば専用のところで冷凍のところとか見たらありそうですねお

( ^ω^)ぶんローズマリーは1つ鉢植えあるので生のやつが取り放題ですお

1045名無しさん:2025/04/27(日) 11:40:05
>>1044
( ^ω^)ローズマリーって鉢で育てる事が出来るのですかお
( ^ω^)良い香りだから苗を見つけたら玄関先に置いておこうかなお

1046でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/05/06(火) 18:21:48
( ^ω^)スペアリブを煮ましたお

1047でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/05/29(木) 12:01:45
( ^ω^)スペアリブを煮込み中ですお

1048名無しさん:2025/05/29(木) 12:54:46
( ^ω^)トロトロになるのが楽しみですおね

1049でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/05/29(木) 14:02:50
>>1048
( ^ω^)良い感じになりましたお
( ^ω^)フライパンに移してお汁を煮詰めますお

1050でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/05/29(木) 14:42:59
( ^ω^)ご飯が進みますお
https://imgur.com/a/g54T8Ah

1051名無しさん:2025/05/29(木) 14:48:53
( ^ω^)おぉお!美味しそうですお

( ^ω^)照りもいい感じですねお

1052でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/05/29(木) 14:55:47
>>1051
( ^ω^)煮詰めると照りが出ますお
( ^ω^)面倒だけどこのひと手間で変わりますお

1053名無しさん:2025/05/29(木) 14:56:39
( ^ω^)いいですねお

>>1045
( ^ω^)鉢植え&室内でも全然イケますお

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0352/3762/5994/products/20220209416624_1_720x.jpg
( ^ω^)このくらいので多分千円前後くらいが相場ですかねお

( ^ω^)あとは辛抱強く育てられそうならビニールのチャチい植木鉢…何て言うんですかねお
( ^ω^)あのシリーズだとおそらくワンコイン以下ではと思いますお

( ^ω^)さすがに草ではなく木の一種なので豆苗ほどジャカジャカ育ちませんが月に2-3回程度摘む程度でしたら基本無限な感じですお

1054名無しさん:2025/05/29(木) 16:15:26
>>1053
( ^ω^)こういう形なんですおね
( ^ω^)こんなに大きいならいつでも摘みたてを料理に使えて便利ですお
>>1050
( ^ω^)ご飯もお肉も艶々と照って美味いの間違いないですお ゴクリ

1055名無しさん:2025/05/29(木) 16:27:07
( ^ω^)ローズマリーは主に立性という上に伸びていくタイプとほふく性という横に伸びていくタイプの2種があるそうですお

( ^ω^)ほふく性の方が何か強いし増えやすい気がしないでもないですが室内なら立性ですかねお
(;^ω^)とはいえぶんは立性の買ったはずが陽ざしのある窓の方へ結構横に伸びてきてますがお

( ^ω^)ちなみに1房だけ摘んでお湯に入れればフレッシュハーブティーにもできますお
( ^ω^)これはウマイ!というハーブティーってなかなかない気がしますがフレッシュローズマリーティーはなかなか悪くないですお

( ^ω^)家ので作れば無料ですしお

1056名無しさん:2025/05/29(木) 18:33:34
( ^ω^)いいですおね ハーブティーといえば漢方な効果もありそうですお

1057でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/05/29(木) 19:17:49
( ^ω^)ローズマリーのハーブティーってちょっとピリッとしていた記憶がありますお
( ^ω^)とても飲みやすかったと思いますお

1058でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/06/05(木) 15:43:00
( ^ω^)お赤飯用に小豆を煮てますお

1059名無しさん:2025/06/05(木) 15:46:25
( ^ω^)お赤飯に大活躍してますねお

1060でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/06/05(木) 16:30:42
>>1059
( ^ω^)簡単に小豆が煮られますお

1061でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/06/09(月) 15:55:54
( ^ω^)スペアリブを煮込みましたお

1062名無しさん:2025/06/09(月) 16:35:39
( ^ω^)ぶんはあったかくなってきて少し活動機会が減りがちだったのですがお

( ^ω^)でりぶんさん家は大活躍してますねお

1063でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/06/09(月) 17:03:48
>>1062
( ^ω^)最近はスペアリブとお赤飯用の小豆を煮ることがほとんどですが、不思議と暑さは気にせず使ってますお

1064でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/06/26(木) 09:09:57
( ^ω^)玉ねぎとジャガイモのお味噌汁を作りますお

1065名無しさん:2025/06/26(木) 09:17:41
( ^ω^)玉ねぎとジャガイモのお味噌汁は飽きない美味さですおね

1066でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/06/26(木) 09:34:58
>>1065
( ^ω^)子供の頃から好きでしたお
( ^ω^)故郷の味ですお

1067名無しさん:2025/06/26(木) 10:02:31
( ^ω^)ぶんもじゃがいもの火の通りが早いので味噌汁ごときに…と思いながらもお

( ^ω^)最近圧力鍋で作ってますお

( ^ω^)あとカボチャの味噌汁もカボチャが溶け込んでうまうまでしたお

1068でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/06/26(木) 10:29:21
>>1067
( ^ω^)いいですおね
( ^ω^)たまねぎが普通の鍋でやるとえぐ味が残るのですけど、圧力鍋ならとても甘く仕上がるのでたまねぎを使うときは圧力鍋でやりますお

1069でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/10(木) 14:43:17
( ^ω^)お赤飯用の小豆を煮ましたお

1070名無しさん:2025/07/10(木) 14:44:54
( ^ω^)圧鍋お赤飯はすっかりでりぶんさん家の定番になりましたねお

1071でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/10(木) 14:48:44
>>1070
( ^ω^)お手軽にできますお♪

1072名無しさん:2025/07/10(木) 14:49:12
( ^ω^)前もこのくらいの頻度でお赤飯してましたお?

1073でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/10(木) 15:16:41
>>1072
( ^ω^)前は全然で、惣菜の出来上がったお赤飯を買って食べてましたお

1074名無しさん:2025/07/12(土) 15:16:39
>>1069
( ^ω^)あっ‼ 赤飯作る時は小豆は単独で煮ないとアカンの?お
( ^ω^)小豆と米を一緒に洗って炊飯したら豆だけ硬くてお
( ^ω^)鍋に移して煮て小豆粥にして食べる羽目になってしまいましたお

1075名無しさん:2025/07/12(土) 15:20:43
( ^ω^)レンズ豆なら一緒に洗って炊飯しても柔らかくなるけど小豆は硬いんおね

1076でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/12(土) 15:25:41
>>1074
( ^ω^)小豆が水を吸うので一緒に炊くともともとのお米に対する水の分量も変わってしまいますおね
( ^ω^)小豆を単体で煮たあと、冷ましてから炊くお米の量に合わせて煮汁に水を追加しますお

1077名無しさん:2025/07/12(土) 15:45:21
>>1076
( ^ω^)φメモメモ...なるほどですお 単体で煮て冷ましてから使うのですかお
( ^ω^)米の量に見合った煮汁と水で調整して炊くのですおね
( ^ω^)有難うございますお

1078でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/12(土) 17:00:00
>>1077
( ^ω^)いえいえですお

1079名無しさん:2025/07/12(土) 20:46:27
( ^ω^)でりぶんさんの作り方みたいに一度冷ました方が美味しいと思いますがお

( ^ω^)すぐにでも食べたい!と煮あがったものに米分の水を加えてそのまま炊飯器へGO!した事ありましたがお

( ^ω^)まあまあダメではなかったでしたお
( ^ω^)せっかちさんはやってみてもいいかもしれませんお

1080名無しさん:2025/07/12(土) 21:59:19
>>1079
( ^ω^)煮えくり返った豆のまま水を加え炊飯器GOで炊ければ時短になりますおね
( ^ω^)有難うございますお

1081でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/13(日) 17:32:03
( ^ω^)スペアリブを作りましたお

1082名無しさん:2025/07/13(日) 17:44:06
( ^ω^)骨からお肉がホロリとするくらい柔らかいのが食卓に並ぶと幸せな気分になりますお

1083でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/13(日) 18:03:27
>>1082
( ^ω^)圧力鍋はホロリの味方ですお

1084名無しさん:2025/07/22(火) 12:45:31
( ^ω^)ぶんも久しぶりに圧力鍋で赤飯してますお

( ^ω^)久しぶりなのでうまく出来るかなお

1085でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/22(火) 12:51:50
>>1084
( ^ω^)お♪ いいですおね

1086名無しさん:2025/07/22(火) 13:44:02
( ^ω^)できましたお!

( ^ω^)久しぶりだったので小豆の水量どのくらいだっけ?とコゲないようにと少し水を多めにしてしまったらお
( ^ω^)せっかくの煮汁が少し余ってしまいましたお

( ^ω^)ちょっともったいなかったけど色はきれいについてますお

( ^ω^)小豆はさほど水吸わないんですかねお

1087でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/22(火) 13:50:54
>>1086
( ^ω^)ブンも初めは煮汁余らせてましたお
( ^ω^)そんなに吸わないぽいですおね

1088名無しさん:2025/07/22(火) 14:01:16
( ^ω^)ん〜♪ やっぱ美味ですお

( ^ω^)しかし赤飯だと基本ゴマ塩だけであまりおかずなくても食べられちゃいますしお…
( ^ω^)150円そこそこの小豆で多分10回以上作れますおね…

( ^ω^)実は赤飯ってコスパ最強クラスなのでは…お

1089でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/22(火) 14:05:50
>>1088
( ^ω^)そうかもしれませんお
( ^ω^)もち米の分少し費用は嵩むけどたいした金額ではないですおね

1090名無しさん:2025/07/22(火) 14:10:43
( ^ω^)ぶんはノーマル米のお赤飯でもそれはそれでOKの人なのでさらにコスパいいですお

( ^ω^)まだまだ米も高い中、かさましにもなりますしお
( ^ω^)美味しいし文句ありませんお

( ^ω^)あ!安かったかからと買ったけどあまり美味しくなかったので余らせてしまったカリフォルニア米でやってみようかなお

( ^ω^)香りの違いも小豆で上書きしてくれそうな気がしますお

1091でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/22(火) 15:47:04
>>1090
( ^ω^)カリフォルニア米で作ったらまた聞かせてくださいねお

1092名無しさん:2025/07/25(金) 15:56:23
( ^ω^)カリフォルニア赤飯しましたお!

( ^ω^)お!味は悪くないお!!

(;^ω^)でも見た目が変な長い米で見慣れないのとやっぱパラパラですお・・・


(;^ω^)ただでさえ世界的にみればノーマルでモチモチしてる日本米ですらモチ感足りないからモチ米でやってるんでしょうからお

(;^ω^)その点は当たり前ですがあってませんねお

1093名無しさん:2025/07/25(金) 15:57:14
( ^ω^)でも普通に炊いて漬物とかで食べる時より全然いいお!
( ^ω^)香りもアズキが勝っててほぼ違い感じませんしお

( ^ω^)どうしても日本米が高くてカリフォルニア米になっちゃった時とかは全然アリと思いましたお

( ^ω^)普段ノーマル米で赤飯やってる方ならモチ米1:カリフォルニア米1で混ぜたりしたらもしかしたらノーマル米くらいのねばりになるかもしれませんお

1094でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/25(金) 16:01:59
>>1092
( ^ω^)ありがとうございますお
( ^ω^)パラパラだとチャーハンとかに向いてそうですおね
>>1093
( ^ω^)普通にそのまま食べるよりはおいしいのですねお

1095名無しさん:2025/07/25(金) 16:02:14
( ^ω^)そして前回の反省を生かして水加減を今日は炊く米にあわせたまったく同じ量にしましたお!(1.5合炊いたので1.5合用の水量)

( ^ω^)圧力鍋だからあまり蒸発もないのもあってかほぼ同じくらい煮汁が残っててほぼ使い切りでちょうどくらいでしたお

( ^ω^)これがほぼベスな水量かなと学習しましたお

1096でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/07/25(金) 16:03:19
>>1095
( ^ω^)お〜
( ^ω^)ありがとうございますお!

1097名無しさん:2025/07/25(金) 16:04:19
>>1094
( ^ω^)ですお!

( ^ω^)チャーハン・カレー・ピラフの場合はむしろそっちの方がいいかも?すらあるくらい合いますお!

(;^ω^)ただそれ以外が今まで全滅でお…
(;^ω^)上記作る時しか消費されなかったもんで余っちゃってたんですおーん

( ^ω^)ただ赤飯はパラつくの以外は結構アリ!という発見となりましたお

1098でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/08/13(水) 18:47:00
( ^ω^)ざく切りたまねぎとざく切りキャベツとウィンナーだけのコンソメスープを作りましたお

1099でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/08/21(木) 12:08:16
( ^ω^)スペアリブを作りましたお

1100名無しさん:2025/08/21(木) 13:08:26
( ^ω^)おぉー!ここのところスペアリブに活躍ですねお!

1101でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/08/21(木) 13:18:12
>>1100
( ^ω^)そうなんですお
( ^ω^)普通のブロック肉より骨付きのスペアリブの方が扱いやすくて気に入ってますお

1102名無しさん:2025/08/29(金) 15:59:26
( ^ω^)2度目の備蓄米赤飯ですお

( ^ω^)やっぱりアズキ入るとさほど香り気にならなくなるのでなかなか悪くないですお

1103でりぶん ◆gvBXpGyuyc:2025/08/29(金) 16:17:55
( ^ω^)お赤飯いいですねお
( ^ω^)近い内に食べたいなお


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板