レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
( ^ω^)文戟のブーンのようです[3ページ目]
-
≪とりあえずこれだけ分かっていれば万事OKなQ&A≫
Q.ここってどんなスレ?
A.お題に沿った作品を指定期間内に投下
投票と批評、感想を経て切磋琢磨するスレ
Q.投票って?
A.1位、2位とピックアップを選ぶ
1位→2pt 2位→1pt で集計され、合計数が多い生徒が優勝
Q.参加したい!
A.投票は誰でもウェルカム
生徒になりたいなら>>4にいないAAとトリップを名前欄に書いて入学を宣言してレッツ投下
Q.投票って絶対しないとダメ?
A.一応は任意
しかし作品を投下した生徒は投票をしないと獲得ptが、-1になるので注意
Q.お題はどう決まるの?
A.前回優勝が決める。
その日のうちに優勝が宣言しなかった場合、2位→3位とお題と期間決めの権利が譲渡されていく
Q.使いたいAAが既に使われてる
A.後述の「文戟」を参照
詳しいルールは>>2-9を参照してください!
また雰囲気を知りたい方は
スレ1
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/21864/1531744456/
スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/21864/1533540427/
へGO!!
-
('A`) 世は正に大退学時代!
-
(-@Д@) 「二人共いなくなるのは寂しいなあ」
-
みんな行かないで……もっとみんなの作品読みたい……
-
>>586
( "ゞ)「……」
( "ゞ)←密かにファンだったのでショック
( "ゞ)「よかったら理由教えてくれない?」
( "ゞ)「それ次第ではもっと面白いことができるかも」
-
あー割り込み失礼だけどデルタくんに挑んでいいですか?
一回目から気になってたんだよね
8対6じゃ不公平かもしれないから2ポイントについては考えるにして
-
('A`) そういや進退がどうのとか言ってたけど
('A`) 俺は辞めないって前回言っただろ
('A`) …言ったよな?
('A`) 俺に消えてほしかったら文戟でも挑んでAAを奪い取ることだな
('A`) フォックスもさっさと出てこい
-
(-@∀@) 「そういやツイッターの話を総師がしていたけど」
(-@∀@) 「総師が『拝成雅文創作学園』なるアカウントを作るのはどうだろう」
(-@∀@) 「品評会の作品への誘導とか投票開始のお知らせとかするためのアカウントだね」
(-@∀@) 「ただ総師の負担が増えてしまうんだけどね」
-
从 ゚∀从 「前も言ったけど」
从 ゚∀从 「定期的に編入シーズンを設けるべきだと思うんだ」
从 ゚∀从 「退学者がまとまって退学したタイミングなら」
从 ゚∀从 「新規参加者も、こっそりキャラ変更したい奴も動きやすいだろう?」
从 ゚∀从 「で、その編入シーズンは新規参加者を増やすため外部での宣伝活動を推奨したい」
从 ゚∀从 「以前チラッと言ったが、もう一度しつこく言うぜ!」
-
>>596
( "ゞ)「いや、ポイント差は考えなくていいよ。いなくなるやつが2ポイント持ってたってどうしようもないし」
( "ゞ)「正真正銘、全ポイントを賭けた文戟をしよう。いの一番に正式に声をかけてくれるような人になら、俺の全部を託せる」
( "ゞ)「あとはポイントの譲渡に第五回の獲得分も含めるかだけど、これは個人的には含めたいと思ってる」
( "ゞ)「これでどうかな? もう出かけちゃうから返事は遅くなるけど」
-
>>595
ζ(゚ー゚*ζ「えっ、フ、ファン!?私の?デルタちゃんが?」
:ζ(゚ー゚*ζ: ジーン
ζ(゚ー゚*ζ「理由……えっと、デルタちゃんと同じだよ。外でやりたいことができて、それに時間を費やしたいから」
ζ(゚ー゚;ζ「なんか普通の理由でごめんね……」
-
>>600
第五回も含めよう!
よーし全部賭けましょう!
-
('A`) 俺は新規参加者はあんま増えないと思うね
('A`) 途中編入で累積ポイント差を覆すのは相当きつい
('A`) 今の1位は28?
('A`) 文戟で覆せる…相手が受けるか?
('A`) 俺はポイントなんて文戟の掛け金ぐらいにしか考えてないからいいけど
('A`) いずれ一回十傑なり三皇五帝なり七人の侍が決まったら
('A`) 称号だけそのままにポイントリセットでシーズン2でも始めたらどうかと思うけど
('A`) でも、それはかなり先になるんだよな…
-
( ^ω^)「総得点集計期間を四季毎にしてもいい気がするお」
( ^ω^)「春の四天王!」
( ^ω^)「夏の四天王!」
( ^ω^)「秋の四天王!」
( ^ω^)「冬の四天王!」
( ^ω^)
( ^ω^)「わぁ安っぽい」
-
( ^ω^)「それはそうとハインちゃん文戟乙だったお!タマの取り合い燃えたお!」
-
(・∀ ・)「げんじょーのなやみどころ〜」
1、生徒数を増やしたい
・今から参入した場合1位に追いつける気がしないのでやる気が起こりにくい
→学期を設けてその度にポイントリセット
→称号の意味、重みが薄れる可能性
・RP推奨(現在は全員がRPしてる)が故に倦厭する人もいる
→総合等への適切な宣伝方法
→twitterアカウント設立
→総帥への負担が多すぎる
→twitterではワンライがあるのでこちらに生徒が誘導できるか微妙
→編入シーズンを設けて宣伝(方法未定)
2、生徒人数的に十傑は多すぎる
・上位何名に称号を与えるか
3、退学テンプレは必要か
4、文戟の形式
→>>583
-
(・∀ ・)「かきこんでから思ったけど、
がっこー、そしてせんでんって言ったら「ぶんかさい」だよな」
(・∀ ・)「ブンゲキスレぶんかさい」
(・∀ ・)「げんじつのがっこーでも大がくとかだったらチラシくばるし、
なんかそーいうイベントにかこつけてそうごーとかにせんでんするってのはどうだ?」
(-∀ -)=3「まあRPすいしょーがキライなやつにとっては、
めざわりかもしんねーけどな」
(・∀ ・)「1レスくらいだったらみのがしてもらえんじゃね?」
-
( ^ω^)「文化祭……」
( ^ω^)「文戟文集合作、とかそんな感じのイメージかお?」
( ^ω^)「総合得点集計期間を短くするって話だけど、ワンシーズン毎に集計するとかどうだお?」
( ^ω^)「そんでもって称号は一位だけに与えるとか」
( ^ω^)「1年間に四名のキング、まさしく四天王と呼ぶに相応しい気がするお!」
-
>>599
( ^ω^)「そんでもってハインちゃんのこの意見に賛成だお!」
-
('A`) 文化祭なら紅白戦でもやったらどうだ
('A`) ポイントの総計が等しくなるように2チームに分けるなんて造作も無いだろ
('A`) なんて無責任な俺は考えるが
('A`) でも0.5ポイント単位で得点を持ってる厄介な奴がいたなあ…
-
>>608
(-@∀@) 「結構いいアイデアだね」
(-@∀@) 「同じ人が1位になるかもしれないが」
(-@∀@) 「それはそれで箔が付くはずだ」
-
……ちょっと待ってドクオくん
君まだミセリちゃん怒らせたこと反省してないでしょ
謝んなさいよミセリちゃんに
-
爪'ー`)y‐ 「呼ーばれーて飛ーび出ーてじゃーじゃじゃじゃーん♪…っと!」
爪'ー`)y- 「ドッくんは続けるんだろ?……オレは退学するよ」
爪'ー`)y- 「元々そのつもりだったってのもあるけど、そろそろ帰らなきゃいけなくなった。」
爪'ー`)y- 「ま、その内違う姿で戻ってくるかも知れないけどな!……変化は得意な方なんでね」
-
('A`) 正直、謝る必要を認めない
('A`) 俺の方の怒りは誰が謝ってくれるわけ
('A`) まあ蒸し返しても仕方ないけど
>この作品の内容に触れたところで、書いた本人からしたら
>何も得るもん無いだろうから内容には触れすぎないようにしておくよ。
('A`) 自作についた感想がこれで怒らないやつは、かなり穏やかなやつだな
('A`) 舐められてる以外の何に当たるわけコレ?
('A`) お前らの話にもこういう勝手な決めつけをつけて回ってやろうか?
-
>>613
('A`) まあ、引き分けじゃ仕方ないな
('A`) 暇になったら適当に化けて出ろよな
-
爪'ー`)y- 「それでなんだけど……この期間中に作品・作風について、できれば皆からアドバイスを貰えたら、嬉しい」
爪'ー`)y- 「オレ自身、この創作学園で戦う中で、色々なことを学んだ訳だけど……」
爪'ー`)y- 「今回『星に願いを』を書いてて、壁にぶち当たったんだ。だから、壁を乗り越えるために、ぜひとも客観的な視点からのアドバイスをいただきたい」
爪-_-) 「よろしくお願いします」
-
チンコもみもみ
-
なんかあれな
母者ちゃんのリコーダーを盗んだやつが名乗りでなくていつまでたっても終わらない帰りの会みたいな感じだな
-
('A`) アドバイスって言ってもその壁がまずどんな壁なわけ?
-
ちんぽこぽこぽこちんぽこぽ
-
おや?様子が…
-
……あんたの意見なんてどうでもいいの!!!!!!
謝れって言ってんでしょ!!!!!!!
ミセリちゃんに謝れドクオ!!!!!!
-
('A`) なんてこった熱狂的なミセリファンか…
('A`) (まさかこいつ…トソn)
('A`) ええ、この度は私情でスレをお騒がし、あまつさえ頂いた感想に楯突くという暴挙
('A`) 誠に慚愧に堪えません。愚かな私の謝罪一つで許されるとは思っていませんが、
('A`) どうかこれで事をお収めいただきたく存じます
('A`) ミセリ様、大変申し訳ありませんでした
('A`) ご覧の皆様もどうかご勘弁を
-
ちんぽこぽちんぽこぽちんぽこぽちんぽこぽぽこぽこちんぽこぽ
-
音読の授業ですよー
-
ちんぽぽぽちんぽこちんぽこちんぽこぽ
-
(´・_ゝ・`)「しばらく見ていない間にめっちゃ伸びてる」
(´・_ゝ・`)「今から読むよ」
-
(#^ω^)「やかましいおッ!ちんちんちんちん言って恥ずかしくないのかおッ!」
(#^ω^)「このちんぽ!おちんぽ!」
-
>>611
( ^ω^)「そう!まさしくそれを思ってたお!」
( ^ω^)「春夏秋冬全ての王座を手に入れた作者は全タイトルホルダーとして羽生善治もビックリって感じの」
( ^ω^)「ここまで書いてて思ったんだけど、
将棋って竜王戦、名人戦、叡王戦、電脳戦……
みたいな感じでタイトルが幾つかに分かれてるんだお」
( ^ω^)「そして優勝者は大会名の称号を手に入れるんだお。
何かと有名な竜王ってのはまさにその中の一つなんだお!」
( ^ω^)「そういう感じで分激スレ内での称号を賭けた大会を小刻みに開催していけば盛り上がりそうだお!」
( ^ω^)「あと、この称号のメリットとして、生徒のAAが変わった時にも名誉を引き継げるってのもあるお!」
( ^ω^)竜王◆chinchin → ( ФωФ)竜王◆chinchin
( ^ω^)「みたいな?」
( ^ω^)「この程度は既に総帥が考えてたかもしらんけど!」
-
ドクオが消えれば全て解決ww
作品好きなんだけど他がクソすぎる
-
>>610
┐( ^ω^)┌ 「やれやれ。カーチャンには困ったもんだお」
( ^ω^)「紅白戦は前にも誰かが言ってたネ!色々と落ち着いたら是非やりたいお!」
-
>>616
('、`*川「そういうのよくわかんないけど、気になった事言ってもいい?」
('、`*川「412.413でドア閉める描写あるけど、413後半でまた閉める描写あるんだよね。まぁただの間違いだろうけど」
('、`*川「あと同じクラスなのにヒッキー一人なんだなぁって、朝会えば挨拶するんじゃね?とは思った」
('、`*川「挨拶して、クラスメイト辺りに『あいつ話せるんだ!』的な事囁かれてたりして自己嫌悪?みたいなのあったら好き」
('、`;川「なんかごめんね!こんなので」
-
('A`) こいつツンデレかよ…
('A`) そこは話もつまらねぇ雑魚とでも煽っておけよ
('A`) でも、お前にはどうする事もできない
('A`) 指を咥えて俺がひり出すクソを眺めておけ
-
Σz ゚ー )リ もすもす
Σz ゚ー )リ 酒蔵が参りましただ
Σz ゚ー )リ 政治はよくわからねえだすが
Σz ゚ー )リ 文戟は気張ってやらしていただきまさあ
Σz ゚ー )リ よろしくおねげえします
-
>>602
( "ゞ)「お返事お待たせ」
(*"ゞ)「それじゃあ『現在の持ちポイント+第五回品評会での獲得ポイント』を賭けて文戟しよう!」
(*"ゞ)「退学するとはいえただでポイントをあげるつもりはないぞ!」
-
('A`) ニューカマーだ…!
('A`) (このAAなんだっけ…)
('A`) (そう確か…スニフィ?)
('A`) よろしく頼むぜ
-
新入生ヤッター!
-
Σz ゚ー )リ イエス! 酒蔵スニフィ1XX歳! 特技は鬘のために髪を切ることと懐中時計を売ること事!
Σz ゚ー )リ 口調不定! 年齢不定! 設定不定! 作品数少なし! そんなAAだよ!!
Σz ゚ー )リ
Σz ゚ー )リ よろしくね!!!!!!!
-
( ^ω^)「懐かしッ」
( ^ω^)「ラプチャーくんとロミスも入学待ってるお!」
-
ちんちんぽんぽんちんぽんぽん
リピートアフタミー
ちんちんぽんぽんちんぽんぽん
-
ちんちんぽんぽんちんぽんぽん
-
(-@∀@) 「ここで初めて出てきたらしいね」
( 〈i〉ω〈i〉)ブーン系AAテンプレその4のようですω)・・´(`
http://buntsundo.web.fc2.com/long/aa_template_4/top.html
(-@∀@) 「・・・」
(-@∀@) 「ブーン系で知らないキャラもたくさん居るもんだね」
-
Σz ゚ー )リ (来るわけねえだろそんなマイナーAA……)
Σz ゚ー )リ そんなワケで、とりあえず0Pから始める文戟下克上を始めたいんですがよォ
Σz ゚ー )リ 誰かこの謎の新人の文戟、受けて立つ!!!!というヤツは居ねェですかァ?
(↑今誰がどういうことに巻き込まれてるか分かってないからフローティングしてる人へ誘導してほしいですゾ★)
-
>>635
決まりだね!
引退の花道を踏みにじらせてもらうよ!
-
('A`) この龍みたいなやつ活きが良いな…!
('A`) 0ポイントの文戟を受けてくれる物好きがいるのかは分からないが
-
>>643
▼・ェ・▼「ワン!」
-
Σz ゚ー )リ 良しピヨ
Σz ゚ー )リ 『▼・ェ・▼ ◆a7eydlwZI. に【文戟】を申し込む』ピヨ
-
ついにビーグルの作品が読めるのぉ!?
犬語で書かないでね!
-
Σz ゚ー )リ >>648バウワウワウウウウウワウウワウワウワ
Σz ゚ー )リ ガフガフフウウウフウバウフ
-
(-@Д@) 「ビーグル復活だって」
(-@∀@) 「こりゃあ楽しみだ」
-
Σz ゚ー )リ >>650ウワウワウワウワウワウワァアアアウワウワ
Σz ゚ー )リ アオォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
Σz ゚ー )リ アオォォォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
-
▼・ェ・▼「わんわん」
-
爪'ー`)y- 「壁が靄っとしてて、何が原因なのかわからないのよ。ただこのまま書いててもこれ以上は無いんだなってのは分かる」
爪'ー`)y- 「ペに姐さんざぁす!!」
爪;'ー`)y- 「>>412>>413でヒッキーは、テイク2で扉を開けた後、ペニサスにビビって、もう一回閉めようとしてるんだ。…コピペミスして効果音が消えてたみたい」
爪;'ー`)y- 「廃駅でピアノを弾く時しかヒッキーとペニサスの関係は無いんだってのを強調したくて、端折ったんだけど、読み返してみるとそこの描写欲しかったね」
爪'ー`)y- 「自己嫌悪か……。なるほど、勉強になりました!ありがとうございます」
-
('A`) 問題を対象化できていない段階か
('A`) でも何か感じるものはあるだろ
('A`) ストーリー、キャラクター、構成、文体、テーマ、題材…
('A`) 一体どの辺りで靄を感じるのか
('A`) まずはもどかしさの理由を知ることだと思う
-
爪'ー`)y-ナデナデ 「ベグ公じゃあな」
爪'ー`)y- 「狐って、人骨を頭に乗せて宙返りして、変化するんだけどよ」
爪'ー`)y- 「親父が腰をやって、人に化けれなくなったから、オレが実家の豆腐屋を支えなきゃいけなくなったんだ」
爪'ー`)y- 「……犬が食っていいかわからんけど、良い油揚げ贈るからな」
-
爪'ー`)y- 「今考えてたんだけど、そういう感じで挙げると不安なのは、ストーリー、構成、文体と表現なのかも」
爪'ー`)y- 「オレ、よくわけわかんない祇園とか使うけど、読んでてどうなんだろうとか色々気になる」
-
ビーグルもスニフィも0点ジャン……
-
('A`) 個人的には構成にキャラクターが絡まったものがストーリーだと思ってる
('A`) 出来事とキャラクターが契約してドラマが生まれると言い換えてもいい
('A`) 物語ならまずベースとなる構成をある程度決めてしまうことだ
('A`) そうしてその器に出来事とキャラクターを投げ込んでいく
('A`) そこで生まれた反応を加工しながら器に乗る分量に整えていく
('A`) 時には反応をみて器自体を修正する
('A`) ベースさえ整えてしまえば迷子になることもない
('A`) 文体については俺に言えることはないかな
('A`) これは読んで練習してものにするしか無い
('A`) 表現力とかも同じ
('A`) 実物をどう描写するかそれを考えて練習するしかない
('A`) ただ一つ言うなら常に描写や説明の目的と効果を考えることだ
('A`) そして、それが不要なら気に入った描写でもどんどん捨てていく
('A`) あとは描写の速さを意識することだ
-
('A`) 描写の速さとはつまり
('A`) 物語内の時間をどのくらいの文章で表現するかだ
('A`) 例えば会話文は例外を除いて物語時間1に対して1の比率で文章に起こされる
('A`) しかし、描写はこの比率が1:1ではない
('A`) 一瞬を永延語れるし、何百年かの経過を数行で表現できる
('A`) ここで読み手に与えたい効果や文章の目的が関係してくる
('A`) 体感的なスピードを上げたいとかじっくり読み手に感情を味あわせたいとか
('A`) 先を読まれないよう矢継ぎ早に情報を出して考える時間を与えないとか
('A`) それに基づいて比率を変更させる
('A`) まあそのくらいかな、これは構成の方とも重なるけど常に効果と目的を計算し
('A`) 描写と説明を配置してシーンをつなげてストーリーを作る
('A`) 体で書けるイプの天才じゃないなら頭で書くべきだ
-
>>652
Σz ゚ー )リ では来週月曜の午前10:00までということでいかがで御座ろうか?
-
('A`) なんかまあ面倒になってきたし
('A`) 反応も無いのでこのくらいで
-
Σz ゚ー )リ それと、
Σz ゚ー )リ 手塚治虫とかマネとかバッハとかって、それぞれの分野の確立者で、生涯の作品数すごいプリけど
Σz ゚ー )リ 共通してるのはその時の興味によって、あるいは依頼者や需要や制作目的などによっても、微妙に作風変わってるプリよね
Σz ゚ー )リ あそこらの人間が自分の世界感を確立してン千万の人間を巻き込む小世界を作っちゃったのって
Σz ゚ー )リ 作品の数があって、キャッチーな代表作があったり、個人の視点を感じさせる習作があったりするから、結果的に鑑賞者達が深く突っ込むことが出来たから伝播させられたり、
Σz ゚ー )リ あるいはそれらを大量に作ることで細かく自分と自分の制作を見つめ直せたから秀逸な人を惹き付ける作品を作れたからじゃないプリかねぇ
Σz ゚ー )リ キツネちゃん兄貴姉貴、大芸術家になれってわけじゃないけど、文戟やめたら作品を作る機会減るし、靄があるならやっぱり晴れるまで続けた方がいいんじゃないプリか?
Σz ゚ー )リ 個人的には、素人の『叩き上げた作風もどき』を捨てるつもりで始めると逆に本人の『表現への欲求による作風』がストレートに表せるようになると思ってるし、
Σz ゚ー )リ 手元の小物が消えると、とりあえず必要なものが見えてきて、道が見えるんじゃないかな〜〜と思うプリ
Σz ゚ー )リ 「どれも良くない」って言ってるうちは伸びなくて「これ好き」ってとこから伸びるアレだプリね
-
('A`) 数は質に転化するんだよな
('A`) 数多の傑作が作られた時期は
('A`) 個別の作家が最も多作だった時期に一致するという研究は知られてる
('A`) そしてその時期は駄作も最も多い
('A`) 結局書くしか無いんだよね
-
Σz (゜)Q )リ (あーなんかこういう長文が変なイメージ付きそうで嫌だな、という顔)
-
('A`) (必要なのは共感でもイメージでも恥でも外聞でもなく書きたいことを書く勇気だ、という顔)
-
Σz (゜)Q )リ ではビーグル様への文戟は返信待ちとして、 ('A`) ◆0x1QfovbEQ 様への文戟を申し込みますわ! わたくし妙な解説よりも戦いに飢えておりますのよ!
-
('A`) 正直、来ると思ってたぜ
('A`) お前が初登場した瞬間からな
('A`) しかし、まあルール的には受ける側の俺に形式を選ぶ権利があるのだがよろしいか?
('A`) おれは第五回品評会の結果で戦うことを選ぶ
('A`) そして賭けるポイントだが…
('A`) スニフィお前0ポイントだから
('A`) 第五回で互いが獲得した分全てというのが妥当だと思うがどうだ?
-
Σz ゚ー )リ ◎
Σz ゚ー )リ 4649
-
('A`) うむ、では、お題と期間が発表されるのを待とうではないか
('A`) 俺の予想では結構な使い手と見たが…
('A`) 楽しみだ…
-
ミセ*>ワ<)リ「どもども! ミセリだよ!」
ミセ*゚〜゚)リ「今日は午後しゅっき……」
ミセ*゚ワ゚)リ「午後から友達とカラオケ行っただけだから元気だよ!」
ミセ*>ワ<)リ「初めての品評会で緊張したけど優勝できてよかったぁ〜〜〜〜〜!」
ミセ*゚ワ゚)リ「途中なんかあった気がしたけど、ボク馬鹿だから忘れちゃったッ!」
ミセ*゚ワ゚)リ「という訳で、第五回のお題発表するよ!」
ミセ*゚ー゚)リ「……と思ったけど、お題発表までは自作語りおっけーなんだよね!?」
ミセ*>ワ<)リ「ボク自作語り大好き!」
ミセ*゚ー゚)リ「だからちょっとだけ今作『(´・_ゝ・`)Strawberry On The――のようです(//、`*川 』に関して喋らせてね!」
ミセ*>3<)リ「作品の余韻が――って人は閲覧注意だよ!」
ミセ*゚ワ゚)リ「次のレスから喋り始めるからね!」
-
ミセ*゚ー゚)リ「まず、拙作の執筆時間について」
ミセ*゚ー゚)リ「これは大体6時間くらいだよ」
ミセ*゚ー゚)リ「それに+AA貼り付けと誤字脱字修正に2時間の合計8時間程度で投下してるんだ」
ミセ*゚ー゚)リ「ただ前々日くらいから、寝る前にずっと今回お題の『食』に関して考えてたよ」
ミセ*゚ー゚)リ「なので内容自体は既にある程度固まってた状態からの8時間だから、
まあ遅くもなく早くもなくってところかな」
ミセ*゚ー゚)リ「次に、テーマとシナリオの決定のお話だよ」
ミセ*゚ー゚)リ「ボクの創作方法は実に卑怯なやり方で、いわゆる"パッチワーク法"を使用しているよ」
ミセ*゚ー゚)リ「簡単に言えば、与えられたお題から連想した既存作品から、
ちょっとずつ要素を引っ張ってきて組み合わせるってやり方ね」
ミセ*゚ー゚)リ「連想作品は、小説から漫画、音楽、映画、友人との会話など様々なところから引っ張ってくるよ」
ミセ*゚ー゚)リ「今回『食』ってお題が出た瞬間に連想したのは、
『ALI PROJECT』の『人生美味礼賛』って曲だったの」
ミセ*゚ー゚)リ「その中に、"美食家達《グルマンディーズ》"って歌詞があるんだけど」
ミセ*゚ー゚)リ「響きが素敵だから、なんかこっから作れねーかなーと思って出来たのが
『"美食人形《グルマヌカン》"』だったよ」
ミセ*゚ー゚)リ「この造語から、アンドロイド方面へ進むことを決定して、
そのままディストピアもので行くことを決めたよ」
ミセ*゚ー゚)リ「その後はディストピアで連想する作品を書き出して、
それらすべてをちょっとずつ繋げることにしたの」
ミセ*゚ー゚)リ「多分"SF好き"の人なら、何の作品からパクってるかすぐに分かるんじゃないかな?」
ミセ*゚ー゚)リ「物語の土台には世界観がわかりやすいTRPGの"パラノイア"を据えて、」
ミセ*゚ー゚)リ「その周りに骨組みとして、要素を組み上げていった感じかな」
ミセ*゚ー゚)リ「いくつかのワードさえ固定させれば、あとはそれぞれを網羅するように物語を展開させていくと
結構いい感じに進むことが多い気がするよ」
-
ミセ*゚ー゚)リ「後は主軸になる要素だけはSF外から持ってきたかったから、」
ミセ*>ワ<)リ「大好きな童話『幸福な王子』を中心に据えたよ!」
ミセ*゚ー゚)リ「そこまで作れたらあとは"味付け"だけ」
ミセ*>ワ<)リ「王道ラブストーリー風味を付けて、完成って感じだね!」
ミセ*゚ー゚)リ「こんな感じに、実はボクの作品にオリジナル要素はほぼ皆無なんだ」
ミセ*゚ー゚)リ「投票してくれた人はがっかりしちゃうかもしれないけど、ボクはこの創作方法が好きなんだよね」
ミセ*>ワ<)リ「いわゆる『ボクだったらこんな風に書くのになぁ』っていう"IF"の物語を書いてるみたいですっごく楽しいの!」
ミセ*゚ワ゚)リ「そしてそういう場を提供してくれた文戟スレにも感謝してるよ!」
ミセ*>ワ<)リ「という訳で、自作語り終わり!」
ミセ*゚ワ゚)リ「次のレスで次回第五回品評会のお題を発表するよ!」
-
ミセ*>ワ<)リ「――というわけでぇ〜〜〜〜〜〜〜!!」
ミセ*゚ワ゚)リ 「第五回のお題はこれだぁ!」
【お題】『すくう』
【投下日時】『2018年9月25日00時00分〜2018年10月4日 迄』
ミセ*>ワ<)リ「とうぜん、"すくう"の解釈は君たち次第だぁ!」
ミセ*゚ワ゚)リ 「例を出すことすらおこがましいよね!」
ミセ*゚ワ゚)リ 「それじゃ、次回品評会でまた会おうね!」
ミセ*`д´)リノシ「ばいば〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いッ!」
-
('A`) やっぱムカつく話を書くやつは発言もムカつくな
('A`) どっちが先だったかは思い出せないが
-
(-@∀@) 「お題は『すくう』か」
(-@∀@) 「意味がいっぱい被ってて面白いね」
(-@∀@) 「あ、これから1レス分フォックス君の作品を読んで考えたことを書くよ」
(-@∀@) 「どうか餞別として受け取ってくれ」
-
(-@∀@) 「僕はヒッキーはいつ『ペニサスが音を食べている』と気づいたのかが気になった」
(-@∀@) 「確実にわかるのは>>424の時点では当然のように知っていること」
(-@∀@) 「じゃあいつ知ったのか」
(-@∀@) 「それ以前でペニサスが音を食べるような動作をしたのが>>420 >>418 >>416」
(-@∀@) 「>>420では音楽の御礼の言葉としては珍しい『ごちそうさま』に対して普通に返している」
(-@∀@) 「ヒッキーはその発言に引っかかる様子もないからもう気づいているように見える」
(-@∀@) 「一方>>418の『甘い』発言」
(-@∀@) 「これについては直前で『演奏する指に力がはいたのを見抜いた』とあるから」
(-@∀@) 「この時点では気づいていないのかな?」
(-@∀@) 「この2つの間にヒッキーが言及してる場面もないから僕はここでよくわからなくなった」
(-@∀@) 「僕が思いついた対策として」
(-@∀@) 「>>420の『ごちそうさま』に対してヒッキーに質問させる」
(-@∀@) 「それか『変な感想だな』とヒッキーに思わせといて>>424で『後で聞いた話なんだけど彼女は・・・』」
(-@∀@) 「みたいな感じで、ペニサスが音を食べていることにヒッキーが気づいたところを書けば良いんじゃないかな」
(-@∀@) 「と、長々書いてみた」
(;-@∀@) 「ただ、僕の作風とは当然違うから正しい指摘なのかはよく分からんよ」
(-@∀@) 「ま、参考程度にしておいてね」
-
爪;'ー`)y- 「ドッくん反応できなくてごめん。規制の準備とか、ちょっと色々立て込んでて…」
爪'ー`)y- 「ドッくんとスニっちゃんが言うことは一理あるなと思いました(小並感)」
爪'ー`)y- (なんかさ、やめるやめる詐欺とかやめようかなーチラッチラ(引き留め待ち)みたいなことはすべきじゃないと思うんだよ)
爪'ー`)y- (退学すると思った時、何かをやめようと決意した時、そこにもう心は無いんだから)
-
('A`) 俺はその心をハインとの文戟で取り戻したが
('A`) どうやら俺相手じゃそこまで燃えなかったか
-
爪'ー`)y- (……オレが端折った部分、全部必要だったんじゃない?)
爪'ー`)y- 「自分で書いてて設定を分かっているもんだから、変なとこで説明が抜けるのかも知れない」
爪'ー`)y- 「アサピーさん、ありがとうございます」
-
爪'ー`)y- 「いや、すげえ燃えたよ。これまでの文戟で、デミさんもドッくんもすげえ強いのは分かってたし」
爪'ー`)y- 「AA遣い、言葉選びだけじゃなく、どれを比べても、オレじゃ太刀打ちできないのは、明白だったしな」
爪'ー`)y- 「だからこそ、どうやったら勝てるか、少しでもまともな作品を書けるのか、ずっと考えてた」
爪'ー`)y- 「これまでの人生で文章を書くってことを、これだけ研究したのは初めてだった」
爪'ー`)y- 「めちゃくちゃ燃えたし、楽しかったよ」
-
('A`) おやおや、別れの言葉か?
('A`) それならまあ、良かった
-
(´・_ゝ・`)「そうか、みんな旅立つんだね」
(´・_ゝ・`)「寂しくはなるが随分と濃い編入者も
やってきたことだし、仲良くやりたいものだね」
(´・_ゝ・`)「僕も餞別がてらフォックスくんに言葉を送ろうか」
>>679
>……オレが端折った部分、全部必要だったんじゃない?
自分で書いてて設定を分かっているもんだから、変なとこで説明が抜けるのかも知れない
(´・_ゝ・`)「これはまさしくその通りで、
自分が読みたい、書きたいと思っている話の執筆は
実のところほぼ苦行で楽しいと思うことは少ないんだと思う」
(´・_ゝ・`)「何故なら作り手は筋が分かりきっていて、
ブラッシュアップした情報を改めて取りまとめることは非常に飽きるからだ」
(´・_ゝ・`)「けれども読者は、初めてその話を読むんだ。
だから、端折ってはいけないんだ」
(´・_ゝ・`)「僕たち作者は、いわば演劇で言うところの裏方なのさ。
雑多な機材に取り囲まれた暗所で次の場面転換に向けて
慌ただしく準備をしたり、役者たちの衣装を変える」
(´・_ゝ・`)「けれども舞台上では、華やかにも見える劇が行われている」
(´・_ゝ・`)「ここで描写を欠いて、裏方側の都合を優先した劇は
滅多に名作とは呼べなくなるものなんだと僕は思っているよ」
(´・_ゝ・`)「長くなったけれども、君と戦えたことを誇りに思っているよ」
(´・_ゝ・`)「またいつか会おう」
-
>>660
・0ポイント同士だから何を賭けて戦うのか
・来週の月曜日までということは品評会とは別なのか
・別であるならば品評会と被って貴兄は厳しくないのか
以上の疑問に答えていただきたいです。
-
▼・ェ・▼「わんわんお」
-
犬期待してるぞ
-
Σz ゚ー )リ できらぁっ!
Σz ゚ー )リ いいんだよビーグルちゃん
Σz ゚ー )リ 品評会期間中に一週間で文戟に勝ってやるっていったんだよ!
Σz ゚ー )リ 文戟のルールに則りもちろん勝てば顔を貰う
Σz ゚ー )リ 負ければオイラはこのスレを退く!
Σz ゚ー )リ 以上!(え!!同じ値段でステーキを!?)
Σz ゚ー )リ
Σz ゚ー )リ (オイラから差し出せるものが首以外何もないぞ……)
-
('A`) こいつ掛け持ちかよ…
('A`) 舐められたもんだな
-
(-@∀@) 「ふと思いついたことを書いていったらゲテモノができてしまった」
(-@∀@) 「ここは一つ投下してみることにするよ」
-
私はロボットものを運ぶ
すくわねば
┌──┐
∪ |::━◎┥∪
V| |V
_________________________
/ / / / / / / / /.が/ / /れ. / / /か / / /コ / / / / / / / /
/ / / / /来/ / /や / / /た / / /ら / / /ン./ / / / / / / / /
/ / / / /る / / /っ./ / /も. / / /砕 / / /ベ / / / / / / / / /
/ / / / / / / / /て/ / /の / / /か / / /ア / / / / / / / / /
ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────――───────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
|::━◎┥ウィーン
人はこれを食べるらしい
|::━◎┥ウィーン
ただこれだけでは食べないらしい
人というやつはけったいなやつだ
こんなけったいなのも世の中では人くらい
|::━◎┥ウィーン
私はここ以外の世界は知らないが
すくわねば
┌──┐
∪ |::━◎┥∪
V| |V
_________________________
/ / / / / / / / /.が / / /れ / / /か / / / / / / / / / / / /
/ / / / /来 / / /や / / / / / / /ら / / / / / / / / / / / /
/ / / / /る / / /っ./ / /も. / / /砕 / / /ベ/ / / / / / / / /
/ / / / / / / / /て/ / /の / / /か / / /ア/ / / / / / / / /
ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────――───────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
-
|::━◎┥ウィーン
液体は流れてこない
全てが固体が砕かれたものとなる
いろんな形になっている
そこそこの大きさのものがやってくる
|::━◎┥ウィーン
気温は2℃
凝固するからいい感じ
すくわねば
┌──┐
∪ |::━◎┥∪
V| |V
_________________________
/ / / / / / / / /.が / / / / / / / /か / / / / / / / / / / / /
/ / / / / / / / /や / / / / / / / /ら / / / / / / / / / / / /
/ / / / /る / / /っ./ / /も. / / /砕 / / /ベ/ / / / / / / / /
/ / / / / / / / /て/ / /の / / /か / / /ア/ / / / / / / / /
ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ@ニ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
────────――───────────────
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板