したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

771名前なんか必要ねぇんだよ!:2015/10/24(土) 19:23:35 ID:Wmq8gszs
10月24日はシブヤン海海戦が行われた日です

>>326で始まったレイテ沖海戦、日本海軍の中核部隊となった第一遊撃部隊主隊、通称栗田艦隊は10月22日、ブルネイを出撃しました
「大和」「武蔵 」「長門」「金剛」「榛名」の戦艦5隻に巡洋艦10隻以上を擁するこの大部隊はパラワン水道を抜けシブヤン海に入りましたが、ここで米潜水艦の待ち伏せに遭いました
米潜水艦の雷撃で栗田長官座乗の旗艦「愛宕」は沈没し、栗田長官は「大和」に移り旗艦とします
しかしその後も米潜水艦の雷撃は続き、「摩耶」が沈没、「高雄」が大破するという被害を出したのです

大きな損害を受けつつも進撃した栗田長艦隊は24日にシブヤン海に入り、ここで「大和」「武蔵」「長門」と「金剛」「榛名」をそれぞれ中核とする部隊に分け、空襲に警戒する陣形で進むこととなります
そして予測通り午前10時に米機動部隊から発艦した艦載機の大編隊が現れ、一回あたり30〜70機、第五次に渡る空襲が午後3時まで断続的に行われ、のべ300機の艦載機が栗田艦隊を襲ったのです

この空襲で「武蔵」は約200機の米艦載機の急降下爆撃と雷撃の集中攻撃に遭い、直撃弾17発、至近弾18発、魚雷20本が命中しました
>>385で見たように大和型戦艦には日本の造船技術の粋が集められ、不沈艦と謳われましたが、この攻撃には抗すべくもなく、ついに1944年10月24日午後7時35分、沈没します
栗田艦隊では他にも「妙高」が大破、「大和 」「長門」「利根」なども損傷し、一時戦場を離脱することとなります
栗田艦隊を襲った米機動部隊はその後北上し、小沢機動部隊を襲うこととなるのでした


本日は戦艦「武蔵」の命日です、お悔やみ申し上げます


参考文献
・雑誌「丸」編集部『写真太平洋戦争7 マリアナ沖海戦・比島沖海戦1』光人社、1995年
・「歴史群像太平洋戦争戦史シリーズ9 レイテ沖海戦」学習研究社、1995年
・「丸 2015年11月号 レイテ沖海戦」光人社、2015年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板