したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【誕生日スレ】今日は何の日?【総合】

223名前なんか必要ねぇんだよ!:2014/07/21(月) 00:34:32 ID:qRtHHaJ6
7月21日はパッサロヴィッツ条約が結ばれた日です

>>64で見た1204年の第4回十字軍を機に、ヴェネツィア共和国は東地中海に勢力を拡大し、その覇権を確立しました
しかし>>146で取り上げたように、1453年、オスマン帝国はビザンツ帝国を滅ぼし、東地中海世界のさらなる制圧に乗り出します
この2国による15〜18世紀に渡る一進一退の争いがヴェネツィア・トルコ戦争です

オスマン帝国と直接争ったもう1つの国がオーストリア帝国です
>>184で見たように、オーストリア・ハプスブルク家とオスマン帝国は16世紀末から対立を深め、交戦状態となっていました
オスマン帝国が1683年の第二次ウィーン包囲に失敗するとオーストリアは攻勢をかけ、1699年のカルロヴィッツ条約でついにオスマン帝国の領土を奪うことに成功します

そして18世紀、ヴェネツィアとオスマン帝国がペロポネソス半島を巡り争いを始めると、これを機にオーストリアがヴェネツィア側で参戦、二正面作戦を強いられたオスマン帝国はオーストリアに敗戦、ヴェネツィアとの戦争も決定打に欠き、1718年7月21日、両戦争の講和条約であるパッサロヴィッツ条約を結びました
これ以後オーストリアはオスマン帝国に対しさらなる攻勢を強める一方、ヴェネツィア共和国は領土割譲によりオスマン帝国と戦う力を失ってしまうのでした


本日は長期に渡るヴェネツィア−トルコ戦争の終結日です、おめでとうございます


参考文献
・ジャン・モリス、椋田直子訳『ヴェネツィア帝国への旅』東京書籍、2001年
・W.H.マクニール、清水廣一郎訳『ヴェネツィア 東西ヨーロッパのかなめ 1081-1797』岩波書店、2004年
・新井政美『オスマン帝国はなぜ崩壊したのか』青土社、2009年


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板