[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
自晒し・推薦スレ@なろう板
182
:
名無しになろう
:2013/07/31(水) 02:45:29 ID:3IKxL6Wc
他薦をふたつ。テンプレは最低限で
【作品名】地球のための命で良い
【URL】 ttp://ncode.syosetu.com/n2717bs
【ジャンル】SF
【長さ】13話 80,536文字
【種別】長編・連載中
【紹介理由】基本ラブコメ。大上段ででっち上げられた物理現象の描写が緻密。
【作品名】風切りのルーチェ
【URL】 ttp://ncode.syosetu.com/n0513bs
【ジャンル】ファンタジー
【長さ】20話 78,634文字
【種別】長編・連載中
【紹介理由】「ヒックとドラゴン」のドラゴンが半人半竜ののじゃ幼女になったと思えば大体あってる。
おすすめだお(^ω^)
183
:
名無しになろう
:2013/07/31(水) 10:08:02 ID:zroSNf4M
いっこ追加。
【作品名】贖罪装甲
【URL】 ttp://ncode.syosetu.com/n0467bs/
【ジャンル】SF
【長さ】11話 56,334文字
【種別】長編・連載中
【紹介理由】変身ヒーローもの。らいだーとかがいばーとか好きな人向け。シリアス進行。
184
:
名無しになろう
:2013/07/31(水) 12:01:34 ID:m3VhxY1.
乙
上二つ面白そうだな さっそく読んでみるわ
185
:
名無しになろう
:2013/07/31(水) 15:48:06 ID:pcKu1vqw
>>182
風切りのルーチェはこれ勿体無いなぁ
主人公とか書き方でかなり損してる
竜もの好きだけどねー
186
:
名無しになろう
:2013/07/31(水) 18:00:23 ID:bs07VoRA
風邪霧
【あざとさ度】30
【なんかめんどくさい度】50
【てんぽ悪い度】60
【ツカミが役にたってない度】100
悪いな〜
自分にはコレあわへんわ〜
187
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 10:04:39 ID:OXm2/JQA
>>182
上の方なんか衒学的でやーな感じだな
188
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 12:09:05 ID:FNUz1Hdo
なんか気持ち悪いレスがあるなあ
推薦とかは避難所でやってほしい、って人?
>>186
と
>>187
は見るからに同一人物っぽいけど、切った宣言とかいらんから
スコップ作業は大変なんだぞ
189
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 12:19:08 ID:gd.8TzY6
切った宣言してなくね
普通に感想書いてるだけに見えるけど
他薦だから詳しく批評する必要ないだろうし
スコップしてくれなんて誰も貴方に頼んで無いよ
>>188
は自分のオススメが貶されて私怨で噛み付いているようにしか見えない
190
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 13:11:08 ID:FNUz1Hdo
切った宣言というよりはネガティブを詰みこんだだけのレスだな
少なくとも
>>186
は作者にも推薦者にも失礼だろ
あと
>>182
の名誉のために言っておくけど俺はレビューなんてしたことないよ
私怨も何もないですわ
191
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 16:26:50 ID:djUzDdv2
テキトーな推薦にテキトーな感想がついただけの話だろ
192
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 16:36:26 ID:ocKtRst2
他薦は禁止にするか
193
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 16:41:14 ID:DDjZ/rMI
善意で推薦しても 必ず自演がどうとか言う奴が出てきて作者に迷惑が掛かるからな
他薦は禁止に賛成
194
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 16:48:06 ID:IW6N/Gw6
そもそも何で一緒だったのだろうか
俺も他薦無しに一票
195
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 16:51:51 ID:ocKtRst2
いい推薦があっても、作品褒めたら自演と叩かれ貶したら貶したで叩かれる
そして増幅した悪感情が作者や作品に向かう
何もいいことないよな
つわけで他薦禁止で桶?
196
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 16:59:45 ID:Sm3FtJS2
良く悪くも人が増えて2ちゃんに近くなってきたね
とりあえず夏休み終わるまで禁止が良いかもね
197
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 17:02:12 ID:FNUz1Hdo
俺のせいで変な流れになっちまったな
いや、作品を貶すにしたって貶しようがあると思うんだよ
匿名のインターネッツである以上仕方のないことかもしれないけどさ
俺が言うのもなんだけど避難所みたいにほんわかレスを推奨したい
推薦禁止とかは判らん
198
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 17:27:39 ID:iPzZPOi6
禁止にする場合、他薦の扱いはどうするん?
新しく他薦スレを別に立てるかどうかとかそこら辺ももうちょっと詰めようぜ
199
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 17:29:16 ID:IW6N/Gw6
運営要望スレでやったほうがいいんじゃね
200
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 17:51:11 ID:djUzDdv2
スレのルールはそのスレで議論するものだろ
運営要望スレでやるのは場違いだと思うが
201
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 18:03:40 ID:KEOUUHyI
めんどくせー奴らだな
もうスレ削除でいいよ
202
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 18:03:58 ID:t3Kqf8zU
というか自意識過剰すぎだろ
海のモノにも山のモノにもなっていない
まだ出るクイにすらなっていないモノを
わざわざマルチで叩くヒマ人がいると被害妄想
203
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 18:36:34 ID:OXm2/JQA
これは自薦も他薦もできなくなる流れだな
>>182
と俺のレスのどちらがスレの趣旨に即しているかと言われると明らかに
>>182
じゃねえか
俺を叩くならまあ分かるが他薦してるだけの人にまで迷惑かけんなよ
204
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 18:48:45 ID:FNUz1Hdo
つーか軽はずみに発言してマジで悪かった
ID:OXm2/JQAは悪くないわ
今日の流れは全部夏のせいにして、なかったことにしようぜ
205
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 20:55:49 ID:rLW9nN2I
なんでもいいから薦められた作品について感想いえよ。感想に対しての感想なんて誰も求めてないぞ。
206
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 20:56:32 ID:h9MJHjm.
次の推薦or自薦が来たら感想書こうかな
207
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 21:35:20 ID:eeb67R32
なんか荒れてるけど、流れ的に自晒しならいいんだろか?
208
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 21:45:23 ID:IW6N/Gw6
歓迎
209
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 22:00:42 ID:eeb67R32
【自薦or他薦】自晒し
【作品名】MMMMMonster's
【作者名】トライアス
【URL】 ttp://ncode.syosetu.com/n7830br/
【ジャンル】SF
【長さ】9話(130,072文字)
【種別】長編・連載中
【あらすじ・概要】
ある日、3Dを超えた異現実を体感できるゲームが発売された。
日々現実世界の情報を取り込み、リアルに再現し、進化していくそれは、
いつしか電子の別世界「電想世界」と呼ばれるようになり、全世界へと普及していった。
そんなゲームを楽しんでいたとある高校生「荒金靖樹」こと「ヤスキ」は、
プレイ中についついゲーム世界で”寝落ち”をしてしまう。
それは何てことは無い、ゲーム世界での睡眠―――のはずだった。
しかし、目覚めると―――なんとゲーム中のモンスター「オーク」となってしまっていた。
その上、何故かゲームから抜け出る事も不可能に。このままではマズイ……と、
ヤスキはゲームからなんとか抜け出ける方法を探し始める。
だが、彼は知らなかった。このゲームが―――真の意味での「電想世界」へと進化しつつあった事を。
【2chとのマルチの有無】無し。規制されてるのでこっちのみ
【紹介理由・感想(マルチの場合はマルチした理由も)】
現在、別に投稿作品を書いていて、
その参考にしたく、感想や批評が欲しかったので。
聞きたいことは「文章は破綻してないか」、「構成は大丈夫か」
「地の分や語彙が多すぎないか、不足してないか」、「キャラの描写がダメではないだろうか」
そして「読みにくい部分があるか」と言う辺りです。
なんというか、普通程度の筆力はあるか、という実力の確認をしたいと言いますか。
プロットの構築の仕方とか、そういうのに自信を持てなくなって、
その確認みたいな事をしたく書いてました。
【地雷条件又は注意事項】
たぶん、あらすじとキャラが人によっては受け付けないんじゃないかと思います。
その上で文章が全体的に冗長だから、閲覧されないんじゃないのかな? と思ってます。
その辺りも読んで感じたら指摘していただければ幸いです。
210
:
名無しになろう
:2013/08/01(木) 22:01:38 ID:eeb67R32
忘れてました。では、お願いします。
タグも入れてきます
211
:
名無しになろう
:2013/08/02(金) 00:08:16 ID:0.QIHegs
>>209
第3話まで読んで、あとは全体の流れを見るくらいに超流し読みで最後まで目を通した。
>「文章は破綻してないか」
文章そのものは、破綻してなさそう。
>「構成は大丈夫か」
大丈夫の意味が分からないが…。掴みが弱い。主役のキャラ立てをしっかりしないまま、
だらだらと本筋に入っていっている感じ。
>「地の分や語彙が多すぎないか、不足してないか」
語彙は問題なさそう。
>「キャラの描写がダメではないだろうか」
正直、主役としては魅力がない。等身大ではあると思うけど。
>「読みにくい部分があるか」
ここが一番問題。
同じ人物の台詞が続いているのに、文が切れるごとに「」を分けてるのは良くない。
それから、基本的に三人称単視点的な文章であるのに、ころころと視点主体が入れ替わってしまっている。
オーク視点で内心描写込みの文章が続いていたと思ったらいつの間にかスケルトン視点、商人襲撃シーン
の後はあろうことか敵(騎士)視点になってしまっている。これははっきり言って悪文。
神視点に統一するか、単視点的描写を続けるなら、章あるいはせめて段落ごとに視点主体を固定すべき。
他に気になったのは、ギミックについて。おそらく、当初VRシステムとして開発されたものが3Dインターフェース
の進化に伴いARまで拡張・統合が進んだ感じなんだろうけど、説明不足。もっときっちり書かないと、素地がない
人には伝わらない。
上記の視点の話にも絡むけど、商人や騎士の視点での描写がまるでロールプレイで、リアルの人間がゲーム
プレイをしている感じでもないのも、非常に違和感を感じる。
途中までしかちゃんと読んでいない状態での感想なので、勘違いもあるかも知れないけど、とりあえずこんなところ。
212
:
名無しになろう
:2013/08/02(金) 09:47:53 ID:WiclIEmU
>>211
感想ありがとうございます。
やはり問題は掴みと主点の固定、設定の練り込み、あたりですか……。
自分で読み直してて、なんか違和感があるというか、色んな人のものと比べて
何か決定的な問題があるな、と思っていたんですが、その部分でしたか。
やっぱり、なんというか色々と読者の事を考える部分が欠けてるんだろうな、と実感しました。
今書いてたものが全然進まなかったので、スピード重視に一旦切り替えて
思いつく感じのものを、なるべくストレートに書いていった弊害でもあると思いますけど、
代わりに、悪い部分が如実に現れたなぁ、と思います。
近い内に、その点をちょっと直してみます。
213
:
名無しになろう
:2013/08/03(土) 22:27:26 ID:u5XQS23o
晒しっていつまでやってていいんでしょうか?
なんかスレが止まってしまって、悪いのと
とりあえず、大方の修正が終了しましたので
晒し終了ということにしておきます。
見てくれた方、ありがとうございました。
タグは一応、週末一杯まで付けておきます。
214
:
名無しになろう
:2013/08/03(土) 22:48:36 ID:4ry6lz6A
修正乙カレ
後で見に行ってみる
215
:
名無しになろう
:2013/08/10(土) 16:54:40 ID:PPtlqSBI
【自薦or他薦】自晒し
【作品名】そうだ、復讐しよう
【作者名】モツ鍋
【URL】 ttp://ncode.syosetu.com/nxxxxx/
【ジャンル】ファンタジー
【長さ】9話、30294字
【種別】長編・連載中
【あらすじ・概要】二つの大陸が覇権を争う中、第三の勢力である
魔物が現れ数百年が経つ。神獣から魔獣に成り下がった古代竜に
会うため、故郷を奪われた没落貴族と父を殺された精霊使いが
いつしか無謀な旅に出る。その目的は、古代竜へ復讐を果たす事。
【2chとのマルチの有無】
無いです。規制されているのでこちらに書き込ませていただきました。
【紹介理由・感想(マルチの場合はマルチした理由も)】
自分じゃ判らない指摘を頂きたいです。文章でおかしい点はないか、
脈絡はおかしくないか、などの基本的な事をお聞きしたいです。
片手間でよろしいので感想とかも下さると嬉しいです。
【地雷条件又は注意事項】
二大主人公のつもりですが、やや女の子の方を贔屓目にしてます。
ちょっとばかりグロい描写があるかもしれません。
あとまだ出始めで「この時点じゃあ判断つかんよ」と言われるかもしれません。
そうだったときはすみません
216
:
名無しになろう
:2013/08/10(土) 16:56:11 ID:PPtlqSBI
すいません
>>215
です。あげちゃいました
217
:
名無しになろう
:2013/08/10(土) 17:43:26 ID:PPtlqSBI
たびたびすみません、
>>215
です。
IDが反映されてないので追記→/n5439bs/
218
:
名無しになろう
:2013/08/10(土) 18:08:06 ID:PvNmctls
>>215
まず基本的な文章作法を守ろうよ
読む気失せるわ
219
:
名無しになろう
:2013/08/10(土) 19:43:40 ID:PPtlqSBI
>>218
何か不手際があったのでしょうか。よろしければ教えてください。
作法と言うのはマナーという意味でしょうか。
>>1
にかけてのルールと言う意味でしょうか。
あらすじや中身に関する文章の作法という意味でしょうか。
220
:
名無しになろう
:2013/08/10(土) 20:03:20 ID:O1d2hWzA
>>215
読んだ
00
・いきなりの前書きで読む気が萎える
・>「………行ってきます」 がちょっとわからない 街へのお別れ?
01
・>ツァイフーは感嘆符を零した 感嘆の声を〜や溜め息を〜 付近の感嘆符も同様
03
・>もしや冒険者だろうかと当たりを付けた 意味が被ってる 冒険者だろうと当たりをつけた
・>人懐っこい性格をしてるらしく 今までの言動からこう判断するのはちょっと変 朗らかな 明るい など
・>実戦の無いツァイフーは 実戦経験の無い、が適切か
05
・復讐という割には当人たちの言動に真剣みが無く、軽く感じる 仲間になるのもあっさりしすぎ
0607
・馴染みすぎ こいつらがほぼ初対面で、復讐が目的の旅をしている雰囲気には見えない
09
・>中にある湖に浸かる事から禊って言われてる 説明になってない 中にある湖に浸かる行為を禊と呼んでるんだ とか
・>見兼ねた様にデリデリが口を挟んだ リーデ?
後は全体的に現代語バリバリ使っている所とかが気になった
物語としては今の所可もなく不可もなく
221
:
名無しになろう
:2013/08/10(土) 20:07:28 ID:PPtlqSBI
>>220
ありがとうございます。修正してきます
222
:
名無しになろう
:2013/08/10(土) 20:24:32 ID:PvNmctls
>>219
改行後は文頭を一マスあける、三点リーダとダッシュ記号は必ず偶数個で使う、とか そういうの
特に改行後の文頭をあけてないってのは読み辛いから印象悪いな
文体自体は普通だと思う 特に魅力的でもないけど悪くもない
223
:
名無しになろう
:2013/08/10(土) 20:39:42 ID:PPtlqSBI
>>222
ご指摘ありがとうございます。
特殊記号を偶数で使うというのは知りませんでした。
今後教えて頂いた事を活かそうと思います。
224
:
名無しになろう
:2013/08/12(月) 18:15:05 ID:7FUxn4Wk
過疎ってるけどお願いします
【自薦or他薦】自晒し
【作品名】予知夢
【作者名】赤倉博也
【URL】
http://ncode.syosetu.com/n9249bs/
【ジャンル】ホラー
【長さ】7,606文字
【種別】短編
【あらすじ・概要】
僕は毎日『正夢』を見ていた。『予知夢』といった方が正確かもしれない。夢の中の一日が、そのまま現実の一日と全く同じなのだ。
夢で起きた出来事が現実でも忠実に再現される。自分のとる行動さえもが夢と同じになる。
毎日毎日、僕は全く同じ内容の夢と現実を行ったり来たりしていた。
【2chとのマルチの有無】無し
【紹介理由・感想(マルチの場合はマルチした理由も)】
夏のホラー2013に出してみたものの評価がパッとしないのでご指南いただきたいと思いました。
【地雷条件又は注意事項】
グロなどの残酷描写はないです。が、ちょっと救えない話かも……。
225
:
名無しになろう
:2013/08/12(月) 18:36:05 ID:IcD6rRCE
>>224
読んだ
オチが弱いかな
これじゃホラーじゃなくてただの後味の悪い話
・現実だと思っていた夢で、違う行動をしたら恐ろしいことになって、夢が現実に干渉してきたり夢と現実が入れ替わったり
とかのほうが素直にホラーっぽいかな
226
:
名無しになろう
:2013/08/12(月) 18:52:11 ID:7FUxn4Wk
>>225
成る程、確かにオチも弱いしホラーっぽくないかもしれません……
ちょっと整合性を重視し過ぎた感がありますね、もっと不条理に恐怖を煽った方が良かったかな
227
:
名無しになろう
:2013/08/14(水) 21:16:09 ID:jEoXc7Yk
>>224
今更ですが読みました。
面白かったですよ。
ただやはりオチが弱いのと、これはホラーというジャンルではないと思います。
あのオチは自分のように物語を斜に構えて、というか疑って読み進める読み手にはすぐに読めてしまうと思います。
とすれば
「夢と現実を行き来している、という事その物を巧妙に隠す」
か
「オチの更に上を行くオチを仕掛けておく」
というような工夫が必要な気がします。
なにか良い例をと思いましたが、うまく浮かびませんでしたwごめんなさい。
後は、登場人物の行動がいまいち理解できない箇所があって気になりました。
例えば、
>家に戻ると、全速力で自分の部屋に飛び込み、布団に潜って目を閉じた。
>絶対にそうしなければいけないような気がしていた。
という所は「作者は早く次の章へ進めたかったんだろうな」という感じがしてしまったので、それなら
「痛みに怯え、考え込んでいたらいつのまにか眠りに落ちしまった」
というほうがまだいいのかなと個人的には感じました。
あとは、綾ですね。
中学生くらいの女子が「幼なじみだから」「寝覚めが悪いから」というだけの理由で、あんな気味の悪い男子と一緒に帰るとは思えませんw
むしろ怪物と一緒に帰っていると言われて、友達がいなくなってしまうんじゃないでしょうか。
自分が書くならば、綾にもなにかしら一緒に帰る理由があるとして、それが綾本人も「なにかしらの怪物的要素」を持っているという事であったら…
という風に持って行くかもしれません。
以上です。感想を書いたのが初めてなのでなんだかよく分からないものになりましたが、なにかの参考になれば幸いです。
228
:
名無しになろう
:2013/08/14(水) 22:47:16 ID:2Lp2.xsc
>>227
ありがとうございます
やはりホラーじゃない、というのとオチが弱いのがネックですね……
そうですよね、仕掛けとしては分かりやすいかなと思いました
参考にさせていただきます
登場人物をご都合主義的な動かし方をしたのは確かにありますね!
もう少し自然に動かせばよかったです
綾も確かに言われてみればちょっとおかしいですね 綾にも怪物的な要素を入れるというのは目からウロコでした
その方がホラーっぽくもなるし万々歳ですね……
ご教示ありがとうございました 参考にさせていただきます
229
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 13:46:46 ID:aV1X6Lp2
夜晒したいんですが、誰かいますかね?
230
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 13:51:31 ID:b7WMrX.w
おう
231
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 13:54:30 ID:r5usbpII
いないよ
232
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 21:10:32 ID:1A9YwBfg
おう晒せよ。あくしろよ
233
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 21:51:33 ID:eL1M2Bb2
それでは行かせて貰います
【自薦or他薦】自晒し
【作品名】絶対正義ライトニングカイザー
【作者名】さぶ
【URL】 ttp://ncode.syosetu.com/n2458bt/
【ジャンル】ロボット
【長さ】2話、12000字程度
【種別】長編・連載中
【あらすじ・概要】
ある日、世界に無数の流星が降り注いだ。
≪流精群≫。
それは外宇宙から飛来した妖精と人間の融合であった。
妖精憑きとなった人間は、妖精機と呼ばれる巨大ロボットを召喚できるようになる。
主人公・ガイトは極めて珍しい妖精と意思疎通を行う力を持っていた。
荒廃した世界。いずれ来たる災厄も知らず、妖精の力を借りて同士討ちを始めた人類を、ガイトは皮肉げに眺めていた。
そして、出会う。
正義を名乗る純粋な少女と、少女に付き従う高潔な女と。
見失っていた正義と出会い、ガイトは正義の味方として、和平会談を実現させるために動き出す。
【2chとのマルチの有無】ありません
【紹介理由・感想(マルチの場合はマルチした理由も)】
連続でGAに一次落ち中なので、文章力やネタについての評価をよろしくお願いします。
ネタに関しての目安は、同じネタをプロレベルの技量があったなら受賞できるか、ということでお願いします。
また、一次突破に足りないものがあったら、どしどし指摘をいただきたいです。
新人賞用の晒しスレの方がいいのでしょうか・・・。
【地雷条件又は注意事項】
GA一次落ち・現在予約で一日置きに投稿されるようになっております。プロローグを除き、全六章構成です。
234
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 22:35:51 ID:GsYjNr9Q
>>233
読んだ
なろう的に批評します
1話
>俺は一度も妖精機を呼ばなかった
自分の持っている武器の性能を把握しないのは馬鹿なんじゃ無いかなーと思った
素直に妖精の言葉を信じちゃってるのも(ry
2話
一度も呼んでないはずじゃ無いのか?
1話の表現を変えることをオススメする
今の所ちょっと設定ひねった普通のロボット物な感じ
話が序盤過ぎてそれ以上は何も言えない
ある程度妖精機や正義について話したところまで投稿してから晒して欲しかったかな
個人的にはこれを商業で読みたいか、と聞かれるとNOと言える
235
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 22:35:58 ID:9A0BjJPQ
>>233
読んでる方も素人なんだから、公募突破できるように、とか無茶な要求はしないよーに
まず気になったのはあらすじの冗長さ。もっと端的にまとめられるはずだし、自分的には
あらすじは起まででいいと思う。承転はいらない。
構成が今ひとつ。
なろうでは設定回的なのは嫌われがちだけど、この冒頭場面みたいに、主人公の主観でリアルタイムに
状況が進んでいるときに世界設定の説明が割り込んでくるのはテンポを乱すし散漫に感じる。
きっちり分けた方が多分すっきりする。
文章は基本的に上手いんだけど、時々文、段落の前後の接続がおかしい。目立つところだと
>その頃には〜スペックを把握していたからだ。
>例外は存在するだろうが〜数値だっただけのことだ。
この辺の文が前後と繋がらない。
キャラは良く立ってると思うけど、一人称の主役がこれだけ本心が知れないままで、破綻せずに物語を
引っ張っていけるのかどうか心配。ヒロイン3人はいい感じ。
三頭身でしゃべるフィギュアというのは絵的に気持ち悪い気がする。
こんなとこ。
236
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 22:38:06 ID:9A0BjJPQ
自分で書いといて一つ訂正。
あらすじは起承までならアリかなあ
237
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 23:10:32 ID:eL1M2Bb2
>>234
ありがとうございます!
確かに一度も、という表現は間違っていました。すぐには、に直すことにします
性能把握は妖精と融合した時に終えている、ということになっています
それから、自分が妖精憑きだとばれないように隠れて呼んだりはしている感じです
妖精の言葉を信じることについてですが
ロボット召喚とは別の、妖精憑きがそれぞれ持つ固有能力で、
主人公は妖精と意識の共有をしているという流れです。
騙されることに対する警戒は初めて妖精にあったときに終えている
つもりでした。
その辺りが分かりづらいというご指摘、ありがとうございます。
修正しようと思います
遅くなりましたが予約掲載の時間を弄り方が分かりましたので後二話ほど掲載しました
お時間ありましたら、よろしくお願いします
>>235
無茶を言って申し訳ありません
あらすじのご指摘、ありがとうございます
うまくまとめられるよう頑張ってみます
構成に関しては悩みました
説明はせずに、何となく意味が伝わるようにして
序盤を描き、それから語りで設定に入ることを心がけます
接続がおかしい、というご指摘の部分は自分が今読んでも意味が分かりませんでした
推敲をしたつもりなのですが、おそろしいものです
一応、次の話で主人公の内面は分かるようにしたつもりです
ヒロインは心配でしたが、褒めていただいて嬉しいです
フィギュアはイメージではちょっと頭身の伸びたねんどろいど、というイメージでした
いっそねんどろいどそのものか、通常のフィギュアの方がいいですね。
ありがとうございました
238
:
名無しになろう
:2013/08/16(金) 23:14:38 ID:eL1M2Bb2
>>236
起承まで、ですね
留意しようと思います
ありがとうございました
239
:
235
:2013/08/17(土) 00:48:52 ID:/rMKhWpI
>>233
3話、4話がうpされてたので読んでみた
いい具合に主役がヒネててそれでいて真っ直ぐで、ヒロインもみんな可愛いしエロネタもほどよく散りばめられてるしで
全体的な完成度はかなり高い
通して読んで気になったのは、主役がフィローネへの臣従を決断する前の溜め、きっかけが弱すぎるところ。
それで裏があるんじゃ、と思わせておいての3話、4話での白風との対話につながるのは分かるんだけど、
それにしてももう少し事前の葛藤なり天啓を得る瞬間の描写が欲しい。
作中屈指の見せ場になるはずのシーンが、あまりに印象が弱い。
もう一点気になったのは、連合軍vs革命軍の対立構図、プロローグでの野良妖精機による無法状態が、ろくろく
具体的な場面もないままバブルスの襲来で消し飛んじゃってるところ。
もし5話以降でこの辺の事情を再度持ちだす気があるなら土台作りが弱すぎるし、持ち出さないならそもそも不要。
あとこれは公募を考えてる作品なら本筋ではないけど、一話の字数が多すぎ。なろう読者は飽きやすいから
途中で投げ出される可能性大。
自作の人気を計るために、なろうでのポイントも欲しい、ということなら、読者獲得のためのテクニックとして、
一話5,000字くらいで一日1〜2回の更新という形で投稿しなおした方がいいかも。
個人的には気に入ったので続きを楽しみにしています。
240
:
名無しになろう
:2013/08/17(土) 00:59:27 ID:/rMKhWpI
と、別の連載作品では投稿ペース管理してるのね
いらぬおせっかいスマソ
241
:
名無しになろう
:2013/08/17(土) 06:53:49 ID:NSBGa5PE
>>239
ありがとうございます。
>全体的な完成度はかなり高い
そう言っていただいて嬉しいです
これからも頑張れます
>通して読んで気になったのは、主役がフィローネへの臣従を決断する前の溜め、きっかけが弱すぎるところ。
確かにこの部分は主人公の内心を詳細に描いた方がいいですね。
>もう一点気になったのは、連合軍vs革命軍の対立構図、プロローグでの野良妖精機による無法状態が、
対立構図は関わりがあるので、前半に何かしらのイベントは入れた方がいいかもですね
野良妖精機はそんなこともあったよー、的な部分でした。
>個人的には気に入ったので続きを楽しみにしています。
ありがとうございます。
一日一章ずつ二十三時更新、全六章でやらせてもらいます
242
:
名無しになろう
:2013/08/17(土) 10:51:51 ID:kwypoVaI
>>241
もう一回だけ
キャラ立てには基本的に成功していると思うけど、それぞれもう少し生い立ち的な性格の由来、
バックボーンが欲しいかと思った
本来熱血漢であるのに、正義に不信を抱いている少年、日本のTVアニメに影響された幼女、
その幼女に忠誠を尽くす女、etc. 悪くはないけど、これだけでは表面的
とくに主役、正義への不信の理由が周囲の観察と内心の禅問答ってのは弱い。幼少時の悲劇体験
からの裏打ち、あるいは一度は与した正義から受けた裏切り、くらいは欲しいかな
あまり立ち入るのも失礼なのでこれでおしまい。執筆がんば
243
:
名無しになろう
:2013/08/17(土) 14:27:13 ID:LzrlrqZM
>>242
ご指摘ありがとうございます
確かにバックボーンは弱いですね
せっかくの主人公一人称ですので、特に主人公は深く掘り下げる必要がありますね
ご助言を活かして頑張ります。
一応、晒し中のタグは丸一日くらい
244
:
名無しになろう
:2013/08/17(土) 14:28:11 ID:LzrlrqZM
一応、晒し中のタグは丸一日くらいを目処にしようかと思います
次の方がいらっしゃいましたら取り下げますが
245
:
名無しになろう
:2013/08/19(月) 23:52:22 ID:WM0z2IVI
【自薦or他薦】自晒し
【作品名】蒼の剣士と紅の剣士
【作者名】火矢クハチ
【URL】
http://ncode.syosetu.com/n8462bs/
【ジャンル】ファンタジー
【長さ】10,918文字
【種別】短編
【あらすじ・概要】
高校生の湯上祐太郎は、異世界の蒼国と紅国の戦争を終わらせる為、蒼の剣士となって紅国の紅の剣士と戦っていた。
この異世界は、日常世界の記憶は持ち込めるが異世界の記憶は持ち帰れない。
そんなある日、祐太郎の高校へ転校生が訪れる。
【2chとのマルチの有無】無し
【紹介理由・感想】
読者反応がアクセス解析しかなく、精神的、プロファイリング的限界を感じたため。
コテンパに貶して頂けると幸いです。でも良い所も書いてくださると参考になります。
【地雷条件又は注意事項】
iPhoneの投稿なので段落が入力できてないです。読みにくかったらすいません
246
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 00:15:39 ID:e4Losqmk
>>245
通して読みました。
全体的に遂行不足。誤字脱字多い。あと最初の方の男子同士の会話、話者がわかりにくい。
「クソ」「糞」を使いすぎ。個人的には一切使わないことをお勧め。下品なのはそれだけで嫌われる。
どうしても使いたい、ってこだわりがあっても、せめてヒロインが口にするのはやめさせるべき。
記憶の齟齬、ネタとしては面白いんだけど、ちょっと非現実的すぎる。記憶ってのは人格そのものだから、
こんな仕組みじゃ絶対に頭がおかしくなる。まともな人間が耐えられるとは到底思えない。
数年のスパンじゃなく、1週間くらいの話にした方がいい気がする。
コメディのネタとしては結構面白いので、料理の仕方を変えて再構成してみたらどうかなと思った。
そんなとこ。
247
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 00:27:35 ID:e4Losqmk
×遂行
○推敲
orz
248
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 01:53:27 ID:0Vk/wLgE
>>245
少し斜め読みしました
全体的な意見は同じだけど、扱ったテーマはなかなかロマンチックだったと思います
目の付け所は面白い。でも一万文字で、こうも早くシーンを切り替えられると感情移入が難しいかな
なにはともあれ地力を付けないとなんともいえない
>>246
言いたいことは分かるけど
バタフライエフェクトって見たことある?
あれのリスク減少版だと考えればそこまでケチを付けるようなものではないと思う
あれも記憶を作り変えてたけど人格自体はなんら変わっていなかったし
この作品で重要なのはそのイベントの記憶が急に頭に残るってことだから、そこまで問題視するような部分ではないかと
249
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 07:14:51 ID:OCLOc/aE
まあ感じ方は人それぞれだろーけどね
よく記憶喪失の話で、爆発的に記憶を取り戻す場面があるが、あれが
一日に何度も何度も発生してるわけでしょ?
人の人格形成は、状況に対する判断、行動、価値観の蓄積っつー経験から
なってる訳だが、そのまるまる半分を失くしたり戻したりしてるわけでしょ?
ギャグ漫画ならいいかもしれないけど、多少なりともリアリティをもたせようと思ったら
無理があると思うよ
250
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 07:26:44 ID:I9rnk1t2
人の感想にケチをつけるのはマナー違反だし荒れる元だからやめようね
251
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 07:28:14 ID:OCLOc/aE
(・ω・)ゞ
252
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 11:36:19 ID:yFcpUjFk
>>245
読んだ
向こうの記憶が残らないって設定はたまに見かけるけど、既に3年過ぎたところからスタートってのは面白いね
同胞が違う国に飛ばされてそれぞれ闘うってのはツバサクロニクル思い出した
向こうの世界に行くの呼び出される時と寝た時なのかな
帰る条件もよくわからなかった
>アメリカっぽい白いシャツ
もうちょっと詳しく容姿描写して欲しいですね
ヒロインの外見大事
お話は面白かったです
しかし展開が読みやすいのでここからの展開が見せ場
と思ったら完結
個人的には続きが読みたいので続編を書くことをオススメします
全体的にあっさり目なので(中編としてはそれでいいのかもしれませんが)、日常や戦いをもっと肉付けして文章量を増やすといいかもしれません
253
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 12:22:44 ID:OVfe2yrs
>>233
が完結してた
最後ちょっと急ぎすぎだったけどなかなか面白かった
254
:
名無しになろう
:2013/08/20(火) 22:08:14 ID:S0cpzQ2k
>>246
見直してみると、全体的に読者の事を考えてセリフを考えてなかった事を痛感しました。誰が話してるかを、しつこくならず、また判るように、他の小説を研究してみます。あと品の無い言葉は確かに目に付いてしまいますね。そのバランス調整を考えながら書く事を意識しようと思います。
>>248
前に書いた話が冗長過ぎると感じたので、テンポ良くなるよう意識したのですがその分細かな心情の変化の描写を削り過ぎてしまったようです。心情の変化がこの作品の基幹でもあるので大切にしたいです。
>>249
世界観に説得力を持たせるのも大事ですよね。
>>252
続編も書けるよう意識して書いたので、そう仰って頂けて嬉しいです。この世界の大まかな法則については前書きでもっと触れた方が良さそうですね。
この作品の基幹が記憶の形作る人格であるので、そこを丁寧に書けたら良いなと思います。
指摘にあるように、読者の視点で書けてない事をを痛感しました。誤字脱字ふくめ今一度推敲し直そうと思います。指摘有難うございました。
255
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 17:51:51 ID:W7sbcWTo
明日あたりに晒したいのですが、どなたかいらっしゃいますか?
256
:
名無しになろう
:2013/08/21(水) 19:09:20 ID:Suxj/186
>>255
たぶん大丈夫だと思います
【自薦】
【作品名】異世界でフタナリエルフと全裸獣人と生活する話
【作者名】ひんやりシャワー
【URL】
http://ncode.syosetu.com/n4283bt/
【ジャンル】ファンタジー
【長さ】3647字
【種別】短編
【あらすじ・概要】
異世界に来てしばらくたった。
エルフはフタナリだし、獣人は全裸だし、妖精さんはかわいそうだけど怖い。
そんな環境で、仕事をしつつ生活するお話。
【2chとのマルチの有無】2chではなし なろう板では避難スレから
【こちらにに投稿したほうがいいと助言を受けたため】
【地雷条件又は注意事項】フタナリ・妖精の扱いが酷い
雑談スレでは
・短編らしくない
・無個性な文章&ヤマなしオチなし
との指摘がありました
ここではダメなところと、ほんの少しでもいいので良いところの感想や評論をお願いします
257
:
名無しになろう
:2013/08/22(木) 11:54:52 ID:ijK/TUwE
>>256
ダメなところ フタナリいらなくね?
良いところ 獣人の複乳と妖精のクリオネ食い
感想 妖精と獣人が書きたかったんだろう
258
:
名無しになろう
:2013/08/22(木) 16:07:46 ID:HkAX/ffg
ID変わりましたが256です
>>257
確かにフタナリであった意味がなければそれほど活躍もしませんでしたね
感想ありがとうございました
259
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 02:24:27 ID:q6AWImBU
【自薦】
【作品名】大草原物語
【作者名】書記
【URL】
http://ncode.syosetu.com/n5133bt/
【ジャンル】文学
【長さ】2214文字
【あらすじ・概要】
大草原にいる生物たちの生き様と、弱肉強食について綴ってみました
【2chとのマルチの有無】
なし
【紹介理由・感想】
書いてみたはいいものの、本当にこれで良いのかと疑問が残ってしまったため。
是非とも皆様の厳しい評価をいただきたく存じます。
【注意事項】
直接害があるような描写は一切ないですが、虫が登場します。
苦手な方は要注意。
260
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 05:45:27 ID:jKUgjwY2
>>259
コメディとしても教訓話としても中途半端。ふーん、で終わってしまう
作者さんはこの作品を読んで、読者にどう感じて欲しかったのか。それが伝わってこない
短編はパンチ力なんだよ兄貴!
喜怒哀楽、なんでもいい。読者に一瞬の「感情の高ぶり」を与えられればいい
コメディなら、出落ちでもラスト一文ででも、読者に「ブハッ!」っとさせれば勝ち
悲劇なら、一瞬でも読者に「ぶわっ」と来させたら勝ち
あざとくてもいーんだYO。まずはそこから狙ってみては?
261
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 09:39:56 ID:q6AWImBU
>>260
ご意見ありがとうございます。
短編を改稿するのは好ましくないので、今回はこのまま置いておく事にし、次に短編を書く時の参考にさせていただきます。
262
:
名無しになろう
:2013/08/24(土) 12:48:48 ID:b0Jqz27A
>>259
ポエムですなあ
作品のタイトルはいいと思う 大貝獣物語みたいで親しみ持てるし好印象
内容は正直何がしたいのかわからなくて戸惑った
せっかく多重視点を用いているんだから、最後にどんでん返しや伏線回収が欲しい
他には動物のキャラが薄すぎるからもっとクレイジーな人格設定にしたり、
動物同士の関係を匂わす文があるとよくなると思うよ
263
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 00:29:10 ID:XBgbfA3k
255です 言った通りに晒せなくてすいません
【自薦】
【作品名】メチア大陸興亡記
【作者名】ししゃも
【URL】
http://ncode.syosetu.com/n9551br/
【ジャンル】ファンタジー
【長さ】99999文字
【あらすじ・概要】
剣と魔法、それと異世界からの漂流物で科学技術が発展した世界。
そんな世界の平和な大陸、メチア大陸で
ある日事件が起こった。
大陸一の小国、時稀王国の大陸の全国家への宣戦布告。
その情報を集めるため、ごく普通の勇者見習い、
達也、亮二、真樹はなぜか旅に出ることに。
少し長かったので削らせていただきました
【2chとのマルチの有無】
なし
【紹介理由・感想】
意見が全くいただけず、
どこが悪く、どう改善していけばいいのかわからなくなったためです。
長編のファンタジーなので読むのに手間がかかりますが、
文章力、ストーリーなどにご意見をいただければと思います。
文字数がゾロ目になっているのは偶然です。
【地雷条件又は注意事項】
自分が書いていた中途半端に放棄した小説のリメイク版であり、ストーリのおおまかな
流れはそれとほぼ同じになっています。
リメイクにした理由としては、序盤があまりに酷かったから大幅に改稿したかったけど
改稿した所をいちいちもう一度読んでもらうのは申し訳なかったので
いっその事一話からやり直そうと思ってそうしました。
何とも自分勝手な話ですが…。
リメイクに嫌悪感を抱いている方がいらっしゃるかもしれませんので一応
注意事項としてここに書いておきます。
264
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 03:10:03 ID:O0N9O/3I
>>263
とりあえず流し読みした。
目茶苦茶個人的な意見で申し訳ないんだけど書くね。
まず話の展開が早いように感じた。
読んでいてあまりついていけないというか、読者が話を消化する前にいろんな料理をポンポン出されているような気分になった。
意見が書かれないのは「書きたいことがない」からだと思う。
読んでいて続きが気になる!ってなることもこのキャラが好きだ!ってなることもない。
例えば本スレでも人気の謙虚の主人公はポンコツ様とか麗華様って親しみをこめて呼ばれているし、乙女つらたんの主人公は敬意をもってヒナさんって呼ばれている。
この小説の主人公達や敵を的確に表したあだ名が思い浮かばない。
最後にこれは全部俺個人の意見で、万人の感想じゃないからあんまり気にしないで。
265
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 03:49:52 ID:EkGBX06U
>>263
264の指摘の通り、「話についていけない」感じが強いと思う。
ただ、264の言うような展開が早いと言うのはちょっと違う感じかな。
地図がなくて迷路に迷い込んでいる感じ、というのが近いかも。
この文章を読んで誰に感情移入すればいいのか、この登場人物が
何者なのか、これからどんなふうにストーリーにワクワクすればいいのか
といったことが、読んでいて伝わってこない。
こういう状態では、読んでいても期待感が持てない。
シーンを追っかけながら、今こいつらなにやってるんだっけ?どんなストーリー?
とストレスを感じることがあっても、楽しさを感じない。
この回では、こういう情報を伝えたいという計画と計算は見て取れるんだけど
空回っている。こういう場所で紹介され、作者の意図を読み取ろうとかいう
酔狂な読み方をするのでもなければ、すぐに切られちゃうんじゃないかな。
266
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 08:53:42 ID:n3Y64E7s
>>259
視点の切り替えのルールが徹底してるのでとても読みやすい
また、それ特有の雰囲気もあって、それ自体は悪くない
誤字脱字もぱっと見無いし、ある程度推敲されているように思った
ただ、多くの主張が出て来たにも関わらず、結論に関わるのが一部というのがいまいちと感じた
賑やかしにしかなってない、という印象(私が読み込めてないだけかも知れないが)
あと、穴繋がり(モグラとアナウサギ)だとかあるのだろうけど、それぞれの繋がりが私には分からなかった
無知な読者にあわせる必要もあると思う
ぶっちゃけ、テーマがテーマだけに、食物連鎖順とかでも良かったように思う(仲良し繋がりでは無くなるが)
この並びになんらかの意図があるなら、分かりやすいように表面に出しちゃっても良いような気がする
現時点からは裏切り(土地主の)しか読み取れないが、それはこの作品のテーマではないと思う
……なんか
>>262
と同じ事を、無駄に文字数多く言ってるだけだな、私orz
狙い通りなのかも知れないけど、カマキリ、カメムシ、ゴキブリ辺りの登場でちょっと気分が落ち込んだ
読み返してみたら蝶以外は皆ネガティブだけど、その中でもカメムシ、ゴキブリ辺りは特にネガティブだからだと思う
そういうのの後にあの結末なので、教訓とかは関係なく気分が落ち込む
結末に良い影響(読者の心に伝わるという意味で)を与える効果も多分無いと思う
結末を際立たせたいなら、もっとポジティブに。皆、もっと幸せそうに。
羨むのも『妬む』とか『不満』を排除して、憧れとかに置き換える方が良いと思う
狙い通りの気分の落ち込みであるなら、そっち方面の路線を強化するんで良いと思うけども
267
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 09:50:24 ID:n3Y64E7s
>>263
意見が貰えないという事には間接的にしか影響しないアドバイスだけれど。
まず、文章作法の基本を守っていないというので、若干読者を失っていると思う
ただ、守っていないにも関わらずとても読み易いとは思った
なので、とりあえず横40文字の枠で考えて、変な位置で改行しているのだけ直せば良いと思う
(一部ではあるけど、改行位置がおかしいと感じる部分があった)
文章作法を守ってないってだけで切る人も結構居るから、できる事なら一から覚えた方が良いけれども
プロローグ部分に関して、とても良いと思った
次の視点変更がどうなっても楽しめる、と思わせる程に
しかしそこで、平穏で、しかもファンタジーっぽく感じない学校のシーンに飛ぶ
これで非常にがっくり
漢字の存在が重要なファクターになってるのかも知れないけど、現代日本を思わせてがっかりさせるんだと思う
キーンコーンカーンコーンとか現代を思わせる一要素で、戦争をろくに経験してない私達からすれば、
現代=平和な訳で、この音色だけでも早合点してがっくり来てしまう
ただ、しっかり読めば、勇者が居て、兵器があって、決して平和という訳では無いんだと分かる
第一印象から来るがっかり感を排除すれば、現代要素が多く含まれていても問題無い筈
しっかり読めば問題ないのは確かだけど、この解説でもまた読者を失っていると思う
ぶっちゃけると、プロローグ部分も勝敗の理由を長々と解説していて、若干苦痛に感じる
プロローグはショッキングなシーンであったからそれほど問題にならなかったけど、平穏な授業シーンだと苦痛でしかない
他の方々の意見とも被るけど、
設定に興味を持たせる→設定を読ませる→そこから物語なりを広げる、
という流れを踏まないと設定だけ置かれても読む気がしない
筆者は愛を持って作品と接するけど、読者はそうではなく、色々な接し方をする
だからどう興味を惹くかが難しいんだけど、それを考え、工夫しなければ読み続けてもらえない
文章力に関しては語彙などもあるし問題ないように思う
ストーリーは、話の流れ自体は問題ない気がする
ただ、展開の仕方に難ありかな?
見せ方と言い換えても良い
個人的には平和そのものな学校サイドをなんとかすべきだと思った
もっと不安を煽るように
まぁ、偉そうに言って、私はお気に入り5人居ないような三流未満なんで、
同意できたところだけ受け取ってもらえたらと思う
それ以外は気にしないのが精神衛生上一番
なんだかんだ、書くのが一番経験値貯まると思うよ
268
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 09:54:52 ID:n3Y64E7s
気にして書くのが止まっちゃうよりは気にせずに書き続けた方が良いよっと補足
文脈から分かってもらえると思うけど、念の為
269
:
名無しになろう
:2013/08/25(日) 21:50:39 ID:tPl3lTfA
【自薦】
【作品名】空亡
【作者名】らいらいさん(風)
【URL】
http://ncode.syosetu.com/n3611x/
【ジャンル】ファンタジー
【長さ】6,380文字
【種別】短編
【あらすじ・概要】最強の妖怪との触れ込みながら詳細が良くわかっていない「空亡」と言う妖怪についてあるWIKIを参照に書きました。
【2chとのマルチの有無】無
【紹介理由・感想(マルチの場合はマルチした理由も)】前回
>>143
にて非常に有益な感想とアドバイスを頂いたので、もう一度参考にしようと投稿しました。
【地雷条件又は注意事項】特に無し
270
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 07:19:50 ID:hdy.AKwM
>>269
個人的には全然知らなかったのだけれど、これって「RPGっぽいモンスター図鑑 Wiki」の記述の小説化ですかね
出典を書いておいた方が安全だと思います
「以上」と書くべきところが「異常」になってる箇所がひとつ
長い年月を「八百万」で表現することに違和感
お話は悪くないと思うけど、もう少し空亡自体の設定を固めておいた方がいい気がします。Wiki設定に気兼ねせず。
空亡が光を侵食することで、実際にどのような災厄があるのか。光のないところには存在し得ない空亡は、
どのように世界を捉えているのか。(視覚的に認識しているのは変では?)
オチも少し弱いかなという気がします。最後の一文は、手直しするか削った方が個人的にはしっくりする。
271
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 11:20:44 ID:WBP5VgIU
>>269
自己満足や練習のために投稿しているのなら別ですけれど、
そうでないのなら、検索で引っかかる努力をするべきでは?
こういうスレで紹介されない限り、検索であなたの作品に
たどり着くのは不可能に近いんじゃないかな
あらすじとキーワードで「まず読んでもらうための工夫」が
必要なのでは?と思います
物語の中身に関して言うと、少女の背景が抽象的、概念的に
さらりと書かれているだけなので、少女の行動/存在が空亡を
変えたという事に説得力が弱いかな
全体が短いので難しいとは思うけど、象徴的なエピソードが
一つあるだけで説得力が出るのではないかなという気がする
あと、テーマと題材的にしょうがないんだけど、映像がイメージしにくい
この2点が非常にもったいない気がします
そのせいか、文章のパワーの割にわかりにくい感じが
272
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 11:46:43 ID:rIWR5bhk
>>269
まず文章がとてもうまいと感じた。
百鬼夜行の最後玉の空亡はたしかに色々妄想をそそられる題材。
だが物語的にはいわゆる「孤独な怪物が純真な少女によって変わる」という王道。
それ自体が悪いとは言わないし、不変の人気のあるエピソードだと思う。
だが、それゆえに空亡であることが必要なエピソードには見えない。
正体不明だがとてつもないラスボス感があるのが空亡の唯一の特徴。
しかしこの空亡の性格はいたって普通すぎる。
問答無用な暴力を振るわない。無駄な殺しはしない。そしてなによりとても理解しやすい性格と行動。
これは「正体不明のラスボス」という空亡唯一の特徴とはあまりに合わない。
空亡というキャラクターから作った物語というよりは、元からあった物語の骨格に空亡をはめ込んだという印象がある。
正体不明の怪物と少女という組み合わせだったら、空亡じゃなく「わいら」とかでもいけるし、ショクインあたりなら正体不明のラスボス感もでる。
総括すると、非常に文章もうまいし物語も王道と思うけれど、けちをつけるなら空亡でなければならない理由は感じない。ついでに空亡のキャラクターもやや不自然。という感じかなと
273
:
名無しになろう
:2013/08/26(月) 13:44:55 ID:2lWWl2So
【自薦】
【作品名】不良と幽霊の話
【作者名】北肩幕府
【URL】
http://ncode.syosetu.com/n6014bs/
【ジャンル】 学園
【長さ】7話、7848字
【種別】短編・完結済
【あらすじ・概要】 不良少年の学校では先日焼却炉から遺体が発見され……
【2chとのマルチの有無】無
【紹介理由・感想(マルチの場合はマルチした理由も)】自分の長所と短所を知るため。両方教えてもらえると嬉しいです。
【地雷条件又は注意事項】
初作品なのでかなり酷いかもしれません。軽く推理要素が入ります。
274
:
名無しになろう
:2013/08/27(火) 00:22:17 ID:CRczUuGA
>>270
> 個人的には全然知らなかったのだけれど、これって「RPGっぽいモンスター図鑑 Wiki」の記述の小説化ですかね
> 出典を書いておいた方が安全だと思います
出典を明記しておきました。ご指摘ありがとうございます。
> オチも少し弱いかなという気がします。最後の一文は、手直しするか削った方が個人的にはしっくりする。
その点は別の人物にも指摘されていました、次作に生かしたいと思います。
>>271
> 自己満足や練習のために投稿しているのなら別ですけれど、
> そうでないのなら、検索で引っかかる努力をするべきでは?
ご指摘のとおりだと思います、次作からはあらすじやキーワードも作品の一つだと考えたいと思います。
> 物語の中身に関して言うと、少女の背景が抽象的、概念的に
> さらりと書かれているだけなので、少女の行動/存在が空亡を
> 変えたという事に説得力が弱いかな
> 全体が短いので難しいとは思うけど、象徴的なエピソードが
> 一つあるだけで説得力が出るのではないかなという気がする
難しい指摘ですね、時間をかけて考えてみたいと思います。
>>272
> まず文章がとてもうまいと感じた。
> 百鬼夜行の最後玉の空亡はたしかに色々妄想をそそられる題材。
> だが物語的にはいわゆる「孤独な怪物が純真な少女によって変わる」という王道。
> それ自体が悪いとは言わないし、不変の人気のあるエピソードだと思う。
> だが、それゆえに空亡であることが必要なエピソードには見えない。
考えていなかったことなのでした。登場人物の設定や背景を最大限に生かした作品を書くよう意識してみます。
275
:
名無しになろう
:2013/08/27(火) 01:09:17 ID:lz9kQz3I
>>264
おおまかなストーリーの流れは最後まで考えてあるので、早く後の展開に行きたいと思ってしまって展開が早くなっていってしまってるのかもしれません……
一つ一つの話を詳しく書いていった方がいいのですね。
確かに主人公達のキャラが薄いというのは自分でも感じていました。
敵方はまだ出番が無いのも多いのでこれからキャラができていくのもあると思うのですが、主人公達はあまりこれといった個性というものが無いように構想を見直していて思いました。展開が早い、というご意見の事も兼ねてもう一度話を練ってみようと思います。
>>265
計画と計算に縛られてるのかもしれませんね……
設定が多いので出せる所で情報を出しておかないと独りよがりになってしまう、と思っていたのですが、見直してみると明らかに不自然だろ、という所がありました。
そのあたりにも不自然さが出ないように気をつけてみます。
>>267
文章作法、調べてみて自分の無知さにビックリしました。三点リーダーを多用していたので、そのあたりは特に。プロローグは、リメイク前のプロローグがリメイク後の第一話で、始めからこれでは平和的すぎるな、と思い付け足した話だったのですが、
だからこそ落差が激しすぎたのかもしれませんね。
現代日本っぽい、確かに学校の描写にファンタジーっぽい要素がないですね。
漢字の存在は人名関係で重要、兵器など一部の科学技術が欲しい、でも魔法やモンスターなどの要素もまた必要と考え、地球から言語と技術が流れてきたファンタジーの世界を
舞台にしたのですが、設定を話すだけ話してその場は放置、というのが
多かったので、設定に興味を持たせる、の段階をもっと考えてやっていかねば、と思いました。
全体的に言い訳がましい返答で申し訳ありません。
ご意見ありがとうございました。ここでいただいた意見を基に一部改稿、
文章の見直しなどで修正していこうと思います。
276
:
名無しになろう
:2013/08/27(火) 17:40:14 ID:VTwzLvYs
>>273
読んでみた。
正直、何が言いたいのか、何がテーマなのか分からなかった。
文章は読めないことはないが全体的に独りよがりで舌足らず。
登場人物も立っていない。
と言うより、この二人は作者さんの代弁者以上のものじゃ無い気がする。
まー文学というのはなかなか認められないもの。
作中の会話じゃないが、波長が合う読者が見つかるといいね。
277
:
名無しになろう
:2013/08/29(木) 14:48:48 ID:CXbDGpiQ
他薦をひとつ
THE MASKED QUEEN(N0922BQ)
掘っててたまたま見つけた
鬼強い女子高生が主役のバイオレンスアクション
文章はハイレベル
エログロきついけど好きな人は好きそう
278
:
名無しになろう
:2013/09/04(水) 00:35:53 ID:lZaXa5eU
女性向けのなろう作品を紹介するわー。
【他薦】
【作品名】きみのこえ
【作者名】はんどろん
【URL】
http://ncode.syosetu.com/n9262f/
【ジャンル】ファンタジー
【長さ】61話、430,729文字
【種別】長編・連載中
【あらすじ・概要】
ある平和な村で『かみさま』になってしまった美しい少年と、村人たちが望むまま嘘を吐き続けた少女のはなし。
【2chとのマルチの有無】なし
【紹介理由・感想(マルチの場合はマルチした理由も)】
かみさまの少年と嘘をつく少女の関係が嘘に塗れていて残酷ながらも美しい。
どの立場の人間も確執に満ちて、かみさまは幼馴染少女に狂おしいまでに執着する。
嘘と本当が入り混じり、愛憎が渦巻く物語。
【地雷条件又は注意事項】
徐々に嘘が剥がれていくので、話のテンポが悪いです
かみさまの少年はヤンデレです。
更新しなくなってから半年近くたっています。
【他薦】
【作品名】山神少女
【作者名】ヒトエビト
【URL】
http://ncode.syosetu.com/n6749n/
【ジャンル】ファンタジー
【長さ】46話、225,017文字
【種別】長編・連載中
【あらすじ・概要】
正月バイト中、気が付けば見知らぬ山にいた。透明人間になった巫女(バイト)が、すったもんだのてんやわんやでいつの間にやら山神様に!?
妖怪だらけの山から幕を開ける「見えない」系異世界召喚物語。
【2chとのマルチの有無】
【紹介理由・感想(マルチの場合はマルチした理由も)】
いつの間にか知らない場所で透明人間になっていた主人公。人の目に見えないものの声は聞こえるようで、とある男の病を救って以来神様と誤解されてしまう。
目に見えない主人公が山の妖怪と仲良くなったり、月の下で姿を晒したり、命の危険があったり。世界観が少しずつ見えてきて、とても面白いので紹介をしました。
【地雷条件又は注意事項】
更新しなくなってから半年近くたっています。
279
:
名無しになろう
:2013/09/04(水) 00:37:19 ID:lZaXa5eU
あ、マルチはしてないです。
280
:
名無しになろう
:2013/09/05(木) 11:04:03 ID:SHUYWZu2
きみのこえ懐かしいのう
山神少女っていうのはこれから読み始めるわ エタってるのが気になるけど
レビュー乙ですよー
281
:
名無しになろう
:2013/09/16(月) 22:44:04 ID:E.pObVQ2
きみのこえは何年経っても何回エタってもずっと続きを待ってる
昨日久しぶりに更新きてたね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板