したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【魔法】キャラ・世界観 考案スレッド★2【記録書】

584名無しの魔導士さん:2013/09/11(水) 23:48:55 ID:VAX/h4nk
新規キャラ
【名前】羽衣月花
【性別】女
【身長】169
【体重】40
【年齢】306
【性格】おしとやかっぽい。優しい人。争いを好まない
【容姿】常に背中に大きな三日月の描かれた着物を着ている
【魔法】"月光魔術"
"月ノ譲渡"月の光を変換する事で無尽蔵の魔力を得る
"月ノ守護"月の加護によりあらゆる劣性効果を消滅させる。但し魔力を消費する
"月ノ照射"月の光を直接エネルギ−に変換し、相手に打ち出す。相応の魔力を消費する
"月光乱舞"空中で次々に分岐する光線を発射する。魔力は非常に多く消費する
"月影同身"少しだけ、月の力を借り、身体能力を強化する
【概要】彼女の利用する魔術は月の魔力を利用するため、
それらを使う前に"月ノ加護"で補充する必要がある
また、彼女自身が蓄えられる魔力は少ない
それなりにパワフルである
最も重要なのは魔術群は夜にしか使えない事と、上位の魔法は二重詠唱が必要な事だ
年齢に関しては文字通り彼女が「魔女」だからで、外観は普通の女性である

585だな:2013/09/11(水) 23:54:22 ID:9sojieA.
>>584
魔力を無尽蔵にって部分とあらゆる劣勢効果を消滅と言う部分が気になりますが
あとは特に問題ないように思えます

無尽蔵に得られる魔力は使わずに貯めて置けてしまえるのか
劣勢効果の消滅とは具体的にどんなことが出来るのか

以上の点の解説などいただけるたらと思います

586名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 00:03:42 ID:RviQTOXE
>>585
劣勢効果はただの毒消しとかです

病気・毒・幻惑などを解く物です

貯めておけるにはためられますが、照射十発で尽きる程度しか取り込めません

吸収にはそれなりの時間がかかります

587えいじ:2013/09/12(木) 00:12:57 ID:9ePiVTzQ
>>584,>>586
自分はokだと思います

588だな:2013/09/12(木) 00:25:10 ID:9jrzzhZE
>>586
了解です、解説ありがとうございました
自分も大丈夫だと思います

589農村生まれの6さん:2013/09/12(木) 00:27:40 ID:uTp0xJ4s
>>584>>586
大丈夫だと思います

590はりす:2013/09/12(木) 00:29:30 ID:HuhKAd9M
>>584
魔術は夜にしか使用出来ないとありますが、
魔術を使用出来る状態を維持するために夜にしか出てこない、などというキャラ設定はありますか?
幾ら使用制限があっても、制限のない場面でしか出てこないのならば軽くチートになる可能性があります
見る限りでは魔力は月のお陰で無尽蔵、更に汎用性も威力も高めの魔術群ですから...

あと、''月ノ加護''とはどんな魔術でしょう?
魔術一覧?にはそのようなものは書かれていませんが...

>>586
私の保持キャラの魔法に幻覚等を見せる、聞かせるものがありますが(このスレの>>536の3つ目です)、
それも無効化されてしまうのでしょうか?


この3つ以外は、特に問題はないと思います
きつい言い回しの文章になってしまって申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします

591名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 01:09:26 ID:RviQTOXE
>>590
それは寂しいので無いです

すいません。一つ目の名前変えたのですが、変える前の名前がそれでした

無効化されるのは本人に影響のある物ですね

つまり、他人にも見えて、聞こえてるなら同じように見えて聞こえます

本人のみに見せる物は無効化ですけど

マヌ−サは無効化してもモシャスは無効化できないみたいなイメ−ジで

592はりす:2013/09/12(木) 01:19:06 ID:HuhKAd9M
>>591
全て了解です、夜中にわざわざありがとうございました

私からはこれ以上質問はありません、ロールできる日を楽しみに待っていますね

593名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 01:40:33 ID:RviQTOXE
こっちもいつか適当なタイミングで参加します

594動禅:2013/09/12(木) 05:07:44 ID:FfZtzJlE
月の魔女さん、とても魅力的
参加を心待ちにしてますー

595名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 12:36:13 ID:RviQTOXE
初登場が夜くらいは許されますよね!?

596はりす:2013/09/12(木) 13:05:59 ID:HuhKAd9M
そこまで確認しなくても大丈夫ですよw
スレにいつ参加するかは個人の自由ですから、お好きなタイミングで入っていただければおーけーです

597名無しの魔導士さん:2013/09/12(木) 18:22:53 ID:RviQTOXE
了解で−す

598羽衣月花 【着物】:2013/09/12(木) 18:27:39 ID:RviQTOXE
【髪色】金色

599はりす:2013/09/13(金) 00:53:45 ID:4ZXNWVI.
とりあえず今公開出来る情報だけ

名前 : アキ
髪型 : 灰青のサラサラとしたセミロング
目色 : 紺碧、睫毛がやや長い
身長 : 不明、目測で140前後
体重 : 不明
年齢 : 不明、見た目で10歳程だと推測出来る
容姿 : 左眼が縦にはしる10cm程の傷で欠損、それ以外は至って普通の少女
魔術 : 不明
性格 : 思ったことをそのまま口にする、深く考えないタイプ…というより子供だからそれが出来ない。
言葉は言葉のまま捉えるため皮肉やジョークは通じない。

その他 : 人狼、らしい。
人探しもとい人狼探しをしていて、それを自身の仕事だと言っている。
お兄ちゃんが居るとか何とか。
常に深緑のローブを身に纏い、ギルドに初めて訪れた際は口元しか見えない程に深くフードを被っていた

600農村生まれの6さん:2013/09/13(金) 20:46:06 ID:o.LUhLjU
【名前】「死」の悪魔【ネクロン】
【性別】無性別(男性?)
【身長】178cm
【体重】0kg?
【年齢】???
【性格】気まぐれ、非常に気まぐれな放蕩者と言う感じ、非常に紳士的
【容姿】真っ黒なシルクハットに夜の闇のような深く暗い紺色のタキシード、最高級のブーツに黒檀のステッキ、そしてシルクの白手袋という英国紳士な服装をしている
しかしシルクハットの下は獣の白骨化した頭であり虚ろな眼孔からは碧い妖しい光が覗く
タキシードの下はさまざまな捻くれた骨が組み合わさって人のような骨格となっている
骨格的には男性である
しかしこの悪魔は自身の体を構成する骨を自在に変形させられるので女性の骨格になることも出来るし人間の頭蓋骨を頭にすることも一応出来る
周囲には小さい蒼い燐光がふわふわと常に俟っている
なお、常に若干浮いているため体重は量れない
【魔法】崩壊し塵と化す劇場
【魔法】「死」静寂より来るモノ(シジマヨリキタルモノ)
【魔法】魔ニ属セシ死ニ至ル秘術
【説明】「死」の悪魔であるネクロンだけが使える秘術、文字通り「死を司る秘術」といっても過言ではない
詳細不明

【其の他】
非常に気まぐれな放蕩者ゆえに一度召喚されればそのまま現世に留まり続けたりふと悪魔界に帰ったりする
「死」の悪魔ゆえにさまざまな死に触れてきておりそこらへんの悪魔とは若干思考が違うため積極的に殺しまわったりはしない模様
本人は生物の営みを最高に愉快で壮大な演劇と捉えているため演劇に干渉するのは無粋だと考えている
唐突に現れては消える
ちなみに食事というべきかはしらないが生物の霊魂が好物、おやつ感覚で食べてる
本人は「ネクロ」、もしくは「伯爵」と呼んでもらいたがっている

601えいじ:2013/09/15(日) 18:24:39 ID:vpYAlhnM
今さらながら、レオさんの詳細

【名前】レオ・マグナ
【身長】180cm
【体重】95kg
【年齢】25
【魔法】磁力魔法
 磁力を発生させる魔法。自分が触れた鉄、または印をつけた鉄を磁力によって変幻自在に操る。S極N極を作る事も可能。砂鉄は1.5Lペットボトル10個分くらい一度に操れる。操れるのは精々半径10m前後
【技】魔法による技
・鉄剣
 普段、服の中に隠しているペットボトルに入っている砂鉄を操り剣の形にする。切れ味はそれなり。最高、同時に二本。

・鉄屑の兵
 印をつけた鉄を集め人型にして操る技。同時に操れるのは三体。数が増えるほど細かな動きをさせ辛くなる。

・鉄屑の王
 巨大な鉄を集めて作った鉄屑の兵の巨大版。これに関してはかなりの魔力を使うため連続使用、複数操作は不可。

・磁力による弾丸
 砂鉄を使い、磁力により丸めた砂鉄にさらに逆の極の磁力をかけ吹っ飛ばす技。人体を貫通するくらいの威力はある。有効射程距離10m。連射は三発まで。
【容姿】筋肉ムキムキのお兄さん。黒髪。顔はエイジとはあまり似ていない。お父さん似。普段はTシャツに長ズボンをはいている。
【詳細】物心ついた時には魔導士として祖国の王国軍の兵士になり戦っていた。最終階位は軍医兼大佐。19の頃には軍を抜け雇われ傭兵として世界各国のその地では育てられていない作物の栽培方法や調理方などを教える傍ら戦争などから住民を守るなどして生活をしている。

602はりす:2013/09/16(月) 01:01:44 ID:Jab9iMEo
アキちゃんの魔法…幻惑
幻を、任意の場所に出現させる魔法。
視覚、聴覚を幻とリンクさせる事ができるため、幻による会話にズレが生じる事は滅多にない。
また、その幻が発しているように自分の声を聞かせる事が可能。


・どのような方法で幻を見ても(例えば、ヒロさんのように光を使って普通は見えない箇所を覗いたり等)、その姿はしっかりと認識される。
・効果範囲は無制限、どんなに遠くから見ても効果は変わらない。
…このふたつには訳がありますが、それはまだ公開不可能でふ

弱点…というより看破する方法は、ロールを参考にしていただければ

603ふらめるたん:2013/09/16(月) 20:47:34 ID:TqbORtLE
【ナナシ】
【スマホ】
 謎のスマホ、破壊耐性持ち。何しても壊れない。
 今のバージョンは1.0.0。
 魔法アプリ(後記)同時ダウンロード数は三つ、ただしペナルティでコンマの三分の一しか貯まらない。
 ストックは三つ。
【魔法アプリ】
 ダウンロードできる魔法達は以下の通り。
 FB/AB/EB/WB必要コンマ20
 火、水、土、風の球体を飛ばすアプリ。

604農村生まれの6さん:2013/09/23(月) 01:58:38 ID:5RLopdJA
通常エンド
 <エンドA>【Lumina bina [双眸は閉じられ]】
  -クリア条件:暴徒の鎮圧(もしくは殺害)
  -クリア報酬:3000000G+α
  -エンド種別:NOMAL END
 <エンドB> 【Shi Deum rebellio [反逆せし神]】
  -クリア条件:暴徒の鎮圧(もしくは殺害)&教会と敵対
  -クリア報酬:エタが仲間となる
  -エンド種別:GOOD END
 <エンドC> 【Solutum est vinculum [鎖は解かれた]】
  -クリア条件:暴徒鎮圧失敗
  -クリア報酬:なし
  -エンド種別:BAD END
 <エンドD> 【Via, nisi signum [標無き道]】
  -クリア条件:暴徒を救済する
  -クリア報酬:エリアス&エタが仲間になる+真実
  -エンド種別:TRUE END
  -特徴:教会が敵対する

・隠しエンド
 <エンドE> 【Rebellis [反逆者]】
  -クリア条件:暴徒を救済する+エタを責める
  -クリア報酬:エリアスが仲間になる+真実
  -エンド種別:DEAD END
  -特徴:エタが自殺する、教会が敵対する

 <エンドF> 【Verum ne obiceret [暴くべきではなかった真実]】
  -クリア条件:暴徒を殺害+吹き飛ばされた神官を治療+エタを責める
  -クリア報酬:真実
  -エンド種別:HOPENESS END
  -特徴:エタが自殺する、教会が敵対する

605農村生まれの6さん:2013/10/07(月) 00:42:58 ID:F0dzZ3DM
現在公開可能範囲、最低限の情報の公開が認められます
及び秘匿事項多数のため質問にはほぼ答えられません

【名前】パスハ
【性別】男
【身長】182cm
【体重】78kg
【性格】堅物
【容姿】常に厚い服装をしている
 【髪色】灰色
 【目色】灰色
 【肌色】白に近い黄色
 【顔面】強面
 【服装】寒国仕様、左腕はマントのようなもので隠されている、常に革手袋をしている
 【其他】脱いだらすごい(筋肉的な意味で)
【魔法】[秘匿]
【概要】[秘匿]

【備考】
常に数種類の武器を携帯している
現在は
サクス 二振
フラメア 一本
アムード 二振
ファルカタ 一振
フランベルジェ 一振



【名前】????(ボロボロの少年)
【性別】男
【身長】153cm
【体重】32kg
【性格】無口
【容姿】ボロボロの薄汚れた少年
 【髪色】煤色
 【目色】朱色
 【肌色】白色
 【顔面】少年らしい可愛さだが硬く、無表情
 【服装】ボロボロの服
 【其他】痩せている
【魔法】[秘匿]
【概要】[秘匿]

【備考】
魔力を大量に生み出す性質がある、もっとも保有できる魔力の量はそこそこなので過剰生産分は分解される
痩せているのはそのせいであり食べても食べても魔力になってしまう、生命維持に必要な栄養は取れている
更に魔力の異常生産で成長が止まっている、一切老化しない体である(そのため見た目は少年だが実際年齢不明)
精神年齢は高いが過去の経験から暗い考えしか持っていない
なお魔法を二種類持っている

606くろ:2013/10/09(水) 20:26:23 ID:hRBHsoFA
使い易いシロが出せず、少しロールがキツいので、使い易いキャラを

【名前】ラック
【性別】男
【身長】175cm
【体重】67kg
【年齢】17歳
【性格】明るく素直で、単純
【容姿】
髪は薄めの赤色、目は茶色
目は大きく開かれており全体的に明るい印象
【能力】
運動はものによるが中の中から上の中程の能力
頭は弱い、小学生レベルの知能の馬鹿
【魔法】球魔法
大きな物は自分の身長程、小さな物はピンポン球程の赤く発光する球を作りだせる(打撃)
小さな物は多数作り出せ、大小関わらず直線的になら手を使わずに飛ばせる
しかし手を使って思いきり投げた方が威力は高い
ちょっとした応用で握り拳を作り、その中に球を握っておくことで殴る力が増す


査定よろしくお願いします

607動禅:2013/10/09(水) 20:40:52 ID:lAE0rIfA
シロさんェ…

個人的には問題ないと思いますー

608はりす:2013/10/09(水) 20:44:27 ID:ojKj/v26
シロさん、早く復活して欲しいものです

自分は大丈夫だと思いますよ

609くろ:2013/10/09(水) 21:56:11 ID:hRBHsoFA
お二人ともありがとうございます

シロ関連は思い付きで進行なので、まあその内…

610農村生まれの6さん:2013/10/09(水) 22:08:24 ID:ayBUWE9A
これは大丈夫じゃないでしょうか

というかこれを問題ありというとパスハさんとボロボロ少年は確実にAUTO

611はりす:2013/10/09(水) 22:16:35 ID:ojKj/v26
イベントの今までのまとめ
※簡易的なものなので、イベントに関する公開済み情報全てを纏めた訳ではありません。
※纏められた情報全てが重要なものとは限りません。

◎アキに関すること
・人狼らしい
・観察と人狼探しが「お仕事」
・イイコにしていないといけないらしい
・イイトコロがどんな所か…等々、詳しい情報を何も持っていない様子
・誰かに預かられていて、それに着いて旅をしているらしい

◎双子に関すること
・レナードの名前を何故かしっている
・何か「守りたいもの」があるらしい
→守るためならば他を「切り捨てる」とも
・どうやら詳しい情報を持っている様子、今のところ話す気配はない
・ジズは流れるような変動し続ける魔力、レヴィは冷たくひんやりとした魔力
・レイ姉、ディ兄という兄と姉がいるらしい(その他にも兄弟がいるかどうかは不明)

◎???に関すること
・体長70〜80cm程の角鷹
・羽毛に触れると入り込もうとしてくる、魔力探知可能
→現在入り込まれているのは6さん、イリーさん
→どういった意図のものかは不明
・霧散してその場から消える、魔力での追跡不可能。

◎???に関すること
・角鷹が嬢ちゃんと呼ぶ人物
・人狼なのではないかと疑い、白狼に付き纏っていた人物
・本スレ登場済み

◎サンゴウに関すること
現在公開済み情報は無い

612作業中の農村生まれ:2013/10/22(火) 17:21:05 ID:gf73oA3.
上げ作業です

613アルバ:2013/11/10(日) 19:22:44 ID:xVrnLmDs
吸血鬼について少し書いておこうかなっと

お庭の吸血鬼は日光に当ると即死、服を着ていも同じ
能力は人間だった時の能力+身体強化
強化具合は素手で車を解体できるレベル
攻撃に特化しており、死にやすいが換えがきく安価な奴等
十字架、聖水・・・当った部分が溶ける ニンニク・・・1m以内に近づけない 

執事より上位の吸血鬼は日光に当ると火だるまに 1時間で死
強化具合は人間だった時の能力+身体強化+吸血鬼特有能力
強化具合は片手で車が解体できるくらい
十字架、聖水・・・当った部分が焼け爛れる ニンニク・・・クサい(効果なし)

どちらも人間の血がMAXの時で、力を使うごとに血が減っていく。

614名無しの魔導士さん:2013/11/13(水) 19:13:25 ID:CixQRJoo
【名前】蘆名斎(あしな いつき)
【性別】女
【身長】約160cm
【体重】約47kg
【年齢】23
【性格】控えめだが芯は通っている。
【容姿】腰まである黒の長髪。大人しい色合いの和装(だいたいは女袴)に草鞋を履いている。戦闘時にはその上から胸当てを着用。
【魔法】綾見せ
【武器】複合弓、護身用の短刀

人物概要
殺生や目立つことをあまり好まない。
日本に魔道士の活躍できる場が少ない事や、外の世界を見る事を主な理由とした旅の途中。
普段身につけるものは全て自作したもの。

魔法概要
綾取りで作り出した物を具現化する魔法。
生き物も具現化可能だが式神のような存在なので、個の意思はもたない。
具現化するものが大きくなればなるほど魔力の消費は激しくなる。
(例:拳大の石→1、背丈ほどの岩→10、といった風に)
具現化できるものは綾取り2回分のものに限り、3回目の綾取りをすると先に具現化したものから消滅する。
ただし、魔石などの魔法・魔力に関係するものは具現化が不可能である。
具現化するのに魔力を使うだけなので、その維持によって魔力が消費されることはない。

武器概要
・複合弓
ケヤキを軸に、鹿の腱や骨などを用いてつくられた複合弓。
最大に引き絞っての威力は鉄防具にめり込む程度。生身ならば貫通もあり得る。
精度はまあまあ良く、5回射て4回ほどは当たる。(箇所は問わず)
・護身用の短刀
刃渡り20cm程の短刀。それといって特別なものではないが、接近戦になった場合のために持ち歩く。

615だな:2013/11/13(水) 19:40:25 ID:3ED43166
新キャラのステータス乙です!
見た感じ大丈夫だと思いますが、気になる所があるとしたら召喚されるもののサイズについてで
例えばホウキと橋を召喚するとして、ホウキと同程度の魔力で橋を召喚した時に
ミニチュアサイズの橋が出るのか川にかけられるサイズが出てくるのか、とかですかね

616動禅:2013/11/13(水) 19:46:30 ID:I7qM8IQ6
設定乙です
だなさんのご質問以外は、個人的には問題ないと思いますー

617名無しの魔導士さん:2013/11/13(水) 20:01:53 ID:CixQRJoo
>>615
ご指摘ありがとうございます

出していただいた例で説明するとですね
通常サイズのものの具現化に必要な魔力を箒が1、橋が2と仮定して、
1の魔力では通常サイズの箒とミニチュアの橋が
2の魔力では巨大な箒と通常サイズの橋が
それぞれ具現化されます

ただ、キャラクターの性質や、ロール的にもそういったことはあまりしませんので、
地の文での説明が無ければ橋ならば通常の橋、箒ならば通常の箒が具現化されているると考えていただいても大丈夫です

>>616
ありがとうございます

618だな:2013/11/13(水) 20:12:04 ID:3ED43166
>>617
了解です
つまりは物のデフォルトな大きさによって必要な魔力は違うって事ですかね
それなら自分は特に問題ないかと思いますです

619名無しの魔導士さん:2013/11/13(水) 20:29:17 ID:CixQRJoo
>>618
簡単に言ってしまうとそういうことですね
詳しく説明しようとしてややこしくなってしまったようです


それから、>>616に書き忘れていたのですが
水や空気といった、形の定まらないものは具現化できません。

620だな:2013/11/13(水) 20:35:18 ID:3ED43166
>>619
形の定まらないものは綾取りで表現できなさそうですしね

621農村生まれの人:2013/11/13(水) 20:58:14 ID:pwrv9UvE
>>614
私から質問が

魔法で綾を取ればそのものを具現できるとの事ですが

・魔法、魔力の類で魔石は作れないとありましたが魔剣などの類はどうなのか
・誰かの所持しているものを複製できるのか
・複製できるとしたら性能まで同じなのか、外見だけが同じなのか
・現実に存在していないものでも具現化できるか、空想上の武器(連射可能のグレネードランチャー)やちょっと大げさな例になるとタイムマシンなど

622名無しの魔導士さん:2013/11/13(水) 21:30:41 ID:CixQRJoo
>>621
質問ありがとうございます
それぞれに答えて行くと

・魔力・魔法に関係するもの…詳しく言うのならば呪いや祝福といった付与効果関連も具現化できません。
具現化しても魔石はただの石、魔剣はただの剣となってしまいます。

・見た目だけならば同じものを作る事も可能ですが、細かい傷や痛みなどまでを即座に表現することは不可能です。
あくまで、ぱっと見は同じだが別物という扱いになります。

・上ふたつの質問の答えから、「付与効果のないよく似た贋作」といったものならば具現化は可能です。
性能の指す言葉が強度や重さといったそのものの基本性能であるならば、それは複製可能となります。

・あまりにも現実性のないものは具現化できません。形だけならばそれらしいものを具現化することが出来ますが、使用はまずできません。
ただ、この世界に存在するらしいもの…ドラゴンや魔獣といったものですね、これは一応具現化できます。

623農村生まれの人:2013/11/13(水) 21:33:14 ID:pwrv9UvE
>>622
了解しました、大丈夫かと思われます

624273:2013/11/26(火) 20:18:46 ID:efwuidjc
武器はあんまりにも物騒なんで戦闘時に呼び出す形を取ったけど大丈夫かね

【名前】天宮 瑞(あまみや みずき)
【性別】女
【身長】158cm
【体重】45kg
【年齢】18
【性格】控えめで気弱、ステレオタイプのトジ女。
【容姿】
茶色の髪に茜色の眼。生成り色の改造セーラー服。足には革のローファーに黒タイツ。
寒い所ではベージュのセーターにマフラーを首に巻く。
【魔法】火属性魔法
【装備】※六尺長巻、短刀
【概要】
アカデミー卒業生。長巻と炎の魔法を武器とする。
火属性魔法を専攻したのは、料理に使えるからという理由から。
地図があっても迷子になる程の方向音痴。
趣味は読書で、料理をそれなりに得意とする。

【装備概要】
「六尺長巻」
長柄武器。全長180cm、鍔先90cm。刃は打刀同様湾曲している。
※普段は持ち歩かず戦闘時に召喚する。
「短刀」
刃渡り20cm、漆塗りの鞘を持つ短刀。非常時の備えとして携帯している。

625動禅:2013/11/27(水) 17:36:01 ID:5NsvokyQ
>>624
投下乙です
多分ここ的には魔法だとか能力はひとつの方が多いので、召喚+火魔法なのはマズイかな?ってくらいで後は問題ないかと思いますー

626273:2013/11/27(水) 18:11:16 ID:SeUTvP4I
一振りの長巻を出し入れする程度に留めてる。
武器をポンポン変えて戦うキャラじゃない事は確かだしね
スーパー化してもハイパー化しても主武器は一振りのみ。折れると戦闘力がガタ落ちとか

そんじゃ、性格とか背景弄って投下しますよっと

627273:2013/11/27(水) 18:20:15 ID:SeUTvP4I
最終稿。気弱だったりしたのは過去の話って事で取っておきます

【名前】天宮 瑞(あまみや みずき)
【性別】女
【身長】158cm
【体重】45kg
【年齢】18
【性格】
温かく朗らかでお調子者。飄々としていて捉え所がない。
本能のまま生きてると思いきや、空気を読み場を弁える能力はある。
【容姿】
茶色の髪に茜色の眼、生成り色の改造セーラー服、足には革のローファーに黒タイツ。
寒い所ではベージュのセーターにマフラーを首に巻く。
【魔法】火属性魔法
【装備】※六尺長巻、短刀
【概要】
アカデミー卒業生。長巻と炎の魔法を武器とする。
火属性魔法を専攻したのは、料理に使えるからという理由から。
料理の腕も悪くなく、火を使った料理を十八番とする。

【装備概要】
「六尺長巻」
長柄武器と刀剣の特徴を併せ持つ両手武器。
全長180cm、鍔先90cm。刃は打刀同様湾曲している。
※普段は持ち歩かず戦闘時に一振だけ召喚する。
「短刀」
刃渡り20cm、漆塗りの鞘を持つ短刀。非常時の備えとして携帯している。

628動禅:2013/11/27(水) 18:55:12 ID:vctZcmdM
>>626
なら大丈夫…なのかな?
まぁ個人的にはそこまで煩く言う必要はないと思ってるので>>625の通り問題ないかと思いまするー

629273:2013/12/08(日) 20:30:49 ID:LaWc7lwk
暫くこの状態が続くと思われるので再査定。
全身変化による恩恵は体躯が小さくなるだけで、逃走で有利になる程度。
妖狐化は学校時代に色々やった結果。親の遺伝の線は薄い。

【名前】天宮 瑞(あまみや みずき)
【性別】女
【身長】158cm
【体重】48kg
【年齢】18
【性格】
温かく朗らかでお調子者。飄々としていて捉え所がない。
本能のまま生きてるが、空気を読み場を弁える所もあるようだ。
【容姿】
ふわふわとした白い長髪に赤い眼、白い狐の三角耳と大きな尾。
白い戦闘服、黒い大きなベルト、グローブ、ロングブーツ
(戦闘服内訳:ケープ、ジャケット、インナー、バルーンハーフパンツ)
【魔法】火属性魔法/獣化/擬態
獣化:全身を妖狐の姿へと変化させる。武器使用不能。部位単位の変身は不可。
擬態:耳と尾を隠し、髪の色を暗い黄赤色にする。他人への変身は不可。
【装備】※六尺長巻、短刀
【概要】
アカデミー卒業生の白い妖狐。
料理の腕に優れ、火を使った料理を十八番とする。
利腕は左だが、親の矯正により両利き。
学校時代は料理に使えるからという理由で、火属性魔法を専攻していた。
その影で、妖狐の力を呪印という形で自分に刻み、自身に人体改造を行う姿があった。
【装備概要】
「六尺長巻」
長柄武器と刀剣の特徴を併せ持つ両手武器。
全長180cm、鍔先90cm。刃は打刀同様湾曲している。
※普段は持ち歩かず戦闘時に一振りだけ召喚する。
「短刀」
刃渡り20cm、漆塗りの鞘を持つ短刀。非常時の備えとして携帯している。

630名無しの魔導士さん:2013/12/08(日) 20:44:34 ID:RPAMKEpY
>>629
自分は特に問題ないと思いますー

631動禅:2013/12/08(日) 22:27:08 ID:03hMOBlI
同じくですー、強化もそう何回も重ねる事がなければ問題ないかと

632seo thing:2013/12/21(土) 02:36:07 ID:QC8HN/OY
55eiTK Fantastic blog. Keep writing.

633名無しの魔導士さん:2013/12/29(日) 09:14:22 ID:e3MiylN2
名前:アルト
性別:男
身長:180
体重:64
魔法:振動操作魔法
年齢:18
髪色:紺色
眼色:黒
容姿:背が高く顔はいいが目が死んでいるのが難点。髪は長く後ろで1つにまとめており黒のスーツに革靴姿、腰に刀をさしている
性格:穏やかで怒ることはあまりなく戦いもあまり好きではない。

人物概要:優秀で成績もよかったのだが問題を起こしアカデミーを中退しやむを得ずギルドに入った青年。科学を好みアカデミー時代に数少ない資料を読み漁り科学的な魔法という矛盾したコンセプトで振動操作を研究し覚えた。
ちなみにアカデミーは雷属性を専攻していたがすっかり忘れほぼ使い物にならない

魔法概要:振動を操る魔法。ソナーのように探索したり空気を震わせ衝撃波を起こしたり刀を振動させ切れ味をあげたり応用の利く魔法だがまだまだ発展途上でわからないことも多い。

634動禅:2013/12/29(日) 09:37:22 ID:dtzxztGc
>>633
こんにちは
見た感じパワーバランスは問題ないかとは思いますが、世界観的に科学が衰退している世界ですので余りにもサイエンスサイエンスな感じなのはNGかと…
ただ説明文にソナーの様な魔法、と入れるのはオッケーでキャラにソナーだよと喋らせるのはダメ…くらいの認識ですが

635名無しの魔導士さん:2013/12/29(日) 09:43:45 ID:e3MiylN2
>>634
そこはちゃんと弁えてます!これからよろしくお願いいたします

636動禅:2013/12/29(日) 10:52:04 ID:dtzxztGc
>>635
恐れ入ります
はい、こちらからも是非是非宜しくお願いしますー

637アルバ:2013/12/29(日) 17:24:09 ID:IBe3HJYU
>>633
これって相手を電子レンジしちゃうんじゃ・・・
まあ人体には使用できない的な制約があれば問題ナシですね

638名無しの魔導士さん:2013/12/29(日) 17:34:10 ID:e3MiylN2
それは貴方でいえば一般的に銃は魔導士でも魔法使う暇もなく避けられないためチートって言うようなものだと思いますよ…
それくらいの加減はできるつもりです

639アルバ:2013/12/29(日) 19:14:02 ID:IBe3HJYU
ヒュー怒らないでくださいよ
まあ銃が効かないってことが多々ありますし電子レンジが効かないこともあるかもしれませんね

仲良く行きましょう仲良く

640アルバ:2013/12/29(日) 19:57:02 ID:IBe3HJYU
なんか喧嘩腰でしたね、すいません

641農村生まれの人:2014/01/17(金) 20:04:36 ID:j2pIWBlI
キャラクター作成テンプレ

【名前】
【性別】
【身長】
【体重】
【年齢】
【性格】
【容姿】
【魔法】
【概要】

なお、新規なら一度設定スレを通すことをお勧めします
現行 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/17671/1372417127/
また設定はある程度は公開しておくことをお勧めします
魔法の内容を公開しないこともいいですが、その際は特にチートにならないように気をつけてくださいとのことです

ロール時の名前欄に特に制限はありません、基本は名前、容姿、魔法名(未公開の場合?にしておくことが多い)が多いです

642メイ:2014/01/23(木) 01:25:18 ID:7GPksfUo
【名前】???
【性別】???
【身長】160cm
【体重】43kg
【年齢】???
【職業】商人
【性格】陽気
【容姿】ローブで覆われていて分からないが銀色の髪で青い目をしている。
【魔法】Order
【概要】
頭の中でイメージ出来ている物を言葉で唱えることによって召喚する事が出来る魔法。
(例)
「直径3m質量60kgの鉄球鎖付き」

構造が理解出来ていない物は中途半端な状態で召喚される。
生き物も召喚出来るが、構造が理解不可能なのでこれも中途半端な状態で召喚される。
過去に一度召喚したことがあるがあまりにもグロい為、トラウマとなっている。

【補足】
常にローブで顔が隠されている上、顔も声も中性的な為性別が分からない。


商人の世界では【オーナー】という名称で呼ばれている。

643黒時計:2014/02/02(日) 21:38:36 ID:CXrY7Gkc
キャラを1から作ろう!(つってもあんま変わらないが)

名前:ヒロ (光牙 博斗)
性別:男
身長:160cm
体重:50kg
魔法:光操作魔法
年齢:16
髪色:茶髪
眼色:黒
容姿:とにかく背が低く、一見すると10代前半の少年に見える。若干女っぽい顔をしているが、女と見紛う程ではない。
性格:過去に色々あったらしく、多重人格、かつ情緒不安定。本人の気分によって、優しかったり、破壊衝動が出たり、意気消沈したりする。

644名無しの魔導士さん:2014/02/02(日) 22:01:12 ID:JdvVfY.U
チート

645アルバ:2014/02/03(月) 00:44:03 ID:RkGFRQkY
よくわからない・・・

646農村生まれの6さん:2014/02/03(月) 02:09:14 ID:5QzzeQOQ
別にあっしはチートだとかそういう風には思いませんけどねぇ
大量の光を生み出して目を焼いて失明させるだとかはしないって知ってますし

ただ別に新しく作り直す必要性はあるのかな?とは思いますね
そこは個人の自由ではありますが

647農村生まれの6さん:2014/02/03(月) 02:10:57 ID:5QzzeQOQ
あと、突如名無しでどのような制約があるのか質問もしない、具体的にどこが悪いのか言わないのは外野の無責任な野次だとしか思えませんよ?

648動禅:2014/02/03(月) 15:36:28 ID:NAMLjVGk
一度思い出すのと設定の整理ついで、改めて持ちキャラを投下してみようかな

649黒時計:2014/02/04(火) 00:02:45 ID:IjLcazA2
あぁ、いや、作り直す意味合いは...

あの時フル深夜テンションでロールやってたので、その時にグチャグチャになった設定を一度整理してしまおうかなと

光魔法の本質は覗k(殴

650メイ:2014/02/08(土) 15:08:11 ID:UOKPibUQ
>>642はどうでしょうか。
個人的にはもうちょっと制限つけてもいいと思ってます。

651黒時計:2014/02/08(土) 15:28:49 ID:wuhyUG2Q
>>650
面白くていいと思いますよ!
制限...んー...重量制限とかですかね?

100kg以内、とか

652メイ:2014/02/08(土) 15:34:40 ID:KP4eVeLA
>>651
重力制限は厳しいから大きさ制限にしとこうかな。
規模が大き過ぎる物は作れないとか。
まずは5m×5mの制限でいずれ制限も何らかの成長で広くするかもしれないけど…。

653黒時計:2014/02/08(土) 15:37:03 ID:wuhyUG2Q
>>652
そうですね、そんな所でしょうか
あと、5×5×5mの鉄球落とされたら圧死する気がするので出現させられる場所を限定する、とかですかね?

654メイ:2014/02/08(土) 15:42:40 ID:GOF06mKo
>>653
まぁそんなことしてもかここのギルドの人なら容易く避けれそうですがw
出現場所までは考えてなかったですね、ならとりあえずは手のひらから1m先までの距離に召喚可能にしておきます。
これも後あと伸びるかもしれないけど…。

655黒時計:2014/02/08(土) 15:45:33 ID:wuhyUG2Q
>>654
まぁそうでしょうねw

成長は良くある事です
問題は無いでしょう

あとはもう指摘と言うか言うことも無いので良いんじゃないかなと

656ふらめるたん:2014/02/08(土) 22:08:17 ID:Flk4DbVU
【名前】アルバート=シェイク
【性別】男
【身長】140
【体重】35
【年齢】14
【性格】イヤミっぽく物事を悲観的に捉える。人と関係を深めることは嫌いだが一度深まれば依存してくる
【容姿】銀髪ショートボブの少年
【魔法】幾重言葉
【概要】自身が文章として書いたものが現実に起こる。しかし生き物、及び人工物は干渉不可。
さらに、一度使用した文章は時が立たなければもう一度使えない。
主に火、風、水、土を発現させて戦う。
書いてから発動というプロセスを得るため即効性には欠ける。

657メイ:2014/02/09(日) 22:11:44 ID:bN2fsnrQ
>>656
未来予知(強制)みたいなもの?

658ふらめるたん:2014/02/09(日) 22:20:41 ID:rL3ylsZM
>>657
このように
『彼の頭上に火の粉が踊るそれは集いて一匹の龍となる』
と文章を書く(発音)とそれが起こります。
人や物に直接干渉できないので
『彼の剣は主に謀反を起こし刺し貫いた』
これはできませんが
『一迅の風が彼の一部の剣に絡みつき吹き飛ばす』
これは出来ます。

文章にしたものが起きますが未来予知ではありません。

659メイ:2014/02/09(日) 22:30:05 ID:bN2fsnrQ
>>658
なるほど

660動禅:2014/02/12(水) 21:45:44 ID:9bKgFpUk
例文の
「絡みつき吹き飛ばす」
ってのでも実際に起こる風は確定的に吹き飛ばすのではなく、吹き飛ばそうとするーみたいな感じでしたら問題ないかと思いますー

遅くなってすみませんです

661だな:2014/02/12(水) 21:48:41 ID:vYcMsTFc
人工物に干渉できないということですが
相手が放った魔法に対しても直接は干渉できないってことで良いんでしょうか?

662ふらめるたん:2014/02/12(水) 21:51:06 ID:17RHIkRU
>>661
そうです。

663ミズキ:2014/02/13(木) 16:57:33 ID:FwZe.7.o
アノマリー
超常現象、またはその元凶。
魔力の吹き溜まりや魔具の廃棄物によって起こりえる災害。
魔法が発達した現在では、どこにでも起こりえる現象である。
雨が降り続いたり、人体に悪影響を及ぼしたり、周辺の魔物が凶暴化するなど実害は多彩。
アノマリー影響下では、アノマリーの特性を持つアーティファクトが発生する事もある。
アノマリーを除去する手段は、何らかの手段で大本の魔力を除去や枯渇させる事。

イベント群で使おうと考えてる設定
天変地異とかその手の類っす

664メイ:2014/02/15(土) 20:31:03 ID:im4hbFN.
【名前】烏丸明
【性別】男
【年齢】15
【身長】156cm
【体重】40kg
【武器】神刀<天照>
【髪/目】黒のロング/黒
【魔法】言霊昇華
【詳細】
触れている物を操り、強化を施す魔法。
ある程度の形状変化は可能。
魔石を使うことでその物の表面にその魔石に応じた属性の魔力を纏わせることができる。

【武器概要】
羽の様に軽く、非力な子供でも十分に扱える。

【補足】
多重人格であり、もう一人の人格は暗。
明は臆病で、暗はその反対で冷酷な性格。

665メイ:2014/02/22(土) 18:48:18 ID:KqSViZTU
つっこみはないですか…ね?

666だな:2014/02/22(土) 19:20:20 ID:QIcA0mDU
しいて言えばある程度の形状変化っていうのが他の人の得物にも適用されるかどうかですかね

667メイ:2014/02/22(土) 21:21:23 ID:KqSViZTU
>>666
能力的には出来るけどそれはしないお約束ってことで…

668光牙 博斗:2014/03/14(金) 23:20:23 ID:acKtvsGI
一度考えて見た

今まで出てきた設定を、根本的に新しい物にしてみよう、と
特に一時期深夜テンションでやってた頃に決めちゃった魔法とか...

669光牙 博斗:2014/03/15(土) 13:46:00 ID:92jVOpmw
というわけで、まず出始めに考えたこと

・禁忌魔法について
以前自分がやった事ですが、最近になってやっと「禁忌」について考えてみました

・概念
太古より恐れられてきた「魔法」や、余りにも強力な「魔法」の総称であり、法による規制もそうだが、殆どの場合は発動方法、効果も含めて最重要機密として取り扱われる。
ただ、一部の組織では、自力で禁忌魔法を研究したり、機密が漏洩するなどして発動方法などが知られている物もあり、それに対抗するべく「対魔法」なるものが研究されている。

みたいな感じに考えてみました

670幼稚なしたらば管理人ロゼ:2014/03/15(土) 23:10:04 ID:h.czyCzQ
・大魔法書
多くの魔導士に知られている魔法の基本が書された辞書の様に厚い本。
一冊でも十分厚いが、上・中・下の三巻存在する。
また、多くの魔法学校などにも知られており、魔法の本といったら大体の人がこれを答えるほど知名度が高い。





・ランク
それぞれのクエスト・依頼の難易度を表す基準となるもの。
(sss.ss.s.a+.a.b.c.d.e)のランクが存在すし、sssは通常での最高位。
しかし難易度xという天災級のクエストが依頼される場合もあるため、本当の最高位はXである。


//多分、この二つは私が勝手に@wikiに載せたであろうものなので概要の案を載せておきます。

671黒時計:2014/03/16(日) 00:01:38 ID:0Ai1ep/k
勝手な妄想程度に

大魔法書(上)一章「魔法の概念」

【定義】
魔法とは、魔力を代償として消費し引き起こす凡ゆる「現象」の総称である。
この場合において、魔力の供給源は生物・非生物を問わず、引き起こした現象が如何なる物であっても良い。

【分類】
全ての魔法は、2つに大分される。1つは、魔法を制御し意図的に現象を引き起こす「制御魔法」。もう1つは、何者の制御も受けずに引き起こされる「自然魔法」である。


...何て考えてる

魔道書ってワクワクするよね!

672だな:2014/03/16(日) 12:12:20 ID:IVqxy4h2
>>671
魔道書がワクワクする……禿げ上がるほどに同意ですな
なので自分も思いついたものをちょっくら


【禁書】
魔法についての知識が記述されている魔道書の中でも
特に書かれた内容が危険で計り知れない影響力を持つ物を指して呼ぶ

記述されている魔法は巨万の富を得る物であったり
不老不死を得る物であったりと噂せれているが
その多くが禁忌とされている魔法や異界から悪魔や魔人の類を召喚する魔法である

その危険性故に存在が確認された禁書は閲覧を物理的、魔法的処置によって制限された上で厳重に保管されている
それにも関わらず闇の市場では禁書であるとして出回る魔道書も多く、殆どは取るに足らない代物だが
稀に何処からともなく本物の禁書が流出し人手に渡る事もありそうした場合の多くは大規模な災害を起こし問題となっている


禁忌魔法の設定を使わせて頂きつつ、自分の考えてた魔道書の悪魔(オルドル)の設定なんかも混ぜ込ませて貰いました

673【名前】如月 士軌【性別】男【質量変換】:2014/03/16(日) 13:13:23 ID:0Ai1ep/k
>>672
そして大災害への魔法的対策として対魔法の研究が進んでいる所まですぐに思い浮かんだ

【対魔法】
通常、あらゆる魔法には「対」となる魔法が存在する。それは、単純に術式を反転させるだけであったり、属性を変えたりするだけで良いのだが、超強力な、所謂「禁忌」とされる魔法にはその様な方式が使用出来ない事が知られている。
そのため、魔法研究には「禁忌対魔法研究」という部門があり、研究人口は少数であるが多大な功績を残している。

674農村生まれの6さん:2014/03/20(木) 17:19:21 ID:t5b6IKLs
ageていくー

675だな:2014/04/05(土) 01:51:29 ID:1BUVV8Ww
今回のイベントで出た悪魔の設定をあげておくです

「病」の悪魔ディズィ

道化師然とした風体と振る舞いを行う女悪魔
病老死苦の禁書の内の一篇、「病の書」によって召喚される

魔法の性質的に即効性に欠け、また効力も他に比べて見劣りしてしまう。
しかし、魔法の効果範囲の広さと拡散性においては他の追随を許さない。
かつて召喚された折には宮廷にて道化を行いその国の王を病に倒れさせる。
召喚はその国の家臣が王位の簒奪を目的に行った暗殺であったが
悪魔の魔法によって王が死んだ後、その国の全ての民が同様の病に倒れ滅んだという。


「腐蝕し蔓延する草原」

悪魔を中心として広範囲に魔法によって生成された病原体をばら撒く
一度に数多くの種類の病原体をばら撒くため様々な症状が表れる
既存の病気に近い症状の病気を発症する場合だけでなく
通常なら感染症ではない病気や精神に働きかける病気などを発症する場合もある
悪魔が存在し続ける限り際限なくばら撒かれ続けるためかなりの広範囲が被害にあう
短期的な被害に関しては他の悪魔に比べて少ないものの、放置すれば夥しい被害に発展する

「病」湧き出し蠢くモノ

悪魔が直接、数秒間触れた対象一人に、より増殖力や感染力、症状を激化させた病原体を送り込む。
病原体を送り込まれた対象は数分から数時間後に発症し、激烈な症状によって命を落とす。
更にその死体が病原体の苗床となり周囲へと病原体を拡散し始める。
そうして爆発的に病原体は拡散し一晩で一国が滅ぶ場合もある。


補足

病老死苦の禁書によって呼び出される四悪魔の中でも凶悪な魔法を有しているが
悪魔が消えると魔法が解けるという共通の弱点が特に有効である上に
魔法の性質故に魔道士と直接対峙した時に直ちに無力化することができず
悪魔自身の身体能力などは人並みから外れない程度でしかないため
面と向かっての直接的な戦いにおいては四悪魔中最も弱いとされている。

676名無しの魔導士さん:2014/04/05(土) 14:54:47 ID:KE/hzTVY
ユート・ヌーデ・オーエン
黒服を纏った黒髪の青年
ぱっと見二十くらい。だが、実際にはその10倍位生きている。
他人の言動や行動にあまり左右されず好き勝手に動く、所謂空気が読めない性格。
職業は古本屋で魔力のこもった本なども取り扱っている。本は持つべき人を選ぶと考えており、特に、魔道書を破壊しようとしたり、無理矢理蒐集しようとしているものから魔道書を保護している。
本人は《エイボンの書》という魔道書を主に使用しており魔法の殆どはそれから使う。
本人の魔術は精神の安定という精神医療以外には役に立たない物。だが、魔道書には読むだけでも精神が削られていくものもあるのでそれに対する手段となっている。

エイボンの書 〜THE BOOK OF EIBON 〜
多種多様な魔法が書き記されている魔道書。百年以上かけて読み解いていってもまだ全然解析できていない。

下にあるのは、現在ユートが使える魔術の一部。
〔〕内は呪文名称。これらの呪文を知っていても、その呪文が書いてある本が無ければ効果は無い。
・ヴールの印〔ヴール・マジック〕:呪文成功率・威力を向上させる。
・ヴールの印・凶〔ヴール・ヴァイオレンス〕:使用している間理性が失われるが、呪文成功率・威力を大幅に向上させる。
・霧の車輪〔インヴィジブル〕:姿が見えなくなる呪文。
・空中浮遊〔スカイウォーク〕:術者か対象の人間1人を空中に浮かべる。
・被害をそらす〔スカッタート〕:術者に与えられる物理的ダメージを辺りへと散らす。(勿論、ダメージ0とはいかないがダメージを大幅に減らせる。)
・忘却〔オブリヴィオン〕:対象から術者の記憶を抜き取る。
・亡霊に命令する〔インテロゲート〕:三つ質問をするために亡霊を呼び寄せる。対象の骨が必要。
・緑の崩壊〔ブラスト〕:狙った場所を爆発させる。
・門の創造〔オープンゲート〕:<門>を創造する。(移動・召還用の呪文。勿論対象によって作り出す準備が違う)
・手足の萎縮〔スティフィン〕:対象の四肢の1本を硬直させる。
・魔法障壁の創造〔オブスタクル〕:魔術を含むものを三回まで防ぐ壁を作り出す。(威力・効果問わずどんなものだろうと防ぐが、どんなに弱い魔術だろうと、三回までしか効果がない)
・魔法円〔マジックサークル〕:召還した異生物を出て来られないようにする結界。
・石化の薬〔ターンロック〕:服用したものを石化する液体を作成する。
・石化解除薬〔アンターンロック〕:服用したものを石化・硬直等から開放する液体を作成する。
・霧の創造・操作〔ミストガーデン〕:術者の目前に霧を発生させる。また、その霧を操作する。
・支配〔デミネーション〕:対象の意思を曲げ、術者の意思に従わせる。又、他者の支配から解くが、その前に、相手の意思と戦わなければならない。(そのため一般人以外には効かない)
・灰塵〔灰塵〕:別世界からの来訪者(召還された物)にダメージを与える粉を作成する。
・魔力付与〔プットオン〕:擬似的な属性魔法を対象に付与させる。
・生命の粉〔ライフストーン〕:対象を不老にする(不死では無い)。ただし、代償として自殺や自ら望んで死ぬことは出来ず、自ら死を望んでいる場合は絶対に死ねない。又、忘れることが出来なくなる。

677名無しの魔導士さん:2014/04/05(土) 15:11:12 ID:KE/hzTVY
見ていると自分でも気になるところがいくつもあったので補足しておきます。

補足
・魔法と魔術の違いは特に無いので、混ざっていたら書いたときのミス。
・”使える魔術の一部”とありますが、単純に思いついてないだけなのでそこまで気にしないでください。増やすときはまたここに出しますので。
・いくつかは呪文ではなく魔法薬(例:ターンロック)や儀式(例:インテロゲート)です。単純に作った時のミスでしたorz
・”ブラスト”は爆発する2〜3秒前にに赤く光る光が出るので罠等で動けないようにしないと大抵避けられます。
・デミネーションに少しミスがありました。”そのため一般人以外には効かない”→”そのため一般人や自我が弱い部類の異世界の生物以外には効かない”
・門から呼べる物はまだ考えていないので深くは突っ込まないでくれるとありがたいです。(ただし、自分が移動する際は一瞬で移動できる。近すぎるところには移動できない。)
・このエイボンの書はクトゥルフ神話からとっていますが、冒涜的な神々を(イベントを除いて)召還や使役はしません。

678動禅:2014/04/05(土) 18:43:20 ID:0QIvRB8I
不老のは少しやり過ぎかなぁなんて思いますが、他は大丈夫そう……かな?と

679名無しの魔導士さん:2014/04/05(土) 19:11:03 ID:KE/hzTVY
まさか2、3上のレスに魔道書についての設定が置いてあったとは…。
この世界観だと、エイボンの書は禁書ですね、はい。しかも特殊な(ある程度の心得があったとしても読むと強制的に発狂するくらい)ですね。
後、古本屋だけあって、その他にも禁書クラスの魔術書もいくつか持ってますね。もっとも持っているだけであって、チラリと中を見ただけで解読も何もしていませんがね。

680名無しの魔導士さん:2014/04/05(土) 19:20:11 ID:KE/hzTVY
>>678 あー…やっぱりですか。(戦闘の)強さ的にはそこまで影響はしないので変えてもいいと言えばいいのですが…。
禁書クラスの本を凡夫が使いこなそうと思ったらかなりの時間がかかりそうっていうのがひとつと、後死にたくても死ねない不老の恐ろしさが出したかったというか…。
ええと簡単にいうと、あれです、大事な人たちが自分より先に(寿命によって強制的に)死んでいって自分だけ生きているむなしさが出したかったんですよ…。(まぁ、僕の技量で制御できるかわかりませんが。)
だからあまりそこは変えたくないというか…不死では無いので傷も負いますし、痛みなども感じますし、死にたくないとか考えている時には簡単に死んでしまいますし。

681動禅:2014/04/05(土) 19:24:50 ID:0QIvRB8I
>>679-680
直接的な戦闘の強さより、間接的支配的な強さの方が大事になりがちですからね
ただ私個人の考えですし、他の方のキャラに「じゃあ今からお前不老な」とかやらないのであれば……大丈夫っぽい、かな……?

682名無しの魔導士さん:2014/04/05(土) 19:31:57 ID:KE/hzTVY
あ、あぁ。そっちですか。その点については絶対に大丈夫です、ハイ。
具体的に言うと、不死をユート君は嫌っている上、使う気が0というか、やり方をトラウマとして記憶の奥底に(無意識的に)封じ込めているので。
後、エイボンの書は普通の人には読めません。呪文といっても要はやり方みたいなものなので自分自身で解読しないと効果はありませんし。
…まぁ、普通は(解読し始めようと)する前にエイボンの本に理性をのっとられてしまいますが。

683名無しの魔導士さん:2014/04/05(土) 19:34:08 ID:KE/hzTVY
ちなみに覚えていたとしてもやり方や材料がが特殊な上、千年に一度出来るかどうかというとても厳しい制約があるので大丈夫です。


(今考えたなんていえないけど…)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板