したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【魔法】キャラ・世界観 考案スレッド★2【記録書】

484動禅:2013/07/24(水) 12:33:24 ID:H/NceC3A
>>470に追記で、鼠人の戦闘云々

●光癇癪-道具
卵の殻などで作成する手持ち式の爆弾の様な玉
炸裂時に大きな音と閃光を発する
素材が素材なだけに殺傷能力はほぼ皆無

●煙玉-道具
そのまんま
毒性のあるものもあるが、作成するのに希少な毒草を使ったりしないとならないため未所持
煙が目に入ると痛い

●霧笛-技術
笛と言っても道具ではなく口笛
超音波のノイズを周囲に響かせて三半規管と脳にダメージを与え平衡感覚や聴覚を狂わせる
感覚の鋭い相手に程効果が大きいが、その範囲は2m程と近接距離にしか効果がない
超音波耐性で防御可能

●斬鉄-技術
イリーの使うものと同じ刀剣術の一種
特異な握りから刃物に超速振動波伝えて対象に当てて削り斬る

●五肢式戦闘術-技術
四肢に加え尾を利用した近接戦闘術全般
これに上記の道具や技術、更にヤソ式忍術を加えたトリッキーなものがムガの戦闘スタイル


まずかったりしたらツッコミお願いします

485えいじ:2013/07/26(金) 15:28:35 ID:bT0kvNho
いつだかの戦闘でエイジ君の使った格闘術の詳細

【名称】エイジ・マグナは『武器破壊格闘技術』、略して『破術』または『『闘技』と呼ぶ。海樹の場合は、『戦術殺し』と呼ぶ。

※エイジは何らかの形で肉体強化をしていないと使えない。

『白刃死鳥[しらはしどり]』- 剣、刀、ナイフ等刃物全般(エイジ、海樹が使用)

 己を切ろうとする刃を指と指、手と手、脚と地面など、刃物を何かと何かで挟んでへし折る技。元は、東洋武術の真剣白刃取り。

『刀破掌[とうはしょう]』- 刀、剣、ある程度の長さがあるもの(エイジ、海樹が使用)

 刃に拳を叩きつけて破壊する技。ナイフや短剣などの短いものは破壊できない。

『牙角粉砕[がかくふんさい]』- 牙、角、骨(エイジ、海樹が使用)

 牙、角、骨を破壊する技。基本は獣に使用する。体重を乗せた重い掌打で対象を破壊する。

『弾止[だんし]』- 弾丸全般(エイジ、海樹が使用する)

 名前の通り弾丸を止める技。飛んできた弾を手でつかんで止める。エイジの場合は反射神経による行動だが、海樹の場合は弾を目で追い止める。

『反乱掌[はんらんしょう]』- 銃弾(海樹専用)

 鎧を纏った状態で弾丸を殴る事で弾をはね返す技。

『撃突[げきとつ]』- 戦闘相手(海樹専用)

 鎧による魔力の障壁を展開した状態で突撃する技。直撃すればかなりのダメージを受ける大技。

『奥義(または必殺)・滅龍撃[おうぎ(ひっさつ)・めつりゅうげき]』- 頭部、心臓(エイジ・海樹が使用する)

 相手の頭部または心臓を貫き、必ず殺す技であり奥義。技の中で唯一の殺すことを目的とした一撃。この技にだけ集中し、殺意と共に放つ。

486だな:2013/07/26(金) 18:57:53 ID:k8f5GSgo
>>485
相手の武器を破壊したり、当たると相手は死ぬって技全般に言える事ですが

持っている武器が消耗を前提とした物ならともかく
最早そのキャラの一部とも言える様な武器に関しては
よっぽどロールの上で重要な局面とかでない限り破壊されたりはしたくない物です

同様に、キャラが死ぬと言う状況も元から捨てキャラだったりしない限り
そうそう簡単には殺されたくない物です

以上の事を踏まえると、私の個人的な意見としてはあまりロールスレ向けとは言えないかなと思うです

487濃緑:2013/07/26(金) 19:02:01 ID:U0aYWIvM
上のだなさんの意見に同じくです。武器の破壊を狙う、くらいがロールしやすいかと…

488はりす:2013/07/26(金) 19:06:48 ID:Bu.aZFjI
書こうと思ったら書かれてました
だなさんと全く同じですね、あまりロール向けではないように思います
攻撃手段が刃物や銃撃だけだった場合、それらが全て無効化されてしまう訳ですから、ある意味ではチートにもなり得るかな、と


それからこれはロールとは全く関係ない純粋な疑問なんですけど
肉体強化=体組織の強度を増すもの......という解釈でないと、銃弾を止めるのは出来ない気がします
パッと見た感じ、筋力や動体視力の向上のようなモノのように思ったので、これだけ

489ロバート:2013/07/26(金) 19:16:34 ID:aGeiyHHE
【黄金の回転】

ロバートが旅の途中で習得した、一子相伝の奥義(たまたま居候した家に跡継ぎがいなかったため)。
全ての自然に敬意を払う事により、黄金長方形(1:1.618)という究極の自然美を見出すことができる。
黄金長方形の中に正方形を形作ると、残る長方形も黄金長方形となる。
この正方形の中点をなぞっていくと、無限に回転する渦巻きが出来るのだ。
この黄金長方形の軌跡で正確に物体を回転させる事により、「無限」の力と可能性を得ることが可能になるのだ。
これが「黄金の回転」である。

ロバートはこれをより正確な回転に近付けるべく、「鉄球」を使って回転を生み出す。
また、特徴として、「黄金長方形」が見える状況でなければ絶対に使え無い、という制約が出てくる。
ただしこれは訓練により、鉄球を持つ手さえも黄金長方形の比率にする事で補っているのだ。

490はりす:2013/07/26(金) 19:24:22 ID:Bu.aZFjI
>>489
えっとつまり
「制限あったけど訓練で何とかしちゃったから実質制限無し」
という事でしょうか
それって制限をつける意味は.....?


あと、黄金長方形ってこれでしょうか?
イマイチ理解出来なかったので画像検索かけたら出て来たものですが
http://i.imgur.com/v8dYD67.jpg

491濃緑:2013/07/26(金) 19:27:18 ID:RDd3zMp.
>>489すみません、【無限の可能性】は成功する確率も失敗する確率も無限に出てくるという解釈でいいのでしょうか…?

492ロバート:2013/07/26(金) 19:32:07 ID:aGeiyHHE
>>490
意味は無いです
黄金の回転には元ネタがあるので、そのまま設定として練りこんだんですが
後で読み返しても制限の意味が無かったですね。ややこしくしてすいません。
欠点としては、持ち手など慎重にやらなければ失敗してしまう、という所ですかね。
ロバートはほんの数ヶ月の修行のためまだまだ未熟で、失敗もありますね。

黄金長方形はそれです。内部に、最大の正方形をどんどん形作っていくと、無限の螺旋になる、という長方形です

>>491
「物体や生物の秘めている無限の可能性」という感じの意味です。
失敗、成功には関係していません。

493濃緑:2013/07/26(金) 19:36:14 ID:KEcvwNdg
>>492なるほど、分かりました。解答ありがとうございます。

494はりす:2013/07/26(金) 19:36:16 ID:Bu.aZFjI
>>492
あぁはい、元ネタは調べた時についでにわかりました

んー.....まだイマイチ理解しきれていませんが
まぁ、大丈夫ではないでしょうか

495動禅:2013/07/26(金) 21:40:13 ID:OKjvjb/w
>>489
元ネタの理解ありきかなぁと思いますが、個人的には能力として正直分かり辛いような気がします
結果どうなるの?って言う事も分からないですし…

496えいじ:2013/07/27(土) 00:24:38 ID:wUMkp4ps
>>486-487
破壊すること、殺すことを目的としている、と言う武術として受け取ってもらえれば良かったです。ちょっと説明が過剰でした。すみません。

>>488
まぁ、マグナムとか威力の高い銃弾は受け止められても手が吹っ飛んだりするだろうと思います。

肉体強化はそういう感じになると思います。余談ですが、黒スーツを着て肉体を強化していますが、実はあれを使い続けてるとぶっ倒れます。実際は魔力を使って無理に強化してるので負担がかかってます。なので、そのうち倒れると思います。


ご意見ありがとうございました。

497くろ:2013/07/27(土) 01:22:50 ID:jIQODSR6
今更ながら、ラースリーさんの設定

【名前】ラースリー
【性別】男
【年齢】73(見た目40代)
【体重】68kg
【身長】179cm
【容姿】古傷だらけの中年、茶色混じりの白髪
【魔法】吸血強化
血を飲むことによって、飲んだ元の生物の特徴となる部分を強化できる(翼など元から無い物の場合、腕力など)
どのくらい強くなるかは飲んだ量によって増える
ただし、体の構造は普通の人間のため、飲みすぎれば当然体調が悪くなり、逆効果になる

例外として人間の血は全体的に能力があがり、飲めば40代くらいまで若返れる
但し、全体的に上がる分上昇値は少ない上、人間の血は滅多に飲みたがらない


こんなものでしょうか…何かあれば言って下さい

498動禅:2013/07/27(土) 17:07:29 ID:KjyxzwCE
魔女の魔法やらなにやら

●呪術
ラヴァッツァ本来の魔法である思念魔法が憎悪により変質したモノ
魔力消沈の呪い、体力奪取の呪い、不完全版獣化の呪いのみっつ
それぞれそのままの効果で、獣化の呪いはイリーの体では不安定になっている

●継承
辺境の魔女崇拝の残る島国に古来より伝わる儀式
魔力の源とされている生き脳を食す事で、その魔力を受け継ぐとするモノ
刃衣の魔女は13人を継承している

●魔式調禅
防御魔法
魔術式調和禅法の略

●動禅魔導・冒涜
イリーの体に取り入った事で使用可能になった動禅魔導、その堕落の最終形態であり真黒な焔が特徴
通常闘気と魔力を混ぜて練る闘気の焔を有り余る魔力で巻き起こしている
身体強化などもこれに依って行い、その効力も非常に高い
現時点でのメイン魔法である

+α
●思念(感情)を魔力として吸収する体質

●浮遊魔法

●サファイアの瞳

499動禅:2013/07/27(土) 23:27:24 ID:KjyxzwCE
>>498
追記
●魔式調禅
魔術式調和禅法の略
フルオートで発動し、単一対象からの全てを無効化する独自防衛魔法
動禅の真理である空間魔力との調和を堕落させ、無尽蔵の魔力にモノを言わせ全てとの調和を果たす

メタな話をすれば、中の人レベルで単一の相手からの全ての行動を無効にする能力
故にアンカーを付け合った波状攻撃や増幅攻撃に対象する事は出来ない

500はりす:2013/07/28(日) 12:34:31 ID:Qbmb/76E
狼の状況が初期よりかなり変わっているので改訂版を


名前 : リオ
目色 : 青と黄のオッドアイ
毛色 : 白
目色 : 正面から見て左が青、右が黄のオッドアイ
装備 : 金色ベースに所々に赤や青の石が嵌め込まれた装飾(尻尾の付け根)、6から貰ったネックレス(首元、普段は毛並みに隠れて見えない)

その他 : 狼、マヤの相棒。
体躯は普通の狼より一回り大きく、力も強い。
人間の言葉を理解し、頷いたり首を振ったりと意思の疎通をある程度取ることができる。
人からは基本、食べ物(飲み物)は受け取らない。
撫でられるのとブラッシングされるのが好きで、特に首筋がツボ。隠れスポットで喉裏も結構好き。
(ただし現在は6から貰ったネックレスにより、首筋及び喉裏に触れられるのは好感度・信頼度が一定以上の者だけである)
広間の隅が定位置で、よくそこで寝ている。
尻尾の装飾は実は、売ったらかなり高い。
好感度・信頼度・庇護欲のパワーバランスによって二人称が変わる。


・人間時(薬を飲んだレスのコンマで姿が変わる)
コンマ偶数:中性的な青年

リオ 獣耳の中性的な青年 E:ネックレス、左腕に飾り

白いシャツに、白いジーンズ
尻尾のような飾りを腰につけている
髪は白くて長い、癖は殆どなく下
までストンと落ちるストレート
瞳の色は変わらず、ただ、狼のときより少しだけ曇る
尻尾の飾りは腕輪として左腕につけられる
頭から獣の耳がはえていて、人間の耳はない
雰囲気は柔らかく、包容力のある兄を思わせる
身長:171〜3、体重:60くらい

501りぶ:2013/07/29(月) 09:12:40 ID:0VidEjPE
シグマの波動弾を詳しく

基本的にはドラゴンボールのエネルギー弾だと思ってください

虎牙弾
地面に打ち付け
不規則に跳ねらせて攻撃
軌道が読みにくい

狼牙拳
手や武器のトンファーに波動弾を牙の様に鋭く纏わせる
斬撃の技

絶波
至近距離で打撃
その時に瞬時に大きな波動弾を出して同時に攻撃
威力の高い技

怒涛猛虎弾
虎の顔の形をしたどデカイ波動弾
範囲が広い(3m)

覇者の咆哮
獣の雄叫びの様に声を出す
その声に波動弾を載せる
広範囲の技(10m)

502りぶ:2013/07/29(月) 11:16:59 ID:0VidEjPE
ちょっと試しに作ってみたから
書いて見るだけです

職業 刀鍛冶

名前 沼隈 鮮芽(ぬまくま あざか)

性別 男

年齢 22

髪型 オレンジ色の単発

服装 黒いジーンズにカッターシャツ その上に黒いジャケット

ネクタイをだらしなく付けている

容姿 能面の仮面

魔法 なし

技術 刀一(とういつ)

持つものを刀として扱う
刀は刀の本来の在り方として扱う

概要
能面の仮面をつけているが
その下はリブに瓜二つ
関係はまったくない

性格はほとんど無口
しかし、リブと同じように猫好き

刀鍛冶を業としているが
刀以外もこなせる
しかし、刀以外は並の並

刀は消耗品としているために
思い入れはない
壊れたらまた作ればいいと言う
作った刀は基本は売るか
見合った人にあげる
自分でも扱う


書いてみただけです

http://i.imgur.com/pVlvSNu.jpg
http://i.imgur.com/mEw97JE.jpg

容姿元ネタ

503濃緑:2013/07/29(月) 12:13:18 ID:4aYAc7Nw
何故か戦闘経験により技が増えてきてしまったので風来坊の技一覧作っておきます。突っ込みお願いします。

【能力】

・カマイタチ(通常)・・・空気の刃を飛ばす技。透明だが、周囲と圧力が違うので普通に見える。
(本来のカマイタチは真空状態になって斬れる事をいうが、風来坊のカマイタチは単なる圧縮した空気である)

・カマイタチ(打撃)・・・斬ることしか出来なかったカマイタチの打撃ver.威力こそ落ちているものの、相手を無力化する(気絶させる)事に役立つ。

・気刃幕・・・小さな大量のカマイタチを方向のみ定めて打ち出す技。命中率・殺傷力は共に高くないが、足止めや細かなダメージを与える際に役に立つ。

・真空帯・・・カマイタチの空気の刃により空気を刈り取り、真空状態を作り出す技。真空帯の効果は、そこに引き寄せる・"何もない"ことにより引き付けたものを切り裂くの二つ。ハッキリ言って使いにくい。

・風剣、風槌etc…・・・武器を作り出す。自分から離れると消えてしまう。しかもまだまだ不安定な為、強度はあまり高くない。因みに、剣術はあまり上手く無いため、使うのは破壊対象(又は状況)が特異な時に限る。

・風籠手・・・パンチ力を上げる為の風で出来た籠手。展開出来る時間が(集中力的に)一秒程度。どちらかというとメリケンサックに近いが、そんなことは気にしてはいけない。

504ロバート:2013/07/29(月) 14:24:12 ID:X6irSLmk
ゲスペンスト、リザイヤの種族設定、多分ほとんど使わないと思いますが書き置きで

「シャドウ・スカーレット・スケルトン(仮名)」

【概要】
「魔界」と呼ばれる並行世界の種族。
高度な知能と魔力を持ち、魔界の中ではかなり高位に位置する種族。
その為、城の重役など重要なポジションについている場合が多い。
彼等は魔王の側近だった。魔力が魔界に比べて少ない人間界では、思うように力が使えないようだ。
ちなみに長寿であり、死の危険も少ない為、個体数はとても少ない。


【容姿】
骨だけの、怪しい紋様がついているおぞましい容姿。
スケルトンに似ているが、大きさや威圧感、共に比較にならない。

【性格】
高等な種族には、性格も存在する。
その性格は親切で丁寧だが、気分を害すとたちまち襲ってくる。
異形だからといって、必ずしも凶暴という訳ではないのだ。

【能力】
・再生能力
脆い身体だが、一度に全身を木っ端微塵にしなければ何度でも再生する。
脊椎の一欠片でも残っていれば、そこから再生できる。

・五属性魔法
火・水・雷・風・土の属性の魔法を全て使う事ができる。
ただし一つ一つの威力は弱く、またカマイタチやレーザービームなど、応用して使う事はできない。
火属性ならば火炎の噴射、水属性ならば水の放射、雷属性ならば放電、風属性ならば突風を起こし、土属性ならば岩を操る。
属性を使い分ける事はできるが、逆に言えばそれ以外の技は全く使えない。


ここより上の術は、魔物モードでのみ使用可能。
ーーーーーーーーーーーーーーー


・闇魔法
漆黒の、憤怒や憎悪を具現化したようなエネルギーを操る。
体力を吸収したり、そのままぶつける事による攻撃も可能。

・呪術
魔方陣と詠唱による、相手に特定の呪いをかける術。
リザイヤはまだまだ未熟なため、イタズラレベルの呪いしかできない。
だが達人ともなれば、相手を呪い殺すことも可能になるという。


【リザイヤについて】
普段は人間だが、しばらくの月日が立つと封印が解けてしまう。
リザイヤはまだ子供のため、一度覚醒すると暴れてしまう。
だが暴れているのは、必ずしも悪気があるわけではない(前に覚醒した時も、遊ぼうとしてじゃれていただけだったという)
が、もし暴れ出してしまったら、全力で止めにかかろう。
ちなみに本名は、人間の言葉では発音できないため載せられない。

505りぶ:2013/07/29(月) 21:29:43 ID:PQXoGfHE
>>502
書いてみただけだけど
そしたら使いたくてたまらなくなる…

506りぶ:2013/07/29(月) 21:38:22 ID:PQXoGfHE
>>502
よし、使おう
ってことで名前とか概要とか手直し



ちょっと試しに作ってみたから
書いて見るだけです

職業 刀鍛冶

名前 リーベル・アラマキ

性別 男

年齢 22

髪型 オレンジ色の単発

服装 黒いジーンズにカッターシャツ その上に黒いジャケット

ネクタイをだらしなく付けている

容姿 能面の仮面

魔法 なし

技術 刀一(とういつ)

持つものを刀として扱う
刀は刀の本来の在り方として扱う

概要
日本とのハーフ
能面の仮面をつけているが
その下はリブに瓜二つ
関係はまったくない

性格はほとんど無口
しかし、リブと同じように猫好き

刀鍛冶を業としているが
刀以外もこなせる
しかし、刀以外は並の並

刀は消耗品としているために
思い入れはない
壊れたらまた作ればいいと言う
作った刀は基本は売るか
見合った人にあげる
自分でも扱う

魔法は使えないが
魔力は少しある
その魔力を込めながら変わった方なを打つ



http://i.imgur.com/pVlvSNu.jpg
http://i.imgur.com/B39jnjr.jpg


容姿元ネタ


問題なければこれで使いたいです

507動禅:2013/07/29(月) 21:45:43 ID:dGPfdMSs
「持つ物を刀として扱う」と言うのは例えば
手にした木の枝に斬れ味を付随するって感じなのでしょうか?

508りぶ:2013/07/29(月) 21:48:22 ID:PQXoGfHE
>>507
いや、そこまでは行きません
刀のように振り回せるということですね
重さとか形が事なっているものを
大きさはちゃんと選びます

説明不足ですいません

509動禅:2013/07/29(月) 21:51:44 ID:dGPfdMSs
>>508
なるほど、ありがとうございます
個人的には全く問題ないと思いますー

510はりす:2013/07/29(月) 21:53:48 ID:CAova2o2
>>506
自分も問題ないかと思いますよー

511りぶ:2013/07/29(月) 21:57:25 ID:PQXoGfHE
>>509
>>510

ありがとうございます
暫くしたら試運転として投下します

512えいじ:2013/07/30(火) 01:15:09 ID:WS5DB2VY
赤い石とか青い石の詳細。


『赤い石』
 錬金術の伝記に登場する賢者の石に近い物。使用すると、生き物の傷や怪我、病気を治す事のできる石。ただ、ここで言う病気と言うのは臓器損失や身体の異常の事でウィルス系の病気は治せない。20回使用できる。エイジの持っている物はあと3回しか使えないらしい。現在はキリアデットが所持。

『青い石』
 エイジが作りだした赤い石を模した物。傷や怪我は治せないが痛みやダメージ、魔力消失を解消する。使用できる回数は12回。エイジのはあと10回。こちらも現在はキリアデットが所持。

『紫の石』
 エイジが己の魂を使い錬成した石。赤と青の中間点。傷や怪我と痛みを解消。使用できる回数は5回と少ない。こちらは黒エイジが所持。

513はりす:2013/08/02(金) 14:11:58 ID:J.6cl14U
練り練りした人狼くん、使用するかは不明
ツッコミ、質問等ありましたらどうぞ


名前 : レナード・ファルカス(Leonard Farkas)
髪型 : 所々に黒い房がある鈍色の長髪、頭頂部の辺りは癖が強いのか跳ねている房もある
目色 : 鉄紺
身長 : 184.7cm
体重 : 70.9kg
年齢 : 18
容姿 : 肌が女性のように白い(病的な白さでは無い)
服装は格闘家のような、動き易さを意識したもの。
獣のようにしなやかな筋肉を纏い、腹筋はしっかり割れてる。
魔法 : 硬化魔法
性格 : 押しに弱く、場に流されやすい。
その他 : 人狼。
母、父共に人狼の血筋で、山奥で暮らしていた。
肉弾戦を得意とし、短刀を首から提げている。
1、2、3人称 : 俺、相手の名前、あの人(もしくは人物の名前)

○硬化魔法補足
身体の一部分を硬化させる魔法。
硬さは鉄≧硬化した部位。
関節を硬化させると動かす事は出来なくなる。
他人の部位も硬化出来なくはないが、魔力をかなり消費するため人狼では不可能。

○短刀 千疋
巨大な狼の骨と牙を用いて作られた短刀。
斬れ味が鈍ったり刃こぼれをおこす事はなく、しかし太い骨まで断つ事は出来ない。
刃の色は灰白色で、磨かれた刀身は鈍く光る。
鞘の代わりに革で刀身をくるみ、柄に括り付けた紐で首から提げて持ち歩く。

○種族説明
人狼、獣度合いをコントロール出来る狼の獣人を指す。
力は基本的に人間より強い(人間を10とした場合人狼は11〜14)が、それに反比例するように魔力は少ない。
傷の治りは人間より早いが、根本的な部分は人間と同じなので傷付けば痛いし、致命傷を負えば死に至る。

・伝承について
満月や丸いものを見ると変身する→自制出来るので誰しもがそうなる訳ではなく、寧ろ変身するものは稀である。
銀の弾丸を撃ち込まれると死ぬ→死なない。銀の弾丸に限らず撃たれると痛みを感じ、場所によっては死に至る。

514だな:2013/08/02(金) 18:45:05 ID:b2v66hXA
>>513
良いのではないかと〜

因みに性別は男って事であってるです?

515はりす:2013/08/02(金) 18:56:24 ID:J.6cl14U
獣度合いによる特徴の変化も、練り直したあとここに落とす予定です

>>514
書き忘れてましたね、男であってます

516動禅:2013/08/02(金) 19:12:29 ID:iNxXqVjA
>>513
個人的には問題なく思えます
普通の狼っぽい、完全獣状態にはなれないって認識でいいんでしょうか?

517はりす:2013/08/02(金) 19:25:41 ID:J.6cl14U
人→獣人1→獣人2→獣

人…ただのヒト。

獣人1…手足が毛並みで覆われ、獣のものになる。
顔つきもやや獣よりのものになり、身体には薄い毛並みが見られる。
骨格は人間のまま。尻尾あり獣耳なし。

獣人2…身体全体が毛並みに覆われ、顔は完全に獣のそれに変わる。
骨格がやや獣よりのものになる。尻尾と獣耳あり。

獣…獣の姿になる。体躯は一般的なものよりも大きく、大人を背に乗せて運ぶ事も出来る程。(某アニメーション映画の山犬の子が一番近いかと)

これらのどの時も、身体能力や性格に変化はない。

http://i.imgur.com/JPYcYWq.jpg
この画像で言えば、獣人1は②、獣人2は③と④の間といった感じです。


>>516
姿だけの変化なので、完全な獣にはなりません。
人間の言葉だけしか話せませんから、獣との会話は不可能です。

518動禅:2013/08/02(金) 19:38:44 ID:iNxXqVjA
>>517
なるほど、分かりました
ありがとうございます

519はりす:2013/08/02(金) 21:53:24 ID:J.6cl14U
大丈夫そうですかねー

520動禅:2013/08/02(金) 22:26:09 ID:iNxXqVjA
と、思いますー

521だな:2013/08/10(土) 21:22:20 ID:8V5mf.gI
イベントキャラバージョンのビャンコ(白面金毛九尾の狐)の従者って感じですが
一応キャラ性能を張っておきます

リギル 式神:護鬼【鬼士の三宝】 (頭部が機械のケンタウルス)

【騎士の三宝】詳細

状況に応じて自らの腕を3種類の武器へと変化させて戦う

・大剣……腕を最大で2mほどの長さの大剣に変化させる、長さはある程度自由に変えられる
・突撃槍……両腕をリギルの身体が隠れるほどの盾と突撃槍にそれぞれ変化させる
・魔砲……腕を砲塔へと変化させ純粋な魔力による砲撃を放つ、単発式

522メイ:2013/08/14(水) 17:21:39 ID:mAW2anY.
今更ですが東雲について補足を…。

着物【潔白除悪】
汚れや綻びを寄せ付けないおまじないが施されている。


つまり破けたり汚れたりしないってだけですけど大丈夫ですかね?

523はりす:2013/08/14(水) 17:41:02 ID:a/E.t9SM
自分は大丈夫だと思いますよー

524動禅:2013/08/14(水) 19:19:36 ID:x51x5SaA
同じく問題ないかと思います

525えいじ:2013/08/17(土) 12:50:10 ID:4S/wp2qQ
エイジ君の魔法について


『錬金術』・・・使用不可。家に魔石用の魔法陣が3つ残されているため、それだけ使える。3回使ったら終わり。手袋に関しては、エイジ本人が錬金術を肉体で行えないため、使用不能。今は倉庫に押し込まれている。

『儀式』・・・使おうと思えば使える。ただし、これに限っては鬼人化と一緒に使うと競合を起こして体の一部が消し飛ぶので使わない用にしている。と言うか一緒に使わない。本人は使いたくない。主に魔力の少ない時に使ったり空を飛ぶ必要がある時とかに使う。

『鬼人化』・・・遠い地の仙人から教えられた魔法。仙人曰く、仙術を一般人でも使えるように改良に改良を重ねた結果らしい。己の魔力で動体視力や反射神経などの身体能力を上昇させ、肉体の強度と筋力の増加などを魔力を纏うことで行う肉体強化が基本。また、纏った魔力を腕などに集中させることで、巨大な腕を作りだしたりもできるが、今のエイジにはできない。現在成長途中である。ついでに、燃費が悪いためある程度時間が経つと勝手に解けて魔力不足になる。

526だな:2013/08/17(土) 21:26:06 ID:t.lHdk8A
一日経って意味なしですけど折角考えたので一応投下


白面金毛九尾の狐、能力強化について

死亡判定1→強化+1に
死亡判定3→強化+2に
死亡判定5→強化+3に
死亡判定6以上→強化+4に


強化なし…設定スレの状態+魔力強化状態


強化+1…設定スレの状態に加え呪術、怨天:穢土葦原の使用が可能

怨天:穢土葦原
……自身を中心として半径100m程の空間に行動を阻害するレベルの重圧を展開する
   空間内では行動力や魔法の威力などが低下する


強化+2…強化+1の状態に加え、五行相生相克の理の使用が可能

五行相生相克の理……五行の木火土金水を自在に操ることが出来る(金は雷属性とする)


強化+3…強化+2の状態に加え、陰陽術:太陰道の使用が可能

太陰道……相手から放たれた魔法を分解し魔力に還元、自身の魔力として上乗せする


強化+4…強化+3の状態に加え、妖魔の服従支配スキルの使用が可能

妖魔の服従使役……妖魔(魔獣なども含む)を支配し、自由に使役することが可能

527しゃる:2013/08/18(日) 02:31:49 ID:sUMKeu3Y
世界観スレってここですよね

528えいじ:2013/08/18(日) 02:34:26 ID:d71R5jwM
>>527
はい。ここにキャラクターの設定などを書いてください。問題点があったら、ここの人達が指摘してくれます。

529しゃる:2013/08/18(日) 02:40:56 ID:sUMKeu3Y
>>528
了解ですーでは

シャル・アルドス

青髪青目で星型の髪飾りをしている
水操作魔法
水を操ることができる。水がなければ使えない。水であれば何でも(塩水でも)操れる

530くろ:2013/08/18(日) 08:41:23 ID:CjydzUu.
>>529
魔法で出来る事がそれだけだと、完全にシロの魔法の下位互換になってしまいます…
シロが出来る事を簡単にあげると

・液体を操る ・液体を生み出す ・液体になる

ですので、もっと出来る事を増やしていいかと…
水がなければ使えないっていうのも、多分ロールしづらいですし

531しゃる:2013/08/18(日) 13:52:17 ID:sUMKeu3Y
>>530
氷、雪なども操作可能とかは・・・
これじゃ水じゃないな・・・

532くろ:2013/08/18(日) 17:59:29 ID:CjydzUu.
>>531
うーん、そこはしゃるさんの自由ですな…
魔法の方はまだそこまでロールしてませんし、少し変えるくらいならいいかもしれませんが

533しゃる:2013/08/18(日) 19:47:03 ID:sUMKeu3Y
>>532
まあ氷とかも一応水系ですよね

534くろ:2013/08/18(日) 20:29:50 ID:CjydzUu.
>>533
んー、多分そうですな…
自分も水魔法とかいってきながら水以外の液体使いまくりですし…
余り細かくは気にしないでいいと思いますよ

535ふらめるたん:2013/08/18(日) 22:50:51 ID:7/vO4OVo
水系なら自らの血を操るとか空気中の水素を操るとかいろいろできますよね。

536はりす:2013/08/18(日) 23:38:40 ID:3axCc8f.
今の所は使う可能性のかなり低い魔法の概要を3つ、下位互換だとかはきちんと自覚しています
ツッコミ、質問などあればお願いしまする


気流操作
気流を操作し、風を起こしたりその場の空気を流したりする魔法。
使用用途としては、霧や煙を払う・換気など。
ネタとして使うなら(突風をおこして)スカートめくりとか。
鎌鼬や真空状態を作るのは不可能、人を押し飛ばす程の強風は起こせないため単独では殺傷能力皆無。


氷結
水分を凍らせる魔法。
但し、生命体は凍らせる事ができない。
使用用途としては、空気中の水蒸気を凍らせて冷気で涼をとるなど。
水素から水を作ったりは出来ない、飽く迄「水分を凍らせる」だけ。
単独では殺傷能力皆無、かなり強引に例をあげるなら大き目の氷を投げて打撃とか。


幻影(及び軽度の幻聴)
自分の想像する姿を模した幻影を、任意の場所に出現させる魔法。
また、短時間ならば姿を周りから認識出来なくする事も可能。
その場に本当に居るかのようなリアルさだが存在感が本物よりもやや希薄で、実体は無い(触れるとすり抜ける)。
また、その幻影が発しているように音を聞かせる事が出来る(自分の声限定)。

537はりす:2013/08/18(日) 23:56:10 ID:3axCc8f.
あげわすれ

538雑談>>839の新規です:2013/08/24(土) 02:20:52 ID:5BmYlO8o
【名前】ネヴィ (ネヴィカータ・S・エンデルシア)
【性別】女
【身長】155cm
【体重】15kg
【年齢】18歳
【容姿】

長くストレートの髪は純白で、腰まで伸ばしている。
顔は人形と見間違うほどのシミ一つ無い白い肌で、実年齢より若く見られる顔立ち。
服装は季節を問わず純白のロングワンピースにこれまた白いハイヒールかスニーカー。
ハイヒールは普段用、スニーカーは依頼用。
首にはワンポイントであるチェーンネックレスが掛けられており、通された黒鉄色のプレートには「Nevi」の文字が刻印されている。
そしてもう一つ、雪の結晶を象った精巧なアクセサリーが通されている。

【性格】

まず基本的に、感情が希薄で表情が上手く読み取れない。
常時無表情だが、無反応というわけではない。面白い物を見れば微かに笑みを浮かべるし、悲しいことが有れば静かに涙を流す。

物静かに思われる事が多々有るが、それは単に彼女があまり喋りたがらなく、本を常に持ち歩いているため。そして、後述の体質の所為でも有る。
本当は何処にでも首を突っ込みたいタイプなのだが、上の事もあって大してその性格が表に出ないことが大抵。

【魔法】

【猛吹雪−豪雪魔法・過召喚−】
ネヴィがチェーンネックレスに通された雪のアクセサリーを媒介として発動する魔法。雪に関する伝説の妖怪達を召喚する。

ユキオンナ……黒髪ロングに白い着物を纏った女。手から烈風とともに雪を生み出し、吹雪を巻き起こす。かなり冷たく、相手の体力を奪う他視界も遮る。
ビッグフット……体長3mで茶色の毛に覆われた大男。足に雪を纏うことで硬度をアップさせ、相手に蹴りを打ち込もうとする。動きはそれほど速くない。
イエティ……体長1.5m、白い毛に覆われた毛むくじゃらの人型。武器はその石のように硬い身体。技はタックルのみ。足も意外と速い。が、知能は据え置き。
クイーンオブスノウ……雪の女王。全身が雪で出来た女。固形化させた雪で作られた剣と盾を使い、騎士のように戦う。戦闘力は4匹の中で一番高い。

尚、この4匹は戦闘時で無くとも召喚できる。更に4匹とも知能が有り、喋ることが出来る(ビッグフットとイエティは唸るだけ)のでネヴィの補佐に一役買っている。
また、4匹に頼らなくともネヴィ自体も雪をある程度生み出し、硬化させたりある程度操ることは出来る。

【概要】

遙か北の方からやって来たという、流浪の少女。慢性的な金欠のため、ギルドで金稼ぎがしたいらしい。

まず、ネヴィの体重は平均に比べて異常に軽い。これは彼女の操る魔法のせいであり、外見ではまったくもって健康なのだが体重だけがごっそりと抜け落ちている。
曰く魔法が使えるようになったらいつの間にか軽くなっていたらしく、彼女が操る雪の総重量は彼女の体重の約二倍であり、合計すると平均に近くなる。
この為、魔法が使えるようになる代わりにその体重を雪へと変換させられたらしいことが分かっている。尚、体重が軽いことによる身体へのマイナス要素はない。

さらに、所謂コミュ障とも取れるくらいの口下手である。どの位かといえば、最大でも連続して二字熟語しか喋れないレベル。
長くなる話のためにスケッチブックとマジックを常備しておりその速筆っぷりは他人が読めるレベルの字を会話の速度レベルで書き切ることが出来るほど。

/鑑定おねがいしまする

539農村生まれの6さん:2013/08/24(土) 02:28:51 ID:5pOtaFPQ
自分から疑問を呈するならば

・ユキオンナの吹雪の継続時間、効果範囲
・ネヴィの操れる雪の量は約30kgということ?
・同時に何体まで召喚できるか(一気に全部とかになるとさすがにと思わないでもない)

540ネヴィ:2013/08/24(土) 02:36:09 ID:5BmYlO8o
>>539
・継続時間は3レスにしましょうか。2レスのインターバルが必要ということで。効果範囲は、ユキオンナから半径30m程でしょうか

・そういうことですね。この能力を考える前に、ネヴィの分身を雪で作るというのを考えてまして……
 2体ほど欲しいなと思ったのでそういう設定にしました。ま、今の能力でもある程度の範囲で分身が作れるかもしれませんが……
 勿論即死攻撃とかをするつもりがないのは一応言っておきます。

・基本1体、ピンチになった時でも2体までですかね。その分召喚のインターバルは無しということでお願いしたいです。ダメならば、インターバル1レスで。

541農村生まれの6さん:2013/08/24(土) 02:39:17 ID:5pOtaFPQ
>>540
了解です、半径30mが広いのか狭いのかの判断は私にはつきにくいので他の人の意見を待つことをお勧めします
それ以外は大丈夫だと思います

542アルバ:2013/08/24(土) 04:22:00 ID:27Qy/clE
硬化した雪の剣とかは打撃判定なのかな

雪女の三十メートルは広いような印象を受けます
それにあまり広いと仲間まで巻き込むのではないだろうか

それと伝説の妖怪だったらそんなにホイホイ召還できるのはおかしくないだろうか
伝説ではなくただの妖怪と書けばそれで解決だが

543動禅:2013/08/24(土) 04:40:25 ID:rwh7kTug
>>538
はじめまして、こんにちは

個人的には問題ないかと思います、宜しくお願いしますー

544動禅:2013/08/24(土) 04:44:17 ID:rwh7kTug
あふぅ、リロードしてなかった

>>542
そういえば、吹雪だったら範囲構わず巻き込むような
円形じゃなくて放射状に起こせるってイメージなんでしょうか

545えいじ:2013/08/24(土) 10:31:42 ID:Ey2SzS/w
>>538,539
大体良いと思います。後は、アルバさんも言っているようにわざわざ伝説の妖怪にしなくても普通に妖怪で良いのでは? と思いました。

546えいじ:2013/08/24(土) 10:34:03 ID:Ey2SzS/w
>>545
安価ミスりました。正しくは>>538,>>540です。すみません。

547はりす:2013/08/24(土) 11:26:12 ID:RWsJdlso
>>538>>540
自分もまぁ大丈夫かと思いますー
ただ、

>伝説の妖怪たち
これって「伝説級」の妖怪って意味なんですかね?
自分は最初目を通した時「伝説上」の妖怪かと思ってましたが他の人の意見もあるので....

548くろ:2013/08/24(土) 12:15:27 ID:bLRQY0g2
>>538
はじめまして新規さん、宜しくお願いしますー

自分としては、余り喋らない+感情も表に出ない、と言うのはロールが難しいと考えます
勿論、両者のロール力があれば【】内での疑似会話が出来ますが…
単純にその光景を考えると、キャラAが永遠とキャラBに語りかけているだけで、会話にほとんどなっていない、と言う状況になりますので…

まあ、と言ってもそれも個性と言えばそうなんですがね
長ったらしく書きましたが、上であがった他の方達の意見以外は、問題無いと思います
自分の意見は馬鹿の考えとして考えてくれれば、それで

549ネヴィ:2013/08/24(土) 14:13:00 ID:5BmYlO8o
>>542>>545>>547
初めまして、よろしくおねがいします。
そうですね……自分が思っていたのはハリスさんの言う通り「伝説上」の妖怪だったんですが……。
ちょっと見栄えが良くなるかなと思ってつけたので、拙いというならば文から消しますね。ありがとうございました。

あと、雪の剣は打撃判定です。

>>542>>544
んー……あまり味方には迷惑がかからないようにしたいですね。
円形を想定してたのですが、動禅さんが言うように前方へ放射状に起こしたほうが良いかもしれませんね。
それならば味方まで巻き込む心配が少なくなりますし。

>>548
説明文を見てもらえばわかってもらえると思うのですが、基本スケッチブックでの筆談で会話をしたいと思ってます。
確かに現実的に言えばちょっとアレな気もしますけど……そこは、他に喋らない方もスレにいらっしゃるみたいですし、目を瞑ってもらえれば幸いです。
ちょっとは喋りますし(二字熟語限定ですが……)、ユキオンナたちの(会話の)サポートもあるので、どうぞよろしくお願いします。

550アルバ:2013/08/24(土) 14:45:39 ID:27Qy/clE
>>549
確かに雪女が伝説的妖怪の筈なかったです
誤認申し訳ないです

広範囲技も巻き込む前提で使うってのもなかなか面白いかもです
避けろピカチュウ!みたいに声掛ければありかな?
でも人と人の連携ロールは難易度高すぎィ!ですから上手くできるかわかりませんが

まあロールしていく内に変えればいいかなっていうくらいの誤差?問題ないと思いまする

551くろ:2013/08/24(土) 17:03:08 ID:bLRQY0g2
>>549
すいません、しっかり読みきっておりませんでしたね
そこまで色々と考えているなら何も言うことはありません
出過ぎた真似をしました、申し訳ない

これは主に喋らない方、とロールしてていて思った事なのです、自分のロール力が低いせいで、【】内の会話がキツかったので
色々と我が儘でした、度々すいませんでした

552アルバ:2013/08/27(火) 15:39:12 ID:OAGrV.xQ
自分もサブの一人や二人欲しいなーと思い試作。存分に叩いて下さい。

名前 アスク
性別 女
年齢 22
身長 163cm
体重 45kg
容姿 肌の色は白めですれ違ったら美人だなと思うレベルの大人っぽい顔
    髪型は金髪ショートカットで華奢な体。西部劇に出てくるカウボーイのような服装が実に似合っていない
   鋼鉄製のアスクレピオスの杖を持っている。が非常に重い(医術の象徴とされる杖で詳しくはググって下さい)
性格 笑う以外の感情が希薄でシリアスさえもぶちこわすが、本人も気を付けようとは思っている
    マゾヒストで傷が好きな残念な人。口癖は「私は手術のできない名医よ!」と「あひゃひゃひゃひゃ」

魔法 【痛みの収集】 自分が触れた相手のダメージを自分に移しかえる能力
要するに折れたAの腕を治す変わりに自分の腕を折る能力。どんな傷だろうと収集できるが逆はできない
折れた右腕を二本治す場合は自分の腕にダメージが蓄積される。つまり複雑骨折するという認識でOK

【痛みの共有】 相手に触れている間相手に自分のダメージを共有させる能力
自分の腕が折れている状態でAに触れるとダメージが伝わり、さらに触れている間は右手が折れたようにしか動かない。
この時Aの腕に目にみえた変化は起きない。そして触れている間はAの受けているダメージも共有する

【超回復】 常時発動で一日経過でどんな傷も回復する

概要 触れるというのは素手で相手の体の一部に触れること。服も体の一部とみなす
人の形をしたものしか治せないし、肉体的損傷しか直せない
そして致命傷を収集すると回復前に死ぬし、出血し過ぎても死ぬ
応用編として人が着ている服も直せるが、自分の服が損傷する
以前いた地域では常笑の変人と呼ばれ警戒されていたために患者がおらず、怪我が絶えなさそうなギルドへとやって来た。
魔法を回復系に特化させているので戦闘能力は申し訳程度というかアルバ以下

553動禅:2013/08/27(火) 16:37:45 ID:lw0k1npM
>>552
魔法使用時の回復が強制ではなく、相手のレスに委ねる形であれば問題ないと思いますー

554名無しの魔導士さん:2013/08/27(火) 16:42:02 ID:O4c1fVZ6
>>532特殊な場合(人体と作りが違う場合等)にどうなるかを教えてほしいです…

555アルバ:2013/08/27(火) 17:04:27 ID:OAGrV.xQ
>>553
つまり相手に許可をとって治せということでしょうか

>>554
あくまでダメージを移しかえるだけなので人の形をしていれば可能です
なので人形であれ獣人で可能にしようと思っていますが

556動禅:2013/08/27(火) 17:12:16 ID:lw0k1npM
>>555
そんな感じですかね
回復だとしても確定にはならないようにってイメージです

557だな:2013/08/27(火) 17:51:55 ID:kArJBY02
>>555
人外キャラ(動物や獣人)が回復の対象の場合は

・そもそも対象外だから魔法が使えない
・人体に存在しない部位(尻尾や翼、肉球など)は対象外
・ダメージの移行が別の部位に適応される(尻尾→尻or腰、翼→腕or肩、肉球→掌or足など)
・その他

どれになりそうです?

558名無しの魔導士さん:2013/08/27(火) 17:52:51 ID:459zEgoM
>>555なるほど……

559アルバ:2013/08/27(火) 18:01:39 ID:OAGrV.xQ
>>556
了解です!気をつけます

>>557
動物の場合は対象外のために魔法自体が使えず
獣人の場合は人体に存在しない部分が対象外にしようと思います

560農村生まれの6さん:2013/08/29(木) 03:31:25 ID:7kVSERR6
【名前】ラタトゥラグラクラスクララス=ヴェヴァリヴェリオラクラトゥ(略称:ラトゥラス)
【性別】男
【身長】142.9
【体重】31.4
【年齢】???(外見11歳:実年齢さんびゃくさいこえてる)
【性格】無邪気
【容姿】小さくて愛らしい
 【髪色】赤錆色
 【目色】縹色
 【肌色】薄黄色
 【顔面】美しい少年といった感じ、少女っぽくはない
 【其他】ちまい
【魔法】誓契禊
【概要】言葉に重みと責任を持たせる魔法
彼がこの魔法を使って相手と約束したことを反故にするとそれ相応の罰を相手に与える、ある種の呪い
この魔法には階級がある(『約束』<『契り』<『誓い』<『約諾』<<『約定』<『誓約』<『契約』<<『盟約』)
掛けるには必ず『言葉』を交わす必要がある(筆談、手話は問わない)
なお、交わした約束をラトゥラスが破棄することも階級によっては可能だが、破棄するときはラトゥラスに激しい激痛が襲う(ラトゥラスが約束を破ったと判定される)

『約束』-一番ランクが低い、相手との本当に軽いやり取りでも成立する、破棄可能
反故にしたときの罰は顔の何処かに小さい切り傷が出来る
『契り』-約束より少し上、相手がその約束を守ると宣言したときに成立する、破棄可能
罰は激しい頭痛
『誓い』-相手が物事を誓ったときに成立する、軽い気持ちでも成立する、破棄可能
罰は一定時間の失言、時間は約束の重さによって変わるが一時間以上になることはない
『約諾』-相手が命を掛けてでも、絶対などという風に約束したときに成立する、破棄可能
罰は全身を全身の皮を剥がれ、炙られるのような激痛

『約定』-簡単な儀式の末に成立する、破棄可能
罰は全身を刺されるような激痛と強力な金縛り
『誓約』-そこそこ複雑な儀式の末に成立する、破棄可能
罰は一定時間何らかの感覚器官の遮断、時間は約束の重さによって変わる、遮断される感覚器官はその人にとって一番重要なもの
そして相手が罰を受ければ反動としてラトゥラスに心臓を抉られるような痛みと相手が感覚器官を遮断されるのと同じ時間だけの失言
『契約』-かなり複雑な儀式の末に成立する、破棄不可
これは少し違い、もし約束を反故にしようとすると舌を噛み切ろうとするのである、それで約束を破れば舌を噛む、更に全身の骨を砕かれるような激痛
反動でラトゥラスの体に巨大な裂傷と致死量の吐血、更に一定期間『約束』以外使えなくなる

『盟約』-両者の合意で成立する絶対的で破棄出来ない約束、破棄不可
もし破られた場合は相手とラトゥラスが魂すら残さず消滅する
しかし消滅を防ぐ方法も一応ある

【其他】過去に何度も裏切られてきたためそのショックで年齢退行しているため若干幼い言動が目立つ


と、どうでしょうかね
あと一応言っておきますが『約定』は使うかもしれませんが『誓約』『契約』『盟約』はよほどのことがない限り使いません、本人にも被害が及ぶので

561動禅:2013/08/29(木) 08:52:45 ID:Trzt37Wk
>>560
特に問題ないと個人的には思いますが
●儀式の詳細
●長寿の理由
●盟約の消滅回避条件
辺りを質問させて下さい、伏線であればもちろん回答不可でも結構です

562農村生まれの6さん:2013/08/29(木) 09:34:27 ID:yN4oWhCs
>>561
・儀式の詳細(大雑把なため変更ありえます)
『約定』-魔力を染み込ませた紙にラトゥラスの血液を少量混ぜたインクで『約束事』と『署名』を書く
『誓約』-魔力を染み込ませたチョークやペンなどで地面(もしくは絨毯など下に敷く物)に魔法陣を書きその上に両者が立つ
     そして『約束事』を唱和し合意したところでお互いに身体の一部で接触する、握手でも接吻でもよい
『契約』-新月か満月の夜の開けた静かな場所でお互いの血を混ぜた酒(主にワイン)を10ml以上飲み、ラトゥラスの血を混ぜた魔力のこもったインクで『約束事』を唱えながら互いの首に自身の名を書いていく
     その後ラトゥラスが呪文を唱え最後に相手に『約束事』を確認し合意が得られれば完了、その際に首に書いた名前は消える

・長寿の理由
伏線のためすべては教えられませんが昔そういう実験に巻き込まれたとだけ

・盟約の消滅回避条件
消滅回避の条件はその場にラトゥラスがいることです、それ以外には何もありません
ただラトゥラスがいても出来ないこともあります、これ以上は回答できません

563動禅:2013/08/29(木) 09:46:22 ID:Trzt37Wk
>>562
ありがとうございます、助かります
後は個人的にはありません、大丈夫かと思いますー

564くろ:2013/08/29(木) 11:11:26 ID:T2Vg5Tqs
敵予定、新キャラクター

【名前】メルス・アクル
【性別】男
【身長】182,2cm
【体重】72kg
【年齢】26歳
【性格】明るく、基本良い人
【容姿】全身に騎士風の薄い茶色の金属鎧を着けている、中身は見えない
【魔法】雷装
【概要】自分の手の届く範囲半分くらいまでに、強力な電気を流せる
本人はこの魔法の電気はくらわず、体に纏わせる、何て事も出来る
威力としては、体に纏わせるものは静電気程度、普通には触れないが、害はないレベル
本気で一瞬の間出す電気は、全く鍛えてない者を即気絶させ、数週簡の治療が必要な怪我を起こさせるレベル
そのレベルの電気を帯電しておくと、五秒で倒れる

【技能】刀剣技術、怪力
1m50cm程の大剣までなら、軽々と、熟練の剣士の用に扱える


魔法の方は下位互換になっても構いません、査定お願いします

>>560
問題無いと思いますよー

565はりす:2013/08/29(木) 12:24:48 ID:fQSCAoBg
>>560>>562
自分は問題ないかとー

566はりす:2013/08/29(木) 12:25:54 ID:7W7ILgyI
>>564
あう、こちらも自分は大丈夫だと思います

567動禅:2013/08/29(木) 16:30:49 ID:Trzt37Wk
>>564
個人的には問題ないかと思います
いい人っぽいのに敵…!?ってなりました

568動禅:2013/08/29(木) 16:37:45 ID:Trzt37Wk
投下続きですみません

ラヴァッツァの現在ver投下ー

【名前】
山田くん(ラヴァッツァ・トリエステ)

【年齢】
5歳

【身長】
55cm前後(尾を含む)

【体重】
5kg未満

【容姿】
碧い瞳の黒猫

【魔法】
感応魔法
自らの思念を魔力に乗せて放出し、感化させる事で肉体的な魔法現象を引き起こす

自分含む対象に対してある程度の望むべき事を起こせる魔法であるが、被術者にも同じ想いがなければ発動しない(一定の想いがあれば無意識下でも可)

また、飽く迄単一対象の肉体に対する魔法なので精神や複数の対象、空間そのものに対する働き掛けは出来ない

例として

●怪我を治したいと願う対象に対して、治癒の念を飛ばす
→対象の願いと同調して発動、ある程度の治癒効果

●願ってもいない対象に対して、身体強化の念を飛ばす
→同調する事が出来ずに不発

●トラウマを癒したいと願う対象に対して、治癒の念を飛ばす
→精神に対しては無力なため不発

●猫に変身したいと願う対象に対して、変身の念を飛ばす
→通常の肉体の域を超えた現象となるため不発

●空を飛びたいと願う対象に対して、浮遊の念を飛ばす
→肉体+空間の複数対象となるため不発

以下雑記

●これが強い憎悪に依って変質し、負の方向に特化させたものが刃衣の魔女としての呪術

●グランベル戦でイリー(黒猫)が発動させた海原の魔力は、山田くんの体に残されていたこれが暴走したもの

●白面戦(市街地)で穢土葦原の中イリーが動けたのはこれのフォローあったが故

【趣味】
紫陽花の花や空を眺める事

【性格】
気紛れな激情家

【設定】
イリーの双子の姉の転生の成れの果て
魔女としての膨大な力は失われ、また精神体では可能だった「周囲の感情を魔力として吸収する」能力も存在しない
その行動は一貫してイリーを守護するために行われるが、相変わらず色々と詰めが甘い
「オーババサマ」なる人物に追われているらしい


どんなものでしょうか
問題あれば何処かロールに投下したもの含め訂正しますので、審査の程宜しくお願いします

569アルバ:2013/08/29(木) 17:33:37 ID:yyoLmZ6U
>>568
ある程度とありますが具体的にどのくらい強化できたり治療できたりするんですか?

570動禅:2013/08/29(木) 17:59:09 ID:Trzt37Wk
>>569
最大値として

強化→平均的な一般人男性が自身のと同じ重さの物を利き腕一本で持ち上げられるようになる

治療→外傷を治す、骨折なんかは無理

くらいを考えています

571濃緑:2013/08/29(木) 18:14:16 ID:tgRCbzvQ
僕からは特にないですー

572アルバ:2013/08/29(木) 18:26:35 ID:yyoLmZ6U
>>570
把握しました

あと自分はこのぬこさんが出て来た時にいなかったので個人的質問をひとつ
ぬこさんはイリー姉が入っているので力も人間並なのでしょうか?

573だな:2013/08/29(木) 18:28:51 ID:BtZI1X2U
>>560
遅くなりましたが質問です
約束や盟約などを交わす対象となる人が、魔法の内容やら影響やらを把握してない状態で結んだ場合に
その約束の内容を反故にした場合でもペナルティは発生するのです?

>>564
電気を流せる範囲についてですが
範囲内に伝導体となる物(水や鉄)があった場合はそれを通じて範囲を伸ばすのは可能です?

>>568
アルバさんの質問に近いですが
例えば、一般程度の身体能力の人が「すごい早さで走って水の上を走りたい」とか願った場合
走力が上がったとして水の上を走れる程になっているのか
走れる様になってたとして、普通ではあり得ない速度を出した身体的負荷はどうなるのかな、と

574動禅:2013/08/29(木) 18:38:48 ID:mcJHxYI2
>>571
ありがとうございます

>>572
元が人間なので普通の猫より力学的な感じの力の使い方が出来るため、ちょっと強いくらいです
魔力量としても平均的な魔導士より低い程度と思って頂ければ

>>573
そこまでの強化は不可能です
「凄い速さで走りたい」の部分だけが認識される…って感じのニュアンスでしょうか
身体的な負荷はありますが、上記の通り強化の上限がそこまで高くないので酷い筋肉痛程度に考えています

575くろ:2013/08/29(木) 19:13:34 ID:T2Vg5Tqs
>>566,>>567
ほいさ、ありがとうございます

>>568
自分は大丈夫だと思いますー

>>573
可能です、というか思いきりロールで使うつもりです、鉄の方は
ただし、伝わって、人間に届く距離感覚が離れていると(10m程です、ロールでは近い、遠いの判断になるとは思いますが)威力はどれだけ強くても静電気になります
ただし、静電気で放っても静電気のままです

576農村生まれの6さん:2013/08/29(木) 19:22:30 ID:yN4oWhCs
>>573
『約諾』以下は相手が誓契禊を知らなくても結べます、軽々しい言葉でも彼がそれを魔法に当てはめれば発動します
『約定』『誓約』『契約』は儀式をする際に相手に簡単にでも魔法の説明をしなければなりません、全て説明する必要はないが最低限『約束を破ったら罰を与える魔法』ということは説明しなければならない
『盟約』はそもそも両者合意の上なのでリスクなど全てを知っていることが前提です

577えいじ:2013/08/29(木) 19:33:36 ID:5ZKieZGA
>>560,>>564,>>568
問題ないと思います。

578だな:2013/08/29(木) 20:06:27 ID:BtZI1X2U
>>574
了解です、不可能を可能にする程では無い感じですね

>>575
ありがとうです、問題とかは無いかと思います

>>576
軽々しい言葉で全身の皮を剥がれる様な苦痛……怖すぎる

問題と言うべきかアレですが、強力さ故の反動という事も有るのだと思いますが

後半の自分に反動が帰ってくる奴は反動も効果もデカ過ぎるかなと
結果的に自分すら危うい反動を受けるとなると魔法を使う意味が無い様な気がするのですが、その点は大丈夫です?

579農村生まれの6さん:2013/08/29(木) 20:22:34 ID:yN4oWhCs
>>578
約束を反故にする代償ですよ

正直苦痛なんて「くっ……」とかで耐えたり舌を噛み切っても回復魔法使ったりとかで回避されそうなので若干強力にしています
真面目に重めにしておかないと軽く受け流されそうなので

使う意味がないかといわれると相手が約束さえ破らなければ非常に有益なものです(主に精神的な安定で)
それにそこまで大切にして結んだ約束を破られるというのは本人にも代償が必要なのです(というか軽々しく結ばれては困るというのが)

580動禅:2013/08/29(木) 20:31:38 ID:mcJHxYI2
>>575
>>577
ありがとうございます

>>578
はい、あくまでちょっと凄いパワーになれる程度な感じで

581動禅:2013/09/04(水) 16:23:14 ID:XtMy.lNM
【名前】
オルキデア・トリエステ
【性別】

【身長】
160くらい
【年齢】
享年50
【性格】
気紛れな激情家
根本的に悪
【容姿】
不惑程と思しき外見
腰に届くまでの濃い青紫の長髪
深い紺色の瞳
淡い赤の羽衣
【魔法】
継承
呪術
炎術
憑依魔法
禍津調和
【趣味】
魔法の研究開発改造
蝋燭の灯火だけの暗い部屋での読書
なんかよく分からない色の液体の大鍋をかき混ぜる事
【概要】
イリーとラヴァッツァの祖母

先代魔女たる自身の母親、更に8人の娘の力を継承し、長く続くトリエステの家で最強と謳われた通称「羽衣の魔女」
それでも尚飽き足らぬ力への渇望の鉾先は孫達にも向けられ、イリーの若く強健な体を「最高の魔女の器」として奪わんと画策し憑依魔法を完成させるも
実行直前で姉妹12人を継承したラヴァッツァとの一騎打ちに破れ継承されて没する

今際の際、ラヴァッツァに対し憑依魔法を使用して自身の魂の一部を宿し、さらに
「死後、魂は報われず永遠に醜悪な獣への転生を続ける」
「最も愛おしく想う相手と邂逅する程、相手から自身の記憶が失われていく」(この「邂逅」とはお互いがお互いを認知した意識下で出会う事を指す)
と言うふたつの呪いを掛ける

その後はラヴァッツァの精神の片隅で邪心を放ち続け、彼女の心を徐々に思う形へと歪め矯正して行く

やがてラヴァッツァが死亡すると一時的に自由(魂のみだが)になるのだが、ラヴァッツァは数年の後にイリーの体を得て復活
その前後に再び刃衣の魔女の力の一部として取り込まれる

そして刃衣の魔女がギルドの面々との決戦に敗れ魔女の力を失ったと同時、狂気の魂として解き放たれ奸譎を巡らし姉妹を狙う

【魔法詳細】
●継承
>>498参照
オルキデアは9人を継承、更に刃衣の魔女が継承した12人分の力を吸収している

●呪術
これも>>498にあるモノとほぼ同じ
但し獣化の呪いは使えない

●炎術
業火を操る魔法
オルキデア本来の魔法であり、最も得意とする

●憑依魔法
自身の肉体を捨て、相手のそれに魂を宿す
どちらかと言えば霊魂化と言った方がニュアンス的には正しいかもしれない

●禍津調和
魔式調禅の改良型魔法
詳細不明


と、言うわけでイベントキャラ「オーババサマ」です
また懲りずに防御能力保持
憑依魔法はリグルさんと被ってる気がしますが、婆様は自分にしか使用できません
相変わらず大切な部分を伏せてたりしてますが、一応こんな感じって事で…

582名無しの魔導士さん:2013/09/05(木) 20:59:22 ID:rDM1dkq6
テスト

583農村生まれの6さん:2013/09/08(日) 22:03:11 ID:/iakH.ws
国の設定についてば

《イルウェコレクス皇国》
数千年前北方の地にあった大国
その繁栄の歴史は長く『千年王国(ミレニアム)』と呼ばれることもしばしば
主産業は農産業、水産業は不凍港がないため発達はしなかった
質のいい鉱石が取れ、製鉄などにも非常に長けている
なにより文明、文化的に非常に優れており、現代にも残るものがまれにあるほどである
医学薬学が異常に発達しておりありとあらゆる病、怪我を瞬時に治すことができるといわれた
その一方、魔法の発達はさほどしておらず魔法に頼った利器というものはほとんど存在していない
北方にありながら非常に温暖な気候であり生活する上では何の問題もないが、冬季には普通に豪雪とな氷が張る
軍事には力を注いでいない、そんな状況でも他国の侵略を受けたことはない
なぜか一切統治者に関する資料が残っていない

国の末期(滅亡より五十年ほど前)からは急激な軍事化、民族弾圧、侵略戦争が勃発する。

この国が滅んだ日はもう記録には残っていないが一瞬で全てが滅び、後に残ったのは不毛の凍土だけだという


《クレイドル家》
《イルウェコレクス皇国》の統治者に使えていた近衛衛士を排出し続けた一家
この血統に属するものは総じて強力な魔法、そしてそれに準ずる能力、異能を携えており一騎当千の戦力とも謳われるほど
その魔法、能力、異能には総じて共通点があるというがそれは現在となっては知ることは出来ない
国が滅びた後は各地で迫害を受け、現在ではどうなっているかは分からない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板