[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
死にたい
1
:
(-_-)さん
:2013/10/11(金) 14:54:05 ID:???
元スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1348401705/
193
:
(-_-)さん
:2024/04/19(金) 22:51:37 ID:???
こんなことを書くと、「『アスペルガー症候群』を犯罪と結びつけている」と批判されかねないが、そういう意図はまったくない。そのように受け止められることを懸念したのか、名古屋家裁は処分決定に際して「なお、少年の場合、不幸にして犯罪行為を惹起してしまったが、高機能広汎性発達障害者が犯罪を犯す危険性は極めて低く、それ自体に犯罪を誘発する要因は認められない」という一文をつけ加えている。さらに、親の会や支援者などからも「『アスペルガー症候群』の人はいじめなどの被害にあうことはあっても、加害者になることは少ないことを理解してほしい」との声が上がった。その通りだと思う。
ちなみに、「広汎性発達障害」という診断名は、岡庭容疑者の精神鑑定が行われたと思しき2012〜13年頃には用いられていたが、その後アメリカ精神医学会が作成した診断基準、DSMの全面改訂によって、DSM-5からは消えた(DSM-5の全訳が日本で出版されたのは2014年)。
代わって登場したのが「自閉症スペクトラム障害(ASD)」という診断名である。だから、岡庭容疑者の病態が変わっていなければ、この診断名がつけられる可能性が高い。
その場合、「自閉症スペクトラム障害」の影響は裁判でどのように判断されるのだろうか。最近の事例を挙げると、2018年6月、富山市の奥田交番で警察官をナイフで殺害し、奪った拳銃で近くの小学校の警備員を射殺したとして逮捕・起訴された島津慧大被告は、検察から死刑を求刑されていたが、富山地裁は今年3月「自閉症スペクトラム障害」の影響が一定程度あったとして無期懲役を言い渡した(その後、島津被告本人が控訴)。
今後の取り調べで岡庭容疑者がどのように供述し、司法がいかなる判断を下すのか。精神科医の立場から注意深く見守りたい。

(文=片田珠美/精神科医)
参考文献
片田珠美『17歳のこころ―その闇と病理』NHKブックス 2003年
高山文彦『「少年A」14歳の肖像 』新潮文庫 2001年
ジークムント・フロイト『エロス論集』中山元編訳、ちくま学芸文庫 1997年

片田珠美/精神科医
広島県生まれ。精神科医。大阪大学医学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。人間・環境学博士(京都大学)。フランス政府給費留学生としてパリ第8大学精神分析学部でラカン派の精神分析を学ぶ。DEA(専門研究課程修了証書)取得。パリ第8大学博士課程中退。京都大学非常勤講師(2003年度〜2016年度)。精神科医として臨床に携わり、臨床経験にもとづいて、犯罪心理や心の病の構造を分析。社会問題にも目を向け、社会の根底に潜む構造的な問題を精神分析学的視点から分析。
194
:
(-_-)さん
:2024/04/23(火) 03:40:05 ID:???
【死刑制度】「殺したがるばかどもと戦って」 瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発 日弁連シンポで死刑制度批判★6
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/
1475830142/
195
:
(-_-)さん
:2024/04/23(火) 03:44:50 ID:???
【死刑制度】「殺したがるばかどもと戦って」 瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発 日弁連シンポで死刑制度批判★6
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475830142/
196
:
(-_-)さん
:2024/04/23(火) 04:06:22 ID:???
【死刑制度】「殺したがるばかどもと戦って」 瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発 日弁連シンポで死刑制度批判★1
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475822338/
197
:
(-_-)さん
:2024/04/23(火) 04:21:29 ID:???
【死刑制度】「殺したがるばかどもと戦って」 瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発 日弁連シンポで死刑制度批判★5
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475822338/
198
:
(-_-)さん
:2024/04/23(火) 17:03:07 ID:???
【死刑制度】「殺したがるばかどもと戦って」 瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発 日弁連シンポで死刑制度批判★4
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475818282/
199
:
(-_-)さん
:2024/04/23(火) 17:14:34 ID:???
【死刑制度】「殺したがるばかどもと戦って」 瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発 日弁連シンポで死刑制度批判★3
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475813643/
200
:
(-_-)さん
:2024/04/23(火) 19:52:44 ID:???
【死刑制度】瀬戸内寂聴「殺したがるばかどもと戦って」日弁連シンポで死刑制度批判→犯罪被害者らが反発★3
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475813643/
201
:
(-_-)さん
:2024/04/23(火) 20:01:38 ID:???
【死刑制度】「殺したがるばかどもと戦って」 瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発 日弁連シンポで死刑制度批判★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475809854/
202
:
(-_-)さん
:2024/04/23(火) 20:17:01 ID:???
【死刑制度】「殺したがるばかどもと戦って」 瀬戸内寂聴さんの発言に犯罪被害者ら反発 日弁連シンポで死刑制度批判★1
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1475805530/
203
:
(-_-)さん
:2024/04/24(水) 04:35:10 ID:???
福島女性教員宅便槽内怪死事件 ★★★
※人物
●K(K.N) S君 A君
・便槽の中から遺体で発見されたとする人物
・福島第二原発で原発保守を行う会社で営業主任
・村では青年会のレクリエーション担当部長として中心的存在
・明るく人望もあり、結婚式では司会をよく頼まれ、
村の村長選挙では応援演説を頼まれるほどの存在
・女にモテていたが特定の彼女はいなかった
・公明(不正)選挙に対して不満があった
●A子(T.Y)
・短大卒の小学校教員
・元ヤンキー、村内に関係を持った青年も複数との情報も
・Kの遺体が発見された便槽の教員住宅に住んでいた
・同僚(教師)の婚約者(村長の参謀Wの次男)がいたが後日破談
・Kとも恋愛関係であった。(元村会議員)
・悪戯電話の被害を受けていた。
・KはXと共に悪戯電話の犯人を突き止めていたらしい
●X
・青年会メンバー
・A子の同僚の教員
・A子の婚約者で婚約破談
・村長の選挙参謀Wの次男
●A子宅近所の男
・A子宅への悪戯電話をしたと噂された男、当時51歳(尼さんへの強姦歴あり)
・A子の顔も見たこと無い、知らないと言っていたが
遠くから見ても男が好きそうな体型だと遠くから見て知っていたと証言を変える
・当時出稼ぎにいっていなかったから事件は知らない(言えない)
●友人Y.S
・青年会会長
・選挙参謀Zと親しい関係
・村長からお金を貰っていた事を否定
・飲み会後「Kは自分の車で帰ったと証言」
●友人H
・青年会員
・Kの後輩
・村長の経営する建設会社経理
・飲み会後「Kは自分の車で帰ったと証言」
●友人F
・青年会員
・村の郵便配達員
・他殺説[↓の会いたくない人による]を主張
・選挙活動で日当5000円貰っていたと証言
・○○建設へ差し入れを届けたと証言
・Kが「明日会わなくてはいけない人が居る」と言っていた
会いたくない様子だったと遺族に述べる、警察には聞かれてないから言ってない
↑他に聞いた人が居ないため怪しいと(雑誌AIRAの鈴木さん)
・飲み会後「Kは自分の車で帰ったと証言」
●友人C
・青年会員
・農協職員
・農協駐車場にKの車が放置されている事を家族に知らせる
・Kの家族に「気になる事がある」と述べるが翌日「無かった事にして」と発言
●村長
・原発推進派
・当時の現職村長で再選選
・選挙活動で8000万円使った?
●村長の選挙参謀Z
・村長の従兄弟で村会議員
・Kの親族と昔から親戚付き合い
・便槽に遺体がある事を知りつつS宅で「どこへいった?どこへいった?」と訊ねる
便槽に遺体がある事を知っていたのに何故?→「知らなかった」
Zの奥さんが証言してますよ→うやむやに答える
再度、何故そう答えた?→「遺体が出してみないと誰だか分からんだろ」
・Kの祖父に対して手打ちの申し出?
●村長の選挙参謀W
・長男(町村会館職員)がバキューム手配
・次男がA子の婚約者
●元村会議員
・選挙の後には(村で)必ず何か異変が起こると断言
●駐在所の巡査
・農協から土地供与
●監察医
・女性監察医
・Kの遺体を検死後、34年間やっていた県警嘱託の監察医を辞める
204
:
(-_-)さん
:2024/04/24(水) 19:14:47 ID:???
※1989年時系列
■1月
・福島第二原発3号機の原子炉再循環ポンプ内部のインペラー(回転翼)の溶接部が壊れ
炉心に多量の金属片等が流出、長期にわたって発電所を停止に追い込んだ事故が発生した。
・1988年暮れから3回アラームが鳴っているのを無視して運転をやめず
1989年1月6日の定期点検で発覚(過去に1・3号機でひび割れあり、これで3回目)
※上記事故の取材を”Kが上司から反原発の思想を持っていない”と信頼されてインタビューを受けさせている
■1月4日
・Kと同僚(先輩)である原発の運転管理責任者が上野駅で飛び込み自殺
■2月(村長選挙活動最後の日)
・選挙応援演説欠席の件は、スケージュール表で別地域に派遣され意図的に外されていた
・当日早く帰ってきたので母が連絡して応援に行けば?と言ったが「今からじゃ間に合わない」
「(応援演説してくれとの)連絡もない」と答える(遺族談)
・その事(スケジュール)をKの友人Yに尋ねても分らないと言われた(遺族談)
・Kの父親が、会社からも選挙応援に行ったら?と言われ半休貰い退社したが、何故か選挙活動中のKが午後に帰宅していた
K「オレは公明(公正)選挙を約束したんだ、だから半日手伝ってきたからあとはもう・・・」と
選挙に対して不満を言い2階の部屋で寝た(遺族談)
■2月23日(木曜)
・先輩の送別会に出席
※実質、選挙の慰労会だったという話もあり
■2月24日(金曜祝日)
・深夜1時ごろに店を出た。
※友人Y・友人H・友人FはKは自分の車で帰ったと証言
→他の友人達「Kさん酔っ払って別の車で帰った」
・午前10時ごろ、父親は居間でテレビを見ていると、
「ちょっと行ってくるからな」というKさんの声?
※A子は2月24日〜27日まで休暇で実家に帰省中
■2月25日(土曜)
・目撃情報無し
■2月26日(日曜)
・死後硬直の状況から26日頃に死亡?
・20㎝の積雪
■2月27日(月曜)
・農協の駐車場で車がカギを付けた状態で発見
・友人CがK宅へ来て「農協に車があってオレは気になることがある」と言う
・友人Yに電話したら「自分達で探すから今日一日待って下さい」
■2月28日(火曜)
・Kの母親が朝早くに友人Cへ電話するが「昨日の事は無かった事にしてくれ」と返答
・バキュームカー2台を警察の死体発見前に手配
・A子の同僚が18時20分頃三春署古道駐在所へ通報(当時の新聞記事)
・遺体発見は午後5時10分(公式の記録)
・片方の靴が頭部付近、もう片方が自宅近くの土手で発見
・警官が来る前に遺体が出された状態で、現場保存はされていなかった(足跡だらけ)
■死因
・県警嘱託の監察医による死因は「凍え兼胸部循環障害」
・後に、検視した福島医大の教授は、「こちらとは違う判定も成される場合もある」という意味深な言葉を残している
■事件以降
・事件後、村の二人の駐在始め、三春警察署の刑事課などの関係者全員が移動となった
・A子の新築された実家は電力会社主催の県モデル住宅コンテストで最優秀賞である県知事賞受賞
205
:
(-_-)さん
:2024/04/29(月) 01:40:42 ID:???
イチロー氏(50)“満票殿堂入り”が絶望的な「日本人だから」ではない理由 「人種」でも「人格」でもない…松井秀喜氏が備えていたモノ
2024年01月29日
206
:
(-_-)さん
:2024/04/29(月) 01:56:44 ID:???
↓
https://www.dailyshincho.jp/article/2024/01291651/
207
:
(-_-)さん
:2024/04/29(月) 03:59:08 ID:???
【1996年】沖縄女子中学生強姦殺人事件
http://toki.2ch.sc/test/read.cgi/archives/1284828099
208
:
(-_-)さん
:2024/04/29(月) 21:52:01 ID:???
【1996年】沖縄女子中学生強姦殺人事件
http://mimizun.com/log/2ch/archives/1284828099
209
:
(-_-)さん
:2024/04/30(火) 02:39:47 ID:???
大谷翔平 ドジャース移籍
「メッシに匹敵…野球界ダントツ」
https://number.bunshun.jp/articles/-/861126
ドジャース ブランド エンゼルス
210
:
(-_-)さん
:2024/04/30(火) 20:18:55 ID:???
浜松医大・女子医大生殺人事件
浜松医大・女子医大生殺人事件
平成2年(1990年)
平成2年5月3日、浜松医大を卒業したばかりの松本秀子さん(24)が、静岡県浜松市半田町のマンション自室で殺害されているのが発見された。娘からの連絡がないことを心配した父親のナオ仙(なおひさ)さん(51)が、マンションを訪れ、殺害されている秀子さんを発見、110番通報したのである。
静岡県浜北署は殺人事件と断定、捜査本部を設けて本格的な捜査を始めた。司法解剖の結果、死後2、3日が経過していて、死因は首に絞められた跡があり窒息死とされた。
秀子さんは、この春に浜松医大医学部を卒業。4月に医師国家試験を受験し、5月16日の合格発表を心待ちにしていた。医師国家試験合格後は、浜松医大付属病院の小児科で研修する予定であった。秀子さんは、小児の白血病に興味を持っていた。
さらに前年の秋には同大出身の5つ年上の医師と婚約しており、結婚を予定していた。4月半ばまで婚約者と暮らしていたが、婚約者が転勤となったため、4月25日に浜松医大病院に近いマンションへ引っ越した。引っ越しからわずか1週間後の悲劇であった。
遺体は8畳間に全裸でうつぶせに倒れており、首にはひものようなもので絞められた跡があった。犯人が眠っていた秀子さんを襲い、ベッドから引きずりおろしての犯行とされた。
捜査本部は、秀子さんの部屋の鍵が開いていて、部屋を物色した形跡がないことから、犯人は何らかの面識のある者とみていた。また近所の人も争う物音を聞いていなかった。秀子さんは、「浜松医大祭」のミスコンテストで女王に選ばれるほどの美人であったが、秀子さんは用心深く、鍵を掛け忘れることは考えられなかった。
5月11日、浜北署は秀子さんに部屋を斡旋した不動産会社の日栄建設工業営業第1課長・油井伸太郎(48)を殺人容疑で逮捕した。油井伸太郎は部屋を管理する立場にあったことから、秀子さんが殺されたマンションの予備の鍵を使うことができた。会社で保管している合鍵を用いて秀子さんの部屋に侵入。秀子さんに気付かれたため、首をひもで絞め窒息させたのである。油井伸太郎が捜査線上に浮かんだのは、油井が所有する黒のフェアレディーZだった。犯行があったとされる時間に、マンション前の駐車場にフェアレディーZが止めてあるのを近所の住人が目撃していた。この目撃情報をもとに、警察は数日前から油井の犯行とみて捜査していた。
また秀子さんの部屋には眼鏡のレンズの破片が落ちていた。そのため捜査員は浜松市とその周辺の眼鏡店を調べてまわった。犯行があった4月29日夜以降、眼鏡を買った者、修理に来た者を調べ、その結果、部屋に落ちていた眼鏡のレンズの破片と同じ度数の眼鏡を買った客を突き止めた。この証拠を突き付けられ、油井伸太郎は「暴行目的で侵入したが、騒がれたので殺害した」と自供した。
211
:
(-_-)さん
:2024/04/30(火) 20:39:31 ID:???
松本秀子さんの部屋の鍵は、1つは秀子さんが紛失、もう1つは秀子さんの定期入れから見つかり、残りのもう1つは部屋を斡旋した不動産会社が管理していた。つまり秀子さんの部屋を外から開けるには、不動産に置いてある鍵を使うしかなかった。通常、賃貸アパートやマンションの鍵は3つで、2つを居住者が持ち、1つを大家か不動産業者が保管している。管理者が鍵を持つのは、入居者が不在時の火災などに対応するためである。
日栄建設工業は鍵を専用ケースに施錠して保管し、担当者か上司以外の者は使用できないようになっていた。秀子さんが入居したときの担当員は、逮捕された油井伸太郎の部下で、油井は鍵を持ち出せる立場にあった。油井は2年前から、会社にあった契約書を見ては、女性のアパートの鍵を会社から持ち出し20数個の合鍵を作っていた。
油井伸太郎は、秀子さんと同じ浜松市内の進学高校の卒業生であった。成城大学を卒業して、大手の自動車販売会社に就職。その後、自動車販売業、コンピュータ販売など職を転々とし、昭和61年8月に日栄建設工業に入社し、入社2年後に営業第1課の課長に昇進していた。
油井伸太郎は社内では有能な営業マンで通っていた。2000万円の分譲マンションに住み、いつもキッチリしたスーツに身を包んでいた。しかし油井伸太郎には暗い過去があった。昭和57年4月、自分が経営していた自動車販売店が倒産。その借金の穴埋めのため、仲間2人と偽装交通事故を起こし、約1200万円の保険金詐欺で、懲役3年の有罪判決を受けていた。
平成3年4月23日、静岡地裁浜松支部で油井伸太郎の公判が開かれた。検察側は「犯行の計画性と確定的殺意」を、弁護側は「偶発性と未必の殺意」を主張した。三関幸男裁判長は「首を絞めれば死に至ることは分かったはず」として検察側の主張を認め、犯行は自己中心的で残忍として、懲役18年(求刑懲役20年)の実刑判決を言い渡した。
秀子さんの遺族は日栄建設工業を相手取って、総額約2億1000万円の損害賠償請求訴訟を起こした。遺族は「合鍵を自由に作ることができた会社にも責任がある」と主張、会社の管理がずさんだったこと、素行不良者を課長に登用した人事管理に問題があったと指摘、「会社が犯行を誘発した」とした。会社側は「勤務態度に問題はなく、犯行は予見不可能だった。初めから乱暴が目的の犯行で、会社の業務とは関係ない」と反論した。
この裁判では、会社側の人事管理と監督責任の有無が争われたが、平成6年2月7日、静岡地裁は会社に1億7000万円を支払うように命じた。裁判長は「鍵管理という職務を利用した犯行」とし、従業員の行為について使用者責任を明確にした。判決では「犯行は職務上知り得た情報に基づき、職務上取り得た手段を行使していることから使用者に責任がある」として、民法第715条の使用者責任を適応したのだった。
部屋の管理について、不動産会社は安全を守ることも業務であるから、「鍵を開けて入る行為は不動産管理行為」と判断したのであるが、使用者責任が殺人犯に適用されたのは、まれなことであった。
秀子さんが亡くなってほぼ半月後の平成2年5月16日、医師国家試験合格の通知が届いた。小児科医を夢見ていた秀子さんの霊前に、両親が「遅すぎた吉報」を涙ながらに報告した。
カテゴリ: 戦後医療史
212
:
(-_-)さん
:2024/04/30(火) 21:52:09 ID:???
0083 名無し不動さん 2017/08/10(木) 18:26:21.29
静岡県浜松・女子医大生殺人事件
1990年5月3日夜、静岡県浜松市のマンションで、浜松医大を卒業したばかりのX子さん(24歳)が全裸で殺害されているのを、訪れた父親が発見した。
下半身には座敷ぼうきが突っ込まれており、暴行を受けた形跡は明らかだった。
X子さんは小児科医を目指しており、国家試験の合格発表直前の惨劇だった。
11日、X子さんに部屋を斡旋した日栄建設工業(現クラスト)営業課長 油井慎太郎(当時48歳)が逮捕される。
マンション付近で油井のフェアレディZが目撃されていたこと、室内に油井の使っていた眼鏡のレンズが落ちていたことが決め手となった。
油井は1人暮らしの女性を襲うために、4月30日未明、会社に保管してあった合鍵を複製してX子さん宅に侵入。 気づいたX子さんに馬乗りになり殴った。
そして抵抗を続けるX子さんの首をヒモで絞めて殺害した。
油井は妻子がいたが、同じような手口で他の独身女性方に侵入していた。
これは事件後の女性十数人の名乗り出で明らかになった。
▽94年2月7日、遺族が不動産会社を相手取った損害賠償請求訴訟で、静岡地裁は遺族の訴えを認め、クラストに1億7764万円の支払いを命じた。
☆油井慎太郎 懲役18年。もう出所していると思われる 現在75歳
部屋の管理について、不動産会社は安全を守ることも業務であるから、「鍵を開けて入る行為は不動産管理行為」と判断したのであるが、使用者責任が殺人犯に適用されたのは、まれなことであった。
秀子さんが亡くなってほぼ半月後の平成2年5月16日、医師国家試験合格の通知が届いた。小児科医を夢見ていた秀子さんの霊前に、両親が「遅すぎた吉報」を涙ながらに報告した。
<大島てる事故物件>
1990年5月3日
静岡県浜松市東区半田山3丁目35-5
ID:4Ilk+mQD
213
:
(-_-)さん
:2024/05/02(木) 00:52:58 ID:???
名古屋市西区主婦殺害事件の犯人は?
https://endia.net/nagoya-shufu-satsujin
214
:
(-_-)さん
:2024/05/02(木) 01:04:46 ID:???
名古屋市西区主婦殺害事件
https://matome.naver.jp/odai/2140816645081102601
215
:
(-_-)さん
:2024/05/05(日) 01:37:55 ID:???
観測史上最も明るいガンマ線バーストは「超新星で発生」JWST観測で裏付け

4/24(水) 18:00 配信

ガンマ線バーストGRB 221009Aの想像図。細い相対論的ジェットが中央のブラックホールから噴出し、超新星爆発で放出された恒星の残骸が拡大している(Aaron M. Geller / Northwestern / CIERA / IT Research Computing and Data Services)
観測史上最も明るいガンマ線バースト(GRB)の発生源は、大質量星の崩壊にともなう爆発現象の超新星だったことを、ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)の観測データを用いて突き止めたとする研究結果が、専門誌Nature Astronomyで発表された。
【画像】ガンマ線バーストGRB 221009Aが最初に検出されてから徐々に暗くなる様子を捉えた連続画像
24億光年の彼方から飛来したこのガンマ線の強烈な閃光「GRB 221009A」は、2022年10月9日の日曜日に太陽系に到達した。史上最も明るい(Brightest Of All Time)の頭文字を取った「BOAT」というニックネームで呼ばれている。
史上最も明るい
10時間にわたり検出され続けたGRB 221009Aは、過去最も明るかったガンマ線バーストの70倍も明るく、発生頻度は1万年に1回と極めて稀な現象だという。非常に明るかったため、世界のガンマ線検出器の大半を飽和状態に陥らせた。
GRBは宇宙で最も強力な種類の爆発現象で、光速の近くまで加速された粒子のジェットが宇宙空間に噴出する。超新星に由来すると考えられているが、今回の爆発現象が検出された直後は、GRB 221009Aが飛来した矢座の方向では、その痕跡を示すものは何も観測されていなかった。
金探し
1つの謎は解けたが、もう1つの謎が深まった。今回の研究により、GRB 221009Aが超新星によって引き起こされたことの確信が得られた一方、金や白金などの重元素の痕跡は何も見つからなかったのだ。金や白金などの重元素(鉄より重い元素)は、超新星で生成されると考えられていたが、科学者らは今やそう断言できなくなっている。
今回の研究を率いた米ノースウエスタン大学エバンストン校の博士研究員ピーター・ブランチャードは「GRB 221009Aが大質量星の崩壊によって発生したと確認されたことにより、宇宙で最も重い元素の一部がどのようにして生成されるかに関する仮説を検証できるようになった」と述べている。「重元素の痕跡は確認されなかったが、これはBOATのような超高エネルギーGRBが重元素を生成していないことを示唆している。すなわち、超新星は宇宙の重元素の主要な生成源ではないことが示唆される」
216
:
(-_-)さん
:2024/05/05(日) 02:00:49 ID:???
JWSTによる観測で超新星に特徴的な元素を検出
超新星の痕跡
JWSTを用いた今回の観測は、GRBの検出から約半年後に実施された。「このGRBは非常に明るいため、爆発後の最初の数週間から数カ月間は、GRBが邪魔をして潜在的な超新星の痕跡が見えなくなっていた」と、ブランチャードは説明する。「この間は、GRBのいわゆる残光のせいで、直進してくる車のヘッドライトがまぶしくて車自体が見えなくなるのと似たような状況だった」
科学者らは、残光が著しく暗くなり、超新星を観測する機会が得られるまで待たなければならなかった。だが、カルシウムや酸素などの超新星に特徴的な元素は検出されたが、超新星自体は明るいものではなかった。「超高エネルギーで明るいGRBを引き起こしたのと同じ恒星の崩壊なら、超高エネルギーで明るい超新星を引き起こしても不思議はないと思われるかもしれない」と、ブランチャードは指摘する。「しかし、そうではないことが明らかになっている。今回の場合、GRBは極めて明るいのに、超新星は普通なのだ」
このイベントでは、ガンマ線を検出するように設計された衛星でこれまでに記録された最高レベルのエネルギーを持つ光子がいくつか生成された。「宇宙全体で起きているこの種の爆発現象を検出できる技術がある時代に生きることができて幸せだ」と、ブランチャードは話している。
(forbes.com 原文)
Jamie Carter
217
:
(-_-)さん
:2024/05/22(水) 15:24:09 ID:???
2024/05/22 12:19
【警告】2025年、さらに強力な太陽フレアが地球を襲い、過去165年で最悪の磁気嵐を引き起こす可能性

太陽活動の11年周期の中で最も活発な時期が2025年に訪れると科学者から警告がなされている。強力な太陽フレアが地球を襲い、165年ぶりに最悪の地磁気嵐を引き起こす恐れがあるというのだ。実際にこれが起きた場合、人工衛星の故障や電力網の途絶などの被害が発生するかもしれない。
太陽活動の周期的な極大への警戒
1859年の「キャリントン・イベント」以来の最悪の太陽嵐に見舞われる可能性が指摘されている。天体物理学者らは、太陽活動の11年周期においてエネルギッシュな時期である「太陽活動極大期」が2025年7月に訪れると予測している。この時期には太陽から放出される放射線量が増加し、太陽面に巨大な太陽黒点が最大115個も出現すると推定されている。
ハーバード大学の天体物理学者、ジョナサン・マクドウェル博士は、「今後1〜2年の間に、過去最大級の太陽嵐が発生する可能性がある」と警告する。マクドウェル博士によると、太陽活動は現在活発な時期を迎えており、太陽表面には巨大な太陽黒点が多数出現している。これらの太陽黒点から発生する強力な太陽フレアやコロナ質量放出は、地球の人工衛星に深刻な被害をもたらす可能性がある。具体的には、通信衛星の通信障害、GPS衛星の軌道変更、観測衛星の機能停止などが懸念される。また、電力網や航空機、通信システムなど、社会インフラ全体への影響も無視できないだろう。
衛星運用への影響と対策
太陽嵐に伴う高エネルギー粒子の流入により、衛星が受ける直接的な影響としては、軌道高度の低下や電気的な障害が考えられる。すでに今年に入り、ハッブル宇宙望遠鏡の軌道減衰速度が平常時の2倍に達したことが確認されている。
また、過去の事例として1994年の太陽嵐では、3機の通信衛星で電気的故障が発生し、何億ドルもの損失が出たと報告されている。このため、衛星を運用するオペレーターは太陽活動の極大期に備え、太陽黒点の動向を常に注視しており、必要に応じて一部の機能を事前に停止させるなどの対策を取っているという。
しかし、太陽嵐の発生時期や規模を的確に予測することは困難であり、マクドウェル博士は「太陽嵐の襲来に対し、いくつかの注意を払って、その望遠鏡の一部を守るための措置をとった。特定の部分をシャットダウンすることで、センサーへの電気的損傷のリスクを下げるが、全体をシャットダウンするわけではない」と説明している。
先兆ともいえる最近の太陽嵐
今年に入ってからすでに太陽嵐の影響が見られており、先週末には「極度の地磁気嵐」が発生し、アメリカ中西部の農家のGPS機器にも障害が出た。ミネソタ州の農家パトリック・オコナーは「私はこれまでにこのような事態に対処したことがありませんでした」とニューヨーク・タイムズに語っている。
一部の天文観測プラットフォームでも軽微な影響があり、マクドウェル博士は「今回の嵐は、オーロラこそ美しかったが、確かに記録上最大の嵐ではありませんでした」と振り返る。しかし、それでも「これから、さらに大きな嵐が訪れる可能性がある」と科学者らは警鐘を鳴らしているのだ。
太陽活動の極大期に伴う大規模な太陽嵐の到来は、避けられない自然現象である。宇宙インフラを守るため、関係機関は太陽活動の推移を常に注視し、被害を最小限に抑える対策を徹底する必要があるのかもしれない。
(文:青山蒼)
参考:Daily Mail Online
【日時】2024年05月21日(火) 12:00
【提供】TOCANA
218
:
(-_-)さん
:2024/05/23(木) 21:17:29 ID:???
休場続出で番付崩壊…「現行制度の限界」で相撲ファン不満爆発も識者「力士は稽古の見直しを」の提言

5/23(木) 15:00 配信 FRIDAY
大荒れの大相撲5月場所。初日に1横綱4大関が敗れると、2日目に横綱照ノ富士と貴景勝が休場。7日目に大関霧島が。その他にも関脇若元春(11日目から復帰)、小結朝乃山が休場しており、小結から上の番付力士9人中5人が休場するという異常事態が起きている。
さらに、先場所新入幕で初優勝という110年ぶりの快挙を成し遂げた前頭6枚目の尊富士も休場中だ。
「尊富士は先場所の14日目、朝乃山に敗れた際に右足を捻挫。場所後の巡業を全休しましたが間に合わず、今場所全休ということになってしまいました。その結果、来場所はおそらく十両陥落が決定的。これに、相撲ファンからは、『取り組み中のケガなのだから、公傷ということにできないのか?』『110年ぶりの快挙を成し遂げたのに、1場所休んだだけで十両陥落は納得できない』などといった声が上がっています」(スポーツ紙大相撲担当記者)
不満の声はこれだけではない。ここ数年、大関に昇進しても、数場所で陥落してしまう力士が激増。’21年には朝乃山(大関在位7場所)、’22年には御嶽海(大関在位4場所)、’23年には正代(大関在位13場所)。そして、来場所、霧島(大関在位6場所)の陥落が決まっている。横綱は陥落こそしないが、照ノ富士に至っては、在位17場所で10度目の休場となる。
この現状に、相撲ファンからは、《現行年6場所というスケジュールに限界が来ているのではないか》《そもそも番付の意味がなくなってきているのではないか》という声が多く上がっている。「制度を変えるべきでは?」というのは、相撲ファンにとって至極素朴な疑問だが、相撲協会や専門家は現状をどのように感じているのだろう……。
「昔の力士に比べて稽古量も少なく、正直、現役力士が柔になってきています。そんな柔な力士たちに合わせて、制度を緩くするというのは相撲のレベル低下につながり、いかがなものかと思います」
そう語るのは、相撲ジャーナリストでフリーアナウンサーの横野レイコ氏だ。まず、尊富士の十両陥落については、
「尊富士が先場所優勝したのに、一場所休場しただけで十両陥落はおかしいという声はSNSなどで確かにあるけれども、前頭6枚目で全休すれば15敗扱いとなり、十両に落ちてしまう。110年ぶりの新入幕優勝だろうが、現行制度では何ら不思議なことではありません」
その理由について、
「土俵上のケガであっても、現在は公傷制度はありません。かつてはありました。しかし、あまりに多くの力士が制度を利用して休場するものだから、北の海理事長の時の’03年に廃止になりました(前年7月場所において公傷の7人を含む関取16人が休場したことを協会は重く見た)」
と説明する。制度の変更に関してはどうか。
「これも痛し痒しなんです。昔の力士と比較した場合、今の力士は確実に稽古量が減っています。その結果、肉体面だけでなく、稽古で鍛えられるべき精神力も鍛えられず力士が柔になっています。ケガをしない身体づくりのために筋肉を鍛えるということを怠っているのでおのずとケガも多くなっています。
救済措置はある程度必要かもしれません。しかし、協会には『大昔からこれでやってきた。稽古が足りないんだ。だから変える必要はない』という考えの親方もいます。低いレベルに合わせるのではなくケガに負けない身体作りをする必要はあると思います」
219
:
(-_-)さん
:2024/05/23(木) 21:30:32 ID:???
相撲ライターのどす恋花子こと佐藤祥子氏も概ね同意見だ。
「横綱、大関が新入幕力士に優勝を許すというのは、それだけ上位陣がだらしないということです。武蔵川親方(元横綱武蔵丸)は、よく『番付が崩壊している。横綱、大関の価値がなくなっているよ』と嘆いています。昇進基準にも問題はあります。たまたま勢いがあった時に、数字上で3場所計33勝以上というだけで大関になれてしまう。相撲内容や精神力といったものの評価はそこにありません。その結果、本人が苦労する結果になっています」
そして、佐藤氏も、稽古量の少なさとその質が一番の問題と指摘する。
「ここ数年、トレーニングジム的な筋トレに力を入れる力士が増えていますが、バーベルなどの負荷トレーニングで筋肉量を増やした結果、硬い筋肉がついてしまい、ケガにつながってしまっていると指摘する専門家や親方は多い。やはり、先人の知恵とはすごいもので、『四股、てっぽう、すり足』が相撲に合った柔らかい筋肉を作るのに一番適しているそうです。
これは、アメリカのNFLの研究でも証明されているとのこと。でも、最近はその基本をおろそかにする力士が多い。筋骨隆々だった千代の富士(元横綱)は、器具を使ったトレーニングを極力避け、脱臼癖を治すための腕立て伏せ、あとはひたすら四股、てっぽうの基礎稽古で体を作ったそう。やはり、基本に立ち返るのが一番だと思います」
そして、もう一つ別の視点から、現状の問題点を横野氏は語ってくれた。
「今の現役力士たちは小学生から相撲を始め、大学まで相撲を続けて入門する相撲エリートの子ばかりです。だから、相撲年齢は実はそれほど若くない。プロに入る頃にはすでに10年以上の相撲年齢で学生時代に何かしら故障を抱えていたり、トレーニングのし過ぎで筋肉が硬くなっていたりする。照ノ富士、貴景勝もケガを重ね、大関、横綱に上がる頃には満身創痍の状態です。昔は、全国にいる体格のいい子を中学卒業と同時にスカウトし、入門して初めて相撲に触れるという力士も多かった。15歳の若い子に相撲のために必要な体づくりをしっかり施し、成長と共にお相撲さんの体になっていった。
中学までバスケットボールをやっていた白鵬や鶴竜なんてまさにそうです。今の日本人力士は、相撲年齢的にすでにピークを過ぎてから入門しているようなものです。15歳で入門して、まさに叩き上げで25歳になった力士と、小学生から大学生まで相撲をやってきて25歳になった学生出身力士とでは、相撲年齢があきらかに違う。即戦力になるからスカウトする側も学生に頼ってばかりでじっくり育てる気風がない。少子化もあり未経験者が入ってこない現状もあって問題点は多く、一概に、こうするべきだとは言えないのです」
相撲協会も危機感を感じていることは間違いないのだから、何かしらの手を打つ必要はあると思うがーー。
※「FRIDAYデジタル」では、皆様からの情報提供・タレコミをお待ちしています。下記の情報提供フォームまたは公式Xまで情報をお寄せ下さい。
情報提供フォーム:
https://friday.kodansha.co.jp/tips
公式X:
https://twitter.com/FRIDAY_twit
FRIDAYデジタル
220
:
(-_-)さん
:2024/05/23(木) 22:28:43 ID:???
文献と一致すると大感激! 考古史料によって解き明かされた古代日本の謎

5/23(木) 16:30 配信 歴史人
中国の『魏志倭人伝』やわが国の『古事記・日本書紀』などの記述と、考古学の発掘調査結果が一致すると、それが事実であったという信ぴょう性が一気に高まりますし感激します。これまでにどんな一致が見られたのでしょう?
■鏡のはじまりと古代の人々にとっての役割
わが国にはほぼすべての時代の考古史料が途切れることなく存在します。ただ文献資料は途切れることがあったり、その時代の文献が無かったりしますので、稀に文献と考古史料が一致すると、大きな感激と驚きを感じます。
古代の史実を証明する考古史料は数多く存在しますが、その裏付けとなる文字史料は極めて少ないといわざるを得ません。
現代のコンビニエンスストア数の3倍はあるといわれる古墳から、墓碑が出ることはまずありません。
つまり誰の墓なのかがほとんどの場合さっぱりわからなくなっているのです。残念なことに天皇陵とされている古墳も、被葬者の学問的裏付けはほとんどの場合ありません。
ただ、明治13年に京都の高山寺で発見された『阿不幾乃山陵記(おうぎのさんりょうき)』の研究から、奈良県明日香村の野口の王墓が、「天武持統合葬陵」であることが判明し、確定しています。
『日本書記』の記述と、鎌倉時代の盗掘犯逮捕時の供述調書と実況見分の記録がまったく一致していたのです。
そこには金銅製扉の玄門を入ると約7.7mの石室に金銅製の棺台に載せられた、おそらく夾紵棺(きょうちょかん)があり、その手前には金銅製の箱に収められた銀製の骨蔵器が安置されていたとあります。鎌倉時代の文暦2年(1235)、そこに盗掘者が入り込み金銅製の箱を銀の骨蔵器ごと盗み出し、中をみたら灰が詰まっていたので、そばの溝に中身を捨てたと証言しています。
その内部の記述がまさに『日本書紀』に記録されている天武天皇と持統天皇の夫妻合葬の様子と一致したのです。先に崩御した天武天皇が古墳に埋葬されて、そのあとを継いで即位した皇后の持統天皇は、わが国で初めて火葬された天皇です。
持統女帝の亡骸は遺言によって荼毘に付され、骨と灰を立派な骨蔵器に収めて合葬されました。つまり歴女に人気の持統天皇のご遺骨は、盗掘者によって溝に捨てられたという残念な話でもあります。しかしこの古文書の発見で天武持統合葬陵が明日香村の「野口の王墓=檜隈大内陵(ひのくまのおおうちりょう)」だと判明したのです。天皇陵で被葬者がはっきりしている数少ない実例です。
221
:
(-_-)さん
:2024/05/23(木) 22:44:19 ID:???
ほかに「ワカタケル大王」と記述のある雄略天皇の和名が、埼玉県の稲荷山古墳出土の鉄剣や熊本県の江田船山古墳出土の鉄剣に記されていました。これも文字史料が雄略天皇の実在を証明することになりますね。
中国の『三国志』のなかにある『魏志倭人伝』は弥生時代末期の倭国の様子をリポートしている貴重な歴史書です。邪馬台国の様子が書かれていて、その姿はまさに九州吉野ヶ里遺跡の様子とよく一致しています。
整備されている吉野ヶ里歴史公園には、発掘調査の結果から得られた情報をもとにして上物(うわもの=建物)が再現されています。
遺跡からは柱を立てた跡や溝跡、炉跡やゴミ捨て場、そして墓が出てきます。その柱穴の大きさから柱の直径を探り、柱の間隔で建物の大きさを推定します。そして検討を重ねた結論に従って建物を再現します。
ですから推定復元建物は、それほど大きな違いが無い物と思って差し支えありません。すると二階建ての大きな建物や、遠くを見渡すように高く造られた楼観(ろうかん)が現れました。
『魏志倭人伝』にはこのようにリポートされています。
「宮室樓觀城柵嚴設常有人持兵守衛」
=「卑弥呼のいる宮殿や高楼は城柵で厳重に囲まれ、常に武器を持った人が守衛している。」
今の吉野ケ里歴史公園にはこの記述をそっくり再現したような風景が広がります。ただし、「だから邪馬台国は吉野ヶ里にあったんだ!」と思うのは軽率です。もっと多岐にわたる研究と検討が必要です。しかしながら弥生時代の集落国家の最もスタンダードな姿を示しているのは間違いありません。
日本列島の時代を徐々に遡ってみましたが、古代の文献はこの辺りが限界です。もちろん時代を下ればどんどん文献資料と考古史料の一致が見られるようになりますし、飛鳥時代や奈良時代以降は現在も継続する寺院などがありますので、訪ねてみるととても興味深い発見をすることでしょう。
近年の発見では1979年1月に奈良市此瀬町(このせちょう)の茶畑で偶然発見された円墳から出土した「銅板墓誌」でしょうか。そこに書かれた文字から『古事記』の編纂者である太安萬呂(おおのやすまろ)の墓であることが判明します。銅板墓誌の記述は『続日本紀』の太安萬呂の記録と一致しています。これについてはまた別稿でご紹介しましょう。
季節も良くなってきました。夏は暑すぎて散策に向きませんが、今のうちにまず資料を読んで、そして歴史の現場を訪ねてください。きっと歴史ロマンのファンになるでしょう!(笑)
柏木 宏之
222
:
(-_-)さん
:2024/05/23(木) 23:02:55 ID:???
ご存じですか? 織田信長が可愛がった黒人サムライ・弥助の「史実での来歴」 本能寺の変の後は不明

5/21(火) 11:30 配信 歴史人
戦国時代の日本に、アフリカ出身の黒人武士がいたことをご存知だろうか? 織田信長は彼を気に入り、「弥助」と名付けて御小姓にも選んでいた。なぜ弥助は日本に来たのだろうか? また、本能寺の変のあと、彼はどこへ行ったのだろうか。
■信長に気に入られ、御小姓まで出世
人気ゲームシリーズ『アサシン クリード』が、戦国時代の日本を舞台にした最新作『アサシン クリード シャドウズ』の主人公が「忍」の奈緒江と「侍」の弥助であることを発表したことでネットはかなり沸き立ちました。
弥助は、晩年の織田信長に御小姓として仕えた黒人の青年・弥助をモデルにしたキャラクターだと思われるので、おもしろい人選だと個人的には感じました(ただし、弥助に関しては欧米で史実ではない情報が流布しており、かなり炎上中のようです)。
史実の弥助と信長の出会いは、天正9年(1581年)2月、京都の本能寺で、正確にいえば、弥助の名前もその時、信長から与えられたものです。もともと弥助はイエズス会の司祭・ヴァリニャーノがインドで買い求めたアフリカ系の黒人奴隷でしたが、黒い肌を持つ彼に強い関心を示した信長は、ヴァリニャーノから譲ってもらう形で彼を家臣の列に加えました。今日的な観点から見れば、本人の意思など完全無視、炎上間違いなしのやりとりではあります。
当時のインドにはすでに巨大な奴隷市場が存在し、インドはポルトガルの支配下にありました。アフリカ東海岸にあったポルトガルの奴隷輸出会社を通じて、黒人奴隷は安価な労働力として世界中に輸出されており、おそらく現在のモザンビーク出身だった弥助も不幸にして奴隷商人の手で捕らえられ、インドまで船底にモノのように詰めこまれて運ばれ、当地でイエズス会の宣教師に買われたという来歴のようです。
数奇な運命に導かれるまま日本にたどり着いた弥助でしたが、信長は彼を大いに可愛がりました。「彼の男(弥助)健やかに器量也。爾(しか)も強力十之人に勝ちたり」という記述が太田牛一による『信長公記』にあります(一部、原文の表記をわかりやすく改変)。
御小姓とは、主君の身辺に仕えて雑用をこなすのが仕事で、主に名門の子弟から選ばれてなるのが普通でした。黒人奴隷から御小姓とはかなりの出世です。健康で聡明、しかもパワフルな弥助は信長から大いに気に入られ、「侍」としての才能を見出されていたのでしょう。
仮に「本能寺の変」が起きていなければ、信長のもとで武士としての英才教育を受けた弥助は本当に織田家中を支える人物に成長していたかもしれません。
■「本能寺の変」のあと、どこへ行ったのか?
しかし、弥助が信長に取り立てられてからわずか1年4ヶ月後、「本能寺の変」が勃発しました。「本能寺の変」当日の天正10年(1582年)6月2日、本能寺に宿泊していた信長の側に弥助も控えており、武器を取って明智軍と戦ったそうです。
信長が自害に追い込まれた後も弥助は奮戦を続けましたが、明智軍に捕らえられ、光秀から「彼は黒人で、動物のようなものだ」という理由で「南蛮寺」――つまりイエズス会の運営する教会に引き渡される形で釈放されています。
そして、それ以降の弥助の足取りを史料上は辿れなくなるのですが、宣教師たちと共にヨーロッパに向かったか、あるいはゲームのように「侍」として、生涯を過ごしたのかもしれません。
223
:
(-_-)さん
:2024/05/23(木) 23:28:02 ID:???
ちなみに17世紀後半、ロシア帝国の君主だったピョートル大帝も、黒人の小姓アブラム・ガンニバル(イブラヒム・ガンニバル)に高い才能を見出し、後には貴族の身分を与えて、重用したことは有名ですね。
もともとガンニバルはトルコ人に拉致され、奴隷としてロシアに売られてしまったアフリカ系黒人奴隷だったと考えられていますが、ロシアの貴族になった結果、彼のひ孫には「近代ロシア文学の祖」と謳われる文豪・プーシキンの曽祖父がいますし、ヨーロッパ中の貴族たちに彼の血統は現在でも受け継がれています。
ちなみにガンニバルのひ孫のプーシキンの時点で、彼の曽祖父が黒人であったとうかがえる外見的要素はほとんど見当たりません。このように、日本のどこかで、信長の御小姓だった弥助の血統も、今もなお、ひっそりと受け継がれ、続いているのかもしれません。
堀江宏樹
224
:
(-_-)さん
:2024/06/08(土) 00:51:48 ID:???
明智光秀の『最大の誤算]は本能寺の変後、織田信長父子の遺体を発見できなかったこと⁉

6/7(金) 16:30 配信 歴史人
明智光秀といえば、織田信長を討ち死に追い込みながら、すぐに秀吉に討ち果たされてしまった、武将であった。天下まで手をかけそうになりながら、謎、光秀は敗れてしまったのだろうか?
■信長と信忠の首をさらせず諸将が疑心暗鬼となる
明智光秀が斎藤利三(さいとうとしみつ)ら重臣たちに織田信長を討つ決意を表明したのがいつのことなのかについては諸説ある。天正10年(1582)6月1日の申(さる)の刻というから午後3時から5時ごろ、家中の侍大将や主だった物頭(ものがしら)を集めて出陣の準備にとりかかるよう命じているので、その少し前と思われる。
重臣メンバーは、斎藤利三のほか、女婿・明智秀満(あけちひでみつ)、明智光忠(みつただ)、溝尾庄兵衛(みぞおしょうべえ)、藤田伝五(ふじたでんご)の5人といわれている。この5人が、光秀の思いをどこまで理解していたかはわからない。光秀謀反の理由については今もって〝日本史最大のミステリー〟などといわれていることからも明らかである。信長が朝廷に対してあれこれ口出しをするのを「信長非道」とみていたかもしれない。
夜になって亀山城を1万3000の兵で出陣し、途中、篠八幡宮で戦勝祈願をし、午前4時ごろと思われるが、京の本能寺を包囲し、夜明けと共に攻撃をはじめている。
このとき、本能寺にいた信長の家臣は100人から150人程度だったといわれている。信憑性の高いことで知られる『当代記(とうだいき)』は「小姓衆百五六十騎」としている。『信長公記(しんちょうこうき)』は、何人いたかの記述はなく、御厩(みまや)で24人、御殿(ごてん)で26人が討ち死にし、合わせて50人が討ち死にしたと記している。信長も、当然、そこで討ち死にしたはずである。
本能寺が明智軍によって包囲されたことを知った信忠は、宿所の妙覚寺(みょうかくじ)を出て本能寺に向かった。ところが圧倒的多数の明智勢に阻まれ、本能寺には行けず、近くの二条御所に入って防戦することになった。しかし、多勢に無勢で、信忠も自刃したと思われる。「思われる」とあいまいな書き方をしたのは、信長と同じく信忠の首も見つからなかったからである。
■遺骸が見つからないため秀吉の戦略に利用される
本能寺襲撃を成功させながら、肝心な信長・信忠の首を手にしなかったことは光秀の誤算だった。粟田口(あわたぐち)あるいは三条河原に2人の首を晒していれば、事態は大きく変わったと考えられるからである。遺体を発見できなかったことで、「実は信長はまだ生きているのではないか」と周りが考えて当然である。
光秀が信長・信忠の首を手にすることができなかったことは同時代史料からも明らかである。たとえばルイス・フロイスがイエズス会総長に送った1582年の『イエズス会年報』追加には、「或人は彼が切腹したと言い、他の人は宮殿に火を放って死んだと言う。しかし、我等の知り得たところは、諸人がその声でなく、その名を聞いたのみで戦慄(せんりつ)した人が、毛髪も残らず塵(ちり)と灰に帰したことである」と記されている。実際、その年の10月15日、羽柴秀吉が養子の秀勝を喪主として葬儀を行った際、秀吉は信長の遺骸がないため、苦肉の策として信長の木像二体をつくり、一体を焼いて、その灰を遺骨代わりにしている。
そして、この光秀が信長・信忠の首を手にすることができなかったことを逆手に取って利用したのが秀吉だった。秀吉は信長家臣の中川清秀(なかがわきよひで)を味方につけるため、「信長様は難を逃れて健在である」とし、「一緒に光秀を討とう」と呼びかけている(「梅林寺文書」)。
監修・執筆/小和田哲男
歴史人2024年7月号『敗者の日本史』より
225
:
(-_-)さん
:2024/06/08(土) 20:58:49 ID:???
本能寺の変、織田信長の長男が自害する様子生々しく記す…江戸時代の文書に公家の体験談
2024/01/16 15:00 讀賣新聞
明智光秀が織田信長を討った本能寺の変(1582年)を巡り、公家が後に天皇に語ったという体験談を記した文書が、旧公爵近衛家の史料を所蔵する「陽明文庫」(京都市)で見つかった。変から100年前後たった文書で真偽は不明だが、信長の長男・信忠が自害した様子が生々しく記されていた。江戸時代の公家社会で変が重大視されていたことがうかがえる。(多可政史)

本能寺の変の体験談が記された文書。6行目以降、城介(信忠)が語った言葉が記される(陽明文庫所蔵)
陽明文庫と東京大学史料編纂所による調査で、同所の遠藤珠紀准教授(日本中世史)が確認した。

史料には、当時、 左近衛中将さこのえちゅうじょう として朝廷に仕えていた白川 雅朝王まさともおう (1555〜1631年)の体験談が記されていた。雅朝王が 後水尾ごみずのお 天皇(1596〜1680年)に度々語っていたという話を、近衛家当主の 基煕もとひろ (1648〜1722年)が古参の女房から聞いて書き留めた。成立は変から約100年後の17世紀後半とみられる。
信忠は本能寺の変の際、信長が造営し、後水尾天皇の祖父にあたる 誠仁さねひと 親王に譲った二条御所に籠城し、自害した。
史料によると、雅朝王が誠仁親王を御所の外に逃した後、信忠は最期に、「かゝるふうんにあふはちからなし(このような不運にあったのは力ないことだ)」「神めい仏た御まもりおはしまして、つゝかなく内裏へ還御なしまいらさせ給へ(神や仏が親王をお守りくださって、つつがなく内裏にお戻りなさるように)」などと述べたという。
このほか、親王が御所を出る際、敵方の武士も頭を垂れたことなどが記される。
遠藤准教授は「雅朝王が後水尾天皇に誇らしげに繰り返し語っていたのでは」と推測。基煕は最後に「親しくない人に見せるべきではない」と記しており、「外に漏らすべきではない重要な情報と認識していたのだろう」と指摘する。文書の全文は昨年刊行された「陽明文庫講座図録5」で紹介している。
一方、公家の日記などに記された当日の二条御所の当番公家衆には、雅朝王は含まれていない。本能寺の変に詳しい歴史作家の桐野作人さんは「雅朝王が他の公家の体験談を自分のことのように話している可能性があるが、公家の社会で変がどう語られていたのかを示す史料として興味深い」と話す。
◆ 陽明文庫 =平安時代以来、摂政・関白を輩出し、近代まで政治権力の中枢にあった旧公爵近衛家に伝わる文書や典籍、経典を所蔵する。奈良時代から近代に至る十数万点が残り、藤原道長の直筆「御堂関白記」などの国宝もある。
226
:
(-_-)さん
:2024/06/08(土) 21:35:01 ID:???
信長切腹「夢にも思わなかった」…本能寺の変、明智軍の武士が述懐
2020/11/02 07:31 讀賣新聞
NHK大河ドラマ「麒麟きりんがくる」の主人公、明智光秀が主君の織田信長を討った本能寺の変(1582年)で、明智軍の武士が残した記録が、天理大付属天理参考館(奈良県天理市)で開催中の特別展「大航海時代へ―マルコ・ポーロが開いた世界」(読売新聞社など後援)で公開されている。明智側が残した従軍記録としては唯一の資料。専門家は「本能寺の変に関わった武士の生の声を感じられる貴重な記録」と評価している。(土谷武嗣)

本能寺の変で明智軍に従軍した武士が残した記録「本城惣右衛門覚書」=天理大付属天理図書館提供
記録は「本城惣右衛門覚書」と呼ばれ、戦国時代から江戸時代初期、丹波国(京都府中央部と兵庫県東部)を拠点としていたとみられる武士・本城惣右衛門が、晩年の1640年、若い頃の戦功を書き残したもの。天理大付属天理図書館が所有している。

「あけちむほんいたし(明智謀反いたし)」から始まり、本能寺の変について、「信長様を切腹させようとは夢にも思わなかった」と述懐。また、当時の本能寺の様子について、「門は開いていて、ねずみさえもいない」「蚊帳がつってあるばかりで、人はいない」と記している。また、首を二つ取った褒美として、槍をもらったと書いている。
この資料は、昭和に収集家が存在を公表する以前の出所が不明だったことや、若い頃の記憶を高齢になってから思い出して書いたことなどから、信憑しんぴょう性が疑われていた。
しかし、近年、研究者の間で再評価する動きが出てきた。
備中(岡山県西部)の羽柴秀吉への援軍に向かおうとしていた明智が京都へ方向を変更したことについて、これまで、惣右衛門が「上洛していた徳川家康を討つ」と理解していたと解釈されていた。明智が徳川を討つ理由がないため、記録に疑いを投げかける一因となってきた。
しかし、改めて記録を検討すると、文脈的に京都へ向かう理由について、惣右衛門が「上洛中の家康への援軍に変更された」と理解していたのが正しいとわかった。
天野忠幸・天理大准教授(中世史)は、筒井順慶も京へ進軍している記録が残されていることから、「織田側の武将が京へ集結してから中国地方へ向かおうとしていた動きからみても、惣右衛門の解釈は理解できる」と指摘。「これまで本能寺の変の研究では重要視されてこなかったが、貴重な明智側の従軍記録であり、改めて意義のある史料として扱われるだろう」と話している。
◇
特別展は12月14日まで。火曜休館(11月3日開館、翌日休館)。問い合わせは天理参考館(0743・63・8414)。
227
:
(-_-)さん
:2024/07/22(月) 03:57:57 ID:???
逆流症がつらくて眠れない。地獄だ
228
:
(-_-)さん
:2024/07/22(月) 13:27:05 ID:???
死にたい
229
:
(-_-)さん
:2024/07/23(火) 01:11:39 ID:???
眠れない死にたい
230
:
(-_-)さん
:2024/08/11(日) 23:10:10 ID:???
日本人が公開した9.11“新映像”
「このアングルで、クオリティーで見たことがない」
アメリカ同時多発テロから23年
8/11(日) 18:02 配信
FNNプライムオンライン
2001年9月11日。アメリカ上空でハイジャックされた4機の旅客機がニューヨークやワシントンの中枢部の建物に次々と突っ込んだ。
【画像】杉本さんが約3km離れた自宅の屋上で撮影した映像
真珠湾攻撃以来のアメリカ本土に対する最悪の攻撃となった同時多発テロ事件だ。
2977人が犠牲になったこの事件からまもなく23年。ニューヨーク在住の日本人男性がテロ現場の一つ、世界貿易センタービルに旅客機が突入してから崩落するまでの一部始終を撮影していたことが明らかになった。なぜ今、公開に踏み切ったのか。
「記録として残すべき」テープ劣化する前に保存、公開
撮影したのは、ニューヨーク在住の映像プロデューサーの杉本慧さんだ。杉本さんは、公開に踏み切った理由について次のように話す。
「押し入れを掃除していたら、箱いっぱいのDVテープが出てきました。テープが劣化する前に映像を保存し、YouTubeにあげてみたところ、映像についてたくさんのコメントが来ました。
このアングルでこのクオリティーで見たことがないというコメントが多かったので、ならばこの記録をちゃんと公開しなければいけないと思いました。歴史的な大事件なので記録として残しておくべきだと思いました」
杉本さんが公開したYouTube動画のコメント欄には、「動画をアップしてくれてありがとう。この事件は決して忘れることはできない」「歴史的瞬間と真実を保存してくださり感謝します」といった言葉が並ぶ。
「ただごとではない」カメラを持ち屋上へ…
2001年9月11日朝、旅客機2機がニューヨークの象徴ともいえる世界貿易センタービルに相次いで突っ込み、高さ410mの2つのタワーは炎上。約2時間後に崩落した。
当時、学生だった杉本さんは3kmほど離れた自宅の屋上で撮影を開始した。
「鮮明に覚えています。ただ事ではないと思ってビデオカメラと三脚と望遠レンズを持って屋上に出てみました」
映像には世界貿易センター2棟に旅客機が突入した直後から、相次いで崩壊するまでの様子が映し出されている。
「当時は携帯電話もつながったり、つながらなかったりという状況だった。情報が少ない時代で、何が起きているかわかりませんでした。『次はエンパイアステートビルやクライスラービルがやられるらしい』と言っている人もいました」
110階建ての世界貿易センターでは当時1万人以上が働いていたとされている。2棟のビルでの犠牲者は旅客機の乗客乗員、消防士や警察官、合わせて2753人にのぼる。そのうち日本人24人も含まれている。
経済大国アメリカの象徴でもある摩天楼の一角が崩れ落ちる光景は、世界に計り知れない衝撃を与えた。以来、アメリカは「テロとの戦い」を続けている。
(FNNニューヨーク支局 村上真理子)
231
:
(-_-)さん
:2024/08/12(月) 20:14:56 ID:???
「もう二度と…」 姉亡くした日航機事故、重い口を開いた遺族
8/12(月) 18:27 配信 毎日新聞

日航ジャンボ機墜落事故から39年となり、姉良子さんの銘標に手を合わせる越智豊さん(右)と豊さんの妻ゆかりさん=群馬県上野村で2024年8月12日午前10時15分、藤井達也撮影
1985年の日航ジャンボ機墜落事故から39年となった12日。群馬県上野村の御巣鷹(おすたか)の尾根(標高1565メートル)を慰霊登山する遺族の中に、愛媛県今治市の市議、越智豊さん(65)の姿があった。事故で亡くなった姉良子さん(当時28歳)が愛飲していたブランデーを銘標にかけ、写真を飾って手を合わせた。
【写真】日航機墜落事故39年、遺族ら230人が慰霊登山
「年々、ここに来るのがしんどくなる。でも家族の中で姉だけが年を取らず、この山で眠っている。体が動く限りはやっぱり会いに来たい」。越智さんは取材にこう語った。ただ、あの夏から長い間、姉のことも事故のことも、人前では口を閉ざしていたという。
良子さんは社交的で行動力ある「自慢の姉」だった。単身渡米して現地の大学に通い、卒業後はニューヨークなどを拠点に仕事で世界を飛び回っていた。85年の春、アパレル大手「ワールド」への転職を機に帰国。7月には越智さん夫妻の結婚式があり、妻ゆかりさんを交えて3人でゆっくりお茶を飲んだ。「お幸せにね」。別れ際、笑顔で祝福してくれた。
そして8月12日。東京で暮らす良子さんは仕事を終え、帰省しようと羽田空港に向かった。キャンセルが偶然出て搭乗したのが、日本航空123便だった。乗客乗員524人を乗せた機体は御巣鷹の尾根に墜落。越智さんは翌日、両親や妹とともに群馬県へ向かった。
山頂近くで見つかった左上腕と左あごが良子さんのものと特定できたのは、事故から13日後。「これで一緒に連れて帰ってあげられる」。悲しみよりも、ほっとした気持ちが強かった。
今治市の自宅に戻ると、記者がひっきりなしにやって来た。先に帰宅した両親は対応に疲れ切っていた。そうした光景に行き場のない怒りがこみ上げた。家族や知人としか事故を語らなくなった。
怒りとは別の感情を抱くようになったのは事故から30年近くたった頃だ。
慰霊登山で見かける日航社員や記者の姿勢が「昔とは変わった」。事故を直接知らないような若い世代が増えたが、彼らは真摯(しんし)に事故の記憶と教訓の継承に取り組もうとしていた。
遺族の高齢化も進んでいた。越智さんの父親は2009年に亡くなり、高齢の母親も慰霊登山を取りやめるようになった。
「私たちと同じ思いをする人をつくらないでほしいと発信するには、話すことのできる自分が話さなければいけない」。事故からちょうど30年となった15年、公の場で初めて重い口を開き、今治市議会で「二度とこのような事故が起きてはならない」と訴えた。
姉のこと、事故のことを伝えることが空の安全につながる――。越智さんは今、そう信じている。
市議を引退したら、自身の経験を伝える機会を増やすつもりだ。事故を起こさない努力を続け、空の安全を作る輪を広げるために。【日向梓】
232
:
(-_-)さん
:2024/08/21(水) 10:09:47 ID:???
挨拶ミスったので死にたい
233
:
(-_-)さん
:2024/11/02(土) 00:27:07 ID:???
「一目惚れだった」元オウム幹部と獄中結婚 なぜ決意?触れ合えない愛の形は?「(獄中結婚は)最大の愛情表現だと思っている」
11/1(金) 12:32 配信
2016年、知的障害者施設「津久井やまゆり園」で、入居者19人が殺害され、26人が重軽傷となった事件。「重度の障害者は生きていても仕方がない」と身勝手な理由でから犯行に及んだ植松聖死刑囚は、東京拘置所に収容されているが、先日、『獄中結婚』していたことが判明した。
【映像】オウム元幹部の死刑囚と“獄中結婚”した新実由紀さん
なぜ罪を犯した人と獄中結婚するのか。かつて、獄中結婚していた新実由紀さんは、オウム真理教の元幹部・新実智光と獄中結婚していた過去を持つ。麻原彰晃こと松本智津夫が教祖・創始者として設立したオウム真理教が引き起こした地下鉄サリン事件。東京の地下鉄に猛毒の化学兵器であるサリンを撒き14人が死亡、6000人以上が重軽傷を負った無差別テロを起こした。由紀さんの夫はその元幹部で、事件にも関与していた新実智光元死刑囚だ。
獄中結婚にはどんな意味があるのか。月刊「創」の篠田編集長は「(確定死刑囚に面会できるのは主に)法律では家族と弁護人だから、世の中と接点がなくなり、隔絶されることへの不安は相当あると思う。誰かが会いに来るのはすごく精神的に救いになる」と答えた。
普通の会社員だった女性がなぜ死刑囚と出会い、獄中結婚したのか。知られざる獄中結婚について『ABEMA Prime』で話を聞いた。
■新実由紀さんが獄中結婚した経緯

由紀さんは2002年、アレフ(オウム後継団体)に勧誘され、入会。2006年に東京拘置所の新実智光元死刑囚宛てに「会いたい」と手紙を出したという。「道場で出家信者の人が『信者だった遠藤誠一さん(元オウム真理教幹部・元死刑囚)に会いに行った』と教えてくれた。それだったら自分も上の人に会いたいって気持ちで手紙を書いたら、『じゃあ会いに来てください』と返事が来た」。
新実智光元死刑囚に会った由紀さんは「一目惚れした」という。その後も、月2回の面会をつづけた。由紀さんは「事件を起こした人には見えなかった。社会と触れ合わないから綺麗だった」と語る。
また、「オウムの信者だったら、もう面会は許可しないとなったので、2008年にアレフを脱会した。そして、夫の死刑が確定した翌年に東日本大震災があった。その直後に心境の変化があったみたいで、結婚しようと言われ、わかりましたと返事をした」と明かす。
234
:
(-_-)さん
:2024/11/02(土) 00:52:38 ID:???
■7年間の獄中結婚生活
由紀さんの7年間の結婚生活は、拘置所に行き面会申請し、受理されたら指定の部屋で約30分間の面会(平日のみ)。アクリル板越しで横には常に刑務官がいる。夫とは世間話だけでなく修行することもあった。差し入れたものはチョコレート菓子、お金、洋服、本。思い出は、2人でいつも笑い合ってたこととプレゼント。
由紀さんは「結婚して、すぐ東京に引っ越して、月曜日から金曜日まで会いに行っていた。働きながら、合間を見て週5で行くって決めてた」。
面会での話す内容には制限があったのか。「特にされてなかった。すごく好きだったので、もう刑務官が横にいてもいいと感じてた」と答える。また、修行をすることで「公安の人から常にマークされていた」という。
しかし、死刑執行の直前に「1回、麻原と呼び捨てにした。驚いたが、夫の日記を見た時に、 もう信仰心がなくなったことがわかった。だから、自分も自然と信仰心がなくなった」。
信仰心がなくなったことについては、「図書館から本を借りてきてほしいと言われて、仏教に関する本を差し入れした。かなり読み込んでいたから、最終的に信仰心もなくなったんだろうなと思ってる」との考えを示す。
新実智光元死刑囚は執行の日を「すごく不安がってた」。当日は事前に知らされず、「『今朝、ご主人の刑を執行しました』と言われた。奥様に伝言があると言われ、それが私に対する感謝の思い、最後の言葉が愛しています、だった」。
その後「葬儀屋の方が『ドライアイスを入れる前に会ってください』と言ってくださった。そのときに会って、触ったらまだ温かかった。初めて触れることができて嬉しかった」と明かした。
■獄中結婚は「最大の愛情表現だと思っている」

日記から読み取れたこと
由紀さんは地下鉄サリン事件について「完全に間違ってた」といい、「夫は日記にオウム真理教との決別を書いていた。それをブログで公表したら、地下鉄サリン事件のご遺族の方からお電話いただいて、『信仰心がなくなったことを知り、自分は救われた。もうあなたのご主人を恨んでません』と言っていただいたのがすごい嬉しかった」と語る。
当時、獄中結婚をすることに両親は、「母親は号泣して、父親は『確実に ろくなことにならない』と言っていた」。しかし今は「すごく仲がいい」と話した。世間の風当たりについては「そこはちょっと恵まれてて、今も学生時代からの友人ともすごく仲いい」。
獄中結婚の主なメリットは、受刑者側にとっては面会できるようになり、心の拠り所が作れること。また、事件の真相究明の一つの手段になることや罪と向き合うきっかけにもなり得るともいわれる。
由紀さんは「女性側にとっては何のメリットもない。稼いでくれない。本当に最大の愛情表現だと思っている」と述べた。
(『ABEMA Prime』より)
ABEMA TIMES 編集部
235
:
(-_-)さん
:2024/11/02(土) 20:37:06 ID:???
2022/11/05 18:43
外国人の生活保護定めた局長通知「見直す状況にない」 政府が答弁書
外国人への生活保護の取り扱いをめぐり、政府は4日、人道上の観点から「行政措置により一般国民に対する保護に準じて必要な保護を行う」とした1954年の旧厚生省の局長通知について、「現在においても、見直す状況にない」とする答弁書を閣議決定した。参政党の神谷宗幣氏の質問主意書に答えた。
50年に施行された生活保護法は、生活に困窮する「すべての国民」に対して必要な保護をすると規定。一方、外国人については、54年の局長通知で、「生活に困窮する外国人に対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取り扱いに準じて必要と認める保護を行うこと」とし、保護を実施してきた。国内での永住権を持つ外国人の生活保護法に関連した訴訟の2014年の最高裁判決でも、「外国人は行政庁の通達等に基づく行政措置により事実上の保護の対象となり得る」とされた。
答弁書は、局長通知にある「当分の間」との記述について、「具体的に特定の期間を想定しているものではない」と説明。その上で「現在においても生活に困窮する外国人が一定程度存在している」として、通知を見直す状況にないとの考えを明示した。
厚労省によると、対象となる外国人は、永住者やその配偶者、日本人の配偶者など在留資格がある人で、難民と認定された人も含まれる。ただ、留学や就労に制限がある在留資格の場合は原則、対象にならないとしている。
【日時】2022年11月04日 20:30
【ソース】朝日新聞
236
:
(-_-)さん
:2024/11/05(火) 23:10:54 ID:???
2024/11/05 20:21
出生数70万人割れの公算 今年上半期33万人、6%減

今年1年間の出生数が初めて70万人を割る公算が大きくなった。厚生労働省が5日公表した人口動態統計(概数)によると、2024年上半期(1〜6月)に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人にとどまった。外国人は含まない。価値観の多様化で未婚・晩婚傾向が進んだことに加え、新型コロナウイルス禍で結婚や出産を控える人が増えたことが少子化に拍車をかけたとみられる。
人口減で働き手や消費者が少なくなれば、企業や自治体はサービスを維持できなくなる恐れがあり、医療や年金などの社会保障制度にも打撃となる。政府は「30年代に入るまでが少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」として「次元の異なる少子化対策」を推進する方針。児童手当や育児休業給付の拡充などを打ち出している。
上半期の死亡数は前年同期比1.8%増の80万274人で、出生数と差し引きした自然減は47万276人だった。婚姻数は0.8%増の24万593組。
昨年1〜6月の出生数の概数は35万2240人で、通年では72万7277人だった。
厚労省が24年8月に発表した人口動態統計の速報値(外国人を含む)によると、24年1〜6月の出生数は35万74人で、前年同期比5.7%の減少だった。〔共同〕
【日時】2024年11月05日(火) 16:01
【ソース】日本経済新聞
237
:
(-_-)さん
:2024/11/06(水) 20:23:11 ID:???
>>313
マジで大宮に訊きたい
大宮はコレまでに何回も大腸の内視鏡検査をやったことがあるんだろ? 折れは胃カメラやったことあるけど、胃カメラは何てことなかった だけども大腸カメラの場合は、2㍑の水の中へ強い下剤を入れて何回にも分けて飲むんだろ? 当然のことながら強い下痢になるよな? ネットでよく見るんだけど、その何時間にも渡っての下痢が辛くて、もう2度とやりたくないっていう書き込みが多いんだ
内視鏡を肛門から入れるよりも、その強ーい下痢のほうがよっぼど辛いらしいな 自分もキミと同年輩なんだが、その下痢というか大腸の洗浄が恐ろしすぎて未だ1回も大腸カメラをやってないんだ 大腸カメラは午前中に病院でやると聞いた 下痢が止まらなくて大腸カメラの予約時間には行けないっていう人たちも多いんだろうね?
238
:
(-_-)さん
:2024/11/13(水) 22:06:28 ID:???
こどもの疑問に“マジ回答”
「なぜ木星は地表面があるように見えるんですか?」に専門家が本気で答えたら…
11/13(水) 18:10 配信 クーリエ・ジャポン
地球が1000個も入ってしまうほど巨大な木星は、ガスの球体でありながら、どうして地表があるように見えるのでしょうか? そして、その中核には何があるのでしょうか? 専門家が答えます。
木星には地球のような、草地や泥地といった固形の地表面がありません。歩くための足場も、宇宙船が着陸できる場所も何もありません。
でも、いったいどうしてなのでしょうか?木星に地表面がないのなら、そこには何があるのでしょうか? どうやって一つの惑星としてまとまっているのでしょうか?
私は物理学教授として、ありとあらゆる不思議な現象の研究をおこなってきましたが、たしかな地表面がない世界というのは、明らかに想像するのが難しいものです。NASA(アメリカ航空宇宙局)の無人探査機「ジュノー」が木星の周回を開始して9年目を迎えたいまも、この奇妙な天体は謎だらけです。
超巨大な星
木星は太陽から数えて5番目の惑星で、火星と土星のあいだにあります。太陽系最大の惑星で、地球が1000個入ってもまだ余るほど大きな惑星です。
太陽に近い水星、金星、地球、火星の4つの惑星はすべて固体の岩石からなる岩石惑星ですが、木星は太陽と似た構造を持つ巨大なガスの塊です。しかも、それは激しく渦巻き、ものすごい嵐が吹き荒れ、激しく乱れるガスの球体です。
木星の一部では、風速が時速640キロ(秒速約178メートル)を超えます。これは「カテゴリー5」のハリケーンの2倍以上も速い、猛烈な暴風になります。
木星の表面
地球を覆う大気圏の一番上に当たる上空100キロあたりからぐんぐん高度を下げると、大気の圧力は増えつづけ、やがて地表面(海面でも陸上でも)に到達します。
では、木星はどうでしょうか。木星の大気は主に水素ガスとヘリウムガスからできています。やはり地球と同じように、木星の大気圏の一番上から中心に向かってぐんぐん高度を下げていくと、地球と同じようにガスの圧力は高くなっていきます。ただし木星では、それはとんでもない高圧なのです。
木星の大気圏をどんどん下へ下へと突き抜けていくと、分厚いガスの層がどっかりのしかかってきて、まるで深い海の底にやってきたような感じになります。ただし、木星にあるのは深海の猛烈な水圧ではなく、超高圧のガスです。ガスの圧力はすさまじく、人間の体はぺしゃっと押しつぶされてしまうでしょう。
1600キロ近くも下がると、高温高圧でぎゅうぎゅうになったガスは不思議な動きをはじめます。そして最終的にこのガスは、液体水素へ変わります。いってみれば、太陽系最大の海みたいなものです。ただし、それは水のない海です。
そこから、さらに3万キロほど中心に向かって下がっていくと、液体水素がそのまま金属のような物質へと変化します。これは非常に珍しい物質で、科学者たちは数年前にとても苦労しながら、この現象を実験室で再現しました。これは液体金属水素と呼ばれ、その原子はとんでもない高圧で押しつぶされているために電子を固定できず、電子は金属の場合と同じように自由に動き回ることができます。
このような木星大気のガスの変化は、ある面を境にいきなり変化するのではなく、だんだんに変化していく、ということに注意してください。気体だった水素はゆっくり、切れ目なく液体水素へ、そして金属水素へと移り変わっているのです。はっきりした境界面とか固形物質、固い地表面といったものはどこにもないのです。
239
:
(-_-)さん
:2024/11/13(水) 22:20:00 ID:???
中核までたどり着くと…
木星のガス層をどんどん下がっていった先に、木星のコア(中心核)があります。ようやく木星内部の中心部に達するわけですが、そこが木星の地表面というわけではありません。
科学者たちは、木星のコアをかたち作るものがどんな物質なのかについて、いまも議論を続けています。最も有力な仮説モデルは、岩石のような固体ではなく、高温高密度の、液体と金属が混ざりあった物質かもしれないというものです。
木星のコアにかかる圧力は想像を絶する大きさで、地球の大気でいえば、1億気圧で押し潰されているようなものです。言い換えると、体の表面の6.5平方センチメートル当たりにエンパイアステートビル2本分の重さがかかっていることになります。
しかし、問題は超高圧のガスだけではありません。木星のコアを目指そうとする探査船は、2万度という超高熱により、影もかたちもなくなってしまうでしょう。それは、太陽表面の3倍も高い温度です。
地球が存在するのは木星のおかげ?
木星は不思議な禁断の惑星です。しかし、もし木星がなかったら、私たち人間は生きていけないかもしれません。
それは、木星が地球を含む太陽系の内側を回る惑星にとって、盾のような役割を果たしているためです。木星は何十億年ものあいだ、その強大な引力で小惑星や彗星を引き寄せて、その軌道を変化させているのです。
木星の強い引力がなければ、このような宇宙ごみの一部が地球に衝突していてもおかしくありません。もしそれが破滅的な衝突だとしたら、生物を絶滅させるとてつもない大災害を引き起こしていたかもしれません。6500万年前に恐竜に起きたことを思い浮かべてみてください。
だから、私たちが存在するうえで、木星は助けになってくれているかもしれないのです。とはいえ木星そのものは、少なくとも私たちが知っているような生命体にとっては恐ろしく住みにくい惑星です。
もっとも、木星の衛星の一つ「エウロパ」ではそうでもありません。そこは、地球以外の太陽系で生命を見つけられる最高の天体かもしれないのです。
NASAはエウロパの地下にあるとされる巨大な海を調査するため、2024年10月14日に無人探査機「エウロパ・クリッパー」を打ち上げました。この探査機は木星を周回しながら、エウロパの上空を約50回、接近通過する予定になっています。
では、エウロパの地下の海のなかに何か生命が存在する可能性はあるのでしょうか?それがわかるまで、科学者たちはしばらく待たされることになります。地球から遠く離れた木星へ探査機が到達するのは、2030年4月以降になるからです。
Benjamin Roulston
240
:
(-_-)さん
:2024/12/29(日) 04:56:55 ID:???
【独自・新証言】
“不審な男”と目が合うも「顔隠すように傘下げた」…
上智大生・小林順子さん(当時21)殺害事件から28年
イット! 2024年9月9日 月曜 午後6:00

東京・葛飾区で上智大学に通っていた女子大学生が殺害され、自宅が放火された事件は、未解決のまま28年を迎えた。
犯行前、現場付近で目撃された不審な男が、傘で顔を隠すそぶりをしていたことが、新たに分かった。

顔を隠すように傘下げた
1996年9月9日、東京・葛飾区で、上智大学に通う小林順子(こばやし・じゅんこ)さんが殺害され、自宅が放火された事件から28年の年月が過ぎた。
9日、父親の賢二さんが現場で花を手向けるも、犯人逮捕の知らせを伝えることはできなかった。

小林順子さんの父親・小林賢二さん:
事件解決が先か、われわれの命が先か、そういうギリギリの状況にいるというのが最近の実感です。

これまでの捜査で、火災が発生する1時間10分前に、現場近くには黄土色のコートを着て傘を持つ不審な男が目撃されていた事が分かっている。
この男は何者なのか?
FNNの取材で、男の“ある行動”が判明した。

現場から77メートル離れた付近で、当時20代の女性は雨の中、この道を自転車で走行し、女性は2つ先の角にコートを着た不審な男がいるのを見つけたという。
この当時20代の女性は「嫌だな…」と感じたといい、自転車で走行する数十秒間、男はその場を離れなかったという。

女性は男の姿を感じながらも、そのまま自転車で走行し、22メートル離れたあたりで振り返ると、不審な男と目が合ったという。
目が合った瞬間、男は持っていた傘を下げ、顔を隠すようなそぶりを見せたという。
「どんな些細なことでも一報を」
「自転車で追い抜きざまに男の顔を見て、男と目が合ったが、すぐに男が顔を隠すように傘を下げた」というこの男の行動について、順子さんの父は...。

「思わず隠したということは、やましいことがあるからでしょうね。かなり犯人の可能性が高いんじゃないですか」とインタビューに答えた。
小林順子さんの父親・小林賢二さん:
どんな些細(ささい)なことでも結構なので、警察署の方にご一報いただければありがたいなと。
自宅跡地に立てられた地蔵は、きょうも事件の行方を見守り続けている。
(「イット!」 9月9日放送より)
(情報提供は、警視庁亀有署 03-3607-0110まで)
241
:
(-_-)さん
:2024/12/31(火) 03:03:14 ID:???
【独自】
上智大生殺害事件で新証言「男の顔見た」
“不審な男”が傘で顔隠す…放火約1時間前に自宅近くで目撃
小林順子さん(当時21歳)殺害から28年
Live News days
2024年9月9日 月曜 午後0:15

東京・葛飾区で上智大学に通っていた女子大学生が殺害され、自宅が放火された事件は、未解決のまま28年を迎えた。
犯行前、現場付近で目撃された不審な男が、傘で顔を隠すそぶりをしていたことが、新たに分かった。
この事件は1996年9月9日、上智大学4年生だった小林順子さん(当時21)が葛飾区柴又の自宅で首を刺されて殺害され、自宅が放火されたものだ。
事件から28年を迎えた9日、父親の賢二さんが現場で花を手向けた。
これまでの捜査で、火災発生の1時間10分前に黄土色のコートを着て、傘を持つ男が自宅の近くに立っているのが目撃されたことが分かっている。
その後の取材で、この男を目撃した女性が、「自転車で追い抜きざまに男の顔を見た。男と目があったが、すぐに男が顔を隠すように傘を下げた」と証言していたことが、新たに分かった。
警視庁は、この男が目撃されたために顔を隠すそぶりをした可能性もあるとみて、情報提供を求めている。
(情報提供:警視庁亀有警察署 03-3607-0110)
(「Live News days」9月9日放送より)
242
:
(-_-)さん
:2025/01/16(木) 12:31:22 ID:???
なぜ後を絶たない? 転落巻き添え事故
専門家が指摘する対策は
1/12(日) 19:20 配信 毎日新聞

現場を調べる捜査員ら=大阪市北区で2020年10月23日、久保玲撮影
東京都渋谷区の「渋谷パルコ」で11日夜、若い男性が転落し、下にいた50代の男性が負傷した。繁華街にある商業施設から人が落ちて通行人を巻き込む事故は後を絶たない。専門家は、乗り越えられない壁を設置するなど、施設側がハード面の対策を強化すべきだと指摘している。
【写真まとめ】2020年には大阪でも転落巻き添え事故
警視庁渋谷署によると、男性は渋谷パルコ10階の屋上テラスから転落したとみられ、搬送先の病院で死亡が確認された。防犯カメラには、自分で柵を越える映像が残っていたという。50代男性は転落した男性の足が接触したとみられ、頭部を負傷した。
同様の事故は、これまでも各地で起きている。渋谷区の商業施設「タカシマヤ タイムズスクエア」では2006年、男性が13階から転落し、2階デッキにいた男女3人が重軽傷を負った。
07年には、豊島区の「池袋パルコ」で、女性(当時25歳)が屋上から飛び降り、歩道を歩いていた男性(同38歳)が巻き添えになっていずれも死亡。管理会社は、施設内から屋上へ入りにくいよう改修した。
大阪市北区の「HEP FIVE(ヘップファイブ)」で20年、屋上から転落した高校2年の男子生徒(同17歳)が地上の大学生の女性と衝突し、2人とも死亡した事故や、JR横浜駅に直結する商業施設で24年、高校3年の女子生徒(同17歳)が屋上から転落して地上を歩いていた女性にぶつかり、ともに死亡した事故では、死亡した生徒がいずれも重過失致死容疑で書類送検された。
施設の警備に詳しい仙台大学の田中智仁准教授(警備保障論)は「同様の事故は繰り返されており、不特定多数の人が出入りする施設の屋上は、飛び降りをする人が来ることも想定した対策の強化が必要」と指摘する。
屋上の広場は災害などの緊急時に避難場所として必要だとしつつ、転落防止のための壁や柵は、乗り越えられないように3メートル以上の高さが望ましいという。植木など足がかりになるものは壁の近くに置かないなどの物理的な対策に加え、「警備員の巡回を増やしたり、防犯カメラで不審な行動を検知するAI(人工知能)の機能を導入したりし、少しでも転落を防ぐ対策が必要だ」と話した。【平塚雄太、椋田佳代】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板