[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
('A`) (´<_` ) 日本の淡水カニを飼うようです
273
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 20:49:50 ID:gi/ZJbWQO
('A`) で、BGMどうすんの?
(´<_` ) ひたすら東京アクティブNEETsのジャズアレンジメドレー
('A`) 東方率高いな
(´<_` ) まあ俺は好みがアッチ行ったりコッチ行ったりするから、そんなこともあらぁな
('A`) で、まずは?
(´<_` ) 30水槽と、プラケースに入れたまま珊瑚砂を洗う
('A`) 水は少な目で、手洗いか
(´<_` ) 砂はまかせろー
< ジャリジャリ
('A`) ヤメテ!
('A`) えっ、ケース傷つかない?
(´<_` ) 目立つような傷には、ならないさ。そんな無茶はしないし、そもそもプラケースの方はショップで引き取ってもらうから
('A`) あ、なに?そんなことできんの?
(´<_` ) アナニーがなんだって?
('A`) なんかやけにギラギラしてんな今日
(´<_` ) ちなみに、飼いきれなくなった生体も引き取ってくれるぞ
('A`) へえ
(´<_` ) いつもいく、あのショップは、な。他は知らん
('A`) あんまり他は行かないもんな
274
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 21:12:32 ID:gi/ZJbWQO
('A`) ていうか今30水槽洗ってやってて、思ったんだけどさ
(´<_` ) ありがとうございます…それで?
('A`) なんで、カビルンルンって水につけるとヌメルンルンになルんだろうな
(´<_` ) バイキンマンに聞けよ、俺にはサッパリだ…そういや、淡水魚でカマツカっているじゃん
('A`) ああ
(´<_` ) あれ、水中だとザラザラしてて、水から上げるとヌルヌルになるらしいぞ
('A`) まじかよ
(´<_` ) ん?逆だったかな…とにかく、そんな話が、日本国は四国を流れる仁淀川の、ヤタさんて川漁師の本に書いてあった気がする
('A`) 自然は奥深すぎて、考え出すと恐くなるな
(´<_` ) そら、崇拝もするわな
('A`) 神道だと、山とかがそのまま御神体とされてたりな
(´<_` ) まあでも、万物、木の葉一枚にいたるまで神様が居るとか、ネイティブアメリカンみたいに、我々が住まう場所は神様の土地を貸していただいているのだ、とかって考えはさ。とても納得できるね俺は
('A`) 自然に翻弄されつつ生きていく中で発生した畏怖と敬意か、コミュニティを築き上げていく中で必要とされた拠り所か…どちらが良い悪いなんてレベルの話じゃあ、ねえよなぁ
275
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 21:26:33 ID:gi/ZJbWQO
('A`) さて、30水槽はキレイになったが…
(´<_` ) こっちはまだまだかかる。なにせ洗うの五回目なのに、水がまっくろだ
('A`) あ、そこはマックロクロスケじゃないんだ
(´<_` ) 実はこうみえてかなり動揺してます
('A`) その辺の川みたいな臭いだもんな、その砂
(´<_` ) 濾過もせず二年くらい使いっぱなしだったし、珊瑚砂だから細かい汚れを一杯ため込んでんだよな。悪いが先に、30水槽いっぱいに水道水いれてくれ
('A`) まだカルキ抜かなくていいのか
(´<_` ) 漏水テスト兼、流木のアクが出ないか見るからな
('A`) 了解した…しっかしほとんど屋外作業だな
(´<_` ) 古い物を再利用するのは、どの分野でも大変だということだ
('A`) そうだな
276
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 21:28:07 ID:Fhuk5yoM0
昔ながらのマタギは特に山の信仰を大切にしてるらしいね
支援
277
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 21:51:49 ID:gi/ZJbWQO
('A`) よっと…やっぱ結構な量入るんだな
(´<_` ) あらためて、水族館ってすげえよな
('A`) 冷静に考えると、凄まじい技術だよな
(´<_` ) さて、今の所、水漏れは無いな
('A`) 流木も、特に問題ないな、沈まないくらいか
(´<_` ) 普通は即沈んだりしないし、今回完全には水没させないからオッケーだ
('A`) あと洗うのは苔だけか
(´<_` ) ああそ…いや…忘れてた。悪いんだが、さっき道具しまってたトコに、素焼きの隠れ家があるんだ、前使ってたやつ
('A`) わかった
(´<_` ) すまんな……おお、それそれ
('A`) 流木一旦水から出して、水槽ん中で洗って良いんだろ?
(´<_` ) もちろん。あ、流木は出しっぱなしでいいぞ
('A`) おう
(´<_` ) よし、ようやくだいたいキレイだ
('A`) 隠れ家も中までしっかりキレイキレイだぜ。しっかし15回も洗わなきゃならんとはな…
(´<_` ) したら、苔いくか
('A`) カップからだして〜
(´<_` ) スッッッ…と
('A`) うわあ、水に入れたとたん、虫が…
278
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 22:12:36 ID:gi/ZJbWQO
(´<_` ) 今回は、ヤスデジュニアと、なんかちっこいクモか
('A`) どこぞの地から水底か、哀れだな
(´<_` ) さんざん、せまっくるしい水槽に押し込めてんだから、今更だがな
('A`) 所詮、俺から見たら一時的に可哀想、てだけだからな
(´<_` ) 動物愛護は理解できるし、俺もある程度までは賛同するけどさ、行き過ぎはだめだよな
('A`) ああ。人間に都合の良い種類だけ保護してどうすんのってんだ
(´<_` ) しかも感情論だからな。時として漫画の台詞が正論に聞こえてくるぜ
('A`) ていうか、油だけとって残り全部棄ててた連中と一緒にされたくねえよなぁ。たとえば日本の一部の伝統工芸に使われてる板バネを交換するとき、何百年前の鯨の髭を少しづつ切り出して使ってるからな
(´<_` ) 日本といやあさ、固有種のサルを国の天然記念物に指定したら、人間から見て増えすぎたんだけど、天然記念物だから駆除できなくて農村が大打撃を食らったって話、なかったか?
('A`) うーん、どうだっけか…まあ結局さ、保護するのは大切だし、アマゾンなんかマジで早くしないと消えちまうけどさ。なにせ複雑だからさ、安易にはできないよな
(´<_` ) やれやれだ…さて、それはそれとして、苔やるか
('A`) 飼育準備しながらこの会話ってのが、環境問題を象徴してた気がしなくもないな
(´<_` ) たしかに
279
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 22:15:36 ID:Fhuk5yoM0
深いな……
280
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 22:38:12 ID:gi/ZJbWQO
('A`) おっ、ようやくわかった。釣り糸で流木に苔まくのか
(´<_` ) いぐざくとりーでごぜーますよ!だがそのまえに、砂を先にしく
('A`) ああ、配置決めないと、どこからが水上かわからんものな
(´<_` ) まずはイモリの時にあまってたウールマットを敷いて
('A`) ぴったりでなく気持ち小さめだな、四方の壁面との隙間から底面がみえてるじゃん
(´<_` ) ぶっちゃけサイズぴったしにするのがメンドかっただけ。ま、嵩上げ目的でなく、単純に浄化作用があればラッキー程度だからな
('A`) でもって、珊瑚砂をダバァか
(´<_` ) そういやペヤングやきそばって、あんまし食ったことねえな
('A`) 結構うまいぞ、俺的にはね。ただ、味濃いかもな
(´<_` ) まじか、今度買ってこよ…さ、少しだけ中央に寄せて、隠れ家を中が死角になるようセットして…うーん木はこんな感じかな?
('A`) 一個を土台にして、もう一個を水面から出すのか
(´<_` ) 安定性優先だな。あんまり高くすっと、今回蓋がないから流木伝いに脱走されそうだし
('A`) ところで、いっつも思ってたけどさ
(´<_` ) うん?
('A`) 砂や流木に残った、洗うのに使った水道水はセーフなんかね
(´<_` ) あ〜、せっかくカルキ抜いた水にしても、いれたら成分混ざって意味ないんじゃないかって?大丈夫だろ、比率が比率だし、少なくとも俺は今まで平気だったな。Ph値を気にしなきゃ全滅しちまうような種類を避けてるってのもあるがな
('A`) そっか、そうだな、上水道の消毒剤だものな
281
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 22:54:08 ID:gi/ZJbWQO
(´<_` ) ただまあ、ディスカスなんかに代表される、水質に敏感な魚を飼うなら話は違うのかもしれないが、俺らは所詮ニワカアクアリストだからな。繁殖狙いでもないし
('A`) そうだな…むしろ恐いのは水温か。おまえサーモスタットヒーター…
(´<_` ) 使ったことも、買ったことすらございません
('A`) だよねぇ…
(´<_` ) まあいけるだろ、外でなく俺の部屋だしさ。ベタだって余裕で冬こしたし
('A`) でも新しく出回り始めた種類で、原産がどこかも解らない上に、店員さんは場合によってはヒーターをって言ったよね
(´<_` ) ね、念のために言ったんじゃね
('A`) ニワカがプロの意見疑うとか典型的ダメパターンじゃねえか。声ふるえてんぞオイ
(´<_` ) まあ、ダメだったら諦めるか
('A`) 捨てられるペットが後を絶たねえわけだよな
(´<_` ) いやいやいや、ちゃんと責任もって死なせるか、ショップに引き取ってもらうから。あんな奴らと冗談でも一緒にすんな
('A`) すまん、ちょっと度が過ぎた
(´<_` ) あ、うん、おれも言い過ぎた、すまん
282
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 23:13:17 ID:Fhuk5yoM0
可愛いなこいつら
283
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 23:14:42 ID:gi/ZJbWQO
('A`) ゲフンゲフン!ところで、大丈夫なのかよ
(´<_` ) なにが?
('A`) 苔の活着だよ、巻き付けんの大変なんだろ?
(´<_` ) ああ…今回はむしろ簡単だ
('A`) なにぃ?どういうことだ
(´<_` ) ウィローモスの活着が難しいのは、ベースとなる物が複雑な形状をしている事と、
巻き付けるモスの量が少なく、あまり密集せず伸びたものを使うため、バラバラになってしまっているのと
…釣り糸を何かに巻き付け、結ぶという行為に慣れていないからだ
('A`) 言われてみればそうだな
(´<_` ) 対して、今回巻き付ける部分は、細かな凹凸こそあるものの、
ローパーかっつうほど触手じみた根や枝は無く、極端な曲がりもない
('A`) 喩えが手遅れすぎてもうね
(´<_` ) 使うハイゴケも、カップに小分けされて売っているタイプだ。
水につけた際、カップに入っていた形を保っただろ?
それだけ絡まり合っていて、しかも巻き付ける部分の面積からいって、細かくせずそのままでいい
('A`) そして釣り糸、か
(´<_` ) そうだ。俺らには、簡単な雑魚釣りとはいえ、釣りの経験がある。仕掛けも、いちから作ったしな
('A`) 問題はクリアか
(´<_` ) と、思うじゃん?
('A`) えっ
284
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 23:32:17 ID:gi/ZJbWQO
(´<_` ) ウィローモスは、順調に育つと、ギッチギチに絡み合って塊魂みたいになるし、意外と水気のないとこでもしぶとく生きるんだが、今回はハイゴケだ
('A`) デリケート?
(´<_` ) ノンノン、むしろ強いんだが、なるべく保水力のある下地が良いことに変わりはない。テラリウムでは、園芸用のハイドロカルチャーが大活躍するくらいだからな
('A`) じゃあどうす…まてよ
(゚A゚) そうか、わかったぞ!
(´<_` ) なんやて工藤!
('A`) ネクストコナンズヒントは、シリケンイモリで使った水苔だ!
(´<_` ) ン…ンンン…
('A`) …ドックン…ドックン…
(´<_` )…ン コ ロ ン ビ ア ー ン !!
('A`) イェアアアアア!!
(´<_` ) Foooooooo!!!
('A`) WRYYYYYYYYYYーーーッ!!!
('A`) まってゴメン、どういうことなの
285
:
名も無きAAのようです
:2015/04/06(月) 23:46:03 ID:gi/ZJbWQO
(´<_` ) 苔と流木の間に、水苔を挟むんだ。あれは、蘭に使う高級品だから、品質がとてもいい。安心して使える
('A`) フムン。確かに、大した保水力だものな
(´<_` ) ちなみにコレ、品質よすぎて水中放置するとグッチャグチャに溶けて水が赤茶色になるぞ
('A`) ああ、だからイモリの水が紅茶色なのか。やっぱ入れすぎだったな
(´<_` ) だな。それと、イモリの水苔、おもしろい現象が見られてな
('A`) ほう?
(´<_` ) なんか芽吹いた
('A`) は?
(´<_` ) とても小さくて細い芽が、どうみても水苔から生えてきてな。一緒に入れていた苔の芽か、はたまた休眠していた水苔の種子だか胞子だかが目覚めたか
('A`) 自然っておもしろいな
(´<_` ) 水溜まりの底が微生物だらけになるんだもんな
('A`) ベランダの雨水がたまった使ってないプラケースに、イトミミズわいたりな
(´<_` ) まあ俺らの体も相当不思議な構造だが
('A`) わたしという意識について、とかも考え出すと眠れなくなるしな
286
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 00:02:18 ID:IMQcrARUO
(´<_` ) さってさてー。流木ぐるぐーる
('A`) あ、やっぱ余った糸はキチンと切るんだな
(´<_` ) そらそうよ、良いことないし…よし、セット完了
('A`) よーしおじさんハイゴケの上から水入れちゃうぞー…思ったより入れるのね
(´<_` ) 半分くらいかな…流木も真ん中に寄せてあるから、さすがに蓋無くても大丈夫だろ。ほら行け、流木に乗り移れ…よーし、よし
('A`) フラグですねわかります
(´<_` ) おいやめろ
('A`) さって、おかたしタイムだな
(´<_` ) ああ
('A`) バッシャンバッシャン!
(´<_` ) ガッシャンガッシャン!
('A`) ゴットンゴットン!
(´<_` ) ヴィンヴィン!
('A`) よーしおわったー
(´<_` ) お疲れ様でした。ありがとな
('A`) ええよええよ。にしても、オサレなカニですこと
287
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 00:09:28 ID:IMQcrARUO
(´<_` ) 目元とか、ちょいちょい朱色入ってるしな
('A`) アカテガニやサワガニとは、また違った魅力だな
(´<_` ) ん、なんだこいつ、砂を口に運んでらぁ
('A`) どんだけハラペコリーヌだよ、餌あげたほうが良くねえか
(´<_` ) うん、そうするわ
('A`) …何事もなければ良いがな
(´<_` ) まったくだぜ
('A`) このとき、彼はまだ知らなかった…オサレなカニだと思いこんでいた生物が、後に人類種の天敵へ変貌するなどとは、夢にも思わなかったのである
(´<_` ) そっちかよ!
http://imepic.jp/20150406/642220
終
288
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 00:11:44 ID:IMQcrARUO
明日も仕事になるのに、まさか日付がかわるだなんて…夢にも思いませんでした
ありがとうございました
289
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 02:31:12 ID:/hGOUf3g0
おつ
290
:
名も無きAAのようです
:2015/04/07(火) 11:24:59 ID:oXuruKwo0
おつ
291
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:09:54 ID:45Q6bF1YO
ながら
292
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:20:04 ID:45Q6bF1YO
@帰宅途中
('A`) 今日も元気だ焼き鳥が美味い
(´<_` ) すみませーん、ぼんじりとねぎまとももニンニクとつくねとなんこつを追加で
< ヘイッ!
('A`) そういやさ、カニとかイモリは元気なん?
(´<_` ) …うちのベンケイは死んじまったよ
('A`) あれま…死体はどうしたんだ?
(´<_` ) サワガニが食べるかと思ったんだが、2日ほど時間が経ってたのと、サイズが大きいもんだから、結局ティッシュとレジ袋にくるんで燃えるゴミ
('A`) そうか…3年くらい飼ってたっけ?
(´<_` ) そんくらいだな。流石にちょっとショックだった
('A`) まあ、焼き鳥でも食べて元気だせよ
(´<_` ) ああ
293
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:23:38 ID:BHR/vE/Y0
かもん
294
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:30:26 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) おまえんとこのは、どうだ?
('A`) 元気だな、暖かくなってきたからか、活発になってきた
(´<_` ) それは良い
('A`) ただ、サワガニがぜんぜん脱皮しないんだよなぁ、なんでかな
(´<_` ) さて…餌が足りてないかもしれないな
('A`) 試しに毎日与えてみっかな
(´<_` ) 成熟した個体だと、脱皮の頻度も減るらしいが…専門家じゃないからな、わからん
< ハイオマチドウサマ!
('A`) おっと、きたきた
(´<_` ) ハムッハフハフ…フハッ!
('A`) なんで食う前に擬音再現してんだよ
(´<_` ) 猫舌だからな
('A`) 解せんよ
295
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 19:44:27 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) 解せぬことといやあさ
('A`) うん?
(´<_` ) 某所に投下してるSSでさ
('A`) ああ、唯一ながら投下してるやつか
(´<_` ) そうそう…でさ、前に別の場所で投下したSSの中の人だって、どういうわけだか分かった人が居たんだ
('A`) ぜんぜん関連させてなかったのに、良く分かったものだと、そういうこと?
(´<_` ) ああ。でさ、以前もそういうことがあってさ…そんなに特徴あんのかな?
('A`) ないだろ、多分
(´<_` ) フムン…まあさ、嬉しいからむしろ
「気付いてくれてありがとう!」
なんだけどさ。感想まで書いてくれたし
('A`) ふうん…いつもの場所でならともかく、か…良かったじゃないか、なかなか味わえるもんじゃないだろ?その嬉しさは
(´<_` ) ほんとな
('A`) まあ何より解せぬは俺らの交際関係なわけだが
(´<_` ) それ以上いけない
296
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:04:48 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) 時に、昨日新しい仲間をドラミちゃんの水槽にぶちこんだんだ
('A`) ドラゴンアーミークラブをドラミと略すなよ。いやわかる、気持ちはわかるけどさ…で、なに入れたんだ?
前にサンショウモいれたら三日で食い尽くされたんだろ?
(´<_` ) ヒグロリザ アリスタータっていってな、イネ科の浮遊植物だ
('A`) なんかオサレな名前だな
(´<_` ) どっこい、とっても和風な見た目でな、日本の淡水魚に良く似合う。屋外なら良く育つし、細かい根を伸ばすからメダカなんかの繁殖にもつかえるだろう
('A`) ほうほう
(´<_` ) ただまあ、増えすぎると自らの根が陸地となり、湿地と化す。すると、水面に横たわるのでなく、小さな笹のようにワシャワシャ立ち上がり、普通に上へ伸びるんだ
('A`) たくましいなオイ
(´<_` ) まあ最終的には自滅しちまうがな
('A`) アリスタータは衰退しました
(´<_` ) 栄華を極め天をも目指したアリスタータは、やがて自らを支えきれなくなり、後には枯れ果てた根しか残りませんでした、ちゃんちゃん
('A`) 深いな…ヒグロリザ アリスタータ
297
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:16:08 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) あと、根っこが絡まってたもんだから、おまけでミズオジギソウも一緒だった
('A`) オジギソウに似てるのか
(´<_` ) 似てるっつーか、水面に浮いてる意外、ほとんど変わらん。葉も閉じるしな。黄色い放射状の花も咲く
('A`) へえ、そんなのあるのか
(´<_` ) なんでも熱帯地方の植物で、日本には沖縄と小笠原諸島に帰化してるだけらしい
('A`) そりゃあ知らんわけだ…上手く育てりゃ、これまた日淡に合いそうだな
(´<_` ) 東南アジアだと食用で、なかなか美味いらしいぞ
('A`) なんと!
298
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:28:49 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) あとな、ウキガエルも1匹いれてみたんだ
('A`)
('A`) はっ?
(´<_` ) ウキガエル、いれました
('A`) カニ水槽に?
(´<_` ) カニ水槽に
('A`) ドラミちゃん水槽にINしたの?
(´<_` ) ドラミちゃんにINしたの
('A`) 食べさせる気マンじゃないですかーやだー
(´<_` ) 実際、餌用に売られてるしなあ
('A`) まあな
(´<_` ) いや、まあシリイモリの時と同じでさ、餌でも可、食わずでも可って感じでさ
('A`) 略し方に悪意しか感じないんですがそれは
(´<_` ) ヒグロリザの御導きです。さあ、そなたも自らの闇を解き放ち、真のアリスタータとなるですよ
('A`) もどってこい、たのむから
299
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:36:12 ID:BHR/vE/Y0
しえ
300
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:42:01 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) 実は、アジアウキガエルは二度目でな、前はちゃんと飼育目的で買ったんだ
('A`) ああ、昔から飼ってみたかったんだっけ?アマガエルみたいな小さいやつ
(´<_` ) そうそう。都合の良いことに、ウキガエルは一日中水面に浮いてるから、専用のケージではなく、当時マツモ神とヤマトヌマエビとアカヒレが入っていた水槽で飼うことができた
('A`) ずーっと浮いてんの?
(´<_` ) そう、たまに泳いだり何かにしがみついたりするが、だいたい同じ位置で…なんかもう、あくせく働くのがくだらなく思えてくるような感じで、浮いてる
('A`) そら餌用にされるわけだわ
301
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 20:50:55 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) 観賞用に飼ってる人は少ないみたいでな、飼育に関する情報は比較的少ない
('A`) なんか、情報の少なさと聞いてロックシュリンプが浮かんだわ
(´<_` ) 知ってるのか雷電!
('A`) それさ…最近までMGS2かと思いこんでた
(´<_` ) 安心しろ、俺もだ
('A`) まあで、なんだ。ロックシュリンプも飼育情報は少ないんだろ?
(´<_` ) ああ、しかも間違った飼育方法がメジャーでな
('A`) 悲惨だな…本当はベアタンクで飼うのがいいんだっけ
302
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:03:51 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) あ、春巻きくおうぜ
('A`) いいな。すんませーん、春巻きと肉団子のセットふたつ
< ヘイッ!
(´<_` ) …そもそもさ、あいつら栄養豊富かつ流れの激しい川に済んでるらしいんだよ
('A`) んで、あのパラボラアンテナみたいな脚で、流れてくる餌をキャッチ
(´<_` ) そんななのに、砂利しいた水槽で、底に餌あったって食えるわけないわな
('A`) 大半が餓死なんだってな、飼育下でのロックシュリンプの死因
(´<_` ) まあ、きちんとした研究結果じゃないけど…事実、上手く飼ってる人は十年以上の長期飼育に成功してるわけだしな
303
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:10:00 ID:45Q6bF1YO
('A`) あっ、そうだ、そんでウキガエルだけどさ
(´<_` ) おう
('A`) あいつら、何食うんだ?虫?
(´<_` ) うん、水面に落ちた虫をキャプチャーするな
('A`) で、味は?
(´<_` ) おまえ大塚さんの声真似神がかってんな
('A`) それほどでもない
304
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:17:36 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) でも、俺が飼ってた時は人工飼料にならすことができてな
('A`) まじかよ、何の餌あげたんだ?
(´<_` ) ヌマエビ用の餌
('A`)
(´<_` ) ヌマエビ用の餌
('A`) 二度言わんでええんや
(´<_` ) いやまじでエビの餌食ってたんだわ
('A`) テトラミンは?
(´<_` ) 食ったけど、フレーク状だから食わせんのめんどかった
('A`) エビの餌は粒状なのか?
(´<_` ) ああ、小さい粒でな、付属のスプーンも小さかった
305
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:37:57 ID:45Q6bF1YO
< ヘイオマチッ!
('A`) あ、春巻きと肉団子きたな…でもさ、エビ用ってことはすぐに沈むんだろ?
(´<_` ) そこで付属のスプーンですよ。数粒乗せて、あたかも着水して浮かんでるかのように支えながら、口元までもってったんだ
('A`) へえ
(´<_` ) そろーりと、餌を水に触れさせつつ、カエルが食いついたときにちゃんと餌をとれるよう、スプーンの角度を調節してな
('A`) 大変だな
(´<_` ) ちっこい虫なら、多少離れてても飛びつくんだが…人工餌だと、口元までやらんと食わなかったな
('A`) ほかには何を食わせたんだ?
(´<_` ) んー、イトミミズは食わしたなあ…
('A`) カエルにしろ、イモリにしろ、なんで奴らは人工飼料食わないんだろな
(´<_` ) 確かにな…うちのシリイモリなんかさ、すげー肉食系小悪魔だぜ
('A`) やな予感しかしない喩えだが続けて、どうぞ
(´<_` ) まずさ、つぶらな瞳で見上げてくるわけさ
('A`) ふむ
(´<_` ) んで、ピンセットで固形飼料を目の前に持ってくじゃん…そっぽむくんだなコレが
('A`) ああ…
(´<_` ) 気を取り直して、殺したコオロギを持ってくじゃん。凄まじい勢いでかぶりつくわけよ
('A`) ほう
(´<_` ) すかさずもう一匹がやってきて、何もつまんでないピンセットにかじり付いたり、先に餌くわえた方から奪おうとさえするんだわ
('A`) ううむ…
306
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:40:42 ID:/mIjKRac0
生き物飼うって大変ね
支援
307
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 21:56:59 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) しかもな、餌くわえると、まず最初に振り回すんよ。こう、左右に頭ふってさ、餌を物とか地面にたたきつけるんだ。場合によってはくわえたまま水中に沈めたりする
('A`) うわあ
(´<_` ) んで、丸飲み
('A`) シリケンイモリか…えげつねえな
(´<_` ) でもさ、コオロギも負けてなくてさ
('A`) ん?
(´<_` ) おれ、最初は普通に元気なまま、ピンセットでつまんで与えたわけよ
('A`) ほむん
(´<_` ) で、イモリは流石というべきか、かならず尻側から食いつくんだ
('A`) シリケンだけにか、流石だな
(´<_` ) ちなみにマジでな…そんで、あわれコオロギはじわじわと飲み込まれるわけだが。ある時、飲み込んだ直後のイモリが暴れ始めた
('A`) へむっ!?
(´<_` ) そしてのたうち回り、なんども水に潜ったあげく、イモリはついにコオロギをリバースしたんだ
('A`) オエーッ!まじかよ
(´<_` ) コオロギは、残された前脚で、懸命に、遠ざかろうと這いずる。しかしイモリは見逃さない。ただでさえ腹が減っていたうえに、先ほどの激闘で消耗したんだ、なんとしてでも己の糧にしようと襲いかかる
('A`) ごくり…
(´<_` ) ふたたび噛みつかれるコオロギ。イモリはそのまま飲み込もうとするが、なんと折れ曲がった後ろ脚が口元でひっかかり、上手く飲み込めない。その隙をついて、コオロギは脱出、僅かな傾斜を転がり落ちることでイモリの死角に入った
('A`) イェア!!
(´<_` ) こ こ で お れ 参 上 !
(゚_゚)
308
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 22:03:00 ID:45Q6bF1YO
(´<_` ) ピンセットで頭つぶしてとどめさしてから、コオロギを捜してキョロキョロしてるイモリに食べさせました、まる
('A`) やだ無慈悲
(´<_` ) 綺麗事だけで生きてはいけないのだよ
('A`) あの台詞を思い出したぜ
(´<_` ) ん?
('A`) 牛や豚の命乞いに耳を貸したことはあったか?
(´<_` ) ああ…確かに、ぴったりの台詞だな
('A`) いやあ、今日も今日とて飯が美味い
(´<_` ) ホントにな
終
309
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 22:04:05 ID:45Q6bF1YO
ありがとうございました
またいつか
310
:
名も無きAAのようです
:2015/04/22(水) 22:07:12 ID:/mIjKRac0
乙です。二人は居酒屋かどこかにいるのかな
311
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 20:47:49 ID:7BVh/TagO
ながらでない
312
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 20:50:31 ID:7BVh/TagO
@遊びに行った帰りの車内
(´<_` ) そういやさ、バンパイアクラブっているだろ
('A`) ああ、前に言ってたやつか
(´<_` ) あれな、俺最近、色々間違えて教えた事に気付いてな
('A`) なんだと…言ってごらん、オジサン怒らないから
(´<_` ) まず、バンパイアクラブって名前だが
('A`) えっ、そっから?
(´<_` ) や、これは単なる伝えわすれなんだが
…そもそも観賞用に販売される生き物は、学名でも現地の呼び名でもない、業者側でつけられた流通名で売られている事がある。そこはいいな?
('A`) うん
(´<_` ) んで、バンパイアクラブってのは、Geosesarma属の一種なわけだ。そして流通する際は『バンパイアクラブはドワーフクラブの内の一種』となる。
けど、ドワーフクラブイコールゲオセサルマではなく、他の属や種類も一緒くたにしてドワーフクラブとして売られていたりする。
Lepidothelphusa属のCognettiとかな
313
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 20:55:28 ID:7BVh/TagO
('A`) ああ、なんとなく分かるよ
(´<_` ) そしてドワーフクラブは、販売されている割には研究が進んでいないんだ。
例えば、ショップで売られていたやつが実は新種でした、てなふうに
('A`) えっ、普通に売ってたのに新種?
(´<_` ) まあ…斜に構えるなら新種というのは
「 先進諸国の研究者達は初めて知った、だから新種として分類された 」
というわけだ。現地民にはとっくに認知されてたわけだしな
('A`) フムン
(´<_` ) それはともかくだ。
同じような名で売られているからといって、同じ種類、同じ生態だとは思い込まない方が良い、ということだ
('A`) 似て非なる可能性があると?
(´<_` ) 店によっては、細かく分けてくれているんだが…
('A`) でも、暮らしぶりは、そんなに違わないんだろ?
(´<_` ) 実はドワーフクラブ、原産地が複数あってな。まあ基本は熱帯みたいだが
('A`) うん?
(´<_` ) 例えば、ハーフオレンジ・バンパイアクラブとして流通するGeosesarma krathing(ゲオセサルマ・クラティン)は、タイの山間に生息地がある。
やや湿地のようで、植物の茂った場所だ。そのためか、驚くほど樹上生活に適応してるんだ。
植物につく夜露をなめ、飛んでる虫を捕らえ、葉の上で脱皮する。
卵を抱えた雌や、孵化した子ガニさえ樹上で確認されている
('A`) なにそれ本当にカニかよ
(´<_` ) マレーシアだかのなんてウツボカズラに住んでたりな。
ゲオセサルマ属は数十種類いて、どいつもこいつも似てはいるが生息環境は十人十色ってわけだ
314
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:00:33 ID:7BVh/TagO
('A`) 必ずしも、一様に同じ飼い方ではないと…
(´<_` ) それらを踏まえたうえで言うと、だ。
比較的流通量が多く、代表格と言っていいバンパイアクラブや
レッドデビルクラブ(ディープレッド・バンパイアクラブ)は、ドワーフクラブの中では飼いやすい方といえる
('A`) ほほう、希望が見えてきたな
(´<_` ) この二種については、テラリウム方式での飼育が一般的だ。
陸棲寄りなんで、陸地を多めにする。基本的には、熱帯雨林や湿地のイメージだな。
温度は20〜28℃くらいがベストらしく、15℃前後で元気がなくなり、さらに下だと危険が危ない。
ちなみに温度が高すぎてもイケないようだ
(´<_` ) 湿度だが、カラッカラはダメ、しかしジメッジメも良くないようだな。まあ、陸地が湿っぽい程度っつーこったな
('A`) なんだか、カエルみたいだな
(´<_` ) ああ、私もそれが言いたかった…あと、要注意なのが水質管理だな
('A`) そういえば、こいつら生涯、純淡水なんだよな?
(´<_` ) 淡水だ。
流通するドワーフクラブの多くは淡水域にすんでいるし、海水・汽水域のMetasesarma obesumも淡水に適応する
…そんでさ、こいつら体が小さい割に良く食べるんだ。
餌やりは基本日に一度、他のカニとおなじように雑食性で、人工飼料に慣れる。
冷凍赤虫、冷凍ミジンコ、クリルはもちろん、乾燥赤虫なんかも使えるそうだ
315
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:03:50 ID:7BVh/TagO
('A`) けっ!どうせ個体によって好みが違ったり、同じのばかりだと食べ飽きたり、するんだろ?だまされんぜ俺ァ!
(´<_` ) へへっ、わかってるじゃねえか!…まあそのためにも、苔や植物を植えておきたいところだな。
あと活き餌だが、こいつらゴ〇〇リ並にすばしっこいから、小さなコオロギやミルワームなんかは、生きたままポイチョすると…
(´<_` ) パッ!
('A`) と舞って♪
(´<_` ) ガッ!
('A`) とやって♪
(´<_` ) チュッ!
('A`) と吸って♪
(*'A`) (´<_`* ) haaaaaaaaaaaaaan!!
(´<_` ) (ノリノリにノってくれて)ありがとう
('A`) いいってことよ
(´<_` ) えーっとそんで…まあとにかく良く食う、なんで水が汚れやすい。
濾過器や植物があるからと油断せず、頻繁に水替えをしたほうが良いだろうな
('A`) まあ、そりゃそうだ…蓋もいるんだろ?
316
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:07:38 ID:KkMXoaSI0
来てた支援
317
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:08:03 ID:7BVh/TagO
(´<_` ) ああ。
本格的なビバリウムやテラリウムになると、メンテナンスや植物の育成を優先して蓋をしないケースがあるが、やっぱりカニだからな。
コードやら茎やらをつたい昇るのは勿論
…稚ガニに至っては、表面張力を利用して、ガラス面を乗り越えるのが希に良くある…らしい
('A`) 一度見てみたい光景ではある
(´<_` ) 解せる…稚ガニといやあ、生まれたちっぱいぱんはカラダがオトナになって
繁殖可能になるまで二年前後かかると言われていて、
しかもイキまくり濃密子作りセックスは自らアレを破り脱皮した直後に行われる事が多いんだそうだ
('A`) 危ないな…色んな意味で
(´<_` ) ああ…多くのカニにとって脱皮も卵を抱えるのもリスクが大きい。
体力が回復せず、弱ったままで致して、赤ちゃんだけがこの世に遺る、もしくは共に…
('A`) それなんてエロゲのバッエンードだよ
(´<_` ) あくまで、数あるルートのひとつだがな
…ちなみに各個体の相性を考えて、ワンペアでお見合い恋愛するよりも、
スリーペアくらいで合コンしてみんなで相性を確かめ合う方が、ゴールインしやすいらしいぞ。
俺は純愛派だから後者なんて認めないけどな
('A`) それはひょっとしなくてもギャグで言ってるだろオマエ
318
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:11:12 ID:KkMXoaSI0
お前が純愛派ならこの世にヤリチンなんていなくなってらぁ
支援
319
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:15:45 ID:7BVh/TagO
('A`) しっかし、改めて聞くと、ますます飼いたくなるナ…言うても環境さえ整えてやれば飼いやすそうだし
(´<_` ) ドワーフクラブって意外と長生きで、ゲ属も五年くらいは生きるらしい。
見た目色鮮やかで、小型ゆえにレイアウトをあまり荒らさないし、繁殖もできる。人気が出て当然だな
('A`) うーん、惹かれるなあ
(´<_` ) でも、需要が増えて流通量が増えたからといって、手放しには喜べなくてな
('A`) なして?
(´<_` ) ドワーフクラブのほとんどがワイルド個体…つまり野生のをゲットして販売されている。
そしてドワーフクラブの生息地は限定的だ。あとは、わかるな…?
('A`) …
(´<_` ) まっ、そんなこと言いながら明日もアクアショップ行くんですけどねっ!
('A`) ですよねー、なんとなくわかってましたー
(´<_` ) ショップでディープオレンジクラブが一匹だけ売れ残ってたから、シリケンイモリのケースにぶち込んでみるわ
('A`) はっ?
(´<_` ) ちなみに無加温、無加湿、無濾過、無照明です
('A`) 愛護団体のみなさーん、こちらですよー!
終
320
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:20:10 ID:7BVh/TagO
ありがとうございました
※ ドワーフクラブをイモリのケージにぶち込むのは危険です。紳士淑女の皆様は真似をしないでください。
321
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:23:22 ID:29cZn08.0
乙ー
しんみりさせて平然と買いにいくオットー流石だなHAHAHA!
322
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:26:46 ID:KkMXoaSI0
乙です。いつも楽しみにしてるよ!
323
:
名も無きAAのようです
:2015/05/05(火) 01:31:15 ID:OsLRW9Ys0
麻薬並の依存症www
アルファベットが半角が見慣れてるなと
324
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 19:13:43 ID:ZV0hfbwMO
な
325
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 19:20:51 ID:ZV0hfbwMO
@ ドクオ宅にて夕食中
ノパ⊿゚) 携帯なってるよ、ホラ
('A`) ん…
ノパ⊿゚) 誰?
('A`) オトジャ
ノパ⊿゚) うむ
('A`) …もしもし、ドックオです。どうした?
『なあ、俺さ、どうしてもお前に伝えなくちゃならないことが、あるんだ』
モグモグ ノパ〜゚)
('A`) なにがあったんだよ…まあ、とにかく言ってみな
326
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 19:34:10 ID:ZV0hfbwMO
ズズッ ノパ〜゚)
ノパ⊿゚) ほぅ…やっぱ味噌汁はシジミだねえ
('A`) …
―――暫しの沈黙。
ドクオは、いつもの飄々とした雰囲気でないオトジャの声色に、少しばかり不安を感じた。
それでも努めて冷静に、彼の言葉をまつ。
『…おれさ、とんでもないことに、きがついちまった…』
―――ああ、とだけドクオは返した。
例えどんなにか深刻な話を聞くことになろうとも、静かに受け止めてやろうと決意した。
携帯電話から伝わってくるオトジャの声が、とてもシリアスだったから。
かつて、自分がそうしてもらったように
…家族の事で、どうしようもなく辛くなり激情が溢れてしまった時、オトジャは静かに痛みを分かち合ってくれた…
その恩を、ドクオは忘れたことがない。
327
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 19:56:43 ID:ZV0hfbwMO
『…あのさ、ドクオはさ Ruvettus pretiosus という…深海魚を、知っているか…』
―――知らない、そう返したドクオは考える。
…聞き覚えが無い、どころのレベルではない。
おそらくは学名なのであろうが、その深海魚が何らかのたとえ話にでも繋がるのだろうか?
何にせよ、続く彼の言葉を待とう…。
ドクオは、気を遣いあえていつものように夕餉を楽しんでいる姉とはヒドく対照的に、指一本動かさず強ばった面持ちで、携帯電話を耳に当て続けた。
『そいつ、えっと…バラムツって呼んだ方が解るか?』
―――バラムツ?
ドクオはハッとした。その名でならば、記憶にあるのだ。
とても美味にもかかわらず流通が禁止されている、その魚は、以前にオトジャから話を聞いたことがあった。
『…こっちの名前なら…思い出したか、ああそうさ…そう、確かに俺は…その話を、おまえにしたんだ…』
ドクオは悔やむ、あれは…あの日、何の気なしに仕事の休憩中聞かされたバラムツの話は、オトジャが暗に何かを伝えようとしていたのかと。
彼なりに気を遣って、さも何て事のない世間話を装い、彼が抱える何かを、吐き出していたのかと。
328
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 20:01:40 ID:ZV0hfbwMO
『おれさ…おれ、思ったんだ…気付いたんだよ、ドクオ…』
『………あのさ』
『アナルセックスの前にバラムツ食べればローションいらなくね?』
329
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 20:09:58 ID:ZV0hfbwMO
('A`)
ガツガツ ノパ⊿゚) 美味し美味しウマー
('A`)
『しかも、ほら、油の温度が人肌だから
ピッ ('A`)
ポイッ ヾ('A`)
ノパ⊿゚) なんだったの?
('A`) ツンさんとツーさんに、再起不能になりかねないほどの極力ドSなプレイをして欲しいんだけど
('A`) 言い出しにくいから、俺か姉ちゃんから2人に頼んでくれないかってさ
ノパ⊿゚) そうなんだ…あちらさんは大変だねえ。明日ちょうどツンちゃんと出掛けるから、私から言っとくよ
('A`) うん、よろしく
フーフー…ズズッ ('A`)
('A`) やっぱ味噌汁はシジミだね
ノパ⊿゚) でしょう
終
330
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 20:28:56 ID:ZV0hfbwMO
以前ここでちょこっと触れた、ドラゴンアーミークラブですが
沢ガニよりも水棲寄りかもしれません
少なくとも私が飼っている個体は、ほぼ陸場にあがらず、また、流木などの足場に掴まったり登ったりする際には
第一歩脚(ハサミ脚)や目玉のある方を水底に、その反対側である第五歩脚のある方を水面側に向ける、といった体勢であることが多く
沢ガニやベンケイガニとは、また違った姿を楽しむことができるようです
それではさいなら
331
:
名も無きAAのようです
:2015/05/09(土) 21:54:17 ID:2Zui/o720
ひでぇよぉ……自業自得だけど
332
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:32:31 ID:aQ6sMap.O
材料
・塩…………多少
・胡椒………多量
・ながら……少々
333
:
<^ω^;削除>
:<^ω^;削除>
<^ω^;削除>
334
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:46:40 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) ふう…いやあ歌った、歌った!
('A`) 日頃のストレスが吹っ飛ぶな!
( <_ ) ストレス…オシオキ…うっアタマが…
('A`) だが私は謝らない
(´<_` ) おまえまじで何を吹き込んだの?
('∀`) いや、ちょっとお手伝いをね!!
(´<_` ) ドクオ、貴様…
('A`) そんなことよりどうする?そろそろ時間だろ?
(´<_` ) あっと、じゃあ最後にするか
< ピピルピルピピルピ---
('A`) おっきたきた
(´<_` ) ん?
('A`) あっはーい、でまーす
(´<_` ) ……んん?
('A`) どうした、忘れ物か?
(´<_` ) いや…なんでもない
335
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:51:20 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) なんかこう…中途半端な感じがしたんだよな、なにかコレジャナイ感が…
('A`) よくわからんが、まあ運転よろしく
(´<_` ) おうよ
('A`) …
(´<_` ) …
('A`) そういやさ
(´<_` ) ん?
('A`) シリケンイモリのプラケースにぶち込んだカニ、どうなった?
(´<_` ) ヒキコモリになった
('A`) えっ
336
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:52:13 ID:N9MuGQdw0
さらっとドクロちゃん混ぜるなwww支援
337
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 21:59:37 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) いやね、最初は上手くいってそうだったんだけどな
('A`) 殺し合いになったか
(´<_` ) もうちっと生温い。お互い威嚇もせず、カニは人工飼料、イモリはコオロギと食べる餌も違うから取り合いにならず、互いを補食しようとはしなかった
('A`) へえ、そいつは良かったじゃないか…どちらも温厚なのかね
(´<_` ) 単純に毒持ちと鋏持ちだからじゃね…まあとにかく、これといった争いは無かったんだがな
('A`) 落ち着きもしなかったのか
338
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 22:08:46 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) イモリ用の隠れ家すら用意してないからなあ…申し訳程度に緑があるだけ、陸地部分の障害物がほぼ無い。そしてカニは常時水中にいるわけでなし
('A`) そらそうだわな
(´<_` ) でまあ、いくらか取り除いたとはいえ、まだ大部分を覆っている水苔に巣穴を掘ったんだ
('A`) 奴も掘ったか…つくづく穴が好きなんだな、変態共め
(´<_` ) カニさんたち訴訟も辞さないだろうな、俺らに言われちゃ
('A`) 確かに
(´<_` ) まあでも、それで思ったんだけどさ
('A`) おう
339
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 22:20:39 ID:aQ6sMap.O
(´<_` ) 樹上性の強い種類で、かつ高さのあるケースならば…あるいは
('A`) 引きこもったのはお互い陸棲が強かったせい…木とその下で分けようってか。でもさ
('A`) イモリって、結構カベとか登るよね
(´<_` ) あっ
('A`) たぶん、木にも登るんじゃない?
(´<_` ) し、下に障害物たくさんおけば…
('A`) まっどうせやらないんだろ?
(´<_` ) まあな、ちと色々めんどい
('A`) 流石だな
(´<_` ) よせやい、照れるぜ。はっはっはっ
('A`) 皮肉だバカモン
終
340
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 22:25:07 ID:aQ6sMap.O
ありがとうございました
341
:
名も無きAAのようです
:2015/05/15(金) 22:26:30 ID:N9MuGQdw0
乙でした。
342
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:01:07 ID:uaRl3cqQO
ナガラ
343
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:12:48 ID:uaRl3cqQO
@弟者自室
ξ゚⊿゚)ξ …
(´<_` ) 珍しいな、イモリとにらめっことは。キモいんじゃ、なかったか
ξ゚⊿゚)ξ キモいよ、ええ、キモいキモい
(´<_` ) ありがとうございます!
ξ゚⊿゚)ξ あんたが言うと、冗談に聞こえないのよねえ
(´<_` ) …
ξ゚⊿゚)ξ 最近、めんたまを可愛く感じるようになってきた。ちょうどこっち向いてたし、つい眺めただけ
(´<_` ) イモリの眼はカラスみたいに真っ黒だからな、きれいなもんだよ。餌を期待してこっち向いてるんだろうが…
ξ゚⊿゚)ξ ていうかさ、コイツなんかお腹ふくらんでない?まさか妊娠したんじゃないでしょうね
(´<_` ) いや、一昨日、餌と間違えてミズゴケ飲み込んだから
ξ゚⊿゚)ξ …
ξ;゚⊿゚)ξ えっ、なにそれやばいでしょ
344
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:20:45 ID:H41f2sMM0
おお、今回はツン回か
支援
345
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:23:45 ID:uaRl3cqQO
(´<_` ) うん、いやまあ、かなり焦ったな
ξ゚⊿゚)ξ ていうかなに、ミズゴケって、この敷いてある枯れ草でしょ?こんなん間違えて飲んじゃうの?
(´<_` ) えっとな…餌をピンセットで与えてたんだが、噛みついた拍子に餌が落ちたんだ
ξ゚⊿゚)ξ 餌と一緒に飲んじゃったの?
(´<_` ) いや、ミズゴケの上に落ちた餌めがけて噛みつこうとして…誤って、手前のミズゴケに噛みついたんだ
ξ゚⊿゚)ξ うん
(´<_` ) そのまま飲み込み始めた
ξ゚⊿゚)ξ いやいやいやいや
(´<_` ) ちなみにミズゴケ、枝に葉っぱがついてんじゃなくて、シダみたいに葉自体が細長いわけで
ξ゚⊿゚)ξ え、じゃあなに、麺みたいにずるずると…
(´<_` ) 10センチくらいは、あったかなあ…長さ
ξ゚⊿゚)ξ 流石に気付くでしょそれ
346
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:38:13 ID:uaRl3cqQO
(´<_` ) 所詮はイモリだ。吐き出す様子がないから、ピンセットでミズゴケつまんで、吐き出させようとしたんだ
ξ゚⊿゚)ξ そういえば、鳥山先生が田舎で、カエル釣って遊んでたね
(´<_` ) 普段はいくら動かしても、人工飼料ガン無視のくせして、自分が住んでる所の床材に食いつくんだもん
ξ゚⊿゚)ξ 悲しくなるわね。で、結局とれたの?
(´<_` ) いや、決して離そうとはせず、首振ってふりきろうとしたんだ
ξ゚⊿゚)ξ 食い意地はってるってレベルじゃないわねソレ
(´<_` ) まあ自然界は厳しいからな
ξ゚⊿゚)ξ そういえば摂食障害の暗喩に使われることがあるよね
(´<_` ) そうなの?
347
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:46:08 ID:uaRl3cqQO
ξ゚⊿゚)ξ ほら、アンタも飼い始めはヒヤヒヤしてたじゃん、一ヶ月以上餌食べないってさ
(´<_` ) うん
ξ゚⊿゚)ξ かと思えば、元気なときはとにかく食べるでしょ?だから連想させるんだって
(´<_` ) そっかぁ…言われてみりゃあな
ξ゚⊿゚)ξ アンタにひっぱられても止めないあたりが、なおさら
(´<_` ) ああ、そうそう、引っ張ったんだよおれ
ξ゚⊿゚)ξ どうなったの
(´<_` ) 釣れた
ξ゚⊿゚)ξ …文字通り?
(´<_` ) 文字通り
ξ゚⊿゚)ξ マジか…いやマジか
(´<_` ) 川の主釣りでも序盤の渓流で釣れるしな
ξ゚⊿゚)ξ 再現度高かったのね、あれ…
348
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 22:56:26 ID:uaRl3cqQO
ξ゚⊿゚)ξ でも流石に、ブランブランされたら離すでしょ、魚でもエビでも離すじゃん
(´<_` ) だめだったなあ…ミズゴケが口元で切れたもんだから、飲み込んだ数センチ分は飲んだままだ
ξ゚⊿゚)ξ それであんな、膨らんでるわけ…大丈夫なの?
(´<_` ) ウーパールーパーが誤飲したって話は、よくあるんだが、それが原因で死んだって話は少ないんだよな。どのみち、イモリ自身で吐かないことには打つ手がない
ξ゚⊿゚)ξ 動物病院つれてけばいいじゃん
(´<_` ) 果たして診てくれる所があるんかね。まあどのみち連れてかないけどな
ξ゚⊿゚)ξ 薄情者
(´<_` ) あまり思い入れすぎるとな、飼えないんだよペットは。悲しすぎてダメなんだ
349
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:03:47 ID:uaRl3cqQO
ξ゚⊿゚)ξ 薄情なくらいが、ちょうど良いってわけ…アンタらしい考えね
(´<_` ) まあ実際、前に飼ってたナマズの死因は、飲み込もうとした魚が大きすぎて詰まった事だが…少なくとも、窒息はしてないしな、イモリは
ξ゚⊿゚)ξ まあ、そしたらもう死んじゃってるわけだしね
(´<_` ) ちなみにその後も普通に餌食った
ξ゚⊿゚)ξ いや食わせてんじゃねーよ
(´<_` ) なんでまあ、死ぬとしたらしばらく経ってからだな。ゴミを食べたウミガメと同じでさ
ξ゚⊿゚)ξ 要するに、諦めたってわけ
(´<_` ) そういうことだ
350
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:17:02 ID:uaRl3cqQO
ξ゚⊿゚)ξ …やっぱり、変ね、アンタ。何もかもが他人事だもの
(´<_` ) …
ξ゚⊿゚)ξ そうやって、あたしや、あの子も切り棄てるのかしらね
(´<_` ) おまえは、最優先で見捨てない…変な言い方だが、そう決めてる
ξ゚⊿゚)ξ あたしだけ?
(´<_` ) もし、どうしても…1人だけしか生き残れないとしたならば、おまえを生かす。そういう意味だ
ξ゚⊿゚)ξ それはそれで非道い話ね、あたしにとっても、他の人にとっても
(´<_` ) …もう、あんな…助けられるかもしれない命綱をちぎるのは…ごめんなんだ。けれどおれが助けられる人間は、たかが知れてる
ξ゚⊿゚)ξ ごめんなさい。意地悪だった
351
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:30:04 ID:uaRl3cqQO
(´<_` ) 誤ることないさ、おれの勝手な考えだ
ξ゚⊿゚)ξ ごめんなさい…あたしだって、変なのに、ね
(´<_` ) だからこそ、一緒にいるんだろう、おれたち
ξ゚⊿゚)ξ …そだね
(´<_` ) よっし、気を取り直して…
ξ゚⊿゚)ξ ん…もう
(´<_` ) …おれは幸せだよ、本当にな
ξ゚⊿゚)ξ そうじゃなきゃ、はったおすっての
(´<_` ) ですよねハイ…でもさ、だからこそ怖くもある
ξ゚⊿゚)ξ だからこうして確かめたがるって言うわけ。時間と場所は考えてね、本当に
(´<_` ) …善処します
ξ゚⊿゚)ξ はあ…まあ良いけどね
ξ゚⊿゚)ξ もう、あんたしか居ないしさ
終
352
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:30:57 ID:uaRl3cqQO
ありがとうございました
353
:
名も無きAAのようです
:2015/05/18(月) 23:32:21 ID:VoCLxN9k0
乙。ハードな香りがするな
354
:
名も無きAAのようです
:2015/07/12(日) 03:10:31 ID:qrcAVYe.0
作者よ
次はミズヘビあたりを頼む
飼った事なくても絶対にカニより楽勝だから
熱帯なんで無加温したらやべえくらいだ
355
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 19:29:07 ID:svhxMU62O
ながら
356
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 19:36:42 ID:svhxMU62O
@現場からの帰り道
('A`) いやー道路こんでんな
(´<_` ) 時期だからな、仕方ないな
('A`) そういや、おまえ最近アレは?水槽はどうなの?
(´<_` ) 最近なあ…最近は特に悪い
('A`) えっ、なにがあったよ
(´<_` ) まず、サワガニが死んだ
('A`) えぇ…ベンケイ氏の次はサワガニかよ…あいつ可愛かったのになあ
(´<_` ) 死に際、立ち会ったぜ
('A`) 死に際?
357
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 19:49:24 ID:svhxMU62O
(´<_` ) 弱ってるなー、とは思ったんだよ。餌をあげても挟むだけで、口まで運ばなかったし
('A`) 気付いた時点で峠だったのか
(´<_` ) いよいよかと思って見てたらさ、少し足を広げて、腹がウィローモスについちゃったんだよ
('A`) ん?ちょっとまって、モスの上にいたの?
(´<_` ) あ、そうそう塊と化したモスの上を足場にしてた
('A`) そっかそっか、わりいそれで?
(´<_` ) なんか色も変わってきてさ、薄くなるというか、白っぽくなり始めたんだ
('A`) 甲殻類ってすぐ色変わるんだな
(´<_` ) 小さくて透明に近かったり、淡い色のは、な。ヌマエビなんか水質やら農薬やらで体色が急変するから危ないかどうかすぐ分かるぞ
358
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:02:36 ID:svhxMU62O
(´<_` ) そんでな、いよいよ目が白くなって、これは逝ったか、と思ってさ…1分どころか30秒たったかどうか、という早さでな…自然の摂理を垣間見たよ
('A`) なんだなんだ
(´<_` ) どこに隠れてたのか、掌いっぱいは居そうな数のミズムシが、モスの隙間から這い出てきてな。死体に群がったんだ
( A )
(´<_` ) …群がったんだ
('A`#) グロなら言えよ!なんだおまえそれなんでその話を引っ提げて百物語参加しなかったんだよ!
(´<_` ) いやだってほら、生き物飼ってるとさ、そんな事をホラー扱いすんのも…
('A`) バッカモーン!十分だわ!
(´<_` ) まあどのみち忙しくて不参加確定だったし
('A`) たしかに
359
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:11:27 ID:svhxMU62O
(´<_` ) まあそんでさ、そのミズムシ達を見ながら思ったわけよ
('A`) ふむ
(´<_` ) 死体を静かに持ち上げて隣のヌマチチブ水槽に入れれば、一緒についてきたミズムシ達が、ヌマチチブの良い餌になるなと
('A`) おまえほんとクズダナ
(´<_` ) いやいや、実際ミズムシを食べるしさ、モスの中に隠れたミズムシって捕るの難しいしさ
('A`) …大漁?
(´<_` ) 大漁!
('A`) あのさぁ…さてはそれ、数回やったろ
(´<_` ) やったな。思わぬ餌にヌマチチブ大はしゃぎだったぞ
('A`) だろうね、うん
360
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:18:38 ID:svhxMU62O
(´<_` ) でもさすがにもういっか、てなったんで、サワガニの死体は新鮮なうちにドラゴンアーミークラブ水槽に移した。ドラミもはじめは驚いたが、しばらくして美味しくいただいたぞ
('A`) 落ち着いてよく考えると狂気をかんじる
(´<_` ) うむ
('A`) とにかく、サワガニは死んじまったわけか
361
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:32:39 ID:svhxMU62O
(´<_` ) でだ
('A`) あ、うん
(´<_` ) その、ドラミの水槽だが。前から色々わいてたんだが
('A`) 色々?
(´<_` ) 線虫だろー、ミジンコだろー、流木と苔の陸部分には小さな蜘蛛、あと流木の水際に白いカビ
('A`) 腐海じゃねーか
(´<_` ) そうでもない。ヒグロリーザを買ってすぐぶち込んだ時点で全部予想してたしな
('A`) 対策は?
(´<_` ) 放置
('A`) 予想してたよ、その言葉
(´<_` ) ただ、イトメだかイトミミズだかヒドラだかが湧くとは、思わなんだ
('A`) 赤くてウニュウニュしてるあれか
(´<_` ) まあピンセットでつまんでヌマチチブに食わせたがな
('A`) 予想外です
362
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:37:36 ID:svhxMU62O
(´<_` ) あとさ、気がついたらさ
('A`) おう
(´<_` ) ウキガエルが行方不明なんだよなあ…
('A`) だから蓋をしろと
(´<_` ) どっちかっつーとカニが犯人の可能性が
('A`) どっちにしたっておまえのせいだがな
(´<_` ) ぐうの音も出ない
('A`) だろうね
363
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 20:52:54 ID:svhxMU62O
(´<_` ) そしてだ
('A`) おい
(´<_` ) 前に、ドワーフクラブの一種を、シリケンイモリと一緒にしてただろ?
('A`) 食われたか?
(´<_` ) いや、そうじゃない。お互い攻撃はせず、カニは相変わらずそこかしこに隠れ家つくって、餌やりのときなんかは顔ものぞかせてたがな
('A`) じゃあなんだよ
(´<_` ) 脱皮に失敗した
('A`) げっ
(´<_` ) 気付いたのは、餌やりのときだ。たまたま姿をあらわしていたんだが、なんかよくみたらハサミ足がないんだよな
('A`) けっこう深刻じゃねえか
(´<_` ) そんで隔離すべく捕まえようとして、流木をどかしたら下に脱け殻があってな。あげてみると、腐臭、それとハサミ足だけ色が濃かった
('A`) じゃあ脱皮時にうまく抜けずとれちまったのか
364
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:04:14 ID:svhxMU62O
(´<_` ) カルシウム不足か、ストレスか知らんが…今は底の深いタッパーに水苔しいて、少量の水を入れて様子見てる
('A`) 餌とかどうすんだよ?
(´<_` ) 少々強引だが、口まで持って行って直接食べさせるしかない。一応、かじるはかじるんだが、なかなか難しいな
('A`) そんなんじゃ、弱ってるだろ
(´<_` ) 存外、元気だな。落ち着かないだけかもしれんが、少なくとも動けないって事はないみたいだ
('A`) …意外と、ほっといても良かったんじゃね
(´<_` ) だって、アヌビアスの新芽がのびてるんだぜ
('A`) え?…あっ
(´<_` ) 不安だろう?
('A`) 不安だな
365
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:21:19 ID:svhxMU62O
(´<_` ) ちなみに、流木を退かした際、畳とか本とかに湧く小さな小さな白い虫を複数確認した
('A`) ダニ?
(´<_` ) いや、違う。シバンムシかと思ったが、微妙に違うっぽい
('A`) いやはや、それにしてもほんと、良く湧くなあ
(´<_` ) こればっかりは仕方ない。むしろわかない方が不自然だ。どんな建物にも虫は発生するっていうし
('A`) 人間の顔にも微細な寄生虫いるしな
(´<_` ) まっ、そんなこんなでトラブル続き…というかまあ自業自得なんだがな
('A`) そんなんで、また増やすなんてことはしないよな?
(´<_` ) まあな。そういうおまえはどうなんだ?
366
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:29:37 ID:svhxMU62O
('A`) 順調だよ、カニさんも少し大きくなったし、ガジュマルも少しのびてきたし
(´<_` ) ほう、そりゃ良い
('A`) 最近はミズヘビもいいかなーって
(´<_` ) ヘビかー、変温動物だし、ペット用に販売されてるのは熱帯産が多いから加温必須らしいな
('A`) でも、聞いた話じゃ、カニよりも飼いやすいんだとよ
(´<_` ) まあ、丈夫だろうしな
('A`) 最大の問題は家の姉、ヘビが大の苦手っていうね
(´<_` ) だめじゃん
('A`) だからまあ、次に飼うとしたら、ミステリークレイフィッシュかなーって
367
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:37:20 ID:svhxMU62O
(´<_` ) ああー、イインじゃん、産めよ増やせよってのも楽しいかもな
('A`) いやいや、流石に1匹だけ飼うよ
(´<_` ) …ん?
('A`) うん?
(´<_` ) …おまえさ、あれって単一生殖するって知ってるよな?
('A`) えっなにそれ?
(´<_` ) 1匹だけでも繁殖するんだよ、だから飼うなら繁殖を想定しないと
('A`) まじかよ、ゴジラの名前ついたイグアナとおんなじかよ
(´<_` ) やっぱマグロ食ってるようなのはダメだな
終
368
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 21:39:02 ID:svhxMU62O
おやすみなさい
>>354
リアルにヘビは飼えません、即棄てられかねんのです
369
:
名も無きAAのようです
:2015/08/19(水) 22:30:19 ID:zPDbrZxU0
乙でした
370
:
名も無きAAのようです
:2015/08/20(木) 13:29:56 ID:Ebh5Ayj60
百物語系かと思ってたら餌=飯路線だった
相変わらず話のテンポがイイ
乙
371
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:01:30 ID:/iduPk1AO
ながら
372
:
名も無きAAのようです
:2015/10/21(水) 21:10:27 ID:/iduPk1AO
('A`) 鯉を釣りたい
(´<_` ) うん…えっ?
('A`) いやさ、俺んちの直ぐ近くに、川幅5m深さ1mくらいのちいさな川があるじゃろ?
(´<_` ) ああ、あったな
('A`) こないだあそこで小者の延べ竿やってたらさ、鯉がかかっちまって、一発で糸切れたんだわ
(´<_` ) あー、なる
('A`) あったまきたから釣ってやりたい。が、俺は鯉釣ったことないからさ
(´<_` ) 俺の出番というわけか。まあ確かに釣ってるがな
('A`) 頼むぜ兄弟
(´<_` ) 脳内予測変換で「穴」と出たんだが
('A`) だろうな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板