[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
('A`) (´<_` ) 日本の淡水カニを飼うようです
314
:
名も無きAAのようです
:2015/05/04(月) 21:00:33 ID:7BVh/TagO
('A`) 必ずしも、一様に同じ飼い方ではないと…
(´<_` ) それらを踏まえたうえで言うと、だ。
比較的流通量が多く、代表格と言っていいバンパイアクラブや
レッドデビルクラブ(ディープレッド・バンパイアクラブ)は、ドワーフクラブの中では飼いやすい方といえる
('A`) ほほう、希望が見えてきたな
(´<_` ) この二種については、テラリウム方式での飼育が一般的だ。
陸棲寄りなんで、陸地を多めにする。基本的には、熱帯雨林や湿地のイメージだな。
温度は20〜28℃くらいがベストらしく、15℃前後で元気がなくなり、さらに下だと危険が危ない。
ちなみに温度が高すぎてもイケないようだ
(´<_` ) 湿度だが、カラッカラはダメ、しかしジメッジメも良くないようだな。まあ、陸地が湿っぽい程度っつーこったな
('A`) なんだか、カエルみたいだな
(´<_` ) ああ、私もそれが言いたかった…あと、要注意なのが水質管理だな
('A`) そういえば、こいつら生涯、純淡水なんだよな?
(´<_` ) 淡水だ。
流通するドワーフクラブの多くは淡水域にすんでいるし、海水・汽水域のMetasesarma obesumも淡水に適応する
…そんでさ、こいつら体が小さい割に良く食べるんだ。
餌やりは基本日に一度、他のカニとおなじように雑食性で、人工飼料に慣れる。
冷凍赤虫、冷凍ミジンコ、クリルはもちろん、乾燥赤虫なんかも使えるそうだ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板