したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ぬまと雑談9

485ぬま:2013/09/10(火) 07:58:25
朝ごはん作ったり、家族と食べたりしても、気分があんまり変わらない。

ライス、スライスハム、ワカメのみそ汁、つくりおきのキンピラみたいなもの、せんきゃべつ、牛乳。

486ぬま:2013/09/10(火) 08:00:17
関係ないものをすこし見よう。
中野ブロードウェイで買った、ハンバーガーブックでも見よう。

487ぬま:2013/09/10(火) 08:36:58
そうだ!鍾乳洞行きたかったんだ。
リカちゃんキャッスルの近くにあるじゃん。
でも、原発の強制避難区域のすぐ近く?
あぶくま洞、役所の測定で0.12
東京23区東部とだいたい同じだな。
キャッスル付近は、距離はかなり近いのに、汚染はかなり薄い。
魔法のようにその周辺だけ極端に。

私独自の厳しいマイルールでも完全合格。

群馬大学、早川教授作成の放射能汚染地図。
http://blog-imgs-54-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/0121A.jpg

488ぬま:2013/09/10(火) 08:39:20
リンクできてないな。やりなおし

http://kipuka.blog70.fc2.com/blog-entry-570.html

489ぬま:2013/09/10(火) 12:45:30
あずきうまいなー。
ゼロカロリーの砂糖みたいなもので甘く煮ました。

490名無しさん:2013/09/10(火) 14:54:00
リカちゃんキャッスル行った時に鍾乳洞寄った記憶ある!
15年くらい前だけど
中入って歩いて楽しかったよ

491ぬま:2013/09/10(火) 15:42:28
あの近くだと、あぶくま洞だね。

あぶくま洞って
今は駅からバスが無くて
タクシーしかないらしいよ。(昔から?)
タクシー代は3000円ぐらいだからたいした事ないけどさ、
企画切符だと山形から2300円で東京や名古屋や滋賀に行けることを考えると、
タクシーの3000円が猛烈に高く感じてしまうよ。

だからなんかのついでに関東や岐阜あたりの鍾乳洞に行く事にするよ。
あぶくま洞行けなくて残念。

492ぬま:2013/09/10(火) 15:50:06
東京都に鍾乳洞ある!
JR奥多摩駅からバスもある!
平日は「鍾乳洞」というバス停まで行く。「鍾乳洞」バス停から鍾乳洞まですぐ!

休日はバス停から徒歩30分らしい。

日原鍾乳洞!
行く行く!

冬じゃない方が快適かなあ?

参考にしたサイト
http://rip.upper.jp/hihara/m/42_2.php

493名無しさん:2013/09/10(火) 19:38:14
和歌子さんも永作もキツそうだよ

494ぬま:2013/09/10(火) 21:19:30
適度に笑える範囲のキツさのような感じがするんだよね。
細木数子さんみたいなキツさとは違うと思うんだ。

小学生アイドルや中高生スケーターも、ほんわかしたフンイキを出しながらも、
実は性格きつめだったり、そういうのが伝わる時がある。
アイドルもスポーツ選手も、いつも勝負の世界にいるんだから、ある程度成功してる人は、みんなキツさ、激しさを持っているみたいだよ。

495ぬま:2013/09/10(火) 21:39:07
この写真何年前ぐらいだろう。
おねぇちゃんもかなりかわいいな。
http://pic.prepics-cdn.com/imprezza/20805901_218x291.jpeg

姉…本田真凜、五輪金メダル2回とか本気で期待されてるスーパー小学生。今、同年代や年上の選手と戦って、世界で優勝してる。

妹…本田望結、猛烈に期待されている姉ほどではないが、
そのくらいの歳の頃の荒川静香、村主章枝、中野友加里、安藤美姫、浅田真央を
上回っている成長。
芸能もやっている。

ジャンプは2回転半を完全マスター。
演技構成力は芸能の望結ちゃんを知らない観衆までひきつけ驚かせる、破格の力。

496名無しさん:2013/09/10(火) 23:52:30
ぬまと遊ぼうピンポンパン!

497名無しさん:2013/09/11(水) 01:35:20
にゅまちゃーん!

498ぬま:2013/09/11(水) 05:38:57
ふだんよりたっぷり眠ったよ。

499ぬま:2013/09/11(水) 05:40:28
大昔ピンポンパン見てたよ!ガチャピン、ムック、かわいい!

そう言えばピンポンパン関係の直筆サイン色紙がうちにあって、
私あてになってた。
横浜に住んでいた頃、フジテレビのイベントあたりに連れていってもらったのかなあ?

500ぬま:2013/09/11(水) 07:37:15
最近、自宅等への立入禁止が緩和され
除染や片付けのために住民が訪れるようになった地域の中心街にて

NHK「まだ人の姿は少ないです」

けっこう多いじゃん。
撮影したのは平日日中だよね。

私の家の近くの特急停車駅の駅前商店街は人がもっと少ないし、店もシャッター下りまくり。

震災前のその場所を知っている人が取材してほしいよ。
私もその場所そのものは知らないけど、
その場所の近くの
もっともっと人が多い場所の震災前なら知ってる。

平日日中に駅前商店街や町村役場の近くの商店街には、人はほとんどいないよ。震災前から。

バイパス沿いの大型店には常時人がたくさんいたけど。

501名無しさん:2013/09/11(水) 07:53:34
にっぱらって読むんだよ
日原鍾乳洞のあたりは渓谷も綺麗だよ

502ぬま:2013/09/11(水) 08:35:24
ひばら
と読んでいました。
周辺の写真見ました。きれいですね〜。
一番きれいな季節に行きたい。

503ぬま:2013/09/11(水) 08:38:49
近くの
檜原
は私は昔から
ひばら
だと思っていました。
そっちは
ひのはら

読むのですね。

504名無しさん:2013/09/11(水) 09:02:20
日原の画像だけど
http://tamagazou.machinami.net/image/okutama/hikawa14.jpg
ぬまさんの家はもっと田舎なの?

505ぬま:2013/09/11(水) 10:07:35
もちろん、もっと田舎だよ。
写真の場所ぐらいなら日常生活全く困らないし、
たぶん徒歩圏内にミニスーパーあるだろうし、
ちょくちょく都心に行けるし、過剰な喧騒もないし、
住む場所としてむしろ理想的だよ。


↑都会↑
山形市の中心部
こっちの市の中心部
★★写真の場所★★

合併前の村の中心部

私の家の付近
↓いなか↓

こんな感じだよ。

私の家から
合併前の村の中心部まで
だいたい徒歩1時間。
バスは1日0〜1往復。

一番近くのミニスーパーや小学校は
合併前の村の中心部よりもう少し遠い。

もっと近くにある店で一番でかいのは、
コンビニより狭い雑貨屋。

私は日常食品買い出しは、晴れやくもりや小雪の日に主に自転車で行く感じ。

506名無しさん:2013/09/11(水) 11:01:55
ガチャピンムックはポンキッキだよ
ピンポンパンはカータンだよ

507ぬま:2013/09/11(水) 12:21:33
そうなんだ。
ピンポンパンもポンキッキも記憶が混ざってしまった。
ピンポンパンもポンキッキも大昔は毎回見ていたよ。
毎回は何歳ごろまでだろう?5?

小学生になっても夏休みとか少し見ていたような気がする。
NHKのドラマを見たがる母とチャンネル争いをした記憶があるよ。

サイン色紙は坂本しんぺいちゃんの直筆だったと思う。
カータンかガチャピンかムックの手描きの絵も描いてある。
今もピンポンパンかポンキッキのレコードのそばにあるはず。
レコード自体が行方不明だけど。

508ぬま:2013/09/11(水) 12:32:48
テレビは横浜にいたときはドリフの全員集合が一番好きだったよ。
5歳ぐらいの時に引越しして、いきなり見れなくなってしまう。
横浜は民放6局ぐらい→山形は当時民放2局。(今は4局)

あと「東京12チャンネル」(現在のテレビ東京)が全般的に好きだった記憶があるよ。番組は思い出せない。

509名無しさん:2013/09/11(水) 14:35:12
しんぺいちゃんのサインいいなあ!

510ぬま:2013/09/11(水) 15:42:44
当時も
「直接書いたもの!すごい!!」
と思った。
でも、直接会った記憶はない。
東京や横浜のテレビ局の記憶は一切無い。
東京の記憶は電車の記憶だけ。
おおもり駅いいなー、僕もたくさん大盛食べたいなー、とか、
すわれなくて大変、とか、
親「次の駅の名前、聞くなよ」
私「えー、教えてよ」
親「聞くな!」
駅に到着
駅員「きくなー、きくなー(菊名)
とかそういうのは覚えてる。」

東京は何度か行ってるっぽい。中野の親戚とか。

横浜駅はもっとたくさん。
隣駅の中山駅方面は日常的に。ダイエーみたいなのがあったらしい。

511ぬま:2013/09/11(水) 19:12:42
東京五輪予定
7月24日〜8月9日

暑くて大変だ。私が見に行く可能性は低いな。
特に屋外競技は問題外。
快適な季節ならばぜひ見に行きたいんだけどなぁ。

五年後の韓国の冬季五輪のフィギュアスケートやカーリングあたりの方が私向きかもしれないな。

でも、日本も韓国も、五輪期間は激安企画切符とか縮小されそうだよなぁ。

さらに、チケット取るのも大変そうだ。

512ぬま:2013/09/11(水) 19:28:22
ミキちゃんサイズ用の人形スタンド、もこちゃん(小)の方には、うまくいかない。
しばらくすると倒れる。かわいそう。

リカちゃんサイズ用の人形スタンドは、もこちゃん(大)にも、リセさんにも問題無く使えるようだ。
http://img14.shop-pro.jp/PA01139/807/product/44501840.jpg?20120611191521

スタンドはリカちゃんキャッスルか東京銀座の博品館地下あたりで大昔に買ったんだと思う。1個100〜200円ぐらい。
昔はヤフオクにも出てた。

リカちゃん用、ミキちゃん用、どちらも15個ぐらいずつ持ってる。

513名無しさん:2013/09/11(水) 19:32:10
飾られている子ら、倒れたりしてる時ない?
大勢のミキの視線がちょっと怖く感じる時ない?

514ぬま:2013/09/11(水) 19:55:39
全部飾っていた時も、自分の人形だとこわくない。
親とかがどこかから昔もらってきた博多人形みたいなやつだと、こわく感じるときある。

最近はふだん飾っているのは少しだけ。
震災以降、震度2、3ぐらいだとちょくちょくあったから、大半は横にして箱に入れているよ。

今年は倒れそうな地震は一度も来ていないかも?

515ぬま:2013/09/11(水) 20:03:09
うちは、私が幼児の時に中古住宅を買ったんだけど、
引越し時に既に人形がいっぱいあった。
造り付けの透明棚の中に入ってた。
ミキちゃんより小さいサイズのお人形がいっぱい。

今、親の物が大量に置いてある物置状態の部屋の一番奥。
私の人形の趣味が始まってから、私は一度もしっかり見てないや。
近いうちに見てみるか。
たどり着けるかな?

516ぬま:2013/09/11(水) 20:07:37
秋葉原でミキちゃんたち用に最適な感じの人形用の透明箱見つけたから、
それとか、その類似品とかいろいろ比較して検討してる。

新首相決定時の大臣記念撮影みたいに、ミキちゃんサイズのお人形を階段状にきれいに並べられるかも。

517ぬま:2013/09/12(木) 06:00:22
今度の連休みなさんどうする予定ですか?

私は市内の自転車外出で
自分の服探したりとか、
スーパー、ドラッグストア、ホームセンター、ディスカウント、100円店めぐりでなんか珍しい食べ物見つけるとか、
初夏に見つけた台湾料理専門店のランチを食べるとか、
余力があれば、
峠を自転車で越えて、さらに何十キロも自転車に乗る実験とか、
いろいろしたいんだけど、
どうやら日・月は雨になりそう。
雨なら家で人形配置換えや、人形カタログ、都内観光マップなど、東京で大量にもらってきた書類の整理など。

自転車は最終的に、
東京駅→横浜駅(約30km)の2倍以上を往復。
つまり1日100km以上乗って遠い大都市に日帰りに行けるようにする計画。
電車で片道1時間以上かかる街。
途中、峠の急な坂もあります。

今すぐでも可能な感じがするけど、徐々に距離を伸ばして様子をみる。
一番大変な峠越えは既に成功。

518名無しさん:2013/09/12(木) 11:31:23
芋煮会は?

519ぬま:2013/09/12(木) 14:24:04
いも煮会好きだけど、主に今の季節だけど、
本格的なのは山形市周辺だけで山形県北部ではやる人少ないよ。
私は誘われたら喜んで参加するんだけど、こっちだとたぶんいない。
山形市に住んでいた時は何度か川原でやったよ。
ふつうに成人男女大人数のほか、
高校生の数人だけでやったり、おじさんだけでやったり、
いろいろやったよ。

いろんなところに一人で行く私だけど、川原のいも煮会は一人では
やらないや。
自宅では季節関係なく作ってる。

地域によっていろいろ。
さといも、じゃがいも、
牛肉、豚肉、
角こん、糸こん、
味噌味、醤油味、

私はどれもおいしいと思うけど、
これじゃないとダメってこだわりが強い人だらけ。

520名無しさん:2013/09/12(木) 16:07:36
2chじゃ叩かれまくってるけど正直正直嫌いじゃないもの
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1378967797/

521ぬま:2013/09/12(木) 16:26:28
ごうりきあやめさん、大人気じゃないですか。

522ぬま:2013/09/12(木) 18:32:18
今週の棚卸し後に店内の配置換えも行われてすっきりした、中野のまんだらけ
http://i.imgur.com/n6vHVhY.jpg

このくらいな感じに、自宅にびっしり展示したい。
私の趣味コレクションはこんなにたくさん無いが。

523名無しさん:2013/09/12(木) 19:26:48
芋煮会楽しそうだね
ぬまちゃん行きたいタイプだとは意外
以外とアウトドア派?
連休楽しんで!
体力的に無理し過ぎないように!

524ぬま:2013/09/12(木) 20:08:56
いも煮会は、山とかキャンプ場とかじゃなく、
山形市の中心街まっただ中の川原でやるんだよ。

山とかだと興味ないかも。自宅が山の中だから。

キャンプとか釣りとかキャンプ場でバーベキューとかは、自主的にやったことは一度も無いよ。
好きなアウトドアは夏の蔵王山だけ。涼しいから。
普通の人だと8月5日でも寒いよ。

525ぬま:2013/09/12(木) 20:10:12
連休は雨だからどうやら自宅に引きこもり。
長距離自転車は特に確実な晴れじゃないと行きたくないし。

526ぬま:2013/09/12(木) 20:23:38
山形のスーパー、ヤマザワとかだと、
いも煮会シーズンには、
大きな鍋を無料で貸してくれるし、
タキギとかはちょうどいいセットを格安で販売しているし、
芋や肉やコンニャクも、ちょうどよく切ったり、皮をむいたりしてある手軽なセットもあるよ。

うちの近くとか、秋田や宮城でも似たような風習がちょっとだけある。
こっちの市内でも土日は数組ぐらいいも煮会やってる。
山形市の川だと数百組?
事前に場所取りが必要なレベル。

527ぬま:2013/09/12(木) 22:10:27
NHKも民放も、来年4月の消費税8%が固まったような感じに報道してるなー。

報道通りの場合予想されること
1、景気悪化。
2、(消費税は累進課税ではないので)経済格差の拡大。
3、自殺、餓死、犯罪、社会不安などの増加。

4、自民党支持率の微減〜激減
→小選挙区制中心なので支持率は微減でも議席数は激減
→他党の政権誕生?民主?維新?生活?共産?多党連立のひっちゃかめっちゃか?
→自民党政権以上にメチャクチャな経済へ?

528ぬま:2013/09/13(金) 06:11:38
成城の駅周辺やその近くの駅って
高級店がいっぱい?

もしかして服・宝飾以外は、銀座より高級店多い?
服・宝飾も多い?

成城石井、小田急OX、イタリア食材?の店、大丸ピーコック、オオゼキ(高級ではない?)。

ドラッグのセイジョーは、高級?普通?

成城石井も成城店が一番広かったりするのかなあ?

田園調布など、他の高級住宅街はどうなんだろ?

仙台の高級住宅街は?
てゆーか仙台の高級住宅街ってどこ?

山形市最高の高級住宅街は、高級店なんか一つもない。
私は高級住宅街のすぐそばの低級学生住宅街に住んでいたから、高級住宅街も詳しい。
いわゆる文教地区だから高級住宅街も、低級学生住宅街も近接してる。

まあ、高級住宅街からちょっと歩けばデパートや老舗もある県内最高の商店街だが。車なら1分未満。

529ぬま:2013/09/13(金) 06:45:54
私は東京で、珍しいものを見たり買ったりしたい。

だからネカフェに泊まるドケチなクセに高級スーパーにも行ったりする。
今月の上京でも、秋葉原や関東最大の書店より、成城石井での支出の方が多い。レトルトカレー、缶詰、ふりかけなど。

でも、できれば普通より極端に安い「低級スーパー」に行って他にはない珍しい品々を買いたい。
ドンキホーテなんかじゃなく本当に安い店に行きたい。

山谷の町並み見学散歩に行った時は、安い品を買える店なんかないみたいだった。
外食系の安い店や、近寄るのも怖い路上販売は少しあるみたいだが。

どこが安いんだろう?
学生街かなあ?
神田神保町?高田馬場?
どっちも比較的広めの成城石井があるじゃん。
成城だって駅名は成城学園前駅。
今見つけた。成城にもダイソーある。

まあ、日本はマッカーサー以降、比較的経済格差が少ないから。
安倍とか竹中とかの影響で経済格差進んでるけど、
中国やアメリカはもっともっと猛烈。
北朝鮮みたいな政治が異常過ぎるところは言うまでもなくひどい。

日本は地域間格差の方が強烈。
東京の最低賃金より安い給料で働いている人がいっぱい。
東京の高校生コンビニ新人バイトの時給は、
低賃金地域のコンビニ店長(≠オーナー)の給料の時給換算より高い。
物価は不動産がらみの家賃や駐車場なんか以外は東京より高い。価格競争が乏しいから。

530名無しさん:2013/09/13(金) 11:22:56
連休中に資格の試験日があります。合格したら転職します。

531ぬま:2013/09/13(金) 11:53:49
もう試験日目前なんですね。
実力を発揮できるといいですね!
転職もうまくいってほしいです。

私は仕事に関係ありそうな資格は持っていません。
中1の時英検4級を取ったのが最高という、
まがりなりにも文系大学卒の私なのに、恥ずかしい限りです。
3級は中2の時に面談で落ちてそれ以来受けずに逃げてました。
今は筆記も落ちるだろうな。

今はパソコン系自営業といった感じですが、パソコン系の資格は一切受けてないです。
パソコン系企業に就職なら極めて重要ですが、自営だとほとんど関係ないかも。

532名無しさん:2013/09/13(金) 14:13:56
がんばります

533ぬま:2013/09/13(金) 17:29:45
がんばってください
試験会場は近いですか?

私の今の家だと、いろんな試験会場がたいてい遠いです。前日入りになります。
山形市や秋田市に住んでいた時も、いろんなテストで前日入りが必要でした。
始発列車でも絶対間に合わないので。

東北の場合、共通一次やセンター試験とかも、前日入りになる人がたくさんいます。
私は山形市に住んでいたので近いので歩いて会場に行きました。

就活関係も前日入りだらけ。
長距離バスで節約しても交通費・宿泊費等で100万近くかかる人も多かったみたい。
時間もつぶれるので掛け持ちも困難になります。
体力や慣れない東京に頭脳を使い尽くしてテストや面接どころじゃ無くなる人もいます。

東京の大学に通う人が
東京に本社がある会社や役所への就職を目指す場合と
根本的に違います。

534ぬま:2013/09/13(金) 17:32:35
私も就職してからも、いくつか筆記試験の勉強をしましたが、
仕事や日常生活との両立、
若くない頭や体での勉強は、
若い頃とは違う大変さがありました。

がんばってくださいね!

535ぬま:2013/09/13(金) 17:50:44
よく考えたら、私の場合は、仕事との両立は容易なものが大半だった。

職場の内部試験だし、仕事が無くて暇過ぎる空き時間に、上司他、関係者一同から応援されながら勉強するんだし。

あの職場(裁判所)は、ごく一部の時期以外は、やたらヒマだったなあ。
なんなんだろうな。

いちおう他より忙しい花形部署でバリバリ出世コースだったんだけどなあ。
長すぎる裁判の弊害が常態化しているんだから、さっさと仕事進めればいいのに。
で、暇過ぎるから図書室から判例集や過去問集借りてきて、内部試験の勉強してる感じ。

一番ヒマそうだった上司とか、11時前から昼の出前の各店のメニュー表を眺めっぱなしだった。ほぼ毎日。
それほどじゃなくても、昼休み後、1時半頃までテレビ見てたり、
たまになんかがんばってると思うと、
花見や忘年会の予算(本来公費は出ない)を公費から捻出するための犯罪ぎみな悪だくみ。

ここまで書いても特定されないのもすごいよなあ。
こういう裁判所がそこらじゅうにあるから。

536名無しさん:2013/09/13(金) 18:16:28
オオゼキは街にある普通のスーパーだよ

537名無しさん:2013/09/13(金) 18:18:29
入ったことないたが、クィーンズISETANは高級スーパーマーケットかも

538ぬま:2013/09/13(金) 18:36:38
ありがとう。
クイーンズ伊勢丹は、あちこちのサイトではっきりわかるんだけど、
オオゼキがいまいちハッキリ情報無くて迷っていたよ。

高級店では、
東北の、明治屋、北野エース、ザガーデン、ここで教えてもらったカルディ、
東京の、成城石井、三浦屋に行ったよ。
クイーンズ伊勢丹、小田急OXや、東京のデパ地下も、
他のついでや早朝などのヒマな時間に行くつもり。

私が今まで行った店では、店が広い分、秋田の北野エースが一番充実してる感じ。
広い成城石井も、行きやすい場所にあるならぜひ行ってみたい。
一番気に入ったのは成城石井オリジナルブランドのレトルトカレー。(中村屋と提携してる)
中村屋ブランドの中村屋レトルトカレーより好き。
成城石井ブランドの方はおいしいタマネギがたっぷり。

539名無しさん:2013/09/13(金) 18:43:34
小田急OXも普通だと思う
小田急線乗ったら、あちこちの駅にある立ち食い蕎麦、箱根そばを食べてみてよ
富士そばみたく普通の立ち食い蕎麦だけど
昔からあるんだ
丸亀製麺とかより好きだ

540ぬま:2013/09/13(金) 18:56:50
安くて品ぞろえ豊富って、やっぱり100円ショップの巨大店しかないのかなあ?
そのうち船橋のダイソーに行くつもりだよ。日本一らしい。
2000坪だから、新宿紀伊國屋の1.4倍。
それが全部ダイソー。
できれば6時間以上じっくり見て買いたい。

国内の広さ2番目は町田のダイソーかな?

541ぬま:2013/09/13(金) 19:05:18
>>539
外食は、私はあんまり蕎麦ラーメン食べないんだ。
東京で富士そば行ったときはカツ丼、
日高屋では餃子とから揚げの定食を食べたよ。
小諸そばも、気になってた。

安くても高くてもいいから、一番おすすめの麺類教えて!箱根そばかな?
そこでカツ丼じゃなく麺類を食べてみるよ!

でも、うどん以外で。太いうどんは嫌いなんだ。

542ぬま:2013/09/13(金) 19:15:20
そういえば、立ち食いそばって、ちゃんと食べた経験無いや。ケチケチ生活のクセに。

座れる「立ち食いそば店」なら何度か行ったけど。
富士そばも座れるね!

駅のホームとかで急いで食べるときは、ジャムパンとか、クリームパンとか食べてるよ。

543ぬま:2013/09/13(金) 20:34:09
仙台や東京で主に活動しているこのアイドルグループのライブ、
ぜひ見に行きたい。
http://ameblo.jp/partyrockets/entry-11600437483.html

9月29日らしいけど
時間場所などの詳細情報がまだ未発表のようだ。

9月29日の夜なんだろうか?もしそうだったら日帰りできない。
まだどんなグループかわかんないからなあ。
外泊するほどのグループなんだろうか?
ショッピングビルの無料イベントとかにちょうどよく登場しないかな。

544ぬま:2013/09/13(金) 20:43:14
仙台や、もっと近くで活動しているアイドルグループ、いっぱいあるじゃん。
http://siig-sendai.com/wp/

手軽に見れるものを中心にいろいろ見てみる。

545ぬま:2013/09/13(金) 21:06:58
8月にも見て気に入ったFragranceと、他のグループと、
いくつかまとめて見られるイベントにしてみるか。
県内もあるなー。
http://ameblo.jp/fragrance-sendai/entry-11613038863.html

546ぬま:2013/09/13(金) 22:34:40
いろんな旅行会社からもらってきた台北旅行のパンフレット

・上海式点心
・上海式飲茶
・上海式中華菓子
・上海式デザート
・上海式マッサージ
・上海式チャイナドレス

上海式だらけ。
どうなってるの?
台湾式は?台北式は?

台湾に行っても上海式だらけなら、
最初から上海に行った方が良さそう?

547ぬま:2013/09/14(土) 07:35:56
最近血糖値低すぎになってきた。
でも、自由な大食いはまだかなり危険。

血糖値
正常範囲、80〜140
最悪時の私、630
最近の私、75ぐらい

HbA1cも正常値の下限より低くなった。
身長体重は172-67

徐々に計画的に食事量を増やしてる。
今は1日2464カロリー。
栄養の内訳も細かく計算して合わせてる。

それでも、ダイエットしすぎや栄養失調の人と同じ数字になる。

自由に大食いすることは危険。
血糖値自己調整機能が壊れているから、
すぐ猛烈に高すぎの数値になって死にそうになりかねない。

548ぬま:2013/09/14(土) 09:45:49
私のネット友人
>モーニング娘16歳の誕生日、ケーキ買って祝う!

モーニング娘の誰?
と思った。
モーニング娘の団体が始まってから16年か。
今は、16より若いメンバーもいる。
当初は私はモーニング娘注目してなかった。
新聞に1ページまるまる使った全面広告を出しているのを見かけたけど、ほとんど興味を持たなかった。

当時はアイドルは、当時小学生のマナカナや、CMの小中学生に少し注目していた。
マナカナは連続朝ドラの「ふたりっ子」ではなく「双子探偵」が最高の名作だと思う。
二人でも一人でもいいから、
これからも、できれば、
さわやか系の本格ドラマで主役をたくさんやってほしい。

AKBは初期はほとんど宣伝してないとか言われがちだけど、
山形駅の巨大ポスターが記憶ある。桜色系のポスターに女子がいっぱい並んでた。
JRで秋葉原に見に行こう、とか書いていたような気がする(←これ不確実)

549ぬま:2013/09/14(土) 11:57:51
最新のスーパーのいも煮会セットかなり充実してる。

10人前7800円コースの場合

里芋、黒毛和牛1kg、ねぎ、こんにゃく、砂糖、醤油、デザート用に梨、
割りばし、スチロールどんぶり、紙コップ、まき、ゴミ袋、石けん付きタワシ、ビニール手袋、
大型鍋無料貸出、ゴザ無料貸出、網無料貸出、鉄板無料貸出、
終了後のゴミ引き取りサービス。

+200円のオプション
カレールー、玉うどん。

550名無しさん:2013/09/14(土) 12:51:20
食べ物だけじゃないんだ!

551ぬま:2013/09/14(土) 13:19:02
関連品、関連サービスの充実ぶり、私も驚きました。
最近は県外出身のスーパーもいも煮会を意識したセット商品を少し始めたし、
いろんなスーパーでがんばっています。
でも、うちの近くはほとんどやらないっぽい。
やるのはふだんからキャンプとか大好きな人が中心。
山形市では桜の名所での宴会に負けないいきおいの超定番行事。

552名無しさん:2013/09/14(土) 14:29:05
芋煮会いいね
楽しそう
今日は秋葉原行くよ
電車で30分かからないが降りる機会なかった
今日で三回目かな?
用事の合間に人形見てくる

553ぬま:2013/09/14(土) 14:43:09
電気街口からオノデンの方に向かう。
左側にあるラジオ会館1号館(ゲーマーズ)の6階が
リセさんたちのアゾンです。

554名無しさん:2013/09/14(土) 14:49:15
ありがと、寄ってみる!
ケバブも買って帰るよ

555ぬま:2013/09/14(土) 14:53:56
近くの「ホビー天国」の中にたくさん置いてある
ボークスのドールたちも人気です。
おとなの人形ファンたちにはボークスが一番人気です。二番がリセさんたちのアゾン。

秋葉原のまんだらけ2階や、中野ブロードウェイ4階には、
新品に近いもこちゃんもたくさんいます。

秋葉原のまんだらけから近いコトブキヤは、人形関連グッズも豊富です。人形ケースなど。

汐崎まいちゃんたちの
おいも屋本舗は独特過ぎるので初心者にはすすめません。
私も今年3月は気持ち悪くなりました。ビキニよりもきわどい水着のエロエロ小中学生のDVDもたくさん。
今日は、まいちゃん、ひなのちゃんよりも
もっと若そうな姉妹が、サイン会兼握手会兼撮影会を実施中。

556ぬま:2013/09/14(土) 14:56:58
ケバブは秋葉原だけで3店舗

さらに移動販売もやってる
スターケバブが一番目立ってる。
私もスターケバブ食べた。
「モーゼスさんのケバブ」など、他店も人気みたい。

557ぬま:2013/09/14(土) 15:04:31
さっき間違えて書いた。ごめん

誤 ラジオ会館一号館(ゲーマーズ)

正 ラジオ会館一号館(ゲーマーズの向かい)

558名無しさん:2013/09/14(土) 16:28:11
ラジオ屋さんが人形?

559ぬま:2013/09/14(土) 16:45:02
ラジオ会館というのは
いろんなお店が入っている商業雑居ビルみたいな感じです。
電気部品関係のお店も入っていますが、今は、
ドール、フィギュア、玩具などのホビー系のお店が主に入っています。

560ぬま:2013/09/14(土) 17:46:42
ケバブ食べたい。県内にもある。チェリーランドやトルコ館がある場所。
でも前回味変わってた。スパイス入れ忘れたみたいな味だった。
むしろスパイスたくさんいれてくれ!通常の3倍ぐらい!

561名無しさん:2013/09/14(土) 18:08:44
もうすぐ秋葉原だけど立ち寄る時間ない〜!
いろいろ教えてくれたのにごめんよ!
ケバブだけは買って帰りたい!

562ぬま:2013/09/14(土) 19:20:57
無理しないで。それにアゾンは8時に閉店。

563ぬま:2013/09/14(土) 19:24:51
ケバブの閉店も早めみたい。秋葉原は東京の他の街より早く閉まる店が多いです。

564ぬま:2013/09/14(土) 21:43:00
日・月はどうやら自転車で市中心街をめぐるのは無理。(雨)

いろいろ整理とかしよう。東京でたくさんもらってきたカタログ類とか。

565ぬま:2013/09/15(日) 05:15:42
「スーパーで期限間近の半額惣菜しか買えない」
 ↑
料理できない特殊事情がある人(病気の人とか)以外は最低限の料理を覚えた方がいい。
半額惣菜を連日買うお金があるならば、自分で料理すればかなりうまいものを毎日食える。
小学校の家庭科授業レベルの料理力で十分。
調理器具を一切持ってない人や台所が無い家の人は初期投資が大変かもしれないが。

例えば米を炊く件

炊き上がった後200グラムのライスお惣菜売場…180円
その半額…90円
ササニシキを自分で炊く(米代+水代+電気代、炊飯器購入代金は含まない)…50円

90円もあれば、毎日魚沼産コシヒカリを食える。
しかも、炊きたて。

カップ麺もプチセレブの食べ物。
自分で煮るインスタント麺はその半額以下で買える。
あの「マルちゃん正麺」だってカップ麺の半額以下。

また「マルちゃん正麺」食べたいな。


関連ニュース

■最低賃金、15円引き上げ=北海道以外で「逆転」解消―13年度
(時事通信社 - 09月10日 15:02)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=2572768

私は才能も何も無いくせにのんびり気味に自営業やってるから、
最低賃金や生活保護の人より収入少ない時期が長かったwww
平日日中も時々ネットで遊ぶし。

病気などがあって働きにくい人は、かなり大変だよな。
そういう人はきちんと守らないと。

566ぬま:2013/09/15(日) 05:33:48
東京に行った時に、わざわざ成城石井(高級スーパー)に行って
ワクワクしながら高級レトルトカレーを買ってきて
たまーに食べたりするけど、
外食の洋食屋さんやCoCo壱のカレーと比べると、かなり安い。
ラーメン屋さんのカレーよりも安い。

自分でお米を炊けば、成城石井の、
ものすごくおいしいレトルトカレーを食べても、
激安牛丼屋さんのカレーとだいたい同じかな。

567ぬま:2013/09/15(日) 16:12:12
久しぶりに相撲番組長時間見るか

568ぬま:2013/09/15(日) 16:34:23
スピード出世の「遠藤」。
出世が早すぎて幕内まで来てもまだマゲを結えない遠藤。
上位力士用のオオイチョウどころか、序の口力士用の結い方さえもできない遠藤。

今日は負けたけど、緊張の様子が無いな。
豊真翔の方が緊張してる。
遠藤はベテラン横綱のようにどっしりしてる。

朝青龍みたいないろんな意味で強い横綱になりそうだ。

569ぬま:2013/09/15(日) 17:56:10
そういえば次回の上京(12月下旬?)までに
パスモかスイカかサピカかなんかを作りたいと思っていたんだった。
少し勉強してみよう。

東京のJRや地下鉄や西武線などで便利にお得に使えるものがいい。

山形方面ではほとんど使えない。山形でJR東日本に乗るときにスイカを使うことも不可能。
そもそも、自動改札機無い駅だらけだからどうしようもない。

山形方面でも駅のコンビニの買い物とかには使えるかも?よくわからない。

570名無しさん:2013/09/15(日) 18:57:36
都内在住、パスモ派だけどJR山手線でも使えるよ〜!

571名無しさん:2013/09/15(日) 18:58:56
パスモ、関東ならたいてい大丈夫なはず
関西や地方では使えなかったよ

572ぬま:2013/09/15(日) 21:04:40
ありがとう。
私も調べてみました。相互利用がかなり進んでいるみたいです。今年3月から特に。
今はPASMOも仙台や関西や九州などあちこちで使えるらしい。
ポイントなどのお得は、会費有料のクレジットカード利用時など、かなり限られた感じ?
定期券の件は私には関係ない。

秩父鉄道、上信電鉄、上毛電気、わたらせ渓谷鉄道、日本中央バス、仙台市営地下鉄などは、
SuicaもPASMOも使えないみたい。
仙台空港鉄道はどちらも使える。

カードの入手は、東京ならPASMOもSuicaもあちこちで可能。山形ではどちらも不可能。

現在私に残された最大の違いは絵柄かなあ。
絵柄はPASMOの方が好きだ。
全国のあちこちの鉄道カードの絵柄を見てみたけど絵柄はPASMOが一番好き。

573名無しさん:2013/09/15(日) 21:29:28
クリスマスと年越しは東京?

574ぬま:2013/09/16(月) 00:46:00
全日本フィギュアのチケット取れたら、クリスマスは東京。
取れなかったら自宅で過ごします。たぶんショートケーキ一つとフライドチキン少し食べる。テレビでフィギュアスケート見る。

年越しは自宅でのんびり、または、自宅で必死に除雪。

チケット取れた場合の仮案をざっと組んでみたよ。
フィギュアの時間帯などは例年通りの場合と仮定して組みました。

12月21日
○長距離移動約9時間
○秋葉原メイド喫茶?
○銀座ご当地ショップ街方面?
○銀座博品館?
○東急ハンズ渋谷店?
○池袋の関東最大巨大書店?(〜23時)
○都内ネカフェ泊

12月22日
◎両国の相撲部屋で朝稽古見学?(注意、力士たちはまだ九州にいる可能性あり)
◎トランポリン観戦(川崎市中原区)10時?〜15時?
◎新丸子の医大通り商店街ローソン100の2階のパラボックス本店(人形)
○ドールズパーティ(人形関係展示即売会)にゆるーく参加。
(このイベントはあんまり私向きじゃないので、必死に行列に並んだりしない)
(江東区有明、東京ビックサイト)(開催時間は10時?〜17時?)
◎船橋のダイソー(日本最大規模の100円ショップ)(〜21時)
○クイーンズ伊勢丹?(閉店時間が遅い支店に)
○都内ネカフェ泊

12月23日
◎埼玉県最大の書店(スケート会場のそばの「書楽」)(10時〜)
☆さいたま市でフィギュアスケート観戦(14時?〜18時?)
○さいたまのビジネスホテル泊?
○ビジネスホテルでフィギュアスケートテレビ観戦(19時?〜21時?)
○ビジネスホテルでマッサージ受ける、肩メイン

12月24日
○鉄道博物館(さいたま市)(10〜)
○さいたま市方面?
◎☆さいたま市でフィギュアスケート観戦(15時?〜20時?)
○さいたま市のネカフェ泊○ネカフェでフィギュアスケートテレビ観戦(19時?〜22時?)
○ネカフェ出てどっか行く?グルメ?ドンキ?埼玉名物?

12月25日
(早朝から都内)
○成城石井?
◎世界堂新宿本店、約3時間?
○東京駅大丸地下方面で高級ぎみな弁当?
○長距離移動約9時間


1月1日夕〜2日朝
○仙台パソコンショップ街で初売り徹夜行列に参加?

575ぬま:2013/09/16(月) 01:02:01
>>574
クリスマスほとんど意識しないで組んだけど、24日の22時〜24時、変に空いちゃったな。
そんな時間は、書店なども、夕食関係も閉まっちゃう店が多いし、
無意味にブラブラするのは24日独特のフンイキに負けちゃいそうだし。

でも、全日本フィギュアのチケットをファンクラブ会員とかになっていない私が普通に入手できる可能性はかなり低いから、
この旅行は一切無しになりそうなのだ。

その次の旅行候補は、2月1日ごろ。日光でスケートと都内。

576ぬま:2013/09/16(月) 08:30:05
名古屋とか関西の人いいなー。
東北や東京ではあんまり無い、有力選手が大勢出場するスケート大会がいっぱい。
東日本全体の大会より
近畿のみや愛知県のみのローカル大会の方が
有力選手がいっぱい。
しかも大半が入場無料。

安い切符が使える時期なら私もガンガン見に行きたいけど、なかなか時期が合わない。

東北も東京もスケート教室やスケート部に入りたい人はけっこういるんだけど、
練習に常時使えるようなスケートリンクがとっても少ない。
だから練習開始前に断念する場合も多い。
五輪目指すくらい本格的な人は、早い時期に西日本や海外に引越ししちゃう場合が珍しくない。

スケートを応援したい人は、スケートリンクも応援してあげてください。
一般人が滑れる日(たくさんあります)に滑りに行くなど。

577ぬま:2013/09/16(月) 09:37:12
一応停電に備えて携帯、タブレット、パソコンなどをフル充電するか。

578ぬま:2013/09/16(月) 15:39:26
短時間だけど、恐怖感を感じる豪雨があった。

579ぬま:2013/09/16(月) 20:03:26
気象サイトの雨アラーム、雪アラーム、地震アラームに登録してるんだけど、
さっき雪アラームが届いたぞ。ヒョウかな?

580ぬま:2013/09/17(火) 13:15:21
汐崎まいちゃんかわいい。
撮影会の時の写真かな?
http://i.imgur.com/Mdbl1TR.jpg

よく共演している
同じグループの
香山すずちゃんもかわいい
http://www.oimoya.jp/img_girls3/1309/092312.jpg

581名無しさん:2013/09/17(火) 18:01:52
香山…!!!

582ぬま:2013/09/17(火) 18:27:40
香山すずちゃんは、番組内で欲しいものは、お人形と言っていました。
ひなのちゃんもお人形。
まいちゃんは自分が着る服。その日見つけたドレス。

香山すずちゃんはバンダイやセガやマクドナルドのテレビCMにも出ています。

583ぬま:2013/09/17(火) 18:57:40
このまいちゃん、相当いい。
ベスト?史上最高?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oimoya/20130520/20130520133629.jpg

584名無しさん:2013/09/17(火) 21:11:23
何歳なの?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板