[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ToMEスレ Part25
2
:
名@無@し
:2025/04/20(日) 23:24:10 ID:S2YhnLJc
★スレ関連
スレ23
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1653551575/
スレ22
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1641118206/
スレ21
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1616187993/
スレ20
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1592914954/
スレ19
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/9358/1575476514/
スレ18
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1548993396/
スレ17
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1519107590/
スレ16
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1489222867/
スレ15
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1468835514/
スレ14
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1453266686/
スレ13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1439692302/
スレ12
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1430454977/
スレ11
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1426259298/
スレ10
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1417027397/
スレ9
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1402251417.html
スレ8
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1390995582.html
スレ7
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1381501703.html
スレ6
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1364571527.html
スレ5
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1329141789.html
スレ4
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1255056118.html
スレ3
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1098694697.html
スレ2
http://jbbs.shitaraba.net/game/9358/storage/1070807302.html
スレ1
http://hobbit.s41.xrea.com/kako/tamariba/1042386574.html
溜まり場ログ
http://hobbit.s41.xrea.com/
3
:
名@無@し
:2025/04/20(日) 23:24:38 ID:S2YhnLJc
★スポイラー&便利リンク
T.o.M.E.2 勝手にスポイラー
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/5.html
シラミ部屋(*band Link)
http://lousy.s53.xrea.com/
TOME4日本語化パッチを作ってくださっている方のサイト
http://weizsacker.dousetsu.com/menulist.html
ToME4日本語化アドオン 翻訳スプレッドシート
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Iar-yzislYNKoM9W-ZTIrw0t_JaVuSHRRsC5ZzCyxDQ/
ToME4wiki 日本語版
http://wikiwiki.jp/tome4/?FrontPage
ToME Tips(英語) ToME4のクラス・タレントの確認に便利なサイト。最新のバージョンにもいち早く対応してくれています。
https://tometips.github.io
4
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 02:51:05 ID:p4aZpObY
基本的なハーブとルーンに
Regeneration/再生
Healing/回復
Shielding/防護壁
とありますが、どれを選べばよいのでしょうか?
5
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 04:38:31 ID:vFWzS4Zg
どうせすぐ入れ替えるのでどれでもいいです
反魔取る予定ならルーンは入れないほうがいいです
ハーブなら高速、ルーンなら霧散が強いです
6
:
名@無@し
:2025/04/27(日) 19:10:48 ID:95f4MjO.
逃走手段つけて(低難易度だと必要ない?)、異常回復適度につけて、あと残った枠にどれか
多分ノーマルだとどれ使ってもそんなに違いはなさそう
難易度上げていくと再生のターン消費はきついし防護壁は高性能引くの大変なのもあってすぐ割れるから大抵は反射嵐壁回復あたりに落ち着くようになったけど
クラスにもよるしプレイヤーごとに結構差も出る
7
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 05:53:47 ID:/3WcISaE
内容理解しないままクリアした狂戦士や闘士と違って錬金術師の歯応えがすげえ
やればやるほど上手くなっていく錯覚がおきる
昔からこんな難しかったっけ?
ホーンドホラーとかドリーミングホラーとか何とか盗賊団首領とか蟲とか
8
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 10:55:53 ID:Go57.jxQ
錬金術師はまあ最後まで壁に阻まれ続けるからな
9
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 11:03:15 ID:ptazxbBY
おざなりなスキルセットにもれなくポンコツがついてきます
10
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 11:33:08 ID:Ht60Pd7M
Blighted Summoning取ってゴーレムはビーム撃つだけというのが意外とよさそうな気がしている
11
:
名@無@し
:2025/04/28(月) 16:31:39 ID:nkbYZTLU
前スレの
>>962
で話題にしてたDLCをいれてから出てくる触手の増殖敵はネザーワームだな。
12
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 08:31:53 ID:Y91noHW6
状態異常のバランス崩壊って日本語だと速度-15%だけど正しくはダメージ-15%だよね?
13
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 17:44:17 ID:V87TXh22
高難易度でトラッキング必須みたいな攻略をよく見るんだけど
自動探索を使わずにポチポチ牛歩戦術でクリアリングする感じ?
なんかまだ生存術のありがたみがわからないや
14
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 18:35:45 ID:4KG2QowE
>>12
修正しました
https://te4.org/games/addons/tome/i18n_ja_JP
15
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 18:53:56 ID:b.370f8g
ヤバいランダムレアやユニークが固まってる部屋あるし近寄らんとこって出来たら生存率はまぁ上がるよね
エスコート生存させる場合も重要
16
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 19:16:38 ID:rLPuzxP2
自動探索使いたいほど移動できるなら使うけど
数歩歩いたら敵にみつかって攻撃受けるのがほとんどだから敵の数と配置把握して有利な場所状況で先制攻撃したほうがええやんな
むしろトラッキングがないと牛歩せざるを得ない失敗したら死亡なので
17
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 23:24:12 ID:suctNpi2
ワイアミックの序盤が越えられねえ…
酸ペッペから物理でぶん殴るスタイルに切り替えるタイミングを間違えているのか…?
18
:
名@無@し
:2025/04/29(火) 23:28:23 ID:4KG2QowE
物理じゃなくてマインドスターで殴った方が強い派
19
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 01:26:29 ID:sTgrWJqQ
マインドスターってライトセーバーだよねあれ
ビーム出してんのに魔女狩りされないのどういうことなん
20
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 01:41:53 ID:aGNzAERI
A、B、C、D、Eという5つの力があります
AをBとCに作用させるとBとCは弱まったり消えたりします。DとEはそういうことはありません。
で、Aを反魔法、BとCを魔法って呼んでるだけの話なのでは
21
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 08:12:44 ID:LgH3TtpM
Wyrmicは盾もいいよ
調和値に余裕ができるし殴り合いならカウンター取れる
22
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 09:54:18 ID:JStI4nrk
盾って命中余剰ボーナスで追加ダメージの倍率が伸びるから
多段攻撃の火力がすごい高くなって火力もあるよね
23
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 14:00:06 ID:T3NyoHzU
無印の種族とクラスは全部アンロックできたけど、DLCのはハードル高いね。DLCのアンロックをコンプした人いる?
24
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 14:10:14 ID:bPXcivVM
コンプしたけどドゥームエルフとクログは面倒だった
25
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 14:40:02 ID:Fn1yH2fY
ドゥームエルフは運からむからなぁそこ次第かな他はプレイしていれば自然と開放されていく気がする
まあクリアのほうのコンプ狙っていけば自然と試行回数稼げるからいけそうな時にやる感じで
ドゥームエルフどうしても使いたいとかなければ急ぐ必要もないしな
個人の感想としてはちょっと違う枠だけどテクノマンサーがめんどくさかった
26
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 16:34:26 ID:sTgrWJqQ
クログは面倒くさすぎてMODでぶっ壊れキャラ作ってやった記憶がある
27
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 18:10:18 ID:Fn1yH2fY
あれ、クログってひょっとして難しいのか
条件見直してきたけど巻き込み死とターン制限の複合のせい?
自分のキャラ履歴見てきたけど開放した時期に反魔法サモナーしかプレイしてなかったから多分これで開放したのかな
全然苦労した記憶ないから千軍万馬あれば適当に開放できるかも?
28
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 18:45:02 ID:bPXcivVM
難しいって程でもないんだが、失敗したら別のキャラでまた同じクエストやってね、が面倒
29
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 21:24:28 ID:3wBnTzZ6
種族で悩んでるけど、定番のドワーフって実は微妙だったり?
そこまで防御面強化されないのかな
30
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 21:45:55 ID:bPXcivVM
セーブ盛れるクラスなら割とあり
狂戦士とかソリプシストならInsane終盤でもセーブでステータス異常かなり防げたりする
31
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 21:55:17 ID:Fn1yH2fY
他の種族みたいにわかりやすい強スキルないから微妙に感じるかもだけど石の肌なしだときつい相手に普通に勝てるようになってるはず
派手さや爆発力はないし防御面耐性面も完璧じゃないけど、食らう確率下がるのと逃げ手段+は耐えきるって面ではやっぱりでかい
あとドワーフのいいところはチュートリアルDでレベル6まですっとばせるから開幕きついクラスはだいぶ楽できると思う
けどレベル上がるのが嫌って人もいるから好みはわかれるかも
もともと固いクラスとかやるなら無難におすすめだし逆にメイジとか苦手そうなのでも別に困らない性能はしてるよ
32
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 22:05:33 ID:iJuXGviw
特にセーブ面に関しては前スレ700頃から詳しく語られてるのでそれもどうぞ
石の肌や岩抜けが無難に強いというのをあえて無視して派手な金こそ力に着目するとやはり元からセーブが高くなるクラスだと相乗効果が得られると思われる
33
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 22:45:50 ID:M36Bvulk
このゲームやりすぎて夢の中にまで出てきたわ
突然意味不明な大ダメージ食らって高速化と回復ハーブ食ってうなされてた
34
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 22:59:04 ID:bPXcivVM
やべえよやべえよ
それエントロピーに侵食されてるぞ(DLCにそういうLoreがある)
35
:
名@無@し
:2025/04/30(水) 23:41:36 ID:sTgrWJqQ
俺も一番やってた頃は夢に出てきてたな
DLCはよ
36
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 10:01:41 ID:3ssan/Bc
>>4
なるだけぜんぶハーブ物で。
回復2
高揚2(物理と精神)
高速1
慣れないうちは高揚の代わりにルーンの霧散が分かりやすい。「回復」で状態異常を除去できるようになったら中級者。
37
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 20:14:12 ID:c4OTFa1M
>>5
>>6
>>36
ありがとう
最初にスロット5を目指せばよいのかな
再生、回復、霧散、霧散、高速 でやってみます
38
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 21:14:48 ID:c4OTFa1M
魔法戦士系の奥義
I Can Carry The World!/抜山蓋世!
Adept/スキルマスター
Arcane Might/魔法剣神髄
うーん、悩みますね
悩んだらAdept/スキルマスター って感じかな?
39
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 21:25:24 ID:NnLV9D6.
魔法戦士度合いにもよるけど近接におまけがくっつくタイプだとフレキシブルコンバットもおすすめ
40
:
名@無@し
:2025/05/02(金) 23:37:27 ID:0Ekwb1Ts
何使っても大丈夫そうなら何使ってもいいのよ
難易度上げていくとこれとらないとしんどいってので埋まって悩める枠自体が減るからあんまり悩まなくなる
それまでに色々試してみればいいかも
41
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 16:45:42 ID:E7Qq3ZDw
HP回復特化バーサーカーとか面白そう
Gift of the Woods/森の恵み
Fast Metabolism/代謝促進
Vitality/バイタリティ
Fungal Blood/血中胞子
Wild Growth/野生の生長
Fungal Growth/再生強化菌
序盤は問題なかった
どこまで行けるか
42
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 17:25:29 ID:XfYbi9/A
wikiにあるいわゆる反魔バサカっすね
43
:
名@無@し
:2025/05/03(土) 17:46:58 ID:4skBNSpI
ひさびさにプレイしようと思ってクリスマスに作成だけしたキャラいたからそれではじめてみたけど普通に雪ふっててプレゼントもらえるのな
ずるっこキャラだけど慣れる前にしにそう
44
:
名@無@し
:2025/05/04(日) 15:13:08 ID:As2EMeBs
オーク部族あたりになると作業感が強くなって無茶な金庫バトルで命を揺らしがち
4つは多くない……?
45
:
名@無@し
:2025/05/04(日) 16:37:13 ID:oDigcLC2
どこも似たような構成だからオーク部族
46
:
名@無@し
:2025/05/04(日) 16:38:21 ID:oDigcLC2
本編の決まり切った進行に飽きてきたらエンドレスか闘技場をやるのもいいかもしれんよ
47
:
名@無@し
:2025/05/04(日) 17:34:25 ID:XzRUQrLE
ゴーバットとヴォーは使い回しだけど他2つはそうでもないぞ
48
:
名@無@し
:2025/05/04(日) 19:35:19 ID:pQxDtfZ.
金庫バトルが無茶な時点でキャラ完成してないんだからだれるのはやい
だれたらDLCの短いのいいよ〜アリーナはともかくエンドレスはもっとしんどかった
49
:
名@無@し
:2025/05/04(日) 20:56:05 ID:XzRUQrLE
プレイ中のクラスにもよるけどオーク部族のVaultは固有のが結構きついから原則行かない方がいい(ラク・ショルは大丈夫だと思う)
敵の強さもあるけど、マップが狭くて各個撃破できない
50
:
名@無@し
:2025/05/04(日) 21:24:05 ID:pQxDtfZ.
ホラーじゃないけどなんかそういう印象のHP1万ちょいくらいのが小部屋5個にわかれてるところってラクショルじゃなかったっけ?
あれ一番きついやつの一つだと思うけどどうだったかな・・・
固有はヴォーだけ弱い気がする
51
:
名@無@し
:2025/05/05(月) 10:04:50 ID:2OT9bvE6
竜の固有部屋を突破できるなら大体ゲームクリアでいいと思う
52
:
名@無@し
:2025/05/05(月) 16:19:40 ID:fClJvbGg
竜部屋含めてオーク楽勝なのにラスダンに入った瞬間激戦もしくはひどいとまともに戦えないクラスもいてだな・・・
53
:
名@無@し
:2025/05/06(火) 07:59:26 ID:84w5QIao
何ケミストなんだ一体…
54
:
名@無@し
:2025/05/06(火) 20:35:12 ID:71E5eoHw
こいつモナー
55
:
名@無@し
:2025/05/07(水) 20:33:39 ID:M9bVifBk
サモナーとアルケミストはどうやってラスボスを倒せばよいのか。
56
:
名@無@し
:2025/05/07(水) 23:43:39 ID:Ksbiswn2
yeekサモナーで勝利したけど何したら正解だったのか分からんかったな…
亀以外が範囲攻撃で吹き飛んで頼みのドレイクも生き残れやしない
57
:
名@無@し
:2025/05/08(木) 00:30:49 ID:l5VoaQr.
アルケミストは
隣接中のボスが石壁作ったときに爆弾で大ダメージを与えて倒したような記憶がある
58
:
名@無@し
:2025/05/08(木) 09:14:42 ID:6RXlF9TQ
メカニック成分とアルケミスト成分は分離して別クラスにした方が良かったと思う
属性による相互作用で錬金術やるような感じで
59
:
名@無@し
:2025/05/08(木) 16:37:34 ID:IA.Bz2uk
ああなるほど、ユニーク装備で自分で石壁作れば大ダメージ与えやすいのか
60
:
名@無@し
:2025/05/09(金) 16:22:51 ID:nZ7.zlO6
誰かハガレン風のアルケミaddonつくって
61
:
名@無@し
:2025/05/09(金) 17:28:53 ID:RMJXdYY6
開始時に片腕と体なしになるのか・・・クリア無理だろ!
62
:
名@無@し
:2025/05/09(金) 18:04:17 ID:0pYPfAEA
アルケミストからゴーレムを抜いて代わりに補助タレントが増えたaddonならある
https://te4.org/games/addons/tome/bombardier
ハガレン風ならゴーレムの画像を全身鎧(弟)にするとか?
63
:
名@無@し
:2025/05/25(日) 11:18:46 ID:YKEObCCk
>>24-28
DLCのアンロックコンプしてる人いるのすごいなあ・・
64
:
名@無@し
:2025/05/25(日) 21:26:02 ID:YKEObCCk
DLCいれて本編やってるけど、東から西に戻ったあたりから、無敵の「追跡者」につきまとわれてる。これ消せないのかな?ずっとつきまとっていて面倒ですね。
65
:
名@無@し
:2025/05/25(日) 21:40:29 ID:YKEObCCk
自己解決しました。★ハンターリングの副作用のようでした。指輪を変えたら治りました。連続書き込みすみません。
66
:
名@無@し
:2025/05/26(月) 21:08:49 ID:SzyvF.lI
この質問定期的に来るNE!
67
:
名@無@し
:2025/05/26(月) 23:13:14 ID:eH3932vE
まあリングにデメリットのこと書いてないしな
68
:
名@無@し
:2025/05/26(月) 23:54:19 ID:ellQAbrg
蟲君に装備させても追跡されるよね
69
:
名@無@し
:2025/05/27(火) 07:53:32 ID:VxBpFCGo
新規にやる人がまだまだいるってことだな
70
:
名@無@し
:2025/05/27(火) 19:09:51 ID:Y1uFeA..
圧倒的好評はでかい非常に好評が全く参考にならないせいで安定してプレイヤー引っ張る
71
:
名@無@し
:2025/05/28(水) 13:32:07 ID:6Wxkk9Qo
同じようなゲームを遊びたいのに同じようなゲームが出てこないんだよな
72
:
名@無@し
:2025/06/07(土) 19:08:55 ID:atkQ1YMs
虚空エゴのテレポ時のデバフ時間減少って累積するっぽい?スケルトンとかのデバフ持続減少と組み合わせたらデバフと無縁になれるのかな
ついでにtinkerで被クリ下げるなりすれば死ぬ要素ほぼなくなりそう
73
:
名@無@し
:2025/06/07(土) 21:38:36 ID:9HfFhV/E
多分掛け算になってる
50%減と50%減なら75%減になるはず
74
:
名@無@し
:2025/06/08(日) 11:30:02 ID:xAXu.7Qo
ついでに無効じゃない限り最低5%保障はあるんじゃないかな
キャラ完成すれば基本的に死ぬ要素はなくなるけど異常解除をわざわざ外す必要はないな
75
:
名@無@し
:2025/06/08(日) 12:50:16 ID:KbfIW3Qo
昔はデバフ100%短縮でやんちゃしてたな…
76
:
名@無@し
:2025/06/13(金) 20:27:32 ID:IhDAU3eM
ダメージについていえば、クリティカル喰らわなければ死なないってもんでもないんじゃないかな・・・
77
:
名@無@し
:2025/06/13(金) 23:25:18 ID:c0aeild2
出血が致命要因になることも間々ある
出血が邪魔でスタンを治療できないとかも厄介なんだよな
78
:
名@無@し
:2025/06/28(土) 11:44:36 ID:oeMibR2k
視界の範囲内(上方向)に敵がいるんだけど、
FullHDのモニタに表示されてるタイルだとその敵が表示されてなくて見えないんだが
一度に表示させるマスの数を増やすにはでかいモニタ買うか、アスキーモードでやるしかないのか?
79
:
名@無@し
:2025/06/28(土) 14:30:10 ID:mwXd9PyE
FullHDって縦1080ドットだっけ?フルスクリーンにしてショートカットバーを左に動かせばギリギリ見えない?
80
:
名@無@し
:2025/06/28(土) 17:26:19 ID:mwXd9PyE
デフォルトのタイルサイズって64x64なんだっけ?
自分は48x48を使ってる
81
:
名@無@し
:2025/06/28(土) 21:09:27 ID:53WZO1IQ
タイル小さくしてショートカット横に置けばギリ10マスみえる
まあWQHDモニタ買ったほうが捗ると思う
82
:
名@無@し
:2025/06/28(土) 22:48:08 ID:hxXO/mlE
表示倍率の設定なかったっけ
83
:
名@無@し
:2025/06/30(月) 06:48:45 ID:mgBrctBA
積んでたSteam版開いてみたら右上に表示ズレて何もボタンが押せない
(Register Now!みたいなのが書いてあるウィンドウが右上の方にあって見切れてて何も押せない)
Alt Enter、ESC、F11押してもフルスクリーンからウィンドウモードにできないし同じ現象になったことある人います・・・?
84
:
名@無@し
:2025/06/30(月) 07:50:42 ID:/.cWpeY6
コマンドプロンプトから --safe-mode を付けてセーフモードで起動したらどう?
85
:
名@無@し
:2025/07/01(火) 17:55:14 ID:zjyXlq.k
wikiにあったおすすめアドオンのAuto Tarrent Asistantを使いこなしてみたいが、チュートリアルを翻訳しても全く意味がよくわからん…
86
:
名@無@し
:2025/07/01(火) 23:43:09 ID:ii0pKsK.
Automatic Talent Gambitsの方が直感的で使いやすい
それはともかくAuto Tarrent Asistantってなんだよ
wikiで堂々とスペルミスとか恥ずかしすぎるわ
87
:
名@無@し
:2025/07/02(水) 02:52:48 ID:EE.qASxI
スペルミスじゃなくてそういうマイナー単語があるんじゃないのということが稀によくある
なかったわ罠かよ
88
:
名@無@し
:2025/07/02(水) 16:41:21 ID:mSjYRm1c
まあファンタジーゲームだとねえ
89
:
名@無@し
:2025/07/02(水) 18:09:00 ID:QI2riKiM
誰でも編集できるwikiなんだからスペルミスは気が付いた人が直せばいいと思うよ
90
:
名@無@し
:2025/07/02(水) 19:25:34 ID:x3VXGSjw
槍玉に挙げるぐらいならオメーが直せ
みんなビルド例とか投稿してんだから
91
:
名@無@し
:2025/07/03(木) 09:00:45 ID:QzXeR4eU
そのアドオンって、自動探索時の未来知覚やトラッキングの自動使用とかも出来るのかな
例えば
1自動探索時にトラッキングを使用して
2効果時間中のみ探索行動
3効果が切れたらクールダウン回復するまで休憩
4距離13以内に敵がいたら探索中止
みたいな
それが出来るならinsaneやmadnessでの探索がめっちゃ楽になりそう
普通の自動探索だと出会い頭に囲まれたり重い一発食らって死にかけるとかあるし、戦闘前に準備して発動しておきたい非即時タレントとかもあるし
92
:
名@無@し
:2025/07/03(木) 18:40:35 ID:VS8CVXsw
123は可能だけど4が索敵系タレントで判定できる方法をうまいこと考えないと無理だと思う
Rank xx~xx enemies range...のトリガーになるのは実際に視認した敵だけっぽいので
93
:
名@無@し
:2025/07/04(金) 20:32:21 ID:72S8Uies
https://te4.org/games/addons/tome/race-android
有効にしているアドオンの数に応じて強くなる種族とか新しいな
94
:
名@無@し
:2025/07/09(水) 22:16:35 ID:1HnYBkAc
構成決まらないまま4ポイント振りなおせる状態にしてから一切いじらずレベル上げていったのに3つしか振りなおせなくなってたのが2連続
装備スキルか何かで1個カウントされてそう、振りなおしは3までだな
95
:
名@無@し
:2025/07/09(水) 23:54:08 ID:NB2m0zbU
装備スキルは多分カウントされてない
Heightened Senses習得時に覚えるDisarm Trapが駄目そう
class talentの履歴に残ってしまう
96
:
名@無@し
:2025/07/10(木) 12:19:26 ID:bPUNQIyQ
気付いたのはカンスト後で、レベル40あたりまでは確認してたから大丈夫だったはずでそれはレベル一桁のときにとったから別になんかあるな
東から西に戻ってレベル上げ一気にしてから構成決めきろうと思ったらダメになってた
それもダメでその類のがあるから注意しなきゃならないのはわかった
97
:
名@無@し
:2025/07/11(金) 21:04:36 ID:njKw41Fs
そういうのあるから振りなおしはできたらラッキー程度に考えて
最終的に杖にシフトするつもりでも武器マスタリーに振った分回収しなかったりする
98
:
名@無@し
:2025/07/17(木) 19:46:21 ID:aeoq2wSs
鞭二刀してる人おる、あれって逆手にも持てたのか
99
:
名@無@し
:2025/07/17(木) 20:33:07 ID:7G1qUa2U
魔戦士とクログは左手に片手武器持てるようになるタレントがあるよ
鞭二刀して強いかどうかは知らないが
100
:
名@無@し
:2025/07/17(木) 20:47:56 ID:aeoq2wSs
いやハーフリングの魔法剣士だったからそれらは関係ない、MODとかでやってないなら仕様っぽい
鞭自体は奥義枠使うのを除けば別に悪くもないがチートくさい強さの武器に比べたら・・・
ただまあ奥義なしで左手に添えてon hit効果使えなくもないかなって思った
101
:
名@無@し
:2025/07/17(木) 20:53:41 ID:aeoq2wSs
ああでもブレス3つがon hitでついてる鞭だけは両手武器なのか残念そもそもこれだけ腕力武器なのか
102
:
名@無@し
:2025/07/18(金) 06:34:13 ID:3SzuyLks
エスコートで異邦武器マスタリー取ると、自前でもポイント振れるんで奥義使う必要はそれほどないかな
103
:
名@無@し
:2025/07/18(金) 07:44:27 ID:a23J14Bk
Scorpion's Tailは武装解除が30%で出て両手で再攻撃してくれるので結構使える
104
:
名@無@し
:2025/07/18(金) 16:34:42 ID:1iwF5mqw
そうかツリーとしては当然開放済みだから残り4ポイントとれるのか〜
105
:
名@無@し
:2025/08/07(木) 22:44:24 ID:aG9o62OA
テクノマンサーってどうなんだろうか…。
オカルトは振るのが神秘だけでいいからやりやすいけど、残り2つは2属性に振りつつテクノマンサーも取らないといけないからポイントが足らない…。
106
:
名@無@し
:2025/08/07(木) 22:51:36 ID:UBtLOwgA
ぶっちゃけ神秘専攻じゃなくてもオカルトで良い気がするわ
107
:
名@無@し
:2025/08/08(金) 01:29:16 ID:03rAi5VA
オカルト取って腰でチェーンソー回してるだけでも超パワーアップするってのはそうね
そのまま次元キャノンを魔力操作で専攻属性に変えちゃうって手も取れる。ポイントが足りないのは宿命じゃ…
108
:
名@無@し
:2025/08/08(金) 02:14:05 ID:35yekWnc
さも当然の権利の如く両手持ちスチームソー使えるのがもう馬鹿ッ強いのなんの
残りの地冷電熱属性のツリーはポイントの事を考えるとあんまり実用的ではないと思う
109
:
名@無@し
:2025/08/08(金) 13:37:50 ID:ANlJfkRc
実際に使ったことはないけど説明呼んだ限りでは、他2つは全部取ったりダメージ目的にするというより
地冷→シールドを張る手段を増やす
電熱→ハリケーンの付与頻度を上げる
という目的でつまみ食いする感じに思える
110
:
名@無@し
:2025/08/09(土) 21:13:55 ID:4992ZNW6
雷一本に電熱足してみた時は「こんな回転率で範囲攻撃貰っちゃっていいんですか」って思ったけどそれでも終盤はもう一声欲しくなる
二属性にダメージバラけちゃうのをどう補うにせよ一手間要る。俺の終盤のアークメイジのプレイが雑なせいもあるかもしれない
111
:
名@無@し
:2025/08/10(日) 08:43:06 ID:mpA9aRDg
火雷は火にがっつり振ると敵との距離15くらいの段階でファイアフラッシュインフェルノぶっこんで広範囲燃え尽きるようなキャラになるから他のスキルの出番あんまりない
なのでわざわざ魔工の出番作ろうと思うなら火は切ったほうがいいんじゃないかな
火力スキル大量にあってもそんなに出番ないし、2ツリーでも足りるくらいだから魔工足して3ツリーで十分だと思う
雷は個人的には地面に設置される範囲持続ダメがないのがちょっと使いにくいから、それを補ってくれそうでいいかも
火属性は無視しちゃってもいいと思うけど、クリダメ250%属性ダメ〜100%くらいを目指すとサブ属性もしっかり火力になってると思うな
火はメテオで上げるってのもあるけどメテオで終わりそうだし火力過剰だろう・・・
112
:
名@無@し
:2025/08/11(月) 12:21:02 ID:YqY5R8Gg
久しぶりに見に来たけどまだアプデ来てないのか…
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板